JPH11258346A - Data-collecting system and radiation measuring system - Google Patents

Data-collecting system and radiation measuring system

Info

Publication number
JPH11258346A
JPH11258346A JP5661498A JP5661498A JPH11258346A JP H11258346 A JPH11258346 A JP H11258346A JP 5661498 A JP5661498 A JP 5661498A JP 5661498 A JP5661498 A JP 5661498A JP H11258346 A JPH11258346 A JP H11258346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mobile station
collected
collected data
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5661498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayoshi Sushi
雅好 須子
Masahiko Machii
正彦 町井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP5661498A priority Critical patent/JPH11258346A/en
Publication of JPH11258346A publication Critical patent/JPH11258346A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve efficiency for collecting data in a radiation measurement system for collecting dose data from a plurality of personal dose meters. SOLUTION: A plurality of base stations 10A and 10B are installed in a radiation handling facility, and each worker (carrying person) carries personal dose meters 100a-118a. The personal dose meters have a function for exchanging data. When two personal dose meters approach, data are exchanged automatically, thus transmitting data being measured by a certain personal dose meter to a base station via one or a plurality of other personal dose meters.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータ収集システム
及び放射線計測システムに関し、特に複数の移動局(個
人線量計を含む)で取得されたデータの収集に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a data collection system and a radiation measurement system, and more particularly to collection of data acquired by a plurality of mobile stations (including personal dosimeters).

【0002】[0002]

【従来の技術】放射線取扱施設等で従事する各作業者の
被ばくを管理するために個人線量計が利用されている。
個人線量計で計測された線量データはその個人線量計に
設けられた表示器に表示される。その一方、個人線量計
からの線量データをホスト装置で管理するために様々な
提案がなされている。例えば、施設の入退口にデータ収
集装置を設け、そのデータ収集装置の近くを通過した作
業者の個人線量計から個別的に線量データを読み取るシ
ステムも提案されている。
2. Description of the Related Art A personal dosimeter is used to control the exposure of each worker engaged in a radiation handling facility or the like.
The dose data measured by the personal dosimeter is displayed on a display provided in the personal dosimeter. On the other hand, various proposals have been made for managing dose data from a personal dosimeter by a host device. For example, there has been proposed a system in which a data collection device is provided at an entrance of a facility and individual dose data is read from a personal dosimeter of an operator who has passed near the data collection device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、データ
収集装置の近くを通り過ぎることなく長い時間作業に従
事する者がいる可能性もある。そのような場合、各作業
者の被ばくを迅速に管理することができないという問題
がある。すなわち、例えば入退口のみにデータ収集装置
を配置した場合、作業者が施設に朝入ってから夕方出る
まで作業者の線量を管理できない。この問題は、データ
収集装置の設置個数を増加すれば軽減できるが、それで
も設置個数にはある程度の制限があり、またそれでもデ
ータ収集装置の近傍を通り過ぎないと同じ問題が生じ
る。
However, there is a possibility that some persons will work for a long time without passing near the data collection device. In such a case, there is a problem that the exposure of each worker cannot be quickly managed. That is, for example, when the data collection device is arranged only at the entrance, it is not possible to manage the dose of the worker until the worker enters the facility in the morning and leaves the evening. This problem can be alleviated by increasing the number of installed data collection devices. However, the number of installed data collection devices is still limited to some extent, and the same problem occurs if the data collection device is not passed in the vicinity.

【0004】また、一般的なデータ収集システムにおい
ても、データの収集は分散配置された各装置から個別的
にデータ収集装置へのデータ伝送が行われているが、特
に交信エリアが小さい小電力型のシステムでは、各装置
とデータ収集装置との位置的な関係によりデータの収集
が制限されるという問題があった。
In a general data collection system, data collection is performed by individually transmitting data from the distributed devices to the data collection device. In particular, a small power type having a small communication area is used. In the above system, there is a problem that data collection is restricted by the positional relationship between each device and the data collection device.

【0005】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、データ収集装置自体の設置個
数に制限があってもデータ収集の効率を向上できるデー
タ収集システム及び放射線計測システムを提供すること
にある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and has as its object to provide a data collection system and a radiation measurement system capable of improving the efficiency of data collection even when the number of data collection devices installed is limited. Is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数の移動局と少なくとも1台の基地局
とで構成されるシステムであって、前記移動局は、自己
を中心とした交信エリア内に存在する他の移動局又は前
記基地局へ、自己が所有している収集データを送信する
送信手段と、前記交信エリア内に存在する他の移動局か
ら、当該他の移動局が所有している収集データを受信す
る受信手段と、前記他の移動局からの収集データに基づ
いて自己が所有している収集データを更新するデータ管
理手段と、を含み、前記基地局は、その基地局を中心と
した更新エリア内に入ったいずれかの移動局から収集デ
ータを受信する収集手段を含み、前記移動局間で収集デ
ータを交換し合うことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is a system comprising a plurality of mobile stations and at least one base station, wherein the mobile station has a central station. Transmitting means for transmitting the collected data owned by itself to another mobile station or the base station existing in the communication area, and the other mobile station existing in the communication area. Receiving means for receiving the collected data owned by the station, and data management means for updating the collected data owned by itself based on the collected data from the other mobile station, the base station includes And collecting means for receiving collected data from any of the mobile stations entering an update area centered on the base station, and exchanging the collected data between the mobile stations.

【0007】上記構成によれば、各移動局(例えば携帯
用個人線量計)間で、互いに自己が管理している収集デ
ータが交換される。よって、ある移動局が何らかのデー
タを有していた場合、そのデータは各移動局を渡り歩い
てコピーされ、最終的にいずれかの移動局から基地局へ
渡されることになる。よって、基地局の設置数が少ない
場合であっても、移動局間のデータ交換によってデータ
収集効率を向上できる。
[0007] According to the above configuration, collected data managed by each mobile station (for example, a portable personal dosimeter) is mutually exchanged. Therefore, when a certain mobile station has some data, that data is copied while walking across each mobile station, and finally passed from any mobile station to the base station. Therefore, even if the number of base stations installed is small, data collection efficiency can be improved by data exchange between mobile stations.

【0008】上記のシステムでは、他の移動局や基地局
との交信がなされないまま長時間孤立する移動局が発生
する可能性がある。その場合には、例えば、ハンディタ
イプのデータロガーなどを利用して未収集データを収集
するか、又は、ホスト装置においてそのような未収集状
態を判定してデータ収集を促す放送を流すことにより対
処できる。
[0008] In the above system, there is a possibility that a mobile station that is isolated for a long time without communication with another mobile station or base station may occur. In such a case, for example, a non-collected data is collected using a handy type data logger or the like, or a broadcast for urging data collection is broadcasted by determining such a non-collected state in the host device. it can.

【0009】本発明の好適な態様では、前記移動局はデ
ータ計測手段を有し、前記データ管理手段は、当該移動
局の計測データ及び他の移動局の計測データを前記収集
データとして管理する。ここで、そのデータ計測手段は
例えば放射線の計測を行う手段である。データ管理手段
は、自分自身の移動局が計測したデータに加えて、他の
移動局が計測したデータも併せて管理する。
In a preferred aspect of the present invention, the mobile station has data measurement means, and the data management means manages measurement data of the mobile station and measurement data of another mobile station as the collected data. Here, the data measurement means is, for example, a means for measuring radiation. The data management means manages data measured by another mobile station in addition to data measured by its own mobile station.

【0010】本発明の好適な態様では、前記収集データ
には当該収集データを計測した移動局を識別するための
識別情報及び当該収集データの計測に関わる時間情報が
付加される。
[0010] In a preferred aspect of the present invention, identification information for identifying a mobile station that has measured the collected data and time information related to measurement of the collected data are added to the collected data.

【0011】本発明の好適な態様では、前記データ管理
手段は、前記識別情報及び前記時間情報に基づいて前記
収集データの更新を行う。例えば、同じ移動局について
のデータが複数存在する場合に最も新しいデータを代表
データとするものである。
[0011] In a preferred aspect of the present invention, the data management means updates the collected data based on the identification information and the time information. For example, when there are a plurality of data for the same mobile station, the most recent data is used as the representative data.

【0012】本発明の好適な態様では、前記基地局で受
信された収集データに基づいて、収集されていない計測
データを判定する未収集データ判定手段を含む。この構
成によれば、未収集状態にある移動局を判定して、それ
に対する対処を行うことができる。そこで、望ましく
は、本発明の好適な態様では、前記収集されていない計
測データの収集を促すための報知手段が設けられる。あ
るいは、望ましくは、前記収集されていない計測データ
を収集するための移動型収集装置が利用される。
[0012] In a preferred aspect of the present invention, there is provided an uncollected data determining means for determining measurement data that has not been collected based on the collected data received by the base station. According to this configuration, it is possible to determine a mobile station that is in an uncollected state and take measures against it. Therefore, preferably, in a preferable aspect of the present invention, a notifying unit for prompting the collection of the uncollected measurement data is provided. Alternatively, preferably, a mobile collection device for collecting the uncollected measurement data is used.

【0013】本発明の好適な態様では、前記移動局は少
なくとも施設内の各作業者に携帯され、前記基地局は少
なくとも前記施設内における出入口近傍に設置される。
この他には例えば人の出入りが比較的多いような場所、
例えば洗面所に基地局を設置するのが望ましい。
In a preferred aspect of the present invention, the mobile station is carried by at least each worker in the facility, and the base station is installed at least in the vicinity of an entrance in the facility.
Other places, for example, where there are relatively many people,
For example, it is desirable to install a base station in a washroom.

【0014】本発明の好適な態様では、前記移動局は移
動体に搭載され、前記基地局は移動体の通過ルート近傍
に設置される。ここで、移動体は例えば車両であり、そ
の車両の通行ルート近傍にデータロガーである基地局が
設置される。
[0014] In a preferred aspect of the present invention, the mobile station is mounted on a mobile, and the base station is installed near a route through which the mobile passes. Here, the moving body is, for example, a vehicle, and a base station, which is a data logger, is installed near a traffic route of the vehicle.

【0015】本発明の好適な態様では、前記移動局の送
信手段は交信の呼びかけを行い、前記移動局の受信手段
は他の移動局からの呼びかけに対する応答を行い、前記
呼びかけ及び応答によって交信が確立した後に収集デー
タの相互交換が行われる。
In a preferred aspect of the present invention, the transmitting means of the mobile station makes a call for communication, the receiving means of the mobile station makes a response to a call from another mobile station, and the communication is made by the call and the response. After establishment, the exchange of collected data takes place.

【0016】本発明の好適な態様では、前記移動局は、
複数の応答の中からいずれか1つの移動局のみに対して
交信を確立する手段を有する。
In a preferred aspect of the present invention, the mobile station comprises:
There is means for establishing communication with only one of the plurality of responses.

【0017】上記目的を達成するために、本発明は、複
数の個人線量計と少なくとも1台の線量データ収集装置
とで構成されるシステムであって、前記個人線量計は、
放射線の検出を行う放射線検出器と、自己を中心とした
交信エリア内に存在する他の個人線量計又は前記線量デ
ータ収集装置へ、自己が所有している収集データを送信
する送信手段と、前記交信エリア内に存在する他の個人
線量計から、当該他の個人線量計が所有している収集デ
ータを受信する受信手段と、自己が有する放射線検出器
で計測された線量データ及び他の個人線量計で計測され
た線量データを統合して収集データとして管理する手段
であって、前記他の移動局からの収集データに基づいて
自己が所有している収集データを更新するデータ管理手
段と、を含み、前記線量データ収集装置は、その線量デ
ータ収集装置を中心とした交信エリア内に入ったいずれ
かの個人線量計から収集データを受信する収集手段を含
み、前記個人線量計間で収集データを交換し合うことを
特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is a system comprising a plurality of personal dosimeters and at least one dose data collection device, wherein the personal dosimeter comprises:
A radiation detector that performs detection of radiation, and a transmission unit that transmits collected data owned by the user to another personal dosimeter or the dose data collection device existing in the communication area centered on the self, Receiving means for receiving collected data owned by the other individual dosimeter from other individual dosimeters existing in the communication area, and dose data and other individual doses measured by the radiation detector owned by the own individual dosimeter Data management means for integrating the dose data measured by the meter and managing the collected data as collected data, and updating the collected data owned by the mobile station based on the collected data from the other mobile station. The dose data collection device includes collection means for receiving collected data from any personal dosimeter that has entered a communication area centered on the dose data collection device; Characterized in that mutually exchange data collected between.

【0018】本発明の好適な態様では、前記線量データ
には、当該線量データを計測した個人線量計を識別する
ための識別情報と、その線量データを計測した時刻に関
わる計測時刻情報と、が付加される。
In a preferred aspect of the present invention, the dose data includes identification information for identifying a personal dosimeter that measured the dose data, and measurement time information related to a time when the dose data was measured. Will be added.

【0019】本発明の好適な態様では、前記データ管理
手段は、前記他の個人線量計から収集データが受信され
た場合に、前記計測時刻情報に基づいて各個人線量計ご
とに最新の線量データを判別してその最新の線量データ
のみを収集データとする。
In a preferred aspect of the present invention, when the collected data is received from the another personal dosimeter, the data management means updates the latest dose data for each personal dosimeter based on the measurement time information. And only the latest dose data is used as collected data.

【0020】上記目的を達成するために、本発明は、複
数の携帯型個人線量計を含む放射線計測システムにおい
て、前記携帯型個人線量計は、放射線を検出して線量デ
ータを出力する放射線検出器と、他の携帯型個人線量計
との間で電波又は赤外線により線量データを交換し合う
データ交換手段と、を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a radiation measuring system including a plurality of portable personal dosimeters, wherein the portable personal dosimeter detects radiation and outputs dose data. And data exchange means for exchanging dose data with other portable personal dosimeters by radio waves or infrared rays.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0022】図1には、本発明に係る放射線計測システ
ムの概念が示されている。この放射線計測システムは、
例えば放射線取扱施設などに設置されるシステムであ
り、1又は複数台の基地局(データロガー)10A、1
0Bと、各作業者に携帯される個人線量計100a〜1
18aと、図2に示す管理センター12と、で構成され
るものである。管理センター12は、例えば通信回線1
4などを介して複数の基地局10A、10B、10Cに
接続されている。
FIG. 1 shows the concept of a radiation measurement system according to the present invention. This radiation measurement system
For example, the system is installed in a radiation handling facility or the like, and includes one or a plurality of base stations (data loggers) 10A,
OB and personal dosimeters 100a-1 carried by each worker
18a and the management center 12 shown in FIG. The management center 12 is, for example, a communication line 1
4 and a plurality of base stations 10A, 10B, and 10C.

【0023】管理センター12は、各個人線量計100
a〜118aで計測された各人の被ばく線量を管理する
ホスト装置として機能するものであり、管理センター1
2には、それらの線量データを管理するための収集デー
タ記憶装置12Aが接続されている。
The management center 12 has a personal dosimeter 100
a functions as a host device that manages the exposure dose of each person measured in a to 118a.
2 is connected to a collected data storage device 12A for managing the dose data.

【0024】図1に示すシステム構成例において、基地
局10Aは、放射線取扱施設の入退口に設置されてい
る。もう1つの基地局10Bは、例えば洗面所の入口近
傍などに設置されている。これらの基地局10A、10
Bは例えば壁掛式のデータロガーであって、固定設置さ
れるものである。各個人線量計100a〜118aと基
地局10A、10Bとの間においては、例えば無線電波
あるいは赤外線などの通信手段によってデータやメッセ
ージの交換が行われる。
In the system configuration example shown in FIG. 1, the base station 10A is installed at the entrance of a radiation handling facility. Another base station 10B is installed, for example, near the entrance of the washroom. These base stations 10A, 10A
B is, for example, a wall-mounted data logger, which is fixedly installed. Data and messages are exchanged between the personal dosimeters 100a to 118a and the base stations 10A and 10B by communication means such as radio waves or infrared rays.

【0025】個人線量計100a〜118aは、作業者
としての携帯者100〜118にそれぞれ1台ずつ携帯
されるものであり、個人被ばく線量を計測する装置とし
て機能するものである。この個人線量計100a〜11
8aは、例えばペン状の形態を有し、携帯者100〜1
18の胸ポケットなどに装着して用いられる。
Each of the personal dosimeters 100a to 118a is carried by one of the carriers 100 to 118 as workers, and functions as a device for measuring individual exposure dose. This personal dosimeter 100a-11
8a has a pen-like form, for example, and
It is used by attaching it to 18 breast pockets.

【0026】図1に示す施設は、例えば複数の実験室を
有しており、各作業者はそれぞれの実験室に分かれて実
験や作業を行っている。この場合、一人のみ作業を行っ
ている実験室もあれば、複数の作業者によって実験が行
われている実験室も存在している。勿論、各実験室間及
び通路においては作業者の流通がある。
The facility shown in FIG. 1 has, for example, a plurality of laboratories, and each worker conducts experiments and works in each laboratory. In this case, some laboratories are working only by one person, and some laboratories are conducting experiments by a plurality of workers. Of course, there is a flow of workers between the laboratories and in the passages.

【0027】本実施形態におけるシステムにおいては、
各個人線量計100a〜118aが他の個人線量計と線
量データの交換を行う機能を有している。すなわち、自
分自身によって計測されたデータの他に、他の個人線量
計によって計測されたデータも併せて管理される。これ
により、2つの個人線量計がある範囲内で近付けば、自
動的にデータ交換が行われ、それぞれのデータが互いに
共有されることになる。
In the system according to the present embodiment,
Each of the personal dosimeters 100a to 118a has a function of exchanging dose data with other personal dosimeters. That is, in addition to the data measured by itself, data measured by another personal dosimeter is also managed. As a result, when the two personal dosimeters approach each other within a certain range, data exchange is automatically performed, and the respective data are shared with each other.

【0028】個人線量計による更新は微弱電波によって
行われ、これにより交信範囲がその近傍に限られるが、
例えば同じ実験室内であれば他の個人線量計との間で更
新を確立させることができる。ここで、例えば実験室5
で作業している作業者118に関してはデータ交換をす
る相手が存在しないが、例えばその者が手洗いに行った
時に、その近傍に配置されている基地局10Bとその者
によって携帯されている個人線量計118aとの間で交
信が確立し、これによってその個人線量計118aで計
測された線量データが基地局10Bによって取り込まれ
る。
Updating by the personal dosimeter is performed by weak radio waves, which limits the communication range to the vicinity.
For example, updates can be established with other personal dosimeters in the same laboratory. Here, for example, laboratory 5
There is no partner for data exchange with respect to the worker 118 who is working at the station. For example, when the person goes to wash his / her hands, the base station 10B disposed in the vicinity and the personal dose carried by the person Communication with the meter 118a is established, whereby the dose data measured by the personal dosimeter 118a is taken in by the base station 10B.

【0029】また、例えば実験室1に作業者100のみ
が存在していた場合には、その状態では線量データの交
換を行えないが、実験室4などから作業者112が実験
室1に現れた時点で、それらの線量計112a及び10
0aの間で線量データの交換を行うことができる。従っ
て、各個人線量計においては、他の個人線量計との間で
通信が確立されるごとに、新しい線量データが取り込ま
れることになり、必要に応じてそれまでに管理されてい
る収集データが更新され、あるいはその収集データに新
しいレコードが追加される。そして、例えばいずれかの
作業者が基地局10Aまたは10Bの近くを通り過ぎた
際に、その者が所有する個人線量計からそこに管理され
ている収集データが一括して基地局10Aまたは10B
に渡されることになる。
For example, when only the worker 100 is present in the laboratory 1, the dose data cannot be exchanged in that state, but the worker 112 appears from the laboratory 4 or the like in the laboratory 1. At that time, those dosimeters 112a and 10a
The dose data can be exchanged between 0a. Therefore, each personal dosimeter will take in new dose data every time communication is established with other personal dosimeters, and will collect collected data managed up to that point as needed. Updated or new records added to the collected data. Then, for example, when any worker passes near the base station 10A or 10B, collected data managed therefrom collectively is collected from the personal dosimeter owned by that worker.
Will be passed to.

【0030】ここで、まれにではあるが、いずれかの個
人線量計によって取得された線量データが基地局10A
または10Bにて収集されない可能性もある。その場合
にはそれを自動判定して館内放送などによって当該作業
者にデータ収集を促すか、あるいは図1に示すようなハ
ンディロガー120aを携帯した管理者120が実際に
当該作業者まで赴き、それによって未収集の線量データ
のロギングを行うことも可能である。
Here, although rarely, the dose data acquired by any one of the personal dosimeters is stored in the base station 10A.
Or it may not be collected at 10B. In that case, it is automatically determined and the worker is encouraged to collect data by broadcasting in the hall or the like, or the manager 120 carrying the handy logger 120a as shown in FIG. Logging of uncollected dose data is also possible.

【0031】上記のシステムによれば、例えば各個人線
量計の通信能力が低い場合であっても、各個人線量計で
取得された線量データを人の流通を媒介として効率的に
収集することが可能となる。
According to the above system, for example, even if the communication capability of each personal dosimeter is low, it is possible to efficiently collect the dose data acquired by each personal dosimeter through the distribution of humans. It becomes possible.

【0032】図3には、図1に示した個人線量計100
a〜118aの構成例がブロック図として示されてい
る。
FIG. 3 shows the personal dosimeter 100 shown in FIG.
Configuration examples of a to 118a are shown as block diagrams.

【0033】制御部20は、個人線量計全体の制御を行
うものであり、制御部20はCPU38を有し、そのC
PU38によって実際に制御が行われている。制御部2
0には送受信部22が接続されており、この送受信部2
2を介して電波の送信または受信が行われる。送受信部
22にはアンテナ24が接続されている。
The control unit 20 controls the entire personal dosimeter. The control unit 20 has a CPU 38,
The control is actually performed by the PU 38. Control unit 2
0, a transmission / reception unit 22 is connected.
The transmission or reception of radio waves is performed via the transmission line 2. An antenna 24 is connected to the transmitting / receiving unit 22.

【0034】センサ26は放射線を測定する例えば半導
体検出器であって、そのセンサ26から出力される検出
パルスはアンプ28で増幅された後に、波高弁別器30
に入力される。その波高弁別器30において一定の波高
値以上の検出パルスが選択され、その検出パルスの個数
がカウンタ32によって計数されている。カウンタ32
における計数値(積算値)は収集テーブル34に送られ
そこで管理される。収集テーブル34の具体的な構成例
は後に図4を用いて説明するが、この収集テーブル34
には自己の計測データに加えて他の個人線量計によって
計測されたデータも一括して管理される。勿論、これは
他の個人線量計との間で行われた交信回数にも依存す
る。収集テーブル34の内容は通信部36及び送受信部
22を介して電波として他の個人線量計に送信され、ま
た他の個人線量計からの収集データは電波によってアン
テナ24で受信され、さらに送受信部22及び通信部3
6を介して収集テーブル34に格納されることになる。
この収集テーブル34の更新処理については後に説明す
る。
The sensor 26 is, for example, a semiconductor detector for measuring radiation. A detection pulse output from the sensor 26 is amplified by an amplifier 28, and then amplified by a pulse height discriminator 30.
Is input to A detection pulse having a certain peak value or more is selected in the peak discriminator 30, and the number of the detection pulses is counted by the counter 32. Counter 32
Are sent to the collection table 34 and managed there. A specific configuration example of the collection table 34 will be described later with reference to FIG.
, Data measured by other personal dosimeters in addition to its own measurement data are collectively managed. This, of course, depends on the number of contacts made with other personal dosimeters. The contents of the collection table 34 are transmitted as radio waves to the other personal dosimeters via the communication unit 36 and the transmission / reception unit 22, and the collected data from the other personal dosimeters is received by the antenna 24 by radio waves. And communication unit 3
6 is stored in the collection table 34.
The process of updating the collection table 34 will be described later.

【0035】制御部20は液晶表示器40が接続され、
その液晶表示器40には例えば線量データが表示され
る。また制御部20は操作パネル42が接続され、その
操作パネル42によって各種の入力が行われる。スピー
カ44では例えば異常時にアラーム音などが発生する。
制御部20は電源回路48が接続されており、その電源
回路48はバッテリ46から供給される電圧を必要な電
圧に変換して各回路に供給している。
The control unit 20 is connected to a liquid crystal display 40,
The liquid crystal display 40 displays, for example, dose data. Further, an operation panel 42 is connected to the control unit 20, and various inputs are performed by the operation panel 42. For example, an alarm sound is generated at the speaker 44 when an abnormality occurs.
The control unit 20 is connected to a power supply circuit 48, and the power supply circuit 48 converts a voltage supplied from the battery 46 to a required voltage and supplies it to each circuit.

【0036】図4には、図3に示した収集テーブル34
の具体的な構成例が示されている。この収集テーブル3
4においては、各線量計IDごとに線量データ(積算線
量)とその計測日時(データ送信日時)とが対応付けら
れて管理されている。ここで、時間は、後に同一の線量
計にて取得された線量データが入手された場合に、いず
れの線量データが新しいものであるかを判定するために
格納されているものである。ここで、自己の線量データ
を含む各線量計で計測された線量データはそれら全体と
して収集データ200を構成しており、この収集データ
200が他の線量計へ送信される。また、他の線量計か
ら収集データが受信された場合、後述するようにこの収
集テーブルに対するレコードの追加、あるいは線量デー
タ及び計測時間の更新などが行われる。
FIG. 4 shows the collection table 34 shown in FIG.
Is shown. This collection table 3
In 4, the dose data (integrated dose) and the measurement date and time (data transmission date and time) are managed in association with each dosimeter ID. Here, the time is stored to determine which dose data is new when dose data acquired by the same dosimeter later is acquired. Here, the dose data measured by each dosimeter including the own dose data constitutes collected data 200 as a whole, and the collected data 200 is transmitted to another dosimeter. When the collected data is received from another dosimeter, a record is added to the collection table or the dose data and the measurement time are updated as described later.

【0037】図5には、個人線量計における送受信方式
の他の例が示されている。この例では赤外線によって送
受信が行われている。すなわち、制御部20には光送受
信ドライバ50が接続され、その光送受信ドライバ50
には発光器52及び受光器54が接続されている。その
発光器52を利用して他の個人線量計へ赤外線によりデ
ータが伝送され、一方、受光器54を介して他の線量計
からのデータが受信される。
FIG. 5 shows another example of the transmission / reception method in the personal dosimeter. In this example, transmission and reception are performed by infrared rays. That is, the optical transmission / reception driver 50 is connected to the control unit 20, and the optical transmission / reception driver 50
Is connected to a light emitter 52 and a light receiver 54. Data is transmitted by infrared rays to another personal dosimeter using the light emitter 52, while data from another dosimeter is received via the light receiver 54.

【0038】次に、図6を用いて図3に示した個人線量
計の動作について説明する。
Next, the operation of the personal dosimeter shown in FIG. 3 will be described with reference to FIG.

【0039】なお、図6に示す動作例は一例である。The operation example shown in FIG. 6 is an example.

【0040】S101では、制御部20によって管理さ
れているタイマがリセットされる。S102では、他の
個人線量計または基地局からの問い合せが受信されたか
否かが判断される。ここで、そのような問い合せの受信
が行われていないと判断された場合、S103におい
て、タイマによる計測時間が一定時間に到達したか否か
が判断される。ここで、一定時間が経過していなけれ
ば、S102の工程が繰り返し実行されることになる。
In S101, the timer managed by the control unit 20 is reset. In S102, it is determined whether an inquiry from another personal dosimeter or a base station has been received. Here, when it is determined that such an inquiry has not been received, it is determined in S103 whether or not the time measured by the timer has reached a predetermined time. Here, if the fixed time has not elapsed, the process of S102 is repeatedly executed.

【0041】S103において、一定時間が経過したと
判断された場合、S104では、当該個人線量計から他
の個人線量計または基地局に向けて問い合せのコールが
行われる。そのコールに対して返答があればS105で
それが判定され、一方、返答がなければ、S106にお
いて、問い合せコールがn回実行されたか否かが判断さ
れる。ここで、問い合せコールが必要回数分だけ実行さ
れたと判断された場合には、S101からの各工程が繰
り返し実行され、一方、必要回数だけ問い合せコールが
まだ行われていなければS104からの各工程が繰り返
し実行される。ちなみに、S105において返答がない
と判断された場合に、直ちにS101以降の工程を実行
することも可能である。
If it is determined in S103 that the predetermined time has elapsed, in S104, an inquiry call is made from the personal dosimeter to another personal dosimeter or a base station. If there is a response to the call, it is determined in S105, while if there is no response, it is determined in S106 whether the inquiry call has been executed n times. Here, when it is determined that the inquiry call has been executed the required number of times, the steps from S101 are repeatedly executed. On the other hand, if the inquiry call has not been executed the required number of times, the steps from S104 are not executed. It is executed repeatedly. Incidentally, if it is determined that there is no response in S105, the steps after S101 can be executed immediately.

【0042】S105において返答があったと判断され
た場合、S107では、通信を行う相手先が特定され
る。この場合、返答が1つであれば当該返答を行った個
人線量計または基地局が通信先として特定され、その一
方、複数の応答先が存在する場合には、それらの中から
いずれかの返答先が通信先として特定されることにな
る。このような通信の特定に当って、例えば基地局との
通信を優先させたり、あるいは各個人線量計に対して優
先順位を設定し、その優先順位に従って優先度の高いも
のに対して優先的に通信を行うように制御してもよい。
If it is determined in step S105 that a reply has been received, in step S107, a communication partner is specified. In this case, if there is only one reply, the personal dosimeter or base station that made the reply is specified as the communication destination. On the other hand, if there are multiple reply destinations, any one of them is returned. The destination is specified as the communication destination. In specifying such communication, for example, priority is given to communication with the base station, or a priority is set for each personal dosimeter, and priority is given to a higher priority according to the priority. Control may be performed to perform communication.

【0043】また、問い合せの受信から返答のタイミン
グをランダムにとり、最初の返答先を通信先として特定
するようにしてもよい。返答に際し、問い合せ先が既に
他の通信先と交信していることを検知した場合、返答の
送信をしないようにしてもよい。
Further, the timing of the response from the reception of the inquiry may be set at random, and the first response destination may be specified as the communication destination. When it is detected that the inquiry destination is already communicating with another communication destination, the response may not be transmitted.

【0044】S108では、当該個人線量計にて管理さ
れている収集データが通信先へ順次送信される。例え
ば、図4に示した収集データ200を構成する各レコー
ドごとにその送信が行われることになる。
In S108, the collected data managed by the personal dosimeter is sequentially transmitted to the communication destination. For example, the transmission is performed for each record constituting the collected data 200 shown in FIG.

【0045】S109では、通信先が他の個人線量計で
あるかデータロガー(ハンディロガーを含む)であるか
が判断され、ここでデータロガーであると判断された場
合にはS101以降の各工程が繰り返し実行され、一
方、他の個人線量計であると判断された場合には、当該
通信先である他の個人線量計から送信される収集データ
が受信される(S110)。S111では、自己が管理
している収集テーブルに対する更新処理が行われる。こ
れについて後に説明する。
In step S109, it is determined whether the communication destination is another personal dosimeter or a data logger (including a handy logger). If it is determined that the communication destination is a data logger, each process from step S101 is performed. Is repeatedly executed, and on the other hand, when it is determined that the personal dosimeter is another personal dosimeter, collected data transmitted from the other personal dosimeter as the communication destination is received (S110). In S111, an update process is performed on the collection table managed by itself. This will be described later.

【0046】一方、S102において、自己の問い合せ
コールに先立って他の個人線量計から問い合せがあった
場合には、S102においてそれが判定され、S120
では、その問い合せを行った通信先に対して返答のメッ
セージが送信される。S121では、その通信先との間
で通信が確立したか否かが判断され、例えば返答の競合
などによって通信が確立されなかった場合には、S10
3以降の工程が実行される。一方、通信が確立したと判
断された場合には、S122において当該通信先が他の
個人線量計であるかまたはデータロガーであるかが判断
される。ここで、S122においてデータロガーである
と判断された場合にはS123において自己が有してい
る収集データがデータロガーに対して送信されることに
なる。
On the other hand, if there is an inquiry from another personal dosimeter prior to the self inquiry call in S102, it is determined in S102, and S120 is performed.
Then, a reply message is transmitted to the communication destination that made the inquiry. In S121, it is determined whether or not communication has been established with the communication destination. If communication has not been established due to, for example, a response conflict, S10 is executed.
The third and subsequent steps are performed. On the other hand, if it is determined that communication has been established, it is determined in S122 whether the communication destination is another personal dosimeter or a data logger. Here, if it is determined in S122 that the data logger is a data logger, the collected data owned by itself is transmitted to the data logger in S123.

【0047】一方、S122において通信先が他の線量
計であると判断された場合にはS124においてまず通
信先からの収集データが受信され、その後、S125に
おいて自己が有している収集データが当該通信先に対し
て送信されることになる。そして、S126では、S1
24で受信された収集データに基づいて自己が管理して
いる収集テーブルの内容を更新する更新処理が実行され
る。
On the other hand, if it is determined in step S122 that the communication destination is another dosimeter, the collection data from the communication destination is first received in step S124, and thereafter, the collection data owned by the self is stored in step S125. It will be transmitted to the communication destination. Then, in S126, S1
An update process for updating the contents of the collection table managed by itself based on the collected data received at 24 is executed.

【0048】図7には、図6に示したテーブル更新処理
(S111、S126)の具体的な動作例が示されてい
る。
FIG. 7 shows a specific operation example of the table updating process (S111, S126) shown in FIG.

【0049】S201においては、受信された収集デー
タから1レコード分のデータが取得される。ここで、そ
の1レコードのデータは、図4に示したように線量計I
Dと線量データと計測時間とで構成されるものである。
In S201, data of one record is obtained from the received collected data. Here, the data of one record is the dosimeter I as shown in FIG.
D, dose data, and measurement time.

【0050】S202においては、自己が管理している
収集テーブル34内に同じIDを持った個人線量計が存
在するか否かが判断され、存在しないと判断された場合
には、S203において制御部20が有するメモリ上に
おける当該収集テーブル34用の記憶領域に空きがある
か否かが判断される。この場合、空きがなければS20
4において最も古いレコードが削除される。そして、S
205では、S201で取得された1レコード分のデー
タが収集テーブル34に追加されることになる。
In S202, it is determined whether or not a personal dosimeter having the same ID exists in the collection table 34 managed by itself. If it is determined that there is no personal dosimeter, the control unit proceeds to S203. It is determined whether or not the storage area for the collection table 34 in the memory of the storage 20 has a free space. In this case, if there is no space, S20
At 4, the oldest record is deleted. And S
In 205, the data for one record acquired in S201 is added to the collection table 34.

【0051】一方、S202において同じIDが存在し
ていると判断された場合、S206では、収集テーブル
34上にある対応する計測時間とS201で取得された
1レコードに含まれる計測時間とが比較され、受信され
たレコードが新しいものであるか否かが判断される。こ
こで、計測時間は、データがサンプリングされた時点の
日時である。
On the other hand, when it is determined in S202 that the same ID exists, in S206, the corresponding measurement time in the collection table 34 is compared with the measurement time included in one record acquired in S201. , It is determined whether or not the received record is new. Here, the measurement time is the date and time when the data was sampled.

【0052】S206において、受信されたものが新し
いものであると判断された場合、S207において収集
テーブルにおける当該個人線量計に対応する線量データ
及び計測時間が新しいものに更新される。すなわちデー
タの上書きが行われる。勿論、S206において古いデ
ータであると判断された場合には、それらのデータの更
新は行われない。
If it is determined in S206 that the received data is new, in S207 the dose data and measurement time corresponding to the personal dosimeter in the collection table are updated to new data. That is, the data is overwritten. Of course, if it is determined in S206 that the data is old data, the data is not updated.

【0053】S208では受信された収集データのうち
で次のレコードが存在するか否かが判断され、次のレコ
ードが存在すればS201からの各工程が繰り返し実行
され、存在しなければこの処理が終了する。
At S208, it is determined whether or not the next record exists in the received collected data. If the next record exists, each step from S201 is repeatedly executed. finish.

【0054】次に図8を用いて基地局における動作につ
いて説明する。
Next, the operation of the base station will be described with reference to FIG.

【0055】S301では、基地局によって管理されて
いるタイマがリセットされ、S302では、その基地局
によって問い合せが受信されたか否かが判断される。こ
こで、そのような問い合せの受信がなされなかったと判
断された場合、S303においてタイマリセット後に一
定時間が経過したか否かが判断され、一定時間が経過し
たと判断された場合には、S304において基地局から
そのエリア範囲に存在する個人線量計に対して収集デー
タを自己に送信する旨を示すリクエストコールが送信さ
れる。そのリクエストコールに対して返答があればS3
05においてそれが判定され、一方、そのような返答が
なければS306において、リクエストコール304が
所定回数行われたか否かが判断される。そして、リクエ
ストコールが所定回数行われる間に返答があれば、S3
06において通信先が特定される。すなわち複数の返答
があった場合、その返答の中からいずれかの個人線量計
が通信先として特定されることになる。返答が1つの場
合には実質的にそのような返答を行った個人線量計が通
信先として特定される。S307では、通信先として特
定された個人線量計から送信される収集データが受信さ
れ、S308では、上記のように受信された収集データ
が図2に示した管理センター12へ送信されることにな
る。
In S301, the timer managed by the base station is reset, and in S302, it is determined whether or not an inquiry has been received by the base station. Here, if it is determined that such an inquiry has not been received, it is determined in S303 whether a predetermined time has elapsed after resetting the timer. If it is determined that the predetermined time has elapsed, in S304, it is determined. A request call is transmitted from the base station to the personal dosimeter present in the area range, indicating that the collected data is to be transmitted to itself. S3 if there is a response to the request call
In step S306, it is determined whether or not the request call 304 has been made a predetermined number of times. If there is a response during the predetermined number of request calls, S3
At 06, the communication destination is specified. That is, when there are a plurality of replies, one of the personal dosimeters is specified as the communication destination from among the replies. When there is only one reply, the personal dosimeter that has substantially made such a reply is specified as the communication destination. In S307, the collected data transmitted from the personal dosimeter specified as the communication destination is received, and in S308, the collected data received as described above is transmitted to the management center 12 shown in FIG. .

【0056】一方、S302において個人線量計からの
問い合せが受信されたと判断された場合には、S309
において当該個人線量計に対する返答が行われ、さらに
S310においてその個人線量計との間に通信が確立し
たか否かが判断される。ここで、そのような通信が確立
されたと判断された場合には、S307以降の各工程が
実行される。一方、S310において通信が確立しなか
ったと判断された場合には、S303以降の工程が実行
される。
On the other hand, if it is determined in S302 that the inquiry from the personal dosimeter has been received, the process proceeds to S309.
In step S310, it is determined whether or not communication has been established with the personal dosimeter. Here, when it is determined that such communication has been established, the steps after S307 are executed. On the other hand, if it is determined in S310 that the communication has not been established, the steps after S303 are executed.

【0057】従って、以上のような動作を各個人線量計
及び各基地局において行うことにより、結果として、管
理センター12には全部またはほぼ全部の個人線量計に
て取得された線量データが集まることになり、管理セン
ター12はそのように収集されたデータを収集データ記
憶装置12A上で管理する。ここで、管理センター12
は一定時間線量データの収集が行われなかった個人線量
計を特定する機能を有しており、そのような未収集デー
タがある場合には、管理センター12は自動的に館内放
送を起動し、未収集データに係る作業者に対して最寄の
基地局へ行くように指示を与える。また、管理センター
12において、そのような未収集データの判定が行われ
た場合、管理者は図1に示したハンディロガー120A
などを携帯して未収集データの収集を行う。
Therefore, by performing the above operation in each personal dosimeter and each base station, as a result, the administration center 12 collects the dose data acquired by all or almost all the personal dosimeters. And the management center 12 manages the data collected in this way on the collected data storage device 12A. Here, the management center 12
Has a function to identify the personal dosimeter for which dose data has not been collected for a certain period of time, and if there is such uncollected data, the management center 12 automatically starts broadcasting in the building, An operator is instructed to go to the nearest base station to the worker related to the uncollected data. In the case where such uncollected data is determined in the management center 12, the administrator sets the handy logger 120A shown in FIG.
Collect uncollected data by carrying a device.

【0058】次に図9には他の実施形態に係るシステム
構成例が示されている。このシステムにおいては、車両
60に放射線測定装置60Aが搭載されており、その放
射線測定装置60A間において測定データの交換が行わ
れる。そのデータ交換は図1に示したシステムと同様の
手法によって行われる。そして、いずれかの車両60が
基地局62の近傍を走行した場合、放射線測定装置60
Aと基地局62との間で自動的に交信が確立し、放射線
測定装置60Aにて管理されている自己の計測データ及
び他の計測データが一括して基地局62へ送信される。
基地局62は電話回線64を介して管理センター66に
接続されており、管理センター66においては各基地局
によって収集された計測データが一括して管理される。
ここで、基地局62は例えば車両60の走行ルート近傍
に配置されるモニタリングポストである。ちなみに、基
地局62の設置個数が少ないような場合には、例えばデ
ータロガー用車両68にデータロギング用の移動局68
Aを搭載し、その移動局68Aによって各車両60に搭
載された放射線測定装置60Aから送信される計測デー
タを収集するようにしてもよい。これら移動局68Aか
らの収集データの送信は、直接的に管理センター66に
対して電波あるいは電話回線などを利用して送ってもよ
いが、データロガー用車両68を基地局62に近付ける
ことによってデータ伝送を行ってもよい。
Next, FIG. 9 shows an example of a system configuration according to another embodiment. In this system, a radiation measurement device 60A is mounted on a vehicle 60, and measurement data is exchanged between the radiation measurement devices 60A. The data exchange is performed in the same manner as in the system shown in FIG. When one of the vehicles 60 runs near the base station 62, the radiation measuring device 60
Communication is automatically established between A and the base station 62, and its own measurement data and other measurement data managed by the radiation measurement device 60A are transmitted to the base station 62 collectively.
The base station 62 is connected to a management center 66 via a telephone line 64, and the management center 66 collectively manages measurement data collected by each base station.
Here, the base station 62 is, for example, a monitoring post arranged near the traveling route of the vehicle 60. Incidentally, when the number of the installed base stations 62 is small, for example, the mobile station 68 for data logging is attached to the data logger vehicle 68.
A may be mounted, and measurement data transmitted from the radiation measurement device 60A mounted on each vehicle 60 by the mobile station 68A may be collected. The transmission of the collected data from the mobile station 68A may be directly transmitted to the management center 66 by using radio waves or a telephone line, but the data is transmitted by bringing the data logger vehicle 68 close to the base station 62. Transmission may be performed.

【0059】なお、以上のように説明したデータ収集シ
ステムは放射線計測システム以外のデータ収集システム
にも適用することができる。
The data collection system described above can be applied to a data collection system other than the radiation measurement system.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
データ収集装置自体の設置個数に制限があってもデータ
収集の効率を向上できる。
As described above, according to the present invention,
Even if the number of installed data collection devices is limited, the efficiency of data collection can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る放射線計測システムの実施形態
を示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing an embodiment of a radiation measurement system according to the present invention.

【図2】 基地局と管理センターとの関係を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a relationship between a base station and a management center.

【図3】 携帯型の個人線量計の構成例を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a portable personal dosimeter.

【図4】 収集テーブルの具体的な構成例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a specific configuration example of a collection table.

【図5】 赤外線による送受信を行う場合の構成例を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example in the case of performing transmission and reception by infrared rays.

【図6】 個人線量計における動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the personal dosimeter.

【図7】 図6に示すテーブル更新処理の具体的な処理
内容を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing specific processing contents of the table updating processing shown in FIG. 6;

【図8】 基地局における動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation in the base station.

【図9】 他の実施形態を示す概念図である。FIG. 9 is a conceptual diagram showing another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10A、10B 基地局(データロガー)、12 管理
センター、20 制御部、22 送受信部、24 アン
テナ、26 センサ、32 カウンタ、34収集テーブ
ル、36 通信部、100〜118 携帯者(作業
者)、100a〜118a 個人線量計。
10A, 10B base station (data logger), 12 management center, 20 control unit, 22 transmission / reception unit, 24 antenna, 26 sensor, 32 counter, 34 collection table, 36 communication unit, 100-118 carrier (worker), 100a ~ 118a Personal dosimeter.

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の移動局と少なくとも1台の基地局
とで構成されるシステムであって、 前記移動局は、 自己を中心とした交信エリア内に存在する他の移動局又
は前記基地局へ、自己が所有している収集データを送信
する送信手段と、 前記交信エリア内に存在する他の移動局から、当該他の
移動局が所有している収集データを受信する受信手段
と、 前記他の移動局からの収集データに基づいて自己が所有
している収集データを更新するデータ管理手段と、 を含み、 前記基地局は、その基地局を中心とした更新エリア内に
入ったいずれかの移動局から収集データを受信する収集
手段を含み、 前記移動局間で収集データを交換し合うことを特徴とす
るデータ収集システム。
1. A system comprising a plurality of mobile stations and at least one base station, wherein the mobile station is another mobile station existing within a communication area centered on itself or the base station. To, transmitting means for transmitting collected data owned by itself, receiving means for receiving, from another mobile station existing in the communication area, collected data owned by the other mobile station, Data management means for updating collected data owned by the mobile station based on collected data from another mobile station, and wherein the base station has entered an update area centered on the base station. A data collection system, comprising: collection means for receiving collected data from mobile stations, wherein the mobile stations exchange collected data.
【請求項2】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記移動局はデータ計測手段を有し、 前記データ管理手段は、当該移動局の計測データ及び他
の移動局の計測データを前記収集データとして管理する
ことを特徴とするデータ収集システム。
2. The system according to claim 1, wherein the mobile station has data measurement means, and the data management means manages measurement data of the mobile station and measurement data of another mobile station as the collected data. A data collection system characterized by:
【請求項3】 請求項2記載のシステムにおいて、 前記収集データには当該収集データを計測した移動局を
識別するための識別情報及び当該収集データの計測に関
わる時間情報が付加されることを特徴とするデータ収集
システム。
3. The system according to claim 2, wherein the collected data is added with identification information for identifying a mobile station that measured the collected data and time information related to the measurement of the collected data. And a data collection system.
【請求項4】 請求項3記載のシステムにおいて、 前記データ管理手段は、前記識別情報及び前記時間情報
に基づいて前記収集データの更新を行うことを特徴とす
るデータ収集システム。
4. The data collection system according to claim 3, wherein the data management unit updates the collected data based on the identification information and the time information.
【請求項5】 請求項2記載のシステムにおいて、 前記基地局で受信された収集データに基づいて、収集さ
れていない計測データを判定する未収集データ判定手段
を含むことを特徴とするデータ収集システム。
5. The data collection system according to claim 2, further comprising an uncollected data determination unit that determines uncollected measurement data based on the collected data received by the base station. .
【請求項6】 請求項5記載のシステムにおいて、 前記収集されていない計測データの収集を促すための報
知手段を含むことを特徴とするデータ収集システム。
6. The data collection system according to claim 5, further comprising a notification unit for prompting the collection of the measurement data that has not been collected.
【請求項7】 請求項5記載のシステムにおいて、 前記収集されていない計測データを収集するための移動
型収集装置を含むことを特徴とするデータ収集システ
ム。
7. The data collection system according to claim 5, further comprising a mobile collection device for collecting the uncollected measurement data.
【請求項8】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記移動局は施設内の各作業者に携帯され、 前記基地局は少なくとも前記施設内における出入口近傍
に設置されたことを特徴とするデータ収集システム。
8. The data collection system according to claim 1, wherein the mobile station is carried by each worker in the facility, and the base station is installed at least near a doorway in the facility. .
【請求項9】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記移動局は移動体に搭載され、 前記基地局は移動体の通過ルート近傍に設置されたこと
を特徴とするデータ収集システム。
9. The data collection system according to claim 1, wherein the mobile station is mounted on a mobile, and the base station is installed near a route of the mobile.
【請求項10】 請求項1記載のシステムにおいて、 前記移動局の送信手段は交信の呼びかけを行い、 前記移動局の受信手段は他の移動局からの呼びかけに対
する応答を行い、 前記呼びかけ及び応答によって交信が確立した後に収集
データの相互交換が行われることを特徴とするデータ収
集システム。
10. The system according to claim 1, wherein the transmitting means of the mobile station makes a call for communication, and the receiving means of the mobile station makes a response to a call from another mobile station. A data collection system in which collected data is exchanged after communication has been established.
【請求項11】 請求項10記載のシステムにおいて、 前記移動局は、複数の応答の中からいずれか1つの移動
局のみに対して交信を確立する手段を有することを特徴
とするデータ収集システム。
11. The data collection system according to claim 10, wherein said mobile station has means for establishing communication with only one of the plurality of responses from a plurality of responses.
【請求項12】 複数の個人線量計と少なくとも1台の
線量データ収集装置とで構成されるシステムであって、 前記個人線量計は、 放射線の検出を行う放射線検出器と、 自己を中心とした交信エリア内に存在する他の個人線量
計又は前記線量データ収集装置へ、自己が所有している
収集データを送信する送信手段と、 前記交信エリア内に存在する他の個人線量計から、当該
他の個人線量計が所有している収集データを受信する受
信手段と、 自己が有する放射線検出器で計測された線量データ及び
他の個人線量計で計測された線量データを統合して収集
データとして管理する手段であって、前記他の移動局か
らの収集データに基づいて自己が所有している収集デー
タを更新するデータ管理手段と、 を含み、 前記線量データ収集装置は、その線量データ収集装置を
中心とした交信エリア内に入ったいずれかの個人線量計
から収集データを受信する収集手段を含み、 前記個人線量計間で収集データを交換し合うことを特徴
とする放射線計測システム。
12. A system comprising a plurality of personal dosimeters and at least one dose data collection device, wherein the personal dosimeter mainly includes a radiation detector for detecting radiation and a self-dosimeter. A transmitting means for transmitting collected data owned by itself to another personal dosimeter present in the communication area or the dose data collection device; and other personal dosimeters present in the communication area. Reception means for receiving collected data owned by the individual dosimeters, and managing the collected data by integrating the dose data measured by the own radiation detector and the dose data measured by other personal dosimeters Means for updating the collected data owned by the mobile station based on the collected data from the other mobile station, and the dose data collection device, Radiation measurement, comprising collecting means for receiving collected data from any of the personal dosimeters that have entered the communication area centered on the quantity data collecting device, and exchanging the collected data between the personal dosimeters. system.
【請求項13】 請求項12記載のシステムにおいて、 前記線量データには、当該線量データを計測した個人線
量計を識別するための識別情報と、その線量データを計
測した時刻に関わる計測時刻情報と、が付加されたこと
を特徴とする放射線計測システム。
13. The system according to claim 12, wherein the dose data includes identification information for identifying a personal dosimeter that measured the dose data, and measurement time information related to a time when the dose data was measured. And a radiation measurement system.
【請求項14】 請求項13記載のシステムにおいて、 前記データ管理手段は、前記他の個人線量計から収集デ
ータが受信された場合に、前記計測時刻情報に基づいて
各個人線量計ごとに最新の線量データを判別してその最
新の線量データのみを収集データとすることを特徴とす
る放射線計測システム。
14. The system according to claim 13, wherein said data management means, when receiving collected data from said another personal dosimeter, updates the latest personal dosimeter for each personal dosimeter based on said measurement time information. A radiation measurement system characterized in that dose data is determined and only the latest dose data is used as collected data.
【請求項15】 複数の携帯型個人線量計を含む放射線
計測システムにおいて、 前記携帯型個人線量計は、 放射線を検出して線量データを出力する放射線検出器
と、 他の携帯型個人線量計との間で電波又は赤外線により線
量データを交換し合うデータ交換手段と、 を含むことを特徴とする放射線計測システム。
15. A radiation measurement system including a plurality of portable personal dosimeters, wherein the portable personal dosimeter detects radiation and outputs dose data, and another portable personal dosimeter. And a data exchange means for exchanging dose data between radio waves or infrared rays.
JP5661498A 1998-03-09 1998-03-09 Data-collecting system and radiation measuring system Pending JPH11258346A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5661498A JPH11258346A (en) 1998-03-09 1998-03-09 Data-collecting system and radiation measuring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5661498A JPH11258346A (en) 1998-03-09 1998-03-09 Data-collecting system and radiation measuring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11258346A true JPH11258346A (en) 1999-09-24

Family

ID=13032150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5661498A Pending JPH11258346A (en) 1998-03-09 1998-03-09 Data-collecting system and radiation measuring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11258346A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020048113A (en) * 2000-12-16 2002-06-22 장인순 A personal exposure dosimeter and coming in and out control system
JP2007259018A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Nec Personal Products Co Ltd Automatic communication system
WO2012082916A2 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Mirion Technologies, Inc. Dosimetry system, methods, and components
JP2013235509A (en) * 2012-05-10 2013-11-21 Hitachi Aloka Medical Ltd Individual exposure management system
US8841622B2 (en) 2008-04-07 2014-09-23 Mirion Technologies, Inc. Dosimetry apparatus, systems, and methods

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020048113A (en) * 2000-12-16 2002-06-22 장인순 A personal exposure dosimeter and coming in and out control system
JP2007259018A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Nec Personal Products Co Ltd Automatic communication system
JP4536025B2 (en) * 2006-03-23 2010-09-01 Necパーソナルプロダクツ株式会社 Automatic communication system
US8841622B2 (en) 2008-04-07 2014-09-23 Mirion Technologies, Inc. Dosimetry apparatus, systems, and methods
US9134430B2 (en) 2008-04-07 2015-09-15 Mirion Technologies Inc. Dosimetry apparatus, systems, and methods
US10545248B2 (en) 2008-04-07 2020-01-28 Mirion Technologies, Inc. Dosimetry apparatus, systems, and methods
WO2012082916A2 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Mirion Technologies, Inc. Dosimetry system, methods, and components
US9151848B2 (en) 2010-12-15 2015-10-06 Mirion Technologies, Inc. Dosimetry system, methods, and components
US9746564B2 (en) 2010-12-15 2017-08-29 Mirion Technologies, Inc. Dosimetry system, methods, and components
JP2013235509A (en) * 2012-05-10 2013-11-21 Hitachi Aloka Medical Ltd Individual exposure management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6349211B2 (en) Position display system of mobile terminal
JP4417531B2 (en) POSITION PROCESSING SYSTEM AND POSITION PROCESSING MOBILE UNIT DEVICE
CN102783194B (en) For the method and apparatus utilizing the user profile enhanced room inner position of auxiliary
JP3910638B2 (en) Queue management system
KR101574939B1 (en) System and method for automatically providing contents corresponding to entering region using access point
RU2005113233A (en) SECURING INFORMATION RELATING TO THE MOBILE STATION
CN101688785A (en) Portable position determining device
CN101653016A (en) Method for location determination and a mobile device
JPH11258346A (en) Data-collecting system and radiation measuring system
JP5405817B2 (en) Communication network system
JP3157443B2 (en) Position display system for mobile terminal, center station therefor and mobile terminal therefor
JP3273915B2 (en) Radiation measurement system
CN112261735A (en) Health information detection method and system and mobile terminal
JP2009245213A (en) Customer attraction information providing system
JP2002142246A (en) Position information service presentation system and method of mobile terminal
JP2005196610A (en) Terminal information collecting system, congestion information providing system, portable terminal, and information collecting server
JP2002357659A (en) Radiation control facilities
TW535087B (en) Instructions supporting system, instructions peripheral device and instructions central device
JP2005328392A (en) Apparatus, system, and method for monitoring mobile
JP2020043414A (en) Mobile location information management system
JPH076298A (en) Mobile station position monitoring system
JPH05324657A (en) Operation control system for event place
US20210375481A1 (en) Tracing contacts among a group of individuals
JP3167373B2 (en) Vending machine information collection system
AU725563B2 (en) Positioning determining system