JPH11184550A - Computer system and timer interruption control method - Google Patents

Computer system and timer interruption control method

Info

Publication number
JPH11184550A
JPH11184550A JP9355437A JP35543797A JPH11184550A JP H11184550 A JPH11184550 A JP H11184550A JP 9355437 A JP9355437 A JP 9355437A JP 35543797 A JP35543797 A JP 35543797A JP H11184550 A JPH11184550 A JP H11184550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
timer interrupt
clock
supply
system controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9355437A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsu Nakazato
竜 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9355437A priority Critical patent/JPH11184550A/en
Publication of JPH11184550A publication Critical patent/JPH11184550A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a computer system with which a CPU power saving function or a CPU clock switching function is more efficiently operated by controlling a timer interruption interval. SOLUTION: When the idle state of a system is detected, a monitor system 101 to be periodically called for monitoring the operating conditions of the system acquires an availability rate of a CPU 11 and reloads a register 131 of a system controller 13. Thus, a timer interruption interval is set corresponding to the acquired availability rate of the CPU 11, and the supply of a clock to the CPU 11 is stopped by estimating that the supply of the clock to the CPU 11 in a stop state is restarted with a timer interruption. Namely, the timer interruption is appropriately controlled so that the longer the idle state lasts, for example, the larger the interval to generate the timer interruption is set.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、たとえばノート
ブックタイプの携行が容易なコンピュータシステムおよ
びこのシステムに適用されるタイマ割り込み制御方法に
係り、特にタイマ割り込みを発生させる間隔を制御する
ことにより、CPU省電力機能やCPUクロック切り換
え機能などをより効率的に動作させるコンピュータシス
テムおよびタイマ割り込み制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to, for example, a notebook-type portable computer system and a timer interrupt control method applied to the system, and more particularly to a CPU interrupt control method for controlling a timer interrupt generation interval. The present invention relates to a computer system and a timer interrupt control method for operating a power saving function, a CPU clock switching function, and the like more efficiently.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、オフィスや家庭などにおける個人
使用向けコンピュータ(パーソナルコンピュータ)の普
及は目覚しく、たとえばノートブックタイプなどの携行
が容易な様々なタイプのパーソナルコンピュータが種々
開発されている。この種のパーソナルコンピュータは、
システムの動作用電源として、充電式のバッテリを使用
するのが一般的である。そして、この種のパーソナルコ
ンピュータでは、この電力容量に制限のあるバッテリの
消費電力を節約するために、各種のパワーマネージメン
ト機能を有している。
2. Description of the Related Art In recent years, computers for personal use (personal computers) have been remarkably spread in offices and homes, and various types of personal computers, such as notebook computers, which are easily carried, have been developed. This type of personal computer
Generally, a rechargeable battery is used as a power supply for operating the system. This type of personal computer has various power management functions in order to save the power consumption of a battery whose power capacity is limited.

【0003】このパワーマネージメント機能の一つとし
て、システムがアイドル状態にあるときに、CPUに対
するクロックの供給を停止することにより、CPUの消
費電力を低減するCPU省電力機能が存在する。このC
PU省電力機能により停止されたCPUに対するクロッ
クの供給は、予め定められた間隔で定期的に発生するタ
イマ割り込みに伴なって再開されることになる。したが
って、このCPU省電力機能では、システムがアイドル
状態にある間、タイマ割り込みの発生を契機として、C
PUに対するクロックの供給再開と供給停止とが繰り返
されていることになる。
As one of the power management functions, there is a CPU power saving function for reducing the power consumption of the CPU by stopping the supply of a clock to the CPU when the system is in an idle state. This C
The supply of the clock to the CPU stopped by the PU power saving function is restarted in response to a timer interrupt periodically generated at predetermined intervals. Therefore, in the CPU power saving function, while the system is in the idle state, the occurrence of a timer interrupt triggers
This means that the restart and stop of the supply of the clock to the PU are repeated.

【0004】また、その他のパワーマネージメント機能
として、通常時はCPUに対して供給されるクロックの
周波数を低レベルに抑え、システムの負荷が上昇してき
たときなど、必要に応じてその周波数を高めることによ
り、CPUの消費電力を最小限度に止めるCPUクロッ
ク切り換え機能が存在する。このCPUに対して供給さ
れるクロックの周波数の切り換えもまた、停止状態にあ
るCPUに対するクロックの供給が、予め定められた間
隔で定期的に発生するタイマ割り込みに伴なって再開す
ることを利用して、CPUに対するクロックの供給を一
旦停止させ、その停止中にクロックの周波数を再設定す
るものである。
As another power management function, the frequency of the clock supplied to the CPU is normally suppressed to a low level, and the frequency is increased as necessary when the load on the system increases. Therefore, there is a CPU clock switching function for minimizing the power consumption of the CPU. The switching of the frequency of the clock supplied to the CPU also utilizes the fact that the supply of the clock to the stopped CPU is restarted with a timer interrupt that occurs periodically at a predetermined interval. Thus, the supply of the clock to the CPU is temporarily stopped, and the clock frequency is reset during the stop.

【0005】ところで、従来のパーソナルコンピュータ
では、タイマ割り込みを発生させる間隔を示す設定値を
固定値として保持していたために、以下に示すような不
都合を生じさせてしまっていた。 (1)システムが長期に渡ってアイドル状態にあるにも
関わらず、固定された間隔でタイマ割り込みが発生され
てしまうため、必要以上にCPUに対するクロック供給
が再開されてしまう(図9参照)。 (2)システムの負荷が上昇したことに対応するべく、
CPUに供給されるクロックの周波数を高めるために切
り換えを実行するにも関わらず、処理再開の契機となる
タイマ割り込みを、固定された(比較的長期の)間隔分
だけ待機しなければならない(図10参照)。
[0005] By the way, in the conventional personal computer, since the set value indicating the interval at which the timer interrupt is generated is held as a fixed value, the following inconvenience occurs. (1) Although the system is in an idle state for a long time, a timer interrupt is generated at a fixed interval, so that the clock supply to the CPU is restarted more than necessary (see FIG. 9). (2) To cope with the increase in system load,
In spite of switching to increase the frequency of the clock supplied to the CPU, it is necessary to wait for a fixed (relatively long) interval for a timer interrupt that triggers processing restart (see FIG. 10).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来のコ
ンピュータシステムでは、タイマ割り込みを発生させる
間隔を示す設定値を固定値として保持していたため、こ
のタイマ割り込みを利用するパワーマネジメント機能
(CPU省電力機能およびCPUクロック切り換え機
能)の一部に不都合を生じさせる結果を招いていた。
As described above, in the conventional computer system, the set value indicating the interval at which the timer interrupt is generated is held as a fixed value. Therefore, the power management function (CPU saving) utilizing this timer interrupt is held. (Power function and CPU clock switching function).

【0007】この発明はこのような実情に鑑みてなされ
たものであり、タイマ割り込みを発生させる間隔を制御
することにより、CPU省電力機能やCPUクロック切
り換え機能などをより効率的に動作させるコンピュータ
システムおよびタイマ割り込み制御方法を提供すること
を目的とする。
[0007] The present invention has been made in view of such circumstances, and a computer system that controls the interval at which a timer interrupt is generated to more efficiently operate a CPU power saving function, a CPU clock switching function, and the like. And a timer interrupt control method.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明は、前述した目
的を達成するために、所定の間隔でタイマ割り込みを発
生させるシステムコントローラに、タイマ割り込みを発
生させる間隔を示す設定値を書き換え可能に格納するレ
ジスタと、このレジスタに格納された設定値で示される
間隔でタイマ割り込みを発生させるタイマ割り込み発生
手段とを設けたものである。
According to the present invention, in order to achieve the above-mentioned object, a set value indicating an interval at which a timer interrupt is generated is rewritably stored in a system controller which generates a timer interrupt at a predetermined interval. And a timer interrupt generating means for generating a timer interrupt at intervals indicated by the set value stored in the register.

【0009】この発明によれば、従来では固定されてい
たタイマ割り込みを発生させる間隔を、ソフトウェアに
よって状況に応じて制御することが可能となる。そし
て、このようにソフトウェアによってタイマ割り込みを
発生させる間隔を制御可能とすることにより、たとえ
ば、(1)システムが長期に渡ってアイドル状態にある
場合には、その間隔を大きくする、(2)システムの負
荷が高まったことに対応すべく、CPUに供給されるク
ロックの周波数を高めるために切り換えを実行する場合
には、その間隔を一時的に小さくする、などといったこ
とが容易に行なえるようになる。
According to the present invention, the interval at which a timer interrupt is generated, which has been conventionally fixed, can be controlled by software according to the situation. By enabling the software to control the interval at which the timer interrupt is generated, for example, (1) if the system is idle for a long period of time, the interval is increased. (2) The system When switching is performed to increase the frequency of the clock supplied to the CPU in order to cope with the increase in the load on the CPU, it is easy to temporarily reduce the interval. Become.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。図1には、この発明の実施形態
に係るコンピュータシステムの構成の一部が示されてい
る。図1に示すように、このコンピュータシステムは、
CPU11、メモリ12、システムコントローラ13、
クロック発振回路14、BIOS−ROM15および磁
気ディスク装置(HDD)16を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a part of the configuration of a computer system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, this computer system
CPU 11, memory 12, system controller 13,
A clock oscillation circuit 14, a BIOS-ROM 15, and a magnetic disk device (HDD) 16 are provided.

【0011】CPU11は、メモリ12に格納されたオ
ペレーティングシステム100やこのオペレーティング
システム100下で動作するシステムの動作状況を監視
するためのモニタシステム101などのユーティリティ
を含むアプリケーションプログラム、およびBIOS−
ROM15に格納されたシステムBIOS(Basic
I/O System)などを実行制御する。
The CPU 11 includes an application program including a utility such as an operating system 100 stored in the memory 12 and a monitor system 101 for monitoring the operating status of a system operating under the operating system 100.
The system BIOS (Basic) stored in the ROM 15
I / O System).

【0012】メモリ12は、CPU11により実行制御
されるオペレーティングシステム100やモニタシステ
ム101などを含むアプリケーションプログラム、およ
びこれらの処理データを格納するメモリデバイスであ
る。
The memory 12 is a memory device for storing application programs including an operating system 100 and a monitor system 101 which are controlled to be executed by the CPU 11, and data for processing these programs.

【0013】システムコントローラ13は、CPU11
に対するタイマ割り込み通知を含むシステム割り込み信
号(SMI)の発生や、クロック発振回路14に対する
クロック供給の停止/再開を指示する信号の送出を行な
う。このシステムコントローラ13は、タイマ割り込み
を発生させる際、CPU11に対するクロックの供給が
停止状態にある場合には、まず、クロック発振回路14
に対してクロック供給の再開を指示する信号を送出し、
その後にCPU11に対してタイマ割り込みを通知す
る。また、このシステムコントローラ13には、複数の
設定値を格納するためのレジスタ群131が設けられて
おり、この中の1つにタイマ割り込みを発生させる間隔
を示す設定値が書き換え可能に格納される。そして、こ
のシステムコントローラ13は、この格納された設定値
で示される間隔でタイマ割り込みを発生させる。また、
クロック発振回路14が発生させるクロックの周波数の
高/低を示す設定値も、このレジスタ群131の中の1
つに書き換え可能に格納される。このクロックの周波数
の高低を示す設定値は、クロック供給の再開を指示する
信号を送出するときにクロック発振回路14に引き渡さ
れる。さらに、このシステムコントローラ13は、レジ
スタ群131の中の1つがリードされたときに、クロッ
ク発振回路14に対してクロックの供給停止を指示する
信号を送出する。そして、このシステムコントローラ1
3がタイマ割り込みを発生させる間隔を示す設定値を書
き換え可能に格納する点が、この発明の特徴の一つとす
るところである。
The system controller 13 includes a CPU 11
And generates a system interrupt signal (SMI) including a timer interrupt notification to the clock oscillation circuit 14 and sends a signal for instructing the clock oscillation circuit 14 to stop / restart clock supply. When the system controller 13 generates a timer interrupt, if the supply of the clock to the CPU 11 is stopped, first, the clock oscillation circuit 14
Sends a signal instructing the restart of clock supply to
Thereafter, the CPU 11 is notified of a timer interrupt. Further, the system controller 13 is provided with a register group 131 for storing a plurality of set values, and one of these registers rewritably stores a set value indicating an interval at which a timer interrupt is generated. . Then, the system controller 13 generates a timer interrupt at intervals indicated by the stored set values. Also,
The set value indicating the high / low of the frequency of the clock generated by the clock oscillation circuit 14 is also set to 1 in the register group 131.
Are rewritably stored. The set value indicating the level of the clock frequency is transferred to the clock oscillation circuit 14 when a signal instructing restart of the clock supply is transmitted. Further, when one of the registers 131 is read, the system controller 13 sends a signal for instructing the clock oscillation circuit 14 to stop supplying the clock. And this system controller 1
3 is a feature of the present invention in that a set value indicating an interval at which a timer interrupt is generated is stored in a rewritable manner.

【0014】クロック発振回路14は、CPU11に供
給するクロックを生成して出力する回路であり、システ
ムコントローラ13からの指示に応じて、CPU11に
対するクロックの供給を停止または再開し、さらに供給
を再開する際のクロックの周波数を決定する。
The clock oscillation circuit 14 is a circuit for generating and outputting a clock to be supplied to the CPU 11, and stops or restarts the supply of the clock to the CPU 11 in response to an instruction from the system controller 13, and restarts the supply. The frequency of the clock at the time.

【0015】BIOS−ROM15は、システムBIO
Sを格納するためのものであり、プログラム書き換えが
可能なようにフラッシュメモリによって構成されてい
る。このシステムBIOSには、システム起動時に実行
されるIRTルーチン、各種I/Oデバイスを制御する
ためのデバイスドライバ、ハードウェアを直接制御する
ために提供されるサブルーチン群およびSMI(システ
ム割り込み)の発生に応じて実行されるシステム管理プ
ログラムなどが含まれている。
The BIOS-ROM 15 stores a system BIOS.
This is for storing S, and is constituted by a flash memory so that a program can be rewritten. The system BIOS includes an IRT routine executed at system startup, a device driver for controlling various I / O devices, a group of subroutines provided for directly controlling hardware, and generation of an SMI (system interrupt). It includes a system management program that is executed in response.

【0016】そして、磁気ディスク装置(HDD)16
は、PCIデバイスの1つであり、メモリ12の補助記
憶として各種プログラムやデータを格納する大容量の記
録メディアである。
The magnetic disk drive (HDD) 16
Is one of the PCI devices, and is a large-capacity recording medium for storing various programs and data as auxiliary storage of the memory 12.

【0017】以下、この実施形態のコンピュータシステ
ムがアイドル状態時にCPU11に対するクロックの供
給を停止させる際の動作原理を説明する。ここでは、C
PU11に対するクロックの供給を停止させる場合に、
一定時間ごとにCPU11の使用率を取得し、過去のC
PU使用率を考慮した上でタイマ割り込みを発生させる
間隔を設定することにより、必要以上にCPU11に対
するクロック供給が再開するのを防止することを目的と
する。
Hereinafter, the principle of operation of the computer system according to the present embodiment when the supply of the clock to the CPU 11 is stopped in the idle state will be described. Here, C
When stopping the supply of the clock to the PU 11,
The usage rate of the CPU 11 is acquired at regular intervals, and the past C
An object of the present invention is to prevent the clock supply to the CPU 11 from being restarted more than necessary by setting the interval at which the timer interrupt is generated in consideration of the PU usage rate.

【0018】図2および図3に、モニタシステム101
がメモリ12上または磁気ディスク装置(HDD)16
上に確保する各種情報テーブルの構成を示す。図2は、
CPU11の現在の使用率や現在の割り込み間隔などを
格納するテーブルを示す図である。また、図3は、CP
U使用率に応じて設定される割り込み間隔の設定値を格
納するテーブルを示す図である。このテーブルは、CP
U使用率を分類する場合の分類数と、各分類ごとの使用
率の上限値と、各分類ごとの割り込み間隔の決定規則と
を格納する。
FIGS. 2 and 3 show a monitor system 101.
Is on the memory 12 or the magnetic disk device (HDD) 16
The configuration of the various information tables secured above is shown. FIG.
FIG. 6 is a diagram illustrating a table for storing a current usage rate of the CPU 11, a current interrupt interval, and the like. Also, FIG.
It is a figure which shows the table which stores the set value of the interruption interval set according to U utilization. This table is
It stores the number of classifications in the case of classifying the U usage rate, the upper limit of the usage rate for each classification, and the rule for determining the interrupt interval for each classification.

【0019】図4には、図2に示すテーブルの情報格納
例が示されている。この場合、この実施形態のコンピュ
ータシステムは、現在のCPU使用率30%、現在の割
り込み間隔20ms、最小割り込み間隔5ms、および
最大割り込み間隔100msで動作していることにな
る。
FIG. 4 shows an example of information storage in the table shown in FIG. In this case, the computer system of this embodiment operates at the current CPU usage rate of 30%, the current interrupt interval of 20 ms, the minimum interrupt interval of 5 ms, and the maximum interrupt interval of 100 ms.

【0020】いま、この実施形態のコンピュータシステ
ムは、割り込み間隔の決定規則が図5に示すように定め
られているものとする。モニタシステム102は、シス
テムの動作状況を監視するために定期的に呼び出される
が、システムのアイドル状態を検知すると、まず、CP
U11の使用率を取得する。この時点では、その使用率
が図3に示す30%から40%に上昇しており、この4
0%が取得されたものとする。
Now, in the computer system of this embodiment, it is assumed that the rule for determining the interrupt interval is determined as shown in FIG. The monitor system 102 is called up periodically to monitor the operation state of the system.
Acquire the usage rate of U11. At this point, the usage rate has increased from 30% shown in FIG. 3 to 40%.
It is assumed that 0% has been acquired.

【0021】次に、モニタシステム102は、この取得
したCPU使用率に応じて割り込み間隔の設定を行な
う。この40%という値は、図5に示すテーブルにおい
ては分類2に属するので、20%であったタイマ割り込
み間隔を、2倍の40msに設定し直す。この設定は、
システムBIOSのサブルーチンをコールし(タイマ割
り込み間隔(40ms)はパラメータとして引き渡され
る)、システムコントローラ13のレジスタ131を書
き換えることによって実行する。
Next, the monitor system 102 sets an interrupt interval according to the obtained CPU usage rate. Since the value of 40% belongs to the category 2 in the table shown in FIG. 5, the timer interrupt interval, which was 20%, is reset to twice 40 ms. This setting
The subroutine of the system BIOS is called (the timer interrupt interval (40 ms) is passed as a parameter) and executed by rewriting the register 131 of the system controller 13.

【0022】そして、この割り込み間隔の設定後、モニ
タシステム101は、CPU11に対するクロックの供
給を停止する。このクロックの供給停止は、システムB
IOSのサブルーチンをコールし、システムコントロー
ラ13のレジスタ131をリードすることによって実行
する。
After setting the interrupt interval, the monitor system 101 stops supplying the clock to the CPU 11. The stop of the clock supply is determined by the system B
This is executed by calling a subroutine of the IOS and reading the register 131 of the system controller 13.

【0023】この後、40ms後に、システムコントロ
ーラ13はタイマ割り込みを発生させ、このタイマ割り
込み発生に伴なって、CPU11に対するクロックの供
給が再開されることになる。図6および図7に、このア
イドル状態時にCPU11に対するクロックの供給を停
止させる際の動作手順を示す。
Thereafter, 40 ms later, the system controller 13 generates a timer interrupt, and the supply of the clock to the CPU 11 is restarted with the generation of the timer interrupt. FIGS. 6 and 7 show an operation procedure when the supply of the clock to the CPU 11 is stopped in the idle state.

【0024】すなわち、この実施形態のコンピュータシ
ステムによれば、たとえばアイドル状態が長く続けば続
くほど、タイマ割り込みを発生させる間隔を大きく設定
するなどといった適切なタイマ割り込み制御が行なえる
ことになる。
That is, according to the computer system of this embodiment, for example, as the idle state continues for a longer time, appropriate timer interrupt control such as setting a larger interval for generating a timer interrupt can be performed.

【0025】次に、この実施形態のコンピュータシステ
ムがクロックの周波数を切り換える際の動作原理を説明
する。ここでは、システムの負荷が高まったことに対応
すべく、CPU11に供給されるクロックの周波数を高
めるために切り換えを実行する場合に、タイマ割り込み
間隔を一時的に小さくすることにより、速やかな処理再
開を実現することを目的とする。
Next, the operation principle when the computer system of this embodiment switches the clock frequency will be described. Here, when switching is performed to increase the frequency of the clock supplied to the CPU 11 in order to cope with an increase in the load on the system, the timer interrupt interval is temporarily reduced to thereby promptly resume the processing. The purpose is to realize.

【0026】モニタシステム102は、システムの負荷
が予め定められた水準を越えて上昇したことなどを検知
し、CPU11に対して供給されるクロックの周波数を
高めるべきであると判断すると、まず、タイマ割り込み
間隔を、CPUクロック切り換え時用に定められた最小
値に設定する。この設定は、システムBIOSのサブル
ーチンをコールし(タイマ割り込み間隔(最小値)はパ
ラメータとして引き渡される)、システムコントローラ
13のレジスタ131を書き換えることによって実行す
る。
When the monitor system 102 detects that the load on the system has risen above a predetermined level, and determines that the frequency of the clock supplied to the CPU 11 should be increased, the monitor system 102 first sets a timer. The interrupt interval is set to the minimum value determined for switching the CPU clock. This setting is performed by calling a subroutine of the system BIOS (the timer interrupt interval (minimum value) is passed as a parameter) and rewriting the register 131 of the system controller 13.

【0027】次に、モニタシステム101は、CPU1
1に対して供給されるクロックの周波数を高レベルに設
定し直す。この設定も、システムBIOSのサブルーチ
ンをコールし(高レベル周波数はパラメータとして引き
渡される)、システムコントローラ13のレジスタ13
1を書き換えることによって実行する。
Next, the monitor system 101 includes the CPU 1
The frequency of the clock supplied to 1 is reset to a high level. This setting also calls a subroutine of the system BIOS (the high-level frequency is passed as a parameter), and the register 13 of the system controller 13
This is executed by rewriting 1.

【0028】そして、タイマ割り込み間隔とクロック周
波数との双方を設定し終えると、モニタシステム101
は、CPU11に対するクロックの供給を停止させる。
このクロックの供給停止は、システムBIOSのサブル
ーチンをコールし、システムコントローラ13のレジス
タ131をリードすることによって実行する。
When both the timer interrupt interval and the clock frequency have been set, the monitor system 101
Stops the supply of the clock to the CPU 11.
The supply of the clock is stopped by calling a subroutine of the system BIOS and reading the register 131 of the system controller 13.

【0029】この後、CPUクロック切り換え時用に予
め定められた最小値後に、システムコントローラ13は
タイマ割り込みを発生させ、このタイマ割り込み発生に
伴なって、CPU11に対するクロックの供給が切り換
え後の高レベルの周波数で再開されることになる。した
がって、中断した処理の再開始が速やかに行なわれるこ
とになる。
Thereafter, after a predetermined minimum value for switching the CPU clock, the system controller 13 generates a timer interrupt, and the occurrence of the timer interrupt causes the supply of the clock to the CPU 11 to the high level after the switching. Will be restarted at this frequency. Therefore, the restart of the interrupted process is promptly performed.

【0030】そして、このクロック周波数の切り換えが
完了した後、モニタシステム101は、前述の手順によ
り、タイマ割り込み間隔を、通常動作時用に予め定めら
れた規定値に再度設定し直す。これにより、以降は通常
の間隔で、システムコントローラ13はタイマ割り込み
を発生させることになる。図8に、このクロックの周波
数を切り換える際の動作手順を示す。
After the switching of the clock frequency is completed, the monitor system 101 resets the timer interrupt interval to a predetermined value for normal operation again according to the above-described procedure. As a result, the system controller 13 generates a timer interrupt thereafter at regular intervals. FIG. 8 shows an operation procedure for switching the clock frequency.

【0031】すなわち、この実施形態のコンピュータシ
ステムによれば、CPU11に供給されるクロックの周
波数を切り換える際に処理を中断しなければならない期
間を大幅に短縮することが可能となる。
That is, according to the computer system of this embodiment, it is possible to greatly reduce the period during which the process must be interrupted when switching the frequency of the clock supplied to the CPU 11.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
は、従来であれば固定されていたタイマ割り込みを発生
させる間隔を、ソフトウェアによって状況に応じて制御
することが可能となるため、たとえばシステムが長期に
渡ってアイドル状態にある場合に、その間隔を大きくす
るといったことや、システムの負荷が高まったことに対
応すべくCPUに供給されるクロックの周波数を高める
ために切り換えを実行する場合に、その間隔を一時的に
小さくする、などといったことが容易に行なえるように
なる。
As described above in detail, according to the present invention, the interval at which a timer interrupt is generated, which is conventionally fixed, can be controlled by software according to the situation. When the system is in an idle state for a long period of time, such as when the interval is increased, or when switching is performed to increase the frequency of the clock supplied to the CPU in response to an increase in the load on the system. In addition, the interval can be easily reduced temporarily.

【0033】すなわち、タイマ割り込みを発生させる間
隔を制御することにより、CPU省電力機能やCPUク
ロック切り換え機能などをより効率的に動作させること
が可能となる。
That is, by controlling the interval at which the timer interrupt is generated, the CPU power saving function, the CPU clock switching function, and the like can be operated more efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施形態に係るコンピュータシステ
ムの構成の一部を示す図。
FIG. 1 is an exemplary view showing a part of a configuration of a computer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態のモニタシステムがメモリ上または
磁気ディスク装置(HDD)上に確保する、CPUの現
在の使用率や現在の割り込み間隔などを格納するテーブ
ルを示す図。
FIG. 2 is an exemplary view showing a table, which is stored in a memory or a magnetic disk device (HDD) by the monitor system of the embodiment and stores a current usage rate of a CPU, a current interrupt interval, and the like.

【図3】同実施形態のモニタシステムがメモリ上または
磁気ディスク装置(HDD)上に確保する、CPU使用
率に応じて設定される割り込み間隔の設定値を格納する
テーブルを示す図。
FIG. 3 is an exemplary view showing a table storing a set value of an interruption interval set according to a CPU usage rate, which is secured in a memory or a magnetic disk device (HDD) by the monitor system of the embodiment.

【図4】図2に示すテーブルの情報格納例を示す図。FIG. 4 is a view showing an example of information storage in a table shown in FIG. 2;

【図5】同実施形態の割り込み間隔の決定規則を示す
図。
FIG. 5 is an exemplary view showing rules for determining an interrupt interval according to the embodiment;

【図6】同実施形態のアイドル状態時にCPUに対する
クロックの供給を停止させる際の動作手順を示すフロー
チャート。
FIG. 6 is an exemplary flowchart illustrating an operation procedure when stopping supply of a clock to a CPU in an idle state according to the embodiment;

【図7】同実施形態のアイドル状態時にCPUに対する
クロックの供給を停止させる際の動作手順を示すフロー
チャート。
FIG. 7 is an exemplary flowchart showing an operation procedure when stopping supply of a clock to a CPU in an idle state according to the embodiment;

【図8】同実施形態のクロックの周波数を切り換える際
の動作手順を示すフローチャート。
FIG. 8 is an exemplary flowchart showing the operation procedure when switching the clock frequency of the embodiment.

【図9】従来のコンピュータシステムが生じさせてい
た、システムが長期に渡ってアイドル状態にあるにも関
わらず、固定された間隔でタイマ割り込みが発生されて
しまうため、必要以上にCPUに対するクロック供給が
再開されてしまうという不都合を説明するための図。
FIG. 9 shows a conventional computer system that generates a timer interrupt at fixed intervals even though the system is idle for a long period of time. FIG. 7 is a diagram for explaining the inconvenience that is restarted.

【図10】従来のコンピュータシステムが生じさせてい
た、システムの負荷が高まったことに対応するべく、C
PUに供給されるクロックの周波数を高めるために切り
換えを実行するにも関わらず、処理再開の契機となるタ
イマ割り込みを固定された間隔分だけ待機しなければな
らないという不都合を説明するための図。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of C in order to cope with an increase in the load on the system caused by the conventional computer system.
FIG. 7 is a diagram for explaining a disadvantage that a timer interrupt, which is a trigger for restarting a process, must wait for a fixed interval for a fixed interval, even though switching is performed to increase the frequency of a clock supplied to a PU.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…CPU 12…メモリ 13…システムコントローラ 14…クロック発振回路 15…BIOS−ROM 16…磁気ディスク装置(HDD) 100…オペレーティングシステム 101…モニタシステム 131…システムコントローラ内レジスタ群 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... CPU 12 ... Memory 13 ... System controller 14 ... Clock oscillation circuit 15 ... BIOS-ROM 16 ... Magnetic disk drive (HDD) 100 ... Operating system 101 ... Monitor system 131 ... Register group in a system controller

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の間隔でタイマ割り込みを発生させ
るシステムコントローラを有するコンピュータシステム
において、 前記システムコントローラに、 前記タイマ割り込みを発生させる間隔を示す設定値を書
き換え可能に格納するレジスタと、 前記レジスタに格納された設定値で示される間隔で前記
タイマ割り込みを発生させるタイマ割り込み発生手段と
を設けたことを特徴とするコンピュータシステム。
1. A computer system having a system controller that generates a timer interrupt at a predetermined interval, wherein: a register that rewritably stores a set value indicating an interval at which the timer interrupt is generated; A computer system comprising: a timer interrupt generating means for generating the timer interrupt at intervals indicated by the stored set values.
【請求項2】 システムコントローラがタイマ割り込み
を発生させた際、停止状態にあるCPUに対するクロッ
クの供給が再開されることを利用して、システムがアイ
ドル状態にある間、前記CPUに対するクロックの供給
停止を繰り返し実行することにより前記CPUの消費電
力を低減させるCPU省電力機能を備えたコンピュータ
システムにおいて、 前記システムコントローラに、 前記タイマ割り込みを発生させる間隔を示す設定値を書
き換え可能に格納するレジスタと、 前記レジスタに格納された設定値で示される間隔で前記
タイマ割り込みを発生させるタイマ割り込み発生手段と
を設け、 前記CPUの使用率を取得するCPU使用率取得手段
と、 前記CPU省電力機能により前記CPUに対するクロッ
クの供給を停止させるときに、前記CPU使用率取得手
段に前記CPUの使用率を取得させ、この取得させた使
用率に基づいて前記システムコントローラのレジスタ値
を設定するタイマ割り込み制御手段とを具備することを
特徴とするコンピュータシステム。
2. When the system controller generates a timer interrupt, the supply of the clock to the stopped CPU is resumed, and the supply of the clock to the CPU is stopped while the system is idle. A computer system having a CPU power saving function of reducing the power consumption of the CPU by repeatedly executing: a register that rewritably stores a set value indicating an interval at which the timer interrupt is generated in the system controller; A timer interrupt generating means for generating the timer interrupt at intervals indicated by the set value stored in the register; a CPU usage rate obtaining means for obtaining the CPU usage rate; and the CPU power saving function To stop the clock supply to Computer system, wherein the CPU usage rate acquisition means to acquire the utilization of the CPU to comprises a timer interrupt control means for setting a register value of the system controller based on the usage rate was the acquired.
【請求項3】 システムコントローラがタイマ割り込み
を発生させた際、停止状態にあるCPUに対するクロッ
クの供給が再開されることを利用して、前記CPUに対
するクロックの供給を一旦停止させ、その停止中に前記
クロックの周波数を再設定するCPUクロック切り換え
機能を備えたコンピュータシステムにおいて、 前記システムコントローラに、 前記タイマ割り込みを発生させる間隔を示す設定値を書
き換え可能に格納するレジスタと、 前記レジスタに格納された設定値で示される間隔で前記
タイマ割り込みを発生させるタイマ割り込み発生手段と
を設け、 前記CPUクロック切り換え機能により前記CPUに対
するクロックの供給を停止させるときに、CPUクロッ
ク切り換え時用に予め定められた第1の値で前記システ
ムコントローラのレジスタ値を設定し、前記システムコ
ントローラのタイマ割り込み発生手段がタイマ割り込み
を発生させたことに伴ない、前記CPUに対する切り換
え後のクロックの供給が再開された後に、通常動作時用
に予め定められた第2の値で前記システムコントローラ
のレジスタ値を設定するタイマ割り込み制御手段とを具
備することを特徴とするコンピュータシステム。
3. When the system controller generates a timer interrupt, the supply of the clock to the CPU in a stopped state is resumed by utilizing the fact that the supply of the clock to the stopped CPU is resumed. In a computer system having a CPU clock switching function of resetting the frequency of the clock, the system controller further comprises: a register for rewritably storing a set value indicating an interval at which the timer interrupt is generated; and a register stored in the register. A timer interrupt generating means for generating the timer interrupt at intervals indicated by a set value, wherein when the supply of the clock to the CPU is stopped by the CPU clock switching function, A value of 1 indicates that the system The register value of the controller is set, and after the supply of the clock after switching to the CPU is resumed with the timer interrupt generating means of the system controller generating the timer interrupt, the predetermined value is set for normal operation. A timer interrupt control unit for setting a register value of the system controller with the obtained second value.
【請求項4】 システムコントローラがタイマ割り込み
を発生させた際、停止状態にあるCPUに対するクロッ
クの供給が再開されることを利用して、システムがアイ
ドル状態にある間、前記CPUに対するクロックの供給
停止を繰り返し実行することにより前記CPUの消費電
力を低減させるCPU省電力機能を備えたコンピュータ
システムに適用されるタイマ割り込み制御方法におい
て、 前記CPU省電力機能により前記CPUに対するクロッ
クの供給を停止させるときに、前記CPUの使用率を取
得するステップと、 前記取得した前記CPUの使用率に基づき、前記システ
ムコントローラがタイマ割り込みを発生させる間隔を設
定するステップとを具備することを特徴とするタイマ割
り込み制御方法。
4. When the system controller generates a timer interrupt, the supply of the clock to the stopped CPU is resumed, and the supply of the clock to the CPU is stopped while the system is idle. In a timer interrupt control method applied to a computer system having a CPU power saving function for reducing power consumption of the CPU by repeatedly executing the above, when stopping supply of a clock to the CPU by the CPU power saving function. Obtaining a usage rate of the CPU; and setting an interval at which the system controller generates a timer interrupt based on the obtained usage rate of the CPU. .
【請求項5】 システムコントローラがタイマ割り込み
を発生させた際、停止状態にあるCPUに対するクロッ
クの供給が再開されることを利用して、前記CPUに対
するクロックの供給を一旦停止させ、その停止中に前記
クロックの周波数を再設定するCPUクロック切り換え
機能を備えたコンピュータシステムに適用されるタイマ
割り込み制御方法において、 前記CPUクロック切り換え機能により前記CPUに対
するクロックの供給を停止させるときに、CPUクロッ
ク切り換え時用に予め定められた第1の値で前記システ
ムコントローラがタイマ割り込みを発生させる間隔を設
定するステップと、 前記システムコントローラがタイマ割り込みを発生させ
たことに伴ない、前記CPUに対する切り換え後のクロ
ックの供給が再開された後に、通常動作時用に予め定め
られた第2の値で前記システムコントローラがタイマ割
り込みを発生させる間隔を設定するステップとを具備す
ることを特徴とするタイマ割り込み制御方法。
5. When the system controller generates a timer interrupt, the supply of the clock to the CPU in a stopped state is resumed by utilizing the fact that the supply of the clock to the stopped CPU is resumed. A timer interrupt control method applied to a computer system having a CPU clock switching function for resetting the frequency of the clock, the method comprising the steps of: Setting an interval at which the system controller generates a timer interrupt with a first value set in advance, and supplying a clock after switching to the CPU in response to the system controller generating a timer interrupt. Has been resumed The timer interrupt control method, wherein the system controller in a second value and a step of setting an interval for generating a timer interrupt predetermined normal for operation.
JP9355437A 1997-12-24 1997-12-24 Computer system and timer interruption control method Pending JPH11184550A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355437A JPH11184550A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Computer system and timer interruption control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355437A JPH11184550A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Computer system and timer interruption control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184550A true JPH11184550A (en) 1999-07-09

Family

ID=18443956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9355437A Pending JPH11184550A (en) 1997-12-24 1997-12-24 Computer system and timer interruption control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184550A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268246A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Fujitsu Ltd Information processor
JP2008046811A (en) * 2006-08-14 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd Power saving control method and image forming device
JP2011100449A (en) * 2009-11-06 2011-05-19 Samsung Electronics Co Ltd Dynamic voltage frequency scaling method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268246A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Fujitsu Ltd Information processor
JP2008046811A (en) * 2006-08-14 2008-02-28 Fuji Xerox Co Ltd Power saving control method and image forming device
JP2011100449A (en) * 2009-11-06 2011-05-19 Samsung Electronics Co Ltd Dynamic voltage frequency scaling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339445A (en) Method of autonomously reducing power consumption in a computer sytem by compiling a history of power consumption
US7017060B2 (en) Power management system that changes processor level if processor utilization crosses threshold over a period that is different for switching up or down
JP2769082B2 (en) Power distribution management system for portable computers
KR100352045B1 (en) Methods and apparatus for reducing power consumption in computer systems
JP4515093B2 (en) CPU power-down method and apparatus therefor
EP2495655B1 (en) Method for switching operating system and electronic apparatus using the same
US8230237B2 (en) Pre-boot environment power management
KR20090026895A (en) Apparatus and method for reducing power consumption in system on chip
JPH096465A (en) Information processor and its control method
JPH11161385A (en) Computer system and its system state control method
KR20010099880A (en) Apparatus and method for automatic cpu speed control
CN104850435A (en) Method and controller for power management
EP2843502B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JPH09237463A (en) Hard disk control method and information processing device
EP2972826B1 (en) Multi-core binary translation task processing
US7240189B2 (en) Fast resume to normal operation of a computer in a power saving mode
JP2000039937A (en) Computer system and its power-saving control method
US20120233451A1 (en) Method for fast resuming computer system and computer system
US20020103984A1 (en) Information processing system, information processing method and readable-by-computer recording medium
JP2012027655A (en) Information processor and power-saving memory management method
JPH11184550A (en) Computer system and timer interruption control method
WO2012126345A1 (en) Computer startup method, startup apparatus, state transition method, and state transition apparatus
US7272731B2 (en) Information handling system having reduced power consumption
KR101087429B1 (en) Platform power management based on latency guidance
TW541453B (en) Power saving device for computer and method thereof