JPH11205520A - Control method for facsimile equipment - Google Patents

Control method for facsimile equipment

Info

Publication number
JPH11205520A
JPH11205520A JP10021581A JP2158198A JPH11205520A JP H11205520 A JPH11205520 A JP H11205520A JP 10021581 A JP10021581 A JP 10021581A JP 2158198 A JP2158198 A JP 2158198A JP H11205520 A JPH11205520 A JP H11205520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
polling reception
function
reception operation
workstation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10021581A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Suzuki
孝夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10021581A priority Critical patent/JPH11205520A/en
Publication of JPH11205520A publication Critical patent/JPH11205520A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To appropriately perform a polling reception operation in a work station equipment by specifying the polling reception operation from the work station equipment, making a facsimile equipment execute it and receiving obtained received image information in the work station equipment. SOLUTION: A data communication system is composed of the plural work station equipments WS1-WSn connected to a LAN, a mail server device SM and a network facsimile equipment FX. Then, the polling reception operation is specified from the work station equipments WS1-WSn and executed by the facsimile FX. That is, in the system, the execution of the polling reception operation is commanded from the work station equipments WS1-WSn to the network facsimile FX. Then, the image information obtained by the respective polling reception operations is transmitted to the work station equipment which requests polling reception.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ローカルエリアネ
ットワーク上でのデータのやりとりの機能と、公衆網を
介して行うファクシミリ伝送手順によるファクシミリデ
ータのやりとりの機能を備え、ローカルエリアネットワ
ークに接続されたワークステーション装置との間で所定
のポイント・ツー・ポイント通信手順を用いることでワ
ークステーション装置に対し、ファクシミリ通信機能を
提供するファクシミリ装置の制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention has a function of exchanging data on a local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure through a public network, and is connected to a local area network. The present invention relates to a method of controlling a facsimile apparatus that provides a facsimile communication function to a workstation apparatus by using a predetermined point-to-point communication procedure with the workstation apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ローカルエリアネットワーク
上でのデータのやりとりの機能と、公衆網を介して行う
ファクシミリ伝送手順によるファクシミリデータのやり
とりの機能を備え、ローカルエリアネットワークに接続
されたワークステーション装置との間で所定のポイント
・ツー・ポイント通信手順を用いることでワークステー
ション装置に対し、ファクシミリ通信機能を提供するフ
ァクシミリ装置が実用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a workstation device connected to a local area network has a function of exchanging data on a local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed through a public network. A facsimile apparatus which provides a facsimile communication function to a workstation apparatus by using a predetermined point-to-point communication procedure between the facsimile apparatus has been put to practical use.

【0003】このようなファクシミリ装置を利用する
と、ワークステーション装置側にファクシミリモデム装
置などの伝送装置を備えなくとも、ワークステーション
装置でファクシミリ通信を直接行うことができ、装置資
源の活用の観点からも、また、ワークステーション装置
の使い勝手の上からも便利である。
When such a facsimile apparatus is used, facsimile communication can be directly performed by the workstation apparatus without providing a transmission apparatus such as a facsimile modem apparatus on the workstation apparatus side, and from the viewpoint of utilization of apparatus resources. It is also convenient in terms of the convenience of the workstation device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなファクシミリ装置では、基本的なファクシミリ送受
信についての機能をワークステーション装置に対して提
供することはできるが、ポーリング受信などの、ファク
シミリ装置に固有の装置機能まで、ワークステーション
装置から利用することができないという事情があった。
However, such a facsimile apparatus can provide a basic facsimile transmission / reception function to a workstation apparatus. However, the facsimile apparatus has a function unique to the facsimile apparatus, such as polling reception. There was a situation that the workstation function could not be used up to the device function.

【0005】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、ワークステーション装置からファクシミリ装
置のポーリング受信機能を使用することができるように
したファクシミリ装置の制御方法を提供することを目的
としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a control method for a facsimile apparatus which enables a polling reception function of a facsimile apparatus to be used from a workstation apparatus. .

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、ローカルエリ
アネットワーク上でのデータのやりとりの機能と、公衆
網を介して行うファクシミリ伝送手順によるファクシミ
リデータのやりとりの機能を備え、ローカルエリアネッ
トワークに接続されたワークステーション装置との間で
所定のポイント・ツー・ポイント通信手順を用いること
でワークステーション装置に対し、ファクシミリ通信機
能を提供するファクシミリ装置の制御方法において、ワ
ークステーション装置よりポーリング受信動作が指令さ
れると、指定された宛先へ発呼してポーリング受信動作
を行うようにしたものである。
The present invention has a function of exchanging data on a local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed through a public network, and is connected to a local area network. In a method of controlling a facsimile apparatus that provides a facsimile communication function to a workstation apparatus by using a predetermined point-to-point communication procedure with the workstation apparatus, a polling reception operation is instructed by the workstation apparatus. Then, a call is made to a designated destination to perform a polling reception operation.

【0007】また、ローカルエリアネットワーク上での
データのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファク
シミリ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの
機能を備え、ローカルエリアネットワークに接続された
ワークステーション装置との間で所定のポイント・ツー
・ポイント通信手順を用いることでワークステーション
装置に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシ
ミリ装置の制御方法において、ワークステーション装置
よりフリーポーリング受信動作が指令されると、指定さ
れた宛先へ発呼して、フリーポーリング受信動作を行う
ようにしたものである。
[0007] Further, the system has a function of exchanging data on a local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed through a public network, and communicates with a workstation device connected to the local area network. In a method of controlling a facsimile device that provides a facsimile communication function to a workstation device by using a predetermined point-to-point communication procedure, a designated command is issued when a free polling reception operation is instructed from the workstation device. A call is made to a destination and a free polling reception operation is performed.

【0008】また、ローカルエリアネットワーク上での
データのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファク
シミリ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの
機能を備え、ローカルエリアネットワークに接続された
ワークステーション装置との間で所定のポイント・ツー
・ポイント通信手順を用いることでワークステーション
装置に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシ
ミリ装置の制御方法において、ワークステーション装置
よりIDポーリング受信動作が指令されると、指定され
た宛先へ発呼して、あらかじめ登録されたIDを用いて
IDポーリング受信動作を行うようにしたものである。
[0008] Further, it has a function of exchanging data on the local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed through a public network, and communicates with a workstation device connected to the local area network. In a method of controlling a facsimile device that provides a facsimile communication function to a workstation device by using a predetermined point-to-point communication procedure in the above, when an ID polling reception operation is instructed from the workstation device, the designated A call is made to a destination, and an ID polling reception operation is performed using an ID registered in advance.

【0009】また、ローカルエリアネットワーク上での
データのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファク
シミリ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの
機能を備え、ローカルエリアネットワークに接続された
ワークステーション装置との間で所定のポイント・ツー
・ポイント通信手順を用いることでワークステーション
装置に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシ
ミリ装置の制御方法において、ワークステーション装置
よりIDが指定されたIDポーリング受信動作が指令さ
れると、指定された宛先へ発呼して、指定されたIDを
用いてIDポーリング受信動作を行うようにしたもので
ある。
In addition, the system has a function of exchanging data on the local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed via a public network, and is provided between a workstation device connected to the local area network. In the method of controlling a facsimile apparatus that provides a facsimile communication function by using a predetermined point-to-point communication procedure in the facsimile apparatus, an ID polling reception operation in which an ID is specified is instructed from the work station apparatus. Is called to a designated destination, and an ID polling reception operation is performed using the designated ID.

【0010】また、ローカルエリアネットワーク上での
データのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファク
シミリ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの
機能を備え、ローカルエリアネットワークに接続された
ワークステーション装置との間で所定のポイント・ツー
・ポイント通信手順を用いることでワークステーション
装置に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシ
ミリ装置の制御方法において、ワークステーション装置
より、通信時刻が指定されたポーリング受信動作が指令
されると、指定された通信時刻になると、指定された宛
先へ発呼し、ポーリング受信動作を行うようにしたもの
である。
[0010] The present invention has a function of exchanging data on a local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed through a public network, and is provided between a workstation device connected to the local area network. In a method of controlling a facsimile apparatus that provides a facsimile communication function to a workstation apparatus by using a predetermined point-to-point communication procedure, a polling reception operation in which a communication time is designated is instructed from the workstation apparatus. Then, when the designated communication time comes, a call is made to the designated destination and a polling reception operation is performed.

【0011】また、ローカルエリアネットワーク上での
データのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファク
シミリ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの
機能を備え、ローカルエリアネットワークに接続された
ワークステーション装置との間で所定のポイント・ツー
・ポイント通信手順を用いることでワークステーション
装置に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシ
ミリ装置の制御方法において、ワークステーション装置
より通信時刻が指定されたフリーポーリング受信動作が
指令されると、指定された通信時刻になると、指定され
た宛先へ発呼し、フリーポーリング受信動作を行うよう
にしたものである。
[0011] The present invention has a function of exchanging data on a local area network and a function of exchanging facsimile data according to a facsimile transmission procedure performed via a public network, and is provided between a workstation device connected to the local area network. In a method of controlling a facsimile apparatus that provides a facsimile communication function by using a predetermined point-to-point communication procedure in the facsimile apparatus, a free polling reception operation in which a communication time is designated is instructed from the work station apparatus. Then, when the designated communication time comes, a call is made to the designated destination, and a free polling reception operation is performed.

【0012】また、ローカルエリアネットワーク上での
データのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファク
シミリ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの
機能を備え、ローカルエリアネットワークに接続された
ワークステーション装置との間で所定のポイント・ツー
・ポイント通信手順を用いることでワークステーション
装置に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシ
ミリ装置の制御方法において、ワークステーション装置
より通信時刻が指定されたIDポーリング受信動作が指
令されると、指定された通信時刻になると指定された宛
先へ発呼し、あらかじめ登録されたIDを用いてIDポ
ーリング受信動作を行うようにしたものである。
In addition, the system has a function of exchanging data on the local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed through a public network, and communicates with a workstation device connected to the local area network. In a method of controlling a facsimile apparatus that provides a facsimile communication function by using a predetermined point-to-point communication procedure in the facsimile apparatus control method, an ID polling reception operation in which a communication time is designated is instructed from the work station apparatus Then, when the designated communication time comes, a call is made to the designated destination, and the ID polling reception operation is performed using the ID registered in advance.

【0013】また、ローカルエリアネットワーク上での
データのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファク
シミリ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの
機能を備え、ローカルエリアネットワークに接続された
ワークステーション装置との間で所定のポイント・ツー
・ポイント通信手順を用いることでワークステーション
装置に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシ
ミリ装置の制御方法において、ワークステーション装置
より通信時刻および使用するIDが指定されたIDポー
リング受信動作が指令されると、指定された通信時刻に
なると指定された宛先へ発呼し、指定されたIDを用い
てIDポーリング受信動作を行うようにしたものであ
る。
[0013] The present invention has a function of exchanging data on a local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed via a public network, and is provided between a workstation device connected to the local area network. In a method of controlling a facsimile apparatus that provides a facsimile communication function to a workstation apparatus by using a predetermined point-to-point communication procedure, an ID polling reception specifying a communication time and an ID to be used from the workstation apparatus is performed. When an operation is instructed, a call is made to a specified destination when a specified communication time comes, and an ID polling reception operation is performed using a specified ID.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
An embodiment of the present invention will be described in detail.

【0015】図1は、本発明の一実施例にかかるデータ
通信システムの一構成例を示している。
FIG. 1 shows a configuration example of a data communication system according to an embodiment of the present invention.

【0016】同図において、ローカルエリアネットワー
クLANに接続された複数のワークステーション装置W
S1〜WSn、メールサーバ装置SM、および、ネット
ワークファクシミリ装置FXからなり、また、ローカル
エリアネットワークLANは、ルータ装置RTを介し
て、インターネットへと接続されている。
In FIG. 1, a plurality of workstations W connected to a local area network LAN
S1 to WSn, a mail server device SM, and a network facsimile device FX, and the local area network LAN is connected to the Internet via a router device RT.

【0017】ここで、メールサーバ装置SMは、ローカ
ルエリアネットワークLANに接続されているワークス
テーション装置WS1〜WSnを利用するユーザ、およ
び、ネットワークファクシミリ装置FXに対して、周知
の電子メールの収集および配布のサービスを提供するも
のである。
Here, the mail server device SM collects and distributes well-known e-mails to users using the workstation devices WS1 to WSn connected to the local area network LAN and to the network facsimile device FX. Service.

【0018】また、ワークステーション装置WS1〜W
Snは、電子メールの送受信および表示機能、ネットワ
ークファクシミリ装置FXとの間で所定のポイント・ツ
ー・ポイントの伝送手順を適用して、種々のコマンドデ
ータや画情報のやりとりを行い、ネットワークファクシ
ミリ装置FXの提供する種々の機能(スキャナ機能、印
字機能、G3FAX通信機能など)を利用する機能など
の種々の機能を備えており、特定のユーザにより使用さ
れるものである。ここで、通常、特定のユーザは、一人
または複数人のユーザであってよい。
The workstation devices WS1 to WSW
The Sn transmits and receives various command data and image information by applying a predetermined point-to-point transmission procedure to and from the network facsimile machine FX by sending and receiving e-mails and displaying the network facsimile machine FX. Are provided with various functions such as a function utilizing various functions (scanner function, printing function, G3 FAX communication function, etc.) provided by the user, and are used by a specific user. Here, typically, the specific user may be one or more users.

【0019】また、ネットワークファクシミリ装置FX
は、ローカルエリアネットワークLANを介し、ワーク
ステーション装置WS1〜WSnとの間で種々のコマン
ドデータや画情報のやりとりを行うためのポイント・ツ
ー・ポイント伝送機能、公衆網PSTNに接続し、この
公衆網PSTNを伝送路として用いてグループ3ファク
シミリ伝送手順による画情報伝送を行う伝送機能、およ
び、外部の装置(この場合は、ワークステーション装置
WS1〜WSn)に対し、スキャナ機能、印字機能、G
3FAX通信機能などを提供する機能等を備えている。
Further, the network facsimile machine FX
Is connected to the public network PSTN via a local area network LAN, a point-to-point transmission function for exchanging various command data and image information with the workstation devices WS1 to WSn, and connected to the public network PSTN. A transmission function for transmitting image information according to the group 3 facsimile transmission procedure using the PSTN as a transmission path, and a scanner function, a printing function, and a G function for external devices (in this case, the workstation devices WS1 to WSn).
It has a function of providing a 3FAX communication function and the like.

【0020】図2は、ネットワークファクシミリ装置F
Xの構成の一例を示している。
FIG. 2 shows a network facsimile apparatus F
3 shows an example of the configuration of X.

【0021】同図において、システム制御部1は、この
ネットワークファクシミリ装置FXの各部の制御処理、
および、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御
処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム
制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理
プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記
憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構
成するものであり、パラメータメモリ3は、このネット
ワークファクシミリ装置FXに固有な各種の情報を記憶
するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を
出力するものである。
In FIG. 1, a system control unit 1 controls each unit of the network facsimile machine FX.
The system memory 2 stores various control processes such as a facsimile transmission control procedure process. The system memory 2 stores a control process program executed by the system control unit 1 and various data necessary for executing the process program. The parameter memory 3 stores various kinds of information unique to the network facsimile machine FX. The clock circuit 4 stores current time information. Is output.

【0022】スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を
読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像
度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部
7は、このネットワークファクシミリ装置FXを操作す
るためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示
器からなる。
The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 is a network facsimile apparatus. It is used to operate the FX, and includes various operation keys and various display devices.

【0023】符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、
符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのも
のである。
The encoding / decoding section 8 encodes and compresses the image signal and decodes the encoded and compressed image information into the original image signal.
This is for storing a large number of image information in a coded and compressed state.

【0024】グループ3ファクシミリモデム10は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をや
りとりするための高速モデム機能(V.17モデム、
V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデ
ムなど)を備えている。
The group 3 facsimile modem 10 is for realizing a group 3 facsimile modem function. The group 3 facsimile modem 10 has a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals and mainly exchanges image information. High-speed modem function (V.17 modem,
V. 34 modem, V.34. 29 modem, V.29. 27ter modem etc.).

【0025】網制御装置11は、このネットワークファ
クシミリ装置FXを公衆網PSTNに接続するためのも
のであり、自動発着信機能を備えている。
The network control device 11 is for connecting the network facsimile machine FX to the public network PSTN, and has an automatic transmission / reception function.

【0026】ローカルエリアネットワークインターフェ
ース回路12は、このネットワークファクシミリ装置F
XをローカルエリアネットワークLANに接続するため
のものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部
13は、ローカルエリアネットワークLANを介して、
他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりす
るための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理
を実行するためのものである。
The local area network interface circuit 12 is connected to the network facsimile machine F
X is connected to the local area network LAN, and the local area network transmission control unit 13
This is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data with other data terminal devices.

【0027】これらの、システム制御部1、システムメ
モリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ
5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画
像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網
制御装置11、および、ローカルエリアネットワーク伝
送制御部13は、内部バス14に接続されており、これ
らの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内
部バス14を介して行われている。
The system control unit 1, the system memory 2, the parameter memory 3, the clock circuit 4, the scanner 5, the plotter 6, the operation display unit 7, the encoding / decoding unit 8, the image storage device 9, the group 3 facsimile modem The network controller 10, the network controller 11, and the local area network transmission controller 13 are connected to an internal bus 14. Data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 14. I have.

【0028】また、網制御装置11とグループ3ファク
シミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行
なわれている。
Data exchange between the network controller 11 and the group 3 facsimile modem 10 is directly performed.

【0029】さて、本実施例では、ワークステーション
装置WS(WS1〜WSn)よりネットワークファクシ
ミリ装置FXに対して、ポーリング受信動作の実行を指
令することができる。このポーリング受信動作には、相
手端末との間でIDによる認証を行わないフリーポーリ
ング受信と、相手端末との間でIDによる認証を行うI
Dポーリング受信の2種類がある。
In this embodiment, the workstation device WS (WS1 to WSn) can instruct the network facsimile device FX to execute a polling reception operation. The polling reception operation includes a free polling reception in which authentication with an ID is not performed with a counterpart terminal and an I / O in which authentication with an ID is performed with the counterpart terminal.
There are two types of D polling reception.

【0030】なお、前者のフリーポーリング受信は、グ
ループ3ファクシミリ伝送手順を規定する(旧)CCI
TT勧告T.30における標準モードのポーリング受信
動作であり、また、後者のIDポーリング受信は、CC
ITT勧告T.30には規定されていないメーカ独自モ
ードのポーリング受信動作である。
The former free polling reception defines the group 3 facsimile transmission procedure (old) CCI.
TT Recommendation T. 30 is a standard mode polling reception operation.
ITT Recommendation T. This is a polling reception operation in a manufacturer-specific mode not specified in 30.

【0031】フリーポーリング受信時の伝送手順の一例
を図3に示す。
FIG. 3 shows an example of a transmission procedure at the time of free polling reception.

【0032】発呼側は、ポーリング受信する宛先へ発呼
し、着呼側は、着信応答して、被呼局識別信号CED、
非標準機能識別信号NSFおよびデジタル識別信号DI
Sを送出する。
The calling side initiates a call to the destination for polling reception, and the called side responds to the incoming call by receiving a called station identification signal CED,
Non-standard function identification signal NSF and digital identification signal DI
Send S.

【0033】発呼側は、ポーリング受信のために、デジ
タル送信命令信号DTCを送出し、それにより、着呼側
は、発呼側よりポーリング受信が要求されたことを認識
する。そして、着呼側は、伝送機能を通知するデジタル
命令信号DCSを送出し、トレーニングチェック信号T
CFを送出する。
The calling side transmits a digital transmission command signal DTC for polling reception, whereby the called side recognizes that polling reception has been requested from the calling side. Then, the called side sends out a digital command signal DCS notifying the transmission function, and the training check signal T
Send CF.

【0034】発呼側は、トレーニングチェック信号TC
Fの受信結果が良好な場合には、受信準備確認信号CF
Rを応答し、それにより、着呼側は、ポーリング送信用
に保存されている画情報PIXを送信する。この場合、
伝送後手順として手順終了信号EOPを送出する。
The calling side transmits a training check signal TC
If the reception result of F is good, the reception preparation confirmation signal CF
Reply R, whereby the called party sends the image information PIX stored for polling transmission. in this case,
As a post-transmission procedure, a procedure end signal EOP is transmitted.

【0035】発呼側は、画情報PIXを受信すると、そ
の受信結果が良好な場合には、メッセージ確認信号MC
Fを送出し、それにより、着呼側は切断命令信号DCN
を送出して、回線を復旧する。また、切断命令信号DC
Nを受信すると、発呼側も回線を復旧する。
Upon receiving the image information PIX, if the result of the reception is good, the calling side receives a message confirmation signal MC.
F, so that the callee receives a disconnect command signal DCN
Is sent to restore the line. Also, the disconnection command signal DC
Upon receiving N, the calling side also restores the line.

【0036】IDポーリング受信時の伝送手順の一例を
図4に示す。
FIG. 4 shows an example of a transmission procedure at the time of receiving ID polling.

【0037】発呼側は、ポーリング受信する宛先へ発呼
し、着呼側は、着信応答して、被呼局識別信号CED、
非標準機能識別信号NSFおよびデジタル識別信号DI
Sを送出する。
The calling side makes a call to the destination for polling reception, and the called side responds to the incoming call by receiving a called station identification signal CED,
Non-standard function identification signal NSF and digital identification signal DI
Send S.

【0038】発呼側は、IDポーリング受信のために、
ポーリング受信用のIDを含む非標準機能命令信号NS
Cを送出し、それにより、着呼側は、発呼側よりIDポ
ーリング受信が要求されたことを認識するとともに、ポ
ーリング受信用のIDを得る。そして、着呼側は、受信
したIDが、自端末に設定されているポーリング受信用
のIDに一致した場合には、そのポーリング受信要求を
受け付けて、ポーリング送信用の画情報を送信するため
に、伝送機能を通知するデジタル命令信号DCSを送出
し、トレーニングチェック信号TCFを送出する。
[0038] The calling party, for receiving the ID polling,
Non-standard function command signal NS including ID for polling reception
C, whereby the called party recognizes that ID polling reception has been requested from the calling side, and obtains an ID for polling reception. If the received ID matches the polling reception ID set in the own terminal, the called side accepts the polling reception request and transmits the polling transmission image information. , A digital command signal DCS notifying the transmission function, and a training check signal TCF.

【0039】発呼側は、トレーニングチェック信号TC
Fの受信結果が良好な場合には、受信準備確認信号CF
Rを応答し、それにより、着呼側は、IDポーリング送
信用に保存されている画情報PIXを送信する。この場
合、伝送後手順として手順終了信号EOPを送出する。
The calling side transmits a training check signal TC
If the reception result of F is good, the reception preparation confirmation signal CF
Responds R, whereby the called party transmits the image information PIX stored for ID polling transmission. In this case, a procedure end signal EOP is transmitted as a post-transmission procedure.

【0040】発呼側は、画情報PIXを受信すると、そ
の受信結果が良好な場合には、メッセージ確認信号MC
Fを送出し、それにより、着呼側は切断命令信号DCN
を送出して、回線を復旧する。また、切断命令信号DC
Nを受信すると、発呼側も回線を復旧する。
Upon receiving the image information PIX, if the result of the reception is good, the calling side receives a message confirmation signal MC.
F, so that the callee receives a disconnect command signal DCN
Is sent to restore the line. Also, the disconnection command signal DC
Upon receiving N, the calling side also restores the line.

【0041】このようにして、フリーポーリング受信
は、IDによる認証が行われずに、また、IDポーリン
グ受信は、IDによる認証が行われて、それぞれに設定
されている画情報が送信される。
As described above, in the free polling reception, the authentication by the ID is not performed, and in the ID polling reception, the authentication by the ID is performed, and the image information set for each is transmitted.

【0042】図5は、ネットワークファクシミリ装置F
Xがポーリング受信動作時に実行する処理の一例を示し
ている。
FIG. 5 shows a network facsimile apparatus F
X shows an example of a process executed during a polling reception operation.

【0043】ワークステーション装置WSよりコマンド
を受信すると(判断101の結果がYES)、そのとき
に受信したコマンドが、IDポーリング受信要求である
かどうかを調べる(判断102)。
When a command is received from the workstation WS (the result of the judgment 101 is YES), it is checked whether or not the command received at that time is an ID polling reception request (decision 102).

【0044】受信したコマンドがIDポーリング受信要
求であり、判断102の結果がYESになるときには、
そのときに通知される宛先を認識し(処理103)、そ
の宛先へ発呼するとともに、自端末に設定されているポ
ーリングIDを使用して、上述したようなIDポーリン
グ受信動作を行う(処理104)。
When the received command is an ID polling reception request and the result of the judgment 102 is YES,
The destination notified at that time is recognized (process 103), a call is made to the destination, and the above-described ID polling reception operation is performed using the polling ID set in the terminal itself (process 104). ).

【0045】また、受信したコマンドがIDポーリング
受信要求ではなく、判断102の結果がNOになるとき
には、受信したコマンドがフリーポーリング受信要求で
あるかどうかを調べる(判断105)。
If the received command is not an ID polling reception request and the result of decision 102 is NO, it is checked whether the received command is a free polling reception request (decision 105).

【0046】受信したコマンドがフリーポーリング受信
要求であり、判断105の結果がYESになるときに
は、そのときに通知される宛先を認識し(処理10
6)、その宛先へ発呼して、上述したようなフリーポー
リング受信動作を行う(処理107)。
If the received command is a free polling reception request and the result of determination 105 is YES, the destination notified at that time is recognized (step 10).
6) A call is made to the destination, and the above-described free polling reception operation is performed (process 107).

【0047】そして、処理104,107の各ポーリン
グ受信動作で得た画情報を、ポーリング受信要求したワ
ークステーション装置WSへ送信して(処理108)、
この動作を終了する。
Then, the image information obtained by the polling reception operations of steps 104 and 107 is transmitted to the workstation WS which has requested the polling reception (step 108).
This operation ends.

【0048】また、受信したコマンドがフリーポーリン
グ受信要求でもなく、判断105の結果がNOになると
きには、この動作を終了する。
If the received command is not a free polling reception request and the result of determination 105 is NO, this operation ends.

【0049】ところで、IDポーリング受信時に、特定
のIDを指定したい場合がある。例えば、ユーザに固有
のIDが登録されていたり、あるいは、引き出す画像に
特定のIDが登録されている場合などである。
Incidentally, there is a case where it is desired to specify a specific ID when receiving ID polling. For example, there is a case where an ID unique to the user is registered, or a case where a specific ID is registered in an image to be extracted.

【0050】この場合、ワークステーション装置WSか
ら使用するIDを指定することができるようにすること
が好ましく、この場合にネットワークファクシミリ装置
FXがポーリング受信動作時に実行する処理の一例を図
6に示す。
In this case, it is preferable that an ID to be used can be specified from the workstation WS. In this case, an example of a process executed by the network facsimile machine FX at the time of the polling reception operation is shown in FIG.

【0051】ワークステーション装置WSよりコマンド
を受信すると(判断201の結果がYES)、そのとき
に受信したコマンドが、IDポーリング受信要求である
かどうかを調べる(判断202)。
When a command is received from the workstation WS (result of determination 201 is YES), it is checked whether the command received at that time is an ID polling reception request (determination 202).

【0052】受信したコマンドがIDポーリング受信要
求であり、判断202の結果がYESになるときには、
そのときに通知される宛先を認識し(処理203)、受
信したコマンドにIDが設定されているかどうかを調べ
る(判断204)。
When the received command is an ID polling reception request and the result of determination 202 is YES,
The destination notified at that time is recognized (process 203), and it is checked whether an ID is set in the received command (determination 204).

【0053】受信したコマンドにIDが設定されている
場合で、判断204の結果がYESになるときには、処
理203で認識した宛先へ発呼するとともに、受信した
コマンドに設定されていたIDを使用して、上述したよ
うなIDポーリング受信動作を行う(処理205)。
When the ID is set in the received command and the result of the judgment 204 is YES, a call is made to the destination recognized in the process 203 and the ID set in the received command is used. Then, the ID polling reception operation as described above is performed (process 205).

【0054】一方、受信したコマンドにIDが設定され
ていない場合で、判断204の結果がNOになるときに
は、処理203で認識した宛先へ発呼するとともに、自
端末に設定されているポーリングIDを使用して、上述
したようなIDポーリング受信動作を行う(処理20
6)。
On the other hand, if the ID is not set in the received command and the result of the judgment 204 is NO, a call is made to the destination recognized in the process 203 and the polling ID set in the own terminal is changed. To perform the ID polling reception operation as described above (process 20).
6).

【0055】また、受信したコマンドがIDポーリング
受信要求ではなく、判断202の結果がNOになるとき
には、受信したコマンドがフリーポーリング受信要求で
あるかどうかを調べる(判断207)。
If the received command is not an ID polling reception request and the result of judgment 202 is NO, it is checked whether or not the received command is a free polling reception request (decision 207).

【0056】受信したコマンドがフリーポーリング受信
要求であり、判断207の結果がYESになるときに
は、そのときに通知される宛先を認識し(処理20
8)、その宛先へ発呼して、上述したようなフリーポー
リング受信動作を行う(処理209)。
If the received command is a free polling reception request and the result of determination 207 is YES, the destination notified at that time is recognized (step 20).
8), a call is made to the destination, and the above-described free polling reception operation is performed (process 209).

【0057】そして、処理205,206,209の各
ポーリング受信動作で得た画情報を、ポーリング受信要
求したワークステーション装置WSへ送信して(処理2
10)、この動作を終了する。
Then, the image information obtained in each of the polling reception operations of Steps 205, 206, and 209 is transmitted to the workstation WS that has requested the polling reception (Step 2).
10), end this operation.

【0058】また、受信したコマンドがフリーポーリン
グ受信要求でもなく、判断207の結果がNOになると
きには、この動作を終了する。
If the received command is not a free polling reception request and the result of determination 207 is NO, this operation ends.

【0059】上述した各実施例では、ポーリング受信動
作を指令するコマンドを受信すると即時にポーリング受
信動作を開始しているが、そのポーリング受信動作を実
行する時刻を指定することができるようにすると、例え
ば、通信料金が安価になる夜間などにポーリング受信動
作を行わせることができ、通信料金を低減することがで
きる。
In each of the embodiments described above, the polling reception operation is started immediately upon receiving the command for instructing the polling reception operation. However, if the time at which the polling reception operation is executed can be designated, For example, the polling reception operation can be performed at night when the communication fee is low, and the communication fee can be reduced.

【0060】この場合に、ネットワークファクシミリ装
置FXがポーリング受信動作時に実行する処理の一例
を、図7に示す。
FIG. 7 shows an example of the processing executed by the network facsimile machine FX in the polling reception operation in this case.

【0061】ワークステーション装置WSよりコマンド
を受信すると(判断301の結果がYES)、そのとき
に受信したコマンドに時刻指定が含まれているかどうか
を調べる(判断302)。そのときに受信したコマンド
に時刻指定が含まれている場合で、判断302の結果が
YESになるときには、その指定時刻になるまで待機す
る(判断303のNOループ)。
When a command is received from the workstation WS (the result of the determination 301 is YES), it is checked whether or not the command received at that time includes a time designation (determination 302). If the command received at that time includes the time designation, and the result of determination 302 is YES, the process waits until the designated time is reached (NO loop of determination 303).

【0062】そして、受信したコマンドに時刻指定が含
まれていない場合で判断302の〓結果がNOになると
き、および、指定された時刻に達して、判断303の結
果がYESになると、指定されたポーリング受信動作
が、IDポーリング受信要求であるかどうかを調べる
(判断304)。
Then, when the received command does not include the time designation and when the result of the judgment 302 is NO, and when the designated time is reached and the result of the decision 303 becomes YES, the designation is made. It is checked whether or not the polling reception operation is an ID polling reception request (decision 304).

【0063】指定されたポーリング受信動作がIDポー
リング受信要求であり、判断304の結果がYESにな
るときには、そのときに通知される宛先を認識し(処理
305)、その宛先へ発呼するとともに、自端末に設定
されているポーリングIDを使用して、上述したような
IDポーリング受信動作を行う(処理306)。
When the designated polling reception operation is an ID polling reception request and the result of determination 304 is YES, the destination notified at that time is recognized (step 305), and a call is made to the destination. Using the polling ID set in the own terminal, the above-described ID polling reception operation is performed (process 306).

【0064】また、指定されたポーリング受信動作がI
Dポーリング受信要求ではなく、判断304の結果がN
Oになるときには、指定されたポーリング受信動作がフ
リーポーリング受信要求であるかどうかを調べる(判断
307)。
Also, the designated polling reception operation is
The result of the decision 304 is N instead of the D polling reception request.
When it becomes O, it is checked whether the designated polling reception operation is a free polling reception request (decision 307).

【0065】指定されたポーリング受信動作がフリーポ
ーリング受信要求であり、判断307の結果がYESに
なるときには、そのときに通知される宛先を認識し(処
理308)、その宛先へ発呼して、上述したようなフリ
ーポーリング受信動作を行う(処理309)。
If the designated polling reception operation is a free polling reception request and the result of determination 307 is YES, the destination notified at that time is recognized (process 308), and a call is made to the destination. The free polling reception operation as described above is performed (process 309).

【0066】そして、処理306,309の各ポーリン
グ受信動作で得た画情報を、ポーリング受信要求したワ
ークステーション装置WSへ送信して(処理310)、
この動作を終了する。
Then, the image information obtained by the polling reception operations of the processes 306 and 309 is transmitted to the workstation WS which has requested the polling reception (process 310).
This operation ends.

【0067】また、受信したコマンドがフリーポーリン
グ受信要求でもなく、判断307の結果がNOになると
きには、この動作を終了する。
If the received command is not a free polling reception request and the result of determination 307 is NO, this operation ends.

【0068】このようにして、本実施例では、ポーリン
グ受信動作をワークステーション装置WSから指定し
て、ネットワークファクシミリ装置FXに実行させ、そ
れによって得た受信画情報をワークステーション装置W
Sで受信するようにしているので、ワークステーション
装置WSで適切にポーリング受信動作を行わせることが
でき、非常に便利である。
As described above, in the present embodiment, the polling reception operation is designated from the workstation WS and is executed by the network facsimile machine FX, and the received image information obtained thereby is transmitted to the workstation W.
Since the reception is performed by S, the polling reception operation can be appropriately performed by the workstation WS, which is very convenient.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ポーリング受信動作をワークステーション装置から指定
して、ファクシミリ装置に実行させ、それによって得た
受信画情報をワークステーション装置で受信するように
しているので、ワークステーション装置で適切にポーリ
ング受信動作を行わせることができ、非常に便利である
という効果を得る。
As described above, according to the present invention,
Since the polling reception operation is designated from the workstation device and executed by the facsimile device, and the received image information obtained thereby is received by the workstation device, the workstation device appropriately performs the polling reception operation. Can be very convenient.

【0070】また、ポーリング受信動作を実行させる時
刻を指定できるので、例えば、通信料金が安価な夜間に
ポーリング受信動作を実行させることで、通信料金を低
減できるという効果も得る。
Further, since the time at which the polling reception operation is performed can be designated, for example, by executing the polling reception operation at night when the communication fee is low, the communication fee can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例にかかるデータ通信システム
の一構成例を示したブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a data communication system according to an embodiment of the present invention.

【図2】ネットワークファクシミリ装置FXの構成の一
例を示したブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a configuration of a network facsimile machine FX.

【図3】フリーポーリング受信時の伝送手順の一例を示
したタイムチャート。
FIG. 3 is a time chart showing an example of a transmission procedure at the time of free polling reception.

【図4】IDポーリング受信時の伝送手順の一例を示し
たタイムチャート。
FIG. 4 is a time chart showing an example of a transmission procedure at the time of ID polling reception.

【図5】ネットワークファクシミリ装置FXがポーリン
グ受信動作時に実行する処理の一例を示したフローチャ
ート。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a process executed by the network facsimile machine FX during a polling reception operation.

【図6】ネットワークファクシミリ装置FXがポーリン
グ受信動作時に実行する処理の他の例を示したフローチ
ャート。
FIG. 6 is a flowchart showing another example of the processing executed by the network facsimile machine FX during the polling reception operation.

【図7】ネットワークファクシミリ装置FXがポーリン
グ受信動作時に実行する処理のさらに他の例を示したフ
ローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing still another example of the processing executed by the network facsimile machine FX during the polling reception operation.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ローカルエリアネットワーク上でのデー
タのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファクシミ
リ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの機能
を備え、ローカルエリアネットワークに接続されたワー
クステーション装置との間で所定のポイント・ツー・ポ
イント通信手順を用いることでワークステーション装置
に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシミリ
装置の制御方法において、 ワークステーション装置よりポーリング受信動作が指令
されると、指定された宛先へ発呼して、ポーリング受信
動作を行うことを特徴とするファクシミリ装置の制御方
法。
The present invention has a function of exchanging data on a local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed via a public network, and is provided between a workstation device connected to a local area network. In a control method of a facsimile apparatus that provides a facsimile communication function to a workstation apparatus by using a predetermined point-to-point communication procedure in the above, when a polling reception operation is commanded from the workstation apparatus, a designated destination is designated. A method for controlling a facsimile apparatus, wherein a call is made to a facsimile apparatus.
【請求項2】 ローカルエリアネットワーク上でのデー
タのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファクシミ
リ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの機能
を備え、ローカルエリアネットワークに接続されたワー
クステーション装置との間で所定のポイント・ツー・ポ
イント通信手順を用いることでワークステーション装置
に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシミリ
装置の制御方法において、 ワークステーション装置よりフリーポーリング受信動作
が指令されると、指定された宛先へ発呼して、フリーポ
ーリング受信動作を行うことを特徴とするファクシミリ
装置の制御方法。
2. A function for exchanging data on a local area network, and exchanging facsimile data according to a facsimile transmission procedure performed via a public network, and between a workstation device connected to the local area network. In a method of controlling a facsimile device that provides a facsimile communication function to a workstation device by using a predetermined point-to-point communication procedure in the above, when a free polling reception operation is instructed from the workstation device, the designated A method for controlling a facsimile apparatus, wherein a call is made to a destination and a free polling reception operation is performed.
【請求項3】 ローカルエリアネットワーク上でのデー
タのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファクシミ
リ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの機能
を備え、ローカルエリアネットワークに接続されたワー
クステーション装置との間で所定のポイント・ツー・ポ
イント通信手順を用いることでワークステーション装置
に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシミリ
装置の制御方法において、 ワークステーション装置よりIDポーリング受信動作が
指令されると、指定された宛先へ発呼して、あらかじめ
登録されたIDを用いてIDポーリング受信動作を行う
ことを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
3. A function for exchanging data on a local area network, and exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed via a public network, and between a workstation device connected to the local area network. In a method of controlling a facsimile device that provides a facsimile communication function to a workstation device by using a predetermined point-to-point communication procedure in the above, when an ID polling reception operation is instructed from the workstation device, a designated operation is performed. A method for controlling a facsimile apparatus, wherein a call is made to a destination and an ID polling reception operation is performed using an ID registered in advance.
【請求項4】 ローカルエリアネットワーク上でのデー
タのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファクシミ
リ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの機能
を備え、ローカルエリアネットワークに接続されたワー
クステーション装置との間で所定のポイント・ツー・ポ
イント通信手順を用いることでワークステーション装置
に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシミリ
装置の制御方法において、 ワークステーション装置よりIDが指定されたIDポー
リング受信動作が指令されると、指定された宛先へ発呼
して、指定されたIDを用いてIDポーリング受信動作
を行うことを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
4. A function for exchanging data on a local area network, and exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed via a public network, and between a workstation device connected to the local area network. In the method of controlling a facsimile apparatus that provides a facsimile communication function by using a predetermined point-to-point communication procedure in the facsimile apparatus, an ID polling reception operation in which an ID is specified is instructed from the work station apparatus. A call to a designated destination and performing an ID polling reception operation using the designated ID.
【請求項5】 ローカルエリアネットワーク上でのデー
タのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファクシミ
リ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの機能
を備え、ローカルエリアネットワークに接続されたワー
クステーション装置との間で所定のポイント・ツー・ポ
イント通信手順を用いることでワークステーション装置
に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシミリ
装置の制御方法において、 ワークステーション装置より、通信時刻が指定されたポ
ーリング受信動作が指令されると、指定された通信時刻
になると、指定された宛先へ発呼し、ポーリング受信動
作を行うことを特徴とするファクシミリ装置の制御方
法。
5. A communication device having a function of exchanging data on a local area network and a function of exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed through a public network, and a workstation device connected to the local area network. In a method of controlling a facsimile device that provides a facsimile communication function to a workstation device by using a predetermined point-to-point communication procedure, a polling reception operation in which a communication time is specified is instructed from the workstation device. Then, at the designated communication time, a call is made to the designated destination, and a polling reception operation is performed.
【請求項6】 ローカルエリアネットワーク上でのデー
タのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファクシミ
リ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの機能
を備え、ローカルエリアネットワークに接続されたワー
クステーション装置との間で所定のポイント・ツー・ポ
イント通信手順を用いることでワークステーション装置
に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシミリ
装置の制御方法において、 ワークステーション装置より通信時刻が指定されたフリ
ーポーリング受信動作が指令されると、指定された通信
時刻になると、指定された宛先へ発呼し、フリーポーリ
ング受信動作を行うことを特徴とするファクシミリ装置
の制御方法。
6. A function for exchanging data on a local area network, and exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed via a public network, and between a workstation device connected to the local area network. In a method of controlling a facsimile machine that provides a facsimile communication function by using a predetermined point-to-point communication procedure in the facsimile machine, a free polling reception operation in which a communication time is designated is instructed from the workstation machine. Then, when the designated communication time comes, a call is made to the designated destination, and a free polling reception operation is performed.
【請求項7】 ローカルエリアネットワーク上でのデー
タのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファクシミ
リ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの機能
を備え、ローカルエリアネットワークに接続されたワー
クステーション装置との間で所定のポイント・ツー・ポ
イント通信手順を用いることでワークステーション装置
に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシミリ
装置の制御方法において、 ワークステーション装置より通信時刻が指定されたID
ポーリング受信動作が指令されると、指定された通信時
刻になると指定された宛先へ発呼し、あらかじめ登録さ
れたIDを用いてIDポーリング受信動作を行うことを
特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
7. A function for exchanging data on a local area network, and exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed via a public network, and between a workstation device connected to the local area network. A facsimile device control method for providing a facsimile communication function to a workstation device by using a predetermined point-to-point communication procedure in the facsimile device.
A method of controlling a facsimile apparatus, wherein when a polling reception operation is instructed, a call is made to a specified destination at a specified communication time, and an ID polling reception operation is performed using an ID registered in advance.
【請求項8】 ローカルエリアネットワーク上でのデー
タのやりとりの機能と、公衆網を介して行うファクシミ
リ伝送手順によるファクシミリデータのやりとりの機能
を備え、ローカルエリアネットワークに接続されたワー
クステーション装置との間で所定のポイント・ツー・ポ
イント通信手順を用いることでワークステーション装置
に対し、ファクシミリ通信機能を提供するファクシミリ
装置の制御方法において、 ワークステーション装置より通信時刻および使用するI
Dが指定されたIDポーリング受信動作が指令される
と、指定された通信時刻になると指定された宛先へ発呼
し、指定されたIDを用いてIDポーリング受信動作を
行うことを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
8. A function for exchanging data on a local area network and a function for exchanging facsimile data by a facsimile transmission procedure performed via a public network, and between a workstation device connected to the local area network. In a method of controlling a facsimile apparatus that provides a facsimile communication function to a workstation apparatus by using a predetermined point-to-point communication procedure, the communication time and the I / O used by the workstation apparatus
When D is instructed to perform a designated ID polling reception operation, a call is made to a designated destination at a designated communication time, and an ID polling reception operation is performed using the designated ID. How to control the device.
JP10021581A 1998-01-20 1998-01-20 Control method for facsimile equipment Pending JPH11205520A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10021581A JPH11205520A (en) 1998-01-20 1998-01-20 Control method for facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10021581A JPH11205520A (en) 1998-01-20 1998-01-20 Control method for facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205520A true JPH11205520A (en) 1999-07-30

Family

ID=12059015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10021581A Pending JPH11205520A (en) 1998-01-20 1998-01-20 Control method for facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205520A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252343A (en) * 1998-03-02 1999-09-17 Matsushita Graphic Communication Systems Inc Communication equipment and communication method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252343A (en) * 1998-03-02 1999-09-17 Matsushita Graphic Communication Systems Inc Communication equipment and communication method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230189B1 (en) Apparatus and method for an HTTP server capable of connecting facsimile apparatuses and data terminals
US6961137B1 (en) Network facsimile communication control method
KR100193793B1 (en) How faxes handle messages
US6882438B1 (en) Method and apparatus capable of performing information transfer operation with performance security measures
JP3738948B2 (en) Communication device
JPH11205520A (en) Control method for facsimile equipment
JP3871638B2 (en) Communication device
JP3593257B2 (en) Facsimile machine
JP3828403B2 (en) Real-time gateway facsimile machine
JP2524744B2 (en) Transmission system
JP3563977B2 (en) Control method of real-time internet gateway facsimile machine
JP3804833B2 (en) Internet facsimile machine
JP4963940B2 (en) Private branch exchange
JPH10191012A (en) Control method for facsimile communication system
JP2003244381A (en) Facsimile apparatus
JP4184734B2 (en) Communication system, network gateway apparatus, network facsimile apparatus, facsimile apparatus, communication method, network gateway apparatus control method, network facsimile apparatus control method, and facsimile apparatus control method
JPH09312749A (en) Transmission control system for facsimile equipment
JP4298689B2 (en) Sending gateway device
JP3025522B2 (en) Transmission control method for facsimile machine
JP2001211305A (en) Network facsimile communication system
JPH10191002A (en) Control method for facsimile communication system
JPH11234468A (en) Control method for network facsimile equipment
JPH10173900A (en) Control method for network facsimile equipment
JPH10290258A (en) Method for controlling network facsimile equipment
JP2000332941A (en) Real-time internet facsimile equipment and its control method