JPH11232114A - Client server system - Google Patents

Client server system

Info

Publication number
JPH11232114A
JPH11232114A JP10048681A JP4868198A JPH11232114A JP H11232114 A JPH11232114 A JP H11232114A JP 10048681 A JP10048681 A JP 10048681A JP 4868198 A JP4868198 A JP 4868198A JP H11232114 A JPH11232114 A JP H11232114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
server
request
client
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10048681A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshio Shimizu
義雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10048681A priority Critical patent/JPH11232114A/en
Publication of JPH11232114A publication Critical patent/JPH11232114A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a client server system which suppresses and reduces the extension of the hardware scale, the increase in cost and man-hour of software maintenance and management even in the case of increase in the number of client terminals by performing centralized management of clients on the server side. SOLUTION: A server device 1 connected to an external network 11 and plural client devices 2 to 7 connected to the server through an internal network 10 are provided, and a memory device 8 and an auxiliary storage device which are accessed from the server device 1 and client devices 2 to 7 are connected to the internal network 10, and the memory device 8 is provided with a monitor/ limiting function for a network request, and plural operating systems OS and applications AP are registered in a disk device 9, and they are selected and used for every purpose on the client side.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークシス
テムに関し、特にクライアント端末とサーバとがネット
ワークを介して相互接続されるクライアント・サーバシ
ステムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a network system, and more particularly to a client server system in which a client terminal and a server are interconnected via a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数のクライアント端末とサーバがネッ
トワークを介して相互接続されるクライアント・サーバ
システムにおいては、サーバ、各クライアント毎に、メ
モリ装置、ディスク装置をそれぞれ実装し、サーバ、各
クライアント毎に、ディスク装置にオペレーティングシ
ステム(OS)、アプリケーション(AP)の設定を行
う必要がある。そして、ソフトウェアのアップデート/
追加/変更を行う場合、クライアント毎に行う必要があ
る。
2. Description of the Related Art In a client-server system in which a plurality of client terminals and a server are interconnected via a network, a memory device and a disk device are mounted for each server and each client, and each server and each client are mounted. It is necessary to set the operating system (OS) and the application (AP) in the disk device. And software update /
When adding / changing, it is necessary to perform it for each client.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
のクライアント・サーバシステムにおいては、システム
を構成する各装置毎に、メモリ及びディスク装置を備
え、各装置毎にOS、APの設定、更新を行う必要があ
り、クライアント数の増大とともにハードウェア規模、
コストが上昇し、ソフトウェア保守管理作業工数が増大
するという問題点を有している。
As described above, the conventional client-server system has a memory and a disk device for each device constituting the system, and sets and updates the OS and AP for each device. Needs to be implemented, and as the number of clients increases, the hardware scale,
There is a problem that the cost increases and the number of steps for software maintenance management work increases.

【0004】また、全ての装置間でデータを共有し、ア
クセスを行う場合、あるいは各装置から無駄/不正なネ
ットワーク要求があった場合、ネットワークの使用量が
膨大なものとなり、ネットワークの転送効率、システム
性能を低下させる、という問題を有している。
[0004] Further, when data is shared and accessed between all devices, or when there is a waste / illegal network request from each device, the network usage becomes enormous, and the network transfer efficiency, There is a problem that the system performance is reduced.

【0005】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、クライアント端
末数が増大した場合でも、ハードウェア規模の増大とコ
ストの上昇を抑止低減するとともに、ソフトウェア保守
管理工数の増大を抑止低減するクライアント・サーバシ
ステムを提供することにある。
[0005] Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to suppress an increase in hardware scale and an increase in cost even when the number of client terminals increases, and to reduce the cost. An object of the present invention is to provide a client-server system that suppresses and reduces an increase in software maintenance management man-hours.

【0006】また、本発明の他の目的は、クライアント
をサーバ側で一元管理可能とし、ソフトウェアのアップ
デート/追加/変更を容易化するクライアント・サーバ
システムを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a client-server system in which clients can be centrally managed on a server side and software updates / additions / changes are facilitated.

【0007】さらに本発明の別の目的は、ネットワーク
のセキュリティ保護を達成すると共に、ネットワーク転
送効率を向上するクライアント・サーバシステムを提供
することにある。
Another object of the present invention is to provide a client-server system that achieves network security protection and improves network transfer efficiency.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、外部ネットワークに接続するサーバ装置と、前記サ
ーバと内部ネットワークを介して接続する複数のクライ
アント装置と、を備え、前記内部ネットワークには、前
記サーバ装置及び前記クライアント装置からアクセスさ
れるメモリ装置及び補助記憶装置とが接続され、前記メ
モリ装置がネットワーク要求に対する監視/制限機能を
備え、前記ディスク装置には、前記クライアントで使用
するオペレーティングシステム(OS)、アプリケーシ
ョン(AP)を複数登録しておき、クライアント側で目
的別に選択して使用する。
In order to achieve the above object, there is provided a server device connected to an external network, and a plurality of client devices connected to the server via an internal network. A memory device and an auxiliary storage device accessed from the server device and the client device are connected, the memory device has a monitoring / restriction function for a network request, and the disk device has an operating system ( A plurality of OSs) and applications (APs) are registered, and the client side selects and uses them for each purpose.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本発明は、その好ましい実施の形
態において、ネットワークで相互接続されるクライアン
ト・サーバシステムにおいて、サーバとクライアントで
使用するメモリ装置とディスク装置を集約化し、メモリ
装置に、ネットワーク要求に対する監視/制限機能を具
備することにより、内部ネットワークの保護と無駄、及
び不正なネットワークの使用を防ぐものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In a preferred embodiment of the present invention, in a client / server system interconnected by a network, a memory device and a disk device used by a server and a client are integrated, and the memory device is provided with a network. By providing a request monitoring / restriction function, protection and waste of the internal network and prevention of unauthorized use of the network are provided.

【0010】また、本発明の実施の形態においては、好
ましくは、集約化したディスク装置に、クライアントで
使用するオペレーティングシステム(OS)、アプリケ
ーション(AP)を複数登録しておき、クライアント側
で目的別に選択/使用することにより、サーバ側で一元
管理が可能となり、ソフトウェアの更新/追加/変更が
容易にできる。以下、実施例に即して詳説する。
In the embodiment of the present invention, preferably, a plurality of operating systems (OSs) and applications (APs) used by the client are registered in the centralized disk device, and the client side separately registers for each purpose. By the selection / use, the server can be centrally managed, and the software can be easily updated / added / changed. Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples.

【0011】[0011]

【実施例】本発明の実施例について図面を参照して以下
に説明する。図1は、本発明の一実施例のクライアント
・サーバシステムの全体のシステム構成を示す図であ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing the overall system configuration of a client-server system according to one embodiment of the present invention.

【0012】図1を参照すると、内部ネットワーク10
に、ネットワーク内を制御するサーバ1、クライアント
として通信機能を具備したPC(パーソナルコンピュー
タ)2〜7、ネットワーク監視/制限機能を具備し集約
化されたメモリ装置8と、ディスク装置9とが接続され
ている。また、サーバ1には、外部ネットワーク11が
接続されている。
Referring to FIG. 1, an internal network 10
In addition, a server 1 for controlling the inside of a network, PCs (personal computers) 2 to 7 having a communication function as clients, a memory device 8 having a network monitoring / restriction function, and a disk device 9 are connected. ing. An external network 11 is connected to the server 1.

【0013】図2に、本発明の一実施例におけるメモリ
装置8の構成の一例を示す。図2を参照すると、メモリ
装置8内には、サーバが使用する領域21、ディスク使
用領域22、ネットワーク使用領域23、PC2〜7が
それぞれ使用する領域24〜29が確保されている。
FIG. 2 shows an example of the configuration of the memory device 8 in one embodiment of the present invention. Referring to FIG. 2, an area 21 used by the server, a disk usage area 22, a network usage area 23, and areas 24 to 29 used by the PCs 2 to 7 are secured in the memory device 8.

【0014】ディスク使用領域22は、各装置(サーバ
1、PC2〜7)、もしくは外部ネットワーク経由から
要求のあったコマンド(例:ディスク装置9内のデータ
61読み出し要求30、データ62読み出し要求31、
データ65読み出し要求32、データ61書き込み要求
33等)が随時登録され、ディスク装置9に要求が出さ
れる。
The disk usage area 22 stores commands (eg, a data 61 read request 30, a data 62 read request 31, and a data 62 read request 31 in the disk device 9) requested from each device (server 1, PCs 2 to 7) or via an external network.
Data 65 read request 32, data 61 write request 33, etc.) are registered as needed, and a request is issued to the disk device 9.

【0015】ネットワーク使用領域23には、各装置
(サーバ1、PC2〜7)から外部ネットワークへ要求
するコマンド、もしくは、外部ネットワークを経由し
て、サーバ1に要求のあったコマンド(例:ネットワー
ク要求34、35、36等)が随時登録され、実行可能
可否を判定した上で実行される。
In the network use area 23, a command for requesting an external network from each device (the server 1, the PCs 2 to 7) or a command which is requested to the server 1 via the external network (eg, a network request) 34, 35, 36, etc.) are registered at any time, and are executed after determining whether or not they can be executed.

【0016】各PC使用領域23〜29には、それぞ
れ、PC毎に必要とする、OS使用領域37、AP使用
領域38、データ使用領域39が配置される。
In each of the PC use areas 23 to 29, an OS use area 37, an AP use area 38, and a data use area 39 required for each PC are arranged.

【0017】図3に、本発明の一実施例におけるディス
ク装置9の構成の一例を示す。図3を参照すると、ディ
スク装置9内には、サーバ1専用に使用するOS領域5
1、AP領域52が配置される。また、PC2〜7で使
用するOS領域(例えばPC用OS領域53〜55)、
AP領域(例えばPC用AP領域56〜59)と、デー
タ領域60が設けられる。データ領域60の中には、デ
ータ61〜65等がある。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the disk device 9 in one embodiment of the present invention. Referring to FIG. 3, an OS area 5 exclusively used for the server 1 is provided in the disk device 9.
1. The AP area 52 is arranged. OS areas used by the PCs 2 to 7 (for example, PC OS areas 53 to 55);
An AP area (for example, PC AP areas 56 to 59) and a data area 60 are provided. The data area 60 includes data 61 to 65 and the like.

【0018】次に、本発明の一実施例の動作について説
明する。
Next, the operation of one embodiment of the present invention will be described.

【0019】まず、サーバ1にて、メモリ装置8内で使
用する領域(サーバ使用領域21、ディスク使用領域2
2、ネットワーク使用領域23、PC2〜7使用領域2
4〜29)の設定を行う。また、各PC2〜7毎に、使
用するOS、APの選択、OS/AP/データ使用領域
の設定を行い、図2に示すようなメモリ領域の確保を行
う。
First, in the server 1, areas used in the memory device 8 (server use area 21, disk use area 2
2. Network usage area 23, PC2-7 usage area 2
4 to 29) are set. Further, for each of the PCs 2 to 7, an OS and an AP to be used are selected, an OS / AP / data use area is set, and a memory area as shown in FIG. 2 is secured.

【0020】外部ネットワークを介する要求、すなわち
外部ネットワークからの要求、または内部ネットワーク
に接続されている装置から外部ネットワークへの要求に
ついて、実行可能可否の設定を行う。実行可能可否の設
定としては、ネットワーク要求の、要求元/要求先の認
証(例えば端末のアドレスに基づく認証)と、実行内容
(ファイル読み出し/書き込み、データ送付/受け取
り、実行)の可否の設定を行う。設定内容は、メモリ装
置8に保存され、ネットワーク要求の実行可否の判定
は、メモリ装置8にて実行される。
Executability is set for a request via the external network, that is, a request from the external network or a request from a device connected to the internal network to the external network. Executability setting includes authentication of a request source / request destination of a network request (for example, authentication based on the address of a terminal) and setting of availability of execution contents (file read / write, data transmission / reception, execution). Do. The setting contents are stored in the memory device 8, and the determination as to whether or not the network request can be executed is executed by the memory device 8.

【0021】ディスク装置9内の構成として、図3を参
照すると、ディスク装置9内には、サーバ1専用に使用
するOS領域51、AP領域52を配置する。また、P
C側で使用する複数のOSとAP(PC用OS53〜5
5、PC用AP56〜59)を配置する。PC側では、
用途に応じて、OSとAPを選択して使用する。OSと
APの設定は、サーバ1にて行う。さらに、サーバ、各
PCで共有して使用するデータ領域60を配置する。デ
ータ領域60には、共有して使用するデータ61〜65
等がある。
Referring to FIG. 3 as a configuration inside the disk device 9, an OS area 51 and an AP area 52 used exclusively for the server 1 are arranged in the disk device 9. Also, P
Multiple OSs and APs used on the C side (OSs 53 to 5 for PCs)
5, PC APs 56 to 59) are arranged. On the PC side,
The OS and the AP are selected and used according to the application. The setting of the OS and the AP is performed by the server 1. Further, a data area 60 shared and used by the server and each PC is arranged. In the data area 60, data 61 to 65 to be shared and used
Etc.

【0022】ここで、PC2に、OS、APをそれぞ
れ、PC用OS54、PC用AP56、58を使用する
ように設定したとする。
Here, it is assumed that the OS and the AP are set in the PC 2 to use the PC OS 54 and the PC APs 56 and 58, respectively.

【0023】上記設定を行い、サーバ1が稼働している
状態で、PC2を起動すると、メモリ装置8内に、PC
2用のメモリ領域24(容量はサーバ1にて設定する)
が確保され、OS使用領域37にPC用OS54がロー
ドされる。次に、メモリ装置8のAP使用領域38に、
ディスク装置9からPC用AP56、58がロードさ
れ、PC2が稼働状態となる。
When the above settings are made and the PC 2 is started while the server 1 is operating, the PC is stored in the memory device 8.
Memory area 24 for 2 (capacity is set in server 1)
Is secured, and the PC OS 54 is loaded into the OS use area 37. Next, in the AP use area 38 of the memory device 8,
The PC APs 56 and 58 are loaded from the disk device 9, and the PC 2 enters the operating state.

【0024】上記構成により、PC側のOS、APを目
的別に選択/使用することが可能となり、且つサーバ側
でソフトウェアの追加/変更の一元管理が可能となる。
According to the above configuration, the OS and AP on the PC side can be selected / used for each purpose, and the addition / change of software can be centrally managed on the server side.

【0025】次に、本発明の一実施例におけるネットワ
ーク処理について説明する。
Next, network processing in one embodiment of the present invention will be described.

【0026】外部ネットワーク11を経由して、サーバ
1に対する要求のコマンド、もしくは、内部ネットワー
ク10配下の装置であるサーバ1、PC2〜7、ディス
ク装置9から外部ネットワーク11を経由して他のサー
バに対しての要求であるコマンドは、メモリ装置8内の
ネットワーク使用領域23に、例えばネットワーク要求
34、35、36等として格納される。
A command for a request to the server 1 via the external network 11, or a command from the server 1, the PCs 2 to 7, and the disk device 9 under the internal network 10 to another server via the external network 11. The command, which is a request for the request, is stored in the network use area 23 in the memory device 8, for example, as network requests 34, 35, 36, and the like.

【0027】メモリ装置8内のネットワーク使用領域2
3に格納されたコマンドに対して、メモリ装置8におい
て、ネットワークの要求元/要求先の認証を行う。要求
を許可していないコマンドに対しては破棄を行う。ま
た、該コマンドの実行内容(ファイル読み出し/書き込
み、データ送付/受け取り、実行)の可否確認を行う。
そして実行内容について許可していないコマンドについ
ても破棄する。
Network use area 2 in memory device 8
In response to the command stored in No. 3, the memory device 8 authenticates the request source / request destination of the network. Discard commands that do not allow the request. Further, the execution of the command (file read / write, data transmission / reception, execution) is confirmed.
Commands that are not permitted for execution contents are also discarded.

【0028】許可されたコマンドについては、順次処理
を行う。
The permitted commands are sequentially processed.

【0029】外部ネットワーク11を経由してサーバ1
に実行要求のコマンドの場合、サーバ1に転送(すなわ
ちサーバ使用領域21に転送)後、処理が行われる。
Server 1 via external network 11
In the case of the execution request command, the command is transferred to the server 1 (that is, transferred to the server use area 21), and then the process is performed.

【0030】また、外部ネットワーク11を経由して、
ディスク装置9に要求があったコマンドは、ディスク使
用領域22に転送される。
Further, via the external network 11,
The command requested by the disk device 9 is transferred to the disk usage area 22.

【0031】また、内部ネットワーク配下の装置(サー
バ1、PC2〜7、ディスク装置9)から要求のあった
コマンドの場合、サーバ1を介して外部ネットワーク1
1に対して、コマンドを送付する。
In the case of a command requested from a device (server 1, PCs 2 to 7, disk device 9) under the internal network, the external network 1
A command is sent to 1.

【0032】次に、本発明の一実施例におけるディスク
装置9の処理について説明する。
Next, processing of the disk device 9 according to one embodiment of the present invention will be described.

【0033】各装置(サーバ1、PC2〜7)、もしく
は外部ネットワーク11経由から要求のあったコマン
ド、すなわちネットワーク使用領域に格納され許可を受
けたコマンドは、メモリ装置8内のディスク使用領域2
2に、例えばデータ61読み出し要求30、データ62
読み出し要求31、データ65読み出し要求32、デー
タ61書き込み要求33等として格納される。
A command requested from each device (server 1, PCs 2 to 7) or via the external network 11, that is, a command stored and permitted in the network use area, is stored in the disk use area 2 in the memory device 8.
2, the data 61 read request 30, the data 62
These are stored as a read request 31, a data 65 read request 32, a data 61 write request 33, and the like.

【0034】ディスク使用領域22に格納されたコマン
ドは、随時、ディスク装置9に対して要求が出力され
る。ディスク装置9はこの要求を受け、内部で処理が行
われる。その際、該要求が書き込み要求であればデータ
の書き込みを行い、要求元に終了したことを伝え、読み
出し要求であればデータを読み出した後、メモリ装置8
内の要求元の使用領域にデータが転送される。
A request for the command stored in the disk usage area 22 is output to the disk device 9 as needed. The disk device 9 receives this request and performs processing internally. At this time, if the request is a write request, the data is written and the end of the data is notified to the request source.
The data is transferred to the use area of the request source in the.

【0035】また要求元がPCであれば、PC使用領域
内のデータ使用領域(例えばPC2であれば、データ使
用領域39)に転送される。
If the request source is a PC, the data is transferred to a data use area in the PC use area (for example, the data use area 39 in the case of PC2).

【0036】要求元が外部ネットワーク11から経由し
てきた場合には、一つのネットワーク要求(コマンド)
として、ネットワーク使用領域23に転送され処理され
る。すなわち実行可能可否判定後、サーバ1を介して外
部ネットワーク11に対して送付する。
When the request source comes from the external network 11, one network request (command)
Is transferred to the network use area 23 and processed. That is, after the determination of the feasibility, it is sent to the external network 11 via the server 1.

【0037】ここで、PC2からディスク装置9内にデ
ータ61読み出し要求を発行したとする。PC2にてデ
ータ61読み出し要求のコマンド生成した後(コマンド
としてはファイル名、ファイルの転送先(データ使用領
域39内)、要求元(PC2)を含む)、そのコマンド
をディスク使用領域22に転送する。
Here, it is assumed that the PC 2 issues a data 61 read request into the disk device 9. After the PC 2 generates a command for the data 61 read request (including the file name, the file transfer destination (within the data use area 39), and the request source (PC 2)), the command is transferred to the disk use area 22. .

【0038】転送されたコマンド(データ61読み出し
要求30)は、ディスク装置9に発行される。
The transferred command (data 61 read request 30) is issued to the disk device 9.

【0039】この要求を受けたディスク装置9は、デー
タ61を読み出し、読み出し要求30内に指定されてい
る、転送先(PC2のデータ使用領域39)にデータ6
1を転送する。
Upon receiving this request, the disk device 9 reads the data 61 and stores the data 6 in the transfer destination (the data use area 39 of the PC 2) specified in the read request 30.
Transfer 1

【0040】この後、PC2にてデータ61を編集した
後書き込みを行う際は、同様にして、PC2にてコマン
ド生成後(ファイル名、データの場所(データ使用領域
39内)等)、そのコマンド(データ61書き込み要求
33)のみディスク使用領域22を経由して、ディスク
装置9に発行される。
Thereafter, when writing after editing the data 61 on the PC 2, similarly, after generating a command on the PC 2 (file name, data location (in the data use area 39), etc.), the command Only the (data 61 write request 33) is issued to the disk device 9 via the disk use area 22.

【0041】この要求を受けたディスク装置9は、デー
タ使用領域39からデータ61を引き取った後、データ
61の書き込みを行い、書き込みが正常に終了した後、
PC2に対して完了を伝える。
Upon receiving this request, the disk device 9 takes out the data 61 from the data use area 39, writes the data 61, and after the writing is completed normally,
Notify PC2 of completion.

【0042】上記処理により、内部ネットワークに接続
された端末から外のネットワークに対する要求と、外部
ネットワーク経由で(内部ネットワーク10に対して)
送付されてくる要求について、制限をすることが可能と
なる。このため、内部ネットワークのセキュリティと、
無駄/不正なネットワーク要求を制限することが可能と
なる。
According to the above processing, a request for a terminal connected to the internal network to the external network is sent to the terminal via the external network (to the internal network 10).
It is possible to limit the requests that are sent. Because of this, internal network security,
It is possible to limit useless / illegal network requests.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ネットワーク要求、すなわち外部とのアクセスに対し、
認証/実行可否の機能をメモリ装置に具備することによ
り、外部の不正なアクセスから、内部ネットワークのセ
キュリティ上の保護と、内部から外部に対する、無駄/
不正なネットワーク要求を制限することが可能となる、
という効果を奏する。
As described above, according to the present invention,
For network requests, ie external access,
By providing the authentication / executability function in the memory device, the security of the internal network can be protected from unauthorized external access, and the waste /
It is possible to limit unauthorized network requests,
This has the effect.

【0044】また、本発明においては、メモリ装置、デ
ィスク装置を集約化することにより、各装置間のデータ
転送をメモリ装置内で行うことができるため、内部ネッ
トワークの使用量が減り、システム性能を向上する、と
いう効果を奏する。
Further, in the present invention, by integrating the memory device and the disk device, the data transfer between the devices can be performed in the memory device, so that the use amount of the internal network is reduced and the system performance is reduced. It has the effect of improving.

【0045】さらに、本発明によれば、集約化したディ
スク装置に、クライアントで使用するオペレーティング
システム、アプリケーションを複数登録しておき、クラ
イアント側で目的別に選択/使用することにより、サー
バ側で一元管理が可能で、ソフトウェアのアップデート
/追加/変更を容易化する、という効果を奏する。
Further, according to the present invention, a plurality of operating systems and applications to be used by a client are registered in a centralized disk device, and the client side selects and uses the operating system and application for each purpose, so that the server side performs centralized management. This makes it possible to easily update / add / change software.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例におけるメモリ装置の構成の
一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a configuration of a memory device according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例におけるディスク装置の構成
の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a configuration of a disk device according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ 2〜7 クライアント(PC) 8 メモリ装置 9 ディスク装置 10 内部ネットワーク 11 外部ネットワーク 21 サーバ使用領域 22 ディスク使用領域 23 ネットワーク使用領域 24〜29 PC使用領域 30〜33 データ書き込み要求 34〜36 ネットワーク要求 37 OS使用領域 38 AP使用領域 39 データ使用領域 51 サーバ用OS領域 52 サーバ用AP領域 53〜55 PC用OS領域 56〜59 PC用AP領域 60 データ領域 61〜65 データ Reference Signs List 1 server 2-7 client (PC) 8 memory device 9 disk device 10 internal network 11 external network 21 server use region 22 disk use region 23 network use region 24-29 PC use region 30-33 data write request 34-36 network request 37 OS use area 38 AP use area 39 Data use area 51 Server OS area 52 Server AP area 53-55 PC OS area 56-59 PC AP area 60 Data area 61-65 data

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】外部ネットワークに接続するサーバ装置
と、前記サーバと内部ネットワークを介して接続する複
数のクライアント装置と、を備え、前記内部ネットワー
クには、前記サーバ装置及び前記各クライアント装置か
ら共通にアクセスされるメモリ装置及び補助記憶装置と
が接続され、 前記メモリ装置がネットワーク要求を監視及び制限する
手段を備え、 前記ディスク装置には、前記各クライアントで使用する
オペレーティングシステム(OS)、アプリケーション
(AP)を予め複数登録しておき、前記各クライアント
では目的別に前記OS及び/又はAPを選択して使用す
る、ことを特徴とするクライアント・サーバシステム。
1. A server device connected to an external network, and a plurality of client devices connected to the server via an internal network, wherein the internal network is shared by the server device and each of the client devices. The memory device to be accessed and the auxiliary storage device are connected, the memory device includes means for monitoring and limiting network requests, and the disk device has an operating system (OS) and an application (AP) used by each of the clients. ) Are registered in advance, and each client selects and uses the OS and / or AP for each purpose.
【請求項2】前記メモリ装置には、前記サーバ装置及び
前記各クライアント装置でそれぞれ使用するメモリ領域
と、前記補助記憶装置のアクセス要求及びネットワーク
アクセス要求を格納するメモリ領域とが確保されている
ことを特徴とする請求項1記載のクライアント・サーバ
システム。
2. The memory device is provided with a memory area used by each of the server device and each of the client devices, and a memory area storing an access request and a network access request of the auxiliary storage device. The client-server system according to claim 1, wherein:
【請求項3】前記外部ネットワークからのアクセス要
求、及び前記内部ネットワークに接続されている前記サ
ーバと前記クライアントから前記外部ネットワークへの
アクセス要求であるネットワーク要求が一旦前記メモリ
装置に格納され、前記メモリ装置は、該要求の実行可能
可否の判定行う、ことを特徴とする請求項1又は2記載
のクライアント・サーバシステム。
3. An access request from the external network and a network request as an access request from the server and the client connected to the internal network to the external network are temporarily stored in the memory device. 3. The client-server system according to claim 1, wherein the device determines whether the request can be executed.
【請求項4】前記メモリ装置が、前記実行可能可否の設
定として、ネットワーク要求の、要求元/要求先の認証
と、ファイル読み出し/書き込み、データ送付/受け取
りの要求などの実行内容の実行可否の設定を行い、該設
定内容に従いネットワーク要求に対してその実行可否の
判定を行う、ことを特徴とする請求項1記載のクライア
ント・サーバシステム。
4. The method according to claim 1, wherein the setting of the feasibility is performed by the memory device to authenticate the request source / request destination of the network request and to determine whether or not to execute the execution contents such as file read / write and data transmission / reception requests. 2. The client-server system according to claim 1, wherein a setting is made, and a determination is made as to whether or not the request can be executed in response to a network request.
JP10048681A 1998-02-13 1998-02-13 Client server system Pending JPH11232114A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048681A JPH11232114A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Client server system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048681A JPH11232114A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Client server system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232114A true JPH11232114A (en) 1999-08-27

Family

ID=12810074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10048681A Pending JPH11232114A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Client server system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232114A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5689638A (en) Method for providing access to independent network resources by establishing connection using an application programming interface function call without prompting the user for authentication data
US8112116B2 (en) Bidirectional dynamic offloading of tasks between a host and a mobile device
US8874609B1 (en) Method and system for transparent database connection pooling and query queuing
JP4597553B2 (en) Computer processor and processor
RU2388039C2 (en) Simplified input/output protocol
RU2324970C2 (en) Distribution of computation based on identity for devices resources
JP4334901B2 (en) Computer processing system and processing method executed by computer
US7269721B2 (en) Method, system, and apparatus for booting with remote configuration data
US7716522B2 (en) Information processing system and method for executing process during communication error
US9432798B2 (en) NFC communication with an information handling system supplemented by a management controller
US11650951B2 (en) Edge component computing system having integrated FaaS call handling capability
US8250176B2 (en) File sharing method and file sharing system
US11899775B2 (en) Device manager providing resource control and synchronization
US11218441B2 (en) Use of a network address by a network accessory
CN109587205B (en) Shared directory creation mounting method and related equipment
JPH11232114A (en) Client server system
US9270530B1 (en) Managing imaging of multiple computing devices
JP6619690B2 (en) Processing device, access control system, access control method, and access control program
US11734429B1 (en) Secure bios-enabled passthrough system
JP3884239B2 (en) Server computer
US11663310B2 (en) Entitlement system
CN113704274B (en) Data reading method and electronic equipment
JP4492569B2 (en) File operation control device, file operation control system, file operation control method, and file operation control program
CN117435212A (en) Bare metal server management method and related device
CN114281856A (en) Offline data management method and related device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001219