JPH11249892A - スマートカードによるソフトウェアライセンス管理 - Google Patents

スマートカードによるソフトウェアライセンス管理

Info

Publication number
JPH11249892A
JPH11249892A JP10092160A JP9216098A JPH11249892A JP H11249892 A JPH11249892 A JP H11249892A JP 10092160 A JP10092160 A JP 10092160A JP 9216098 A JP9216098 A JP 9216098A JP H11249892 A JPH11249892 A JP H11249892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
license
software
management
smart card
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10092160A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Nakayama
恵介 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYSTEM NEEDS KK
Original Assignee
SYSTEM NEEDS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYSTEM NEEDS KK filed Critical SYSTEM NEEDS KK
Priority to JP10092160A priority Critical patent/JPH11249892A/ja
Publication of JPH11249892A publication Critical patent/JPH11249892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】スマートカードをライセンス情報の媒体とする
ことで商品流通を改革し、ユーザ管理やユーザサポート
サービスを容易にする。 【解決手段】販売を目的として配布されるソフトウェア
をインストールする際にライセンス管理用に空のライセ
ンスデータベースを自動で作成する。ソフトウェアを使
用するには、スマートカードに記録されたライセンス情
報をライセンスデータベースに書込み、ソフトウェアが
起動する際に必要なライセンスを要求し、有れば起動で
きるようにする。ライセンス情報は物理的に複製が不可
能なCPU付スマートカードに記録して、導入後は情報
が消去され再度の不正利用をできなくする。ライセンス
データベースには、インストール時に世界で唯一になる
暗号鍵を生成しその暗号鍵でライセンスデータベースを
暗号化することでライセンスデータベースを含む丸ごと
コピーによる不正利用をも防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ソフトウェアの
ライセンス管理に関し、ソフトウェアの中に新たにライ
センス管理専用のライセンスデータベースを用意し、物
理的に複製が不可能なスマートカードをターンアラウン
ド媒体としてライセンスの発行、販売、使用許可、ユー
ザ登録を行うことでソフトウェアのライセンス不正コピ
ーを防止し知的財産権を保護し製造・流通・保守コスト
を大幅に削減し、見込み生産による資源消費を削減でき
るものである。適用範囲はネットワークおよびスタンド
アローン型のソフトウェアに対応する。
【0002】
【従来の技術】従来のソフトウェアのライセンス保護の
方法には、2つの方法がある。1つ目は、ハードウェア
で行う方法でソフトウェアがインストールされるコンピ
ュータのシリアルポートあるいはパラレルポート、拡張
ボードなどにコピー防止専用のハードウェアを接続して
ソフトウェアとハードウェアとの照合によりライセンス
を与える方法である。2つ目はソフトウェアで行う方法
でインストール時に製品に添付されたシリアル番号を入
力しチェックデジット方式による照合によりインストー
ルを可能にするものである。ハードウェアの方法では、
不正コピー防止は可能であるが、特にネットワークで使
用する場合など全てのコンピュータに専用のハードウェ
アを接続する必要がありその購入経費および導入作業が
発生する。また、ソフトウェアの方法ではシリアル番号
さえ入手できれば不正コピーはいくらでもでき、もし入
手できない場合でも丸ごとコピーをすれば不正使用でき
る。従来のソフトウェア製品の流通については、出荷段
階でライセンスを含んだものを用意しなければならなく
ライセンス数により製品の種類も用意しなければならな
くソフトウェア提供者の製造コストが嵩んでいる状態で
ある。また、パッケージ箱や梱包にコストがかかるのに
加えて保管する倉庫や販売するスペースの確保も必要で
あった。従来のユーザ管理については、製品に同梱され
る郵便はがきでユーザ登録する方法である。インストー
ルや使用開始時に必要なユーザサポートが郵送期間や登
録入力期間の関係でユーザ登録がされていないためにサ
ポートを受けられないという問題が生じた。即時のユー
ザサポートを受ける方法としてインターネットを利用し
たオンライン登録を採用しているところもあるがあまり
利用されていない。また、ユーザサポートのシステム化
がはかられていない。従来のソフトウェア製品の開発・
販売会社は、開発費や製品としての原材料費、流通・保
管コスト、広告宣伝費などの十分な資金がなければ参入
できなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明が解決しよう
とする課題については次のとおりとする。 (イ)シリアル番号入力による正規ライセンスチェック
方式では、シリアル番号さえ入手できれば何回でも不正
使用ができる。 (ロ)ソフトウェアを丸ごとコピーした後、設定項目を
変更することで不自由なく不正使用ができる。 (ハ)ネットワーク環境でのコピー防止で専用ハードウ
ェアを採用する場合にそれそれのコンピュータ用に購入
する必要があり、さらに接続する必要がある。経費と作
業時間の負担となっている。 (ニ)ネットワーク環境で複数のコンピュータがソフト
ウェアを使用する場合に、ライセンスの種類によりライ
センス管理が異なる。具体的には、同時接続数ライセン
ス、インストールクライアント数ライセンスおよび有効
期間ライセンスである。 (ホ)ソフトウェアのライセンス管理とユーザ管理およ
びユーザサポートが関連していなく一括管理できない。 (ヘ)ソフトウェアの開発にあたっては、ライセンス管
理部分をそれぞれの提供者が独自で開発するために費用
がかかり、また製品毎に開発が発生する。 (ト)ソフトウェア製品を導入検討用に体験版などで配
布する場合に、製品版への円滑な移行ができなかった
り、製品版と違う別製品として用意しなければならなく
別コストがかかる。 (チ)コンピュータ機種変更や業務変更によるソフトウ
ェアの再インストールの場合にライセンスを戻す方法が
ない。 (リ)追加ライセンスを購入する場合に、システム的な
ブロックがかからないために不正に追加使用がなされ
る。紙ベースでのライセンス契約が現状である。 (ヌ)ユーザ情報をユーザ登録用の郵便はがきに記載す
る必要がある。 (ル)ユーザ登録が郵送期間や登録作業期間の遅れでな
されていなく必要な初期段階でのユーザサポートが受け
られない。 (ヲ)ソフトウェア開発技術は持っているが製品として
販売するのにかなりの資金を要する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、 (イ)ソフトウェア提供者側には、製品管理、ライセン
ス発行管理、ユーザサポートを含んだユーザ管理のコン
ピュータシステムで構成する。(図1) (ロ)配布されるソフトウェアには、ライセンス管理用
のライセンスデータベース(図2)および予め製品管理
で発行される情報(図3)が記録されている。配布方法
には、インターネットダウンロードサービスや雑誌付録
などのCD−ROMの原価のかからない方法を使用する
こともできる。 (ハ)保守サービスやソフトウェアの販売については、
ライセンス情報が記録されたスマートカード(図4)の
媒体流通をもって商品販売とする。 (ニ)ユーザ登録には、ライセンス情報をライセンスデ
ータベース(図2)にインストール後に自動で取得して
スマートカードをユーザ登録の情報媒体(図5)として
2次利用する。 (ホ)2次利用されるスマートカードを顧客から返送し
てもらい、転記入力無しにユーザデータベース(図6、
7)に登録してユーザ管理システム(図1)へ連携させ
る。となる。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0006】ソフトウェア提供者側は、新製品について
の情報(国別コード、メーカーコード、製品コード、バ
ージョン、製品暗号鍵、ライセンスデータベース名な
ど)を製品データベースに登録する。次にソフトウェア
を開発する段階で製品管理システムよりこの新製品に対
応するライセンス解読用のモジュール(図3)およびラ
イセンスデータベース(図4)をソフトウェアに組み込
む。(図8)体験版製品とする場合には、体験版用のラ
イセンスを最初からライセンスデータベースに登録して
おく。ソフトウェアは、ライセンスとは分離されて製作
される。
【0007】製作されたソフトウェア(マニュアルは電
子ファイルとして含む)は、ライセンスと分離されて
る。ソフトウェアはライセンスデータベースにライセン
スがなければ起動できないのでライセンスを購入するこ
とでそのソフトウェアを使用することができる。また、
体験版については、設定した体験期間内(インストール
後の設定期間または指定した期日までの期間を選択する
ことができる)においてはライセンスがなくても起動で
きるようになっている。したがって、配布されるソフト
ウェアには販売価格はつかない。配布方法についても、
インターネットダウンロードサービス等や雑誌付録CD
−ROMに添付するなど原材料費がほとんどかからな
い。
【0008】製品購入は、ライセンス情報が記録された
スマートカードの購入による。スマートカードには、製
品毎にライセンス番号およびライセンス数とインストー
ルスイッチなど(図2)が記録されている。顧客はソフ
トウェアのライセンスインストーラーによりこのライセ
ンス用スマートカードおよびスマートカード読み書き装
置を使用して、インストールスイツチがONの場合のみ
ライセンスデータベースへライセンスを登録する。ライ
センスのインストールが成功すればこのスマートカード
のインストーラスイッチをOFFに更新して2度とライ
センスインストールができないようにする。さらに、ラ
イセンスインストールが正常に終了した場合に、このラ
イセンス用スマートカードにユーザの情報を書き込んで
ユーザ登録用として2次利用する。それをソフトウェア
提供者へ返送し、転記無しでユーザデータベースへ書込
をする。(図9) これによってライセンス情報の媒体による不正コピーが
防止できる。また、ライセンスインストーラは製品毎に
設定された暗号鍵をソフトウェアより取得して、スマー
トカードのPIN照合をして一致した場合のみ記録内容
を読み書きすることができるのでスマートカードに対す
る内容解読や書き換えを防止している。ネットワーク上
の複数のクライアントで使用するソフトウェアのライセ
ンスインストールの場合には、サーバ上でもクライアン
ト上でも1台のコンピュータで1回だけライセンスイン
ストールをすればよい。
【0009】ソフトウェアインストールする際に、予め
ライセンスデータベースのコンピュータでの配置位置
(サーバ名を含んだパス名)を入力しておく。ソフトウ
ェアは起動が要求されると、インストーラで指定したパ
スにあるライセンスデータベースを読みに行きライセン
スがあるかどうかを確認する。その場合ライセンスの種
類は、同時に接続する数に対する接続ライセンス、導入
するコンピュータの数に対しての導入ライセンスがあ
り、さらに使用有効期間を照合する。また、ライセンス
データベースには、インストール時に生成した世界で唯
一(ネットワークの場合にはネットワークインターフェ
ースカードのMACアドレス値など)になる暗号キーと
ソフトウェアに書き込まれた暗号キーおよびいくつかの
コンピュータのハードウェア情報を暗号キーからなるデ
ータベースアクセスキーでしかアクセスできないものと
する。したがって、ライセンスデータベースとソフトウ
ェアの丸ごとコピーに対してもコンピュータ毎に違う情
報でのアクセスキーとなるのでライセンスデータベース
にアクセスができなくなり結果として不正使用が防止で
きる。また、専用ハードウェアによる不正使用防止の用
に複数のスマートカードやスマートカード装置を購入す
る必要がない。
【0010】コンピュータの買い換えによるソフトウェ
アの再インストールなどの場合で導入ライセンスを採用
している場合には、一度アンライセンス処理をしてライ
センスデータベースにライセンスをもどすことで再イン
ストールを合理的に可能としている。接続ライセンス方
式を採用の場合には、何もしなくてもよい。
【0011】
【発明の効果】したがって、ソフトウェアのライセンス
管理については、製品製造、販売、顧客サポートの各段
階において次のような顧客側およびソフトウェア提供者
側にとって発明の効果がある。特にネットワーク製品や
1社で複数のソフトウェアを提供される側にとっては、
開発、製品戦略、管理などの面では効果がより期待でき
る。まず顧客側にとっては、体験版で使用してから購入
を決定できること、低価格で購入できること、ユーザサ
ポートがインターネットを使用した24時間サービスな
どで受けられること、ソフトウェアのバージョンアップ
がオンラインで可能になることなどである。また、ソフ
トウェア提供者側にとっては、原材料費、流通・保管、
保守管理コストなどの大幅な削減が可能になること、ユ
ーザ登録作業が削減できること、ユーザの顧客管理をシ
ステム化でき営業支援に使用できること、売上金が通販
や代金引換え方法で早期回収ができること、資本金が少
ない個人やベンチャーでも製品の提供者になれるという
こと、新製品の早期市場投入が可能であること、販売経
路を拡大多様化することができることである。さらに
は、見込み生産による原材料の消費や製品陳腐化による
製品入れ替えによる原材料の無駄を削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ソフトウェア提供者側のシステム構成図
【図2】ライセンスデータベースのデータ構成
【図3】製品管理システムの開発モジュール出力処理で
出力されるデータ内容
【図4】ライセンス用スマートカード内部のデータ構成
【図5】ユーザ登録用スマートカード内部のデータ構成
【図6】ユーザデータベースの顧客データ構成
【図7】ユーザデータベースの顧客購買データ構成
【図8】ソフトウェアとライセンスの関係構造
【図9】スマートカードの流通経路および情報ライフサ
イクル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソフトウェアのライセンス管理を製品開発
    段階から販売、インストール、ライセンスチェック、ユ
    ーザサポートを含むユーザ管理の段階まで総合的に管理
    するシステムおよびその運用方法 (イ)スマートカードをライセンス管理の媒体として使
    用する方法 (ロ)スマートカードの流通を商品流通とし、ソフトウ
    ェア商品の代金対象物として販売する方法 (ハ)スマートカードをターンアラウンド媒体としてラ
    イセンスインストールおよびユーザ情報登録に利用する
    方法 (ニ)ソフトウェアをアプリケーションから分離したラ
    イセンスデータベースで管理する方法 (ホ)ライセンスの種類(同時接続数ライセンス、導入
    クライアント数ライセンス、ユーザの選択)をライセン
    ス管理データベースとライセンス管理モジュールで管理
    可能とする方法 (ヘ)体験版、評価版、製品版を同一製品で提供する方
    法 (ト)ライセンス情報の書き換えだけで体験版や評価版
    からの移行を行う方法 (チ)ソフトウェアをライセンス管理部分を部品化・共
    通化して開発を効率化する方法 (リ)ネットワーク対応ソフトウェア製品におけるライ
    センス保護および管理の方法 (ヌ)複数製品提供会社でのライセンス保護および管理
    の方法 (ル)コンピュータおよびソフトウェアから世界で唯一
    になる暗号キー生成の方法 (ヲ)ソフトウェアの丸ごとコピーに対するライセンス
    保護の方法 (ワ)ライセンスの移動に関するアンライセンスの方法 (カ)製品管理からライセンス管理システムを連携させ
    る方法 (ヨ)ユーザ管理で使用するユーザ情報を手入力なしで
    スマートカードを利用して登録する方法 (タ)上記の機能をプログラム部品としてマイクロソフ
    ト社提唱のOCX(ActiveX)やその他の組込可
    能なモジュールとして提供する方法
JP10092160A 1998-03-02 1998-03-02 スマートカードによるソフトウェアライセンス管理 Pending JPH11249892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10092160A JPH11249892A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 スマートカードによるソフトウェアライセンス管理

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10092160A JPH11249892A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 スマートカードによるソフトウェアライセンス管理

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11249892A true JPH11249892A (ja) 1999-09-17

Family

ID=14046685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10092160A Pending JPH11249892A (ja) 1998-03-02 1998-03-02 スマートカードによるソフトウェアライセンス管理

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11249892A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093141A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 Fujitsu Limited Systeme de gestion de droit d'utilisation et support enregistre
KR20020011509A (ko) * 2000-08-02 2002-02-09 문병무 프로그램 불법 복제 감시방법
JP2002251479A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Obic Business Consultants Ltd 業務ソフトをWeb上で提供するサービスの契約管理方法
KR20020088893A (ko) * 2001-05-22 2002-11-29 주식회사 쓰리비 시스템 아이씨칩내장카드를 이용한 소프트웨어라이센스 발급 및관리 방법과 소프트웨어라이센스용 아이씨칩내장카드
JP2002351568A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Dainippon Printing Co Ltd ソフトウエアライセンス管理方法およびインストールプログラム
KR100423506B1 (ko) * 2001-07-26 2004-03-18 주식회사 쓰리비 시스템 아이씨칩내장카드를 이용한 온라인상에서의 소프트웨어불법복제방지방법
KR100790508B1 (ko) 2005-08-30 2008-01-02 후지쯔 가부시끼가이샤 정보처리 장치, 정보처리 방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001093141A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 Fujitsu Limited Systeme de gestion de droit d'utilisation et support enregistre
KR20020011509A (ko) * 2000-08-02 2002-02-09 문병무 프로그램 불법 복제 감시방법
JP2002251479A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Obic Business Consultants Ltd 業務ソフトをWeb上で提供するサービスの契約管理方法
KR20020088893A (ko) * 2001-05-22 2002-11-29 주식회사 쓰리비 시스템 아이씨칩내장카드를 이용한 소프트웨어라이센스 발급 및관리 방법과 소프트웨어라이센스용 아이씨칩내장카드
JP2002351568A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Dainippon Printing Co Ltd ソフトウエアライセンス管理方法およびインストールプログラム
KR100423506B1 (ko) * 2001-07-26 2004-03-18 주식회사 쓰리비 시스템 아이씨칩내장카드를 이용한 온라인상에서의 소프트웨어불법복제방지방법
KR100790508B1 (ko) 2005-08-30 2008-01-02 후지쯔 가부시끼가이샤 정보처리 장치, 정보처리 방법 및 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7062468B2 (en) Licensed digital material distribution system and method
US7702591B2 (en) System and methods providing secure delivery of licenses and content
KR100202768B1 (ko) 콘텐트 판매 가격 계정 시스템 및 그 계정 방법
JP3503774B2 (ja) ファイルへのアクセスを保護するための方法および装置
JP3503773B2 (ja) ファイルへのアクセスを保護するための方法および装置
US6009401A (en) Relicensing of electronically purchased software
US20020007351A1 (en) Digital tokens and system and method relating to digital tokens
KR100354488B1 (ko) 물리적 상품을 이용하여 디지털 상품의 복제/배포를방지하는 장치 및 방법
EP0679980A1 (en) Method and apparatus enabling software trial with computer-dependent identification
US20050182728A1 (en) Management apparatus for content distribution system, apparatus for browsing, program, and method
AU2002353842A1 (en) System and methods providing secure delivery of licenses and content
GB2378290A (en) Legitimate sharing of electronic content
JP2003524264A (ja) デジタル形態の知的財産の記憶、分配およびアクセスを行う方法および装置
US20090327720A1 (en) Secure access to encrypted information
US20040078808A1 (en) Access method to multimedia contents available on a data network and value unit support for use in said method
US20060224516A1 (en) Method of purchasing digital works, such as music, concerts, movies and teleivision shows
US20040093229A1 (en) System and method for content distribution
JPH11249892A (ja) スマートカードによるソフトウェアライセンス管理
JP2005322262A (ja) デジタルコンテンツ販売方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体
US20030078796A1 (en) Server apparatus, product distribution system, product distribution management method, program to have computer perform the method, and computer readable recording medium storing the program
US20040080780A1 (en) Electronic media production system and method
JP2001357156A (ja) ソフトウェア流通システムにおける識別子管理装置及び方法
US20150047052A1 (en) Method and system for providing a digital ticket for access to at least one digital object
JP2002268762A (ja) S/wライセンス管理システム、s/wライセンス管理方法、s/wライセンス管理プログラムおよびそれを記録した記録媒体
EP1158387A2 (en) Media and method for updating commodity information