JPH11215292A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH11215292A
JPH11215292A JP3223598A JP3223598A JPH11215292A JP H11215292 A JPH11215292 A JP H11215292A JP 3223598 A JP3223598 A JP 3223598A JP 3223598 A JP3223598 A JP 3223598A JP H11215292 A JPH11215292 A JP H11215292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
mail server
internet
facsimile transmission
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3223598A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3008920B2 (en
Inventor
Satoshi Matsushita
聡 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3223598A priority Critical patent/JP3008920B2/en
Publication of JPH11215292A publication Critical patent/JPH11215292A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3008920B2 publication Critical patent/JP3008920B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow facsimile equipment, that sends a facsimile document through a public line network or the Internet, to automatically select a route through the public line network when a mail server at a 1st relay point via the Internet is not in operation. SOLUTION: A one-touch key, to which both a telephone number and a mail address are registered, is used to select a destination. In the case that the facsimile equipment is going to send a document to the mail address, the PING is used to confirm whether or not a mail server is in operation (S310). If the mail server is in operation (S310: YES), the mail server reads an original, read data are compressed in the G3 format and the format is converted into that of an electronic mail and header information being added to the data, the resulting data are sent to the Internet (S320-S390). On the other hand, in the case that the operation of the mail server cannot be confirmed by the PING (S310: NO), a telephone number registered for the selected destination is set to a transmission destination (S400), and the facsimile document is sent via the public line network.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、公衆回線網とイン
ターネットのいずれからもファクシミリ通信が可能なフ
ァクシミリ装置に関するものである(なお、以下の詳細
な説明及び図面においては、「ファクシミリ」のことを
「ファックス」又は「FAX」と省略して表記す
る。)。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus capable of performing facsimile communication from both a public line network and the Internet (in the following detailed description and drawings, "facsimile" will be referred to as "facsimile"). Abbreviated as "fax" or "FAX".)

【0002】[0002]

【従来の技術】最近のインターネットの普及により、イ
ンターネット経由でファックス通信を行うことができる
インターネットファックス装置についていくつかの提案
がなされている(例えば、特開平8−242326号公
報、特開平9−149189号公報)。
2. Description of the Related Art With the recent spread of the Internet, several proposals have been made for an Internet facsimile apparatus capable of performing facsimile communication via the Internet (for example, JP-A-8-242326, JP-A-9-149189). No.).

【0003】中でも、例えば、特開平9−149189
号公報に記載されたインターネットファックス装置によ
れば、宛先として電話番号が指定された場合は公衆回線
網経由によるファックス送信を実行し、宛先として電子
メールアドレスが指定された場合はインターネット経由
によるファックス送信を実行することが可能になってい
る。
[0003] Among them, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-149189.
According to the Internet fax apparatus described in the official gazette, when a telephone number is specified as a destination, fax transmission is performed via a public network, and when an e-mail address is specified as a destination, fax transmission is performed via the Internet. It is possible to execute.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インタ
ーネット経由でファックス送信を行おうとする場合に、
第1中継点となるメールサーバが稼動していないと、相
手先にファックスを送信できないという問題がある。
However, when sending a fax via the Internet,
If the mail server serving as the first relay point is not operating, there is a problem that a fax cannot be transmitted to the other party.

【0005】そこで、本発明では、公衆回線網及びイン
ターネットのいずれからもファックス送信が可能なファ
ックス装置において、インターネット経由でファックス
送信を行う場合の第1中継点となるメールサーバが稼動
していない場合は、公衆回線網経由のファックス送信に
切り換え可能な装置を提供することを目的とする。
Therefore, according to the present invention, in a facsimile apparatus capable of performing facsimile transmission from both the public line network and the Internet, a case where a mail server serving as a first relay point for performing a facsimile transmission via the Internet is not operating. It is an object of the present invention to provide a device which can switch to fax transmission via a public line network.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めになされた請求項1のファックス装置は、公衆回線網
経由によりファックス送信を実行する公衆回線ファック
ス送信手段と、インターネット経由によりファックス送
信を実行するインターネットファックス送信手段と、電
子メールアドレスを宛先として指定して前記インターネ
ットファックス送信手段によりファックス送信を実行し
ようとするとき、該ファックス送信の第1中継点となり
得るメールサーバが稼動中か否かを予め確認するメール
サーバ稼動確認手段と、該メールサーバ稼動確認手段に
よって前記第1中継点となり得るメールサーバが稼動中
であることが確認されたとき、前記インターネットファ
ックス送信手段によるファックス送信を実行するインタ
ーネットファックス実行手段と、前記メールサーバ確認
手段によって前記第1中継点となり得るメールサーバが
稼働中でないことが確認されたときは、前記指定された
宛先が公衆回線網経由によるファックス受信が可能な宛
先か否かを判断する判断手段と、該判断手段によって公
衆回線網経由によるファックス受信が可能な宛先である
と判断されたときは、前記公衆回線ファックス送信手段
に切り換えて当該宛先に対して公衆回線網経由でファッ
クス送信を実行する送信経路切換手段とを備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus for performing a facsimile transmission via a public line network and a facsimile transmission via the Internet. Internet fax transmission means, and when an electronic mail address is specified as a destination, and when the Internet fax transmission means intends to execute fax transmission, it is determined whether or not a mail server which can be a first relay point of the fax transmission is operating. A mail server operation check unit for checking in advance, and an Internet for executing fax transmission by the Internet fax transmission unit when the mail server operation check unit confirms that the mail server that can be the first relay point is operating. fuck When the execution means and the mail server confirmation means confirm that the mail server which can be the first relay point is not operating, whether or not the designated destination is a destination capable of receiving a fax via a public network. Determining means for determining whether or not the destination is a facsimile-receivable destination via the public line network, and switching to the public line facsimile transmitting means for the destination via the public line network And transmission path switching means for performing facsimile transmission.

【0007】この請求項1のファックス装置によれば、
インターネット経由でファックス送信を行おうとする場
合、ファックス送信実行前に、メールサーバ稼動確認手
段が、第1中継点となり得るメールサーバが稼動状態に
あるか否かを確認する。そして、当該メールサーバが稼
動中であると確認された場合には、インターネットファ
ックス実行手段が作動して、インターネットファックス
送信手段によるファックス送信を実行する。しかし、メ
ールサーバ稼動確認手段によって第1中継点となるべき
メールサーバが稼働状態にないと確認されたときは、イ
ンターネット経由でファックス送信しようとした宛先が
公衆回線網経由でもファックス受信可能な宛先か否かを
判断手段で判断し、公衆回線網経由でファックス受信可
能な宛先であると判断された場合は、送信経路切換手段
を作動させて公衆回線ファックス送信手段に切り換えて
ファックス送信を行う。この結果、インターネット経由
のファックス送信における第1中継点となるべきメール
サーバが稼動していない場合にも、自動的に公衆回線網
経由によるファックス送信が実行されることになる。
[0007] According to the facsimile apparatus of the first aspect,
When performing fax transmission via the Internet, before performing fax transmission, the mail server operation check unit checks whether a mail server that can be the first relay point is operating. Then, when it is confirmed that the mail server is operating, the Internet fax executing means operates to execute the fax transmission by the Internet fax transmitting means. However, if the mail server operation confirmation means confirms that the mail server that is to be the first relay point is not in operation, the destination that attempted to send a fax via the Internet is a destination that can receive faxes via the public line network. The determination means determines whether or not the destination is a facsimile receivable destination via the public line network, and activates the transmission path switching means to switch to the public line facsimile transmission means to perform fax transmission. As a result, even when the mail server that is to be the first relay point for fax transmission via the Internet is not operating, fax transmission via the public network is automatically executed.

【0008】同じく、上記目的を達成するためになされ
た請求項2のファックス装置は、公衆回線網経由により
ファックス送信を実行する公衆回線ファックス送信手段
と、インターネット経由によりファックス送信を実行す
るインターネットファックス送信手段と、該インターネ
ットファックス送信手段によってファックス送信を実行
しようとするとき、宛先の電子メールアドレスに加え
て、当該宛先に対して公衆回線網経由によりファックス
送信を行う場合の電話番号を併せて指定する宛先指定手
段と、前記宛先指定手段の指定した電子メールアドレス
に対して前記インターネットファックス送信手段による
ファックス送信を実行しようとするとき、該ファックス
送信の第1中継点となり得るメールサーバが稼動中か否
かを予め確認するメールサーバ稼動確認手段と、該メー
ルサーバ稼動確認手段によって前記第1中継点となり得
るメールサーバが稼動中であることが確認されたとき
は、前記インターネットファックス送信手段によるファ
ックス送信を実行するインターネットファックス実行手
段と、前記メールサーバ確認手段によって前記第1中継
点となり得るメールサーバが稼働中でないことが確認さ
れたときは、前記宛先指定手段により指定された電話番
号を宛先とし、前記公衆回線ファックス送信手段に切り
換えて当該電話番号に対して公衆回線網経由でファック
ス送信を実行する送信経路切換手段とを備える。
According to another aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus for performing a facsimile transmission via a public line network, and an Internet facsimile transmission for performing a facsimile transmission via the Internet. Means and a telephone number for performing a fax transmission to the destination via a public line network in addition to the electronic mail address of the destination when the fax transmission is to be executed by the Internet fax transmission means. A destination designating unit, and whether or not a mail server that can be a first relay point for the fax transmission is operating when attempting to perform a fax transmission by the Internet fax transmission unit to the e-mail address designated by the destination designation unit. To confirm in advance Internet server fax execution means for executing fax transmission by the Internet fax transmission means when the mail server operation confirmation means confirms that the mail server which can be the first relay point is operating. And when the mail server confirming means confirms that the mail server that can be the first relay point is not operating, the telephone number specified by the destination specifying means as a destination, and the public line fax transmitting means Transmission path switching means for switching and performing fax transmission to the telephone number via the public line network.

【0009】この請求項2のファックス装置によれば、
インターネット経由でファックス送信するに当たって宛
先指定手段によって宛先を指定する際に、電子メールア
ドレスに加えて公衆回線網経由により公衆回線網経由に
よりファックス送信を行う場合の電話番号を併せて指定
することができる。この結果、メールサーバ稼動確認手
段によって、インターネット経由でファックス送信を行
う場合の第1中継点となるべきメールサーバが稼動して
いないと確認されたときは、送信経路切換手段が、宛先
指定手段により指定された電話番号を宛先とし、公衆回
線ファックス送信手段に切り換えて当該電話番号に対し
て公衆回線網経由でファックス送信を実行する。この様
に、請求項2の装置では、宛先指定の際に電子メールア
ドレスに加えて電話番号を指定してやるだけで、メール
サーバが稼動していない場合に自動的に公衆回線網経由
に切り換えてファックス送信することができる。
According to the second aspect of the fax machine,
When specifying a destination by the destination specifying means when transmitting a fax via the Internet, a telephone number for performing a fax transmission via the public line network via the public line network can be specified in addition to the e-mail address. . As a result, when the mail server operation confirming means confirms that the mail server which is to be the first relay point when performing a fax transmission via the Internet is not operating, the transmission path switching means causes the destination designating means to transmit the fax data. The designated telephone number is set as the destination, and the fax is transmitted to the telephone number via the public line network by switching to the public line fax transmission means. In this way, the apparatus according to claim 2 simply designates a telephone number in addition to an e-mail address at the time of designation of a destination, and automatically switches over to the public line network when the mail server is not operating, and performs fax transmission. Can be sent.

【0010】同じく、上記目的を達成するためになされ
た請求項3のファックス装置は、公衆回線網経由により
ファックス送信を実行する公衆回線ファックス送信手段
と、インターネット経由によりファックス送信を実行す
るインターネットファックス送信手段と、宛先情報とし
て、同一の宛先について電話番号と電子メールアドレス
の両方を登録することができる宛先情報登録手段と、該
宛先情報登録手段に登録された宛先の中から、電子メー
ルアドレスを有する宛先を選択して前記インターネット
ファックス送信手段によるファックス送信を実行しよう
とするとき、該ファックス送信の第1中継点となり得る
メールサーバが稼動中か否かを予め確認するメールサー
バ稼動確認手段と、該メールサーバ稼動確認手段によっ
て前記第1中継点となり得るメールサーバが稼動中であ
ることが確認されたときは、前記インターネットファッ
クス送信手段によるファックス送信を実行するインター
ネットファックス実行手段と、前記メールサーバ確認手
段によって前記第1中継点となり得るメールサーバが稼
働中でないことが確認されたとき、前記インターネット
ファックス送信手段によりファックス送信しようとする
宛先について前記宛先情報登録手段に電話番号も登録さ
れている場合は、前記公衆回線ファックス送信手段に切
り換えて当該電話番号に対して公衆回線網経由でファッ
クス送信を実行する送信経路切換手段とを備える。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus for performing a facsimile transmission via a public line network, and an internet facsimile transmission for performing a facsimile transmission via the Internet. Means, destination information registering means capable of registering both a telephone number and an e-mail address for the same destination as the destination information, and an e-mail address from the destinations registered in the destination information registering means. A mail server operation confirmation unit for confirming in advance whether a mail server which can be a first relay point of the fax transmission is operating when a destination is selected to execute the fax transmission by the Internet fax transmission unit; The first relay point by the mail server operation confirmation means When it is confirmed that the possible mail server is operating, the Internet fax executing means for executing the fax transmission by the Internet fax transmitting means, and the mail server which can be the first relay point by the mail server confirming means, When it is confirmed that the telephone is not operating, if the telephone number is also registered in the destination information registering means for the destination to be transmitted by the Internet fax transmitting means, the telephone is switched to the public line fax transmitting means and the telephone Transmission path switching means for performing facsimile transmission on the number via the public line network.

【0011】この請求項3のファックス装置によれば、
宛先登録手段により、宛先情報として、同一の宛先につ
いて電話番号と電子メールアドレスの両方を登録するこ
とができる。従って、この宛先登録手段に登録された宛
先の中から、電子メールアドレスを有する宛先を選択し
てインターネットファックス送信手段によるファックス
送信を実行しようとしたときに、メールサーバ稼動確認
手段によってファックス送信の第1中継点となり得るメ
ールサーバが稼動していることが確認されたときはイン
ターネットファックス実行手段によってインターネット
経由によるファックス送信が実行される。一方、インタ
ーネット経由でファックス送信する際の第1中継点とな
り得るメールサーバが稼働中でないことがメールサーバ
稼動確認手段によって確認された場合であっても、これ
からファックス送信しようとしていた宛先について宛先
情報登録手段に電話番号も登録されているときは、送信
経路切換手段が作動して、公衆回線ファックス送信手段
に切り換えて当該電話番号に対して公衆回線網経由でフ
ァックス送信を実行する。これにより、宛先情報登録手
段に対して、同一の宛先について電子メールアドレスだ
けでなく電話番号をも登録しておくことで、第1中継点
となるべきメールサーバが稼働状態にない場合にも相手
先にファックス送信を行うことができる。
According to the third aspect of the fax machine,
The destination registering means can register both a telephone number and an e-mail address for the same destination as destination information. Therefore, when a destination having an e-mail address is selected from the destinations registered in the destination registration unit and an attempt is made to execute the fax transmission by the Internet fax transmission unit, the mail server operation confirmation unit executes the fax transmission. When it is confirmed that the mail server which can be one relay point is operating, the Internet fax executing means executes the fax transmission via the Internet. On the other hand, even if it is confirmed by the mail server operation confirmation means that the mail server that can be the first relay point when transmitting a fax via the Internet is not operating, the destination information registration is performed for the destination from which the fax is to be transmitted. When the telephone number is also registered in the means, the transmission path switching means operates to switch to the public line facsimile transmission means and execute the facsimile transmission to the telephone number via the public line network. By registering not only the e-mail address but also the telephone number for the same destination in the destination information registration means, even when the mail server to be the first relay point is not in operation, The fax can be sent first.

【0012】なお、請求項1記載のファックス装置にお
いて、さらに、宛先情報として、同一の宛先について電
話番号と電子メールアドレスの両方を登録することがで
きる宛先情報登録手段を備え、前記判断手段を、前記指
定された電子メールアドレスを検索キーとして前記宛先
情報登録手段の中に該当する宛先があるか否かを検索
し、該当する宛先について前記電子メールアドレスと共
に電話番号が登録されているときは、前記電子メールア
ドレスによって指定された宛先が公衆回線網経由による
ファックス受信が可能な宛先であると判断する手段とし
て構成することもできる。
The fax machine according to claim 1, further comprising destination information registering means capable of registering both a telephone number and an e-mail address for the same destination as the destination information, Using the specified e-mail address as a search key, the destination information registration unit searches for a corresponding destination to determine whether or not there is a corresponding destination. It may be configured as means for determining that the destination specified by the e-mail address is a destination capable of receiving a fax via a public line network.

【0013】このような構成のファックス装置によれ
ば、ファックス送信に当たって宛先として電子メールア
ドレスしか指定されなかったとしても、当該宛先に対し
てインターネット経由でのファックス送信が不可能な状
態にある場合は、宛先情報登録手段の中から電話番号と
電子メールアドレスの両方を登録された宛先が指定され
ているか否かによって公衆回線網経由によるファックス
送信が可能な宛先であると判断することができる。
According to the facsimile apparatus having such a configuration, even if only an e-mail address is specified as a destination at the time of fax transmission, if the destination cannot be fax-transmitted via the Internet to the destination. It is possible to determine that a fax can be transmitted via a public line network based on whether or not a destination in which both a telephone number and an e-mail address are registered from the destination information registration means is specified.

【0014】また、請求項1記載のファックス装置にお
いて、さらに前記判断手段を、前記メールサーバ確認手
段により、第1中継点となるべきメールサーバが稼動状
態にないと確認されたときは、電話番号の入力を指示
し、該指示に従って電話番号が入力されたとき、前記公
衆回線網経由によるファックス受信が可能な宛先がある
と判断する手段として構成することができる。
Further, in the facsimile apparatus according to the first aspect, when the mail server confirming means confirms that the mail server which is to be the first relay point is not in operation, the telephone number is determined by the mail server confirming means. Is input, and when a telephone number is input in accordance with the instruction, it can be configured as means for determining that there is a destination that can receive a fax via the public line network.

【0015】このような構成のファックス装置によれ
ば、メールサーバが稼動していないためにインターネッ
ト経由でファックス送信できないときは、電話番号入力
を指示することによって同じ宛先に対して公衆回線網経
由のファックス送信に切り換えることができる。
According to the facsimile apparatus having such a configuration, when a facsimile cannot be transmitted via the Internet because the mail server is not operating, an instruction to input a telephone number is issued to the same destination via the public line network. You can switch to fax transmission.

【0016】なお、請求項4記載の様に、これら請求項
1〜請求項3のいずれか記載のファックス装置におい
て、前記メールサーバ稼動確認手段は、前記インターネ
ットファックス送信手段によるファックス送信の第1中
継点となり得るメールサーバが複数存在する場合は、そ
れら複数のメールサーバの全てが稼動していない場合
に、第1中継点となり得るメールサーバが稼動していな
いとの確認を行う様に構成しておくとよい。これは、例
えば、いくつかのプロバイダと契約しているような場合
に、いずれかのプロバイダにおいてメールサーバが稼動
しておれば、インターネット経由でのファックス送信を
行うことができるからである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the facsimile apparatus according to any one of the first to third aspects, the mail server operation confirming means includes a first relay of the fax transmission by the Internet fax transmitting means. When there are a plurality of mail servers that can be a point, when all of the plurality of mail servers are not operating, it is configured to confirm that the mail server that can be the first relay point is not operating. Good to put. This is because, for example, when contracts are made with several providers, fax transmission via the Internet can be performed if a mail server is operating in any of the providers.

【0017】また、請求項5記載の様に、これら請求項
1〜請求項4のいずれか記載のファックス装置におい
て、前記メールサーバ確認稼動手段は、ピング(pin
g)によってメールサーバの稼動状態を確認する手段と
しておくとよい。pingは、インターネットの接続状
況を確認するツールとしてよく知られており、メールサ
ーバの稼動状態の確認に適しているからである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the facsimile apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the mail server confirmation operating means includes a ping (pin)
g) may be used as means for confirming the operation state of the mail server. Ping is well known as a tool for checking the connection status of the Internet, and is suitable for checking the operation status of a mail server.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態につ
いて図面に従って説明する。まず、本実施の形態におい
て想定しているファックス送受信システムの全体構成に
ついて説明する。本実施の形態における送信側のインタ
ーネットファックス装置1は、図1に示す様に、ローカ
ルエリアネットワーク(LAN)2を介して、社内のパ
ーソナルコンピュータ(PC)3、プリンタ4、メール
サーバ5及びネットワークルータ6と接続されている。
また、本実施の形態においては、受信側として、同様の
インターネットファックス装置11及びG3ファックス
装置21が想定されている。受信側のインターネットフ
ァックス装置11は、送信側のインターネットファック
ス装置1と同様に、LAN12を介して、社内のPC1
3、プリンタ14、メールサーバ15及びネットワーク
ルータ16と接続されると共に、公衆回線網32を経由
してファックス送受信が可能な構成となっている。そし
て、インターネットファックス装置1とインターネット
ファックス装置11とは、それぞれのLAN2,12に
接続されたネットワークルータ6,16を介してインタ
ーネット31経由でファックス送受信が可能な構成とな
っている。また、受信側として想定されるG3ファック
ス装置21については、公衆回線網32によってインタ
ーネットファックス装置1と接続されている。なお、受
信側のインターネットファックス装置11も、基本的に
は送信側のインターネットファックス装置1と同じ構成
のものとする。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, the overall configuration of a fax transmission / reception system assumed in the present embodiment will be described. As shown in FIG. 1, an Internet facsimile apparatus 1 on the transmitting side according to the present embodiment includes an in-house personal computer (PC) 3, a printer 4, a mail server 5, and a network router via a local area network (LAN) 2. 6 is connected.
In the present embodiment, the same Internet fax device 11 and G3 fax device 21 are assumed as the receiving side. The Internet fax device 11 on the receiving side, like the Internet fax device 1 on the transmitting side, connects the PC 1 in the company via the LAN 12.
3. It is connected to the printer 14, the mail server 15, and the network router 16, and is configured to be capable of transmitting and receiving faxes via the public line network 32. The Internet facsimile apparatus 1 and the Internet facsimile apparatus 11 are configured to be capable of transmitting and receiving a facsimile via the Internet 31 via network routers 6 and 16 connected to the respective LANs 2 and 12. Further, the G3 fax device 21 assumed as a receiving side is connected to the Internet fax device 1 by a public line network 32. The receiving-side Internet fax device 11 has basically the same configuration as the transmitting-side Internet fax device 1.

【0019】次に、インターネットファックス装置1自
体の構成について図2のブロック図で説明する。このイ
ンターネットファックス装置1は、主要な構成要素とし
て、CPU41、ROM43、RAM45、スキャナ4
7、符号器49、プリンタ51、復号器53、操作パネ
ル55、LCD57、モデム59、回線制御部61、P
Cインタフェース63、メール制御部65及びLAN制
御部67を備えている。そして、モデム59及び回線制
御部61を介して公衆回線網32と接続されると共に、
LAN制御部67を介してLAN2に接続されている。
Next, the configuration of the Internet facsimile apparatus 1 will be described with reference to the block diagram of FIG. The Internet fax machine 1 includes a CPU 41, a ROM 43, a RAM 45, a scanner 4
7, encoder 49, printer 51, decoder 53, operation panel 55, LCD 57, modem 59, line controller 61, P
A C interface 63, a mail control unit 65, and a LAN control unit 67 are provided. Then, while being connected to the public line network 32 via the modem 59 and the line control unit 61,
It is connected to LAN2 via LAN control section 67.

【0020】CPU41は、本装置1の制御の中枢を司
っており、ROM43に記憶されている制御プログラム
に従ってファックス送受信、宛先登録、タイトル登録等
の各種制御処理を実行する。ROM43には、CPU4
1の実行する制御処理用のプログラムや必要なデータ等
が予め記憶されている。RAM45は、図3(A)に示
す様に、ファックス送受信制御におけるワークメモリ4
5aや、送受信データ記憶部45bとして用いられる
他、宛先情報記憶部45cとしても使用される。スキャ
ナ47はファックス送信に当たって原稿を読み取るため
のものである。符号器49は、スキャナ47によって読
み取られたイメージデータをファックスフォーマットで
ある例えばG3圧縮形式のイメージデータとするために
符号化処理を実行するものである。また、復号器53
は、逆に、ファックスフォーマットのイメージデータを
復号化するものである。プリンタ51は、復号器53に
よって復号化されたイメージデータを記録紙に印刷出力
するためのものである。操作パネル55は、宛先の登
録、宛先の選択等といった各種処理の操作入力を行うた
めのものである。LCD57は、操作手順やエラーメッ
セージ等の各種メッセージ等を表示するために設けられ
ている。また、LCD57は、宛先指定などや宛先情報
の登録等においては、ワンタッチキーの表示を行うと共
に、タッチパネルとして機能し得るものである。
The CPU 41 controls the control of the apparatus 1 and executes various control processes such as facsimile transmission / reception, destination registration, title registration and the like according to a control program stored in the ROM 43. The ROM 43 has a CPU 4
The control processing program executed by the control unit 1 and necessary data are stored in advance. As shown in FIG. 3A, the RAM 45 stores the work memory 4 in the fax transmission / reception control.
5a and the transmission / reception data storage unit 45b, as well as the destination information storage unit 45c. The scanner 47 is for reading an original when transmitting a fax. The encoder 49 performs an encoding process to convert the image data read by the scanner 47 into image data in a fax format, for example, G3 compression format. Also, the decoder 53
Conversely decodes image data in the fax format. The printer 51 prints out image data decoded by the decoder 53 on recording paper. The operation panel 55 is used to input operations for various processes such as registration of a destination and selection of a destination. The LCD 57 is provided for displaying various messages such as operation procedures and error messages. In addition, the LCD 57 can display a one-touch key and can function as a touch panel when designating a destination or registering destination information.

【0021】モデム59は、回線制御部61を介して公
衆回線網32との間でファックス送受信を行うためのも
のである。回線制御部61は、公衆回線網32に対する
ダイヤル信号の送出や、公衆回線網32からの呼出信号
に対する応答等の動作を行うものである。PCインタフ
ェース63は、PCと本装置1とを接続して使用すると
きに用いられるものである。
The modem 59 transmits and receives a fax to and from the public line network 32 via the line control unit 61. The line control unit 61 performs operations such as sending a dial signal to the public line network 32 and responding to a call signal from the public line network 32. The PC interface 63 is used when connecting and using the PC and the apparatus 1.

【0022】メール制御部65は、インターネット経由
による電子メールとしてファックス送信を行う場合に、
符号器49で符号化されたバイナリイメージデータをテ
キストコード化イメージデータに変換すると共に宛先の
メールアドレス等のヘッダ情報を付け加えることにより
ファックスフォーマットのイメージデータを電子メール
として送信可能な電子メールフォーマットのイメージデ
ータにフォーマット変換したり、逆にインターネット経
由で受信した電子メールフォーマットのイメージデータ
をファックスフォーマットのイメージデータに逆フォー
マット変換する処理を行う。このメール制御部65によ
ってファックスフォーマットのイメージデータに逆フォ
ーマット変換されたデータは復号器53によってプリン
タ51で出力可能なイメージデータに復号化されてから
記録紙に印刷出力される。LAN制御部67は、LAN
2との間で電子メールフォーマットのイメージデータを
用いてファックス送受信を実行する際の入出力を制御す
るためのものである。
The mail control unit 65 transmits a fax as an electronic mail via the Internet.
An e-mail format image capable of transmitting fax-format image data as e-mail by converting the binary image data encoded by the encoder 49 into text-encoded image data and adding header information such as a destination mail address. It performs format conversion to data, or reversely converts e-mail format image data received via the Internet to fax format image data. The data which has been reverse-format-converted into fax format image data by the mail control unit 65 is decoded into image data which can be output by the printer 51 by the decoder 53 and then printed out on recording paper. The LAN control unit 67
2 for controlling input and output when performing facsimile transmission / reception using image data in an e-mail format with the MFP 2.

【0023】本実施の形態においては、RAM45の宛
先情報記憶部45cには、図3(B)に示した様に、一
つの宛名に対して、電話番号とメールアドレスの両方を
併記した形で宛先情報を登録できる様に構成されてい
る。従って、相手先が公衆回線網32及びインターネッ
ト31の両方からファックス受信が可能な場合には、電
話番号とメールアドレスの両方を一つの宛名に対して併
記して登録することができる。
In this embodiment, as shown in FIG. 3B, the destination information storage section 45c of the RAM 45 stores both a telephone number and a mail address for one destination. It is configured so that destination information can be registered. Therefore, when the destination can receive a fax from both the public line network 32 and the Internet 31, both the telephone number and the mail address can be registered together with one address.

【0024】次に、このインターネットファックス装置
1におけるファックス送受信を実行する上で主要な処理
の内容について説明する。
Next, a description will be given of the contents of the main processing for executing facsimile transmission and reception in the Internet facsimile apparatus 1.

【0025】まず最初に、宛先情報の登録処理について
説明する。この処理は、操作パネル55を用いて宛先情
報登録処理が指示されたときに実行される。その概要
は、図4のフローチャートに示す通りである。本処理が
開始されると、宛名1〜宛名nのワンタッチキーがLC
D57に表示される(S10)。このとき、LCD57
に表示しきれないワンタッチキーは操作パネル55のス
クロールキーなどによってスクロールアップ、スクロー
ルダウンすることによって選択が可能となっている。
First, the registration processing of the destination information will be described. This process is executed when the destination information registration process is instructed using the operation panel 55. The outline is as shown in the flowchart of FIG. When this process is started, the one-touch keys of the addresses 1 to n are
It is displayed on D57 (S10). At this time, the LCD 57
Can be selected by scrolling up and down with a scroll key or the like on the operation panel 55.

【0026】利用者は、LCD57に表示されたワンタ
ッチキーの中から、これから宛先情報を登録しようとす
るキーを押下することによっていずれか一つを選択する
(S20)。そして、図3(B)の宛名1〜宛名nに相
当する欄に、人名や会社名などといった相手を特定する
ための氏名又は名称を入力する(S30)。続いて、当
該氏名又は名称の相手先に関するファックス装置の電話
番号及び電子メールアドレスを順次入力する(S40〜
S70)。
The user selects one of the one-touch keys displayed on the LCD 57 by pressing a key for which destination information is to be registered (S20). Then, in a column corresponding to the address 1 to address n in FIG. 3B, a name or a name for specifying the other party such as a person name or a company name is input (S30). Subsequently, the telephone number and the e-mail address of the fax machine relating to the name or the destination of the name are sequentially inputted (S40 to S40).
S70).

【0027】このとき、相手先が公衆回線網経由でファ
ックス受信可能ならば(S40:YES)、電話番号を
入力するが(S50)、公衆回線網経由でファックス受
信できない場合には(S40:NO)、S50の処理を
パスしてS60へ進む。そして、相手先が電子メールア
ドレスを有する場合には(S60:YES)、当該電子
メールアドレスを入力し(S70)、電子メールアドレ
スを有しない場合には(S60:NO)、S70をパス
する。なお、S40〜S70の処理により、電話番号
だけ、電子メールアドレスだけ、あるいは電話番号
と電子メールアドレスの両方のいずれかの入力が行われ
なければならないことはもちろんである。
At this time, if the destination can receive a fax via the public line network (S40: YES), the telephone number is entered (S50). If the fax cannot be received via the public line network (S40: NO). ), The process of S50 is passed, and the process proceeds to S60. If the destination has an e-mail address (S60: YES), the e-mail address is entered (S70). If the destination does not have an e-mail address (S60: NO), S70 is passed. It is needless to say that either the telephone number only, the e-mail address alone, or both the telephone number and the e-mail address must be input by the processing of S40 to S70.

【0028】こうして宛先情報として必要な情報の入力
が完了したら、その入力内容をLCD57に表示すると
共に(S80)、この内容で登録してよいか否かを問い
合わせる(S90)。「YES」ならS20で選択した
ワンタッチキーに対して入力された氏名等を登録する
(S100)。一方、「NO」の場合はS30へ戻って
氏名等の入力をやり直すことになる。
When the input of the necessary information as the destination information is completed, the input contents are displayed on the LCD 57 (S80), and an inquiry is made as to whether or not the contents can be registered (S90). If "YES", the name or the like input for the one-touch key selected in S20 is registered (S100). On the other hand, in the case of "NO", the process returns to S30 and the input of the name and the like is performed again.

【0029】次に、ファックス送信処理の内容について
説明する。この処理は、図5〜図7のフローチャートに
示す手順により構成されており、操作パネル55よりフ
ァックス送信が指示入力されると開始される。
Next, the contents of the fax transmission processing will be described. This process is configured by the procedures shown in the flowcharts of FIGS. 5 to 7, and is started when a fax transmission instruction is input from the operation panel 55.

【0030】まず最初に、宛先を直接入力によって指定
するか、ワンタッチキーで指定するかを問い合わせるメ
ッセージをLCD57に表示する(S210)。ここ
で、ワンタッチキーによる指定が選ばれた場合は、宛先
情報記憶部45cの登録内容に従って宛先指定用のワン
タッチキーとして宛名の一覧を表示し(S220)、利
用者による選択を待つ(S230)。利用者は、この宛
名の一覧の中からいずれかのワンタッチキーを押下する
ことによって送信先の指定を行う。なお、このとき、利
用者は、LCD57に全ての宛名の一覧が表示されない
場合は、スクロールキーの操作などによって所望の宛名
が表示される状態になるように操作パネル55を操作す
る。
First, a message is displayed on the LCD 57 inquiring whether the destination is specified by direct input or one-touch key (S210). Here, when the designation using the one-touch key is selected, a list of addresses is displayed as a one-touch key for destination designation according to the registered contents of the destination information storage unit 45c (S220), and the user waits for a selection (S230). The user specifies a destination by pressing any one-touch key from the list of addresses. At this time, if a list of all addresses is not displayed on the LCD 57, the user operates the operation panel 55 so that a desired address is displayed by operating a scroll key or the like.

【0031】こうしてワンタッチキーによって宛先が指
定されたら、当該宛先についての登録内容をLCD57
に表示する(S240)。このとき、電話番号及び電子
メールアドレスの両方が登録されている宛先であれば、
電話番号、電子メールアドレスの順番でLCD57への
表示がなされる。両方が登録されている場合には(S2
50:YES)、電話番号と電子メールアドレスのいず
れを選択するかを問い合わせる(S260)。
When the destination is designated by the one-touch key in this manner, the registered contents of the destination are displayed on the LCD 57.
(S240). At this time, if both the phone number and the e-mail address are registered destinations,
The display on the LCD 57 is performed in the order of the telephone number and the e-mail address. If both are registered (S2
50: YES), an inquiry is made as to whether to select a telephone number or an e-mail address (S260).

【0032】まず、電話番号が選択された場合の処理に
ついて説明する。この場合、原稿セットを指示する(S
270)。そして、スキャナ47によって原稿を読み取
り(S280)、この原稿から読み取ったイメージデー
タを符号器49にてG3圧縮形式のイメージデータに符
号化し(S290)、モデム59及び回線制御部61を
介して宛先である受信者側のG3ファックス装置21へ
と公衆回線網32を経由してファックス送信を実行する
(S300)。
First, the processing when a telephone number is selected will be described. In this case, a document set is instructed (S
270). Then, the original is read by the scanner 47 (S280), and the image data read from the original is encoded into image data in the G3 compression format by the encoder 49 (S290), and transmitted to the destination via the modem 59 and the line controller 61. The facsimile transmission to the G3 facsimile apparatus 21 on the recipient side via the public line network 32 is executed (S300).

【0033】次に、電子メールアドレスが選択された場
合の処理について説明する。この場合、図6に示す様
に、まず、pingによってメールサーバ5が稼働状態
にあるか否かを確認する(S310)。この確認の結
果、メールサーバ5が稼働状態にあるときは(S31
0:YES)、原稿セットを指示し(S320)、スキ
ャナ47によって原稿を読み取り(S330)、この原
稿から読み取ったイメージデータを符号器49にてG3
圧縮形式のイメージデータに符号化する(S340)。
ここまでは電話番号を選択した場合と同じである。しか
し、このG3圧縮形式のイメージデータは、そのままで
は電子メールとしてインターネット31へと送信するこ
とができない。そこで、続いて、このG3圧縮形式のイ
メージデータがメール制御部65へ入力されて、インタ
ーネット31へと送信可能なテキストコード化イメージ
データへとフォーマット変換される(S350)。ま
た、メール制御部65では、選択された電子メールアド
レス、発信元を表すデータ、受信者側で印刷出力あるい
はビューワ表示等を行うために必要な情報などからなる
ヘッダ情報が作成される(S360)。そして、このヘ
ッダ情報を添付されたテキストコード化イメージデータ
が、LAN制御部67に与えられ、LAN2へと出力さ
れる(S370)。このLAN2へ出力されたデータ
は、一旦メールサーバ5に取り込まれた後(S38
0)、ネットワークルータ6を介してインターネット3
1へと送信される(S390)。
Next, processing when an e-mail address is selected will be described. In this case, as shown in FIG. 6, first, whether or not the mail server 5 is in operation is confirmed by ping (S310). As a result of this confirmation, when the mail server 5 is in operation (S31
0: YES), an instruction to set a document is issued (S320), and the document is read by the scanner 47 (S330).
The image data is encoded into the compressed image data (S340).
Up to this point, the operation is the same as when the telephone number is selected. However, the image data in the G3 compression format cannot be transmitted to the Internet 31 as an e-mail as it is. Then, subsequently, the image data in the G3 compression format is input to the mail control unit 65, and the format is converted into text-coded image data that can be transmitted to the Internet 31 (S350). Also, the mail control unit 65 creates header information including the selected e-mail address, data representing the sender, information necessary for the receiver to perform printout or display on the viewer (S360). . Then, the text-coded image data to which the header information is attached is provided to the LAN control unit 67, and is output to the LAN 2 (S370). The data output to the LAN 2 is once taken into the mail server 5 (S38).
0), Internet 3 via network router 6
1 (S390).

【0034】一方、pingによってメールサーバ5が
稼動状態にないと確認された場合は(S310:N
O)、S260において電子メールアドレスが選択され
ているにも拘わらず、強制的に、当該宛先について登録
されている電話番号を送信先に設定し(S400)、S
270以下の処理へと進んで、公衆回線網経由によるフ
ァックス送信に切り換えてファックス送信を実行する。
On the other hand, if it is confirmed by ping that the mail server 5 is not in operation (S310: N
O) Although the e-mail address is selected in S260, the telephone number registered for the destination is forcibly set as the transmission destination (S400).
The process proceeds to 270 and below, and switches to fax transmission via the public line network to execute fax transmission.

【0035】また、S250の判断において、ワンタッ
チキーで選択された宛先には電話番号もしくはメールア
ドレスのいずれか一方しか登録されていないという場合
には、いずれの登録となっているかを判断し(S25
5)、電話番号であればS270以下の処理へ進み、メ
ールアドレスであれば、図7(A)のS410の処理へ
進む。
If it is determined in step S250 that only one of the telephone number and the mail address is registered in the destination selected by the one-touch key, it is determined which registration has been made (S25).
5) If it is a telephone number, the process proceeds to S270 and below, and if it is a mail address, the process proceeds to S410 of FIG. 7A.

【0036】S410では、まず、pingによってメ
ールサーバ5が稼働状態にあるか否かを確認する。この
確認の結果、メールサーバ5が稼働状態にあるときは
(S410:YES)、S320以下の進んでインター
ネット経由によるファックス送信が実行される(S32
0〜S390)。一方、pingによってメールサーバ
5が稼動状態にないと確認された場合は(S410:N
O)、電話番号の入力を指示するメッセージをLCD5
7に表示し(S420)、電話番号が入力された場合に
は(S430:YES)、S270以下の処理へ進んで
公衆回線網経由のファックス送信を実行する。しかし、
電話番号が入力されなかった場合には(S430:N
O)、メールサーバダウンによってインターネット経由
によるファックス送信が不可能である旨のメッセージを
表示して本処理を終了する(S440)。
In S410, first, it is confirmed whether or not the mail server 5 is operating by ping. As a result of this confirmation, when the mail server 5 is in the operating state (S410: YES), the process proceeds to S320 and thereafter to execute the fax transmission via the Internet (S32).
0 to S390). On the other hand, when it is confirmed by ping that the mail server 5 is not in operation (S410: N
O), a message for inputting a telephone number is displayed on the LCD 5
7 (S420), and if a telephone number has been entered (S430: YES), the process proceeds to S270 and subsequent steps to execute fax transmission via the public line network. But,
If the telephone number has not been entered (S430: N
O) A message indicating that fax transmission via the Internet is not possible due to the mail server going down is displayed, and the process ends (S440).

【0037】また、S210で直接入力が選択された場
合は、S225の処理へ進み、直接入力された宛先が電
話番号かメールアドレスかを判断する。この判断におい
て電話番号であったときは、S270以下の処理に進ん
で公衆回線網経由のファックス送信を実行する(S27
0〜S300)。
If the direct input is selected in S210, the process proceeds to S225 to determine whether the directly input destination is a telephone number or a mail address. If it is determined that the telephone number is a telephone number, the process proceeds to S270 and the following steps to execute fax transmission via the public line network (S27).
0 to S300).

【0038】一方、直接入力されたのがメールアドレス
であった場合は、図7(B)のS510の処理に進み、
まず、pingによってメールサーバ5が稼働状態にあ
るか否かを確認する。この確認の結果、メールサーバ5
が稼働状態にあるときは(S510:YES)、S32
0以下の進んでインターネット経由によるファックス送
信が実行される(S320〜S390)。
On the other hand, if the mail address is directly input, the process proceeds to S510 in FIG. 7B.
First, it is confirmed whether or not the mail server 5 is operating by ping. As a result of this confirmation, the mail server 5
Is in operation (S510: YES), S32
The fax transmission via the Internet is executed by proceeding to 0 or less (S320 to S390).

【0039】これに対し、pingによってメールサー
バ5が稼動状態にないと確認された場合は(S510:
NO)、直接入力されたメールアドレスを検索キーとし
て、宛先情報記憶部45cの登録内容を検索し(S52
0)、該当する宛先があるか否かを判断する(S53
0)。該当する宛先があった場合は(S530:YE
S)、当該宛先に対して電話番号も登録されているか否
かを判断する(S540)。そして、電話番号も登録さ
れていた場合には(S540:YES)、当該電話番号
を宛先に設定し(S550)、S270以下の処理へ進
んで公衆回線網経由のファックス送信を実行する(S2
70〜S300)。しかし、該当する宛先がなかったり
(S530:NO)、電話番号が登録されていなかった
場合は(S540:NO)、S420の処理へ進んで電
話番号の入力を指示し、以下、電話番号が入力された場
合には(S430:YES)、S270以下の処理へ進
んで公衆回線網経由のファックス送信を実行するが、電
話番号が入力されなかった場合には(S430:N
O)、メールサーバダウンによってインターネット経由
によるファックス送信が不可能である旨のメッセージを
表示して本処理を終了する(S440)。
On the other hand, when it is confirmed by ping that the mail server 5 is not in operation (S510:
NO), the registered content of the destination information storage unit 45c is searched using the directly input mail address as a search key (S52).
0), it is determined whether there is a corresponding destination (S53).
0). If there is a corresponding destination (S530: YE
S), it is determined whether a telephone number is also registered for the destination (S540). If the telephone number is also registered (S540: YES), the telephone number is set as the destination (S550), and the process proceeds to S270 and thereafter to execute the fax transmission via the public line network (S2).
70 to S300). However, if there is no corresponding destination (S530: NO) or the telephone number has not been registered (S540: NO), the process proceeds to S420 to instruct the input of the telephone number, and thereafter, the telephone number is input. If the telephone number has been input (S430: YES), the process proceeds to S270 and the following steps to execute fax transmission via the public network, but if no telephone number has been entered (S430: N).
O) A message to the effect that fax transmission via the Internet is not possible due to the mail server going down is displayed, and the process ends (S440).

【0040】以上説明した様に、本実施の形態のファッ
クス装置によれば、インターネット経由と公衆回線網経
由のいずれの方法によってもファックス送信が可能であ
る。しかも、インターネット経由でファックス送信を行
おうとした場合に、第1中継点であるメールサーバ5が
稼動していない場合には、宛先情報記憶部45cにおい
て電話番号が併せて登録されている宛先については自動
的に公衆回線網経由に切り換えてファックス送信を行う
ことができるので、メールサーバが稼動していないため
にファックスを送れないということがない。しかも、こ
の切換が自動的に行われるので利用者にとって手間をと
らせない。また、電子メールアドレスしか登録されてい
ない宛先であったり、宛先情報記憶部45cに記憶され
ていない宛先であるときも、メールサーバダウンによっ
て公衆回線網経由でないとファックス送信できないこと
を利用者に知らせ、電話番号の入力を指示するので、イ
ンターネット経由でファックス送信したつもりになって
いたら相手先にはファックスが届いていなかったという
事態を防止することもできる。
As described above, according to the facsimile apparatus of the present embodiment, facsimile transmission can be performed by any method via the Internet and a public line network. In addition, if the mail server 5 serving as the first relay point is not operating when attempting to send a fax via the Internet, the destination whose telephone number is also registered in the destination information storage unit 45c is Since fax transmission can be automatically performed by switching to the public network, there is no possibility that fax transmission cannot be performed because the mail server is not operating. In addition, since this switching is performed automatically, the user does not have to take time. Also, when the destination is an address where only an e-mail address is registered, or when the destination is not stored in the destination information storage unit 45c, the user is notified by mail server down that fax transmission cannot be performed unless through a public network. Since the user is instructed to input a telephone number, it is possible to prevent a situation in which a fax has not been delivered to the other party if the user intends to send a fax via the Internet.

【0041】以上、本発明について一実施の形態を説明
したが、本発明はこの実施の形態に限られるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲内においてさらに種々の
形態を採用することができることはもちろんである。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this embodiment, and various other forms can be adopted without departing from the gist of the present invention. Of course.

【0042】例えば、図1に示した様なシステム構成で
はなくて、図8に示した様に、送信側のインターネット
ファックス装置1と受信側のインターネットファックス
装置11とを、それぞれ公衆回線網経由でプロバイダ7
1,72に接続し、このプロバイダ71,72を経由し
てインターネット31によるファックス送受信を行うシ
ステム構成とすることもできる。この場合、pingに
よるメールサーバ稼働状態の確認は、プロバイダ71,
72に対して実施されることになる。
For example, instead of the system configuration as shown in FIG. 1, as shown in FIG. 8, the Internet fax device 1 on the transmitting side and the Internet fax device 11 on the receiving side are respectively connected via a public line network. Provider 7
1 and 72, and a system configuration in which facsimile transmission and reception by the Internet 31 via the providers 71 and 72 can be adopted. In this case, the confirmation of the mail server operation state by ping is performed by the provider 71,
72.

【0043】また、図9に示した様に、送信側のインタ
ーネットファックス装置1が複数のプロバイダ81,8
2と接続可能な場合には、pingによるメールサーバ
稼働状態の確認は、プロバイダ81,82の両方に対し
て実施し、いずれか一方が稼動しておれば、当該プロバ
イダのメールサーバ経由でインターネット31へとファ
ックス送信する構成にすることもできる。
Also, as shown in FIG. 9, the Internet facsimile apparatus 1 on the transmitting side is provided with a plurality of providers 81 and 8.
If the connection with the Internet server 2 is possible, the mail server operation status is checked by ping for both providers 81 and 82, and if either one is operating, the Internet 31 is connected via the mail server of the provider. It can be configured to send a fax to.

【0044】[0044]

【発明の効果】本発明のファックス装置によれば、公衆
回線網及びインターネットのいずれからもファックス送
信が可能なファックス装置において、インターネット経
由でファックス送信を行う場合の第1中継点となるメー
ルサーバが稼動していない場合は、公衆回線網経由のフ
ァックス送信に切り換えることができる。
According to the facsimile apparatus of the present invention, in a facsimile apparatus capable of performing facsimile transmission from both the public line network and the Internet, a mail server serving as a first relay point when performing facsimile transmission via the Internet is provided. If not, it is possible to switch to fax transmission via the public line network.

【0045】特に、請求項1のファックス装置によれ
ば、メールサーバ稼動確認手段によって第1中継点とな
るべきメールサーバが稼動状態にないと確認されたとき
は、インターネット経由でファックス送信しようとした
宛先が公衆回線網経由でもファックス受信可能な宛先か
否かを判断手段で判断し、公衆回線網経由でファックス
受信可能な宛先であると判断された場合は、送信経路切
換手段を作動させて公衆回線ファックス送信手段に切り
換えてファックス送信を行うので、利用者に手間をとら
せることなく、可能な限り確実に相手先へとファックス
情報を送信することができる。即ち、インターネット経
由でファックス送信しようとする場合において第1中継
点となるべきメールサーバが稼動していない場合にも、
自動的に公衆回線網経由によるファックス送信が実行さ
れるという効果が発揮される。
In particular, according to the first aspect of the present invention, when the mail server operation confirming means confirms that the mail server to be the first relay point is not in operation, it is attempted to transmit a fax via the Internet. The determination unit determines whether the destination is a destination that can receive a fax even via the public line network. If the destination is determined to be a destination that can receive a fax via the public line network, the transmission path switching unit is operated to activate the public path. Since the fax transmission is performed by switching to the line fax transmission means, the fax information can be transmitted to the destination as securely as possible without causing the user to take any trouble. That is, even if the mail server that is to be the first relay point is not operating when trying to send a fax via the Internet,
There is an effect that fax transmission is automatically executed via the public line network.

【0046】また、請求項2のファックス装置によれ
ば、インターネット経由でファックス送信するに当たっ
て宛先指定手段によって宛先を指定する際に、電子メー
ルアドレスに加えて公衆回線網経由により公衆回線網経
由によりファックス送信を行う場合の電話番号を併せて
指定することにより、インターネット経由でのファック
ス送信が不可能な場合に、自動的に公衆回線網経由に切
り換えてファックス送信することができ、相手先に確実
にファックス情報を到達することができるという効果を
奏する。
According to the second aspect of the present invention, when a destination is specified by the destination specifying means when transmitting a fax via the Internet, the fax is transmitted via the public network via the public network in addition to the electronic mail address. By specifying the telephone number when sending a fax, if fax transmission via the Internet is not possible, the fax can be automatically switched to via the public network and sent to the destination without fail. This has the effect that fax information can be reached.

【0047】また、請求項3のファックス装置によれ
ば、宛先登録手段により、宛先情報として、同一の宛先
について電話番号と電子メールアドレスの両方を登録し
ておくことで、上記請求項1,2の場合と同様に、イン
ターネット経由でファックス送信できないときにも、公
衆回線網経由のファックス送信に切り換えることがで
き、相手先に対して確実にファックス情報を到達させる
ことができるという効果を奏する。特に、宛先情報登録
手段に電子メールアドレスと電話番号の両方を登録して
おくだけでよく、利用者に面倒な操作を要求することな
く上記効果を達成することができるという特有の効果を
発揮することができる。
According to the third aspect of the present invention, both the telephone number and the e-mail address of the same destination are registered as the destination information by the destination registering means. Similarly to the above case, even when fax transmission cannot be performed via the Internet, it is possible to switch to fax transmission via the public line network, and it is possible to ensure that the fax information can reach the destination. In particular, it is only necessary to register both the e-mail address and the telephone number in the destination information registration means, and the above-described effect can be achieved without requiring the user to perform a troublesome operation. be able to.

【0048】また、請求項1記載のファックス装置にお
いて、宛先情報として、同一の宛先について電話番号と
電子メールアドレスの両方を登録することができる宛先
情報登録手段を備え、判断手段を、指定された電子メー
ルアドレスを検索キーとして宛先情報登録手段の中に該
当する宛先があるか否かを検索し、該当する宛先につい
て電子メールアドレスと共に電話番号が登録されている
ときは、電子メールアドレスによって指定された宛先が
公衆回線網経由によるファックス受信が可能な宛先であ
ると判断する手段として構成しておけば、電子メールア
ドレスしか指定しないでインターネット経由のファック
スを指示した様な場合にも、第1中継点となるべきメー
ルサーバが稼動していないときは、指定した電子メール
アドレスを検索キーとして自動的に電話番号を抽出して
公衆回線網に切り換えてファックス送信することがで
き、やはり、請求項1〜請求項3の各発明と同様の効果
を、面倒な操作を要求することなく達成することができ
るという効果を奏する。
In the facsimile apparatus according to the first aspect, there is provided a destination information registering means capable of registering both a telephone number and an e-mail address for the same destination as the destination information, and the determining means is designated. The e-mail address is used as a search key to search the destination information registration means for a corresponding destination. If a telephone number is registered with the e-mail address for the relevant destination, the destination is designated by the e-mail address. If it is configured as a means for determining that the received destination is a destination that can receive a fax via a public line network, the first relay can be performed even when the user specifies a fax via the Internet without specifying only an e-mail address. If the mail server to be used is not running, search for the specified e-mail address. As a result, the telephone number can be automatically extracted, switched to the public line network and transmitted by facsimile. Again, the same effects as those of the first to third aspects of the invention can be achieved without requiring troublesome operations. It has the effect that it can be done.

【0049】また、請求項1記載のファックス装置にお
いて、判断手段を、メールサーバ確認手段により、第1
中継点となるべきメールサーバが稼動状態にないと確認
されたときは、電話番号の入力を指示し、この指示に従
って電話番号が入力されたとき、公衆回線網経由による
ファックス受信が可能な宛先であると判断する手段とし
て構成しておけば、メールサーバが稼動状態にないと確
認されたときは、電話番号の入力を指示することによ
り、送信者に対してインターネット経由でのファックス
送信ができない状態にあることを知らせることができ、
インターネット経由でファックスを送ったつもりでいた
ら相手先にファックス情報が到達していなかったといっ
た事態を防止できる。
Further, in the facsimile apparatus according to the first aspect, the judging means is provided by the mail server confirming means.
If it is confirmed that the mail server to be a relay point is not in operation, the user is instructed to enter a telephone number, and when the telephone number is entered in accordance with this instruction, a destination that can receive faxes via the public network is used. If it is configured as a means to determine that the mail server is not in operation, if it is confirmed that the mail server is not in operation, it is possible to send a fax to the sender via the Internet by instructing the input of the telephone number Can be informed that
If the user intends to send a fax via the Internet, the situation where the fax information has not reached the destination can be prevented.

【0050】また、請求項4記載のファックス装置によ
れば、複数のメールサーバを第1中継点として利用可能
な場合には、可能な限りインターネット経由でファック
ス送信を行うことができ、通信コスト削減等のインター
ネットファックスに要求されている効果を最大限に発揮
できるという効果が奏される。
According to the facsimile apparatus, when a plurality of mail servers can be used as the first relay point, facsimile transmission can be performed via the Internet as much as possible, thereby reducing communication costs. And other effects required for Internet faxing.

【0051】また、請求項5記載のファックス装置によ
れば、インターネットの接続状況を確認するツールとし
てよく知られているpingを用いることで、メールサ
ーバの稼動状況を容易に確認することができるという効
果が発揮される。
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to easily confirm the operation status of the mail server by using ping which is well known as a tool for confirming the Internet connection status. The effect is exhibited.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施の形態のインターネットファックスシス
テム全体の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an entire Internet fax system according to an embodiment.

【図2】 実施の形態におけるインターネットファック
ス装置の制御系統の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a control system of the Internet fax device according to the embodiment.

【図3】 実施の形態におけるRAMの主要な記憶内容
を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing main storage contents of a RAM according to the embodiment;

【図4】 実施の形態において実行される宛先情報登録
処理の内容を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing contents of destination information registration processing executed in the embodiment.

【図5】 実施の形態において実行されるファックス送
信処理の内容を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the contents of a fax transmission process executed in the embodiment.

【図6】 実施の形態において実行されるファックス送
信処理の内容を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the contents of a fax transmission process executed in the embodiment.

【図7】 実施の形態において実行されるファックス送
信処理の内容を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the contents of a fax transmission process executed in the embodiment.

【図8】 変形態様としてのインターネットファックス
システム全体の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of an entire Internet fax system as a modified embodiment.

【図9】 変形態様としてのインターネットファックス
システム全体の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a schematic configuration of an entire Internet fax system as a modified embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,11・・・インターネットファックス装置、2,1
2・・・ローカルエリアネットワーク(LAN)、3,
13・・・パーソナルコンピュータ(PC)、4,14
・・・プリンタ、5,15・・・メールサーバ、6,1
6・・・ネットワークルータ、21・・・G3ファック
ス装置、31・・・インターネット、32・・・公衆回
線網、41・・・CPU、43・・・ROM、45・・
・RAM、45a・・・ワークメモリ、45b・・・送
受信データ記憶部、45c・・・宛先情報記憶部、47
・・・スキャナ、49・・・符号器、51・・・プリン
タ、53・・・復号器、55・・・操作パネル、57・
・・LCD、59・・・モデム、61・・・回線制御
部、63・・・PCインタフェース、65・・・メール
制御部、67・・・LAN制御部、71,72,81,
82・・・プロバイダ。
1,11 ... Internet fax machine, 2,1
2 ... local area network (LAN), 3,
13 Personal computer (PC), 4, 14
... Printer, 5,15 ... Mail server, 6,1
6 Network router, 21 G3 fax machine, 31 Internet, 32 Public network, 41 CPU, 43 ROM, 45.
RAM, 45a: work memory, 45b: transmission / reception data storage unit, 45c: destination information storage unit, 47
... scanner, 49 ... encoder, 51 ... printer, 53 ... decoder, 55 ... operation panel, 57 ...
· · · LCD, 59 · · · modem · 61 · · · line control unit, 63 · · · PC interface, 65 · · · mail control unit, 67 · · · LAN control unit, 71, 72, 81,
82 ... provider.

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年4月9日[Submission date] April 9, 1999

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0006[Correction target item name] 0006

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めになされた請求項1のファックス装置は、公衆回線網
経由によりファックス送信を実行する公衆回線ファック
ス送信手段と、インターネット経由によりファックス送
信を実行するインターネットファックス送信手段と、電
子メールアドレスを宛先として指定して前記インターネ
ットファックス送信手段によりファックス送信を実行し
ようとするとき、該ファックス送信の第1中継点となり
得るメールサーバが稼動中か否かを予め確認するメール
サーバ稼動確認手段と、該メールサーバ稼動確認手段に
よって前記第1中継点となり得るメールサーバが稼動中
であることが確認されたとき、前記インターネットファ
ックス送信手段によるファックス送信を実行するインタ
ーネットファックス実行手段と、前記メールサーバ稼動
確認手段によって前記第1中継点となり得るメールサー
バが稼働中でないことが確認されたときは、前記指定さ
れた宛先が公衆回線網経由によるファックス受信が可能
な宛先か否かを判断する判断手段と、該判断手段によっ
て公衆回線網経由によるファックス受信が可能な宛先で
あると判断されたときは、前記公衆回線ファックス送信
手段に切り換えて当該宛先に対して公衆回線網経由でフ
ァックス送信を実行する送信経路切換手段とを備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus for performing a facsimile transmission via a public line network and a facsimile transmission via the Internet. Internet fax transmission means, and when an electronic mail address is specified as a destination, and when the Internet fax transmission means intends to execute fax transmission, it is determined whether or not a mail server which can be a first relay point of the fax transmission is operating. A mail server operation check unit for checking in advance, and an Internet for executing fax transmission by the Internet fax transmission unit when the mail server operation check unit confirms that the mail server that can be the first relay point is operating. fuck And executing means, when the mail server running <br/> mail server that can be a first relay point by confirmation means has confirmed that not running, the designated destination fax reception by via the public line network Determination means for determining whether or not the destination is possible; and when the determination means determines that the destination is capable of receiving a fax via the public line network, switching to the public line fax transmission means, and Transmission path switching means for executing facsimile transmission via a public line network.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0008[Correction target item name] 0008

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0008】同じく、上記目的を達成するためになされ
た請求項2のファックス装置は、公衆回線網経由により
ファックス送信を実行する公衆回線ファックス送信手段
と、インターネット経由によりファックス送信を実行す
るインターネットファックス送信手段と、該インターネ
ットファックス送信手段によってファックス送信を実行
しようとするとき、宛先の電子メールアドレスに加え
て、当該宛先に対して公衆回線網経由によりファックス
送信を行う場合の電話番号を併せて指定する宛先指定手
段と、前記宛先指定手段の指定した電子メールアドレス
に対して前記インターネットファックス送信手段による
ファックス送信を実行しようとするとき、該ファックス
送信の第1中継点となり得るメールサーバが稼動中か否
かを予め確認するメールサーバ稼動確認手段と、該メー
ルサーバ稼動確認手段によって前記第1中継点となり得
るメールサーバが稼動中であることが確認されたとき
は、前記インターネットファックス送信手段によるファ
ックス送信を実行するインターネットファックス実行手
段と、前記メールサーバ稼動確認手段によって前記第1
中継点となり得るメールサーバが稼働中でないことが確
認されたときは、前記宛先指定手段により指定された電
話番号を宛先とし、前記公衆回線ファックス送信手段に
切り換えて当該電話番号に対して公衆回線網経由でファ
ックス送信を実行する送信経路切換手段とを備える。
According to another aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus for performing a facsimile transmission via a public line network, and an Internet facsimile transmission for performing a facsimile transmission via the Internet. Means and a telephone number for performing a fax transmission to the destination via a public line network in addition to the electronic mail address of the destination when the fax transmission is to be executed by the Internet fax transmission means. A destination designating unit, and whether or not a mail server that can be a first relay point for the fax transmission is operating when attempting to perform a fax transmission by the Internet fax transmission unit to the e-mail address designated by the destination designation unit. To confirm in advance Internet server fax execution means for executing fax transmission by the Internet fax transmission means when the mail server operation confirmation means confirms that the mail server which can be the first relay point is operating. And the first by the mail server operation confirmation means.
When it is confirmed that the mail server which can be a relay point is not operating, the telephone number specified by the destination specifying means is set as a destination, and the telephone number is switched to the public line facsimile transmitting means, and the telephone number is switched to the public line network. Transmission path switching means for executing facsimile transmission via the communication path.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0009[Correction target item name] 0009

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0009】この請求項2のファックス装置によれば、
インターネット経由でファックス送信するに当たって宛
先指定手段によって宛先を指定する際に、電子メールア
ドレスに加えて公衆回線網経由によりファックス送信を
行う場合の電話番号を併せて指定することができる。こ
の結果、メールサーバ稼動確認手段によって、インター
ネット経由でファックス送信を行う場合の第1中継点と
なるべきメールサーバが稼動していないと確認されたと
きは、送信経路切換手段が、宛先指定手段により指定さ
れた電話番号を宛先とし、公衆回線ファックス送信手段
に切り換えて当該電話番号に対して公衆回線網経由でフ
ァックス送信を実行する。この様に、請求項2の装置で
は、宛先指定の際に電子メールアドレスに加えて電話番
号を指定してやるだけで、メールサーバが稼動していな
い場合に自動的に公衆回線網経由に切り換えてファック
ス送信することができる。
According to the second aspect of the fax machine,
When specifying a destination by the destination designating means when fax transmission over the Internet, can be specified together telephone numbers when performing by riff Akkusu transmitted via the public line network in addition to the e-mail address. As a result, when the mail server operation confirming means confirms that the mail server which is to be the first relay point when performing a fax transmission via the Internet is not operating, the transmission path switching means causes the destination designating means to transmit the fax data. The designated telephone number is set as the destination, and the fax is transmitted to the telephone number via the public line network by switching to the public line fax transmission means. In this way, the apparatus according to claim 2 simply designates a telephone number in addition to an e-mail address at the time of designation of a destination, and automatically switches over to the public line network when the mail server is not operating, and performs fax transmission. Can be sent.

【手続補正5】[Procedure amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0010[Correction target item name] 0010

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0010】同じく、上記目的を達成するためになされ
た請求項3のファックス装置は、公衆回線網経由により
ファックス送信を実行する公衆回線ファックス送信手段
と、インターネット経由によりファックス送信を実行す
るインターネットファックス送信手段と、宛先情報とし
て、同一の宛先について電話番号と電子メールアドレス
の両方を登録することができる宛先情報登録手段と、該
宛先情報登録手段に登録された宛先の中から、電子メー
ルアドレスを有する宛先を選択して前記インターネット
ファックス送信手段によるファックス送信を実行しよう
とするとき、該ファックス送信の第1中継点となり得る
メールサーバが稼動中か否かを予め確認するメールサー
バ稼動確認手段と、該メールサーバ稼動確認手段によっ
て前記第1中継点となり得るメールサーバが稼動中であ
ることが確認されたときは、前記インターネットファッ
クス送信手段によるファックス送信を実行するインター
ネットファックス実行手段と、前記メールサーバ稼動
認手段によって前記第1中継点となり得るメールサーバ
が稼働中でないことが確認されたとき、前記インターネ
ットファックス送信手段によりファックス送信しようと
する宛先について前記宛先情報登録手段に電話番号も登
録されている場合は、前記公衆回線ファックス送信手段
に切り換えて当該電話番号に対して公衆回線網経由でフ
ァックス送信を実行する送信経路切換手段とを備える。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus for performing a facsimile transmission via a public line network, and an internet facsimile transmission for performing a facsimile transmission via the Internet. Means, destination information registering means capable of registering both a telephone number and an e-mail address for the same destination as the destination information, and an e-mail address from the destinations registered in the destination information registering means. A mail server operation confirmation unit for confirming in advance whether a mail server which can be a first relay point of the fax transmission is operating when a destination is selected to execute the fax transmission by the Internet fax transmission unit; The first relay point by the mail server operation confirmation means When it obtaining mail server it was confirmed that in operation, the Internet and Internet fax execution means for executing the facsimile transmission by the facsimile transmission means, wherein the first relay by the mail server running Make <br/> sure means When it is confirmed that the mail server which can be a point is not in operation, if the telephone number is registered in the destination information registering means for the destination to be faxed by the Internet fax transmitting means, the public line fax transmission is performed. Transmission path switching means for performing facsimile transmission to the telephone number via the public line network by switching to the means.

【手続補正6】[Procedure amendment 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0014[Correction target item name] 0014

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0014】また、請求項1記載のファックス装置にお
いて、さらに前記判断手段を、前記メールサーバ稼動
認手段により、第1中継点となるべきメールサーバが稼
動状態にないと確認されたときは、電話番号の入力を指
示し、該指示に従って電話番号が入力されたとき、前記
公衆回線網経由によるファックス受信が可能な宛先があ
ると判断する手段として構成することができる。
Further, in the facsimile apparatus according to claim 1, the mail server operation confirming means determines that the mail server to be the first relay point is not in an operating state by the mail server operation confirming means. When the telephone number is input in accordance with the instruction, and when the telephone number is input in accordance with the instruction, it can be configured as a means for determining that there is a destination that can receive a fax via the public line network.

【手続補正7】[Procedure amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0017[Correction target item name] 0017

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0017】また、請求項5記載の様に、これら請求項
1〜請求項4のいずれか記載のファックス装置におい
て、前記メールサーバ稼動確認手段は、ピング(pin
g)によってメールサーバの稼動状態を確認する手段と
しておくとよい。pingは、インターネットの接続状
況を確認するツールとしてよく知られており、メールサ
ーバの稼動状態の確認に適しているからである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the facsimile apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the mail server operation confirmation means includes a ping (pin)
g) may be used as means for confirming the operation state of the mail server. Ping is well known as a tool for checking the connection status of the Internet, and is suitable for checking the operation status of a mail server.

【手続補正8】[Procedure amendment 8]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0038[Correction target item name] 0038

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0038】一方、直接入力されたのがメールアドレス
であった場合は、図7(B)のS510の処理に進み、
まず、pingによってメールサーバ5が稼働状態にあ
るか否かを確認する。この確認の結果、メールサーバ5
が稼働状態にあるときは(S510:YES)、S32
0以下の処理に進んでインターネット経由によるファッ
クス送信が実行される(S320〜S390)。
On the other hand, if the mail address is directly input, the process proceeds to S510 in FIG. 7B.
First, it is confirmed whether or not the mail server 5 is operating by ping. As a result of this confirmation, the mail server 5
Is in operation (S510: YES), S32
The process proceeds to a process of 0 or less, and the facsimile transmission via the Internet is executed (S320 to S390).

【手続補正9】[Procedure amendment 9]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0046[Correction target item name] 0046

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0046】また、請求項2のファックス装置によれ
ば、インターネット経由でファックス送信するに当たっ
て宛先指定手段によって宛先を指定する際に、電子メー
ルアドレスに加えて公衆回線網経由によりファックス送
信を行う場合の電話番号を併せて指定することにより、
インターネット経由でのファックス送信が不可能な場合
に、自動的に公衆回線網経由に切り換えてファックス送
信することができ、相手先に確実にファックス情報を到
達することができるという効果を奏する。
[0046] Further, according to the fax machine of claim 2, when specifying a destination by the destination designating means when fax transmission over the Internet, the I riff Akkusu transmitted via the public line network in addition to the e-mail address By specifying the phone number when performing,
When fax transmission via the Internet is not possible, fax transmission can be automatically performed by switching to the public line network, and the fax information can be reliably reached at the destination.

【手続補正10】[Procedure amendment 10]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0049[Correction target item name] 0049

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0049】また、請求項1記載のファックス装置にお
いて、判断手段を、メールサーバ稼動確認手段により、
第1中継点となるべきメールサーバが稼動状態にないと
確認されたときは、電話番号の入力を指示し、この指示
に従って電話番号が入力されたとき、公衆回線網経由に
よるファックス受信が可能な宛先であると判断する手段
として構成しておけば、メールサーバが稼動状態にない
と確認されたときは、電話番号の入力を指示することに
より、送信者に対してインターネット経由でのファック
ス送信ができない状態にあることを知らせることがで
き、インターネット経由でファックスを送ったつもりで
いたら相手先にファックス情報が到達していなかったと
いった事態を防止できる。
Further, in the facsimile apparatus according to the first aspect, the judging means is provided by the mail server operation confirming means.
If it is confirmed that the mail server to be the first relay point is not in operation, the user is instructed to input a telephone number, and when the telephone number is input in accordance with the instruction, facsimile reception via the public network is possible. If it is configured as a means to determine the destination, if it is confirmed that the mail server is not in operation, you can input a telephone number to send faxes to the sender via the Internet. It is possible to notify that the fax information cannot be sent, and it is possible to prevent a situation in which the fax information has not reached the destination when the fax is intended to be sent via the Internet.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/32 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 1/32

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 公衆回線網経由によりファクシミリ送信
を実行する公衆回線ファクシミリ送信手段と、 インターネット経由によりファクシミリ送信を実行する
インターネットファクシミリ送信手段と、 電子メールアドレスを宛先として指定して前記インター
ネットファクシミリ送信手段によりファクシミリ送信を
実行しようとするとき、該ファクシミリ送信の第1中継
点となり得るメールサーバが稼動中か否かを予め確認す
るメールサーバ稼動確認手段と、 該メールサーバ稼動確認手段によって前記第1中継点と
なり得るメールサーバが稼動中であることが確認された
とき、前記インターネットファクシミリ送信手段による
ファクシミリ送信を実行するインターネットファクシミ
リ実行手段と、 前記メールサーバ確認手段によって前記第1中継点とな
り得るメールサーバが稼働中でないことが確認されたと
きは、前記指定された宛先が公衆回線網経由によるファ
クシミリ受信が可能な宛先か否かを判断する判断手段
と、 該判断手段によって公衆回線網経由によるファクシミリ
受信が可能な宛先であると判断されたときは、前記公衆
回線ファクシミリ送信手段に切り換えて当該宛先に対し
て公衆回線網経由でファクシミリ送信を実行する送信経
路切換手段とを備えるファクシミリ装置。
1. A public line facsimile transmission means for executing facsimile transmission via a public line network, an Internet facsimile transmission means for executing facsimile transmission via the Internet, and said Internet facsimile transmission means by designating an electronic mail address as a destination Mail server operation confirming means for previously confirming whether or not a mail server which can be a first relay point of the facsimile transmission is operating when the facsimile transmission is to be executed, and the first relay by the mail server operation confirming means. Internet facsimile execution means for executing facsimile transmission by the Internet facsimile transmission means when it is confirmed that the mail server which can be a point is in operation, and the first mail server confirmation means When it is confirmed that the mail server which can be the junction is not operating, a judging means for judging whether the designated destination is a facsimile receiving destination via a public line network, A transmission path switching unit that switches to the public line facsimile transmission unit and executes facsimile transmission to the destination via the public line network when the destination is determined to be facsimile reception via the line network. Facsimile machine.
【請求項2】 公衆回線網経由によりファクシミリ送信
を実行する公衆回線ファクシミリ送信手段と、 インターネット経由によりファクシミリ送信を実行する
インターネットファクシミリ送信手段と、 該インターネットファクシミリ送信手段によってファク
シミリ送信を実行しようとするとき、宛先の電子メール
アドレスに加えて、当該宛先に対して公衆回線網経由に
よりファクシミリ送信を行う場合の電話番号を併せて指
定する宛先指定手段と、 前記宛先指定手段の指定した電子メールアドレスに対し
て前記インターネットファクシミリ送信手段によるファ
クシミリ送信を実行しようとするとき、該ファクシミリ
送信の第1中継点となり得るメールサーバが稼動中か否
かを予め確認するメールサーバ稼動確認手段と、 該メールサーバ稼動確認手段によって前記第1中継点と
なり得るメールサーバが稼動中であることが確認された
ときは、前記インターネットファクシミリ送信手段によ
るファクシミリ送信を実行するインターネットファクシ
ミリ実行手段と、 前記メールサーバ確認手段によって前記第1中継点とな
り得るメールサーバが稼働中でないことが確認されたと
きは、前記宛先指定手段により指定された電話番号を宛
先とし、前記公衆回線ファクシミリ送信手段に切り換え
て当該電話番号に対して公衆回線網経由でファクシミリ
送信を実行する送信経路切換手段とを備えるファクシミ
リ装置。
2. A public line facsimile transmission means for performing facsimile transmission via a public line network, an Internet facsimile transmission means for performing facsimile transmission via the Internet, and a facsimile transmission by the Internet facsimile transmission means. Destination specifying means for specifying, in addition to the electronic mail address of the destination, a telephone number when performing facsimile transmission to the destination via the public line network, and an electronic mail address specified by the destination specifying means. Mail server operation confirming means for confirming in advance whether a mail server that can be a first relay point of the facsimile transmission is operating when performing facsimile transmission by the Internet facsimile transmission means; When the mail server that can be the first relay point is confirmed to be operating by the authentication unit, the Internet facsimile execution unit that executes facsimile transmission by the Internet facsimile transmission unit; When it is confirmed that the mail server which can be one relay point is not operating, the telephone number specified by the destination specifying means is set as a destination, and the telephone number is switched to the public line facsimile transmitting means and the telephone number is switched to the public line. A facsimile apparatus comprising: transmission path switching means for executing facsimile transmission via a network.
【請求項3】 公衆回線網経由によりファクシミリ送信
を実行する公衆回線ファクシミリ送信手段と、 インターネット経由によりファクシミリ送信を実行する
インターネットファクシミリ送信手段と、 宛先情報として、同一の宛先について電話番号と電子メ
ールアドレスの両方を登録することができる宛先情報登
録手段と、 該宛先情報登録手段に登録された宛先の中から、電子メ
ールアドレスを有する宛先を選択して前記インターネッ
トファクシミリ送信手段によるファクシミリ送信を実行
しようとするとき、該ファクシミリ送信の第1中継点と
なり得るメールサーバが稼動中か否かを予め確認するメ
ールサーバ稼動確認手段と、 該メールサーバ稼動確認手段によって前記第1中継点と
なり得るメールサーバが稼動中であることが確認された
ときは、前記インターネットファクシミリ送信手段によ
るファクシミリ送信を実行するインターネットファクシ
ミリ実行手段と、 前記メールサーバ確認手段によって前記第1中継点とな
り得るメールサーバが稼働中でないことが確認されたと
き、前記インターネットファクシミリ送信手段によりフ
ァクシミリ送信しようとする宛先について前記宛先情報
登録手段に電話番号も登録されている場合は、前記公衆
回線ファクシミリ送信手段に切り換えて当該電話番号に
対して公衆回線網経由でファクシミリ送信を実行する送
信経路切換手段とを備えるファクシミリ装置。
3. A public line facsimile transmission means for executing facsimile transmission via a public line network, an Internet facsimile transmission means for executing facsimile transmission via the Internet, and a telephone number and an e-mail address for the same destination as destination information. Address information registering means capable of registering both of them, and selecting an address having an e-mail address from the addresses registered in the address information registering means to execute facsimile transmission by the Internet facsimile transmitting means. A mail server operation confirming means for previously confirming whether or not a mail server which can be a first relay point of facsimile transmission is operating; and a mail server which can be the first relay point is operated by the mail server operation confirming means. Is confirmed to be in When the Internet facsimile transmission means executes facsimile transmission by the Internet facsimile transmission means; and when the mail server confirmation means confirms that the mail server which can be the first relay point is not operating, the Internet facsimile transmission means If a telephone number is also registered in the destination information registering means for the destination to be facsimile-transmitted by the means, switching to the public line facsimile transmitting means and performing facsimile transmission to the telephone number via the public line network. A facsimile machine including transmission path switching means.
【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれか記載のフ
ァクシミリ装置において、 前記メールサーバ稼動確認手段は、前記インターネット
ファクシミリ送信手段によるファクシミリ送信の第1中
継点となり得るメールサーバが複数存在する場合は、そ
れら複数のメールサーバの全てが稼動していない場合
に、第1中継点となり得るメールサーバが稼動していな
いとの確認を行う様に構成されていることを特徴とする
ファクシミリ装置。
4. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein said mail server operation check means includes a plurality of mail servers which can be a first relay point of facsimile transmission by said Internet facsimile transmission means. A facsimile apparatus characterized in that when all of the plurality of mail servers are not operating, it is confirmed that the mail server which can be the first relay point is not operating.
【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれか記載のフ
ァクシミリ装置において、前記メールサーバ確認稼動手
段は、ピング(ping)によってメールサーバの稼動
状態を確認する手段であることを特徴とするファクシミ
リ装置。
5. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein said mail server confirmation operation means is means for confirming the operation state of the mail server by ping. Facsimile machine.
JP3223598A 1998-01-28 1998-01-28 Facsimile machine Expired - Fee Related JP3008920B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223598A JP3008920B2 (en) 1998-01-28 1998-01-28 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223598A JP3008920B2 (en) 1998-01-28 1998-01-28 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11215292A true JPH11215292A (en) 1999-08-06
JP3008920B2 JP3008920B2 (en) 2000-02-14

Family

ID=12353330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223598A Expired - Fee Related JP3008920B2 (en) 1998-01-28 1998-01-28 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008920B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020059169A (en) * 2001-01-03 2002-07-12 이민재 Ping Testing Method of Gateway System Having Multiple Interfaces
KR100377358B1 (en) * 2000-12-27 2003-03-26 삼성전자주식회사 Internet Facsimile and Method for transmitting the same
KR20030055815A (en) * 2001-12-27 2003-07-04 삼성전자주식회사 Method for transmitting internet facsimile

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100377358B1 (en) * 2000-12-27 2003-03-26 삼성전자주식회사 Internet Facsimile and Method for transmitting the same
KR20020059169A (en) * 2001-01-03 2002-07-12 이민재 Ping Testing Method of Gateway System Having Multiple Interfaces
KR20030055815A (en) * 2001-12-27 2003-07-04 삼성전자주식회사 Method for transmitting internet facsimile

Also Published As

Publication number Publication date
JP3008920B2 (en) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7948970B2 (en) Communication terminal device, communication method and electronic mail server
JP2002016753A (en) Facsimile terminal
JP2000261597A (en) Communication method, communication equipment and server
US7092129B2 (en) Internet facsimile and control method thereof
JP2007208450A (en) Image transmitter
JP3008920B2 (en) Facsimile machine
JPH11112778A (en) Facsimile equipment provided with electronic mail function
JP2003319128A (en) Data transmission system, data transmission program, and recording medium
JP2003037703A (en) Internet facsimile equipment
JP3238117B2 (en) Internet compatible facsimile machine
JP3242361B2 (en) Facsimile machine
JP2002044338A (en) Facsimile equipment and communication result management method
EP1494450B1 (en) Communication terminal for providing broadcast communication and means, method and recording medium therefore
JP2000059595A (en) Image data processor and image data processing method
JPH10126600A (en) Communication terminal equipment
JP4593738B2 (en) Facsimile apparatus and control method thereof
JP2001358822A (en) Facsimile equipment
JP3622704B2 (en) Internet facsimile machine
JP2000330890A (en) Communication terminal device and system for communication, and control method therefor
JPH11122415A (en) Facsimile equipment
JP3818304B2 (en) Internet facsimile machine
JP4408063B2 (en) Network facsimile machine
JP4210894B2 (en) Internet facsimile machine
JP2005354747A (en) Communication apparatus
JP2002281230A (en) Internet facsimile communication method and internet facsimile apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees