JPH11321041A - Programmable message memory system - Google Patents

Programmable message memory system

Info

Publication number
JPH11321041A
JPH11321041A JP11053602A JP5360299A JPH11321041A JP H11321041 A JPH11321041 A JP H11321041A JP 11053602 A JP11053602 A JP 11053602A JP 5360299 A JP5360299 A JP 5360299A JP H11321041 A JPH11321041 A JP H11321041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
messages
displayed
database
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11053602A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4663043B2 (en
Inventor
Robert J Dash
ジェイ.ダッシュ ロバート
P Irwin Donald
ピー.アーウィン ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH11321041A publication Critical patent/JPH11321041A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4663043B2 publication Critical patent/JP4663043B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a UI(user interface) message display system that can reconstruct a state message easily. SOLUTION: This programmable message memory system for storing a plurality of messages has a database that can be configured to form a plurality of message identifiers corresponding to the plurality of messages in a table, and a plurality of code sets corresponding to the plurality of message identifiers respectively for controlling a display method on a display screen for the corresponding message. For changing a method whereby the message corresponding to at least one of the plurality of code sets is displayed as a reconstruction function in response to a user input, at least one of the plurality of code sets can be programmed by the user so that at least one of the plurality of code sets can be reconstructed within the database.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、一般に多機能プリ
ントシステムのためのユーザインターフェース(「U
I」)に関し、より詳細には、選択されたメッセージを
UI上に表示するために予めコーディングされた情報メ
ッセージをUIに配信する方法を制御するUIの管理方
式に関する。優先権は、本件と同発明者及び同譲受人に
よって1998年3月2日に出願された米国仮出願第60
/076,433号から請求される。
The present invention relates generally to a user interface ("U") for a multi-function printing system.
More specifically, the present invention relates to a UI management method for controlling a method of delivering a pre-coded information message to a UI to display a selected message on the UI. Priority is set forth in US Provisional Application No. 60, filed March 2, 1998 by the present inventor and assignee.
/ 076,433.

【0002】[0002]

【従来の技術】ハウアー(Hower) 他の米国特許第 5,06
1,958号及び米国特許第 5,467,434号(発行日:1995年1
1月14日)にて開示されているように、典型的なUI
は、対応しているプリント装置についての選択された動
作情報に関する所定の状態情報を含むであろう。例えば
米国特許第 5,467,434号の図4に示される対話画面(ダ
イアログ)は、システムが「走査実行可能」及び/又は
「プリント実行可能」である時を伝える。上記二つの特
許に更に示されるように、制御情報が一つのセクション
に示され、状態情報が別のセクションに示されるように
対話画面が分割されている一方、状態情報は一般に制御
情報と連携して提供されている。一般に、制御及び状態
情報が一緒に示される場合、状態情報に当てられる空間
の量は比較的少ない。状態情報の量が比較的少ないと仮
定するならば、これは問題を提起しない。しかし、状態
情報の量が比較的多い場合、かなりの量の制御及び状態
情報を単一の画面上に適合させることは努力を要するも
のであり得る。
BACKGROUND OF THE INVENTION Hower et al. U.S. Pat.
No. 1,958 and U.S. Pat. No. 5,467,434 (issued on January 1, 1995
Typical UI as disclosed on January 14)
Will include predetermined state information regarding the selected operational information for the corresponding printing device. For example, the dialog shown in FIG. 4 of US Pat. No. 5,467,434 tells when the system is "scan enabled" and / or "print enabled". As further shown in the above two patents, the control information is shown in one section and the dialogue screen is divided so that the state information is shown in another section, while the state information is generally associated with the control information. Provided. Generally, when control and status information are presented together, the amount of space devoted to status information is relatively small. This does not pose a problem, assuming that the amount of state information is relatively small. However, if the amount of state information is relatively large, fitting a significant amount of control and state information on a single screen can be an effort.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】多数のサービスと比較
的小さい表示画面とを有する多機能プリント装置を使用
する場合、全ての状態情報を付随する制御情報と共に表
示画面上に適合させることは不可能であろう。一例では
この状態は、時限式に状態メッセージを交替させること
により処理される。即ち、一つの状態メッセージが一つ
の時間間隔の間表示され、別の状態メッセージが別の時
間間隔の間表示される。これはユーザにとって迷惑であ
り得、そのユーザが現在表示されている時限式の状態メ
ッセージを監視することより寧ろ、制御に関連した属性
をプログラミングすることに集中しているためにユーザ
が状態メッセージを見逃すならば、逆効果でさえあり得
る。
When using a multi-function printing device having a large number of services and a relatively small display screen, it is not possible to fit all state information together with accompanying control information on the display screen. Will. In one example, this condition is handled by rotating the status message in a timed manner. That is, one status message is displayed for one time interval and another status message is displayed for another time interval. This can be annoying to the user, and the user may not be able to monitor the status message currently being displayed, but rather concentrate on programming the control-related attributes. If missed, it can even be counterproductive.

【0004】更に、多機能プリント装置は、例えばプリ
ント、コピー、ファックス及びファイリングサービス等
の多数のサービスを所有でき、それゆえに様々な妨害的
な状態メッセージを生成する。例えば、(多くの場合、
ネットワーク指向である)プリントサービスに関連する
一群のメッセージは、(多くの場合、ローカル指向であ
る)コピーサービスに関するメッセージのセットとほと
んど無関係であろう。従って、順序だてずにメッセージ
を表示すると、非常に混乱し得る。例えば、別のサービ
スでプログラミングしている最中に、或るサービスに関
する状態メッセージを表示することは最適でない。状態
メッセージの十分な意味を容易に且つ複雑でない方法で
理解させることに関する多くの問題は、表示されている
特定のメッセージが共に表示されている制御情報と論理
上関連付けられるように、体系づけられた方法で状態メ
ッセージを表示する状態メッセージ表示システムを提供
することにより軽減され得ると考えられる。
[0004] In addition, multifunction printing devices can possess a number of services, such as, for example, print, copy, fax and filing services, and therefore generate a variety of disturbing status messages. For example, (often
The set of messages associated with the print service (which is network-oriented) will be largely independent of the set of messages associated with the copy service (which is often local-oriented). Thus, displaying messages out of order can be very confusing. For example, it is not optimal to display status messages for one service while programming with another service. Many problems associated with making the full meaning of status messages easy and uncomplicated to be understood are organized so that the particular message being displayed is logically associated with the control information being displayed together. It is believed that this can be alleviated by providing a status message display system that displays status messages in a manner.

【0005】最後に、状態メッセージシステムの再構成
は、典型的なUIメッセージ表示システムの開発方法の
点から見て、非常に難しい作業であり得る。一般に、コ
ードが様々な状態メッセージを提供するために書き込ま
れ、そのコードは次にコンパイルされる。この方法でU
Iメッセージ表示システムが設定される場合、メッセー
ジの追加、削除又は変更のために、現存するコードを変
更し、その後それらをリコンパイルすることが必要であ
る。これは、典型的なマシン所有者にとってアクセス可
能な作業ではない。マシン所有者が、システム要求にお
ける変更を適応させるために状態メッセージを容易に再
構成することが可能なUIメッセージ表示システムを提
供することが好ましいであろう。
Finally, reconfiguring the status message system can be a very difficult task in terms of how to develop a typical UI message display system. Generally, code is written to provide various status messages, and the code is then compiled. In this way U
When an I-message display system is set up, it is necessary to modify existing code and then recompile them to add, delete or modify messages. This is not a task accessible to a typical machine owner. It would be desirable to provide a UI message display system that allows a machine owner to easily reconfigure status messages to accommodate changes in system requirements.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】現在開示されている本発
明では、記憶された電子文書からプリントを生成するプ
リント装置を含む多機能プリントシステムのためのプロ
グラム可能なメッセージ記憶システムが提供される。プ
リント装置は、プリントシステムに関する状態情報をユ
ーザに提供するために複数のメッセージの内の一つ又は
複数が表示され得る表示画面を有するユーザインターフ
ェースを含む。複数のメッセージが記憶されるプログラ
ム可能なメッセージ記憶システムは、複数のメッセージ
にそれぞれ対応する複数のメッセージ識別子を表にする
ためのコンフィギュレーション(構成)可能なデータベ
ースと、複数のメッセージ識別子にそれぞれ対応し、各
コードセットが対応するメッセージの表示画面上での表
示方法を制御する複数のコードセットとを備え、ユーザ
入力に応答して複数のコードセットの少なくとも一つに
対応するメッセージが再構成の関数として表示される方
法を変更するために、複数のコードセットの少なくとも
一つがデータベース内で再構成されるように、複数のコ
ードセットの少なくとも一つがユーザによってプログラ
ム可能である。
SUMMARY OF THE INVENTION In the presently disclosed invention, there is provided a programmable message storage system for a multi-function printing system that includes a printing device for producing prints from stored electronic documents. The printing device includes a user interface having a display screen on which one or more of a plurality of messages may be displayed to provide status information about the printing system to a user. A programmable message storage system in which a plurality of messages are stored comprises a configurable database for tabulating a plurality of message identifiers respectively corresponding to the plurality of messages, and a plurality of message identifiers respectively corresponding to the plurality of message identifiers. A plurality of code sets, each code set controlling a display method of a corresponding message on a display screen, wherein a message corresponding to at least one of the plurality of code sets in response to a user input is a function of reconstruction. At least one of the plurality of code sets is programmable by a user such that at least one of the plurality of code sets is reconfigured in the database to change the manner of being displayed as.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】図面の図1を参照すると、好まし
い実施の形態での使用に適したタイプのデジタルプリン
ト装置が参照番号10で表される。図示されるように、
システムはドキュメントフィーダ2と操作(及び表示)
パネル、即ちユーザインタフェース(「UI」)3とを
含む。適切な表示の補助により、所望の条件が操作パネ
ル3で入力された後、ドキュメントフィーダ2は原稿を
画像読み取り装置4上の予め定められた読み取り位置へ
運び、その原稿が読み取られた後に読み取り位置からそ
の原稿を移動させる。画像読み取り装置4は、その装置
の読み取り位置へ送られた原稿に光を照射する。原稿か
らの反射は、CCD(電荷結合素子)イメージセンサ等
の固体画像装置により、対応する電気信号、即ち画像信
号へ変換される。画像形成装置5は、画像信号により表
される画像を普通紙或いは感熱紙上に、電子写真式、感
熱式、熱転写式、インクジェット式、或いは同様な従来
のシステムにより形成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Referring to FIG. 1 of the drawings, a digital printing device of the type suitable for use in the preferred embodiment is designated by the numeral 10. As shown,
The system operates (and displays) with document feeder 2
And a user interface (“UI”) 3. With the assistance of appropriate display, after desired conditions are input on the operation panel 3, the document feeder 2 carries the document to a predetermined reading position on the image reading device 4, and after the document is read, the reading position. From the original. The image reading device 4 irradiates light to a document sent to a reading position of the device. The reflection from the original is converted into a corresponding electric signal, that is, an image signal by a solid-state image device such as a CCD (Charge Coupled Device) image sensor. The image forming apparatus 5 forms an image represented by an image signal on plain paper or thermal paper by an electrophotographic, thermal, thermal transfer, ink jet, or similar conventional system.

【0008】用紙が複数の用紙カセット8の内のいずれ
かから画像形成装置5へ給紙されると、画像形成装置5
はその用紙の一方の面に画像を形成する。両面複写ユニ
ット6は、一方の面に画像を保持する用紙を裏返し、再
び画像形成装置5にその用紙を給紙するように構成され
る。結果として、画像が用紙の他方の面に形成され、両
面複写を完了する。両面複写ユニット6は慣習的に、用
紙を即時に再給紙するように、或いはスタックされた複
数の用紙を、底の用紙から上部の用紙の順に連続的に再
給紙するように設計されている。画像形成装置5から払
い出される用紙、或いは両面複写済み用紙は、排紙装置
7によりページ順に連続的に、或いは一ページごとにソ
ートされる。
When a sheet is fed from any one of the plurality of sheet cassettes 8 to the image forming apparatus 5, the image forming apparatus 5
Forms an image on one side of the paper. The double-sided copying unit 6 is configured to turn over a sheet holding an image on one side and feed the sheet to the image forming apparatus 5 again. As a result, an image is formed on the other side of the sheet, completing double-sided copying. The duplex unit 6 is conventionally designed to re-feed the paper immediately or to continuously re-feed a plurality of stacked papers in order from the bottom paper to the top paper. I have. The paper dispensed from the image forming apparatus 5 or the double-sided copied paper is sorted by the paper discharge device 7 continuously in page order or per page.

【0009】参照番号9で全体を示されるアプリケーシ
ョンは、複写システム内に構築された資源であるドキュ
メントフィーダ2、操作パネル3、画像読み取り装置
4、画像形成装置5、両面複写ユニット6、排紙装置7
及び用紙カセット8を共通に用いる。後に示されるよう
に、アプリケーションは複写アプリケーション、プリン
タ(IOT)アプリケーション、ファクシミリ(Fa
x)アプリケーション及び他のアプリケーションを含
む。更に、デジタル複写システムは、従来のネットワー
ク接続部11を介してネットワークに接続される。
An application indicated by reference numeral 9 is a document feeder 2, an operation panel 3, an image reading device 4, an image forming device 5, a two-sided copying unit 6, and a paper discharging device, which are resources constructed in the copying system. 7
And the paper cassette 8 are commonly used. As will be shown later, the applications are a copy application, a printer (IOT) application, a facsimile (Fa).
x) Including applications and other applications. Further, the digital copying system is connected to a network via a conventional network connection unit 11.

【0010】図2を参照すると、多機能なネットワーク
対応のプリントシステムが参照番号10により示され
る。プリントシステム10は、ネットワークサービスモ
ジュール14に動作上連結されるプリント装置12を含
む。プリント装置12は、スキャナ18及びプリンタ2
0と通信するビデオ制御モジュール(VCM)と呼ばれ
る電子サブシステム16を含む。一例において、その明
細書が本件の参考文献として組み入れられているサルガ
ド(Salgado)の米国特許第 5,579,447号で詳細に説明さ
れているVCM16は、デジタル複写装置内のスキャナ
及びプリンタの動作を統制する。デジタル複写装置で
は、スキャナ18(画像入力端末(IIT)とも呼ばれ
る)は、CCDの全幅アレイを使用することにより原稿
上の画像を読み取り、収集されたアナログビデオ信号を
デジタル信号へ変換する。次に、スキャナ18に連結さ
れた画像処理システム(図示せず)は、信号修正等を実
行し、修正された信号をマルチレベル信号(例えば、2
値信号)へ変換して、そのマルチレベル信号を圧縮し、
好ましくは電子プレコレーション(electronic precolla
tion)(図示せず)の形式でメモリに格納する。
Referring to FIG. 2, a versatile network enabled printing system is indicated by the reference numeral 10. The printing system 10 includes a printing device 12 operatively connected to a network service module 14. The printing device 12 includes a scanner 18 and a printer 2.
It includes an electronic subsystem 16 called a video control module (VCM) that communicates with the C.O. In one example, the VCM 16 described in detail in Salgado US Pat. No. 5,579,447, the specification of which is incorporated herein by reference, controls the operation of scanners and printers in digital copiers. In a digital copier, a scanner 18 (also called an image input terminal (IIT)) reads an image on a document by using a full width array of CCDs and converts the collected analog video signals to digital signals. Next, an image processing system (not shown) coupled to the scanner 18 performs signal correction and the like, and converts the corrected signal to a multi-level signal (eg, 2
Value signal), compress the multi-level signal,
Preferably electronic precolla
Option) (not shown).

【0011】更に図2を参照すると、プリンタ20(画
像出力端末(IOT)とも呼ばれる)は電子写真プリン
トエンジンを含むことが好ましい。一例では、プリント
エンジンは、同期データソース(例えば、レーザーラス
タ出力走査装置)又は非同期データソース(例えば、L
EDプリントバー)等の画像形成ソースにより書き込ま
れるマルチピッチベルト(図示せず)を有する。プリン
ト実行に関しては、マルチレベル画像データはEPCメ
モリから読み出されると共に、画像形成ソースが画像デ
ータに従ってオン/オフされ、潜像を受光体上に形成す
る。次に、その潜像は、例えばハイブリッドジャンピン
グ現像技術等により現像され、プリント媒体シートに転
写される。得られたプリントを定着させると、プリント
媒体シートは両面複写の為に裏返されるか、又は単に排
紙される。プリンタは開示された実施の形態の基本とな
る概念を変更することなしに、電子写真プリントエンジ
ン以外の形態を想定可能であることは、当業者には理解
されるであろう。例えば、プリントシステム10は感熱
式インクジェットプリンタ又は粒子線写真プリンタで実
施することが可能である。
Referring still to FIG. 2, printer 20 (also referred to as an image output terminal (IOT)) preferably includes an electrophotographic print engine. In one example, the print engine can be a synchronous data source (eg, a laser raster output scanning device) or an asynchronous data source (eg, L
It has a multi-pitch belt (not shown) written by an image forming source such as an ED print bar. For print execution, the multilevel image data is read from the EPC memory and the image forming source is turned on / off according to the image data to form a latent image on the photoreceptor. Next, the latent image is developed by, for example, a hybrid jumping development technique or the like, and is transferred to a print medium sheet. Once the resulting print is fixed, the print media sheet is turned over for duplex copying or simply ejected. It will be appreciated by those skilled in the art that printers can assume other forms than the electrophotographic print engine without changing the underlying concepts of the disclosed embodiments. For example, the printing system 10 can be implemented with a thermal ink jet printer or a particle radiographic printer.

【0012】図3を参照して、ネットワークサービスモ
ジュール14が、より詳細に説明される。当業者には認
識されるように、ネットワークサービスモジュールの構
造は、周知の「PCクローン」の構造に類似している。
より詳細には、一例においてサン・マイクロシステムズ
社(Sun Microsystems, Inc.) により製造されたSPA
RC(スパーク)プロセッサの形式をとるコントローラ
44が、標準Sバス72と連結される。図示された図3
の実施の形態において、好ましくはDRAMの形式をと
るホストメモリ74及びスカジー(SCSI)ディスク
ドライブ装置76はSバス72に動作上連結される。図
3には示されないが、記憶装置又は入出力装置も適切な
インターフェースチップによりSバスと連結され得る。
図3に更に示されるように、Sバスは適切なネットワー
クインターフェース80を介してネットワーク78に連
結される。一例では、ネットワークインタフェースはコ
ントローラ44のハードウェア/ソフトウェア要素をネ
ットワーク78のハードウェア/ソフトウェア要素と連
結させる為に必要な全てのハードウェア及びソフトウェ
アを含む。例えば、ネットワークサービスモジュール1
4とネットワーク78の間の様々なプロトコルをインタ
ーフェースする為に、ネットワークインタフェースは、
様々なソフトウェアがある中から、とりわけノベル社
(Novell Corp.) のネットウェア(NetWare、登録商標)
を備え得る。
Referring to FIG. 3, the network service module 14 will be described in more detail. As will be appreciated by those skilled in the art, the structure of the network service module is similar to the structure of the well-known “PC clone”.
More specifically, in one example, a SPA manufactured by Sun Microsystems, Inc.
A controller 44 in the form of an RC (spark) processor is coupled to the standard S bus 72. FIG. 3 illustrated
In the preferred embodiment, a host memory 74, preferably in the form of a DRAM, and a scagi (SCSI) disk drive 76 are operatively coupled to the S bus 72. Although not shown in FIG. 3, a storage device or an input / output device may be connected to the S bus by an appropriate interface chip.
As further shown in FIG. 3, the S-bus is connected to a network 78 via a suitable network interface 80. In one example, the network interface includes all the hardware and software necessary to couple the hardware / software elements of controller 44 with the hardware / software elements of network 78. For example, network service module 1
To interface the various protocols between 4 and network 78, the network interface is:
Among the various software, Novell Corp. NetWare (registered trademark)
Can be provided.

【0013】一例において、ネットワーク78はエミッ
タ即ちドライバ84を有するワークステーション82等
のクライアントマシンを含む。操作実行時には、ユーザ
は複数の電子ページ及び処理命令のセットを含むジョブ
を生成し得る。次にそのジョブは、エミッタによりポス
トスクリプト(PostScript) 等のページ記述言語により
書かれた表記に変換される。その後そのジョブはコント
ローラ44へ伝送され、そこでそのジョブはアドビ社
(Adobe Corporation)により提供される製品等のデコン
ポーザ(解釈プログラム)により解釈される。
In one example, network 78 includes a client machine, such as a workstation 82 having an emitter or driver 84. When performing an operation, a user may create a job that includes a plurality of electronic pages and a set of processing instructions. The job is then converted by the emitter to a notation written in a page description language such as PostScript. The job is then transmitted to the controller 44, where the job is interpreted by a decomposer (interpretation program) such as a product provided by Adobe Corporation.

【0014】図7を参照すると、UI3(図1)に情報
又は状態メッセージを表示する方法を管理するためのシ
ステムが記載されている。図7に示されるように、UI
は表示部分302及び304を含む表示画面300を含
む。制御データ、即ちジョブが特定の文書処理サービス
(例えばファックスサービス)により処理されるべき方
法に関する情報が部分302に表示され、システム状態
に関する情報が部分304に表示されることを認識すべ
きである。特に部分304に関して、状態情報は複数行
で表示されることが好ましく、それゆえにユーザへのメ
ッセージを含むこの情報は、以下で「行メッセージ」と
言及される。「ユーザ」は、プリントシステム10にア
クセスする広い範囲の人々を含むことを、当業者は理解
するであろう。これらの人々には、コード開発者又はシ
ステム管理者等の高度なユーザ、或いはコピージョブの
ためにコピー機に近寄るユーザ(walk-up user)等の一般
ユーザが含まれ得る。更に、開示される情報管理システ
ムの同義として「行メッセージマネージャ」を以下で用
いる。部分304は三行を含むように示されているが、
好ましい実施の形態の基礎となる原理に影響を及ぼすこ
となく、それよりも多い又は少ない行数を部分304に
表示することができることは理解されるであろう。
Referring to FIG. 7, a system for managing a method of displaying information or status messages on UI 3 (FIG. 1) is described. As shown in FIG.
Includes a display screen 300 that includes display portions 302 and 304. It should be appreciated that control data, ie, information regarding how the job should be processed by a particular word processing service (eg, fax service) is displayed in section 302 and information regarding system status is displayed in section 304. With particular reference to portion 304, the status information is preferably displayed in multiple lines, and thus this information, including the message to the user, is referred to below as a "line message". Those of skill in the art will understand that "users" include a wide range of people who access the printing system 10. These people may include advanced users, such as code developers or system administrators, or general users, such as walk-up users for copy jobs. Further, "line message manager" will be used below as a synonym for the disclosed information management system. Portion 304 is shown to include three lines,
It will be appreciated that more or less rows can be displayed in portion 304 without affecting the underlying principles of the preferred embodiment.

【0015】簡潔に表すと、好ましい実施の形態のメッ
セージ管理システムは、次のように要約できる。
Briefly, the message management system of the preferred embodiment can be summarized as follows.

【0016】概要:行メッセージは、各サービスの状
態、実行中のジョブのジョブ状態及び総合的なマシン状
態に関する情報を伝達することを目的とする。行メッセ
ージは、好ましくはユーザインターフェース画面3の部
分304(図1及び7)に表示されるメッセージであ
る。行メッセージ管理は、システムが同じ行に同時に二
つ以上のメッセージを表示しようとする時に、潜在的な
矛盾を制御するために必要とされる。行メッセージの動
作は、各メッセージにメッセージIDを割り当てること
により制御される。メッセージIDは、経路、行、優先
順位及びメッセージが表示される時間の長さを識別する
埋設されたコード(即ちインジケータ)のセットを含
む。
Overview: Line messages are intended to convey information about the status of each service, the job status of a running job, and the overall machine status. The line message is a message that is preferably displayed in part 304 of the user interface screen 3 (FIGS. 1 and 7). Line message management is needed to control potential inconsistencies when the system attempts to display more than one message on the same line at the same time. The operation of line messages is controlled by assigning a message ID to each message. The message ID includes a set of embedded codes (ie, indicators) that identify the route, line, priority, and length of time the message is displayed.

【0017】この概要を補うために、メッセージ構成の
基礎となっている概念に関する以下の模範的な記述を参
照する。各メッセージは、所望のサービスタイプ、メッ
セージタイプ、メッセージの優先順位及びカテゴリを定
義する役割を果たすコード即ちインジケータの一意的な
セットを与えられる。メッセージアルゴリズム(更なる
詳細は以下で説明される)はメッセージをデコード(復
号)して、そのメッセージを適切な時間に、(部分30
4の)適切な行上に、且つ適切な画面に表示する。例え
ば、メッセージ「ネットワーク/プリントコントローラ
を立上げ中」(図7)は、対応するメッセージをどこに
及びいつ表示させるべきかを指示するコード「ESS、
2、30、N、1」を割り当てられ得る。
To supplement this overview, reference is made to the following exemplary description of the concepts underlying message composition. Each message is given a unique set of codes or indicators that serve to define the desired service type, message type, message priority and category. The message algorithm (further details are described below) decodes the message and, at the appropriate time, (part 30
4) on the appropriate line and on the appropriate screen. For example, the message “Starting up the network / print controller” (FIG. 7) may have the code “ESS, indicating where and when to display the corresponding message.
2, 30, N, 1 ".

【0018】これらのコード即ちインジケータは、次の
ように定義される。 ESS(「電子サブシステム」)− これは、サービス
タイプコードの組合せである。これは、このメッセージ
がESS即ちネットワークサービスモジュール14(図
3)を必要とするサービスのために表示されることを意
味する。従ってこのメッセージは、プリントキュー、ネ
ットワーク走査及び媒体プリント画面を見ている時には
表示されるが、コピー又はファックス画面を表示してい
る時には表示されない。 2 − このメッセージは、常に二行目に表示される同
様のメッセージタイプと共にグループ化される。 30 − このメッセージは、30の優先順位を有す
る。二つのメッセージタイプが、ユーザインターフェー
スに同時に送信される場合、小さい数を有する方のメッ
セージタイプが表示され、より大きい数を有するあらゆ
るメッセージは記憶されるであろう。小さい数のメッセ
ージが除去されると、より大きい数のメッセージが自動
的に表示されるであろう。更に、メッセージの優先順位
は、動的メッセージ(ジョブの実行中に表示されるメッ
セージ)が静的メッセージ(ユーザがジョブを開始する
前に、マシンがそれらのジョブを実行可能であるか否か
をユーザに示すマシン状態タイプのメッセージ)より高
い優先順位を有するように確定される。 N − 時限式メッセージではない。 1 − 対応するグループ内の全てのメッセージが単一
のコマンドによりユーザインターフェース画面から除去
される又はユーザインターフェース画面上に表示される
ことができるように、ネットワーク/プリントコントロ
ーラに関する全てのメッセージがメッセージカテゴリに
グループ化され得る。
These codes or indicators are defined as follows. ESS ("Electronic Subsystem")-This is a combination of service type codes. This means that this message is displayed for services that require ESS or network service module 14 (FIG. 3). Thus, this message is displayed when viewing the print queue, network scan and media print screens, but not when displaying the copy or fax screen. 2-This message is grouped with a similar message type always displayed on the second line. 30-This message has a priority of 30. If two message types are sent simultaneously to the user interface, the one with the lower number will be displayed and any message with the higher number will be stored. When a small number of messages are removed, a larger number of messages will be displayed automatically. Further, message priorities determine whether dynamic messages (messages displayed during the execution of a job) are static messages (the machine can execute those jobs before the user initiates the job). (A message of the machine state type shown to the user). N-Not a timed message. 1-All messages for the network / print controller are in the message category so that all messages in the corresponding group can be removed from the user interface screen by a single command or displayed on the user interface screen Can be grouped.

【0019】メッセージの典型的なセットが、それらの
対応する識別子及びコードと共に次の表1に示される。
A typical set of messages, along with their corresponding identifiers and codes, are shown in Table 1 below.

【表1】 [Table 1]

【0020】好ましくは、メッセージ識別子(「I
D」)が、コピー経路内のメッセージ「コピー実行可
能」を一行目に、非時限式メッセージとして、「状態」
メッセージの優先順位で且つカテゴリによるグループ化
なしで表示するように、行メッセージマネージャ(即ち
UIディスプレイへ/からのメッセージの転送を制御す
るために用いられるアプリケーション又はプログラム)
に伝えるために使用される。
Preferably, the message identifier (“I
D)), the message “Copy Executable” in the copy path is set as the non-timed message “Status”
A line message manager (ie, an application or program used to control the transfer of messages to / from the UI display) to display messages in priority and without grouping by category
Used to convey to.

【0021】当業者ならば周知のように、表1の情報
は、例えばメモリ74(図3)に構成される従来のデー
タベースに都合よく記憶されることが可能である。図4
を参照すると、データベース内に表1を展開するための
模範的な技法が示される。より詳細には、ステップ20
0でコード割当てルーチンが開始され、ステップ202
で現在のメッセージのIDが提供される。表示されたI
Dと関連する全てのインジケータ、即ちパス、行、タイ
マー(「T」)、優先順位(「Pr」)及びカテゴリ
(「Cat」)に対応しているインジケータは、その後
ステップ204によりデータベースに取り込まれる。現
在のメッセージのIDはその後、それに対応するインジ
ケータと共に後の使用のために記憶され(ステップ20
6)、更なるメッセージIDがプログラムされるか否か
を判断するためにステップ208で検査が実行される。
更なるメッセージIDがプログラムされると仮定するな
らば、プログラマはデータベーステーブル内の次の行に
スクロールし、そうでないならばこのルーチンは終了す
る。
As is well known to those skilled in the art, the information in Table 1 can be conveniently stored in a conventional database configured, for example, in memory 74 (FIG. 3). FIG.
Reference is made to an exemplary technique for developing Table 1 in a database. More specifically, step 20
0 initiates the code assignment routine, step 202
Provides the ID of the current message. I displayed
All indicators associated with D, ie, those corresponding to paths, rows, timers ("T"), priorities ("Pr"), and categories ("Cat"), are then populated into the database by step 204. . The ID of the current message is then stored with its corresponding indicator for later use (step 20).
6) A check is performed at step 208 to determine whether additional message IDs are programmed.
Assuming that more message IDs are to be programmed, the programmer scrolls to the next row in the database table; otherwise, the routine ends.

【0022】表1により定義された対象物(オブジェク
ト)のより総合的な理解は、対応する項目に関する以下
の説明により得ることができる。
A more comprehensive understanding of the objects defined by Table 1 can be obtained from the following description of the corresponding items.

【0023】メッセージID:メッセージIDは、メッ
セージテキストと、そしてメッセージ表示パラメータ
(パス、行、タイマー、優先順位及びカテゴリ)に関す
る情報を含む埋設されたコードのセットと連係する。
Message ID: The message ID is associated with the message text and an embedded set of codes containing information about the message display parameters (path, line, timer, priority and category).

【0024】メッセージを表示するために、メッセージ
IDを行メッセージマネージャに送信する関数が呼ばれ
る。行メッセージマネージャは次に、メッセージIDを
デコードし、メッセージテキストを適切なパス、行、タ
イマー、カテゴリ及び優先順位でユーザインターフェー
ス上に表示する。
The function that sends the message ID to the line message manager to display the message is called. The line message manager then decodes the message ID and displays the message text on the user interface with the appropriate path, line, timer, category and priority.

【0025】メッセージを除去するために、メッセージ
IDを行メッセージマネージャに送信する関数が呼ばれ
る。行メッセージマネージャは次に、メッセージIDを
デコードし、メッセージテキストをユーザインターフェ
ースから除去する。
A function is called that sends the message ID to the row message manager to remove the message. The line message manager then decodes the message ID and removes the message text from the user interface.

【0026】パス:このコードは、表示経路を制御す
る。メッセージは、単一のパス又は複数のパスに表示す
ることができる。コピーパスでコード化されたメッセー
ジは、ユーザインターフェースがコピー関連の画面を表
示している時に表示されるであろう。IOTパスでコー
ド化されたメッセージは、ユーザインターフェースがコ
ピー、プリントキュー又は媒体プリント画面を表示して
いる時に表示されるであろう。
Path: This code controls the display path. The message can appear on a single pass or multiple passes. The message encoded with the copy path will be displayed when the user interface is displaying a copy-related screen. Messages coded in the IOT pass will be displayed when the user interface is displaying a copy, print queue or media print screen.

【0027】多数の考えられるコード制御が、次の表2
に記載される。
A number of possible code controls are given in Table 2 below.
It is described in.

【表2】 [Table 2]

【0028】行:所定のメッセージがどの行に表示され
るかを制御する、行のためのコードリストの例が次の表
3に示される。
Lines: An example of a code listing for a line, which controls which line a given message is displayed on, is shown in Table 3 below.

【表3】 [Table 3]

【0029】タイマー:メッセージが予め定められた長
さの時間表示され、その後行メッセージマネージャによ
り自動的に除去される場合、このコードはオン(T)で
ある。要求に応じて異なる言語用に調整できるようにタ
イマーの長さはプログラム可能である。
Timer: This code is on (T) if the message is displayed for a predetermined length of time and then automatically removed by the on-line message manager. The length of the timer is programmable so that it can be adjusted for different languages on demand.

【0030】メッセージ除去が時間により駆動されるな
らば、ソフトウェアは以下の手法の一つにより所定のメ
ッセージを除去するように設計されることが好ましい。 - 単一のメッセージ(時限式メッセージを含む)を除去
する。 - 同じ優先順位を有する全てのメッセージを除去する。 - 同じ経路を有する全てのメッセージ(状態(ST)メ
ッセージはこのコマンドでは除去されないであろう)を
除去する。 又は、 - 同じカテゴリを有する全てのメッセージを除去する。
If message removal is driven by time, the software is preferably designed to remove a given message in one of the following ways. -Eliminate single messages (including timed messages). -Remove all messages with the same priority. -Remove all messages with the same path (state (ST) messages will not be removed with this command). Or-remove all messages with the same category.

【0031】優先順位:このコードは、あるメッセージ
の優先順位を他のメッセージと相対的に制御する。表示
のための一般規則の考えられる一セットは、次のとおり
である。 - 利用者による動作が、即時メッセージ表示を駆動す
る。 - 状態が更新されると、直ちに新しい状態を表示し、古
い状態を削除する。 - 動的メッセージが、一時的に静的メッセージを上書き
する。 - 行メッセージの優先順位は、図14及び15のフロー
チャートと共に以下の規則を検討することにより理解さ
れるであろう。
Priority: This code controls the priority of one message relative to other messages. A possible set of general rules for labeling is as follows: -User action drives immediate message display. -When the status is updated, display the new status immediately and delete the old status. -Dynamic messages temporarily overwrite static messages. -The priority of line messages will be understood by considering the following rules in conjunction with the flowcharts of FIGS.

【0032】非時限式メッセージ:新しいメッセージが
行メッセージマネージャに送信されると、 - パス、行、優先順位及びタイミングを決定するために
メッセージIDをデコードする。 - パス、行及び優先順位に基づいてスタックにメッセー
ジを保存する。 - 同じパス、行及び優先順位を有するメッセージがスタ
ックに存在する場合、 a)一又は三行目は、旧メッセージを新メッセージによ
り置き換える。 b)二行目は、旧メッセージの一番上に新メッセージを
保存する。
Non-timed message: When a new message is sent to the line message manager: decode the message ID to determine path, line, priority and timing. -Save messages on the stack based on path, line and priority. -If a message with the same path, line and priority exists on the stack: a) The first or third line replaces the old message with the new message. b) The second line stores the new message at the top of the old message.

【0033】時限式メッセージ:新しいメッセージが行
メッセージマネージャに送信されると、 - パス、行、優先順位及びタイミングを決定するために
メッセージIDをデコードする。 - メッセージパスが表示されていない場合、その新しい
時限式メッセージを削除する。 - その行上に何もメッセージが表示されていない場合、
その新しい時限式メッセージを表示する。 - 同じパス、行及びより高い優先順位を有するメッセー
ジがスタックに存在している場合、その新しい時限式メ
ッセージを削除する。 - 同じパス、行及びより低い優先順位を有するメッセー
ジがスタックに存在しており、且つその旧メッセージが
非時限式である場合、新しい時限式メッセージを表示す
る。
Timed messages: When a new message is sent to the line message manager: Decode the message ID to determine path, line, priority and timing. -If the message path is not displayed, delete the new timed message. -If there is no message on that line,
Display the new timed message. -If a message with the same path, line and higher priority exists on the stack, delete the new timed message. -If a message with the same path, line and lower priority is on the stack and the old message is non-timed, display a new timed message.

【0034】メッセージ表示:より高い優先順位のメッ
セージが除去されると、 a)一又は三行目は、パス及び優先順位に基づいてスタ
ックの一番上から次のメッセージを表示する。 b)二行目は、パス、優先順位及び後入れ先出し方式
(LIFO)に基づいてスタックの一番上から次のメッ
セージを表示する。
Message display: When a higher priority message is removed: a) The first or third line displays the next message from the top of the stack based on path and priority. b) The second line displays the next message from the top of the stack based on path, priority and last in first out (LIFO).

【0035】障害メッセージ: - 障害が生じると、メッセージマネージャは非時限式メ
ッセージを保存し、時限式メッセージを削除して、一及
び二行目上のあらゆるメッセージを除去する。 - 障害が解消されると、メッセージマネージャは、保存
されたメッセージを一及び二行目上に再表示する。
Fault Messages: If a fault occurs, the message manager saves the non-timed message, deletes the timed message, and removes any messages on the first and second lines. -When the fault is cleared, the message manager redisplays the stored message on the first and second lines.

【0036】経路変更:画面経路がユーザにより変更さ
れると、 - 旧経路に表示されたあらゆる時限式メッセージを削除
する。 - 旧経路に現在表示されている全ての非時限式メッセー
ジを保存する。 - 新経路にとって有効な表示コードを有するメッセージ
のみを表示する。 - 画面経路が旧経路に戻ると、旧メッセージを再表示す
る。
Route change: When the screen route is changed by the user:-Delete any timed messages displayed on the old route. -Save all non-timed messages currently displayed on the old route. -Display only messages with display codes that are valid for the new route. -When the screen route returns to the old route, the old message is displayed again.

【0037】全クリア: 一回押下 - 状態(ST)メッセージを除き、表示され
た経路内の全メッセージをクリア(除去)する。 二回押下 - 状態(ST)メッセージを除き、全経路内
の全メッセージをクリアする。
Clear All: Pressed once-Clears (removes) all messages in the displayed path except for status (ST) messages. Press twice-Clear all messages on all routes except status (ST) messages.

【0038】自動全クリア:状態(ST)メッセージを
除き、全経路内の全メッセージをクリアする。
Automatic clear all: Clears all messages in all routes except the status (ST) message.

【0039】カテゴリ:このコードは、全ての関連メッ
セージを単一のカテゴリへグループ化する。これは、そ
のカテゴリ内のメッセージが単一のコマンドにより除去
されることを可能にする。例えば、障害の間、障害除去
手順の一部として多数の行メッセージが表示されるであ
ろう。障害が除去されると、障害カテゴリに属する全て
のメッセージを一コマンドでクリアすることができる。
カテゴリの典型的なセットが、次の表4に示される。
Category: This code groups all related messages into a single category. This allows messages in that category to be removed by a single command. For example, during a fault, multiple line messages will be displayed as part of the fault clearing procedure. When the fault is removed, all messages belonging to the fault category can be cleared with one command.
A typical set of categories is shown in Table 4 below.

【表4】 [Table 4]

【0040】図5を参照すると、好ましい実施の形態に
おける幾つかの重要な原理を強調しているフローチャー
トが提供されている。特にステップ212を参照する
と、好ましい実施の形態のメッセージマネージャアプリ
ケーションが実行可能となり、UIディスプレイ(図
9)上に現在表示されている対話画面のサービスタイプ
がステップ214で読み取られる。議論を容易にするた
めに、マネージャは、ステップ214の読取りを実行す
る前に、どのサービスタイプが、選択された時間に表示
されていたかに関する知識を有すると想定される。次に
マネージャは、前のサービスタイプに関するこの知識を
ステップ216で現在のサービスタイプと比較するため
に使用する。サービスタイプが変化していない(ステッ
プ218参照)ならば、ステップ214で再度(選択さ
れた時間間隔の後に)読取りが実行される。
Referring to FIG. 5, a flowchart is provided that highlights some key principles in the preferred embodiment. Referring specifically to step 212, the message manager application of the preferred embodiment is enabled and the service type of the interactive screen currently displayed on the UI display (FIG. 9) is read in step 214. For ease of discussion, it is assumed that the manager has knowledge of which service type was being displayed at the selected time before performing the reading of step 214. The manager then uses this knowledge about the previous service type at step 216 to compare with the current service type. If the service type has not changed (see step 218), a read is performed again (after the selected time interval) at step 214.

【0041】サービスタイプが変化したと仮定すると、
マネージャはステップ220でどの情報がもはや画面上
で不要であるかを確認するために検査する。一例では、
ファックスサービスに関連する所定の状態情報は、サー
ビスタイプがコピーサービスに変わると除去される。も
はや関連していないあらゆる状態情報に関して、マネー
ジャはこのような無関係な情報がステップ222で表示
画面から除去されるようにする。既に理解されているよ
うに、マネージャはどの状態情報又はメッセージが除去
されるべきかを表1のインジケータを参照することによ
り把握する。ステップ220及び222に関するより深
い洞察は、以下に提供される例を参照することにより得
られるであろう。
Assuming that the service type has changed,
The manager checks at step 220 to see which information is no longer needed on the screen. In one example,
The predetermined status information associated with the fax service is removed when the service type changes to copy service. For any status information that is no longer relevant, the manager causes such irrelevant information to be removed from the display screen at step 222. As already understood, the manager knows which status information or message should be removed by referring to the indicators in Table 1. Further insight into steps 220 and 222 will be gained by reference to the examples provided below.

【0042】画面からの情報の除去に従って、マネージ
ャはデータベースのインジケータを走査し(ステップ2
24)、どのメッセージが表示画面上に表示されるべき
かを決定する。所定の状況下で、マネージャは、現在の
サービスタイプに関するメッセージの全てが画面上に表
示されなくてはならないわけではないこと及び/又は現
在のサービスタイプに対応して現在表示されているメッ
セージ(即ち、ステップ214の実行前に画面上に存在
したメッセージ)が、少なくとも一時的に画面から除去
されるべきことを決定する。上述の論議に従うと、矛盾
はステップ224で優先順位コード等のデータベース内
の様々なコードを参照することにより解決できる。しか
し、メッセージ表示における矛盾は、必ずしも優先順位
コードのみを参照することにより解決可能ではないであ
ろうことが、ここで認識されなければならない。例え
ば、第一のメッセージは、第二のメッセージに比べて低
い優先順位を有し得るが、行割当て(即ち、「L」)の
ため、第二のメッセージは表示可能でなくても、第一の
メッセージが表示可能となり得る。
Following the removal of information from the screen, the manager scans the database indicators (step 2).
24) Determine which messages should be displayed on the display screen. Under certain circumstances, the manager may indicate that not all messages relating to the current service type must be displayed on the screen and / or the message currently displayed corresponding to the current service type (ie, , The message that was on the screen prior to performing step 214) is to be at least temporarily removed from the screen. According to the above discussion, inconsistencies can be resolved at step 224 by referencing various codes in the database, such as a priority code. However, it must be recognized that inconsistencies in the message display will not necessarily be resolvable by referencing only the priority code. For example, a first message may have a lower priority than a second message, but due to a line assignment (ie, “L”), the second message may not be displayable, May be displayed.

【0043】ステップ224を顧慮することにより、マ
ネージャはステップ226で、できるだけ多くのメッセ
ージをUI画面上に表示可能にする。続いて、サービス
タイプに関する対話画面の変化が再度生じたか否かを判
断するために、検査が(ステップ230で)実行され
る。サービスタイプに変化が生じた場合、プロセスはス
テップ220にループバックし、そこで必要な範囲にわ
たって状態メッセージに関して画面を変更するために、
前述のステップが再度実行される。
By taking into account step 224, the manager at step 226 allows as many messages as possible to be displayed on the UI screen. Subsequently, a check is performed (at step 230) to determine if the interaction screen change for the service type has occurred again. If there is a change in service type, the process loops back to step 220 where it changes the screen for status messages over the required range,
The above steps are performed again.

【0044】しかし、対話画面の切り替えが生じなかっ
た場合でも、画面から選択された情報を除去すること及
び/又は画面上に他の情報を配置すること(ステップ2
32及び234を参照のこと)は必要であり得る。一例
では、その時間が失効したために、時限式メッセージの
除去が必要とされ得る。別の例では、或る条件が満たさ
れた(例えば、障害が取り除かれた)ために、メッセー
ジの除去が必要とされ得る。更に別の例では、新しい状
態が生じる(例えば、障害が発生する又はトナー量が予
め選択されたしきい値以下まで下がる)ために、画面上
にメッセージを配置することが必要とされ得る。ステッ
プ232及び234の実行は、図14及び15に関連し
てより詳細に上述された。
However, even if the switching of the interactive screen does not occur, the selected information is removed from the screen and / or another information is arranged on the screen (step 2).
32 and 234) may be necessary. In one example, the expiration of that time may require the removal of the timed message. In another example, message removal may be required because a condition has been met (eg, a fault has been removed). In yet another example, a message may need to be placed on the screen in order for a new condition to occur (eg, a fault has occurred or the toner level has dropped below a preselected threshold). The execution of steps 232 and 234 has been described in more detail above in connection with FIGS.

【0045】好ましい実施の形態の更なる理解は、以下
の例を参照することにより得られるであろう。
A further understanding of the preferred embodiment may be had by reference to the following example.

【0046】例1:プリント装置10(図1及び2)の
電源が入れられ、ネットワーク/プリントコントローラ
が立ち上がる。 - 利用者がプリントキュー画面(図7)を見ると、利用
者が彼らのプリントキュージョブを仕上げるために必要
な情報が表示される。 - 利用者がコピー画面(図8)を見るために直ちに切り
替えると、利用者が彼らのコピージョブを仕上げるため
に必要な情報が表示される。コピージョブはネットワー
ク/プリントコントローラを必要としないので、情報は
コピー画面に表示されない。プリント及びコピージョブ
の両方ともコピー/プリントカートリッジ状態を必要と
するので、情報は両方の画面に表示される。 - 利用者がその後ファックス画面(図9)を見るために
切り替えると、利用者が彼らのファックスを仕上げるた
めに必要な情報が表示される。ファックスジョブはネッ
トワーク/プリントコントローラを必要としないので、
情報はファックス画面に表示されない。ファックスジョ
ブはコピー/プリントカートリッジ状態を必要としない
ので、情報がファックス画面には表示されない。
Example 1: The printing apparatus 10 (FIGS. 1 and 2) is powered on and the network / print controller is started. -When the user views the print queue screen (FIG. 7), the information necessary for the user to complete their print queue job is displayed. -If the user switches immediately to see the copy screen (FIG. 8), the information necessary for the user to complete their copy job is displayed. Since the copy job does not require a network / print controller, no information is displayed on the copy screen. Since both print and copy jobs require a copy / print cartridge status, the information is displayed on both screens. -When the user subsequently switches to view the fax screen (Figure 9), the information required for the user to complete their fax is displayed. Fax jobs do not require a network / print controller,
No information is displayed on the fax screen. Since fax jobs do not require copy / print cartridge status, no information is displayed on the fax screen.

【0047】例2:利用者がコピー画面に切り替え、文
書をロードし、そして起動ボタンを押下する。 - 実行可能メッセージが、一行目(図10)で更新され
る。文書サイズメッセージが二行目に表示され、コピー
実行メッセージが三行目に表示される。実施の一形態で
考察されるように、利用者が彼らのコピージョブを仕上
げるために必要な情報のみが表示される。コピージョブ
はネットワーク/プリントコントローラを必要としない
ので、情報はコピー画面に表示されない。コピージョブ
はコピー/プリントカートリッジ状態を必要とするが、
より高い優先順位のジョブ状態メッセージにより一時的
に抑制される。コピージョブが完了した後、(記憶され
た)コピー/プリントカートリッジ状態メッセージが自
動的に再表示される。 - 利用者がファックス画面(図11)を見るために切り
替えると、利用者が彼らのファックスジョブを仕上げる
ために必要な情報が表示される。文書サイズメッセージ
が二行目に表示され、コピー実行セットメッセージはフ
ァックスジョブと関連していないので、三行目に表示さ
れない。ファックスジョブはネットワーク/プリントコ
ントローラを必要としないので、情報はファックス画面
に表示されない。ファックスジョブはコピー/プリント
カートリッジ状態を必要としないので、情報はファック
ス画面に表示されない。 - 利用者がその後プリントキュー画面(図12)を見る
ために切り替えると、利用者が彼らのプリントキュージ
ョブを仕上げるために必要な情報が表示される。文書サ
イズメッセージは、プリントキュージョブと関連してい
ないので、二行目に表示されない。コピー実行セットメ
ッセージは、プリントキュージョブと関連していないの
で、三行目に表示されない。プリントキュージョブはネ
ットワーク/プリントコントローラを必要とするので、
情報が表示される。プリントキュージョブはコピー/プ
リントカートリッジ状態を必要とするので、情報が表示
される。
Example 2: The user switches to the copy screen, loads the document, and presses the start button. -The executable message is updated on the first line (Fig. 10). The document size message is displayed on the second line, and the copy execution message is displayed on the third line. As discussed in one embodiment, only the information necessary for the user to complete their copy job is displayed. Since the copy job does not require a network / print controller, no information is displayed on the copy screen. Copy jobs require copy / print cartridge status,
Temporarily suppressed by higher priority job status messages. After the copy job is completed, the (stored) copy / print cartridge status message is automatically redisplayed. -When the user switches to view the fax screen (FIG. 11), the information required for the user to complete their fax job is displayed. The document size message is displayed on the second line, and the copy execution set message is not displayed on the third line because it is not associated with a fax job. Since the fax job does not require a network / print controller, no information is displayed on the fax screen. No information is displayed on the fax screen because fax jobs do not require copy / print cartridge status. -If the user subsequently switches to see the print queue screen (FIG. 12), the information necessary for the user to complete their print queue job is displayed. The document size message is not displayed on the second line because it is not associated with a print queue job. The copy execution set message is not displayed on the third line because it is not associated with a print queue job. Since print queue jobs require a network / print controller,
Information is displayed. Information is displayed because the print queue job requires a copy / print cartridge status.

【0048】例3:利用者は、現存のメッセージをカス
タマイズし、それらのメッセージを利用者のマシン、場
所、国等に対応して独自なものにすることができる。 - 販売、サービス及び主要オペレータ又は顧客は、補給
品を注文する際に使用可能な電話番号等の特殊情報をデ
ータベース(上の表1を参照)に供給することができ
る。図13に示される実施の形態では、補給品を注文す
るための電話番号が現存のメッセージに追加される。こ
こで考察されるように、特殊情報はデータベース内の別
のコードを使用して供給される。
Example 3: A user can customize existing messages and make those messages unique according to the user's machine, location, country, etc. -Sales, service and key operators or customers can supply special information to the database (see Table 1 above), such as telephone numbers, which can be used when ordering supplies. In the embodiment shown in FIG. 13, the telephone number for ordering supplies is added to the existing message. As discussed herein, the special information is provided using another code in the database.

【0049】上述のプリント媒体シートトレイ制御装置
の多数の機能は、当業者により理解されるであろう。
Many features of the above-described print media sheet tray controller will be appreciated by those skilled in the art.

【0050】第一の実施の形態では、状態メッセージの
選択的な表示が成されるように、状態メッセージがサー
ビスと連結される。この連結は、各状態メッセージをコ
ードセットと連結することにより達成される。表示され
た状態メッセージは、コードセットの適切な構成によ
り、それらと共に表示される他の情報との間に意味のあ
る関係を有する。更に、状態メッセージが適切に「重み
付けされる」ことを保証するようにコードセットを構成
することができる。この方法により、最も重要なメッセ
ージを、より重要性の低いメッセージを表示する前に、
表示することができる。
In the first embodiment, the status message is linked to the service so that the status message can be selectively displayed. This concatenation is achieved by concatenating each status message with a code set. The displayed status messages have a meaningful relationship with the other information displayed with them, with the proper configuration of the code set. Further, the code set can be configured to ensure that status messages are properly "weighted." This way, the most important messages can be displayed before the less important messages,
Can be displayed.

【0051】他の実施の一形態では、コンフィギュレー
ション可能なデータベースを有するメッセージ記憶シス
テムが提供される。データベース内の各メッセージは、
コードセットに対応し、このコードセットは、そのコー
ドセットに対応するメッセージが表示される方法を制御
する。ユーザ入力に応答して、所定のコードセットを変
更すること又は新しいセットを追加することが可能であ
る。コードセットを変更する又は新しいコードセットを
追加するこの能力は、UIに高度なフレキシビリティを
提供し、マシン所有者がシステム要求における変更に適
応させることを可能にする。更に、コンフィギュレーシ
ョン可能なデータベースの使用によって、メッセージの
テキスト部分を、ユーザの特定要求のためにカスタマイ
ズされたメッセージに変更することができる。最後に、
コードセットの設計自体が、コードセットと関連するあ
らゆるプリント装置の動作を大いに容易にする。表示矛
盾を即座に解決するため、及び特定のメッセージをそれ
らが論理上属しているサービスに関連付けるために、コ
ードセットを使用することができる。また、コードセッ
トを、表示画面上での対応するメッセージの配置を制御
するため、及びメッセージを共に連結するためにも使用
することができる。メッセージを共に連結することによ
り、関連メッセージの表示画面へ/からの転送を容易に
制御できる。
In another embodiment, a message storage system having a configurable database is provided. Each message in the database is
Corresponds to a code set, which controls how the message corresponding to that code set is displayed. In response to user input, a given set of codes can be changed or a new set can be added. This ability to change code sets or add new code sets provides the UI with a high degree of flexibility and allows machine owners to adapt to changes in system requirements. In addition, the use of a configurable database allows the text portion of the message to be changed to a message customized for the specific needs of the user. Finally,
The code set design itself greatly facilitates the operation of any printing device associated with the code set. Code sets can be used to quickly resolve display conflicts and to associate specific messages with the services to which they logically belong. Code sets can also be used to control the placement of corresponding messages on the display screen and to concatenate messages together. By linking the messages together, the transfer of related messages to / from the display screen can be easily controlled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ネットワーク対応のプリント装置の斜視図であ
る。
FIG. 1 is a perspective view of a network-compatible printing apparatus.

【図2】多機能なネットワーク適応のプリント装置を表
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a multifunctional network-adaptive printing apparatus.

【図3】図2のプリント装置のためのネットワークコン
トローラのブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a network controller for the printing apparatus of FIG.

【図4】ユーザインターフェースの表示画面上に表示さ
れるべきメッセージを記憶するために使用されるコンフ
ィギュレーション可能なデータベースを開発するための
模範的な技法を説明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an exemplary technique for developing a configurable database used to store messages to be displayed on a display screen of a user interface.

【図5】図4の技法により開発されるデータベースを参
照してメッセージを表示するための技法を示すフローチ
ャートである。
5 is a flowchart illustrating a technique for displaying a message with reference to a database developed by the technique of FIG.

【図6】図4の技法により開発されるデータベースを参
照してメッセージを表示するための技法を示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a technique for displaying a message with reference to a database developed by the technique of FIG.

【図7】プリントキューサービスと対応している一セッ
トの状態情報及び属性関連情報を含む画面の正面図であ
る。
FIG. 7 is a front view of a screen including a set of status information and attribute-related information corresponding to a print queue service.

【図8】コピーサービスと対応している一セットの状態
情報及び属性関連情報を含む画面の正面図である。
FIG. 8 is a front view of a screen including a set of status information and attribute-related information corresponding to a copy service.

【図9】ファックスサービスと対応している一セットの
状態情報及び属性関連情報を含む画面の正面図である。
FIG. 9 is a front view of a screen including a set of status information and attribute-related information corresponding to a fax service.

【図10】コピーサービスと対応している一セットの状
態情報及び属性関連情報を含む画面の正面図である。
FIG. 10 is a front view of a screen including a set of status information and attribute-related information corresponding to a copy service.

【図11】ファックスサービスと対応している一セット
の状態情報及び属性関連情報を含む画面の正面図であ
る。
FIG. 11 is a front view of a screen including a set of status information and attribute-related information corresponding to a fax service.

【図12】プリントキューサービスと対応している一セ
ットの状態情報及び属性関連情報を含む画面の正面図で
ある。
FIG. 12 is a front view of a screen including a set of state information and attribute-related information corresponding to a print queue service.

【図13】コピーサービスと対応している一セットの状
態情報及び属性関連情報を含む画面の正面図である。
FIG. 13 is a front view of a screen including a set of status information and attribute-related information corresponding to a copy service.

【図14】行メッセージマネージャの選択された機能性
を説明するフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating selected functionality of a line message manager.

【図15】行メッセージマネージャの選択された機能性
を説明するフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating selected functionality of a line message manager.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 ユーザインターフェース 10 プリントシステム 12 プリント装置 74 メモリ 300 表示画面 304 行メッセージ 3 User Interface 10 Printing System 12 Printing Device 74 Memory 300 Display Screen 304 Line Message

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プリントシステムに関する状態情報をユ
ーザに提供するために複数のメッセージの一つ又は複数
が表示され得る表示画面を有するユーザインターフェー
スを備える、記憶された電子文書からプリントを生成す
るためのプリント装置を含む多機能プリントシステムに
おける前記複数のメッセージを記憶するためのプログラ
ム可能なメッセージ記憶システムであって、 前記複数のメッセージにそれぞれ対応する複数のメッセ
ージ識別子を表にするためのコンフィギュレーション可
能なデータベースと、 前記複数のメッセージ識別子とそれぞれ対応する複数の
コードセットであって、各コードセットが対応するメッ
セージが前記表示画面に表示される方法を制御する複数
のコードセットと、 を含み、ユーザ入力に応答し、前記複数のコードセット
の少なくとも一つに対応する前記メッセージが再構成の
関数として表示される方法を変更するために、前記複数
のコードセットの少なくとも一つが前記データベース内
で再構成されるように、前記複数のコードセットの少な
くとも一つがユーザによってプログラム可能である、 プログラム可能なメッセージ記憶システム。
1. A method for generating a print from a stored electronic document, comprising: a user interface having a display screen on which one or more of a plurality of messages may be displayed to provide status information about a printing system to a user. A programmable message storage system for storing said plurality of messages in a multi-function printing system including a printing device, wherein said programmable message storage system is configurable to tabulate a plurality of message identifiers respectively corresponding to said plurality of messages. A database, and a plurality of code sets each corresponding to the plurality of message identifiers, wherein each code set controls a method of displaying a corresponding message on the display screen. In response to the plurality The plurality of code sets being reconfigured in the database to change the manner in which the message corresponding to at least one of the code sets is displayed as a function of the reconstruction. A programmable message storage system wherein at least one of the code sets is programmable by a user.
【請求項2】 プリントシステムに関する状態情報をユ
ーザに提供するために複数のメッセージの一つ又は複数
が表示され得る表示画面を有するユーザインターフェー
スを備える、記憶された電子文書からプリントを生成す
るためのプリント装置を含む多機能プリントシステムに
おける前記複数のメッセージの一つ又は複数を記憶する
ためのプログラム可能なメッセージ記憶システムであっ
て、 前記複数のメッセージにそれぞれ対応する複数のメッセ
ージ識別子を表にするためのコンフィギュレーション可
能なデータベースと、 前記複数のメッセージ識別子とそれぞれ対応する複数の
コードセットであって、各コードセットは対応するメッ
セージが前記表示画面に表示される方法を制御する複数
のコードセットと、 を含み、そこにおいてユーザ入力に応答し、前記複数の
コードセットの少なくとも一つが前記データベースから
除去されると、前記複数のコードセットの少なくとも一
つに対応する前記メッセージはもはや前記ユーザインタ
ーフェースに表示不可能であるように、前記複数のコー
ドセットの少なくとも一つが前記データベースから除去
可能である、 プログラム可能なメッセージ記憶システム。
2. A method for generating a print from a stored electronic document, comprising: a user interface having a display screen on which one or more of a plurality of messages may be displayed to provide status information about a printing system to a user. A programmable message storage system for storing one or more of the plurality of messages in a multi-function printing system including a printing device, wherein a plurality of message identifiers respectively corresponding to the plurality of messages are tabulated. A configurable database, a plurality of code sets each corresponding to the plurality of message identifiers, each code set controlling a manner in which a corresponding message is displayed on the display screen, And where you Responsive to the input, wherein at least one of the plurality of code sets is removed from the database such that the message corresponding to at least one of the plurality of code sets is no longer displayable on the user interface. A programmable message storage system, wherein at least one of the plurality of code sets is removable from the database.
【請求項3】 プリントシステムに関する状態情報をユ
ーザに提供するために複数のメッセージの一つ又は複数
が表示され得る表示画面を有するユーザインターフェー
スを備える、記憶された電子文書からプリントを生成す
るためのプリント装置を含む多機能プリントシステムに
おける前記複数のメッセージの一つ又は複数を記憶する
ためのプログラム可能なメッセージ記憶システムであっ
て、 前記複数のメッセージにそれぞれ対応する複数のメッセ
ージ識別子を表にするためのコンフィギュレーション可
能なデータベースと、 前記複数のメッセージ識別子とそれぞれ対応する複数の
コードセットであって、各コードセットは対応するメッ
セージが前記表示画面に表示される方法を制御する複数
のコードセットと、 を含み、そこにおいてユーザ入力に応答し、新しいコー
ドセットが前記データベースに追加された時に前記新し
いコードセットに対応するメッセージが前記ユーザイン
ターフェースに表示可能であるように、前記データベー
スに新しいコードセットを追加可能である、 プログラム可能なメッセージ記憶システム。
3. A method for generating a print from a stored electronic document comprising a user interface having a display screen on which one or more of a plurality of messages may be displayed to provide status information about a printing system to a user. A programmable message storage system for storing one or more of the plurality of messages in a multi-function printing system including a printing device, wherein a plurality of message identifiers respectively corresponding to the plurality of messages are tabulated. A configurable database, a plurality of code sets each corresponding to the plurality of message identifiers, each code set controlling a manner in which a corresponding message is displayed on the display screen, And where you Responsive to the input, a new code set can be added to the database such that a message corresponding to the new code set can be displayed on the user interface when the new code set is added to the database. Possible message storage system.
JP05360299A 1998-03-02 1999-03-02 Programmable message storage system Expired - Fee Related JP4663043B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7643398P 1998-03-02 1998-03-02
US076433 1998-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11321041A true JPH11321041A (en) 1999-11-24
JP4663043B2 JP4663043B2 (en) 2011-03-30

Family

ID=22131976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05360299A Expired - Fee Related JP4663043B2 (en) 1998-03-02 1999-03-02 Programmable message storage system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4663043B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094750A (en) * 2017-02-21 2017-06-01 ブラザー工業株式会社 Printing apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110161A (en) * 1980-02-01 1981-09-01 Fujitsu Ltd Message processing system
JPH04160627A (en) * 1990-10-25 1992-06-03 Brother Ind Ltd Information processor
JPH04273519A (en) * 1991-02-28 1992-09-29 Nec Software Ltd End batch management system for message
JPH07191817A (en) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp Message editing system for interactive information processing system
JPH10283156A (en) * 1997-04-04 1998-10-23 Nec Corp Message display system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110161A (en) * 1980-02-01 1981-09-01 Fujitsu Ltd Message processing system
JPH04160627A (en) * 1990-10-25 1992-06-03 Brother Ind Ltd Information processor
JPH04273519A (en) * 1991-02-28 1992-09-29 Nec Software Ltd End batch management system for message
JPH07191817A (en) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp Message editing system for interactive information processing system
JPH10283156A (en) * 1997-04-04 1998-10-23 Nec Corp Message display system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017094750A (en) * 2017-02-21 2017-06-01 ブラザー工業株式会社 Printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4663043B2 (en) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069624A (en) Message management system for a user interface of a multifunctional printing system
US6501485B1 (en) Message management system for a user interface of a multifunctional printing system
EP0478970B1 (en) An electronic printing process for printing multiple up images
CA2048792C (en) System state controller for electronic image processing systems
CA2048534C (en) Paper supply tray status in electronic printers
US5175679A (en) Control for electronic image processing systems
JP3397865B2 (en) Job printing method
US5715381A (en) Method of creating and managing packages, including multiple documents, in a printing system
JPH04361083A (en) Order stock printing system
US6239880B1 (en) Memory management system for a printing system
US20060028678A1 (en) Image processing apparatus and its control method
JPH11224173A (en) Output job generating method
US5305056A (en) Method of controlling diagnostics in a printing system
JPH11327857A (en) Fault management system
JPH10301345A (en) Print medium sheet tray controlling system
EP0461920B1 (en) Printing systems
JP2007299378A (en) Image processor, control method of image processor, control program and storage medium
JP2003198772A (en) System and method for reservation and management of time slot of user operated group machine
US6738080B1 (en) Message management system for a user interface of a multifunctional printing system
NL1019420C2 (en) Conditional interruption of a print job.
JP4610030B2 (en) Processing equipment
JP4663043B2 (en) Programmable message storage system
JPH11314441A (en) Message control system and method for controlling display of a plurality of message sets stored in memory onto display screen
EP0465179B2 (en) Electronic copying/printing machines
US5128772A (en) Handling of copy sensitive jobs in an electronic reprogaphic printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees