JPH11203829A - Information storing method, information editing method, and record medium processor - Google Patents

Information storing method, information editing method, and record medium processor

Info

Publication number
JPH11203829A
JPH11203829A JP111498A JP111498A JPH11203829A JP H11203829 A JPH11203829 A JP H11203829A JP 111498 A JP111498 A JP 111498A JP 111498 A JP111498 A JP 111498A JP H11203829 A JPH11203829 A JP H11203829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
event
recording medium
program
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP111498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Murakami
雄治 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP111498A priority Critical patent/JPH11203829A/en
Publication of JPH11203829A publication Critical patent/JPH11203829A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to add information so that contents of a program can easily be discriminated, and also to facilitate an editing operation of information. SOLUTION: When a cursor is brought to an information display position of a desired program, this program information display area Dp is highlighted (Fig. 11A). When the cursor is moved to the position of a program title display part Db (Fig. 11B), input and edition of the title are enabled, and when the cursor is moved to the position of the program title display part Db (Fig. 11C), selection and edition of a category are enabled. Display part of information on such items as a logging date, a logging time, tape running, etc., of which edition is prohibited are displayed, for example, darker than the display part of editable information such as a title, category, etc., for making it clear that they are information not allowed to be edited, and thus, edit operation is facilitated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、情報記憶方法と
情報編集方法および記録媒体処理装置に関する。詳しく
は、記録媒体にイベントを記録したときには、記録され
たイベントを示すイベント情報に記録されたイベントの
カテゴリを示す情報を付加して記憶手段に記憶すること
により、この記憶手段に記憶されたカテゴリを示す情報
から記録媒体に記録されたイベントの内容を容易に判別
可能とするものである。
The present invention relates to an information storage method, an information editing method, and a recording medium processing device. Specifically, when an event is recorded on a recording medium, information indicating the category of the recorded event is added to event information indicating the recorded event, and the event is stored in the storage unit. Can be easily determined from the information indicating the event.

【0002】また、記録媒体に記録されたイベントを示
すイベント情報を画面上に表示して編集する際には、イ
ベント情報の編集可能な情報の表示と編集を禁止する情
報の表示とを判別可能に表示することで、編集可能な情
報を容易に見分けることができるようにするものであ
る。
When displaying and editing event information indicating an event recorded on a recording medium on a screen, it is possible to discriminate between display of editable information of event information and display of information prohibiting editing. Is displayed so that editable information can be easily identified.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来の記録媒体処理装置、例えばビデオ
テープレコーダ等では、種々の番組が記録される。ここ
で、記録された番組を示す番組情報として、番組を予約
して記録するための設定情報、例えば記録日や記録の開
始時刻、チャネル番号や番組のテープ記録位置が記憶装
置に記憶される。また、この記憶装置に記憶された番組
情報を読み出して表示装置の画面上に番組一覧として表
示するものとし、表示された番組を選択するだけで、容
易に所望の番組を選択することが可能とされている。
2. Description of the Related Art In a conventional recording medium processing apparatus, for example, a video tape recorder, various programs are recorded. Here, as the program information indicating the recorded program, setting information for reserving and recording the program, for example, a recording date, a recording start time, a channel number, and a tape recording position of the program are stored in the storage device. Further, it is assumed that the program information stored in the storage device is read out and displayed as a program list on the screen of the display device, and it is possible to easily select a desired program simply by selecting the displayed program. Have been.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
番組情報として予約設定で用いられた情報を表示する場
合、何曜日の何時から何チャネルでそのような番組が放
送されたかを覚えていないと表示された記録日や記録開
始時刻およびチャネル番号から番組の内容を判別するこ
とができない。
By the way, when displaying the information used in the reservation setting as the program information, it is necessary to remember what day of the week and from what channel such a program was broadcast. The contents of the program cannot be determined from the displayed recording date, recording start time, and channel number.

【0005】そこで、この発明では、番組の内容を判別
することが出来るように情報を付加して記憶することが
できると共に、情報の編集を容易とすることができる情
報記憶方法と情報編集方法および記録媒体処理装置を提
供するものである。
[0005] Therefore, according to the present invention, an information storage method and an information editing method which can add and store information so that the contents of a program can be discriminated and can easily edit the information, and A recording medium processing device is provided.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明に係る情報記憶
方法は、記録媒体にイベントを記録したときには、記録
されたイベントを示すイベント情報に記録されたイベン
トのカテゴリを示す情報を付加して記憶手段に記憶する
ものである。
According to the information storage method of the present invention, when an event is recorded on a recording medium, the event information indicating the recorded event is added with information indicating the category of the recorded event and stored. It is stored in the means.

【0007】また、記録媒体処理装置は、記録媒体に記
録されたイベントを示すイベント情報を生成する情報生
成手段と、情報生成手段で生成されたイベント情報に、
記録媒体に記録されたイベントのカテゴリを示す情報を
付加する情報付加手段と、情報付加手段でカテゴリを示
す情報が付加されたイベント情報を記憶する記憶手段と
を有するものである。
[0007] The recording medium processing device includes an information generating means for generating event information indicating an event recorded on the recording medium, and an event information generated by the information generating means.
An information adding unit for adding information indicating a category of an event recorded on a recording medium, and a storage unit for storing event information to which information indicating the category is added by the information adding unit.

【0008】また、情報編集方法は、記録媒体に記録さ
れたイベントを示すイベント情報を画面上に表示して編
集する際に、イベント情報の、編集可能な情報の表示と
編集を禁止する情報の表示とを判別可能に表示するもの
である。
[0008] In the information editing method, when event information indicating an event recorded on a recording medium is displayed on a screen and edited, the display of editable information of the event information and the editing of information that prohibits editing are performed. The display is displayed so as to be distinguishable from the display.

【0009】さらに、記録媒体に記録されたイベントを
示すイベント情報を記憶する記憶手段と、記憶手段から
イベント情報を読み出し、画面上に表示するための表示
信号を生成する表示信号生成手段とを有し、表示信号生
成手段では、イベント情報の、編集可能な情報の表示と
編集を禁止する情報の表示とを判別可能に表示する表示
信号を生成するものである。
Further, there is provided storage means for storing event information indicating an event recorded on a recording medium, and display signal generation means for reading event information from the storage means and generating a display signal for displaying on a screen. The display signal generation means generates a display signal for displaying the editable information of the event information and the display of the information prohibiting the editing in a distinguishable manner.

【0010】この発明においては、記録媒体、例えばビ
デオカセットにイベントとして番組を記録したときに
は、記録された番組の記録日や記録開始時刻、チャネル
番号等の番組情報に、「Drama」「Movie」等の記録され
た番組のカテゴリを示す情報が付加されて記憶手段に記
憶される。また、この記憶手段は記録媒体に設けられ
て、この記憶手段が設けられた記録媒体に記録された番
組の番組情報にカテゴリを示す情報が付加されて、この
記憶手段に記憶される。また、ビデオカセットに記録さ
れた番組の番組情報を画面上に表示して編集を行う場合
には、タイトルやカテゴリ等のように編集可能な情報が
表示された部分と、記録日や記録開始時刻あるいはテー
プ速度モード等のように編集を禁止する情報が表示され
た部分とが、判別可能な表示、例えば輝度差を有した表
示とされる。さらに、この番組情報は記録媒体に設けら
れた記憶手段から読み出されて画面上に表示されるもの
である。
According to the present invention, when a program is recorded as an event on a recording medium, for example, a video cassette, "Drama", "Movie", etc. are added to program information such as the recording date, recording start time, and channel number of the recorded program. The information indicating the category of the recorded program is added and stored in the storage means. The storage means is provided on a recording medium, and information indicating a category is added to program information of a program recorded on the recording medium provided with the storage means, and is stored in the storage means. When the program information of the program recorded on the video cassette is displayed on the screen for editing, a portion on which editable information such as a title or a category is displayed, a recording date and a recording start time. Alternatively, a portion where information prohibiting editing is displayed, such as a tape speed mode, is a distinguishable display, for example, a display having a luminance difference. Further, the program information is read from a storage means provided on the recording medium and displayed on a screen.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態に
ついて図を参照しながら詳細に説明する。図1はビデオ
カセットを示しており、ビデオカセット10の筐体に設
けられた凹部11には、記憶手段である補助記憶装置と
して、例えば非接触型メモリカード(以下「メモリカー
ド」という)20が貼着されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a video cassette. In a recess 11 provided in a housing of the video cassette 10, a non-contact type memory card (hereinafter, referred to as a "memory card") 20, for example, as an auxiliary storage device serving as a storage means is provided. It is stuck.

【0012】このように、メモリカード20が貼着され
たビデオカセット10が、図2に示すビデオテープレコ
ーダ30に装着されると、メモリカード20とビデオテ
ープレコーダ30の内部に配設されたアンテナ41とビ
デオカセット10に貼着されたメモリカードが対向する
ものとされる。アンテナ41には送受信処理部42が接
続されており、さらに送受信処理部42にはマイクロコ
ンピュータ(以下「マイコン」という)を用いて構成さ
れた制御部50が接続されて、メモリカード20と制御
部50との間で通信が行われる。
As described above, when the video cassette 10 to which the memory card 20 is adhered is mounted on the video tape recorder 30 shown in FIG. 2, the antenna provided inside the memory card 20 and the video tape recorder 30 is provided. The memory card 41 attached to the video cassette 10 faces the memory card 41. A transmission / reception processing unit 42 is connected to the antenna 41, and a control unit 50 using a microcomputer (hereinafter referred to as a “microcomputer”) is connected to the transmission / reception processing unit 42. Communication is performed with the communication device 50.

【0013】メモリカード20は図3に示すように構成
されており、アンテナ201によってアンテナ41から
の電波が受信される。このアンテナ201で受信された
信号RFAは同調回路202および電源回路220に供
給される。
The memory card 20 is configured as shown in FIG. 3, and the antenna 201 receives a radio wave from the antenna 41. The signal RFA received by the antenna 201 is supplied to the tuning circuit 202 and the power supply circuit 220.

【0014】同調回路202では、アンテナ201より
供給された信号RFAから所定の搬送波周波数の変調信
号MARが選択される。この同調回路202で得られた
変調信号MARは、増幅回路203で所定のレべルに増
幅されてから復調回路204に供給される。復調回路2
04では、変調信号MARが復調されて受信データ信号
DMRとされる。受信データ信号DMRは通信制御回路
205を介してマイコン210に供給される。
In the tuning circuit 202, a modulation signal MAR having a predetermined carrier frequency is selected from the signal RFA supplied from the antenna 201. The modulation signal MAR obtained by the tuning circuit 202 is amplified to a predetermined level by the amplification circuit 203 and then supplied to the demodulation circuit 204. Demodulation circuit 2
At 04, the modulated signal MAR is demodulated to be a received data signal DMR. The received data signal DMR is supplied to the microcomputer 210 via the communication control circuit 205.

【0015】マイコン210には、ROM(Read Only M
emory)211が接続されており、ROM211に記憶さ
れた制御プログラムに従ってメモリカード20の各部が
制御される。また、マイコン210には、EEPROM
(Electrically Erasable andProgrammable Read Only M
emory)212が接続されており、供給された受信データ
信号DMRに含まれている番組を示す情報(記録日や記
録の開始時刻およびチャネル番号等)がEEPROM2
12に記憶される。EEPROM212に記憶された情
報がマイコン210によって読み出されて送信データ信
号DMSが生成されると、送信データ信号DMSは通信
制御回路205を介して変調回路206に供給される。
The microcomputer 210 has a ROM (Read Only M
emory) 211 is connected, and each part of the memory card 20 is controlled according to a control program stored in the ROM 211. The microcomputer 210 includes an EEPROM.
(Electrically Erasable and Programmable Read Only M
emory) 212 is connected, and information (recording date, recording start time, channel number, etc.) indicating the program included in the supplied received data signal DMR is stored in the EEPROM 2.
12 is stored. When the information stored in the EEPROM 212 is read by the microcomputer 210 to generate the transmission data signal DMS, the transmission data signal DMS is supplied to the modulation circuit 206 via the communication control circuit 205.

【0016】変調回路206では、供給された送信デ−
タ信号DMSが所定の搬送波周波数の信号に変調され
る。この変調回路206で得られた変調信号MBSは増
幅回路207で通信に必要な信号レベルまで増幅されて
からアンテナ201に供給されて、アンテナ201より
搬送波周波数の変調信号MBSが送信される。
In the modulation circuit 206, the supplied transmission data
The data signal DMS is modulated into a signal of a predetermined carrier frequency. The modulation signal MBS obtained by the modulation circuit 206 is amplified to a signal level necessary for communication by the amplification circuit 207, and then supplied to the antenna 201, and the modulation signal MBS of the carrier frequency is transmitted from the antenna 201.

【0017】なお、電源回路220では、アンテナ20
1より供給された信号RFAを用いてメモリカード20
で必要とされる電力が生成される。
In the power supply circuit 220, the antenna 20
Memory card 20 using the signal RFA supplied from
Generates the required power.

【0018】図4は送受信処理部42の構成を示してお
り、アンテナ41でメモリカード20のアンテナ201
からの電波が受信される。このアンテナ41で受信され
た信号RFBは同調回路422に供給される。
FIG. 4 shows the configuration of the transmission / reception processing unit 42. The antenna 41 of the memory card 20 is
Is received. The signal RFB received by the antenna 41 is supplied to a tuning circuit 422.

【0019】同調回路422では、信号RFBから所定
の搬送波周波数の変調信号MBRが選択される。この同
調回路422で得られた変調信号MBRは、増幅回路4
23で所定のレべルに増幅されてから復調回路424に
供給される。復調回路424では、変調信号MBRが復
調されて受信データ信号DVRとされる。受信データ信
号DVRは通信制御回路425を介して制御部50に供
給される。
The tuning circuit 422 selects a modulation signal MBR having a predetermined carrier frequency from the signal RFB. The modulation signal MBR obtained by the tuning circuit 422 is
The signal is amplified to a predetermined level at 23 and supplied to a demodulation circuit 424. In demodulation circuit 424, modulated signal MBR is demodulated to be received data signal DVR. The received data signal DVR is supplied to the control unit 50 via the communication control circuit 425.

【0020】制御部50から番組を示す情報を有する送
信データ信号DVSが供給されると、送信データ信号D
VSは、通信制御回路425を介して変調回路426に
供給される。
When transmission data signal DVS having information indicating a program is supplied from control unit 50, transmission data signal DVS is transmitted.
VS is supplied to the modulation circuit 426 via the communication control circuit 425.

【0021】変調回路426では、供給された送信デ−
タ信号DVSが所定の搬送波周波数の信号に変調され
る。この変調回路426で得られた変調信号MASは増
幅回路427で通信に必要な信号レベルまで増幅されて
からアンテナ41に供給されて、アンテナ41より搬送
波周波数の変調信号MASが送信される。
In the modulation circuit 426, the supplied transmission data
Data signal DVS is modulated into a signal of a predetermined carrier frequency. The modulation signal MAS obtained by the modulation circuit 426 is amplified to a signal level necessary for communication by the amplification circuit 427, and then supplied to the antenna 41. The modulation signal MAS of the carrier frequency is transmitted from the antenna 41.

【0022】また、図2に示すアンテナ61で放送波を
受信して得られた信号RFTはチューナ部32に供給さ
れる。チューナ部32では所望の周波数の放送波を選択
して映像信号VTが生成される。この映像信号VTは信
号処理部34に供給される。
A signal RFT obtained by receiving a broadcast wave with the antenna 61 shown in FIG. The tuner 32 selects a broadcast wave of a desired frequency to generate a video signal VT. This video signal VT is supplied to the signal processing unit 34.

【0023】信号処理部34では映像信号VTを処理し
て記録信号WSが生成される。この記録信号WSがメカ
デッキ部36に供給されて、メカデッキ部36の回転ヘ
ッド(図示せず)でビデオカセット10のビデオテープ
に記録される。
The signal processing section 34 processes the video signal VT to generate a recording signal WS. The recording signal WS is supplied to the mechanical deck 36, and is recorded on the video tape of the video cassette 10 by the rotating head (not shown) of the mechanical deck 36.

【0024】また、ビデオテープの再生が行われたとき
には再生信号RSがメカデッキ部36から信号処理部3
4に供給される。信号処理部34では再生信号RSを処
理して再生映像信号VPが生成される。この再生映像信
号VPはキャラクタジェネレータ部38に供給される。
When the video tape is reproduced, a reproduction signal RS is sent from the mechanical deck 36 to the signal processor 3.
4 is supplied. The signal processing unit 34 processes the reproduction signal RS to generate a reproduction video signal VP. The reproduced video signal VP is supplied to the character generator 38.

【0025】キャラクタジェネレータ部38では、制御
部50からの制御信号CCに基づいて番組を示す情報等
を表示するための映像信号VCが生成される。さらにキ
ャラクタジェネレータ部38では、信号処理部34から
の再生映像信号VPに生成された映像信号VCが重畳さ
れて映像出力信号VOUTとしてビデオテープレコーダ
30から出力される。あるいは再生映像信号VPと生成
された映像信号VCのいずれかの映像信号が映像出力信
号VOUTとされてビデオテープレコーダ30から出力さ
れる。この映像出力信号VOUTが表示装置65に供給さ
れることにより、表示装置65の画面上に再生画像や情
報等が表示される。
The character generator 38 generates a video signal VC for displaying information indicating a program or the like based on the control signal CC from the controller 50. Further, in the character generator section 38, the generated video signal VC is superimposed on the reproduced video signal VP from the signal processing section 34 and output from the video tape recorder 30 as a video output signal VOUT. Alternatively, one of the reproduced video signal VP and the generated video signal VC is output as the video output signal VOUT from the video tape recorder 30. When the video output signal VOUT is supplied to the display device 65, a reproduced image, information, and the like are displayed on the screen of the display device 65.

【0026】ビデオテープレコーダ30の制御部50で
は、制御信号CTが生成されてチューナ部32や信号処
理部34およびメカデッキ部36の制御が行われると共
に、ビデオカセット10に貼着されたメモリカード20
との通信も行われる。さらに、送受信処理部42からの
受信データ信号DVRに基づいて制御信号CCの生成も
行われる。
In the control section 50 of the video tape recorder 30, a control signal CT is generated to control the tuner section 32, the signal processing section 34, and the mechanical deck section 36, and the memory card 20 attached to the video cassette 10 is controlled.
The communication with is also performed. Further, the control signal CC is generated based on the reception data signal DVR from the transmission / reception processing unit 42.

【0027】なお、上述のビデオカセット10では補助
記憶装置としてメモリカード20が貼着されるものとし
たが、EEPROM等のメモリを補助記憶装置として内
蔵したカセットメモリ付きのビデオカセットを用いるこ
ともできる。このカセットメモリ付きビデオカセット1
5では、図5に示すように通信を行うための接点部16
が設けられている。このため、このようなカセットメモ
リ付きビデオカセット15をビデオテープレコーダ30
で用いる場合には、接点部16と接続される端子部が設
けられて、この端子部が制御部50と接続される。
In the above-mentioned video cassette 10, the memory card 20 is attached as an auxiliary storage device. However, a video cassette with a cassette memory having a memory such as an EEPROM as an auxiliary storage device may be used. . Video cassette 1 with this cassette memory
In FIG. 5, a contact portion 16 for performing communication as shown in FIG.
Is provided. For this reason, such a video cassette 15 with a cassette memory is transferred to a video tape recorder 30.
In the case of using the terminal unit, a terminal unit connected to the contact unit 16 is provided, and the terminal unit is connected to the control unit 50.

【0028】このように構成されたビデオテープレコー
ダ30では、情報生成手段、情報付加手段、表示信号生
成手段として動作する制御部50からのデータ信号によ
ってビデオカセットに記録された番組を示す情報、例え
ば記録日、記録の開始時刻、チャネル番号、テープ記録
位置等がビデオカセットの補助記憶装置に記憶される。
なお、情報付加手段は制御部50と後述する入力部55
等から構成されると共に、表示信号生成手段は制御部5
0とキャラクタジェネレータ部38、送受信処理部42
等から構成される。
In the video tape recorder 30 configured as described above, information indicating a program recorded on a video cassette by a data signal from the control unit 50 operating as information generating means, information adding means, and display signal generating means, for example, The recording date, recording start time, channel number, tape recording position, and the like are stored in the auxiliary storage device of the video cassette.
The information adding means includes a control unit 50 and an input unit 55 described later.
And the display signal generating means is provided by the control unit 5.
0, character generator section 38, transmission / reception processing section 42
And so on.

【0029】ビデオカセットに記録された番組を確認す
る場合には、補助記憶装置から番組を示す情報が読み出
され、この読み出された情報に基づいて制御信号CCが
生成されてキャラクタジェネレータ部38に供給され
る。キャラクタジェネレータ部38では、制御信号CC
に基づき情報を表示するための映像信号VCが生成され
て表示装置65に供給される。このため、表示装置65
の画面上に番組情報が一覧として表示される。
When confirming the program recorded on the video cassette, information indicating the program is read from the auxiliary storage device, and a control signal CC is generated based on the read information, and the character generator 38 Supplied to In the character generator 38, the control signal CC
, A video signal VC for displaying information is generated and supplied to the display device 65. For this reason, the display device 65
The program information is displayed as a list on the screen.

【0030】また、補助記憶装置には、図6に示すよう
に記録される1つの番組に対して、番組の曜日(日
付)、開始時刻、チャネル番号、カテゴリ、タイトル等
の情報が記憶される。
The auxiliary storage device stores information such as the day of the week (date), start time, channel number, category, title, etc. of one program recorded as shown in FIG. .

【0031】次に動作を説明する。ビデオカセットに番
組が記録されると、この番組が終了したときに番組の番
組情報、例えば記録日、曜日、記録の開始時刻、チャネ
ル番号、テープ記録位置等が補助記憶装置に記憶され
る。
Next, the operation will be described. When a program is recorded on a video cassette, when the program ends, program information of the program, for example, a recording date, a day of the week, a recording start time, a channel number, a tape recording position, and the like are stored in the auxiliary storage device.

【0032】ここで、記録された番組がどのような番組
であるかを容易に判別できるように図7のフローチャー
トで示す処理によって、記録された番組に対してカテゴ
リが付加される。
Here, a category is added to the recorded program by the processing shown in the flowchart of FIG. 7 so that the type of the recorded program can be easily determined.

【0033】図7のステップST1では、補助記憶装置
に記憶されている番組情報が読み出されて、表示装置6
5の画面上に記録された番組の番組情報を表示する動作
モードとされているか否かの判別が行われる。ここで、
番組情報を一覧として表示するモードとされていないと
きにはステップST1に戻り、ユーザが制御部50に接
続された入力部55を操作して、あるいはリモートコン
トロール装置等を利用して、番組情報を一覧として表示
するモードを選択するとステップST2に進む。
At step ST1 in FIG. 7, the program information stored in the auxiliary storage device is read out, and
It is determined whether or not the operation mode is the operation mode for displaying the program information of the program recorded on the screen 5. here,
If the mode is not set to the mode for displaying the program information as a list, the process returns to step ST1, and the user operates the input unit 55 connected to the control unit 50 or uses a remote control device or the like to list the program information. When the mode to be displayed is selected, the process proceeds to step ST2.

【0034】また、番組情報を一覧として表示するモー
ドが選択されたときには、補助記憶装置から番組情報等
が読み出されて、表示装置65の画面上には例えば図8
に示すように、画面上の番組情報表示領域Dpに記録さ
れた番組の番組情報、例えば曜日、記録の開始時刻、チ
ャネル番号が記録日が順に一覧表示される。
When the mode in which the program information is displayed as a list is selected, the program information and the like are read from the auxiliary storage device and displayed on the screen of the display device 65, for example, as shown in FIG.
As shown in (1), the program information of the program recorded in the program information display area Dp on the screen, for example, the day of the week, the recording start time, the channel number and the recording date are listed in order.

【0035】ステップST2では、入力部55やリモー
トコントロール装置等で操作された操作キーが、カテゴ
リ編集モード設定用の所定の操作キー(以下「カテゴリ
編集開始キー」という)であるか否かの判別が行われ
る。ここで、カーソルの位置が所望の番組の位置とされ
てカテゴリ編集開始キーが操作されるとステップST3
に進み、カテゴリ編集開始キーとは異なる操作キーが操
作されたときにはカテゴリ付加動作が終了される。
In step ST2, it is determined whether or not the operation key operated by the input unit 55 or the remote control device is a predetermined operation key for setting a category edit mode (hereinafter, referred to as a "category edit start key"). Is performed. Here, when the position of the cursor is set to the position of a desired program and the category edit start key is operated, step ST3 is performed.
The category adding operation is terminated when an operation key different from the category edit start key is operated.

【0036】ステップST3では、カーソルで示された
番組のカテゴリを編集するためのカテゴリ編集モードと
されてステップST4に進む。このとき、所望の番組の
表示画面は図9Aに示す状態から図9Bに示すように表
示が切り換えられて、カテゴリ表示部Dkが他の表示部
分と異なる表示、例えば背景色が変更される。このた
め、画面上の表示によってカテゴリ編集モードとされた
ことが容易に判別可能とされる。
At step ST3, the mode is set to the category editing mode for editing the category of the program indicated by the cursor, and the process proceeds to step ST4. At this time, the display screen of the desired program is switched from the state shown in FIG. 9A as shown in FIG. 9B, and the display of the category display section Dk different from the other display portions, for example, the background color is changed. For this reason, it is possible to easily determine that the category editing mode has been set by the display on the screen.

【0037】また、図9Aに示すようにカテゴリが番組
に付加されておらず、カテゴリ表示部が空白とされてい
るときには、複数登録されているカテゴリのいずれかの
カテゴリ、例えば「Drama」が図9Bに示すように表示
される。
When no category is added to the program and the category display section is blank as shown in FIG. 9A, one of the plurality of registered categories, for example, "Drama" It is displayed as shown in FIG. 9B.

【0038】ステップST3からステップST4に進む
と、ステップST4では、操作された操作キーが、複数
のカテゴリを例えば前方向に順次選択するための操作キ
ー、(以下「前方向選択キー」という)であるか否かの
判別が行われる。ここで、操作された操作キーが前方向
選択キーであると判別されたときにはステップST5に
進み、後方向選択キーとは異なる他の操作キーであると
判別されたときにはステップST6に進む。
When the process proceeds from step ST3 to step ST4, in step ST4, the operated operation key is an operation key for sequentially selecting a plurality of categories in the forward direction, for example (hereinafter referred to as "forward direction selection key"). A determination is made as to whether there is. Here, when it is determined that the operated operation key is the forward direction selection key, the process proceeds to step ST5, and when it is determined that the operated operation key is another operation key different from the backward direction selection key, the process proceeds to step ST6.

【0039】ステップST5では、表示されているカテ
ゴリが、1つ前の登録されたカテゴリの表示に切り換え
られてステップST4に戻る。
In step ST5, the displayed category is switched to the display of the previous registered category, and the process returns to step ST4.

【0040】ステップST6では、操作された操作キー
が、前方向選択キーでの選択方向とは逆方向に順次カテ
ゴリを選択するための操作キー、(以下「後方向選択キ
ー」という)であるか否かの判別が行われる。ここで、
操作された操作キーが後方向選択キーであると判別され
たときにはステップST7に進み、後方向選択キーとは
異なる他の操作キーであると判別されたときにはステッ
プST8に進む。
In step ST6, whether the operated key is an operation key for sequentially selecting a category in a direction opposite to the selection direction of the forward direction selection key (hereinafter referred to as a "rear direction selection key"). It is determined whether or not it is. here,
When it is determined that the operated operation key is the backward selection key, the process proceeds to step ST7, and when it is determined that the operated key is another operation key different from the backward direction key, the process proceeds to step ST8.

【0041】ステップST7では、表示されているカテ
ゴリが、1つ後に登録されているカテゴリの表示に切り
換えられてステップST4に戻る。
In step ST7, the displayed category is switched to the display of the next registered category, and the process returns to step ST4.

【0042】ステップST8では、操作されたキーが、
画面上に表示されているカテゴリを登録するための操作
キー(以下「登録キー」という)であるか否かの判別が
行われる。ここで、操作された操作キーが登録キーであ
ると判別されたときにはステップST9に進む。
In step ST8, the operated key is
It is determined whether or not the operation key is an operation key for registering a category displayed on the screen (hereinafter, referred to as a “registration key”). If it is determined that the operated key is a registration key, the process proceeds to step ST9.

【0043】ステップST9では、表示されているカテ
ゴリが番組のカテゴリとして補助記憶装置に記憶され
る。なお、カテゴリの情報は、この番組の他の番組情報
と共に記憶されてカテゴリ付加動作が終了される。また
ステップST8で、操作された操作キーが登録キーとは
異なる他の操作キーであると判別されたときにもカテゴ
リ付加動作が終了される。
In step ST9, the displayed category is stored in the auxiliary storage device as a category of the program. The category information is stored together with the other program information of this program, and the category adding operation ends. Also, in step ST8, when it is determined that the operated operation key is another operation key different from the registration key, the category adding operation is terminated.

【0044】このように、前方向選択キーや後方向選択
キーを操作することで、図9Cに示すように所望のカテ
ゴリを選択して画面上に表示するものとし、登録キーを
操作することで、表示されたカテゴリを番組の番組情報
として簡単に付加することができる。このため、ビデオ
カセットに記録された番組を再生する際に、記録された
番組の番組情報として、図9Dに示すようにカテゴリも
表示することができ、番組がどのような番組であるかを
容易に判別することができる。
By operating the forward selection key or the backward selection key in this manner, a desired category is selected and displayed on the screen as shown in FIG. 9C, and the registration key is operated by operating the registration key. The displayed category can be easily added as program information of the program. Therefore, when a program recorded on a video cassette is reproduced, a category can also be displayed as shown in FIG. 9D as program information of the recorded program, and it is easy to determine what kind of program the program is. Can be determined.

【0045】また、カテゴリだけでなく番組のタイトル
も同様にして番組情報として付加することができる。こ
の場合、入力部55やリモートコントロール装置等で操
作された操作キーが、番組タイトル編集モード設定用の
所定の操作キー(以下「タイトル編集開始キー」とい
う)が操作されたときに番組タイトルの付加動作が行わ
れて、前方向選択キーや後方向選択キーを操作して文字
を選択すると共にカーソル移動キーを操作して文字の入
力位置を移動させて番組タイトルの入力が行われる。そ
の後、登録キーを操作することにより、番組タイトルが
他の番組情報と共に補助記憶装置に記憶される。このた
め、補助記憶装置から番組情報を読み出すことで、カテ
ゴリや番組タイトルも表示することができる。なお番組
情報は、記録媒体処理装置に設けられたメモリ等に記憶
させることもできる。
Further, not only the category but also the title of the program can be similarly added as the program information. In this case, when an operation key operated by the input unit 55 or the remote control device is operated by a predetermined operation key for setting a program title editing mode (hereinafter, referred to as a “title editing start key”), a program title is added. An operation is performed to select a character by operating the forward direction selection key or the backward direction selection key, and to move the character input position by operating the cursor movement key to input a program title. Then, by operating the registration key, the program title is stored in the auxiliary storage device together with other program information. Therefore, by reading the program information from the auxiliary storage device, the category and the program title can also be displayed. Note that the program information can be stored in a memory or the like provided in the recording medium processing device.

【0046】ところで、このように番組情報として種々
の情報を補助記憶装置に記憶するものとし、この記憶さ
れている番組情報を読み出して画面上に表示するものと
した場合、ユーザが編集可能な情報と編集を禁止する情
報が画面上に混在して表示される。例えば、番組情報と
して番組のタイトルや曜日、開始時刻、チャネル番号、
記録日、カテゴリ、記録速度モードを表示するものとし
た場合、追加された情報である番組タイトルやカテゴリ
は編集することが可能であるが、開始時間や記録速度モ
ードあるいは記録日等を修正すると、記録された番組と
番組情報が一致しなくなることから、これらの情報は編
集を禁止する情報として扱われる。このため、番組情報
の編集時には、編集可能な情報と編集を禁止する情報が
判別出来るように画面上に表示される。
By the way, various kinds of information are stored in the auxiliary storage device as the program information as described above, and the stored program information is read out and displayed on the screen. And information that prohibits editing are displayed together on the screen. For example, as program information, a program title, a day of the week, a start time, a channel number,
If the recording date, category, and recording speed mode are to be displayed, the program title and category that are the added information can be edited, but if the start time, recording speed mode, or recording date is corrected, Since the recorded program and the program information no longer match, the information is treated as information that prohibits editing. Therefore, when the program information is edited, the information is displayed on the screen so that the information that can be edited and the information that prohibits the editing can be distinguished.

【0047】ここで、番組情報の編集時の画面表示の制
御動作について図10のフローチャートを用いて説明す
る。ステップST21では、図7のステップST1と同
様に、番組情報を一覧表示する動作モードとされている
か否かの判別が行われる。ここで、番組情報を一覧とし
て表示するモードとされていないときにはステップST
21に戻り、番組情報を一覧として表示するモードとさ
れるとステップST22に進む。
Here, the control operation of the screen display at the time of editing the program information will be described with reference to the flowchart of FIG. In step ST21, similarly to step ST1 in FIG. 7, it is determined whether or not the operation mode is the operation mode for displaying a list of program information. If the mode is not set to display the program information as a list, step ST
Returning to step ST21, when the mode is changed to a mode in which the program information is displayed as a list, the process proceeds to step ST22.

【0048】ステップST22では、カーソルの位置が
表示された番組情報のタイトルの位置とされているか否
かの判別が行われる。ここで、カーソルがタイトルの位
置とされているときにはステップST23で編集モード
が番組選択モードとされてステップST29に進み、カ
ーソルがタイトルの位置でないときにはステップST2
4に進む。
In step ST22, it is determined whether or not the position of the cursor is the position of the title of the displayed program information. Here, when the cursor is at the title position, the editing mode is set to the program selection mode in step ST23, and the process proceeds to step ST29. When the cursor is not at the title position, step ST2 is performed.
Proceed to 4.

【0049】ステップST24では、カーソルの位置が
表示された番組情報のタイトルの位置の中にあるか否か
の判別が行われる。ここで、カーソルがタイトルの位置
の中にあるときにはステップST25で番組タイトル編
集モードに設定されてステップST29に進み、カーソ
ルがタイトルの位置の中にないときにはステップST2
6に進む。
In step ST24, it is determined whether or not the position of the cursor is within the position of the title of the displayed program information. Here, when the cursor is in the title position, the program title editing mode is set in step ST25 and the process proceeds to step ST29. When the cursor is not in the title position, step ST2 is performed.
Proceed to 6.

【0050】ステップST26では、カーソルの位置が
表示された番組情報のカテゴリの位置の中にあるか否か
の判別が行われる。ここで、カーソルがカテゴリの位置
の中にあるときにはステップST27でカテゴリ編集モ
ードに設定されてステップST29に進む。また、カー
ソルがタイトルの位置の中にないときにはステップST
28で番組非選択モードとされてステップST29に進
む。
In step ST26, it is determined whether or not the position of the cursor is within the position of the category of the displayed program information. Here, when the cursor is in the position of the category, the mode is set to the category editing mode in step ST27, and the process proceeds to step ST29. When the cursor is not located at the position of the title, step ST
At 28, the program non-selection mode is set, and the process proceeds to step ST29.

【0051】ステップST29では、編集モードが番組
タイトル編集モードあるいはカテゴリ編集モードに設定
されているか否かの判別が行われる。ここで、編集モー
ドがいずれかの編集モードに設定されているときにはス
テップST30に進み、いずれかの編集モードに設定さ
れていないときにはステップST31に進む。
In step ST29, it is determined whether or not the editing mode is set to the program title editing mode or the category editing mode. Here, when the edit mode is set to any one of the edit modes, the process proceeds to step ST30, and when the edit mode is not set to any of the edit modes, the process proceeds to step ST31.

【0052】ステップST30では、番組タイトル編集
モードあるいはカテゴリ編集モードとされた番組の番組
情報表示領域のなかで、編集を禁止する情報が表示され
た領域の背景色が他の情報が表示された領域の背景色と
異なる状態、例えば背景色の輝度を低下させて暗い色と
したり、異なる色に変更する処理が行われてステップS
T32に進む。
In step ST30, in the program information display area of the program in the program title edit mode or the category edit mode, the background color of the area in which the information for which editing is prohibited is displayed is the area in which other information is displayed. In a state different from the background color, for example, a process of lowering the luminance of the background color to make it darker or changing to a different color is performed, and
Proceed to T32.

【0053】ステップST31では、編集を禁止する情
報が表示された領域の背景色が、通常表示とされてステ
ップST32に進む。
In step ST31, the background color of the area in which the information prohibiting editing is displayed is set to normal display, and the process proceeds to step ST32.

【0054】ステップST32では、ステップST22
〜ステップST28までの処理によって設定された編集
モードでの処理が行われて、編集処理が終了される。
In step ST32, in step ST22
The processing in the editing mode set by the processing from step ST28 to step ST28 is performed, and the editing processing ends.

【0055】このため、例えばカーソルが番組タイトル
の位置とされて番組選択モードとされると、図11Aに
示すように、カーソルが位置する番組情報表示領域Dp
が他の番組情報表示領域Dpと区別出来るように強調表
示とされる。また、図11Bに示すようにカーソルが番
組タイトル表示部Dbの位置の中とされると、編集を禁
止する情報である記録日や記録時間および記録速度モー
ドの情報を表示する編集禁止情報表示部Dnの背景が例
えば暗いものとされて、編集可能な情報がいずれである
かを容易に判別することができる。また、図11Cに示
すようにカーソルがカテゴリ表示部Dcの位置の中とさ
れたときにも編集禁止情報表示部Dnの背景が例えば暗
いものとされて、同様に編集可能な項目を容易に判別す
ることができる。
Therefore, for example, when the cursor is set at the position of the program title and the program selection mode is set, as shown in FIG. 11A, the program information display area Dp where the cursor is located is displayed.
Are highlighted so that they can be distinguished from other program information display areas Dp. When the cursor is positioned at the position of the program title display section Db as shown in FIG. 11B, an edit prohibition information display section for displaying information of a recording date, a recording time, and a recording speed mode, which is information prohibiting editing. For example, the background of Dn is set to be dark, and it is possible to easily determine which information can be edited. Also, as shown in FIG. 11C, when the cursor is positioned at the position of the category display section Dc, the background of the edit prohibition information display section Dn is set to, for example, dark, so that similarly editable items can be easily determined. can do.

【0056】このように、上述の実施の形態では、編集
可能な情報を編集する編集モードとされたときには編集
を禁止する情報の表示が、編集可能な情報の表示部と異
なる表示とされるので、表示された番組情報から編集可
能な情報がいずれであるかを容易に見分けることが可能
となり、編集作業の作業性を向上させることができる。
As described above, in the above-described embodiment, when the editing mode for editing the editable information is set, the display of the information for which the editing is prohibited is different from the display of the display unit of the editable information. In addition, it is possible to easily identify which information can be edited from the displayed program information, and it is possible to improve the workability of the editing work.

【0057】なお、上述の実施の形態では、ビデオテー
プレコーダに番組を記録し、ビデオカセットに記録され
た番組情報を補助記憶装置に書き込む場合について説明
したが、イベントは放送番組等に限られるものではな
く、記録媒体処理装置もビデオテープレコーダに限られ
るものでない。
In the above-described embodiment, a case has been described where a program is recorded on a video tape recorder and program information recorded on a video cassette is written in an auxiliary storage device. However, events are limited to broadcast programs and the like. However, the recording medium processing device is not limited to the video tape recorder.

【0058】[0058]

【発明の効果】この発明においては、記録媒体にイベン
トが記録されたときには、記録されたイベントを示すイ
ベント情報に記録されたイベントのカテゴリを示す情報
を付加して記憶手段に記憶される。このため、記憶手段
からカテゴリを示す情報が付加されたイベント情報を読
み出して表示することにより、記録媒体に記録されたイ
ベントの内容を容易に判別することができる。
According to the present invention, when an event is recorded on a recording medium, the information indicating the category of the recorded event is added to the event information indicating the recorded event and stored in the storage means. For this reason, by reading and displaying the event information to which the information indicating the category is added from the storage means, it is possible to easily determine the content of the event recorded on the recording medium.

【0059】また、記録媒体に記録されたイベントを示
すイベント情報を画面上に表示して編集する際には、イ
ベント情報の編集可能な情報の表示と編集を禁止する情
報の表示とが判別可能に表示される。このため、いずれ
の項目の情報が編集可能であるかを容易に見分けること
が可能となり、編集作業の作業性を向上させることがで
きる。
When event information indicating an event recorded on a recording medium is displayed on a screen and edited, it is possible to distinguish between displaying editable information of event information and displaying information prohibiting editing. Will be displayed. For this reason, it is possible to easily identify which item of information can be edited, and it is possible to improve the workability of the editing work.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】メモリカード20が貼着されたビデオカセット
10を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a video cassette 10 to which a memory card 20 is attached.

【図2】ビデオテープレコーダ30の構成を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a video tape recorder 30.

【図3】メモリカード20の構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a memory card 20.

【図4】送受信処理部42の構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a transmission / reception processing unit 42;

【図5】カセットメモリ付きのビデオカセット15を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a video cassette 15 with a cassette memory.

【図6】1つの番組の情報を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing information of one program.

【図7】カテゴリ付加動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a category adding operation.

【図8】表示装置65の番組情報表示画面を示す図であ
る。
8 is a diagram showing a program information display screen of the display device 65. FIG.

【図9】カテゴリ編集動作を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining a category editing operation.

【図10】番組情報の編集動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a flowchart showing an editing operation of program information.

【図11】編集動作を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining an editing operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,15・・・ビデオカセット、20・・・メモリカ
ード、30・・・ビデオテープレコーダ、32・・・チ
ューナ部、34・・・信号処理部、36・・・メカデッ
キ部、38・・・キャラクタジェネレータ部、41,6
1・・・アンテナ、42・・・送受信処理部、50・・
・制御部、55・・・入力部、65・・・表示装置
10, 15: Video cassette, 20: Memory card, 30: Video tape recorder, 32: Tuner section, 34: Signal processing section, 36: Mechanical deck section, 38: Character generator section, 41, 6
1 ... antenna, 42 ... transmission / reception processing unit, 50 ...
・ Control unit, 55 ・ ・ ・ Input unit, 65 ・ ・ ・ Display device

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体にイベントを記録し、あるいは
上記記録媒体に記録されたイベントを再生する記録媒体
処理装置において、 上記記録媒体にイベントを記録したときには、記録され
たイベントを示すイベント情報に上記記録されたイベン
トのカテゴリを示す情報を付加して記憶手段に記憶する
ことを特徴とする情報記憶方法。
1. A recording medium processing device for recording an event on a recording medium or reproducing an event recorded on the recording medium, wherein when the event is recorded on the recording medium, event information indicating the recorded event is included in the event information. An information storage method, wherein information indicating the category of the recorded event is added and stored in storage means.
【請求項2】 上記記録されたイベントのカテゴリを示
す情報を付加したイベント情報は、上記記録媒体に設け
られた記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項1
記載の情報記憶方法。
2. The event information to which information indicating the category of the recorded event is added is stored in a storage means provided on the recording medium.
Information storage method described.
【請求項3】 記録媒体を用いてイベントの記録あるい
は再生を行う記録媒体処理装置において、 上記記録媒体に記録されたイベントを示すイベント情報
を生成する情報生成手段と、 上記情報生成手段で生成されたイベント情報に、上記記
録媒体に記録されたイベントのカテゴリを示す情報を付
加する情報付加手段と、 上記情報付加手段でカテゴリを示す情報が付加されたイ
ベント情報を記憶する記憶手段とを有することを特徴と
する記録媒体処理装置。
3. A recording medium processing apparatus for recording or reproducing an event using a recording medium, wherein: an information generating means for generating event information indicating the event recorded on the recording medium; Information adding means for adding information indicating the category of the event recorded on the recording medium to the event information, and storage means for storing the event information to which the information indicating the category is added by the information adding means. A recording medium processing device characterized by the above-mentioned.
【請求項4】 上記記憶手段を上記記録媒体に設けたこ
とを特徴とする請求項3記載の記録媒体処理装置。
4. The recording medium processing apparatus according to claim 3, wherein said storage means is provided on said recording medium.
【請求項5】 記録媒体に記録されたイベントを示すイ
ベント情報を画面上に表示して編集する際に、 上記イベント情報の、編集可能な情報の表示と編集を禁
止する情報の表示とを判別可能に表示することを特徴と
する情報編集方法。
5. When displaying event information indicating an event recorded on a recording medium on a screen and editing the event information, discriminating between display of editable information and display of information prohibiting editing of the event information. An information editing method characterized by being displayed as possible.
【請求項6】 上記記録媒体に設けられた記憶手段に上
記イベント情報を記憶するものとし、 上記記憶手段から上記イベント情報を読み出して画面上
に表示することを特徴とする請求項5記載の情報編集方
法。
6. The information according to claim 5, wherein the event information is stored in storage means provided on the recording medium, and the event information is read from the storage means and displayed on a screen. Editing method.
【請求項7】 記録媒体を用いてイベントの記録あるい
は再生を行う記録媒体処理装置において、 上記記録媒体に記録されたイベントを示すイベント情報
を記憶する記憶手段と、 上記記憶手段から上記イベント情報を読み出し、画面上
に表示するための表示信号を生成する表示信号生成手段
とを有し、 上記表示信号生成手段では、上記イベント情報の、編集
可能な情報の表示と編集を禁止する情報の表示とを判別
可能に表示する表示信号を生成することを特徴とする記
録媒体処理装置。
7. A recording medium processing apparatus for recording or reproducing an event using a recording medium, comprising: storage means for storing event information indicating an event recorded on the recording medium; and storing the event information from the storage means. Display signal generation means for generating a display signal for reading and displaying on a screen, wherein the display signal generation means displays the editable information of the event information and the display of information for which editing is prohibited. A recording medium processing apparatus for generating a display signal for displaying a discrimination of a recording medium.
【請求項8】 上記記録媒体に設けられた記憶手段に上
記イベント情報を記憶するものとし、 上記表示信号生成手段では、上記記録手段に設けられた
記憶手段から上記イベント情報を読み出して表示信号を
生成することを特徴とする請求項7記載の記録媒体処理
装置。
8. The event information is stored in storage means provided on the recording medium, and the display signal generating means reads out the event information from the storage means provided on the recording means and outputs a display signal. The recording medium processing apparatus according to claim 7, wherein the recording medium processing apparatus generates the recording medium.
JP111498A 1998-01-06 1998-01-06 Information storing method, information editing method, and record medium processor Pending JPH11203829A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111498A JPH11203829A (en) 1998-01-06 1998-01-06 Information storing method, information editing method, and record medium processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111498A JPH11203829A (en) 1998-01-06 1998-01-06 Information storing method, information editing method, and record medium processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11203829A true JPH11203829A (en) 1999-07-30

Family

ID=11492445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP111498A Pending JPH11203829A (en) 1998-01-06 1998-01-06 Information storing method, information editing method, and record medium processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11203829A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821102A (en) Video display system with selective display of operating conditions
EP0464482B1 (en) Display device for a compact disc player and a compact disc
EP0665551B1 (en) Video signal recording/reproducing device
US6556768B1 (en) Recording/reproduction apparatus capable of exchanging information with storage apparatus mounted on recording medium assembly
US6101310A (en) Apparatus for reading and writing information from and to a time code track in a recording medium
JPH06510154A (en) Video tape cassette program directory
JP4373957B2 (en) Television broadcast receiving apparatus, television broadcast receiving method, and television system
US20060013094A1 (en) Optical disk recording and reproducing apparatus, remote controller, and content management method
EP0291028B1 (en) Reproducing apparatus
JPH11203847A (en) Information transmission device
JPH11203832A (en) Discriminating method of recordable time and record medium processing device
US7755702B2 (en) Apparatus and method for processing video signal
US6327417B1 (en) Apparatus and method for reconstructing a tape library containing program information corresponding to programs recorded on a magnetic tape
JPH11203829A (en) Information storing method, information editing method, and record medium processor
US6304716B1 (en) Apparatus for management of information of program recorded on video tape, method for management of program recorded on video tape, recorder/reproducer, and recording/reproducing method
US6417978B1 (en) Recording medium searching method and recording medium processing device using the same method
US8233764B2 (en) Program recording apparatus and program recording method
CN100592769C (en) Video device and its controlling method and method for recording video or video signal
US5625740A (en) Recording and reproducing system in which audio and video signals are recorded in a plurality of sets
JPH11203842A (en) Method of adding title and record medium processor
US5282048A (en) Automatic selection method and apparatus for a video signal during dubbing
JP2000011606A (en) Apparatus and method for information processing and providing medium
JPH11203840A (en) Method of storing program information and recording device using the same
EP1699234A1 (en) Television broadcast reception device, television broadcast reception method, and television broadcast reception program
EP0977205A1 (en) Information processing apparatus and method, and medium that provides a program implementing the method