JPH11296469A - System and device for software-update improved information processing - Google Patents

System and device for software-update improved information processing

Info

Publication number
JPH11296469A
JPH11296469A JP10115978A JP11597898A JPH11296469A JP H11296469 A JPH11296469 A JP H11296469A JP 10115978 A JP10115978 A JP 10115978A JP 11597898 A JP11597898 A JP 11597898A JP H11296469 A JPH11296469 A JP H11296469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
software
file
storage
file data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10115978A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michiaki Nishinosono
道昭 西ノ園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10115978A priority Critical patent/JPH11296469A/en
Publication of JPH11296469A publication Critical patent/JPH11296469A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable updating and installation of a device driver/utility software to be executed by a simple operation. SOLUTION: A host 9 as an information processor and peripheral equipment 10 are equipped with a readable/writable storage device 1. Installation is enabled by specifying the storage device 1 of the peripheral equipment 10 as a referred party of an installed file and by reading through the use of a user interface of file system reference. Thus, standard device driver installation is executed by specifying the drive and the directory path of a stored party of the installed file, whereas the device driver inside the peripheral equipment can be installed by the user interface of same procedure.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ、FA
X、スキャナ、コピー、複合機等に適用され、さらにマ
ルチメディア機器への応用が可能なソフトアップデート
改良情報処理システム及びソフトアップデート改良情報
処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer, an FA
The present invention relates to a software update improved information processing system and a software update improved information processing apparatus that can be applied to X, scanners, copiers, multifunction devices, and the like, and can be applied to multimedia devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、プリンタ、FAX、スキャナ、コ
ピー、複合機等のOA機器において、デバイスドライバ
のやユーティリティソフトのインストールに関して、周
辺機器内にデバイスドライバを保持している。本発明の
ソフトアップデート改良情報処理システム及びソフトア
ップデート改良情報処理装置は、ホスト接続時にホスト
に自動インストールする方法に関するものである。この
ホストに自動インストールする方法そのものは、公知の
技術である。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an OA device such as a printer, a facsimile, a scanner, a copier, and a multifunction peripheral, a device driver is held in a peripheral device for installing a device driver and utility software. TECHNICAL FIELD The present invention relates to a software update improved information processing system and a software update improved information processing apparatus, and to a method of automatically installing the software update on a host when the host is connected. The method of automatic installation on the host itself is a known technique.

【0003】また、周辺機器のファームのアップデート
に関しても、ホストから周辺機器に対してアップデート
データをホストインターフェースを介して転送し、周辺
機器でファームソフトのアップデートを行うことも公知
の技術である。
[0003] In addition, regarding the firmware update of a peripheral device, it is also a known technique that the update data is transferred from the host to the peripheral device via a host interface, and the firmware of the peripheral device is updated.

【0004】例えば、SCSIデバイスをファイルシス
テムとして扱う画像形成装置が特開平6−205155
号公報に開示されている。その他のホストインターフェ
ースを備えた周辺装置(デバイス)においてもファイル
システムとして扱えるようにすることは従来技術により
可能である。
For example, an image forming apparatus which handles a SCSI device as a file system is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 6-205155.
No. 6,086,045. It is possible by a conventional technique to handle a peripheral device (device) having another host interface as a file system.

【0005】また、デバイスドライバソフトを周辺機器
内に持ち、ホストに周辺機器を接続した時、ホストにデ
バイスドライバを自動インストールすることを可能とし
た発明が、特開平8−161250号公報の「情報処理
装置」、および特開平8−101803号公報の「情報
処理システム」に開示されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-161250 discloses an invention in which device driver software is provided in a peripheral device, and when a peripheral device is connected to a host, a device driver can be automatically installed in the host. Processing apparatus "and" information processing system "in JP-A-8-101803.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
各従来例のホスト接続時にホストに自動インストールす
る方法、または、周辺機器のファームのアップデートの
方法は、下記の問題点を伴う。
However, the above-described methods of automatic installation on a host at the time of connection to the host or a method of updating a firmware of a peripheral device involve the following problems.

【0007】デバイスドライバのやユーティリティソフ
トのインストールに関して、周辺機器内にデバイスドラ
イバを保持しており、ホスト接続時にホストに自動イン
ストールする公知の方法は、ホスト側一周辺機器間で特
別な周辺機器アクセス手順およびホスト側のインストー
ルセットアップの機能ソフトを必要とするという問題点
がある。
A known method for installing a device driver and utility software in a peripheral device and automatically installing the device driver in the host at the time of connection to the host is a special peripheral device access between the host and one peripheral device. There is a problem that functional software for the procedure and installation setup on the host side is required.

【0008】また、周辺機器でファームソフトのアップ
デートを行う方法は、ホスト側一周辺機器間で特別な周
辺機器アクセス手順およびホスト側のアップデートの機
能ソフトを必要とするという問題点がある。
Further, the method of updating firmware by a peripheral device has a problem that a special peripheral device access procedure and a host side update function software are required between one peripheral device on the host side.

【0009】本発明は、周辺機器のファーム及び周辺機
器をホストから使用するための、デバイスドライバおよ
びユーティリティソフトのアップデートやインストール
を簡易な操作で実行でき、標準的なユーザーインターフ
ェースの中で理解しやすいメンテナンスのソフトアップ
デート改良情報処理システム及びソフトアップデート改
良情報処理装置を提供することを目的とする。
According to the present invention, a device driver and utility software for using a firmware of a peripheral device and a peripheral device from a host can be updated and installed by a simple operation, and can be easily understood in a standard user interface. An object of the present invention is to provide a software update improvement information processing system for maintenance and a software update improvement information processing apparatus.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、情報処理装置としてのホス
トと、読み書き可能な記憶装置を備えている周辺機器と
が双方向通信可能なインターフェースを備え、ホスト側
において周辺機器の記憶装置をファイルシステムとして
アクセス可能に構成されたソフトアップデート改良情報
処理システムにおいて、周辺機器のデバイスドライバや
ユーティリティソフトを記憶装置にファイルデータとし
て記憶する第1の記憶手段と、第1の記憶手段によって
記憶されているデバイスドライバやユーティリティソフ
トをホスト側においてオフィスシステムの標準的手法で
インストールする際に、インストールするファイルデー
タの参照先として第1の記憶手段を指定する指定手段
と、指定手段によって指定された第1の記憶手段に記憶
されているファイルデータやユーティリティソフトをユ
ーザインターフェースを用いて読み出す読み出し手段
と、読み出し手段によって読み出されたファイルデータ
やユーティリティソフトをインストールするインストー
ル手段と、各手段を制御する制御手段とを有することを
特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, a host as an information processing apparatus and a peripheral device having a readable and writable storage device are capable of two-way communication. In the software update improved information processing system, which is configured so that the storage device of the peripheral device can be accessed as a file system on the host side, a device driver and utility software of the peripheral device are stored as file data in the storage device. When the device driver and the utility software stored by the first storage means are installed by the standard method of the office system on the host side, the first storage means is referred to as file data to be installed. The designation method to be specified and the Reading means for reading out file data and utility software stored in the designated first storage means using a user interface, installing means for installing the file data and utility software read out by the reading means, And control means for controlling

【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、第1の記憶手段によって記憶されているデ
バイスドライバやユーティリティソフトをインストール
するために用いられるセットアップソフトを第1の記憶
手段にファイルデータとして記憶する第2の記憶手段
と、第2の記憶手段によって記憶されているセットアッ
プソフトをホスト側で実行可能とする実行手段とを有す
ることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, setup software used for installing a device driver or utility software stored in the first storage means is stored in the first storage means. A second storage means for storing as file data, and an execution means for enabling the host to execute the setup software stored by the second storage means.

【0012】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、第1の記憶手段によって記憶され
ているデバイスドライバやユーティリティソフトのアッ
プデートの更新または追加をホスト側から第1の記憶手
段に対してユーザインターフェースを用いてファイルデ
ータとして書き込む第1の書き込み手段と、第1の書き
込み手段によりファイルデータの書き込み終了後に任意
のホストにおいて、ファイルシステムとして第1の記憶
手段に記憶されているファイルデータを参照したときに
アップデートがなされていることを検知するアップデー
ト検知手段と、アップデート検知手段によってアップデ
ートがなされていることを検知した場合に、ファイルデ
ータのインストールを可能とするインストール手段とを
有することを特徴とする。
The invention described in claim 3 is the first or second invention.
In the invention described in the first aspect, an update or addition of an update of a device driver or utility software stored in the first storage means is written from the host side to the first storage means as file data using a user interface. The writing unit and an arbitrary host after the first writing unit finishes writing the file data, detects that the update has been performed when referring to the file data stored in the first storage unit as a file system. It is characterized by having an update detecting means and an installing means for enabling installation of file data when the update detecting means detects that an update has been made.

【0013】請求項4記載の発明は、請求項3記載の発
明において、周辺機器内の制御ファームソフトのアップ
デートファイルをホスト側から第1の記憶手段にファイ
ルデータとして書き込む第2の書き込み手段と、制御手
段において、所定のタイミングで第1の記憶手段に記憶
されているファイルデータから得られるバージョンと現
在の各制御ファームのバージョンとを比較する比較手段
と、アップデート検知手段によりアップデートがなされ
ていることを検知した場合、該当制御ファームソフトを
アップデートファイルで更新する更新手段とを有するこ
とを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the invention, a second writing means for writing an update file of the control firmware software in the peripheral device as file data from the host side to the first storage means, In the control means, the update is performed by the comparison means for comparing the version obtained from the file data stored in the first storage means with the current version of each control firmware at a predetermined timing, and the update detection means And updating means for updating the corresponding control firmware software with an update file when the control firmware software is detected.

【0014】請求項5記載の発明は、ファイルシステム
としてアクセス可能な記憶メディア駆動装置を備えた周
辺機器と、周辺機器内で読み書き可能な記憶装置と、記
憶メディア駆動装置の記憶メディアのデータと周辺機器
の記憶装置のデータを各々ファイルデータとして読み書
き転送可能な機能と、読み書き転送可能な機能を操作す
るための表示操作機能とを備えたソフトアップデート改
良情報処理装置において、記憶メディア駆動装置内にあ
る周辺機器内の制御ファームソフトのアップデートファ
イルを周辺機器の記憶装置にファイルデータとして書き
込む書き込み手段と、書き込み手段によって書き込まれ
たファイルデータを使用して周辺機器内の制御ファーム
ソフトのアップデートファイルをホストから周辺機器の
記憶装置にファイルデータとして記憶する第1の記憶手
段と、記憶手段によって記憶されたファイルデータを使
って所定のタイミングで記憶手段によって記憶されてい
るファイルデータ情報から得られるバージョンと現在の
各制御ファームのバージョンとを比較する比較手段と、
比較手段によりアップデートありを検知した場合に、該
当制御ファームソフトをアップデートファイルで更新可
能とする更新手段とを有することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a peripheral device having a storage medium driving device accessible as a file system, a storage device readable and writable in the peripheral device, and data and peripheral data of a storage medium of the storage medium driving device. A software update improved information processing apparatus having a function capable of reading / writing and transferring data in a storage device of a device as file data and a display operation function for operating the function capable of reading / writing in a storage medium driving device Writing means for writing the update file of the control firmware software in the peripheral device as file data to the storage device of the peripheral device, and using the file data written by the writing means to update the update file of the control firmware software in the peripheral device from the host File storage on peripheral devices A first storage unit that stores the data as data, a version obtained from the file data information stored by the storage unit at a predetermined timing using the file data stored by the storage unit, and a current version of each control firmware. Means for comparing,
And updating means for enabling the control firmware software to be updated with an update file when the comparing means detects the presence of the update.

【0015】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明において、制御ファーム用として複数の種類のファー
ムソフトをファイルデータとして周辺機器の記憶装置に
記憶する第2の記憶手段と、ホストまたは周辺機器の操
作部からの選択指示により、制御ファームソフトのアッ
プデートファイルを指定するアップデートファイル指定
手段と、アップデートファイル指定手段により指定され
たアップデートファイルで更新する更新手段とを有する
ことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in accordance with the fifth aspect of the present invention, a second storage means for storing a plurality of types of firmware software as file data in a storage device of a peripheral device for a control firmware; An update file designating means for designating an update file of the control firmware software in response to a selection instruction from the operation unit of the peripheral device, and an updating means for updating with the update file designated by the update file designating means.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よるソフトアップデート改良情報処理システム及びソフ
トアップデート改良情報処理装置の実施の形態を詳細に
説明する。図1〜図8を参照すると本発明のソフトアッ
プデート改良情報処理システム及びソフトアップデート
改良情報処理装置の一実施形態が示されている。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a software update improved information processing system and a software update improved information processing apparatus according to the present invention; FIG. 1 to FIG. 8 show an embodiment of a software update improved information processing system and a software update improved information processing apparatus according to the present invention.

【0017】図1は、本発明の実施形態であるソフトア
ップデート改良情報処理システム及びソフトアップデー
ト改良情報処理装置の実施の形態を示すブロック構成図
で、図2は、本実施形態であるソフトアップデート改良
情報処理システムの全体構成を概念的に示す図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a software update improvement information processing system and a software update improvement information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. FIG. 1 is a diagram conceptually illustrating the overall configuration of an information processing system.

【0018】図1及び図2において、ホスト9と周辺機
器10とは、ネットワークでのシリアル/パラレルSC
SIで接続されている。周辺機器10は、記憶装置1、
FAX制御部2、スキャナ制御部3、プリント制御部
4、外部I/F制御部5、システム制御部6、記憶メデ
ィア駆動装置7、表示・操作制御部8を有して構成され
る。
1 and 2, a host 9 and a peripheral device 10 are connected to a serial / parallel SC on a network.
Connected by SI. The peripheral device 10 includes the storage device 1,
It comprises a FAX control unit 2, a scanner control unit 3, a print control unit 4, an external I / F control unit 5, a system control unit 6, a storage medium driving device 7, and a display / operation control unit 8.

【0019】上記構成の周辺機器10は、FAX、スキ
ャナ、プリンタ、コピーの機能提供可能な構成のもので
ある。ホスト9は、パーソナルコンピュータ(PC)と
いった情報処理装置とする。
The peripheral device 10 having the above configuration is capable of providing functions of facsimile, scanner, printer, and copy. The host 9 is an information processing device such as a personal computer (PC).

【0020】周辺機器10の記憶装置1は、HDDや、
メモリカードや、フラッシュROM/RAM等により構
成される。その記憶内容は、図2の符号Aで示されるよ
うなディレクト構成を持つファイルシステムである。そ
して、そのファイルシステムは、ホスト9側において
は、図2の符号Bで示されるように「E:ドライブ」と
してアクセス可能となる。ホスト9側で、外部I/F制
御部5の接続先をファイルシステムとして読み書き可能
とする。
The storage device 1 of the peripheral device 10 includes an HDD,
It is composed of a memory card, a flash ROM / RAM, and the like. The stored content is a file system having a directory configuration as indicated by reference numeral A in FIG. Then, the file system can be accessed on the host 9 side as “E: drive” as indicated by reference numeral B in FIG. On the host 9 side, the connection destination of the external I / F control unit 5 can be read and written as a file system.

【0021】システム制御部6およびFAX制御部2、
スキャナ制御部3、プリンタ制御部4の各コントローラ
制御部は、それぞれ制御ファームソフトを持ち、独自処
理系で動作可能とされる。システム制御部6およびFA
X制御部2、スキャナ制御部3、プリンタ制御部4の各
コントローラ制御部のファームソフトをアップデートす
るための手順は、システム制御部6自体、もしくはシス
テム−コントローラ間で取り決められている。
The system control unit 6 and the facsimile control unit 2
Each controller control unit of the scanner control unit 3 and the printer control unit 4 has control firmware software, and can be operated by a unique processing system. System control unit 6 and FA
The procedure for updating the firmware software of each controller control unit of the X control unit 2, the scanner control unit 3, and the printer control unit 4 is determined by the system control unit 6 itself or between the system and the controller.

【0022】外部I/F制御部5のホストインターフェ
ースとしては、ネットワークやシリアルやパラレルやS
CSIが想定されるが、いずれでもファイルシステムエ
ミュレートは可能である。また、プリンタ、FAX、ス
キャナ等の本来の機能を使用するための、ホストインタ
ーフェースとファイルシステムを実現するためのホスト
インターフェースとが違っていても差しつかえない。
As a host interface of the external I / F control unit 5, a network, serial, parallel,
CSI is assumed, but file system emulation is possible in any case. Further, even if a host interface for using original functions such as a printer, a facsimile, and a scanner is different from a host interface for realizing a file system, there is no problem.

【0023】ホスト9側の操作としてどういう形になる
かという画面例を、図3、図4、図5に示す。当然、セ
ットアップソフト実行時は、ファイルは記憶装置1にあ
るが、実行時にホスト側へ読み込み転送されてホスト側
のシステム上で動作している。よってホスト内の資源上
にあるファイル実行と何ら変るところはない。
FIGS. 3, 4 and 5 show examples of screens showing the form of the operation on the host 9 side. Naturally, when the setup software is executed, the files are stored in the storage device 1, but at the time of execution, the files are read and transferred to the host side and operated on the host side system. Therefore, there is no difference from executing a file on a resource in the host.

【0024】ホスト9に周辺機器10を接続しデバイス
ドライバの使用時に、デバイスドライバの処理のひとつ
として周辺装置のデバイスドライバファイルがアップデ
ートされているかどうかチェックする。チェックする際
に参照する記憶装置1内のファイルの有る個所は、ドラ
イバインストール時に使用されたドライブディレクトリ
パスと同一として処理する。ドライバインストール時に
使用されたドライブディレクトリパスは、ドライバイン
ストール時にOSのレジストリに保持しているものとす
る。OSのレジストリとは、マシンの様々な設定情報を
保持するための管理ファイルのことである。
When the peripheral device 10 is connected to the host 9 and the device driver is used, it is checked whether the device driver file of the peripheral device has been updated as one of the processes of the device driver. The location where the file in the storage device 1 to be referred to when checking is present is processed as the same as the drive directory path used at the time of driver installation. It is assumed that the drive directory path used at the time of driver installation is stored in the OS registry at the time of driver installation. The OS registry is a management file for holding various setting information of the machine.

【0025】デバイスドライバでのアップデートチェッ
クのフローチャートを図6に示す。ドライバの使用時の
チェック(ステップS1)は、毎回行われるものではな
く、規定のタイミングで行われる。ここでは、電源投入
後の最初の使用時としている。
FIG. 6 shows a flowchart of the update check by the device driver. The check when using the driver (step S1) is not performed every time, but is performed at a specified timing. Here, it is assumed to be the first use after the power is turned on.

【0026】ステップS2で、OSのレジストリからイ
ンストール参照パス情報を取得する。この参照パスと
は、周辺機器の記憶装置内を指している。取得したイン
ストール参照パスの特定のファイルから、バージョン情
報を取得する(ステップS3)。次に、自プログラムの
バージョン比較を行う(ステップS4)。この比較の結
果、自プログラム古い場合は、ステップS6へ進み、自
プログラムが古い旨を表示し、アップデートするか、ユ
ーザに確認する。
In step S2, installation reference path information is obtained from the registry of the OS. This reference path indicates the inside of the storage device of the peripheral device. Version information is acquired from the specific file of the acquired installation reference path (step S3). Next, the version of the own program is compared (step S4). As a result of the comparison, if the own program is old, the process proceeds to step S6, in which the fact that the own program is old is displayed, and the user is asked whether to update the program.

【0027】アップデートする場合(ステップS7/Y
es)は、ステップS8へ進み、OSの標準手順でアッ
プデートもしくはインストール参照パス内のセットアッ
プソフトを実行する。さらに、自プログラムのドライバ
チェック済みとする(ステップS9)。
When updating (Step S7 / Y)
es), the process proceeds to step S8, and the update software or the setup software in the installation reference path is executed according to the standard procedure of the OS. Further, it is determined that the driver check of the own program has been completed (step S9).

【0028】上記の処理手順において、ドライバがチェ
ック済みの場合(ステップS1/Yes)、およびアッ
プデートしない場合(ステップS7/No)は、本フロ
ーチャートの処理を終了する。また、自プログラムが新
しい場合(ステップS5/No)は、ステップS9へジ
ャンプする。
In the above processing procedure, when the driver has been checked (step S1 / Yes) and when the driver is not updated (step S7 / No), the processing of this flowchart ends. If the own program is new (step S5 / No), the process jumps to step S9.

【0029】制御ファームソフトのアップデートフロー
チャートを図7に示す。システム制御部6は、図6に示
したように、自分自身の中にアップデート用チェック処
理モジュールを持っている。図7は、システムファーム
ソフトのアップデート対象外のモジュールブロックであ
り、システムファームソフトのアップデートチェックと
アップデート処理を行う(ステップS10〜ステップS
15)。
FIG. 7 shows a flowchart for updating the control firmware software. As shown in FIG. 6, the system control unit 6 has an update check processing module in itself. FIG. 7 shows a module block that is not targeted for updating the system firmware software, and performs an update check and an update process of the system firmware software (steps S10 to S10).
15).

【0030】システム立ち上げ時の処理の初めの方で実
行されるシステムファームソフトのアップデートチェッ
クとアップデート処理は、次の手順による。ステップS
10で、記憶装置内のシステムファームソフトファイル
のバージョンを取得する。さらに、現システムファーム
のソフトのバージョンを取得する(ステップS11)。
現システムファームの新旧がチェックされ(ステップS
12)、古い場合は(ステップS12/Yes)、シス
テムファームソフトの更新、さらに自動再立ち上げが実
行され(ステップS13)、各コントローラの場0ジョ
ンが取得され(ステップS14)、記憶装置1の各コン
トローラファームソフトの現ファイルバージョンが取得
される(ステップS15)。
The update check and update processing of the system firmware software executed at the beginning of the processing at the time of system startup are performed according to the following procedure. Step S
At 10, the version of the system firmware software file in the storage device is obtained. Further, the software version of the current system firmware is obtained (step S11).
The old and new of the current system firmware are checked (step S
12) If it is old (step S12 / Yes), the system firmware software is updated, and automatic restart is executed (step S13), and the location of each controller is obtained (step S14). The current file version of each controller firmware software is obtained (step S15).

【0031】FAX制御部2、スキャナ制御部3、プリ
ンタ制御部4の各コントローラ制御部は、立ち上げ時に
システム制御部6に対して、コントローラ識別IDとバ
ージョンを通知する。その通知を受けてシステム制御部
6では、記憶装置1の該当するファームソフトファイル
とのバージョンチェックを行い、現コントローラのバー
ジョンが同等以上であれば(ステップS16/No)、
コントローラの立ち上げが正常に完了する。現コントロ
ーラのバージョンは古いということになれば(ステップ
S16/Yes)、コントローラの立ち上げを中断さ
せ、システム制御部6の方で強制的に該当コントローラ
のファームソフトの更新を行うようにする。そして、該
当コントローラの再立ち上げを行う(ステップS1
7)。
Each controller control unit of the FAX control unit 2, the scanner control unit 3, and the printer control unit 4 notifies the system control unit 6 of the controller identification ID and the version at the time of startup. In response to the notification, the system control unit 6 checks the version with the corresponding firmware software file in the storage device 1, and if the versions of the current controller are equal or higher (step S16 / No).
Controller startup is completed normally. If the version of the current controller is older (step S16 / Yes), the start-up of the controller is interrupted, and the system controller 6 forcibly updates the firmware of the controller. Then, the controller is restarted (step S1).
7).

【0032】図8〜図11は、周辺機器10において記
憶メディア駆動装置7を使った記憶装置1のファイル更
新に関する操作手順例を示している。図8(a)がユー
ザ未開示操作例、および図8(b)が操作画面例を示
す。周辺機器10の操作部を用いて記憶装置1のファイ
ル操作をするためには、図8(a)の操作により導き出
される、図8(b)のシステムプログラムモード画面の
操作ガイダンス表示部に基づく、システムプログラムモ
ードで行う。
FIGS. 8 to 11 show an example of an operation procedure for updating a file of the storage device 1 using the storage medium driving device 7 in the peripheral device 10. FIG. 8A shows an example of a user undisclosed operation, and FIG. 8B shows an example of an operation screen. In order to perform a file operation on the storage device 1 using the operation unit of the peripheral device 10, the operation is performed based on the operation guidance display unit on the system program mode screen of FIG. Perform in system program mode.

【0033】周辺機器10においてシステム制御部6も
しくはFAX制御部2、スキャナ制御部3、プリンタ制
御部4の各コントローラ制御部のファームソフトを選択
的に別のファームソフトに変更することが可能である。
周辺機器10における操作画面例を図9〜図11に示
す。
In the peripheral device 10, it is possible to selectively change firmware software of each controller control unit of the system control unit 6, the FAX control unit 2, the scanner control unit 3, and the printer control unit 4 to another firmware software. .
Examples of operation screens on the peripheral device 10 are shown in FIGS.

【0034】ファームソフトファイルとしてこれまでと
は違ったファイル名のものが選択された場合は、記憶装
置1内にある現ファームファイル名管理ファイル更新
し、この後の制御ファームソフトのアップデートチェッ
ク等時のファイルとして上記新ファイル名のものが対象
とされるようにする。
If a file with a different file name is selected as the firmware software file, the current firmware file name management file in the storage device 1 is updated, and when the update of the control firmware software is checked. The file of the above-mentioned new file name is targeted as the file of (1).

【0035】次に、本発明の実施形態における運用上の
留意点を述べる。周辺機器10の記憶装置1のファイル
への書き込みは、ファイルシステムとしてだれにでも見
られてしまうので(パソコン等のOSでサポートしてい
るような)ファイルアクセスの権限を設定できるように
すると、誤動作や悪用を抑止できるようにすることがで
きる。
Next, operational considerations in the embodiment of the present invention will be described. Writing to a file in the storage device 1 of the peripheral device 10 can be viewed by anyone as a file system. Therefore, if the file access authority (such as supported by the OS such as a personal computer) can be set, a malfunction occurs. And abuse can be deterred.

【0036】周辺機器のシステム制御部6でアーカイブ
ファイルの解凍機能を対応すると、周辺機器の記憶装置
1のファイルは圧縮ファイルにすることが可能となり、
記憶装置1の容量節約になる。また、ホスト9一周辺機
器10間のデータ転送の負荷を低減し、ファイル更新の
高速化も期待できる。
If the system controller 6 of the peripheral device supports the decompression function of the archive file, the file of the storage device 1 of the peripheral device can be a compressed file.
The capacity of the storage device 1 is saved. In addition, it is possible to reduce the load of data transfer between the host 9 and the peripheral device 10 and to speed up file updating.

【0037】デバイスドライバやユーティリティのセッ
トアップソフトにおいて、アップデートの概要がわかる
ようにし、アップデートを行うがどうかの判断ができる
ようにする。たとえばアップデート内容とは関係ないこ
とで急いで周辺機器を使用する必要がある場合とか、ア
ップデートがいずれかの装置の再立ち上げを必要としそ
れは避けたい状況のときなど、その時点でのアップデー
トを抑止することができる。
In the setup software of the device driver and the utility, the outline of the update can be understood, and it can be determined whether or not to perform the update. Suppress the update at that point, for example, when it is necessary to use the peripheral device quickly because it has nothing to do with the update content, or when the update requires restarting one of the devices and wants to avoid it can do.

【0038】尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
The above embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention. However, it is not limited to this.
Various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上の説明より明かなように、請求項1
記載の発明のソフトアップデート改良情報処理システム
によれば、インストールファイルの参照先として周辺機
器の記憶装置を指定し、ファイルシステム参照のユーザ
ーインターフェースを用いて読み出し、インストール可
能としている。よって、標準的なデバイスドライバイン
ストールは、インストールファイルの格納先のドライ
ブ、ディレクトリパスを指定して行うが、それと同じ手
順ユーザーインターフェースで周辺機器内に持っている
デバイスドライバをインストールすることができる。ま
た、デバイスドライバのインストールにおいて、OS毎
に適用したものを周辺機器の記憶装置の中にファイルと
して格納しておくことで、ホスト側のOSやユーザーの
判断でその時のOSに適合したファイルを選択しインス
トールすることができる。
As is clear from the above description, claim 1
According to the improved software update information processing system of the invention described above, a storage device of a peripheral device is designated as a reference destination of an installation file, and is read out and installed using a user interface for file system reference. Therefore, the standard device driver installation is performed by designating the drive and directory path where the installation file is stored, and the same procedure user interface can be used to install the device driver in the peripheral device. In addition, when installing the device driver, the file that is applied to each OS is stored as a file in the storage device of the peripheral device, so that a file suitable for the OS at that time can be selected by the host OS or the user. And can be installed.

【0040】請求項2記載のソフトアップデート改良情
報処理システムによれば、ホスト側にデバイスドライバ
やユーティリティソフトをインストールするためのセッ
トアップソフトを周辺機器内に持っているので、複数の
ホストに対してセットアップソフトを使ってインストー
ルする際にホスト毎にセットアップソフトを持つ必要が
ない。
According to the improved software update information processing system according to the second aspect, since the peripheral device has the setup software for installing the device driver and the utility software on the host side, the setup for a plurality of hosts is performed. When installing using software, there is no need to have setup software for each host.

【0041】請求項3記載のソフトアップデート改良情
報処理システムによれば、デバイスドライバやユーティ
リティソフトのアップデートや追加が、ホストにおいて
ファイルコピー操作でできるので、ユーザー操作やメン
テナンス操作がわかりやすい。アップデートファイルも
1個所だけにあれば、あとは周辺機器を介して自動的に
複数のホストのアップデートが可能となる。アップデー
トメディアやこの前のアップデートファイル入手手間が
いらない。アップデートされたかどうかの判断も、ホス
ト側と周辺機器側で特別な通信手順や解析処理を必要と
せず、標準的なファイルI/OライブラリやファイルI
/O手法を使って行うことができるので、開発コスト抑
制や品質安定の効果がある。周辺機器のファームを機能
変更する場合、対ホストに対してファームとドライバを
同期をとったアップデートが可能となる。
According to the improved software update information processing system of the present invention, since the update and addition of the device driver and the utility software can be performed by the file copy operation in the host, the user operation and the maintenance operation can be easily understood. If there is only one update file, updating of a plurality of hosts can be automatically performed via peripheral devices. No need for update media or previous update files. The determination of whether or not the file has been updated does not require a special communication procedure or analysis processing on the host side and the peripheral device side, and a standard file I / O library or file I / O.
Since it can be performed using the / O method, there are effects of suppressing development costs and stabilizing quality. When the function of the peripheral device is changed, the firmware and the driver can be updated in synchronization with the host.

【0042】請求項4記載のソフトアップデート改良情
報処理システムによれば、周辺装置の制御ファームソフ
トのアップデートが、ホストにおいてファイルコピー操
作でできるので、ユーザー操作やメンテナンス操作がわ
かりやすい。
According to the improved software update information processing system of the present invention, since the update of the control firmware software of the peripheral device can be performed by the file copy operation in the host, the user operation and the maintenance operation can be easily understood.

【0043】請求項5記載の発明のソフトアップデート
改良情報処理装置によれば、周辺機器装置にファイルシ
ステムとして読み書き可能は記憶メディアをアクセスで
きるので、ユーザーにとっては、ファイルのコピー操作
に準じた概念で操作できるので、アップデートファイル
のはいった記憶メディアの操作、もしくは内容のメンテ
ナンス操作がわかりやすい。
According to the software update improved information processing apparatus of the present invention, since a readable / writable storage medium can be accessed as a file system in the peripheral device, the user can access the storage medium in a concept similar to a file copy operation. Since it can be operated, it is easy to understand the operation of the storage medium containing the update file or the maintenance operation of the contents.

【0044】請求項6記載の発明のソフトアップデート
改良情報処理装置は、ひとつの制御コントローラのファ
ームソフトを複数のファイル中から選択的にインストー
ル使用できるので、複数の機種に対応する制御コントロ
ーラの共通提供や、特注対応や個別対応等をファームソ
フトファイルをあらかじめ格納しておくことで、特注対
応や個別対応の要求に対しても実験的に試行したり場合
場合に応じて切り換えて使ったりということが可能とな
る。
In the software update improved information processing apparatus according to the present invention, since the firmware software of one control controller can be selectively installed and used from a plurality of files, a common provision of control controllers corresponding to a plurality of models is provided. In addition, by storing firmware software files in advance for custom-ordered or individualized items, it is possible to experiment with requests for specially-ordered items or individual items, or to switch between them as needed. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のソフトアップデート改良情報処理シス
テム及びソフトアップデート改良情報処理装置の実施の
形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a software update improvement information processing system and a software update improvement information processing apparatus of the present invention.

【図2】システムの全体構成を示す概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram showing an overall configuration of a system.

【図3】本発明の一実施形態における表示画面例であ
る。
FIG. 3 is an example of a display screen according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施形態における表示画面例であ
る。
FIG. 4 is an example of a display screen according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施形態における表示画面例であ
る。
FIG. 5 is an example of a display screen according to an embodiment of the present invention.

【図6】デバイスドライバでのアップデートチェックの
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of an update check by a device driver.

【図7】制御ファームソフトのアップデートフローチャ
ートである。
FIG. 7 is an update flowchart of control firmware software.

【図8】記憶装置1のファイル更新に関する、操作手順
例を示している。
FIG. 8 shows an example of an operation procedure for updating a file in the storage device 1.

【図9】本発明の一実施形態の操作画面例を示す。FIG. 9 shows an example of an operation screen according to an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施形態における操作画面例を示
す。
FIG. 10 shows an example of an operation screen according to an embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施形態における操作画面例を示
す。
FIG. 11 shows an example of an operation screen according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記憶装置 2 FAX制御部 3 スキャナ制御部 4 プリント制御部 5 外部I/F制御部 6 システム制御部 7 記憶メディア駆動装置 8 表示・操作制御部 9 ホスト 10 周辺機器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Storage device 2 FAX control unit 3 Scanner control unit 4 Print control unit 5 External I / F control unit 6 System control unit 7 Storage media drive unit 8 Display / operation control unit 9 Host 10 Peripheral device

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理装置としてのホストと、読み書
き可能な記憶装置を備えている周辺機器とが双方向通信
可能なインターフェースを備え、前記ホスト側において
前記周辺機器の記憶装置をファイルシステムとしてアク
セス可能に構成されたソフトアップデート改良情報処理
システムにおいて、 前記周辺機器のデバイスドライバやユーティリティソフ
トを前記記憶装置の中にファイルデータとして記憶する
第1の記憶手段と、 該第1の記憶手段によって記憶されている前記デバイス
ドライバや前記ユーティリティソフトを前記ホスト側に
おいてオフィスシステムの標準的手法でインストールす
る際に、インストールするファイルデータの参照先とし
て前記第1の記憶手段を指定する指定手段と、 該指定手段によって指定された前記第1の記憶手段に記
憶されている前記ファイルデータや前記ユーティリティ
ソフトをユーザインターフェースを用いて読み出す読み
出し手段と、 該読み出し手段によって読み出された前記ファイルデー
タや前記ユーティリティソフトをインストールするイン
ストール手段と、 上記各手段を制御する制御手段とを有することを特徴と
するソフトアップデート改良情報処理システム。
1. A host as an information processing device and a peripheral device having a readable / writable storage device have an interface capable of two-way communication, and the host side accesses the storage device of the peripheral device as a file system. In a software update improved information processing system configured to be capable of, a first storage unit that stores device drivers and utility software of the peripheral device as file data in the storage device, and is stored by the first storage unit. Specifying means for specifying the first storage means as a reference destination of file data to be installed when installing the device driver or the utility software on the host side by a standard method of an office system; The first specified by Reading means for reading the file data and the utility software stored in the storage means using a user interface; installing means for installing the file data and the utility software read by the reading means; And a control means for controlling the software update.
【請求項2】 請求項1記載のソフトアップデート改良
情報処理システムは、前記第1の記憶手段によって記憶
されている前記デバイスドライバや前記ユーティリティ
ソフトをインストールするために用いられるセットアッ
プソフトを前記第1の記憶手段にファイルデータとして
記憶する第2の記憶手段と、 該第2の記憶手段によって記憶されている前記セットア
ップソフトを前記ホスト側で実行可能とする実行手段と
を有することを特徴とするソフトアップデート改良情報
処理システム。
2. The software update improvement information processing system according to claim 1, wherein the setup software used to install the device driver and the utility software stored in the first storage unit is stored in the first software. A software update comprising: a second storage unit that stores file data in a storage unit; and an execution unit that enables the setup software stored by the second storage unit to be executed on the host side. Improved information processing system.
【請求項3】 請求項1または2記載のソフトアップデ
ート改良情報処理システムは、前記第1の記憶手段によ
って記憶されている前記デバイスドライバや前記ユーテ
ィリティソフトのアップデートの更新または追加を前記
ホスト側から前記第1の記憶手段に対してユーザインタ
ーフェースを用いてファイルデータとして書き込む第1
の書き込み手段と、 該第1の書き込み手段により前記ファイルデータの書き
込み終了後に任意のホストにおいて、ファイルシステム
として前記第1の記憶手段に記憶されている前記ファイ
ルデータを参照したときにアップデートがなされている
ことを検知するアップデート検知手段と、 該アップデート検知手段によってアップデートがなされ
ていることを検知した場合に、前記ファイルデータのイ
ンストールを可能とするインストール手段とを有するこ
とを特徴とするソフトアップデート改良情報処理システ
ム。
3. The software update improvement information processing system according to claim 1, wherein the update or addition of the update of the device driver or the utility software stored in the first storage means is performed from the host side. A first method of writing as file data to the first storage means using a user interface
Updating means when the first writing means refers to the file data stored in the first storage means as a file system in an arbitrary host after the writing of the file data is completed by the first writing means. Software update improvement information, comprising: update detection means for detecting that an update has been performed; and installation means for enabling installation of the file data when the update detection means detects that an update has been performed. Processing system.
【請求項4】 請求項3記載のソフトアップデート改良
情報処理システムは、前記周辺機器内の制御ファームソ
フトのアップデートファイルを前記ホスト側から前記第
1の記憶手段にファイルデータとして書き込む第2の書
き込み手段と、 前記制御手段において、所定のタイミングで前記第1の
記憶手段に記憶されている前記ファイルデータから得ら
れるバージョンと現在の各制御ファームのバージョンと
を比較する比較手段と、 前記アップデート検知手段によりアップデートがなされ
ていることを検知した場合、該当制御ファームソフトを
アップデートファイルで更新する更新手段とを有するこ
とを特徴とするソフトアップデート改良情報処理システ
ム。
4. The improved software update information processing system according to claim 3, wherein the update file of the control firmware software in the peripheral device is written as file data from the host to the first storage device. A comparison unit that compares a version obtained from the file data stored in the first storage unit with a current version of each control firmware at a predetermined timing; and the update detection unit. Updating means for updating the corresponding control firmware software with an update file when it is detected that an update has been performed.
【請求項5】 ファイルシステムとしてアクセス可能な
記憶メディア駆動装置を備えた周辺機器と、該周辺機器
内で読み書き可能な記憶装置と、前記記憶メディア駆動
装置の記憶メディアのデータと前記周辺機器の記憶装置
のデータを各々ファイルデータとして読み書き転送可能
な機能と、該読み書き転送可能な機能を操作するための
表示操作機能とを備えたソフトアップデート改良情報処
理装置において、 前記記憶メディア駆動装置内にある周辺機器内の制御フ
ァームソフトのアップデートファイルを前記周辺機器の
記憶装置にファイルデータとして書き込む書き込み手段
と、 該書き込み手段によって書き込まれた前記ファイルデー
タを使用して前記周辺機器内の制御ファームソフトのア
ップデートファイルを前記ホストから前記周辺機器の記
憶装置にファイルデータとして記憶する第1の記憶手段
と、 該記憶手段によって記憶された前記ファイルデータを使
って所定のタイミングで前記記憶手段によって記憶され
ているファイルデータ情報から得られるバージョンと現
在の各制御ファームのバージョンとを比較する比較手段
と、 該比較手段によりアップデートありを検知した場合に、
該当制御ファームソフトをアップデートファイルで更新
可能とする更新手段とを有することを特徴とするソフト
アップデート改良情報処理装置。
5. A peripheral device provided with a storage medium drive accessible as a file system, a storage device readable and writable in the peripheral device, data of a storage medium of the storage medium drive, and storage of the peripheral device. In a software update improved information processing apparatus having a function capable of reading and writing data of each device as file data, and a display operation function for operating the function capable of reading and writing, the peripheral in the storage medium drive device Writing means for writing an update file of the control firmware software in the device as file data to a storage device of the peripheral device; and an update file of the control firmware software in the peripheral device using the file data written by the writing device. From the host to the peripheral First storage means for storing as file data in a storage device, and a version obtained from file data information stored by the storage means at a predetermined timing using the file data stored by the storage means, Comparing means for comparing the version of each control firmware, and when the update means is detected by the comparing means,
Updating means for enabling the control firmware software to be updated with an update file.
【請求項6】 請求項5記載のソフトアップデート改良
情報処理装置において、制御ファーム用として複数の種
類のファームソフトをファイルとして前記周辺機器の記
憶装置に記憶する第2の記憶手段と、 前記ホストまたは前記周辺機器の操作部からの選択指示
により、制御ファームソフトのアップデートファイルを
指定するアップデートファイル指定手段と、 該アップデートファイル指定手段により指定された前記
アップデートファイルで更新する更新手段とを有するこ
とを特徴とするソフトアップデート改良情報処理装置。
6. The improved software update information processing apparatus according to claim 5, wherein a second storage means for storing a plurality of types of firmware software as files for a control firmware in a storage device of the peripheral device; Update file specifying means for specifying an update file of the control firmware software in accordance with a selection instruction from the operation unit of the peripheral device; and updating means for updating with the update file specified by the update file specifying means. Soft update improved information processing device.
JP10115978A 1998-04-10 1998-04-10 System and device for software-update improved information processing Pending JPH11296469A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115978A JPH11296469A (en) 1998-04-10 1998-04-10 System and device for software-update improved information processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115978A JPH11296469A (en) 1998-04-10 1998-04-10 System and device for software-update improved information processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11296469A true JPH11296469A (en) 1999-10-29

Family

ID=14675854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10115978A Pending JPH11296469A (en) 1998-04-10 1998-04-10 System and device for software-update improved information processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11296469A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055824A (en) * 2000-08-09 2002-02-20 Sony Corp Electronic device, equipment using the device and data reading method
AU769725B2 (en) * 2000-11-22 2004-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Peripheral driver forward compatibility
JP2004164632A (en) * 2002-05-29 2004-06-10 Hagiwara Sys-Com:Kk Usb printer and usb scanner
JP2006092435A (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Brother Ind Ltd Installation method of device driver and peripheral equipment
US7184372B2 (en) 2001-08-31 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for ejecting/loading tray of optical disk player
JP2009181185A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Obic Business Consultants Ltd Information processing system, update server device, user management device, software update method, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055824A (en) * 2000-08-09 2002-02-20 Sony Corp Electronic device, equipment using the device and data reading method
AU769725B2 (en) * 2000-11-22 2004-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Peripheral driver forward compatibility
US7184372B2 (en) 2001-08-31 2007-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for ejecting/loading tray of optical disk player
JP2004164632A (en) * 2002-05-29 2004-06-10 Hagiwara Sys-Com:Kk Usb printer and usb scanner
JP4551643B2 (en) * 2002-05-29 2010-09-29 株式会社ハギワラシスコム USB printer and USB scanner
JP2006092435A (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Brother Ind Ltd Installation method of device driver and peripheral equipment
JP2009181185A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Obic Business Consultants Ltd Information processing system, update server device, user management device, software update method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506142B2 (en) Method for configuring device driver by customizing same user setting using in different image processing devices
US9395976B2 (en) Information processing apparatus, firmware renewing method, and computer program
JP5699500B2 (en) Installation program, installation method, image forming apparatus, and recording medium
US10970023B2 (en) Printing system for directly transmitting a print job to printer when a server is unavailable and printer driver program
JP5487962B2 (en) Operation suppression system, image forming apparatus, operation suppression information providing apparatus, and operation suppression method
US7890949B2 (en) Driver software installing system
JP2004303216A (en) Information processor, image forming apparatus, error processing method in starting program, and recording medium
JP7229293B2 (en) IMAGE PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
US20110283087A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer readable medium storing control program therefor
US20040006766A1 (en) Method and apparatus for installing device driver
JP4532810B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, program, and computer-readable storage medium
JPH11296469A (en) System and device for software-update improved information processing
JP6866788B2 (en) Information processing equipment and programs
JP5428816B2 (en) Image forming apparatus, data control method, and program
US10250766B2 (en) Method and device for changing display language of application
JP2006293638A (en) Information processor and peripheral equipment
JPH11232204A (en) Driver file installing device, its method and storage medium recording computer program for installing driver file
JPH11134135A (en) Printer control system
JP2007066132A (en) Program system
JP2003345599A (en) Information processing system, information managing device and control program updating method
JP2000330916A (en) Device and method for print control and computer- readable storage medium storing program
JP4608923B2 (en) Uninstall system
US20230153050A1 (en) Display apparatus capable of displaying slide show, method for controlling the same, and storage medium
JP6150048B2 (en) Image forming system and diagnostic method for image forming system
JP4551910B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, program, and computer-readable storage medium