JPH11289415A - Store and forward exchange - Google Patents

Store and forward exchange

Info

Publication number
JPH11289415A
JPH11289415A JP10089975A JP8997598A JPH11289415A JP H11289415 A JPH11289415 A JP H11289415A JP 10089975 A JP10089975 A JP 10089975A JP 8997598 A JP8997598 A JP 8997598A JP H11289415 A JPH11289415 A JP H11289415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
interface
computer
storage
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10089975A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sei Goto
聖 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10089975A priority Critical patent/JPH11289415A/en
Publication of JPH11289415A publication Critical patent/JPH11289415A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To appropriately send/receive image information to/from a computer connected to a computer network. SOLUTION: This store and forward exchange 1 is provided with a communication controller 11 connecting to an exchange 2, a LAN interface 13 connecting to the internet 3, an interface information storage means that stores interface information including an information transmission form and a transmission medium corresponding to destination identification information and a CPU 10 that stores received information from a terminal, retrieves the interface information storage means based on the destination identification information of the information to obtain the corresponding interface information of the transmission form and the transmission medium and transfers the stored information according to the corresponding transmission form to the communication controller 11 or the LAN interface 13 based on the obtained interface information. Through the configuration above, the store and forward exchange service of image information from a facsimile equipment to a computer of a computer network or from the computer of the computer network to the facsimile equipment is made available.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ファクシミリ装
置とコンピュータネットワークに接続されたコンピュー
タとの間で画情報を適切に送受できるようにした蓄積交
換装置に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a storage and switching apparatus which can appropriately transmit and receive image information between a facsimile apparatus and a computer connected to a computer network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の蓄積交換装置は、専らファクシミ
リ装置間の画情報通信を考慮して作成されており、コン
ピュータネットワークであるインターネットに接続され
たコンピュータとの間で画情報を送受することはできな
い。
2. Description of the Related Art A conventional store-and-forward apparatus has been created mainly in consideration of image information communication between facsimile apparatuses, and is capable of transmitting and receiving image information to and from a computer connected to the Internet which is a computer network. Can not.

【0003】従って、ファクシミリ装置側から画情報を
インターネットに接続されたコンピュータに送る場合に
は、ファクシミリ装置側にコンピュータを用意し、ハン
ドスキャナにより原稿を読み取らせてE−mailによ
り画情報を送ることになる。また、逆に、インターネッ
トに接続されたコンピュータの画情報を直接送ることは
できないので、コンピュータの画情報をプリンタにより
プリントアウトしてから近接のファクシミリ装置に入力
して送信することなる。
Therefore, when transmitting image information from the facsimile apparatus side to a computer connected to the Internet, a computer is prepared on the facsimile apparatus side, the original is read by a hand scanner, and the image information is transmitted by E-mail. become. Conversely, since image information of a computer connected to the Internet cannot be directly transmitted, the image information of the computer is printed out by a printer and then input to a nearby facsimile apparatus for transmission.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
従来の蓄積交換装置が有する問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、ファクシミリ装置とコンピュータネ
ットワークに接続されたコンピュータとの間で画情報を
適切に送受できるようにする蓄積交換装置を提供するこ
とである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the conventional storage and switching apparatus, and has as its object to provide a communication between a facsimile apparatus and a computer connected to a computer network. It is an object of the present invention to provide a storage and switching device which can appropriately transmit and receive image information.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の蓄積交
換装置は、交換網に接続される交換網インタフェース
と、コンピュータネットワークに接続されるコンピュー
タインタフェースと、宛先識別情報に対応して情報の伝
送形態及び伝送媒体のインタフェース情報が記憶された
インタフェース情報記憶手段と、端末から情報が送られ
てくると、これを蓄積し、当該情報の宛先識別情報に基
づき前記インタフェース情報記憶手段を検索し、対応す
る伝送形態及び伝送媒体のインタフェース情報を得るイ
ンタフェース情報取得手段と、このインタフェース情報
取得手段が得たインタフェース情報に基づき、前記交換
網インタフェースとコンピュータインタフェースのいず
れかから、前記蓄積した情報を対応する伝送形態として
転送する転送手段とを具備することを特徴とする。これ
により、情報の宛先識別情報に基づき対応する伝送形態
及び伝送媒体のインタフェース情報が得られ、このイン
タフェース情報に基づき、交換網インタフェースとコン
ピュータインタフェースのいずれかから、対応する伝送
形態として蓄積した情報が転送される。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a storage and switching apparatus comprising: a switching network interface connected to a switching network; a computer interface connected to a computer network; Interface information storage means in which the interface information of the transmission form and the transmission medium are stored, and when information is sent from the terminal, accumulates the information and searches the interface information storage means based on the destination identification information of the information, Interface information obtaining means for obtaining interface information of the corresponding transmission form and transmission medium; and based on the interface information obtained by the interface information obtaining means, correspond to the stored information from one of the switching network interface and the computer interface. Transfer means for transferring as a transmission form; Characterized by comprising. As a result, the interface information of the corresponding transmission mode and transmission medium is obtained based on the destination identification information of the information. Based on this interface information, the information stored as the corresponding transmission mode from either the switching network interface or the computer interface is obtained. Will be transferred.

【0006】請求項2に記載の蓄積交換装置では、転送
手段は、画情報の宛先識別情報に対応するインタフェー
ス情報により、コンピュータインタフェースが指定され
た場合には、電子メールの規則に基づき文書を作成し、
この文書に画情報を付加してコンピュータインタフェー
スを介して転送することを特徴とする。これにより、フ
ァクシミリ装置からコンピュータ側への画情報の伝送が
可能である。
According to a second aspect of the present invention, when the computer interface is designated by the interface information corresponding to the destination identification information of the image information, the transfer means creates the document based on the electronic mail rule. And
It is characterized in that image information is added to this document and transferred via a computer interface. Thus, image information can be transmitted from the facsimile apparatus to the computer.

【0007】請求項3に記載の蓄積交換装置では、転送
手段は、電子メールの宛先識別情報に対応するインタフ
ェース情報により、交換網インタフェースが指定された
場合には、電子メールの文書を画情報に変換し、この画
情報と電子メールに付加された画情報を交換網インタフ
ェースを介して転送することを特徴とする。これによ
り、コンピュータからファクシミリ装置側へ画情報の伝
送が可能である。
According to a third aspect of the present invention, when the exchange network interface is specified by the interface information corresponding to the destination identification information of the electronic mail, the transfer means converts the electronic mail document into image information. After the conversion, the image information and the image information added to the electronic mail are transferred through the exchange network interface. Thus, image information can be transmitted from the computer to the facsimile machine.

【0008】請求項4に記載の蓄積交換装置では、転送
手段は、画情報の宛先識別情報に対応するインタフェー
ス情報により、コンピュータインタフェースを介してウ
ェブサイトへの登録が指定された場合には、前記画情報
を前記ウェブサイト対応のフォーマットに変換してコン
ピュータインタフェースを介して登録更新することを特
徴とする。これにより、ファクシミリ装置からコンピュ
ータ側への画情報の伝送をウェブサイトを介して行うこ
とができる。
According to a fourth aspect of the present invention, when the registration to the web site is specified via a computer interface by the interface information corresponding to the destination identification information of the image information, the transfer means is configured to perform the transfer. The image information is converted into a format compatible with the website, and the registration is updated via a computer interface. As a result, image information can be transmitted from the facsimile apparatus to the computer via the website.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
実施の形態に係る蓄積交換装置を説明する。各図におい
て同一の構成要素には、同一の符号を付し重複する説明
を省略する。図1には、実施の形態に係る蓄積交換装置
を用いたファクシミリシステムが示されている。このシ
ステムでは、蓄積交換機1が交換網である交換機2及び
コンピュータネットワークであるインターネット3に接
続されている。交換機1には複数のファクシミリ装置
(FAX)4−1〜4−nが接続されている。また、イ
ンターネット3には、パーソナルコンピュータ5が接続
されている。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a storage and switching apparatus according to an embodiment of the present invention. In each drawing, the same components are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted. FIG. 1 shows a facsimile system using the storage and switching apparatus according to the embodiment. In this system, a storage exchange 1 is connected to an exchange 2 which is an exchange network and the Internet 3 which is a computer network. The exchange 1 is connected to a plurality of facsimile machines (FAX) 4-1 to 4-n. A personal computer 5 is connected to the Internet 3.

【0010】蓄積交換装置1は、当該装置を統括制御す
るCPU10、ファクシミリ通信を行う通信制御装置1
1、通信する画情報等を蓄積する磁気ディスク装置1
2、インターネット3に接続されるLANインタフェー
ス13を備える。
The storage and switching apparatus 1 includes a CPU 10 for overall control of the apparatus, and a communication control apparatus 1 for performing facsimile communication.
1. Magnetic disk drive 1 for storing image information to be communicated
2. It has a LAN interface 13 connected to the Internet 3.

【0011】インターネット3には、上記蓄積交換装置
1と同一構成の蓄積交換装置6が接続されている。蓄積
交換装置6には、上記交換機2と同一構成の交換機7を
介して複数のファクシミリ装置8−1〜8−mが接続さ
れている。
The Internet 3 is connected to a storage and exchange device 6 having the same configuration as the storage and exchange device 1. A plurality of facsimile apparatuses 8-1 to 8-m are connected to the storage and exchange apparatus 6 via an exchange 7 having the same configuration as the exchange 2.

【0012】蓄積交換装置1は、詳細には例えば、図2
に示されるように構成される。CPU10は、プロセッ
サ20と主メモリ21を含んでいる。プロセッサ20に
は、バス23を介してポート24−1〜24−j及び磁
気ディスクインタフェース25、更に例えば、複数のL
ANインタフェース13(13−1〜13−k)が接続
されている。
The storage and exchange apparatus 1 is described in detail in FIG.
It is configured as shown in FIG. The CPU 10 includes a processor 20 and a main memory 21. The processor 20 has ports 24-1 to 24-j and a magnetic disk interface 25 via a bus 23.
The AN interface 13 (13-1 to 13-k) is connected.

【0013】ポート24−1〜24−jには、ファクシ
ミリ装置の機能を有するファクシミリ部31−1〜31
−jが接続され、ファクシミリ部31−1〜31−jに
は、交換機2から延びる回線に接続される交換網インタ
フェース32−1〜32−jが接続されている。交換網
インタフェース32−1〜32−jはPB信号を受ける
機能を有する。
The ports 24-1 to 24-j are connected to facsimile units 31-1 to 31 having a function of a facsimile machine.
−j is connected, and the facsimile units 31-1 to 31 -j are connected to switching network interfaces 32-1 to 32 -j connected to a line extending from the exchange 2. The switching network interfaces 32-1 to 32-j have a function of receiving a PB signal.

【0014】主メモリ21には、宛先識別情報に対応し
て情報の伝送形態及び伝送媒体のインタフェース情報が
記憶されたインタフェース情報記憶手段22が設けられ
ている。このインタフェース情報記憶手段22は実際に
は、図3、図4、図10に示されるテーブルであり、図
3のテーブルには、端末ID(識別情報)に対応して、
端末属性、電話番号等のアドレス、画像データ形式情報
が記憶されている。図4のテーブルには、ホームページ
(ウェブサイト)番号、インターネットアドレス・ホー
ムディレクトリ、ファイル名が記憶されている。図10
のテーブルには、端末ID(識別情報)に対応して、端
末属性、電話番号、画像データ形式情報、装置番号が記
憶されている。
The main memory 21 is provided with interface information storage means 22 for storing information transmission mode and transmission medium interface information corresponding to the destination identification information. This interface information storage means 22 is actually a table shown in FIGS. 3, 4, and 10, and the table of FIG. 3 corresponds to the terminal ID (identification information).
Terminal attributes, addresses such as telephone numbers, and image data format information are stored. The table of FIG. 4 stores homepage (website) numbers, Internet addresses / home directories, and file names. FIG.
The table stores terminal attributes, telephone numbers, image data format information, and device numbers corresponding to terminal IDs (identification information).

【0015】また、プロセッサ20は、主メモリ21に
図5に示されるフローチャートに対応するプログラムに
基づき動作し、インタフェース情報取得手段28、転送
手段29として機能する。インタフェース情報取得手段
28は、端末から情報が送られてくると、これを例えば
磁気ディスク装置12へ蓄積し、当該情報の宛先識別情
報に基づきインタフェース情報記憶手段22を検索し、
対応する伝送形態(端末属性、画像データ形式)及び伝
送媒体のインタフェース情報(アドレス等)を得るもの
である。転送手段29は、上記インタフェース情報取得
手段28が得たインタフェース情報に基づき、交換網イ
ンタフェース32−1〜32−jとコンピュータインタ
フェースであるLANインタフェース13−1〜13−
kのいずれかから、前記蓄積した情報を対応する伝送形
態として転送するものである。また、プロセッサ20は
主メモリ21のプログラムによりLANインタフェース
13を介してインターネット3をアクセスする機能(ホ
ームページ登録用サービス機能等)を備える。
The processor 20 operates in the main memory 21 based on a program corresponding to the flowchart shown in FIG. 5, and functions as an interface information acquisition unit 28 and a transfer unit 29. When the information is sent from the terminal, the interface information acquiring means 28 accumulates the information in, for example, the magnetic disk device 12 and searches the interface information storage means 22 based on the destination identification information of the information.
The corresponding transmission mode (terminal attribute, image data format) and interface information (address, etc.) of the transmission medium are obtained. The transfer means 29, based on the interface information obtained by the interface information obtaining means 28, exchanges the switching network interfaces 32-1 to 32-j with the LAN interfaces 13-1 to 13- which are computer interfaces.
k, the stored information is transferred as a corresponding transmission form. Further, the processor 20 has a function of accessing the Internet 3 via the LAN interface 13 by a program in the main memory 21 (a service function for homepage registration, etc.).

【0016】以上のように構成された蓄積交換装置の動
作を図5に示されるフローチャートに基づき説明する。
プロセッサ20は、ポート24(24−1〜24−j)
またはLANインタフェース13から情報が到来するの
を待っており(S1)、情報の到来を検出すると、受信
情報(宛先情報、発信元情報を含む)を磁気ディスク装
置12へ蓄積すると共に、配信キューへ積む(S2)。
この配信キューは、対応の受信情報の蓄積先アドレスが
記憶されている。
The operation of the storage and switching apparatus configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The processor 20 has a port 24 (24-1 to 24-j).
Alternatively, it waits for information to arrive from the LAN interface 13 (S1), and upon detecting the arrival of the information, stores the received information (including the destination information and the source information) in the magnetic disk device 12 and sends it to the distribution queue. Stack (S2).
This delivery queue stores the storage destination address of the corresponding reception information.

【0017】更に、プロセッサ20は、配信すべき情報
が有るかを配信キューを検索して調べ(S3)、配信す
べき情報がなければステップS1へ戻って処理を継続す
る。配信すべき情報が有る場合には、受信情報(宛先情
報、発信元情報を含む)を磁気ディスク装置12から取
り出し、図3、図4、図10に示したテーブルを検索し
て宛先を求め(S4)、宛先がファクシミリ装置か、コ
ンピュータか、ホームページかを判定する(S5)。
Further, the processor 20 searches the delivery queue to check whether there is information to be delivered (S3), and if there is no information to be delivered, returns to step S1 to continue the processing. If there is information to be distributed, the received information (including the destination information and the source information) is extracted from the magnetic disk device 12, and the destinations are obtained by searching the tables shown in FIGS. S4) It is determined whether the destination is a facsimile machine, a computer, or a homepage (S5).

【0018】上記において宛先がファクシミリ装置であ
ると、発信元を検出し(S6)、発信元がファクシミリ
装置であると、蓄積してあった情報はファクシミリ装置
から送られた情報(基本的に画情報)であるからファク
シミリ手順により配信を行う(S7)。ただし、G4フ
ァクシミリ装置から送られたキャラクタ情報をG3ファ
クシミリ装置へ配信するときには、キャラクタ情報を画
情報へ変換してから送信を行う。
In the above, if the destination is a facsimile machine, the source is detected (S6). If the source is the facsimile machine, the stored information is the information sent from the facsimile machine (basically, the image). Information), distribution is performed by facsimile procedure (S7). However, when character information transmitted from the G4 facsimile apparatus is distributed to the G3 facsimile apparatus, the character information is converted into image information before transmission.

【0019】図6には、上記のステップS1〜S7へ至
る処理がなされる場合に対応する、2つファクシミリ装
置間に対する情報配信の手順が示されている。この例で
は、G3ファクシミリ装置(FAX)AからG4ファク
シミリ装置(FAX)Bへ原稿の情報が送信される。ま
ず、G3ファクシミリ装置Aから蓄積交換装置1へ電話
をかけ、一次アンサートーンを受けると、宛先情報(こ
こでは、ファクシミリ装置Bの識別情報0002)や発
信元情報(ここでは、ファクシミリ装置Aの識別情報0
001)がPBトーンにより送出され、次いでスタート
ボタンが操作される。これにより原稿対応の画情報が蓄
積交換装置1へ送られる。そして、正常に送信がなされ
ると蓄積交換装置1からファクシミリ装置Aへ正常終了
の通知がなされ、通信は終了する。そして、蓄積交換装
置1では、上記のようなステップS1〜S3の処理が行
われ、ステップS4において宛先情報0002に対応し
て図3のテーブルから端末属性G4が取り出され、ステ
ップS5において端末属性G4から宛先がファクシミリ
装置であることが検出される。ステップS6では、発信
元情報0001に対応して図3のテーブルには端末属性
G3が記憶されているのでステップS7へ進む。そし
て、ファクシミリ装置Bには、ファクシミリ装置Aから
送られたG4手順により画情報が配信される(S7)。
FIG. 6 shows a procedure for distributing information between two facsimile machines corresponding to the case where the processing from step S1 to S7 is performed. In this example, document information is transmitted from the G3 facsimile machine (FAX) A to the G4 facsimile machine (FAX) B. First, when a call is made from the G3 facsimile apparatus A to the storage and exchange apparatus 1 and a primary answer tone is received, destination information (here, identification information 0002 of the facsimile apparatus B) and source information (here, identification of the facsimile apparatus A). Information 0
001) is transmitted by the PB tone, and then the start button is operated. As a result, the image information corresponding to the document is sent to the storage and exchange device 1. Then, when the transmission is normally performed, the storage and exchange apparatus 1 notifies the facsimile apparatus A of the normal end, and the communication ends. Then, in the storage and exchange apparatus 1, the processing of steps S1 to S3 as described above is performed, the terminal attribute G4 is extracted from the table of FIG. 3 corresponding to the destination information 0002 in step S4, and the terminal attribute G4 is extracted in step S5. Detects that the destination is a facsimile machine. In step S6, since the terminal attribute G3 is stored in the table of FIG. 3 corresponding to the transmission source information 0001, the process proceeds to step S7. Then, the image information is distributed to the facsimile apparatus B according to the G4 procedure sent from the facsimile apparatus A (S7).

【0020】一方、ステップS6において、発信元がコ
ンピュータであることが検出されると、E−mail
(電子メール)の文書原稿を画情報に変換して1枚目の
画情報とし、E−mailに付加された添付ファイル
(画情報)を2枚目以降の画情報として配信する(S
8)。
On the other hand, in step S6, when it is detected that the transmission source is a computer, E-mail
The document manuscript of (e-mail) is converted into image information and used as the first image information, and the attached file (image information) added to the E-mail is delivered as the image information of the second and subsequent pages (S
8).

【0021】図7には、上記のステップS1〜S8へ至
る処理がなされる場合に対応する、パーソナルコンピュ
ータ(パソコン)からファクシミリ装置に対する情報配
信の手順が示されている。この例では、パーソナルコン
ピュータの識別情報は0003であり、宛先情報は00
01である。パーソナルコンピュータにおいて、E−m
ailの文書に宛先情報0001を記述し、添付ファイ
ルにファクシミリ送信すべき画情報を付加して蓄積交換
装置1のE−mailアドレスへ送信を行う。蓄積交換
装置1は、LANインタフェース13を介してE−ma
ilを受け取り、前述のようなステップS1〜S3の処
理を行ない、ステップS4においてE−mailを解析
して宛先情報0001を求め、この宛先情報0001に
対応して図3のテーブルから端末属性G3が取り出さ
れ、ステップS5において端末属性G3から宛先がファ
クシミリ装置であることが検出される。ステップS6で
は、発信元情報0003に対応して図3のテーブルには
インターネットが記憶されているのでステップS8へ進
む。そして、ファクシミリ装置Aには、パーソナルコン
ピュータ(パソコン)から送られたE−mail(電子
メール)の文書原稿を画情報に変換して1枚目の画情報
とし、付加された添付ファイル(画情報)を2枚目以降
の画情報として配信する(S8)。
FIG. 7 shows a procedure for distributing information from a personal computer (personal computer) to a facsimile machine, corresponding to the case where the processes from steps S1 to S8 are performed. In this example, the identification information of the personal computer is 0003, and the destination information is 00.
01. In a personal computer, E-m
The destination information 0001 is described in the e-mail document, image information to be transmitted by facsimile is added to the attached file, and the file is transmitted to the E-mail address of the storage and switching apparatus 1. The storage and switching apparatus 1 transmits the E-ma via the LAN interface 13.
In step S4, the e-mail is analyzed to obtain the destination information 0001, and the terminal attribute G3 is obtained from the table in FIG. The destination is detected as a facsimile machine from the terminal attribute G3 in step S5. In step S6, since the Internet is stored in the table of FIG. 3 corresponding to the transmission source information 0003, the process proceeds to step S8. Then, the facsimile apparatus A converts the E-mail (e-mail) document manuscript sent from the personal computer (PC) into image information to obtain the first image information, and adds the attached file (image information). ) Is distributed as image information of the second and subsequent sheets (S8).

【0022】また、図5のステップS5において、宛先
がコンピュータであることが検出されると、E−mai
lに発信元情報等をキャラクタにより設定し、ファクシ
ミリ送信されて蓄積された画情報を図3のテーブルの端
末IDに対応する画像データ形式情報に基づき変換して
添付ファイルとしてE−mailによりLANインタフ
ェース13から配信する(S9)。
In step S5 of FIG. 5, when it is detected that the destination is a computer, E-mai
1 is set by a character, the image information transmitted and stored by facsimile is converted based on the image data format information corresponding to the terminal ID in the table of FIG. 13 to distribute (S9).

【0023】図8には、上記のステップS1〜S9へ至
る処理がなされる場合に対応する、ファクシミリ装置A
からパーソナルコンピュータ(パソコン)に対する情報
配信の手順が示されている。まず、G3ファクシミリ装
置Aから蓄積交換装置1へ電話をかけ、一次アンサート
ーンを受けると、宛先情報(ここでは、パーソナルコン
ピュータの識別情報0003)や発信元情報(ここで
は、ファクシミリ装置Aの識別情報0001)がPBト
ーンにより送出され、次いでスタートボタンが操作され
る。これにより原稿対応の画情報が蓄積交換装置1へ送
られる。そして、正常に送信がなされると蓄積交換装置
1からファクシミリ装置Aへ正常終了の通知がなされ、
通信は終了する。そして、蓄積交換装置1では、上記の
ようなステップS1〜S3の処理が行われ、ステップS
4において宛先情報0003に対応して図3のテーブル
からインターネットが取り出され、ステップS5におい
て端末属性がインターネットであることから宛先がパー
ソナルコンピュータであることが検出される。宛先がコ
ンピュータであることが検出されると、E−mailに
発信元情報0001等をキャラクタにより設定し、ファ
クシミリ送信されて蓄積された画情報を図3のテーブル
の端末ID0003に対応する画像データ形式情報(g
if)に基づき変換して添付ファイルとして、同じく図
3のテーブルの端末ID0003に対応するアドレスを
用いてE−mailによりLANインタフェース13か
ら配信する(S9)。
FIG. 8 shows a facsimile apparatus A corresponding to the case where the processing from step S1 to S9 is performed.
1 shows a procedure of information distribution to a personal computer (PC). First, when a call is made from the G3 facsimile apparatus A to the storage and exchange apparatus 1 and a primary answer tone is received, destination information (here, the identification information 0003 of the personal computer) and source information (here, the identification information of the facsimile apparatus A) 0001) is transmitted by the PB tone, and then the start button is operated. As a result, the image information corresponding to the document is sent to the storage and exchange device 1. Then, when the transmission is normally performed, a notification of normal termination is given from the storage and exchange apparatus 1 to the facsimile apparatus A,
The communication ends. Then, in the storage and exchange apparatus 1, the processing of steps S1 to S3 as described above is performed, and
In step S4, the Internet is extracted from the table shown in FIG. 3 in correspondence with the destination information 0003. In step S5, since the terminal attribute is the Internet, it is detected that the destination is a personal computer. When it is detected that the destination is a computer, the source information 0001 and the like are set in the E-mail by characters, and the image information transmitted and stored by facsimile is stored in an image data format corresponding to the terminal ID 0003 in the table of FIG. Information (g
If is converted on the basis of if and attached file is delivered from the LAN interface 13 by E-mail using the address corresponding to the terminal ID 0003 in the table of FIG. 3 (S9).

【0024】また、図5のステップS5において、宛先
がホームページであることが検出されると、ファクシミ
リ送信されて蓄積された画情報を図4に示すテーブルの
ホームページ番号に対応する画像データ形式情報に基づ
き変換して、LANインタフェース13からウェブ(W
eb)サーバのホームページの対応するディレクトリに
登録または更新する(S10)。
When it is detected in step S5 in FIG. 5 that the destination is a homepage, the image information transmitted and stored by facsimile is converted into image data format information corresponding to the homepage number in the table shown in FIG. Is converted based on the web interface (W
eb) Register or update in the directory corresponding to the home page of the server (S10).

【0025】図8には、上記のステップS1〜S10へ
至る処理がなされる場合に対応する、ファクシミリ装置
Aからホームページに対する情報登録(更新)の手順が
示されている。G3ファクシミリ装置Aから蓄積交換装
置1へ画情報を送る手順は図6の場合と同様である。た
だし、ホームページに対する情報登録(更新)であるこ
とを示すため、ホームページへの登録を示す宛先情報、
例えば、「50*」がPBトーンにより送出され、次
に、ホームページ番号0001がPBトーンにより送出
される。蓄積交換装置1では、ステップS1〜S3の処
理が行われ、ステップS4においてホームページへの登
録を示す宛先情報「50*」に対応して図4のテーブル
が用いられ、ステップS5において宛先情報が「50
*」であることから、ホームページへの登録であること
が検出される。ホームページへの登録であることが検出
されると、ファクシミリ送信されて蓄積された画情報を
図4に示すテーブルのホームページ番号0001(上記
でPB信号により送られたもの)に対応する画像データ
形式情報gifをファイル名から求め、これに基づき画
像データ形式を変換して、LANインタフェース13か
ら上記テーブルのホームページ番号0001に対応する
インターネットアドレス・ディレクトリを用いてウェブ
(Web)サーバのホームページの対応するディレクト
リに登録または更新する(S10)。なお、ホームペー
ジへの登録は、例えば、frt(ファイル転送プロトコ
ル)を用いることができる。
FIG. 8 shows a procedure for registering (updating) information from the facsimile apparatus A to the homepage, corresponding to the case where the processing from step S1 to S10 is performed. The procedure for transmitting image information from the G3 facsimile apparatus A to the storage and exchange apparatus 1 is the same as in the case of FIG. However, in order to indicate that the information is registered (updated) on the homepage, destination information indicating registration on the homepage,
For example, "50 *" is transmitted by a PB tone, and then the homepage number 0001 is transmitted by a PB tone. In the storage and exchange apparatus 1, the processing of steps S1 to S3 is performed, and the table of FIG. 4 is used in step S4 corresponding to the destination information "50 *" indicating registration to the homepage, and the destination information is set to " 50
* ", The registration to the homepage is detected. When the registration to the homepage is detected, the image information transmitted and stored by facsimile is stored in the image data format information corresponding to the homepage number 0001 in the table shown in FIG. gif is obtained from the file name, and the image data format is converted based on the file name. Register or update (S10). For registration on the homepage, for example, frt (file transfer protocol) can be used.

【0026】図11には、蓄積交換装置1が日本に設置
されており、蓄積交換装置6がアメリカに設置されてお
り、これらには、それぞれ、ファクシミリ装置Aとファ
クシミリ装置Uが接続され、日本のファクシミリ装置A
からファクシミリ装置Uへ画情報がインターネット3を
介して配信される例が示されている。蓄積交換装置1、
6は、図10に示されるテーブルがそれぞれ備えられて
いるものとする。このテーブルの装置番号は、端末ID
(識別情報)のファクシミリ装置が帰属する蓄積交換装
置の番号であり、設置国に対応した情報である。装置番
号が自国のものでなければ、配信先はコンピュータとす
る。
In FIG. 11, the store-and-forward apparatus 1 is installed in Japan, and the store-and-forward apparatus 6 is installed in the United States, to which a facsimile apparatus A and a facsimile apparatus U are connected, respectively. Facsimile machine A
1 shows an example in which image information is distributed to a facsimile apparatus U via the Internet 3. Storage and exchange device 1,
6 is provided with the tables shown in FIG. The device number in this table is the terminal ID
This is the number of the storage and switching apparatus to which the facsimile apparatus (identification information) belongs, and is information corresponding to the installation country. If the device number is not for the home country, the distribution destination is a computer.

【0027】まず、G3ファクシミリ装置Aから蓄積交
換装置1へ電話をかけ、一次アンサートーンを受ける
と、宛先情報(ここでは、ファクシミリ装置Uの識別情
報0004)や発信元情報(ここでは、ファクシミリ装
置Aの識別情報0001)がPBトーンにより送出さ
れ、次いでスタートボタンが操作される。これにより原
稿対応の画情報が蓄積交換装置1へ送られる。そして、
正常に送信がなされると蓄積交換装置1からファクシミ
リ装置Aへ正常終了の通知がなされ、通信は終了する。
First, when a call is made from the G3 facsimile apparatus A to the storage and exchange apparatus 1 and a primary answer tone is received, destination information (here, identification information 0004 of the facsimile apparatus U) and transmission source information (here, the facsimile apparatus 1). A identification information 0001) is transmitted by a PB tone, and then the start button is operated. As a result, the image information corresponding to the document is sent to the storage and exchange device 1. And
When the transmission is normally performed, the storage and switching apparatus 1 notifies the facsimile apparatus A of the normal end, and the communication ends.

【0028】蓄積交換装置1では、図5のようなステッ
プS1〜S3の処理が行われ、ステップS4において宛
先情報0004に対応して図10のテーブルから装置番
号002が取り出され、ステップS5においてから装置
番号002から宛先が自国の装置でないことから、宛先
はコンピュータであることが検出される。
In the storage and exchange apparatus 1, the processing in steps S1 to S3 as shown in FIG. 5 is performed. In step S4, the apparatus number 002 is extracted from the table in FIG. 10 corresponding to the destination information 0004. Since the destination is not the device of the home country from the device number 002, it is detected that the destination is a computer.

【0029】宛先がコンピュータであることが検出され
ると、E−mailに発信元情報0001等をキャラク
タにより設定し、ファクシミリ送信されて蓄積された画
情報を図10のテーブルの端末ID0004に対応する
画像データ形式情報(gif)に基づき変換して添付フ
ァイルとして、同じく図10のテーブルの端末ID00
04に対応する装置番号に対応するE−mailアドレ
ス(例えば、主メモリ21に記憶されている)を用いて
E−mailによりLANインタフェース13から配信
する(S9)。
When it is detected that the destination is a computer, source information 0001 and the like are set in the E-mail by characters, and the image information transmitted and stored by facsimile transmission corresponds to the terminal ID 0004 in the table of FIG. It is converted based on the image data format information (gif) and attached as a file.
The data is distributed from the LAN interface 13 by E-mail using an E-mail address (for example, stored in the main memory 21) corresponding to the device number corresponding to the device number 04 (S9).

【0030】このE−mailはインターネット3を介
して蓄積交換装置6に受け取られる。蓄積交換装置6
は、図7に示したように、コンピュータから送られたも
のとして処理し、ファクシミリ装置Uへ配信する。
This e-mail is received by the storage and switching device 6 via the Internet 3. Store and exchange device 6
Is processed as transmitted from the computer as shown in FIG. 7 and delivered to the facsimile machine U.

【0031】以上のようにして、ファクシミリ装置から
送信したファクシミリ原稿(画情報等)をブラウザにて
画面表示可能な形式へ変換してコンピュータネットワー
クへ送信でき、ファクシミリ装置はコンピュータネット
ワークを意識することなく原稿の送信を行うことができ
る。また、コンピュータネットワークに接続されたコン
ピュータからは、E−mailによって画面上の情報及
びスキャナで読み取った画情報をファクシミリ装置へ送
信できる。なお、以上では、コンピュータネットワーク
の例としてインターネットを示したが、イントラネット
等のコンピュータネットワークを用いても良い。また、
LANによる接続のためLANインタフェースを用いた
が、ダイヤルアップIP接続を行うインタフェースを用
いることも可能である。
As described above, the facsimile manuscript (image information or the like) transmitted from the facsimile apparatus can be converted into a format that can be displayed on the screen by the browser and transmitted to the computer network. A manuscript can be transmitted. In addition, from a computer connected to the computer network, information on the screen and image information read by the scanner can be transmitted to the facsimile apparatus by E-mail. Although the Internet has been described above as an example of a computer network, a computer network such as an intranet may be used. Also,
Although a LAN interface is used for connection via LAN, an interface for performing dial-up IP connection may be used.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載の蓄
積交換装置によれば、情報の宛先識別情報に基づき対応
する伝送形態及び伝送媒体のインタフェース情報が得ら
れ、このインタフェース情報に基づき、交換網インタフ
ェースとコンピュータインタフェースのいずれかから、
蓄積した情報が対応する伝送形態とされて転送されるの
で、ファクシミリ装置からコンピュータネットワークの
コンピュータへまたはコンピュータネットワークのコン
ピュータからファクシミリ装置への画情報の蓄積交換サ
ービスを行うことができる。
As described above, according to the storage and switching apparatus of the first aspect, the corresponding transmission mode and transmission medium interface information can be obtained based on the information destination identification information, and based on this interface information, From either the switching network interface or the computer interface,
Since the stored information is transferred in a corresponding transmission form, the image information can be stored and exchanged from the facsimile apparatus to the computer on the computer network or from the computer on the computer network to the facsimile apparatus.

【0033】以上説明したように請求項2に記載の蓄積
交換装置によれば、画情報の宛先識別情報に対応するイ
ンタフェース情報により、コンピュータインタフェース
が指定された場合には、電子メールの規則に基づき表紙
を作成し、これに画情報を付加してコンピュータインタ
フェースを介して転送するので、電子メールによりファ
クシミリ装置からコンピュータ側への画情報の伝送が可
能である。
As described above, according to the storage and switching apparatus of the second aspect, when the computer interface is specified by the interface information corresponding to the destination identification information of the image information, it is based on the rules of electronic mail. Since the cover is created, image information is added to the cover, and the image is transferred via the computer interface, the image information can be transmitted from the facsimile apparatus to the computer by electronic mail.

【0034】以上説明したように請求項3に記載の蓄積
交換装置によれば、電子メールの宛先識別情報に対応す
るインタフェース情報により、交換網インタフェースが
指定された場合には、電子メールの表紙を画情報に変換
し、これと付加された画情報を交換網インタフェースを
介して転送するので、コンピュータから電子メールによ
り送られた画情報をファクシミリ装置側へ伝送可能であ
る。
As described above, according to the storage and switching apparatus of the third aspect, when the switching network interface is specified by the interface information corresponding to the destination identification information of the electronic mail, the cover of the electronic mail is displayed. Since the image information is converted into image information and the added image information is transferred via the switching network interface, the image information sent from the computer by e-mail can be transmitted to the facsimile machine.

【0035】以上説明したように請求項4に記載の蓄積
交換装置によれば、画情報の宛先識別情報に対応するイ
ンタフェース情報により、コンピュータインタフェース
を介してウェブサイトへの登録(更新)が指定された場
合には、上記画情報を上記ウェブ対応のフォーマットに
変換してコンピュータインタフェースを介して転送する
ので、ファクシミリ装置からコンピュータ側への画情報
の伝送をウェブサイトを介して行うことができる。
As described above, according to the storage and switching apparatus of the fourth aspect, the registration (update) to the website is specified via the computer interface by the interface information corresponding to the destination identification information of the image information. In such a case, the image information is converted into the web-compatible format and transferred via the computer interface, so that the image information can be transmitted from the facsimile apparatus to the computer via the website.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る蓄積交換装置を用い
たシステムの構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a system using a storage and exchange device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態に係る蓄積交換装置の構成
図。
FIG. 2 is a configuration diagram of a storage and switching apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態に係る蓄積交換装置におい
て用いられるテーブルの内容を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing contents of a table used in the storage and exchange apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図4】本発明の実施の形態に係る蓄積交換装置におい
て用いられるテーブルの内容を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing contents of a table used in the storage and exchange apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図5】本発明の実施の形態に係る蓄積交換装置の動作
を説明するためのフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the storage and switching apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図6】本発明の実施の形態に係る蓄積交換装置を用い
たファクシミリ装置間の通信を説明するための図。
FIG. 6 is a view for explaining communication between facsimile apparatuses using the storage and switching apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図7】本発明の実施の形態に係る蓄積交換装置を用い
たコンピュータからファクシミリ装置への通信を説明す
るための図。
FIG. 7 is an exemplary view for explaining communication from the computer to the facsimile apparatus using the storage and switching apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図8】本発明の実施の形態に係る蓄積交換装置を用い
たファクシミリ装置からコンピュータへの通信を説明す
るための図。
FIG. 8 is an exemplary view for explaining communication from the facsimile apparatus to the computer using the store and forward apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図9】本発明の実施の形態に係る蓄積交換装置を用い
たホームページへの登録処理を説明するための図。
FIG. 9 is an exemplary view for explaining registration processing to a homepage using the storage and exchange apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の実施の形態に係る蓄積交換装置にお
いて用いられるテーブルの内容を示す図。
FIG. 10 is a view showing contents of a table used in the storage and exchange apparatus according to the embodiment of the present invention;

【図11】2つの蓄積交換装置を異なる国に設置された
2つの蓄積交換装置に帰属するファクシミリ装置間の通
信を説明するための図。
FIG. 11 is a diagram for explaining communication between a facsimile machine belonging to two storage and switching devices installed in different countries, in which two storage and switching devices are installed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、6 蓄積交換装置 2、7 交換機 3 インターネット 4−1〜4−n
ファクシミリ装置 5 パーソナルコンピュータ 8−1〜8−m
ファクシミリ装置 10 CPU 11 通信制御
装置 12 磁気ディスク装置 13 LANイ
ンタフェース
1,6 storage and exchange device 2,7 exchange 3 internet 4-1 to 4-n
Facsimile machine 5 Personal computer 8-1 to 8-m
Facsimile device 10 CPU 11 Communication control device 12 Magnetic disk device 13 LAN interface

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 交換網に接続される交換網インタフェー
スと、 コンピュータネットワークに接続されるコンピュータイ
ンタフェースと、 宛先識別情報に対応して情報の伝送形態及び伝送媒体の
インタフェース情報が記憶されたインタフェース情報記
憶手段と、 端末から情報が送られてくると、これを蓄積し、当該情
報の宛先識別情報に基づき前記インタフェース情報記憶
手段を検索し、対応する伝送形態及び伝送媒体のインタ
フェース情報を得るインタフェース情報取得手段と、 このインタフェース情報取得手段が得たインタフェース
情報に基づき、前記交換網インタフェースとコンピュー
タインタフェースのいずれかから、前記蓄積した情報を
対応する伝送形態として転送する転送手段とを具備する
ことを特徴とする蓄積交換装置。
1. An exchange network interface connected to an exchange network, a computer interface connected to a computer network, and an interface information storage storing an information transmission mode and transmission medium interface information corresponding to destination identification information. Means, when information is sent from a terminal, accumulates the information, retrieves the interface information storage means based on destination identification information of the information, and obtains interface information for obtaining interface information of a corresponding transmission form and transmission medium. And transfer means for transferring the stored information as a corresponding transmission form from one of the switching network interface and the computer interface based on the interface information obtained by the interface information obtaining means. Storage and switching equipment.
【請求項2】 転送手段は、 画情報の宛先識別情報に対応するインタフェース情報に
より、コンピュータインタフェースが指定された場合に
は、電子メールの規則に基づき文書を作成し、この文書
に画情報を付加してコンピュータインタフェースを介し
て転送することを特徴とする請求項1に記載の蓄積交換
装置。
2. The transfer means according to claim 1, wherein, when a computer interface is designated by interface information corresponding to the destination identification information of the image information, a document is created based on an e-mail rule, and the image information is added to the document. 2. The storage and switching device according to claim 1, wherein the data is transferred via a computer interface.
【請求項3】 転送手段は、 電子メールの宛先識別情報に対応するインタフェース情
報により、交換網インタフェースが指定された場合に
は、電子メールの文書を画情報に変換し、この画情報と
電子メールに付加された画情報を交換網インタフェース
を介して転送することを特徴とする請求項1に記載の蓄
積交換装置。
3. The transfer means converts an electronic mail document into image information when an exchange network interface is specified by interface information corresponding to the destination identification information of the electronic mail, and outputs the image information and the electronic mail. 2. The storage and switching apparatus according to claim 1, wherein the image information added to the data is transferred via an exchange network interface.
【請求項4】 転送手段は、 画情報の宛先識別情報に対応するインタフェース情報に
より、コンピュータインタフェースを介してウェブサイ
トへの登録が指定された場合には、前記画情報を前記ウ
ェブサイト対応のフォーマットに変換してコンピュータ
インタフェースを介して登録更新することを特徴とする
請求項1に記載の蓄積交換装置。
4. When the registration to the website is designated via the computer interface by the interface information corresponding to the destination identification information of the picture information, the transfer means converts the picture information into a format corresponding to the website. 2. The storage and exchange apparatus according to claim 1, wherein the registration and update are performed through a computer interface.
JP10089975A 1998-04-02 1998-04-02 Store and forward exchange Withdrawn JPH11289415A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089975A JPH11289415A (en) 1998-04-02 1998-04-02 Store and forward exchange

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089975A JPH11289415A (en) 1998-04-02 1998-04-02 Store and forward exchange

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11289415A true JPH11289415A (en) 1999-10-19

Family

ID=13985688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10089975A Withdrawn JPH11289415A (en) 1998-04-02 1998-04-02 Store and forward exchange

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11289415A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067106A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Print distributing system and print distributing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067106A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Print distributing system and print distributing program
US7248383B2 (en) 2001-02-20 2007-07-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Print distribution system and print distribution program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278532B1 (en) Apparatus and method for reception and transmission of information using different protocols
US8190690B2 (en) Communication apparatus, communication method, communication system, and storage medium
US6625646B1 (en) Communications method, communications system, communications device, and server
US7245391B2 (en) Facsimile device selecting transmission method appropriate for each transmission
JP3675624B2 (en) Network scanner
JPH11289415A (en) Store and forward exchange
US7298709B2 (en) Network transfer communication device, communication system, transfer communication method of electronic information and its program
JP3875496B2 (en) Communication device
JP3659618B2 (en) Image communication device
JP3788235B2 (en) Internet facsimile machine and control method thereof
JPH11112767A (en) Picture transfer device
JP3804604B2 (en) Facsimile server device
JP3745387B2 (en) Facsimile machine
JP2000165587A (en) Network facsimile equipment
JP2002229916A (en) Network fax apparatus
JP2004054497A (en) Printer
JP2004118701A (en) Data transfer device and its program
JP2003298801A (en) Facsimile server
JPH08336053A (en) Facsimile server
JP2002278870A (en) Network print system
JP3073407U (en) Information transmission system
JP2004064693A (en) Facsimile server
JP2001189825A (en) Communication equipment
JP2002223229A (en) Communication terminal device
JPH10233879A (en) Facsimile server

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607