JPH11168648A - Image recorder, and image recording and reproducing system - Google Patents

Image recorder, and image recording and reproducing system

Info

Publication number
JPH11168648A
JPH11168648A JP9331543A JP33154397A JPH11168648A JP H11168648 A JPH11168648 A JP H11168648A JP 9331543 A JP9331543 A JP 9331543A JP 33154397 A JP33154397 A JP 33154397A JP H11168648 A JPH11168648 A JP H11168648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
time
unit
information
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9331543A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Honda
努 本田
Masataka Hamada
正隆 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9331543A priority Critical patent/JPH11168648A/en
Publication of JPH11168648A publication Critical patent/JPH11168648A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow an image-pickup device to automatically record image information as soon as the image-pickup device conducts photographing in the image- pickup device that stores image information, such as a photographed place together with an image signal of a camera such as a new photographic system APS camera, a digital camera, a video camera and the like. SOLUTION: A look-up table LUT with respect to schedule information, such as data and time and items, is formed in a storage section 115 of a camera 100. Then items corresponding to a photographed data and time specified by a time count section 113 and a calendar section 144 of the camera are retrieved from the LUT, and the retrieved information is recorded in a magnetic recording area of a film 151 as IX information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮影場所や撮影内
容等の撮影に関する情報を自動的に記録する画像記録装
置及び撮影された画像と共に記録されたデータを再生す
る画像記録再生システムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image recording apparatus for automatically recording information relating to photographing such as a photographing place and photographing contents, and an image recording / reproducing system for reproducing data recorded together with a photographed image.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、スチルカメラやビデオカメラ等
で撮影を行う場合、撮影場所や撮影内容等の撮影に関す
る情報が自動的に記録されることが好ましい。そのた
め、GPS(Global Positioning System)受信機を搭載
し、撮影場所の緯度及び経度をフィルム上に記録するカ
メラが開発されている。また、新写真システム(Advance
dPhoto System:以下、APSとする)では、フィルム
上の各コマの被露光領域の近傍に磁気記録領域が形成さ
れている。そのため、APS対応カメラによっては、あ
らかじめ用意されているタイトル等の中からいずれかを
選択してこの磁気記録領域に記録したり、任意のデータ
を記録することが可能である。
2. Description of the Related Art In general, when a photograph is taken by a still camera, a video camera, or the like, it is preferable that information on the photographing such as a photographing place and photographing contents is automatically recorded. For this reason, a camera has been developed which has a GPS (Global Positioning System) receiver and records the latitude and longitude of the shooting location on a film. In addition, a new photo system (Advance
In dPhoto System (hereinafter referred to as APS), a magnetic recording area is formed near the exposed area of each frame on the film. For this reason, depending on the APS-compatible camera, it is possible to select any one of titles or the like prepared in advance and record it in this magnetic recording area, or record arbitrary data.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記G
PS受信機搭載カメラは通常のカメラの2.5倍程度の
大きさであり、持ち運びに非常に不便であると共に高価
であるという問題点を有していた。また、APS対応カ
メラにおいて、あらかじめ用意されているタイトル等の
中からいずれかを選択する場合、その選択の幅が狭く、
応用可能範囲が狭いという問題点を有していた。さら
に、撮影後にユーザーが任意のデータを記録する場合、
データ入力に手間がかかり、効率が悪いという問題点を
有していた。
However, the above G
A camera equipped with a PS receiver is about 2.5 times as large as a normal camera, and has a problem that it is very inconvenient to carry and expensive. In addition, in the case of selecting any of the titles and the like prepared in advance in the APS compatible camera, the selection range is narrow,
There was a problem that the applicable range was narrow. Furthermore, if the user records any data after shooting,
There was a problem that data input was troublesome and inefficient.

【0004】本発明は、上記従来例の問題点を解決する
ためになされたものであり、GPS受信機等の特別な装
備を用いることなく、簡単な操作で撮影場所や撮影内容
等の撮影に関する情報を自動的に記録する画像記録装置
及び画像記録再生システムを提供することを目的として
いる。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems of the conventional example, and relates to a photographing of a photographing place and photographing contents by a simple operation without using special equipment such as a GPS receiver. It is an object of the present invention to provide an image recording apparatus and an image recording / reproducing system for automatically recording information.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像記録装置は、計時手段、カレンダ手
段、書き換え可能な記憶手段及び画像記録媒体に所定の
データを記録するデータ記録手段を具備し、記憶手段に
あらかじめスケジュール情報を記憶しておき、計時手段
及びカレンダ手段により特定された現在日時を用いてス
ケジュール情報に記載されている日時及び項目を検索
し、撮影が行われた日時に対応する項目を画像記録媒体
に記録する。このような構成により、GPS受信機等の
特別な装備を用いる必要がなく、また、画像記録装置自
体を大きくすることなく、撮影場所や撮影内容等の撮影
に関する画像情報を自動的に記録することが可能とな
る。
In order to achieve the above-mentioned object, an image recording apparatus according to the present invention comprises a time measuring means, a calendar means, a rewritable storage means, and a data recording means for recording predetermined data on an image recording medium. The schedule information is stored in advance in the storage means, and the date and time and the item described in the schedule information are searched using the current date and time specified by the timekeeping means and the calendar means. The corresponding item is recorded on the image recording medium. With such a configuration, it is not necessary to use special equipment such as a GPS receiver, and it is possible to automatically record image information relating to photographing, such as a photographing place and photographing contents, without increasing the size of the image recording device itself. Becomes possible.

【0006】上記構成において、表示手段をさらに具備
し、計時手段及びカレンダ手段により特定された現在日
時及び現在日時に対応する項目を表示手段に表示するよ
うに構成しても良い。このような構成により、撮影時に
記録される項目を確認することが可能となる。
[0006] In the above configuration, a display means may be further provided, and the current date and time and items corresponding to the current date and time specified by the clock means and the calendar means may be displayed on the display means. With such a configuration, it is possible to confirm items recorded at the time of shooting.

【0007】または、上記構成において、表示手段及び
項目選択手段をさらに具備し、計時手段及びカレンダ手
段により特定された現在日時、現在日時に対応する項目
及び少なくともその前後いずれかの項目を含む複数の項
目を表示手段に表示し、項目選択手段により選択した項
目を画像記録媒体に記録するように構成しても良い。こ
のような構成により、仮にスケジュールがずれたり変更
があった場合でも、比較的簡単な操作で正しい項目を記
録することが可能となる。
[0007] Alternatively, the above configuration further comprises a display means and an item selection means, and includes a plurality of items including the current date and time specified by the clocking means and the calendar means, an item corresponding to the current date and time, and at least one of the preceding and following items. The item may be displayed on the display unit, and the item selected by the item selection unit may be recorded on the image recording medium. With such a configuration, even if the schedule is shifted or changed, correct items can be recorded by a relatively simple operation.

【0008】上記各構成において、記憶手段は着脱可能
に構成しても良い。このような構成により、例えば旅行
会社から提供されたスケジュールが入力されたメモリカ
ード等を直接使用することが可能となり、ユーザーが自
らスケジュールを入力する手間を省略することが可能と
なる。
In each of the above structures, the storage means may be configured to be detachable. With such a configuration, for example, it is possible to directly use a memory card or the like in which a schedule provided by a travel agency has been input, and it is possible to save the user from having to input the schedule himself / herself.

【0009】また、本発明の画像記録再生システムは、
上記いずれかの画像記録装置と、画像記録装置により画
像記録媒体に記録された画像データ、当該画像が撮影さ
れた日時及びその日時に対応する項目を読み出し出力す
る画像読出装置と、スケジュール情報を入力する入力手
段と、画像読出装置により出力された画像を表示する表
示装置とを含む。このような構成により、スケジュール
に記載された日時及び項目を入力することにより、画像
記録媒体に画像の他、撮影日時及びそれに対応する項目
を自動的に記録し、また画像記録媒体に記録されている
画像と共に撮影日時及び項目を表示することが可能とな
る。
Further, the image recording / reproducing system of the present invention comprises:
Any one of the above image recording apparatuses, an image reading apparatus that reads out and outputs image data recorded on an image recording medium by the image recording apparatus, a date and time when the image was captured, and an item corresponding to the date and time, and input schedule information. And a display device for displaying an image output by the image reading device. With such a configuration, by inputting the date and time and the item described in the schedule, in addition to the image on the image recording medium, the photographing date and time and the corresponding item are automatically recorded, and are recorded on the image recording medium. It is possible to display the photographing date and time and the item together with the present image.

【0010】また、別の本発明の画像記録再生システム
は、画像を記録する第1の記録媒体と、第1の記録媒体
に記録されている画像の撮影日時に関する情報を記録す
る第2の記録媒体と、スケジュール情報を入力する入力
手段とを具備し、入力手段によりスケジュールに記載さ
れている日時及び項目を入力することにより、第2の記
録媒体に記録されている画像の撮影日時に関する情報を
用いて当該画像が記録された時点における項目を抽出
し、項目を第1の記録媒体及び第2の記録媒体の少なく
ともいずれかに記録する。このような構成により、画像
撮影時には撮影日時だけを記録しておき、事後的に画像
再生時に撮影日時に対応したスケジュールの項目を抽出
して第1の記録媒体及び/又は第2の記録媒体に記録す
るので、画像記録装置自体には、GPS受信機等の特別
な装備は不要である。また、スケジュールの変更等があ
っても、正確な情報を記録することが可能となる。
Another image recording / reproducing system according to the present invention comprises a first recording medium for recording an image, and a second recording medium for recording information relating to the photographing date and time of the image recorded on the first recording medium. Medium, and input means for inputting schedule information, and by inputting the date and time and items described in the schedule by the input means, information on the shooting date and time of the image recorded on the second recording medium can be obtained. Then, the item at the time when the image is recorded is extracted, and the item is recorded on at least one of the first recording medium and the second recording medium. With such a configuration, only the shooting date and time are recorded at the time of image shooting, and a schedule item corresponding to the shooting date and time is extracted later at the time of image reproduction, and the extracted schedule item is stored in the first recording medium and / or the second recording medium. Since the image is recorded, no special equipment such as a GPS receiver is required for the image recording apparatus itself. Further, even if the schedule is changed, accurate information can be recorded.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】(第1の実施形態)本発明の画像
記録装置に係る第1の実施形態について説明する。図1
は、第1の実施形態の画像記録装置であるAPS等の銀
塩フィルムを用いたカメラ100をデータ入力装置であ
るパーソナルコンピュータ200に接続した状態を示す
斜視図である。図2は、カメラ100とパーソナルコン
ピュータ200を接続した状態におけるブロック構成図
である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) A first embodiment according to the image recording apparatus of the present invention will be described. FIG.
1 is a perspective view showing a state in which a camera 100 using a silver halide film such as APS, which is an image recording apparatus according to the first embodiment, is connected to a personal computer 200 which is a data input apparatus. FIG. 2 is a block diagram showing a state in which the camera 100 and the personal computer 200 are connected.

【0012】図2に示すように、カメラ100は、撮影
レンズ101と、撮影レンズ101の内部(レンズシャ
ッタ)又は撮影レンズ101の焦点面の前方(フォーカ
ルプレーンシャッタ)に設けられたシャッタ装置102
と、フィルムカートリッジ150からフィルムを引き出
し、また引き出したフィルム151をフィルムカートリ
ッジ150に巻き戻すフィルム給送機構103と、フィ
ルム151の背面に設けられた磁気記録領域にIX情報
を記録する磁気ヘッド104と、カメラ100の背面等
に設けられ、現在の日時や所定のデータ等を表示する液
晶表示装置等の表示部110と、カメラ100の背面等
で、かつ表示部110の近傍に設けられ、表示モードの
切り替えや記録情報の選択等を行うためのプッシュボタ
ン等の操作部111と、カメラ100の背面等に設けら
れ、入出力インターフェース等を含む接続部112と、
所定時間ごとにクロック信号を発生する水晶発信子等の
計時部113と、操作部111等により初期設定された
日付及び時間に基づいて現在の日時を演算するカレンダ
部114と、操作部111及び接続部112を介して外
部から入力されたスケジュール情報等を記憶する記憶部
115と、フィルム給送機構103、磁気ヘッド10
4、表示部110、操作部111、接続部112、計時
部113、カレンダ部114、記憶部115等に接続さ
れ、各部を制御する制御部120等で構成されている。
As shown in FIG. 2, the camera 100 includes a photographing lens 101 and a shutter device 102 provided inside the photographing lens 101 (lens shutter) or in front of the focal plane of the photographing lens 101 (focal plane shutter).
A film feed mechanism 103 for drawing a film from the film cartridge 150 and rewinding the drawn film 151 to the film cartridge 150; a magnetic head 104 for recording IX information in a magnetic recording area provided on the back surface of the film 151; A display unit 110 such as a liquid crystal display device, which is provided on the back of the camera 100 and displays the current date and time and predetermined data, and a display mode provided on the back of the camera 100 and near the display unit 110. An operation unit 111 such as a push button for performing switching of information and selection of recording information, and a connection unit 112 provided on the back of the camera 100 and including an input / output interface.
A clock unit 113 for generating a clock signal at predetermined time intervals; a calendar unit 114 for calculating the current date and time based on the date and time initialized by the operation unit 111; A storage unit 115 for storing schedule information and the like externally input via the unit 112, the film feeding mechanism 103, and the magnetic head 10
4, a display unit 110, an operation unit 111, a connection unit 112, a clock unit 113, a calendar unit 114, a storage unit 115, and the like, which are connected to the control unit 120 for controlling each unit.

【0013】パーソナルコンピュータ200は、周知の
ようにキーボード201及びマウス202等で構成され
た入力部210と、CPU、ROM及びRAM等で構成
された制御部220と、コネクタ及び入出力インタフェ
ースを含む接続部230と、CRT203等で構成され
た表示部240等で構成されている。
As is well known, the personal computer 200 includes an input unit 210 including a keyboard 201 and a mouse 202, a control unit 220 including a CPU, a ROM and a RAM, and a connection including a connector and an input / output interface. And a display unit 240 including a CRT 203 and the like.

【0014】第1の実施形態では、パーソナルコンピュ
ータ200等の外部装置を入力装置として用い、旅行や
運動会等のスケジュール情報、具体的には日時及び項目
等を記載したルックアップテーブル(LUT)をカメラ
100の記憶部115に形成する。カメラ100の制御
部120は、シャッタレリーズボタン105が操作され
ると、撮影レンズ101を駆動して被写体に焦点を合わ
せ、被写体の輝度を測定して絞り値及びシャッター速度
を決定し、シャッタ102を駆動してフィルム151に
被写体像を露光(撮影)する。露光完了後、制御部12
0は、計時部113及びカレンダ部114により演算さ
れた現在日時を用いて、記憶部115に記憶されている
ルックアップテーブルを検索する。そして、撮影した日
時に対応する項目を読み出し、磁気ヘッド104を用い
てフィルム151の磁気記録領域にIX情報として記録
する。
In the first embodiment, an external device such as a personal computer 200 is used as an input device and a look-up table (LUT) in which schedule information such as trips and athletic meet, specifically, date and time and items are described. 100 storage units 115. When the shutter release button 105 is operated, the control unit 120 of the camera 100 drives the photographing lens 101 to focus on the subject, measures the brightness of the subject, determines the aperture value and the shutter speed, and sets the shutter 102. The film 151 is driven to expose (photograph) a subject image. After the completion of the exposure, the control unit 12
A value of 0 searches the lookup table stored in the storage unit 115 using the current date and time calculated by the clock unit 113 and the calendar unit 114. Then, an item corresponding to the shooting date and time is read out and recorded as IX information in a magnetic recording area of the film 151 using the magnetic head 104.

【0015】表示部110及び操作部111が設けられ
たカメラ100の背面を図3又は図4に示す。表示部1
10には、現在時の日時及び現在日時に対応する項目が
表示されている。ここでは、項目の一例として旅行中の
訪問地の地名が表示されている。操作部111は複数の
ボタン111a、111b及びダイアル111c等で構
成されている。例えば、ボタン111aはスケジュール
の項目を記録するモード(以下、項目記録モード)を選
択するボタンであり、ボタン111bは項目記録モード
の選択をキャンセルするためのボタンである。また、ダ
イアル111c、後述するスケジュールの変更や遅れ等
の場合に、項目を変更する場合等に用いる。
FIG. 3 or FIG. 4 shows a rear surface of the camera 100 provided with the display unit 110 and the operation unit 111. Display 1
In 10, the current date and time and items corresponding to the current date and time are displayed. Here, the place name of the visited place during travel is displayed as an example of the item. The operation unit 111 includes a plurality of buttons 111a and 111b, a dial 111c, and the like. For example, the button 111a is a button for selecting a mode for recording the items of the schedule (hereinafter, item recording mode), and the button 111b is a button for canceling the selection of the item recording mode. The dial 111c is used for changing items in the case of a later-described schedule change or delay.

【0016】スケジュールと撮影時日時及びフィルム1
51の磁気記録領域に記録されるIX情報(地名デー
タ)の一例を図5に示す。また、カメラ100によりス
ケジュールの項目が、フィルム151の磁気記録領域に
IX情報として記録される動作について、図6及び図7
に示すフローチャートを用いて説明する。
Schedule, shooting date and time, and film 1
FIG. 5 shows an example of IX information (place name data) recorded in the 51 magnetic recording area. FIGS. 6 and 7 show an operation in which a schedule item is recorded as IX information in the magnetic recording area of the film 151 by the camera 100.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0017】ユーザーがカメラ100のメインスイッチ
をオンすると(#1でYES)、制御部120は計時部
113及びカレンダ部114により演算される現在の日
時を確認し(#3)、記憶部115に記憶されているル
ックアップテーブル(LUT)の検索を開始する(#
5)。ルックアップテーブルから現在の日時に対応する
項目を検索すると、制御部120はその内容を読み出
し、表示部110に表示する(#7)。このとき、例え
ば図5の撮影を「K」で示す時点とすると、表示部11
0には、図3に示すように現在日時である「98/7/
25 18:00」及び項目として地名データである
「上高地」が表示される。
When the user turns on the main switch of the camera 100 (YES in # 1), the control unit 120 confirms the current date and time calculated by the clock unit 113 and the calendar unit 114 (# 3). The search of the stored lookup table (LUT) is started (#
5). When searching for the item corresponding to the current date and time from the lookup table, the control unit 120 reads out the content and displays it on the display unit 110 (# 7). At this time, for example, assuming that the photographing of FIG.
0, the current date and time “98/7 /
25 18:00 ”and“ Kamikochi ”, which is place name data, are displayed as items.

【0018】次に、制御部120は項目記録モードが選
択されているか否か、すなわちボタン111aと111
bにいずれがオンしているかを判断する(#9)。図3
中、「●」は項目記録モードになっていることを示し、
記録される項目は「●」の後に表示される。なお、#9
において、項目記録モードが選択されていない場合、
「●」は表示されないが、項目はそのまま表示される。
Next, the control unit 120 determines whether or not the item recording mode has been selected, that is, the buttons 111a and 111
It is determined which of b is on (# 9). FIG.
Inside, “●” indicates that the item recording mode is set,
Items to be recorded are displayed after "●". # 9
In, if the item recording mode is not selected,
"●" is not displayed, but the item is displayed as it is.

【0019】項目記録モードが選択されていない場合
(#9でNO)、制御部120はシャッタレリーズボタ
ン105が操作されたか否かを判断し(#11)、操作
された場合、制御部120は撮影レンズ101を駆動し
て被写体に焦点を合わせ、被写体の輝度を測定して絞り
値及びシャッター速度を決定し、シャッタ102を駆動
してフィルム151に被写体像を露光(撮影)する(#
13)。
If the item recording mode is not selected (NO in # 9), the control unit 120 determines whether or not the shutter release button 105 has been operated (# 11). The photographing lens 101 is driven to focus on the subject, the brightness of the subject is measured to determine the aperture value and the shutter speed, and the shutter 102 is driven to expose (photograph) the subject image to the film 151 (#
13).

【0020】一定時間内にシャッタレリーズボタン10
5が操作されない場合(#11でNO)及び撮影を完了
した場合、制御部120はメインスイッチがオフされた
か否かを判断し(#15)、メインスイッチがオフの場
合そのままフローを終了する。メインスイッチがオンの
ままの場合(#15でNO)、#3に戻って次の動作に
備える。
[0020] The shutter release button 10
If No. 5 is not operated (NO in # 11) and if the photographing is completed, the control unit 120 determines whether or not the main switch is turned off (# 15). If the main switch is turned off, the flow ends. If the main switch remains ON (NO in # 15), the process returns to # 3 and prepares for the next operation.

【0021】#9で項目記録モードが選択されている場
合(#9でYES)、制御部120はユーザーが記録す
る項目の変更を希望しているか否か、すなわちダイアル
111cが操作されたか否かを判断する(#17)。一
定時間内にダイアル111cが操作されない場合(#1
7でNO)、制御部120はシャッタレリーズボタン1
05が操作されたか否かを判断し(#19)、操作され
た場合、制御部120は被写体像を撮影する(#2
1)。撮影完了後のフィルム給送時に、制御部120は
磁気ヘッド104を制御して表示されている項目、すな
わち撮影地である「上高地」に対応するデータをフィル
ム151の磁気記録領域にIX情報として記録する(#
23)。
If the item recording mode is selected in # 9 (YES in # 9), the control unit 120 determines whether the user wants to change the item to be recorded, that is, whether the dial 111c is operated. Is determined (# 17). When the dial 111c is not operated within a certain time (# 1
7 is NO), the control unit 120 operates the shutter release button 1
It is determined whether or not the button 05 has been operated (# 19), and if it has been operated, the control unit 120 captures a subject image (# 2).
1). At the time of feeding the film after the photographing is completed, the control unit 120 controls the magnetic head 104 to store the displayed item, that is, data corresponding to the shooting location “Kamikochi” as IX information in the magnetic recording area of the film 151. Record(#
23).

【0022】一定時間内にシャッタレリーズボタン10
5が操作されない場合(#19でNO)及び項目記録を
完了した場合、制御部120はメインスイッチがオフさ
れたか否かを判断し(#15)、メインスイッチがオフ
の場合、そのままフローを終了する。メインスイッチが
オンのままの場合(#15でNO)、#3に戻って次の
動作に備える。
The shutter release button 10
If No. 5 is not operated (NO in # 19) and if the item recording is completed, the control unit 120 determines whether or not the main switch is turned off (# 15). If the main switch is off, the flow ends as it is. I do. If the main switch remains ON (NO in # 15), the process returns to # 3 and prepares for the next operation.

【0023】例えば、図4に示す場合、現在日時は「9
8/7/26 18:00」であるので、図5に示すス
ケジュールでは「新穂高温泉」に到着していることにな
っている。しかしながら、スケジュールが遅れてまだ
「西穂高」にユーザーがいる場合、そのまま項目変更せ
ずに撮影すれば、「西穂高」の風景に「新穂高温泉」の
データが記録される。そこで、ユーザーが項目変更を希
望している場合、すなわちダイアル111cが操作され
ると(#17でYES)、制御部120はダイアル11
1cの操作方向及び操作角度等の操作を判断し(#2
5)、例えばダイアル111cが反時計方向に回転され
た場合、現在表示されている項目よりも前の項目を操作
角度に応じた分だけ再検索し、項目を読み出す(#2
7)。この動作に伴って、制御部120は表示部110
に表示可能な数だけ読み出した項目を表示する(#2
9)。前述のように、表示部110における「●」の後
に表示されている項目がフィルム151に磁気記録領域
に記録されるので、「西穂高」と記録したい場合、ユー
ザーはダイアル111cを操作して、図4に示すように
「●」の後に「西穂高」を移動させる。これにより記録
すべき項目が決定される(#31)。
For example, in the case shown in FIG.
8/7/26 18:00 ”, the schedule shown in FIG. 5 indicates that the vehicle has arrived at“ Shinhotaka Onsen ”. However, if there is still a user in “Nishihotaka” due to a delay in schedule, and shooting without changing the item, data of “Shinhotaka Onsen” is recorded in the scenery of “Nishihotaka”. Therefore, if the user desires to change the item, that is, if dial 111c is operated (YES in # 17), control unit 120 causes dial 11 to change.
The operation such as the operation direction and the operation angle of 1c is determined (# 2
5) For example, when the dial 111c is rotated counterclockwise, the item before the currently displayed item is searched again by an amount corresponding to the operation angle, and the item is read (# 2).
7). With this operation, the control unit 120 causes the display unit 110
Are displayed as many as can be displayed in (# 2)
9). As described above, the items displayed after “●” on the display unit 110 are recorded in the magnetic recording area on the film 151. Therefore, if the user wants to record “Nishihotaka”, the user operates the dial 111c and As shown in FIG. 4, "Nishihotaka" is moved after "●". Thus, the item to be recorded is determined (# 31).

【0024】項目が決定されると、制御部120は#1
9に戻り、シャッタレリーズボタン105が操作された
か否かを判断し、操作された場合、制御部120は被写
体像を撮影する(#21)。撮影完了後、制御部120
は磁気ヘッド104を駆動して変更された項目、すなわ
ち撮影地である「西穂高」に対応するデータをフィルム
151の磁気記録領域にIX情報として記録する(#2
3)。
When the item is determined, the control unit 120 proceeds to step # 1.
9, the control unit 120 determines whether or not the shutter release button 105 has been operated. If the shutter release button 105 has been operated, the control unit 120 captures a subject image (# 21). After photographing is completed, the control unit 120
Records the item changed by driving the magnetic head 104, that is, the data corresponding to “Nishihotaka”, which is the shooting location, in the magnetic recording area of the film 151 as IX information (# 2).
3).

【0025】一定時間内にシャッタレリーズボタン10
5が操作されない場合(#19でNO)及び項目記録を
完了した場合、制御部120はメインスイッチがオフさ
れたか否かを判断し(#15)、メインスイッチがオフ
の場合、そのままフローを終了する。メインスイッチが
オンのままの場合(#15でNO)、#3に戻って次の
動作に備える。
The shutter release button 10
If No. 5 is not operated (NO in # 19) and if the item recording is completed, the control unit 120 determines whether or not the main switch is turned off (# 15). If the main switch is off, the flow ends as it is. I do. If the main switch remains ON (NO in # 15), the process returns to # 3 and prepares for the next operation.

【0026】なお、上記フローチャートでは、通常表示
部110には現在日時に対応する項目が1つだけ表示さ
れ、ダイアル111cが操作されたときに複数の項目が
表示されるように構成したが、これに限定されるもので
はなく、例えば図5に示すスケジュール中、撮影「B」
や「C」で示すように項目の切り替え時には、前後の項
目を表示するように構成しても良い。また、常時複数の
項目を表示し、ダイアル111cの操作により項目選択
が可能なように構成しても良い。また、図5に示すスケ
ジュール中、撮影「A」で示すように移動中の場合、元
いた場所と目的地のいずれか一方を選択して記録するよ
うに構成しても良いし、両方を記録するように構成して
も良い。
In the above-mentioned flowchart, only one item corresponding to the current date and time is displayed on the normal display section 110, and a plurality of items are displayed when the dial 111c is operated. However, for example, during the schedule shown in FIG.
When the items are switched as indicated by “C” or “C”, the previous and next items may be displayed. Further, a configuration may be adopted in which a plurality of items are always displayed, and the items can be selected by operating the dial 111c. In addition, during the schedule shown in FIG. 5, when the user is moving as shown by shooting “A”, either one of the original place and the destination may be selected and recorded, or both may be recorded. May be configured.

【0027】次に、パーソナルコンピュータ200によ
るスケジュール情報(日時と項目)を入力する手順を図
8に示すフローチャートを用いて説明する。
Next, a procedure for inputting schedule information (date and time and items) by the personal computer 200 will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

【0028】まず、カメラ100とパーソナルコンピュ
ータ(フローチャートではPCとする)200を共にメ
インスイッチ(電源)をオフにした状態で、パーソナル
コンピュータ200の接続部230にコネクタを介して
カメラ100の接続部112を接続する(#51)。次
に、カメラ100、パーソナルコンピュータ200の順
にメインスイッチをオンする(#53)。そして、キー
ボード201やマウス202を操作しながら、例えば旅
行会社からあらかじめ提供されている旅行スケジュール
(日時と訪問先、宿泊先等)をCRT203に表示され
る画面に従って入力する(#55)。あるいは、スケジ
ュールは、フロッピーディスク等に入力されているスケ
ジュール情報を読み込んでも良いし、インターネット等
を通じて旅行会社のホームページからダウンロードして
も良い。
First, with the main switch (power supply) of both the camera 100 and the personal computer (PC in the flowchart) 200 turned off, the connection section 230 of the camera 100 is connected to the connection section 230 of the personal computer 200 via a connector. Is connected (# 51). Next, the main switch is turned on in the order of the camera 100 and the personal computer 200 (# 53). Then, while operating the keyboard 201 and the mouse 202, for example, a travel schedule (date and time, visiting place, lodging place, etc.) provided in advance by a travel agency is input in accordance with a screen displayed on the CRT 203 (# 55). Alternatively, the schedule may be obtained by reading schedule information input to a floppy disk or the like, or may be downloaded from a travel company's website via the Internet or the like.

【0029】入力されたスケジュール情報は所定の信号
に変換された後、パーソナルコンピュータ200の接続
部230とカメラ100の接続部112とを経由して制
御部120に送信される(#57)。カメラ100の制
御部120は、送信されてきたスケジュール情報を整理
し、記憶部115にルックアップテーブル(LUT)を
作成する(#59)。ルックアップテーブル(LUT)
が作成されると、その旨がCRT203上に表示される
ので、カメラ100及びパーソナルコンピュータ200
のメインスイッチをオフにする(#61)。最後に、コ
ネクタを外してパーソナルコンピュータ200とカメラ
100の接続を解除し(#63)、終了する。
After the input schedule information is converted into a predetermined signal, it is transmitted to the control unit 120 via the connection unit 230 of the personal computer 200 and the connection unit 112 of the camera 100 (# 57). The control unit 120 of the camera 100 sorts out the transmitted schedule information and creates a look-up table (LUT) in the storage unit 115 (# 59). Look-up table (LUT)
Is created on the CRT 203, the camera 100 and the personal computer 200 are displayed.
Is turned off (# 61). Finally, the connector is disconnected to release the connection between the personal computer 200 and the camera 100 (# 63), and the process ends.

【0030】なお、外部装置としてパーソナルコンピュ
ータ200を用いた例を示したが、これに限定されるも
のではなく、携帯端末や専用の入力装置であっても良
い。また、入力されるスケジュールは図5に示した旅行
スケジュールに限定されず、図9に示す運動会スケジュ
ール等、一定のプログラムに沿って実行されるものであ
れば何でも良い。以下の実施形態においても同様であ
る。
Although an example in which the personal computer 200 is used as the external device has been described, the present invention is not limited to this, and may be a portable terminal or a dedicated input device. The schedule to be input is not limited to the travel schedule shown in FIG. 5, but may be anything as long as it is executed according to a certain program, such as the athletic meet schedule shown in FIG. The same applies to the following embodiments.

【0031】以上のように、第1の実施形態によれば、
あらかじめ予定されているスケジュール情報をパーソナ
ルコンピュータ200等の外部装置を用いてカメラ10
0の記憶部115にルックアップテーブル(LUT)と
して記憶しておき、計時部113及びカレンダ部114
により特定される現在日時(撮影日時)に応じたスケジ
ュールの項目を記憶部115のルックアップテーブル
(LUT)から検索し、フィルム151の磁気記録領域
にIX情報として記録するので、ユーザーが撮影するご
とにIX情報を入力する必要がなくなる。また、GPS
等の特殊な装置を用いることなく、撮影場所等のスケジ
ュール情報を正確に記録することが可能となる。さら
に、表示部110に複数の項目を表示し、その中から記
録すべき項目を選択するように構成することにより、ス
ケジュールが遅れたり変更になった場合にも容易に対応
することが可能となる。
As described above, according to the first embodiment,
The schedule information that is scheduled in advance is stored in a camera 10 using an external device such as a personal computer 200.
0 is stored in a storage unit 115 as a look-up table (LUT), and a clock unit 113 and a calendar unit 114 are stored.
Is retrieved from a look-up table (LUT) of the storage unit 115 according to the current date and time (shooting date and time) specified by the above, and is recorded as IX information in the magnetic recording area of the film 151. It is not necessary to input the IX information to the user. Also, GPS
It is possible to accurately record schedule information such as a photographing place without using a special device such as the above. Further, by displaying a plurality of items on the display unit 110 and selecting an item to be recorded from the items, it is possible to easily cope with a case where the schedule is delayed or changed. .

【0032】(第2の実施形態)本発明の画像記録装置
に係る第2の実施形態について図10を用いて説明す
る。図10は、第2の実施形態の画像記録装置であるデ
ィジタルカメラ300をデータ入力装置であるパーソナ
ルコンピュータ200に接続した状態におけるブロック
構成図である。
(Second Embodiment) A second embodiment according to the image recording apparatus of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram showing a state in which a digital camera 300 as an image recording device according to the second embodiment is connected to a personal computer 200 as a data input device.

【0033】図10に示すように、ディジタルカメラ3
00は、撮影レンズ301と、撮影レンズ301の光学
系に設けられた絞り302と、撮影レンズ301の焦点
面に設けられたCCD等の固体撮像素子303と、固体
撮像素子303によるアナログの画像信号をディジタル
信号に変換する画像処理部304と、画像処理部304
によりディジタル化された画像信号を記録するためのフ
ロッピーディスク、メモリカード、内蔵メモリ等の記憶
装置305と、ディジタルカメラ300の背面等に設け
られ、固体撮像素子303による画像を表示したり現在
日時や所定のデータ等を表示する液晶表示装置等の表示
部310と、ディジタルカメラ300の背面等で、かつ
表示部310の近傍に設けられ、表示モードの切り替え
や記録情報の選択等を行うためのプッシュボタン等の操
作部311と、ディジタルカメラ300の背面等に設け
られ、入出力インターフェース等を含む接続部312
と、所定時間ごとにクロック信号を発生する水晶発信子
等の計時部313と、操作部311等により初期設定さ
れた日付及び時間に基づいて現在日時を演算するカレン
ダ部314と、操作部311及び接続部312を介して
外部から入力されたスケジュール情報等を記憶する記憶
部315と、画像処理部304、記録装置305、表示
部310、操作部311、接続部312、計時部31
3、カレンダ部314、記憶部315等に接続され、各
部を制御する制御部320等で構成されている。なお、
パーソナルコンピュータ200は第1の実施形態の場合
と同様である。
As shown in FIG. 10, the digital camera 3
Reference numeral 00 denotes a shooting lens 301, an aperture 302 provided in an optical system of the shooting lens 301, a solid-state imaging device 303 such as a CCD provided on a focal plane of the shooting lens 301, and an analog image signal from the solid-state imaging device 303. Processing unit 304 for converting the image into a digital signal, and image processing unit 304
A storage device 305 such as a floppy disk, a memory card, or a built-in memory for recording an image signal digitized by a digital camera 300 is provided on the back of the digital camera 300, and displays an image by the solid-state imaging device 303, A display unit 310 such as a liquid crystal display device for displaying predetermined data and the like, and a push button provided on the back of the digital camera 300 or the like and near the display unit 310 for switching display modes, selecting recording information, and the like. An operation unit 311 such as a button, and a connection unit 312 provided on the back of the digital camera 300 and including an input / output interface.
A clock unit 313 such as a crystal oscillator that generates a clock signal at predetermined time intervals; a calendar unit 314 that calculates the current date and time based on the date and time initialized by the operation unit 311 and the like; A storage unit 315 for storing schedule information and the like externally input via the connection unit 312, an image processing unit 304, a recording device 305, a display unit 310, an operation unit 311, a connection unit 312, and a timekeeping unit 31
3, a calendar section 314, a storage section 315, and the like, and is configured by a control section 320 and the like for controlling each section. In addition,
The personal computer 200 is the same as in the first embodiment.

【0034】第2の実施形態も第1の実施形態と同様
に、パーソナルコンピュータ200等の外部装置を入力
装置として用い、旅行や運動会等のスケジュール情報、
具体的には日時及び項目等を記載したルックアップテー
ブル(LUT)をディジタルカメラ300の記憶部31
5に形成する。ディジタルカメラ300の制御部320
は、シャッタレリーズボタンが操作されると、固体撮像
素子303を駆動して固体撮像素子303の受光面に結
像されている被写体像を取り込む。撮影完了後、制御部
320は、計時部313及びカレンダ部314により演
算された現在日時を用いて、記憶部315に記憶されて
いるルックアップテーブル(LUT)を検索する。そし
て、現在日時、すなわち撮影日時に対応する項目を読み
出し、記録装置305に記録する。
In the second embodiment, similarly to the first embodiment, an external device such as a personal computer 200 is used as an input device, and schedule information such as travel and athletic meet,
Specifically, a look-up table (LUT) describing the date and time, items, and the like is stored in the storage unit 31 of the digital camera 300.
5 is formed. Control unit 320 of digital camera 300
When the shutter release button is operated, the solid-state imaging device 303 is driven to capture a subject image formed on the light receiving surface of the solid-state imaging device 303. After the photographing is completed, the control unit 320 searches the look-up table (LUT) stored in the storage unit 315 using the current date and time calculated by the clock unit 313 and the calendar unit 314. Then, an item corresponding to the current date and time, that is, an item corresponding to the shooting date and time is read out and recorded in the recording device 305.

【0035】このように、第2の実施形態によれば、デ
ィジタルカメラにおいて上記第1の実施形態と同様の効
果が得られる。
As described above, according to the second embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained in a digital camera.

【0036】(第3の実施形態)本発明の画像記録装置
に係る第3の実施形態について図11を用いて説明す
る。図11は、第3の実施形態の画像記録装置であるビ
デオムービーカメラ(以下、ビデオカメラとする)40
0をデータ入力装置であるパーソナルコンピュータ20
0に接続した状態におけるブロック構成図である。
(Third Embodiment) A third embodiment of the image recording apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 11 shows a video movie camera (hereinafter, referred to as a video camera) 40 which is an image recording device according to the third embodiment.
0 is a personal computer 20 as a data input device
It is a block diagram in the state connected to 0.

【0037】図11に示すように、ビデオカメラ400
は、撮影レンズ401と、撮影レンズ401の光学系に
設けられた絞り402と、撮影レンズ401の焦点面に
設けられたCCD等の固体撮像素子403と、固体撮像
素子403によるアナログの画像信号を処理する画像処
理部404と、画像処理部404により処理された画像
信号を記録するためのテープデッキ装置405と、ビデ
オカメラ400の側部等に設けられ、固体撮像素子40
3による画像を表示したり現在日時や所定のデータ等を
表示する液晶表示装置等の表示部410と、ビデオカメ
ラ400の側部等で、かつ表示部410の近傍に設けら
れ、表示モードの切り替えや記録情報の選択等を行うた
めのプッシュボタン等の操作部411と、ビデオカメラ
400の側部等に設けられ、入出力インターフェース等
を含む接続部412と、所定時間ごとにクロック信号を
発生する水晶発信子等の計時部413と、操作部411
等により初期設定された日付及び時間に基づいて現在日
時を演算するカレンダ部414と、操作部411及び接
続部412を介して外部から入力されたスケジュール情
報等を記憶する記憶部415と、画像処理部404、テ
ープデッキ装置405、表示部410、操作部411、
接続部412、計時部413、カレンダ部414、記憶
部415等に接続され、各部を制御する制御部420等
で構成されている。なお、パーソナルコンピュータ20
0は第1の実施形態の場合と同様である。
As shown in FIG. 11, a video camera 400
Is a photographic lens 401, an aperture 402 provided in the optical system of the photographic lens 401, a solid-state image sensor 403 such as a CCD provided on a focal plane of the photographic lens 401, and an analog image signal from the solid-state image sensor 403. An image processing unit 404 for processing; a tape deck device 405 for recording an image signal processed by the image processing unit 404;
A display unit 410 such as a liquid crystal display device for displaying an image according to 3 or displaying the current date and time, predetermined data, etc., and a display mode switch provided on the side of the video camera 400 and near the display unit 410, for example. Unit 411 such as a push button for selecting data and recording information, a connection unit 412 provided on the side of the video camera 400 and including an input / output interface, etc., and generates a clock signal at predetermined time intervals. A timekeeping unit 413 such as a quartz oscillator and an operation unit 411
A calendar unit 414 for calculating the current date and time based on the date and time initially set, etc .; a storage unit 415 for storing schedule information and the like externally input via the operation unit 411 and the connection unit 412; Unit 404, tape deck device 405, display unit 410, operation unit 411,
The control unit 420 is connected to the connection unit 412, the timer unit 413, the calendar unit 414, the storage unit 415, and the like, and includes a control unit 420 that controls each unit. The personal computer 20
0 is the same as in the first embodiment.

【0038】第3の実施形態も第1及び第2の実施形態
と同様に、パーソナルコンピュータ200等の外部装置
を入力装置として用い、旅行や運動会等のスケジュール
情報、具体的には日時及び項目等を記載したルックアッ
プテーブル(LUT)をビデオカメラ400の記憶部4
15に形成する。ビデオカメラ400の制御部420
は、撮影ボタンが操作されると、固体撮像素子403を
駆動して固体撮像素子403の受光面に結像されている
被写体像連続的に取り込む。撮影中、制御部420は計
時部413及びカレンダ部414により演算された現在
日時を用いて、記憶部415に記憶されているルックア
ップテーブル(LUT)を検索する。そして、現在日
時、すなわち撮影日時に対応する項目を読み出し、テー
プデッキ装置405を用いて磁気テープに記録する。
In the third embodiment, similarly to the first and second embodiments, an external device such as a personal computer 200 is used as an input device, and schedule information such as trips and athletic meet, specifically, date and time, items, etc. Is stored in the storage unit 4 of the video camera 400.
15 is formed. Control unit 420 of video camera 400
When the photographing button is operated, the solid-state imaging device 403 is driven to continuously capture the subject image formed on the light receiving surface of the solid-state imaging device 403. During photographing, the control unit 420 searches the look-up table (LUT) stored in the storage unit 415 using the current date and time calculated by the clock unit 413 and the calendar unit 414. Then, an item corresponding to the current date and time, that is, an item corresponding to the shooting date and time is read out and recorded on a magnetic tape using the tape deck device 405.

【0039】このように、第3の実施形態によれば、ビ
デオカメラにおいて上記第1の実施形態と同様に効果が
得られる。
As described above, according to the third embodiment, the same effects can be obtained in the video camera as in the first embodiment.

【0040】(第4の実施形態)次に、本発明の画像記
録再生システムに係る第4の実施形態について説明す
る。図12は、第4の実施形態の画像記録再生システム
の構成を示す斜視図であり、図13はそのブロック構成
図である。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment according to the image recording / reproducing system of the present invention will be described. FIG. 12 is a perspective view showing the configuration of an image recording / reproducing system according to the fourth embodiment, and FIG. 13 is a block diagram of the system.

【0041】図12に示すように、パーソナルコンピュ
ータ200には、APSフィルムに記録された画像を読
み出し、ディジタル信号化して出力する画像読出装置5
00及びビデオカメラ400が接続されている。第1の
実施形態に係るカメラ100により撮影され現像処理さ
れたフィルムは、フィルムカートリッジ150ごと画像
読出装置500に装填される。一方、第2の実施形態に
係るディジタルカメラ300(図示せず)及び第3の実
施形態に係るビデオカメラ400は、それぞれ記録した
画像データをディジタル画像信号やNTSC等のビデオ
信号として出力する機能を有しているので、直接パーソ
ナルコンピュータ200の入出力インターフェース等に
接続される。
As shown in FIG. 12, an image reading device 5 reads out an image recorded on an APS film, converts it into a digital signal, and outputs the digitalized signal.
00 and the video camera 400 are connected. The film photographed and developed by the camera 100 according to the first embodiment is loaded into the image reading device 500 together with the film cartridge 150. On the other hand, the digital camera 300 (not shown) according to the second embodiment and the video camera 400 according to the third embodiment each have a function of outputting recorded image data as a digital image signal or a video signal such as NTSC. , So that it is directly connected to the input / output interface of the personal computer 200.

【0042】図13に示すように、パーソナルコンピュ
ータ200は第1〜第3の実施形態の場合と基本的構成
は同じであり、キーボード201及びマウス202等で
構成された入力部210と、CPU、ROM及びRAM
等で構成された制御部220と、コネクタ及び入出力イ
ンタフェースを含む接続部230と、CRT203等で
構成された表示部240等で構成されている。
As shown in FIG. 13, the personal computer 200 has the same basic configuration as that of the first to third embodiments, and includes an input unit 210 including a keyboard 201 and a mouse 202, a CPU, ROM and RAM
And the like, a connection unit 230 including a connector and an input / output interface, and a display unit 240 including a CRT 203 and the like.

【0043】画像読出装置500はAPSにおける公知
の写真再生装置等であり、装填されたフィルムカートリ
ッジ150からフィルム151を繰り出し、フィルム1
51上に記録された写真を1コマごとに撮影する固体撮
像装置510及びフィルム151の磁気記録領域に記憶
されているIX情報を読み出す磁気ヘッド520等を具
備している。固体撮像装置510により読み込まれた画
像信号は画像信号処理され、IX情報と共に接続ケーブ
ル及び入出力インターフェースを介してパーソナルコン
ピュータ200の接続部230に入力される。入力され
た画像信号及びIX情報は、制御部220で処理され、
表示部240に表示される。このとき、画像と共に、ス
ケジュール情報も表示される。同様に、ビデオカメラ4
00により再生された映像信号及び画像情報は、NTS
C等のビデオ信号としてパーソナルコンピュータ200
の接続部230に入力される。入力された映像信号及び
画像情報は、制御部220で処理され、表示部240に
表示される。
The image reading device 500 is a known photo reproducing device or the like in the APS, and feeds out the film 151 from the loaded film cartridge 150 and
A solid-state imaging device 510 for taking a picture recorded on the frame 51 for each frame, a magnetic head 520 for reading IX information stored in a magnetic recording area of the film 151, and the like are provided. The image signal read by the solid-state imaging device 510 is subjected to image signal processing, and is input to the connection unit 230 of the personal computer 200 via a connection cable and an input / output interface together with IX information. The input image signal and IX information are processed by the control unit 220,
It is displayed on the display unit 240. At this time, the schedule information is displayed together with the image. Similarly, video camera 4
00 and the video signal and image information reproduced by NTS
Personal computer 200 as a video signal such as C
Is input to the connection unit 230. The input video signal and image information are processed by the control unit 220 and displayed on the display unit 240.

【0044】また、第1〜第3の実施形態の場合と同様
に、キーボード201等の入力部により入力されたスケ
ジュール情報は制御部220により所定の信号に変換さ
れた後、接続部230及び接続ケーブルを介して、直接
カメラ100及びビデオカメラ400等に送信される。
As in the case of the first to third embodiments, the schedule information input from the input unit such as the keyboard 201 is converted into a predetermined signal by the control unit 220, and then converted to a predetermined signal. The data is directly transmitted to the camera 100 and the video camera 400 via a cable.

【0045】このように、第4の実施形態の画像記録再
生システムによれば、パーソナルコンピュータ200を
用いて、上記第1の実施形態に係る銀塩フィルムを用い
たカメラ100、第2の実施形態に係るディジタルカメ
ラ300、第3の実施形態に係るビデオカメラ400等
にスケジュール情報を入力し、またこれらのカメラによ
り撮影された画像を再生する際、画像と共に現在日時
(撮影日時)に対応する項目を表示することが可能とな
る。
As described above, according to the image recording / reproducing system of the fourth embodiment, the camera 100 using the silver halide film according to the first embodiment, the personal computer 200, When the schedule information is input to the digital camera 300 according to the third embodiment, the video camera 400 according to the third embodiment, and the like, and when the images captured by these cameras are reproduced, items corresponding to the current date and time (shooting date and time) together with the images Can be displayed.

【0046】(第5の実施形態)次に、本発明の画像記
録再生システムに係る第5の実施形態について説明す
る。図14は、第5の実施形態の画像記録再生システム
の構成を示す斜視図であり、図15はそのブロック構成
図である。第5の実施形態は、上記第4の実施形態と基
本的に同じであるが、銀塩フィルムを用いたカメラ10
0に対するスケジュール情報の入力方法が異なる。
(Fifth Embodiment) Next, a fifth embodiment according to the image recording / reproducing system of the present invention will be described. FIG. 14 is a perspective view showing a configuration of an image recording / reproducing system according to the fifth embodiment, and FIG. 15 is a block diagram of the system. The fifth embodiment is basically the same as the fourth embodiment, except that a camera 10 using a silver halide film is used.
The input method of the schedule information for 0 is different.

【0047】図14及び図15に示すように、カメラ1
00と画像読出装置500との間で、メモリカード16
0の交換が可能である。すなわち、第4の実施形態で
は、図2に示す第1の実施形態のカメラ100の記憶部
115を着脱可能なメモリカード160とし、メモリカ
ード160への記録装置を画像読出装置500に設けた
ものである。メモリーカード160は書き換え可能であ
り、市販のディジタルカメラに用いられているメモリカ
ードを用いても良いし、専用の規格を採用しても良い。
As shown in FIGS. 14 and 15, the camera 1
00 and the image reading device 500, the memory card 16
Exchange of 0 is possible. That is, in the fourth embodiment, the storage unit 115 of the camera 100 of the first embodiment shown in FIG. 2 is a detachable memory card 160, and a recording device for the memory card 160 is provided in the image reading device 500. It is. The memory card 160 is rewritable, and a memory card used in a commercially available digital camera may be used, or a dedicated standard may be used.

【0048】ここで、画像読出装置500のブロック構
成を図16に示す。画像読出装置500は、操作ボタン
等の操作部530と、磁気ヘッド520を含み、フィル
ム151の磁気記録領域に記録されているIX情報、す
なわちスケジュールの項目を読み出すIX情報読出部5
31と、フィルム151をフィルムカートリッジ150
から繰り出し、1コマごとにフィルムを巻き上げ、フィ
ルムカートリッジに巻き戻すフィルム給送部532と、
フィルム151に記録された銀塩写真画像を所定の電気
信号に変換するための固体撮像装置510を含む画像読
出部533と、画像読出部533からの画像信号を一時
的に記憶するためのフレームメモリA534と、フレー
ムメモリA534からの画像信号にJPEG(Joint Pho
tographic Coding Experts Group)等の圧縮処理を行う
画像圧縮部535と、画像圧縮部535により圧縮され
た信号を一時的に記憶するためのメモリB536と、メ
モリB536を制御するためのメモリ制御部537と、
パーソナルコンピュータ200の接続部230に接続さ
れ、パーソナルコンピュータ200に対して画像信号及
びIX情報を送信し、パーソナルコンピュータ200か
らのスケジュール情報を受信するための入出力インター
フェース等で構成された接続部538と、パーソナルコ
ンピュータ200からのスケジュール情報を用いて作成
されたルックアップテーブル(LUT)をメモリカード
160に記録するためのメモリカード記録部539と上
記各部に接続され、これら各部を制御する制御部540
等で構成されている。
Here, a block configuration of the image reading device 500 is shown in FIG. The image reading device 500 includes an operation unit 530 such as operation buttons and a magnetic head 520, and reads IX information recorded in a magnetic recording area of the film 151, that is, an IX information reading unit 5 that reads items of a schedule.
31 and the film 151 into the film cartridge 150
A film feeder 532 that winds up the film for each frame and rewinds the film to the film cartridge;
An image reading unit 533 including a solid-state imaging device 510 for converting a silver halide photographic image recorded on the film 151 into a predetermined electric signal, and a frame memory for temporarily storing the image signal from the image reading unit 533 A534 and the image signal from the frame memory A534 are JPEG (Joint Pho
an image compression unit 535 for performing a compression process such as a tographic coding expert group, a memory B536 for temporarily storing a signal compressed by the image compression unit 535, and a memory control unit 537 for controlling the memory B536. ,
A connection unit 538 that is connected to the connection unit 230 of the personal computer 200 and includes an input / output interface for transmitting image signals and IX information to the personal computer 200 and receiving schedule information from the personal computer 200; , A memory card recording unit 539 for recording a look-up table (LUT) created using the schedule information from the personal computer 200 on the memory card 160, and a control unit 540 connected to the above-described units and controlling these units.
And so on.

【0049】次に、第5の実施形態によるスケジュール
情報(日時と項目)を入力する手順について、図17に
示すフローチャートを用いて説明する。
Next, a procedure for inputting schedule information (date and time and items) according to the fifth embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0050】まず、画像読出装置500、パーソナルコ
ンピュータ(フローチャート中PCとする)200の順
にメインスイッチをオンする(#101)。そして、キ
ーボード201やマウス202を操作しながら、例えば
旅行会社からあらかじめ提供されている旅行スケジュー
ル(日時と訪問先、宿泊先等)をCRT203に表示さ
れる画面に従って入力する(#103)。あるいは、ス
ケジュールは、フロッピーディスクに入力されているス
ケジュール情報を読み込んでも良いし、インターネット
等を通じて旅行会社のホームページからダウンロードし
ても良い。
First, the main switch is turned on in the order of the image reading device 500 and the personal computer (PC in the flowchart) 200 (# 101). Then, while operating the keyboard 201 and the mouse 202, the user inputs, for example, a travel schedule (date and time, visiting location, lodging location, etc.) provided in advance by a travel agency in accordance with a screen displayed on the CRT 203 (# 103). Alternatively, the schedule may be obtained by reading schedule information input to a floppy disk, or may be downloaded from a travel company's website via the Internet or the like.

【0051】入力されたスケジュール情報は所定の信号
に変換された後、パーソナルコンピュータ200の接続
部230と画像読出装置500の接続部538とを経由
して制御部540に送信される(#105)。画像読出
装置500の制御部540は、送信されてきたスケジュ
ール情報を整理し、メモリカード記録部539を制御し
てメモリカード160にルックアップテーブル(LU
T)を作成する(#107)。ルックアップテーブル
(LUT)が形成されると、その旨がCRT203上に
表示されるので、画像読出装置500及びパーソナルコ
ンピュータ200のメインスイッチをオフにする(#1
09)。最後に、メモリカード160を画像読出装置5
00から取り出し、カメラ100に装填し(#11
1)、終了する。
After the input schedule information is converted into a predetermined signal, it is transmitted to the control unit 540 via the connection unit 230 of the personal computer 200 and the connection unit 538 of the image reading device 500 (# 105). . The control unit 540 of the image reading device 500 arranges the transmitted schedule information, controls the memory card recording unit 539, and stores the look-up table (LU) in the memory card 160.
T) is created (# 107). When the look-up table (LUT) is formed, the fact is displayed on the CRT 203, and the main switches of the image reading device 500 and the personal computer 200 are turned off (# 1).
09). Finally, the memory card 160 is inserted into the image reading device 5.
00 and loaded into the camera 100 (# 11
1), end.

【0052】以上のように、第5の実施形態によれば、
スケジュール情報を記憶する記憶部115を交換可能な
メモリカード160とすることにより、カメラ100を
その都度パーソナルコンピュータ200に接続する必要
がなくなる。特に、団体旅行等の場合、旅行会社がスケ
ジュール情報を記憶したメモリカードを複製しツアー参
加者に配布すれば、ツアー参加者であるカメラのユーザ
ーは自分でスケジュール情報を入力する手間を省くこと
が可能となる。
As described above, according to the fifth embodiment,
By using the exchangeable memory card 160 for the storage unit 115 for storing the schedule information, it is not necessary to connect the camera 100 to the personal computer 200 each time. In particular, in the case of a group trip, if the travel company duplicates the memory card storing the schedule information and distributes it to tour participants, the camera user who is a tour participant can save the trouble of inputting the schedule information by himself. It becomes possible.

【0053】(第6の実施形態)次に、本発明の画像記
録再生システムに係る第6の実施形態について説明す
る。図18は、第6の実施形態の画像記録再生システム
のブロック構成図である。上記第1〜第5の実施形態に
おいては、スケジュール情報を用いてカメラ100等の
記憶部115等にルックアップテーブル(LUT)を作
成しておき、撮影時にルックアップテーブルから所定の
項目を検索してIX情報等の画像情報として記録するよ
うに構成した。しかしながら、第6の実施形態では、撮
影時には撮影日時だけを記録しておき、画像再生時に、
実際に行ったスケジュールを用いて撮影場所等の所定の
項目を画像と共に表示する。
(Sixth Embodiment) Next, a sixth embodiment according to the image recording / reproducing system of the present invention will be described. FIG. 18 is a block diagram of an image recording / reproducing system according to the sixth embodiment. In the first to fifth embodiments, a look-up table (LUT) is created in the storage unit 115 or the like of the camera 100 or the like using the schedule information, and a predetermined item is searched from the lookup table at the time of shooting. To record as image information such as IX information. However, in the sixth embodiment, only the shooting date and time is recorded at the time of shooting, and at the time of image playback,
A predetermined item such as a photographing place is displayed together with an image using an actually performed schedule.

【0054】図18に示すように、パーソナルコンピュ
ータ200は、キーボード及びマウス等で構成された入
力部210と、CPU及びROM等で構成された制御部
220と、コネクタ及び入出力インタフェースを含む接
続部230と、CRT等で構成された表示部240と、
接続部230を介して画像読出装置500等から送信さ
れた画像信号を一時的に記憶するためのRAMやハード
ディスク装置等で構成された画像記憶部250と、接続
部230を介して画像読出装置500等から送信された
IX情報等の画像情報を一時的に記憶するためのRAM
やハードディスク装置等で構成された画像情報記憶部2
60と、入力部210により入力されたスケジュール情
報からルックアップテーブル(LUT)を形成し記憶す
るRAMやハードディスク装置等で構成されたスケジュ
ール情報記憶部270等で構成されている。
As shown in FIG. 18, the personal computer 200 includes an input unit 210 including a keyboard and a mouse, a control unit 220 including a CPU and a ROM, and a connection unit including a connector and an input / output interface. 230, a display unit 240 constituted by a CRT or the like,
An image storage unit 250 including a RAM or a hard disk device for temporarily storing an image signal transmitted from the image reading device 500 or the like via the connection unit 230; For temporarily storing image information such as IX information transmitted from
Information storage unit 2 composed of a hard disk drive and the like
60, and a schedule information storage unit 270 including a RAM and a hard disk device that form and store a look-up table (LUT) from the schedule information input by the input unit 210.

【0055】次に、第6の実施形態の画像記録再生シス
テムによる画像再生動作について、図19に示すフロー
チャートを用いて説明する。なお、あらかじめ画像読出
装置500から画像信号及びIX情報が、それぞれ画像
記憶部250及び画像情報記憶部260に送信され、記
憶されているものとする。
Next, an image reproducing operation by the image recording / reproducing system of the sixth embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG. It is assumed that an image signal and IX information have been transmitted from the image reading device 500 to the image storage unit 250 and the image information storage unit 260, respectively, and are stored in advance.

【0056】まず、パーソナルコンピュータ(フローチ
ャート中PCとする)200のメインスイッチをオンす
る(#201)。そして、キーボードやマウスを操作し
ながら、例えば実際に行った旅行スケジュール(日時と
訪問先、宿泊先等)をCRTに表示される画面に従って
入力する(#203)。あるいは、スケジュールは、フ
ロッピーディスクに入力されているスケジュール情報を
読み込んだものを編集しても良いし、インターネット等
を通じて旅行会社のホームページからダウンロードした
ものを編集しても良い。入力されたスケジュール情報を
用いて、パーソナルコンピュータ200のスケジュール
情報記憶部270にルックアップテーブル(LUT)を
作成する(#205)。
First, the main switch of the personal computer (PC in the flowchart) 200 is turned on (# 201). Then, while operating the keyboard and the mouse, for example, an actual travel schedule (date and time, visiting place, lodging place, etc.) is input according to the screen displayed on the CRT (# 203). Alternatively, the schedule may be edited by reading the schedule information input to the floppy disk, or edited by downloading from a travel company's website via the Internet or the like. Using the input schedule information, a look-up table (LUT) is created in the schedule information storage unit 270 of the personal computer 200 (# 205).

【0057】次に、制御部220は、ルックアップテー
ブルの時間情報から、対応する画像を検索し(#20
7)、制御部220は表示部240に画像にスケジュー
ル項目を併記して表示する(#209)。このとき、表
示部240の画面上には、1つの画像のみを表示しても
良いし、同じ場所で撮影された複数の画像を表示しても
良い。
Next, the control unit 220 searches for a corresponding image from the time information of the lookup table (# 20).
7), the control unit 220 displays the image together with the schedule item on the display unit 240 (# 209). At this time, only one image may be displayed on the screen of the display unit 240, or a plurality of images photographed in the same place may be displayed.

【0058】次に、制御部220は表示部240の画面
を通じて、オペレータに表示されている項目を変更する
か否かを問い合わせる(#211)。第1から第5の実
施形態では、先にスケジュール情報を入力するように構
成したので、実際のスケジュールに変更や遅れが生じた
場合、表示項目を変更する必要がある場合も少なくな
い。しかしながら、第6の実施形態では、実際に行われ
たスケジュールを後から入力するため、この段階で項目
を変更する場合は少ないと考えられる。項目変更しない
場合(#211でNO)、制御部220は、さらに項目
を記録するか否かを確認する(#213)。項目を記録
する場合(#213でYES)、制御部220はそのス
ケジュール項目を画像情報記憶部260に記憶する。あ
るいは、接続部230を介して画像読出装置500にス
ケジュール情報を送信し、APSフィルムの磁気記録領
域にIX情報としてスケジュール情報を記録しても良
い。さらには、画像信号と共に、例えばハードディスク
装置、MOディスク装置、DVD装置等の別の情報記録
媒体に記録しても良い。
Next, the control unit 220 inquires through the screen of the display unit 240 whether or not to change the displayed item to the operator (# 211). In the first to fifth embodiments, the schedule information is configured to be input first. Therefore, when there is a change or delay in the actual schedule, it is often necessary to change the display items. However, in the sixth embodiment, since an actually performed schedule is input later, it is considered that there are few cases where items are changed at this stage. If the item is not changed (NO in # 211), the control unit 220 checks whether or not to record another item (# 213). When the item is recorded (YES in # 213), the control unit 220 stores the schedule item in the image information storage unit 260. Alternatively, schedule information may be transmitted to the image reading device 500 via the connection unit 230, and the schedule information may be recorded as IX information in the magnetic recording area of the APS film. Further, the information may be recorded together with the image signal on another information recording medium such as a hard disk device, an MO disk device, or a DVD device.

【0059】#213において項目を記録しない場合及
び#215で項目記録を完了した場合、制御部220は
一定時間内にパーソナルコンピュータ200のメインス
イッチがオフされたか否かを判断し(#217)、メイ
ンスイッチがオフされた場合(#217でYES)は表
示部240の表示を消去し、終了する。また、メインス
イッチがオフされていない場合(#217でNO)、#
207に戻って次の画像を検索する。
When the item is not recorded in # 213 and when the item recording is completed in # 215, the control unit 220 determines whether the main switch of the personal computer 200 is turned off within a predetermined time (# 217). If the main switch is turned off (YES in # 217), the display on the display unit 240 is deleted, and the process ends. When the main switch is not turned off (NO in # 217), #
Returning to step 207, the next image is searched.

【0060】#211において項目を変更する場合、制
御部220はキーボード等の入力部210のどのキーが
操作されたかを判断し(#219)、操作されたキーに
応じて現在表示されている項目よりも前又は後の項目を
再検索し、項目を読み出す(#221)。この動作に伴
って、制御部220は表示部240に読み出した複数の
項目を表示する(#223)。ここで、オペレータはキ
ーを操作して、記録すべき項目を決定する(#22
5)。項目が決定されると、制御部220は#213に
戻り、選択された項目を記録するか否かをオペレータに
問い合わせる。その後は前述のとおりである。
When the item is changed in # 211, the control unit 220 determines which key of the input unit 210 such as a keyboard has been operated (# 219), and according to the operated key, the currently displayed item. The item before or after is searched again, and the item is read out (# 221). Along with this operation, the control unit 220 displays the read items on the display unit 240 (# 223). Here, the operator operates a key to determine an item to be recorded (# 22).
5). When the item is determined, the control unit 220 returns to # 213 and inquires of the operator whether to record the selected item. After that, it is as described above.

【0061】以上のように、第6の実施形態では、、画
像撮影時には撮影日時だけを記録しておき、事後的に画
像再生時に撮影日時に対応したスケジュールの項目を抽
出してフィルムの磁気記録領域、メモリカード、ビデオ
テープ等の画像記録装置自体の記録媒体及び/又はMO
ディスク装置やDVD装置等の他の記録媒体に記録する
ので、APS対応カメラ、ディジタルカメラ及びビデオ
カメラ等の画像記録装置自体には、GPS受信機等の特
別な装備は不要である。また、スケジュールの変更等が
あっても、正確な情報を記録することが可能となる。
As described above, in the sixth embodiment, only the photographing date and time are recorded at the time of photographing an image, and a schedule item corresponding to the photographing date and time is extracted at the time of reproducing the image, and magnetic recording of the film is performed. Area, memory card, video tape or other recording medium of the image recording apparatus itself and / or MO
Since the image is recorded on another recording medium such as a disk device or a DVD device, no special equipment such as a GPS receiver is required for the image recording device itself such as an APS compatible camera, a digital camera and a video camera. Further, even if the schedule is changed, accurate information can be recorded.

【0062】(第7の実施形態)次に、本発明のIX情
報記録システムに係る第7の実施形態について説明す
る。図20は、IX情報記録装置600をパーソナルコ
ンピュータ200に接続したIX情報記録システムのブ
ロック構成図である。第7の実施形態では、現像済み又
は未現像のAPS対応フィルムの磁気記録領域にIX情
報を新規に記録し又はすでに記録されているIX情報を
書き換えるものである。例えば、旅行中に撮影したフィ
ルムの磁気記録領域には撮影日時のみを記録しておき、
後から実際に行われたスケジュールに従って、撮影日時
に対応した撮影場所等のIX情報を記録する。
(Seventh Embodiment) Next, a seventh embodiment according to the IX information recording system of the present invention will be described. FIG. 20 is a block diagram of an IX information recording system in which the IX information recording device 600 is connected to the personal computer 200. In the seventh embodiment, IX information is newly recorded in a magnetic recording area of a developed or undeveloped APS-compatible film, or IX information already recorded is rewritten. For example, only the shooting date and time are recorded in the magnetic recording area of the film taken during travel,
IX information such as a shooting location corresponding to the shooting date and time is recorded according to a schedule actually performed later.

【0063】図20に示すように、パーソナルコンピュ
ータ200は、キーボード及びマウス等で構成された入
力部210と、CPU及びROM等で構成された制御部
220と、コネクタ及び入出力インタフェースを含む接
続部230と、CRT等で構成された表示部240と、
入力部210により入力されたスケジュール情報からル
ックアップテーブル(LUT)を形成し記憶するRAM
やハードディスク装置等で構成されたスケジュール情報
記憶部270等で構成されている。
As shown in FIG. 20, the personal computer 200 includes an input unit 210 composed of a keyboard and a mouse, a control unit 220 composed of a CPU and a ROM, and a connection unit including a connector and an input / output interface. 230, a display unit 240 constituted by a CRT or the like,
RAM that forms and stores a look-up table (LUT) from schedule information input by input unit 210
And a schedule information storage unit 270 composed of a hard disk drive and the like.

【0064】IX情報記録装置600は、画像読出装置
500からIX情報の読み出し及び記録に関する部分の
みを抽出したものであり、コネクタ及び入出力インタフ
ェースを含む接続部610と、CPU及びROM等で構
成された制御部620と、フィルムカートリッジ150
からフィルムを引き出し、1コマずつ給送すると共に、
引き出したフィルム151をフィルムカートリッジ15
0に巻き戻すフィルム給送部630と、ボタンスイッチ
等で構成され、フィルムの給送やIX情報を記録する/
しない等の選択を行うための操作部640と、フィルム
151の磁気記録領域に記録されているIX情報を読み
出すための読み出しヘッド650と、フィルム151の
磁気記録領域にIX情報を記録するための記録ヘッド6
60等で構成されている。
The IX information recording device 600 is obtained by extracting only a portion related to reading and recording of IX information from the image reading device 500, and includes a connection portion 610 including a connector and an input / output interface, a CPU, a ROM, and the like. Control unit 620 and the film cartridge 150
Pull out the film from and feed it one frame at a time,
The extracted film 151 is inserted into the film cartridge 15.
It is composed of a film feeding unit 630 for rewinding to zero, a button switch, etc., for recording film feeding and IX information /
An operation unit 640 for selecting whether or not to perform the operation, a read head 650 for reading IX information recorded in the magnetic recording area of the film 151, and a recording for recording IX information in the magnetic recording area of the film 151. Head 6
60 and the like.

【0065】次に、第7の実施形態のIX情報記録シス
テムによるIX情報記録動作について、図21及び図2
2に示すフローチャートを用いて説明する。
Next, the IX information recording operation by the IX information recording system of the seventh embodiment will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0066】まず、IX情報記録装置600のメインス
イッチをオンし(#301)、次にパーソナルコンピュ
ータ(PC)200のメインスイッチをオンする(#3
03)。そして、キーボードやマウスを操作しながら、
例えば実際に行った旅行スケジュール(日時と訪問先、
宿泊先等)をCRTに表示される画面に従って入力する
(#305)。あるいは、スケジュールは、フロッピー
ディスクに入力されているスケジュール情報を読み込ん
だものを編集しても良いし、インターネット等を通じて
旅行会社のホームページからダウンロードしたものを編
集しても良い。入力されたスケジュール情報を用いて、
パーソナルコンピュータ200のスケジュール情報記憶
部270にルックアップテーブル(LUT)を作成する
(#307)。
First, the main switch of the IX information recording device 600 is turned on (# 301), and then the main switch of the personal computer (PC) 200 is turned on (# 3).
03). And while operating the keyboard and mouse,
For example, the actual travel schedule (date and time and destination,
An accommodation destination) is input according to the screen displayed on the CRT (# 305). Alternatively, the schedule may be edited by reading the schedule information input to the floppy disk, or edited by downloading from a travel company's website via the Internet or the like. Using the input schedule information,
A look-up table (LUT) is created in the schedule information storage unit 270 of the personal computer 200 (# 307).

【0067】ルックアップテーブル(LUT)が作成さ
れると、IX情報記録装置に最初のフィルムカートリッ
ジ150を装填する(#309)。フィルムカートリッ
ジ150が装填されると、IX情報記録装置600の制
御部620は、フィルム給送部630及び読み出しヘッ
ド650を制御して磁気記録領域に記録されている撮影
日時に関する情報を読み出す(#311)。読み出され
た撮影日時情報は、IX情報記録装置600の接続部6
10、パーソナルコンピュータ200の接続部230を
介してパーソナルコンピュータ200の制御部220に
入力される。パーソナルコンピュータ200の制御部2
20は、入力された撮影日時情報を用いてスケジュール
情報記憶部270に記憶されているルックアップテーブ
ル(LUT)を検索する(#313)。ルックアップテ
ーブル(LUT)から検索されたスケジュール項目は、
上記と逆のルートを辿ってIX情報記録装置600の制
御部620に入力される。IX情報記録装置600の制
御部620は、フィルム給送部630及び記録ヘッド6
60を制御して、フィルム151の磁気記録領域にスケ
ジュール項目を記録する(#315)。
When the look-up table (LUT) is created, the first film cartridge 150 is loaded into the IX information recording device (# 309). When the film cartridge 150 is loaded, the control unit 620 of the IX information recording device 600 controls the film feeding unit 630 and the read head 650 to read the information on the shooting date and time recorded in the magnetic recording area (# 311). ). The read shooting date / time information is stored in the connection unit 6 of the IX information recording device 600.
10, is input to the control unit 220 of the personal computer 200 via the connection unit 230 of the personal computer 200. Control unit 2 of personal computer 200
20 searches the look-up table (LUT) stored in the schedule information storage unit 270 using the input shooting date and time information (# 313). Schedule items retrieved from the look-up table (LUT)
The information is input to the control unit 620 of the IX information recording device 600 following the reverse route. The control unit 620 of the IX information recording device 600 includes a film feeding unit 630 and a recording head 6
By controlling the program 60, the schedule item is recorded in the magnetic recording area of the film 151 (# 315).

【0068】1コマ分の磁気記録領域のIX情報を記録
し又は変更すると、IX情報記録装置600の制御部6
20は記録したコマが最後のコマか否かを判断し(#3
17)、最後のコマでない場合(#317でNO)、#
311に戻って次のコマの磁気記録領域から撮影日時に
関する情報を読み出す。一方、最後のコマの場合(#3
17でYES)、IX情報記録装置600の制御部62
0はフィルム給送部630を制御してフィルム151を
フィルムカートリッジ150の内部に巻き戻す(#31
9)。フィルムの巻き戻しが完了すると、IX情報記録
装置600の制御部620は、フィルムカートリッジロ
ーディング機構等(図示せず)を駆動して、装置外部へ
フィルムカートリッジ150を取り出す(#321)。
When the IX information of the magnetic recording area for one frame is recorded or changed, the control unit 6 of the IX information recording apparatus 600
20 judges whether the recorded frame is the last frame (# 3).
17) If it is not the last frame (NO in # 317), #
Returning to step 311, information on the shooting date and time is read from the magnetic recording area of the next frame. On the other hand, in the case of the last frame (# 3
17), the control unit 62 of the IX information recording device 600
0 controls the film feeding unit 630 to rewind the film 151 into the film cartridge 150 (# 31).
9). When the rewinding of the film is completed, the control unit 620 of the IX information recording device 600 drives a film cartridge loading mechanism or the like (not shown) to take out the film cartridge 150 to the outside of the device (# 321).

【0069】次に、パーソナルコンピュータ200の制
御部220は、表示部240新しいフィルムにIX情報
を記録するか否かを問うメッセージを表示し(#32
3)、新しいフィルムカートリッジが装填された場合
(#323でYES)、#309に戻って上記手順を再
度実行する。一方、新しいフィルムにIX情報を記録し
ない場合(#323でNO)、IX情報記録装置600
及びパーソナルコンピュータ200のメインスイッチを
共にオフし(#325)、IX情報記録を終了する。
Next, the control section 220 of the personal computer 200 displays a message asking whether to record IX information on a new film on the display section 240 (# 32).
3) If a new film cartridge is loaded (YES in # 323), the flow returns to # 309, and the above procedure is executed again. On the other hand, when IX information is not recorded on a new film (NO in # 323), IX information recording device 600
Then, the main switch of the personal computer 200 is turned off (# 325), and the IX information recording ends.

【0070】第7の実施形態によれば、例えばバスツア
ー等の場合に、移動中の車内で添乗員等がサービスとし
て顧客の撮影したフィルムに旅行スケジュールを記録す
ることが可能である。この場合、特に持ち運びの利便性
を考慮して、パーソナルコンピュータ200としてモバ
イルパソコン等のような移動端末を用いることが好まし
い。また、携帯電話等と組み合わせたインターネット通
信により、ホストコンピュータに記録されているスケジ
ュール情報を利用するように構成しても良い。
According to the seventh embodiment, for example, in the case of a bus tour or the like, it is possible for a tour attendant or the like to record a travel schedule on a film taken by a customer as a service in a moving car. In this case, it is preferable to use a mobile terminal such as a mobile personal computer as the personal computer 200, particularly in consideration of the convenience of carrying. Also, the schedule information recorded in the host computer may be used by Internet communication in combination with a mobile phone or the like.

【0071】また、シーケンスに関しても、上記例示の
ように1つずつ読み書きするのでなく、フィルム1本分
をまとめて再生及び記録するように構成しても良い。
Also, as for the sequence, instead of reading and writing one by one as in the above example, it may be configured to collectively reproduce and record one film.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像記録
装置によれば、計時手段、カレンダ手段、書き換え可能
な記憶手段及び画像記録媒体に所定のデータを記録する
データ記録手段を具備し、記憶手段にあらかじめスケジ
ュール情報を記憶しておき、計時手段及びカレンダ手段
により特定された現在日時を用いてスケジュール情報に
記載されている日時及び項目を検索し、撮影が行われた
時点に対応する項目を画像記録媒体に記録するので、画
像記録装置自体を大型化することなく、また、GPS受
信機等の特別な装備を用いることなく、撮影場所や撮影
内容等の撮影に関するデータを自動的に記録することが
可能となる。
As described above, according to the image recording apparatus of the present invention, there are provided a clocking means, a calendar means, a rewritable storage means, and a data recording means for recording predetermined data on an image recording medium. The schedule information is stored in advance in the storage means, and the date and time and the item described in the schedule information are searched using the current date and time specified by the timing means and the calendar means, and the item corresponding to the time when the shooting was performed Is automatically recorded on the image recording medium without automatically increasing the size of the image recording apparatus itself and without using special equipment such as a GPS receiver. It is possible to do.

【0073】また、上記構成に、さらに表示手段を設
け、計時手段及びカレンダ手段により特定された現在時
間及び現在時間に対応する項目を表示手段に表示するこ
とにより、撮影時に記録される項目を確認することが可
能となる。
Further, display means is further provided in the above arrangement, and the current time specified by the clock means and the calendar means and the item corresponding to the current time are displayed on the display means, so that the items recorded at the time of photographing can be confirmed. It is possible to do.

【0074】または、上記構成に、さらに表示手段及び
項目選択手段を設け、計時手段及びカレンダ手段により
特定された現在時間、現在時間に対応する項目及び少な
くともその前後いずれかの項目を含む複数の項目を表示
手段に表示し、項目選択手段により選択した項目を画像
記録媒体に記録することにより、仮にスケジュールがず
れたり変更があった場合でも、比較的簡単な操作で正し
い項目を記録することが可能となる。
Alternatively, a display means and an item selection means may be further provided in the above-described configuration, and the current time specified by the timekeeping means and the calendar means, an item corresponding to the current time, and a plurality of items including at least one of the preceding and following items. Is displayed on the display means, and the item selected by the item selection means is recorded on the image recording medium, so that even if the schedule is shifted or changed, the correct item can be recorded by a relatively simple operation. Becomes

【0075】上記各構成において、記憶手段は着脱可能
にすることにより、例えば旅行会社等から提供されたス
ケジュールが入力されたメモリカード等を直接使用する
ことが可能となり、ユーザーが自らスケジュールを入力
する手間を省略することが可能となる。
In each of the above configurations, by making the storage means detachable, it becomes possible to directly use, for example, a memory card or the like in which a schedule provided by a travel agency or the like is input, and the user himself inputs the schedule. It is possible to save time and effort.

【0076】また、本発明の画像記録再生システムによ
れば、上記いずれかの画像記録装置と、画像記録装置に
より画像記録媒体に記録された画像データ、当該画像が
撮影された日時及びその日時に対応する項目を読み出し
出力する画像読出装置と、スケジュール情報を入力する
入力手段と、画像読出装置により出力された画像を表示
する表示装置とを含むので、スケジュールに記載された
日時及び項目を入力することにより、画像記録媒体に画
像のほか、撮影日時及びそれに対応する項目を自動的に
記録し、また画像記録媒体に記録されている画像と共に
撮影日時及び項目を表示することが可能となる。
According to the image recording / reproducing system of the present invention, any one of the above-described image recording apparatuses, the image data recorded on the image recording medium by the image recording apparatus, the date and time when the image was shot, and the date and time Since it includes an image reading device that reads and outputs corresponding items, an input unit that inputs schedule information, and a display device that displays images output by the image reading device, the date and time and items described in the schedule are input. This makes it possible to automatically record the shooting date and time and the corresponding item in addition to the image on the image recording medium, and to display the shooting date and time and the item together with the image recorded on the image recording medium.

【0077】また、別の本発明の画像記録再生システム
によれば、画像を記録する第1の記録媒体と、第1の記
録媒体に記録されている画像の撮影日時に関する情報を
記録する第2の記録媒体と、スケジュール情報を入力す
る入力手段とを具備し、入力手段によりスケジュールに
記載されている日時及び項目を入力することにより、第
2の記録媒体に記録されている画像の撮影日時に関する
情報を用いて当該画像が記録された時点における項目を
抽出し、項目を第1の記録媒体及び第2の記録媒体の少
なくともいずれかに記録するので、画像撮影時には撮影
日時だけを記録しておき、事後的に画像再生時に撮影日
時に対応したスケジュールの項目を抽出して第1の記録
媒体及び/又は第2の記録媒体に記録するので、画像記
録再生装置自体には、GPS受信機等の特別な装備は不
要である。また、スケジュールの変更等があっても、正
確な情報を記録することが可能となる。
According to another image recording / reproducing system of the present invention, a first recording medium for recording an image and a second recording medium for recording information relating to the photographing date and time of the image recorded on the first recording medium. Recording medium, and input means for inputting schedule information, and by inputting the date and time and items described in the schedule by the input means, the date and time of the image recorded on the second recording medium The item at the time when the image was recorded is extracted using the information, and the item is recorded on at least one of the first recording medium and the second recording medium. Then, when the image is reproduced later, the items of the schedule corresponding to the shooting date and time are extracted and recorded on the first recording medium and / or the second recording medium. , Special equipment such as a GPS receiver is not necessary. Further, even if the schedule is changed, accurate information can be recorded.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施形態の構成を示す斜視図
である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】 第1の実施形態のブロック構成を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating a block configuration according to the first embodiment.

【図3】 第1の実施形態のカメラの背面を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating a rear surface of the camera according to the first embodiment.

【図4】 第1の実施形態のカメラの背面を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating a rear surface of the camera according to the first embodiment.

【図5】 スケジュールの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a schedule.

【図6】 第1の実施形態のカメラの操作を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the camera according to the first embodiment.

【図7】 上記フローチャートの続きである。FIG. 7 is a continuation of the above flowchart.

【図8】 第1の実施形態のカメラの記憶部にルックア
ップテーブルを作成する手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a procedure for creating a look-up table in a storage unit of the camera according to the first embodiment.

【図9】 スケジュールの他の例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing another example of a schedule.

【図10】 本発明の第2の実施形態のブロック構成を
示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a block configuration according to a second embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の第3の実施形態のブロック構成を
示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a block configuration according to a third embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の第4の実施形態の構成を示す斜視
図である。
FIG. 12 is a perspective view illustrating a configuration of a fourth embodiment of the present invention.

【図13】 第4の実施形態のブロック構成を示す図で
ある。
FIG. 13 is a diagram illustrating a block configuration according to a fourth embodiment.

【図14】 本発明の第5の実施形態の構成を示す斜視
図である。
FIG. 14 is a perspective view illustrating a configuration of a fifth exemplary embodiment of the present invention.

【図15】 第5の実施形態のブロック構成を示す図で
ある。
FIG. 15 is a diagram illustrating a block configuration according to a fifth embodiment;

【図16】 第5の実施形態における画像読出装置のブ
ロック構成を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a block configuration of an image reading device according to a fifth embodiment.

【図17】 第5の実施形態におけるメモリカードにル
ックアップテーブルを作成する手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a procedure for creating a look-up table in a memory card according to the fifth embodiment.

【図18】 本発明の第6の実施形態のブロック構成を
示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a block configuration according to a sixth embodiment of the present invention.

【図19】 第6の実施形態におけるスケジュール情報
の記録手順を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a procedure for recording schedule information according to the sixth embodiment.

【図20】 本発明の第7の実施形態のブロック構成を
示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a block configuration according to a seventh embodiment of the present invention.

【図21】 第7の実施形態におけるスケジュール情報
の記録手順を示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating a recording procedure of schedule information according to a seventh embodiment.

【図22】 上記フローチャートの続きである。FIG. 22 is a continuation of the above flowchart.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 :(銀塩フィルムを用いた)カメラ 110 :表示部 111 :操作部 112 :接続部 113 :計時部 114 :カレンダ部 115 :記憶部 120 :制御部 150 :フィルムカートリッジ 151 :フィルム 160 :メモリカード 200 :パーソナルコンピュータ 210 :入力部 220 :制御部 230 :接続部 240 :表示部 250 :画像機億部 260 :画像情報記憶部 270 :スケジュール情報記憶部 300 :ディジタルカメラ 400 :ビデオカメラ 500 :画像読出装置 600 :IX情報記録装置 100: Camera (using a silver halide film) 110: Display unit 111: Operation unit 112: Connection unit 113: Clock unit 114: Calendar unit 115: Storage unit 120: Control unit 150: Film cartridge 151: Film 160: Memory card 200: personal computer 210: input unit 220: control unit 230: connection unit 240: display unit 250: image storage unit 260: image information storage unit 270: schedule information storage unit 300: digital camera 400: video camera 500: image reading Apparatus 600: IX information recording apparatus

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 計時手段、カレンダ手段、書き換え可能
な記憶手段及び画像記録媒体に所定のデータを記録する
データ記録手段を具備し、前記記憶手段にあらかじめス
ケジュール情報を記憶しておき、前記計時手段及びカレ
ンダ手段により特定された現在日時を用いて前記スケジ
ュール情報に記載されている日時及び項目を検索し、撮
影が行われた日時に対応する項目を前記画像記録媒体に
記録する画像記録装置。
1. A timer comprising: a timer means; a calendar means; a rewritable storage means; and a data recording means for recording predetermined data on an image recording medium, wherein schedule information is stored in advance in the storage means. An image recording apparatus that searches for a date and time and an item described in the schedule information using the current date and time specified by the calendar means, and records an item corresponding to the date and time when the image was captured on the image recording medium.
【請求項2】 表示手段をさらに具備し、前記計時手段
及びカレンダ手段により特定された現在日時及び現在日
時に対応する項目を前記表示手段に表示することを特徴
とする請求項1記載の画像記録装置。
2. The image recording apparatus according to claim 1, further comprising a display unit, wherein the display unit displays the current date and time specified by the clock unit and the calendar unit and items corresponding to the current date and time. apparatus.
【請求項3】 表示手段及び項目選択手段をさらに具備
し、前記計時手段及びカレンダ手段により特定された現
在日時、現在日時に対応する項目及び少なくともその前
後いずれかの項目を含む複数の項目を前記表示手段に表
示し、前記項目選択手段により選択した項目を前記画像
記録媒体に記録することを特徴とする請求項1記載の画
像記録装置。
3. The apparatus further comprising a display unit and an item selection unit, wherein a plurality of items including a current date and time specified by the clock unit and the calendar unit, an item corresponding to the current date and time, and at least one of items before and after the current date and time are displayed. 2. The image recording apparatus according to claim 1, wherein the image is displayed on a display unit, and the item selected by the item selection unit is recorded on the image recording medium.
【請求項4】 前記記憶手段は着脱可能であることを特
徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装
置。
4. The image recording apparatus according to claim 1, wherein said storage means is detachable.
【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の画像
記録装置と、前記画像記録装置により前記画像記録媒体
に記録された画像データ、当該画像が撮影された日時及
びその日時に対応する項目を読み出し出力する画像読出
装置と、前記スケジュール情報を入力する入力手段と、
前記画像読出装置により出力された画像を表示する表示
装置とを含む画像記録再生システム。
5. The image recording apparatus according to claim 1, wherein the image data recorded on the image recording medium by the image recording apparatus corresponds to the date and time when the image was captured and the date and time. An image reading device for reading and outputting items, and input means for inputting the schedule information;
A display device for displaying an image output by the image reading device.
【請求項6】 画像を記録する第1の記録媒体と、前記
第1の記録媒体に記録されている画像の撮影日時に関す
る情報を記録する第2の記録媒体と、スケジュール情報
を入力する入力手段とを具備し、前記入力手段により前
記スケジュール情報に記載されている日時及び項目を入
力することにより、前記第2の記録媒体に記録されてい
る画像の撮影日時に関する情報を用いて当該画像が記録
された時点における項目を抽出し、前記項目を前記第1
の記録媒体及び前記第2の記録媒体の少なくともいずれ
かに記録する画像記録再生システム。
6. A first recording medium for recording an image, a second recording medium for recording information relating to the photographing date and time of an image recorded on the first recording medium, and an input unit for inputting schedule information By inputting the date and time and the item described in the schedule information by the input means, the image is recorded using the information on the photographing date and time of the image recorded on the second recording medium. The item at the point in time is extracted, and the item is
And an image recording / reproducing system for recording on at least one of the recording medium and the second recording medium.
JP9331543A 1997-12-02 1997-12-02 Image recorder, and image recording and reproducing system Pending JPH11168648A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9331543A JPH11168648A (en) 1997-12-02 1997-12-02 Image recorder, and image recording and reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9331543A JPH11168648A (en) 1997-12-02 1997-12-02 Image recorder, and image recording and reproducing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11168648A true JPH11168648A (en) 1999-06-22

Family

ID=18244850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9331543A Pending JPH11168648A (en) 1997-12-02 1997-12-02 Image recorder, and image recording and reproducing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11168648A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046836A (en) * 2001-08-01 2003-02-14 Canon Inc Imaging apparatus
JP2003108973A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp Automatic image file classification system
JP2007334712A (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Yafoo Japan Corp Photograph registration system
JP2010152966A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Kenwood Corp Audio device, program, and sectioning information providing method
US8099468B2 (en) 2006-06-30 2012-01-17 Nikon Corporation Digital camera with communication unit for sending and receiving electronic mail

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772546A (en) * 1993-09-06 1995-03-17 Konica Corp Camera integrated information processing device
JPH07296001A (en) * 1994-04-21 1995-11-10 Canon Inc Information unit
JPH08110911A (en) * 1994-10-07 1996-04-30 Canon Inc Information equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772546A (en) * 1993-09-06 1995-03-17 Konica Corp Camera integrated information processing device
JPH07296001A (en) * 1994-04-21 1995-11-10 Canon Inc Information unit
JPH08110911A (en) * 1994-10-07 1996-04-30 Canon Inc Information equipment

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046836A (en) * 2001-08-01 2003-02-14 Canon Inc Imaging apparatus
JP2003108973A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Sony Corp Automatic image file classification system
JP2007334712A (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Yafoo Japan Corp Photograph registration system
US8099468B2 (en) 2006-06-30 2012-01-17 Nikon Corporation Digital camera with communication unit for sending and receiving electronic mail
JP4924608B2 (en) * 2006-06-30 2012-04-25 株式会社ニコン Digital camera
US9838574B2 (en) 2006-06-30 2017-12-05 Nikon Corporation Digital camera that sends electronic mail with event information
JP2010152966A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Kenwood Corp Audio device, program, and sectioning information providing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7233356B2 (en) Digital camera and image editing system
US7088396B2 (en) System and camera for creating lenticular output from digital images
US7499084B2 (en) Image pickup apparatus, image data display method for the same, program for implementing the method, and storage medium storing the program
JP3914705B2 (en) Digital camera and operation control method thereof
US20110199503A1 (en) Iimage processing apparatus, image playing method, image pick-up apparatus, and program and storage medium for use in displaying image data
JP2002374447A (en) Cradle for information equipment, cradle for digital camera, and camera system
JP5231942B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, system, and program
JP2010136191A (en) Imaging apparatus, recording device, and recording method
JP3925054B2 (en) Camera device
JPH11168648A (en) Image recorder, and image recording and reproducing system
JP4130517B2 (en) Digital still camera with music playback function and image music playback device
JP2009124591A (en) Imaging apparatus, information recording device and information recording method
JP4893062B2 (en) Imaging apparatus and program
JP2002320117A (en) Electronic equipment and electronic equipment system
JP3721965B2 (en) Electronic still camera, image recording method thereof, and recording medium
JP2000293340A (en) Image reproducing device and its controlling method
JPH11102007A (en) Image duplicate display method and camera device
JP2004104534A (en) Image pickup device
JP4276903B2 (en) Digital camera and order information recording program
JP3978872B2 (en) Imaging device
JP2006170855A (en) World timepiece, and method of setting time of world timepiece
US6961096B1 (en) Apparatus for and method of converting location information, and computer program product that is used therefor
JP2005109569A (en) Photographing instrument
JP2008187226A (en) Imaging device
JP2004126008A (en) Photographing device with guidance by sample photograph

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208