JPH1132040A - Individual collecting device for command response message - Google Patents

Individual collecting device for command response message

Info

Publication number
JPH1132040A
JPH1132040A JP9184718A JP18471897A JPH1132040A JP H1132040 A JPH1132040 A JP H1132040A JP 9184718 A JP9184718 A JP 9184718A JP 18471897 A JP18471897 A JP 18471897A JP H1132040 A JPH1132040 A JP H1132040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
response message
maintenance terminal
exchange
sequence number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9184718A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Maki Mizuno
麻希 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9184718A priority Critical patent/JPH1132040A/en
Publication of JPH1132040A publication Critical patent/JPH1132040A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently collect and manage a response message which is trans ferred from a switchboard to a maintenance terminal. SOLUTION: A command transmitting means 3 adds a command number for identifying a command to be transferred from another command, which is being executed to the command to be transferred and transmits it to a switchboard 1. A number-generating means 4 of the switchboard 1 generates a sequence number, communicates this command number and the sequence number to a maintenance terminal 2, and they are stored in a number storing means 5 of the maintaining terminal 2. The switchboard 1 adds the sequence number to the response message corresponding to this command, and transmits it to the maintaining terminal 2. A controlling means 8 of the maintaining terminal 2 extracts the command number, corresponding to the sequence number added to the response message from the number storing means 5, relates the response message to this command number, and stores it in a response message storing means 7.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の交換機(ホ
スト)と、該交換機を集中的に管理するための保守端末
(保守運用端末)を備えた通信装置において、該交換機
から送られる各種のメッセージ(データ)を該保守端末
にて高効率的に収集・管理するための技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a communication apparatus provided with a plurality of exchanges (hosts) and a maintenance terminal (maintenance operation terminal) for centrally managing the exchanges. The present invention relates to a technology for efficiently collecting and managing messages (data) at the maintenance terminal.

【0002】複数の交換機(ホスト)を通信回線で接続
してなる通信装置(通信網)においては、各交換機に通
信回線を介して保守端末(ワークステーション、パーソ
ナルコンピュータ等)を接続し、各交換機の運用状態、
障害状況等を集中的に監視・管理するようにしており、
このような通信装置において、各交換機から保守端末に
転送される保守運用に関する各種のメッセージ(デー
タ)を高効率的に収集・管理する必要がある。
[0002] In a communication device (communication network) comprising a plurality of exchanges (hosts) connected by communication lines, a maintenance terminal (workstation, personal computer, etc.) is connected to each exchange via the communication line, and each exchange is connected. Operational status of the
It monitors and manages the failure status intensively,
In such a communication device, it is necessary to efficiently collect and manage various messages (data) related to maintenance operation transferred from each exchange to the maintenance terminal.

【0003】[0003]

【従来の技術】互いに通信回線を介して接続された複数
の交換機を、該交換機に通信回線を介して接続された保
守端末にて、集中的に監視するようにした通信装置にお
いて、保守端末は、各交換機から送られる保守運用に必
要な各種のメッセージ(データ)を以下のようにして収
集・管理している。
2. Description of the Related Art In a communication apparatus in which a plurality of exchanges connected to each other via a communication line are monitored intensively by a maintenance terminal connected to the exchange via a communication line, the maintenance terminal includes: In addition, various messages (data) required for maintenance operation sent from each exchange are collected and managed as follows.

【0004】まず、保守端末において、オペレータ(保
守作業員)は定期的にあるいは必要に応じて、障害の発
生状況やその他の保守運用に必要なデータの転送等を指
示するための各種のコマンドを、交換機に対して送る。
First, at a maintenance terminal, an operator (maintenance worker) periodically or as necessary issues various commands for instructing a failure occurrence status and other data transfer necessary for maintenance operation. To the exchange.

【0005】交換機においては、保守端末から送られた
コマンドに対応する処理を実行し、必要なデータ等をメ
ッセージとして保守端末に送る。また、交換機は、異常
・障害等が生じた場合やその他必要があるときに、自主
的に各種のデータをメッセージとして保守端末に送る。
以下、保守端末からのコマンドに対する応答としてのメ
ッセージをレスポンスメッセージといい、交換機が自主
的に送るメッセージを自律メッセージという。
[0005] The exchange executes processing corresponding to the command sent from the maintenance terminal, and sends necessary data and the like as a message to the maintenance terminal. In addition, the exchange voluntarily sends various types of data as messages to the maintenance terminal when an abnormality, a failure, or the like occurs, or when necessary.
Hereinafter, a message as a response to a command from the maintenance terminal is referred to as a response message, and a message voluntarily sent by the exchange is referred to as an autonomous message.

【0006】保守端末においては、交換機から送られた
これらのメッセージを記憶装置に逐次格納し、オペレー
タは記憶装置に格納されたメッセージから自分が必要と
するメッセージを探索して、交換機の運用状況、障害発
生状況等を参照・チェックし、必要な作業を行う。
[0006] In the maintenance terminal, these messages sent from the exchange are sequentially stored in a storage device, and the operator searches the messages stored in the storage device for a message he or she needs, and checks the operation status of the exchange, Refer to and check the failure occurrence status, etc., and perform necessary work.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、交換機から
保守端末へ送られるメッセージやデータは、交換機や保
守端末の機能の充実、高度化に伴い多様化するとともに
大量化してきている。また、保守端末において、オペレ
ータがコマンドを実行(交換機にコマンドを送信)して
もリアルタイムにレスポンスメッセージが受信できるわ
けではなく、時間を要するため、その間にも保守端末は
各交換機からメッセージを随時受信している。
The messages and data sent from the exchange to the maintenance terminal have been diversified and increased with the enhancement and enhancement of the functions of the exchange and the maintenance terminal. Also, even if the operator executes a command (sends a command to the exchange) at the maintenance terminal, it does not mean that a response message can be received in real time, and it takes time, so the maintenance terminal receives messages from each exchange as needed during that time. doing.

【0008】従って、オペレータは、記憶装置に格納さ
れた大量のメッセージ群から、自分が必要としているレ
スポンスメッセージを探索する必要がり、その作業が容
易ではないとともに、多くの作業工数を要するという問
題があった。
Therefore, the operator needs to search for a response message that he / she needs from a large number of messages stored in the storage device, which is not easy and requires many man-hours. there were.

【0009】加えて、複数のコマンドを連続的に実行す
ると、類似したレスポンスメッセージが連続して保守端
末に送られる場合があるが、この場合に、これらを区別
することが困難となり、状況によっては探索を断念せざ
るを得ないことも考えられ、コマンドの実行をリトライ
する必要がある場合もあった。
In addition, when a plurality of commands are executed consecutively, similar response messages may be sent to the maintenance terminal continuously. In this case, it is difficult to distinguish them, and depending on the situation, In some cases, the search had to be abandoned, and in some cases it was necessary to retry command execution.

【0010】そうなれば、通信回線やその他の資源に不
必要な負荷をかけ、その使用効率の低下や輻輳を発生さ
せ、交換機からの障害の発生等の重要度、緊急度の高い
メッセージをこの現象により通知できずあるいは通知が
遅延し、障害の拡散、拡大を招く場合があるという問題
があった。
In such a case, unnecessary load is imposed on the communication line and other resources, the use efficiency of the communication line and the congestion are reduced, and a message having a high degree of importance and urgency such as occurrence of a failure from the exchange is transmitted to this. There has been a problem that notification may not be possible or may be delayed due to a phenomenon, which may lead to the spread and expansion of failures.

【0011】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、交換機から保守端末に転送される保守運用に
関する各種のメッセージ(データ)を高効率的に収集・
管理するための技術を提供し、保守運用作業の容易化、
高効率化を図ることを目的とする。
The present invention has been made in view of such a point, and various kinds of maintenance operation messages (data) transferred from an exchange to a maintenance terminal are efficiently collected and stored.
Providing technology for management, facilitating maintenance and operation work,
The purpose is to achieve high efficiency.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】図1の本発明の原理構成
を示すブロック図を参照して説明する。本発明は、複数
の交換機1と、該交換機1に通信回線を介して接続され
た保守端末2とを備えた通信装置に適用される下記のコ
マンドレスポンスメッセージ個別収集装置として提供さ
れる。
A description will be given with reference to the block diagram of FIG. 1 showing the principle configuration of the present invention. The present invention is provided as the following command response message individual collecting device applied to a communication device including a plurality of exchanges 1 and a maintenance terminal 2 connected to the exchange 1 via a communication line.

【0013】即ち、前記交換機1に指示を与えるコマン
ドに他の実行中のコマンドから識別するためのコマンド
番号を付加して前記交換機に送る前記保守端末に設けら
れたコマンド送出手段3と、前記保守端末2からコマン
ドを受信したときにシーケンス番号を発生し、受信した
コマンドに付加されたコマンド番号及び該シーケンス番
号が設定された番号通知メッセージを前記保守端末2に
送る前記交換機1に設けられた番号発生手段4と、前記
保守端末2から送られた前記番号通知メッセージに設定
されたシーケンス番号をコマンド番号と関連付けて格納
する前記保守端末2に設けられた番号記憶手段5とを備
えている。
That is, a command sending means 3 provided in the maintenance terminal for sending a command for giving an instruction to the exchange 1 to the exchange by adding a command number for identifying it from other commands being executed; A sequence number is generated when a command is received from the terminal 2, and a command number added to the received command and a number provided in the exchange 1 for sending a number notification message in which the sequence number is set to the maintenance terminal 2 The maintenance terminal 2 includes a generation unit 4 and a number storage unit 5 provided in the maintenance terminal 2 for storing a sequence number set in the number notification message sent from the maintenance terminal 2 in association with a command number.

【0014】さらに、前記保守端末2から送られたコマ
ンドに対応するレスポンスメッセージに前記番号発生手
段4により発生されたシーケンス番号を付加して前記保
守端末2に送る前記交換機1に設けられたレスポンスメ
ッセージ送出手段6と、前記交換機1から送られたレス
ポンスメッセージが格納される前記保守端末2に設けら
れたレスポンスメッセージ記憶手段7と、前記交換機1
からの前記レスポンスメッセージに設定されたシーケン
ス番号に対応するコマンド番号を前記番号記憶手段5か
ら取り出し、該レスポンスメッセージを該コマンド番号
に関連付けて前記レスポンスメッセージ記憶手段に格納
する、前記保守端末2に設けられた制御手段8とを備え
たコマンドレスポンスメッセージ個別収集装置である。
Further, a response message provided in the exchange 1 is sent to the maintenance terminal 2 by adding a sequence number generated by the number generation means 4 to a response message corresponding to the command sent from the maintenance terminal 2. Sending means 6; response message storage means 7 provided in the maintenance terminal 2 for storing a response message sent from the exchange 1;
A command number corresponding to the sequence number set in the response message from the server is taken out from the number storage means 5, and the response message is stored in the response message storage means in association with the command number. Command response message collecting device provided with the control means 8 provided.

【0015】また、本発明は、複数の交換機1と、該交
換機1に通信回線を介して接続された保守端末2とを備
えた通信装置(コンピュータシステム)に適用される、
下記のコマンドレスポンスメッセージ個別収集プログラ
ムを記憶した記憶媒体として提供することが可能であ
る。
Further, the present invention is applied to a communication apparatus (computer system) including a plurality of exchanges 1 and a maintenance terminal 2 connected to the exchange 1 via a communication line.
The following command response message individual collection program can be provided as a storage medium that stores the program.

【0016】即ち、前記交換機1に指示を与えるコマン
ドに他の実行中のコマンドから識別するためのコマンド
番号を付加して前記交換機1に送るコマンド送出手段3
と、前記保守端末2からコマンドを受信したときにシー
ケンス番号を発生し、受信したコマンドに付加されたコ
マンド番号及び該シーケンス番号が設定された番号通知
メッセージを前記保守端末2に送る番号発生手段4と、
前記保守端末2から送られた前記番号通知メッセージに
設定されたシーケンス番号をコマンド番号と関連付けて
格納する番号記憶手段5とを備えている。
That is, a command sending means 3 for sending a command to the exchange 1 with a command number for discriminating from a command being executed being added to a command for giving an instruction to the exchange 1
A number generating means for generating a sequence number when a command is received from the maintenance terminal 2 and transmitting a command number added to the received command and a number notification message in which the sequence number is set to the maintenance terminal 2 When,
A number storage means for storing a sequence number set in the number notification message sent from the maintenance terminal in association with a command number.

【0017】さらに、前記保守端末2から送られたコマ
ンドに対応するレスポンスメッセージに前記番号発生手
段5により発生されたシーケンス番号を付加して前記保
守端末2に送るレスポンスメッセージ送出手段6と、前
記交換機1から送られたレスポンスメッセージが格納さ
れるレスポンスメッセージ記憶手段7と、前記交換機1
からの前記レスポンスメッセージに設定されたシーケン
ス番号に対応するコマンド番号を前記番号記憶手段5か
ら取り出し、該レスポンスメッセージを該コマンド番号
に関連付けて前記レスポンスメッセージ記憶手段7に格
納する制御手段8とを備えたコマンドレスポンスメッセ
ージ個別収集プログラムを記憶した記憶媒体である。
Further, a response message sending means 6 for adding the sequence number generated by the number generating means 5 to the response message corresponding to the command sent from the maintenance terminal 2 and sending the response message to the maintenance terminal 2; A response message storage unit 7 for storing a response message sent from the switch 1;
And a control unit 8 for extracting a command number corresponding to the sequence number set in the response message from the number storage unit 5 and storing the response message in the response message storage unit 7 in association with the command number. A command-response-message individual collection program.

【0018】本発明によると、保守端末2から交換機1
に対するコマンドにコマンド番号を付加し、交換機1は
シーケンス番号を発生して、コマンド番号及びシーケン
ス番号を保守端末2に通知し、その後、交換機1は該コ
マンドに対する応答としてのレスポンスメッセージに該
シーケンス番号を付加して保守端末2に送る。
According to the present invention, from the maintenance terminal 2 to the exchange 1
, The exchange 1 generates a sequence number, notifies the maintenance terminal 2 of the command number and the sequence number, and then the exchange 1 adds the sequence number to a response message as a response to the command. In addition, it is sent to the maintenance terminal 2.

【0019】保守端末2は、通知されたシーケンス番号
に対応するコマンド番号を前記番号記憶手段5から取り
出し、該レスポンスメッセージを該コマンド番号に関連
付けて前記レスポンスメッセージ記憶手段7に格納す
る。これにより、保守端末2において、オペレータはコ
マンドとそれに対するレスポンスメッセージの対応関係
を容易に認識することができるようになる。
The maintenance terminal 2 retrieves the command number corresponding to the notified sequence number from the number storage unit 5 and stores the response message in the response message storage unit 7 in association with the command number. As a result, in the maintenance terminal 2, the operator can easily recognize the correspondence between the command and the response message corresponding to the command.

【0020】従って、保守端末2において、オペレータ
は、交換機1から受信した大量のメッセージ群から、自
分が必要としているレスポンスメッセージを容易に特定
することができ、探索が容易になるとともに、作業工数
を大幅に削減することができるようになり、保守作業の
容易化、高効率化を図ることができる。
Therefore, in the maintenance terminal 2, the operator can easily specify the response message he or she needs from the large number of messages received from the exchange 1, and the operator can easily search and reduce the number of work steps. As a result, it is possible to greatly reduce the maintenance work, thereby facilitating the maintenance work and improving the efficiency.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明することにする。図2は本発明の実施の
形態の構成を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the embodiment of the present invention.

【0022】同図において、11は複数の交換機(ホス
トコンピュータ)であり、図示は省略しているが、各交
換機11は互いに通信回線を介して接続されているとと
もに、複数の加入者端末を収容している。
In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a plurality of exchanges (host computers), which are not shown, but each exchange 11 is connected to each other via a communication line and accommodates a plurality of subscriber terminals. doing.

【0023】12はパーソナルコンピュータあるいはワ
ークステーション等からなる保守端末(保守運用端末)
であり、この保守端末12は各交換機11に通信回線を
介して接続されている。保守端末12は、オペレータ
(保守作業員)の指示に基づき、交換機11に対して送
ったコマンドに対する応答としての該交換機11から送
られるレスポンスメッセージや交換機11が独自に送っ
てくる自律メッセージ等を受け取ることにより、各交換
機11の運用状況や障害発生状況等を遠隔地にて集中的
に監視・管理するための装置である。
Reference numeral 12 denotes a maintenance terminal (maintenance operation terminal) including a personal computer or a workstation.
The maintenance terminal 12 is connected to each exchange 11 via a communication line. The maintenance terminal 12 receives a response message sent from the exchange 11 as a response to a command sent to the exchange 11 or an autonomous message sent by the exchange 11 independently, based on an instruction of an operator (maintenance worker). This is a device for centrally monitoring and managing the operation status and failure occurrence status of each exchange 11 at a remote location.

【0024】この保守端末12は、コマンドの発行の効
率化等の観点からカタログ機能を備えている。カタログ
機能は、交換機11に対して必要な情報の転送を促すコ
マンドやその他の処理を実行させるためのコマンドを、
複数個まとめてファイル化しておき、このカタログを実
行することにより、設定されているコマンドを逐次実行
(交換機11に転送)するようにした機能である。
The maintenance terminal 12 has a catalog function from the viewpoint of improving the efficiency of issuing commands. The catalog function includes a command for prompting the exchange 11 to transfer necessary information and a command for executing other processing.
This is a function in which a set of commands is sequentially executed (transferred to the exchange 11) by executing the catalog by storing a plurality of files in a file.

【0025】保守端末12は、交換機11とメッセージ
やデータを送受信するための送受信部13、シーケンス
記憶部14、比較部15、個別データ記憶部16、及び
表示部17を備えている。
The maintenance terminal 12 includes a transmission / reception unit 13 for transmitting / receiving messages and data to / from the exchange 11, a sequence storage unit 14, a comparison unit 15, an individual data storage unit 16, and a display unit 17.

【0026】シーケンス記憶部14には、シーケンス番
号管理テーブル、コマンド情報管理テーブル、実行コマ
ンド管理テーブル、カタログ情報管理テーブルが記憶さ
れている。
The sequence storage unit 14 stores a sequence number management table, a command information management table, an execution command management table, and a catalog information management table.

【0027】シーケンス番号管理テーブルは、図3に示
されているように、シーケンス番号(例えば、0〜99
9)をインデックス(IDX)としてコマンド番号が設
定されるテーブルである。コマンド情報管理テーブル
は、図4に示されているように、コマンド番号(例え
ば、0〜99)をインデックス(IDX)としてパスワ
ード、コマンド名、サイズ、シーケンス番号を含む詳細
情報が設定されるテーブルである。
As shown in FIG. 3, the sequence number management table stores sequence numbers (for example, 0 to 99).
9) is a table in which a command number is set using index (IDX) as an index. As shown in FIG. 4, the command information management table is a table in which detailed information including a password, a command name, a size, and a sequence number is set using a command number (for example, 0 to 99) as an index (IDX). is there.

【0028】実行コマンド管理テーブルは、図5に示さ
れているように、カタログ番号(例えば、0〜8)をイ
ンデックス(IDX)として、現在実行中のコマンドに
ついてのコマンド番号が設定されるテーブルである。カ
タログ情報管理テーブルは、図6に示されているよう
に、カタログ番号(例えば、0〜8)をインデックス
(IDX)としてカタログ名、コマンドNo.を含む詳
細情報が設定されるテーブルである。
As shown in FIG. 5, the execution command management table is a table in which a catalog number (for example, 0 to 8) is used as an index (IDX) to set a command number of a currently executed command. is there. As shown in FIG. 6, the catalog information management table uses a catalog number (for example, 0 to 8) as an index (IDX) to specify a catalog name, a command No. It is a table in which detailed information including “.” Is set.

【0029】図2において、それぞれ後に詳述するが、
比較部15は、交換機11から送られたメッセージにつ
いて、オペレータが要求しているレスポンスメッセージ
か否かをシーケンス番号及びコマンド番号によって比較
判定する。
In FIG. 2, as will be described in detail later,
The comparison unit 15 compares and determines whether or not the message sent from the exchange 11 is a response message requested by the operator based on the sequence number and the command number.

【0030】個別データ記憶部16には、比較部15に
より、オペレータが要求しているレスポンスメッセージ
であると判定された場合に、受信したレスポンスメッセ
ージがシーケンス記憶部にて記憶されているカタログ名
との関連付けにおいて、記憶格納される。
When the comparison unit 15 determines that the response message is a response message requested by the operator, the received response message is stored in the individual data storage unit 16 with the catalog name stored in the sequence storage unit. Is stored.

【0031】表示部17は、個別データ記憶部16に格
納されている複数のレスポンスメッセージの一部あるい
は識別等を一覧表として表示し、オペレータがこれらの
中から詳細な内容を表示させたいものを指定し、その指
定されたレスポンスメッセージの詳細を表示するもので
ある。コマンドの発行からレスポンスメッセージの受信
に至る過程で、通信異常等が発生し、異常終了したもの
については、表示部17に表示されるレスポンスメッセ
ージの一覧表の該当するものに、正常終了したレスポン
スメッセージと異なる色や印をつけて表示する。
The display unit 17 displays a list or a part of a plurality of response messages stored in the individual data storage unit 16 as a list, and displays a list from which the operator wants to display detailed contents. It is for specifying and displaying the details of the specified response message. In the process from the issuance of the command to the reception of the response message, if a communication error or the like has occurred and ended abnormally, the corresponding message in the list of response messages displayed on the display unit 17 will be replaced with the response message that ended normally. Display with a different color or mark.

【0032】図7は本発明の実施の形態の処理を示すフ
ローチャートである。処理に先立ち、保守端末(PC)
12において、オペレータは交換機(交換局)11に対
する複数のコマンドを設定したカタログを準備する。ま
た、本発明に基づくレスポンスメッセージの個別収集を
行うか否かのオプションの入力指定を行う。ここでは、
レスポンスメッセージの個別収集を行うよう指定するも
のとする。なお、このオプションの指定の際には、バッ
クアップ先(記憶デバイス)の指定も行う。
FIG. 7 is a flowchart showing a process according to the embodiment of the present invention. Before processing, maintenance terminal (PC)
At 12, the operator prepares a catalog in which a plurality of commands for the exchange (exchange office) 11 are set. In addition, an option for specifying whether to individually collect response messages based on the present invention is specified. here,
It shall be specified to collect response messages individually. When specifying this option, the backup destination (storage device) is also specified.

【0033】保守端末12において、オペレータがカタ
ログを実行すると、このカタログに設定されているコマ
ンドが以下に述べるコマンド番号とともに、逐次、送受
信部13を介して交換機11に対して送られる(ST
1)。
When the operator executes the catalog at the maintenance terminal 12, the commands set in the catalog are sequentially transmitted to the exchange 11 via the transmission / reception unit 13 together with the command numbers described below (ST).
1).

【0034】このコマンドを転送するに際し、保守端末
12は、カタログ情報管理テーブル、コマンド情報管理
テーブル、及び実行コマンド管理テーブルに以下のよう
な登録、その他の処理を行う。
When transferring this command, the maintenance terminal 12 performs the following registration and other processing in the catalog information management table, the command information management table, and the execution command management table.

【0035】即ち、指定されたカタログについて、他の
実行中のカタログから識別するためのカタログ番号を、
カタログ情報管理テーブル(図6)を参照して割り振
り、カタログ情報管理テーブルのこの割り振られたカタ
ログ番号(例えば、2番とする)に対応する欄に、指定
されたカタログのカタログ名(ファイル名)、コマンド
No(転送するコマンドのカタログ中での先頭からの順
番)、レスポンスメッセージの格納先の記憶デバイス等
を登録する。
That is, the catalog number for identifying the specified catalog from other running catalogs is
The catalog is allocated with reference to the catalog information management table (FIG. 6), and the catalog name (file name) of the designated catalog is entered in a column corresponding to the allocated catalog number (for example, number 2) in the catalog information management table. , A command No. (order of the command to be transferred from the beginning of the catalog), and a storage device for storing the response message.

【0036】次に、転送するコマンドについて、他の実
行中のコマンドから識別するためのコマンド番号(コマ
ンドNoとは異なる)を、コマンド情報管理テーブル
(図4)を参照して割り振り、コマンド情報管理テーブ
ルのこの割り振られたコマンド番号(例えば、10番と
する)に対応する欄に、転送するコマンドのコマンド名
等を登録する。
Next, for the command to be transferred, a command number (different from the command No.) for identifying it from other commands being executed is allocated by referring to the command information management table (FIG. 4). The command name and the like of the command to be transferred are registered in a column corresponding to the assigned command number (for example, number 10) in the table.

【0037】また、実行コマンド管理テーブル(図5)
の該カタログ番号(2番)に対応する欄に、該コマンド
番号(10番)を登録する。次いで、保守端末11は、
転送するコマンドに該コマンド番号(10番)を付加し
て、交換機11に送る。
An execution command management table (FIG. 5)
The command number (No. 10) is registered in the column corresponding to the catalog number (No. 2). Next, the maintenance terminal 11
The command number (No. 10) is added to the command to be transferred and sent to the exchange 11.

【0038】交換機11は、保守端末12からのコマン
ドを受信すると(ST2)、シーケンス番号を発生す
る。このシーケンス番号は、受信したコマンドを他の受
信したコマンドから識別するためのものであり、保守端
末12からコマンドを受信した時に、順次インクリメン
トされるカウンタ等によって発生される。
Upon receiving a command from the maintenance terminal 12 (ST2), the exchange 11 generates a sequence number. This sequence number is for distinguishing a received command from other received commands, and is generated by a counter or the like that is sequentially incremented when a command is received from the maintenance terminal 12.

【0039】交換機11は、受信したコマンドに付加さ
れているコマンド番号(10番)及び該シーケンス番号
(例えば、996番とする)が設定された番号通知メッ
セージを保守端末12に送信する(ST3)。
The exchange 11 transmits to the maintenance terminal 12 a number notification message in which the command number (No. 10) added to the received command and the sequence number (for example, 996) are set (ST3). .

【0040】保守端末12は、交換機11から番号通知
メッセージを受信すると、シーケンス番号管理テーブル
(図3)の送られた番号通知メッセージに設定されてい
るシーケンス番号(996番)に対応する欄に、該番号
通知メッセージに設定されているコマンド番号(10
番)を登録する。さらに、確認のため、コマンド情報管
理テーブル(図4)の該コマンド番号(10番)に対応
する欄に、該シーケンス番号(996番)を登録する
(ST4)。
When the maintenance terminal 12 receives the number notification message from the exchange 11, the maintenance terminal 12 stores a number corresponding to the sequence number (No. 996) set in the transmitted number notification message in the sequence number management table (FIG. 3). The command number (10
Number). Further, for confirmation, the sequence number (No. 996) is registered in a column corresponding to the command number (No. 10) in the command information management table (FIG. 4) (ST4).

【0041】交換機11は、受信したコマンドに対応す
る処理を実施し、必要なデータ等を収集してレスポンス
メッセージを生成したならば、このレスポンスメッセー
ジに該シーケンス番号(996番)を付加して、保守端
末12に送信する(ST5)。
When the exchange 11 performs a process corresponding to the received command, collects necessary data and the like and generates a response message, it adds the sequence number (No. 996) to the response message, The data is transmitted to the maintenance terminal 12 (ST5).

【0042】保守端末12は、このレスポンスメッセー
ジを受信すると、レスポンスメッセージに付加されてい
るシーケンス番号(996番)をインデックスとして、
シーケンス番号管理テーブル(図3)を検索し、これに
対応するコマンド番号(10番)を読み出す(ST
6)。
When receiving the response message, the maintenance terminal 12 uses the sequence number (No. 996) added to the response message as an index.
The sequence number management table (FIG. 3) is searched, and the corresponding command number (No. 10) is read (ST).
6).

【0043】次いで、保守端末12の比較部15は、そ
のコマンド番号(10番)と実行コマンド管理テーブル
(図5)に登録されているコマンド番号を順次比較し、
一致するものがあるか否かを判断する(ST7)。ST
7において、一致するものがない場合には、実行中のカ
タログに含まれるコマンドについてのレスポンスメッセ
ージではないと判断し、通常と同様に、他のメッセージ
と特別に区別することなく、所定の記憶部に一括収集す
る。
Next, the comparison unit 15 of the maintenance terminal 12 sequentially compares the command number (No. 10) with the command numbers registered in the execution command management table (FIG. 5).
It is determined whether there is a match (ST7). ST
In step 7, if there is no match, it is determined that the message is not a response message for a command included in the catalog being executed, and a predetermined storage unit is not distinguished from other messages as usual. Collect all at once.

【0044】ST7において、一致するものがある場合
には、実行中のカタログに含まれるコマンドについての
レスポンスメッセージと判断し、実行コマンド管理テー
ブル(図5)の該コマンド番号(10番)に対応するカ
タログ番号(2番)を読み出し、カタログ情報管理テー
ブル(図6)の該カタログ番号(2番)の対応する欄に
登録されているカタログ名、格納先等の情報を読み込
み、該レスポンスメッセージを該カタログ名と関連付け
て、個別データ記憶部16に格納する(ST8)。個別
データ記憶部16にレスポンスメッセージを格納する時
には、その格納時刻も同時に格納される。
In ST7, if there is a match, it is determined that the response message is a response message for a command included in the catalog being executed, and the command corresponds to the command number (No. 10) in the execution command management table (FIG. 5). The catalog number (No. 2) is read out, the information such as the catalog name and the storage location registered in the column corresponding to the catalog number (No. 2) of the catalog information management table (FIG. 6) is read, and the response message is read out. It is stored in the individual data storage unit 16 in association with the catalog name (ST8). When a response message is stored in the individual data storage unit 16, the storage time is also stored.

【0045】交換機11は、保守端末12に対してレス
ポンスメッセージの転送を異常なく終了した場合には、
コマンド実行終了メッセージを保守端末12に送る(S
T9)。
When the exchange 11 completes the transfer of the response message to the maintenance terminal 12 without any abnormality,
A command execution end message is sent to the maintenance terminal 12 (S
T9).

【0046】保守端末12は、コマンド実行終了メッセ
ージを受信すると、コマンド情報管理テーブル(図4)
の該コマンド番号(10番)に対応する欄、及び実行コ
マンド管理テーブル(図5)の該カタログ番号(2番)
に対応する欄のデータをクリアし(ST10)、次のコ
マンドの実行に備える。
When the maintenance terminal 12 receives the command execution end message, the command information management table (FIG. 4)
In the column corresponding to the command number (No. 10) and the catalog number (No. 2) in the execution command management table (FIG. 5).
Is cleared (ST10) to prepare for the execution of the next command.

【0047】次いで、表示部17は、受信しているレス
ポンスメッセージについての識別、コマンド名、カタロ
グ名等を逐次表示し、必要に応じてオペレータがこれら
の中から詳細な内容を表示させたいものを指定すること
により、その指定されたレスポンスメッセージの詳細を
表示する(ST11)。なお、カタログの実行開始や実
行終了等をオペレータに通知する表示もリアルタイムで
行われる。
Next, the display unit 17 sequentially displays the identification of the received response message, the command name, the catalog name, and the like, and if necessary, the operator can display the detailed contents from among these. By specifying, the details of the specified response message are displayed (ST11). The display for notifying the operator of the start and end of the execution of the catalog is also performed in real time.

【0048】オペレータは、コマンド名やカタログ名等
を指定することによって、個別データ記憶部16に格納
されたレスポンスメッセージのうちから対応するものの
みを選択して、その内容を表示部17に表示させて、確
認作業や保守作業等を行う。
By designating a command name, a catalog name, and the like, the operator selects only a corresponding message from the response messages stored in the individual data storage unit 16 and causes the display unit 17 to display the contents. Check and maintenance work.

【0049】この保守端末12は、個別データ記憶部1
6に格納されたレスポンスメッセージのうち、オペレー
タが必要としているものに容易にアクセスするための各
種の補助機能を有しており、例えば、所定の入力指示を
行うことにより、コマンド名やカタログ名の一覧を、レ
スポンスメッセージの格納時刻に基づき時系列的にソー
トして表示させることができる。
The maintenance terminal 12 stores the individual data storage unit 1
6 has various auxiliary functions for easily accessing those required by the operator among the response messages stored in the command message 6. For example, by giving a predetermined input instruction, a command name or a catalog name can be obtained. The list can be displayed in chronological order based on the storage time of the response message.

【0050】また、コマンドの送信からレスポンスメッ
セージの受信に至る間に異常が発生したか否かを検出
し、異常終了したものを正常終了したものから識別でき
るように、異なる色や印を付す等により表示方法を異な
らせて、表示部17に表示させることができる。
Further, it is detected whether or not an abnormality has occurred during the period from the transmission of the command to the reception of the response message, and a different color or mark is attached so that the abnormally terminated one can be distinguished from the normally terminated one. Thus, the display method can be changed and displayed on the display unit 17.

【0051】本実施の形態によれば、交換機から保守端
末へ送られる各種のメッセージ群のうち、レスポンスメ
ッセージを他の自律メッセージ等と区別して個別データ
記憶部16に格納するようにしたから、レスポンスメッ
セージと他の自律メッセージ等とを容易に見分けること
ができる。
According to the present embodiment, of the various message groups sent from the exchange to the maintenance terminal, the response message is stored in the individual data storage unit 16 separately from other autonomous messages and the like. The message can be easily distinguished from other autonomous messages and the like.

【0052】また、複数のカタログを並列的に実行して
いる場合であっても、必要とするカタログについてのレ
スポンスメッセージを他のカタログについてのレスポン
スメッセージと容易に区別できる。
Further, even when a plurality of catalogs are executed in parallel, a response message for a required catalog can be easily distinguished from a response message for another catalog.

【0053】さらに、オペレータがレスポンスメッセー
ジを参照する際には、個別データ記憶部16に格納され
ているレスポンスメッセージについての識別情報を、時
系列的に表示された一覧で容易に確認することができ
る。また、異常終了又は正常終了の別を表示色の違い等
により容易に確認することもできる。
Further, when referring to the response message, the operator can easily confirm the identification information of the response message stored in the individual data storage section 16 in a list displayed in time series. . Further, it is possible to easily confirm whether the processing is abnormal termination or normal termination based on a difference in display color or the like.

【0054】従って、オペレータは必要とするレスポン
スメッセージを迅速、確実且つ容易に得ることができ、
障害に対して迅速に対応することが可能となり、障害の
拡大や拡散を防止することができ、保守運用作業の効率
の向上や品質の向上に寄与するところが大きい。
Therefore, the operator can quickly, reliably and easily obtain the necessary response message,
It is possible to respond quickly to failures, prevent the spread and spread of the failures, and greatly contribute to improving the efficiency and quality of maintenance operations.

【0055】なお、以上説明した実施の形態は、本発明
の理解を容易にするために記載されたものであって、本
発明を限定するために記載されたものではない。従っ
て、上記の実施の形態に開示された各要素は、本発明の
技術的範囲に属する総ての設計変更や均等物をも含む趣
旨である。
The embodiments described above are described for facilitating the understanding of the present invention, but are not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.

【0056】[0056]

【発明の効果】本発明によると、交換機から保守端末に
転送される保守運用に関する各種のメッセージ(デー
タ)のうち、保守端末からの要求に応じて転送されるレ
スポンスメッセージを他の自律メッセージ等から区別す
るとともに、交換機に転送したコマンドに対応するレス
ポンスメッセージを他のコマンドに対応するレスポンス
メッセージから区別することができるから、高効率的に
レスポンスメッセージの収集・管理を行うことができる
ようになり、保守作業の容易化、高効率化を図ることが
できるようになるという効果がある。
According to the present invention, a response message transferred in response to a request from a maintenance terminal among various messages (data) related to maintenance operation transferred from the exchange to the maintenance terminal is transmitted from another autonomous message or the like. In addition to the distinction, the response message corresponding to the command transferred to the exchange can be distinguished from the response message corresponding to other commands, so that the collection and management of the response message can be performed with high efficiency. This has the effect of facilitating maintenance work and increasing efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the principle configuration of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態のシーケンス記憶部に格納
されるシーケンス番号管理デーブルを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a sequence number management table stored in a sequence storage unit according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態のシーケンス記憶部に格納
されるコマンド情報管理デーブルを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a command information management table stored in a sequence storage unit according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態のシーケンス記憶部に格納
される実行コマンド管理デーブルを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an execution command management table stored in a sequence storage unit according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態のシーケンス記憶部に格納
されるカタログ情報管理デーブルを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a catalog information management table stored in a sequence storage unit according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態の処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 交換機 2 保守端末 3 コマンド送出手段 4 番号発生手段 5 番号記憶手段 6 レスポンスメッセージ送出手段 7 レスポンスメッセージ記憶手段 8 制御手段 REFERENCE SIGNS LIST 1 switch 2 maintenance terminal 3 command transmission means 4 number generation means 5 number storage means 6 response message transmission means 7 response message storage means 8 control means

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の交換機と、該交換機に通信回線を
介して接続された保守端末とを備えた通信装置におい
て、 前記交換機に指示を与えるコマンドに他の実行中のコマ
ンドから識別するためのコマンド番号を付加して前記交
換機に送る、前記保守端末に設けられたコマンド送出手
段と、 前記保守端末からコマンドを受信したときにシーケンス
番号を発生し、受信したコマンドに付加されたコマンド
番号及び該シーケンス番号が設定された番号通知メッセ
ージを前記保守端末に送る、前記交換機に設けられた番
号発生手段と、 前記保守端末から送られた前記番号通知メッセージに設
定されたシーケンス番号をコマンド番号と関連付けて格
納する、前記保守端末に設けられた番号記憶手段と、 前記保守端末から送られたコマンドに対応するレスポン
スメッセージに前記番号発生手段により発生されたシー
ケンス番号を付加して前記保守端末に送る、前記交換機
に設けられたレスポンスメッセージ送出手段と、 前記交換機から送られたレスポンスメッセージが格納さ
れる、前記保守端末に設けられたレスポンスメッセージ
記憶手段と、 前記交換機からの前記レスポンスメッセージに設定され
たシーケンス番号に対応するコマンド番号を前記番号記
憶手段から取り出し、該レスポンスメッセージを該コマ
ンド番号に関連付けて前記レスポンスメッセージ記憶手
段に格納する、前記保守端末に設けられた制御手段とを
備えたことを特徴とするコマンドレスポンスメッセージ
個別収集装置。
A communication apparatus comprising: a plurality of exchanges; and a maintenance terminal connected to the exchanges via a communication line, wherein a command for giving an instruction to the exchange is distinguished from another command being executed. A command sending means provided in the maintenance terminal for sending a command number to the exchange, and a sequence number is generated when a command is received from the maintenance terminal; the command number added to the received command; A number generation unit provided in the exchange, which sends a number notification message in which a sequence number is set to the maintenance terminal, and associates a sequence number set in the number notification message sent from the maintenance terminal with a command number. A number storage means provided in the maintenance terminal for storing, and a record corresponding to a command sent from the maintenance terminal. A response message sending unit provided in the exchange, which adds a sequence number generated by the number generation unit to the response message and sends the response message to the maintenance terminal; and a response message sent from the exchange is stored. A response message storage unit provided in the terminal, a command number corresponding to a sequence number set in the response message from the exchange is taken out from the number storage unit, and the response message is associated with the command number and the response message A command response message individual collecting device, comprising: a control unit provided in the maintenance terminal, which is stored in a storage unit.
【請求項2】 請求項1に記載のコマンドレスポンスメ
ッセージ個別収集装置において、 前記保守端末は、複数のコマンドが設定されてなるカタ
ログを実行することにより、該カタログに設定されたコ
マンドを逐次前記交換機に送るカタログ機能を有してお
り、 前記制御手段は、前記レスポンスメッセージを前記コマ
ンド番号に対応するコマンドが属するカタログと関連付
けて前記レスポンスメッセージ記憶手段に格納するよう
にしたことを特徴とするコマンドレスポンスメッセージ
個別収集装置。
2. The command-response-message collecting apparatus according to claim 1, wherein the maintenance terminal executes a catalog in which a plurality of commands are set, thereby sequentially changing the commands set in the catalog. A command response, wherein the control means stores the response message in the response message storage means in association with a catalog to which a command corresponding to the command number belongs. Message individual collector.
【請求項3】 請求項1に記載のコマンドレスポンスメ
ッセージ個別収集装置において、 前記制御手段は、前記レスポンスメッセージ記憶手段に
前記レスポンスメッセージを格納する時に格納時刻をも
格納し、該レスポンスメッセージ記憶手段に記憶された
複数のレスポンスメッセージを、前記保守端末に設けら
れた表示手段に、該格納時刻に基づき時系列的に表示す
るようにしたことを特徴とするコマンドレスポンスメッ
セージ個別収集装置。
3. The command / response message individual collecting apparatus according to claim 1, wherein the control unit also stores a storage time when storing the response message in the response message storage unit, and stores the storage time in the response message storage unit. A command response message individual collecting device, wherein the stored plurality of response messages are displayed in a time series on a display means provided in the maintenance terminal based on the storage time.
【請求項4】 請求項1に記載のコマンドレスポンスメ
ッセージ個別収集装置において、 前記制御手段は、コマンドの送信からレスポンスメッセ
ージの受信に至る間に異常が発生したか否かを検出し、
異常終了したものを正常終了したものから識別できるよ
うに表示方法を異ならせて、前記保守端末に設けられた
表示手段に表示するようにしたことを特徴とするコマン
ドレスポンスメッセージ個別収集装置。
4. The command / response message individual collecting apparatus according to claim 1, wherein the control unit detects whether an abnormality has occurred during a period from transmission of the command to reception of the response message,
A command-response-message individual collecting device, wherein a display method provided in the maintenance terminal is differently displayed so that an abnormally ended one can be distinguished from a normally ended one.
【請求項5】 複数の交換機と、該交換機に通信回線を
介して接続された保守端末とを備えた通信装置に適用さ
れるレスポンスメッセージ個別収集プログラムであっ
て、 前記交換機に指示を与えるコマンドに他の実行中のコマ
ンドから識別するためのコマンド番号を付加して前記交
換機に送るコマンド送出手段と、 前記保守端末からコマンドを受信したときにシーケンス
番号を発生し、受信したコマンドに付加されたコマンド
番号及び該シーケンス番号が設定された番号通知メッセ
ージを前記保守端末に送る番号発生手段と、 前記保守端末から送られた前記番号通知メッセージに設
定されたシーケンス番号をコマンド番号と関連付けて格
納する番号記憶手段と、 前記保守端末から送られたコマンドに対応するレスポン
スメッセージに前記番号発生手段により発生されたシー
ケンス番号を付加して前記保守端末に送るレスポンスメ
ッセージ送出手段と、 前記交換機から送られたレスポンスメッセージが格納さ
れるレスポンスメッセージ記憶手段と、 前記交換機からの前記レスポンスメッセージに設定され
たシーケンス番号に対応するコマンド番号を前記番号記
憶手段から取り出し、該レスポンスメッセージを該コマ
ンド番号に関連付けて前記レスポンスメッセージ記憶手
段に格納する制御手段とを備えたことを特徴とするコマ
ンドレスポンスメッセージ個別収集プログラムを記憶し
た記憶媒体。
5. A response message individual collection program applied to a communication device having a plurality of exchanges and a maintenance terminal connected to the exchanges via a communication line, the program comprising a command for giving an instruction to the exchanges. Command sending means for adding a command number for identification from other commands being executed and sending the command to the exchange; generating a sequence number when a command is received from the maintenance terminal; and adding a command to the received command. Number generating means for sending a number notification message in which a number and the sequence number are set to the maintenance terminal; and a number storage for storing a sequence number set in the number notification message sent from the maintenance terminal in association with a command number. Means and a response message corresponding to a command sent from the maintenance terminal. Response message sending means for adding the sequence number generated by the generating means to send to the maintenance terminal, response message storage means for storing the response message sent from the exchange, setting in the response message from the exchange Control means for extracting a command number corresponding to the set sequence number from the number storage means, storing the response message in the response message storage means in association with the command number. A storage medium that stores a collection program.
JP9184718A 1997-07-10 1997-07-10 Individual collecting device for command response message Withdrawn JPH1132040A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184718A JPH1132040A (en) 1997-07-10 1997-07-10 Individual collecting device for command response message

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184718A JPH1132040A (en) 1997-07-10 1997-07-10 Individual collecting device for command response message

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132040A true JPH1132040A (en) 1999-02-02

Family

ID=16158159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9184718A Withdrawn JPH1132040A (en) 1997-07-10 1997-07-10 Individual collecting device for command response message

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132040A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157092A (en) * 2000-11-17 2002-05-31 Hitachi Ltd Storage system, and method of transferring data between storage systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157092A (en) * 2000-11-17 2002-05-31 Hitachi Ltd Storage system, and method of transferring data between storage systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0915423B1 (en) Computer operation management system
US7385928B2 (en) Image forming device management system and method
JP4794068B2 (en) Storage area network management system
JP2001331387A (en) Repeater, mobile radio communication system, fault reporting method therefor and recording medium with fault report program therefor recorded thereon
JPH0575628A (en) Network resource monitor system
US7287073B2 (en) Remote site managing system for centrally managing computers and peripheral devices
JPH08221433A (en) Information retrieval system
JPH1132040A (en) Individual collecting device for command response message
JP3339985B2 (en) Building group remote management device
JP2595833B2 (en) Remote maintenance device
KR100298176B1 (en) Method for switching detour route with bypassing error transmission line in subscriber line service of communication network management system
JPH09167135A (en) System, device and method for deciding share of processing
JP3691272B2 (en) Distributed processing system and failure analysis information storage method
CN113704341A (en) Data acquisition system and method
US7155498B1 (en) Computer operation management system
JP3449425B2 (en) Computer network monitoring support system
JP2002118672A (en) Fault monitoring system
JPH10171769A (en) Composite computer system
JP2002374248A (en) Network system and data transfer method in network
JPH09130414A (en) Network management system
JP2671867B2 (en) Spare disk pool management method
JP2000013503A (en) Exchange operation system
JPH0879192A (en) Monitor operation system for communication network equipment
CN116599826A (en) Container maintenance method, device and storage medium
JP3074027B2 (en) Transmission device monitoring method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005