JPH11259162A - Suspending/resuming method - Google Patents

Suspending/resuming method

Info

Publication number
JPH11259162A
JPH11259162A JP10080571A JP8057198A JPH11259162A JP H11259162 A JPH11259162 A JP H11259162A JP 10080571 A JP10080571 A JP 10080571A JP 8057198 A JP8057198 A JP 8057198A JP H11259162 A JPH11259162 A JP H11259162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
suspend
resume
contents
cache memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10080571A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masa Hironaka
雅 廣中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10080571A priority Critical patent/JPH11259162A/en
Publication of JPH11259162A publication Critical patent/JPH11259162A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To speedily start up a system at the starting of resuming by saving data needed for system management in a cache memory at the time of suspending and powering on the cache memory during the suspending mode. SOLUTION: Once a suspending event is detected, the contents of the cache memory 21 are flashed back to a system memory 22 to update the system memory 22 and then the contents of the system memory 22 are transferred to a fixed disk drive 51 and saved as necessary data. The cache memory 22 is switched into a diagnostic mode, the contents of the registers of a CPU 1 and other volatile registers are stored in the cash memory 22, and the cache memory 22 and resuming event detecting circuit 501 are powered during the suspending mode while other parts are powered off. Consequently, the system can speedily be started up at a start of resuming.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理システム
のサスペンド/レジューム方法に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a suspend / resume method for an information processing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ラップトップパソコン(lap top p
ersonal computer) やノートブックパソコン(notebook
personal computer)のようなバッテリ内蔵型パソコンで
の業務実行中にも無駄な電力を消費しない様、業務を中
断(suspend) する場合にはサスペンド状態といわれる消
費電力を節約する方法がとられている。サスペンド状態
は大別するとRAMへ待避のサスペンド(suspend to RA
M)とディスクへ待避のサスペンド(suspend to disk) が
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a laptop computer (lap top p
ersonal computer) and notebook computer (notebook
In order to avoid wasting power while performing work on a battery-equipped personal computer (such as a personal computer), when suspending work (suspend), a method of saving power consumption called a suspended state is adopted. . The suspend state is roughly classified into suspend to RA (suspend to RA).
M) and suspend to disk.

【0003】図5はRAMへ待避する(suspend to RAM)
サスペンド/レジューム方法に対する装置の構成を示す
ブロック図で、図において11はCPU、12はメモリ
コントローラ、13はプロセッサバス、121はキャッ
シュメモリ(cache memory)、122はシステムメモリ、
1221はシステムメモリ122内に設けられるSMM
(System Management Memory)エリア、14はシステムバ
ス、15はシステムコントローラ、1501はレジュー
ムイベント検出回路、151は固定ディスクドライブ、
16はI/Oデバイス、161は入出力装置、17はビ
デオ制御装置、171はビデオメモリ、172は表示装
置である。図5の構成部分の内、SMMエリア1221
とレジュームイベント検出回路1501以外の部分は一
般の情報処理装置の構成部分であり、良く知られている
部分であるのでその説明は省略する。
[0005] FIG. 5 shows a process of suspending to RAM.
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of an apparatus for a suspend / resume method, in which 11 is a CPU, 12 is a memory controller, 13 is a processor bus, 121 is a cache memory, 122 is a system memory,
1221 is an SMM provided in the system memory 122
(System Management Memory) area, 14 is a system bus, 15 is a system controller, 1501 is a resume event detection circuit, 151 is a fixed disk drive,
16 is an I / O device, 161 is an input / output device, 17 is a video control device, 171 is a video memory, and 172 is a display device. 5, the SMM area 1221
Parts other than the resume event detection circuit 1501 are constituent parts of a general information processing apparatus, and are well-known parts, and thus description thereof will be omitted.

【0004】図5の装置でサスペンドイベントが検出さ
れたときは、キャッシュメモリ121の制御方式がコピ
ーバック方式の場合は、キャッシュメモリ121の内容
をシステムメモリ122にフラッシュバックし、レジュ
ーム時に必要となるCPUレジスタや、メモリコントロ
ーラ12、システムコントローラ15、ビデオ制御装置
17、I/Oデバイス16の揮発性レジスタの各内容を
システムメモリ122のSMMエリア1221と呼ばれ
るエリアにストアした後、システムメモリ122、ビデ
オメモリ171及びシステムコントローラ15内のレジ
ュームイベント検出回路1501には電力を供給してデ
ータを保持しておき、それら以外のデバイスには電力の
供給を停止する。図5では、サスペンド時に電力が供給
されているデバイスを網掛けで示す。
When a suspend event is detected in the apparatus shown in FIG. 5, if the control method of the cache memory 121 is the copy-back method, the contents of the cache memory 121 are flashed back to the system memory 122 and are required at the time of resuming. After storing the contents of the CPU registers and the volatile registers of the memory controller 12, the system controller 15, the video controller 17, and the I / O device 16 in an area called an SMM area 1221 of the system memory 122, Power is supplied to the memory 171 and the resume event detection circuit 1501 in the system controller 15 to hold data, and the power supply to other devices is stopped. In FIG. 5, devices to which power is supplied at the time of suspend are shaded.

【0005】操作スイッチの接点やタイマ等により、レ
ジュームイベント検出回路1501がレジュームイベン
トを検出すると、電源オフ状態になっているデバイスの
電源をオンにした後SMMエリア1221にストアした
情報をCPUレジスタやその他の揮発性レジスタに復元
してサスペンド状態に入る直前の状態に復元する。
When a resume event detection circuit 1501 detects a resume event by means of a contact of an operation switch, a timer or the like, the information stored in the SMM area 1221 is turned on after the power of the device in the power-off state is turned on. Restore to other volatile registers and restore to the state immediately before entering suspend state.

【0006】図6はディスクへ待避のサスペンド(suspe
nd to disk) する装置の構成を示すブロック図で、図に
おいて31、32、33、321、322、3221、
34、35、3501、351、36、361、37、
371、372はそれぞれ図5の11、12、13、1
21、122、1221、14、15、1501、15
1、16、161、17、171、172と同一部分を
表すので重複した説明は省略する。
[0006] FIG. 6 shows a suspend (suspe
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an apparatus for performing (nd to disk). In the figure, 31, 32, 33, 321, 322, 3221,
34, 35, 3501, 351, 36, 361, 37,
371 and 372 are 11, 12, 13, and 1 in FIG.
21, 122, 1221, 14, 15, 1501, 15
1, 16, 161, 17, 171 and 172 represent the same parts, and duplicate description will be omitted.

【0007】図6の装置でサスペンドイベントが検出さ
れたときは、キャッシュメモリ321の制御方式がコピ
ーバック方式の場合は、キャッシュメモリ321の内容
をシステムメモリ322にフラッシュバックし、レジュ
ーム時に必要となるCPUレジスタや、メモリコントロ
ーラ32、システムコントローラ35、ビデオ制御装置
37、I/Oデバイス36の揮発性レジスタの各内容を
システムメモリ322のSMMエリア3221と呼ばれ
るエリアにストアした後、システムメモリ322の内容
と、ビデオメモリ371の内容を固定ディスクの予め確
保されているエリアに転送して、システムコントローラ
35内のレジュームイベント検出回路3501には電力
を供給して動作可能な状態に保持しておき、それら以外
のデバイスには電力の供給を停止する。
When a suspend event is detected in the apparatus shown in FIG. 6, if the control method of the cache memory 321 is the copy-back method, the contents of the cache memory 321 are flashed back to the system memory 322, which is required at the time of resuming. After storing the contents of the CPU registers and the volatile registers of the memory controller 32, the system controller 35, the video controller 37, and the I / O device 36 in an area called an SMM area 3221 of the system memory 322, the contents of the system memory 322 are stored. Then, the contents of the video memory 371 are transferred to a previously secured area of the fixed disk, and power is supplied to the resume event detection circuit 3501 in the system controller 35 so that the resume event detection circuit 3501 is kept operable. Devices other than To stop the supply of.

【0008】操作スイッチの接点やタイマなどによりレ
ジュームイベントが発生されるが、レジュームイベント
検出回路3501がレジュームイベントを検出すると、
電源オフ状態になっているデバイスの電源をオンにして
固定ディスクドライブ351にストアした内容をシステ
ムメモリ322とビデオメモリ371に転送した後、S
MMエリア3221の情報をCPUレジスタやその他の
不揮発性レジスタに復元してサスペンド状態に入る直前
の状態に復元する。
A resume event is generated by a contact of an operation switch or a timer. When a resume event is detected by a resume event detection circuit 3501,
After the power of the device in the power-off state is turned on and the content stored in the fixed disk drive 351 is transferred to the system memory 322 and the video memory 371, S
The information in the MM area 3221 is restored to the CPU register and other nonvolatile registers, and restored to the state immediately before entering the suspend state.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】図5、図6に示す従来
の方法では次のような問題点がある。図5に示す方法の
第1の問題点は、サスペンド時の消費電力が大きくなる
ことである。サスペンド時にビデオメモリ171とシス
テムメモリ122とに電力を供給する構成としているた
め、その電力が必要になり、特にビデオメモリ171や
システムメモリ122の容量が大きくなれば成る程、バ
ックアップするデバイスの消費電力が大きくなり、サス
ペンド時の消費電力が大きくなってしまう。また第2の
問題点は、CPUレジスタやその他の揮発性レジスタの
内容を待避させるためシステムメモリ122の中にSM
Mエリア1221が設けられており、このエリアは本来
のシステムメモリとして利用できなくなるという問題点
があった。
The conventional methods shown in FIGS. 5 and 6 have the following problems. The first problem of the method shown in FIG. 5 is that the power consumption at the time of suspending becomes large. Since the power is supplied to the video memory 171 and the system memory 122 at the time of suspending, the power is required. In particular, as the capacity of the video memory 171 and the system memory 122 increases, the power consumption of the device to be backed up increases. And the power consumption during the suspension increases. A second problem is that the SM memory is stored in the system memory 122 to save the contents of the CPU register and other volatile registers.
An M area 1221 is provided, and there is a problem that this area cannot be used as an original system memory.

【0010】また図6に示す方法では、レジューム時の
復旧時間が長いことが問題となる。すなわち、レジュー
ム時にはCPUレジスタやその他の揮発性レジスタの内
容、すなわちSystem Management に必要なデータの内容
を固定ディスクドライブ351からシステムメモリ32
2に読み出した後、CPUレジスタやその他の揮発性レ
ジスタに復旧しなければならないため、図5に示す方法
より多くの時間が必要となる。また、SMMエリア32
21をシステムメモリ322内に持っており、このエリ
アが本来のシステムメモリとして利用できなくなるとい
う問題点も残る。
In the method shown in FIG. 6, there is a problem that the recovery time at the time of resume is long. That is, at the time of resuming, the contents of the CPU register and other volatile registers, that is, the contents of data necessary for System Management are transferred from the fixed disk drive 351 to the system memory 32.
After reading to 2, the CPU register and other volatile registers have to be restored, so that more time is required than the method shown in FIG. Also, the SMM area 32
21 is stored in the system memory 322, and there remains a problem that this area cannot be used as the original system memory.

【0011】また、サスペンド/レジューム方法に関し
ては、従来色々な方法が開示されているが、バッテリ内
蔵型パソコンや省エネルギーを必要とするパソコンに適
用できる方法としては、例えば特開平6−131082
号公報に開示された「サスペンド/レジューム方式採用
コンピュータ」(以下、先行文献という)がある。この
先行文献の方法では「電源断要求時に主記憶装置のブロ
ックの中で使用中かつ主記憶装置上にしか存在しない情
報を持つブロックを検索する第1の検索手段」、「使用
中であるが主記憶装置以外の装置に同じ情報が存在する
ブロックを検索する第2の検索手段」、「第1の検索手
段で検索されたブロックの情報を不揮発性記憶装置へ待
避させる待避手段」、「第2の検索手段によって検索さ
れたブロックの情報を無効とし、電源回復後再度そのブ
ロックの有していた情報の参照が要求された時には、そ
の情報が存在する主記憶装置以外の装置から当該情報を
必要な所へ転送する手段」等を備えていて、サスペンド
/レジュームの処理が複雑になるという問題があった。
Although various methods have been disclosed for the suspend / resume method, a method applicable to a personal computer with a built-in battery or a personal computer requiring energy saving is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-131082.
There is a "computer employing a suspend / resume scheme" (hereinafter referred to as "prior art document") disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H11-209,036. In the method of this prior art document, "first search means for searching for a block having information that is in use and exists only on the main storage device in a block of the main storage device at the time of a power-off request";"Second search means for searching for a block in which the same information exists in a device other than the main storage device", "save means for saving information of the block searched by the first search means to the nonvolatile storage device", The information of the block searched by the search means 2 is invalidated, and when the reference to the information held by the block is requested again after the power is restored, the information is deleted from a device other than the main storage device in which the information exists. There is a problem that the suspend / resume process is complicated by providing a “means for transferring to a necessary place”.

【0012】本発明の目的は従来の方法における上述の
問題点を解決し、サスペンド時の消費電力が小さく、レ
ジューム状態への復旧が迅速なサスペンド/レジューム
方法を提供することである。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems in the conventional method, and to provide a suspend / resume method which consumes less power at the time of suspending and recovers quickly to a resume state.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明では、サスペンド
時点でキャッシュメモリの中にシステム・マネジメント
に必要なデータを待避し、サスペンド中はキャッシュメ
モリに電源を供給しておくことにより、レジューム開始
に当たりシステムの立ち上がりを迅速にし、かつサスペ
ンド中の電力消費を低減した。
According to the present invention, at the time of suspension, data necessary for system management is saved in the cache memory, and power is supplied to the cache memory during the suspension, so that when the resume is started, Speeds up system startup and reduces power consumption during suspension.

【0014】すなわち本発明のサスペンド/レジューム
方法は、CPUと、システムメモリと、このシステムメ
モリを制御するメモリコントローラと、該システムメモ
リの記憶内容の一部をCPUからのアクセスが容易な状
態にして別に記憶するキャッシュメモリと、不揮発性メ
モリである固定ディスクドライブと、この固定ディスク
ドライブを制御するシステムコントローラとを備えた情
報処理システムのサスペンド/レジューム方法であっ
て、サスペンドイベントが検出されたとき、キャッシュ
メモリの内容をシステムメモリにスワップアウトするス
テップ、このステップのあとシステムメモリの内容を固
定ディスクドライブに転送するステップ、キャッシュメ
モリを診断モードに切り替えるステップ、CPUレジス
タその他の揮発性レジスタの内容を前記キャッシュメモ
リに格納するステップ、キャッシュメモリに対する電源
と、レジューム検出回路の電源とを残し、その他の電源
を遮断するステップ、サスペンド中にレジュームイベン
トを検出したとき、システム全体の電力供給を開始する
ステップ、前記キャッシュメモリに格納されていたCP
Uレジスタ、その他の揮発性レジスタの内容を各レジス
タに復元するステップ、固定ディスクドライブに格納さ
れていたシステムメモリの内容をシステムメモリに転送
するステップ、キャッシュメモリを診断モードから通常
モードに切り替えるステップ、を備えて構成される。
That is, the suspend / resume method of the present invention provides a CPU, a system memory, a memory controller for controlling the system memory, and a part of the storage contents of the system memory in a state where it can be easily accessed from the CPU. A suspend / resume method for an information processing system comprising: a separately stored cache memory; a fixed disk drive that is a non-volatile memory; and a system controller that controls the fixed disk drive, wherein when a suspend event is detected, Swapping out the contents of the cache memory to the system memory, transferring the contents of the system memory to a fixed disk drive after this step, switching the cache memory to the diagnostic mode, CPU registers and other volatile Storing the contents of the power supply in the cache memory, leaving the power supply to the cache memory and the power supply of the resume detection circuit, and shutting off the other power supplies. Starting, the CP stored in the cache memory
Restoring the contents of the U register and other volatile registers to each register, transferring the contents of the system memory stored in the fixed disk drive to the system memory, switching the cache memory from the diagnostic mode to the normal mode, It is comprised including.

【0015】また当該情報処理システムのキャッシュメ
モリの書き込み方式がライトスルー(write through) の
場合、前記キャッシュメモリの内容を前記システムメモ
リにスワップアウトするステップを省略することを特徴
とする。
Further, when the writing method of the cache memory of the information processing system is write-through, the step of swapping out the contents of the cache memory to the system memory is omitted.

【0016】また当該情報処理システム内にビデオメモ
リが存在する場合、前記システムメモリの内容を固定デ
ィスクドライブに転送するステップの後にこのビデオメ
モリを前記固定ディスクドライブに転送するステップが
挿入され、前記固定ディスクドライブに格納されていた
システムメモリの内容をシステムメモリに転送するステ
ップの後に前記固定ディスクドライブに格納されていた
ビデオメモリの内容をビデオメモリに転送するステップ
が挿入されるとを特徴とする。
When a video memory exists in the information processing system, a step of transferring the video memory to the fixed disk drive is inserted after the step of transferring the contents of the system memory to the fixed disk drive. After the step of transferring the contents of the system memory stored in the disk drive to the system memory, a step of transferring the contents of the video memory stored in the fixed disk drive to the video memory is inserted.

【0017】またサスペンド時前記キャッシュメモリに
格納されるデータを格納するため、キャッシュメモリの
特定の領域がSMM(System Management Memory)空間と
して予め確保されていることを特徴とする。
A specific area of the cache memory is reserved in advance as an SMM (System Management Memory) space for storing data stored in the cache memory at the time of suspension.

【0018】また前記サスペンドイベントは操作者によ
り発生されることを特徴とする。
[0018] The suspend event is generated by an operator.

【0019】また前記サスペンドイベントはタイマによ
り発生されることを特徴とする。
Further, the suspend event is generated by a timer.

【0020】また前記レジュームイベントは操作者によ
り発生されることを特徴とする。
Further, the resume event is generated by an operator.

【0021】さらに前記レジュームイベントはタイマに
より発生されることを特徴とする。
Further, the resume event is generated by a timer.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照し説明する。図1は本発明の一実施形態を
示すブロック図であって、図1において、符号1、2、
3、4、5、6、7、21、22、51、61、71、
72、501はそれぞれ図5の11、12、13、1
4、15、16、17、121、122、151、16
1、171、172、1501と同一の部分であるので
重複した説明は省略する。図1の211はキャッシュメ
モリ21内に設けられたSMMエリアであって、図5に
おいてシステムメモリ122内に設けられたSMMエリ
ア1221に対応する。また、図1の符号511、51
2はそれぞれ図6の3511、3512と同一の部分で
ある。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In FIG.
3, 4, 5, 6, 7, 21, 22, 51, 61, 71,
72, 501 are respectively 11, 12, 13, 1 in FIG.
4, 15, 16, 17, 121, 122, 151, 16
1, 171, 172, and 1501 are the same as those in FIG. 1 is an SMM area provided in the cache memory 21 and corresponds to the SMM area 1221 provided in the system memory 122 in FIG. Also, reference numerals 511 and 51 in FIG.
2 is the same as 3511 and 3512 in FIG.

【0023】図2は図1のシステムメモリ22とキャッ
シュメモリ21のメモリマッピングの一例を示すフォー
マット図で、アドレス0000,0000h(hは16
進数表示であることを示す)から1000,0000h
はシステムメモリ空間101に割り当てられ、C00
0,0000hからE000,000hまではキャッシ
ュメモリ103空間に割り当てられる。空間103の一
部をSMM空間104として使用する。キャッシュメモ
リを使用する通常のモードでは、ソフトウェアはキャッ
シュメモリを意識することなく、システムメモリエリア
101をアクセスし、そのうちキャッシュメモリをアク
セスすべき場合はハードウェアがキャッシュメモリをア
クセスする。キャッシュメモリを直接アドレスしてリー
ド/ライトし、キャッシュメモリの診断を行うようなと
きは、診断モードに切り替えてキャッシュメモリに直接
アクセスする。SMMエリア104へのアクセスは診断
モードにして直接キャッシュメモリにアクセスする。
FIG. 2 is a format diagram showing an example of a memory mapping between the system memory 22 and the cache memory 21 shown in FIG. 1, and addresses 0000, 0000h (h is 16
To indicate that it is in decimal notation) to 1000,0000h
Is allocated to the system memory space 101, and C00
From 0000h to E00000h is allocated to the cache memory 103 space. A part of the space 103 is used as the SMM space 104. In the normal mode using the cache memory, the software accesses the system memory area 101 without being aware of the cache memory, and when the cache memory is to be accessed, the hardware accesses the cache memory. When the cache memory is directly addressed and read / written to diagnose the cache memory, the mode is switched to the diagnostic mode to directly access the cache memory. The access to the SMM area 104 is set to the diagnostic mode, and the cache memory is directly accessed.

【0024】次に、図1の回路におけるサスペンド/レ
ジューム方法の各ステップを図3、図4のフローチャー
トに基づいて説明する。サスペンドイベントは操作者が
スイッチを操作して入力するか、タイマで発生されるの
で、ステップS−1でCPU1がこのサスペンドイベン
トを検出するとサスペンド状態に移る動作を開始し、ス
テップS−2ではキャッシュメモリ21の内容をシステ
ムメモリ22にフラシュバックしてシステムメモリ22
を更新する。但し、ステップS−2は、キャッシュメモ
リ21の書き込み方式がコピーバック(ストアイン)方
式の場合、システムメモリ22の内容がキャッシュメモ
リ21の内容通りに更新されてない場合があるので行う
必要があるが、キャッシュメモリ21の書き込み方式が
ライトスルーの場合は、システムメモリ22とキャッシ
ュメモリ21の内容は常に一致しているので、ステップ
S−2を省略することができる。
Next, each step of the suspend / resume method in the circuit of FIG. 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The suspend event is input by the operator operating a switch or is generated by a timer. When the suspend event is detected by the CPU 1 in step S-1, the operation of shifting to the suspend state is started. Flashing the contents of the memory 21 back to the system memory 22
To update. However, if the writing method of the cache memory 21 is the copy-back (store-in) method, the contents of the system memory 22 may not be updated as the contents of the cache memory 21 in step S-2, and thus need to be performed. However, when the write method of the cache memory 21 is write-through, the contents of the system memory 22 and the contents of the cache memory 21 always match, so that step S-2 can be omitted.

【0025】ステップS−3では、システムメモリ22
の内容を固定ディスクドライブ51に予め確保しておい
たシステムメモリ転送領域511に転送する。ステップ
S−4では、ビデオメモリ71の内容を固定ディスクド
ライブ51に予め確保しておいたビデオメモリ転送領域
512に転送する。ステップS−5ではキャッシュメモ
リ21を診断モードに切り替える。ステップS−6では
CPUレジスタや他の揮発性レジスタの内容をキャッシ
ュメモリ21に格納する。ステップS−7ではシステム
コントローラ5内のレジュームイベント検出回路501
とキャッシュメモリ21以外への電力供給を停止する。
In step S-3, the system memory 22
Is transferred to the system memory transfer area 511 secured in the fixed disk drive 51 in advance. In step S-4, the contents of the video memory 71 are transferred to the video memory transfer area 512 secured in the fixed disk drive 51 in advance. In step S-5, the cache memory 21 is switched to the diagnostic mode. In step S-6, the contents of the CPU register and other volatile registers are stored in the cache memory 21. In step S-7, the resume event detection circuit 501 in the system controller 5
And the power supply to other than the cache memory 21 is stopped.

【0026】レジュームイベントも操作者かタイマによ
って発生されるので、システムコントローラ5内のレジ
ュームイベント検出回路501がこれを検出すると(ス
テップS−10)、レジューム動作に移り、ステップS
−20でシステム全体の電力供給を開始し、ステップS
−30ではキャッシュメモリに格納されていたCPUレ
ジスタその他の揮発性レジスタの内容(メモリコントロ
ーラ2、システムコントローラ5、I/Oデバイス6、
ビデオ表示装置7等の揮発性レジスタであって、これら
レジスタがシステム・マネジメン・メモリ(System Mana
gement Memory)を構成している)をそれぞれのレジスタ
に復元する。このときキャッシュメモリ21はまだ診断
モードの儘である。ステップS−40では、動作可能な
状態に復元したメモリコントローラ2とシステムコント
ローラ5によって固定ディスクドライブ51内のシステ
ムメモリ転送領域511の内容を読み出してシステムメ
モリ22にロードする。ステップS−50では、動作可
能な状態に復元したビデオ制御装置7とシステムコント
ローラ5によって、固定ディスクドライブ51内のビデ
オメモリ転送領域512の内容を読み出してビデオメモ
リ71にロードする。ステップS−60ではキャッシュ
メモリ21を診断モードから通常モードに戻し、キャッ
シュメモリ21が本来のキャッシュメモリとして動作す
るように復元する。
Since the resume event is also generated by the operator or the timer, when the resume event detection circuit 501 in the system controller 5 detects this (step S-10), the operation shifts to the resume operation, and the process proceeds to step S10.
At -20, power supply to the entire system is started, and step S
At -30, the contents of the CPU register and other volatile registers stored in the cache memory (memory controller 2, system controller 5, I / O device 6,
Volatile registers of the video display device 7 and the like, and these registers are system management memory (System Management Memory).
gement Memory) is restored to each register. At this time, the cache memory 21 is still in the diagnostic mode. In step S-40, the contents of the system memory transfer area 511 in the fixed disk drive 51 are read by the memory controller 2 and the system controller 5 restored to an operable state, and loaded into the system memory 22. In step S-50, the contents of the video memory transfer area 512 in the fixed disk drive 51 are read by the video controller 7 and the system controller 5 restored to the operable state, and loaded into the video memory 71. In step S-60, the cache memory 21 is returned from the diagnostic mode to the normal mode, and restored so that the cache memory 21 operates as the original cache memory.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、サスペンド状態では、レジュームイベント検出
回路501とキャッシュメモリ21の電力だけを供給す
ればよいので、図5に示す従来の方法のように、レジュ
ームイベント検出回路1501とシステムメモリ12
2、ビデオメモリ171に電力を供給する方法に比べ、
消費電力を低減することができる。また図4に示すステ
ップS−30の時点で、システムの全動作が可能となる
ので、図6に示す従来の方法のように、システムメモリ
転送領域3511に待避しておいた内容を一旦システム
メモリ322にロードした上でそのSMMエリア322
1からCPUのレジスタやその他の揮発性レジスタにロ
ードして、始めてシステムの動作が可能となるものに比
べて、レジューム動作での復元が迅速に行える。さらに
図5のSMMエリア1221、図6のSMMエリア32
21のように、SMMエリアがシステムメモリ内には存
在しないので、システムメモリにSMMエリアを予め確
保する必要がない等の効果がある。
As is apparent from the above description, according to the present invention, in the suspended state, only the power of the resume event detection circuit 501 and the cache memory 21 needs to be supplied, so that the conventional method shown in FIG. As described above, the resume event detection circuit 1501 and the system memory 12
2. Compared with the method of supplying power to the video memory 171,
Power consumption can be reduced. Further, at the time of step S-30 shown in FIG. 4, the entire operation of the system becomes possible, so that the contents saved in the system memory transfer area 3511 are temporarily stored in the system memory transfer area 3511 as in the conventional method shown in FIG. 322 and then load the SMM area 322
Restoration by the resume operation can be performed more quickly than in the case where the system operation is enabled for the first time by loading the register of the CPU and other volatile registers from the beginning. Further, the SMM area 1221 in FIG. 5 and the SMM area 32 in FIG.
Since the SMM area does not exist in the system memory as in 21, it is not necessary to secure the SMM area in the system memory in advance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1のメモリマッピングを示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing a memory mapping of FIG. 1;

【図3】図1のサスペンド処理の動作ステップを示すフ
ローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing operation steps of a suspend process of FIG. 1;

【図4】図1のレジューム処理の動作ステップを示すフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing operation steps of a resume process of FIG. 1;

【図5】従来の方法の一例を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing an example of a conventional method.

【図6】従来の方法の他の一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram showing another example of the conventional method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 メモリコントローラ 3 プロセッサバス 4 システムバス 5 システムコントローラ 6 I/Oデバイス 7 ビデオ制御装置 21 キャッシュメモリ 22 システムメモリ 51 固定ディスクドライブ 61 入出力装置 71 ビデオメモリ 72 表示装置 211 SMMエリア 501 レジュームイベント検出回路 511 システムメモリ転送領域 512 ビデオメモリ転送領域 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 Memory controller 3 Processor bus 4 System bus 5 System controller 6 I / O device 7 Video controller 21 Cache memory 22 System memory 51 Fixed disk drive 61 I / O device 71 Video memory 72 Display device 211 SMM area 501 Resume event detection Circuit 511 System memory transfer area 512 Video memory transfer area

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 CPUと、システムメモリと、このシス
テムメモリを制御するメモリコントローラと、該システ
ムメモリの記憶内容の一部をCPUからのアクセスが容
易な状態にして別に記憶するキャッシュメモリと、不揮
発性メモリである固定ディスクドライブと、この固定デ
ィスクドライブを制御するシステムコントローラとを備
えた情報処理システムのサスペンド/レジューム(suspe
nd/resume)方法であって、 サスペンドイベント(suspend event) が検出されたと
き、 前記キャッシュメモリの内容を前記システムメモリにス
ワップアウトするステップ、 このステップのあと該システムメモリの内容を固定ディ
スクドライブに転送するステップ、 前記キャッシュメモリを診断モードに切り替えるステッ
プ、 CPUレジスタその他の揮発性レジスタの内容を前記キ
ャッシュメモリに格納するステップ、 キャッシュメモリに対する電源と、レジューム検出回路
の電源とを残し、その他の電源を遮断するステップ、 サスペンド中にレジュームイベント(resume event)を検
出したとき、 システム全体の電力供給を開始するステップ、 前記キャッシュメモリに格納されていたCPUレジス
タ、その他の揮発性レジスタの内容を各レジスタに復元
するステップ、 固定ディスクドライブに格納されていたシステムメモリ
の内容をシステムメモリに転送するステップ、 キャッシュメモリを診断モードから通常モードに切り替
えるステップ、 を備えたサスペンド/レジューム方法。
1. A CPU, a system memory, a memory controller for controlling the system memory, a cache memory for separately storing a part of storage contents of the system memory in a state where the CPU can easily access the contents, and a non-volatile memory. Suspend / resume of an information processing system including a fixed disk drive that is a volatile memory and a system controller that controls the fixed disk drive.
nd / resume) method, wherein when a suspend event is detected, the contents of the cache memory are swapped out to the system memory.After this step, the contents of the system memory are transferred to a fixed disk drive. Transferring the cache memory to a diagnostic mode, storing the contents of a CPU register and other volatile registers in the cache memory, leaving a power supply for the cache memory and a power supply for a resume detection circuit, and other power supplies Shutting down, detecting a resume event during suspend, starting the power supply of the entire system, and reading the contents of the CPU registers and other volatile registers stored in the cache memory into the respective registers. Restore to A suspend / resume method comprising: transferring the contents of the system memory stored in the fixed disk drive to the system memory; and switching the cache memory from the diagnostic mode to the normal mode.
【請求項2】 請求項1記載のサスペンド/レジューム
方法であって、当該情報処理システムのキャッシュメモ
リの書き込み方式がライトスルー(writethrough)の場
合、前記キャッシュメモリの内容を前記システムメモリ
にスワップアウトするステップを省略することを特徴と
するサスペンド/レジューム方法。
2. The suspend / resume method according to claim 1, wherein the content of said cache memory is swapped out to said system memory when a write method of a cache memory of said information processing system is write-through. A suspend / resume method wherein steps are omitted.
【請求項3】 請求項1記載のサスペンド/レジューム
方法であって、当該情報処理システム内にビデオメモリ
が存在する場合、前記システムメモリの内容を固定ディ
スクドライブに転送するステップの後にこのビデオメモ
リを前記固定ディスクドライブに転送するステップが挿
入され、前記固定ディスクドライブに格納されていたシ
ステムメモリの内容をシステムメモリに転送するステッ
プの後に前記固定ディスクドライブに格納されていたビ
デオメモリの内容をビデオメモリに転送するステップが
挿入されるとを特徴とするサスペンド/レジューム方
法。
3. The suspend / resume method according to claim 1, wherein if a video memory is present in the information processing system, the video memory is transferred after the step of transferring the contents of the system memory to a fixed disk drive. The step of transferring to the fixed disk drive is inserted, and the step of transferring the contents of the system memory stored in the fixed disk drive to the system memory after the step of transferring the contents of the video memory stored in the fixed disk drive to the video memory. Suspend / resume method, wherein a transfer step is inserted into the suspend / resume method.
【請求項4】 請求項1記載のサスペンド/レジューム
方法であって、サスペンド時前記キャッシュメモリに格
納されるデータを格納するため、キャッシュメモリの特
定の領域がSMM(System Management Memory)空間とし
て予め確保されていることを特徴とするサスペンド/レ
ジューム方法。
4. The suspend / resume method according to claim 1, wherein a specific area of the cache memory is reserved in advance as an SMM (System Management Memory) space for storing data stored in the cache memory at the time of suspension. A suspend / resume method.
【請求項5】 請求項1記載のサスペンド/レジューム
方法であって、前記サスペンドイベントは操作者により
発生されることを特徴とするサスペンド/レジューム方
法。
5. The suspend / resume method according to claim 1, wherein the suspend event is generated by an operator.
【請求項6】 請求項1記載のサスペンド/レジューム
方法であって、前記サスペンドイベントはタイマにより
発生されることを特徴とするサスペンド/レジューム方
法。
6. The suspend / resume method according to claim 1, wherein said suspend event is generated by a timer.
【請求項7】 請求項1記載のサスペンド/レジューム
方法であって、前記レジュームイベントは操作者により
発生されることを特徴とするサスペンド/レジューム方
法。
7. The suspend / resume method according to claim 1, wherein the resume event is generated by an operator.
【請求項8】 請求項1記載のサスペンド/レジューム
方法であって、前記レジュームイベントはタイマにより
発生されることを特徴とするサスペンド/レジューム方
法。
8. The suspend / resume method according to claim 1, wherein said resume event is generated by a timer.
JP10080571A 1998-03-13 1998-03-13 Suspending/resuming method Pending JPH11259162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10080571A JPH11259162A (en) 1998-03-13 1998-03-13 Suspending/resuming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10080571A JPH11259162A (en) 1998-03-13 1998-03-13 Suspending/resuming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11259162A true JPH11259162A (en) 1999-09-24

Family

ID=13722033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10080571A Pending JPH11259162A (en) 1998-03-13 1998-03-13 Suspending/resuming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11259162A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681336B1 (en) 1999-06-18 2004-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for implementing a user specified processing speed in a computer system and for overriding the user specified processing speed during a startup and shutdown process
GB2395302A (en) * 2002-11-13 2004-05-19 Advanced Risc Mach Ltd State saving and restoring in data processing system using scan chain cells
JP2007306143A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus
KR100994723B1 (en) * 2008-10-14 2010-11-16 포항공과대학교 산학협력단 selective suspend resume method of reducing initial driving time in system, and computer readable medium thereof
KR101026831B1 (en) * 2002-02-06 2011-04-04 후지쯔 세미컨덕터 가부시키가이샤 Semiconductor device and electronic device
KR101064834B1 (en) 2009-02-18 2011-09-14 홍익대학교 산학협력단 Instant bootable computing system and method using non-volatile random access memory
JP2013073318A (en) * 2011-09-27 2013-04-22 Seiko Epson Corp Medium processor and control method for the same
US10430236B2 (en) 2016-03-18 2019-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for resuming process thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681336B1 (en) 1999-06-18 2004-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for implementing a user specified processing speed in a computer system and for overriding the user specified processing speed during a startup and shutdown process
KR101026831B1 (en) * 2002-02-06 2011-04-04 후지쯔 세미컨덕터 가부시키가이샤 Semiconductor device and electronic device
GB2395302A (en) * 2002-11-13 2004-05-19 Advanced Risc Mach Ltd State saving and restoring in data processing system using scan chain cells
GB2395302B (en) * 2002-11-13 2005-12-28 Advanced Risc Mach Ltd Hardware driven state save/restore in a data processing system
JP2007306143A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus
KR100994723B1 (en) * 2008-10-14 2010-11-16 포항공과대학교 산학협력단 selective suspend resume method of reducing initial driving time in system, and computer readable medium thereof
KR101064834B1 (en) 2009-02-18 2011-09-14 홍익대학교 산학협력단 Instant bootable computing system and method using non-volatile random access memory
JP2013073318A (en) * 2011-09-27 2013-04-22 Seiko Epson Corp Medium processor and control method for the same
US10430236B2 (en) 2016-03-18 2019-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for resuming process thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6546472B2 (en) Fast suspend to disk
JP2988866B2 (en) Computer system
US5471624A (en) Apparatus and method for suspending and resuming software applications on a computer
US5928365A (en) Computer system using software controlled power management method with respect to the main memory according to a program's main memory utilization states
US5485623A (en) Information processor having high speed and safety resume system
TWI407300B (en) Method and controller for power management
JPH1097353A (en) Computer system and resume processing method applied to the same system
US5778443A (en) Method and apparatus for conserving power and system resources in a computer system employing a virtual memory
JPH09212416A (en) Computer system and its power managing method
CA2070958C (en) Apparatus and method for suspending and resuming software applications on a computer
JPH1091519A (en) Hard disk cache control method
JP2004362426A (en) Information processing system, its control method, and computer program
CN101599023A (en) Power source management controller and method
US6851012B2 (en) Information processing system, information processing method and readable-by-computer recording medium
JPH11259162A (en) Suspending/resuming method
JPH0944418A (en) Information-processing system and its control method
JP2003085041A (en) Disc cache system
JP2002099390A (en) Disk controller
JP3541349B2 (en) Cache memory backup system
EP1408406B1 (en) Arithmetic unit with reduced startup time and method of loading data
JP2004326153A (en) Power consumption reduction device
JP2009258925A (en) Computer system and memory management method of computer system
JP3427010B2 (en) Computer system
JPH1145210A (en) Disk cache device, disk caching method, and record medium where disk cache program is recorded
JPH06314134A (en) Computer with suspending/resuming function