JPH11283006A - Data supplier, printing controller, data processor, data processing method for data processor, data processing method for data supplier, data processing method for printing controller and computer-readable program storing storage medium - Google Patents

Data supplier, printing controller, data processor, data processing method for data processor, data processing method for data supplier, data processing method for printing controller and computer-readable program storing storage medium

Info

Publication number
JPH11283006A
JPH11283006A JP10083112A JP8311298A JPH11283006A JP H11283006 A JPH11283006 A JP H11283006A JP 10083112 A JP10083112 A JP 10083112A JP 8311298 A JP8311298 A JP 8311298A JP H11283006 A JPH11283006 A JP H11283006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
print
information
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10083112A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihito Mochizuki
昭仁 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10083112A priority Critical patent/JPH11283006A/en
Publication of JPH11283006A publication Critical patent/JPH11283006A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To print perusal information with high quality while obtaining the information of different quality from a data supplier and reducing loads at the time of displaying data. SOLUTION: A data communication equipment 1 stores and manages the information of the quality different at the time of perusal display and at the time of printing, and when perusal is requested from a perusal display/printing instruction terminal 3, the information of the quality optimum for the perusal display is supplied to this data processor. When printing start is instructed from the perusal display/printing instruction terminal 3 to a printer 2 for the perusal displayed information, printing data generated based on the information obtained from the perusal display/printing instruction terminal 3 and image information specified from the obtained information are obtained from the data communication equipment 1 and united.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介してデータ供給装置に蓄積された情報をデータ処理装
置からの指示に基づき取得して閲覧処理し、該閲覧して
いる情報を該データ供給装置から印刷制御装置に転送し
て印刷処理を行うデータ供給装置および印刷制御装置お
よびデータ処理装置およびデータ供給装置のデータ処理
方法および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピ
ュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a method for acquiring information stored in a data supply device via a predetermined communication medium based on an instruction from a data processing device and performing a browsing process. A data supply device, a print control device, a data processing device, a data processing method of the data supply device, a data processing method of the print control device, and a computer-readable program for transferring a print process from the data supply device to the print control device It relates to a storage medium that stores the information.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像情報通信システムとして、コ
ンピュータ通信網を利用するWWW(World Wi
de Web)システムがインターネットの普及により
注目されている。WWWシステムは、電子メール等のイ
ンターネットアプリケーションと同様に、TCP/IP
という通信プロトコルをベースとしたクライアント/サ
ーバシステムであり、WWWブラウザと呼ばれるGUI
(グラフィカルユーザインタフェース)を持つクライア
ントアプリケーションとWWWサーバアプリケーション
との間で、画像情報だけでなく、テキストや音声、動画
等のコンピュータ上で扱われるデータを通信することに
より実現される情報検索/閲覧システムとして発展して
いる。
2. Description of the Related Art In recent years, WWW (World Wid) using a computer communication network as an image information communication system has been developed.
The de Web system has attracted attention due to the spread of the Internet. The WWW system uses TCP / IP as well as Internet applications such as e-mail.
Is a client / server system based on a communication protocol called WWW browser.
(Graphical User Interface) An information retrieval / browsing system realized by communicating not only image information but also data handled on a computer, such as text, audio, and moving images, between a client application having a (graphical user interface) and a WWW server application. It is developing as.

【0003】また、このようなWWWシステムの発展に
伴ない、情報検索/閲覧システムで提供される情報の印
刷処理についても、ネットワークを介したバックグラウ
ンドでの処理により、さらに高精細な品質の印刷が望ま
れるようになってきている。
With the development of the WWW system, printing of information provided by an information retrieval / browsing system is performed in a background through a network, so that printing with higher definition is performed. Is becoming more desirable.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記W
WWシステムにおいて、WWWブラウザにより閲覧して
いる情報を印刷する場合、閲覧表示に適した品質で構成
された表示画像をそのまま印刷処理したのでは、印刷装
置の解像度や色再現能力には不十分であるために、満足
のいく品質の印刷画像が得られないという問題が生じて
いた。
However, the above W
In the case of printing information viewed by a WWW browser in a WW system, if a display image composed of a quality suitable for browsing and displaying is printed as it is, the resolution and color reproduction capability of the printing apparatus are insufficient. For this reason, there has been a problem that a satisfactory quality print image cannot be obtained.

【0005】このような問題に対して、テキストフォン
トや罫線などのベクタイメージ処理が可能なものについ
ては、印刷処理に際して印刷装置の解像度や色再現能力
に合わせた印刷データを生成するラスタライズを施すこ
とにより、印刷品質の向上を図る方法などが試みられて
いるが、特にビットマップデータについては、閲覧表示
に適した品質と印刷に適した品質とでは情報量に大きな
隔たりがあり、これを補うことは困難であった。
[0005] In order to solve such a problem, for those capable of performing vector image processing such as text fonts and ruled lines, rasterization for generating print data in accordance with the resolution and color reproduction capability of the printing apparatus is performed at the time of printing processing. Has been attempted to improve print quality, but especially with bitmap data, there is a large gap in the amount of information between quality suitable for browsing and display and quality suitable for printing. Was difficult.

【0006】また、これに対し、閲覧表示用データを印
刷品質で用意し、この印刷品質のデータを読み込んだ上
で、閲覧表示に適した品質に変換して表示させるという
方法も考えられるが、印刷品質のデータの情報量が極め
て大きいために、閲覧表示端末の通信制御および表示処
理の負荷が著しく増大し、結果的に閲覧表示自体の性能
を低下させてしまうといった問題を伴なうものであり現
実的な解決手段とは言えない。
On the other hand, a method of preparing browsing display data in print quality, reading the print quality data, converting the data into a quality suitable for browsing display, and displaying the data is also conceivable. Since the information amount of the print quality data is extremely large, the load of the communication control and display processing of the browsing display terminal is significantly increased, and as a result, the performance of the browsing display itself is deteriorated. It is not a viable solution.

【0007】本発明は上記の問題点を解消するためにな
されたもので、本発明の目的は、データ供給装置が閲覧
表示時と印刷時とで異なる品位の情報を蓄積管理し、デ
ータ処理装置からの閲覧要求時には、閲覧表示に最適な
品位の情報をデータ処理装置に供給し、閲覧表示されて
いる情報に対してデータ処理装置から印刷制御装置に対
して印刷開始が指示された際に、データ処理装置から取
得した情報に基づき生成される印刷データと、該取得し
た情報から指定される画像情報をデータ供給装置から取
得して合体処理することにより、データ供給装置から供
給される閲覧情報の表示時と該表示している閲覧情報の
印刷時とで異なる品位の情報をデータ供給装置から取得
してデータ表示時の負荷を低減させつつ、閲覧情報を高
品位に印刷処理できるデータ供給装置および印刷制御装
置およびデータ処理装置およびデータ処理装置のデータ
処理方法およびデータ供給装置のデータ処理方法および
印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが読
み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体を提供する
ことである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a data processing apparatus which stores and manages information of different qualities between browsing display and printing. At the time of a browsing request, the information of the best quality for browsing and display is supplied to the data processing device, and when the data processing device instructs the print control device to start printing for the information being viewed and displayed, The print data generated based on the information obtained from the data processing device, and the image information specified from the obtained information are obtained from the data supply device and are subjected to the merging process, so that the browsing information supplied from the data supply device is processed. Obtain different quality information from the data supply device at the time of display and at the time of printing of the displayed browsing information, and reduce the load at the time of displaying the data. Data supply device, print control device, data processing device, data processing method of data processing device, data processing method of data supply device, data processing method of print control device, and storage medium storing computer readable program It is to be.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体を介して印刷制御装置およびデータ
処理装置と通信可能なデータ供給装置であって、所定の
データ形式に従う同一の画像情報を異なる画像品位で蓄
積する蓄積手段と、前記データ処理装置からのデータ閲
覧要求に基づいて前記蓄積手段に蓄積された画像情報を
含む閲覧情報を前記データ処理装置に転送する第1の転
送手段と、前記印刷制御装置からの印刷データ要求に基
づいて指定される品位の画像情報を前記蓄積手段から読
み出して前記印刷装置に転送する第2の転送手段とを有
するものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a data supply device capable of communicating with a print control device and a data processing device via a predetermined communication medium. A storage unit for storing image information of different image qualities; and a first unit for transferring browsing information including image information stored in the storage unit to the data processing device based on a data browsing request from the data processing device. A transfer unit; and a second transfer unit that reads out image information of quality designated based on a print data request from the print control device from the storage unit and transfers the read image information to the printing device.

【0009】本発明に係る第2の発明は、所定の通信媒
体を介して印刷制御装置およびデータ供給装置と通信可
能なデータ処理装置であって、前記データ供給装置に蓄
積されている閲覧情報の取得要求を前記データ供給装置
に発行する発行手段と、前記発行手段からの前記取得要
求に基づいて前記データ供給装置から転送される閲覧情
報を表示部に表示する閲覧表示手段と、前記閲覧表示手
段により前記表示部に表示されている閲覧情報に対する
印刷指示を行う指示手段と、前記指示手段による印刷指
示に基づき前記閲覧情報を前記印刷制御装置が解析可能
な所定のデータ形式の印刷データに変換する変換手段
と、前記変換手段により変換された前記所定のデータ形
式の印刷データを前記印刷制御装置に送出する送出手段
とを有するものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a data processing device capable of communicating with a print control device and a data supply device via a predetermined communication medium, wherein the browsing information stored in the data supply device is stored. Issuing means for issuing an acquisition request to the data supply device, browsing display means for displaying, on a display unit, browsing information transferred from the data supply device based on the acquisition request from the issuing means, and the browsing display means Means for issuing a print instruction for the browse information displayed on the display unit, and converting the browse information into print data in a predetermined data format that can be analyzed by the print control device based on the print instruction from the instruction means. And a transmitting unit for transmitting the print data of the predetermined data format converted by the converting unit to the print control device. .

【0010】本発明に係る第3の発明は、所定の通信媒
体を介してデータ供給装置およびデータ処理装置と通信
可能な印刷制御装置であって、前記データ処理装置から
取得する印刷データを解析して印刷部が印刷可能なベー
ス画像を生成する第1のデータ生成手段と、前記第1の
データ生成手段により生成されたベース画像に対して合
成印刷指示があるかどうかを判定する判定手段と、前記
判定手段により合成印刷指示があると判定された場合
に、前記データ供給装置から前記ベース画像に対応する
印刷品位の画像データの転送を要求する画像要求手段
と、前記画像要求手段による要求に応じて前記データ供
給装置から転送される印刷品位の画像データを取得して
前記ベース画像に合成して前記印刷部が印刷すべき合成
印刷データを生成する第2のデータ生成手段とを有する
ものである。
A third invention according to the present invention is a print control device capable of communicating with a data supply device and a data processing device via a predetermined communication medium, and analyzes print data acquired from the data processing device. First data generating means for generating a printable base image by the printing unit, and determining means for determining whether or not there is a composite print instruction for the base image generated by the first data generating means; An image requesting unit that requests transfer of print-quality image data corresponding to the base image from the data supply device when the determining unit determines that there is a combined print instruction; To obtain image data of print quality transferred from the data supply device, and combine the image data with the base image to generate combined print data to be printed by the printing unit. Those having a second data generation unit.

【0011】本発明に係る第4の発明は、前記所定のデ
ータ形式は、ハイパーテキスト言語(HTML)に従う
ものである。
In a fourth aspect according to the present invention, the predetermined data format conforms to a hypertext language (HTML).

【0012】本発明に係る第5の発明は、前記所定のデ
ータ形式は、ハイパーテキスト言語(HTML)に従う
ものである。
In a fifth aspect according to the present invention, the predetermined data format conforms to a hypertext language (HTML).

【0013】本発明に係る第6の発明は、前記画像要求
手段は、前記発行手段により前記データ供給装置に発行
される情報資源の所在情報にリンクする付加情報に基づ
き前記ベース画像に対応する印刷品位の画像データの転
送供給を前記データ供給装置に自動的に指定するもので
ある。
According to a sixth aspect of the present invention, the image requesting means includes a printed product corresponding to the base image based on additional information linked to location information of information resources issued to the data supply device by the issuing means. This automatically designates the transfer of image data to the data supply device.

【0014】本発明に係る第7の発明は、前記発行手段
は、前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の取
得要求を前記データ供給装置に発行する際に、前記蓄積
手段に蓄積されている閲覧情報の画像品位として表示品
位の画像データを指定するものである。
According to a seventh aspect of the present invention, when the issuance unit issues an acquisition request for browsing information accumulated in the data supply device to the data supply device, the issuance request is stored in the accumulation unit. The display quality image data is designated as the image quality of the browsing information.

【0015】本発明に係る第8の発明は、前記発行手段
は、前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の取
得要求を資源情報の所在情報とともに前記データ供給装
置に発行するものである。。
In an eighth aspect according to the present invention, the issuing means issues an acquisition request for browsing information stored in the data supply device to the data supply device together with location information of resource information. .

【0016】本発明に係る第9の発明は、前記画像要求
手段は、ハイパーテキスト言語(HTML)のリンク状
態を示すタグで記述される画像データの転送供給を前記
データ供給装置に指定するものである。
In a ninth aspect according to the present invention, the image request means designates to the data supply device transfer and supply of image data described by a tag indicating a link state of a hypertext language (HTML). is there.

【0017】本発明に係る第10の発明は、前記第1の
データ生成手段は、前記データ処理装置から取得する印
刷データを解析して印刷部が印刷可能なベース画像を所
定のページ記述言語あるいはビットマップイメージとし
て生成するものである。
In a tenth aspect according to the present invention, the first data generating means analyzes the print data obtained from the data processing device and converts a base image printable by a printing unit into a predetermined page description language or It is generated as a bitmap image.

【0018】本発明に係る第11の発明は、所定のデー
タ形式に従う同一の画像情報を異なる画像品位で蓄積す
る蓄積手段を有し、所定の通信媒体を介して印刷制御装
置およびデータ処理装置と通信可能なデータ供給装置の
データ処理方法であって、前記データ処理装置からのデ
ータ閲覧要求に基づいて前記蓄積手段に蓄積された画像
情報を含む閲覧情報を前記データ処理装置に転送する第
1の転送工程と、前記印刷制御装置からの印刷データ要
求に基づいて指定される品位の画像情報を前記蓄積手段
から読み出して前記印刷装置に転送する第2の転送工程
とを有するものである。
An eleventh invention according to the present invention has storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image qualities, and includes a print control device and a data processing device via a predetermined communication medium. A first data processing method for a communicable data supply device, comprising: transferring browsing information including image information stored in a storage unit to the data processing device based on a data browsing request from the data processing device. A transfer step; and a second transfer step of reading out the image information of the quality specified based on a print data request from the print control device from the storage unit and transferring the read image information to the printing device.

【0019】本発明に係る第12の発明は、所定の通信
媒体を介して印刷制御装置および所定のデータ形式に従
う同一の画像情報を異なる画像品位で蓄積する蓄積手段
を備えるデータ供給装置と通信可能なデータ処理装置の
データ処理方法であって、前記データ供給装置に蓄積さ
れている閲覧情報の取得要求を前記データ供給装置に発
行する発行工程と、前記発行工程からの前記取得要求に
基づいて前記データ供給装置から転送される閲覧情報を
表示部に表示する閲覧表示工程と、前記閲覧表示工程に
より前記表示部に表示されている閲覧情報に対する印刷
指示を行う指示工程と、前記指示工程による印刷指示に
基づき前記閲覧情報を前記印刷制御装置が解析可能な所
定のデータ形式の印刷データに変換する変換工程と、前
記変換工程により変換された前記所定のデータ形式の印
刷データを前記印刷制御装置に送出する送出工程とを有
するものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, it is possible to communicate with a print control device and a data supply device having storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image quality via a predetermined communication medium. A data processing method of a data processing device, wherein the issuing step of issuing an acquisition request for browsing information stored in the data supply device to the data supply device, and based on the acquisition request from the issuance process, A browsing display step of displaying browsing information transferred from the data supply device on a display unit, an instruction step of giving a print instruction to the browsing information displayed on the display unit by the browsing display step, and a print instruction by the instruction step Converting the browsing information into print data of a predetermined data format that can be analyzed by the print control device based on The conversion print data of the predetermined data format has been those having a sending step of sending to the print control apparatus.

【0020】本発明に係る第13の発明は、所定の通信
媒体を介してデータ供給装置およびデータ処理装置と通
信可能な印刷制御装置のデータ処理方法であって、前記
データ処理装置から取得する印刷データを解析して印刷
部が印刷可能なベース画像を生成する第1のデータ生成
工程と、前記第1のデータ生成工程により生成されたベ
ース画像に対して合成印刷指示があるかどうかを判定す
る判定工程と、前記判定工程により合成印刷指示がある
と判定された場合に、前記データ供給装置から前記ベー
ス画像に対応する印刷品位の画像データの転送を要求す
る画像要求工程と、前記画像要求工程による要求に応じ
て前記データ供給装置から転送される印刷品位の画像デ
ータを取得して前記ベース画像に合成して前記印刷部が
印刷すべき合成印刷データを生成する第2のデータ生成
工程とを有するものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a data processing method for a print control device capable of communicating with a data supply device and a data processing device via a predetermined communication medium, wherein the printing control device acquires the print data from the data processing device. A first data generation step of analyzing the data to generate a base image printable by the printing unit, and determining whether or not there is a composite print instruction for the base image generated in the first data generation step A determining step, an image requesting step of requesting transfer of print-quality image data corresponding to the base image from the data supply device when it is determined in the determining step that there is a combined printing instruction; and the image requesting step. A print mark which is to be printed by the printing unit by acquiring print quality image data transferred from the data supply device in response to a request by And has a second data generation step of generating data.

【0021】本発明に係る第14の発明は、前記所定の
データ形式は、ハイパーテキスト言語(HTML)に従
うものである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, the predetermined data format conforms to a hypertext language (HTML).

【0022】本発明に係る第15の発明は、前記所定の
データ形式は、ハイパーテキスト言語(HTML)に従
うものである。
According to a fifteenth aspect of the present invention, the predetermined data format conforms to a hypertext language (HTML).

【0023】本発明に係る第16の発明は、前記画像要
求工程は、前記発行工程により前記データ供給装置に発
行される情報資源の所在情報にリンクする付加情報に基
づき前記ベース画像に対応する印刷品位の画像データの
転送供給を前記データ供給装置に自動的に指定するもの
である。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the image requesting step, the print product corresponding to the base image is generated based on additional information linked to location information of an information resource issued to the data supply device in the issuing step. This automatically designates the transfer of image data to the data supply device.

【0024】本発明に係る第17の発明は、前記発行工
程は、前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の
取得要求を前記データ供給装置に発行する際に、前記蓄
積手段に蓄積されている閲覧情報の画像品位として表示
品位の画像データを指定するものである。
In a seventeenth aspect according to the present invention, in the issuance step, when the acquisition request of the browsing information stored in the data supply device is issued to the data supply device, the request is stored in the storage means. The display quality image data is designated as the image quality of the browsing information.

【0025】本発明に係る第18の発明は、前記発行工
程は、前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の
取得要求を資源情報の所在情報を前記データ供給装置に
発行するものである。
According to an eighteenth aspect of the present invention, in the issuing step, a request to acquire browsing information stored in the data supply device is issued to the data supply device with location information of resource information.

【0026】本発明に係る第19の発明は、前記画像要
求工程は、ハイパーテキスト言語(HTML)のリンク
状態を示すタグで記述される画像データの転送供給を前
記データ供給装置に指定するものである。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the image requesting step, the data supply device specifies transfer and supply of image data described by a tag indicating a link state of a hypertext language (HTML). is there.

【0027】本発明に係る第20の発明は、前記第1の
データ生成工程は、前記データ処理装置から取得する印
刷データを解析して印刷部が印刷可能なベース画像を所
定のページ記述言語あるいはビットマップイメージとし
て生成するものである。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the first data generating step, the print data acquired from the data processing device is analyzed to convert a base image printable by a printing unit into a predetermined page description language or It is generated as a bitmap image.

【0028】本発明に係る第21の発明は、所定のデー
タ形式に従う同一の画像情報を異なる画像品位で蓄積す
る蓄積手段を有し、所定の通信媒体を介して印刷制御装
置およびデータ処理装置と通信可能なデータ供給装置を
制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格
納した記憶媒体であって、前記データ処理装置からのデ
ータ閲覧要求に基づいて前記蓄積手段に蓄積された画像
情報を含む閲覧情報を前記データ処理装置に転送する第
1の転送工程と、前記印刷制御装置からの印刷データ要
求に基づいて指定される品位の画像情報を前記蓄積手段
から読み出して前記印刷制御装置に転送する第2の転送
工程とを有するコンピュータが読み出し可能なプログラ
ムを記憶媒体に格納したものである。
According to a twenty-first aspect of the present invention, there is provided a storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image qualities, and a print control device and a data processing device via a predetermined communication medium. A storage medium storing a computer readable program for controlling a communicable data supply device, wherein the browsing information including image information stored in the storage unit based on a data browsing request from the data processing device. A first transfer step of transferring to the data processing apparatus; and a second transfer step of reading out the image information of the quality specified based on a print data request from the print control apparatus from the storage unit and transferring the read image information to the print control apparatus. A computer-readable program having a transfer step is stored in a storage medium.

【0029】本発明に係る第22の発明は、所定の通信
媒体を介して印刷制御装置および所定のデータ形式に従
う同一の画像情報を異なる画像品位で蓄積する蓄積手段
を備えるデータ供給装置と通信可能なデータ処理装置を
制御するコンピュータが読み出し可能なプログラムを格
納した記憶媒体であって、前記データ供給装置に蓄積さ
れている閲覧情報の取得要求を前記データ供給装置に発
行する発行工程と、前記発行工程からの前記取得要求に
基づいて前記データ供給装置から転送される閲覧情報を
表示部に表示する閲覧表示工程と、前記閲覧表示工程に
より前記表示部に表示されている閲覧情報に対する印刷
指示を行う指示工程と、前記指示工程による印刷指示に
基づき前記閲覧情報を前記印刷制御装置が解析可能な所
定のデータ形式の印刷データに変換する変換工程と、前
記変換工程により変換された前記所定のデータ形式の印
刷データを前記印刷制御装置に送出する送出工程とを有
するコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒
体に格納したものである。
A twenty-second invention according to the present invention can communicate with a print control device and a data supply device having storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image qualities via a predetermined communication medium. A storage medium storing a computer-readable program for controlling a data processing device, wherein the issuance step of issuing to the data supply device a request to acquire browsing information stored in the data supply device; A browsing display step of displaying browsing information transferred from the data supply device on a display unit based on the acquisition request from a process, and issuing a print instruction for the browsing information displayed on the display unit in the browsing display step. An instruction step and a predetermined data format in which the print control device can analyze the browsing information based on a print instruction in the instruction step. A computer readable program stored in a storage medium having a conversion step of converting the print data into print data and a transmission step of transmitting the print data of the predetermined data format converted by the conversion step to the print control device. It is.

【0030】本発明に係る第23の発明は、所定の通信
媒体を介してデータ供給装置およびデータ処理装置と通
信可能な印刷装置を制御するコンピュータが読み出し可
能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記デー
タ処理装置から取得する印刷データを解析して印刷部が
印刷可能なベース画像を生成する第1のデータ生成工程
と、前記第1のデータ生成工程により生成されたベース
画像に対して合成印刷指示があるかどうかを判定する判
定工程と、前記判定工程により合成印刷指示があると判
定された場合に、前記データ供給装置から前記ベース画
像に対応する印刷品位の画像データの転送を要求する画
像要求工程と、前記画像要求工程による要求に応じて前
記データ供給装置から転送される印刷品位の画像データ
を取得して前記ベース画像に合成して前記印刷部が印刷
すべき合成印刷データを生成する第2のデータ生成工程
とを有するコンピュータが読み出し可能なプログラムを
記憶媒体に格納したものである。
A twenty-third invention according to the present invention is a storage medium storing a computer-readable program for controlling a printing device capable of communicating with a data supply device and a data processing device via a predetermined communication medium. A first data generating step of analyzing print data obtained from the data processing apparatus to generate a base image printable by a printing unit, and synthesizing the base image generated by the first data generating step A determination step of determining whether there is a print instruction; and when the determination step determines that there is a composite print instruction, the data supply device requests transfer of print-quality image data corresponding to the base image. An image requesting step, and acquiring image data of print quality transferred from the data supply device in response to a request from the image requesting step, Computer having a second data generation step of the printing unit synthesizes the scan image to generate a synthesized print data to be printed is obtained by storing the readable program storage medium.

【0031】本発明に係る第24の発明は、前記所定の
データ形式は、ハイパーテキスト言語(HTML)に従
うコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体
に格納したものである。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, the predetermined data format is such that a computer-readable program conforming to a hypertext language (HTML) is stored in a storage medium.

【0032】本発明に係る第25の発明は、前記所定の
データ形式は、ハイパーテキスト言語(HTML)に従
うコンピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体
に格納したものである。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, the predetermined data format is such that a computer-readable program conforming to a hypertext language (HTML) is stored in a storage medium.

【0033】本発明に係る第26の発明は、前記画像要
求工程は、前記発行工程により前記データ供給装置に発
行される情報資源の所在情報にリンクする付加情報に基
づき前記ベース画像に対応する印刷品位の画像データの
転送供給を前記データ供給装置に自動的に指定するコン
ピュータが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納
したものである。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, in the image requesting step, a printed product corresponding to the base image is generated based on additional information linked to location information of an information resource issued to the data supply device in the issuing step. A computer readable program for automatically designating the transfer of image data to the data supply device is stored in a storage medium.

【0034】本発明に係る第27の発明は、前記発行工
程は、前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の
取得要求を前記データ供給装置に発行する際に、前記蓄
積手段に蓄積されている閲覧情報の画像品位として表示
品位の画像データを指定するコンピュータが読み出し可
能なプログラムを記憶媒体に格納したものである。
[0034] In a twenty-seventh aspect of the present invention, in the issuance step, when an acquisition request for browsing information stored in the data supply device is issued to the data supply device, the request is stored in the storage means. A computer-readable program for specifying display-quality image data as the image quality of the browsed information is stored in a storage medium.

【0035】本発明に係る第28の発明は、前記発行工
程は、前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の
取得要求を資源情報の所在情報とともに前記データ供給
装置に発行するコンピュータが読み出し可能なプログラ
ムを記憶媒体に格納したものである。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, in the issuance step, a computer that issues a request to acquire browsing information stored in the data supply device to the data supply device together with location information of resource information is readable. Is stored in a storage medium.

【0036】本発明に係る第29の発明は、前記画像要
求工程は、ハイパーテキスト言語(HTML)のリンク
状態を示すタグで記述される画像データの転送供給を前
記データ供給装置に指定するコンピュータが読み出し可
能なプログラムを記憶媒体に格納したものである。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, in the image requesting step, the computer for designating the data supply device to transfer and supply image data described by a tag indicating a link state of a hypertext language (HTML) is provided. A readable program is stored in a storage medium.

【0037】本発明に係る第30の発明は、前記第1の
データ生成工程は、前記データ処理装置から取得する印
刷データを解析して印刷部が印刷可能なベース画像を所
定のページ記述言語あるいはビットマップイメージとし
て生成するこコンピュータが読み出し可能なプログラム
を記憶媒体に格納したものである。
According to a thirtieth aspect of the present invention, in the first data generating step, the print data acquired from the data processing device is analyzed to convert a base image printable by a printing unit into a predetermined page description language or A computer-readable program that generates a bitmap image is stored in a storage medium.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
の第1実施形態を示す印刷システムの構成を説明するブ
ロック図であり、ネットワーク4を介してデータ通信装
置(データ供給装置)1と印刷制御装置を備える印刷装
置2とデータ処理装置として機能する閲覧表示/印刷指
示端末3とが所定のプロコトルにより通信可能に構成さ
れた場合に対応する。なお、ネットワーク4について
は、各装置がそれぞれの通信制御部を介してTCP/I
Pプロトコルで接続されていれば途中どのような回線や
プロトコル変換を経由してもかまわないものとする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of a printing system according to a first embodiment of the present invention. 1) corresponds to a case where a printing apparatus 2 having a printing control apparatus and a browsing display / print instruction terminal 3 functioning as a data processing apparatus are configured to be communicable by a predetermined protocol. In addition, regarding the network 4, each device communicates with a TCP / I via a communication control unit.
If connected by the P protocol, any line or protocol conversion may be performed on the way.

【0039】データ通信装置1において、11はCPU
部であり、データ通信装置1内部の各制御部に指示を与
える。12は例えばハードディスク等で構成される蓄積
部で、複数の画像品質で記録される画像データおよびそ
の他の表示オブジェクトや表示制御情報、制御プログラ
ムなどをファイル形式で記録する。
In the data communication device 1, reference numeral 11 denotes a CPU.
And gives an instruction to each control unit in the data communication device 1. Reference numeral 12 denotes a storage unit constituted by, for example, a hard disk or the like, which records image data recorded with a plurality of image qualities, other display objects, display control information, control programs, and the like in a file format.

【0040】13は通信制御部で、装置外部とのネット
ワーク接続を制御し、これらの各制御部によりデータ通
信装置1は、TCP/IP接続によるネットワーク通信
機能、WWWサーバ機能を実現するものである。
A communication control unit 13 controls a network connection with the outside of the device, and the data communication device 1 realizes a network communication function by TCP / IP connection and a WWW server function by these control units. .

【0041】印刷装置2において、21はCPU部であ
り、印刷装置内部の各制御部に指示を与える。22は通
信制御部で、装置外部とのネットワーク接続を制御す
る。なお、通信制御部22を介して受信した印刷に関す
る所定形式のデータは、CPU部21で解析され、印刷
データに変換される部分を抽出された後に、画像変換部
23に転送され、印刷データに変換される。
In the printing apparatus 2, reference numeral 21 denotes a CPU, which gives an instruction to each control unit inside the printing apparatus. A communication control unit 22 controls a network connection with the outside of the apparatus. The data in a predetermined format related to printing received via the communication control unit 22 is analyzed by the CPU unit 21 and after a part to be converted into print data is extracted, the data is transferred to the image conversion unit 23 and is converted into print data. Is converted.

【0042】また、同時にCPU部21は、前記印刷に
関する所定形式のデータから前記画像変換部23により
生成された印刷データに合成されるべき画像データに関
する所定形式のデータを抽出し、これに基づき、通信制
御部22を介してデータ通信装置1に対して画像データ
を要求する。
At the same time, the CPU unit 21 extracts data of a predetermined format relating to image data to be combined with the print data generated by the image conversion unit 23 from the data of the predetermined format relating to the printing, and It requests image data from the data communication device 1 via the communication control unit 22.

【0043】データ通信装置1は、前記要求に合致する
画像データを印刷装置2に対して、それぞれの通信制御
部13を介して転送し、この画像データは、前記画像変
換部23で生成された印刷データとともに画像合成部2
4で新たな印刷データとして合成処理され、印刷処理部
25で印刷処理されるものである。
The data communication device 1 transfers the image data meeting the request to the printing device 2 via the respective communication control units 13, and this image data is generated by the image conversion unit 23. Image synthesis unit 2 with print data
In step S4, the print data is synthesized as new print data and printed in the print processing unit 25.

【0044】次に、上述したような構成をなす本実施形
態におけるネットワークプリントシステムについて詳細
に説明する。
Next, the network print system according to the present embodiment having the above-described configuration will be described in detail.

【0045】図2は、本発明に係る印刷システムに適応
可能なWWWシステムで利用されるURLの一般形式を
示す図であり、例えば「resource_type:
//host.domain/path」である場合に
対応する。
FIG. 2 is a diagram showing a general format of a URL used in a WWW system applicable to the printing system according to the present invention. For example, “resource_type:
// host. domain / path ".

【0046】ここで、resource_typeは、
使用するプロトコルやサービスを表し、本実施形態にお
いては、httpを指定するものとする。
Here, resource_type is
This indicates a protocol or service to be used, and in this embodiment, http is specified.

【0047】また、host.domainは、アクセ
スすべきWWWサーバのインターネット上のアドレスを
示しており、IPアドレスまたはドメイン名形式で指定
されるものであり、本実施形態においては、データ通信
装置1に与えられたIPアドレスを指定する。さらにp
athは、サーバ上でのファイルの位置を示すものであ
る。例えば図3に示すデータ形式で示される。
Further, host. domain indicates the address of the WWW server to be accessed on the Internet, and is specified in the form of an IP address or a domain name. In the present embodiment, the IP address given to the data communication device 1 is specified. I do. And p
“ath” indicates the position of the file on the server. For example, it is shown in the data format shown in FIG.

【0048】図3は、図2に示したURLのpathの
一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the path of the URL shown in FIG.

【0049】図において、例えば、HTMLファイルの
所在は、パスPで示される。
In the figure, for example, the location of the HTML file is indicated by a path P.

【0050】また、このHTMLファイルによって読み
込まれる画像表示データの所在については、図4に示す
HTMLタグによる表記によって記述される。
The location of the image display data read by the HTML file is described by the notation using the HTML tag shown in FIG.

【0051】図4は、HTMLファイルによって読み込
まれる画像表示データの所在表記の一例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the location notation of the image display data read by the HTML file.

【0052】図において、画像ファイルの拡張子
は、「.GIF」や「.JPG」などの圧縮画像ファイ
ル形式を用いるのが一般的である。
In the figure, the extension of an image file generally uses a compressed image file format such as “.GIF” or “.JPG”.

【0053】また、WWWブラウザにURLを与える方
法は、ブラウザに対して直接入力する方法の他に、HT
MLのハイパーリンク機能を利用する方法や外部プログ
ラムから与える方法など様々な方法が利用可能であり、
本実施形態においては、いずれの方法により与えられる
ものであってよい。
The method of giving the URL to the WWW browser is not limited to the method of directly inputting the URL to the browser, and the method of providing the URL to the browser.
Various methods such as a method using the hyperlink function of the ML and a method provided from an external program are available.
In the present embodiment, any method may be used.

【0054】また、本実施形態において、操作者により
与えられるURLは、データ通信装置1の蓄積部12上
で複数の画像品質で蓄積される画像データのうち、閲覧
表示に適した画像データの読み込みを指定する情報リソ
ース(例えばHTMLファイル)であるものとする。
In the present embodiment, the URL given by the operator is used to read image data suitable for browsing display from among image data stored in the storage unit 12 of the data communication device 1 with a plurality of image qualities. Is an information resource (for example, an HTML file) that specifies

【0055】また、閲覧表示される画像データとは別に
印刷処理に適した品質で保存される画像データの所在に
ついては、前記情報リソース自体、またはこれとリンク
関係にある情報リソースに明示的に記載する方法、ある
いは暗黙的に所在を特定する方法のいずれかによって認
知されるものとする。
The location of image data stored at a quality suitable for print processing separately from image data to be browsed and displayed is explicitly described in the information resource itself or an information resource linked thereto. Or by implicit location.

【0056】例えば、前記情報リソース自体に記載する
方法については、図5に示すように独自のタグTAGを
定義して実現することが可能である。
For example, the method described in the information resource itself can be realized by defining a unique tag TAG as shown in FIG.

【0057】図5は、本発明に係る印刷システムにおけ
る独自のタグの一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a unique tag in the printing system according to the present invention.

【0058】図において、TAG(図中では記号で示
す)は印刷処理に適した品質で保存される画像データの
所在を示すために特別に定義されるタグを表している。
In the drawing, TAG (indicated by a symbol in the drawing) represents a tag that is specially defined to indicate the location of image data stored with quality suitable for printing processing.

【0059】本例では、TTT(図中では記号で示す)
というファイル名で保存される印刷処理に適した品質で
保存される画像データが示されている。
In this example, TTT (indicated by a symbol in the figure)
The image data stored at a quality suitable for the printing process stored under the file name is shown.

【0060】また、閲覧表示に適した画像データの読み
込みを指定する情報リソースとの間にリンク関係のある
別の情報リソースに明示的に記載する方法は、同様に前
記特別に定義されるタグTAGで表記されるHTMLフ
ァイルを通常のHTMLによるリンクを示すタグで記述
することが出来るということは明らかである。
A method of explicitly writing in another information resource that has a link relationship with an information resource that specifies reading of image data suitable for browsing and display is also performed by using the tag TAG that has been specially defined. It is obvious that the HTML file represented by the above can be described by a tag indicating a link in the ordinary HTML.

【0061】また、暗黙的に所在を特定する方法につい
ては、例えば単純に予め定められた各画像品質に対応す
るディレクトリパスを用意し、それぞれの画像データを
同一名称のファイルとして保存する方法などにより実現
可能である。
For the method of implicitly specifying the location, for example, a method of simply preparing a directory path corresponding to each predetermined image quality and storing each image data as a file with the same name is used. It is feasible.

【0062】以下、本実施形態の特徴的構成について図
1等を参照して説明する。
Hereinafter, the characteristic configuration of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0063】上記のように構成された所定の通信媒体
(ネットワーク4)を介して印刷制御装置(印刷装置2
内のコントローラ部)およびデータ処理装置(閲覧表示
/印刷指示端末3)と通信可能なデータ供給装置(デー
タ通信装置1)であって、所定のデータ形式に従う同一
の画像情報を異なる画像品位で蓄積する蓄積手段(蓄積
部部12)と、前記データ処理装置からのデータ閲覧要
求に基づいて前記蓄積手段に蓄積された画像情報を含む
閲覧情報を前記データ処理装置に転送する第1の転送手
段(CPU部11が図示しないメモリ資源に記憶された
制御プログラムに基づいて転送処理する)と、前記印刷
制御装置からの印刷データ要求に基づいて指定される品
位の画像情報を前記蓄積手段から読み出して前記印刷装
置に転送する第2の転送手段(CPU部11が図示しな
いメモリ資源に記憶された制御プログラムに基づいて転
送処理する)とを有するので、蓄積された情報に対して
閲覧要求するデータ処理装置と印刷データを要求する印
刷制御装置に対して最適な品位のデータを振り分けて転
送できる。
A printing control device (printing device 2) via a predetermined communication medium (network 4) configured as described above.
A data supply device (data communication device 1) capable of communicating with a data processing device (browsing display / print instruction terminal 3) and accumulating the same image information in a different image quality according to a predetermined data format. Storage means (storage unit 12) for performing the reading and the browsing information including the image information stored in the storage means based on a data browsing request from the data processing apparatus; The CPU 11 performs a transfer process based on a control program stored in a memory resource (not shown)), and reads out image information of a quality designated based on a print data request from the print control device from the storage means, and A second transfer unit (the CPU unit 11 performs a transfer process based on a control program stored in a memory resource (not shown)) for transferring to the printing apparatus. Since, it transfers distributes the data of optimal quality to the print control device requesting print data to the data processing device for browsing request to the stored information.

【0064】また、所定の通信媒体(ネットワーク4)
を介して印刷制御装置(印刷装置2のコントローラ部)
およびデータ供給装置(データ通信装置)と通信可能な
データ処理装置(閲覧表示/印刷指示端末3)であっ
て、前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の取
得要求を前記データ供給装置に発行する発行手段(閲覧
表示/印刷指示端末3内のメモリ資源に記憶される制御
プログラムを実行して図示しないCPU部が通信制御部
を介して発行処理する)と、前記発行手段からの前記取
得要求に基づいて前記データ供給装置から転送される閲
覧情報を表示部に表示する閲覧表示手段(閲覧表示/印
刷指示端末3内のメモリ資源に記憶される制御プログラ
ムを実行して図示しないCPU部が表示処理する)と、
前記閲覧表示手段により前記表示部に表示されている閲
覧情報に対する印刷指示を行う指示手段閲覧表示/印刷
指示端末3内のメモリ資源に記憶される制御プログラム
を実行して図示しないCPU部がユーザインタフェース
に対するユーザからの操作指示を検出して印刷指定処理
する)と、前記指示手段による印刷指示に基づき前記閲
覧情報を前記印刷制御装置が解析可能な所定のデータ形
式の印刷データに変換する変換手段(閲覧表示/印刷指
示端末3内のメモリ資源に記憶される制御プログラム
(プリンタドライバを含む)を実行して図示しないCP
U部が変換処理する)と、前記変換手段により変換され
た前記所定のデータ形式の印刷データを前記印刷制御装
置に送出する送出手段(閲覧表示/印刷指示端末3内の
メモリ資源に記憶される制御プログラム(プリンタドラ
イバを含む)を実行して図示しないCPU部が送出処理
する)とを有するので、閲覧表示時に、何等データ処理
負担を強いることなく、取得した情報を適正な品位で表
示できるとともに、該表示した情報に対する印刷指示時
に、データ供給装置から取得すべき情報を除く、該表示
した情報から印刷制御装置に転送すべきベースとなる情
報を生成することができる。
A predetermined communication medium (network 4)
Print control device (controller unit of printing device 2)
And a data processing device (browsing display / print instruction terminal 3) communicable with the data supply device (data communication device), and issues to the data supply device a request to acquire browsing information stored in the data supply device. Issuing means (executing a control program stored in a memory resource in the browsing display / print instruction terminal 3 and issuing processing via a communication control unit by a CPU, not shown), and the acquisition request from the issuing means. A browsing display means for displaying browsing information transferred from the data supply device on the display unit based on the control program stored in a memory resource in the browsing display / print instruction terminal 3 to be displayed by a CPU (not shown). Process),
Instruction means for issuing a print instruction for the browse information displayed on the display unit by the browse display means, executes a control program stored in a memory resource in the browse display / print instruction terminal 3 and executes a user interface (not shown). And a conversion unit that converts the browsing information into print data in a predetermined data format that can be analyzed by the print control device based on the print instruction from the instruction unit. A control program (including a printer driver) stored in a memory resource in the viewing / printing instruction terminal 3 is executed to execute a CP (not shown).
U unit performs a conversion process) and a sending unit (stored in a memory resource in the browsing display / print instruction terminal 3) for sending the print data of the predetermined data format converted by the converting unit to the print control device. A control program (including a printer driver) to be executed and a CPU unit (not shown) performs transmission processing), so that at the time of browsing and displaying, the acquired information can be displayed with appropriate quality without imposing any data processing load. It is possible to generate base information to be transferred to the print control device from the displayed information, excluding information to be obtained from the data supply device when a print instruction is issued for the displayed information.

【0065】さらに、所定の通信媒体(ネットワーク
4)を介してデータ供給装置(データ通信装置1)およ
びデータ処理装置(閲覧表示/印刷指示端末3)と通信
可能な印刷制御装置であって、前記データ処理装置から
取得する印刷データを解析して印刷部が印刷可能なベー
ス画像を生成する第1のデータ生成手段(CPU部21
が図示しないメモリ資源に記憶された制御プログラムを
実行して図7に示すようなベース画像となる情報を生成
処理する)と、前記第1のデータ生成手段により生成さ
れたベース画像に対して合成印刷指示があるかどうかを
判定する判定手段(CPU部21が図示しないメモリ資
源に記憶された制御プログラムを実行して処理する)
と、前記判定手段により合成印刷指示があると判定され
た場合に、前記データ供給装置から前記ベース画像に対
応する印刷品位の画像データの転送を要求する画像要求
手段(CPU部21が図示しないメモリ資源に記憶され
た制御プログラムを実行して要求する)と、前記画像要
求手段による要求に応じて前記データ供給装置から転送
される印刷品位の画像データを取得して前記ベース画像
に合成して前記印刷部が印刷すべき合成印刷データを生
成する第2のデータ生成手段(CPU部21が図示しな
いメモリ資源に記憶された制御プログラムを実行して内
部メモリ上で合成展開処理して生成する)とを有するの
で、データ処理装置から印刷指示された印刷データとデ
ータ供給装置に供給して取得される印刷品位の情報とを
合体して最適な閲覧情報を閲覧表示時における品位より
も高品位に印刷することができる。
A print control device capable of communicating with a data supply device (data communication device 1) and a data processing device (browsing display / print instruction terminal 3) via a predetermined communication medium (network 4). A first data generation unit (CPU unit 21) that analyzes print data acquired from the data processing apparatus and generates a base image printable by the printing unit
Executes a control program stored in a memory resource (not shown) to generate base image information as shown in FIG. 7), and synthesizes the base image generated by the first data generation unit with the base image. Judgment means for judging whether there is a print instruction (CPU unit 21 executes and processes a control program stored in a memory resource not shown)
And an image requesting unit for requesting transfer of print-quality image data corresponding to the base image from the data supply device when the determination unit determines that there is a combined printing instruction (a memory not shown in the CPU unit 21). Requesting by executing a control program stored in a resource), acquiring print quality image data transferred from the data supply device in response to a request from the image requesting unit, and synthesizing the acquired image data with the base image. A second data generating means for generating composite print data to be printed by the printing unit (the CPU unit 21 executes a control program stored in a memory resource (not shown) to generate and generate a composite print data on an internal memory); Therefore, print data instructed by the data processing device and print quality information supplied to the data supply device and obtained by combining the print data are optimally checked. Information can be printed on high-quality than the quality at the time of the viewing display.

【0066】また、データ供給装置における前記所定の
データ形式は、ハイパーテキスト言語(HTML)に従
うので、蓄積される情報をデータ供給装置側から種々の
通信媒体を介してブラウザを起動可能なデータ処理装置
において閲覧処理できるマルチメディア情報からなるデ
ータベースを構築することができる。
Further, since the predetermined data format in the data supply device conforms to the hypertext language (HTML), the stored information can be transmitted from the data supply device side to a data processing device capable of starting a browser via various communication media. Can construct a database consisting of multimedia information that can be browsed.

【0067】さらに、データ処理装置における前記所定
のデータ形式は、ハイパーテキスト言語(HTML)に
従うので、データ供給装置に蓄積された種々の情報をブ
ラウザを起動して容易に閲覧処理することができる。
Further, since the predetermined data format in the data processing device conforms to the hypertext language (HTML), various information stored in the data supply device can be browsed easily by starting a browser.

【0068】また、前記画像要求手段は、前記発行手段
により前記データ供給装置に発行される情報資源の所在
情報にリンクする付加情報に基づき前記ベース画像に対
応する印刷品位の画像データの転送供給を前記データ供
給装置に自動的に指定するので、データ処理装置側から
何等データ供給装置側に画像データを要求する処理が介
在することなく、単に印刷開始を指示するという簡単な
操作で、閲覧している情報に対する印刷品位を要求する
情報を確実にデータ供給装置から取得することができ
る。
The image requesting means transmits and supplies print-quality image data corresponding to the base image based on additional information linked to the location information of the information resource issued to the data supply device by the issuing means. Since the data is automatically specified to the data supply device, the data processing device does not require any processing for requesting image data to the data supply device, and a simple operation of simply instructing the start of printing is performed. It is possible to reliably obtain information that requests the print quality for the existing information from the data supply device.

【0069】さらに、前記発行手段は、前記データ供給
装置に蓄積されている閲覧情報の取得要求を前記データ
供給装置に発行する際に、前記蓄積手段に蓄積されてい
る閲覧情報の画像品位として表示品位の画像データを指
定するので、閲覧表示にデータ処理負担が軽減される適
正な画像品位となる情報を確実にデータ供給装置から取
得することができる。
Further, when the issuance unit issues a request to acquire the browsing information stored in the data supply device to the data supply device, the issuance unit displays as an image quality of the browse information stored in the storage unit. Since the high-quality image data is specified, it is possible to surely acquire from the data supply device information that provides appropriate image quality, which reduces the data processing load on the browsing display.

【0070】また、前記発行手段は、前記データ供給装
置に蓄積されている閲覧情報の取得要求を資源情報の所
在情報とともに前記データ供給装置に発行するので、表
示品位が保証される情報が蓄積された所在を確実に指定
して意図する品位の情報を取得することができる。
Further, the issuing means issues to the data supply device an acquisition request for the browsing information stored in the data supply device together with the location information of the resource information, so that information for guaranteeing the display quality is stored. The intended location can be obtained by specifying the location of the product.

【0071】さらに、前記画像要求手段は、ハイパーテ
キスト言語(HTML)のリンク状態を示すタグで記述
される画像データの転送供給を前記データ供給装置に指
定するので、印刷品位が保証される情報が蓄積された所
在を確実に指定して意図する品位の情報を取得すること
ができる。
Further, the image requesting means specifies the transfer and supply of image data described by a tag indicating a link state of the hypertext language (HTML) to the data supply device. It is possible to reliably specify the stored location and obtain information of intended quality.

【0072】また、前記第1のデータ生成手段は、前記
データ処理装置から取得する印刷データを解析して印刷
部が印刷可能なベース画像を所定のページ記述言語ある
いはビットマップイメージとして生成するので、印刷部
が印刷可能な最適な印刷データを生成することができ
る。
The first data generating means analyzes the print data obtained from the data processing device and generates a base image printable by the printing unit as a predetermined page description language or a bitmap image. Optimal print data that can be printed by the printing unit can be generated.

【0073】図6は、本発明に係る印刷システムにおけ
る第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、ネットワークプリントシステムの操作者が閲覧表
示/印刷指示端末3によリデータの検索閲覧を行い、印
刷装置2に対して印刷指示を送信するまでの処理手順に
対応する。なお、(1)〜(5)は各ステップを示す。
FIG. 6 is a flow chart showing an example of a first data processing procedure in the printing system according to the present invention. The operator of the network printing system searches and browses the data through the browsing display / print instruction terminal 3. , Corresponds to a processing procedure until a print instruction is transmitted to the printing apparatus 2. In addition, (1) to (5) indicate each step.

【0074】まず、ステップ(1)で操作者は、データ
検索用ブラウザを起動する。本実施形態においては、こ
のデータ検索用ブラウザにはWWWブラウザを利用す
る。前述のように、WWWブラウザは、http(Hy
per Text Transfer Protoco
l)というプロトコルを介してWWWサーバとの通信を
行うWWWシステムのクライアントアプリケーションで
あり、強力な画像表示エンジンであるとともにHTML
(Hyper Text Markup Langua
ge)などのマークアップ言語用インタープリタとして
インタラクティブなアプリケーションを提供するもので
ある。
First, in step (1), the operator starts a data search browser. In the present embodiment, a WWW browser is used as the data search browser. As described above, the WWW browser uses http (Hy
per Text Transfer Protocol
l) is a client application of the WWW system that communicates with the WWW server via the protocol l), is a powerful image display engine, and is HTML
(Hyper Text Markup Langua
ge) to provide an interactive application as an interpreter for a markup language.

【0075】次に、ステップ(2)で操作者は、WWW
ブラウザに対してネットワーク上におけるデータの所在
を示すURL(Uniform Resource L
ocator)を与えることにより、閲覧したいデータ
の表示をURLを指定することにより要求する。URL
はインターネット上の情報リソースを一元的に表記する
ものであり、以下にWWWシステムで利用されるURL
の一般形式を図2に示す。
Next, in step (2), the operator
URL (Uniform Resource L) indicating the location of data on the network to the browser
requesting display of data to be browsed by specifying a URL. URL
Indicates information resources on the Internet in a unified manner. URLs used in the WWW system are described below.
Is shown in FIG.

【0076】次に、ステップ(2)でURLを与えられ
たWWWブラウザは、前述のhttpプロトコルを介し
て、データ通信装置1が提供するWWWサーバに要求し
たデータを受信し、表示画像として表示装置上に表示
し、操作者はこれを確認する。
Next, the WWW browser provided with the URL in step (2) receives the data requested from the WWW server provided by the data communication device 1 via the above-mentioned http protocol, and displays the data as a display image on the display device. Displayed above, the operator confirms this.

【0077】次に、ステップ(3)に進み、該画面上の
表示画像を確認した操作者は、印刷処理を行うか否かを
判断し、印刷処理を行わない場合は、処理はステップ
(2)に戻り、次のデータの閲覧を行う。
Next, proceeding to step (3), the operator who has confirmed the display image on the screen judges whether or not to perform the printing process. If the printing process is not to be performed, the process proceeds to step (2). ) And browse the next data.

【0078】一方、ステップ(3)で、印刷処理を行う
と判定した場合は、ステップ(4)へ進み、印刷装置2
に印刷を指示するための印刷処理に関する所定形式のデ
ータを生成する。
On the other hand, if it is determined in step (3) that the printing process is to be performed, the process proceeds to step (4) and the printing apparatus 2
To generate data in a predetermined format related to a print process for instructing a print job.

【0079】前記印刷処理に関する所定形式のデータ
は、ステップ(2)でWWWサーバより受信した情報リ
ソースに基づき生成されるものであり、その詳細につい
てここで、図7を参照して説明する。
The data in the predetermined format relating to the printing process is generated based on the information resources received from the WWW server in step (2), and the details will be described with reference to FIG.

【0080】図7は、図1に示した閲覧表示/印刷指示
端末3における閲覧画像と印刷装置2で印刷される印刷
画像との対応を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the correspondence between the browse image on the browse display / print instruction terminal 3 shown in FIG. 1 and the print image printed by the printing device 2.

【0081】図7において、41は閲覧表示画像で、図
1に示した閲覧表示/印刷指示端末3の表示画面上に表
示される。42はベース画像で、印刷装置2に送信され
画像変換部23で変換処理された画像情報である。
In FIG. 7, reference numeral 41 denotes a browse display image, which is displayed on the display screen of the browse display / print instruction terminal 3 shown in FIG. Reference numeral 42 denotes image information transmitted to the printing apparatus 2 and converted by the image conversion unit 23.

【0082】43は画像データで、すなわち、印刷指示
に基づきデータ通信装置1から受信した蓄積部12に記
録されていた前記印刷処理に適した品質の画像データで
ある。44は印刷画像で、ベース画像42と画像データ
43を画像合成部24で処理した合成後の印刷画像に対
応する。
Reference numeral 43 denotes image data, that is, image data of a quality suitable for the printing process recorded in the storage unit 12 received from the data communication device 1 based on the print instruction. Reference numeral 44 denotes a print image, which corresponds to a print image obtained by combining the base image 42 and the image data 43 with the image combining unit 24.

【0083】次に、図6に示したステップ(4)では、
印刷指示用のデータが生成される。具体的には、生成さ
れる印刷を指示するための印刷処理に関する所定形式の
データ(印刷指示用のデータ)は、閲覧表示画像41に
埋め込まれた各表示オブジェクトのレイアウトを保持し
ながら、前記複数の画像品質で蓄積される画像を除く各
オブジエクトをベース画像42に変換せしめる所定形式
のデータと、前記閲覧表示される画像データ41とは別
に印刷処理に適した品質で保存される画像データの所在
と、前記画像合成処理における合成位置を示す情報を含
むものである。ここで、ベース画像42に変換される所
定形式のデータは、閲覧表示画像41に埋め込まれた各
表示オブジェクトであるテキストフォントや罫線あるい
はビットマップ画像などを画像変換部23で変換可能な
形式で記述されるものであり、ラスタイメージデータ、
あるいは印刷処理用のページ記述言語で構成される。
Next, in step (4) shown in FIG.
Print instruction data is generated. Specifically, the generated data of a predetermined format (printing instruction data) relating to the printing process for instructing printing is stored in the plurality of display objects while maintaining the layout of each display object embedded in the browsing display image 41. The data of a predetermined format for converting each object excluding the image stored at the image quality of the image data into the base image 42 and the location of the image data stored at a quality suitable for the printing process separately from the browsed and displayed image data 41 And information indicating a combining position in the image combining process. Here, the data in a predetermined format to be converted into the base image 42 is described in a format that allows the image conversion unit 23 to convert each display object such as a text font, a ruled line, or a bitmap image embedded in the browsing display image 41. Raster image data,
Alternatively, it is composed of a page description language for print processing.

【0084】また、印刷処理に適した品質で保存される
画像データ43の所在については前述のURLで記述さ
れるものである。
The location of the image data 43 stored at a quality suitable for the printing process is described by the above-mentioned URL.

【0085】次に、ステップ(4)で生成された前記印
刷処理に関する所定形式のデータはステップ(5)で印
刷装置2に対して送信され、処理を終了する。
Next, in step (5), the data of the predetermined format relating to the printing process generated in step (4) is transmitted to the printing apparatus 2 and the process is terminated.

【0086】図8は、本発明に係る印刷システムにおけ
る第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、印刷装置2が前記印刷処理に関する所定形式のデ
ータを受信してから、これを解析して印刷処理を終了す
るまでの処理に対応する。なお、(1)〜(7)は各ス
テップを示す。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a second data processing procedure in the printing system according to the present invention. After the printing apparatus 2 receives data of a predetermined format regarding the printing processing, it analyzes the data. To the end of the printing process. Note that (1) to (7) indicate each step.

【0087】まず、ステップ(l)で、CPU部21に
より印刷処理に関する所定形式の前記受信データを解析
し、前記複数の画像品質で蓄積される画像を除く各オブ
ジェクトで構成するベース画像に変換せしめる所定形式
のデータを抽出し、次に、ステップ(2)ヘ進み、前記
抽出データは画像変換部23で印刷データに変換され、
図7に示したベース画像42の如き印刷データを生成す
る。
First, in step (l), the CPU 21 analyzes the received data in a predetermined format relating to the printing process, and converts the received data into a base image composed of objects excluding the images stored with the plurality of image qualities. The data of a predetermined format is extracted, and then the process proceeds to step (2), where the extracted data is converted into print data by the image conversion unit 23,
The print data such as the base image 42 shown in FIG. 7 is generated.

【0088】次に、ステップ(3)へ進み、受信データ
から後述の合成処理されるべき印刷処理に適した品質で
保存された画像データの所在に関するデータ(合成指示
データ)を抽出できるかどうかを判定し、該データが抽
出されないと判定した場合は、あるいは該データが存在
しないと判定された場合には、ステップ(7)へ進み、
印刷処理を実行して、処理を終了する。
Next, the process proceeds to step (3) to determine whether or not data (synthesis instruction data) relating to the location of the image data stored at a quality suitable for print processing to be synthesized as described later can be extracted from the received data. When it is determined that the data is not extracted, or when it is determined that the data does not exist, the process proceeds to step (7),
The printing process is executed, and the process ends.

【0089】一方、ステップ(3)において、該データ
が抽出された場合は、ステップ(4)へ進み、通信制御
部22を介してデータ通信装置1に対して印刷処理に適
した品質で保存される画像データを要求する。
On the other hand, if the data is extracted in step (3), the process proceeds to step (4), where the data is stored in the data communication device 1 via the communication control unit 22 at a quality suitable for print processing. Requesting image data.

【0090】この場合の画像データの要求については、
抽出したデ一夕の所在を示すところのURLに基づき、
前述のhttpプロトコルを介して行ってもよいし、あ
るいはFTP(File Transfer Prot
ocol)など他のプロトコルを介してもよい。
In this case, the request for the image data is as follows.
Based on the URL indicating the location of the extracted data,
This may be performed via the above-mentioned http protocol, or FTP (File Transfer Prot
ocol).

【0091】次に、ステップ(5)では、データ通信装
置1への要求に対する応答を待ち、要求した画像データ
を受信完了したら、ステップ(6)で、受信した画像デ
ータとステップ(2)で生成された図7に示したベース
画像42のごとき印刷データとを前記印刷を指示するた
めの印刷処理に関する所定形式のデータより抽出した前
記画像合成処理における合成位置を示す情報に基づき画
像合成部24で合成処理し、合成画像44のごとき合成
印刷データを生成する。
Next, in step (5), a response to the request to the data communication device 1 is waited. When the requested image data is completely received, in step (6), the received image data and the generated image data are generated in step (2). The print data such as the base image 42 shown in FIG. 7 is extracted from the data of a predetermined format relating to the print processing for instructing the print by the image synthesis unit 24 based on the information indicating the synthesis position in the image synthesis processing. The combining processing is performed to generate combined print data such as a combined image 44.

【0092】次に、ステップ(7)において、印刷処理
部25により該印刷データの印刷処理を実行して、処理
を終了する。
Next, in step (7), the print processing unit 25 executes the print processing of the print data, and ends the processing.

【0093】〔第2実施形態〕なお、前述した実施形態
の機能を実現すべく各種デバイスが動作するように該各
種デバイスと接続された装置あるいはコンピュータに前
記実施形態機能を実現するためのプログラムコードを供
給し、その装置のコンピュータを格納されたプログラム
に従って前記各デバイスを動作させることにより実施し
たものも本発明の範囲に含まれる。
[Second Embodiment] A program code for realizing the functions of the above-described embodiment in an apparatus or a computer connected to the various devices so that the various devices operate to realize the functions of the above-described embodiment. The present invention is also included in the scope of the present invention in which the present invention is implemented by operating a computer of the apparatus according to a stored program to operate each of the devices.

【0094】また、本実施形態では、印刷装置2におい
て、前記画像合成に関する情報の抽出処理機能と、通信
制御機能と、画像変換機能と、画像合成機能と、印刷処
理機能をメディアプロセッサによりそれぞれの処理を並
行して実行することを特徴とするものである。
In this embodiment, in the printing apparatus 2, the media processor performs the extraction processing function of the information relating to the image synthesis, the communication control function, the image conversion function, the image synthesis function, and the print processing function. It is characterized in that processing is executed in parallel.

【0095】ここで、該メディアプロセッサについて説
明を加えると、メディアプロセッサは、従来のプロセッ
サの機能に加えて画像処理、デジタル信号処理および通
信制御といった機能を並行して高速に処理する機能を強
化した高性能デバイスであり、これまで専用デバイスを
用いて実現してきたそれぞれの機能をプログラム処理に
より実現可能であることから、前記印刷装置における各
機能を小型,低コストで実現せしめる特徴を有するもの
である。
Here, a description of the media processor will be added. The media processor has enhanced the function of processing image processing, digital signal processing and communication control in parallel and at high speed in addition to the functions of a conventional processor. Since it is a high-performance device, each function that has been realized using a dedicated device can be realized by program processing, it has a feature that each function in the printing apparatus can be realized at a small size and at low cost. .

【0096】以下、本実施形態の特徴的構成について図
6,図8に示すフローチャートを参照して説明する。
Hereinafter, the characteristic structure of this embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0097】上記のように構成された所定のデータ形式
に従う同一の画像情報を異なる画像品位で蓄積する蓄積
手段(蓄積部12)を有し、所定の通信媒体(ネットワ
ーク4)を介して印刷制御装置およびデータ処理装置
(閲覧表示/印刷指示端末3)と通信可能なデータ供給
装置(データ通信装置1)のデータ処理方法であって、
あるいは所定のデータ形式に従う同一の画像情報を異な
る画像品位で蓄積する蓄積手段を有し、所定の通信媒体
を介して印刷制御装置およびデータ処理装置と通信可能
なデータ供給装置を制御するコンピュータが読み出し可
能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記デー
タ処理装置からのデータ閲覧要求に基づいて前記蓄積手
段に蓄積された画像情報を含む閲覧情報を前記データ処
理装置に転送する第1の転送工程(図6のステップ
(1)との間であって図示しない)と、前記印刷装置か
らの印刷データ要求に基づいて指定される品位の画像情
報を前記蓄積手段から読み出して前記印刷装置に転送す
る第2の転送工程(図6のステップ(2)とステップ
(3)との間であって図示しない)とを有するので、蓄
積された情報に対して閲覧要求するデータ処理装置と印
刷データを要求する印刷制御装置に対して最適な品位の
データを振り分けて転送できる。
A storage means (storage section 12) for storing the same image information according to a predetermined data format configured as described above with different image quality is provided, and print control is performed via a predetermined communication medium (network 4). A data processing method of a data supply device (data communication device 1) capable of communicating with a device and a data processing device (browsing display / print instruction terminal 3),
Alternatively, a computer having storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image qualities, and controlling a data supply device capable of communicating with a print control device and a data processing device via a predetermined communication medium is read out. A storage medium storing a possible program, wherein a first transfer step of transferring browsing information including image information stored in the storage unit to the data processing apparatus based on a data browsing request from the data processing apparatus. (Between step (1) in FIG. 6 and not shown), and reads out the image information of the quality specified based on the print data request from the printing device from the storage means and transfers the image information to the printing device. Since it has a second transfer process (between step (2) and step (3) in FIG. 6 and not shown), the stored information is checked. It can be transferred distributes the data of optimum quality for the requested data processing apparatus and a printing control apparatus which requests the print data.

【0098】また、所定の通信媒体(ネットワーク4)
を介して印刷制御装置および所定のデータ形式に従う同
一の画像情報を異なる画像品位で蓄積する蓄積手段を備
えるデータ供給装置と通信可能なデータ処理装置のデー
タ処理方法であって、あるいは所定の通信媒体を介して
印刷制御装置および所定のデータ形式に従う同一の画像
情報を異なる画像品位で蓄積する蓄積手段を備えるデー
タ供給装置と通信可能なデータ処理装置を制御するコン
ピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒
体であって、前記データ供給装置に蓄積されている閲覧
情報の取得要求を前記データ供給装置に発行する発行工
程(図6のステップ(1),(2))と、前記発行工程
からの前記取得要求に基づいて前記データ供給装置から
転送される閲覧情報を表示部に表示する閲覧表示工程
(図6のステップ(1))と、前記閲覧表示工程により
前記表示部に表示されている閲覧情報に対する印刷指示
を行う指示工程(図6のステップ(3))と、前記指示
工程による印刷指示に基づき前記閲覧情報を前記印刷制
御装置が解析可能な所定のデータ形式の印刷データに変
換する変換工程(図6のステップ(4))と、前記変換
工程により変換された前記所定のデータ形式の印刷デー
タを前記印刷制御装置に送出する送出工程(図6のステ
ップ(5))とを有するので、閲覧表示時に、何等デー
タ処理負担を強いることなく、取得した情報を適正な品
位で表示できるとともに、該表示した情報に対する印刷
指示時に、データ供給装置から取得すべき情報を除く、
該表示した情報から印刷制御装置に転送すべきベースと
なる情報を生成することができる。
Also, a predetermined communication medium (network 4)
A data processing method of a data processing device capable of communicating with a print control device and a data supply device having storage means for storing the same image information in accordance with a predetermined data format with different image qualities, or a predetermined communication medium A computer-readable storage medium storing a computer-readable program that controls a data processing apparatus capable of communicating with a data supply apparatus including a print control apparatus and a storage unit that stores the same image information in accordance with a predetermined data format with different image quality A medium for issuing an acquisition request for browsing information stored in the data supply device to the data supply device (steps (1) and (2) in FIG. 6); A browsing display step of displaying browsing information transferred from the data supply device on the display unit based on the acquisition request (step (FIG. 6) )), An instruction step for giving a print instruction to the browse information displayed on the display unit in the browse display step (step (3) in FIG. 6), and the browse information based on the print instruction in the instruction step. A conversion step (step (4) in FIG. 6) for converting the print data in the predetermined data format that can be analyzed by the print control apparatus, and the print control apparatus converting the print data in the predetermined data format converted in the conversion step. 6 (step (5) in FIG. 6), the acquired information can be displayed with appropriate quality without imposing any data processing burden at the time of browsing display, and the displayed information can be printed. At the time of instruction, except information to be obtained from the data supply device,
Based on the displayed information, base information to be transferred to the print control device can be generated.

【0099】さらに、所定の通信媒体(ネットワーク
4)を介してデータ供給装置(データ通信装置1)およ
びデータ処理装置(閲覧表示/印刷指示端末3)と通信
可能な印刷制御装置のデータ処理方法であって、あるい
は所定の通信媒体を介してデータ供給装置およびデータ
処理装置と通信可能な印刷装置を制御するコンピュータ
が読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記データ処理装置から取得する印刷データを解析
して印刷部が印刷可能なベース画像を生成する第1のデ
ータ生成工程(図8のステップ(1),(2))と、前
記第1のデータ生成工程により生成されたベース画像に
対して合成印刷指示があるかどうかを判定する判定工程
(図8のステップ(3))と、前記判定工程により合成
印刷指示があると判定された場合に、前記データ供給装
置から前記ベース画像に対応する印刷品位の画像データ
の転送を要求する画像要求工程(図8のステップ
(4))と、前記画像要求工程による要求に応じて前記
データ供給装置から転送される印刷品位の画像データを
取得して前記ベース画像に合成して前記印刷部が印刷す
べき合成印刷データを生成する第2のデータ生成工程
(図8のステップ(5),(6))とを有するので、デ
ータ処理装置から印刷指示された印刷データとデータ供
給装置に供給して取得される印刷品位の情報とを合体し
て最適な閲覧情報を閲覧表示時における品位よりも高品
位に印刷することができる。
Further, a data processing method of a print control device capable of communicating with a data supply device (data communication device 1) and a data processing device (browsing display / print instruction terminal 3) via a predetermined communication medium (network 4). Or a storage medium storing a computer readable program for controlling a printing apparatus capable of communicating with a data supply apparatus and a data processing apparatus via a predetermined communication medium, the printing medium being obtained from the data processing apparatus. A first data generation step (steps (1) and (2) in FIG. 8) for analyzing data and generating a base image printable by the printing unit; and a base image generated in the first data generation step. A determination step (step (3) in FIG. 8) for determining whether or not there is a composite printing instruction for the image forming apparatus; If the request is made, an image requesting step (step (4) in FIG. 8) for requesting transfer of print-quality image data corresponding to the base image from the data supply device, and A second data generation step of obtaining print quality image data transferred from the data supply device and synthesizing the image data with the base image to generate synthetic print data to be printed by the printing unit (step (5) in FIG. 8) , (6)), the print data instructed to be printed from the data processing device and the print quality information supplied to the data supply device and acquired are combined to obtain optimal browsing information during browsing display. Printing can be performed with higher quality.

【0100】また、前記所定のデータ形式は、ハイパー
テキスト言語(HTML)に従うので、蓄積される情報
をデータ供給装置側から種々の通信媒体を介してブラウ
ザを起動可能なデータ処理装置において閲覧処理できる
マルチメディア情報からなるデータベースを構築するこ
とができる。
Since the predetermined data format conforms to the hypertext language (HTML), the stored information can be browsed by the data processing device capable of starting a browser from the data supply device via various communication media. A database consisting of multimedia information can be constructed.

【0101】さらに、前記所定のデータ形式は、ハイパ
ーテキスト言語(HTML)に従うので、データ供給装
置に蓄積された種々の情報をブラウザを起動して容易に
閲覧処理することができる。
Further, since the predetermined data format conforms to the hypertext language (HTML), various information stored in the data supply device can be browsed easily by starting a browser.

【0102】また、前記画像要求工程は、前記発行工程
により前記データ供給装置に発行される情報資源の所在
情報にリンクする付加情報に基づき前記ベース画像に対
応する印刷品位の画像データの転送供給を前記データ供
給装置に自動的に指定するので、データ処理装置側から
何等データ供給装置側に画像データを要求する処理が介
在することなく、単に印刷開始を指示するという簡単な
操作で、閲覧している情報に対する印刷品位を要求する
情報を確実にデータ供給装置から取得することができ
る。
The image requesting step includes transferring and supplying print quality image data corresponding to the base image based on additional information linked to information resource location information issued to the data supply device in the issuing step. Since the data is automatically specified to the data supply device, the data processing device does not require any processing for requesting image data to the data supply device, and a simple operation of simply instructing the start of printing is performed. It is possible to reliably obtain information that requests the print quality for the existing information from the data supply device.

【0103】さらに、前記発行工程は、前記データ供給
装置に蓄積されている閲覧情報の取得要求を前記データ
供給装置に発行する際に、前記蓄積手段に蓄積されてい
る閲覧情報の画像品位として表示品位の画像データを指
定するので、閲覧表示にデータ処理負担が軽減される適
正な画像品位となる情報を確実にデータ供給装置から取
得することができる。
Further, in the issuing step, when an acquisition request for the browse information stored in the data supply device is issued to the data supply device, the request is displayed as the image quality of the browse information stored in the storage means. Since the high-quality image data is specified, it is possible to surely acquire from the data supply device information that provides appropriate image quality, which reduces the data processing load on the browsing display.

【0104】また、前記発行工程は、前記データ供給装
置に蓄積されている閲覧情報の取得要求を資源情報の所
在情報とともに前記データ供給装置に発行するので、表
示品位が保証される情報が蓄積された所在を確実に指定
して意図する品位の情報を取得することができる。
In the issuance step, a request for acquiring the browse information stored in the data supply device is issued to the data supply device together with the location information of the resource information. Therefore, information for guaranteeing the display quality is stored. The intended location can be obtained by specifying the location of the product.

【0105】さらに、前記画像要求工程は、ハイパーテ
キスト言語(HTML)のリンク状態を示すタグで記述
される画像データの転送供給を前記データ供給装置に指
定するので、印刷品位が保証される情報が蓄積された所
在を確実に指定して意図する品位の情報を取得すること
ができる。
Further, in the image requesting step, the transfer supply of the image data described by the tag indicating the link state of the hypertext language (HTML) is specified to the data supply device. It is possible to reliably specify the stored location and obtain information of intended quality.

【0106】また、前記第1のデータ生成工程は、前記
データ処理装置から取得する印刷データを解析して印刷
部が印刷可能なベース画像を所定のページ記述言語ある
いはビットマップイメージとして生成するので、印刷部
が印刷可能な最適な印刷データを生成することができ
る。
The first data generating step analyzes the print data obtained from the data processing apparatus and generates a base image printable by the printing unit as a predetermined page description language or a bitmap image. Optimal print data that can be printed by the printing unit can be generated.

【0107】以下、図9に示すメモリマップを参照して
本発明に係る印刷制御装置を適用可能な印刷システムで
読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説
明する。
The configuration of a data processing program readable by a printing system to which the print control apparatus according to the present invention can be applied will be described below with reference to a memory map shown in FIG.

【0108】図9は、本発明に係る印刷制御装置を適用
可能な印刷システムで読み出し可能な各種データ処理プ
ログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する
図である。
FIG. 9 is a view for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs which can be read by a printing system to which the print control apparatus according to the present invention can be applied.

【0109】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, for example, version information, a creator and the like are also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, for example, a program is stored. An icon or the like for identification display may also be stored.

【0110】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs on a computer or a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed may be stored.

【0111】本実施形態における図6,図8に示す機能
が外部からインストールされるプログラムによって、ホ
ストコンピュータにより遂行されていてもよい。そし
て、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD
等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外
部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置
に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
The functions shown in FIGS. 6 and 8 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. And in that case, CD-ROM, flash memory, FD
The present invention is applicable even when a group of information including a program is supplied to an output device from a storage medium such as the above or from an external storage medium via a network.

【0112】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program code of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0113】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0114】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.

【0115】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
The functions of the above-described embodiments are implemented when the computer executes the readout program codes, and the OS (Operating System) running on the computer is executed based on the instructions of the program codes. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0116】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0117】上記実施形態によれば、予め閲覧表示に適
した品質と印刷処理に適した品質の画像データを用意
し、閲覧表示には前記閲覧表示に適した品質の画像を適
応させ、印刷処理には、印刷処理に適した品質の画像を
適応させるとともに、前記閲覧表示に用いた前記画像デ
ータを除く表示オブジェクトより生成した印刷データと
前記データ通信装置より得る前記印刷処理に適した品質
の画像とを前記印刷を指示するための印刷処理に関する
所定形式のデータから抽出する情報に基づき合成し印刷
処理することにより、閲覧表示性能を低下させることな
く、満足のいく品質の印刷画像の再現を可能とするネッ
トワークプリントシステムを提供することができる。
According to the above embodiment, image data of quality suitable for browsing display and quality suitable for print processing are prepared in advance, and an image of quality suitable for browsing display is adapted for browsing display. In addition to adapting an image of quality suitable for print processing, print data generated from a display object excluding the image data used for the browsing display and an image of quality suitable for the print processing obtained from the data communication device By combining and printing based on information extracted from data in a predetermined format related to print processing for instructing the print, print processing can be performed with satisfactory quality without lowering browsing display performance. Can be provided.

【0118】[0118]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、所定の通信媒体を介して印刷制御装置
およびデータ処理装置と通信可能なデータ供給装置であ
って、所定のデータ形式に従う同一の画像情報を異なる
画像品位で蓄積する蓄積手段と、前記データ処理装置か
らのデータ閲覧要求に基づいて前記蓄積手段に蓄積され
た画像情報を含む閲覧情報を前記データ処理装置に転送
する第1の転送手段と、前記印刷制御装置からの印刷デ
ータ要求に基づいて指定される品位の画像情報を前記蓄
積手段から読み出して前記印刷制御装置に転送する第2
の転送手段とを有するので、蓄積された情報に対して閲
覧要求するデータ処理装置と印刷データを要求する印刷
制御装置に対して最適な品位のデータを振り分けて転送
できる。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the invention, there is provided a data supply device capable of communicating with a print control device and a data processing device via a predetermined communication medium, and a storage unit for storing the same image information according to a predetermined data format with different image quality. A first transfer unit configured to transfer browsing information including image information stored in the storage unit to the data processing device based on a data browsing request from the data processing device; and a print data request from the print control device. A second step of reading out the image information of the quality specified based on the storage means from the storage means and transferring the image information to the print control apparatus;
And transfer means of optimal quality can be distributed to a data processing device that requests viewing of stored information and a print control device that requests print data.

【0119】第2の発明によれば、所定の通信媒体を介
して印刷制御装置およびデータ供給装置と通信可能なデ
ータ処理装置であって、前記データ供給装置に蓄積され
ている閲覧情報の取得要求を前記データ供給装置に発行
する発行手段と、前記発行手段からの前記取得要求に基
づいて前記データ供給装置から転送される閲覧情報を表
示部に表示する閲覧表示手段と、前記閲覧表示手段によ
り前記表示部に表示されている閲覧情報に対する印刷指
示を行う指示手段と、前記指示手段による印刷指示に基
づき前記閲覧情報を前記印刷制御装置が解析可能な所定
のデータ形式の印刷データに変換する変換手段と、前記
変換手段により変換された前記所定のデータ形式の印刷
データを前記印刷制御装置に送出する送出手段とを有す
るので、閲覧表示時に、何等データ処理負担を強いるこ
となく、取得した情報を適正な品位で表示できるととも
に、該表示した情報に対する印刷指示時に、データ供給
装置から取得すべき情報を除く、該表示した情報から印
刷制御装置に転送すべきベースとなる情報を生成するこ
とができる。
According to the second aspect of the present invention, there is provided a data processing device capable of communicating with a print control device and a data supply device via a predetermined communication medium, wherein a request for acquiring browsing information stored in the data supply device is provided. Issuing means for issuing to the data supply device, browsing display means for displaying browse information transferred from the data supply device based on the acquisition request from the issuing means on a display unit, and Instructing means for issuing a print instruction for the browse information displayed on the display unit, and converting means for converting the browse information into print data of a predetermined data format that can be analyzed by the print control device based on the print instruction by the instruction means And transmission means for transmitting the print data of the predetermined data format converted by the conversion means to the print control device. In addition, the acquired information can be displayed with appropriate quality without imposing any data processing burden, and at the time of a print instruction for the displayed information, information to be acquired from the data supply device is excluded, and print control is performed from the displayed information. Base information to be transferred to the device can be generated.

【0120】第3の発明によれば、所定の通信媒体を介
してデータ供給装置およびデータ処理装置と通信可能な
印刷制御装置であって、前記データ処理装置から取得す
る印刷データを解析して印刷部が印刷可能なベース画像
を生成する第1のデータ生成手段と、前記第1のデータ
生成手段により生成されたベース画像に対して合成印刷
指示があるかどうかを判定する判定手段と、前記判定手
段により合成印刷指示があると判定された場合に、前記
データ供給装置から前記ベース画像に対応する印刷品位
の画像データの転送を要求する画像要求手段と、前記画
像要求手段による要求に応じて前記データ供給装置から
転送される印刷品位の画像データを取得して前記ベース
画像に合成して前記印刷部が印刷すべき合成印刷データ
を生成する第2のデータ生成手段とを有するので、デー
タ処理装置から印刷指示された印刷データとデータ供給
装置に供給して取得される印刷品位の情報とを合体して
最適な閲覧情報を閲覧表示時における品位よりも高品位
に印刷することができる。
According to the third invention, there is provided a print control device capable of communicating with a data supply device and a data processing device via a predetermined communication medium, the print control device analyzing print data acquired from the data processing device and performing printing. First data generating means for generating a base image printable by the unit, determining means for determining whether or not there is a composite printing instruction for the base image generated by the first data generating means; Means for requesting transfer of print-quality image data corresponding to the base image from the data supply device when it is determined by the means that there is a combined printing instruction; and responding to the request by the image requesting means. A second step of acquiring print-quality image data transferred from the data supply device and combining the image data with the base image to generate combined print data to be printed by the printing unit; Data generating means, the print data instructed by the data processing device and the print quality information supplied to the data supply device are combined to obtain optimal browsing information based on the quality at the time of browsing display. Can be printed with high quality.

【0121】第4の発明によれば、データ供給装置にお
ける前記所定のデータ形式は、ハイパーテキスト言語
(HTML)に従うので、蓄積される情報をデータ供給
装置側から種々の通信媒体を介してブラウザを起動可能
なデータ処理装置において閲覧処理できるマルチメディ
ア情報からなるデータベースを構築することができる。
第5の発明によれば、データ処理装置における前記所定
のデータ形式は、ハイパーテキスト言語(HTML)に
従うので、データ供給装置に蓄積された種々の情報をブ
ラウザを起動して容易に閲覧処理することができる。
According to the fourth aspect, since the predetermined data format in the data supply device conforms to the hypertext language (HTML), the stored information can be transmitted from the data supply device to the browser via various communication media. It is possible to construct a database composed of multimedia information that can be browsed by a bootable data processing device.
According to the fifth aspect, the predetermined data format in the data processing device conforms to the hypertext language (HTML), so that various types of information stored in the data supply device can be easily browsed by starting a browser. Can be.

【0122】第6の発明によれば、前記画像要求手段
は、前記発行手段により前記データ供給装置に発行され
る情報資源の所在情報にリンクする付加情報に基づき前
記ベース画像に対応する印刷品位の画像データの転送供
給を前記データ供給装置に自動的に指定するので、デー
タ処理装置側から何等データ供給装置側に画像データを
要求する処理が介在することなく、単に印刷開始を指示
するという簡単な操作で、閲覧している情報に対する印
刷品位を要求する情報を確実にデータ供給装置から取得
することができる。
[0122] According to the sixth aspect, the image requesting means determines the print quality of the print image corresponding to the base image based on the additional information linked to the location information of the information resource issued to the data supply device by the issuing means. Since the transfer supply of the image data is automatically specified to the data supply device, a simple process of simply instructing the start of printing without any processing for requesting the image data from the data processing device to the data supply device is involved. By the operation, the information requesting the print quality for the viewed information can be reliably acquired from the data supply device.

【0123】第7の発明によれば、前記発行手段は、前
記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の取得要求
を前記データ供給装置に発行する際に、前記蓄積手段に
蓄積されている閲覧情報の画像品位として表示品位の画
像データを指定するので、閲覧表示にデータ処理負担が
軽減される適正な画像品位となる情報を確実にデータ供
給装置から取得することができる。
According to the seventh aspect, when the issuance unit issues a request to acquire the browse information stored in the data supply device to the data supply device, the issuance unit stores the browse information stored in the storage unit. Since the image quality of the display quality is specified as the image quality of the information, it is possible to reliably obtain the information having the appropriate image quality that reduces the data processing load for the browsing display from the data supply device.

【0124】第8の発明によれば、前記発行手段は、前
記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の取得要求
を資源情報の所在情報とともに前記データ供給装置に発
行するので、表示品位が保証される情報が蓄積された所
在を確実に指定して意図する品位の情報を取得すること
ができる。
According to the eighth aspect, the issuing means issues to the data supply device an acquisition request for browsing information stored in the data supply device together with the location information of the resource information, so that the display quality is guaranteed. It is possible to reliably specify the location where the information to be stored is stored, and obtain information of the intended quality.

【0125】第9の発明によれば、前記画像要求手段
は、ハイパーテキスト言語(HTML)のリンク状態を
示すタグで記述される画像データの転送供給を前記デー
タ供給装置に指定するので、印刷品位が保証される情報
が蓄積された所在を確実に指定して意図する品位の情報
を取得することができる。
According to the ninth aspect, the image requesting means specifies to the data supply apparatus the transfer and supply of image data described by a tag indicating a link state of the hypertext language (HTML), so that the print quality is improved. Can reliably specify the location where the information that guarantees the information is stored, and obtain the intended quality information.

【0126】第10の発明によれば、前記第1のデータ
生成手段は、前記データ処理装置から取得する印刷デー
タを解析して印刷部が印刷可能なベース画像を所定のペ
ージ記述言語あるいはビットマップイメージとして生成
するので、印刷部が印刷可能な最適な印刷データを生成
することができる。
According to the tenth aspect, the first data generating means analyzes the print data obtained from the data processing device and converts the base image printable by the printing unit into a predetermined page description language or bitmap. Since the print data is generated as an image, it is possible to generate optimum print data that can be printed by the printing unit.

【0127】第11,第21の発明によれば、所定のデ
ータ形式に従う同一の画像情報を異なる画像品位で蓄積
する蓄積手段を有し、所定の通信媒体を介して印刷制御
装置およびデータ処理装置と通信可能なデータ供給装置
のデータ処理方法であって、あるいは所定のデータ形式
に従う同一の画像情報を異なる画像品位で蓄積する蓄積
手段を有し、所定の通信媒体を介して印刷制御装置およ
びデータ処理装置と通信可能なデータ供給装置を制御す
るコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した
記憶媒体であって、前記データ処理装置からのデータ閲
覧要求に基づいて前記蓄積手段に蓄積された画像情報を
含む閲覧情報を前記データ処理装置に転送する第1の転
送工程と、前記印刷制御装置からの印刷データ要求に基
づいて指定される品位の画像情報を前記蓄積手段から読
み出して前記印刷制御装置に転送する第2の転送工程と
を有するので、蓄積された情報に対して閲覧要求するデ
ータ処理装置と印刷データを要求する印刷制御装置に対
して最適な品位のデータを振り分けて転送できる。
According to the eleventh and twenty-first inventions, there is provided a storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image qualities, and a print control device and a data processing device via a predetermined communication medium. A data processing method of a data supply device capable of communicating with a printing control device and a data control device via a predetermined communication medium, the storage device storing storage of the same image information according to a predetermined data format with different image qualities. A storage medium storing a computer-readable program that controls a data supply device capable of communicating with a processing device, the storage medium including image information stored in the storage unit based on a data browsing request from the data processing device. A first transfer step of transferring browsing information to the data processing apparatus; and a designation step based on a print data request from the print control apparatus. A second processing step of reading out the image information of the order from the storage means and transferring the read image information to the print control apparatus, so that the data processing apparatus requests viewing of the stored information and the print control apparatus requests print data. Data of the most appropriate quality can be distributed and transferred.

【0128】第12,第22の発明によれば、所定の通
信媒体を介して印刷制御装置および所定のデータ形式に
従う同一の画像情報を異なる画像品位で蓄積する蓄積手
段を備えるデータ供給装置と通信可能なデータ処理装置
のデータ処理方法であって、あるいは所定の通信媒体を
介して印刷制御装置および所定のデータ形式に従う同一
の画像情報を異なる画像品位で蓄積する蓄積手段を備え
るデータ供給装置と通信可能なデータ処理装置を制御す
るコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した
記憶媒体であって、前記データ供給装置に蓄積されてい
る閲覧情報の取得要求を前記データ供給装置に発行する
発行工程と、前記発行工程からの前記取得要求に基づい
て前記データ供給装置から転送される閲覧情報を表示部
に表示する閲覧表示工程と、前記閲覧表示工程により前
記表示部に表示されている閲覧情報に対する印刷指示を
行う指示工程と、前記指示工程による印刷指示に基づき
前記閲覧情報を前記印刷制御装置が解析可能な所定のデ
ータ形式の印刷データに変換する変換工程と、前記変換
工程により変換された前記所定のデータ形式の印刷デー
タを前記印刷制御装置に送出する送出工程とを有するの
で、閲覧表示時に、何等データ処理負担を強いることな
く、取得した情報を適正な品位で表示できるとともに、
該表示した情報に対する印刷指示時に、データ供給装置
から取得すべき情報を除く、該表示した情報から印刷制
御装置に転送すべきベースとなる情報を生成することが
できる。
According to the twelfth and twenty-second inventions, a communication is provided between a print control device and a data supply device having storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image qualities via a predetermined communication medium. A data processing method of a possible data processing device, or a communication with a data supply device comprising a print control device and a storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image quality via a predetermined communication medium A storage medium storing a computer-readable program for controlling a possible data processing device, wherein the issuance step of issuing to the data supply device a request to acquire browsing information stored in the data supply device; A browsing table for displaying browsing information transferred from the data supply device on a display unit based on the acquisition request from the issuing step A step of giving a print instruction to the browse information displayed on the display unit by the browse display step; and predetermined data that allows the print control device to analyze the browse information based on the print instruction in the instruction step. A print data of the predetermined data format converted by the conversion process to the print control device. Without being compelled, the acquired information can be displayed with appropriate quality,
At the time of a print instruction for the displayed information, it is possible to generate base information to be transferred to the print control device from the displayed information, excluding information to be acquired from the data supply device.

【0129】第13,第23の発明によれば、所定の通
信媒体を介してデータ供給装置およびデータ処理装置と
通信可能な印刷制御装置のデータ処理方法であって、あ
るいは所定の通信媒体を介してデータ供給装置およびデ
ータ処理装置と通信可能な印刷装置を制御するコンピュ
ータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体で
あって、前記データ処理装置から取得する印刷データを
解析して印刷部が印刷可能なベース画像を生成する第1
のデータ生成工程と、前記第1のデータ生成工程により
生成されたベース画像に対して合成印刷指示があるかど
うかを判定する判定工程と、前記判定工程により合成印
刷指示があると判定された場合に、前記データ供給装置
から前記ベース画像に対応する印刷品位の画像データの
転送を要求する画像要求工程と、前記画像要求工程によ
る要求に応じて前記データ供給装置から転送される印刷
品位の画像データを取得して前記ベース画像に合成して
前記印刷部が印刷すべき合成印刷データを生成する第2
のデータ生成工程とを有するので、データ処理装置から
印刷指示された印刷データとデータ供給装置に供給して
取得される印刷品位の情報とを合体して最適な閲覧情報
を閲覧表示時における品位よりも高品位に印刷すること
ができる。
According to the thirteenth and twenty-third aspects, there is provided a data processing method for a print control device capable of communicating with a data supply device and a data processing device via a predetermined communication medium, or via a predetermined communication medium. A storage medium storing a computer-readable program that controls a printing device capable of communicating with a data supply device and a data processing device, wherein a printing unit can analyze print data obtained from the data processing device and print the data. First to generate a simple base image
A data generating step, a determining step of determining whether or not there is a composite printing instruction for the base image generated by the first data generating step; and An image requesting step for requesting transfer of print quality image data corresponding to the base image from the data supply device; and print quality image data transferred from the data supply device in response to a request by the image requesting process. And synthesizing the base image with the base image to generate synthetic print data to be printed by the printing unit.
Data generation step, the print data instructed to be printed from the data processing apparatus and the print quality information supplied to the data supply apparatus and obtained by combining the print data with the optimum browsing information from the quality at the time of browsing display. Can be printed with high quality.

【0130】第14,第24の発明によれば、前記所定
のデータ形式は、ハイパーテキスト言語(HTML)に
従うので、蓄積される情報をデータ供給装置側から種々
の通信媒体を介してブラウザを起動可能なデータ処理装
置において閲覧処理できるマルチメディア情報からなる
データベースを構築することができる。
According to the fourteenth and twenty-fourth aspects, the predetermined data format conforms to the hypertext language (HTML), so that the stored information can be transmitted from the data supply device to the browser via various communication media. It is possible to construct a database consisting of multimedia information that can be browsed by a possible data processing device.

【0131】第15,第25の発明によれば、前記所定
のデータ形式は、ハイパーテキスト言語(HTML)に
従うので、データ供給装置に蓄積された種々の情報をブ
ラウザを起動して容易に閲覧処理することができる。
According to the fifteenth and twenty-fifth aspects, the predetermined data format conforms to the hypertext language (HTML), so that various kinds of information accumulated in the data supply device can be easily browsed by starting a browser. can do.

【0132】第16,第26の発明によれば、前記画像
要求工程は、前記発行工程により前記データ供給装置に
発行される情報資源の所在情報にリンクする付加情報に
基づき前記ベース画像に対応する印刷品位の画像データ
の転送供給を前記データ供給装置に自動的に指定するの
で、データ処理装置側から何等データ供給装置側に画像
データを要求する処理が介在することなく、単に印刷開
始を指示するという簡単な操作で、閲覧している情報に
対する印刷品位を要求する情報を確実にデータ供給装置
から取得することができる。
According to the sixteenth and twenty-sixth aspects, the image requesting step corresponds to the base image based on additional information linked to the location information of the information resource issued to the data supply device in the issuing step. Since the transfer supply of the image data of print quality is automatically designated to the data supply device, the print start is simply instructed without any process of requesting the image data from the data processing device side to the data supply device side. With such a simple operation, the information for requesting the print quality for the viewed information can be reliably acquired from the data supply device.

【0133】第17,第27の発明によれば、前記発行
工程は、前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報
の取得要求を前記データ供給装置に発行する際に、前記
蓄積手段に蓄積されている閲覧情報の画像品位として表
示品位の画像データを指定するので、閲覧表示にデータ
処理負担が軽減される適正な画像品位となる情報を確実
にデータ供給装置から取得することができる。
According to the seventeenth and twenty-seventh aspects, in the issuing step, when the acquisition request for the browse information stored in the data supply device is issued to the data supply device, the request is stored in the storage means. Since the image quality of the display quality is designated as the image quality of the browsing information, the information with the appropriate image quality for reducing the data processing load for the browsing display can be reliably acquired from the data supply device.

【0134】第18,第28の発明によれば、前記発行
工程は、前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報
の取得要求を資源情報の所在情報とともに前記データ供
給装置に発行するので、表示品位が保証される情報が蓄
積された所在を確実に指定して意図する品位の情報を取
得することができる。
According to the eighteenth and twenty-eighth aspects, in the issuance step, a request to acquire browsing information stored in the data supply device is issued to the data supply device together with location information of resource information. It is possible to reliably specify the location where the information whose quality is guaranteed is accumulated, and to obtain the information of the intended quality.

【0135】第19,第29の発明によれば、前記画像
要求工程は、ハイパーテキスト言語(HTML)のリン
ク状態を示すタグで記述される画像データの転送供給を
前記データ供給装置に指定するので、印刷品位が保証さ
れる情報が蓄積された所在を確実に指定して意図する品
位の情報を取得することができる。
According to the nineteenth and twenty-ninth aspects, the image requesting step specifies to the data supply apparatus transfer and supply of image data described by a tag indicating a link state of the hypertext language (HTML). In addition, it is possible to reliably specify the location where the information that guarantees the print quality is stored, and acquire the information of the intended quality.

【0136】第20,第30の発明によれば、前記第1
のデータ生成工程は、前記データ処理装置から取得する
印刷データを解析して印刷部が印刷可能なベース画像を
所定のページ記述言語あるいはビットマップイメージと
して生成するので、印刷部が印刷可能な最適な印刷デー
タを生成することができる。
According to the twentieth and thirtieth aspects, the first aspect
In the data generation step, the print data obtained from the data processing device is analyzed to generate a base image printable by the printing unit as a predetermined page description language or a bitmap image. Print data can be generated.

【0137】従って、データ供給装置から供給される閲
覧情報の表示時と該表示している閲覧情報の印刷時とで
異なる品位の情報をデータ供給装置から取得してデータ
表示時の負荷を低減させつつ、閲覧情報を高品位に印刷
処理できる等の効果を奏する。
Therefore, information of different quality is obtained from the data supply device when displaying the browse information supplied from the data supply device and when the displayed browse information is printed, thereby reducing the load at the time of data display. In addition, there is an effect that browsing information can be printed with high quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態を示す印刷システムの構
成を説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system according to a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】本発明に係る印刷システムに適応可能なWWW
システムで利用されるURLの一般形式を示す図であ
る。
FIG. 2 is a WWW applicable to a printing system according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a general format of a URL used in the system.

【図3】図2に示したURLのpathの一例を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a path of the URL illustrated in FIG. 2;

【図4】HTMLファイルによって読み込まれる画像表
示データの所在表記の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a location notation of image display data read by an HTML file.

【図5】本発明に係る印刷システムにおける独自のタグ
の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a unique tag in the printing system according to the present invention.

【図6】本発明に係る印刷システムにおける第1のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure in the printing system according to the present invention.

【図7】図1に示した閲覧表示/印刷指示端末における
閲覧画像と印刷装置で印刷される印刷画像との対応を説
明する図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the correspondence between the browse image in the browse display / print instruction terminal shown in FIG. 1 and the print image printed by the printing apparatus.

【図8】本発明に係る印刷システムにおける第2のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a second data processing procedure in the printing system according to the present invention.

【図9】本発明に係る印刷制御装置を適用可能な印刷シ
ステムで読み出し可能な各種データ処理プログラムを格
納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a printing system to which a print control device according to the present invention can be applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ処理装置 2 印刷装置 3 閲覧表示/印刷指示端末 4 ネットワーク 11 CPU部 12 蓄積部 13 通信制御部 21 CPU部 22 通信制御部 23 画像変換部 24 画像合成部 25 印刷処理部 REFERENCE SIGNS LIST 1 data processing device 2 printing device 3 browsing display / print instruction terminal 4 network 11 CPU unit 12 storage unit 13 communication control unit 21 CPU unit 22 communication control unit 23 image conversion unit 24 image synthesis unit 25 print processing unit

フロントページの続き (54)【発明の名称】 データ供給装置および印刷制御装置およびデータ処理装置およびデータ処理装置のデータ処理方 法およびデータ供給装置のデータ処理方法および印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュ ータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体Continued on front page (54) [Title of the Invention] Data supply device, print control device, data processing device, data processing method of data processing device, data processing method of data supply device, data processing method of print control device, and computer Storage medium storing data readable programs

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の通信媒体を介して印刷制御装置お
よびデータ処理装置と通信可能なデータ供給装置であっ
て、 所定のデータ形式に従う同一の画像情報を異なる画像品
位で蓄積する蓄積手段と、 前記データ処理装置からのデータ閲覧要求に基づいて前
記蓄積手段に蓄積された画像情報を含む閲覧情報を前記
データ処理装置に転送する第1の転送手段と、 前記印刷制御装置からの印刷データ要求に基づいて指定
される品位の画像情報を前記蓄積手段から読み出して前
記印刷装置に転送する第2の転送手段と、を有すること
を特徴とするデータ供給装置。
1. A data supply device capable of communicating with a print control device and a data processing device via a predetermined communication medium, comprising: storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image qualities; A first transfer unit that transfers browsing information including image information stored in the storage unit to the data processing device based on a data browsing request from the data processing device; and a print data request from the print control device. And a second transfer unit that reads out the image information of the quality designated based on the storage unit from the storage unit and transfers the read image information to the printing device.
【請求項2】 所定の通信媒体を介して印刷制御装置お
よびデータ供給装置と通信可能なデータ処理装置であっ
て、 前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の取得要
求を前記データ供給装置に発行する発行手段と、 前記発行手段からの前記取得要求に基づいて前記データ
供給装置から転送される閲覧情報を表示部に表示する閲
覧表示手段と、 前記閲覧表示手段により前記表示部に表示されている閲
覧情報に対する印刷指示を行う指示手段と、 前記指示手段による印刷指示に基づき前記閲覧情報を前
記印刷制御装置が解析可能な所定のデータ形式の印刷デ
ータに変換する変換手段と、 前記変換手段により変換された前記所定のデータ形式の
印刷データを前記印刷制御装置に送出する送出手段と、
を有することを特徴とするデータ処理装置。
2. A data processing device capable of communicating with a print control device and a data supply device via a predetermined communication medium, wherein the data processing device sends a request for acquiring browsing information stored in the data supply device to the data supply device. Issuing means for issuing, browsing display means for displaying browsing information transferred from the data supply device based on the acquisition request from the issuing means on a display section, and displaying on the display section by the browsing display means. Instructing means for issuing a print instruction for the browsing information that is present, converting means for converting the browsing information into print data of a predetermined data format which can be analyzed by the print control device based on the print instruction by the instructing means, Sending means for sending the converted print data of the predetermined data format to the print control device;
A data processing device comprising:
【請求項3】 所定の通信媒体を介してデータ供給装置
およびデータ処理装置と通信可能な印刷制御装置であっ
て、 前記データ処理装置から取得する印刷データを解析して
印刷部が印刷可能なベース画像を生成する第1のデータ
生成手段と、 前記第1のデータ生成手段により生成されたベース画像
に対して合成印刷指示があるかどうかを判定する判定手
段と、 前記判定手段により合成印刷指示があると判定された場
合に、前記データ供給装置から前記ベース画像に対応す
る印刷品位の画像データの転送を要求する画像要求手段
と、 前記画像要求手段による要求に応じて前記データ供給装
置から転送される印刷品位の画像データを取得して前記
ベース画像に合成して前記印刷部が印刷すべき合成印刷
データを生成する第2のデータ生成手段と、を有するこ
とを特徴とする印刷制御装置。
3. A print control device capable of communicating with a data supply device and a data processing device via a predetermined communication medium, wherein the base unit is configured to analyze print data acquired from the data processing device and print by a printing unit. First data generating means for generating an image, determining means for determining whether or not there is a synthetic print instruction for the base image generated by the first data generating means; When it is determined that there is, from the data supply device, an image requesting unit that requests transfer of print-quality image data corresponding to the base image, and transferred from the data supply device in response to a request from the image requesting unit. Second data generating means for acquiring image data of print quality to be combined with the base image to generate combined print data to be printed by the printing unit; Print control apparatus characterized by having a.
【請求項4】 前記所定のデータ形式は、ハイパーテキ
スト言語に従うことを特徴とする請求項1記載のデータ
供給装置。
4. The data supply device according to claim 1, wherein said predetermined data format conforms to a hypertext language.
【請求項5】 前記所定のデータ形式は、ハイパーテキ
スト言語に従うことを特徴とする請求項2記載のデータ
処理装置。
5. The data processing device according to claim 2, wherein the predetermined data format conforms to a hypertext language.
【請求項6】 前記画像要求手段は、前記発行手段によ
り前記データ供給装置に発行される情報資源の所在情報
にリンクする付加情報に基づき前記ベース画像に対応す
る印刷品位の画像データの転送供給を前記データ供給装
置に自動的に指定することを特徴とする請求項3記載の
印刷制御装置。
6. The image requesting means transfers and supplies print-quality image data corresponding to the base image based on additional information linked to information resource location information issued to the data supply device by the issuing means. 4. The print control apparatus according to claim 3, wherein the print control apparatus automatically specifies the data supply apparatus.
【請求項7】 前記発行手段は、前記データ供給装置に
蓄積されている閲覧情報の取得要求を前記データ供給装
置に発行する際に、前記蓄積手段に蓄積されている閲覧
情報の画像品位として表示品位の画像データを指定する
ことを特徴とする請求項2記載のデータ処理装置。
7. The issuance unit, when issuing an acquisition request for browsing information stored in the data supply device to the data supply device, displays the image as the image quality of the browse information stored in the storage unit. 3. The data processing apparatus according to claim 2, wherein quality image data is specified.
【請求項8】 前記発行手段は、前記データ供給装置に
蓄積されている閲覧情報の取得要求を資源情報の所在情
報とともに前記データ供給装置に発行することを特徴と
する請求項2記載のデータ処理装置。
8. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the issuing unit issues an acquisition request for browsing information stored in the data supply device to the data supply device together with location information of resource information. apparatus.
【請求項9】 前記画像要求手段は、ハイパーテキスト
言語のリンク状態を示すタグで記述される画像データの
転送供給を前記データ供給装置に指定することを特徴と
する請求項3記載の印刷制御装置。
9. The print control apparatus according to claim 3, wherein said image requesting means specifies to said data supply apparatus transfer and supply of image data described by a tag indicating a link state of a hypertext language. .
【請求項10】 前記第1のデータ生成手段は、前記デ
ータ処理装置から取得する印刷データを解析して印刷部
が印刷可能なベース画像を所定のページ記述言語あるい
はビットマップイメージとして生成することを特徴とす
る請求項3記載の印刷制御装置。
10. The first data generating means analyzes print data acquired from the data processing apparatus and generates a base image printable by a printing unit as a predetermined page description language or a bitmap image. The print control device according to claim 3, wherein
【請求項11】 所定のデータ形式に従う同一の画像情
報を異なる画像品位で蓄積する蓄積手段を有し、所定の
通信媒体を介して印刷制御装置およびデータ処理装置と
通信可能なデータ供給装置のデータ処理方法であって、 前記データ処理装置からのデータ閲覧要求に基づいて前
記蓄積手段に蓄積された画像情報を含む閲覧情報を前記
データ処理装置に転送する第1の転送工程と、 前記印刷制御装置からの印刷データ要求に基づいて指定
される品位の画像情報を前記蓄積手段から読み出して前
記印刷制御装置に転送する第2の転送工程と、を有する
ことを特徴とするデータ供給装置のデータ処理方法。
11. A data supply device which has storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image quality, and which can communicate with a print control device and a data processing device via a predetermined communication medium. A processing method, comprising: a first transfer step of transferring browsing information including image information stored in the storage unit to the data processing apparatus based on a data browsing request from the data processing apparatus; A second transfer step of reading image information of a quality specified based on a print data request from the storage unit and transferring the read image information to the print control device. .
【請求項12】 所定の通信媒体を介して印刷制御装置
および所定のデータ形式に従う同一の画像情報を異なる
画像品位で蓄積する蓄積手段を備えるデータ供給装置と
通信可能なデータ処理装置のデータ処理方法であって、 前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の取得要
求を前記データ供給装置に発行する発行工程と、 前記発行工程からの前記取得要求に基づいて前記データ
供給装置から転送される閲覧情報を表示部に表示する閲
覧表示工程と、 前記閲覧表示工程により前記表示部に表示されている閲
覧情報に対する印刷指示を行う指示工程と、 前記指示工程による印刷指示に基づき前記閲覧情報を前
記印刷制御装置が解析可能な所定のデータ形式の印刷デ
ータに変換する変換工程と、 前記変換工程により変換された前記所定のデータ形式の
印刷データを前記印刷制御装置に送出する送出工程と、
を有することを特徴とするデータ処理装置のデータ処理
方法。
12. A data processing method of a data processing device capable of communicating with a data supply device having a print control device and a storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image qualities via a predetermined communication medium. An issuing step of issuing an acquisition request for browsing information stored in the data supply apparatus to the data supply apparatus; and a browsing transferred from the data supply apparatus based on the acquisition request from the issuance step. A browse display step of displaying information on a display unit; an instruction step of giving a print instruction to the browse information displayed on the display unit by the browse display step; and the printing of the browse information based on a print instruction by the instruction step. A conversion step of converting the data into print data in a predetermined data format that can be analyzed by the control device; and the predetermined data converted by the conversion step. A sending step of sending the print data of data format to the print control apparatus,
A data processing method for a data processing device, comprising:
【請求項13】 所定の通信媒体を介してデータ供給装
置およびデータ処理装置と通信可能な印刷制御装置のデ
ータ処理方法であって、 前記データ処理装置から取得する印刷データを解析して
印刷部が印刷可能なベース画像を生成する第1のデータ
生成工程と、 前記第1のデータ生成工程により生成されたベース画像
に対して合成印刷指示があるかどうかを判定する判定工
程と、 前記判定工程により合成印刷指示があると判定された場
合に、前記データ供給装置から前記ベース画像に対応す
る印刷品位の画像データの転送を要求する画像要求工程
と、 前記画像要求工程による要求に応じて前記データ供給装
置から転送される印刷品位の画像データを取得して前記
ベース画像に合成して前記印刷部が印刷すべき合成印刷
データを生成する第2のデータ生成工程と、を有するこ
とを特徴とする印刷制御装置のデータ処理方法。
13. A data processing method of a print control device capable of communicating with a data supply device and a data processing device via a predetermined communication medium, wherein the print unit analyzes print data acquired from the data processing device and prints the data. A first data generating step of generating a printable base image, a determining step of determining whether or not there is a synthetic print instruction for the base image generated by the first data generating step; An image requesting step for requesting transfer of print-quality image data corresponding to the base image from the data supply device when it is determined that there is a composite printing instruction; and supplying the data in response to a request by the image requesting step. A second step of acquiring print quality image data transferred from the apparatus and combining the image data with the base image to generate combined print data to be printed by the printing unit; Data processing method for a printing control apparatus, characterized in that it comprises a data generating step.
【請求項14】 前記所定のデータ形式は、ハイパーテ
キスト言語に従うことを特徴とする請求項11記載のデ
ータ供給装置のデータ処理方法。
14. The data processing method according to claim 11, wherein the predetermined data format conforms to a hypertext language.
【請求項15】 前記所定のデータ形式は、ハイパーテ
キスト言語に従うことを特徴とする請求項12記載のデ
ータ処理装置のデータ処理方法。
15. The data processing method according to claim 12, wherein the predetermined data format conforms to a hypertext language.
【請求項16】 前記画像要求工程は、前記発行工程に
より前記データ供給装置に発行される情報資源の所在情
報にリンクする付加情報に基づき前記ベース画像に対応
する印刷品位の画像データの転送供給を前記データ供給
装置に自動的に指定することを特徴とする請求項13記
載の印刷制御装置のデータ処理方法。
16. The image requesting step includes transferring and supplying print quality image data corresponding to the base image based on additional information linked to location information of an information resource issued to the data supply device in the issuing step. 14. The data processing method for a print control device according to claim 13, wherein the designation is automatically made to the data supply device.
【請求項17】 前記発行工程は、前記データ供給装置
に蓄積されている閲覧情報の取得要求を前記データ供給
装置に発行する際に、前記蓄積手段に蓄積されている閲
覧情報の画像品位として表示品位の画像データを指定す
ることを特徴とする請求項12記載のデータ処理装置の
データ処理方法。
17. The issuing step displays, as an image quality of the browse information stored in the storage means, when issuing a request to acquire the browse information stored in the data supply device to the data supply device. 13. The data processing method for a data processing device according to claim 12, wherein quality image data is specified.
【請求項18】 前記発行工程は、前記データ供給装置
に蓄積されている閲覧情報の取得要求を資源情報の所在
情報を前記データ供給装置に発行することを特徴とする
請求項12記載のデータ処理装置のデータ処理方法。
18. The data processing apparatus according to claim 12, wherein in the issuing step, a request to acquire browsing information stored in the data supply device is issued to the data supply device with location information of resource information. Device data processing method.
【請求項19】 前記画像要求工程は、ハイパーテキス
ト言語のリンク状態を示すタグで記述される画像データ
の転送供給を前記データ供給装置に指定することを特徴
とする請求項13記載の印刷制御装置のデータ処理方
法。
19. The print control apparatus according to claim 13, wherein in the image requesting step, a transfer supply of image data described by a tag indicating a link state of a hypertext language is specified to the data supply apparatus. Data processing method.
【請求項20】 前記第1のデータ生成工程は、前記デ
ータ処理装置から取得する印刷データを解析して印刷部
が印刷可能なベース画像を所定のページ記述言語あるい
はビットマップイメージとして生成することを特徴とす
る請求項13記載の印刷制御装置のデータ処理方法。
20. The method according to claim 19, wherein the first data generating step analyzes the print data obtained from the data processing apparatus and generates a base image printable by a printing unit as a predetermined page description language or a bitmap image. 14. The data processing method for a print control device according to claim 13, wherein:
【請求項21】 所定のデータ形式に従う同一の画像情
報を異なる画像品位で蓄積する蓄積手段を有し、所定の
通信媒体を介して印刷制御装置およびデータ処理装置と
通信可能なデータ供給装置を制御するコンピュータが読
み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、 前記データ処理装置からのデータ閲覧要求に基づいて前
記蓄積手段に蓄積された画像情報を含む閲覧情報を前記
データ処理装置に転送する第1の転送工程と、 前記印刷制御装置からの印刷データ要求に基づいて指定
される品位の画像情報を前記蓄積手段から読み出して前
記印刷制御装置に転送する第2の転送工程と、を有する
ことを特徴とするコンピュータが読み出し可能なプログ
ラムを格納した記憶媒体。
21. A data supply device which has storage means for storing the same image information according to a predetermined data format with different image quality, and which can communicate with a print control device and a data processing device via a predetermined communication medium. A computer-readable storage medium storing a computer-readable program, the method comprising: transferring browsing information including image information stored in the storage unit to the data processing device based on a data browsing request from the data processing device. 1) a second transfer step of reading image information of quality designated based on a print data request from the print control device from the storage unit and transferring the read image information to the print control device. A storage medium storing a computer-readable program as a feature.
【請求項22】 所定の通信媒体を介して印刷制御装置
および所定のデータ形式に従う同一の画像情報を異なる
画像品位で蓄積する蓄積手段を備えるデータ供給装置と
通信可能なデータ処理装置を制御するコンピュータが読
み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、 前記データ供給装置に蓄積されている閲覧情報の取得要
求を前記データ供給装置に発行する発行工程と、 前記発行工程からの前記取得要求に基づいて前記データ
供給装置から転送される閲覧情報を表示部に表示する閲
覧表示工程と、 前記閲覧表示工程により前記表示部に表示されている閲
覧情報に対する印刷指示を行う指示工程と、 前記指示工程による印刷指示に基づき前記閲覧情報を前
記印刷制御装置が解析可能な所定のデータ形式の印刷デ
ータに変換する変換工程と、 前記変換工程により変換された前記所定のデータ形式の
印刷データを前記印刷制御装置に送出する送出工程と、
を有することを特徴とするコンピュータが読み出し可能
なプログラムを格納した記憶媒体。
22. A computer for controlling a data processing device capable of communicating with a print control device and a data supply device having storage means for storing the same image information according to a predetermined data format at different image qualities via a predetermined communication medium. Is a storage medium storing a readable program, wherein: an issuance step of issuing an acquisition request for browsing information stored in the data supply apparatus to the data supply apparatus; based on the acquisition request from the issuance step A browsing display step of displaying browsing information transferred from the data supply device on a display unit, and an instruction step of giving a print instruction to the browsing information displayed on the display unit by the browsing display step. A conversion that converts the browsing information into print data of a predetermined data format that can be analyzed by the print control device based on a print instruction. A step, a sending step of sending the print data of the predetermined data format has been converted by said conversion step to the print control apparatus,
A storage medium storing a computer-readable program, comprising:
【請求項23】 所定の通信媒体を介してデータ供給装
置およびデータ処理装置と通信可能な印刷装置を制御す
るコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した
記憶媒体であって、 前記データ処理装置から取得する印刷データを解析して
印刷部が印刷可能なベース画像を生成する第1のデータ
生成工程と、 前記第1のデータ生成工程により生成されたベース画像
に対して合成印刷指示があるかどうかを判定する判定工
程と、 前記判定工程により合成印刷指示があると判定された場
合に、前記データ供給装置から前記ベース画像に対応す
る印刷品位の画像データの転送を要求する画像要求工程
と、 前記画像要求工程による要求に応じて前記データ供給装
置から転送される印刷品位の画像データを取得して前記
ベース画像に合成して前記印刷部が印刷すべき合成印刷
データを生成する第2のデータ生成工程と、を有するこ
とを特徴とするコンピュータが読み出し可能なプログラ
ムを格納した記憶媒体。
23. A storage medium storing a computer-readable program for controlling a printing apparatus capable of communicating with a data supply apparatus and a data processing apparatus via a predetermined communication medium, the program being obtained from the data processing apparatus. A first data generation step of analyzing the print data to generate a base image that can be printed by the printing unit; and determining whether there is a combined print instruction for the base image generated in the first data generation step. A requesting step for requesting transfer of print-quality image data corresponding to the base image from the data supply device when it is determined in the determining step that there is a combined printing instruction; and Acquiring print quality image data transferred from the data supply device in response to a request by a process, synthesizing the image data with the base image, Storage medium from which a computer stores readable program characterized by having a second data generation step of printing unit to generate combined print data to be printed, the.
【請求項24】 前記所定のデータ形式は、ハイパーテ
キスト言語に従うことを特徴とする請求項21記載のコ
ンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶
媒体。
24. The storage medium according to claim 21, wherein the predetermined data format conforms to a hypertext language.
【請求項25】 前記所定のデータ形式は、ハイパーテ
キスト言語に従うことを特徴とする請求項22記載のコ
ンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶
媒体。
25. The storage medium according to claim 22, wherein the predetermined data format conforms to a hypertext language.
【請求項26】 前記画像要求工程は、前記発行工程に
より前記データ供給装置に発行される情報資源の所在情
報にリンクする付加情報に基づき前記ベース画像に対応
する印刷品位の画像データの転送供給を前記データ供給
装置に自動的に指定することを特徴とする請求項23記
載のコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納し
た記憶媒体。
26. The image requesting step includes transferring and supplying print-quality image data corresponding to the base image based on additional information linked to location information of an information resource issued to the data supply device in the issuing step. The storage medium according to claim 23, wherein the program is automatically designated to the data supply device.
【請求項27】 前記発行工程は、前記データ供給装置
に蓄積されている閲覧情報の取得要求を前記データ供給
装置に発行する際に、前記蓄積手段に蓄積されている閲
覧情報の画像品位として表示品位の画像データを指定す
ることを特徴とする請求項22記載のコンピュータが読
み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。
27. The issuance step includes displaying, as an image quality of the browse information stored in the storage unit, a request to acquire the browse information stored in the data supply device when the request is issued to the data supply device. 23. The storage medium storing a computer-readable program according to claim 22, wherein quality image data is designated.
【請求項28】 前記発行工程は、前記データ供給装置
に蓄積されている閲覧情報の取得要求を資源情報の所在
情報とともに前記データ供給装置に発行することを特徴
とする請求項22記載のコンピュータが読み出し可能な
プログラムを格納した記憶媒体。
28. The computer according to claim 22, wherein in the issuing step, a request to acquire browsing information stored in the data supply device is issued to the data supply device together with location information of resource information. A storage medium storing a readable program.
【請求項29】 前記画像要求工程は、ハイパーテキス
ト言語のリンク状態を示すタグで記述される画像データ
の転送供給を前記データ供給装置に指定することを特徴
とする請求項23記載のコンピュータが読み出し可能な
プログラムを格納した記憶媒体。
29. The computer-readable medium according to claim 23, wherein in the image requesting step, the data supply device specifies transfer and supply of image data described by a tag indicating a link state of a hypertext language. A storage medium that stores possible programs.
【請求項30】 前記第1のデータ生成工程は、前記デ
ータ処理装置から取得する印刷データを解析して印刷部
が印刷可能なベース画像を所定のページ記述言語あるい
はビットマップイメージとして生成することを特徴とす
る請求項23記載のコンピュータが読み出し可能なプロ
グラムを格納した記憶媒体。
30. The first data generating step includes analyzing print data obtained from the data processing device and generating a base image printable by a printing unit as a predetermined page description language or a bitmap image. A storage medium storing a computer-readable program according to claim 23.
JP10083112A 1998-03-30 1998-03-30 Data supplier, printing controller, data processor, data processing method for data processor, data processing method for data supplier, data processing method for printing controller and computer-readable program storing storage medium Pending JPH11283006A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10083112A JPH11283006A (en) 1998-03-30 1998-03-30 Data supplier, printing controller, data processor, data processing method for data processor, data processing method for data supplier, data processing method for printing controller and computer-readable program storing storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10083112A JPH11283006A (en) 1998-03-30 1998-03-30 Data supplier, printing controller, data processor, data processing method for data processor, data processing method for data supplier, data processing method for printing controller and computer-readable program storing storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11283006A true JPH11283006A (en) 1999-10-15

Family

ID=13793127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10083112A Pending JPH11283006A (en) 1998-03-30 1998-03-30 Data supplier, printing controller, data processor, data processing method for data processor, data processing method for data supplier, data processing method for printing controller and computer-readable program storing storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11283006A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008196A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image data transferring method, image forming device, image printing system
US7292359B2 (en) 2000-09-12 2007-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
JP2009282630A (en) * 2008-05-20 2009-12-03 Canon Inc Image forming apparatus, its controlling method, its program, and storage medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7292359B2 (en) 2000-09-12 2007-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US7969600B2 (en) 2000-09-12 2011-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Printing of linked data in a network
US8390863B2 (en) 2000-09-12 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
WO2003008196A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image data transferring method, image forming device, image printing system
CN1329206C (en) * 2001-07-16 2007-08-01 松下电器产业株式会社 Image data transferring method, image forming device, image printing system
US7800770B2 (en) 2001-07-16 2010-09-21 Panasonic Corporation Text/Image data transfer method
JP2009282630A (en) * 2008-05-20 2009-12-03 Canon Inc Image forming apparatus, its controlling method, its program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5848413A (en) Method and apparatus for accessing and publishing electronic documents
JP3055455B2 (en) Document storage device
US8570581B2 (en) Image forming method and system using XHTML-print data
JP2000105676A (en) Device and method for information processing, and storage medium storing computer-readable program
JP2005332088A (en) Document preparing device and file conversion system
JP2002196901A (en) Virtual method of print preview
US20070097416A1 (en) Printing apparatus, print instruction apparatus, and printing system
JP4590080B2 (en) Printer system and control method thereof
JP2970521B2 (en) Document storage device
JP4123726B2 (en) Digital still camera
JP2004070809A (en) Web information browsing device, web information display method, and program
JPH11110393A (en) Information processing method and document retrieving device
JPH11283006A (en) Data supplier, printing controller, data processor, data processing method for data processor, data processing method for data supplier, data processing method for printing controller and computer-readable program storing storage medium
JPH11232365A (en) Slip printing method by way of network
JP2002219845A (en) Image forming apparatus and image forming method for processing data described by structured description language
US20020035582A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2000066867A (en) Printer device and storage medium storing program for page information printing control
JPH1166051A (en) Filing method for electronic document and device therefor
US20040051901A1 (en) Information processsing apparatus, a function extension program, computer readable storage medium storing the program, and information processing method
JP2003131983A (en) Printer, print system, server, program and recording medium
JP2003316540A (en) Image processor and image processing method
JPH10307831A (en) Document processing system
JP3962562B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
JP2005050045A (en) Form data creation device and method
JP2004199475A (en) Data processor