JPH11310094A - Vehicle shared system - Google Patents

Vehicle shared system

Info

Publication number
JPH11310094A
JPH11310094A JP10119420A JP11942098A JPH11310094A JP H11310094 A JPH11310094 A JP H11310094A JP 10119420 A JP10119420 A JP 10119420A JP 11942098 A JP11942098 A JP 11942098A JP H11310094 A JPH11310094 A JP H11310094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
card
user
electric vehicle
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10119420A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shugo Kondo
修五 近藤
Shinichi Tomiyama
伸一 富山
Hiroshi Iwami
浩 岩見
Masanobu Shinoda
眞伸 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10119420A priority Critical patent/JPH11310094A/en
Publication of JPH11310094A publication Critical patent/JPH11310094A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicle shared system capable of providing the uses with pleasant use of vehicular equipment by automatically setting the vehicular equipment to an initial state prior to the users using it. SOLUTION: When a system controller 28 detects the return of an electrically- driven automobile 12, a reset signal is transmitted to a vehicular control unit 48 through a communication unit 50 of the electrically-drive automobile 12. The vehicular control unit 48 following the reset signal sets an air conditioner 65, a radio 67, power seats 71, a steering 72, and the like to an initial state not set by the user.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両を複数の利用
者によって共用する車両共用システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle sharing system for sharing a vehicle with a plurality of users.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日、自動車は、人々の地域的な移動手
段として必要不可欠なものとなっており、その台数は増
加する一方である。この場合、自動車の増加は、交通渋
滞を惹起するだけでなく、駐車スペースの増加をも余儀
なくする。例えば、大都市近郊の中核都市では、通勤や
通学のために利用する自動車を駅周辺の駐車場に駐車さ
せるため、その分の駐車スペースが必要である。しかし
ながら、日中においてその自動車が使用されることは少
なく、通常は、通勤等のための早朝および夕方に利用が
集中している。
2. Description of the Related Art Today, automobiles are indispensable as a means of local transportation of people, and the number thereof is increasing. In this case, an increase in the number of vehicles not only causes traffic congestion but also increases parking space. For example, in a core city near a large city, a car used for commuting or commuting is parked in a parking lot around the station, so a corresponding parking space is required. However, the car is rarely used during the day, and the use is usually concentrated in the early morning and evening for commuting.

【0003】そこで、自動車を複数の利用者で共用し、
利用者の必要なときのみ自動車をレンタルできるシステ
ムが望まれる。なお、現状のレンタルシステムでは、利
用者がレンタル会社で必要事項を書類に記載してキーを
受け取り、所望の自動車を借りて所定時間使用した後、
そのレンタル会社に返却する。このレンタルシステムを
利用すれば、手続きが煩雑である点を除き、必要な利用
者が必要なときのみ自動車を使用することが可能であ
る。
[0003] Therefore, a car is shared by a plurality of users,
A system that can rent a car only when the user needs it is desired. In the current rental system, after the user enters the necessary items in the documents at the rental company and receives the key, rents the desired car and uses it for a predetermined time,
Return it to the rental company. If this rental system is used, it is possible to use a car only when a necessary user is necessary, except that the procedure is complicated.

【0004】一方、現状では未だ高価であるが、ガソリ
ン等の化石燃料を用いて走行する自動車に比較して大気
汚染や騒音等において優位にある電気自動車が開発され
ており、この電気自動車を複数の利用者によって簡便に
共用できるようにすれば、極めて経済的であるだけでな
く、前記の種々の利点が得られることは明らかである。
[0004] On the other hand, electric vehicles, which are still expensive at present, have been developed which are superior in terms of air pollution and noise as compared with vehicles running on fossil fuels such as gasoline. Obviously, if the system can be easily shared by the users, the various advantages described above can be obtained in addition to being extremely economical.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、自動車に搭
載された設備は、通常、利用者の好みに応じて調整可能
に構成されている。例えば、ステアリングやシートは、
利用者の体格に応じて角度や位置が可変に構成されてい
る。また、エアコンは、温度や風量等が利用者に応じて
調整可能である。
By the way, the equipment mounted on an automobile is usually configured to be adjustable according to the user's preference. For example, steering and seats
Angles and positions are configured to be variable according to the user's physique. In the air conditioner, the temperature, the air volume, and the like can be adjusted according to the user.

【0006】しかしながら、前記のようなレンタルシス
テムを構築する場合、利用者がいつも同じ自動車を借り
ることができるとは限らない。一方、利用者が借り出し
た自動者の設備の状態が、以前に借りた他の利用者の設
定状態のままであると、使用時において即座に快適な利
用状態を得ることができなくなるおそれがある。
However, when constructing such a rental system, it is not always possible for a user to rent the same car. On the other hand, if the state of the equipment of the automated person borrowed by the user remains the setting state of the other user borrowed before, there is a possibility that a comfortable use state may not be obtained immediately at the time of use. .

【0007】本発明は、前記の課題を解決するためにな
されたものであって、車両の設備を、利用者の使用に先
だって初期状態に自動設定し、快適な利用状態とするこ
とのできる車両共用システムを提供することを目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and is intended to provide a vehicle in which equipment of a vehicle can be automatically set to an initial state prior to use by a user, thereby achieving a comfortable use state. The purpose is to provide a shared system.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係る車両共用シ
ステムでは、車両返却確認手段が車両の返却状態を確認
した際、リセット信号送信手段が前記車両に対してリセ
ット信号を送信する。一方、車両は、前記リセット信号
をリセット信号受信手段によって受信し、車両設備初期
化手段が当該車両の各設備を初期設定状態に設定する。
この場合、利用者は、車両の各設備を初期設定状態から
所望の利用状態に設定することができる。
In the vehicle sharing system according to the present invention, when the vehicle return confirming unit confirms the return state of the vehicle, the reset signal transmitting unit transmits a reset signal to the vehicle. On the other hand, in the vehicle, the reset signal is received by the reset signal receiving means, and the vehicle equipment initialization means sets each equipment of the vehicle to an initial setting state.
In this case, the user can set each facility of the vehicle from the initial setting state to a desired use state.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】図1は、本実施形態の車両共用シ
ステムの概略図である。この車両共用システムは、例え
ば、駅や市街地等の利用者が集中する地域に配置される
配車ポート10を有する。配車ポート10は、通常、建
造物11内に構成されており、複数の電動自動車12が
駐車する駐車スペース14を有し、各電動自動車12が
駐車する場所には、当該電動自動車12に積載されてい
るバッテリ16(図2参照)を充電するためのチャージ
ャー18が配置される。
FIG. 1 is a schematic diagram of a vehicle sharing system according to the present embodiment. This vehicle sharing system has a dispatch port 10 arranged in an area where users are concentrated, such as a station or an urban area. The vehicle allocation port 10 is usually configured in a building 11 and has a parking space 14 in which a plurality of electric vehicles 12 are parked, and is loaded on the electric vehicle 12 at a place where each electric vehicle 12 is parked. A charger 18 for charging the battery 16 (see FIG. 2) is disposed.

【0010】各チャージャー18は、チャージャーコン
トローラ20によって制御される。建造物11には、電
動自動車12が出入りするためのゲート22が設けられ
る。また、建造物11の外部の前記ゲート22近傍に
は、利用者24が操作することで所望の電動自動車12
の貸し出し、返却処理を行うためのポート端末器26が
配置される。さらに、配車ポート10には、当該車両共
用システムの全体制御を行うシステムコントローラ28
が配置されており、このシステムコントローラ28が電
動自動車12、チャージャーコントローラ20、ゲート
22、ポート端末器26の制御を行う。なお、参照符号
30は、利用者24が借り出した電動自動車12によっ
て移動する目的地を示す。
Each charger 18 is controlled by a charger controller 20. The building 11 is provided with a gate 22 through which the electric vehicle 12 enters and exits. A user 24 operates the desired electric vehicle 12 near the gate 22 outside the building 11.
A port terminal 26 for renting out and returning the terminal is arranged. Further, the vehicle allocation port 10 has a system controller 28 for performing overall control of the vehicle sharing system.
The system controller 28 controls the electric vehicle 12, the charger controller 20, the gate 22, and the port terminal 26. Reference numeral 30 indicates a destination to which the user 24 moves by the electric vehicle 12 rented.

【0011】図2は、ポート端末器26およびシステム
コントローラ28の制御ブロックを示す。ポート端末器
26は、ポート制御ユニット31と、利用者24の固有
の識別データであるID番号および利用者24の個人別
設定データを記憶した固有ICカード32に対して、ア
ンテナ34を介してデータの読み込みおよび書き込みを
行うICカードユニット36と、利用者24が操作する
ためのタッチパネルディスプレイ38と、固有ICカー
ド32から読み込んだID番号を記憶するID番号記憶
部39とを有する。
FIG. 2 shows control blocks of the port terminal 26 and the system controller 28. The port terminal 26 transmits data via the antenna 34 to the port control unit 31 and the unique IC card 32 storing the ID number, which is the unique identification data of the user 24, and the individual setting data of the user 24. It has an IC card unit 36 for reading and writing, a touch panel display 38 for the user 24 to operate, and an ID number storage unit 39 for storing ID numbers read from the unique IC card 32.

【0012】なお、ポート端末器26は、タッチパネル
ディスプレイ38を用いる代わりに、CRTディスプレ
イや液晶ディスプレイとキーボードとを備え、このキー
ボードを用いてデータの入力を行うように構成してもよ
い。また、利用者24に対する情報の指示方法として
は、タッチパネルディスプレイ38等で表示するととも
に、音声ガイダンスを行うようにすることもできる。一
方、固有ICカード32は、利用者24毎に発行される
もので、図示しないバッテリ、メモリ、電波発信部等を
備えており、メモリに記憶された情報(固有ICカード
32の認識番号:ID番号)を所定の周波数、微小電力
の電波で発信している。また、固有ICカード32のメ
モリは、ID番号以外にも様々な情報を記憶できるよ
う、十分な記憶容量を有している。例えば、個人別設定
データとして、利用者24が使用する電動自動車12に
おけるステアリング72の角度や高さ、パワーシート7
1の位置、エアコン65の設定温度、ラジオ67の選曲
状態等が利用者24別に記憶されている。さらに、固有
ICカード32は、内蔵されたバッテリの消耗を防ぐた
め、ポート端末器26や電動自動車12からの送信指令
信号を受信した時のみ、メモリに記憶されている情報を
発信するように構成されている。
The port terminal 26 may include a CRT display or a liquid crystal display and a keyboard instead of using the touch panel display 38, and may be configured to input data using the keyboard. As a method of instructing information to the user 24, the information may be displayed on the touch panel display 38 or the like, and voice guidance may be performed. On the other hand, the unique IC card 32 is issued for each user 24 and includes a battery, a memory, a radio wave transmitting unit (not shown), and information stored in the memory (the identification number of the unique IC card 32: ID No.) is transmitted by a radio wave of a predetermined frequency and minute power. The memory of the unique IC card 32 has a sufficient storage capacity to store various information other than the ID number. For example, as the individual setting data, the angle and height of the steering 72 in the electric vehicle 12 used by the user 24, the power seat 7
1, the set temperature of the air conditioner 65, the music selection state of the radio 67, and the like are stored for each user 24. Furthermore, the unique IC card 32 is configured to transmit information stored in the memory only when receiving a transmission command signal from the port terminal device 26 or the electric vehicle 12 in order to prevent the consumption of the built-in battery. Have been.

【0013】システムコントローラ28は、ポート制御
ユニット31が接続されるシステム制御ユニット40
と、駐車スペース14に配置されている電動自動車12
の在庫情報、車両番号、充電情報、車両返却情報等を車
両情報として記憶する車両情報記憶部42とを有する。
なお、前記車両情報は、電動自動車12からアンテナ4
4を介して通信ユニット46により収集される。なお、
個人情報記憶部47は、個人別設定データを記憶するも
のであるが、後述する共有ICカードを利用する場合に
のみ必要であり、本実施形態の固有ICカード32を利
用する場合には不要である。
The system controller 28 includes a system control unit 40 to which the port control unit 31 is connected.
And the electric vehicle 12 arranged in the parking space 14
And a vehicle information storage unit 42 for storing, as vehicle information, stock information, vehicle numbers, charging information, vehicle return information, and the like.
The vehicle information is transmitted from the electric vehicle 12 to the antenna 4
4 and collected by the communication unit 46. In addition,
The personal information storage unit 47 stores individual setting data, but is necessary only when using a shared IC card described later, and is unnecessary when using the unique IC card 32 of the present embodiment. is there.

【0014】図3は、電動自動車12の制御ブロックを
示す。電動自動車12は、自動制御モード時における全
体制御を司る車両制御ユニット48を有する。車両制御
ユニット48には、通信ユニット50が接続されてお
り、アンテナ52を介してシステムコントローラ28と
情報の授受を行う。電動自動車12は、ICカードユニ
ット54を有する。このICカードユニット54は、ア
ンテナ56を介して固有ICカード32からID番号を
読み込み、適正な利用者24であることを確認した際、
ドアロックユニット58を制御してドアロック60を解
除する。また、ICカードユニット54は、使用する電
動自動車12の各設備を利用者24に対応した状態に調
整すべく、固有ICカード32から個人別設定データを
読み込む。さらに、ICカードユニット54は、電動自
動車12内に設けられたICカードスロット62に固有
ICカード32が挿入された際、イグニッションスイッ
チユニット64を制御し、イグニッションスイッチ66
を操作可能とする。なお、このICカードスロット62
には、利用者24が降車する際に固有ICカード32を
排出させるためのイジェクトスイッチ63が設けられて
いる。さらに、ICカードユニット54には、利用者2
4の固有ICカード32の待ち受け状態を示すLED6
9が接続されている。このLED69は、例えば、車外
より利用者24が視認可能な位置に配置される。
FIG. 3 shows a control block of the electric vehicle 12. The electric vehicle 12 has a vehicle control unit 48 that performs overall control in the automatic control mode. A communication unit 50 is connected to the vehicle control unit 48, and exchanges information with the system controller 28 via an antenna 52. The electric vehicle 12 has an IC card unit 54. When the IC card unit 54 reads the ID number from the unique IC card 32 via the antenna 56 and confirms that the user is the proper user 24,
The door lock unit 58 is controlled to release the door lock 60. Further, the IC card unit 54 reads individual setting data from the unique IC card 32 in order to adjust each facility of the electric vehicle 12 to be used to a state corresponding to the user 24. Further, the IC card unit 54 controls the ignition switch unit 64 when the unique IC card 32 is inserted into the IC card slot 62 provided in the electric vehicle 12, and controls the ignition switch 66.
Can be operated. Note that this IC card slot 62
Is provided with an eject switch 63 for discharging the unique IC card 32 when the user 24 gets off the vehicle. Further, the IC card unit 54 includes the user 2
LED 6 indicating standby state of the unique IC card 32
9 is connected. The LED 69 is arranged, for example, at a position where the user 24 can view it from outside the vehicle.

【0015】車両制御ユニット48には、エアコン(A
/C)65やラジオ67等の車内のアクセサリの状態を
個人別設定データに従って制御するアクセサリ制御ユニ
ット69、パワーシート71の位置を個人別設定データ
に従って制御するパワーシート制御ユニット73、ブレ
ーキ68を制御するブレーキ制御ユニット70、ステア
リング72を制御するステアリング制御ユニット74、
電動自動車12の駆動源であるモータ76を制御するモ
ータ制御ユニット78、バッテリ16の残容量を検出す
るバッテリ残容量検出ユニット80が夫々接続される。
さらに、車両制御ユニット48には、ディスプレイ82
を備えたナビゲーションユニット84が接続される。
The vehicle control unit 48 includes an air conditioner (A
/ C) Accessory control unit 69 for controlling the state of accessories in the vehicle such as 65 and radio 67 in accordance with the personalized data, power seat control unit 73 for controlling the position of power seat 71 in accordance with the personalized data, and brake 68 Brake control unit 70, a steering control unit 74 for controlling the steering 72,
A motor control unit 78 that controls a motor 76 that is a drive source of the electric vehicle 12 and a battery remaining capacity detection unit 80 that detects the remaining capacity of the battery 16 are connected respectively.
Further, the vehicle control unit 48 includes a display 82
Is connected.

【0016】本実施形態の車両共用システムは、基本的
には以上のように構成されるものであり、次にその動作
について、電動自動車12の貸し出し時の処理、走行中
の処理および返却時の処理の順に説明する。
The vehicle sharing system according to the present embodiment is basically configured as described above. Next, regarding the operation, the processing at the time of lending the electric vehicle 12, the processing at the time of traveling, and the processing at the time of return are described. The processing will be described in the order.

【0017】先ず、図4〜図7に示すフローチャートに
従って、貸し出し時の処理について説明する。
First, the lending process will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0018】電動自動車12の利用にあたり、予めセン
タ等において各利用者24毎に発行された固有ICカー
ド32を所持する利用者24がポート端末器26に接近
すると、ICカードユニット36がアンテナ34を介し
て固有ICカード32を検知する。これにより、スリー
プ状態にあるポート端末器26の電源がオンとなり、ポ
ート制御ユニット31が起動され、タッチパネルディス
プレイ38が使用可能な状態となる(ステップS1)。
When the electric vehicle 12 is used, when a user 24 having a unique IC card 32 previously issued for each user 24 at a center or the like approaches the port terminal 26, the IC card unit 36 The unique IC card 32 is detected through the interface. Thereby, the power of the port terminal device 26 in the sleep state is turned on, the port control unit 31 is activated, and the touch panel display 38 is in a usable state (step S1).

【0019】次に、固有ICカード32が利用可能なも
のであるか否かを確認するためのID番号の照合処理が
行われる(ステップS2)。この場合の処理について、
図6に示すフローチャートに従って詳細に説明する。
Next, an ID number collation process for confirming whether the unique IC card 32 is usable is performed (step S2). In this case,
This will be described in detail according to the flowchart shown in FIG.

【0020】ポート制御ユニット31は、複数の利用者
24に対応するために、図6に示す処理を繰り返し実行
している。すなわち、ICカードユニット36は、固有
ICカード32から発信される電波を受信する(ステッ
プS2a)。ポート制御ユニット31は、ICカードユ
ニット36の受信状態を常時監視しており、電波を受信
したことを検知すると(ステップS2b)、その電波か
ら固有ICカード32に登録されているID番号を読み
取り、ID番号記憶部39に記憶されているID番号の
リストを更新する(ステップS2c)。一方、電波を受
信したことを検知しない状態が所定時間経過した場合に
は(ステップS2d)、リストに登録されているID番
号を古い順に消去する(ステップS2e)。このように
して、リストには、受信してから所定時間経過していな
いID番号が順に登録されることになる。
The port control unit 31 repeatedly executes the processing shown in FIG. 6 to handle a plurality of users 24. That is, the IC card unit 36 receives the radio wave transmitted from the unique IC card 32 (Step S2a). The port control unit 31 constantly monitors the reception state of the IC card unit 36, and when detecting that a radio wave has been received (step S2b), reads the ID number registered in the unique IC card 32 from the radio wave, The list of ID numbers stored in the ID number storage unit 39 is updated (step S2c). On the other hand, when a state in which the reception of the radio wave is not detected has elapsed for a predetermined time (step S2d), the ID numbers registered in the list are deleted in an old order (step S2e). In this way, ID numbers for which a predetermined time has not elapsed since reception are sequentially registered in the list.

【0021】次に、ポート制御ユニット31は、前記リ
ストをタッチパネルディスプレイ38に表示する(ステ
ップS2f)。例えば、図8は、複数の利用者24の固
有ICカード32から読み取ったID番号A、B、C、
…を順にリストとしてタッチパネルディスプレイ38に
表示したものである。利用者24が自分の所持している
固有ICカード32のID番号を選択すると(ステップ
S2g)、タッチパネルディスプレイ38がパスワード
入力画面に切り替わる(図9参照)。そこで、利用者2
4は、登録されている自分のパスワードを入力する(ス
テップS2h)。ポート制御ユニット31は、入力され
たパスワードが登録されているパスワードと一致するか
否かをシステムコントローラ28のシステム制御ユニッ
ト40に問い合わせ(ステップS2i)、一致する場合
には、その利用者24に対して電動自動車12の貸し出
し手続きを許可する(ステップS2j)。また、一致し
ない場合には、利用できない利用者24であると判断
し、貸し出し手続きを禁止する(ステップS2k)。
Next, the port control unit 31 displays the list on the touch panel display 38 (step S2f). For example, FIG. 8 shows ID numbers A, B, C, and IDs read from unique IC cards 32 of a plurality of users 24.
Are sequentially displayed on the touch panel display 38 as a list. When the user 24 selects the ID number of the unique IC card 32 owned by the user 24 (step S2g), the touch panel display 38 is switched to a password input screen (see FIG. 9). So user 2
4 inputs his / her own registered password (step S2h). The port control unit 31 inquires of the system control unit 40 of the system controller 28 whether or not the input password matches the registered password (step S2i). Then, the rental procedure of the electric vehicle 12 is permitted (step S2j). If they do not match, it is determined that the user 24 cannot be used, and the lending procedure is prohibited (step S2k).

【0022】ID番号が照合され、貸し出しが許可され
た後、利用者24は、タッチパネルディスプレイ38の
指示に従って、例えば、日本語を使用するのか、英語を
使用するのかといった使用言語の選択を行う(ステップ
S3)。この使用言語の選択により、次の目的地選択の
画面表示、後述する電動自動車12内のディスプレイ8
2の画面表示で使用する言語が選択されることになる。
なお、選択された使用言語に係る情報は、ICカードユ
ニット36からアンテナ34を介して固有ICカード3
2に記録することができ、また、システムコントローラ
28に転送することができる。
After the ID numbers are collated and the lending is permitted, the user 24 selects a language to be used, for example, whether to use Japanese or English according to an instruction on the touch panel display 38 ( Step S3). By selecting the language to be used, a screen for the next destination selection is displayed, and a display 8 in the electric vehicle 12 described later.
The language used in the screen display of No. 2 is selected.
The information on the selected language is transmitted from the IC card unit 36 via the antenna 34 to the unique IC card 3.
2 and can be forwarded to the system controller 28.

【0023】そこで、利用者24は、ステップS3で選
択された使用言語による表示に従い、目的地30を入力
する(ステップS4)。図10は、使用言語として日本
語が選択された場合におけるタッチパネルディスプレイ
38の画面表示の一例を示したものである。利用者24
により選択された目的地30に係る情報は、システムコ
ントローラ28に転送される。
Then, the user 24 inputs the destination 30 in accordance with the display in the language used in step S3 (step S4). FIG. 10 shows an example of a screen display on the touch panel display 38 when Japanese is selected as the language used. User 24
Is transferred to the system controller 28.

【0024】システムコントローラ28は、前記目的地
30と現在位置との間の距離情報に従い、貸し出し可能
な電動自動車12の選択処理を行う(ステップS5)。
この処理について、図7に示すフローチャートに従って
詳細に説明する。
The system controller 28 performs a process of selecting a rentable electric vehicle 12 according to the distance information between the destination 30 and the current position (step S5).
This processing will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG.

【0025】先ず、システムコントローラ28は、目的
地30が入力されると(ステップS5a)、現在地と目
的地30との間の走行距離を計算する。すなわち、シス
テムコントローラ28は、周知のナビゲーション装置に
代表されるような目的地30を含む地図情報を保持する
地図情報保持手段を備えており、現在地である配車ポー
ト10から目的地30に至る予測走行距離を前記地図情
報に従って計算する(ステップS5b)。なお、予測走
行距離としては、現在地と目的地30との間の距離を直
線距離として単純に求めるようにしてもよく、また、現
在地から目的地30までの経路を前記ナビゲーション装
置を用いて計算して求めるようにしてもよい。
First, when the destination 30 is input (step S5a), the system controller 28 calculates the traveling distance between the current location and the destination 30. That is, the system controller 28 includes a map information holding unit that holds map information including the destination 30 typified by a well-known navigation device, and performs a predicted traveling from the vehicle allocation port 10 being the current location to the destination 30. The distance is calculated according to the map information (step S5b). As the estimated travel distance, the distance between the current location and the destination 30 may be simply obtained as a straight-line distance, or the route from the current location to the destination 30 may be calculated using the navigation device. You may ask for it.

【0026】次いで、前記予測走行距離を走行するのに
必要な電動自動車12のバッテリ16の必要最小容量を
計算する(ステップS5c)。この必要最小容量は、例
えば、平均的な走行速度で走行する場合の平均電力消費
量Vと予測走行距離Lと安全率K(K>1.0)との積
として求めることができる。
Next, the required minimum capacity of the battery 16 of the electric vehicle 12 required to travel the predicted traveling distance is calculated (step S5c). The required minimum capacity can be determined, for example, as a product of the average power consumption V when traveling at an average traveling speed, the predicted traveling distance L, and the safety factor K (K> 1.0).

【0027】次に、駐車スペース14に待機している複
数の電動自動車12から、前記必要最小容量以上のバッ
テリ残容量を有する電動自動車12を貸し出し候補車両
として抽出する(ステップS5d)。
Next, from the plurality of electric vehicles 12 waiting in the parking space 14, the electric vehicles 12 having the remaining battery capacity equal to or greater than the required minimum capacity are extracted as lending candidate vehicles (step S5d).

【0028】ここで、駐車スペース14に待機している
各電動自動車12は、チャージャー18によって充電さ
れており、その充電状態が電動自動車12のバッテリ残
容量検出ユニット80により検出される。なお、バッテ
リ残容量は、例えば、バッテリ16の充電電流の積算値
から求めることができる。そして、検出されたバッテリ
残容量は、通信ユニット50を介してシステムコントロ
ーラ28に転送され、その車両番号とともに車両情報記
憶部42に記憶されている。
Here, each electric vehicle 12 waiting in the parking space 14 is charged by the charger 18, and the state of charge is detected by the battery remaining capacity detection unit 80 of the electric vehicle 12. The remaining battery capacity can be determined, for example, from the integrated value of the charging current of the battery 16. Then, the detected remaining battery charge is transferred to the system controller 28 via the communication unit 50 and stored in the vehicle information storage unit 42 together with the vehicle number.

【0029】そこで、システム制御ユニット40は、車
両情報記憶部42に記憶されているバッテリ残容量と必
要最小容量とを比較し、必要最小容量以上となるバッテ
リ残容量を有する貸し出し候補車両がある場合(ステッ
プS5e)、その中からバッテリ残容量が最小である電
動自動車12を選択する(ステップS5f)。また、貸
し出し候補車両がない場合には(ステップS5e)、ポ
ート端末器26のタッチパネルディスプレイ38に「貸
し出し不能」である旨を表示する(ステップS5g)。
なお、「残容量の少ない車両しか貸し出せないがよい
か」といった旨を表示し、利用者24に選択の余地を残
すようにすることも可能である。
Therefore, the system control unit 40 compares the remaining battery capacity stored in the vehicle information storage section 42 with the required minimum capacity, and determines if there is a lending candidate vehicle having a remaining battery capacity that is equal to or greater than the required minimum capacity. (Step S5e), and the electric vehicle 12 having the minimum remaining battery capacity is selected from among them (Step S5f). If there is no lending candidate vehicle (step S5e), a message that "lending is not possible" is displayed on the touch panel display 38 of the port terminal device 26 (step S5g).
In addition, it is also possible to display a message such as "Is it good that only vehicles with a small remaining capacity can be lent?" And leave the user 24 with a room for selection.

【0030】一方、ステップS4において目的地30が
入力されない場合(ステップS5a)、バッテリ残容量
が所定以上、例えば、満充電の70%以上の充電状態と
なる電動自動車12があるか否かを判定し(ステップS
5h)、ない場合にはポート端末器26のタッチパネル
ディスプレイ38に「貸し出し不能」である旨を表示し
(ステップS5g)、ある場合には、待機中の電動自動
車12からバッテリ残容量が最も大きい電動自動車12
を選択する(ステップS5i)。
On the other hand, if the destination 30 is not input in step S4 (step S5a), it is determined whether or not there is the electric vehicle 12 whose remaining battery charge is equal to or more than a predetermined value, for example, 70% or more of full charge. (Step S
5h) If not, the touch panel display 38 of the port terminal 26 displays "Lending is not possible" (step S5g), and if there is, the electric vehicle 12 with the largest remaining battery capacity from the standby electric vehicle 12 Car 12
Is selected (step S5i).

【0031】このように、目的地30が入力された場合
には、バッテリ残容量が最小である貸し出し可能な電動
自動車12を選択することにより、後からの利用者24
に対する選択範囲を確保することができる。また、目的
地30が入力されない場合には、バッテリ残容量が最大
となる電動自動車12を選択することにより、走行距離
が不明である利用者24に対して安全サイドにある電動
自動車12を貸し出すことができる。
As described above, when the destination 30 is input, the user can select the electric vehicle 12 that can be rented and has the minimum remaining battery capacity, thereby enabling the user 24
Can be selected. If the destination 30 is not input, the electric vehicle 12 on the safe side can be lent to the user 24 whose traveling distance is unknown by selecting the electric vehicle 12 having the maximum remaining battery capacity. Can be.

【0032】前記のようにして電動自動車12が選択さ
れると、システム制御ユニット40は、通信ユニット4
6を介して当該電動自動車12の車両制御ユニット48
を起動させる(ステップS6)。なお、電動自動車12
のICカードユニット54は、利用者24に到達するま
での間、ドアロック解除等の不具合が発生しないよう
に、非起動状態のままとしておく。従って、固有ICカ
ード32の待ち受け状態を示すLED69も消灯された
状態となっている。
When the electric vehicle 12 is selected as described above, the system control unit 40
6 through the vehicle control unit 48 of the electric vehicle 12
Is activated (step S6). The electric vehicle 12
Unless the IC card unit 54 reaches the user 24, the IC card unit 54 is kept in a non-activated state so that a trouble such as door lock release does not occur. Accordingly, the LED 69 indicating the standby state of the unique IC card 32 is also turned off.

【0033】また、システム制御ユニット40は、ステ
ップS3において利用者24が選択した使用言語に係る
情報を電動自動車12の車両制御ユニット48に転送す
る。車両制御ユニット48は、その使用言語に係る情報
をナビゲーションユニット84に設定する(ステップS
7)。
Further, the system control unit 40 transfers information on the language used by the user 24 in step S 3 to the vehicle control unit 48 of the electric vehicle 12. The vehicle control unit 48 sets information on the language used in the navigation unit 84 (step S).
7).

【0034】さらに、システム制御ユニット40は、ス
テップS4において利用者24が入力した目的地30に
係る情報を電動自動車12の車両制御ユニット48に転
送する。車両制御ユニット48は、その目的地30に係
る情報をナビゲーションユニット84に転送する。ナビ
ゲーションユニット84は、目的地30までの経路計算
をする(ステップS8)。なお、目的地30までの経路
は、ナビゲーションユニット84で計算してもよいが、
システムコントローラ28で計算した経路を直接受信す
るようにしてもよい。
Further, the system control unit 40 transfers the information on the destination 30 input by the user 24 in step S4 to the vehicle control unit 48 of the electric vehicle 12. The vehicle control unit 48 transfers information on the destination 30 to the navigation unit 84. The navigation unit 84 calculates a route to the destination 30 (step S8). The route to the destination 30 may be calculated by the navigation unit 84,
The route calculated by the system controller 28 may be directly received.

【0035】さらにまた、システム制御ユニット40
は、利用者24が所持する固有ICカード32のID番
号に係る情報を電動自動車12の車両制御ユニット48
に転送する(ステップS9)。
Further, the system control unit 40
Transmits information related to the ID number of the unique IC card 32 possessed by the user 24 to the vehicle control unit 48 of the electric vehicle 12.
(Step S9).

【0036】前記の各処理が完了した後、システムコン
トローラ28は、選択された電動自動車12に対して自
動運転を指示する(ステップS10)。自動運転を指示
された電動自動車12の車両制御ユニット48は、モー
タ制御ユニット78、ステアリング制御ユニット74、
ブレーキ制御ユニット70を制御してモータ76、ステ
アリング72、ブレーキ68を駆動し、ゲート22まで
自動運転されることになる。なお、ナビゲーションユニ
ット84による目的地30までの経路計算は、電動自動
車12が自動運転されてゲート22に到達するまでの間
に行うようにしてもよい。
After the completion of each of the above-described processes, the system controller 28 instructs the selected electric vehicle 12 to perform automatic driving (step S10). The vehicle control unit 48 of the electric vehicle 12 instructed to perform automatic driving includes a motor control unit 78, a steering control unit 74,
By controlling the brake control unit 70, the motor 76, the steering 72, and the brake 68 are driven, and the gate 22 is automatically driven. The calculation of the route to the destination 30 by the navigation unit 84 may be performed until the electric vehicle 12 reaches the gate 22 after the electric vehicle 12 is automatically driven.

【0037】ここで、自動運転には、様々な方法がある
が、例えば、駐車スペース14に設置された白線15
(図1参照)を電動自動車12の図示しないセンサが検
知し、この白線15からはずれないように走行する方
法、カメラやレーダを搭載して障害物を検知しながら目
的とする地点(ゲート22)まで走行する方法、あるい
は、電動自動車12のナビゲーションユニット84に配
車ポート10内の地図情報を記憶させておき、検出した
電動自動車12の位置情報と前記地図情報とを比較しな
がらゲート22まで走行する方法、さらには、これらの
方法を適宜併用する方法等が考えられる。なお、電動自
動車12を駐車スペース14の所定位置に返却するとき
も同様であり、バッテリ16を充電するためにチャージ
ャー18の位置を検出し、図示しない充電コネクタが前
記チャージャー18に正しく結合できるように自動運転
制御が行われる。
Here, there are various methods for automatic driving. For example, a white line 15 installed in the parking space 14 is used.
(See FIG. 1) is detected by a sensor (not shown) of the electric vehicle 12, a method of traveling so as not to deviate from the white line 15, a target point (gate 22) while mounting an camera or radar and detecting an obstacle. Or the navigation unit 84 of the electric vehicle 12 stores map information in the vehicle allocation port 10, and travels to the gate 22 while comparing the detected position information of the electric vehicle 12 with the map information. Methods, furthermore, a method in which these methods are appropriately used in combination, and the like can be considered. The same is true when the electric vehicle 12 is returned to a predetermined position in the parking space 14, so that the position of the charger 18 is detected to charge the battery 16 so that a charging connector (not shown) can be correctly coupled to the charger 18. Automatic operation control is performed.

【0038】電動自動車12は、自動運転によって移動
し、利用者24の待機位置において停止した後、自動運
転を完了させてICカードユニット54およびナビゲー
ションユニット84以外のディスプレイ82を含む各機
能を全てスリープ状態とし(ステップS11)、利用者
24が所持する固有ICカード32の待ち受け状態とな
る(ステップS12)。この場合、LED69が点滅を
開始することで、当該電動自動車12が固有ICカード
32の待ち受け状態にあることを外部より視認できる。
なお、電動自動車12の機能を必要なもの以外スリープ
状態とすることにより、自動運転による誤動作を回避
し、且つ、利用者24が当該電動自動車12に乗車する
までの間の電力の消耗を抑制することができる。
The electric vehicle 12 moves by automatic driving, stops at the standby position of the user 24, completes the automatic driving, and sleeps all functions including the display 82 other than the IC card unit 54 and the navigation unit 84. The state is set (step S11), and the unique IC card 32 held by the user 24 is set in a standby state (step S12). In this case, when the LED 69 starts blinking, it can be visually recognized from the outside that the electric vehicle 12 is in a standby state for the unique IC card 32.
By setting the functions of the electric vehicle 12 to a sleep state other than those required, malfunctions due to automatic driving can be avoided and power consumption until the user 24 rides on the electric vehicle 12 can be suppressed. be able to.

【0039】すなわち、ICカードユニット54は、図
11に示すように、例えば、100ms毎に間欠的に送
信指令信号を発信し、固有ICカード32のID番号の
読取処理を行う。また、LED69は、ICカードユニ
ット54による読取処理に応じて100ms毎に点滅動
作を行う。この待ち受け状態において、利用者24が電
動自動車12に固有ICカード32を接近させると、I
Cカードユニット54は、固有ICカード32から発信
される電波を受信してID番号を認識し、予めシステム
コントローラ28から転送されているID番号(ステッ
プS9)と照合する。この照合結果においてID番号の
一致が検知されると(ステップS13)、当該電動自動
車12が利用者24の選択した車両であると判断され、
ドアロックユニット58を介してドアロック60が解除
される(ステップS14)。なお、電動自動車12が待
機位置に到達してから所定時間が経過しても、ドアロッ
ク60が解除されない場合には、ナビゲーションユニッ
ト84の動作を停止させてスリープ状態とし、バッテリ
の無駄な消耗を回避させる。
That is, as shown in FIG. 11, the IC card unit 54 intermittently transmits a transmission command signal every 100 ms, for example, and reads the ID number of the unique IC card 32. The LED 69 blinks every 100 ms according to the reading process by the IC card unit 54. In this standby state, when the user 24 approaches the electric vehicle 12 with the unique IC card 32,
The C card unit 54 receives the radio wave transmitted from the unique IC card 32, recognizes the ID number, and checks the ID number against the ID number (step S9) previously transferred from the system controller 28. If a match between the ID numbers is detected in the comparison result (step S13), it is determined that the electric vehicle 12 is the vehicle selected by the user 24,
The door lock 60 is released via the door lock unit 58 (step S14). If the door lock 60 is not released even after the predetermined time has elapsed after the electric vehicle 12 arrives at the standby position, the operation of the navigation unit 84 is stopped to put it in the sleep state, and wasteful battery consumption is reduced. To avoid.

【0040】そこで、ナビゲーションユニット84がス
リープ状態にある場合(ステップS15)、ナビゲーシ
ョンユニット84を再起動させ(ステップS16)、選
択された使用言語(ステップS7)による地図情報をデ
ィスプレイ82に表示させる。すなわち、ナビゲーショ
ンユニット84は、システムコントローラ28から転送
された使用言語に係る情報に基づき、ディスプレイ82
にその使用言語での表示を行う。この場合、ナビゲーシ
ョンユニット84は、自動運転の間に計算した目的地3
0までの移動経路をディスプレイ82に速やかに表示す
るため、利用者24は、その表示に従って迅速に目的地
30まで移動することが可能となる。
When the navigation unit 84 is in the sleep state (step S15), the navigation unit 84 is restarted (step S16), and the map information in the selected language (step S7) is displayed on the display 82. That is, the navigation unit 84 displays the display 82 based on the information related to the language in use transferred from the system controller 28.
Is displayed in the language used. In this case, the navigation unit 84 determines the destination 3 calculated during the automatic driving.
Since the movement route to 0 is quickly displayed on the display 82, the user 24 can quickly move to the destination 30 according to the display.

【0041】利用者24が電動自動車12に乗車した
後、ICカードスロット62に固有ICカード32を挿
入すると(ステップS17)、ICカードユニット54
は固有ICカード32が装着状態にあることを検知し、
車両制御ユニット48に対して自動運転禁止信号が出力
され、利用者24による手動運転モードに切り替わる
(ステップS18)。次いで、ICカードユニット54
は、固有ICカード32に記録されている個人別設定デ
ータを読み込み、このデータに従って電動自動車12の
状態を利用者24の所望の初期状態に設定するととも
に、イグニッションスイッチ66の利用者24による操
作が可能な状態となる(ステップS19)。
After the user 24 gets on the electric vehicle 12 and inserts the unique IC card 32 into the IC card slot 62 (step S17), the IC card unit 54
Detects that the unique IC card 32 is in the mounted state,
An automatic driving prohibition signal is output to the vehicle control unit 48, and the mode is switched to the manual driving mode by the user 24 (step S18). Next, the IC card unit 54
Reads the individual setting data recorded in the unique IC card 32, sets the state of the electric vehicle 12 to a desired initial state of the user 24 according to the data, and controls the operation of the ignition switch 66 by the user 24. It becomes possible (step S19).

【0042】ここで、固有ICカード32に個人別設定
データが設定されている場合、車両制御ユニット48
は、例えば、ステアリング制御ユニット74を制御し、
ステアリング72の高さ、角度等を個人別設定データと
して設定された利用者24の所望の状態に自動調整す
る。また、車両制御ユニット48は、パワーシート制御
ユニット73を制御し、パワーシート71を利用者24
の所望の位置に自動調整し、アクセサリ制御ユニット6
9を制御し、エアコン65、ラジオ67等を所望の状態
に自動調整する。なお、個人別設定データが設定されて
いない場合には、これらの調整作業は行われない。
Here, when individual setting data is set in the unique IC card 32, the vehicle control unit 48
Controls, for example, the steering control unit 74,
The height, angle, and the like of the steering 72 are automatically adjusted to a desired state of the user 24 set as individual setting data. Further, the vehicle control unit 48 controls the power seat control unit 73 to transfer the power seat 71 to the user 24.
Of the accessory control unit 6
9 to automatically adjust the air conditioner 65, the radio 67, and the like to desired states. If the individual setting data is not set, these adjustment operations are not performed.

【0043】一方、ステップS13において、利用者2
4の固有ICカード32を検知しない場合、ポート端末
器26の前に電動自動車12が停車してから所定時間、
例えば、待ち受け状態の継続時間である5分が経過した
か否かを計測する(ステップS20)。ICカードユニ
ット54は、5分が経過する以前において100ms毎
に固有ICカード32から電波を受信し、5分経過した
後には、ステップS12での固有ICカード32の待ち
受け時間のインターバルを、例えば、100msから5
00ms(放置状態)に変更して固有ICカード32か
ら電波を受信するとともに、ナビゲーションユニット8
4をスリープ状態に設定し(ステップS21、S2
2)、再び所定時間経過したか否かを計測し(ステップ
S23)、それでも所定時間を経過した場合には、固有
ICカード32の待ち受けを停止する(ステップS2
4)。例えば、利用者24が一時的に他の場所に移動し
ている場合が想定されるからである。そして、利用者2
4がドアノブを操作する等の再待ち受け指令を行った場
合(ステップS25)、再びステップS12からの処理
を繰り返す。なお、待ち受け時間のインターバルとは、
ICカードユニット54が、固有ICカード32から発
信される電波の有無を受信している時間と受信を停止し
ている時間との間隔を意味する。待ち受け時間を100
msから500msに変更することにより、ICカード
ユニット54の消費電力が低下し、バッテリ16の電力
がその分節約される。
On the other hand, in step S13, the user 2
If the unique IC card 32 is not detected, the electric vehicle 12 stops in front of the port terminal 26 for a predetermined time,
For example, it measures whether or not 5 minutes, which is the duration of the standby state, has elapsed (step S20). The IC card unit 54 receives a radio wave from the unique IC card 32 every 100 ms before 5 minutes have elapsed, and after 5 minutes has elapsed, sets the interval of the standby time of the unique IC card 32 in step S12, for example, 5 from 100ms
00 ms (idle state) to receive radio waves from the unique IC card 32 and
4 is set to the sleep state (steps S21 and S2).
2) It is again measured whether or not the predetermined time has elapsed (step S23). If the predetermined time has still elapsed, the standby of the unique IC card 32 is stopped (step S2).
4). For example, it is assumed that the user 24 is temporarily moving to another place. And user 2
4 issues a re-standby command such as operating a door knob (step S25), and repeats the processing from step S12 again. The standby time interval is
This means the interval between the time when the IC card unit 54 is receiving the presence or absence of the radio wave transmitted from the unique IC card 32 and the time when the reception is stopped. 100 standby times
By changing from ms to 500 ms, the power consumption of the IC card unit 54 is reduced, and the power of the battery 16 is correspondingly saved.

【0044】このように、待ち受け状態においてICカ
ードユニット54を100msで間欠的に起動し、それ
から所定時間経過しても固有ICカード32を認識でき
ないときには、ICカードユニット54を500msで
間欠的に起動し、さらに、固有ICカード32を認識で
きないときには、待ち受け停止状態とすることにより、
ICカードユニット54による消費電力を必要最小限の
ものとし、バッテリ16の電力を節約することができ
る。
As described above, in the standby state, the IC card unit 54 is intermittently activated in 100 ms, and when the specific IC card 32 cannot be recognized after a predetermined time, the IC card unit 54 is activated intermittently in 500 ms. Further, when the unique IC card 32 cannot be recognized, the standby state is set to a standby stop state.
The power consumption of the IC card unit 54 can be minimized, and the power of the battery 16 can be saved.

【0045】以上のようにして、利用者24が電動自動
車12に乗車した後、目的地30までの走行が開始され
る。
As described above, after the user 24 gets on the electric vehicle 12, traveling to the destination 30 is started.

【0046】次に、図12に示すフローチャートに従っ
て、走行時の処理について説明する。
Next, the processing during traveling will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0047】利用者24がイグニッションスイッチ66
をオンにすると(ステップS31)、電動自動車12の
電源が投入され、ブレーキ制御ユニット70、ステアリ
ング制御ユニット74、モータ制御ユニット78、バッ
テリ残容量検出ユニット80、ドアロックユニット58
等の運転に必要とされる各制御ユニットが起動され(ス
テップS32)、運転可能な状態となる。次いで、必要
に応じて、ステアリング72の位置、パワーシート71
の位置等の各種車載装置が利用者24によって調整され
る(ステップS33)。この調整された状態に係る個人
別設定データは、ICカードユニット54によって固有
ICカード32に記録される。この場合、固有ICカー
ド32に既に記録されている個人別設定データは、更新
されることになる。この個人別設定データは、通信ユニ
ット50を介してシステムコントローラ28に転送し、
記録するようにしてもよい。
When the user 24 sets the ignition switch 66
Is turned on (step S31), the power of the electric vehicle 12 is turned on, and the brake control unit 70, the steering control unit 74, the motor control unit 78, the remaining battery charge detection unit 80, and the door lock unit 58
Each control unit required for the operation such as the above is activated (step S32), and the operation unit is brought into an operable state. Next, if necessary, the position of the steering 72 and the power seat 71
Various in-vehicle devices such as the position are adjusted by the user 24 (step S33). The individual setting data relating to the adjusted state is recorded on the unique IC card 32 by the IC card unit 54. In this case, the individual setting data already recorded on the unique IC card 32 is updated. This individual setting data is transferred to the system controller 28 via the communication unit 50,
It may be recorded.

【0048】前記の準備が完了した後、目的地30に向
けて走行を開始する(ステップS34)。この場合、ナ
ビゲーションユニット84のディスプレイ82には、電
動自動車12が利用者24に到達するまでの間に既に演
算によって求められている目的地30までの経路が選択
された使用言語で表示され、あるいは、必要に応じて前
記使用言語による音声ガイダンスがなされることになる
(ステップS35)。例えば、日本語が使用言語として
選択された場合、「まもなく、右方向です。」といった
音声ガイダンスがなされ、また、英語が使用言語として
選択された場合、「RIGHT TURN AHEA
D.」といった音声ガイダンスがなされる。
After the preparation is completed, the vehicle starts traveling toward the destination 30 (step S34). In this case, on the display 82 of the navigation unit 84, the route to the destination 30 which has already been obtained by calculation before the electric vehicle 12 reaches the user 24 is displayed in the selected language, or Then, voice guidance is provided in the used language as needed (step S35). For example, when Japanese is selected as the language to be used, voice guidance such as "Soon to the right" is given, and when English is selected as the language to be used, "RIGHT TURN AHEA"
D. Is provided.

【0049】なお、ステップS31において、利用者2
4によるイグニッションスイッチ66の操作がなされ
ず、所定時間が経過した場合には(ステップS36)、
電力の無駄な消費を回避するため、例えば、ディスプレ
イ82に「バッテリの消費を抑えるためにナビをオフに
します。」といったメッセージを表示した後(ステップ
S37)、ナビゲーションユニット84をオフの状態と
する(ステップS38)。
In step S31, the user 2
If the ignition switch 66 has not been operated by No. 4 and a predetermined time has elapsed (step S36),
In order to avoid wasteful consumption of power, for example, after displaying a message such as "Turn off navigation to suppress battery consumption" on display 82 (step S37), navigation unit 84 is turned off. (Step S38).

【0050】次に、電動自動車12が目的地30に到達
した後、その電動自動車12を配車ポート10に返却す
る場合の処理について、図13に示すフローチャートに
従って説明する。
Next, a process for returning the electric vehicle 12 to the distribution port 10 after the electric vehicle 12 reaches the destination 30 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0051】利用者24は、電動自動車12を配車ポー
ト10のゲート22まで移動させた後、ライト等の補機
をオフとし、シフトレバーをパーキングの位置に設定
し、イグニッションスイッチ66をオフの状態とする。
そして、これらの状態が確認されると(ステップS4
1、S42、S43)、ICカードユニット36は、ス
テアリング72やシート等の車載装置の現在設定状態を
固有ICカード32に記録し(ステップS44)、ある
いは、通信ユニット50を介してシステムコントローラ
28に転送する。次いで、走行距離、バッテリ16の使
用量等に基づき課金情報を演算し、固有ICカード32
に記録し(ステップS45)、あるいは、通信ユニット
50を介してシステムコントローラ28に転送する。
After moving the electric vehicle 12 to the gate 22 of the dispatch port 10, the user 24 turns off auxiliary devices such as lights, sets the shift lever to the parking position, and turns off the ignition switch 66. And
When these states are confirmed (step S4)
1, S42, S43), the IC card unit 36 records the current setting state of the in-vehicle device such as the steering wheel 72 and the seat in the unique IC card 32 (step S44), or sends it to the system controller 28 via the communication unit 50. Forward. Next, billing information is calculated based on the mileage, the usage amount of the battery 16, and the like, and the unique IC card 32
(Step S45), or transferred to the system controller 28 via the communication unit 50.

【0052】次いで、ICカードスロット62のイジェ
クトスイッチ63が利用者24により操作されると(ス
テップS46)、電動自動車12の各車載機器類が全て
所定の状態となっている場合に限りICカード32が排
出される(ステップS47)。すなわち、ICカードユ
ニット54は、ライト等の電力を消費するような補機が
オフになっているか否か、シフトレバーの位置がパーキ
ングになっているか否か、イグニッションスイッチ66
がオフになっているか否か等を確認し、これらが全て確
認された状態でICカードスロット62からのICカー
ド32の排出を許可する。なお、ICカード32が排出
された後であって降車前に、例えば、ナビゲーションユ
ニット84のディスプレイ82に、「忘れ物はありませ
んか。」等の表示や音声によるガイダンスを行うことに
より、利用者24に最後の確認を促すことができる。
Next, when the eject switch 63 of the IC card slot 62 is operated by the user 24 (step S46), the IC card 32 is operated only when all the on-vehicle devices of the electric vehicle 12 are in a predetermined state. Is discharged (step S47). That is, the IC card unit 54 determines whether or not an auxiliary device that consumes power such as a light is off, whether or not the shift lever is in the parking position, and whether or not the ignition switch 66 is on.
Is turned off, etc., and discharge of the IC card 32 from the IC card slot 62 is permitted in a state where these are all checked. After the IC card 32 is ejected and before getting out of the vehicle, for example, the display 82 of the navigation unit 84 displays a message such as "Is there anything left behind?" A final confirmation can be prompted.

【0053】次に、利用者24は、電動自動車12から
降車した後、ドアを閉め、ポート端末器26まで移動す
る。この場合、ドアが半ドア等の状態でドアロック60
が施錠されていないとき、例えば、ポート端末器26に
おいて、「ドアをロックしてから返却して下さい。」等
の表示や音声ガイダンスを行わせることができる。
Next, after getting off the electric vehicle 12, the user 24 closes the door and moves to the port terminal 26. In this case, when the door is a half door or the like, the door lock 60
When is locked, for example, a display such as “Please lock and return the door.” Or voice guidance can be performed at the port terminal device 26.

【0054】利用者24は、ドアロック等の処理を完了
した後(ステップS48)、ポート端末器26を用いて
電動自動車12の返却処理を行う(ステップS49)。
例えば、利用者24は、ICカード32をポート端末器
26に接近させてそのID番号を認識させた後、返却の
ために必要な操作を行う。
After completing the processing such as the door lock (step S48), the user 24 returns the electric vehicle 12 using the port terminal 26 (step S49).
For example, the user 24 performs an operation necessary for returning the IC card 32 after approaching the IC card 32 to the port terminal 26 and recognizing the ID number.

【0055】利用者24による返却処理が完了すると、
車両制御ユニット48による自動運転の禁止が解除さ
れ、電動自動車12が自動運転可能な状態となる(ステ
ップS50)。なお、利用者24が固有ICカード32
をICカードスロット62から排出した際、その状態を
ICカードユニット54が検知してから所定時間経過後
に自動運転の禁止を解除するようにしてもよい。
When the return processing by the user 24 is completed,
The prohibition of the automatic driving by the vehicle control unit 48 is released, and the electric vehicle 12 is brought into a state where the automatic driving can be performed (step S50). It should be noted that the user 24 has the unique IC card 32
May be released from the IC card slot 62 and the prohibition of the automatic operation may be released after a predetermined time has passed since the IC card unit 54 detects the state.

【0056】次いで、電動自動車12は、自動運転モー
ドに設定された後、システムコントローラ28からの指
令に従い、自動運転によって駐車スペース14の空スペ
ースに返却される(ステップS51)。空スペースに返
却された電動自動車12にチャージャー18がセットさ
れると、システムコントローラ28を構成するシステム
制御ユニット40は、例えば、チャージャーコントロー
ラ20からの充電開始信号に従い、当該電動自動車12
が返却状態となったことを検知し、リセット信号を電動
自動車12に送信する。すなわち、システム制御ユニッ
ト40は、リセット信号を通信ユニット46を介して電
動自動車12に送信する。電動自動車12における車両
制御ユニット48は、システムコントローラ28からの
リセット信号を通信ユニット50を介して受信し、その
リセット信号に基づき、ステアリング72、パワーシー
ト71、エアコン65、ラジオ67等の車載装置が利用
者24の個人別設定データに基づかない初期状態にリセ
ットされるとともに(ステップS52)、当該電動自動
車12にチャージャー18がセットされて充電が開始さ
れる。次いで、電動自動車12のバッテリ残容量検出ユ
ニット80を除く各制御ユニットの電源がオフとなり、
次の利用のために待機状態となる(ステップS53)。
Next, after the electric vehicle 12 is set to the automatic driving mode, the electric vehicle 12 is returned to the empty space of the parking space 14 by the automatic driving according to the instruction from the system controller 28 (step S51). When the charger 18 is set on the electric vehicle 12 returned to the empty space, the system control unit 40 constituting the system controller 28 responds to the charge start signal from the charger controller 20, for example, according to the charging start signal.
Is detected to be returned, and a reset signal is transmitted to the electric vehicle 12. That is, the system control unit 40 transmits a reset signal to the electric vehicle 12 via the communication unit 46. The vehicle control unit 48 of the electric vehicle 12 receives a reset signal from the system controller 28 via the communication unit 50, and, based on the reset signal, controls on-vehicle devices such as the steering 72, the power seat 71, the air conditioner 65, and the radio 67. The battery is reset to an initial state that is not based on the individual setting data of the user 24 (step S52), and the charger 18 is set in the electric vehicle 12 to start charging. Next, the power of each control unit except the remaining battery capacity detection unit 80 of the electric vehicle 12 is turned off,
The apparatus enters a standby state for the next use (step S53).

【0057】このようにして初期設定状態にリセットさ
れた電動自動車12は、次の利用者24の固有ICカー
ド32からの個人別設定データが供給された際、再びそ
の利用者24に応じた状態に設定されることになる。
The electric vehicle 12 thus reset to the initial setting state is in a state according to the user 24 again when the individual setting data is supplied from the unique IC card 32 of the next user 24. Will be set to

【0058】なお、電動自動車12を配車ポート10に
返却する場合について説明したが、利用者24が任意の
場所で一時的に電動自動車12から降車する場合には、
ドアロックが確認された後(ステップS48)、ステッ
プS49〜ステップS52の処理は実行されず、各制御
ユニットの電源がオフとされ(ステップS53)、再度
利用者24が搭乗するまでの間、待機状態となる。
Although the case where the electric vehicle 12 is returned to the dispatch port 10 has been described, when the user 24 temporarily gets off the electric vehicle 12 at an arbitrary place,
After the door lock is confirmed (step S48), the processing of steps S49 to S52 is not executed, the power of each control unit is turned off (step S53), and the system waits until the user 24 boards again. State.

【0059】上述した実施形態では、ナビゲーションユ
ニット84での表示を選択した使用言語に従って行う場
合について説明したが、例えば、エアコン65やラジオ
67等において、その使用状態や操作方法等を選択した
使用言語によって表示し、あるいは、音声ガイダンスに
より説明するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, a case has been described in which the display on the navigation unit 84 is performed in accordance with the selected language. For example, in the air conditioner 65, the radio 67, or the like, the usage state or the operation method, etc. May be displayed, or may be explained by voice guidance.

【0060】また、利用者24がポート端末器26より
入力した使用言語に係る情報をシステムコントローラ2
8を介して選択された電動自動車12に転送するように
しているが、固有ICカード32から電動自動車12へ
使用言語に係る情報を転送することも可能である。例え
ば、利用者24がポート端末器26を用いて使用言語を
設定し、その情報を固有ICカード32に記録する。そ
して、選択された電動自動車12が利用者24の元へ自
動運転により搬送され、前記固有ICカード32を用い
てドアロックを解除する際、ICカードユニット54が
固有ICカード32に記録されている使用言語の情報を
読み込み、ナビゲーションユニット84に転送する。そ
して、ナビゲーションユニット84は、この使用言語に
従ってディスプレイ82に所定の表示を行うことができ
る。
The information on the language used by the user 24 input from the port terminal 26 is transmitted to the system controller 2.
Although the information is transferred to the selected electric vehicle 12 via the communication device 8, it is also possible to transfer information relating to the language used from the unique IC card 32 to the electric vehicle 12. For example, the user 24 sets a language to be used by using the port terminal 26 and records the information on the unique IC card 32. Then, when the selected electric vehicle 12 is transported to the user 24 by automatic driving and the door lock is released using the unique IC card 32, the IC card unit 54 is recorded on the unique IC card 32. The information of the used language is read and transferred to the navigation unit 84. Then, the navigation unit 84 can perform a predetermined display on the display 82 according to the language used.

【0061】また、上述した実施形態においては、カー
ドキーとしての固有ICカード32を各利用者24に対
して発行し、その固有ICカード32に個人別設定デー
タを保持させるように構成している。しかしながら、こ
のような車両共用システムが普及するには、個人データ
の管理や課金方法に検討の余地があり、しばらく時間を
要することが想定される。将来的には、銀行のキャッシ
ュカードやクレジットカードのように、一人一人が固有
ICカード32を所持する可能性があるが、それまでは
一時的に当該システムを利用する利用者24と前記固有
ICカード32を所持する利用者24との併存が考えら
れる。
In the above-described embodiment, a unique IC card 32 as a card key is issued to each user 24, and the unique IC card 32 is configured to hold individual setting data. . However, in order for such a vehicle sharing system to become widespread, there is room for study on personal data management and billing methods, and it is expected that it will take some time. In the future, each individual may have a unique IC card 32, such as a bank cash card or a credit card, but until then, the user 24 who temporarily uses the system and the unique IC card 32 Coexistence with the user 24 holding the card 32 is conceivable.

【0062】そこで、一時的に車両共用システムを利用
する場合には、複数の利用者24が共有して利用できる
ようにしたカードキーとしての共有ICカードを発行
し、この共有ICカードを用いて個人別設定データを選
択した電動自動車12に設定するように構成することで
実現できる。
Therefore, when the vehicle shared system is used temporarily, a shared IC card is issued as a card key which can be shared and used by a plurality of users 24, and this shared IC card is used. This can be realized by a configuration in which individual setting data is set in the selected electric vehicle 12.

【0063】例えば、固有ICカード32を持っていな
い利用者24は、ポート端末器26による電動自動車1
2の貸出処理を行う以前に共有ICカードの発行を受け
る。ここで、システムコントローラ28の個人情報記憶
部47がこの利用者24の過去における個人別設定デー
タを保持している場合には、その利用者24のID番号
に基づいて検索した個人別設定データを前記共有ICカ
ードに記録して発行する。また、初めてこのシステムを
利用する利用者24の場合には、デフォルト値である標
準的データを共有ICカードに記録して発行することが
できる。
For example, the user 24 who does not have the unique IC card 32 can use the port terminal 26 to drive the electric vehicle 1
Before performing the lending process 2, a shared IC card is issued. Here, if the personal information storage unit 47 of the system controller 28 holds the individual setting data of the user 24 in the past, the personal setting data retrieved based on the ID number of the user 24 is stored. It is recorded on the shared IC card and issued. In addition, in the case of the user 24 who uses this system for the first time, standard data, which is a default value, can be recorded on a shared IC card and issued.

【0064】以上のようにして、個人別設定データが設
定された共有ICカードを所持する利用者24は、固有
ICカード32を所持する利用者24の場合と同様にし
て、前記個人別設定データに従って調整された電動自動
車12を使用することができる。
As described above, the user 24 holding the shared IC card in which the individual setting data is set can be set in the same manner as the user 24 holding the unique IC card 32. Can be used.

【0065】なお、共有ICカードを使用した利用者2
4が電動自動車12を返却する際、その共有ICカード
も返却する必要がある。この場合、共有ICカードに記
録された個人別設定データは、利用者24のID番号に
基づきシステムコントローラ28内の個人情報記憶部4
7に記憶され、次回の貸出時に利用される。
The user 2 using the shared IC card
When the vehicle 4 returns the electric vehicle 12, the shared IC card also needs to be returned. In this case, the individual setting data recorded on the shared IC card is stored in the personal information storage unit 4 in the system controller 28 based on the ID number of the user 24.
7 and used at the next lending.

【0066】以上のように、利用者24が固有ICカー
ド32を所持している場合には、無人で電動自動車12
の貸出/返却手続を行うことができるので、省力化や営
業時間の拡大等の点で有利である。一方、利用者24に
共有ICカードを発行する場合には、配車ポート10に
待機している電動自動車12の台数に対応した必要十分
な共有ICカードの枚数を準備するだけでよく、また、
共有ICカードの紛失の際においても迅速且つ安全に対
応することができる。さらに、当該車両共用システムを
一時的に利用する場合において、入会手続き等を簡素化
できる利点がある。
As described above, when the user 24 has the unique IC card 32, the electric vehicle 12
Rent / return procedure can be performed, which is advantageous in terms of labor saving and expansion of business hours. On the other hand, when issuing a shared IC card to the user 24, it is only necessary to prepare a necessary and sufficient number of shared IC cards corresponding to the number of electric vehicles 12 waiting at the dispatch port 10.
Even if the shared IC card is lost, it is possible to respond quickly and safely. Further, there is an advantage that the enrollment procedure and the like can be simplified when the vehicle shared system is used temporarily.

【0067】さらに、上述した実施形態では、非接触式
の固有ICカード32を用いて利用者24のIDデータ
をポート端末器26や電動自動車12に対して認識させ
るようにしているが、電気接点を有する接触式のIDカ
ードを用いるようにしてもよい。また、車両は、電動自
動車12に限定されるものではなく、例えば、通常のガ
ソリン駆動車両や、電気とガソリンとの両方を用いたハ
イブリッド車両であってもよいことは勿論である。
Further, in the above-described embodiment, the ID data of the user 24 is recognized by the port terminal 26 and the electric vehicle 12 using the non-contact type unique IC card 32. May be used. Further, the vehicle is not limited to the electric vehicle 12, and may be, for example, a normal gasoline-driven vehicle or a hybrid vehicle using both electricity and gasoline.

【0068】上述した実施形態に係る車両共用システム
においては、車両(電動自動車12)を複数の利用者に
よって共用するシステムであって、前記車両が返却状態
にあるか否かを確認する車両返却確認手段(システム制
御ユニット40)と、前記車両返却確認手段が前記車両
の返却を確認した際、前記車両に搭載されている設備に
対するリセット信号を送信するリセット信号送信手段
(通信ユニット46、アンテナ44)と、前記車両に搭
載され、前記リセット信号送信手段から送信された前記
リセット信号を受信するリセット信号受信手段(通信ユ
ニット50、アンテナ52)と、前記車両に搭載され、
前記リセット信号に基づいて前記設備を初期設定状態に
設定する車両設備初期化手段(車両制御ユニット48)
とを備えて構成される。
The vehicle sharing system according to the above-described embodiment is a system in which a vehicle (electric vehicle 12) is shared by a plurality of users, and a vehicle return confirmation for confirming whether or not the vehicle is in a return state. Means (system control unit 40) and reset signal transmitting means (communication unit 46, antenna 44) for transmitting a reset signal to equipment mounted on the vehicle when the vehicle return confirming means confirms return of the vehicle. And reset signal receiving means (communication unit 50, antenna 52) mounted on the vehicle and receiving the reset signal transmitted from the reset signal transmitting means; mounted on the vehicle;
Vehicle equipment initialization means (vehicle control unit 48) for setting the equipment to an initial setting state based on the reset signal
And is provided.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る車両
共用システムによれば、車両が返却された際、その返却
状態を検知してリセット信号を送信し、当該車両の車載
設備を利用者によらない初期設定状態に自動設定するた
め、この車両を次に利用する者が前の利用者の設定状態
を意識することがなく、自分の任意の設定状態としてそ
の車両を使用することができる。
As described above, according to the vehicle sharing system according to the present invention, when the vehicle is returned, the return state is detected, a reset signal is transmitted, and the vehicle-mounted equipment of the vehicle is used by the user. Automatically set to the initial setting state independent of the above, the next user of this vehicle can use the vehicle as his / her arbitrary setting state without being conscious of the setting state of the previous user .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】車両共用システムの全体構成を示す概略図であ
る。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a vehicle sharing system.

【図2】システムコントローラおよびポート端末器の構
成ブロック図である。
FIG. 2 is a configuration block diagram of a system controller and a port terminal.

【図3】電動自動車の制御系の構成ブロック図である。FIG. 3 is a configuration block diagram of a control system of the electric vehicle.

【図4】貸し出し時の処理フローチャートである。FIG. 4 is a processing flowchart at the time of lending.

【図5】貸し出し時の処理フローチャートである。FIG. 5 is a processing flowchart at the time of lending.

【図6】貸し出し時の処理におけるICカード識別のフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of IC card identification in the process of lending.

【図7】貸し出し時の処理における車両選択のフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart of vehicle selection in the process of lending.

【図8】ポート端末器の表示部に表示された利用者のI
D番号リストの説明図である。
FIG. 8 shows a user's I displayed on the display unit of the port terminal.
It is an explanatory view of a D number list.

【図9】ポート端末器の表示部に表示された利用者のパ
スワード入力画面の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a user password input screen displayed on a display unit of the port terminal device.

【図10】ポート端末器の表示部に表示された目的地選
択画面の説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a destination selection screen displayed on the display unit of the port terminal.

【図11】ICカードユニットによるID番号の読取処
理のタイミングチャートである。
FIG. 11 is a timing chart of an ID number reading process by the IC card unit.

【図12】走行時の処理フローチャートである。FIG. 12 is a processing flowchart during traveling.

【図13】返却時の処理フローチャートである。FIG. 13 is a processing flowchart at the time of return.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…配車ポート 12…電動自動車
(車両) 14…駐車スペース 16…バッテリ 18…チャージャー 24…利用者 26…ポート端末器 28…システムコ
ントローラ 30…目的地 31…ポート制御
ユニット 32…固有ICカード 38…タッチパネ
ルディスプレイ 40…システム制御ユニット(車両返却確認手段) 44、52…アンテナ(リセット信号送信手段、リセッ
ト信号受信手段) 46、50…通信ユニット(リセット信号送信手段、リ
セット信号受信手段) 48…車両制御ユニット(車両設備初期化手段) 54…ICカードユニット 80…バッテリ残容量検出ユニット 84…ナビゲーシ
ョンユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Distribution port 12 ... Electric car (vehicle) 14 ... Parking space 16 ... Battery 18 ... Charger 24 ... User 26 ... Port terminal 28 ... System controller 30 ... Destination 31 ... Port control unit 32 ... Unique IC card 38 ... Touch panel display 40: System control unit (vehicle return confirmation means) 44, 52 ... Antenna (reset signal transmitting means, reset signal receiving means) 46, 50 ... Communication unit (reset signal transmitting means, reset signal receiving means) 48 ... Vehicle control Unit (vehicle equipment initialization means) 54 ... IC card unit 80 ... Remaining battery capacity detection unit 84 ... Navigation unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠田 眞伸 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Masanobu Shinoda 1-4-1 Chuo, Wako-shi, Saitama Pref.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】車両を複数の利用者によって共用するシス
テムであって、 前記車両が返却状態にあるか否かを確認する車両返却確
認手段と、 前記車両返却確認手段が前記車両の返却を確認した際、
前記車両に搭載されている設備に対するリセット信号を
送信するリセット信号送信手段と、 前記車両に搭載され、前記リセット信号送信手段から送
信された前記リセット信号を受信するリセット信号受信
手段と、 前記車両に搭載され、前記リセット信号に基づいて前記
設備を初期設定状態に設定する車両設備初期化手段と、 を備えることを特徴とする車両共用システム。
1. A system in which a vehicle is shared by a plurality of users, wherein a vehicle return confirmation unit for confirming whether the vehicle is in a return state, and wherein the vehicle return confirmation unit confirms a return of the vehicle. When you do
A reset signal transmitting unit that transmits a reset signal to equipment mounted on the vehicle; a reset signal receiving unit mounted on the vehicle that receives the reset signal transmitted from the reset signal transmitting unit; A vehicle equipment initialization unit mounted on the vehicle and setting the equipment to an initial setting state based on the reset signal.
JP10119420A 1998-04-28 1998-04-28 Vehicle shared system Pending JPH11310094A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10119420A JPH11310094A (en) 1998-04-28 1998-04-28 Vehicle shared system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10119420A JPH11310094A (en) 1998-04-28 1998-04-28 Vehicle shared system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11310094A true JPH11310094A (en) 1999-11-09

Family

ID=14761027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10119420A Pending JPH11310094A (en) 1998-04-28 1998-04-28 Vehicle shared system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11310094A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034754A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Alpine Electronics Inc Data management device, navigation apparatus with the data management device, and deletion method of personal information data
US7474947B2 (en) 2004-04-06 2009-01-06 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle customizing system
JP2009061978A (en) * 2007-09-07 2009-03-26 Toyota Motor Corp Vehicle sharing system
WO2020164954A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Robert Bosch Gmbh System for operating an electric vehicle, and method for operating an electric vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7474947B2 (en) 2004-04-06 2009-01-06 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle customizing system
JP2007034754A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Alpine Electronics Inc Data management device, navigation apparatus with the data management device, and deletion method of personal information data
JP2009061978A (en) * 2007-09-07 2009-03-26 Toyota Motor Corp Vehicle sharing system
WO2020164954A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Robert Bosch Gmbh System for operating an electric vehicle, and method for operating an electric vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11313403A (en) Shared system for electric vehicle
JPH11312292A (en) System used in common to vehicles
JPH11311538A (en) Vehicle common-use system
EP1067498B1 (en) Shared vehicle system and method involving reserving vehicles with highest states of electrical charge
US5790976A (en) Route selection apparatus for a motor vehicle
JP3163936B2 (en) Toll collection device
CN102267398B (en) Remote trigger of alternate energy source to power vehicle system
US20030014302A1 (en) Urban transportation system
JP2005073313A (en) Power supply system of electric automobile, electric automobile used for its system and the same power supply device
JP2000264039A (en) Air-conditioning control device for common vehicle
CN105398431A (en) Automatic park and reminder system and method of use
JP2001107614A (en) Vehicle shared system promoting security
JP6471506B2 (en) Electric vehicle sharing system
US20030033175A1 (en) Vehicle managing device
JPS6263394A (en) Controller
JPH11311037A (en) Vehicle sharing system
JPH11313410A (en) Shared system for vehicle
JP2003067517A (en) Parking lot system
JPH11312291A (en) System used in common with vehicles
JP7087700B2 (en) Accommodation-type vehicle management device, accommodation-type vehicle management system, and accommodation-type vehicle
JPH11310094A (en) Vehicle shared system
JP3539198B2 (en) Keyless system for commuter
JPH11312290A (en) System used in common with vehicles
JPH11311049A (en) Card key control device for vehicle sharing system
JP2000115901A (en) Electric vehicle