JPH11176103A - Digital information recording and reproducing system and defect control method applied to the system - Google Patents

Digital information recording and reproducing system and defect control method applied to the system

Info

Publication number
JPH11176103A
JPH11176103A JP33876097A JP33876097A JPH11176103A JP H11176103 A JPH11176103 A JP H11176103A JP 33876097 A JP33876097 A JP 33876097A JP 33876097 A JP33876097 A JP 33876097A JP H11176103 A JPH11176103 A JP H11176103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
physical
data
recording
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33876097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seigo Ito
精悟 伊藤
Hideyuki Toma
秀之 東間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33876097A priority Critical patent/JPH11176103A/en
Priority to US09/206,955 priority patent/US6327674B1/en
Publication of JPH11176103A publication Critical patent/JPH11176103A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording and reproducing system for recording and reproducing computer data and AV information onto and from a disk storage medium, in which a defect control function to secure high reliability of data processing and enable normal data reproduction processing can be realized in the case where a defective area is generated on the disk storage medium. SOLUTION: In a recording and reproducing system having a DVD-RAM drive 1, a CP data table and an AV data table are provided as an address conversion table (RAM 12) for managing an address necessary for access processing of a DVD 14. In the case of CP data at the time when a defective block is generated, a CPU 10 rewrites the physical address of the CP data table by using a spare block. In the case of AV data, the CPU 10 uses a defective block as it is and maintains the physical address of the AV data table.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、特にディジタルの
映像情報や音声情報などのAV情報を含むディジタル情
報をディスク記憶媒体に記録し、かつ当該ディスク記憶
媒体からディジタル情報を再生する記録再生システムに
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording / reproducing system for recording digital information including AV information such as digital video information and audio information on a disk storage medium and reproducing the digital information from the disk storage medium. .

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタルの映像情報(静止画像
を含む)、音声情報などのいわゆるマルチメディア情報
を記録し、再生するための記録再生システムの開発が推
進されている。特に、DVD(ディジタル・ビデオ・デ
ィスク)を記憶媒体として使用するDVDドライブが注
目されている。DVDドライブには、再生専用のDVD
−ROMドライブ及び記録再生の可能なDVD−RAM
ドライブがある。なお、映像情報および音声情報などの
連続的データからなるストリーム情報を、AV情報と称
する。このAV情報は映像情報と音声情報とを統合した
情報または一方のみの情報を意味する。
2. Description of the Related Art In recent years, recording and reproducing systems for recording and reproducing so-called multimedia information such as digital video information (including still images) and audio information have been promoted. In particular, a DVD drive using a DVD (digital video disk) as a storage medium has attracted attention. The DVD drive contains a read-only DVD.
-ROM drive and DVD-RAM capable of recording and reproduction
There is a drive. Note that stream information including continuous data such as video information and audio information is referred to as AV information. The AV information means information obtained by integrating video information and audio information, or only one of the information.

【0003】ところで、DVD−RAMドライブは、予
めDVDに記録されたAV情報を再生するだけでなく、
例えばディジタル放送局から送信されたAV情報または
パーソナルコンピュータのデータを記録または録画する
機能を有する。このため、DVD−RAMドライブは、
テレビ受像機の画面上にAV情報を再生するビデオプレ
ーヤまたはビデオデッキとしての機能だけでなく、パー
ソナルコンピュータの外部記憶装置としても注目されて
いる。また、DVD−RAMドライブは将来的には、例
えばディジタル衛星放送用の受信装置(アンテナを含
む)を有し、受信したディジタルのAV情報をテレビ受
像機またはパーソナルコンピュータのディスプレイ(画
面)上に表示させる機能を備えたセット・トップ・ボッ
クス(settop box)またはIRD(inte
grated receiverdecoder)など
の装置に内蔵される記憶メディアとして有望である。
A DVD-RAM drive not only reproduces AV information recorded on a DVD in advance, but also
For example, it has a function of recording or recording AV information or personal computer data transmitted from a digital broadcasting station. For this reason, DVD-RAM drives
Attention has been paid not only to a function as a video player or a video deck for reproducing AV information on the screen of a television receiver, but also to an external storage device of a personal computer. In the future, a DVD-RAM drive will have a receiving device (including an antenna) for digital satellite broadcasting, for example, and display the received digital AV information on a display (screen) of a television receiver or a personal computer. Set-top box (settop box) or IRD (integer)
It is promising as a storage medium built in a device such as a graded receiver decoder.

【0004】このようなDVD−RAMドライブに使用
されるディスク記憶媒体は、特にパーソナルコンピュー
タの外部記憶媒体として使用される場合には、高い信頼
性が要求される。即ち、データの書込みエラーまたは読
出しエラーが発生すると、コンピュータが正常に動作し
ないことがある。このようなディスク記憶媒体の信頼性
を高める方法として、予め代替エリア(スペアエリア)
をディスク記憶媒体上に用意して、欠陥エリア(データ
の書込みエラーが発生した記憶領域)が発生すると、代
替エリアにデータの書込みを行なう欠陥管理方式があ
る。
[0004] A disk storage medium used in such a DVD-RAM drive is required to have high reliability especially when used as an external storage medium of a personal computer. That is, when a data write error or a data read error occurs, the computer may not operate normally. As a method of improving the reliability of such a disk storage medium, an alternative area (spare area)
Is prepared on a disk storage medium, and when a defective area (a storage area in which a data write error has occurred) occurs, there is a defect management method of writing data to a substitute area.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】前述したように、DV
D−RAMドライブに使用されているディスク記憶媒体
は高い信頼性を確保するために、代替エリア(スペアエ
リア)を利用する欠陥管理方式が採用されている。この
欠陥管理方式では、アクセス単位である論理ブロック
(ホストシステム側の管理単位であり、論理セクタと呼
ぶ場合がある)と物理ブロック(ディスク記憶媒体上の
物理的記憶領域を意味し、物理セクタと呼ぶ場合があ
る)との対応関係を示すアドレス変換変換上において、
欠陥ブロックに対応する物理ブロックを代替ブロックの
アドレスに変更する処理がなされる。
As described above, the DV
The disk storage medium used in the D-RAM drive employs a defect management method using an alternative area (spare area) in order to ensure high reliability. In this defect management system, a logical block (a management unit on the host system side and may be referred to as a logical sector), which is an access unit, and a physical block (which means a physical storage area on a disk storage medium; May be called) on the address translation conversion showing the correspondence relationship with
A process of changing the physical block corresponding to the defective block to the address of the substitute block is performed.

【0006】ドライブの制御装置(CPU)は、ホスト
システムからアクセス要求された論理ブロックをアクセ
スする場合に、当該アドレス変換テーブルにより当該論
理ブロックに対応する物理ブロックを求めてデータの記
録再生を実行する。ここで、物理ブロックが欠陥ブロッ
クの場合には、対応する論理ブロックに対応して代替ブ
ロックのアドレスが登録されている。従って、CPU
は、アクセス対象が欠陥ブロックのデータの場合に、該
当する代替ブロックをアクセスする。
When accessing a logical block requested by the host system, the drive controller (CPU) obtains a physical block corresponding to the logical block from the address conversion table and performs data recording and reproduction. . Here, when the physical block is a defective block, the address of the replacement block is registered corresponding to the corresponding logical block. Therefore, CPU
When the access target is data of a defective block, the corresponding alternative block is accessed.

【0007】ところで、パーソナルコンピュータが取り
扱うデータ(コンピュータデータまたはCPデータと呼
ぶ)は、前記の論理ブロック単位で取り扱うことが可能
である。このため、欠陥ブロックが発生した場合に、ド
ライブは実際には代替ブロックをアクセスするため、ア
クセス動作が連続的にはならない場合が発生するが、そ
れほど差支えが無い。しかしながら、前述したように、
AV情報を録画して再生するための記録再生システムで
は、AV情報を連続的データ(ストリーム情報)として
取り扱う必要がある。従来の欠陥管理方式では、欠陥ブ
ロックが発生すると代替ブロックを使用するため、AV
情報を連続的に再生しているときに、欠陥ブロックに記
録すべきデータ(必ずしもストリーム単位ではない)は
代替ブロックから読出して再生することになる。このた
め、AV情報の再生処理時に、それまで連続した物理ブ
ロックから代替ブロックにアクセス動作が移行したとき
に、AV情報の再生が一時的に中断するような現象が発
生する可能性が高い。要するに、CPデータや連続的デ
ータ(AVデータとも呼ぶ)からなるAV情報のような
複数種のデータを取り扱う記録再生システムでは、従来
の欠陥管理方式を単純に適用するだけでは、特にデータ
再生時に不都合が生ずる。
[0007] Data handled by a personal computer (referred to as computer data or CP data) can be handled on a logical block basis. For this reason, when a defective block occurs, the drive actually accesses the replacement block, so that the access operation may not be continuous. However, there is no problem. However, as mentioned above,
In a recording / reproducing system for recording and reproducing AV information, it is necessary to handle AV information as continuous data (stream information). In the conventional defect management method, when a defective block occurs, an alternative block is used.
When information is continuously reproduced, data to be recorded in a defective block (not necessarily in units of a stream) is read from a substitute block and reproduced. Therefore, there is a high possibility that a phenomenon in which the reproduction of the AV information is temporarily interrupted when the access operation shifts from the continuous physical block to the substitute block during the reproduction processing of the AV information. In short, in a recording / reproducing system that handles a plurality of types of data, such as AV information composed of CP data and continuous data (also referred to as AV data), simply applying a conventional defect management method is inconvenient, especially when reproducing data. Occurs.

【0008】そこで、本発明の目的は、ディスク記憶媒
体上にコンピュータデータやAV情報を記録し、かつ再
生する記録再生システムにおいて、ディスク記憶媒体上
に欠陥エリアが発生した場合にデータ処理の高い信頼性
を確保すると共に、データ再生処理を正常に行なうこと
が可能な欠陥管理機能を実現できるシステムを提供する
ことにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a recording / reproducing system for recording and reproducing computer data and AV information on a disk storage medium, and to provide high reliability of data processing when a defective area occurs on the disk storage medium. Another object of the present invention is to provide a system which can secure a defect management function and can realize a defect management function capable of performing data reproduction processing normally.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、例えばDVD
−RAMドライブを有する記録再生システムにおいて、
ディスク記憶媒体上にデータを記録または再生するアク
セス単位である論理ブロックを想定し、当該論理ブロッ
クとディスク記憶媒体上の物理エリアである物理ブロッ
クとの対応関係を示すアドレス変換手段(具体例として
はテーブル)を有するシステムを前提とする。本システ
ムのアドレス変換手段は、コンピュータデータのアドレ
ス変換を行なうためのCP用変換手段および連続的デー
タ(ストリーム情報)からなるAV情報のアドレス変換
を行なうためのAV用変換手段からなる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a DVD, for example.
-In a recording / reproducing system having a RAM drive,
Assuming a logical block that is an access unit for recording or reproducing data on a disk storage medium, address conversion means (for a specific example, a correspondence example) indicating a correspondence between the logical block and a physical block that is a physical area on the disk storage medium Table) is assumed. The address conversion means of the present system includes a conversion means for CP for converting the address of computer data and a conversion means for AV for converting the address of AV information composed of continuous data (stream information).

【0010】CP用変換手段は、コンピュータデータを
前記ディスク記憶媒体に記録または再生するときに、前
記論理ブロックを指定する論理アドレスと物理ブロック
を指定する物理アドレスとの変換を行なうためのアドレ
ス変換手段である。また、AV用変換手段は、AV情報
をディスク記憶媒体に記録または再生するときに、論理
ブロックを指定する論理アドレスと物理ブロックを指定
する物理アドレスとの変換を行なうためのアドレス変換
変換である。本システムの制御手段は、ホストシステム
からのアクセス要求に応じて、アクセス対象がコンピュ
ータデータの場合にはCP用変換手段を参照してディス
ク記憶媒体の所定の物理ブロックに対して記録再生を実
行し、アクセス対象がAV情報の場合にはAV用変換手
段を参照してディスク記憶媒体の所定の物理ブロックに
対して記録再生を実行する。
The conversion means for CP is an address conversion means for converting between a logical address designating the logical block and a physical address designating the physical block when recording or reproducing the computer data on the disk storage medium. It is. The AV conversion means is an address conversion conversion for converting between a logical address designating a logical block and a physical address designating a physical block when recording or reproducing AV information on a disk storage medium. In response to an access request from the host system, if the access target is computer data, the control means of the present system refers to the CP conversion means to perform recording / reproduction on a predetermined physical block of the disk storage medium. If the access target is AV information, the recording / reproduction is executed for a predetermined physical block of the disk storage medium by referring to the AV conversion means.

【0011】このような記録再生システムであれば、デ
ィスク記憶媒体上に記録するデータの種類に従って、ア
ドレス変換手段を選択してアクセス制御に使用する。即
ち、コンピュータデータの場合にはCP用変換手段を使
用し、AV情報の場合にはAV用変換手段を使用する。
従って、各データの取り扱い方法に従って、ディスク記
憶媒体上の記録データの管理を適合することが可能とな
る。具体的には、欠陥管理機能において、コンピュータ
データの場合にはCP用変換手段を使用して、従来の欠
陥管理方式を適用することができる。また、AV情報の
場合にはAV用変換手段を使用して、従来の欠陥管理方
式とは異なる方式を適用して、連続的データの再生特性
に適合する欠陥管理機能を実現することが可能となる。
In such a recording / reproducing system, the address conversion means is selected and used for access control according to the type of data to be recorded on the disk storage medium. That is, the conversion means for CP is used for computer data, and the conversion means for AV is used for AV information.
Therefore, it becomes possible to adapt the management of the recorded data on the disk storage medium according to the handling method of each data. Specifically, in the defect management function, in the case of computer data, a conventional defect management method can be applied using a CP conversion unit. Further, in the case of AV information, it is possible to realize a defect management function suitable for continuous data reproduction characteristics by applying a method different from the conventional defect management method by using an AV conversion means. Become.

【0012】本発明の別の観点として、前記ディスク記
憶媒体上には欠陥物理ブロックの代替ブロックを有する
スペアエリアが予め用意されており、欠陥ブロックが発
生した場合にはアドレス変換手段の書き換えを制御する
欠陥処理手段を有する記録再生システムである。欠陥処
理手段は、ホストシステムからのアクセス要求に応じて
コンピュータデータを書込むときに、該当する物理ブロ
ックが欠陥ブロックの場合には代替ブロックを選択して
書込み、CP用変換手段の該当する物理アドレスを当該
代替ブロックを指定する物理アドレスに書き換える処理
を実行する。また、欠陥処理手段はAV情報の書込み時
には、AV情報に含まれるブロックデータを書込むため
の物理ブロックが欠陥ブロックの場合でも、代替ブロッ
クを使用せずに、AV用変換手段に登録された当該物理
ブロックを指定するための物理アドレスを維持する制御
を実行する。
As another aspect of the present invention, a spare area having a substitute block for a defective physical block is prepared in advance on the disk storage medium, and when a defective block occurs, rewriting of the address conversion means is controlled. This is a recording / reproducing system having a defect processing unit. When writing the computer data in response to an access request from the host system, the defect processing means selects and writes an alternative block if the corresponding physical block is a defective block, and writes the corresponding physical address of the CP conversion means. Is replaced with a physical address designating the replacement block. Further, when writing the AV information, the defect processing unit does not use the replacement block and uses the relevant block registered in the AV conversion unit even if the physical block for writing the block data included in the AV information is a defective block. The control for maintaining the physical address for designating the physical block is executed.

【0013】このような記録再生システムであれば、A
V情報を記録する物理ブロックの中に欠陥ブロックが発
生した場合に、コンピュータデータの場合とは異なり、
代替ブロックを使用せずに、欠陥ブロックをそのまま維
持するアドレス管理を行なう。このため、システムがA
V情報を再生処理するときに、欠陥ブロックに記録され
たデータの再生は不完全となるが、代替ブロックをアク
セスするときの再生中断のような現象は発生しない。要
するに、CP用変換手段を使用することにより、コンピ
ュータデータに対して有効な欠陥管理を行なうと共に、
AV用変換手段を使用することにより、AV情報の連続
的再生処理を実現することができる。
In such a recording / reproducing system, A
When a defective block occurs in a physical block for recording V information, unlike the case of computer data,
Address management is performed to maintain a defective block without using a replacement block. Therefore, the system is A
When the V information is reproduced, the data recorded in the defective block is incompletely reproduced, but a phenomenon such as reproduction interruption when accessing the replacement block does not occur. In short, by using the conversion means for CP, while performing effective defect management for computer data,
By using the AV conversion means, continuous reproduction processing of AV information can be realized.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。図1は本実施形態に関係する記録再
生システムの要部を示すブロック図である。 (システム構成)本システムは、図1に示すように、D
VD−RAMドライブ1およびホストシステム2から構
成される。ホストシステム2は、パーソナルコンピュー
タを想定し、DVD−RAMドライブ1から読出したデ
ィジタルのAV情報(以下AVデータと表記することが
ある)および通常のコンピュータデータ(以下CPデー
タと表記することがある)を再生処理してディスプレイ
の画面上に表示させる機能、およびDVD−RAMドラ
イブ1の記録再生動作に必要な各種コマンドを入力する
ための入力装置(キーボードやマウスなど)を備えてい
る。ここで、AV情報とは、前述したように、映像情報
及び音声情報などの連続的データからなるストリーム情
報を有し、再生制御に必要な各種の制御情報を含む情報
を意味する。また、AV情報はストリーム情報としては
映像情報または音声情報の一方のみからなる情報も意味
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a recording / reproducing system related to the present embodiment. (System Configuration) As shown in FIG.
It comprises a VD-RAM drive 1 and a host system 2. The host system 2 is assumed to be a personal computer, and digital AV information (hereinafter sometimes referred to as AV data) read from the DVD-RAM drive 1 and ordinary computer data (hereinafter sometimes referred to as CP data). And a device for inputting various commands required for the recording / reproducing operation of the DVD-RAM drive 1 (keyboard, mouse, etc.). Here, as described above, the AV information has information including stream information composed of continuous data such as video information and audio information, and means information including various types of control information necessary for reproduction control. The AV information also means information consisting of only video information or audio information as stream information.

【0015】DVD−RAMドライブ1は、大別してメ
イン制御部10、入出力インターフェース11、アドレ
ス変換テーブルを格納するためのRAM12、アクセス
制御部13、ディスク(DVD)14、およびエンコー
ダ/デコーダ15を備えている。入出力インターフェー
ス11は、ホストシステム2との間でAVデータ、CP
データ、および各種コマンドの入出力を制御する。メイ
ン制御部10はマイクロプロセッサ(以下CPUと呼
ぶ)であり、アクセス制御部13を制御して本実施形態
に関係する記録再生制御及び欠陥管理処理を実行する。
The DVD-RAM drive 1 roughly includes a main control unit 10, an input / output interface 11, a RAM 12 for storing an address conversion table, an access control unit 13, a disk (DVD) 14, and an encoder / decoder 15. ing. The input / output interface 11 communicates AV data, CP data with the host system 2.
Controls input and output of data and various commands. The main control unit 10 is a microprocessor (hereinafter referred to as a CPU), and controls the access control unit 13 to execute recording / reproduction control and defect management processing related to the present embodiment.

【0016】アドレス変換テーブルは、ディスク14を
アクセスしてデータの記録再生を行なうときのアドレス
を管理するためのテーブルであり、ディスク14の所定
領域に格納されている。CPU10は、ディスク14か
ら読出したアドレス変換テーブルをRAM12にロード
して使用する。本実施形態のアドレス変換テーブルは、
後述するように、CPデータのアドレスを管理するため
のCPデータ用テーブル12aおよびAVデータのアド
レスを管理するためのAVデータ用テーブル12bから
なる(図2を参照)。
The address conversion table is a table for managing addresses when the disk 14 is accessed to record and reproduce data, and is stored in a predetermined area of the disk 14. The CPU 10 loads the address conversion table read from the disk 14 into the RAM 12 for use. The address conversion table of the present embodiment is
As will be described later, it comprises a CP data table 12a for managing the address of the CP data and an AV data table 12b for managing the address of the AV data (see FIG. 2).

【0017】ディスク14はAVデータのような連続的
データ(ストリーム情報)および論理ブロック単位で取
扱いの可能なCPデータの記録再生が可能なDVDであ
る。アクセス制御部13はCPU10の制御に基づい
て、ディスク14に対する記録再生動作を実行する。エ
ンコーダ/デコーダ15は、例えばMPEG(movi
ng picture coding experts
group)2方式の動画像符号化および動画像復号
化のそれぞれの処理を実行するための装置である。 (アドレス変換テーブルの構成)アドレス変換テーブル
は、図2(A),(B)に示すように、CPデータのア
ドレスを管理するためのCPデータ用テーブル12aお
よびAVデータのアドレスを管理するためのAVデータ
用テーブル12bからなる。各テーブル12a,12b
は、ホストシステム2が管理する論理ブロック番号(論
理アドレス)と、DVD14上の物理的記憶領域を示す
物理ブロック番号(物理アドレス)との対応関係を示す
情報である。
The disk 14 is a DVD capable of recording and reproducing continuous data (stream information) such as AV data and CP data that can be handled in logical block units. The access control unit 13 performs a recording / reproducing operation on the disk 14 under the control of the CPU 10. The encoder / decoder 15 is, for example, an MPEG (movi
ng picture coding experts
group) This is an apparatus for executing each processing of moving picture encoding and moving picture decoding of the two systems. (Configuration of Address Conversion Table) As shown in FIGS. 2A and 2B, the address conversion table includes a CP data table 12a for managing CP data addresses and an AV data address. It consists of an AV data table 12b. Each table 12a, 12b
Is information indicating a correspondence between a logical block number (logical address) managed by the host system 2 and a physical block number (physical address) indicating a physical storage area on the DVD 14.

【0018】ここで、DVD14上の記録エリア14a
は、図3に示すように、多数の物理ブロック(アクセス
単位のセクタに相当する)に区画されて、それぞれ物理
ブロック番号(100〜104,200〜204)が割
り当てられている。CPデータ用テーブル12aには、
論理ブロック番号(0〜3)に対応して、物理ブロック
番号(100〜103)が割り当てられていると想定す
る。また、AVデータ用テーブル12bには、論理ブロ
ック番号(100〜103)に対応して、物理ブロック
番号(200〜203)が割り当てられていると想定す
る。
Here, the recording area 14a on the DVD 14
As shown in FIG. 3, is divided into a number of physical blocks (corresponding to a sector of an access unit), and physical block numbers (100 to 104, 200 to 204) are respectively assigned. In the CP data table 12a,
It is assumed that physical block numbers (100 to 103) are assigned corresponding to logical block numbers (0 to 3). It is also assumed that physical block numbers (200 to 203) are assigned to the AV data table 12b in correspondence with the logical block numbers (100 to 103).

【0019】また、本実施形態では、図3に示すよう
に、DVD14上には、記録エリア14aとは異なる記
憶領域に、スペアエリア14bが設けられている。スペ
アエリア14bは、欠陥ブロックに対応する代替ブロッ
ク(スペアブロック)を供給するためのエリアである。
ここでは、各スペアブロックには、物理ブロック番号
(1000〜1004)が割り当てられていると想定す
る。 (本実施形態の欠陥管理処理)以下図1から図3と共
に、図4のフローチャートを参照して本実施形態の欠陥
管理処理を説明する。
In this embodiment, as shown in FIG. 3, a spare area 14b is provided on the DVD 14 in a storage area different from the recording area 14a. The spare area 14b is an area for supplying a replacement block (spare block) corresponding to the defective block.
Here, it is assumed that a physical block number (1000 to 1004) is assigned to each spare block. (Defect Management Process of this Embodiment) The defect management process of this embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 3 and a flowchart of FIG.

【0020】まず、基本的には、DVD−RAMドライ
ブのCPU10は、入出力インターフェース11を介し
てホストシステム2から転送されるアクセス要求(コマ
ンド)に応じて、アクセス制御部13を制御してDVD
14にAVデータまたはCPデータを記録し、またはD
VD14から再生する制御を実行する。例えば、ホスト
システム2からAV情報の再生のためのアクセス要求が
転送されると、CPU10はDVD14から記録された
AVデータを読出し、入出力インターフェース11を介
してホストシステム2へ転送する。これにより、ホスト
システム2は、表示装置の画面上に転送されたAV情報
を表示出力するための再生処理を実行する。
First, basically, the CPU 10 of the DVD-RAM drive controls the access control unit 13 in response to an access request (command) transferred from the host system 2 via the input / output interface 11 to control the DVD.
14 to record AV data or CP data,
The control for reproducing from the VD 14 is executed. For example, when an access request for reproducing AV information is transferred from the host system 2, the CPU 10 reads the AV data recorded from the DVD 14 and transfers the read AV data to the host system 2 via the input / output interface 11. As a result, the host system 2 executes a reproduction process for displaying and outputting the transferred AV information on the screen of the display device.

【0021】ここで、ホストシステム2からCPデータ
を記録するためのコマンドが転送されると、CPU10
はホストシステム2から転送されるCPデータをDVD
14上に書き込む書き込み処理を実行する(ステップS
1)。このとき、ホストシステム2からのコマンドに
は、論理ブロック番号である論理アドレスが含まれてい
る。CPU10は、各テーブル12a,12bを参照し
てDVD14上の空き物理ブロックを指定して、記録対
象のCPデータを当該物理ブロックに書き込む制御を実
行する。このとき、CPU10は、CPデータ用テーブ
ル12a上に、論理ブロック番号(例えば0)及び対応
する物理ブロック番号(例えば100)を登録する。
Here, when a command for recording CP data is transferred from the host system 2, the CPU 10
Represents the CP data transferred from the host system 2 as a DVD
14 is executed (step S).
1). At this time, the command from the host system 2 includes a logical address which is a logical block number. The CPU 10 specifies a free physical block on the DVD 14 with reference to the tables 12a and 12b, and executes control to write the CP data to be recorded to the physical block. At this time, the CPU 10 registers the logical block number (for example, 0) and the corresponding physical block number (for example, 100) on the CP data table 12a.

【0022】CPU10は、書き込み処理の終了後に、
記録データが正常であるか否かを判定するためのベリフ
ァイ処理を実行する(ステップS2,S3)。このベリ
ファイ処理により、書き込みエラーが発生しない場合に
は、ホストシステム2からのCPデータを記録するため
のコマンド処理は終了となる(ステップS4のNO)。
After the end of the writing process, the CPU 10
A verify process is performed to determine whether or not the recording data is normal (steps S2 and S3). If a write error does not occur due to the verify processing, the command processing for recording the CP data from the host system 2 ends (NO in step S4).

【0023】ここで、CPU10は、ホストシステム2
からの論理ブロック番号(3)において、図3に示すよ
うに、DVD14上の記録エリア14aの物理ブロック
(103)にCPデータを書き込み処理することを想定
する。従って、CPデータ用テーブル12aには、論理
ブロック番号(3)及び対応する物理ブロック番号(1
03)が登録される。そして、ベリファイ処理を実行し
たときに、書き込みエラーの発生があった場合を想定す
る(ステップS3,S4のYES)。
Here, the CPU 10 is connected to the host system 2.
As shown in FIG. 3, it is assumed that the CP data is written to the physical block (103) of the recording area 14a on the DVD 14 at the logical block number (3) starting from. Therefore, the logical block number (3) and the corresponding physical block number (1) are stored in the CP data table 12a.
03) is registered. Then, it is assumed that a write error occurs when the verify process is executed (YES in steps S3 and S4).

【0024】書き込みエラーの発生があると、CPU1
0は、記録対象の物理ブロック(103)は欠陥ブロッ
クであると判定し、欠陥管理処理を実行する。本実施形
態では、アクセス対象のデータがCPデータの場合に
は、CPU10は欠陥ブロックに対応する代替ブロック
として、スペアエリア14bからスペアブロック(ここ
では物理ブロック番号1000とする)を設定する(ス
テップS5)。
When a write error occurs, the CPU 1
0 determines that the physical block (103) to be recorded is a defective block and executes defect management processing. In the present embodiment, when the data to be accessed is CP data, the CPU 10 sets a spare block (here, a physical block number 1000) from the spare area 14b as a substitute block corresponding to the defective block (step S5). ).

【0025】即ち、CPU10は、アクセス対象のCP
データを、設定したスペアブロック(1000)に書き
込む書き込み処理を再実行する。そして、CPU10
は、CPデータ用テーブル12a上の論理ブロック番号
(3)に対応する物理ブロック番号をスペアブロックの
物理ブロック番号(1000)に書き換える(ステップ
S6)。
That is, the CPU 10 determines the CP to be accessed.
The write process of writing data to the set spare block (1000) is executed again. And the CPU 10
Rewrites the physical block number corresponding to the logical block number (3) on the CP data table 12a with the physical block number (1000) of the spare block (step S6).

【0026】以上のようにCPデータの記録動作では、
記録対象の物理ブロックが欠陥ブロックの場合には、C
PU10はスペアブロックを代替ブロックとして使用
し、記録対象のCPデータを当該スペアブロックに書き
込む。これにより、ホストシステム2が論理ブロック番
号(3)のCPデータを再生するアクセス要求を発行す
ると、CPU10はCPデータ用テーブル12aを参照
して、論理ブロック番号(3)に対応する物理ブロック
として物理ブロック番号(1000)のスペアブロック
を認識する(図2(A)を参照)。従って、CPU10
は、スペアブロック(1000)からCPデータを読出
して、ホストシステム2に転送する。
As described above, in the recording operation of the CP data,
If the physical block to be recorded is a defective block, C
The PU 10 uses the spare block as a substitute block, and writes the CP data to be recorded in the spare block. Thus, when the host system 2 issues an access request for reproducing the CP data of the logical block number (3), the CPU 10 refers to the CP data table 12a and sets the physical block as a physical block corresponding to the logical block number (3). The spare block of the block number (1000) is recognized (see FIG. 2A). Therefore, the CPU 10
Reads the CP data from the spare block (1000) and transfers it to the host system 2.

【0027】一方、ホストシステム2からAV情報を記
録するためのコマンドが転送されると、CPU10はホ
ストシステム2から転送されるAVデータをDVD14
上に書き込む書き込み処理を実行する(ステップS
1)。このとき、前記と同様に、CPU10は、各テー
ブル12a,12bを参照してDVD14上の空き物理
ブロックを指定して、記録対象のAVデータを当該物理
ブロックに書き込む制御を実行する。CPU10は、A
Vデータ用テーブル12B上に、論理ブロック番号(例
えば100)及び対応する物理ブロック番号(例えば2
00)を登録することになる。
On the other hand, when a command for recording AV information is transferred from the host system 2, the CPU 10 transfers the AV data transferred from the host system 2 to the DVD 14.
A write process for writing data on the top is executed (step S
1). At this time, in the same manner as described above, the CPU 10 specifies a free physical block on the DVD 14 by referring to each of the tables 12a and 12b, and executes control to write AV data to be recorded to the physical block. The CPU 10
In the V data table 12B, a logical block number (for example, 100) and a corresponding physical block number (for example, 2
00) will be registered.

【0028】CPU10は、書き込み処理の終了後に、
記録データ(AVデータ)が正常であるか否かを判定す
るためのベリファイ処理を実行する(ステップS2のN
O,S7)。このベリファイ処理により、書き込みエラ
ーが発生しない場合には、ホストシステム2からのAV
データを記録するためのコマンド処理は終了となる(ス
テップS8のNO)。AVデータ用テーブル12b上に
は、論理ブロック番号(100)及び対応する物理ブロ
ック番号(200)が登録される。
After completion of the writing process, the CPU 10
A verify process is performed to determine whether or not the recording data (AV data) is normal (N in step S2).
O, S7). If a write error does not occur by this verify processing, the AV
The command processing for recording data ends (NO in step S8). The logical block number (100) and the corresponding physical block number (200) are registered on the AV data table 12b.

【0029】一方、ホストシステム2からの論理ブロッ
ク番号(103)において、図3に示すように、DVD
14上の記録エリア14aの物理ブロック(203)に
AVデータを書き込み処理することを想定する。従っ
て、AVデータ用テーブル12bには、論理ブロック番
号(103)及び対応する物理ブロック番号(203)
が登録される。
On the other hand, in the logical block number (103) from the host system 2, as shown in FIG.
It is assumed that AV data is written and processed in the physical block (203) of the recording area 14a on 14. Therefore, the logical block number (103) and the corresponding physical block number (203) are stored in the AV data table 12b.
Is registered.

【0030】ここで、ベリファイ処理を実行したときに
書き込みエラーの発生があった場合には、前記と同様
に、CPU10は、記録対象の物理ブロック(203)
は欠陥ブロックであると判定する。本実施形態では、ア
クセス対象のデータがAVデータの場合には、CPU1
0は欠陥ブロックにデータ書き込み処理を実行する場合
でも、スペアエリア14bからスペアブロックを設定す
る欠陥管理処理を実行しない。即ち、CPU10は、A
Vデータ用テーブル12b上の論理ブロック番号(10
3)に対応する物理ブロックとして、欠陥ブロック(2
03)をそのまま物理ブロックとして維持する(ステッ
プS9)。
Here, if a write error occurs during the execution of the verify process, the CPU 10 sets the physical block (203) to be recorded in the same manner as described above.
Is determined to be a defective block. In the present embodiment, when the data to be accessed is AV data, the CPU 1
0 does not execute the defect management processing for setting a spare block from the spare area 14b even when the data write processing is executed on the defective block. That is, the CPU 10
The logical block number (10
As a physical block corresponding to 3), a defective block (2
03) is maintained as it is as a physical block (step S9).

【0031】以上のようにAVデータの記録動作では、
記録対象の物理ブロックが欠陥ブロックの場合でも、C
PU10はスペアブロックを代替ブロックとして使用せ
ずに、当該欠陥ブロックを書き込み処理した物理ブロッ
クとして維持する。
As described above, in the recording operation of AV data,
Even if the physical block to be recorded is a defective block, C
The PU 10 does not use the spare block as a substitute block, but maintains the defective block as a physical block on which write processing has been performed.

【0032】ここで、ホストシステム2からAV情報を
再生するアクセス要求が発行されると、CPU10はA
Vデータ用テーブル12bを参照して、例えば論理ブロ
ック番号(100)〜(103)に対応する一連の各物
理ブロック(200)〜(203)をアクセスする。即
ち、CPU10は、連続的データあるストリーム情報を
各物理ブロック(200)〜(203)から読出して、
ホストシステム2に転送する。AV情報は、CPデータ
とは異なり、物理ブロック単位ではなく、複数の物理ブ
ロック分が連続的に再生される。このとき、前述したよ
うに、一連のストリーム情報の中で、論理ブロック番号
(203)の欠陥ブロックもアクセスされる。欠陥ブロ
ック(203)では書き込みエラーが発生しているた
め、正常にAVデータが記録されておらず、正常な再生
ができないことになる(再生映像の一部が乱れる現象な
ど)。
Here, when an access request for reproducing AV information is issued from the host system 2, the CPU 10
With reference to the V data table 12b, for example, a series of physical blocks (200) to (203) corresponding to the logical block numbers (100) to (103) are accessed. That is, the CPU 10 reads stream information having continuous data from each of the physical blocks (200) to (203),
Transfer to host system 2. Unlike the CP data, the AV information is not reproduced in units of physical blocks, but is continuously reproduced for a plurality of physical blocks. At this time, as described above, the defective block of the logical block number (203) is also accessed in the series of stream information. Since a writing error has occurred in the defective block (203), AV data is not recorded normally, and normal reproduction cannot be performed (a phenomenon such as a part of reproduced video being disturbed).

【0033】以上のように本実施形態によれば、データ
の書き込み処理時のベリファイ処理により、書き込み対
象の物理ブロックが欠陥ブロックのときに、記録対象が
CPデータの場合には、スペアブロックを代替ブロック
として使用する欠陥管理処理を実行する。従って、物理
ブロック単位でアクセスされる可能性も高いCPデータ
を、スペアブロックを含む正常な物理ブロックに記録す
ることができる。これにより、CPデータの記録再生性
能として高い信頼性を確保したディスク記憶媒体を使用
できることになり、結果的にホストシステム2に対して
も高い信頼性を確保することができる。
As described above, according to the present embodiment, a spare block is replaced by a verify process during a data write process when a physical block to be written is a defective block and when a record target is CP data. Execute the defect management process used as a block. Therefore, CP data that is highly likely to be accessed in physical block units can be recorded in normal physical blocks including spare blocks. As a result, it is possible to use a disk storage medium having high reliability as the recording / reproducing performance of CP data, and as a result, high reliability can be ensured for the host system 2.

【0034】一方、記録対象がAVデータの場合には、
スペアブロックを代替ブロックとして使用する欠陥管理
処理を実行せずに、欠陥ブロックをそのまま使用する。
従って、欠陥ブロックを含む一連の物理ブロックをアク
セスして、連続的データであるAVデータを再生する場
合に、CPU10が欠陥ブロックのアクセス時点で、ス
ペアブロックをアクセスするような再生動作の中断は発
生しない。これにより、ホストシステム2において、表
示装置の画面上に一連のストリーム情報を再生している
途中で、映像再生が中断するような現象は無くなる。但
し、欠陥ブロックに記録したAVデータを正常に再生で
きない可能性は高いが、再生時間としては僅かであり、
多少の画面の乱れが発生する程度である。 (本実施形態の変形例)図5は本実施形態の変形例1を
示す図である。本変形例は、アドレス変換テーブルとし
て本実施形態のCPデータ用テーブル12a及びAVデ
ータ用テーブル12b以外に、カレントテーブル12c
を設けた方式である。このカレントテーブル12cは、
図5に示すように、アクセス要求の順序で論理ブロック
番号と物理ブロック番号とをセットするためのテーブル
である。即ち、本実施形態は、データの種類毎に、CP
データ用テーブル12a及びAVデータ用テーブル12
bのそれぞによりアドレスを管理する方式であるため、
CPU10はアクセス要求時のデータの種類を検出でき
ないと、アドレス変換テーブルを参照できない。
On the other hand, when the recording target is AV data,
The defective block is used as it is without performing the defect management process using the spare block as a substitute block.
Therefore, when a series of physical blocks including a defective block is accessed and AV data that is continuous data is reproduced, interruption of the reproduction operation such that the CPU 10 accesses a spare block at the time of accessing the defective block occurs. do not do. This eliminates a phenomenon in which video reproduction is interrupted while a series of stream information is being reproduced on the screen of the display device in the host system 2. However, although there is a high possibility that the AV data recorded in the defective block cannot be normally reproduced, the reproduction time is short.
It is only a degree that some screen disturbance occurs. (Modification of the present embodiment) FIG. 5 is a diagram showing a first modification of the present embodiment. In this modification, a current table 12c is used as an address conversion table in addition to the CP data table 12a and the AV data table 12b of the present embodiment.
It is a method provided with. This current table 12c is
As shown in FIG. 5, it is a table for setting a logical block number and a physical block number in the order of an access request. That is, in the present embodiment, the CP
Data table 12a and AV data table 12
Since the address is managed by each of b,
If the CPU 10 cannot detect the type of data at the time of the access request, it cannot refer to the address conversion table.

【0035】そこで、本変形例は、カレントテーブル1
2cを設ける方式により、CPU10はアクセス要求時
にカレントテーブル12cを参照することにより、現時
点でのDVD14のアドレスを管理することができる。 (本実施形態の変形例)図6は本実施形態の変形例2を
示す図である。本実施形態は、アドレス変換手段とし
て、CPデータ用テーブル12a及びAVデータ用テー
ブル12bを有し、各テーブル12a,12bに登録さ
れたテーブル情報を使用して論理アドレスを物理アドレ
スに変換する処理を実行する方式である。これに対し
て、本変形例は、論理アドレスと物理アドレスとの関係
に所定の変換規則を想定して、CPU10予め用意され
た変換アルゴリズム(プログラム)を実行することによ
り、論理アドレスを物理アドレスに変換する処理を実行
する方式である。但し、前記したように、書き込みエラ
ーの発生がして、欠陥ブロックに対応する代替ブロック
を設定する必要がある場合には、CPU10は差分テー
ブル12dを使用して、この差分テーブル12dに登録
したスペアブロックの物理ブロック番号を使用する。
Therefore, in this modification, the current table 1
By providing the 2c, the CPU 10 can manage the current address of the DVD 14 by referring to the current table 12c at the time of an access request. (Modification of the present embodiment) FIG. 6 is a diagram showing a modification 2 of the present embodiment. This embodiment has a CP data table 12a and an AV data table 12b as address conversion means, and performs a process of converting a logical address into a physical address using table information registered in each of the tables 12a and 12b. This is the method to be executed. On the other hand, in the present modification, the CPU 10 assumes a predetermined conversion rule in the relationship between the logical address and the physical address and executes a conversion algorithm (program) prepared in advance to convert the logical address into the physical address. This is a method of executing a conversion process. However, as described above, when a write error occurs and it is necessary to set a replacement block corresponding to the defective block, the CPU 10 uses the difference table 12d to store the spare block registered in the difference table 12d. Use the physical block number of the block.

【0036】具体的には、図6に示すように、CPU1
0は、通常のアクセスにおいては、予め用意された変換
アルゴリズム(プログラム)を実行することにより、論
理ブロック番号を物理ブロック番号に変換する。ここ
で、CPU10は、前記したように、論理ブロック番号
(3)に対応して、DVD14上の記録エリア14aの
物理ブロック(103)にCPデータを書き込み処理す
ることを想定する。このとき、ベリファイ処理を実行し
たときに、書き込みエラーの発生があった場合を想定す
ると、CPU10は欠陥ブロックに対応する代替ブロッ
クとして、スペアエリア14bからスペアブロック(物
理ブロック番号1000)を設定して、差分テーブル1
2dに登録する。
More specifically, as shown in FIG.
0 converts a logical block number to a physical block number in a normal access by executing a conversion algorithm (program) prepared in advance. Here, it is assumed that the CPU 10 writes the CP data in the physical block (103) of the recording area 14a on the DVD 14 in correspondence with the logical block number (3) as described above. At this time, assuming that a write error occurs when the verify processing is executed, the CPU 10 sets a spare block (physical block number 1000) from the spare area 14b as a substitute block corresponding to the defective block. , Difference table 1
Register in 2d.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、A
V情報及びCPデータの複数種のデータを記録再生する
記録再生システムにおいて、連続的データ(ストリーム
情報)であるAV情報とCPデータのそれぞれのアクセ
ス特性に適合する欠陥管理機能を実現できる。即ち、デ
ィスク記憶媒体上に欠陥エリアが発生した場合に、CP
データの記録再生では高い信頼性を確保すると共に、A
V情報の連続再生特性を維持することが可能となる。従
って、本発明をマルチメディア情報を取り扱うシステム
に適用すれば、優れた欠陥管理機能を実現することが可
能となる。
As described in detail above, according to the present invention, A
In a recording / reproducing system for recording / reproducing plural kinds of data of V information and CP data, it is possible to realize a defect management function adapted to respective access characteristics of AV information and CP data which are continuous data (stream information). That is, when a defective area occurs on the disk storage medium, the CP
In recording and reproducing data, high reliability is ensured.
It is possible to maintain the continuous reproduction characteristic of V information. Therefore, if the present invention is applied to a system that handles multimedia information, an excellent defect management function can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に関係する記録再生システム
の要部を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a recording / reproducing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態のアドレス変換テーブルを説明する
ための概念図。
FIG. 2 is an exemplary conceptual diagram for explaining an address conversion table according to the embodiment;

【図3】同実施形態の欠陥管理処理を説明するための概
念図。
FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining a defect management process of the embodiment.

【図4】同実施形態の欠陥管理処理を説明するためのフ
ローチャート。
FIG. 4 is an exemplary flowchart for explaining a defect management process according to the embodiment;

【図5】同実施形態の変形例1を説明するための概念
図。
FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining a first modification of the embodiment.

【図6】同実施形態の変形例2を説明するための概念
図。
FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining a second modification of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…DVD−RAMドライブ 2…ホストシステム 10…メイン制御部(CPU) 11…入出力インターフェース 12…RAM(アドレス変換テーブル) 12a…CPデータ用テーブル 12b…AVデータ用テーブル 13…アクセス制御部 14…ディスク(DVD) 15…エンコーダ/デコーダ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... DVD-RAM drive 2 ... Host system 10 ... Main control part (CPU) 11 ... Input / output interface 12 ... RAM (address conversion table) 12a ... CP data table 12b ... AV data table 13 ... Access control part 14 ... Disc (DVD) 15: Encoder / decoder

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 連続的データであるAV情報または論理
ブロック単位で取扱い可能なコンピュータデータをディ
スク記憶媒体に記録し、ホストシステムからのアクセス
単位である論理ブロックに対応する物理ブロック単位で
のデータの記録再生を実行する記録再生システムであっ
て、 前記コンピュータデータを前記ディスク記憶媒体に記録
または再生するときに、前記論理ブロックを指定する論
理アドレスと前記物理ブロックを指定する物理アドレス
との変換を行なうためのCP用変換手段と、 前記AV情報を前記ディスク記憶媒体に記録または再生
するときに、前記論理ブロックを指定する論理アドレス
と前記物理ブロックを指定する物理アドレスとの変換を
行なうためのAV用変換手段と、 前記ホストシステムからのアクセス要求に応じて、アク
セス対象が前記コンピュータデータの場合には前記CP
用変換手段を参照して前記ディスク記憶媒体の所定の物
理ブロックに対して記録再生を実行し、アクセス対象が
前記AV情報の場合には前記AV用変換手段を参照して
前記ディスク記憶媒体の所定の物理ブロックに対して記
録再生を実行する制御手段とを具備したことを特徴とす
る記録再生システム。
1. A method of recording continuous information as AV information or computer data that can be handled in logical block units on a disk storage medium, and storing data in physical block units corresponding to logical blocks as access units from a host system. What is claimed is: 1. A recording / reproducing system for performing recording / reproducing, wherein when recording or reproducing the computer data on / from the disk storage medium, conversion between a logical address designating the logical block and a physical address designating the physical block is performed. CP conversion means for converting a logical address designating the logical block and a physical address designating the physical block when recording or reproducing the AV information on or from the disk storage medium. Conversion means, in response to an access request from the host system If the access target is the computer data, the CP
The recording / reproducing is performed on a predetermined physical block of the disk storage medium with reference to the conversion means for the disk. And a control unit for performing recording and reproduction on the physical block.
【請求項2】 前記ディスク記憶媒体上には欠陥物理ブ
ロックの代替ブロックを有するスペアエリアが予め用意
されており、 前記ホストシステムからのアクセス要求に応じて前記コ
ンピュータデータを書込むときに、該当する物理ブロッ
クが欠陥ブロックの場合には前記代替ブロックを選択し
て書込み、前記CP用変換手段の該当する物理アドレス
を当該代替ブロックを指定する物理アドレスに書き換え
る処理を実行し、また前記AV情報の書込み時には、前
記AV情報に含まれるブロックデータを書込むための物
理ブロックが欠陥ブロックの場合でも、前記代替ブロッ
クを使用せずに、前記AV用変換手段に登録された当該
物理ブロックを指定するための物理アドレスを維持する
欠陥処理手段を有することを特徴とする請求項1記載の
記録再生システム。
2. A spare area having a substitute block for a defective physical block is prepared in advance on the disk storage medium, and a spare area corresponding to the computer data is written in response to an access request from the host system. When the physical block is a defective block, the alternative block is selected and written, and the processing for rewriting a corresponding physical address of the CP conversion means to a physical address designating the alternative block is executed. Sometimes, even when the physical block for writing the block data included in the AV information is a defective block, the physical block registered in the AV conversion unit is designated without using the substitute block. 2. The recording apparatus according to claim 1, further comprising a defect processing unit for maintaining a physical address. Raw system.
【請求項3】 前記ディスク記憶媒体上には欠陥物理ブ
ロックの代替ブロックを有するスペアエリアが予め用意
されており、 前記ホストシステムからのアクセス要求に応じて前記コ
ンピュータデータを書込むときに、該当する物理ブロッ
クが欠陥ブロックの場合には前記代替ブロックを選択し
て書込み、前記CP用変換手段の該当する物理アドレス
を当該代替ブロックを指定する物理アドレスに書き換え
る処理を実行し、また前記AV情報の書込み時には、前
記AV情報に含まれるブロックデータを書込むための物
理ブロックが欠陥ブロックの場合に、予め前記代替ブロ
ックを前記AV用変換手段に登録する欠陥処理手段を有
することを特徴とする請求項2記載の記録再生システ
ム。
3. A spare area having a substitute block of a defective physical block is prepared in advance on the disk storage medium, and a spare area corresponding to the computer data is written in response to an access request from the host system. When the physical block is a defective block, the alternative block is selected and written, and the processing for rewriting a corresponding physical address of the CP conversion means to a physical address designating the alternative block is executed. 3. The apparatus according to claim 2, further comprising a defect processing unit for registering the substitute block in the AV conversion unit in advance when a physical block for writing block data included in the AV information is a defective block. The recording / reproducing system as described.
【請求項4】 前記制御手段は、前記ホストシステムか
ら前記AV情報を再生するためのアクセス要求に応じて
前記AV用変換手段を参照してアクセス対象の物理ブロ
ックからデータを読出して再生処理する場合に、当該物
理ブロックが欠陥ブロックの場合でも再生処理を続行す
ることを特徴とする請求項1または請求項2記載の記録
再生システム。
4. The method according to claim 1, wherein the control unit refers to the AV conversion unit in response to an access request for reproducing the AV information from the host system, reads data from a physical block to be accessed, and performs reproduction processing. 3. The recording / reproducing system according to claim 1, wherein the reproducing process is continued even when the physical block is a defective block.
【請求項5】 連続的データであるAV情報または論理
ブロック単位で取扱い可能なコンピュータデータをディ
スク記憶媒体に記録し、ホストシステムからのアクセス
単位である論理ブロックに対応する物理ブロック単位で
のデータの記録再生を実行する記録再生システムであっ
て、 前記コンピュータデータを前記ディスク記憶媒体に記録
または再生するときに、前記論理ブロックを指定する論
理アドレスと前記物理ブロックを指定する物理アドレス
との変換を行なうためのCP用変換手段と、 前記AV情報を前記ディスク記憶媒体に記録または再生
するときに、前記論理ブロックを指定する論理アドレス
と前記物理ブロックを指定する物理アドレスとの変換を
行なうためのAV用変換手段と、 前記ホストシステムからのアクセス要求に応じて、前記
ディスク記憶媒体に前記コンピュータデータを書込むと
きには、アクセス対象の論理アドレスに対応する物理ア
ドレスを前記CP用変換手段に登録し、また前記ディス
ク記憶媒体に前記AV情報を書込むときには、アクセス
対象の論理アドレスに対応する物理アドレスを前記AV
用変換手段に登録する登録手段と、 前記コンピュータデータの書込み時に、該当する物理ブ
ロックが欠陥ブロックの場合には前記ディスク記憶媒体
上に予め用意されている代替ブロックに書込み、前記C
P用変換手段の該当する物理アドレスを当該代替ブロッ
クを指定する物理アドレスに書き換える処理を実行し、
また前記AV情報の書込み時には、前記AV情報に含ま
れるブロックデータを書込むための物理ブロックが欠陥
ブロックの場合でも、前記代替ブロックを使用せずに前
記AV用変換手段に登録された当該物理ブロックを指定
するための物理アドレスを維持する欠陥処理手段とを具
備したことを特徴とする記録再生システム。
5. Recording of continuous information as AV information or computer data that can be handled in logical block units on a disk storage medium, and data transfer in physical block units corresponding to logical blocks as access units from the host system. What is claimed is: 1. A recording / reproducing system for performing recording / reproducing, wherein when recording or reproducing the computer data on / from the disk storage medium, conversion between a logical address designating the logical block and a physical address designating the physical block is performed. CP conversion means for converting a logical address designating the logical block and a physical address designating the physical block when recording or reproducing the AV information on or from the disk storage medium. Conversion means, in response to an access request from the host system When writing the computer data to the disk storage medium, the physical address corresponding to the logical address to be accessed is registered in the conversion means for CP. When writing the AV information to the disk storage medium, The physical address corresponding to the target logical address is
Registering means for registering the data in the conversion means; and when writing the computer data, if the corresponding physical block is a defective block, writing the data in a substitute block prepared in advance on the disk storage medium;
Performing a process of rewriting the corresponding physical address of the P conversion means to a physical address designating the replacement block;
When writing the AV information, even if the physical block for writing the block data included in the AV information is a defective block, the physical block registered in the AV conversion means without using the substitute block is used. And a defect processing means for maintaining a physical address for designating the data.
【請求項6】 前記ホストシステムからデータを再生す
るアクセス要求に応じて、アクセス対象が前記コンピュ
ータデータの場合には前記CP用変換手段を参照してア
クセス対象の物理ブロックまたは代替ブロックからデー
タを読出し、またアクセス対象が前記AV情報の場合に
は前記AV用変換手段を参照してアクセス対象の物理ブ
ロックからデータを読出して再生処理する場合に当該物
理ブロックが欠陥ブロックの場合でも再生処理を続行す
る再生処理手段を有することを特徴とする請求項5記載
の記録再生システム。
6. In response to an access request for reproducing data from the host system, if the access target is the computer data, the data is read from the physical block or the substitute block to be accessed by referring to the CP conversion means. If the access target is the AV information, the data is read from the physical block to be accessed with reference to the AV conversion means, and the reproduction process is continued even if the physical block is a defective block. 6. The recording / reproducing system according to claim 5, further comprising a reproduction processing unit.
【請求項7】 連続的データであるAV情報または論理
ブロック単位で取扱い可能なコンピュータデータをディ
スク記憶媒体に記録し、ホストシステムからのアクセス
単位である論理ブロックに対応する物理ブロック単位で
のデータの記録再生を実行する記録再生システムに適用
する欠陥管理方法であって、 前記コンピュータデータを前記ディスク記憶媒体に記録
または再生するときに、前記論理ブロックを指定する論
理アドレスと前記物理ブロックを指定する物理アドレス
との変換を行なうためのCP用変換手段及び前記AV情
報を前記ディスク記憶媒体に記録または再生するとき
に、前記論理ブロックを指定する論理アドレスと前記物
理ブロックを指定する物理アドレスとの変換を行なうた
めのAV用変換手段を有し、 前記コンピュータデータまたは前記AV情報の書込み時
に、書込み対象に該当する物理ブロックが欠陥ブロック
であるか否かを判定するステップと、 前記欠陥ブロックであると判定した場合に、前記コンピ
ュータデータの書込み時には前記ディスク記憶媒体上に
予め用意されている代替ブロックに書込み、前記CP用
変換手段の該当する物理アドレスを当該代替ブロックを
指定する物理アドレスに書き換える処理を実行するステ
ップと、 前記欠陥ブロックであると判定した場合に、前記AV情
報の書込み時には前記AV情報に含まれるブロックデー
タを書込むための物理ブロックが欠陥ブロックの場合で
も、前記代替ブロックを使用せずに前記AV用変換手段
に登録された当該物理ブロックを指定するための物理ア
ドレスを維持するステップとからなる欠陥処理を実行す
ることを特徴とする欠陥管理方法。
7. Recording of AV information as continuous data or computer data that can be handled in units of logical blocks on a disk storage medium, and data transfer in units of physical blocks corresponding to logical blocks as units of access from the host system. A defect management method applied to a recording / reproducing system for performing recording / reproduction, wherein when recording or reproducing the computer data on / from the disk storage medium, a physical address specifying the logical block and a physical address specifying the physical block CP conversion means for performing conversion with an address, and conversion of a logical address designating the logical block and a physical address designating the physical block when recording or reproducing the AV information on or from the disk storage medium. Computer having AV conversion means for performing Determining whether the physical block corresponding to the write target is a defective block when writing the data or the AV information; and, when determining that the physical block is a defective block, writing the computer data to the disk. Executing a process of writing to a substitute block prepared in advance on a storage medium and rewriting a corresponding physical address of the conversion unit for CP to a physical address designating the substitute block; and determining that the block is the defective block. In this case, when writing the AV information, even if the physical block for writing the block data included in the AV information is a defective block, the physical block registered in the AV conversion unit without using the substitute block is used. Maintaining physical addresses for designating blocks. And a defect management method.
【請求項8】 連続的データであるAV情報または論理
ブロック単位で取扱い可能なコンピュータデータをディ
スク記憶媒体に記録し、ホストシステムからのアクセス
単位である論理ブロックに対応する物理ブロック単位で
のデータの記録再生を実行する記録再生システムであっ
て、 前記コンピュータデータを前記ディスク記憶媒体に記録
または再生するときに、前記論理ブロックを指定する論
理アドレスと前記物理ブロックを指定する物理アドレス
との変換を行なうためのCP用変換手段と、 前記AV情報を前記ディスク記憶媒体に記録または再生
するときに、前記論理ブロックを指定する論理アドレス
と前記物理ブロックを指定する物理アドレスとの変換を
行なうためのAV用変換手段と、 前記ホストシステムからのアクセス要求に応じて、前記
コンピュータデータおよび前記AV情報を区別すること
なく、データ記録のアクセス要求順に前記ディスク記憶
媒体にデータを記録した物理ブロックを指定する物理ア
ドレスと対応する論理アドレスとの対応を登録するため
のカレント変換手段と、 前記ホストシステムからのアクセス要求に応じて、前記
カレント変換手段と共に、前記CP用変換手段または前
記AV用変換手段の一方を参照することにより、前記デ
ィスク記憶媒体の所定の物理ブロックに対して記録再生
を実行する制御手段とを具備したことを特徴とする記録
再生システム。
8. Recording of AV information as continuous data or computer data that can be handled in logical block units on a disk storage medium, and data transfer in physical block units corresponding to logical blocks as access units from the host system. What is claimed is: 1. A recording / reproducing system for performing recording / reproducing, wherein when recording or reproducing the computer data on / from the disk storage medium, conversion between a logical address designating the logical block and a physical address designating the physical block is performed. CP conversion means for converting a logical address designating the logical block and a physical address designating the physical block when recording or reproducing the AV information on or from the disk storage medium. Conversion means, in response to an access request from the host system Without discriminating between the computer data and the AV information and registering a correspondence between a physical address designating a physical block in which data is recorded on the disk storage medium and a corresponding logical address in the order of data recording access request. A predetermined physical block of the disk storage medium by referring to one of the CP conversion means and the AV conversion means together with the current conversion means in response to an access request from the host system; A recording / reproducing system comprising: a control unit for performing recording / reproducing with respect to the system.
【請求項9】 前記制御手段は、前記ホストシステムか
らのアクセス要求に伴う論理アドレスに基づいて前記カ
レント変換手段を参照し、当該論理アドレスに対応する
物理ブロックに記録されたデータが前記コンピュータデ
ータまたは前記AV情報のいずれであるかを識別するこ
とを特徴とする請求項8記載の記録再生システム。
9. The control unit refers to the current conversion unit based on a logical address associated with an access request from the host system, and stores data recorded in a physical block corresponding to the logical address with the computer data or 9. The recording / reproducing system according to claim 8, wherein one of the AV information is identified.
【請求項10】 前記CP用変換手段及び前記AV用変
換手段はそれぞれ、前記論理アドレスと前記物理アドレ
スとを対応させたテーブル情報を格納したアドレス変換
用テーブル手段であることを特徴とする請求項1、請求
項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6のいず
れか記載の記録再生システム。
10. The conversion means for CP and the conversion means for AV are address conversion table means storing table information in which the logical address is associated with the physical address. The recording / reproducing system according to any one of claims 1, 2, 3, 4, 5, and 6.
JP33876097A 1997-12-09 1997-12-09 Digital information recording and reproducing system and defect control method applied to the system Pending JPH11176103A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33876097A JPH11176103A (en) 1997-12-09 1997-12-09 Digital information recording and reproducing system and defect control method applied to the system
US09/206,955 US6327674B1 (en) 1997-12-09 1998-12-08 Digital information recording and reproducing system and defect managing system applied to the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33876097A JPH11176103A (en) 1997-12-09 1997-12-09 Digital information recording and reproducing system and defect control method applied to the system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11176103A true JPH11176103A (en) 1999-07-02

Family

ID=18321208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33876097A Pending JPH11176103A (en) 1997-12-09 1997-12-09 Digital information recording and reproducing system and defect control method applied to the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11176103A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222866A (en) * 2000-02-04 2001-08-17 Nec Corp Reallotting method of logic address, data storage system and recording medium
US7042822B2 (en) 1999-11-09 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium which records information that pertains to integrity
JP2007515740A (en) * 2003-12-19 2007-06-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Optical disc for storing both data requiring defect management and real-time AV data
JP2008117491A (en) * 2006-11-07 2008-05-22 Sony Corp Recording device, recording method and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7042822B2 (en) 1999-11-09 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording medium which records information that pertains to integrity
JP2001222866A (en) * 2000-02-04 2001-08-17 Nec Corp Reallotting method of logic address, data storage system and recording medium
JP2007515740A (en) * 2003-12-19 2007-06-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Optical disc for storing both data requiring defect management and real-time AV data
JP2008117491A (en) * 2006-11-07 2008-05-22 Sony Corp Recording device, recording method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378031B1 (en) Data processing apparatus and file management method therefor
US7333407B2 (en) Defect area management system and method for optical storage medium
JP3858050B2 (en) Information recording apparatus and information reproducing apparatus
JPH10125006A (en) Signal recorder and signal recording method
JP2008305548A (en) Recording and playback method suitable for recording and playback of audiovisual data, recording and playback drive for them, information recording and playback system, and information recording medium
JP2001320662A (en) Real time recording and/or reproducing device
US6278807B1 (en) Data recording/reproducing apparatus, data recording/reproducing method applied to the apparatus, and computer program product used in data processing apparatus
US20040105331A1 (en) Method and apparatus for controlling the recording of digital information, and recording medium therefor
JP2002150699A (en) Information processor, information processing method, and recording medium with this method recorded thereon
US20050234847A1 (en) Information storage apparatus, information storage method and information storage processing program
JP4310821B2 (en) Information recording apparatus and method
US6327674B1 (en) Digital information recording and reproducing system and defect managing system applied to the same
JPH10283124A (en) Recording and reproducing device
EP1158518B1 (en) Management method for reproduction errors and disk drive making use of the method
JPH11176103A (en) Digital information recording and reproducing system and defect control method applied to the system
JP2000215644A (en) Video recording/reproducing apparatus
EP1460543B1 (en) Method and apparatus of error processing according to data types
JP2001211412A (en) High-speed av information server and its magnetic disk device adding method
KR20000035410A (en) Apparatus and method for recording, apparatus and method for reproduction, apparatus and method for recording/reproducing, and distribution medium
JP2004252959A (en) Apparatus and method for recording/reproduction, computer program providing medium, computer program, and recording medium
JP2001167527A (en) Information recording/reproducing device
US20040126103A1 (en) Method and apparatus for data access in a video recorder with a disk drive
JP4196512B2 (en) Recording method and reproducing method suitable for recording / reproducing AV data, recording drive and reproducing drive thereof, information recording system, information reproducing system, and information recording medium
JP2009104410A (en) Data recording device, internal control method thereof, and data recording system
JP2002319233A (en) Recording and reproducing device for digital signal

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060309

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02