JPH11238025A - Electronic mail device and medium recorded with program for electronic mail - Google Patents

Electronic mail device and medium recorded with program for electronic mail

Info

Publication number
JPH11238025A
JPH11238025A JP5613698A JP5613698A JPH11238025A JP H11238025 A JPH11238025 A JP H11238025A JP 5613698 A JP5613698 A JP 5613698A JP 5613698 A JP5613698 A JP 5613698A JP H11238025 A JPH11238025 A JP H11238025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mail
icon
screen
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5613698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Ishita
淳 井下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5613698A priority Critical patent/JPH11238025A/en
Publication of JPH11238025A publication Critical patent/JPH11238025A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To speedily transmit a mail by makign good use of the merit of an address book. SOLUTION: RAM 3 stores address information on the address of an electronic mail and communication history information on the electronic mail and stores a command and data, which are inputted from a keyboard 4. CPU 1 controls respective parts in accordance with the program of ROM 2 and selects reception data/time, receiving frequency, transmission date/time and transmitting frequency, which are the items of communication history information, in accordance with the touch of a mouse 6 in a setting screen displayed on a display part 5, rearranges the order of an address list stored in the address area of RAM 3, executes compilation based on the selected item and speedily transmits the mail to the address whose communication frequency is high through a communication part 7.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メール装置及
び電子メールのプログラムを記録した媒体に関する。
The present invention relates to an electronic mail device and a medium recording an electronic mail program.

【0002】[0002]

【従来の技術】昨今、急速に普及しているインターネッ
トやパソコン通信においては、電子メール(以下、「メ
ール」と略称する)が盛んに利用されている。メールを
送信する際は、画面で作成したメールの本文のエリアと
は別に、ヘッダ部のエリアにその宛先のアドレスを入力
する。ところで、メールの送受信回数が多くなると、メ
ールを送信するたびにアドレスを入力するのは面倒であ
る。このため、送受信する宛先のアドレスリスト(アド
レス情報)をアドレス帳と呼ばれるメモリのファイルに
登録しておき、メール送信に際にアドレス帳から宛先の
アドレスデータを検索して、キーボードやマウス等によ
って選択する方法が採られている。
2. Description of the Related Art In recent years, electronic mail (hereinafter abbreviated as "mail") has been actively used in the Internet and personal computer communication which are rapidly spreading. When sending an e-mail, the address of the destination is entered in the area of the header part separately from the area of the text of the e-mail created on the screen. By the way, when the number of times of sending and receiving mail increases, it is troublesome to input an address every time the mail is sent. For this reason, an address list (address information) of destinations to be transmitted / received is registered in a file in a memory called an address book, and address data of the destination is searched from the address book at the time of e-mail transmission, and selected by a keyboard, a mouse, or the like. The method is adopted.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、メモリ
に登録されているアドレスリストは、アルファベット順
や登録順になっているため、登録するアドレス数が多く
なると、頻繁に送信するメールの宛先のアドレスデータ
をそのたびに検索しなければならず、むしろアドレス帳
が煩雑の作業の原因になっていた。本発明の課題は、ア
ドレス帳の利点が活かして、迅速なメール送信ができる
ようにすることである。
However, since the address list registered in the memory is in alphabetical order or registration order, if the number of addresses to be registered increases, the address data of the destination of frequently transmitted mails is deleted. Each time it had to be searched, the address book was a source of cumbersome work. An object of the present invention is to make it possible to send mail quickly by taking advantage of the address book.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の電子メ
ール装置は、電子メールの宛先のアドレス情報を記憶す
るアドレス記憶手段と、電子メールの通信履歴情報を記
憶する通信履歴記憶手段と、操作に応じて通信履歴情報
の項目を選択する項目選択手段と、この項目選択手段に
よって選択された項目に基づいてアドレス記憶手段に記
憶されているアドレス情報の順序を編集するアドレス編
集手段と、を有する構成になっている。
An electronic mail device according to the present invention comprises: an address storage unit for storing address information of a destination of an electronic mail; a communication history storage unit for storing communication history information of the electronic mail; Item selection means for selecting an item of communication history information according to an operation, and address editing means for editing the order of the address information stored in the address storage means based on the item selected by the item selection means. It has a configuration to have.

【0005】請求項6に記載の媒体は、電子メールの宛
先のアドレス情報を記憶させる手順Aと、電子メールの
通信履歴情報を記憶差せる手順Bと、操作に応じて前記
通信履歴情報の項目を選択する手順Cと、手順Cによっ
て選択された項目に基づいて記憶されているアドレス情
報の順序を編集する手順Dと、を実行するプログラムを
記録している。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a medium comprising: a procedure A for storing address information of an e-mail destination; a procedure B for storing communication history information of an e-mail; and an item of the communication history information according to an operation. Are recorded, and a procedure D for editing the order of the stored address information based on the item selected by the procedure C is recorded.

【0006】本発明によれば、送信又は受信の通信結果
である通信履歴情報の項目のうち、ユーザによって選択
された項目に基づいて、記憶されているアドレス情報を
自動的に編集し、ユーザにとって優先度の高い順に並べ
替える。
According to the present invention, the stored address information is automatically edited based on the item selected by the user among the items of the communication history information which is the result of the transmission or reception communication, and Sort in descending order of priority.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態にお
ける電子メール装置のシステムのブロック図である。電
子メール装置100の各々は、携帯電話、PHS等の無
線回線、又は一般公衆回線その他の通信回線200を介
してサーバー300に接続される。そして、各装置10
0は、ユーザの操作に応じてサーバー300に接続し、
自分宛のメールが届いているかを問い合わせ、届いてい
る場合にはそのメールをサーバー300から受信する。
また、未送信のメールがある場合には、そのメールを送
信する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a system of an electronic mail device according to an embodiment of the present invention. Each of the e-mail devices 100 is connected to the server 300 via a wireless line such as a mobile phone or a PHS, or a general public line or other communication line 200. And each device 10
0 connects to the server 300 according to the operation of the user,
It inquires whether a mail addressed to itself has arrived, and if so, receives the mail from server 300.
If there is an unsent mail, the mail is sent.

【0008】各装置100において、CPU1は、シス
テムバスを介して、内部のROM2、RAM3、キーボ
ード4、表示部5、マウス6、及び通信部7に接続され
ている。ROM2は、CPU1が実行する電子メール処
理のプログラムやイニシャライズ処理における初期デー
タを記憶している。RAM3は、キーボード4から入力
された送信メールのデータ、サーバー300から受信し
た受信メールのデータ、及びメールの宛先のアドレスリ
ストのデータを記憶する。表示部5は、受信メール、送
信メール、アドレスリスト等を表示する。マウス6は、
表示部5に表示されたアイコンを選択して実行させる。
通信部7は、CPU1の送受信指令に応じてサーバー3
00に接続する。
In each device 100, the CPU 1 is connected to an internal ROM 2, RAM 3, keyboard 4, display unit 5, mouse 6, and communication unit 7 via a system bus. The ROM 2 stores an e-mail processing program executed by the CPU 1 and initial data in the initialization processing. The RAM 3 stores outgoing mail data input from the keyboard 4, received mail data received from the server 300, and mail destination address list data. The display unit 5 displays a received mail, a transmitted mail, an address list, and the like. Mouse 6
An icon displayed on the display unit 5 is selected and executed.
The communication unit 7 sends the server 3
Connect to 00.

【0009】図2は、RAM3のメモリエリアを示して
いる。受信メールエリア31は、複数の受信メールを記
憶するエリアである。各受信メールは、差出人、宛先、
件名、本文、受信日時、及び開封フラグのデータで構成
されている。送信メールエリア32は、送信した複数の
送信メールを記憶するエリアである。各送信メールは、
宛先、送信元、件名、本文、送信日時、及び未送信フラ
グのデータで構成されている。アドレスエリア33は、
メールの宛先のアドレスリストを記憶するエリアであ
る。各アドレスは、名前、メールアドレス、受信回数、
及び送信回数のデータで構成されている。
FIG. 2 shows a memory area of the RAM 3. The received mail area 31 is an area for storing a plurality of received mails. Each incoming email contains the sender, destination,
It is composed of data of the subject, body, reception date and time, and opening flag. The outgoing mail area 32 is an area for storing a plurality of transmitted outgoing mails. Each outgoing mail is
It is composed of data of a destination, a transmission source, a subject, a text, a transmission date and time, and a non-transmission flag. The address area 33 is
This area stores an address list of mail destinations. Each address contains a name, email address,
And data on the number of transmissions.

【0010】次に、CPU1によって実行されるフロー
チャート及び表示部5に表示された画面を参照して、実
施形態の動作について説明する。図3は、CPU1のメ
ニュー処理のフローチャートである。このフローでは、
所定のイニシャライズ処理をして(ステップS1)、表
示部にメニュー画面を表示する(ステップS2)。メニ
ュー画面は、図4に示すように、「送受信」アイコン、
「受信簿」アイコン、「送信簿」アイコン、「アドレス
帳」アイコン、「メール作成」アイコンが表示される。
いずれかのアイコンをマウスで選択してタッチすると、
その選択されたアイコンの内容が実行される。
Next, the operation of the embodiment will be described with reference to a flowchart executed by the CPU 1 and a screen displayed on the display unit 5. FIG. 3 is a flowchart of the menu processing of the CPU 1. In this flow,
After performing a predetermined initialization process (step S1), a menu screen is displayed on the display unit (step S2). As shown in FIG. 4, the menu screen includes a “send / receive” icon,
A “receiver” icon, a “transmitter” icon, an “address book” icon, and a “create mail” icon are displayed.
Select and touch one of the icons with the mouse,
The content of the selected icon is executed.

【0011】すなわち、図3において、いずれかのアイ
コンがタッチされたか否かを判別し(ステップS3)、
タッチされたときはそのアイコンに応じた処理を実行す
る。タッチアイコンが「送受信」であるか否かを判別し
(ステップS4)、このアイコンがタッチされたとき
は、送受信処理を実行する(ステップS5)。タッチア
イコンが「受信簿」であるか否かを判別し(ステップS
6)、このアイコンがタッチされたときは、受信リスト
表示処理を実行する(ステップS7)。タッチアイコン
が「送信簿」であるか否かを判別し(ステップS8)、
このアイコンがタッチされたときは、送信リスト表示処
理を実行する(ステップS9)。
That is, in FIG. 3, it is determined whether or not any of the icons has been touched (step S3).
When touched, a process corresponding to the icon is executed. It is determined whether or not the touch icon is “transmission / reception” (step S4), and when this icon is touched, transmission / reception processing is executed (step S5). It is determined whether or not the touch icon is “Received Book” (step S
6) When this icon is touched, a reception list display process is executed (step S7). It is determined whether or not the touch icon is “transmission book” (step S8),
When this icon is touched, a transmission list display process is executed (step S9).

【0012】タッチアイコンが「アドレス帳」であるか
否かを判別し(ステップS10)、このアイコンがタッ
チされたときは、アドレスリスト表示処理を実行する
(ステップS11)。タッチアイコンが「メール作成」
であるか否かを判別し(ステップS12)、このアイコ
ンがタッチされたときは、メール作成処理を実行する
(ステップS13)。タッチされたアイコンに応じた処
理を実行した後は、ステップS3に移行して、新たなタ
ッチの有無を判別する。
It is determined whether or not the touch icon is "address book" (step S10). When this icon is touched, an address list display process is executed (step S11). Touch icon is "Compose message"
Is determined (step S12), and when this icon is touched, a mail creation process is executed (step S13). After executing the process corresponding to the touched icon, the process proceeds to step S3, and it is determined whether or not there is a new touch.

【0013】図5は、図3のステップS5における送受
信処理のフローである。この処理では、まず、サーバー
に接続して(ステップS15)、RAMの送信メールエ
リアに未送信メールがあるか否かを判別する(ステップ
S16)。未送信メールがある場合には、そのメールを
送信し(ステップS17)、送信日時をストアする(ス
テップS18)。また、未送信フラグを1にセットして
(ステップS19)、送信回数をインクリメントする
(ステップS20)。次に、ステップS16に移行し
て、未送信メールの有無を判別する。
FIG. 5 is a flow chart of the transmission / reception processing in step S5 of FIG. In this process, first, a connection is made to the server (step S15), and it is determined whether or not there is an unsent mail in the sent mail area of the RAM (step S16). If there is an unsent mail, the mail is transmitted (step S17), and the transmission date and time is stored (step S18). Further, the non-transmission flag is set to 1 (step S19), and the number of transmissions is incremented (step S20). Next, the process proceeds to step S16, and it is determined whether there is an unsent mail.

【0014】ステップS16において、送信メールエリ
アに未送信メールがない場合、あるいは未送信メールを
すべて送信して未送信メールがなくなった場合には、サ
ーバーに新規受信メールがあるか否かを判別する(ステ
ップS21)。新規受信メールがある場合には、受信メ
ールエリアにストアする(ステップS22)。次に、そ
の新規受信メールの宛先がアドレスエリアのアドレスリ
ストにあるか否かを判別する(ステップS23)。その
宛先がメールリストにある場合には、対応するアドレス
の受信回数をインクリメントする(ステップS24)。
そして、開封フラグを「0(未開封)」にセットする
(ステップS25)。この後、ステップS21に移行し
て新規受信メールの有無を判別する。
In step S16, if there is no unsent mail in the sent mail area, or if all unsent mails have been sent and there are no unsent mails, it is determined whether or not there is a newly received mail in the server. (Step S21). If there is a new received mail, it is stored in the received mail area (step S22). Next, it is determined whether the destination of the newly received mail is in the address list in the address area (step S23). If the destination is in the mail list, the number of receptions of the corresponding address is incremented (step S24).
Then, the opening flag is set to "0 (unopened)" (step S25). Thereafter, the process shifts to step S21 to determine whether there is a newly received mail.

【0015】ステップS23において、新規受信メール
の宛先がアドレスリストにない場合には、その宛先アド
レスをアドレスエリアにストアする(ステップS2
6)。また、受信回数を「1」、送信回数を「0」とす
る(ステップS27)。次に、ステップS25に移行し
て開封フラグを「0」にセットする。この後、ステップ
S21に移行して新規受信メールの有無を判別する。
If the destination of the newly received mail is not in the address list in step S23, the destination address is stored in the address area (step S2).
6). The number of receptions is set to "1" and the number of transmissions is set to "0" (step S27). Next, the process proceeds to step S25, where the opening flag is set to “0”. Thereafter, the process shifts to step S21 to determine whether there is a newly received mail.

【0016】ステップS21において、サーバーに新規
受信メールがない場合、あるいは新規受信メールをすべ
て取り込んで、新規受信メールがなくなった場合には、
サーバーを切断し(ステップS28)、このフローを終
了する。
In step S21, if there is no newly received mail in the server, or if all newly received mails have been fetched and there are no more newly received mails,
The server is disconnected (step S28), and this flow ends.

【0017】図6及び図7は、図3のステップS7にお
ける受信リスト表示処理のフローである。この処理で
は、まず、メニュー画面の表示をクリアし(ステップS
29)、受信リスト枠画面を表示する(ステップS3
0)。次に、この枠内にRAMの受信メールエリアのデ
ータを順次表示する(ステップS31)。そして、未開
封メールに未開封マーク◎を表示する(ステップS3
2)。図8に受信リスト画面を示す。この図に示すよう
に、各メールのデータとともに、「終了」アイコン、
「開封」アイコン、及び「削除」アイコンが表示され
る。
FIGS. 6 and 7 show the flow of the reception list display processing in step S7 of FIG. In this process, first, the display of the menu screen is cleared (step S
29), a reception list frame screen is displayed (step S3)
0). Next, data in the received mail area of the RAM is sequentially displayed in this frame (step S31). Then, an unopened mark ◎ is displayed on the unopened mail (step S3).
2). FIG. 8 shows a reception list screen. As shown in this figure, the "end" icon,
An “open” icon and a “delete” icon are displayed.

【0018】次に、図8の受信リスト画面の一番上のメ
ール表示のみ表示形態を変更する(ステップS33)。
例えば、反転表示する。そして、画面にタッチがされた
か否かを判別する(ステップS34)。タッチされたと
きは、その位置がリスト上であるか否かを判別する(ス
テップS35)。リスト上であるときは、タッチされた
リスト上のメールのみ表示形態を変更する(ステップS
36)。そして、ステップS34に移行して新たにタッ
チの有無を判別する。
Next, the display mode of only the mail display at the top of the reception list screen of FIG. 8 is changed (step S33).
For example, reverse display is performed. Then, it is determined whether or not the screen is touched (step S34). When touched, it is determined whether or not the position is on the list (step S35). If it is on the list, only the mail on the touched list changes the display mode (step S
36). Then, the process proceeds to step S34, and it is determined whether or not there is a new touch.

【0019】ステップS34において、タッチされた位
置がリスト上ではない場合には、タッチされた位置が
「終了」アイコン上であるか否かを判別する(ステップ
S37)。このアイコン上である場合には、図8の受信
リスト画面の表示をクリアして(ステップS38)、こ
のフローを終了する。
In step S34, if the touched position is not on the list, it is determined whether or not the touched position is on the "end" icon (step S37). If the icon is on the icon, the display of the reception list screen in FIG. 8 is cleared (step S38), and the flow ends.

【0020】ステップS37において、タッチされた位
置が「終了」アイコン上ではない場合には、図7のフロ
ーにおいて、タッチされた位置が「開封」アイコン上で
あるか否かを判別する(ステップS39)。このアイコ
ン上である場合には、受信メール開封処理を実行する
(ステップS40)。開封処理が終了したときは、図6
のステップS30に移行して、受信リスト枠画面を表示
する。
If it is determined in step S37 that the touched position is not on the "end" icon, it is determined in the flow of FIG. 7 whether the touched position is on the "open" icon (step S39). ). If it is on this icon, the received mail is opened (step S40). When the opening process is completed, FIG.
The process proceeds to step S30 to display a reception list frame screen.

【0021】ステップS39において、タッチされた位
置が「開封」アイコン上ではない場合には、タッチされ
た位置が「削除」アイコン上であるか否かを判別する
(ステップS41)。このアイコン上である場合には、
表示形態の変更によって指定されたメールをRAMの受
信メールエリアから削除する(ステップS42)。そし
て、受信メールエリア内をソートする(ステップS4
3)。次に、受信メール枠画面はクリアせずに、メール
リスト表示のみクリアして(ステップS44)、図6の
ステップS31に移行する。そして、枠内に更新された
受信メールエリアのデータを表示する。図7のステップ
S41において、タッチされた位置が「削除」アイコン
上ではない場合、すなわちタッチされた位置が無効な位
置である場合には、図6のステップS34に移行して、
新たにタッチの有無を判別する。
If it is determined in step S39 that the touched position is not on the "open" icon, it is determined whether the touched position is on the "delete" icon (step S41). If it is on this icon,
The mail specified by changing the display mode is deleted from the received mail area of the RAM (step S42). Then, the inside of the received mail area is sorted (step S4).
3). Next, the received mail frame screen is not cleared, but only the mail list display is cleared (step S44), and the process proceeds to step S31 in FIG. Then, the updated data of the received mail area is displayed in the frame. In step S41 of FIG. 7, when the touched position is not on the “delete” icon, that is, when the touched position is an invalid position, the process proceeds to step S34 of FIG.
It is determined whether or not there is a new touch.

【0022】図9は、図7のステップS40における受
信メール開封処理のフローである。この処理では、ま
ず、図8の受信メール画面の表示をクリアする(ステッ
プS45)。そして、開封枠画面を表示する(ステップ
S46)。次に、表示形態の変更によって指定されたメ
ールを枠内に表示する(ステップS47)。また、その
メールの開封フラグを1にセットする(ステップS4
8)。図10に受信メール開封画面を示す。この図に示
すように、指定されたメールデータとともに、「削除」
アイコン及び「終了」アイコンが表示される。
FIG. 9 is a flowchart of the received mail opening process in step S40 of FIG. In this process, first, the display of the received mail screen of FIG. 8 is cleared (step S45). Then, an opening frame screen is displayed (step S46). Next, the mail specified by the change of the display mode is displayed in the frame (step S47). Further, the open flag of the mail is set to 1 (step S4).
8). FIG. 10 shows a received mail opening screen. As shown in this figure, "Delete"
An icon and an "end" icon are displayed.

【0023】次に、画面にタッチがされたか否かを判別
する(ステップS49)。タッチされたときは、その位
置が「削除」アイコン上であるか否かを判別する(ステ
ップS50)。このアイコン上である場合には、RAM
の受信メールエリアからこの受信メールデータをクリア
する(ステップS51)。そして、受信メールエリア内
をソートする(ステップS52)。次に、図10の受信
メール開封画面の表示をクリアして(ステップS5
3)、このフローを終了する。
Next, it is determined whether or not the screen has been touched (step S49). When touched, it is determined whether or not the position is on the "delete" icon (step S50). If on this icon, RAM
The received mail data is cleared from the received mail area (step S51). Then, the inside of the received mail area is sorted (step S52). Next, the display of the received mail opening screen of FIG. 10 is cleared (step S5).
3), end this flow.

【0024】ステップS50において、タッチされた位
置が「削除」アイコン上ではない場合には、タッチされ
た位置が「終了」アイコン上であるか否かを判別する
(ステップS54)。このアイコン上である場合には、
図10の受信メール開封画面の表示をクリアして(ステ
ップS55)、このフローを終了する。ステップS54
において、タッチされた位置が「終了」アイコン上では
ない場合、すなわちタッチが無効な位置である場合に
は、ステップS49に移行して、新たにタッチの有無を
判別する。
If it is determined in step S50 that the touched position is not on the "delete" icon, it is determined whether the touched position is on the "end" icon (step S54). If it is on this icon,
The display of the received mail opening screen in FIG. 10 is cleared (step S55), and this flow ends. Step S54
In, when the touched position is not on the “end” icon, that is, when the touch is an invalid position, the process shifts to step S49 to determine whether or not there is a new touch.

【0025】図11及び図12は、図3のステップS9
における送信リスト表示処理のフローである。この処理
では、まず、図4のメニュー画面の表示をクリアし(ス
テップS56)、送信リスト枠画面を表示する(ステッ
プS57)。次に、この枠内にRAMの送信メールエリ
アのデータを順次表示する(ステップS58)。そし
て、未送信メールに未送信マーク△を表示する(ステッ
プS59)。図13に送信リスト画面を示す。この図に
示すように、各メールのデータとともに、「終了」アイ
コン、「開封」アイコン、及び「削除」アイコンが表示
される。
FIGS. 11 and 12 show steps S9 of FIG.
5 is a flow of a transmission list display process in FIG. In this process, first, the display of the menu screen of FIG. 4 is cleared (step S56), and the transmission list frame screen is displayed (step S57). Next, data in the transmission mail area of the RAM is sequentially displayed in this frame (step S58). Then, an unsent mark △ is displayed on the unsent mail (step S59). FIG. 13 shows a transmission list screen. As shown in this figure, an “end” icon, an “open” icon, and a “delete” icon are displayed together with the data of each mail.

【0026】次に、図13の送信リスト画面の一番上の
メール表示のみ表示形態を変更(反転表示)する(ステ
ップS60)。そして、画面にタッチがされたか否かを
判別する(ステップS61)。タッチされたときは、そ
の位置がリスト上であるか否かを判別する(ステップS
62)。リスト上であるときは、タッチされたリスト上
のメールのみ表示形態を変更する(ステップS63)。
そして、ステップS61に移行して新たにタッチの有無
を判別する。
Next, the display mode is changed (reversed display) only for the mail display at the top of the transmission list screen in FIG. 13 (step S60). Then, it is determined whether or not the screen is touched (step S61). If touched, it is determined whether or not the position is on the list (step S
62). If it is on the list, the display form of only the mail on the touched list is changed (step S63).
Then, the process shifts to step S61 to determine whether or not there is a new touch.

【0027】ステップS62において、タッチされた位
置がリスト上ではない場合には、タッチされた位置が
「終了」アイコン上であるか否かを判別する(ステップ
S64)。このアイコン上である場合には、図13の受
信リスト画面の表示をクリアして(ステップS65)、
このフローを終了する。
If it is determined in step S62 that the touched position is not on the list, it is determined whether the touched position is on the "end" icon (step S64). If it is on this icon, the display of the reception list screen of FIG. 13 is cleared (step S65),
This flow ends.

【0028】ステップS64において、タッチされた位
置が「終了」アイコン上ではない場合には、図12のフ
ローにおいて、タッチされた位置が「開封」アイコン上
であるか否かを判別する(ステップS66)。このアイ
コン上である場合には、送信メール開封処理を実行する
(ステップS67)。開封処理が終了したときは、図1
1のステップS57に移行して、送信リスト枠画面を表
示する。
If it is determined in step S64 that the touched position is not on the "end" icon, it is determined in the flow of FIG. 12 whether the touched position is on the "open" icon (step S66). ). If it is on this icon, the transmission mail opening process is executed (step S67). When the opening process is completed, FIG.
The process shifts to step S57 of 1 to display a transmission list frame screen.

【0029】ステップS66において、タッチされた位
置が「開封」アイコン上ではない場合には、タッチされ
た位置が「削除」アイコン上であるか否かを判別する
(ステップS68)。このアイコン上である場合には、
表示形態の変更によって指定されたメールをRAMの送
信メールエリアから削除する(ステップS69)。そし
て、送信メールエリア内をソートする(ステップS7
0)。次に、送信メール枠画面はクリアせずに、メール
リスト表示のみクリアして(ステップS71)、図11
のステップS58に移行する。そして、枠内に更新され
た送信メールエリアのデータを表示する。
If it is determined in step S66 that the touched position is not on the "open" icon, it is determined whether the touched position is on the "delete" icon (step S68). If it is on this icon,
The mail specified by the change of the display mode is deleted from the transmission mail area of the RAM (step S69). Then, the inside of the transmission mail area is sorted (step S7).
0). Next, without clearing the sent mail frame screen, only the mail list display is cleared (step S71), and FIG.
The process moves to step S58. Then, the updated data of the transmitted mail area is displayed in the frame.

【0030】図12のステップS68において、タッチ
された位置が「削除」アイコン上ではない場合、すなわ
ちタッチされた位置が無効な位置である場合には、図1
1のステップS61に移行して、新たにタッチの有無を
判別する。
In step S68 of FIG. 12, if the touched position is not on the "delete" icon, that is, if the touched position is an invalid position,
The process shifts to step S61 of 1 to determine whether there is a new touch.

【0031】図14及び図15は、図12の送信リスト
表示処理のステップS67における送信メール開封処理
のフローである。この処理では、まず、図13の送信メ
ールリスト画面の表示をクリアする(ステップS7
2)。そして、開封枠画面を表示する(ステップS7
3)。次に、表示形態の変更によって指定されたメール
を枠内に表示する(ステップS74)。図16に送信メ
ール開封画面を示す。この図に示すように、指定された
メールデータとともに、「アドレスリスト」アイコン、
「削除」アイコン、及び「終了」アイコンが表示され
る。
FIGS. 14 and 15 are flow charts of the transmission mail opening process in step S67 of the transmission list display process of FIG. In this process, first, the display of the outgoing mail list screen of FIG. 13 is cleared (step S7).
2). Then, an open frame screen is displayed (step S7).
3). Next, the mail specified by the change of the display mode is displayed in the frame (step S74). FIG. 16 shows a transmission mail opening screen. As shown in this figure, along with the specified mail data, an "address list" icon,
A “Delete” icon and an “End” icon are displayed.

【0032】次に、画面にタッチがされたか否かを判別
する(ステップS75)。タッチされたときは、その位
置が入力エリアであるか否かを判別する(ステップS7
6)。入力エリアである場合には、入力エリアに文字カ
ーソルを表示し(ステップS77)、ステップS78に
移行してタッチの有無を判別する。ステップS76にお
いて、タッチされた位置が入力エリアではない場合に
は、タッチされた位置が「アドレスリスト」アイコン上
であるか否かを判別する(ステップS78)。このアイ
コン上である場合には、アドレスリスト表示処理を実行
する(ステップS79)。この処理が終了した後は、ス
テップS67に移行して、開封枠画面を表示する。
Next, it is determined whether or not the screen has been touched (step S75). If touched, it is determined whether the position is an input area (step S7).
6). If it is an input area, a character cursor is displayed in the input area (step S77), and the flow shifts to step S78 to determine the presence or absence of a touch. If the touched position is not the input area in step S76, it is determined whether or not the touched position is on the “address list” icon (step S78). If it is on this icon, an address list display process is executed (step S79). After this processing ends, the flow shifts to step S67 to display an opening frame screen.

【0033】ステップS78において、タッチされた位
置が「アドレスリスト」アイコン上ではない場合には、
「削除」アイコン上であるか否かを判別する(ステップ
S80)。このアイコン上である場合には、RAMの送
信メールエリアからこの送信メールデータをクリアする
(ステップS81)。そして、送信メールエリア内をソ
ートする(ステップS82)。次に、図16の表示をク
リアして(ステップS83)、このフローを終了する。
If the touched position is not on the "address list" icon in step S78,
It is determined whether the icon is on the "delete" icon (step S80). If the icon is on the icon, the transmission mail data is cleared from the transmission mail area of the RAM (step S81). Then, the inside of the transmission mail area is sorted (step S82). Next, the display of FIG. 16 is cleared (step S83), and this flow ends.

【0034】ステップS80において、タッチされた位
置が「削除」アイコン上ではない場合には、タッチされ
た位置が「終了」アイコン上であるか否かを判別する
(ステップS84)。このアイコン上である場合には、
図15の表示をクリアして(ステップS85)、このフ
ローを終了する。ステップS84において、タッチされ
た位置が「終了」アイコン上ではない場合、すなわちタ
ッチが無効な位置である場合には、ステップS75に移
行して、新たにタッチの有無を判別する。
If it is determined in step S80 that the touched position is not on the "delete" icon, it is determined whether the touched position is on the "end" icon (step S84). If it is on this icon,
The display of FIG. 15 is cleared (step S85), and this flow ends. In step S84, if the touched position is not on the “end” icon, that is, if the touch is an invalid position, the process proceeds to step S75, and it is determined whether or not there is a new touch.

【0035】ステップS75において、画面へのタッチ
がされない場合には、図15のフローにおいて、キーボ
ードからデータ入力がされたか否かを判別する(ステッ
プS86)。データ入力がされた場合には、文字カーソ
ルのある入力エリアに入力されたデータを表示する(ス
テップS87)。次に、RAMの送信メールエリアの送
信メールデータを変更して(ステップS88)、図14
のステップS75に移行して、画面へのタッチの有無を
判別する。そして、キーボードからデータ入力がされる
ごとに、ステップS76、ステップS77、ステップS
75、ステップS86〜ステップS88、ステップS7
5の処理ループを繰り返す。ステップS86においてデ
ータ入力がない場合には、ステップS75に移行して新
たなタッチの有無を判別する。
If it is determined in step S75 that the screen has not been touched, it is determined in the flow of FIG. 15 whether data has been input from the keyboard (step S86). If data input has been performed, the input data is displayed in the input area where the character cursor is located (step S87). Next, the transmission mail data in the transmission mail area of the RAM is changed (step S88), and FIG.
The flow shifts to step S75 to determine whether or not there is a touch on the screen. Each time data is input from the keyboard, steps S76, S77, S
75, steps S86 to S88, step S7
5 is repeated. If there is no data input in step S86, the flow shifts to step S75 to determine the presence or absence of a new touch.

【0036】図17〜図19は、図3のメニュー処理の
ステップS11、図14の送信メール開封処理のステッ
プS79、及び後述するメール作成処理におけるアドレ
スリスト表示処理のフローである。この処理では、表示
をクリアして(ステップS89)、アドレスリスト枠画
面を表示する(ステップS90)。次に、RAMのレジ
スタAの値に応じた処理を行う。レジスタAは、後述す
る設定処理において「0」〜「5」のいずれかの値にセ
ットされる。なお、レジスタAのデフォルト値は「0」
にセットされているが、設定処理で値がセットされた後
は、電源オフ後もその値を保持する。
FIGS. 17 to 19 show the flow of step S11 of the menu processing in FIG. 3, step S79 of the outgoing mail opening processing in FIG. 14, and the address list display processing in the mail creation processing described later. In this process, the display is cleared (step S89), and the address list frame screen is displayed (step S90). Next, processing according to the value of the register A of the RAM is performed. The register A is set to any value of “0” to “5” in a setting process described later. Note that the default value of the register A is “0”
After the value is set in the setting process, the value is held even after the power is turned off.

【0037】まず、Aが「0」であるか否かを判別し
(ステップS91)、「0」である場合には、アドレス
データを名前順に編集して表示する(ステップS9
2)。Aが「0」でない場合には、Aが「1」であるか
否かを判別する(ステップS93)。「1」である場合
には、アドレスデータをアドレス名順に編集して表示す
る(ステップS94)。Aが「0」及び「1」でない場
合には、Aが「2」であるか否かを判別する(ステップ
S95)。「2」である場合には、アドレスデータを受
信日時順に編集して表示する(ステップS96)。
First, it is determined whether or not A is "0" (step S91). If it is "0", the address data is edited and displayed in the order of names (step S9).
2). If A is not "0", it is determined whether or not A is "1" (step S93). If it is "1", the address data is edited and displayed in the order of the address names (step S94). If A is not “0” or “1”, it is determined whether or not A is “2” (step S95). If it is "2", the address data is edited and displayed in order of the reception date and time (step S96).

【0038】Aが「0」〜「2」のいずれでもない場合
には、Aが「3」であるか否かを判別する(ステップS
97)。「3」である場合には、アドレスデータを受信
回数順に編集して表示する(ステップS98)。Aが
「0」〜「3」のいずれでもない場合には、Aが「4」
であるか否かを判別する(ステップS99)。「4」で
ある場合には、アドレスデータを送信日時順に編集して
表示する(ステップS100)。Aが「0」〜「4」の
いずれでもない場合には、Aが「5」であるか否かを判
別する(ステップS101)。「5」である場合には、
アドレスデータを送信回数順に編集して表示する(ステ
ップS102)。
If A is not any of "0" to "2", it is determined whether or not A is "3" (step S).
97). If it is "3", the address data is edited and displayed in the order of the number of receptions (step S98). When A is not any of “0” to “3”, A is “4”
Is determined (step S99). If it is "4", the address data is edited and displayed in the order of the transmission date and time (step S100). If A is not any of "0" to "4", it is determined whether or not A is "5" (step S101). If "5",
The address data is edited and displayed in the order of the number of transmissions (step S102).

【0039】アドレスデータをAの値に応じて編集して
表示した後、一番上のアドレスリストのみ表示形態を変
更(反転表示)する(ステップS103A)。図20に
アドレスリスト画面を示す。画面にはアドレスリストの
他に、「新規入力」アイコン、「詳細」アイコン、「削
除」アイコン、「設定」アイコン、「終了」アイコンが
表示される。
After the address data is edited and displayed in accordance with the value of A, the display form is changed (reversely displayed) only in the top address list (step S103A). FIG. 20 shows an address list screen. In addition to the address list, the screen displays a “new input” icon, a “details” icon, a “delete” icon, a “setting” icon, and an “end” icon.

【0040】次に、画面にタッチがされたか否かを判別
する(ステップS103B)。タッチされたときは、そ
の位置が「新規入力」アイコン上であるか否かを判別す
る(ステップS104)。このアイコン上である場合に
は、アドレス追加処理を実行する(ステップS10
5)。このアドレス追加処理の終了後は、図17のステ
ップS90に移行してアドレスリスト枠画面を表示す
る。
Next, it is determined whether or not the screen has been touched (step S103B). When touched, it is determined whether or not the position is on the “new input” icon (step S104). If it is on this icon, an address addition process is executed (step S10).
5). After the end of the address adding process, the process shifts to step S90 in FIG. 17 to display an address list frame screen.

【0041】ステップS104において、タッチされた
位置が「新規入力」アドレス上でない場合には、タッチ
された位置が「詳細」アイコン上であるか否かを判別す
る(ステップS106)。このアイコン上である場合に
は、アドレス詳細表示処理を実行する(ステップS10
7)。アドレス詳細処理の終了後は、図17のステップ
S90に移行してアドレスリスト枠画面を表示する。
In step S104, if the touched position is not on the "new input" address, it is determined whether the touched position is on the "details" icon (step S106). If it is on this icon, an address detail display process is executed (step S10).
7). After the end of the address detail processing, the flow shifts to step S90 in FIG. 17 to display an address list frame screen.

【0042】ステップS106において、タッチされた
位置が「詳細」アイコン上でない場合には、タッチされ
た位置が「設定」アイコン上であるか否かを判別する
(ステップS108)。このアイコン上である場合に
は、設定処理を実行する(ステップS109)。設定処
理の後は、図17のステップS90に移行してアドレス
リスト画面を表示する。
If it is determined in step S106 that the touched position is not on the "details" icon, it is determined whether or not the touched position is on the "setting" icon (step S108). If it is on this icon, a setting process is executed (step S109). After the setting process, the process shifts to step S90 in FIG. 17 to display an address list screen.

【0043】ステップS108において、タッチされた
位置が「設定」アイコン上でない場合には、図19のフ
ローにおいて、タッチされた位置が「削除」アイコン上
であるか否かを判別する(ステップS110)。このア
イコン上である場合には、対応するアドレスデータを削
除して(ステップS111)、アドレスリスト枠画面を
残した状態で、アドレスリストデータをクリアする(ス
テップS112)。そして、図17のステップS91に
移行してAの値に応じた順で編集したアドレスデータを
表示する。
If it is determined in step S108 that the touched position is not on the "setting" icon, it is determined in the flow of FIG. 19 whether the touched position is on the "delete" icon (step S110). . If it is on this icon, the corresponding address data is deleted (step S111), and the address list data is cleared while the address list frame screen remains (step S112). Then, the process shifts to step S91 in FIG. 17 to display the edited address data in the order corresponding to the value of A.

【0044】図19のステップS110において、タッ
チされた位置が「削除」アイコン上でない場合には、タ
ッチされた位置が「終了」アイコン上であるか否かを判
別する(ステップS113)。このアイコン上である場
合には、図20のアドレスリスト画面の表示をクリアす
る(ステップS114A)。次に、このアドレスリスト
処理がメニュー処理(図3のステップS11)からであ
るか、又はメニュー処理以外(図14のステップS7
9)すなわち送信メール開封処理、若しくは後述するメ
ール作成処理からであるかを判別する(ステップS11
4B)。メニュー処理からである場合には、直ちにアド
レスリスト表示処理を終了するが、メニュー処理以外か
らである場合には、送信メールの宛先に表示形態によっ
て指定されたアドレスをストアして(ステップS114
C)、アドレスリスト表示処理を終了する。
In step S110 of FIG. 19, if the touched position is not on the "delete" icon, it is determined whether or not the touched position is on the "end" icon (step S113). If it is on this icon, the display of the address list screen of FIG. 20 is cleared (step S114A). Next, this address list processing is from the menu processing (step S11 in FIG. 3) or other than the menu processing (step S7 in FIG. 14).
9) That is, it is determined whether the process is from a transmission mail opening process or a mail creation process described later (step S11).
4B). If it is from the menu processing, the address list display processing is immediately terminated. If it is not from the menu processing, the address specified by the display mode is stored in the destination of the transmitted mail (step S114).
C), the address list display processing ends.

【0045】ステップS113において、タッチされた
位置が「終了」アイコン上でない場合には、タッチされ
た位置がアドレスリスト上であるか否かを判別する(ス
テップS115)。アドレスリスト上である場合には、
タッチされたアドレスリストのみ表示形態を変更する
(ステップS116)。ステップS116の後、又はス
テップS115においてタッチされた位置がアドレスリ
スト上でなくタッチが無効な位置である場合には、図1
7のステップS103Bに移行して、新たなタッチの有
無を判別する。
In step S113, if the touched position is not on the "end" icon, it is determined whether or not the touched position is on the address list (step S115). If it is on the address list,
The display mode is changed only for the touched address list (step S116). After step S116 or when the touched position is not on the address list but is a position where the touch is invalid in step S115, FIG.
The process shifts to step S103B in 7 to determine whether or not there is a new touch.

【0046】図21は、図18のアドレスリスト表示処
理のステップS105におけるアドレス追加処理のフロ
ーである。この処理では、まず、図20のアドレスリス
ト画面の表示をクリアする(ステップS117)。そし
て、アドレス詳細画面の枠を表示する(ステップS11
8)。図22にアドレス詳細画面を示す。この図に示す
ように、「名前」及び「アドレス」の入力エリアととも
に、「削除」アイコン及び「終了」アイコンが画面に表
示される。次に、この画面にタッチがされたか否かを判
別する(ステップS119)。タッチがされた場合に
は、その位置が入力エリアの上であるか否かを判別する
(ステップS120)。入力エリアの上である場合に
は、入力エリアに文字カーソルを移動する(ステップS
121)。そして、ステップS119に移行して新たな
タッチの有無を判別する。
FIG. 21 is a flow chart of the address addition processing in step S105 of the address list display processing of FIG. In this process, first, the display of the address list screen of FIG. 20 is cleared (step S117). Then, a frame of the address details screen is displayed (step S11).
8). FIG. 22 shows the address details screen. As shown in this figure, a "delete" icon and an "end" icon are displayed on the screen along with the "name" and "address" input areas. Next, it is determined whether or not this screen has been touched (step S119). If a touch has been made, it is determined whether or not the position is above the input area (step S120). If it is above the input area, move the character cursor to the input area (step S
121). Then, the process shifts to step S119 to determine whether or not there is a new touch.

【0047】ステップS120において、タッチされた
位置が入力エリアの上でない場合には、タッチされた位
置が「削除」アイコン上であるか否かを判別する(ステ
ップS122)。このアイコン上である場合には、アド
レス追加を途中でやめた場合である。この場合には、図
22のアドレス詳細画面の表示をクリアして(ステップ
S123)、このアドレス追加処理を終了する。
If it is determined in step S120 that the touched position is not on the input area, it is determined whether the touched position is on the "delete" icon (step S122). If it is on this icon, it means that the address addition has been stopped halfway. In this case, the display of the address detail screen in FIG. 22 is cleared (step S123), and the address addition processing ends.

【0048】ステップS119において、画面にタッチ
がされない場合には、キーボードからのデータ入力があ
るか否かを判別する(ステップS124)。データ入力
があった場合には、文字カーソルのある入力エリアにそ
の入力データを表示する(ステップS125)。入力デ
ータを表示した後、又はデータ入力がない場合には、ス
テップS119に移行してタッチの有無を判別する。そ
して、データ入力が続く限り、ステップS124、ステ
ップS125、ステップS1119の処理ループを繰り
返し、入力データを画面の入力エリアに表示する。
If no touch is made on the screen in step S119, it is determined whether or not there is data input from the keyboard (step S124). If there is data input, the input data is displayed in the input area where the character cursor is located (step S125). After displaying the input data, or when there is no data input, the flow shifts to step S119 to determine the presence or absence of a touch. Then, as long as the data input continues, the processing loop of steps S124, S125, and S1119 is repeated, and the input data is displayed in the input area of the screen.

【0049】画面にタッチがされてその位置が「削除」
アイコン上でない場合には、タッチされた位置が「終
了」アイコン上であるか否かを判別する(ステップS1
26)。このアイコン上である場合には、入力された
「名前」や「アドレス」をRAMのアドレスエリアにス
トアする(ステップS127)。次に、受信回数及び送
信回数をともに「0」とする(ステップS128)。そ
して、アドレス追加処理のフローを終了する。
When the screen is touched and the position is "deleted"
If it is not on the icon, it is determined whether the touched position is on the "end" icon (step S1).
26). If it is on this icon, the input "name" or "address" is stored in the address area of the RAM (step S127). Next, the number of receptions and the number of transmissions are both set to “0” (step S128). Then, the flow of the address addition processing ends.

【0050】図23は、図18のアドレスリスト表示処
理のステップS107におけるアドレス詳細処理のフロ
ーである。この処理では、まず、図20のアドレスリス
ト画面の表示をクリアする(ステップS129)。そし
て、アドレス詳細枠画面を表示する(ステップS13
0)。次に、その枠内に対応するデータをRAMのアド
レスエリアから読み出して表示する(ステップS13
1)。したがって、この画面は、図22のアドレス詳細
画面において「名前」及び「アドレス」のデータが表示
された状態の画面になる。また、この画面には、図22
の場合と同様に「削除」アイコン及び「終了」アイコン
も表示される。
FIG. 23 is a flowchart of the address detail processing in step S107 of the address list display processing of FIG. In this process, first, the display of the address list screen of FIG. 20 is cleared (step S129). Then, the address detail frame screen is displayed (step S13).
0). Next, data corresponding to the frame is read out from the address area of the RAM and displayed (step S13).
1). Therefore, this screen is a screen in which the data of "name" and "address" are displayed on the address detail screen of FIG. In addition, this screen shows FIG.
As in the case of, a “delete” icon and an “end” icon are also displayed.

【0051】次に、表示された画面においてタッチがさ
れたか否かを判別する(ステップS132)。タッチが
された場合には、タッチされた位置が「削除」アイコン
上であるか否かを判別する(ステップS133)。この
アイコン上である場合には、対応するアドレスデータを
削除し(ステップS134)、アドレス詳細画面の表示
をクリアする(ステップS135)。そして、このアド
レス詳細表示処理のフローを終了する。
Next, it is determined whether or not a touch has been made on the displayed screen (step S132). If a touch has been made, it is determined whether or not the touched position is on the “delete” icon (step S133). If it is on this icon, the corresponding address data is deleted (step S134), and the display of the address detail screen is cleared (step S135). Then, the flow of the address detail display processing ends.

【0052】ステップS133において、タッチされた
位置が「削除」アイコン上でない場合には、タッチされ
た位置が「終了」アイコン上であるか否かを判別する
(ステップS136)。このアイコン上である場合に
は、アドレス詳細画面の表示をクリアして(ステップS
137)、このアドレス詳細表示処理のフローを終了す
る。
If it is determined in step S133 that the touched position is not on the "delete" icon, it is determined whether the touched position is on the "end" icon (step S136). If it is on this icon, the display of the address details screen is cleared (step S
137), and the flow of the address detail display processing ends.

【0053】図24及び図25は、図18のアドレスリ
スト表示処理のステップS109における設定処理のフ
ローである。この処理では、図20のアドレスリスト画
面の表示をクリアして(ステップS138)、設定画面
を表示する(ステップS139)。この設定画面は、図
26に示すように、「名前順」アイコン、「アイコン
順」アイコン、「受信日時」アイコン、「受信回数」ア
イコン、「送信日時」アイコン、及び「送信回数」アイ
コンが表示される。
FIGS. 24 and 25 are flow charts of the setting process in step S109 of the address list display process of FIG. In this process, the display of the address list screen of FIG. 20 is cleared (step S138), and the setting screen is displayed (step S139). On this setting screen, as shown in FIG. 26, a “name order” icon, an “icon order” icon, a “reception date and time” icon, a “reception count” icon, a “transmission date and time” icon, and a “transmission count” icon are displayed. Is done.

【0054】次に、この画面にタッチがされたか否かを
判別する(ステップS140)。タッチされた場合に
は、タッチされた位置が「名前順」アイコン上であるか
否かを判別する(ステップS141)。このアイコン上
である場合には、Aに「0」をセットする(ステップS
142)。タッチされた位置が「名前順」アイコン上で
ない場合には、タッチされた位置が「アドレス名順」ア
イコン上であるか否かを判別する(ステップS14
3)。このアイコン上である場合には、Aに「1」をセ
ットする(ステップS144)。タッチされた位置が
「アドレス名順」アイコン上でない場合には、タッチさ
れた位置が「受信日時」アイコン上であるか否かを判別
する(ステップS145)。このアイコン上である場合
には、Aに「2」をセットする(ステップS146)。
Next, it is determined whether or not this screen has been touched (step S140). When touched, it is determined whether or not the touched position is on the “name order” icon (step S141). If it is on this icon, “0” is set to A (step S
142). If the touched position is not on the "name order" icon, it is determined whether the touched position is on the "address name order" icon (step S14).
3). If it is on this icon, A is set to "1" (step S144). If the touched position is not on the “order by address name” icon, it is determined whether the touched position is on the “reception date and time” icon (step S145). If it is on this icon, "2" is set to A (step S146).

【0055】タッチされた位置が「受信日時」アイコン
上でない場合には、タッチされた位置が「受信回数」ア
イコン上であるか否かを判別する(ステップS14
7)。このアイコン上である場合には、Aに「3」をセ
ットする(ステップS148)。タッチされた位置が
「受信回数」アイコン上でない場合には、図25のフロ
ーにおいて、タッチされた位置が「送信日時」アイコン
上であるか否かを判別する(ステップS149)。この
アイコン上である場合には、Aに「4」をセットする
(ステップS150)。タッチされた位置が「送信日
時」アイコン上でない場合には、タッチされた位置が
「送信回数」アイコン上であるか否かを判別する(ステ
ップS151)。このアイコン上である場合には、Aに
「5」をセットする(ステップS152)。
If the touched position is not on the "reception date and time" icon, it is determined whether or not the touched position is on the "reception count" icon (step S14).
7). If it is on this icon, A is set to "3" (step S148). If the touched position is not on the “reception count” icon, it is determined in the flow of FIG. 25 whether the touched position is on the “transmission date and time” icon (step S149). If it is on this icon, "4" is set to A (step S150). If the touched position is not on the “transmission date and time” icon, it is determined whether or not the touched position is on the “transmission count” icon (step S151). If it is on this icon, "5" is set to A (step S152).

【0056】ステップS151において、タッチされた
位置が「送信回数」アイコン上でなく、タッチがいずれ
のアドレス上でもない無効な位置である場合には、図2
4のステップS140に移行して、新たなタッチの有無
を判別する。Aに「0」〜「5」のいずれかの値をセッ
トした後は、図26の設定画面の表示をクリアして(ス
テップS153)、設定処理のフローを終了する。
If it is determined in step S151 that the touched position is not on the "transmission count" icon and the touch is not on any address, the position is invalid.
The process proceeds to step S140 of No. 4 to determine whether there is a new touch. After setting any value from “0” to “5” to A, the display on the setting screen in FIG. 26 is cleared (step S153), and the flow of the setting process ends.

【0057】図27及び図28は、図3のメニュー処理
のステップS13におけるメール作成処理のフローであ
る。この処理では、まず、図4のメニュー画面の表示を
クリアする(ステップS154)。そして、メール作成
画面枠を表示する(ステップS155)。また、RAM
の送信メールエリアの未送信フラグを1にセットする
(ステップS156)。図29にメール作成画面を示
す。この画面には、「宛先(From)」、「送信元
(To)」、「件名」、及び「本文」からなる入力エリ
アが表示されるとともに、「アドレスリスト」アイコ
ン、「削除」アイコン、及び「終了」アイコンが表示さ
れる。
FIGS. 27 and 28 are flowcharts of the mail creation process in step S13 of the menu process of FIG. In this process, first, the display of the menu screen of FIG. 4 is cleared (step S154). Then, a mail creation screen frame is displayed (step S155). Also, RAM
The non-transmission flag of the transmission mail area is set to 1 (step S156). FIG. 29 shows a mail creation screen. On this screen, an input area including a “destination (From)”, a “source (To)”, a “subject”, and a “body” is displayed, and an “address list” icon, a “delete” icon, and An "end" icon is displayed.

【0058】次に、メール作成画面にタッチがされたか
否かを判別する(ステップS157)。タッチがされた
場合には、タッチされた位置が入力エリアであるか否か
を判別する(ステップS158)。入力エリアである場
合には、入力エリアに文字カーソルを表示する(ステッ
プS159)。そして、ステップS157に移行してタ
ッチの有無を判別する。
Next, it is determined whether or not the mail creation screen has been touched (step S157). If a touch has been made, it is determined whether or not the touched position is an input area (step S158). If it is an input area, a character cursor is displayed in the input area (step S159). Then, the process proceeds to step S157 to determine the presence or absence of a touch.

【0059】ステップS158において、タッチされた
位置が入力エリアではない場合には、タッチされた位置
が「アドレスリスト」アイコン上であるか否かを判別す
る(ステップS166)。このアイコン上である場合に
は、アドレスリスト表示処理を実行する(ステップS1
61)。この処理は、図17〜図19に示したフローと
同じである。アドレスリスト表示処理の後は、ステップ
S155に移行して、メール作成枠画面を表示する。
If the touched position is not the input area in step S158, it is determined whether the touched position is on the "address list" icon (step S166). If it is on this icon, an address list display process is executed (step S1).
61). This processing is the same as the flow shown in FIGS. After the address list display processing, the process shifts to step S155 to display a mail creation frame screen.

【0060】ステップS166において、タッチされた
位置が「アドレスリスト」アイコン上でない場合には、
タッチされた位置が「削除」アイコン上であるか否かを
判別する(ステップS162)。このアイコン上である
場合には、RAMの送信メールエリアの送信メールデー
タをクリアし(ステップS163)、送信メールエリア
をソートする(ステップS164)。そして、メール作
成画面の表示をクリアして(ステップS165)、メー
ル作成処理のフローを終了する。
If it is determined in step S166 that the touched position is not on the "address list" icon,
It is determined whether the touched position is on the “delete” icon (step S162). If the icon is on this icon, the outgoing mail data in the outgoing mail area in the RAM is cleared (step S163), and the outgoing mail area is sorted (step S164). Then, the display of the mail creation screen is cleared (step S165), and the flow of the mail creation processing ends.

【0061】ステップS162において、タッチされた
位置が「削除」アイコン上でない場合には、タッチされ
た位置が「終了」アイコン上であるか否かを判別する
(ステップS166)。このアイコン上である場合に
は、メール作成画面の表示をクリアして(ステップS1
67)、このメール作成処理のフローを終了する。
If it is determined in step S162 that the touched position is not on the "delete" icon, it is determined whether the touched position is on the "end" icon (step S166). If it is on this icon, the display of the mail creation screen is cleared (step S1).
67), and ends the flow of the mail creation processing.

【0062】ステップS157において、画面にタッチ
がされない場合には、図28のフローにおいて、キーボ
ードからデータ入力があるか否かを判別する(ステップ
S168)。データ入力があった場合には、文字カーソ
ルのある入力エリアにその入力データを表示する(ステ
ップS169)。次に、RAMの送信メールエリアの送
信メールデータを変更する(ステップS170)。デー
タ変更の後、又はステップS168においてデータ入力
がない場合には、図27のステップS157に移行し
て、タッチの有無を判別する。
If the screen is not touched in step S157, it is determined in the flow of FIG. 28 whether or not there is data input from the keyboard (step S168). If there is data input, the input data is displayed in the input area where the character cursor is located (step S169). Next, the transmission mail data in the transmission mail area of the RAM is changed (step S170). After the data change, or when there is no data input in step S168, the flow shifts to step S157 in FIG. 27 to determine the presence or absence of a touch.

【0063】すなわち、Aに「2」〜「5」のいずれか
の値がユーザによって設定された後は、受信日時、受信
回数、送信日時、送信回数のいずれか、すなわち通信履
歴情報に基づいて、アドレスリストの編集がなされて、
ユーザの設定した優先順でアドレスリストが表示される
ので、図5の送受信処理においては、この優先順のアド
レスリストにより、迅速なメール送信が可能になる。
That is, after any value of “2” to “5” is set in A by the user, any one of the reception date and time, the number of receptions, the transmission date and time, and the number of transmissions, that is, based on the communication history information, , The address list was edited,
Since the address list is displayed in the priority order set by the user, in the transmission / reception processing of FIG. 5, the mail list can be quickly transmitted by the address list in the priority order.

【0064】このように、上記実施形態によれば、RA
M3は、電子メールの宛先のアドレス情報であるアドレ
スリストのデータを記憶するアドレス記憶手段、及び、
電子メールの通信履歴情報を記憶する通信履歴記憶手段
を構成する。CPU1は、マウス6のタッチに応じて通
信履歴情報の項目、例えば、受信日時、受信回数、送信
日時、送信回数を選択する項目選択手段、選択された項
目に基づいてRAM3に記憶されているアドレスリスト
のデータの順序を編集するアドレス編集手段を構成す
る。
As described above, according to the above embodiment, RA
M3 is an address storage unit that stores data of an address list that is address information of an e-mail destination;
A communication history storage unit for storing communication history information of the e-mail is configured. The CPU 1 selects items of communication history information in response to a touch of the mouse 6, for example, reception date and time, number of receptions, transmission date and time, item selection means for selecting the number of transmissions, and an address stored in the RAM 3 based on the selected item. An address editing means for editing the order of the list data is configured.

【0065】この構成により、送信又は受信の通信結果
である通信履歴情報の項目のうち、ユーザによって選択
された項目、例えば、受信日時、受信回数、送信日時、
送信回数に基づいて、記憶されているアドレス情報を自
動的に編集し、ユーザにとって優先度の高い順に並べ替
える。したがって、アドレス帳の利点が活かして、迅速
なメール送信ができる。
With this configuration, of the items of the communication history information that are the communication results of transmission or reception, items selected by the user, for example, reception date and time, number of receptions, transmission date and time,
Based on the number of transmissions, the stored address information is automatically edited and rearranged in descending order of priority for the user. Therefore, quick mail transmission can be performed by taking advantage of the address book.

【0066】なお、上記実施形態においては、ROM2
にあらかじめ格納されている電子メール処理のプログラ
ムをCPU1が実行することで実現する構成にしたが、
フロッピーディスクやCD等の媒体に、電子メール処理
のプログラムを記録し、このプログラムを汎用のパソコ
ンやワープロ等の装置に実行させる構成にしてもよい。
In the above embodiment, the ROM 2
Is configured to be realized by the CPU 1 executing an e-mail processing program stored in advance in
An electronic mail processing program may be recorded on a medium such as a floppy disk or a CD, and the program may be executed by a general-purpose personal computer or a word processor.

【0067】すなわち、電子メールの宛先のアドレス情
報を記憶させる手順Aと、電子メールの通信履歴情報を
記憶差せる手順Bと、操作に応じて前記通信履歴情報の
項目を選択する手順Cと、手順Cによって選択された項
目に基づいて記憶されているアドレス情報の順序を編集
する手順Dと、を実行するプログラムを、汎用のパソコ
ンやワープロ等の装置で駆動する媒体に記録させること
により、これらの汎用装置を電子メール機能を有する情
報処理装置として動作させて、本発明を実現することが
できる。
That is, a procedure A for storing the address information of the destination of the e-mail, a procedure B for storing the communication history information of the e-mail, and a procedure C for selecting the item of the communication history information according to the operation. A procedure D for editing the order of the stored address information based on the item selected in the procedure C, and a program for executing the procedure D are recorded on a medium driven by a device such as a general-purpose personal computer or a word processor. The present invention can be realized by operating the general-purpose device as an information processing device having an e-mail function.

【0068】[0068]

【発明の効果】本発明によれば、送信又は受信の通信結
果である通信履歴情報の項目のうち、ユーザによって選
択された項目に基づいて、記憶されているアドレス情報
を自動的に編集し、ユーザにとって優先度の高い順に並
べ替える。したがって、アドレス帳の利点が活かして、
迅速なメール送信ができる。
According to the present invention, the stored address information is automatically edited based on the item selected by the user among the items of the communication history information which is the result of the transmission or reception communication, Sort in order of priority for the user. Therefore, taking advantage of the address book,
You can send mail quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態における電子メール装置のシ
ステムを示すブロック図。
FIG. 1 is an exemplary block diagram showing a system of an electronic mail device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のRAMのメモリエリアを示す図。FIG. 2 is a diagram showing a memory area of a RAM in FIG. 1;

【図3】図1のCPUのメニュー処理のフローチャー
ト。
FIG. 3 is a flowchart of menu processing of a CPU in FIG. 1;

【図4】メニュー画面を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a menu screen.

【図5】図3における送受信処理のフローチャート。FIG. 5 is a flowchart of transmission / reception processing in FIG. 3;

【図6】図3における受信リスト表示処理のフローチャ
ート。
FIG. 6 is a flowchart of a reception list display process in FIG. 3;

【図7】図6に続く受信リスト表示処理のフローチャー
ト。
FIG. 7 is a flowchart of a reception list display process following FIG. 6;

【図8】受信リスト画面を示す図。FIG. 8 is a diagram showing a reception list screen.

【図9】図7における受信メール開封処理のフローチャ
ート。
FIG. 9 is a flowchart of a received mail opening process in FIG. 7;

【図10】受信メール開封画面を示す図。FIG. 10 is a diagram showing a received mail opening screen.

【図11】図3における送信リスト表示処理のフローチ
ャート。
FIG. 11 is a flowchart of a transmission list display process in FIG. 3;

【図12】図11に続く送信リスト処理のフローチャー
ト。
FIG. 12 is a flowchart of the transmission list process following FIG. 11;

【図13】送信メールリスト画面を示す図。FIG. 13 is a diagram showing a transmission mail list screen.

【図14】図12における送信メール開封処理のフロー
チャート。
FIG. 14 is a flowchart of a transmission mail opening process in FIG. 12;

【図15】図14に続く送信メール開封処理のフローチ
ャート。
FIG. 15 is a flowchart of the transmission mail opening process following FIG. 14;

【図16】送信メール開封画面を示す図。FIG. 16 is a diagram showing an outgoing mail opening screen.

【図17】図3、図14、図27におけるアドレスリス
ト表示処理のフローチャート。
FIG. 17 is a flowchart of an address list display process in FIGS. 3, 14, and 27;

【図18】図17に続くアドレスリスト表示処理のフロ
ーチャート。
FIG. 18 is a flowchart of an address list display process following FIG. 17;

【図19】図19に続くアドレスリスト表示処理のフロ
ーチャート。
FIG. 19 is a flowchart of an address list display process following FIG. 19;

【図20】アドレスリスト画面を示す図。FIG. 20 is a diagram showing an address list screen.

【図21】図18におけるアドレス追加処理のフローチ
ャート。
FIG. 21 is a flowchart of an address adding process in FIG. 18;

【図22】アドレス詳細画面を示す図。FIG. 22 is a diagram showing an address detail screen.

【図23】図18におけるアドレス詳細処理のフローチ
ャート。
FIG. 23 is a flowchart of an address detail process in FIG. 18;

【図24】図18における設定処理のフローチャート。FIG. 24 is a flowchart of a setting process in FIG. 18;

【図25】図24に続く設定処理のフローチャート。FIG. 25 is a flowchart of a setting process following FIG. 24;

【図26】設定画面を示す図。FIG. 26 is a diagram showing a setting screen.

【図27】図3におけるメール作成処理のフローチャー
ト。
FIG. 27 is a flowchart of a mail creation process in FIG. 3;

【図28】図27に続くメール作成処理のフローチャー
ト。
FIG. 28 is a flowchart of the mail creation process following FIG. 27;

【図29】メール作成画面を示す図。FIG. 29 is a diagram showing a mail creation screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 キーボード 5 表示部 6 マウス 7 通信 1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 Keyboard 5 Display 6 Mouse 7 Communication

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メールの宛先のアドレス情報を記憶
するアドレス記憶手段と、 電子メールの通信履歴情報を記憶する通信履歴記憶手段
と、 操作に応じて前記通信履歴情報の項目を選択する項目選
択手段と、 この項目選択手段によって選択された項目に基づいて前
記アドレス記憶手段に記憶されているアドレス情報の順
序を編集するアドレス編集手段と、 を有することを特徴とする電子メール装置。
1. An address storage unit for storing address information of an e-mail destination, a communication history storage unit for storing e-mail communication history information, and an item selection unit for selecting an item of the communication history information according to an operation Means, and an address editing means for editing the order of the address information stored in the address storage means based on the item selected by the item selection means.
【請求項2】 前記選択された項目は受信メールの受信
日時の情報であり、前記アドレス編集手段は、前記受信
日時の新しい順に前記アドレス情報を編集することを特
徴とする請求項1記載の電子メール装置。
2. The electronic apparatus according to claim 1, wherein the selected item is information on the date and time of reception of the received mail, and the address editing means edits the address information in a new order of the reception date and time. Mail device.
【請求項3】 前記選択された項目は受信メールの受信
回数の情報であり、前記アドレス編集手段は、前記受信
回数の多い順に前記アドレス情報を編集することを特徴
とする請求項1記載の電子メール装置。
3. The electronic apparatus according to claim 1, wherein the selected item is information on the number of times the received mail has been received, and the address editing means edits the address information in descending order of the number of times of reception. Mail device.
【請求項4】 前記選択された項目は送信メールの送信
日時の情報であり、前記アドレス編集手段は、前記送信
日時の新しい順に前記アドレス情報を編集することを特
徴とする請求項1記載の電子メール装置。
4. The electronic apparatus according to claim 1, wherein the selected item is information on a transmission date and time of a transmission mail, and the address editing unit edits the address information in a new order of the transmission date and time. Mail device.
【請求項5】 前記選択された項目は送信メールの送信
回数の情報であり、前記アドレス編集手段は、前記送信
回数の多い順に前記アドレス情報を編集することを特徴
とする請求項1記載の電子メール装置。
5. The electronic apparatus according to claim 1, wherein the selected item is information on the number of times of transmission of outgoing mail, and the address editing means edits the address information in descending order of the number of times of transmission. Mail device.
【請求項6】 電子メールの宛先のアドレス情報を記憶
させる手順Aと、 電子メールの通信履歴情報を記憶差せる手順Bと、 操作に応じて前記通信履歴情報の項目を選択する手順C
と、 前記手順Cによって選択された項目に基づいて前記記憶
されているアドレス情報の順序を編集する手順Dと、 を実行するプログラムを記録した媒体。
6. A procedure A for storing address information of an e-mail destination, a B procedure for storing communication history information of an e-mail, and a C procedure for selecting an item of the communication history information in accordance with an operation.
And a step D of editing the order of the stored address information based on the item selected in the step C; and a medium recording a program for executing the steps.
JP5613698A 1998-02-20 1998-02-20 Electronic mail device and medium recorded with program for electronic mail Pending JPH11238025A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5613698A JPH11238025A (en) 1998-02-20 1998-02-20 Electronic mail device and medium recorded with program for electronic mail

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5613698A JPH11238025A (en) 1998-02-20 1998-02-20 Electronic mail device and medium recorded with program for electronic mail

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11238025A true JPH11238025A (en) 1999-08-31

Family

ID=13018671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5613698A Pending JPH11238025A (en) 1998-02-20 1998-02-20 Electronic mail device and medium recorded with program for electronic mail

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11238025A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025888A1 (en) * 1999-10-05 2001-04-12 Kabushiki Kaisha Kenwood Mobile communication terminal
US6836790B1 (en) 1999-11-10 2004-12-28 Nec Corporation E-mail system and incoming e-mail check method
JP2007114825A (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Nec Corp Portable information processing terminal, electronic mail address display method and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025888A1 (en) * 1999-10-05 2001-04-12 Kabushiki Kaisha Kenwood Mobile communication terminal
US6965766B1 (en) 1999-10-05 2005-11-15 Kabushiki Kaisha Kenwood Mobile communication terminal
US6836790B1 (en) 1999-11-10 2004-12-28 Nec Corporation E-mail system and incoming e-mail check method
JP2007114825A (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Nec Corp Portable information processing terminal, electronic mail address display method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382654B2 (en) Message processing apparatus and method using avatar in portable terminal
US8411100B2 (en) User interface and method for persistent viewing of a user selected folder on a mobile device
EP2237580A2 (en) System and method for bundling information
JP2012519442A (en) Collaborative drag and drop
JP2003108486A (en) Radio communication terminal
EP1553498A1 (en) Electronic mail delivery system, mail server, and mail client
JP2004341778A (en) Electronic mail browsing device and electronic mail editing device
JPH11196123A (en) Portable electronic mail terminal equipment
JP2002359873A (en) Radio communications equipment and method therefor for selecting communication connection destination device
KR20030032584A (en) Charater message confirming method in mobile phone
JPH11238025A (en) Electronic mail device and medium recorded with program for electronic mail
JP2001056790A (en) Communication equipment and storage medium
JP2000020465A (en) Data processor and storage medium
JP4749610B2 (en) E-mail address input method
JP2008052373A (en) File communication device
JPH11203215A (en) Electronic mail device and medium recorded with electronic mail program
JP2001136556A (en) Message receiver
JP2004334532A (en) Email editor
JP2003304320A (en) Mobile phone
JP2000250829A (en) Device and method for displaying electronic mail and medium stored with electronic mail display program
CA2498434C (en) System and method for remotely configuring a desktop mailbox
JP2003179679A (en) Portable communication terminal
JP2004240664A (en) E-mail unit
KR20000030202A (en) A Sending and Receiving Method of Electronic Name Card
JPH11232019A (en) Information processor having electronic mail function and medium recorded with program for electronic mail