JPH11220490A - Multimedia information distributor - Google Patents

Multimedia information distributor

Info

Publication number
JPH11220490A
JPH11220490A JP10033563A JP3356398A JPH11220490A JP H11220490 A JPH11220490 A JP H11220490A JP 10033563 A JP10033563 A JP 10033563A JP 3356398 A JP3356398 A JP 3356398A JP H11220490 A JPH11220490 A JP H11220490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving terminal
terminal device
information
multimedia information
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10033563A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Iwao Mogi
巖 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10033563A priority Critical patent/JPH11220490A/en
Publication of JPH11220490A publication Critical patent/JPH11220490A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a multimedia information distributor that can distribute media in a form matching with a recipient. SOLUTION: The distributor 21 connects to information processing units 24, 25, 28, 29, 31 or a printer 32 directly or through networks and exchange networks 26, 27. In the case that the user is provided with pluralities of reception terminals, the distributor 21 selects a terminal most suitable for a recipient among them in response to a form of distributed media and distributes multimedia information 111 to the selected terminal. When on receiver terminal cannot completely receive distribution based on the data quantity and the kind of data, the distributor distributes data to pluralities of the receiver terminals possessed by the user. The user informs the distributor 21 of kinds and contents of its own respectively terminals via a web or the like.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータを受信者に配
信するマルチメディア情報配信装置に係わり、特に受信
者が複数の受信端末装置を備えている場合に有効なマル
チメディア情報配信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multimedia information distributing apparatus for distributing data to a receiver, and more particularly to a multimedia information distributing apparatus effective when the receiver has a plurality of receiving terminals.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータを初めとした情報処理装置
の発展やイーサネットの普及に伴って、各種のメディア
を使用したデータが作成され、配布されるようになって
いる。このようなデータとしては、テキストデータ、白
黒のイメージデータ、カラーのイメージデータ、音声デ
ータ、プリントアウトされた用紙上の画像情報、動画デ
ータのような各種のものが存在する。一方、データの送
信者や受信者は、データを送受信する手段として、従来
の郵便物や電話という手段以外にもファクシミリ装置や
電子メールあるいはネットワークに接続されたプリンタ
やコンピュータ等の各種の手段を備えることが多くなっ
ている。
2. Description of the Related Art With the development of information processing apparatuses such as computers and the spread of Ethernet, data using various media has been created and distributed. Such data includes various data such as text data, black and white image data, color image data, audio data, image information on printed out paper, and moving image data. On the other hand, senders and receivers of data are equipped with various means for transmitting and receiving data, such as a facsimile machine, an e-mail or a printer or a computer connected to a network, in addition to the conventional means of mail or telephone. Things are increasing.

【0003】このように送信するデータの種類が多くな
ったのに伴い、従来ではデータの送信者がデータの最も
ふさわしい送信方法を考えながら送信を行うようにして
いた。例えば、通常の白黒のドキュメントについては受
信者にこれをファクシミリ装置で送信し、カラーのドキ
ュメントについてはファクシミリ装置で伝送すると白黒
の画像になってしまうので、これを郵送するようにして
いた。もちろん、カラー送受信を行うことのできる機械
を送信者と受信者が備えているといった特殊な状況で
は、送信者がそのファクシミリ装置を使用してカラーの
ドキュメントの送信を行うことも行われた。また、音声
データや動画データについては、これを収録したカセッ
トテープのような記憶媒体を郵送したり、これらを適当
なファイルに変換して伝送路を通じて送信者が受信者に
向けてファイル転送を行うこともあった。
[0003] As the types of data to be transmitted have increased in this way, conventionally, the sender of data has been trying to transmit while considering the most suitable transmission method of data. For example, a normal black-and-white document is transmitted to a recipient by a facsimile apparatus, and a color document is transmitted by a facsimile apparatus to be a black-and-white image. Of course, in special situations, such as when the sender and receiver have machines capable of transmitting and receiving color, the sender has also used the facsimile machine to transmit color documents. As for audio data and video data, a storage medium such as a cassette tape containing the data is mailed or converted to an appropriate file, and the sender transfers the file to the receiver via a transmission path. There were things.

【0004】このようにそれぞれの受信者に対して最適
の配信方法を選択することは送信者にかなりの負担を強
いることになる可能性がある。そこで、送信者の負担を
軽減するマルチメディア情報配信装置が提案されるに至
っている。
[0004] Selecting an optimal distribution method for each recipient in this way can put a considerable burden on the sender. Therefore, multimedia information distribution devices that reduce the burden on the sender have been proposed.

【0005】図11は、この従来提案されたマルチメデ
ィア情報配信装置の構成の概要を表わしたものである。
特開平5−327768号公報に示されたマルチメディ
ア情報配信装置11は、複数の端末装置121、……、
12M、……、12Nを接続している。マルチメディア情
報配信装置11は、各種のメディアを所望のメディアに
変換するためのメディア変換手段13を内蔵している。
メディア変換手段13は、テキスト、ファクシミリ、音
声、イメージと言った各種メディアを受信側にそれぞれ
指定された特定のメディアに変換するための装置であ
る。例えば第1の端末装置121が第Mの端末装置12M
に対してメディアの配信を行うものとして、第Mの端末
装置12Mがファクシミリ端末であるとする。この場合
には、第1の端末装置121から送られてきた元々のメ
ディアがファクシミリ信号のときにはこれを変換せずに
マルチメディア情報配信装置11が第Mの端末装置12
Mに送信するし、イメージデータのときにはこれをメデ
ィア変換手段13でファクシミリ信号に変換して第Mの
端末装置12Mに送信することになる。
FIG. 11 shows an outline of the configuration of the conventional multimedia information distribution apparatus.
The multimedia information distribution device 11 disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-327768 has a plurality of terminal devices 12 1 ,.
12 M ,..., 12 N are connected. The multimedia information distribution device 11 has a built-in media conversion unit 13 for converting various media into desired media.
The media conversion means 13 is a device for converting various media such as text, facsimile, voice, and image into specific media designated by the receiving side. For example, if the first terminal device 12 1 is the M-th terminal device 12 M
It is assumed that the M-th terminal device 12M is a facsimile terminal for distributing media to the facsimile terminal. In this case, the multimedia information distribution device 11 without converting it when the original media sent from the first terminal apparatus 12 1 is a facsimile signal terminals of the M 12
M, and in the case of image data, this is converted into a facsimile signal by the media conversion means 13 and transmitted to the M-th terminal device 12M .

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、この提案さ
れたマルチメディア情報配信装置11では、一人の受信
者に幾つもの種類の端末装置が用意されている場合に、
特定の1種類の端末装置しか利用されないという問題が
あった。すなわち、第Mの端末装置12Mも第(M+
1)の端末装置12M+1も共にAという受信者の部署に
配置されている端末装置であって、第(M+1)の端末
装置12M+1の方はイメージデータを受信できるモデム
を配置したコンピュータであったとする。このような場
合には、ファクシミリ信号というメディアがAという受
信者に送信される場合には第Mの端末装置12Mを選択
すれば理想的であるし、イメージデータを送信する際に
は第(M+1)の端末装置12M+1の方を選択すれば理
想的であるが、このような選択が行われず、データの変
換によって重要な情報が欠落する場合があるといった問
題が発生することになった。
However, in the proposed multimedia information distributing apparatus 11, when one receiver has several types of terminal devices,
There is a problem that only one specific type of terminal device is used. That is, the M-th terminal device 12 M is also the (M +
The 1) terminal device 12 M + 1 is also a terminal device located in the department of the receiver A, and the (M + 1) th terminal device 12 M + 1 has a modem capable of receiving image data. Computer. In such a case, to when the medium of the facsimile signal is sent to the recipient that A is ideal by selecting the terminal device 12 M of the M, when transmitting the image data in the ( It is ideal to select the (M + 1) terminal device 12 M + 1. However, such a selection is not performed, and a problem occurs that important information may be lost due to data conversion. Was.

【0007】これに対して、前者の従来技術では受信者
に送るデータの性格あるいはメディアの種類に応じて送
信者が送信形態を検討しなければならず、煩雑であっ
た。また、送信者がそのメディアについて選択した送信
形態が、必ずしも受信者に最も適するものであるとはい
えない場合があり、最悪の場合にはそのメディアの配信
自体一時的あるいは恒久的に不可能になる場合があっ
た。すなわち、受信者がファクシミリ装置を有している
ことを送信者が知っていて、ファクシミリ送信を指示し
たとして、そのファクシミリ装置が障害によって長期間
使用不可能な状態になっていたとすると、障害が回復す
るまで通信を行うことができない。また、ファクシミリ
装置を撤去した後であれば、ファクシミリ通信を行うこ
とが全くできなくなる。
[0007] On the other hand, in the former prior art, the sender has to consider the transmission form according to the nature of the data to be sent to the receiver or the type of media, which is complicated. Also, the transmission format selected by the sender for the media may not always be the most suitable for the recipient, and in the worst case, the distribution of the media itself is temporarily or permanently impossible. There was a case. In other words, if the sender knows that the receiver has a facsimile machine and instructs facsimile transmission, and the facsimile machine has been unavailable for a long time due to a fault, the fault is recovered. Unable to communicate until Further, after the facsimile device is removed, facsimile communication cannot be performed at all.

【0008】そこで本発明の目的は、受信者にあった形
態でメディアの配信を行うことのできるマルチメディア
情報配信装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a multimedia information distributing apparatus capable of distributing media in a form suitable for a receiver.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)受信者別にそれぞれに属する受信端末装置の
種類を記憶した受信端末装置種類記憶手段と、(ロ)送
信者から受信者側に送るマルチメディア情報が送られて
きたときでその受信者についての受信端末装置種類記憶
手段に記憶された受信端末装置が複数存在するときこの
中からその情報をすべて伝送可能な1つの受信端末装置
を選択する受信端末装置選択手段と、(ハ)この受信端
末装置選択手段によって選択された受信端末装置に対し
て送信者から送られてきたそのマルチメディア情報を送
信する送信手段とをマルチメディア情報配信装置に具備
させる。
According to the first aspect of the present invention, there are provided (a) receiving terminal device type storage means for storing the types of receiving terminal devices belonging to each of the receivers; When the multimedia information to be sent to the receiving side is sent and there are a plurality of receiving terminal devices stored in the receiving terminal device type storage means for the receiver, one receiving terminal capable of transmitting all the information from the plurality of receiving terminal devices (C) transmitting means for transmitting the multimedia information sent from the sender to the receiving terminal device selected by the receiving terminal device selecting means; An information distribution device is provided.

【0010】すなわち請求項1記載の発明では、マルチ
メディア情報配信装置に受信者(ユーザ)単位でそれら
に属する受信端末装置を記憶しておくようにする。本明
細書で「属する」とは、必ずしも所有するという意味で
はない。近くに配置されていて受信者がそれを利用でき
るものであれば、属するとしてよい場合が多い。したが
って、例えばあるフロアにA、B、Cという3つの課が
この順序に配置されていて受信者がAという課(あるい
は課に属する人)である場合には、Bという課が位置的
に近くこれらの受信端末装置を受信者Aが利用可能な場
合には、この課の受信端末装置の一部または全部を受信
者Aに「属する」としてもよい。この意味で、受信者A
と受信者Cが共に受信者Bの受信端末装置を共通に自己
に属する受信端末装置とすることも可能である。現実に
も、例えばレーザビームを使用したカラープリンタのよ
うに比較的高価な受信端末装置は、同一フロアで複数の
部課が共用することは大いに有り得ることである。
That is, in the first aspect of the present invention, the receiving terminal device belonging to each of the receivers (users) is stored in the multimedia information distribution apparatus. In this specification, “belonging” does not necessarily mean possession. If it is located nearby and is available to the recipient, it may often belong. Therefore, for example, if three sections A, B, and C are arranged in this order on a certain floor and the receiver is the section A (or a person belonging to the section), the section B is located near the position. If these receiving terminal devices can be used by the receiver A, some or all of the receiving terminal devices in this section may be "belonging" to the receiver A. In this sense, recipient A
It is also possible for both the receiver C and the receiver C to use the receiving terminal device of the receiver B as a receiving terminal device belonging to the same device. In reality, a relatively expensive receiving terminal device such as a color printer using a laser beam is very likely to be shared by a plurality of departments on the same floor.

【0011】請求項1記載の発明では、このように受信
端末装置種類記憶手段に受信者別の受信端末装置を記憶
させておき、送信者からマルチメディア情報が転送のた
めに送られてきたときには、テキスト情報、画像情報あ
るいは音声情報といったその情報の種類や組み合わせに
応じて、同一の受信者でその全部の情報を送信できる受
信端末装置を選択して送信するようにしている。これに
より、複数の情報を組み合わせたようなマルチメディア
情報が送られてきた場合にも、それらすべてを受信する
ことのできる受信端末装置を選択することができるよう
になる。
According to the first aspect of the present invention, a receiving terminal device for each receiver is stored in the receiving terminal device type storage means as described above, and when multimedia information is transmitted from the sender for transfer, According to the type and combination of the information, such as text information, image information, or audio information, a receiving terminal device capable of transmitting all the information by the same recipient is selected and transmitted. Thus, even when multimedia information such as a combination of a plurality of pieces of information is sent, a receiving terminal device that can receive all of them can be selected.

【0012】請求項2記載の発明では、(イ)受信者別
にそれぞれに属する受信端末装置の種類を記憶した受信
端末装置種類記憶手段と、(ロ)送信者から受信者側に
送るマルチメディア情報が送られてきたときでその受信
者についての受信端末装置種類記憶手段に記憶された受
信端末装置が複数存在するときこの中にその情報をすべ
て伝送可能な受信端末装置が存在するかどうかを判別す
る判別手段と、(ハ)この判別手段が複数の受信端末装
置を伝送可能な受信端末装置として判別したときこの中
から受信者側が定めた最も優先順位の高い1つの受信端
末装置を選択する受信端末装置選択手段と、(ニ)この
受信端末装置選択手段によって選択された受信端末装置
に対して送信者から送られてきたそのマルチメディア情
報を送信する送信手段とをマルチメディア情報配信装置
に具備させる。
According to the second aspect of the present invention, (a) receiving terminal device type storage means for storing the types of receiving terminal devices belonging to each receiver, and (b) multimedia information transmitted from the sender to the receiver Is sent and when there are a plurality of receiving terminal devices stored in the receiving terminal device type storage means for the receiver, it is determined whether or not there is a receiving terminal device capable of transmitting all the information among them. And (c) when the determining means determines that a plurality of receiving terminal devices can be transmitted, the receiving terminal device selects one receiving terminal device having the highest priority determined by the receiver side. Terminal device selection means; and (d) transmission for transmitting the multimedia information sent from the sender to the reception terminal device selected by the reception terminal device selection means. To and a stage in the multi-media information distribution apparatus.

【0013】すなわち請求項2記載の発明では、受信者
ごとに受信端末装置の優先順位を予め定めておき、マル
チメディア情報の内容によって1つの受信者について複
数の受信端末装置が条件を具備するものとして選択し得
るものとなったとき、受信者の意思に則した最適の受信
端末装置を選択できるようにしたものである。この請求
項2記載の発明でも「受信者別にそれぞれに属する受信
端末装置」の意味するところは、請求項1記載の発明の
説明と同様である。
[0013] That is, according to the second aspect of the present invention, the priorities of the receiving terminal devices are determined in advance for each receiver, and a plurality of receiving terminal devices satisfy conditions for one receiver depending on the contents of the multimedia information. When it is possible to select the receiving terminal device, it is possible to select the optimum receiving terminal device according to the intention of the receiver. In the second aspect of the invention, the meaning of the “reception terminal device belonging to each recipient” is the same as the description of the first aspect of the invention.

【0014】請求項3記載の発明では、(イ)受信者別
にそれぞれに属する受信端末装置の種類を記憶した受信
端末装置種類記憶手段と、(ロ)送信者から受信者側に
送るマルチメディア情報が送られてきたときでその受信
者についての受信端末装置種類記憶手段に記憶された受
信端末装置が複数存在するときこの中にその情報をすべ
て伝送可能な受信端末装置が存在するかどうかを判別す
る判別手段と、(ハ)この判別手段が該当するマルチメ
ディア情報をすべて伝送可能な受信端末装置が存在しな
いと判別したとき、複数存在する受信端末装置のうちの
2以上の装置を選択してこれらの装置にこのマルチメデ
ィア情報を分配するマルチメディア情報分配手段と、
(ニ)このマルチメディア情報分配手段によって選択さ
れた受信端末装置ごとにマルチメディア情報の分担部分
を送信する送信手段とをマルチメディア情報配信装置に
具備させる。
According to the third aspect of the present invention, (a) receiving terminal device type storage means for storing the types of receiving terminal devices belonging to each receiver, and (b) multimedia information transmitted from the sender to the receiver. Is sent and when there are a plurality of receiving terminal devices stored in the receiving terminal device type storage means for the receiver, it is determined whether or not there is a receiving terminal device capable of transmitting all the information among them. And (c) when the determining means determines that there is no receiving terminal device capable of transmitting all of the corresponding multimedia information, selects two or more devices from among the plurality of existing receiving terminal devices. Multimedia information distribution means for distributing the multimedia information to these devices;
(D) The multimedia information distributing apparatus is provided with a transmitting means for transmitting a shared portion of the multimedia information for each receiving terminal device selected by the multimedia information distributing means.

【0015】すなわち請求項3記載の発明では、マルチ
メディア情報を送信する先の受信者に属する受信端末装
置が複数存在する場合に、それらのいずれもがそのマル
チメディア情報を1台だけで完全に受信することができ
ない場合の問題を扱っている。ここで「受信者別にそれ
ぞれに属する受信端末装置」の意味するところは、請求
項1記載の発明の説明と同様である。本発明の場合に
は、複数の受信端末装置がマルチメディア情報を分担す
ることで、全体としてその情報の完全な受信を可能にす
るものである。例えば該当するマルチメディア情報がテ
キスト情報と音声情報によって構成されていた場合に
は、テキスト情報を担当する受信端末装置と、音声情報
を担当する受信端末装置に分けることで、1つの受信者
としてマルチメディア情報全体の受信が可能になる。こ
のようにマルチメディアの種類に応じて受信端末装置を
割り振るだけでなく、同一の種類のマルチメディア情報
でもそのデータ量が1つの受信端末装置にとっては大き
すぎるような場合には、同様に複数の受信端末装置が分
配することでマルチメディア情報全体の受信が可能にな
ることもある。
That is, according to the third aspect of the present invention, when there are a plurality of receiving terminal devices belonging to the receiver to which the multimedia information is transmitted, each of them completely stores the multimedia information with only one. Dealing with the problem of not being able to receive. Here, the meaning of the “reception terminal devices belonging to each recipient” is the same as in the description of the first aspect of the present invention. In the case of the present invention, a plurality of receiving terminal devices share multimedia information, thereby enabling complete reception of the information as a whole. For example, when the corresponding multimedia information is composed of text information and audio information, the receiving terminal device in charge of the text information and the reception terminal device in charge of the audio information are separated, so that the multi Reception of the entire media information becomes possible. As described above, in addition to allocating the receiving terminal devices according to the type of multimedia, if the data amount of the same type of multimedia information is too large for one receiving terminal device, a plurality of The distribution of the receiving terminal device may enable the reception of the entire multimedia information.

【0016】請求項4記載の発明では、(イ)受信者別
にそれぞれに属する受信端末装置の種類を記憶した受信
端末装置種類記憶手段と、(ロ)受信者別にそれぞれの
個人情報を記憶した受信者個人情報記憶手段と、(ハ)
送信者から受信者側に送るマルチメディア情報が送られ
てきたときでその受信者についての受信端末装置種類記
憶手段に記憶された受信端末装置が複数存在するとき、
受信者個人情報記憶手段に記憶された受信者の個人情報
とその受信者に送るマルチメディア情報の関係で最適の
受信端末装置を選択する受信端末装置選択手段と、
(ニ)この受信端末装置選択手段によって選択された受
信端末装置に対して送信者から送られてきたそのマルチ
メディア情報を送信する送信手段とをマルチメディア情
報配信装置に具備させる。
According to the invention of claim 4, (a) receiving terminal device type storage means for storing the types of receiving terminal devices belonging to each of the receivers, and (b) receiving each personal information stored for each of the receivers Person's personal information storage means, (c)
When multimedia information to be sent from the sender to the receiver is sent and there are a plurality of receiving terminal devices stored in the receiving terminal device type storage means for the receiver,
Receiving terminal device selecting means for selecting an optimal receiving terminal device in relation to the personal information of the recipient stored in the recipient personal information storage means and the multimedia information to be sent to the recipient;
(D) The multimedia information distributing apparatus is provided with a transmitting means for transmitting the multimedia information sent from the sender to the receiving terminal selected by the receiving terminal selecting means.

【0017】すなわち請求項4記載の発明では、請求項
2記載の発明と同様に送信者から受信者側に送るマルチ
メディア情報が送られてきたときでその受信者について
の受信端末装置種類記憶手段に記憶された受信端末装置
が複数存在する場合を扱っている。請求項4記載の発明
の場合には、受信者側が優先順位を定めてはおらず、単
に受信者の個人情報をマルチメディア情報配信装置側に
提供している。マルチメディア情報配信装置では、この
個人情報とマルチメディア情報の双方を参照して、最適
の受信端末装置を選択するようにしている。例えば受信
端末装置が目の不自由な人であれば、なるべく他の感覚
器官を使用して受信できる受信端末装置を選択したり、
あるいは大きな文字や見やすい表示が可能な受信端末装
置を選択することで、受信者に適した受信端末装置の選
択を可能にしている。
That is, in the fourth aspect of the present invention, similarly to the second aspect of the invention, when multimedia information to be transmitted from the sender to the receiver is transmitted, the receiving terminal device type storage means for the receiver is transmitted. In the case where there are a plurality of receiving terminal devices stored in the storage device. In the case of the invention described in claim 4, the receiver does not set the priority order, but simply provides the personal information of the receiver to the multimedia information distribution device. The multimedia information distributing device refers to both the personal information and the multimedia information to select an optimal receiving terminal device. For example, if the receiving terminal device is a blind person, select a receiving terminal device that can receive using other sensory organs as much as possible,
Alternatively, by selecting a receiving terminal device capable of displaying large characters and easy-to-read display, it is possible to select a receiving terminal device suitable for the recipient.

【0018】請求項5記載の発明では、(イ)受信者別
にそれぞれに属する受信端末装置の種類を記憶した受信
端末装置種類記憶手段と、(ロ)送信者から受信者側に
送るマルチメディア情報が送られてきたときでその受信
者についての受信端末装置種類記憶手段に記憶された受
信端末装置が複数存在するときこの中からその情報をす
べて伝送可能な1つの受信端末装置を選択する受信端末
装置選択手段と、(ハ)この受信端末装置選択手段によ
って選択された受信端末装置に対して送信者から送られ
てきたそのマルチメディア情報を送信する送信手段と、
(ニ)この送信手段が選択された受信端末装置にマルチ
メディア情報を完全に送信する前にその受信端末装置の
受信が不可能となったときでそのマルチメディア情報を
すべて伝送可能な他の受信端末装置が存在するときこの
受信端末装置に送信先を変更する送信先変更手段とをマ
ルチメディア情報配信装置に具備させる。
According to the fifth aspect of the present invention, (a) receiving terminal device type storage means for storing the types of receiving terminal devices belonging to each receiver, and (b) multimedia information transmitted from the sender to the receiver. Is received and when there are a plurality of receiving terminal devices stored in the receiving terminal device type storage means for the recipient, a receiving terminal for selecting one receiving terminal device capable of transmitting all of the information from the plurality of receiving terminal devices Device selecting means; and (c) transmitting means for transmitting the multimedia information sent from the sender to the receiving terminal selected by the receiving terminal selecting means;
(D) Before the transmitting means completely transmits the multimedia information to the selected receiving terminal device, if the receiving terminal device cannot receive the multimedia information, another receiving device capable of transmitting all of the multimedia information. When the terminal device is present, the multimedia information distribution device is provided with a destination changing means for changing the destination in the receiving terminal device.

【0019】すなわち請求項5記載の発明では、受信端
末装置種類記憶手段に記憶された受信端末装置が複数存
在するときでこの中からその情報をすべて伝送可能な1
つの受信端末装置を選択したときの、障害発生時の対応
を問題にしている。この発明でも「受信者別にそれぞれ
に属する受信端末装置」の意味するところは、請求項1
記載の発明の説明と同様である。マルチメディア情報を
すべて送信することのできる受信端末装置を選択したの
であるから、うまくいけば何ら問題が生じない。その受
信端末装置の受信が不可能となったときには、そのマル
チメディア情報をすべて伝送可能な他の受信端末装置が
存在することを条件として送信先すなわち受信端末装置
を変更することで、このような障害発生時にも同一の受
信者に対するマルチメディア情報の配信を可能にしてい
る。
That is, according to the fifth aspect of the present invention, when there are a plurality of receiving terminal devices stored in the receiving terminal device type storage means, one of them can transmit all of the information.
The problem is how to deal with a failure when one receiving terminal device is selected. In the present invention, what is meant by “the receiving terminal device belonging to each recipient” is claim 1.
This is the same as the description of the invention described above. Since a receiving terminal device capable of transmitting all of the multimedia information has been selected, no problem arises if it succeeds. When reception of the receiving terminal device becomes impossible, the transmission destination, that is, the receiving terminal device is changed on the condition that there is another receiving terminal device capable of transmitting all the multimedia information. Even when a failure occurs, it is possible to deliver multimedia information to the same recipient.

【0020】請求項6記載の発明では、請求項1〜請求
項5記載のマルチメディア情報配信装置に、(イ)各受
信者に受信端末装置の種類を申告させる申告要求手段
と、(ロ)この申告要求手段の要求によって得られたデ
ータを取り出して受信端末装置種類記憶手段に記憶する
内容を更新する更新手段とを具備させることを特徴とし
ている。
According to the invention described in claim 6, the multimedia information distribution apparatus according to claims 1 to 5 has (a) a report request means for making each receiver declare the type of the receiving terminal device; Updating means for extracting the data obtained in response to the request from the declaration requesting means and updating the content stored in the receiving terminal device type storage means is provided.

【0021】すなわち請求項6記載の発明では、マルチ
メディア情報配信装置がその受信端末装置種類記憶手段
に記憶する内容を、それぞれの受信者の申告に頼るよう
にしている。この申告のためにマルチメディア情報配信
装置側が、例えばインターネットの書込自在なホームペ
ージのように、申告の場を提供してもよいし、これらの
受信者がマルチメディア情報配信装置に直接、受信端末
装置の変更等を通知するようにしてもよい。このように
申告制にすると、マルチメディア情報配信装置側では、
各受信者にアクセスを頻繁に行う必要なく、必要な最新
情報を得ることができるようになる。
That is, according to the invention of claim 6, the contents stored in the receiving terminal device type storage means of the multimedia information distribution device depend on the declaration of each recipient. For the purpose of this declaration, the multimedia information distribution device side may provide a place for the declaration, for example, as a writable homepage on the Internet, or these receivers may directly receive the information at the receiving terminal. The change of the device may be notified. With this declaration system, the multimedia information distribution device side
Necessary updated information can be obtained without frequently accessing each recipient.

【0022】請求項7記載の発明では、請求項1〜請求
項5記載のマルチメディア情報配信装置に、(イ)マル
チメディア情報を送信する対象者としての受信者のあら
かじめ定められた受信端末装置にその受信者に属する受
信端末装置の種類を問い合わせる受信端末装置種類問い
合わせ手段と、(ロ)この受信端末装置種類問い合わせ
手段に対する問い合わせによって得られたデータを取り
出して受信端末装置種類記憶手段に記憶する内容を更新
する更新手段とを具備させることを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the multimedia information distributing apparatus according to the first to fifth aspects, wherein (a) a predetermined receiving terminal device of a receiver as a target to transmit the multimedia information. Receiving device type inquiry means for inquiring about the type of receiving terminal device belonging to the receiver, and (b) extracting data obtained by the inquiry to the receiving terminal device type inquiry means and storing it in the receiving terminal device type storage means. Updating means for updating the content.

【0023】すなわち請求項7記載の発明では、請求項
6記載の発明と異なり、マルチメディア情報配信装置側
が受信者に属する受信端末装置を問い合わせることにし
ている。この問い合わせによってマルチメディア情報配
信装置側の負担は増大するが、各受信者はマルチメディ
ア情報配信装置との関係で予め定めた受信端末装置に変
更等のデータを通知しておくだけで足りる。また、マル
チメディア情報配信装置はこの予め定めた受信端末装置
に直接アクセスするので、その障害の有無等をチェック
することができる。したがって、その受信端末装置がダ
ウンしたような場合には、申告制で申告後にダウンした
ときにはその発見が不可能であるが、請求項7記載の発
明の場合には迅速に状況を把握することができ、他の受
信端末装置を受信可能な受信端末装置にする等の対応を
行うことができるようになる。
That is, in the invention of claim 7, unlike the invention of claim 6, the multimedia information distribution device side inquires the receiving terminal device belonging to the receiver. Although this inquiry increases the burden on the multimedia information distribution device side, each receiver only needs to notify the receiving terminal device predetermined in relation to the multimedia information distribution device of data such as a change. Further, since the multimedia information distribution apparatus directly accesses the predetermined receiving terminal apparatus, it is possible to check whether or not there is a failure. Therefore, when the receiving terminal device goes down, it is impossible to find out when the receiving terminal device goes down after filing in the reporting system. However, in the case of the invention described in claim 7, it is possible to quickly grasp the situation. Thus, it is possible to take measures such as making another receiving terminal device a receivable receiving terminal device.

【0024】請求項8記載の発明では、請求項4記載の
マルチメディア情報配信装置で、受信者個人情報記憶手
段は、その受信者の年齢等の受信端末装置の扱いの適否
を判断する個人情報を記憶しており、受信端末装置選択
手段は、マルチメディア情報を構成する情報の性格とそ
れに対応する受信端末装置のうちで受信者の個人情報か
ら最も情報の理解に容易な受信端末装置を選択すること
を特徴としている。すなわち請求項8記載の発明では、
請求項4記載のマルチメディア情報配信装置における個
人情報の一例を扱っている。個人情報は、マルチメディ
ア情報の性格によって参照する情報の内容が異なってく
ることは当然である。
According to an eighth aspect of the present invention, in the multimedia information distributing apparatus according to the fourth aspect, the personal information storage means of the recipient is a personal information for judging whether the handling of the receiving terminal device such as the age of the recipient is appropriate or not. Receiving terminal device selecting means selects a receiving terminal device which is the easiest to understand the information from the personal information of the recipient among the characteristics of the information constituting the multimedia information and the receiving terminal devices corresponding thereto. It is characterized by doing. That is, in the invention described in claim 8,
An example of personal information in the multimedia information distribution device according to claim 4 is handled. It goes without saying that the content of the personal information referred to differs depending on the nature of the multimedia information.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

【0026】[0026]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to embodiments.

【0027】図1は本発明の一実施例におけるマルチメ
ディア情報配信装置を使用したマルチメディア情報配信
システムの構成を表わしたものである。本実施例のマル
チメディア情報配信装置21は、通常のLAN(ローカ
ルエリアネットワーク)等のネットワーク22、23を
仲介するように接続されており、これを通じてこれらネ
ットワーク22、23上のワークステーション、パーソ
ナルコンピュータあるいは各種サーバ等の情報処理装置
24、25と接続されている。また、交換網26、27
を仲介するように接続されており、これらの交換網2
6、27はファクシミリ装置、電話、モデム等の情報発
信装置28、29と接続されている。更に、マルチメデ
ィア情報配信装置21には、ワークステーション、パー
ソナルコンピュータ、ファクシミリ装置等の情報処理装
置31およびプリンタ32が直接接続されている。な
お、ネットワーク22、23、交換網26、27等に接
続された情報処理装置24、25、28、29、31は
図ではそれぞれ1台ずつ示しているが、複数台ずつ備え
られていてよいことは当然である。
FIG. 1 shows a configuration of a multimedia information distribution system using a multimedia information distribution device according to an embodiment of the present invention. The multimedia information distribution apparatus 21 of this embodiment is connected so as to mediate networks 22 and 23 such as a normal LAN (local area network), through which workstations and personal computers on the networks 22 and 23 are connected. Alternatively, it is connected to information processing devices 24 and 25 such as various servers. In addition, switching networks 26 and 27
These switching networks 2 are connected so as to mediate
Reference numerals 6 and 27 are connected to information transmitting devices 28 and 29 such as facsimile machines, telephones, and modems. Further, an information processing device 31 such as a workstation, a personal computer, and a facsimile device and a printer 32 are directly connected to the multimedia information distribution device 21. The information processing devices 24, 25, 28, 29, 31 connected to the networks 22, 23, the switching networks 26, 27, etc. are shown one by one in the figure, but a plurality of information processing devices may be provided. Is natural.

【0028】図2は、マルチメディア情報配信装置の回
路構成を表わしたものである。マルチメディア情報配信
装置21は、CPU(中央処理装置)41を備えてい
る。CPU41はデータバス等のバス42を介して各部
と接続されている。このうちROM(リード・オンリ・
メモリ)43は、マルチメディア情報配信装置21を構
成するコンピュータとしての基本的な制御手順を格納し
たメモリである。作業用メモリ44は、マルチメディア
情報配信装置21が各種制御を行う際のデータあるいは
プログラムを一時的に格納するためのメモリであり、通
常はRAM(ランダム・アクセス・メモリ)によって構
成されている。入力回路45はデータの入力のための回
路であり、マウス46を接続したキーボード47が接続
されている。磁気ディスクドライバ48は、磁気ディス
ク49に対するデータの入出力を行うための回路であ
る。磁気ディスク49には、基本的なオペレーションシ
ステム(OS)の他に、マルチメディア情報配信装置2
1としての機能を果たすためのアプリケーションプログ
ラムが格納されている。また、必要に応じて各種のデー
タを格納するようになっている。
FIG. 2 shows a circuit configuration of the multimedia information distribution apparatus. The multimedia information distribution device 21 includes a CPU (central processing unit) 41. The CPU 41 is connected to each unit via a bus 42 such as a data bus. ROM (read only
The memory 43 is a memory in which basic control procedures as a computer constituting the multimedia information distribution apparatus 21 are stored. The working memory 44 is a memory for temporarily storing data or a program when the multimedia information distribution device 21 performs various controls, and is usually constituted by a RAM (random access memory). The input circuit 45 is a circuit for inputting data, and a keyboard 47 to which a mouse 46 is connected is connected. The magnetic disk driver 48 is a circuit for inputting and outputting data to and from the magnetic disk 49. On the magnetic disk 49, in addition to the basic operation system (OS), the multimedia information distribution device 2
An application program for performing the function as 1 is stored. Further, various data are stored as needed.

【0029】フロッピディスク(FD)ドライバ51
は、図示しないフロッピディスクをマルチメディア情報
配信装置本体52にセットした際にこれに対してデータ
の入出力を行うためのドライバ回路である。通信制御回
路53は、図1に示したネットワーク22、23および
交換網26、27ならびに情報処理装置31との図示し
ない通信ケーブルと接続するための回路である。表示制
御回路54はモニタ55に各種データを視覚的に表示す
るためのドライバ回路である。
Floppy disk (FD) driver 51
Is a driver circuit for inputting and outputting data when a floppy disk (not shown) is set in the main body 52 of the multimedia information distribution apparatus. The communication control circuit 53 is a circuit for connecting to the communication cables (not shown) between the networks 22 and 23 and the switching networks 26 and 27 and the information processing device 31 shown in FIG. The display control circuit 54 is a driver circuit for visually displaying various data on the monitor 55.

【0030】図3は、このマルチメディア情報配信装置
の機能的な構成を表わしたものである。マルチメディア
情報配信装置21のマルチメディア情報配信装置本体5
2は、各種情報処理装置24、25、28、29、31
から転送すべきデータを入力する入力手段61と、これ
ら情報処理装置24、25、28、29、31あるいは
プリンタ32のうちのデータの転送先あるいはプリント
先にデータを送出する出力手段62と、これら情報処理
装置24、25、28、29、31あるいはプリンタ3
2よりなる受信者側の情報としてのユーザ情報を管理す
るユーザ情報管理手段63と、データの転送に際して必
要なデータ変換を実行する変換手段64とによって構成
されている。
FIG. 3 shows a functional configuration of the multimedia information distribution apparatus. Multimedia information distribution device main body 5 of multimedia information distribution device 21
2 is various information processing devices 24, 25, 28, 29, 31
An input means 61 for inputting data to be transferred from the printer, an output means 62 for sending data to a data transfer destination or a print destination in the information processing devices 24, 25, 28, 29, 31 or the printer 32; Information processing device 24, 25, 28, 29, 31 or printer 3
It comprises a user information management means 63 for managing user information as information on the receiver side, which is composed of two, and a conversion means 64 for performing necessary data conversion when transferring data.

【0031】なお、ユーザ情報やデータ変換のための情
報等の所定の情報は、マルチメディア情報配信装置21
自体がすべて管理する必要はなく、各種の端末装置から
ネットワーク22、23等を通じて、あるいはマルチメ
ディア情報配信装置本体52に直接セットすることでこ
れらを必要に応じて入力することができる。このような
情報源としての記憶媒体としては、例えばハードディス
ク71や、フロッピディスク72、磁気テープ73ある
いは光ディスク74を代表的なものとして挙げることが
できる。
Note that predetermined information such as user information and information for data conversion is stored in the multimedia information distribution device 21.
It is not necessary to manage all of them, and these can be input as necessary by setting them from various terminal devices through the networks 22 and 23 or directly in the multimedia information distribution device main body 52. As a storage medium as such an information source, for example, a hard disk 71, a floppy disk 72, a magnetic tape 73, or an optical disk 74 can be exemplified.

【0032】図4は、本実施例でマルチメディア情報配
信装置に接続されたプリンタの構成の概要を表わしたも
のである。プリンタ32の制御部81はCPU82を備
えている。CPU82はデータバス等のバス83を介し
て各部と接続されている。このうちROM84は、この
プリンタ32を制御するためのプログラムや、情報処理
装置24、25、28、29、31が共通して使用する
ような基本的なフォントや基本的な電子的なフォーム等
のような使用頻度の高い印刷資源等の固定的なデータあ
るいはプログラムを格納している。ROM84に格納す
る印刷資源等のデータ量が多い場合には、ハードディス
ク等の他の記憶手段をROM84の代わりに使用した
り、これと併用することも可能である。作業用メモリ8
5は、プリンタ32のプリント処理のために一時的に使
用されるデータを格納するためのRAM(ランダム・ア
クセス・メモリ)から構成されている。作業用メモリ8
5には一時的に使用されるフォント等の印刷資源も格納
されるようになっている。入力回路86は、マウス87
を接続したキーボード88と接続されており、ユーザが
このプリンタ32に立ち寄った際のデータの直接的な入
力や保守用に使用されるようになっている。
FIG. 4 shows an outline of the configuration of a printer connected to the multimedia information distribution apparatus in this embodiment. The control unit 81 of the printer 32 includes a CPU 82. The CPU 82 is connected to each unit via a bus 83 such as a data bus. The ROM 84 stores a program for controlling the printer 32 and basic fonts and basic electronic forms commonly used by the information processing devices 24, 25, 28, 29, and 31. It stores fixed data or programs such as frequently used printing resources. When the amount of data such as printing resources stored in the ROM 84 is large, other storage means such as a hard disk can be used instead of the ROM 84 or can be used together with the ROM 84. Working memory 8
Reference numeral 5 denotes a RAM (random access memory) for storing data temporarily used for print processing of the printer 32. Working memory 8
Reference numeral 5 also stores temporarily used printing resources such as fonts. The input circuit 86 includes a mouse 87
Is connected to a keyboard 88, which is used for direct input of data and maintenance when the user stops at the printer 32.

【0033】通信制御回路91は図1に示したマルチメ
ディア情報配信装置21と図示しないケーブルを介して
接続するための回路である。この通信制御回路91を介
してプリンタ32はマルチメディア情報配信装置21か
ら印刷データを受信すると共に、自分の装置に備えられ
ていない印刷資源をネットワーク22、23等の手段を
通じて取得するようになっている。表示制御回路92は
液晶ディスプレイ93に各種データを視覚的に表示する
ためのドライバ回路である。プリンタインターフェース
(I/F)回路95は、レーザプリンタ96との間で印
刷のためのデータや制御信号の入出力を行う回路であ
る。レーザプリンタ96は、図示しないが感光体ドラム
あるいは感光体ベルトを備えており、静電潜像を利用し
て画像を形成する。これについての説明は省略する。
The communication control circuit 91 is a circuit for connecting to the multimedia information distribution device 21 shown in FIG. 1 via a cable (not shown). Through this communication control circuit 91, the printer 32 receives print data from the multimedia information distribution device 21 and acquires print resources not provided in its own device through means such as the networks 22 and 23. I have. The display control circuit 92 is a driver circuit for visually displaying various data on the liquid crystal display 93. The printer interface (I / F) circuit 95 is a circuit for inputting and outputting data and control signals for printing with the laser printer 96. Although not shown, the laser printer 96 includes a photosensitive drum or a photosensitive belt, and forms an image using an electrostatic latent image. A description of this will be omitted.

【0034】図1に示した各種の情報処理装置24、2
5、28、29、31は、図2および図4に示したマル
チメディア情報配信装置21あるいはプリンタ32と同
様にCPUを備えており、それらの回路構成の基本もこ
れらと同様になっている。そこで、これらの情報処理装
置24、25、28、29、31の回路構成についての
説明は省略する。
The various information processing devices 24, 2 shown in FIG.
Each of 5, 28, 29 and 31 has a CPU similarly to the multimedia information distribution device 21 or the printer 32 shown in FIGS. 2 and 4, and the basic circuit configuration thereof is also the same. Therefore, description of the circuit configuration of these information processing devices 24, 25, 28, 29, 31 will be omitted.

【0035】ところでユーザ情報は、大きく分けると、
受信するメディアに関する受信メディア情報と、ユーザ
の個人的あるいはその特性を示す個人情報とに分けられ
る。ユーザ情報はユーザあるいはこのマルチメディア情
報配信装置を使用するマルチメディア情報配信システム
の管理者が、ネットワーク22、23等を介して行うリ
モート操作や、インターネットのホームページ等のウエ
ブ・ページ(Web Page)を利用して入力を行うような
手法で、図3に示したユーザ情報管理手段63を通して
登録したりその登録内容を変更するようになっている。
By the way, user information is roughly divided into:
It is divided into received media information on the media to be received and personal information indicating the user's personality or its characteristics. The user information can be transmitted by the user or the administrator of the multimedia information distribution system using the multimedia information distribution apparatus through remote operations performed via the networks 22 and 23, and a web page (Web page) such as an Internet homepage. In a method of making an input by utilizing, registration is performed through the user information management means 63 shown in FIG. 3 or the registered content is changed.

【0036】ホームページを使用したユーザ情報の登録
について説明を補足すると、マルチメディア情報配信装
置21側がウエブ上にユーザ情報を入力するためのホー
ムページを開設する。既存のユーザあるいはユーザとし
て新規登録してマルチメディア情報配信装置を利用する
者は、新規登録事項あるいは変更事項が発生したときに
このホームページをアクセスする。ホームページにはユ
ーザ(受信者)別に、所有する端末装置等の情報を登録
する欄が設けられており、各ユーザが最新のユーザ情報
をこの欄に反映させることでマルチメディア情報配信装
置21側はユーザ情報を管理することができる。
To supplement the description of the registration of user information using the homepage, the multimedia information distribution apparatus 21 sets up a homepage for inputting user information on the web. An existing user or a user who newly registers as a user and uses the multimedia information distribution apparatus accesses this homepage when a new registration item or a change item occurs. The home page is provided with a column for registering information on owned terminal devices and the like for each user (recipient), and each user reflects the latest user information in this column, so that the multimedia information distribution device 21 side User information can be managed.

【0037】ユーザ情報の最新の登録内容は、ユーザ情
報管理手段63がこれを受信して保持するようになって
いる。具体的にはユーザ情報は図2に示した通信制御回
路53によって取得され、作業用メモリ44に一時記憶
された後、磁気ディスク49内の図示しない第1または
第2のユーザ情報登録エリアに格納されて逐次その内容
が更新されるようになっている。
The latest registration contents of the user information are received and held by the user information management means 63. More specifically, the user information is acquired by the communication control circuit 53 shown in FIG. 2, temporarily stored in the working memory 44, and then stored in a first or second user information registration area (not shown) in the magnetic disk 49. The contents are updated one after another.

【0038】図5は一方のユーザ情報を格納した第1の
ユーザ情報登録エリアについて所定のユーザの登録内容
を表わしたものである。第1のユーザ情報登録エリア1
01には、プリンタ32(図1)でプリントアウトし
た用紙の郵送先の住所と、電子メールで送った場合の
アドレスと、ファイル転送を行う場合のホスト名(I
Pアドレス)等のファイルの転送経路としてのパスと、
ファクシミリ装置で電送を行う場合のファクシミリの
電話番号と、音声で電話を行う場合の電話番号とがユ
ーザ別に登録される。例えばユーザによってはファクシ
ミリ装置を持っていない場合や電子メールのアドレスを
所有していない場合があるので、この場合にはこれらに
ついての登録は行われない。
FIG. 5 shows the registration contents of a predetermined user in a first user information registration area storing one user information. First user information registration area 1
01, the mailing address of the paper printed out by the printer 32 (FIG. 1), the address of the paper sent by e-mail, and the host name (I
Path as a file transfer path such as P address)
A telephone number of a facsimile when performing transmission by the facsimile apparatus and a telephone number when performing a telephone call by voice are registered for each user. For example, some users may not have a facsimile machine or may not have an e-mail address. In this case, registration is not performed for these.

【0039】これら〜についての登録は、メディア
の種類ごとに行われる。本実施例の第1のユーザ情報登
録エリア101では、「テキスト」、「画像」および
「音声」に分けてメディアの通信の可否が登録される。
この図で「○」は通信可を、「×」は通信不可を示して
いる。また、この通信の際に送ることのできるデータ量
が「適用データ量」としてユーザごとに登録される。
Registration of these items is performed for each type of media. In the first user information registration area 101 according to the present embodiment, the availability of media communication is registered for “text”, “image”, and “sound” separately.
In this figure, “○” indicates that communication is possible, and “×” indicates that communication is not possible. In addition, the amount of data that can be sent during this communication is registered for each user as “applied data amount”.

【0040】例えば「郵送」については、テキスト情報
や画像情報は用紙にプリントアウトして郵送することが
できるので、通信可であるが、音声についてはプリント
アウトすることができないので不可となっている。「適
用データ量」については、郵送についてはユーザが受け
取ることのできるデータ量について特に制限がないの
で、「無制限」となっている。また、「電子メール」に
ついてはテキスト情報も画像情報も、さらには音声情報
も添付して送信することができるので、共に通信可とな
っている。「適用データ量」については、電子メールを
受信する側の一度に受信できる受信量が、自装置の記憶
装置の記憶量あるいは電子メールの仲介を行っているプ
ロバイダとの約束によって制限される場合がある。本実
施例ではこのようなことから、この図に示したユーザの
電子メールの1件当たりのデータ量は1メガバイト以内
に制限されている。
For example, in the case of “mailing”, text information and image information can be printed out on paper and mailed, so that communication is possible. However, voice cannot be printed out, so it is not possible. . The “applied data amount” is “unlimited” because there is no particular limitation on the amount of data that can be received by the user for mailing. In addition, text information, image information, and voice information can be attached to “e-mail” and transmitted, so that both can be communicated. Regarding the "applicable data amount", the amount of data that can be received at one time by the e-mail receiving side may be limited by the storage amount of its own storage device or the promise with the provider that mediates e-mail. is there. For this reason, in the present embodiment, the data amount per electronic mail of the user shown in this figure is limited to 1 megabyte.

【0041】「ファイル転送」については、電子メール
と同様にテキスト、画像および音声の送信が可能であ
る。ファイルの蓄積については、電子メールよりも大き
なデータサイズを可能としていることが多い。本実施例
のユーザは、これを100メガバイト以内に設定してい
る。「ファクシミリ」については、プリンタ32による
プリントアウトと同様に音声の送信を行うことができな
い。また、データの転送量については、原則として制限
されないはずであるが、実際にはファクシミリ装置の種
類によって裁断紙や感熱ロール紙の収容量やメモリの蓄
積量に制限がある。そこでユーザ側では1件当たりのデ
ータ量を制限しておいた方が都合がいい場合が多い。本
実施例で示したユーザは、10メガバイト以下にこれを
制限している。「電話」については、現実にテキストデ
ータや画像データを音声で説明しながら送ることは困難
であり、音声データのみを伝送することができることに
している。本実施例で示したユーザは、音声によるデー
タ量を特に制限していない。
With regard to “file transfer”, text, images, and voice can be transmitted as in the case of electronic mail. For storing files, a data size larger than that of electronic mail is often enabled. The user of this embodiment sets this within 100 megabytes. As for “facsimile”, voice transmission cannot be performed as in the case of printout by the printer 32. Although the amount of data transfer should not be limited in principle, the amount of cut paper and heat-sensitive roll paper and the amount of storage in memory are actually limited depending on the type of facsimile machine. Therefore, it is often convenient for the user to limit the amount of data per case. The user shown in this embodiment limits this to 10 megabytes or less. As for "telephone", it is difficult to actually transmit text data and image data while explaining the data by voice, and only the voice data can be transmitted. The user shown in the present embodiment does not particularly limit the data amount by voice.

【0042】図5に示した第1のユーザ情報登録エリア
101は、ユーザごとにこれらの所有する情報処理装置
に応じて個別に登録することになるが、受信端末装置の
種類に対する通信の可否や適応データ量については、あ
る程度固定化されたデータとなることが考えられる。そ
こで、各ユーザの登録に際しては、受信端末装置ごとに
デフォルト値を設定しておき、特別な場合以外はこのデ
フォルト値を採用できるようにしておくことも便利であ
る。
The first user information registration area 101 shown in FIG. 5 is individually registered for each user in accordance with the information processing device owned by the user. It is conceivable that the adaptive data amount will be fixed data to some extent. Therefore, when registering each user, it is convenient to set a default value for each receiving terminal device so that the default value can be adopted except in special cases.

【0043】図6は他方のユーザ情報を格納した第2の
ユーザ情報登録エリアについて所定のユーザの登録内容
を表わしたものである。第2のユーザ情報登録エリア1
02には、ユーザごとの個人情報が登録される。本実施
例では、ユーザごとに「年齢」、「視力」、「受信端末
装置の優先順位」および「休日の特例」が登録されるよ
うになっている。このうち「年齢」(あるいは生年月
日)を登録することにしているのは、「受信端末装置の
優先順位」の登録が行われないような場合に、年齢によ
って適用がもっとも適する受信端末装置を自動的に設定
するためである。例えば一般に高齢者の場合には、ファ
クシミリ装置が備わっている場合で通常のテキストデー
タを伝送する場合には、ファクシミリ装置の方が電子メ
ールやファイル転送よりも優先順位が高くなるような設
定がマルチメディア情報配信装置11側で自動的に行わ
れることになる。
FIG. 6 shows the registration contents of a predetermined user in the second user information registration area storing the other user information. Second user information registration area 1
In 02, personal information for each user is registered. In this embodiment, “age”, “sight”, “priority of receiving terminal device”, and “special holiday” are registered for each user. Of these, "age" (or date of birth) is to be registered because, if registration of "priority of receiving terminal device" is not performed, the receiving terminal device that is most suitable for application by age is determined. This is because it is set automatically. For example, in general, in the case of the elderly, if a facsimile device is provided and ordinary text data is transmitted, a setting is made such that the facsimile device has a higher priority than e-mail and file transfer. This is automatically performed on the media information distribution device 11 side.

【0044】「視力」についても同様に「受信端末装置
の優先順位」の登録が行われないような場合の優先順位
の設定に資料として用いられる他、ファクシミリ装置等
で印字または表示されるフォントのサイズについても考
慮される。「受信メディアの優先順位」は、ユーザが登
録した場合にはこれが最優先でメディアの選択が行われ
る。「休日の特例」は、ユーザがオフィスと自宅にそれ
ぞれ独自にファクシミリ装置を所有していたり、自宅で
使用する電子メールのアドレスがオフィスのそれと違う
ような場合等に、休日の各種メディアの配信を有効に行
うための注記事項を登録するものである。本実施例のユ
ーザの場合には、自宅にファクシミリ装置がなく、また
簡易型の情報端末を自宅では使用しているので、電子メ
ールのみを自宅で受信可能としている。
Similarly, the "sight" is used as a material for setting the priority when the "priority of the receiving terminal device" is not registered, and the font of the font printed or displayed by the facsimile device or the like is also used. The size is also taken into account. When the user registers, the priority of the receiving medium is the highest priority, and the medium is selected. The "holiday special case" is used to distribute various media on holidays when the user owns a facsimile machine at the office and at home, or when the e-mail address used at home is different from that at the office. This is for registering notes for effective use. In the case of the user of this embodiment, since there is no facsimile machine at home and a simple information terminal is used at home, only e-mail can be received at home.

【0045】図7は、マルチメディア情報配信装置に対
して入出力されるデータとしてのマルチメディア情報の
データ構成を表わしたものである。マルチメディア情報
111の先頭には宛先情報112が付されている。宛先
情報112は、最終的なユーザを指定する情報である
が、そのユーザの受信端末装置を併せて指定することも
可能である。宛先情報112の次には、送信するマルチ
メディア情報111全体のデータ長としての総データ長
113が記され、続いてデータ種別114が記される。
データ種別114とは、本実施例ではテキスト、画像お
よび音声のいずれかを表わした情報である。これらの複
数が含まれた情報も当然存在するが、これらは出現する
1種類ずつのデータの種類ごとに区分けして伝送され
る。したがって、データ種別114は次に説明するデー
タ長115とデータ116を併せた組としてマルチメデ
ィア情報111を構成する。
FIG. 7 shows a data configuration of multimedia information as data input / output to / from the multimedia information distribution apparatus. Multimedia information 111 is prefixed with destination information 112. The destination information 112 is information for designating a final user, but it is also possible to designate a receiving terminal device of the user as well. Following the destination information 112, a total data length 113 is described as a data length of the entire multimedia information 111 to be transmitted, and then a data type 114 is described.
The data type 114 is information representing any of text, image, and sound in the present embodiment. Although there is naturally information including a plurality of these, they are transmitted by being classified for each type of appearing data. Therefore, the data type 114 configures the multimedia information 111 as a combination of a data length 115 and data 116 described below.

【0046】ここでデータ長115とは、直前に記され
たデータ種別114で示されたデータ種別のデータの長
さであり、データ116とはそのデータ種別のデータの
本体である。1つのマルチメディア情報111の終端は
総データ長113から判別することができるが、最後の
データ116の終わりにはエンドマークが付されていて
もよい。
Here, the data length 115 is the data length of the data type indicated by the data type 114 described immediately before, and the data 116 is the main body of the data type. The end of one piece of multimedia information 111 can be determined from the total data length 113, but the end of the last data 116 may be provided with an end mark.

【0047】図8は、本実施例のマルチメディア情報配
信装置がユーザに対して最適な受信端末装置を選択する
自動選択処理の流れを表わしたものである。マルチメデ
ィア情報配信装置21に対していずれかの情報処理装置
(例えば情報処理装置24)からマルチメディア情報1
11が送られてくると、まず宛先情報112(図7)が
ユーザのみを指定しているかどうかの判別が行われる
(ステップS101)。ユーザのみではなくそのユーザ
の受信端末装置まで具体的に指定している場合には
(N)、その受信端末装置を選択する(ステップS10
2)。この場合には、これで選択処理が終了する(エン
ド)。
FIG. 8 shows a flow of an automatic selection process in which the multimedia information distribution apparatus of the present embodiment selects an optimum receiving terminal apparatus for a user. The multimedia information delivery device 21 receives multimedia information 1 from any information processing device (for example, the information processing device 24).
When 11 is sent, it is first determined whether or not the destination information 112 (FIG. 7) specifies only the user (step S101). If not only the user but also the receiving terminal device of the user is specifically specified (N), the receiving terminal device is selected (step S10).
2). In this case, the selection process ends (end).

【0048】これに対して宛先情報112ではユーザの
みの指定が行われている場合、そのユーザに最適な受信
端末装置を選択する必要が生じる。そこで、図2に示し
たCPU41(図3のユーザ情報管理手段63)は、マ
ルチメディア情報111に含まれるデータの種別やデー
タ量を調べる(ステップS103)。そして、そのマル
チメディア情報111に含まれている全データ種別の受
信を行うことのできる受信端末装置が存在するかどうか
を判別する。例えばマルチメディア情報111がテキス
トと画像と音声を含んでいる場合で、ユーザがファクシ
ミリ装置しか受信端末装置を所有していないような場
合、全データ種別を取り扱える受信端末装置が存在しな
いことになる。このような場合には(N)、そのユーザ
にマルチメディア情報111を送ることは不可能であ
る。そこでこの場合には処理を終了して送信者にその旨
の通知を行う(ステップS105)。
On the other hand, when only the user is specified in the destination information 112, it is necessary to select an optimum receiving terminal device for the user. Therefore, the CPU 41 shown in FIG. 2 (the user information management means 63 in FIG. 3) checks the type and amount of data included in the multimedia information 111 (step S103). Then, it is determined whether there is a receiving terminal device capable of receiving all data types included in the multimedia information 111. For example, when the multimedia information 111 includes text, image, and voice, and the user has only the facsimile device, the receiving terminal device that can handle all data types does not exist. In such a case (N), it is impossible to send the multimedia information 111 to the user. Therefore, in this case, the process is terminated and a notification to that effect is sent to the sender (step S105).

【0049】これに対して、ステップS104で受信可
能な受信端末装置が存在すると判別された場合には
(Y)、マルチメディア情報111の総データ長113
(図7)を問題なく受信できる受信端末装置が存在する
かどうかのチェックが行われる(ステップS106)。
マルチメディア情報111の総データ長113が非常に
大きな場合で、ユーザがそのデータ量に見合う電子メー
ル等の受信が不可能な場合には(N)、同様にステップ
S105に進んでそのユーザに送信を行うことなく送信
者にその旨の通知を行って処理を終了させる。
On the other hand, if it is determined in step S104 that there is a receiving terminal device that can receive data (Y), the total data length 113 of the multimedia information 111 is determined.
It is checked whether there is a receiving terminal device that can receive (FIG. 7) without any problem (step S106).
If the total data length 113 of the multimedia information 111 is very large and the user cannot receive an e-mail or the like corresponding to the data amount (N), the process similarly proceeds to step S105 to transmit to the user. The process is terminated by notifying the sender to that effect without performing the above operation.

【0050】このように送信自体が中断したマルチメデ
ィア情報111については、システムの管理者が送信す
る受信端末装置を決定することができる。このとき、例
えばテキストデータは送信できるが音声データの部分は
欠落するといったような事態が発生することになる。ま
た、システムの管理者は、送信側の情報処理装置の対応
を待つことも可能である。すなわち、ステップS105
の処理が行われたときには送信者にその旨の通知が行わ
れるので、送信者がデータの形態を変えたり、当初のユ
ーザと地理的に近い他のユーザに同一のマルチメディア
情報111を送信し、これを手渡し等で渡すように指示
することも場合によって可能であるからである。
For the multimedia information 111 whose transmission itself has been interrupted in this way, the system administrator can determine the receiving terminal device to transmit. At this time, a situation occurs in which, for example, text data can be transmitted but audio data is lost. Further, the system administrator can wait for a response from the information processing apparatus on the transmission side. That is, step S105
Is performed, the sender is notified of the fact. Therefore, the sender changes the data format or transmits the same multimedia information 111 to another user geographically close to the original user. This is because, in some cases, it is possible to give an instruction to hand this over.

【0051】ステップS106の条件を満たす受信端末
装置が存在した場合には(Y)、そのような条件を満た
す受信端末装置が同一ユーザに複数存在するかどうかの
判別が行われる(ステップS107)。複数存在する場
合には、図6に示した第2のユーザ情報登録エリア10
2に「受信端末装置の優先順位」が登録されているかど
うかの判別が行われる(ステップS108)。登録され
ている場合には(Y)、これら複数の受信端末装置のう
ちでもっとも優先順位の高い受信端末装置を選択して
(ステップS109)、自動選択処理を終了する(エン
ド)。
If there is a receiving terminal device that satisfies the condition of step S106 (Y), it is determined whether a plurality of receiving terminal devices satisfying such a condition exist for the same user (step S107). If there are a plurality, the second user information registration area 10 shown in FIG.
It is determined whether or not “priority of receiving terminal device” is registered in 2 (step S108). If it is registered (Y), the receiving terminal device with the highest priority is selected from among the plurality of receiving terminal devices (step S109), and the automatic selection process ends (END).

【0052】優先順位の登録が行われていなかった場合
には(ステップS108:N)、これら複数の受信端末
装置の中で通信料金が最も安価な受信端末装置を選択し
て(ステップS110)、処理を終了する。一般には、
ファイル転送が最も安価であり、続いて電子メール、フ
ァクシミリ送信、電話、郵送の順となる。ユーザが所有
している受信端末装置の中で条件に合致した受信端末装
置が電子メールを受信する端末装置とファクシミリ装置
であった場合には、この処理で電子メールを受信する端
末装置が選択されることになる。
If the priority order has not been registered (step S108: N), a receiving terminal device having the lowest communication fee among the plurality of receiving terminal devices is selected (step S110). The process ends. Generally,
File transfer is the cheapest, followed by e-mail, facsimile, telephone, and mail. If the receiving terminal devices that match the conditions among the receiving terminal devices owned by the user are the terminal device that receives the e-mail and the facsimile device, the terminal device that receives the e-mail is selected in this process. Will be.

【0053】なお、マルチメディア情報配信装置21は
図3に示したその出力手段63(図4の通信制御回路5
3)からマルチメディア情報111を出力するときその
先頭に配置された宛先情報112を、ユーザの決定され
た受信端末装置に書き換える。そして、その受信端末装
置が例えば図1に示した情報処理装置25であるとする
と、これをネットワーク23上に送出することになる。
また、受信端末装置によっては、データ形式の相違等に
よって、送信端末装置から送られてきたマルチメディア
情報111をそのまま受信することができない場合があ
る。このような場合には図3に示した変換手段64が受
信端末装置側の判読することのできるデータ形式に変換
してこれをその受信端末装置に送出することになる。
It should be noted that the multimedia information distributing apparatus 21 uses the output means 63 (the communication control circuit 5 shown in FIG. 4) shown in FIG.
When the multimedia information 111 is output from 3), the destination information 112 placed at the top is rewritten to the receiving terminal device determined by the user. Then, if the receiving terminal device is, for example, the information processing device 25 shown in FIG.
Also, depending on the receiving terminal device, the multimedia information 111 sent from the transmitting terminal device may not be received as it is due to a difference in data format or the like. In such a case, the converting means 64 shown in FIG. 3 converts the data into a readable data format on the receiving terminal device side and sends it to the receiving terminal device.

【0054】例えば、送信端末装置としての情報処理装
置24がマルチメディア情報配信装置21に対してファ
イルを転送してきたにもかかわらず、受信端末装置とし
ての情報処理装置が電話回線に接続されたファクシミリ
装置であった場合には、そのファイルのテキストデータ
や画像データを一度、ページ単位のビットマップデータ
に変換し、更にこれをファクシミリ信号として走査ライ
ンごとに圧縮を行って、得られたデータを電話回線を介
してその情報処理装置(ファクシミリ装置)に電送する
ことになる。変換手段64のこのような変換処理は、す
でに知られた技術を用いることができるので、本実施例
では詳細な説明を省略する。
For example, despite the fact that the information processing device 24 as a transmitting terminal device has transferred a file to the multimedia information distribution device 21, the information processing device as a receiving terminal device is connected to a facsimile connected to a telephone line. In the case of a device, the text data or image data of the file is once converted into bitmap data in page units, and this is compressed as a facsimile signal for each scanning line, and the obtained data is transmitted to a telephone. The information is transmitted to the information processing device (facsimile device) via the line. Such a conversion process of the conversion unit 64 can use a known technique, and thus a detailed description thereof will be omitted in this embodiment.

【0055】図9は、マルチメディア情報配信装置の送
信処理の流れを表わしたものである。マルチメディア情
報配信装置21は送信先が決定したらそれに合わせてマ
ルチメディア情報111の送信準備を行う(ステップS
201)。この送信準備には、先に説明した変換手段6
4(図3)による変換作業が含まれる。この後、マルチ
メディア情報111の送信が開始される(ステップS2
02)。送信は、全データの送信が終了するか、送信の
続行が不可能となるエラーが発生するまで続行される
(ステップS203、S204)。
FIG. 9 shows the flow of the transmission process of the multimedia information distribution device. When the transmission destination is determined, the multimedia information distribution apparatus 21 prepares for transmission of the multimedia information 111 in accordance with the destination (step S).
201). This transmission preparation includes the conversion means 6 described above.
4 (FIG. 3). Thereafter, transmission of the multimedia information 111 is started (step S2).
02). The transmission is continued until the transmission of all the data is completed or an error that makes it impossible to continue the transmission occurs (steps S203 and S204).

【0056】送信の続行が不可能となるエラーが発生し
たら(ステップS204:Y)、図8のステップS10
7で説明した他の送信可能な受信端末装置が存在するか
どうかを判別が行われる(ステップS205)。存在す
れば(Y)、ステップS201に戻ってその受信端末装
置への送信の準備が行われ、送信が開始される(ステッ
プS202)。以下同様である。
If an error occurs that makes transmission impossible to continue (step S204: Y), step S10 in FIG.
It is determined whether or not there is another receiving terminal device capable of transmitting as described in 7 (step S205). If there is (Y), the process returns to step S201 to prepare for transmission to the receiving terminal device, and transmission is started (step S202). The same applies hereinafter.

【0057】ステップS205で同一ユーザについての
代わりの受信端末装置が存在しないと判別された場合に
は(N)、そのマルチメディア情報111の送信者およ
びマルチメディア情報配信システムの管理者にその旨を
通知して(ステップS206)、送信処理を終了する
(エンド)。ステップS203でマルチメディア情報1
11の送信が無事終了した場合にも送信処理が終了す
る。なお、システム管理者の対応方法によっては、送信
者に直ちに配信不可能である旨の通知を出すことを要し
ない。
If it is determined in step S205 that there is no alternative receiving terminal device for the same user (N), the sender of the multimedia information 111 and the administrator of the multimedia information distribution system are notified of this fact. The notification is sent (step S206), and the transmission process ends (end). In step S203, multimedia information 1
The transmission process also ends when the transmission of No. 11 ends successfully. It should be noted that depending on the response method of the system administrator, it is not necessary to immediately notify the sender that distribution is impossible.

【0058】変形例 Modification

【0059】先の実施例では、図8のステップS106
で処理データ量に適応する受信端末装置が存在するかど
うかをチェックして、存在しない場合には処理をペンデ
ィングすることにした。しかしながら、配信するマルチ
メディア情報111の性格によっては同一ユーザに送信
する限り受信端末装置が複数にまたがっても構わない場
合がある。そこでこの変形例のマルチメディア情報配信
装置では、同一受信端末装置に送信することができない
マルチメディア情報111であっても、これを複数の受
信端末装置に分担して送信可能な場合には分担させるよ
うにして、より多くのマルチメディア情報を配信できる
ようにしている。
In the above embodiment, step S106 in FIG.
Then, it is checked whether or not there is a receiving terminal device adapted to the processing data amount, and if not, the process is suspended. However, depending on the characteristics of the multimedia information 111 to be distributed, there may be cases where the number of receiving terminal devices may be more than one as long as they are transmitted to the same user. Therefore, in the multimedia information distribution device of this modified example, even if the multimedia information 111 cannot be transmitted to the same receiving terminal device, the multimedia information 111 is shared among a plurality of receiving terminal devices if the multimedia information 111 can be transmitted. In this way, more multimedia information can be distributed.

【0060】図10は本発明の変形例におけるマルチメ
ディア情報配信装置の送信処理の要部を表わしたもので
ある。なお、装置の構成は制御用のプログラムを格納す
る記憶媒体の記憶内容を除いて先の実施例と本質的に相
違するところはないので、先の実施例で使用した図を適
宜準用する。マルチメディア情報配信装置21はまず送
信者から送られてきたマルチメディア情報111に含ま
れるデータの種類やデータ量をチェックする(ステップ
S301)。そして、送信する全データ種別あるいはデ
ータ量を一括して取り扱うことのできる受信端末装置が
そのユーザに存在するかどうかを判別する(ステップS
302)。存在すれば(Y)、先の実施例と同様にその
受信端末装置を選択して(ステップS303)、送信を
開始することになる(エンド)。
FIG. 10 shows a main part of a transmission process of a multimedia information distribution apparatus according to a modification of the present invention. The configuration of the apparatus is essentially the same as that of the previous embodiment except for the storage contents of a storage medium for storing a control program, and the drawings used in the previous embodiment are appropriately applied. The multimedia information distribution device 21 first checks the type and amount of data included in the multimedia information 111 sent from the sender (step S301). Then, it is determined whether or not the user has a receiving terminal device that can collectively handle all data types or data amounts to be transmitted (step S).
302). If there is (Y), the receiving terminal device is selected as in the previous embodiment (step S303), and transmission is started (end).

【0061】これに対して、ステップS302で送信す
る全データ量を一括して取り扱うことのできる受信端末
装置が存在しないと判別された場合には(N)、まずそ
のマルチメディア情報111を構成するデータ種別のう
ちのなるべく多くのデータ種別を扱える受信端末装置あ
るいはなるべく大量にデータを送信することのできる受
信端末装置を1つ選択する(ステップS304)。そし
て、その選択された受信端末装置に対して、取り扱える
最大種別あるいは最大量のデータを割り当てる(ステッ
プS305)。そして、この割り当て後にマルチメディ
ア情報111として残りのデータが存在するかどうかの
判別を行う(ステップS306)。
On the other hand, if it is determined in step S302 that there is no receiving terminal device that can handle the entire amount of data to be transmitted at once (N), the multimedia information 111 is first formed. One receiving terminal device capable of handling as many data types as possible or capable of transmitting as much data as possible is selected (step S304). Then, a maximum type or maximum amount of data that can be handled is allocated to the selected receiving terminal device (step S305). Then, it is determined whether or not remaining data exists as the multimedia information 111 after the allocation (step S306).

【0062】まだ送信できないデータが残っている場合
には(Y)、そのユーザに他の受信端末装置としての候
補が存在するかどうかをチェックする(ステップS30
7)。存在する場合には(Y)、ステップS304に戻
ってその候補となる1または複数の受信端末装置の中で
なるべく多くのデータ種別を扱える受信端末装置あるい
はなるべく大量にデータを送信することのできる受信端
末装置を1つ選択する。そして、その選択された受信端
末装置に対して、取り扱える最大種別あるいは最大量の
データを割り当て(ステップS305)、この割り当て
後にマルチメディア情報111として残りのデータが存
在するかどうかの判別を行う(ステップS306)。残
りのデータが存在しなくなれば(N)、マルチメディア
情報111の分割配信が可能となるので、処理を終了し
てそれら決定された複数の受信端末装置に対してそれぞ
れ持ち分のデータを送信することになる(エンド)。
If data that cannot be transmitted still remains (Y), it is checked whether the user has a candidate as another receiving terminal device (step S30).
7). If it is present (Y), the process returns to step S304, and among the one or more candidate receiving terminal devices, a receiving terminal device that can handle as many data types as possible or a receiving device that can transmit as much data as possible. Select one terminal device. Then, a maximum type or maximum amount of data that can be handled is allocated to the selected receiving terminal device (step S305), and it is determined whether or not remaining data exists as multimedia information 111 after the allocation (step S305). S306). If the remaining data does not exist (N), the multimedia information 111 can be divided and distributed, so that the processing is terminated and the data of the share is transmitted to each of the determined receiving terminal devices. It will be (end).

【0063】この段階でもまだ残りのデータが存在する
場合には(ステップS306:Y)、他の受信端末装置
としての候補が残っているかどうか判別して(ステップ
S307)、残っていれば先に説明したのと同様の処理
を更に繰り返すことになる。このようにして、順次、受
信可能な受信端末装置を選択してそれらにマルチメディ
ア情報111を分割して与えていくが、残りのデータが
存在する状態で受信端末装置が存在しなくなる場合があ
る(ステップS307:N)。この場合には、処理をペ
ンディングにして(ステップS308)、システム管理
者に判断を委ねることになる。
If there is still remaining data at this stage (step S306: Y), it is determined whether or not there is a candidate for another receiving terminal device (step S307). The same processing as described above will be further repeated. In this way, the receiving terminal devices that can be received are sequentially selected, and the multimedia information 111 is divided and given to them. However, the receiving terminal device may not exist in a state where the remaining data exists. (Step S307: N). In this case, the process is suspended (step S308), and the judgment is left to the system administrator.

【0064】なお、以上説明した実施例および変形例で
は受信者に関するデータや、受信者に属する受信端末装
置の種類等に関するデータをそれぞれの受信者がインタ
ーネットのホームページ等を通じて申告し、マルチメデ
ィア情報配信装置21がこれを適宜取り出して自己の記
憶媒体内の第1あるいは第2のユーザ情報登録エリア1
01、102の内容を更新することにしたが、これに限
るものではない。例えばマルチメディア情報配信装置2
1は、受信者ごとに特定の受信端末装置を指定してお
き、その受信者に配信すべきマルチメディア情報が到来
したときにはその特定の受信端末装置にその受信者に現
在属する受信端末装置の全体を問い合わせ、あるいはそ
の受信者の個人情報の最新のものを問い合わせて、これ
ら最新の情報を基にして受信端末装置を決定するように
してもよい。
In the embodiments and the modifications described above, each receiver declares data on the receiver and data on the type of the receiving terminal device belonging to the receiver through a homepage on the Internet, and distributes the multimedia information. The device 21 takes this out as appropriate and retrieves the first or second user information registration area 1 in its own storage medium.
The contents of 01 and 102 are updated, but the present invention is not limited to this. For example, multimedia information distribution device 2
1 designates a specific receiving terminal device for each receiver, and when multimedia information to be delivered to the receiver arrives, the entire receiving terminal device currently belonging to the receiver is assigned to the specific receiving terminal device. Or the latest personal information of the receiver may be queried, and the receiving terminal device may be determined based on the latest information.

【0065】更に実施例および変形例では、マルチメデ
ィア情報配信装置は送信者と受信者の仲介をなすものと
して説明したが、自装置が送信側の情報処理装置として
の性格を有するものであってもよい。例えば、ネットワ
ーク上に接続されたそれぞれの情報処理装置が受信者ご
との受信端末装置を把握して、データの送信を行うとき
には該当の受信者の受信端末装置のうちから最適のもの
を選択するようにすることも本発明の範囲内に包含され
るものである。
Furthermore, in the embodiments and the modified examples, the multimedia information distribution apparatus has been described as acting as an intermediary between the sender and the receiver. However, the multimedia information distribution apparatus has characteristics as an information processing apparatus on the transmission side. Is also good. For example, each information processing device connected on the network grasps the receiving terminal device for each recipient, and when transmitting data, selects the optimum one from the receiving terminal devices of the corresponding recipient. Is also included in the scope of the present invention.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上説明したように請求項1〜請求項8
記載の発明によれば、マルチメディア情報の受信先を、
受信者という概念とこの受信者に属する受信端末装置と
いう概念の二層構造で構成したので、いままで実質的に
1台の受信端末装置を送信先として配信したマルチメデ
ィア情報をその内容に応じて幾つかの受信端末装置から
適正なものを選択できる可能性が生じ、情報の無駄な配
信あるいは質の悪い配信といった事態を避けることがで
きるようになり得るという効果がある。
As described above, claims 1 to 8 are provided.
According to the described invention, the receiving destination of the multimedia information is
Since it has a two-layer structure consisting of the concept of a receiver and the concept of a receiving terminal device belonging to the receiver, multimedia information that has been distributed to substantially one receiving terminal device as a transmission destination has been described in accordance with the content. There is a possibility that an appropriate one can be selected from several receiving terminal devices, and there is an effect that a situation such as useless distribution or poor quality distribution of information can be avoided.

【0067】また請求項1記載の発明では、マルチメデ
ィア情報配信装置側に受信者別にそれぞれに属する受信
端末装置の種類を記憶した受信端末装置種類記憶手段を
具備させたので、この記憶内容に応じて自装置内で迅速
に受信端末装置を決定することができ、その都度通信を
行って決定する場合に比べて通信のトラフィックを軽減
させることができるという長所がある。
According to the first aspect of the present invention, the multimedia information distribution device is provided with the receiving terminal device type storing means for storing the type of the receiving terminal device belonging to each recipient for each receiver. Thus, there is an advantage that the receiving terminal device can be quickly determined in its own device, and communication traffic can be reduced as compared with a case where communication is performed and determined each time.

【0068】更に請求項2記載の発明によれば、受信者
ごとに受信端末装置の優先順位を予め定めておくことに
している。すなわち、従来では送信者の意に沿って、あ
るいは送信者の知っている受信端末装置に対して送信者
が一方的に情報の伝達を行っていたのを、受信端末装置
の優先順位を設定しておくことで、受信者の意思あるい
は受信側の端末装置の能力や機能に応じた情報伝達の経
路を設定することができ、より適切な情報伝達が可能に
なるという効果がある。
Further, according to the second aspect of the present invention, the priority of the receiving terminal device is determined in advance for each receiver. In other words, the prioritization of the receiving terminal device has been set, compared to the conventional method in which the sender unilaterally transmits information to the receiving terminal device known to the sender or to the receiving terminal device known to the sender. By doing so, it is possible to set an information transmission route according to the intention of the receiver or the capability or function of the terminal device on the receiving side, and it is advantageous in that more appropriate information transmission becomes possible.

【0069】更に請求項3記載の発明によれば、受信端
末装置種類記憶手段に記憶された受信端末装置が複数存
在するときこの中にその情報をすべて伝送可能な受信端
末装置が存在するかどうかを判別して、そのような受信
端末装置が存在すればそれにマルチメディア情報を送信
することにしたので、情報の伝達先の一本化を極力推し
進めることができる一方、このような受信端末装置が存
在しない場合には同一受信者内で情報の分担の可能性を
探ることにしたので、従来、1つの受信端末装置を選択
してマルチメディア情報の伝送を行わなければならなか
ったことと比較すると、より便利かつ確実な情報の配信
が可能になるという効果がある。
Further, according to the third aspect of the present invention, when there are a plurality of receiving terminal devices stored in the receiving terminal device type storage means, it is determined whether there is a receiving terminal device capable of transmitting all the information among the plurality of receiving terminal devices. Is determined, and if such a receiving terminal device exists, multimedia information is transmitted to the receiving terminal device, so that unification of the information transmission destination can be promoted as much as possible. If it does not exist, we decided to search for the possibility of sharing information within the same receiver, so compared with the conventional case where one receiving terminal device had to be selected to transmit multimedia information. This has the effect of enabling more convenient and reliable information distribution.

【0070】また請求項4記載の発明によれば、マルチ
メディア情報配信装置が個人情報とマルチメディア情報
の双方を参照して、最適の受信端末装置を選択するよう
にしているので、マルチメディア情報が多肢にわたりそ
の受信を行う最適な受信端末装置の選択に専門的な知識
を必要とする場合であっても、受信者の状況に応じてマ
ルチメディア情報配信装置が最適な受信端末装置を選択
することができ、受信者側の負担を軽減することができ
るという効果がある。
According to the fourth aspect of the present invention, since the multimedia information distribution apparatus refers to both the personal information and the multimedia information and selects the most appropriate receiving terminal apparatus, the multimedia information distribution apparatus can provide the multimedia information. , The multimedia information distribution device selects the optimal receiving terminal device according to the situation of the recipient, even if the user needs specialized knowledge to select the optimal receiving terminal device that performs the reception over many limbs And the burden on the receiver can be reduced.

【0071】更に請求項5記載の発明によれば、受信端
末装置種類記憶手段に記憶された受信端末装置が複数存
在するときこの中にその情報をすべて伝送可能な受信端
末装置が存在するかどうかを判別して、そのような受信
端末装置が存在すればそれにマルチメディア情報を送信
することにしたので、情報の伝達先の一本化を極力推し
進めることができる一方、その受信端末装置に何らかの
障害が発生した場合にそのマルチメディア情報をすべて
伝送可能な他の受信端末装置が存在するかどうかを判別
して存在するときにはこの受信端末装置に送信先を変更
することにしたので、送信者に意識させることなく、受
信者側への確実な情報伝達が可能になるという効果があ
る。
Further, according to the fifth aspect of the present invention, when there are a plurality of receiving terminal devices stored in the receiving terminal device type storage means, it is determined whether there is a receiving terminal device capable of transmitting all the information among the plurality of receiving terminal devices. Is determined, and if such a receiving terminal device exists, multimedia information is transmitted to the receiving terminal device, so that unification of an information transmission destination can be promoted as much as possible, while the receiving terminal device has some trouble. In the event that a problem occurs, it is determined whether or not there is another receiving terminal capable of transmitting all the multimedia information. There is an effect that the information can be surely transmitted to the receiver side without causing the information to be transmitted.

【0072】また、請求項6記載の発明では、マルチメ
ディア情報配信装置がその受信端末装置種類記憶手段に
記憶する内容を、それぞれの受信者の申告に頼るように
しているので、受信者の意思を反映したマルチメディア
情報の受信が可能になる。また。このように申告制にす
ることで、マルチメディア情報配信装置側では、各受信
者にアクセスを頻繁に行う必要なく、必要な最新情報を
得ることができるようになる。
In the invention according to claim 6, the contents stored in the receiving terminal device type storage means of the multimedia information distribution device depend on the declarations of the respective recipients. Receiving multimedia information reflecting the above. Also. By adopting the declaration system in this manner, the multimedia information distribution apparatus can obtain necessary latest information without frequently accessing each receiver.

【0073】更に請求項7記載の発明では、マルチメデ
ィア情報配信装置側が受信者に属する受信端末装置を問
い合わせることにしているので、各受信者はマルチメデ
ィア情報配信装置との関係で予め定めた受信端末装置に
変更等のデータを通知しておくだけで足り、簡便であ
る。また、マルチメディア情報配信装置は予め定めた受
信端末装置に直接アクセスするので、その障害の有無等
をチェックすることができる。
Further, in the invention according to claim 7, since the multimedia information distribution device side inquires of the receiving terminal device belonging to the receiver, each of the receivers receives the reception information determined in advance in relation to the multimedia information distribution device. It suffices to simply notify the terminal device of data such as a change, which is convenient. Further, since the multimedia information distribution apparatus directly accesses a predetermined receiving terminal apparatus, it is possible to check whether or not there is a failure.

【0074】また請求項8記載の発明では、受信者個人
情報記憶手段が、その受信者の年齢等の受信端末装置の
扱いの適否を判断する個人情報を記憶しており、受信端
末装置選択手段は、マルチメディア情報を構成する情報
の性格とそれに対応する受信端末装置のうちで受信者の
個人情報から最も情報の理解に容易な受信端末装置を選
択することにしているので、受信者がマルチメディア情
報のそれぞれの性格に合わせて優先順位の選択や受信す
べき受信端末装置を通知する必要なく、マルチメディア
情報配信装置側で最も情報の理解に容易な受信端末装置
を選択して配信を行うことが可能になる。
In the invention according to claim 8, the receiver personal information storage means stores personal information for judging whether or not the receiver terminal is appropriate to handle the receiving terminal device. Is to select the receiving terminal device that is the easiest to understand the information from the personal information of the receiver among the characteristics of the information that constitutes the multimedia information and the receiving terminal device corresponding to the information. The multimedia information distribution apparatus selects and selects the reception terminal apparatus which is the easiest to understand the information without having to select the priority and notify the reception terminal apparatus to be received according to the respective characteristics of the media information. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例におけるマルチメディア情
報配信装置を使用したマルチメディア情報配信システム
の構成を表わしたシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a configuration of a multimedia information distribution system using a multimedia information distribution device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施例のマルチメディア情報配信装置の回
路構成を表わしたブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a circuit configuration of the multimedia information distribution device according to the embodiment.

【図3】 本実施例のマルチメディア情報配信装置の機
能的な構成を表わしたブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the multimedia information distribution device according to the embodiment.

【図4】 本実施例でマルチメディア情報配信装置に接
続されたプリンタの構成の概要を表わしたブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an outline of a configuration of a printer connected to the multimedia information distribution apparatus in the embodiment.

【図5】 第1のユーザ情報登録エリアについて所定の
ユーザの登録内容を表わした説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing registration contents of a predetermined user in a first user information registration area.

【図6】 第2のユーザ情報登録エリアについて所定の
ユーザの登録内容を表わした説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing registration contents of a predetermined user in a second user information registration area.

【図7】 本実施例のマルチメディア情報のデータ構成
を表わしたデータ構成図である。
FIG. 7 is a data configuration diagram showing a data configuration of multimedia information of the present embodiment.

【図8】 本実施例のマルチメディア情報配信装置がユ
ーザに対して最適な受信端末装置を選択する自動選択処
理を表わした流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart showing an automatic selection process in which the multimedia information distribution apparatus of the present embodiment selects an optimum receiving terminal apparatus for a user.

【図9】 本実施例のマルチメディア情報配信装置の送
信処理を表わした流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a transmission process of the multimedia information distribution device of the present embodiment.

【図10】 本発明の変形例におけるマルチメディア情
報配信装置の送信処理の要部を表わした流れ図である。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a main part of a transmission process of a multimedia information distribution device according to a modification of the present invention.

【図11】 従来提案されたマルチメディア情報配信装
置の構成の概要を表わしたブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing an outline of a configuration of a conventionally proposed multimedia information distribution device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21…マルチメディア情報配信装置、22、23…ネッ
トワーク、24、25、28、29、31…情報処理装
置、26、27…交換網、32…プリンタ、41、82
…CPU、43、84…ROM、44、85…作業用メ
モリ、49…磁気ディスク、53、91…通信制御回
路、62…出力手段、63…ユーザ情報管理手段、64
…変換手段、96…レーザプリンタ、101…第1のユ
ーザ情報登録エリア、102…第2のユーザ情報登録エ
リア、111…マルチメディア情報
21 Multimedia information distribution device, 22, 23 Network, 24, 25, 28, 29, 31 Information processing device, 26, 27 Switching network, 32 Printer, 41, 82
... CPU, 43, 84 ROM, 44, 85 ... working memory, 49 ... magnetic disk, 53, 91 ... communication control circuit, 62 ... output means, 63 ... user information management means, 64
... Conversion means, 96 laser printer, 101 first user information registration area, 102 second user information registration area, 111 multimedia information

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 受信者別にそれぞれに属する受信端末装
置の種類を記憶した受信端末装置種類記憶手段と、 送信者から受信者側に送るマルチメディア情報が送られ
てきたときでその受信者についての前記受信端末装置種
類記憶手段に記憶された受信端末装置が複数存在すると
きこの中からその情報をすべて伝送可能な1つの受信端
末装置を選択する受信端末装置選択手段と、 この受信端末装置選択手段によって選択された受信端末
装置に対して送信者から送られてきたそのマルチメディ
ア情報を送信する送信手段とを具備することを特徴とす
るマルチメディア情報配信装置。
1. A receiving terminal device type storing means for storing the types of receiving terminal devices belonging to each of the receivers, and when the multimedia information to be transmitted from the sender to the receiver is transmitted, When there are a plurality of receiving terminal devices stored in the receiving terminal device type storage means, a receiving terminal device selecting means for selecting one receiving terminal device capable of transmitting all the information from the plurality of receiving terminal devices; Transmitting means for transmitting the multimedia information sent from the sender to the receiving terminal device selected by the multimedia information distribution device.
【請求項2】 受信者別にそれぞれに属する受信端末装
置の種類を記憶した受信端末装置種類記憶手段と、 送信者から受信者側に送るマルチメディア情報が送られ
てきたときでその受信者についての前記受信端末装置種
類記憶手段に記憶された受信端末装置が複数存在すると
きこの中にその情報をすべて伝送可能な受信端末装置が
存在するかどうかを判別する判別手段と、 この判別手段が複数の受信端末装置を伝送可能な受信端
末装置として判別したときこの中から受信者側が定めた
最も優先順位の高い1つの受信端末装置を選択する受信
端末装置選択手段と、 この受信端末装置選択手段によって選択された受信端末
装置に対して送信者から送られてきたそのマルチメディ
ア情報を送信する送信手段とを具備することを特徴とす
るマルチメディア情報配信装置。
2. A receiving terminal device type storing means for storing the type of receiving terminal device belonging to each receiver, and a method for receiving the multimedia information sent from the sender to the receiver when the multimedia information is transmitted from the sender to the receiver. When there are a plurality of receiving terminal devices stored in the receiving terminal device type storage unit, a determining unit that determines whether or not there is a receiving terminal device that can transmit all of the information therein, Receiving terminal device selecting means for selecting one receiving terminal device having the highest priority determined by the receiver from the receiving terminal device when the receiving terminal device is determined as a transmittable receiving terminal device; Transmitting means for transmitting the multimedia information sent from the sender to the selected receiving terminal device. Information distribution device.
【請求項3】 受信者別にそれぞれに属する受信端末装
置の種類を記憶した受信端末装置種類記憶手段と、 送信者から受信者側に送るマルチメディア情報が送られ
てきたときでその受信者についての前記受信端末装置種
類記憶手段に記憶された受信端末装置が複数存在すると
きこの中にその情報をすべて伝送可能な受信端末装置が
存在するかどうかを判別する判別手段と、 この判別手段が該当するマルチメディア情報をすべて伝
送可能な受信端末装置が存在しないと判別したとき、複
数存在する受信端末装置のうちの2以上の装置を選択し
てこれらの装置にこのマルチメディア情報を分配するマ
ルチメディア情報分配手段と、 このマルチメディア情報分配手段によって選択された受
信端末装置ごとにマルチメディア情報の分担部分を送信
する送信手段とを具備することを特徴とするマルチメデ
ィア情報配信装置。
3. A receiving terminal device type storing means for storing the types of receiving terminal devices belonging to each of the receivers, and when the multimedia information to be sent from the sender to the receiver is transmitted, When there are a plurality of receiving terminal devices stored in the receiving terminal device type storage unit, a determining unit that determines whether or not there is a receiving terminal device that can transmit all of the information among the plurality of receiving terminal devices. When it is determined that there is no receiving terminal capable of transmitting all the multimedia information, multimedia information for selecting two or more of the plurality of receiving terminals and distributing the multimedia information to these devices is selected. Distributing means, and transmitting a shared part of the multimedia information for each receiving terminal device selected by the multimedia information distributing means A multimedia information distribution apparatus, comprising: a transmission unit.
【請求項4】 受信者別にそれぞれに属する受信端末装
置の種類を記憶した受信端末装置種類記憶手段と、 受信者別にそれぞれの個人情報を記憶した受信者個人情
報記憶手段と、 送信者から受信者側に送るマルチメディア情報が送られ
てきたときでその受信者についての前記受信端末装置種
類記憶手段に記憶された受信端末装置が複数存在すると
き、受信者個人情報記憶手段に記憶された受信者の個人
情報とその受信者に送るマルチメディア情報の関係で最
適の受信端末装置を選択する受信端末装置選択手段と、 この受信端末装置選択手段によって選択された受信端末
装置に対して送信者から送られてきたそのマルチメディ
ア情報を送信する送信手段 とを具備することを特徴とす
るマルチメディア情報配信装置。
4. A receiving terminal device belonging to each receiver.
Receiving device type storing means storing the type of device, and personal information of the recipient storing personal information for each recipient.
Information storage means, and multimedia information to be sent from the sender to the receiver side is sent.
The receiving terminal device type for the recipient
If there are multiple receiving terminal devices stored in the class storage means
The recipient's individual stored in the recipient's personal information storage means
Information and the multimedia information sent to the recipient.
Receiving terminal device selecting means for selecting a suitable receiving terminal device; and a receiving terminal selected by the receiving terminal device selecting means.
The multimedia sent from the sender to the device
Transmission means for transmitting information Characterized by having
Multimedia information distribution device.
【請求項5】 受信者別にそれぞれに属する受信端末装
置の種類を記憶した受信端末装置種類記憶手段と、 送信者から受信者側に送るマルチメディア情報が送られ
てきたときでその受信者についての前記受信端末装置種
類記憶手段に記憶された受信端末装置が複数存在すると
きこの中からその情報をすべて伝送可能な1つの受信端
末装置を選択する受信端末装置選択手段と、 この受信端末装置選択手段によって選択された受信端末
装置に対して送信者から送られてきたそのマルチメディ
ア情報を送信する送信手段と、 この送信手段が前記選択された受信端末装置にマルチメ
ディア情報を完全に送信する前にその受信端末装置の受
信が不可能となったときでそのマルチメディア情報をす
べて伝送可能な他の受信端末装置が存在するときこの受
信端末装置に送信先を変更する送信先変更手段 とを具備
することを特徴とするマルチメディア情報配信装置。
5. A receiving terminal device belonging to each receiver.
Receiving device type storing means for storing the type of device, and multimedia information to be transmitted from the sender to the receiver.
The receiving terminal device type for the recipient
If there are multiple receiving terminal devices stored in the class storage means
One receiving end capable of transmitting all the information from the mushroom
Receiving terminal device selecting means for selecting a terminal device; and a receiving terminal selected by the receiving terminal device selecting means.
The multimedia sent from the sender to the device
Transmitting means for transmitting information, and the transmitting means transmits multimedia information to the selected receiving terminal device.
Media information before transmitting it completely.
When the communication becomes impossible,
When there is another receiving terminal device that can transmit all
Destination changing means for changing the destination to the communication terminal device With
A multimedia information distribution device, comprising:
【請求項6】 各受信者に受信端末装置の種類を申告さ
せる申告要求手段と、 この申告要求手段の要求によって得られたデータを取り
出して前記受信端末装置種類記憶手段に記憶する内容を
更新する更新手段とを具備することを特徴とする請求項
1〜請求項5記載のマルチメディア情報配信装置。
6. A report requesting means for causing each receiver to declare the type of the receiving terminal device, extracting data obtained by the request of the report requesting device, and updating the contents stored in the receiving terminal device type storing means. 6. The multimedia information distribution apparatus according to claim 1, further comprising an updating unit.
【請求項7】 マルチメディア情報を送信する対象者と
しての受信者のあらかじめ定められた受信端末装置にそ
の受信者に属する受信端末装置の種類を問い合わせる受
信端末装置種類問い合わせ手段と、 この受信端末装置種類問い合わせ手段に対する問い合わ
せによって得られたデータを取り出して前記受信端末装
置種類記憶手段に記憶する内容を更新する更新手段とを
具備することを特徴とする請求項1〜請求項5記載のマ
ルチメディア情報配信装置。
7. A receiving terminal device type inquiry means for inquiring a predetermined receiving terminal device of a receiver as a target of transmitting multimedia information about a type of a receiving terminal device belonging to the receiver. 6. The multimedia information according to claim 1, further comprising: updating means for extracting data obtained by inquiring of the type inquiring means and updating contents stored in the receiving terminal type storing means. Delivery device.
【請求項8】 前記受信者個人情報記憶手段は、その受
信者の年齢等の受信端末装置の扱いの適否を判断する個
人情報を記憶しており、前記受信端末装置選択手段は、
マルチメディア情報を構成する情報の性格とそれに対応
する受信端末装置のうちで受信者の個人情報から最も情
報の理解に容易な受信端末装置を選択することを特徴と
する請求項4記載のマルチメディア情報配信装置。
8. The receiver personal information storage means stores personal information for judging whether the reception terminal device is appropriate or not, such as the age of the receiver, and the reception terminal device selection means,
5. The multimedia device according to claim 4, wherein a receiving terminal device which is the easiest to understand the information is selected from the personal information of the receiver among the characteristics of the information constituting the multimedia information and the receiving terminal devices corresponding thereto. Information distribution device.
JP10033563A 1998-02-02 1998-02-02 Multimedia information distributor Pending JPH11220490A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10033563A JPH11220490A (en) 1998-02-02 1998-02-02 Multimedia information distributor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10033563A JPH11220490A (en) 1998-02-02 1998-02-02 Multimedia information distributor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11220490A true JPH11220490A (en) 1999-08-10

Family

ID=12390027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10033563A Pending JPH11220490A (en) 1998-02-02 1998-02-02 Multimedia information distributor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11220490A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067106A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Print distributing system and print distributing program
JP2002344865A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video recording and reproducing system and video recording and reproducing method
JP2006309522A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Kobe Steel Ltd Content delivery device, content delivery method and content delivery program
JP2007133886A (en) * 2006-11-22 2007-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc Image data distribution system
JP2008507782A (en) * 2004-07-26 2008-03-13 ノキア コーポレイション System and method for notifying sender of results of content adaptation and message failure
JP2014191751A (en) * 2013-03-28 2014-10-06 Fujitsu Ltd User support control program, user support control apparatus, user support system, and user support method
JP2017107593A (en) * 2017-02-15 2017-06-15 Kddi株式会社 Information distribution device, push notification method, and computer program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067106A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Print distributing system and print distributing program
US7248383B2 (en) 2001-02-20 2007-07-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Print distribution system and print distribution program
JP2002344865A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video recording and reproducing system and video recording and reproducing method
JP4554111B2 (en) * 2001-05-18 2010-09-29 パナソニック株式会社 Video recording / reproducing system and video recording / reproducing method
JP2008507782A (en) * 2004-07-26 2008-03-13 ノキア コーポレイション System and method for notifying sender of results of content adaptation and message failure
JP4750114B2 (en) * 2004-07-26 2011-08-17 ノキア コーポレイション System and method for notifying sender of results of content adaptation and message failure
JP2006309522A (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Kobe Steel Ltd Content delivery device, content delivery method and content delivery program
JP2007133886A (en) * 2006-11-22 2007-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc Image data distribution system
JP2014191751A (en) * 2013-03-28 2014-10-06 Fujitsu Ltd User support control program, user support control apparatus, user support system, and user support method
JP2017107593A (en) * 2017-02-15 2017-06-15 Kddi株式会社 Information distribution device, push notification method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8305606B2 (en) Job management system, apparatus, and method for distributing print job information list in RSS format
TW417057B (en) Providing local printing on a thin client
US7145678B2 (en) Configurable web-based imaging service that prevents time consuming jobs from printing
US6986136B2 (en) Web-based imaging service enabling jobs to be interrupted gracefully
US5930465A (en) Printing system with enhanced print service capability
US7305449B2 (en) Web-based imaging service providing reservation
US5564109A (en) Remote user interface for prioritizing and selecting from a plurality of document production peripheral devices
JP3774508B2 (en) A device that automatically transmits event-related information
US20070168881A1 (en) Multifunction apparatus, server, and server system
US7162518B2 (en) Network interface apparatus, image processing apparatus, data providing method, and program
US20020101600A1 (en) Augmented operating system printing architecture
JPH10222331A (en) Printing system
JP2006302290A (en) Method for selecting image output device and image output system
US20060092463A1 (en) Printout system and method using an RIP server
JPH11220490A (en) Multimedia information distributor
JP2002354184A (en) System and method for providing built-in web server facsimile service
US20040193746A1 (en) Service search device, service search method and document processing system
EP0974891A2 (en) Printing system and printer
JP4045800B2 (en) Printing system and method
JP2009146244A (en) File distribution system, file distribution method, program and recording medium
JPH10198540A (en) Decentralized controller for printer output
JP3154463B2 (en) Network control device and network control method
JP2007158581A (en) Facsimile machine
JP3312482B2 (en) Print data transmission source, printer device and print data storage device
JP6229743B2 (en) Data distribution system, data distribution method, data processing apparatus, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322