JPH11268381A - Image forming device and method for preventing unfair copying in image forming device - Google Patents

Image forming device and method for preventing unfair copying in image forming device

Info

Publication number
JPH11268381A
JPH11268381A JP10072072A JP7207298A JPH11268381A JP H11268381 A JPH11268381 A JP H11268381A JP 10072072 A JP10072072 A JP 10072072A JP 7207298 A JP7207298 A JP 7207298A JP H11268381 A JPH11268381 A JP H11268381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image forming
recognition
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10072072A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoritsugu Hiraishi
順嗣 平石
Takashi Kakiuchi
崇 垣内
Keitaro Taniguchi
桂太郎 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP10072072A priority Critical patent/JPH11268381A/en
Publication of JPH11268381A publication Critical patent/JPH11268381A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent unfair copying even if data of images picked up by an image scanner are taken into PC, where the data are processed and printed by a color printer. SOLUTION: A recognition is obtained from the data given when image data are taken into a color laser printer 300, where the image data are developed to raster data at an internal image processing block 350, and if an unfair thing is recognized, toners remaining on a photosensitive drum 302 are removed by a photosensitive drum cleaner 304, and toners remaining on an intermediate transfer belt 320 are removed by an intermediate belt cleaner 321.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、不正複写防止機
能を有する電子写真方式の画像形成装置、及び不正複写
防止方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electrophotographic image forming apparatus having an illegal copy preventing function and an illegal copy preventing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の紙幣・有価証券等の不正複製防止
装置としては、以下のようなものがある。入力装置、画
像処理装置、出力装置が1つのシステム上で構成されて
おり、原本から1パスで不正複製(不正複写)が行える
ような複写機及び複写システムに搭載されていたのみで
ある。
2. Description of the Related Art As a conventional apparatus for preventing unauthorized copying of bills and securities, there are the following apparatuses. The input device, the image processing device, and the output device are configured on one system, and are only mounted on a copying machine and a copying system that can perform unauthorized copying (illegal copying) from an original in one pass.

【0003】このような複写機においては、入力装置
部、いわゆるスキャナ部において取り込まれる画像デー
タを用いて、複写禁止物の認識を行い、入力装置以降の
プロセスにおいて複写禁止の措置を取ることとしてい
た。1つの例は、出力装置部において塗りつぶす処理で
ある。また、出力を中止するという方法もある。
In such a copying machine, a copy-inhibited object is recognized by using image data captured by an input unit, a so-called scanner unit, and copying is prohibited in a process after the input unit. . One example is a painting process in the output device section. There is also a method of stopping the output.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
パーソナルコンピュータ(PC)の低価格化、高機能
化、PCに搭載されるハードディスク(HD)、メモリ
の大容量化、またカラーレーザプリンタ(CLBP)の
高画質化、低価格化により、高価な複写機を使用せずと
も、不正複写が可能な環境が整ってきた。イメージスキ
ャナ(IS)を用いてPCに画像を取込み、PCで画像
処理を行い、CLBPを使って印刷するようなことで、
カラー複写機(CPPC)に匹敵する不正複写が可能と
なってきている。現在、この種の不正複写に対しては対
策がなされておらず、早急にCLBPでの対応が求めら
れている。
However, in recent years, personal computers (PCs) have become cheaper and more sophisticated, hard disks (HDs) mounted on the PCs, larger memories, and color laser printers (CLBPs). Due to the high image quality and low price, an environment has been established in which illegal copying can be performed without using expensive copying machines. By taking an image into a PC using an image scanner (IS), performing image processing on the PC, and printing using CLBP,
Unauthorized copying comparable to a color copying machine (CPPC) is becoming possible. At present, no countermeasures have been taken against this kind of illegal copying, and a response by CLBP is urgently required.

【0005】このようなシステムによる複写では、複写
行為が連続動作ではないので、画像入力部のデータを用
いて認識を行い、出力部で禁止するという手法は使えな
い。新たな認識方法及び禁止手段が必要であるという問
題がある。この発明は、上記問題点に着目してなされた
ものであって、イメージスキャナでPCに画像を取込
み、PCで画像処理を行い、カラーレーザプリンタを用
いて印刷するような場合でも不正複写を防止し得る画像
形成装置を提供することを目的としている。
[0005] In copying by such a system, since the copying action is not a continuous operation, it is not possible to use a method of performing recognition using data of the image input section and prohibiting the recognition at the output section. There is a problem that a new recognition method and a prohibition means are required. The present invention has been made in consideration of the above problems, and prevents unauthorized copying even when an image is taken into a PC by an image scanner, processed by the PC, and printed using a color laser printer. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of performing the following.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この出願の特許請求の範
囲の請求項1に係る画像形成装置は、電子写真方式の画
像データを取込み、プリンタにより出力する画像形成装
置において、画像形成の過程で、画像出力を禁止すべき
か否かを認識する不正複写認識手段と、この不正複写認
識手段の不正認識に応答して、画像形成体上の1色以上
の現像を除去する不正複写防止手段と、を備えている。
An image forming apparatus according to a first aspect of the present invention captures electrophotographic image data and outputs the image data by a printer in an image forming process. An unauthorized copy recognizing means for recognizing whether or not image output should be prohibited; an unauthorized copy preventing means for removing development of one or more colors on the image forming body in response to the unauthorized recognition of the unauthorized copy recognizing means; It has.

【0007】ここでいう不正複写には、不正印刷、不正
印字、不正プリント等を含むものである。また、画像形
成体は、プリンタ等の内部における感光ドラム、プロセ
スカラー、中間転写ベルト、あるいは転写ドラム等に相
当する。また、請求項7に係る画像形成装置の不正複写
防止方法は、電子写真方式の画像データを画像処理部に
取込み、プリンタにより画像形成して出力する画像形成
装置の不正複写防止方法であって、画像形成の過程にお
いて、画像出力を禁止すべきか否かを判別し、不正複写
の認識を行い、この不正複写の認識に応答して、画像形
成体上の1色以上の現像を除去するようにしている。
[0007] The illegal copying here includes illegal printing, illegal printing, illegal printing, and the like. The image forming body corresponds to a photosensitive drum, a process color, an intermediate transfer belt, a transfer drum, or the like inside a printer or the like. Further, a method for preventing unauthorized copying of an image forming apparatus according to claim 7 is a method for preventing unauthorized copying of an image forming apparatus which takes in electrophotographic image data into an image processing unit, forms an image with a printer, and outputs the image. In the process of forming an image, it is determined whether or not image output should be prohibited, an unauthorized copy is recognized, and in response to the recognition of the unauthorized copy, development of one or more colors on the image forming body is removed. ing.

【0008】ここでいう不正複写、画像形成体も、請求
項1に関し、上記したと同様である。
[0008] The illegal copy and the image forming body here are the same as those described above in relation to the first aspect.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、実施の形態により、この発
明をさらに詳細に説明する。図1は、この発明の一実施
形態システムの機器構成を示す図である。図1におい
て、システムはスキャナ505と、パソコン506と、
画像形成部300とから構成されている。パソコン50
6は、スキャナ505で読取った画像データを、経路5
02を経て取込み、あるいは他のパソコン507から経
路503を経て画像データを取込み、経路501より画
像形成部300に送り込み、画像形成部300で画像デ
ータの複写を行うものである。また、スキャナ505か
ら経路504を経て、画像形成部300に画像データを
送り、画像形成部300で複写することもできる。画像
形成部300は、具体的には、例えばカラープリンタが
使用される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to embodiments. FIG. 1 is a diagram showing a device configuration of a system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the system includes a scanner 505, a personal computer 506,
And an image forming unit 300. PC 50
Reference numeral 6 denotes a path for transferring image data read by the scanner 505 to a path 5.
02, or image data from another personal computer 507 via a path 503, is sent to the image forming unit 300 from a path 501, and the image forming unit 300 copies the image data. Also, image data can be sent from the scanner 505 to the image forming unit 300 via the path 504 and copied by the image forming unit 300. Specifically, for example, a color printer is used as the image forming unit 300.

【0010】図2は、この実施形態システムで使用され
るカラープリンタの基本構成を示す図である。このカラ
ープリンタ300はドラム転写方式を採用したものであ
り、外部経路351より印字データを受けるコントロー
ラ(内部画像処理ブロック)350と、露光部レーザ3
01と、ポリゴンミラー305と、露光部(現像部)感
光ドラム302と、露光部帯電器303と、露光部(現
像部)感光ドラムクリーナ304と、現像プロセスカラ
ー(YMCK)トナーカートリッジ311〜314と、
中間転写ベルト320と、中間ベルトクリーナ321
と、手差しトレイからの用紙の経路331と、給紙カセ
ットからの用紙の経路332と、給紙ローラ335と、
現像後のトナーを用紙へ転写後の用紙の経路330と、
定着オイルロール342と、定着器340と、側面排紙
トレイへの用紙の経路333と、上面排紙トレイへの用
紙の経路334とを備えている。
FIG. 2 is a diagram showing a basic configuration of a color printer used in the system of this embodiment. The color printer 300 employs a drum transfer system, and includes a controller (internal image processing block) 350 for receiving print data from an external path 351 and an exposure unit laser 3.
01, a polygon mirror 305, an exposure unit (developing unit) photosensitive drum 302, an exposure unit charger 303, an exposure unit (developing unit) photosensitive drum cleaner 304, and a development process color (YMCK) toner cartridge 311 to 314. ,
Intermediate transfer belt 320 and intermediate belt cleaner 321
A paper path 331 from the manual feed tray, a paper path 332 from the paper feed cassette, a paper feed roller 335,
A path 330 of the sheet after transferring the developed toner to the sheet,
The fixing device includes a fixing oil roll 342, a fixing device 340, a paper path 333 to the side discharge tray, and a paper path 334 to the upper discharge tray.

【0011】図3は、上記カラープリンタに代えて、こ
の実施形態システムで使用される他のカラープリンタの
基本構成を示す図である。このカラープリンタ1300
もドラム転写方式を採用したものであり、外部経路13
51より印字データを受けるコントローラ(内部画像処
理ブロック)1350と、露光部レーザ1301と、ポ
リゴンミラー1305と、露光部(現像部)感光ドラム
1302と、露光部帯電器1303と、露光部(現像
部)感光ドラムクリーナ1304と、現像プロセスカラ
ー(YMCK)トナーカートリッジ1311〜1314
と、中間転写ドラム1320と、転写ドラムクリーナ1
321と、手差しトレイからの用紙の経路1331と、
給紙カセットからの用紙の経路1332と、給紙ローラ
1335と、現像後のトナーを用紙へ転写する際の経路
1330と、定着オイルロール1342と、定着器13
40と、側面排紙トレイへの用紙の経路1333と、上
面排紙トレイへの用紙の経路1334とを備えている。
図2の中間転写ベルト320に代えて、転写ドラム13
20を使用した点で、図2のものと相違するが、印刷動
作はほぼ同様である。
FIG. 3 is a diagram showing a basic configuration of another color printer used in the system of this embodiment instead of the above color printer. This color printer 1300
Also adopts the drum transfer method, and the external path 13
51, a controller (internal image processing block) 1350 for receiving print data, an exposure section laser 1301, a polygon mirror 1305, an exposure section (developing section) photosensitive drum 1302, an exposure section charger 1303, and an exposure section (developing section). ) Photosensitive drum cleaner 1304 and developing process color (YMCK) toner cartridges 1311 to 1314
, Intermediate transfer drum 1320 and transfer drum cleaner 1
321, a paper path 1331 from the manual feed tray,
A path 1332 for the sheet from the sheet cassette, a sheet feeding roller 1335, a path 1330 for transferring the developed toner to the sheet, a fixing oil roll 1342, and a fixing unit 13.
40, a path 1333 for the sheet to the side sheet ejection tray, and a path 1334 for the sheet to the top sheet ejection tray.
Instead of the intermediate transfer belt 320 of FIG.
20 is different from that of FIG. 2, but the printing operation is almost the same.

【0012】上記カラープリンタ300(1300)に
よる印刷動作は、次のようにして行われる。先ず、印刷
データが経路351(1351)よりプリンタ300
(1300)へ入力される。プリンタ300(130
0)へ入力されたデータは、コントローラ部350(1
350)においてラスタイメージデータに展開される。
このデータをレーザ部301(1301)へ入力し、露
光用のレーザビームを発射する。レーザビームはポリゴ
ンミラー305(1305)によって、感光ドラム30
2(1302)へ照射される。この露光部について詳細
は略す。Fθレンズ等の光学系によって露光部が形成さ
れていることを周知のことである。また、レーザビーム
ではなく、LEDを使って露光する方式のものがあるこ
とは周知のことである。
The printing operation by the color printer 300 (1300) is performed as follows. First, the print data is transferred to the printer 300 from the path 351 (1351).
(1300). Printer 300 (130
0) is input to the controller 350 (1).
In step 350), the raster image data is developed.
This data is input to the laser unit 301 (1301), and a laser beam for exposure is emitted. The laser beam is applied to the photosensitive drum 30 by the polygon mirror 305 (1305).
2 (1302). Details of this exposure unit are omitted. It is well known that an exposure unit is formed by an optical system such as an Fθ lens. It is well known that there is an exposure method using an LED instead of a laser beam.

【0013】感光ドラム302(1302)上では、帯
電器303(1303)によって一様に帯電された後、
照射されたレーザによって画像が形成される。この時点
では不可視の状態で像は電荷によって形成されている。
これを露光と呼ぶ。次に、各プロセスカラー311〜3
14(1311〜1314)のトナーによって感光ドラ
ム302(1302)上に可視の像が形成される。これ
を現像と呼ぶ。レーザビームはプロセスカラー311〜
314(1311〜1314)毎に4回照射され、合計
4回の露光・現像工程が行われる。
On the photosensitive drum 302 (1302), after being uniformly charged by the charger 303 (1303),
An image is formed by the irradiated laser. At this point, the image is formed by electric charges in an invisible state.
This is called exposure. Next, each process color 311 to 311
A visible image is formed on the photosensitive drum 302 (1302) by the toner of No. 14 (1311-1314). This is called development. The laser beam is the process color 311-
Irradiation is performed four times every 314 (1311-1314), and a total of four exposure and development steps are performed.

【0014】現像された像は、中間転写ベルト上320
(転写ドラム1320)に転写される。転写後に感光ド
ラム302(1302)に残ったトナーは感光ドラムク
リーナ304(1304)によって除去される。各プロ
セスカラー311〜314(1311〜1314)毎の
現像・転写が完了すると、経路331(1331)ある
いは経路332(1332)から給紙ローラ335(1
335)を通ってきた用紙に像が転写される。
The developed image is transferred to an intermediate transfer belt 320
(Transfer drum 1320). The toner remaining on the photosensitive drum 302 (1302) after the transfer is removed by the photosensitive drum cleaner 304 (1304). When the development and transfer for each of the process colors 311 to 314 (1311 to 1314) are completed, the sheet feeding roller 335 (1) is supplied from the path 331 (1331) or the path 332 (1332).
335), the image is transferred to the sheet that has passed.

【0015】用紙上に像が形成されると、用紙は定着器
340(1340)のヒータによって熱せられ、トナー
を溶かして用紙に像を定着させる。この時、定着器34
0(1340)にトナーが付着しないように、定着オイ
ルロール342(1342)によって定着器340(1
340)にオイルが供給されている。定着後の用紙は、
排紙経路333(1333)、334(1334)を通
ってプリンタ外部へ排紙される。中間転写ベルト320
(転写ドラム1320)に残ったトナーは中間ベルトク
リーナ321(転写ドラムクリーナ1321)によって
除去される。
When an image is formed on the sheet, the sheet is heated by the heater of the fixing unit 340 (1340), and the toner is melted to fix the image on the sheet. At this time, the fixing device 34
0 (1340) so that the toner does not adhere to the fixing device 340 (1) by the fixing oil roll 342 (1342).
340) is supplied with oil. After fixing,
The paper is discharged to the outside of the printer through the paper discharge paths 333 (1333) and 334 (1334). Intermediate transfer belt 320
The toner remaining on the (transfer drum 1320) is removed by the intermediate belt cleaner 321 (transfer drum cleaner 1321).

【0016】図4は、実施形態カラープリンタのプリン
タコントローラ350(1350:以下、同様なので対
応は省略)の内部構成を示すブロック図である。このコ
ントローラ350は、プリンタへのデータ入力351を
受ける通信ポート(例:シリアル、パラレル、SCS
I、IEE1394、USB etc)360と、プロ
トコルレシーバ/コマンドインタプリタ361と、メイ
ンCPU362と、画像処理ASIC(サブCPU)3
63と、DRAM・SRAM364と、色変換テーブル
ROM365と、画像処理テーブルROM366と、エ
ンジン出力コントローラ367と、バス370と、エン
ジン部(レーザ)への出力352とを備えている。
FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of a printer controller 350 (1350: hereinafter the same, so the correspondence is omitted) of the color printer of the embodiment. The controller 350 has a communication port (eg, serial, parallel, SCS) for receiving data input 351 to the printer.
I, IEEE 1394, USB etc) 360, a protocol receiver / command interpreter 361, a main CPU 362, and an image processing ASIC (sub CPU) 3.
63, a DRAM / SRAM 364, a color conversion table ROM 365, an image processing table ROM 366, an engine output controller 367, a bus 370, and an output 352 to an engine unit (laser).

【0017】このプリンタコントローラ350の処理動
作について説明する。プリンタへはシリアル、パラレ
ル、SCSIなどの通信プロトコルを用いて画像データ
が入力される。画像データは、PC内のドライバによっ
て各種フォーマット(ex.Postscript L
evel12)に変換されていることが多く、また多く
の場合、画像圧縮等の処置も施されている。
The processing operation of the printer controller 350 will be described. Image data is input to the printer using a communication protocol such as serial, parallel, or SCSI. The image data is stored in various formats (ex. Postscript L) by the driver in the PC.
evel12) in many cases, and in many cases, measures such as image compression are also applied.

【0018】各種I/Fの通信ポート360に入力され
たデータは、通信プロトコルレシーバ361を通してプ
リンタ内部へ取り込まれる。この部分にコマンドインタ
プリタを持ち、プリンタ言語(postscript
等)を翻訳するものもある。取り込まれたデータは、メ
インCPU362、サブCPUあるいはASIC36
3、メモリ364により、ラスタリング処理が行われ
る。ここでラスタリングとは、プリンタ言語等で記述さ
れた画像データを画像形成のためのラスタデータに展開
することである。また、このラスタリングの際に、多く
の場合、文字データのスムージング処理やプロセスカラ
ーへの色変換(RGB→YMCK)、印刷のための階調
処理も施される。ここでは、テーブルを用いてこれらの
変換をすることとしてブロック図を作成した。すなわ
ち、色変換テーブルROM365、画像処理テーブルR
OM366、画像処理ASIC363等により、これら
の処理が行われる。
Data input to the communication ports 360 of the various I / Fs is taken into the printer through the communication protocol receiver 361. This part has a command interpreter and a printer language (postscript).
Etc.). The captured data is stored in the main CPU 362, the sub CPU or the ASIC 36.
3. A rastering process is performed by the memory 364. Here, the term “rastering” refers to developing image data described in a printer language or the like into raster data for image formation. In addition, at the time of this rastering, in many cases, smoothing processing of character data, color conversion into a process color (RGB → YMCK), and gradation processing for printing are also performed. Here, a block diagram was created by performing these conversions using a table. That is, the color conversion table ROM 365, the image processing table R
These processes are performed by the OM 366, the image processing ASIC 363, and the like.

【0019】ここで階調処理について、簡単に説明す
る。解像度600dpiのプリンタを考える。解像度6
00dpiは面積に換算すると、25.4mm/600
=42um四方の大きさになる。カラートナーの直径は
7um程度であり、例えばレーザビームの強度を可変に
できたとしても、6×6=36個のトナーの数しか制御
はできない。しかしながら、階調表現は、元の多値階調
各色256階調に可能な限り近づける必要があり、この
矛盾を解決するために600dpiの解像度を数個集め
て、疑似的に階調表現を多く取ったり(面積階調)、6
00dpiの解像度の1ドットをレーザ操作方向にさら
に細かく制御したり(PWM:パルス幅変調)すること
で階調再現性を高めている。
Here, the gradation processing will be briefly described. Consider a printer with a resolution of 600 dpi. Resolution 6
00 dpi is 25.4 mm / 600 when converted to an area.
= 42um square. The diameter of the color toner is about 7 μm. For example, even if the intensity of the laser beam can be changed, only the number of 6 × 6 = 36 toners can be controlled. However, the gradation expression needs to be as close as possible to the original 256 gradations of each of the multi-valued gradations. To solve this inconsistency, several 600 dpi resolutions are collected to increase the pseudo gradation expression. Take (area gradation), 6
The gradation reproducibility is enhanced by controlling one dot with a resolution of 00 dpi more finely in the laser operation direction (PWM: pulse width modulation).

【0020】面積階調の一例を図5に示す。ここでは、
600dpiの画素を3×3個固めることにより、20
0lpiという線数において階調再現性を高めている。
PWMの一例を図6に示す。ここでは、図6に示すよう
に、600dpiのエリアをレーザビームの走査方向
に、さらに8等分している。レーザビームは、レーザ4
03(301)から発射され、ポリゴンミラー404
(305)でスキャンされて、感光ドラム302上に照
射される。406はレーザビームの軌跡をイメージして
いる。
FIG. 5 shows an example of the area gradation. here,
By solidifying 3 × 3 pixels of 600 dpi, 20
The gradation reproducibility is enhanced at the line number of 0 lpi.
FIG. 6 shows an example of the PWM. Here, as shown in FIG. 6, the area of 600 dpi is further divided into eight equal parts in the scanning direction of the laser beam. Laser beam is laser 4
03 (301), polygon mirror 404
The image is scanned at (305) and irradiated onto the photosensitive drum 302. Reference numeral 406 represents the trajectory of the laser beam.

【0021】402は、感光ドラム302上の極小点を
拡大したものである。ここで、先に述べた8等分に併せ
て照射するレーザビームを制御する。すなわち、407
のようなパルス上にすることにより、600dpiの解
像度により、さらに細かい制御をかけることが可能とな
る。実際には、これらは組み合わせて使われており、一
般によく知られた技術である。
Reference numeral 402 denotes an enlarged minimum point on the photosensitive drum 302. Here, the laser beam to be irradiated simultaneously with the above-mentioned eight equal divisions is controlled. That is, 407
, It is possible to apply finer control with a resolution of 600 dpi. In practice, they are used in combination and are generally well-known techniques.

【0022】−多値画像データの取得− このように、カラープリンタ内部では、RGB多値画像
データ以外の種々の画像データが存在する。もちろん、
カラー複写機内部のプリンタ部においても、これらのデ
ータは存在するが、今回の認識用のデータを取り込む場
所としては、複写機の場合は、スキャナ部とプリンタ部
をつなぐパスから容易にRGB多値のラスタデータを得
ることができる。
-Acquisition of Multi-Valued Image Data- As described above, various image data other than the RGB multi-valued image data exist inside the color printer. of course,
These data also exist in the printer unit inside the color copier, but in the case of the copier, the RGB multi-valued data can be easily read from the path connecting the scanner unit and the printer unit as the place where the data for recognition is taken in. Can be obtained.

【0023】−プリンタでの多値画像データの取得− しかしながら、プリンタにおいては、前述したように、
PCにおいて言語への変換や圧縮等が行われており、複
写機と同様にプリンタの入口において、RGB多値のラ
スタデータを得ることは困難である。ここで、カラー複
写機と同様に、RGB多値ラスタデータを用いて認識を
行う方法について説明する。プリンタコントローラ35
0において、少なくともエンジン出力コントローラ36
7の時点においてはラスタデータが存在している。ただ
し、プロセスカラーYMCK何れか1プレーンでのデー
タである。先ずは、バス370上、あるいはRAM36
4上を考える。
-Acquisition of multi-valued image data by printer-However, in the printer, as described above,
Conversion into a language, compression, and the like are performed in a PC, and it is difficult to obtain RGB multivalued raster data at the entrance of a printer as in a copying machine. Here, a method of performing recognition using RGB multivalued raster data as in the case of the color copying machine will be described. Printer controller 35
0, at least the engine power controller 36
At time point 7, raster data exists. However, it is data on any one plane of the process color YMCK. First, on the bus 370 or the RAM 36
Consider 4 above.

【0024】−YMCK変換− プロセスカラーへの変換には、RGBすべてのデータが
必要である。例えば、M(マゼンダ)を作る場合は、以
下のようになる。 m=255−G ;256階調とし、Gは原稿反射光
で、反射光maxが255、minが0とする。mはマ
ゼンダの基本濃度で、0でマゼンダ濃度0とする。
-YMCK conversion- Conversion to process color requires all RGB data. For example, when making M (magenta), it is as follows. m = 255-G; 256 gradations, G is the original reflected light, the reflected light max is 255, and min is 0. m is the basic density of magenta, and 0 is the magenta density of 0.

【0025】k=min(y,m,c) ;UCR(Un
der Color Removal ;下色除去)のためのブラック濃度
基本値 M=m−UCR(k) ;Mはマゼンダ濃度、UCR
( )は下色除去の関数で変数はk このように、Mを作る場合でも補色Gだけでなく、RB
が必要である(y,cを得るため)。また、実際には、
RGBとトナーの分光特性とが一致しないため、もっと
複雑なテーブルにより変換される。ここに着目すると、
プロセスカラーへの変換の際には、必ずRGB多値デー
タが存在し、プロセスカラー変換後は必ずラスタデータ
が存在する。
K = min (y, m, c); UCR (Un
Black density basic value for der Color Removal (under color removal) M = m-UCR (k); M is magenta density, UCR
() Is a function for removing under color and the variable is k. Thus, even when M is made, not only the complementary color G but also RB
Is necessary (to obtain y, c). Also, in practice,
Since the RGB and the spectral characteristics of the toner do not match, conversion is performed using a more complicated table. Focusing here,
At the time of conversion to process color, RGB multivalued data always exists, and after process color conversion, raster data always exists.

【0026】次に、上記実施形態画像形成装置のカラー
プリンタで採用し得るいくつかの認識方法について説明
する。 −認識方法〔1〕− 仮に、全面イメージデータのデータが入力されたとすれ
ば、コントローラ350はラスタデータに展開しながら
色変換を行う。そこで、バス370に認識装置を接続
し、画像データの座標を特定できる信号(座標データで
も構わないし、連続性を示すフラグでもよい)ととも
に、データを取り込めば、複写機と同様の方法で、ラス
タデータを用いて認識処理を行うことが可能となる。
Next, several recognition methods which can be employed in the color printer of the image forming apparatus of the above embodiment will be described. -Recognition method [1]-If the data of the entire image data is input, the controller 350 performs the color conversion while developing the raster data. Therefore, if a recognition device is connected to the bus 370 and data is captured together with a signal (coordinate data may be used or a flag indicating continuity) that can specify the coordinates of the image data, raster data can be obtained in the same manner as a copying machine. Recognition processing can be performed using data.

【0027】−認識方法〔2〕− 全面イメージデータでない場合を考える。図7中の41
1に示すような画像形成を行おうとする場合、一般的に
は、データは412のような形態で送られる。座標位置
とともに、テキスト、イメージをエリアに分割して送ら
れる。コマンドインタプリタ361、CPU362等
は、内部フォントROM(365、366等と同等)等
を用いて、テキストデータをイメージ展開し、メモリ3
64上に展開する。イメージ部はブロック毎に送られ、
364上に展開される。無印字部も同様である。このイ
メージを図8に示す。
-Recognition method [2]-Consider the case where the image data is not the whole image data. 41 in FIG.
In general, when an image is formed as shown in FIG. 1, data is sent in a format such as 412. Along with the coordinate position, text and images are divided into areas and sent. The command interpreter 361, the CPU 362, and the like use the internal font ROM (equivalent to 365, 366, etc.) to develop the text data into an image,
Expand on 64. The image part is sent for each block,
364. The same applies to the non-printed portion. This image is shown in FIG.

【0028】この場合は、それぞれ展開される各ブロッ
クを1つの画像として扱い、ブロック毎に複写機と同様
の認識処理を行うことで、ラスタリング処理と同時に認
識処理が可能である。 −認識方法〔3〕− もちろんテキストデータラスタリング時には、認識動作
は実施せず、誤認識を防止するようにすることも可能で
ある。
In this case, each block to be developed is treated as one image, and the same recognition processing as that of the copying machine is performed for each block, so that the recognition processing can be performed simultaneously with the rastering processing. -Recognition method [3]-Of course, at the time of text data rastering, the recognition operation is not performed, and erroneous recognition can be prevented.

【0029】誤認識には、不正複写物ではない物を不正
複写物として認識してしまうことであり、文字データな
ど明らかに不正複写物ではない物を除去することによ
り、この誤認識を減じることが可能となる。ここまで
は、ラスタリング処理時に同時に認識を実施する方法に
ついて示した。
Misrecognition refers to recognizing an object that is not an illegal copy as an unauthorized copy, and reducing such misrecognition by removing objects that are clearly not an unauthorized copy such as character data. Becomes possible. Up to this point, a method of performing recognition at the same time as the rastering process has been described.

【0030】−認識方法〔4〕− 別の場所でのデータを用いて認識することも可能であ
る。これまでの説明で、メモリ部364には、各プロセ
スカラー毎のデータが格納されていることは述べた。こ
の各色を用いて認識する場合について説明する。ラスタ
リングされたデータがYMCKの1色で多値でメモリ上
にあるとする。すなわち、階調処理はエンジン出力コン
トローラ367から出力される際に行われるものとす
る。
-Recognition method [4]-It is also possible to perform recognition using data at another place. In the above description, it has been described that the memory unit 364 stores data for each process color. A case where recognition is performed using these colors will be described. It is assumed that the rasterized data is one color of YMCK and is multi-valued in the memory. That is, the gradation processing is performed when output from the engine output controller 367.

【0031】そこで、各色毎に複写機と同様の認識処理
を行う。もちろん、複写機の場合には、RGBの加法混
色全データを用いて認識しており、この場合の減法混色
の1データを用いて認識するものとは異なる。しかし、
加法混色全データを用いて認識する場合においても、各
色R、G、B毎にしきい値を設け、それらの合成によっ
て色味を判断している。プリンタの場合は、混色データ
がパラレルに存在せず、シリアルに存在するのみの違い
であり、バス370上より、多値Y、M、C、Kデータ
を取り出すことによって、複写機と同様の認識が実現で
きる。図9中の441のように、YMCKと画像データ
が存在する場合、ただし、認識処理途上での各色途中処
理データ(例えば、平均化データ、2値化データ)を覚
える必要が生じる可能性もあり、この場合はメモリを追
加する必要がある。442〜444の期間、各色での中
間処理データを記憶する必要が生じる。もちろん、中間
処理データではなく、そのまま多値データとして記憶し
ても良いが、メモリ容量が膨大となってしまうため、中
間処理データを記憶する。445は、内部処理であり、
メモリに記憶する必要はないが、ここで中間処理が行わ
れているということを明示するために図示している。認
識処理は、446の期間中に行われる。
Therefore, recognition processing similar to that of a copying machine is performed for each color. Of course, in the case of a copying machine, recognition is performed using all data of the additive color mixture of RGB, which is different from recognition using one data of the subtractive color mixture in this case. But,
Even in the case of performing recognition using all the additive color mixture data, a threshold value is provided for each of the colors R, G, and B, and the color is determined by combining them. In the case of a printer, the difference is that the mixed color data does not exist in parallel but only exists in serial. By retrieving multi-valued Y, M, C, and K data from the bus 370, the same recognition as in a copying machine is performed. Can be realized. When YMCK and image data are present as indicated by 441 in FIG. 9, however, there is a possibility that it is necessary to memorize each color intermediate processing data (for example, averaged data and binary data) during the recognition processing. In this case, additional memory needs to be added. During the period from 442 to 444, it is necessary to store the intermediate processing data for each color. Of course, instead of the intermediate processing data, the data may be stored as multi-valued data as it is. However, since the memory capacity becomes enormous, the intermediate processing data is stored. 445 is an internal process;
Although it is not necessary to store it in the memory, it is shown here to clearly show that the intermediate processing is being performed. The recognition process is performed during the period of 446.

【0032】−認識方法〔5〕− 〔4〕で追加するメモリの容量をさらに減ずる方法につ
いて説明する。各色毎の途中処理結果を全て記憶してお
くには、非常に多くのメモリを要する。したがって、認
識処理は最後まで1色で完結し、認識した座標位置を記
憶するようにする。各色での認識結果を照合し、最終結
果を出すこととすれば、メモリ容量を削減できる。すな
わち、図9の442〜444を中間処理データではな
く、1色毎の認識結果を記憶するメモリとする。
-Recognition method [5]-A method for further reducing the capacity of the memory added in [4] will be described. To store all the intermediate processing results for each color requires a very large amount of memory. Therefore, the recognition process is completed for one color until the end, and the recognized coordinate position is stored. If the recognition results for each color are compared and the final result is output, the memory capacity can be reduced. That is, 442 to 444 in FIG. 9 are not intermediate processing data but memories for storing recognition results for each color.

【0033】−認識方法〔6〕− 〔5〕の方法をとった場合、必ずしも1色では最後まで
認識できないパターンが後に生じる可能性もある。そこ
で、〔4〕で1色毎に行った途中処理結果を1つ前の色
での途中結果と合成し、常に1色データとして、次の色
による処理へ伝える方法をとることとする。Y、M、
C、Kで3色分必要であったメモリを1色に削減するこ
とが可能である。図10に概念図を示す。画像データ4
41は、これまでと同様に得る。その中間処理結果を図
9では独立して記憶したが、最終的には合成して使用す
ることを考え、順次、合成しながら記憶することにして
いる。図10の462〜464は、その記憶内容であ
る。図10の465は記憶はしないが、実際認識処理に
使用されるデータであり、理解を容易にするために示し
ている。
-Recognition method [6]-When the method of [5] is adopted, there is a possibility that a pattern that cannot be recognized to the end with one color may occur later. Therefore, a method is adopted in which the result of the intermediate processing performed for each color in [4] is combined with the intermediate result of the previous color, and is always transmitted as one-color data to the processing of the next color. Y, M,
The memory required for three colors C and K can be reduced to one color. FIG. 10 shows a conceptual diagram. Image data 4
41 is obtained as before. Although the intermediate processing results are stored independently in FIG. 9, they are sequentially stored while being combined, considering that they are ultimately combined and used. Reference numerals 462 to 464 in FIG. 10 indicate the stored contents. Although 465 in FIG. 10 is not stored, it is data used for actual recognition processing, and is shown for easy understanding.

【0034】−認識方法〔7〕− これまで説明した認識方法は、印字データそのものでの
認識を提案するものではない。コントローラ350を出
たデータは、基本的にはレーザビームを駆動するのみで
あり、新たな画像処理を施されることはない。・しか
し、色変換前のRGBデータは、色変換次第では認識す
べき色空間と異なる可能性もある。
-Recognition method [7]-The recognition methods described so far do not propose recognition based on print data itself. The data output from the controller 350 basically drives only the laser beam and is not subjected to any new image processing. However, the RGB data before color conversion may be different from the color space to be recognized depending on the color conversion.

【0035】・YMCK多値データは、階調処理を同時
に行うように設計されたコントローラでは得ることがで
きない可能性がある。そこで、階調処理後のY、M、
C、Kデータを用いて認識を行う方法を提案する。デー
タを取り込む場所としては、階調処理後にラスタ展開さ
れたデータを格納するメモリ部364、あるいはレーザ
ビームを制御するエンジン出力コントローラ部367で
ある。
There is a possibility that YMCK multi-value data cannot be obtained by a controller designed to perform gradation processing simultaneously. Therefore, Y, M,
A method for performing recognition using C and K data is proposed. A place where the data is taken in is a memory section 364 for storing rasterized data after gradation processing, or an engine output controller section 367 for controlling a laser beam.

【0036】この部分での認識方法は、〔4〕〜〔6〕
と同様である。ただし、画像データはレーザ駆動用のデ
ータとなっており、解像度当たりの階調も少なくなって
いる。極端に言えば、600dpiでレーザON/OF
Fを切り替える2値となっている可能性もある。しか
し、ほとんどのプリンタでは、図6に示したようなPW
M制御を行っており、実質走査方向には4から8倍の解
像度を有している。そこで、このレーザ制御用の信号を
多値化(多階調化)して認識に用いることとすれば、あ
とは上記〔4〕〜〔6〕と同様の認識が可能である。
The recognition method in this part is described in [4] to [6].
Is the same as However, the image data is data for laser driving, and the number of gradations per resolution is reduced. Extremely speaking, laser ON / OF at 600 dpi
There is a possibility that the value is changed to binary for switching F. However, in most printers, the PW as shown in FIG.
M control is performed, and the resolution is substantially 4 to 8 times in the scanning direction. Therefore, if the laser control signal is converted into a multi-value (multi-gradation) and used for recognition, the same recognition as in the above [4] to [6] can be performed.

【0037】ここで多値化の方法にいくつかについて説
明する。多階調化の手法は、以下の通りである。図6の
402を例にすれば、8つに区分されたエリアの内、5
エリアでONとなっており、9階調で5レベルの階調を
示していることとなる。また、図11で右のエリア47
2がどのようにPWMされているかを考える。6エリア
がONされている。トナーの乗り方としては、図11の
波形475のような形が期待されている。
Here, some of the multi-value conversion methods will be described. The method of multi-gradation is as follows. For example, in the case of 402 in FIG.
It is ON in the area, and 9 levels indicate 5 levels of gray levels. The right area 47 in FIG.
Consider how PWM 2 is PWMed. Six areas are turned on. As a method of riding the toner, a shape like a waveform 475 in FIG. 11 is expected.

【0038】そうすると、ここでは、ピークが(5+
6)/16の濃度で、11エリア+4エリア(0に落と
すまでの左右の余裕度)にまたがる濃度と考える。そこ
で、このピークから0までにPWMで分割されたエリア
毎に濃度を配分する。配分の方法については、正規分布
のような形でも良いし、直線近似でも良いし、またテー
ブル参照にしても良い。
Then, here, the peak is (5+
6) It is considered that the density spans 11 areas + 4 areas (left and right margins before dropping to 0) at a density of / 16. Therefore, the density is distributed to each area divided by PWM from the peak to 0. The distribution method may be a form like a normal distribution, a linear approximation, or a table reference.

【0039】直線的近似を行う場合の例を図11の47
8に示す。例えば、図11では濃度ピークを8とする。
600dpiの2画素で11エリアがONされており、
仮に画素分割の位置がずれていれば、8エリア全てがO
Nしていた可能性もあるからである。次に、左側の変化
について考える。仮に今、図11の477で示される画
素のONエリア数が0だとすると、図11の471の画
素は0レベルに向かって傾斜していると考えられる。
An example of the case of performing linear approximation is shown in FIG.
FIG. For example, in FIG.
11 areas are ON with 2 pixels of 600 dpi,
If the position of pixel division is shifted, all eight areas are O
This is because there is a possibility that N was performed. Next, consider the change on the left. If the number of ON areas of the pixel indicated by 477 in FIG. 11 is 0, it is considered that the pixel 471 in FIG. 11 is inclined toward the 0 level.

【0040】ONエリアの外側に2エリアの余裕を設
け、図11の478に示すような傾斜を持って濃度が変
化していると考える。この直線y=axは、y=8at
x=7、y=0atx=0となり、a=8/7となる。
したがって、直線478は、y=8x/7となり、各分
割エリア毎の濃度換算値が得られる。ここで、各濃度値
は小数点以下の有効桁を持つので、全体に係数を掛ける
こととすると、8値以上の多値データが得られる。
It is assumed that a margin of two areas is provided outside the ON area, and that the density changes with an inclination as indicated by 478 in FIG. This straight line y = ax is represented by y = 8 at
x = 7, y = 0 atx = 0, and a = 8/7.
Therefore, the straight line 478 becomes y = 8x / 7, and a density conversion value for each divided area is obtained. Here, since each density value has significant digits after the decimal point, multiplication of the coefficient as a whole yields multivalued data of eight or more values.

【0041】図11の472側への変換も同様である。
また、この例では、簡単のため、直線近似を行ったが、
γカーブにしたり、正規分布を用いてもよい。この例で
は、図11の477のエリアが全てOFFしている場合
で説明した。仮に図11の477がONしているエリア
を持つ場合、y=0atx=0として計算したところ
を、例えば、y=4atx=0として計算することにな
る。
The same applies to the conversion to the 472 side in FIG.
In this example, for simplicity, linear approximation was performed.
A gamma curve or a normal distribution may be used. In this example, the case where all the areas 477 in FIG. 11 are OFF has been described. If there is an area in which 477 in FIG. 11 is ON, the calculation performed when y = 0 atx = 0 is calculated, for example, as y = 4 atx = 0.

【0042】例えば、図11で479のようになってい
た場合には、連続4エリアがOFFであり、4の濃度と
見る。 −認識方法〔8〕− 上記認識方法〔7〕では、多値化を行った後、認識処理
を行う方法について説明した。前述したように、認識処
理内部では中間処理が行われ、例えば平均化処理などで
解像度を落として認識処理を行うことも多い。そこで、
多値化を行わず、そのままこのデータを2値の高解像度
データとして扱う(前述の2400〜4800dpi)
ことにより、認識処理を行うことも可能である。
For example, in the case of 479 in FIG. 11, four consecutive areas are OFF, and it is considered that the density is 4. -Recognition method [8]-In the above-described recognition method [7], a method of performing recognition processing after performing multi-value processing has been described. As described above, the intermediate processing is performed inside the recognition processing, and the recognition processing is often performed by lowering the resolution by, for example, averaging processing. Therefore,
This data is handled as binary high-resolution data without multi-value conversion (2400 to 4800 dpi described above).
Thereby, it is also possible to perform a recognition process.

【0043】次に、カラー複写機の出力阻止方法につい
て説明する。電子写真方式のカラー複写機においても、
基本的な画像形成のプロセスは上記カラープリンタで示
したものと同様である。カラー複写機については、その
複写の工程は以下のようになる。図1に示すように、画
像入力装置505(一般的にはイメージスキャナ)と画
像形成部(300)は直接に、あるいは複写機内部の画
像処理装置を経由して接続されている。
Next, a method of preventing output of the color copying machine will be described. Even in electrophotographic color copiers,
The basic image forming process is the same as that described for the color printer. For a color copying machine, the copying process is as follows. As shown in FIG. 1, an image input device 505 (generally an image scanner) and an image forming unit (300) are connected directly or via an image processing device inside a copying machine.

【0044】複写工程は、イメージスキャナ505で画
像を取り込むことによって開始され、そのデータを50
4の経路を通して画像形成部300へ入力し、画像形成
することで終了する。一方、プリンタの場合は、この画
像入力が特定されない。直接には、図1の506のPC
等により、経路501を通して接続されることが多いの
は、常識的に判断できることであるが、PC506への
画像データはイメージスキャナ505のようなものから
502の経路で入力されることもあれば、他のPC50
7やディスク等(フロッピディスクやCD−ROM、T
ape、インターネット等)から入力される場合もあ
る。
The copying process is started by taking in an image with the image scanner 505,
The image data is input to the image forming unit 300 through the path 4 and the image formation is completed. On the other hand, in the case of a printer, this image input is not specified. Directly, the PC 506 in FIG.
It is common sense to determine that the connection is made through the path 501 due to, for example, the image data to the PC 506 may be input from the image scanner 505 through the path of 502, Other PC50
7 or disk (floppy disk, CD-ROM, T
ape, the Internet, etc.).

【0045】複写機において、不正複写(不正な印刷、
複製)を阻止する場合の方法は、以下の通りである。図
12に示すように、イメージスキャナ部505で得られ
たデータを用いて、複写禁止画像か否かを判定する。判
定部511では、512の経路でデータを入力し、判定
を行う。もちろん504上に511を配置しても良い。
判定結果は、504上に返しても良いし、513の経路
で画像形成部へ返しても良い。
In the copying machine, illegal copying (illegal printing,
The method for preventing (duplication) is as follows. As shown in FIG. 12, using the data obtained by the image scanner unit 505, it is determined whether the image is a copy prohibited image. The determination unit 511 inputs data through the route 512 and makes a determination. Of course, 511 may be arranged on 504.
The determination result may be returned to 504 or may be returned to the image forming unit via the path 513.

【0046】ここで、もう一度、画像形成と複写の原理
を図13上で考える。原稿521は、イメージスキャナ
505で電子データ522に変換され、画像形成部30
0へ送られる。画像形成部では、カラープリンタで説明
したように、各プロセスカラー毎に露光・現像処理を行
い、画像を形成する。523〜526は、この各プロセ
スカラー毎の画像を示しており、これらを中間転写ベル
ト320上で重ね合わせ、定着器340で定着させるこ
とにより、原稿521と同様の画像を得る。
Here, the principle of image formation and copying will be considered again with reference to FIG. The original 521 is converted into electronic data 522 by the image scanner 505 and
Sent to 0. In the image forming section, as described in the color printer, an exposure and development process is performed for each process color to form an image. Reference numerals 523 to 526 denote images for each process color. These images are superimposed on the intermediate transfer belt 320 and fixed by the fixing device 340 to obtain an image similar to the document 521.

【0047】ここで、図12の複写禁止画像判定部51
1の判定結果を用いて、不正な画像形成を阻止する方法
を述べる。ここでは、画像形成部300で阻止する場合
について説明するが、514の経路で行う場合も同様の
ことは可能である。イメージスキャナ505で得られた
データは、通常光学的RGBデータであり、これを用い
て認識処理が行われる。画像形成部300では、RGB
データからプロセスカラーデータYMCKへの変換を行
って画像形成を行う。露光・現像プロセスは、各プロセ
スカラー毎であるので、この変換・露光・現像プロセス
は、4回実施されることとなる。
Here, the copy-inhibited image judging section 51 shown in FIG.
A method for preventing unauthorized image formation using the determination result of No. 1 will be described. Here, the case of blocking by the image forming unit 300 will be described, but the same can be applied to the case of blocking along the route 514. The data obtained by the image scanner 505 is usually optical RGB data, and recognition processing is performed using the data. In the image forming unit 300, RGB
The image is formed by converting the data into process color data YMCK. Since the exposure / development process is performed for each process color, the conversion / exposure / development process is performed four times.

【0048】認識結果は、この4回のプロセス中には確
実にフィードバック可能であり、例えば、4回目の変換
・露光・現像プロセスにおいて、阻止を実行するとす
る。すなわち、この例では、図14の531のデータを
この場合のプロセスカラーで一様に塗りつぶす処理を施
している。その結果、出力される印刷物532は原稿5
21とは異なってものとなり、不正に印刷を防止するこ
とができる。
The recognition result can be reliably fed back during these four processes. For example, it is assumed that inhibition is performed in the fourth conversion, exposure, and development processes. That is, in this example, the process of uniformly painting the data 531 in FIG. 14 with the process color in this case is performed. As a result, the output printed matter 532 is the original 5
21 and printing can be illegally prevented.

【0049】このように、カラー複写機では、イメージ
スキャニングから画像形成までを一貫して実施するた
め、画像入力部505と画像形成部300の双方を用い
て、良好に不正な画像形成を阻止することが可能であ
る。一方、画像形成部しか持たないプリンタにおいて
は、認識する画像データをどこから得、どのように画像
形成を阻止するかという課題がある。
As described above, in the color copier, since image scanning to image formation is performed consistently, both the image input unit 505 and the image forming unit 300 are used to appropriately prevent illegal image formation. It is possible. On the other hand, in a printer having only an image forming unit, there is a problem of where to obtain image data to be recognized and how to prevent image formation.

【0050】次に、カラープリンタでの出力防止方法に
ついて説明する。複写機においては、スキャナ部のデー
タを用いて認識処理を行っていたため、図2の302に
露光する段階で塗りつぶし処理を行うことが可能であっ
た。認識方法〔1〕〜〔3〕であれば、複写機と同様の
阻止方法を行うことが可能である。認識方法〔4〕〜
〔6〕では、複写機と同様の阻止方法は不可能ではない
が、YMCK展開されたデータを再び加工する工程が必
要となる可能性も残している。
Next, a method of preventing output in a color printer will be described. In the copying machine, since the recognition process was performed using the data of the scanner unit, it was possible to perform the filling process at the stage of exposing at 302 in FIG. With the recognition methods [1] to [3], the same blocking method as that of the copying machine can be performed. Recognition method [4]-
In [6], a blocking method similar to that of a copying machine is not impossible, but there is a possibility that a step of processing the data developed by YMCK again is required.

【0051】また、認識方法〔7〕〜〔8〕では、露光
用のデータを用いるので、複写機と同様の方法をとるこ
とはできない。そこで、新たな阻止方法を提案する。図
2において、感光ドラムクリーナ304は、通常、感光
ドラム302から中間転写ベルト320へ転写された後
の残りのトナーを除去する役目を持つ。そこで、中間転
写ベルト320への転写を行わせず、トナーを感光ドラ
ムクリーナ304でクリーニングしてしまうことによ
り、1色以上のトナーを欠落させて画質を劣化させる。
残りの工程、転写・定着を行った画像は、劣化された画
像である。
In the recognition methods [7] and [8], since data for exposure is used, the same method as in a copying machine cannot be used. Therefore, a new blocking method is proposed. In FIG. 2, a photosensitive drum cleaner 304 generally has a function of removing remaining toner after being transferred from the photosensitive drum 302 to the intermediate transfer belt 320. Therefore, without transferring the toner to the intermediate transfer belt 320, the toner is cleaned by the photosensitive drum cleaner 304, so that one or more colors of toner are lost and the image quality is deteriorated.
The remaining image after the transfer and fixing is a deteriorated image.

【0052】または、YMCKの露光・現像・転写後
に、もう一度、1色以上の露光・現像・転写を行う。こ
の時の露光データは一様に画面を塗りつぶすようなもの
でも、その他のものでも構わない。印刷データである必
要はなく、また、異なる方が画質を劣化させる上では好
ましい。これも残りの工程を行った画像は劣化されてい
る。複写機での阻止方法と同様の画像形成が得られる。
Alternatively, after exposure, development, and transfer of YMCK, exposure, development, and transfer of one or more colors are performed again. The exposure data at this time may be such that the screen is uniformly painted or other data. It is not necessary that the data is print data, and different data is preferable in terms of deteriorating image quality. Also in this case, the image subjected to the remaining steps is deteriorated. Image formation similar to the blocking method in a copying machine can be obtained.

【0053】中間転写ベルト320への転写後、経路3
30上に存在する用紙に転写せずに中間転写ベルトクリ
ーナ321で1色以上のトナーをクリーニングすること
も有効である。感光ドラム上でのクリーニングと同様の
効果が得られる。転写ドラム方式の図3においても同様
である。感光ドラム1302上で現像された画像を13
04のクリーナで除去する方法が可能である。
After the transfer to the intermediate transfer belt 320, path 3
It is also effective to use the intermediate transfer belt cleaner 321 to remove one or more color toners without transferring the image to the sheet existing on the sheet 30. The same effect as the cleaning on the photosensitive drum can be obtained. The same applies to FIG. 3 of the transfer drum system. The image developed on the photosensitive drum 1302 is
A method of removing with the cleaner of No. 04 is possible.

【0054】また、転写ドラム1320上をクリーニン
グするためのクリーナ1321も用意されている。通
常、用紙に印刷する場合には、転写ドラム自体にはトナ
ーは付着しない。転写ドラム上の用紙に転写されるから
である。しかし、テスト等で転写ドラム自体に転写する
こともあり、また、ジャム等で転写ドラムが汚れた場合
のことも考慮して、転写ドラムをクリーニングできるよ
うになっている。これを利用する方法もある。すなわ
ち、用紙上に転写された1色以上のトナーをクリーナ1
321によって、掻き落としてしまうというものであ
る。
A cleaner 1321 for cleaning the transfer drum 1320 is also provided. Normally, when printing on paper, toner does not adhere to the transfer drum itself. This is because the image is transferred to the sheet on the transfer drum. However, the transfer drum may be transferred to the transfer drum itself in a test or the like, and the transfer drum can be cleaned in consideration of the case where the transfer drum becomes dirty due to a jam or the like. There is also a method to use this. That is, the toner of one or more colors transferred onto the paper is
321 scrapes it off.

【0055】また、中間転写ベルト方式と同様に、もう
一度、1色以上の露光・現像・転写を行うことも有効で
ある。
Further, similarly to the intermediate transfer belt system, it is effective to perform exposure, development and transfer of one or more colors again.

【0056】[0056]

【発明の効果】この発明によれば、取り込んだ画像デー
タを画像形成する過程で、不正複写を認識し、この不正
認識に応答して画像形成体上の現像を除去して不正複写
を防止するものであるから、スキャナとプリンタが一体
で構成される複写機でなく、外部のスキャナやパソコン
から複写画像データを取り込む画像形成装置、これを搭
載した複写システムにおいても、不正複写を防止するこ
とができる。
According to the present invention, unauthorized copying is recognized in the process of forming captured image data, and development on the image forming body is removed in response to the unauthorized recognition to prevent unauthorized copying. Therefore, illegal copying can be prevented not only in a copier in which a scanner and a printer are integrated, but also in an image forming apparatus that captures copy image data from an external scanner or a personal computer, and in a copying system equipped with the same. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施形態システムの機器構成の概
略を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a device configuration of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態システムで使用されるカラープリン
タの基本構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a basic configuration of a color printer used in the system of the embodiment.

【図3】同実施形態システムに使用される他のカラープ
リンタの基本構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a basic configuration of another color printer used in the system of the embodiment.

【図4】図2で示すカラープリンタの内部画像処理ブロ
ックの内部構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of an internal image processing block of the color printer shown in FIG.

【図5】カラープリンタにおける階調処理の面積階調を
説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining area gradation in gradation processing in a color printer.

【図6】カラープリンタにおけるPWM(パルス幅変
調)を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining PWM (pulse width modulation) in a color printer.

【図7】上記実施形態システムにおける不正複写の認識
方法の一例を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a method of recognizing unauthorized copying in the system of the embodiment.

【図8】上記実施形態システムにおける不正複写の認識
方法の一例を図7とともに説明する図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining an example of a method for recognizing unauthorized copying in the system of the embodiment, together with FIG.

【図9】上記実施形態システムにおける不正複写の他の
認識方法を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating another method of recognizing unauthorized copying in the system of the embodiment.

【図10】上記実施形態システムにおける不正複写のさ
らに他の認識方法を説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating still another method of recognizing unauthorized copying in the system of the embodiment.

【図11】上記実施形態システムにおける不正複写のさ
らに他の認識方法を説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating still another method of recognizing unauthorized copying in the system of the embodiment.

【図12】他の実施形態システムの機器構成の概略を示
す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an outline of a device configuration of a system according to another embodiment.

【図13】上記実施形態システムにより、原稿をスキャ
ナで読取り、画像形成する過程を様式的に示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram schematically illustrating a process of reading an original with a scanner and forming an image by the system according to the embodiment.

【図14】上記実施形態システムにより、原稿をスキャ
ナで読取り、画像形成する過程を他の例で様式的に示す
図である。
FIG. 14 is a diagram schematically illustrating a process of reading an original with a scanner and forming an image using the system of the embodiment according to another example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

300 カラーレーザプリンタ 350 内部画像処理ブロック 302 感光ドラム 304 感光ドラムクリーナ 320 中間転写ベルト 321 中間転写ベルトクリーナ 300 color laser printer 350 internal image processing block 302 photosensitive drum 304 photosensitive drum cleaner 320 intermediate transfer belt 321 intermediate transfer belt cleaner

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/40 H04N 1/40 Z ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 1/40 H04N 1/40 Z

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】電子写真方式の画像データを取込み、プリ
ンタにより出力する画像形成装置において、 画像形成の過程で、画像出力を禁止すべきか否かを認識
する不正複写認識手段と、 この不正複写認識手段の不正認識に応答して、画像形成
体上の1色以上の現像を除去する不正複写防止手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus which takes in image data of an electrophotographic system and outputs the image data by a printer, in an image forming process, an illegal copy recognizing means for recognizing whether or not to prohibit the image output. And an unauthorized copying preventing means for removing development of one or more colors on the image forming body in response to unauthorized recognition of the means.
【請求項2】前記不正複写防止手段は、前記不正複写認
識手段の不正認識に応答して、1色以上の現像を除去す
るとともに、1色以上の露光・現像・転写プロセスを追
加するものであることを特徴とする請求項1記載の画像
形成装置。
2. The unauthorized copy preventing means removes development of one or more colors and adds an exposure / development / transfer process of one or more colors in response to unauthorized recognition of the unauthorized copy recognition means. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】前記不正複写認識手段は、画像データをラ
スタデータへ展開する際のデータを用いて認識する手段
であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画
像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said unauthorized copy recognizing means is means for recognizing the image data by using data when rasterizing the image data into raster data.
【請求項4】前記データが連結したラスタデータではな
く、エリア分割されたデータであるとき、エリア毎のラ
スタデータを用いて複写禁止の認識を行うことを特徴と
する請求項3記載の画像形成装置。
4. An image forming apparatus according to claim 3, wherein when the data is not divided raster data but data divided into areas, the recognition of copy prohibition is performed using raster data for each area. apparatus.
【請求項5】前記ラスタデータが文字データを展開する
場合には認識動作せず、画像イメージを展開した場合に
のみ不正複写の認識を行うことを特徴とする請求項4記
載の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the recognition operation is not performed when the raster data expands the character data, and the recognition of the illegal copying is performed only when the image data is expanded.
【請求項6】前記不正複写認識手段は、YMCK各色毎
の認識結果を記憶する手段を有することを特徴とする請
求項1、又は請求項2記載の画像形成装置。
6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said unauthorized copy recognizing means has means for storing a recognition result for each color of YMCK.
【請求項7】電子写真方式の画像データを画像処理部に
取込み、プリンタにより画像形成して出力する画像形成
装置の不正複写防止方法であって、 画像形成の過程において、画像出力を禁止すべきか否か
を判別し、不正複写のの認識を行い、不正複写の認識に
応答して、画像形成体上の1色以上の現像を除去するよ
うにしたことを特徴とする画像形成装置の不正複写防止
方法。
7. A method for preventing unauthorized copying of an image forming apparatus in which image data of an electrophotographic system is taken into an image processing section, and an image is formed and output by a printer. Determining whether or not the image forming apparatus is unauthorized, and recognizing the unauthorized copy; removing the development of one or more colors on the image forming body in response to the recognition of the unauthorized copy; Prevention method.
【請求項8】前記1色以上の現像の除去に加え、1色以
上の露光・現像・転写を行うようにしたことを特徴とす
る請求項7記載の画像形成装置の不正複写防止方法。
8. The method according to claim 7, wherein exposure, development, and transfer of one or more colors are performed in addition to removal of the development of one or more colors.
JP10072072A 1998-03-20 1998-03-20 Image forming device and method for preventing unfair copying in image forming device Pending JPH11268381A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072072A JPH11268381A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Image forming device and method for preventing unfair copying in image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072072A JPH11268381A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Image forming device and method for preventing unfair copying in image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11268381A true JPH11268381A (en) 1999-10-05

Family

ID=13478848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10072072A Pending JPH11268381A (en) 1998-03-20 1998-03-20 Image forming device and method for preventing unfair copying in image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11268381A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017004095A (en) * 2015-06-05 2017-01-05 コニカミノルタ株式会社 Image processing device and control program for image processing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017004095A (en) * 2015-06-05 2017-01-05 コニカミノルタ株式会社 Image processing device and control program for image processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0705022B1 (en) Image processing method and apparatus
EP0522769B1 (en) Image processing apparatus
JP3029533B2 (en) Image forming device
US8363284B2 (en) Image processing system for producing copy protected images using transparent recording material
JP2004230846A (en) Image forming equipment
US20060262341A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer-readable recording medium for controlling image data output
JPH0615880A (en) Information recording device
JP4894488B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20080174801A1 (en) Image Forming Data Preprocessing System, Image Forming Apparatus and Computer
JP3797407B2 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus
JP3832521B2 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus
JP2004077842A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3246222B2 (en) Image forming device
JP3832519B2 (en) Image forming apparatus and image processing apparatus
JPH11268381A (en) Image forming device and method for preventing unfair copying in image forming device
JP3375992B2 (en) Image processing apparatus and method
US6271930B1 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
JP2873220B2 (en) Image processing device
JPH1132213A (en) Image-processing unit and image-processing method
JPH10285385A (en) Picture-processing system/device/method and storage medium
US7746499B2 (en) Color image processing apparatus and method
JP3676582B2 (en) Image forming apparatus
JP2007221566A (en) Image forming apparatus and its image processing method
JP2001103278A (en) Image forming device
JPH07107279A (en) Picture processor