JPH11298764A - Digital still camera with composite image display function - Google Patents

Digital still camera with composite image display function

Info

Publication number
JPH11298764A
JPH11298764A JP10102619A JP10261998A JPH11298764A JP H11298764 A JPH11298764 A JP H11298764A JP 10102619 A JP10102619 A JP 10102619A JP 10261998 A JP10261998 A JP 10261998A JP H11298764 A JPH11298764 A JP H11298764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
still camera
digital still
camera
combination ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10102619A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Sakaida
英之 境田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10102619A priority Critical patent/JPH11298764A/en
Publication of JPH11298764A publication Critical patent/JPH11298764A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To confirm prior to photographing the composition ratio on a digital still camera, having an image composting function to set its composition ratio. SOLUTION: An image selected by an image selecting means 22 is read out of a storage means 23 and inputted to an image compositing means 26. An image-pickup means 24 picks up a current image and inputs it to the image compositing means 26. While the means 26 composites an image of both the images displays their composited image on a display means 27, a compositing ratio setting means 25 sets the composite ratio of the selected image and current image.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、合成画像表示機能
付きデジタルスチルカメラに関し、より詳細には、過去
に撮影した画像とこれから撮影しようとする画像を所望
の合成比率で合成することが可能で、かつ、その合成さ
れた画像を表示することのできるデジタルスチルカメラ
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital still camera with a composite image display function, and more particularly, it is possible to combine an image captured in the past and an image to be captured at a desired composition ratio. And a digital still camera capable of displaying the combined image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、スチルカメラの分野では、複
数の画像を合成した合成写真を得るための撮影を行う場
合があり、フィルムを使用する従来のスチルカメラにお
いては、いわゆる2重露光により、以前に撮影した画像
とこれから撮影しようとする画像(撮影画像)とを重ね
合わせて合成写真を得ていた。また、本出願人は、デジ
タルスチルカメラを使用して、以前に撮影した画像或い
はカメラに装着可能なメモリに記録された画像と、撮影
画像とを合成する合成写真機能を備えたデジタルスチル
カメラを提案した(特願平9-160228号参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the field of a still camera, there is a case where photographing is performed to obtain a composite photograph in which a plurality of images are combined. In a conventional still camera using a film, a so-called double exposure is used. A composite photograph is obtained by superimposing a previously photographed image on an image to be photographed (a photographed image). In addition, the present applicant uses a digital still camera to provide a digital still camera having a composite photograph function of combining a previously captured image or an image recorded in a memory mountable on the camera with a captured image. Proposed (see Japanese Patent Application No. 9-160228).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにスチルカメラで2重露光したり、デジタルスチル
カメラの合成写真機能を使用して合成写真を撮影したり
するいずれの方法においても、露出量を変えることによ
りその合成比率を変えて合成写真を得ることができて
も、合成された画像をその場で確認することができない
ため、実際にその場で合成画像を確認しながら両画像の
合成比率を決めることができなかった。
However, in any of the above-described methods of performing double exposure with a still camera and taking a composite photograph using the composite photograph function of a digital still camera, the exposure amount is not limited to the above. By changing the composition ratio, it is possible to obtain a composite photograph by changing the composition ratio, but it is not possible to check the composited image on the spot, so the composite image is synthesized while actually checking the composite image on the spot. The ratio could not be determined.

【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、合成写真を撮影するに際して、合成画像の合成比
率を撮影前に確認でき、更には、その合成比率でプリン
トする等ラボ側に写真注文できるようにするデジタルス
チルカメラを提供することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances. In taking a composite photograph, the composite ratio of the composite image can be confirmed before photographing, and further, the photograph is printed on the lab side by printing at the composite ratio. It is an object of the present invention to provide a digital still camera that can be ordered.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明によるデジタルス
チルカメラは、記憶手段に記録されている第1の画像
と、これから撮影しようとしている第2の画像とを合成
する画像合成手段と、第1の画像または第2の画像を表
示する液晶表示パネル等の表示手段を備えたデジタルス
チルカメラであって、第1の画像と第2の画像との所望
の合成比率を設定する合成比率設定手段を有し、該画像
合成手段が、合成比率設定手段により設定された合成比
率に応じて、第1の画像と第2の画像とを合成するもの
であり、表示手段が、画像合成手段により合成された合
成画像を表示するものである、合成画像表示機能付きカ
メラであることを特徴とするものである。
A digital still camera according to the present invention comprises: an image synthesizing means for synthesizing a first image recorded in a storage means and a second image to be photographed; A digital still camera provided with a display unit such as a liquid crystal display panel for displaying the first image or the second image, wherein a combination ratio setting unit that sets a desired combination ratio between the first image and the second image is provided. The image combining means combines the first image and the second image in accordance with the combining ratio set by the combining ratio setting means, and the display means is combined by the image combining means. Characterized in that it is a camera with a composite image display function for displaying the composite image.

【0006】ここで、「記憶手段」は第1の画像を記録
したものである限りどのようなものであってもよく、例
えばカメラに内蔵されたメモリでもよいし、メモリカー
ドのようにカメラに着脱可能なものであってもよい。ま
た、第1の画像は、そのカメラ自身で撮影した画像に限
るものではなく、別のカメラで撮影して上述のメモリカ
ードに記録された画像やパソコン等で作成した画像等ど
のような画像であってもよい。
Here, the "storage means" may be of any type as long as it stores the first image, and may be, for example, a memory built in the camera or a memory card such as a memory card. It may be detachable. Further, the first image is not limited to an image taken by the camera itself, but may be any image such as an image taken by another camera and recorded on the memory card or an image created by a personal computer or the like. There may be.

【0007】ここで、「合成比率」の設定は、第1の画
像と第2の画像とを合成する比を設定するものである限
り、その設定の仕方は問わない。例えば、第1の画像1
00%と第2の画像100%とを合成して200%のレ
ベルとしたり、第1の画像50%と第2の画像100%
とを合成して150%のレベルとするように、夫々の数
値を単純に加えたような加算方法による合成比率の設定
方法であってもよいし、一方を増やしたら他方が減るよ
うにして、全体として所定(例えば100%)の輝度レ
ベルの合成画像となるようにしてもよい。
Here, the setting of the "synthesis ratio" is not limited as long as the ratio for synthesizing the first image and the second image is set. For example, the first image 1
00% and the second image 100% are combined to a level of 200%, or the first image 50% and the second image 100%
May be set by a summing method in which respective numerical values are simply added so that the values are combined to a level of 150%, or if one is increased, the other is decreased. As a whole, a composite image having a predetermined (for example, 100%) luminance level may be obtained.

【0008】このカメラにあっては、第1の画像を記憶
手段に記憶されている多数の画像の中から選択する画像
選択手段を備えたものとするのが望ましい。
In this camera, it is desirable that the camera is provided with an image selecting means for selecting the first image from a large number of images stored in the storage means.

【0009】また、このカメラにあっては、合成画像の
出力レベルを調整する出力レベル調整手段を備えたもの
とするのが望ましい。
It is desirable that the camera is provided with output level adjusting means for adjusting the output level of the composite image.

【0010】さらに、このカメラにあっては、第2の画
像を合成されない状態で記録するとともに、合成される
第1の画像と第2の画像を指定する情報および合成比率
設定手段により設定された合成比率を対応させて記録す
る合成データ記録手段を備えたものとするのが望まし
い。
Further, in this camera, the second image is recorded in a non-combined state, and information for designating the first image and the second image to be combined and the combination ratio setting means set the information. It is desirable to provide a combined data recording means for recording in correspondence with the combination ratio.

【0011】[0011]

【発明の効果】本発明による合成画像表示機能付きデジ
タルスチルカメラによれば、合成画像を表示手段に表示
するようにしたので、撮影前にその合成画像を確認しな
がら合成比率を設定することができる。
According to the digital still camera with the composite image display function of the present invention, the composite image is displayed on the display means, so that the composite ratio can be set while checking the composite image before photographing. it can.

【0012】また、第1の画像を多数の画像の中から選
択する画像選択手段を備えるようにすれば、該カメラで
直前に撮影した画像だけでなく、予めメモり等の記憶手
段に記憶された画像の中から適宜画像を読み出して表示
手段に表示させて、この画像とこれから撮影しようとす
る第2の画像を合成して撮影することができる。
Further, if an image selecting means for selecting the first image from among a large number of images is provided, not only the image immediately before photographed by the camera but also a memory such as a memory is stored in advance. The image can be read out from the images as appropriate and displayed on the display means, and this image and the second image to be shot can be combined and shot.

【0013】さらに、出力レベル調整手段を備えるよう
にすれば、合成比率の設定とは独立して合成画像の出力
レベルを調整することができるから、所望の出力レベル
の合成画像を容易に得ることができるようになる。
Further, if the output level adjusting means is provided, the output level of the synthesized image can be adjusted independently of the setting of the synthesis ratio, so that a synthesized image having a desired output level can be easily obtained. Will be able to

【0014】さらにまた、合成画像とは別個に第2の画
像を合成されない状態で記憶するとともに、合成される
第1の画像と第2の画像を指定する情報およびその合成
比率を対応させてメモり等に記録するようにすれば、ラ
ボにおいて合成比率にしたがった合成画像をプリントで
きるとともに、第2の画像を単独でプリントすることも
できる。また、仮に合成比率が所望のものとなっていな
かったとしても、合成比率のみを別途修正することがで
きるから、この修正後の合成比率にしたがった合成画像
をプリントすることもできる。
Furthermore, the second image is stored separately from the composite image in a non-composite state, and information for designating the first image and the second image to be composed and the composition ratio thereof are made to correspond to each other. If the recording is performed in a lab or the like, it is possible to print a composite image according to the composition ratio in the laboratory, and it is also possible to print the second image alone. Further, even if the combination ratio is not the desired one, only the combination ratio can be separately corrected, so that a composite image according to the corrected combination ratio can be printed.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態
による合成画像表示機能付きデジタルスチルカメラ10の
外観斜視概略図であり、図2は該カメラ10の背面概略図
である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic perspective view of the appearance of a digital still camera 10 with a composite image display function according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic rear view of the camera 10.

【0016】図1に示すように、このカメラ10は、カメ
ラ10の正面中央部に撮影レンズが組み込まれた鏡筒11が
取り付けられ、該鏡筒11の右上方にはファインダ窓12が
設けられ、該カメラ10の上面にはレリーズボタン13が設
けられている。該カメラ10の左側面部には、メモリカー
ドカバー14が不図示のヒンジを介して開閉自在に設けら
れている。カメラ10の内部にはメモリカード装填室が形
成されており、メモリカードカバー14を開放してカメラ
10内にメモリカードを挿入し、または該カメラ10からメ
モリカードを取り出すことができるようになっている。
As shown in FIG. 1, the camera 10 has a lens barrel 11 having a built-in photographing lens attached to the center of the front of the camera 10, and a finder window 12 provided at the upper right of the lens barrel 11. A release button 13 is provided on the upper surface of the camera 10. A memory card cover 14 is provided on the left side of the camera 10 via a hinge (not shown) so as to be freely opened and closed. A memory card loading chamber is formed inside the camera 10, and the memory card cover 14 is opened to open the camera.
A memory card can be inserted into or removed from the camera 10.

【0017】メモリカードとしては、例えばPCカー
ド、またはPCカードアダプタによってPCカードと互
換性を有して使用できるスマートメディア(SSFD
C)が用いられる。このメモリカードは、カメラ10から
取り出し可能であり、PCカードスロットを有するノー
トパソコンやPCカードリーダに挿入することができ、
種々の機器において作成された画像データをこのカメラ
10で利用することができ、また、このカメラ10で撮影し
た画像を記録することにより、ラボにメモリカードを持
ち込んでプリント注文することができるとともに、カメ
ラ10で作成した画像データを種々の機器において利用す
ることもできる。
As a memory card, for example, a PC card or a smart media (SSFD) compatible with a PC card by a PC card adapter can be used.
C) is used. This memory card is removable from the camera 10 and can be inserted into a notebook computer or a PC card reader having a PC card slot,
Image data created by various devices can be
By recording images taken with this camera 10, it is possible to bring a memory card to the lab and order prints, and to print image data created by the camera 10 on various devices. Can also be used.

【0018】また、図2に示すように、該カメラ10の背
面には液晶表示装置(LCD)15が設けられており、撮
影画像や後述するメモリカードから読み出した画像(以
下「選択画像」という)、或いは後述する各種ボタンの
設定状態が表示される。LCD15の左側にはメニューボ
タン16と、アップボタン17aとダウンボタン17bとから
成る選択ボタン17が設けられている。
As shown in FIG. 2, a liquid crystal display (LCD) 15 is provided on the back of the camera 10, and the photographed image and an image read out from a memory card to be described later (hereinafter referred to as a "selected image"). ) Or the setting states of various buttons described later are displayed. On the left side of the LCD 15, a menu button 16 and a selection button 17 including an up button 17a and a down button 17b are provided.

【0019】図3は、このカメラ10の合成機能をブロッ
ク図により示したものである。図1で示した選択ボタン
17に対応する画像選択手段22の指令により合成される画
像信号S1がメモリカード等の記憶手段23から読み出さ
れ、画像合成手段26に入力される。また、撮影レンズを
介してカメラ10内に取り込まれた画像がCCD撮像素子
等の撮像手段24により撮像され、その画像信号S2も画像
合成手段26に入力される。記憶手段23および撮像手段24
は何れも図1のLCD14に対応する表示手段27にも接続
されており、記憶手段23から出力された画像信号S1また
は撮像手段24から出力された画像信号S2に基づく画像が
表示されるようになっている。
FIG. 3 is a block diagram showing the synthesizing function of the camera 10. Select button shown in FIG.
The image signal S1 synthesized according to the instruction of the image selection unit 22 corresponding to 17 is read out from the storage unit 23 such as a memory card and input to the image synthesis unit 26. Further, an image captured into the camera 10 via the photographing lens is captured by an image capturing unit 24 such as a CCD image sensor, and the image signal S2 is also input to the image combining unit 26. Storage means 23 and imaging means 24
Are also connected to a display means 27 corresponding to the LCD 14 of FIG. 1 so that an image based on the image signal S1 output from the storage means 23 or the image signal S2 output from the imaging means 24 is displayed. Has become.

【0020】画像合成手段26は、図1で示した選択ボタ
ン17に対応する合成比率設定手段25により設定された合
成比率D1にしたがって、画像信号S1と画像信号S2とを合
成する。この画像合成の方法は、例えば、記憶手段23か
ら出力された画像信号S1を60%とし撮像手段24から出
力された画像信号S2を40%とするように設定された場
合には、以下のような式にしたがってRGBの各画像信
号を合成する。このようにして得られた合成信号S3に基
づく画像は、従来のフィルムを使用するスチルカメラで
2重露光により撮影された合成写真の画像と同じような
画像となる。
The image synthesizing means 26 synthesizes the image signal S1 and the image signal S2 according to the synthesizing ratio D1 set by the synthesizing ratio setting means 25 corresponding to the selection button 17 shown in FIG. This image synthesizing method is as follows, for example, when the image signal S1 output from the storage unit 23 is set to 60% and the image signal S2 output from the imaging unit 24 is set to 40%. RGB image signals are synthesized according to the following equation. The image based on the synthesized signal S3 obtained in this manner is an image similar to an image of a synthesized photograph taken by double exposure with a still camera using a conventional film.

【0021】[0021]

【数1】 (Equation 1)

【0022】画像合成手段26により合成された合成信号
S3は表示手段27に入力されており、表示手段27はこの合
成信号S3に基づいて合成画像を表示することもできるよ
うになっている。また撮像手段24から出力された画像信
号S2は不図示のA/D変換器でデジタルの画像データに
変換され、必要に応じて更にデータ圧縮されて記憶手段
23に入力され、メモリーカード等にその画像データが記
録される。
The synthesized signal synthesized by the image synthesizing means 26
S3 is input to the display means 27, and the display means 27 can also display a composite image based on the composite signal S3. The image signal S2 output from the image pickup means 24 is converted into digital image data by an A / D converter (not shown), and further compressed as necessary to store the data.
23, and the image data is recorded on a memory card or the like.

【0023】このカメラには、後述する注文用ファイル
を作成する合成データ記録手段の一態様であるファイル
作成手段28が備えられており、合成される画像信号S1す
なわち画像選択手段22により選択した画像と撮像手段24
により撮像した画像を指定する情報および合成比率設定
手段25により設定された合成比率D1が記述された注文用
ファイルが作成され、この注文用ファイルが記憶手段23
に入力されて、メモリーカード等に記録される。
The camera is provided with a file creating means 28 which is an embodiment of a synthetic data recording means for creating an order file to be described later. An image signal S1 to be synthesized, that is, an image selected by the image selecting means 22 is provided. And imaging means 24
An order file is created in which the information specifying the captured image and the combination ratio D1 set by the combination ratio setting unit 25 are created, and the order file is stored in the storage unit 23.
And recorded on a memory card or the like.

【0024】以下上記構成のデジタルスチルカメラの作
用について、図4および5に示すフローチャートを参照
して説明する。なお、このフローチャートにおいてはス
テップ番号をST印を付けて表し、図中点線内にLCD
15の表示内容等の概要を示す。
The operation of the digital still camera having the above configuration will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS. In this flowchart, the step numbers are indicated with ST marks, and the LCD is indicated by a dotted line in the figure.
The following is an overview of the 15 display contents.

【0025】カメラ10の電源をオンすると、まず通常撮
影モードになり、従来のカメラと同様にレンズ11を通し
てカメラ10が現在撮像している画像がLCD15に表示さ
れ、レリーズボタン13を押すとその画像が撮影されて、
該カメラ10に装填されたメモリカードに記録されるよう
になる(ST10)。
When the power of the camera 10 is turned on, the camera 10 first enters a normal photographing mode. As in the conventional camera, an image currently taken by the camera 10 is displayed on the LCD 15 through the lens 11, and when the release button 13 is pressed, the image is displayed. Is taken,
The data is recorded on the memory card loaded in the camera 10 (ST10).

【0026】図6はメモリカードに記録された画像を模
式的に表したものであり、例えば、花火を撮影した画像
がコマ番号n番目に記録され、山を撮影した画像がn+
1番目に記録されている。
FIG. 6 schematically shows an image recorded on a memory card. For example, an image obtained by photographing fireworks is recorded at an n-th frame number, and an image obtained by photographing a mountain is represented by n +
First recorded.

【0027】メニューボタン16を押すとメニューモード
に移行し、「1:合成比率設定」のように、番号ととも
にそれに対応するメニューがLCD15上に表示され、こ
の際所定のメニューが反転表示される(ST12)。こ
のメニューモードにおいては、ダウンボタン17aまたは
アップボタン17b(以下纏めて「選択ボタン17」とい
う)を押すと、その反転表示をしているメニューが切り
替わり、レリーズボタン13を押すとその反転表示してい
るメニューのモードに切り替わるようになっている。な
お、この選択ボタン17を押すことでメニューが選択さ
れ、レリーズボタン13を押すとそのメニューのモードに
移行するのは、後述するサブメニューの選択における選
択画像の選択や合成比率の設定でも同様である。
When the menu button 16 is pressed, the mode shifts to the menu mode, and the menu corresponding to the number is displayed on the LCD 15 along with the number, such as "1: composition ratio setting". At this time, the predetermined menu is highlighted ( ST12). In this menu mode, pressing the down button 17a or the up button 17b (hereinafter collectively referred to as the "selection button 17") switches the highlighted menu, and pressing the release button 13 causes the inverted menu to be displayed. The mode is switched to the current menu. Pressing the selection button 17 selects a menu, and pressing the release button 13 shifts to the menu mode. The same applies to the selection of a selected image and the setting of the composition ratio in the submenu selection described later. is there.

【0028】そこで、選択ボタン17を押して「1:合成
比率設定」を選択し、レリーズボタン13を押して合成比
率設定モードに移行させる(ST14)。合成比率設定
モードに移行すると、合成比率設定モードの表示画面に
切り替わり、「1:合成画像選択」,「2:合成比率設
定」,「3:撮影」というサブメニューがLCD15上に
表示されるとともに、所定のサブメニューが反転表示さ
れる(ST16)。
Then, the selection button 17 is pressed to select "1: composition ratio setting", and the release button 13 is pressed to shift to the composition ratio setting mode (ST14). When the mode shifts to the combination ratio setting mode, the display screen is switched to the combination ratio setting mode display screen, and submenus “1: composite image selection”, “2: combination ratio setting”, and “3: shooting” are displayed on the LCD 15 and , A predetermined submenu is highlighted (ST16).

【0029】選択ボタン17を押して選択画像を選択する
ことができる合成画像選択モードに移行させる(ST1
8の「1:合成画像選択」を選択)。すると、LCD15
上にはメモリカードに既に記録されている所定のコマの
画像が表示されるようになる。選択ボタン17を押してL
CD15上に表示している画像を切り替え、これから画像
合成しようとする選択画像を選択する(ST30)。
The mode is shifted to the composite image selection mode in which the selection button 17 can be pressed to select the selected image (ST1).
8 "1: Select composite image"). Then, LCD15
At the top, an image of a predetermined frame already recorded on the memory card is displayed. Press select button 17 and L
The image displayed on the CD 15 is switched, and a selected image to be combined is selected (ST30).

【0030】レリーズボタン13を押すと、そのときに表
示していた画像が選択画像として選択され、該選択画像
と現在撮像しようとしている現在画像とが合成された合
成画像がLCD15上に表示され、所定のウエイト時間経
過後ステップ16に戻り上述のサブメニューがLCD15
上に表示される(ST32)。本例ではn番目の画像を
選択したものとする。
When the release button 13 is pressed, the image displayed at that time is selected as a selected image, and a synthesized image obtained by synthesizing the selected image and the current image to be captured is displayed on the LCD 15, After a predetermined wait time has elapsed, the flow returns to step 16 and the above-described submenu is displayed on the LCD 15.
It is displayed above (ST32). In this example, it is assumed that the n-th image is selected.

【0031】ここで、選択ボタン17を押して選択画像と
現在画像の合成比率を設定することができる合成比率設
定モードに移行させる(ST18の「2:合成比率設
定」を選択)。
Here, the selection button 17 is pressed to shift to a combination ratio setting mode in which the combination ratio between the selected image and the current image can be set ("2: Set combination ratio" in ST18).

【0032】合成比率設定モードに移行すると、LCD
15上には合成画像の他に合成比率を表す四角マークを並
べた比率バーが表示され(ST20)、選択ボタン17を
押して現在画像と選択画像nとの合成比率を設定するこ
とができるようになる(ST22)。したがって、LC
D15上に表示された合成画像を確認しながら、撮影前に
その合成比率を設定することができるようになる。な
お、本例では合成画像の出力レベルが常に一定となるよ
うに、選択画像または現在画像の一方を多くすれば他方
が少なくなるようにしているが、これに限らず夫々の出
力レベルそのものを個別に設定するようにしてもよい。
また本例では夫々の合成レベルがバー表示されるように
しているが、これに限らず、例えば夫々の合成レベルを
数字で表示してもよい。
When the mode is shifted to the combination ratio setting mode, the LCD
A ratio bar on which a square mark indicating a combination ratio is displayed in addition to the combination image on ST15 (ST20), so that the selection button 17 can be pressed to set the combination ratio between the current image and the selection image n. (ST22). Therefore, LC
While checking the composite image displayed on D15, the composite ratio can be set before photographing. In this example, if one of the selected image or the current image is increased so that the other is decreased so that the output level of the composite image is always constant, each output level itself is not limited to this. May be set.
Further, in this example, the respective synthesis levels are displayed as bars. However, the present invention is not limited to this. For example, each of the synthesis levels may be displayed as a number.

【0033】好みの合成比率になったら、レリーズボタ
ン13を押してその設定を確定させ、ステップ16に戻
る。これで、撮影準備が整ったので、LCD15上に表示
された上述のサブメニューの中から「3:撮影」を選択
して、撮影モードに移行させる(ST18)。
When the desired combination ratio is reached, the user presses the release button 13 to confirm the setting and returns to step 16. Now that the shooting preparation has been completed, "3: shooting" is selected from the above-described submenu displayed on the LCD 15, and the mode is shifted to the shooting mode (ST18).

【0034】レリーズボタン13を押すと上述のようにし
て設定した状態で撮影が行われる(ST40)。この撮
影が完了すると、現在画像のみがメモリーカードの上述
の図6に示したm番目に記録されるとともに、選択画像
nとを示す合成先ファイル名や合成比率を示す合成比率
データを記述した注文用ファイルが自動的に作成され、
該注文用ファイルがm番目の画像と対応するように同じ
メモリカードの所定のアドレスに記録される。これによ
り、メモリーカードをカメラ10から取り出してラボに持
ち込んでm番目の画像のプリント注文をすれば、ラボに
備えられた注文用ファイルを読み取る装置を使用してm
番目の画像に対応する注文用ファイルから合成すべき選
択画像nと合成比率データを読み取り、読み取った選択
画像nとm番目に記録された現在画像とをメモリカード
から読み出して、その合成比率にしたがって選択画像n
とm番目の画像とを合成してプリントする。このように
m番目に現在画像のみを記録するようにすれば、画像合
成せずにm番目に記録されている現在画像のみをプリン
トしてもらうこともできる。なお、メモリーカードの上
述のm番目に記録する画像としては、現在画像のみでな
く、カメラ10で合成した合成画像そのものを記録するよ
うにしてもよい。そうすれば、注文用ファイルを参照す
ることなく合成画像のプリントをすることができ、ラボ
側において注文用ファイルを読み取る特殊な装置を備え
る必要がなくなる。
When the release button 13 is pressed, shooting is performed in the state set as described above (ST40). When this photographing is completed, only the current image is recorded on the memory card at the m-th position shown in FIG. 6 described above, and an order describing the combination destination file name indicating the selected image n and the combination ratio data indicating the combination ratio. File is created automatically,
The order file is recorded at a predetermined address of the same memory card so as to correspond to the m-th image. With this, if the memory card is taken out of the camera 10 and brought into the lab, and the print order of the m-th image is ordered, the device for reading the order file provided in the lab is used.
The selected image n to be combined and the combination ratio data are read from the order file corresponding to the th image, and the read selected image n and the current image recorded at the mth position are read from the memory card, and according to the combination ratio. Selected image n
And the m-th image are combined and printed. By recording only the m-th current image in this way, it is possible to have only the m-th current image printed without performing image synthesis. The m-th image to be recorded on the memory card may be not only the current image but also a composite image itself synthesized by the camera 10. Then, the composite image can be printed without referring to the order file, and the lab does not need to have a special device for reading the order file.

【0035】上述の説明は合成比率の設定を選択ボタン
17により行うものについて説明したが、本発明はこれに
限らず、例えば図7(A)に示すような合成比率設定レ
バー30を該カメラ10に設け、レバー30をスライドさせて
合成比率を設定するようにしてもよい。また、図7
(B)に示すように、選択画像の出力レベルを設定する
選択画像レベル設定レバー31と現在画像の出力レベルを
設定する現在画像レベル設定レバー32とを設け、これら
2つのレバーで夫々の出力レベルを個別に設定して、そ
の設定したレベルで画像合成するようにしてもよい。
The above explanation is based on the selection button for setting the combination ratio.
Although the description has been made with reference to FIG. 17, the present invention is not limited to this. For example, a combination ratio setting lever 30 as shown in FIG. 7A is provided in the camera 10, and the combination ratio is set by sliding the lever 30. You may do so. FIG.
As shown in (B), there are provided a selected image level setting lever 31 for setting the output level of the selected image and a current image level setting lever 32 for setting the output level of the current image. May be individually set, and the images may be combined at the set level.

【0036】上述の説明は、合成画像の出力レベルを調
整する手段を特に設けていないものについて説明したも
のである。したがって、上述のカメラ10では、選択画像
と現在画像の夫々の出力レベルを個別に設定して、その
設定されたレベルで画像合成しない限り、合成画像の出
力レベルを調整することができないものであった。
The above description has been made on the case where no means for adjusting the output level of the composite image is provided. Therefore, in the above-described camera 10, the output level of the synthesized image cannot be adjusted unless the output levels of the selected image and the current image are individually set and the images are synthesized at the set level. Was.

【0037】本発明によるデジタルスチルカメラは、出
力レベル調整手段をさらに備えたものとすることができ
る。例えば、図8に示すように、画像合成手段26と表示
手段27との間に出力レベル調整手段40を設け、画像合成
手段26の出力信号S3のレベルを調整するようにすれば、
簡単に合成画像の出力レベルを調整することができるよ
うになる。そしてこの調整のために、例えば図7(C)
に示すように、同図(A)と同様の合成比率設定レバー
30の隣に出力レベル調整レバー33を設け、上述の例での
ステップ18において合成画像の出力レベルを調整する
モードを追加すればよい。
The digital still camera according to the present invention may further include output level adjusting means. For example, as shown in FIG. 8, if an output level adjusting unit 40 is provided between the image synthesizing unit 26 and the display unit 27, and the level of the output signal S3 of the image synthesizing unit 26 is adjusted,
The output level of the composite image can be easily adjusted. And for this adjustment, for example, FIG.
As shown in the figure, the same composition ratio setting lever as in FIG.
An output level adjustment lever 33 may be provided next to 30 and a mode for adjusting the output level of the composite image may be added in step 18 in the above example.

【0038】また、図8に示した例に限らず、図9に示
すように、合成比率設定手段25と画像合成手段26との間
に出力レベル調整手段41を設け、合成比率設定手段25に
より設定された各画像の合成比率を該調整手段41で更に
調整した後、調整後の合成比率を画像合成手段26に入力
するようにしてもよい。
The output level adjusting means 41 is provided between the synthesizing ratio setting means 25 and the image synthesizing means 26 as shown in FIG. 9 without being limited to the example shown in FIG. After the adjusting unit 41 further adjusts the set combining ratio of each image, the adjusted combining ratio may be input to the image combining unit 26.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による合成画像表示機能付きデジタルス
チルカメラの外観斜視概略図
FIG. 1 is a schematic external perspective view of a digital still camera with a composite image display function according to the present invention.

【図2】上記カメラの背面概略図FIG. 2 is a schematic rear view of the camera.

【図3】上記カメラの合成機能を説明するブロック図FIG. 3 is a block diagram illustrating a synthesizing function of the camera.

【図4】上記カメラの作用を説明するフローチャートFIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the camera.

【図5】上記カメラの作用を説明するフローチャート
(続き)
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the camera (continued).

【図6】メモリカードに記録した画像を説明する模式図FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an image recorded on a memory card.

【図7】合成比率設定の他の態様を説明する図FIG. 7 is a view for explaining another embodiment of the setting of the combination ratio.

【図8】出力レベル調整手段を備えたカメラの合成機能
を説明するブロック図
FIG. 8 is a block diagram illustrating a synthesizing function of a camera including an output level adjusting unit.

【図9】出力レベル調整手段を備えたカメラの他の合成
機能を説明するブロック図
FIG. 9 is a block diagram illustrating another synthesizing function of the camera including the output level adjusting unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 デジタルスチルカメラ 11 鏡筒 12 ファインダ窓 13 レリーズボタン 14 メモリカードカバー 15 LCD(表示手段) 16 メニューボタン 17 選択ボタン 22 画像選択手段 23 記憶手段 24 撮像手段 25 合成比率設定手段 26 画像合成手段 27 表示手段 28 ファイル作成手段 40,41 出力レベル調整手段 10 Digital still camera 11 Lens barrel 12 Viewfinder window 13 Release button 14 Memory card cover 15 LCD (display means) 16 Menu button 17 Select button 22 Image selection means 23 Storage means 24 Imaging means 25 Composition ratio setting means 26 Image composition means 27 Display Means 28 File creation means 40, 41 Output level adjustment means

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記憶手段に記録されている第1の画像
と、これから撮影しようとしている第2の画像とを合成
する画像合成手段と、前記第1の画像または前記第2の
画像を表示する液晶表示パネル等の表示手段を備えたデ
ジタルスチルカメラにおいて、 前記第1の画像と前記第2の画像との所望の合成比率を
設定する合成比率設定手段を有し、 前記画像合成手段が、前記合成比率設定手段により設定
された合成比率に応じて、前記第1の画像と前記第2の
画像とを合成するものであり、 前記表示手段が、前記画像合成手段により合成された合
成画像を表示可能なものであることを特徴とする合成画
像表示機能付きデジタルスチルカメラ。
1. An image synthesizing means for synthesizing a first image recorded in a storage means and a second image to be photographed, and displaying the first image or the second image. A digital still camera including a display unit such as a liquid crystal display panel, comprising: a combination ratio setting unit configured to set a desired combination ratio of the first image and the second image; The first image and the second image are combined according to a combination ratio set by a combination ratio setting unit, and the display unit displays the combined image combined by the image combination unit. A digital still camera with a composite image display function, characterized in that it is possible.
【請求項2】 前記第1の画像を記憶手段に記憶されて
いる多数の画像の中から選択する画像選択手段を備えた
ことを特徴とする請求項1記載の画像合成表示機能付き
デジタルスチルカメラ。
2. The digital still camera according to claim 1, further comprising an image selecting unit that selects the first image from a large number of images stored in a storage unit. .
【請求項3】 前記合成画像の出力レベルを調整する出
力レベル調整手段を備えたことを特徴とする請求項1ま
たは2記載の画像合成表示機能付きデジタルスチルカメ
ラ。
3. The digital still camera with an image synthesizing display function according to claim 1, further comprising an output level adjusting means for adjusting an output level of the synthesized image.
【請求項4】 前記第2の画像を合成されない状態で記
録するとともに、合成される前記第1の画像と前記第2
の画像を指定する情報および前記合成比率設定手段によ
り設定された合成比率を対応させて記録する合成データ
記録手段を備えたことを特徴とする請求項1から3いず
れか1項記載の画像合成表示機能付きデジタルスチルカ
メラ。
4. The method according to claim 1, wherein the second image is recorded in a non-combined state, and the first image and the second image are combined.
4. A combined image display according to claim 1, further comprising a combined data recording means for recording the information specifying the image and the combination ratio set by the combination ratio setting means. Digital still camera with functions.
JP10102619A 1998-04-14 1998-04-14 Digital still camera with composite image display function Withdrawn JPH11298764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10102619A JPH11298764A (en) 1998-04-14 1998-04-14 Digital still camera with composite image display function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10102619A JPH11298764A (en) 1998-04-14 1998-04-14 Digital still camera with composite image display function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11298764A true JPH11298764A (en) 1999-10-29

Family

ID=14332275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10102619A Withdrawn JPH11298764A (en) 1998-04-14 1998-04-14 Digital still camera with composite image display function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11298764A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333327A (en) * 2000-03-14 2001-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera and method for processing image
WO2004008751A1 (en) * 2002-06-05 2004-01-22 Seiko Epson Corporation Digital camera and image processing device
WO2004008750A1 (en) * 2002-06-05 2004-01-22 Seiko Epson Corporation Digital camera
WO2004012449A1 (en) * 2002-07-29 2004-02-05 Seiko Epson Corporation Digital camera
JP2006277390A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ltd Image composition device
JP2008519505A (en) * 2004-11-05 2008-06-05 ケリー,ダグラス,ジェイ. Digital camera with digital image composition system and related method
JP2008295107A (en) * 2000-03-14 2008-12-04 Fujifilm Corp Digital camera and method for processing image
US7466350B2 (en) 2002-06-05 2008-12-16 Seiko Epson Corporation Digital camera recording a composite image
US7719570B2 (en) 2002-11-12 2010-05-18 Seiko Epson Corporation Digital camera, print system, and data structure
US7884859B2 (en) 2003-01-21 2011-02-08 Seiko Epson Corporation Digital camera
US8120791B2 (en) 2002-04-17 2012-02-21 Seiko Epson Corporation Image synthesizing apparatus
JP2012120025A (en) * 2010-12-02 2012-06-21 Canon Inc Image processor
JP2012235227A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Canon Inc Imaging apparatus and control method therefor
CN105657247A (en) * 2015-11-20 2016-06-08 乐视移动智能信息技术(北京)有限公司 Secondary exposure photographing method and apparatus for electronic device
JP2020022088A (en) * 2018-08-01 2020-02-06 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method, recording medium, and information processing apparatus

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333327A (en) * 2000-03-14 2001-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera and method for processing image
JP2008295107A (en) * 2000-03-14 2008-12-04 Fujifilm Corp Digital camera and method for processing image
JP4750835B2 (en) * 2000-03-14 2011-08-17 富士フイルム株式会社 Digital camera and image processing method
US8120791B2 (en) 2002-04-17 2012-02-21 Seiko Epson Corporation Image synthesizing apparatus
US8269837B2 (en) 2002-06-05 2012-09-18 Seiko Epson Corporation Digital camera and image processing apparatus
JPWO2004008750A1 (en) * 2002-06-05 2005-11-17 セイコーエプソン株式会社 Digital camera
WO2004008751A1 (en) * 2002-06-05 2004-01-22 Seiko Epson Corporation Digital camera and image processing device
JP4910288B2 (en) * 2002-06-05 2012-04-04 セイコーエプソン株式会社 Digital camera
JPWO2004008751A1 (en) * 2002-06-05 2005-11-17 セイコーエプソン株式会社 Digital camera and image processing apparatus
US7466350B2 (en) 2002-06-05 2008-12-16 Seiko Epson Corporation Digital camera recording a composite image
CN100448282C (en) * 2002-06-05 2008-12-31 精工爱普生株式会社 Digital camera
US8098298B2 (en) 2002-06-05 2012-01-17 Seiko Epson Corporation Digital camera recording a composite image
JP4678188B2 (en) * 2002-06-05 2011-04-27 セイコーエプソン株式会社 Image processing device
WO2004008750A1 (en) * 2002-06-05 2004-01-22 Seiko Epson Corporation Digital camera
WO2004012449A1 (en) * 2002-07-29 2004-02-05 Seiko Epson Corporation Digital camera
US7719570B2 (en) 2002-11-12 2010-05-18 Seiko Epson Corporation Digital camera, print system, and data structure
US7884859B2 (en) 2003-01-21 2011-02-08 Seiko Epson Corporation Digital camera
JP2008519505A (en) * 2004-11-05 2008-06-05 ケリー,ダグラス,ジェイ. Digital camera with digital image composition system and related method
JP4695422B2 (en) * 2005-03-29 2011-06-08 富士通セミコンダクター株式会社 Image synthesizer
JP2006277390A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Ltd Image composition device
JP2012120025A (en) * 2010-12-02 2012-06-21 Canon Inc Image processor
JP2012235227A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Canon Inc Imaging apparatus and control method therefor
CN105657247A (en) * 2015-11-20 2016-06-08 乐视移动智能信息技术(北京)有限公司 Secondary exposure photographing method and apparatus for electronic device
WO2017084342A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-26 乐视控股(北京)有限公司 Double exposure photograph capturing method and device of electronic device
JP2020022088A (en) * 2018-08-01 2020-02-06 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method, recording medium, and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921080B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
EP1471740A2 (en) Imaging device and imaging method
JPH10334212A (en) System for printing image from image file with additional information
US6724502B1 (en) Digital camera and image displaying method
JPH11298764A (en) Digital still camera with composite image display function
JPH11191873A (en) Electronic camera
JP2006101466A (en) Digital still camera
WO2004008751A1 (en) Digital camera and image processing device
JP2004254256A (en) Camera apparatus, display method, and program
JP3925054B2 (en) Camera device
JP2002152567A (en) Electronic camera
JP5725965B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
EP1531612A2 (en) Image reproduction apparatus and image capturing apparatus
JP4725854B2 (en) Image display device and image display method
JP3956431B2 (en) Electronic camera with composite photo function
JP2012235228A (en) Imaging apparatus and control method therefor
JP2004208277A (en) Image processing apparatus, electronic camera, and program
US20070195186A1 (en) Digital camera
JP3721965B2 (en) Electronic still camera, image recording method thereof, and recording medium
JP4379191B2 (en) Electronic camera and image processing program
JP2002152586A (en) Electronic camera
JP2009118084A (en) Digital camera
JP2008172676A (en) Image compositing apparatus, and image compositing method
JP4379334B2 (en) Image composition apparatus and electronic camera
JP3910189B2 (en) Image printing system from image file with additional information

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705