JPH11163912A - Device and method for network control - Google Patents

Device and method for network control

Info

Publication number
JPH11163912A
JPH11163912A JP33040997A JP33040997A JPH11163912A JP H11163912 A JPH11163912 A JP H11163912A JP 33040997 A JP33040997 A JP 33040997A JP 33040997 A JP33040997 A JP 33040997A JP H11163912 A JPH11163912 A JP H11163912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
node
disconnection
unit
disconnected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33040997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jun Okazaki
純 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33040997A priority Critical patent/JPH11163912A/en
Publication of JPH11163912A publication Critical patent/JPH11163912A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to restart data transmission between each node, to prevent deterioration of a data processing ability of a whole network and to enable suppression of a consumption power by enabling a remote control so that a node connected to an IEEE 1394 bus is automatically separated from the network or a user. SOLUTION: All the nodes on a network of an IEEE 1394 are equipped with a port 1, a port cut part 2, a node specification part 3 and a cut instruction control part 4. If more than 64 nodes are connected in this network, a node number excess detection circuit 5 of the node specification part 3 detects that the number of nodes connectable in the network is exceeded on the basis of information from a bus manger function part 104 or a physical layer 13 as soon as the configuration of a network bus fails and, at the same time, a node of which physical ID becomes 0 is specified. The cut instruction control part 4 controls the port cut part 2 so that this specified node is cut. Thus, it becomes possible to perform a remote control so that the node connected to the IEEE 1394 bus is separated from a user's demand or automatically.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する分野】本発明は、複数の機器の信号を同
期伝送可能なIEEE1394等のディジタルインター
フェースを介して複数の機器がネットワーク接続された
ネットワークシステムに関し、特に規定の最大機器数を
越えてネットワークシステムを構成した場合でも、IE
EE1394の機能を損なうことなくシステム構成を確
立し且つ効果的に動作させるのに好適のネットワーク制
御装置及びネットワーク制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network system in which a plurality of devices are connected to each other via a digital interface such as IEEE 1394 or the like which can synchronously transmit signals from a plurality of devices. Even if the system is configured, IE
The present invention relates to a network control device and a network control method suitable for establishing and effectively operating a system configuration without impairing the function of EE1394.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタルインターフェ−スを備
えた装置においては、全てのディジタル画像機器及びコ
ンピュータ相互間でのデータ転送を可能とするために、
統一したインターフェース方式を採用することが考えら
れている。すなわち、ディジタル画像機器相互間だけで
なく、コンピュータシステムにおいても使用可能なよう
に、例えばSCSI又はRS232等の規格の採用であ
る。
2. Description of the Related Art In recent years, in an apparatus provided with a digital interface, in order to enable data transfer between all digital image equipment and a computer,
It is considered to adopt a unified interface method. That is, for example, the standard such as SCSI or RS232 is adopted so that it can be used not only between digital image devices but also in a computer system.

【0003】しかし、RS232等の伝送レートは極め
て低レートであり、数Mbps(ビット/秒)以上の伝
送レートを確保する必要がある画像データを伝送するこ
とは不可能である。また、画像データはコンピュータデ
ータとは異なり、リアルタイムに一定の周期で伝送(同
期伝送ともいう)する必要があり、SCSI又はRS2
32を画像伝送用として採用することができない。
[0003] However, the transmission rate of RS232 and the like is extremely low, and it is impossible to transmit image data that requires a transmission rate of several Mbps (bits / sec) or more. Also, unlike computer data, image data needs to be transmitted in real time at a fixed period (also referred to as synchronous transmission).
32 cannot be adopted for image transmission.

【0004】そこで、現在、DVCRの協議会及びアメ
リカのTV(Advanced TV )の協議会であるE1AのR
4.1においては、画像データに適した高速インターフ
ェイス方式の検討がなされ、特に、イソクロナス(isoc
hronous )転送(同期転送ともいう)機能を有するIE
EE1394高性能シリアルバス(アメリカ電子電気学
会:The Institute of Electrical and Electronics En
gineers,Inc. の略で、以下、IEEE1394と記
載)がポストSCSIとして採用された。
[0004] Therefore, at present, the conference of the DVCR and the conference of the American TV (Advanced TV) E1A R
In 4.1, a high-speed interface method suitable for image data was studied.
hronous) IE with transfer (also called synchronous transfer) function
EE1394 High Performance Serial Bus (The Institute of Electrical and Electronics Eng.
gineers, Inc., hereinafter referred to as IEEE 1394) was adopted as post-SCSI.

【0005】このIEEE1394方式については、主
に1394トレードアソシエーション(Trade Associat
ion:1394TAともいう) が中心になって、規格化作業、拡
張化を行っている。また、同時に、該伝送方式は同期通
信が可能であり画像伝送用として特に有効であることか
ら、AV機器器メーカも積極的に規格化作業に参加する
ようにしている。
[0005] The IEEE 1394 system mainly deals with the 1394 Trade Association.
ion: 1394TA) is working on standardization work and extension. At the same time, since the transmission method is capable of synchronous communication and is particularly effective for image transmission, AV equipment manufacturers are also actively participating in standardization work.

【0006】このように期待されているIEEE139
4方式については、日経エレクトロニクス1994.
7.4(nO.612)号の「ポストSCSIの設計思
想を探る三つの新インターフェースを比較」の記事(文
献1)の152〜163ページに内容が詳述されてい
る。同記事の161ページ以降に掲載されているよう
に、IEEE1394はコンピュータ用がベースである
が、「マルチメディア用にイソクロナス転送機能を備え
ている」ことを特徴とすることから、他のインターフェ
イス方式よりも画像データ用として有効である。即ち、
動画や音声のデータを必ず一定時間毎に転送し、再生し
てもギクシャクすることがない。
[0006] Thus, IEEE 139 is expected.
For the four systems, see Nikkei Electronics 1994.
The details are described on pages 152 to 163 of the article (Reference 1) of 7.4 (nO.612), "Comparison of three new interfaces for exploring post-SCSI design concept". As described on page 161 and subsequent pages of the same article, IEEE 1394 is based on computers, but is characterized by "it has an isochronous transfer function for multimedia." Are also effective for image data. That is,
Even if video and audio data are always transferred at regular intervals and played, there is no jerking.

【0007】また、IEEE1394においては、トポ
ロジを自動設定する機能を備えている、(文献1の15
5ページ〜159ページに記載の「トポロジを自動設
定」参照)。IEEE1394はデバイスの接続、非接
続時又は電源投入時において、各デバイスの接続関係の
確認、デバイス間の親子関係の設定及び各デバイスのI
D設定等を再設定するのである。つまり、SCSIのト
ポロジはディジー・チェインだけだが、IEEE139
4はツリー構成も可能とし、複数のデバイスを接続する
ことができることにより、ネットワークシステムの構築
を可能にする。尚、1つのIEEE1394バスには、
最大63ノードまで接続することが可能となっている。
Also, IEEE 1394 has a function of automatically setting a topology.
(See “Automatic Topology Setting” on pages 5 to 159.) IEEE 1394 checks the connection relationship of each device, sets the parent-child relationship between devices, and sets the I / O of each device when a device is connected, disconnected, or powered on.
The D setting and the like are reset. That is, the SCSI topology is only daisy chain, but IEEE 139
Reference numeral 4 also enables a tree configuration, and a network system can be constructed by connecting a plurality of devices. In addition, one IEEE1394 bus has
It is possible to connect up to 63 nodes.

【0008】また、IEEE1394は、2種類のデー
タ転送機能を備えている、(文献1の159ページ〜1
63ページに記載の「2種類の転送機能を備える」参
照)。一つは通常のデータ転送機能(asynchronous転送
と称す)、もう一つは前述したイソクロナス転送機能で
ある。したがって、IEEE1394は、同期転送の映
像データと非同期転送の制御信号とを混在させることが
できる。最大伝送速度が異なるノードがある場合でもネ
ットワークシステムとして構築することが可能で、さら
に、他のノードから伝送ケーブルを介して電源の供給が
可能である等、優れた利点を有している。
[0008] IEEE 1394 has two types of data transfer functions.
See “Providing two types of transfer functions” on page 63). One is a normal data transfer function (referred to as asynchronous transfer), and the other is the above-described isochronous transfer function. Therefore, IEEE 1394 can mix video data of synchronous transfer and control signals of asynchronous transfer. Even when there are nodes having different maximum transmission speeds, the network system can be constructed as a network system, and furthermore, it has an excellent advantage that power can be supplied from another node via a transmission cable.

【0009】ところで、上述したように画像伝送用とし
て特に有効であるIEEE1394等の有線伝送形態を
用いて複数の機器をネットワーク接続してシステムを構
築する場合を考慮すると、誤って64以上のノードを接
続してしまうことも考えられる。ところが、IEEE1
394方式は最大63ノードまでが1つのバスに接続可
能であるが、この場合はこの最大ノード数を越えてしま
っているため、IEEE1394における本来の機能を
損なってしまうという不都合が発生する。
By the way, considering the case where a system is constructed by connecting a plurality of devices to a network using a wired transmission form such as IEEE 1394 which is particularly effective for image transmission as described above, 64 or more nodes are erroneously set. It is possible to connect. However, IEEE1
In the 394 system, up to 63 nodes can be connected to one bus. However, in this case, since the number of nodes exceeds the maximum number of nodes, there is a disadvantage that the original function of IEEE 1394 is impaired.

【0010】例えば、ネットワークシステム内のあるノ
ードが接続される他のノードに対して最大伝送レートの
遅いものである場合には、このノードのデータ伝送機能
に起因してネットワークシステム全体のデータ伝送処理
能力が劣化してしまい、最悪データ伝送を行うことが不
可能なノードが発生してしまう。
For example, when a certain node in the network system has a lower maximum transmission rate with respect to another connected node, the data transmission processing of the entire network system is caused by the data transmission function of this node. The capability is degraded, and some nodes are unable to perform the worst data transmission.

【0011】また、通常、IEEE1394において
は、トロポジの自動設定機能を利用し、アービトレーシ
ョンが行われることにより、接続された複数の機器の
内、いずれか1つの機器が親となり、他の機器について
は子となるように各機器間における親子関係が瞬時に決
定される。この場合、たった一つの機器(ノード)とだ
け接続されるノードがいわゆるリーフノードであり、2
つ以上の機器と接続されているノードがブランチノード
と呼ばれることになるが、上記の如く、IEEE139
4バスの伝送ケーブルによって全てのノードの物理層に
あるコントローラLSIに対して電源が供給されるよう
になっている。このため、上記リーフノード等でなおか
つデータを全く送受信しないノードの物理層に対して電
源が供給されてしまい、すなわち、消費電力を抑制する
ことができないという不都合も発生する。
Normally, in IEEE 1394, one of a plurality of connected devices becomes a parent by performing arbitration using an automatic setting function of a topological function, and the other devices are controlled by an arbitration. The parent-child relationship between the devices is instantaneously determined to be a child. In this case, a node connected to only one device (node) is a so-called leaf node,
A node connected to one or more devices is called a branch node. As described above, the IEEE 139
Power is supplied to the controller LSIs in the physical layers of all the nodes by the transmission cables of four buses. For this reason, power is supplied to the physical layer of a node that does not transmit or receive data at all, such as the leaf node or the like, that is, there is a disadvantage that power consumption cannot be suppressed.

【0012】そこで、上記のように誤って64以上のノ
ードが接続された場合、データ伝送を行わない不必要な
任意のノードをネットワークシステムから切り離すよう
に遠隔制御できれば上記問題点は解決されるが、今のと
ころ、IEEE1394における拡張規格(IEEE
P1394.a Draft1.0の文献)にも記載さ
れているように、ノードの物理層にあるポートを自ら電
気的に切り離すしか制御することができず、結果として
IEEE1394の機能を損なわずにネットワークシス
テムを正常に動作させるためには、ユーザによって63
以外のノードのポートに接続されたコネクタを外して、
ネットワークから切り離さなくてはならないという問題
点があった。
Therefore, when 64 or more nodes are erroneously connected as described above, the above problem can be solved if remote control can be performed so as to disconnect unnecessary nodes that do not perform data transmission from the network system. At present, the extended standard (IEEE 1394)
P1394. a Draft 1.0 document), it is only possible to control the port in the physical layer of the node by itself, thereby controlling the network system normally without impairing the function of IEEE 1394. In order to operate the
Remove the connector connected to the port of the other node,
There was a problem that it had to be disconnected from the network.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来のネ
ットワーク接続装置及びネットワーク接続方法では、誤
って最大接続ノード数63を越える64ノード以上を接
続してしまった場合に、IEEE1394の規格によっ
て、不必要となるノードを自ら電気的に切り離すように
制御することは可能であるが、ネットワークシステム内
の任意のノードに対する遠隔制御は不可能である。この
ため、不必要となるノードのコネクタをユーザの手で外
してネットワークから切り離さなければならない。ま
た、最大伝送レートが遅いノードの存在に起因してネッ
トワーク全体のデータ処理能力が劣化してしまう。さら
に、リーフノードでかつデータの送受信を全く行わない
ノードにも電源が供給されてしまい、消費電力の増加に
つながってしまうという問題点があった。
As described above, according to the conventional network connection apparatus and network connection method, when more than 64 nodes exceeding the maximum number of connection nodes 63 are erroneously connected, according to the IEEE 1394 standard. It is possible to control an unnecessary node to be electrically disconnected by itself, but it is impossible to remotely control any node in the network system. For this reason, the unnecessary connector of the node must be disconnected by the user's hand and disconnected from the network. In addition, the data processing capability of the entire network is degraded due to the existence of a node having a slow maximum transmission rate. Further, there is a problem that power is also supplied to a leaf node that does not transmit or receive data at all, which leads to an increase in power consumption.

【0014】そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、IEEE1394バスに接続されるノード
をネットワークからユーザあるいは自動的に切り離すよ
うに遠隔制御可能とすることで、各ノード間のデータ伝
送を再開でき、ネットワーク全体のデータ処理能力の劣
化を防止し且つ消費電力の抑制が可能なネットワーク制
御装置及びネットワーク制御方法の提供を目的とする。
In view of the above, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and it has been made possible to remotely control a node connected to the IEEE 1394 bus so that a user or a node can automatically disconnect the node from a network. It is an object of the present invention to provide a network control device and a network control method capable of restarting transmission, preventing deterioration of data processing capability of the entire network, and suppressing power consumption.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明によるネットワー
ク接続装置は、複数の機器が伝送系を介して所定のトポ
ロジで接続して構成されたネットワークの機器毎に設け
られ、前記伝送系に接続される前記複数の機器間で通信
を行うとともにその通信に必要な情報を得るために設け
られた通信手段と前記伝送系との接続状態を電気的また
は論理的に切断する切断手段と、前記通信手段によって
得られる情報、あるいはユーザの要求に基づき前記ネッ
トワークから切り離す機器を指定する機器指定手段と、
前記機器指定手段により指定された機器の前記切断手段
を制御することにより、該指定された機器を前記ネット
ワークから切り離すことが可能な切断指示制御手段と、
を具備したものである。
A network connection device according to the present invention is provided for each device of a network in which a plurality of devices are connected in a predetermined topology via a transmission system, and is connected to the transmission system. A communication unit provided for performing communication between the plurality of devices and obtaining information necessary for the communication, a disconnection unit for electrically or logically disconnecting a connection state between the transmission system, and the communication unit Information obtained by, or device specifying means for specifying a device to be disconnected from the network based on a user request,
By controlling the disconnecting means of the device specified by the device specifying means, disconnection instruction control means capable of disconnecting the specified device from the network,
It is provided with.

【0016】本発明においては、前記切断手段は、複数
の機器が伝送系を介して所定のトポロジで接続して構成
されたネットワークの機器毎に設けられ、前記伝送系に
接続される前記複数の機器間で通信を行うとともにその
通信に必要な情報を得るために設けられた通信手段と前
記伝送系との接続状態を電気的または論理的に切断す
る。前記機器指定手段は、前記通信手段によって得られ
る情報、あるいはユーザの要求に基づき前記ネットワー
クから切り離す機器を指定するもので、前記切断指示制
御手段は、前記機器指定手段により指定された機器の前
記切断手段を制御することにより、該指定された機器を
前記ネットワークから切り離すことが可能なものであ
る。これにより、例えば上記ネットワークがIEEE1
394ネットワークだとすると、このIEEE1394
ネットワーク内での遠隔制御が可能となり、このため、
IEEE1394において接続可能な63ノード数を超
過する64ノード以上接続された場合でも、任意のノー
ドをネットワークから切断することができるため、IE
EE1394における通信機能を損なわないネットワー
クバスの再構築を行うことができ、データ伝送を再開で
きる等の効果を得る。
In the present invention, the disconnection means is provided for each device of a network configured by connecting a plurality of devices with a predetermined topology via a transmission system, and the plurality of disconnection units are connected to the transmission system. The communication between the devices is performed, and the connection between the communication unit provided to obtain information necessary for the communication and the transmission system is electrically or logically disconnected. The device designating unit designates a device to be disconnected from the network based on information obtained by the communication unit or a request of a user, and the disconnection instruction control unit performs the disconnection of the device designated by the device designating unit. By controlling the means, the specified device can be disconnected from the network. Thereby, for example, the network is connected to IEEE1
Assuming a 394 network, this IEEE 1394
Remote control within the network becomes possible,
Even if 64 or more nodes exceed the number of connectable 63 nodes in IEEE 1394, any node can be disconnected from the network.
The network bus can be reconstructed without impairing the communication function in EE1394, and effects such as resuming data transmission can be obtained.

【0017】本発明によるネットワーク接続方法は、複
数の機器が伝送系を介して所定のトポロジで接続して構
成されたネットワークの機器毎に設けられ、前記伝送系
に接続される前記複数の機器間で通信を行うとともにそ
の通信に必要な情報を得るために設けられた通信手段と
前記伝送系との接続状態を電気的または論理的に切断す
る切断処理と、前記通信手段によって得られる情報、あ
るいはユーザの要求に基づき前記ネットワークから切り
離す機器を指定する機器指定処理と、前記機器指定処理
により指定された機器の前記切断処理を制御することに
より、該指定された機器を前記ネットワークから切り離
すことが可能な切断指示制御処理と、を含んで構成され
たものである。
[0017] A network connection method according to the present invention is provided for each device of a network in which a plurality of devices are connected in a predetermined topology via a transmission system, and is provided between the plurality of devices connected to the transmission system. Disconnect processing for electrically or logically disconnecting the connection state between the communication system and the transmission system provided for obtaining information necessary for the communication while performing communication, and information obtained by the communication means, or It is possible to disconnect the specified device from the network by controlling the device specifying process for specifying a device to be disconnected from the network based on a user request and the disconnection process of the device specified by the device specifying process. And a disconnection instruction control process.

【0018】本発明においては、上述のネットワーク制
御方法に含まれた前記切断処理,前記機器指定処理,前
記切断指示制御処理を実施することで、例えばIEEE
1394ネットワーク上に接続された機器に対応する任
意のノードを、該ネットワークから切り離すように遠隔
制御が可能となるため、IEEE1394にて規定され
た63ノードを超過する64ノード以上接続された場合
でも、任意のノードをネットワークから切断することが
できるため、IEEE1394における通信機能を損な
わないネットワークバスの再構築を行うことができると
いう同様の効果を得る。
In the present invention, the disconnection process, the device designation process, and the disconnection instruction control process included in the above-described network control method are performed, for example, by the IEEE.
Since any node corresponding to a device connected to the 1394 network can be remotely controlled so as to be disconnected from the network, even if 64 or more nodes exceeding 63 nodes specified by IEEE 1394 are connected, Since an arbitrary node can be disconnected from the network, the same effect that a network bus can be reconstructed without impairing the communication function in IEEE 1394 is obtained.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】発明の実施の形態について図面を
参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0020】図1は本発明に係るネットワーク制御方法
が採用されたネットワーク制御装置の一実施形態例を示
すブロック構成図である。尚、図中に示す装置は、例え
ばIEEE1394にてネットワーク接続された複数の
機器に存在するそれぞれのノード、あるいはその一部の
ノードに対応するものであって、本発明の各実施形態例
を構成する上で必要な構成用件を全て含んだ場合のノー
ドの構成例を示している。また、本発明に係る各実施形
態例においては、ネットワークバスとしてIEEE13
94高速シリアルバスが採用されているものとして説明
する。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a network control apparatus employing a network control method according to the present invention. The devices shown in the figure correspond to, for example, respective nodes existing in a plurality of devices connected to a network by IEEE 1394, or some of the nodes, and constitute each embodiment of the present invention. 3 shows a configuration example of a node in a case where all necessary configuration requirements are included. Also, in each embodiment according to the present invention, an IEEE 13
The description will be made assuming that a 94 high-speed serial bus is employed.

【0021】本発明に係るネットワーク制御装置は、例
えば図1に示すように、IEEE1394で規定された
伝送系ケーブル17によって伝送された信号の入出力口
である(送受信を行うための)ポート1を備える。該ポ
ート1は、ノードとして機能するのに必要な物理層13
に含まれるポート切断部2によって、その信号に対する
入出力動作が制御されるようになっている。
The network controller according to the present invention, as shown in FIG. 1, for example, has a port 1 (for transmitting and receiving) which is an input / output port of a signal transmitted by a transmission system cable 17 specified by IEEE1394. Prepare. The port 1 is a physical layer 13 required to function as a node.
The input / output operation for the signal is controlled by the port disconnecting unit 2 included in the above.

【0022】ポート切断部2は、ノード指定部3からの
指定ノードを意味する指示信号に基づきネットワーク内
の指定ノードの切断制御する切断指示制御部4によっ
て、そのポートにおける接続状態を電気的に切断するよ
うに制御されるようになっている。つまり、ノード指定
部3は、ポート1を有するノードを指定し、切断指示制
御部4は、このノード指定部3によって指定されたノー
ドのポート切断部2に対してネットワークから切断する
ように切断制御を行う。
The port disconnection unit 2 electrically disconnects the connection state at the port by a disconnection instruction control unit 4 that controls disconnection of the designated node in the network based on an instruction signal indicating the designated node from the node designation unit 3. So that it is controlled. That is, the node specifying unit 3 specifies the node having the port 1, and the disconnection instruction control unit 4 controls the port disconnecting unit 2 of the node specified by the node specifying unit 3 to disconnect from the network. I do.

【0023】前記ノード指定部3は、例えばノード数超
過検出回路5,非動作ノード検出回路6,伝送速度検出
回路7及びループ検出回路11等を設けて構成されてい
る。ノード指定部3は、IEEE1394方式で規定さ
れた物理層13,LINK層15,トランザクション層
16,ネットワーク内の何れかの1つのノードが有する
バスマネージャー機能部14等からの情報を基に、上記
内部の回路群の所定の回路を用いることにより、ネット
ワーク接続状態に応じた指示信号を得る。
The node designating section 3 is provided with, for example, a node number excess detecting circuit 5, a non-operating node detecting circuit 6, a transmission speed detecting circuit 7, a loop detecting circuit 11, and the like. The node specifying unit 3 is based on information from the physical layer 13, the LINK layer 15, the transaction layer 16, the bus manager function unit 14 of any one node in the network, and the like defined by the IEEE 1394 system. By using a predetermined circuit of the circuit group of (1), an instruction signal corresponding to the network connection state is obtained.

【0024】例えば、ノード数超過検出回路5は、ネッ
トワーク内で接続可能なノード数(IEEE1394で
は63ノード)を超過したことを検出し、検出結果を出
力する。非動作ノード検出回路6は、ネットワーク内で
終端に位置する非動作ノード(リピータともいう)を検
出し、検出結果を出力する。また、伝送速度検出回路7
は、ネットワーク内での最大伝送レートが異なるノード
が存在することを検出し、検出結果を出力する。ループ
検出回路11は、ネットワーク内にループ状に接続され
ているノードが存在することを検出し、検出結果を出力
する。これらの検出結果は、ノード指定部3の指示信号
として上述した切替指示制御部4に与えられる。
For example, the node number excess detection circuit 5 detects that the number of connectable nodes in the network (63 nodes in IEEE1394) has been exceeded, and outputs a detection result. The non-operation node detection circuit 6 detects a non-operation node (also referred to as a repeater) located at the end in the network, and outputs a detection result. In addition, the transmission speed detection circuit 7
Detects that there is a node having a different maximum transmission rate in the network, and outputs a detection result. The loop detection circuit 11 detects that a node connected in a loop exists in the network, and outputs a detection result. These detection results are provided to the above-described switching instruction control unit 4 as an instruction signal of the node designation unit 3.

【0025】尚、バスマネージャー機能部14は、IE
EE1394方式によるバスアービトレーションによっ
てネットワークバス(親子関係)が構築された際にネッ
トワーク内の何れかに決定されたノードに存在する機能
ではあるが、このIEEE1394におけるバスマネー
ジャー機能の他に、一般にノードを制御するリードコン
トローラ等の機能を含んでいる。つまり、ネットワーク
バス構築完了後、バスマネージャーにならなかったノー
ドの各バスマネージャー機能部14は、基本的にはノー
ドコントローラとしての機能が主に動作するようになっ
ている。
It should be noted that the bus manager function unit 14
This function exists in a node determined anywhere in the network when a network bus (parent-child relationship) is constructed by bus arbitration according to the IEEE 1394 system. In addition to the bus manager function in IEEE 1394, the node generally controls the node. It includes functions such as a read controller. In other words, after the completion of the network bus construction, each bus manager function unit 14 of the node that has not become the bus manager basically operates mainly as a node controller.

【0026】一方、ネットワーク制御装置としてのノー
ドの物理層13には、接続回復回路8が設けられてい
る。接続回復回路8は、前記ポート切断部2によって切
断された接続状態を回復するためのものである。また、
前記ポート切断部2には、接続信号切断回路9及び電源
停止回路12が設けられている。接続信号切断回路9
は、ネットワーク接続されていることを示す信号(例え
ば、IEEE1394ではポート1からのバイアス電
圧)の出力を切断するように動作するもので、従来技術
で説明したようにこのバイアス電圧等の接続信号を自ら
遮断するように動作することで、論理的には接続されて
いるが電気的な接続を切断し、つまり、ネットワークと
の接続状態を解除することができるとともに、ネットワ
ークバス再構築の際には、事実上非動作状態のノードと
して認識することが可能となる。また、電源停止回路1
2は、ネットワーク内の終端に位置する非動作ノード
(リピータ)をネットワークから切断するために供給さ
れている電源を切断するように動作する。
On the other hand, a connection recovery circuit 8 is provided in the physical layer 13 of a node as a network control device. The connection recovery circuit 8 is for recovering the connection state disconnected by the port disconnection unit 2. Also,
The port disconnecting section 2 is provided with a connection signal disconnecting circuit 9 and a power stop circuit 12. Connection signal disconnection circuit 9
Operates to cut off the output of a signal (for example, a bias voltage from the port 1 in IEEE 1394) indicating that the connection is made to a network. By operating to shut off itself, it is logically connected but disconnects the electrical connection, that is, it can release the connection with the network, and when rebuilding the network bus , Can be recognized as a virtually non-operational node. In addition, the power supply stop circuit 1
2 operates to cut off the power supplied to disconnect a non-operational node (repeater) located at an end in the network from the network.

【0027】上記ポート切断部2には、表示部10が接
続されている。この表示部10は、例えばLEDやモニ
タ等の表示装置で構成されたもので、ポート切断部2に
よるノード切断状況やネットワーク全体の接続状態等の
表示を行うことが可能である。また、図示はしないが、
切断指示制御部4には、ユーザがこの表示部10の表示
を見ながらノードの切断制御を行うための操作部(図示
せず)が接続されており、該操作部を操作することによ
り、所望のノードの切断制御が行えるようになってい
る。
The display unit 10 is connected to the port disconnecting unit 2. The display unit 10 is configured by a display device such as an LED or a monitor, and can display a node disconnection state by the port disconnection unit 2 and a connection state of the entire network. Although not shown,
The disconnection instruction control unit 4 is connected to an operation unit (not shown) for allowing the user to control the disconnection of the node while watching the display on the display unit 10. Can be controlled to be disconnected.

【0028】また、上記の如く、物理層13,LINK
層15及びトランザクション層16は、IEEE139
4で規定されたもので、物理層13はネットワーク内で
のIEEE1394方式における通信機能を実行させる
のに必要な物理的手段で構成され、LINK層15は、
ネットワーク内のノード間で誤りのないデータ通信を実
現するのに必要なデータ通信機能を有している。また、
トランザクション層16は、所望のデータを送受信する
場合に生じる一連の処理が可能である機能を有してい
る。したがって、上述のバスマネージャー機能部14,
物理層13,LINK層15及びトランザクション層1
6等を用いることにより、IEEE1394におけるネ
ットワークバスの構築及びデータ通信を可能にする。
As described above, the physical layer 13, the LINK
The layer 15 and the transaction layer 16 are IEEE 139
4, the physical layer 13 is constituted by physical means necessary for executing a communication function in the IEEE 1394 system in the network, and the LINK layer 15
It has a data communication function necessary for realizing error-free data communication between nodes in the network. Also,
The transaction layer 16 has a function capable of performing a series of processes that occur when transmitting and receiving desired data. Therefore, the bus manager function unit 14,
Physical layer 13, LINK layer 15, and transaction layer 1
6 enables the construction of a network bus and data communication in IEEE 1394.

【0029】このように構成された複数のノードは、各
ポート1を介して伝送ケーブル(IEEE1394で規
定されたケーブル)17によってそれぞれ接続されるこ
とにより、ネットワークシステムとして構成される。
The plurality of nodes configured as described above are connected to each other by transmission cables (cables defined by IEEE 1394) 17 via the respective ports 1 to form a network system.

【0030】尚、本例においては、前記ポート切断部2
は切断可能な全てのノードに実装する必要があるが、切
断指示制御部4やノード指定部3については、必ずしも
1つのノード中に実装しなくても良い。例えば、切断指
示制御部4は各ノードに実装されているが、ノード指定
部3はネットワーク内の1つのノードのみに実装されて
いる構成も考えられる。この場合、このノード指定部3
からトランザクション層16に必要な情報を与えて作成
させ、制御パケットの伝送によって該当するノードの切
断指示制御部4に与えることにより、前記他のノードの
ノード指定部3からの指示信号に基づく切断指示を実行
することが可能となる。
In this embodiment, the port disconnecting section 2
Is required to be implemented in all nodes that can be disconnected, but the disconnection instruction control unit 4 and the node designation unit 3 need not necessarily be implemented in one node. For example, a configuration is possible in which the disconnection instruction control unit 4 is mounted on each node, but the node designation unit 3 is mounted on only one node in the network. In this case, the node designation unit 3
To give the transaction layer 16 necessary information to create it and send it to the disconnection instruction control unit 4 of the corresponding node by transmitting a control packet, thereby giving a disconnection instruction based on the instruction signal from the node designation unit 3 of the other node. Can be executed.

【0031】次に、上記構成のネットワーク制御装置を
用いて従来技術における課題を解決するための実施形態
例について図2を参照しながら詳細に説明する。尚、以
降説明する各実施形態例においては、上記ポート切断部
2,ノード指定部3及び切断指示制御部4がIEEE1
494ネットワーク内の全ての機器に対応したノードに
設けられているものとして説明する。
Next, an embodiment for solving the problems in the prior art using the network control device having the above configuration will be described in detail with reference to FIG. In each of the embodiments described below, the port disconnection unit 2, the node designation unit 3, and the disconnection instruction control unit 4 are connected to the IEEE 1
The description will be made assuming that the device is provided in a node corresponding to all devices in the 494 network.

【0032】図2はネットワーク制御方法の第1実施形
態例を説明するための説明図であり、ネットワークがI
EEE1394における最大接続可能なノード数を超過
した状態を示している。
FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the first embodiment of the network control method.
This shows a state in which the maximum number of connectable nodes in EEE1394 has been exceeded.

【0033】いま、図1のネットワーク接続装置を示す
ノードが伝送ケーブル17を介して複数ネットワーク接
続したものとする。すると、周知ようにIEEE139
4では、バスアービトレーションを行うことにより、ネ
ットワークバスの構築が行われる。このとき、ネットワ
ーク構成が決定する段階では、トポロジの自動設定機能
等によって、各ノードの物理層13に対し自動的に0〜
62までの63個の物理IDが割り振られることにな
る。つまり、図2中Aに示すように、ノード20乃至ノ
ード83の63個のノードがツリー構造となるネットワ
ークシステムを構成した場合に、これらの各ノードに対
して63個の物理IDがそれぞれ割り振られることによ
り、ネットワークバスの構築が決定される。またこのと
き、ネットワーク内の何れかのノードがバスマネージャ
ーになり、バスマネージャーとなったノードは、IEE
E1394規格に基づく手順により、データ通信に必要
な準備を行うことで、IEEE1394ネットワークと
して機能している状態となる。
Now, it is assumed that a plurality of nodes connected to the network connection device shown in FIG. Then, as well known, IEEE 139
In 4, a network bus is constructed by performing bus arbitration. At this time, at the stage where the network configuration is determined, 0 to the physical layer 13 of each node is automatically performed by an automatic topology setting function or the like.
63 physical IDs up to 62 will be allocated. That is, as shown in FIG. 2A, when a network system having a tree structure of 63 nodes 20 to 83 is configured, 63 physical IDs are assigned to each of these nodes. Thus, the construction of the network bus is determined. At this time, any node in the network becomes a bus manager, and the node that has become the bus manager
By performing the necessary preparations for data communication according to the procedure based on the E1394 standard, the device functions as an IEEE 1394 network.

【0034】ここで、例えば図2中Bに示すように、ノ
ード84乃至ノード86が上記ネットワークに接続され
ていたとする。つまり、64ノード以上が接続されてい
た場合である。このような場合には、物理IDは62で
飽和し、物理層13はネットワーク内の構築を失敗した
ことをバスマネージャー機能部14に通知し、その後、
ネットワークバスの再構築を試みる。このような場合の
ネットワーク制御方法について下記に説明する。
Here, it is assumed that nodes 84 to 86 are connected to the network as shown in FIG. 2B. That is, this is a case where 64 nodes or more are connected. In such a case, the physical ID is saturated at 62, and the physical layer 13 notifies the bus manager function unit 14 that the construction in the network has failed.
Attempt to rebuild the network bus. The network control method in such a case will be described below.

【0035】先ず、バスマネージャー機能部14,ある
いは物理層13から直接ネットワークバスの構築に失敗
したことを示す情報を、ノード指定部3のノード数超過
検出回路5が取得し、該ノード数超過検出回路5によっ
て、ノードの切断の必要性を認識する(処理1)。
First, the information indicating that the construction of the network bus has failed directly from the bus manager function unit 14 or the physical layer 13 is acquired by the node number excess detection circuit 5 of the node designating unit 3, and the node number excess detection is performed. The circuit 5 recognizes the necessity of disconnecting the node (process 1).

【0036】その後、ノード指定部3は、自分が物理I
Dが0であるノード(IEEE1394では物理IDが
0のノードは必ずネットワーク終端に位置する),また
は物理IDが0であるノードがポート1に接続されてい
るノード、つまり切断されるノードの親ノードである場
合には、切断されるノードであること,または切断され
るノードが接続されていることを切断指示制御部4に通
知する(処理2)。
Thereafter, the node specifying unit 3 determines that the physical I
A node where D is 0 (a node with a physical ID of 0 is always located at the end of the network in IEEE1394) or a node where a node with a physical ID of 0 is connected to port 1, that is, the parent node of the node to be disconnected In the case of, the disconnection instruction control unit 4 is notified that the node is a node to be disconnected or that the node to be disconnected is connected (process 2).

【0037】そして、通知を受けた切断指示制御部4
は、ポート切断部2に対して切断を指示する(処理
3)。
Then, the disconnection instruction control unit 4 receiving the notification
Instructs the port disconnection unit 2 to disconnect (process 3).

【0038】指示を受けたポート切断部2は、接続信号
切断回路9を用いてポート1から出力される接続信号を
停止させ、つまり、接続状態であるか否かを示すバイア
ス電圧の検出そのものを停止させることにより、電気的
にネットワークから切り離す。また、切断されるノード
に電源供給を行っている場合には、電源停止回路12を
用いて、ノードの物理層13への電源供給を停止し、切
断される物理層13の動作を止めることにより、電気的
にネットワークから切り離す。このとき、表示部10と
してのLEDは、切断されるノードのポート1,または
切断されるノードが接続しているポート1であることを
表示する(処理4)。
Upon receiving the instruction, the port disconnection unit 2 stops the connection signal output from the port 1 using the connection signal disconnection circuit 9, that is, detects the bias voltage itself indicating whether or not the connection state is established. By stopping, it is electrically disconnected from the network. When power is supplied to the node to be disconnected, the power supply to the physical layer 13 of the node is stopped using the power supply stop circuit 12 to stop the operation of the physical layer 13 to be disconnected. Electrically disconnect from the network. At this time, the LED as the display unit 10 indicates that the port 1 of the node to be disconnected or the port 1 to which the node to be disconnected is connected (Process 4).

【0039】こうして、ネットワークからノードの切り
離しが完了すると、再びネットワークバスの構築を開始
する(処理5)。
When the disconnection of the node from the network is completed, the construction of the network bus is started again (process 5).

【0040】また、上記処理5による処理で、ネットワ
ークにまだ64以上のノードが接続されている場合に
は、上記処理1乃至処理5までの処理動作を切り返して
行う(処理6)。
If there are still 64 or more nodes connected to the network in the processing of the above-mentioned processing 5, the processing operations from the above-mentioned processing 1 to processing 5 are repeated (step 6).

【0041】その結果、図2に示すように63ノードに
制限されたネットワークAと、64ノード以上で切断さ
れたネットワークBとを構築することが可能となる。
As a result, as shown in FIG. 2, a network A restricted to 63 nodes and a network B disconnected from 64 nodes or more can be constructed.

【0042】したがって、本実施形態例によれば、IE
EE1394におけるネットワークにおいて、ユーザが
誤って63個の最大接続ノード数を超過する64以上の
ノードを接続した場合でも、ノード指定部3のノード指
数超過検出回路5,切断指示制御部4及びポート切断部
2等を用いることにより、ユーザの要求あるいは自動的
に63個の最大接続可能ノード数となるようにネットワ
ークからノードを切り離す遠隔制御が可能となり、IE
EE1394にて規定されたネットワークバス再構築を
行うことができる。これにより、各ノード間のデータ伝
送を再開でき、正常なデータ通信機能を行うことが可能
となる。
Therefore, according to the present embodiment, the IE
In the EE1394 network, even if a user erroneously connects 64 or more nodes exceeding the maximum number of 63 connected nodes, the node index excess detection circuit 5, disconnection instruction control unit 4, and port disconnection unit of the node designation unit 3 By using 2 or the like, it becomes possible to perform remote control for disconnecting the node from the network so that the maximum number of connectable nodes becomes 63 at the request of the user or automatically.
Network bus reconfiguration specified by EE1394 can be performed. As a result, data transmission between the nodes can be resumed, and a normal data communication function can be performed.

【0043】尚、本実施形態例においては、物理IDが
0であるノードから切断するように説明したが、これに
限定されることはなく、例えばネットワーク終端に位置
する終端ノードの物理IDが最も大きいノードから切断
するように切断制御を行う構成にしても良い。
In the present embodiment, a description has been given of disconnecting from the node whose physical ID is 0. However, the present invention is not limited to this. For example, the physical ID of the terminal node located at the end of the network is the most A configuration in which disconnection control is performed so as to disconnect from a large node may be adopted.

【0044】また、本実施形態例においては、例えばユ
ーザが表示部10としてのモニタ等の画面を見ながらネ
ットワーク全体の接続状況を把握し、このモニタ情報に
基づき図示しない操作部によって切断するノードを指示
するようにノード指定部3に情報を供給することによ
り、切断制御の可能な構成にすることも可能である。ま
た、自動的にネットワークからの切断が検出・指示さ
れ、その結果切断されたノードがデータ伝送に必要にノ
ードであった場合には、ユーザ、前記操作部によるユー
ザの要求,あるいは自動的に物理層13にある接続回復
回路8に指示を与えることにより、接続状態を回復させ
るように構成しても良い。
In this embodiment, for example, the user grasps the connection status of the entire network while viewing the screen of a monitor or the like as the display unit 10 and determines a node to be disconnected by an operation unit (not shown) based on the monitor information. By supplying information to the node designation unit 3 as instructed, it is also possible to adopt a configuration in which disconnection control is possible. Further, when disconnection from the network is automatically detected and instructed, and as a result, if the disconnected node is a node necessary for data transmission, a user, a user request from the operation unit, or a physical The connection state may be restored by giving an instruction to the connection restoration circuit 8 in the layer 13.

【0045】さらに、本実施形態例においては、ユーザ
が接続するノードを指定する構成や、ノード指定部3,
あるいは切断指示制御部4とポート切断部2とが同じノ
ードに含まれておらず、ネットワークを介して指示コマ
ンドを伝送するようなネットワークバスを構成した場合
には、64ノード以上接続されたことから発生するネッ
トワークバスの再構築を禁止する手段を設けて構成する
ようにしても良い。これにより、不必要なネットワーク
バスの再構築動作を発生することもなく、即座にデータ
通信を再開することが可能となる。
Further, in the present embodiment, the configuration in which the user specifies the node to be connected, the node specifying unit 3,
Alternatively, if the disconnection instruction control unit 4 and the port disconnection unit 2 are not included in the same node and a network bus that transmits an instruction command through a network is configured, 64 or more nodes are connected. A means for inhibiting the reconfiguration of the network bus that occurs may be provided. As a result, it is possible to immediately restart data communication without causing unnecessary rebuilding operation of the network bus.

【0046】次に、ネットワーク制御方法の第2実施形
態例について、図3を参照しながら詳細に説明する。
Next, a second embodiment of the network control method will be described in detail with reference to FIG.

【0047】図3はネットワーク制御方法の第2実施形
態例を説明するための説明図であり、IEEE1394
のネットワークの終端にデータパケットの送受信が不可
能で物理層13のみに電源が供給されている非動作ノー
ドが存在する接続状態を示している。
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a second embodiment of the network control method.
2 shows a connection state in which a non-operating node in which data packets cannot be transmitted / received and power is supplied only to the physical layer 13 exists at the end of the network.

【0048】したがって、図中に示すようにノード20
乃至ノード28で接続されるIEEE1394ネットワ
ークにおいては、該ネットワークの終端に接続されるノ
ード28が非動作ノードCとなる。このノード28は、
データパケットの送受信が行えないノードであり、つま
り、IEEE1394の規定では物理層13には伝送ケ
ーブル17を介して電源が供給されているが、LINK
層15には電源が入っていないノードである。このノー
ドは通常“リピータ”と呼ばれている。
Therefore, as shown in FIG.
In the IEEE 1394 network connected by the nodes 28, the node 28 connected to the end of the network is the non-operation node C. This node 28
This node is a node that cannot transmit and receive data packets. In other words, according to the IEEE 1394 standard, power is supplied to the physical layer 13 via the transmission cable 17.
Layer 15 is the unpowered node. This node is commonly called a "repeater."

【0049】IEEE1394では、上記の如く、電源
が入っていない機器がノードとしてネットワークに接続
されていると、伝送ケーブル17を介して少なくとも物
理層13は電源供給を受けてリピータとして動作するこ
とができる。しかし、LINK層15が動作していない
と、映像データや制御コマンドなどのユーザにとって必
要なデータの伝送ができないことになる。さらに、リピ
ータが終端ノード28(図3中な示す非動作ノードC)
の場合には、別のノードが接続されていないので、ここ
を切断してもネットワークから分断されてしまうことも
ない。そこで、このようなネットワークの場合でのネッ
トワーク制御方法を以下に説明する。
According to IEEE 1394, as described above, when a non-powered device is connected to a network as a node, at least the physical layer 13 can be supplied with power via the transmission cable 17 and operate as a repeater. . However, if the LINK layer 15 is not operating, data necessary for the user, such as video data and control commands, cannot be transmitted. Further, the repeater is the termination node 28 (non-operation node C shown in FIG. 3).
In this case, since another node is not connected, even if this node is disconnected, it is not disconnected from the network. Therefore, a network control method in such a network will be described below.

【0050】先ず、ノード指定部3の非動作ノード検出
回路6は、自分のノードの物理層13,LINK層1
5,バスマネージャー機能部14の何れかから、ポート
1に接続しているノード(子ノード)の物理層13が伝
送ケーブル17を介して電源が供給され且つ終端ノード
であるという情報を取得し、ノードの切断の必要性を認
識する(処理1)。
First, the non-operation node detecting circuit 6 of the node designating section 3 makes the physical layer 13 and the LINK layer 1 of its own node.
5. Acquire from one of the bus manager function units 14 information that the physical layer 13 of the node (child node) connected to the port 1 is supplied with power via the transmission cable 17 and is a terminal node, The necessity of disconnecting the node is recognized (process 1).

【0051】その後、ノード指定部3は、自分のノード
(この場合、ノード24)のポート1に接続している子
ノード(図中に示す非動作ノードC)が切断の対象であ
る判断し、切断指示制御部4に電源供給を停止すること
で該ノードを電気的に切断するように指示を与える(処
理2)。
Thereafter, the node specifying unit 3 determines that the child node (non-operation node C shown in the figure) connected to the port 1 of its own node (node 24 in this case) is to be disconnected, An instruction is given to the disconnection instruction control unit 4 to electrically disconnect the node by stopping the power supply (process 2).

【0052】そして、切断指示制御部4は、ボード切断
回路2の電源停止回路12に対し、伝送ケーブル17を
介してポート1に供給される電源供給を停止するように
指示ら制御する(処理3)。
Then, the disconnection instruction control unit 4 controls the power supply stop circuit 12 of the board disconnection circuit 2 to instruct the power supply stop circuit 12 to stop supplying power to the port 1 via the transmission cable 17 (Process 3). ).

【0053】すると、指示を受けた電源停止回路12
は、ポート1からの非動作ノードC(この場合(ノード
28)の電源供給を停止するように動作する(処理
4)。
Then, the power supply stop circuit 12 receiving the instruction
Operates to stop the power supply to the non-operating node C (in this case (node 28)) from the port 1 (process 4).

【0054】こうして、非動作ノードCとしてのノード
28への電源供給を停止することで、ネットワークから
該ノード28を電気的に切り離すことが可能となる。
In this way, by stopping the power supply to the node 28 as the non-operation node C, the node 28 can be electrically disconnected from the network.

【0055】また、非動作ノードCの切断以降について
は、前記実施形態例と同様にネットワークバスの再構築
を行っても良く、あるいは再構築の実行を行わないよう
に制御しても良い。
After the disconnection of the non-operation node C, the network bus may be reconfigured in the same manner as in the above embodiment, or control may be performed so as not to execute the reconfiguration.

【0056】したがって、本実施形態例によれば、IE
EE1394ネットワークにあるデータを全く送受信し
ないノード、すなわち非動作ノードを、電源停止回路1
2によって該非動作ノードの物理層13への電源供給を
停止するようにしてネットワークから切り離すことが可
能となる。これにより、ネットワーク内での消費電力を
低減することが可能となる。
Therefore, according to the present embodiment, the IE
A node that does not transmit or receive any data in the EE1394 network, that is, a non-operating node, is connected to the power stop circuit 1
2 makes it possible to disconnect the inactive node from the network by stopping the power supply to the physical layer 13. This makes it possible to reduce power consumption in the network.

【0057】尚、本実施形態例においては、図1に示す
表示部10の例えばモニタ等で切断されるノードを表示
するとともに、そのノードの切断動作の判定をユーザに
確認するように構成しても良い。
In this embodiment, the node to be disconnected is displayed on the display unit 10 shown in FIG. 1, for example, on a monitor or the like, and the user is asked to confirm the disconnection operation of the node. Is also good.

【0058】また、本実施形態例においては、非動作ノ
ードC(ノード28)の物理層13と合わせて、非動作
ノード検出回路6と切断指示制御部4と電源停止回路1
2とが伝送ケーブル17を介して電源供給が受けられる
構成とした場合には、自らのノードが非動作ノードであ
ると判断し、自分のノードの電源の消費を停止するよう
に制御可能な構成としても良い。
In this embodiment, in addition to the physical layer 13 of the non-operation node C (node 28), the non-operation node detection circuit 6, the disconnection instruction control unit 4, and the power supply stop circuit 1
2 is configured to receive power supply via the transmission cable 17, it is determined that its own node is a non-operating node, and controllable to stop power consumption of its own node. It is good.

【0059】図4はネットワーク制御方法の第3実施形
態例を説明するための説明図であり、IEEE1394
のネットワーク内に最大伝送レートが異なる2つのネッ
トワークグループが存在する接続状態を示している。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a third embodiment of the network control method.
2 shows a connection state in which two network groups having different maximum transmission rates exist in the same network.

【0060】つまり、図中に示すように、IEEE13
94ネットワークにおいては、最大伝送レートが200
Mbpsというデータ伝送機能を有するノード30,3
2,35,36で構成されたネットワークグループE
と、最大伝送レートが400Mbpsという高速なデー
タ伝送機能を有するノード31,33,34,37で構
成されたネットワークグループDとが存在することにな
る。
That is, as shown in FIG.
In a 94 network, the maximum transmission rate is 200
Nodes 30, 3 having a data transmission function of Mbps
Network group E composed of 2, 35, 36
And a network group D including nodes 31, 33, 34, and 37 having a high-speed data transmission function with a maximum transmission rate of 400 Mbps.

【0061】通常、IEEE1394では、最大伝送速
度の異なったノードを、1つのネットワーク内に混在さ
せることは可能であったが、同じサイズのデータパケッ
トを伝送する場合、伝送速度が400Mbpsに比べて
200Mbpsでは倍の時間バスを占有してしまい、そ
の期間中は他のノードはデータ伝送を行うことができな
い。そこで、図4に示すように伝送レートが異なる2つ
のネットワークグループD,Eを含んで構成されたネッ
トワークの場合でのネットワーク制御方法を以下に説明
する。
Normally, in IEEE 1394, it is possible to mix nodes having different maximum transmission speeds within one network, but when transmitting data packets of the same size, the transmission speed is 200 Mbps compared to 400 Mbps. In this case, the bus is occupied twice as long, and other nodes cannot transmit data during that period. Therefore, a network control method in the case of a network including two network groups D and E having different transmission rates as shown in FIG. 4 will be described below.

【0062】上記のようなネットワークの場合には、図
1に示すバスマネージャー機能部14が必要不可欠とな
る。つまり、IEEE1394によるネットワークバス
の構築によりバスマネージャーとなったノードには、バ
スマネージャーとしての機能を実行させるためのバスマ
ネージャ機能部14が備えられており、該バスマネージ
ャ機能部14にある例えばスピードマップと呼ばれる最
大伝送レート記憶手段を利用することで各ノード間の最
大伝送レートを認識することができるようになってい
る。
In the case of the above network, the bus manager function unit 14 shown in FIG. 1 is indispensable. That is, a node that has become a bus manager by constructing a network bus according to IEEE 1394 is provided with a bus manager function unit 14 for executing a function as a bus manager. The maximum transmission rate between the nodes can be recognized by using the maximum transmission rate storage means referred to as the storage means.

【0063】そこで、先ず、ノード指定部3の伝送速度
検出回路7は、上記バスマネージャー機能部14のスピ
ードマップ等に記憶されているネットワーク内の各ノー
ド間の最大伝送速度情報から、例えば図4に示すネット
ワーク内で伝送速度が同じネットワークグループ毎(例
えばネットワークグループDとE)に分割できるか否か
を判断し、ネットワークグループの境に対応するノード
を切断するノードとして指定する(処理1)。
Therefore, first, the transmission rate detecting circuit 7 of the node designating section 3 obtains the maximum transmission rate information between the nodes in the network stored in the speed map of the bus manager function section 14 or the like, for example, as shown in FIG. It is determined whether or not the transmission speed can be divided for each network group (for example, network groups D and E) in the network shown in (1), and a node corresponding to the boundary of the network group is designated as a node to be disconnected (process 1).

【0064】その後、ノード指定部3の伝送速度検出回
路7によって指定されたノードの切断指示制御部4は、
最大伝送速度が異なるノード(この場合、ノード30)
が接続されたポート1を切断するようにボード切断部2
に指示し制御する(処理2)。
Thereafter, the disconnection instruction control unit 4 of the node designated by the transmission speed detection circuit 7 of the node designation unit 3
Nodes with different maximum transmission speeds (node 30 in this case)
Board cutting unit 2 so that port 1 connected to
And control (process 2).

【0065】そして、指示を受けたポート切断部2の接
続信号切断回路9は、指示されたポート1の接続信号を
遮断する(処理3)。
Then, the connection signal disconnection circuit 9 of the port disconnection unit 2 that has received the instruction interrupts the connection signal of the port 1 that has been instructed (process 3).

【0066】したがって、物理的には図4に示すように
ネットワークを構成されているが、電気的にはネットワ
ークグループDとネットワークグループEとに分割され
たことになる。すなわち、最大伝送速度の遅いネットワ
ークグループEをネットワークから切り離すことで、デ
ータ伝送を再開させることが可能となる。
Accordingly, although a network is physically configured as shown in FIG. 4, it is electrically divided into a network group D and a network group E. That is, data transmission can be resumed by disconnecting the network group E having the slowest transmission rate from the network.

【0067】また、ノードの切断を行い、ネットワーク
を最大伝送速度が同じネットワークグループ毎に分断し
た以降については、前記実施形態例と同様にネットワー
クバスの再構築を行っても良く、あるいは再構築の実行
を行わないように制御しても良い。また、再構築を行っ
た場合にノードの電気的な切断を維持するとともに、1
つのネットワークバスに再構築されることを防止する必
要がある場合には、このような機能を実行するための手
段を設けて構成するようにしても良い。
After the node is disconnected and the network is divided for each network group having the same maximum transmission speed, the network bus may be reconstructed in the same manner as in the above-described embodiment, or the network bus may be reconstructed. Control may be performed so that execution is not performed. In addition, when the reconfiguration is performed, the node is kept electrically disconnected, and
If it is necessary to prevent the network bus from being reconfigured, a means for executing such a function may be provided.

【0068】したがって、本実施形態例によればIEE
E1394ネットワーク内に最大伝送レートが異なる2
つのネットワークグループが存在する場合でも、最大伝
送レートが同じネットワークグループ毎に分断するよう
にグループの境に対応したノードを切断することができ
るため、データ伝送を再開させることが可能となる。
Therefore, according to the present embodiment, the IEEE
2 different maximum transmission rates in E1394 network
Even when there are two network groups, the node corresponding to the boundary of the groups can be disconnected such that the maximum transmission rate is divided for each network group having the same transmission rate, so that data transmission can be resumed.

【0069】尚、本実施形態例においては、ネットワー
クを最大伝送レートが同じネットワークグループ毎に分
断するように説明したが、切断されたノードによって分
断されたネットワークグループの一方から他方のネット
ワークグループへとデータパケットを伝送したい場合に
は、接続回復回路8に対して接続の回復を指示し、接続
を復帰させるように制御しても良い。
In this embodiment, the network is divided for each network group having the same maximum transmission rate. However, the network is divided from one of the network groups divided by the disconnected node to the other network group. When it is desired to transmit a data packet, the connection recovery circuit 8 may be instructed to recover the connection, and the connection may be controlled to be restored.

【0070】また、本実施形態例においても、前記実施
形態例と同様に、図1に示す表示部10の例えばモニタ
等で切断されるノードを表示するとともに、そのノード
の切断動作の判定をユーザに確認するように構成しても
良い。
Also, in the present embodiment, similarly to the above-described embodiment, a node to be disconnected is displayed on, for example, a monitor or the like on the display unit 10 shown in FIG. May be configured to be checked.

【0071】ところで、複数の機器に対応した各ノード
を接続してネットワークシステムを構成する場合、ツリ
ー構造やディジーチェン構造でなく、例えばループを形
成するように接続してしまうこともある。本発明ではこ
のようにネットワークを構成した場合でも、IEEE1
394の通信機能を損なわずにネットワークバスの再構
築が可能である。このような実施形態例を図5に示す。
When a network system is configured by connecting nodes corresponding to a plurality of devices, the nodes may be connected to form a loop instead of a tree structure or a daisy chain structure. According to the present invention, even when the network is configured in this manner, the IEEE1
The network bus can be rebuilt without impairing the communication function of 394. An example of such an embodiment is shown in FIG.

【0072】図5は本発明に係るネットワーク制御方法
の第4実施形態例を説明するための説明図であり、IE
EE1394のネットワーク内にループ構成が存在する
接続状態を示している。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a fourth embodiment of the network control method according to the present invention.
It shows a connection state in which a loop configuration exists in the EE1394 network.

【0073】つまり、図中に示すように、ノード40の
ポート1には、ノード41,42が接続されており、ま
たこれらのノード41,42はそれぞれノード43のポ
ート1に接続され、該ノード43のポート1には、ネッ
トワークの終端に位置するノード44が接続されること
でネットワークとして構成している。しかし、このよう
なネットワーク構成は、ツリー構造やディジーチェーン
構造といった接続形態ではなく、上記2つのノード4
0,43間に並列に接続された2つのノード41,42
が存在することでループ構造(図中に示すF部分)とな
っている。
That is, as shown in the figure, nodes 41 and 42 are connected to port 1 of node 40, and these nodes 41 and 42 are connected to port 1 of node 43, respectively. A node 44 located at the end of the network is connected to the port 1 of 43 to form a network. However, such a network configuration is not a connection form such as a tree structure or a daisy chain structure,
Two nodes 41 and 42 connected in parallel between 0 and 43
Exists to form a loop structure (portion F shown in the figure).

【0074】通常、IEEE1394では、ツリー構造
やディジーチェーン構造といった接続形態が適用される
ものであり、このため、図5に示すようなループ構造を
有するネットワークではIEEE1394そのものの機
能を十分に発揮することができない。つまり、IEEE
1394では、ネットワークバスを構築する段階で、各
ノードのポート1に親子関係が成立するのだが、ループ
構造ではこの親子関係が成立することができず、一定の
時間が経過した後にエラーが通知されてしまう。
Normally, in IEEE1394, a connection form such as a tree structure or a daisy chain structure is applied. Therefore, in a network having a loop structure as shown in FIG. 5, the function of IEEE1394 itself is sufficiently exhibited. Can not. In other words, IEEE
In 1394, at the stage of constructing a network bus, a parent-child relationship is established at port 1 of each node. However, this parent-child relationship cannot be established in the loop structure, and an error is notified after a certain time has elapsed. Would.

【0075】そこで、このようなループ構造の有するネ
ットワークの場合でも、IEEE1394における親子
関係を確実に確立させることができるネットワーク制御
方法を下記に説明する。
Therefore, a network control method for reliably establishing a parent-child relationship in IEEE 1394 even in a network having such a loop structure will be described below.

【0076】先ず、ノード指定部3のループ検出回路1
1は、ポート1の親子関係が成立できずに一定時間が経
過したことをバスマネージャー機能部14または物理層
13からの情報から認識し、ネットワーク上にループ構
造(図4中に示すF)が存在することを検出する。つま
り、これを検出することでノード指定部3は、ノードの
切断の必要性を認識し、切断するノード(例えば、ノー
ド42)の切断指示制御部4に指示を与える(処理
1)。
First, the loop detecting circuit 1 of the node specifying unit 3
1 recognizes from the information from the bus manager function unit 14 or the physical layer 13 that a certain period of time has elapsed since the parent-child relationship of the port 1 cannot be established, and a loop structure (F shown in FIG. 4) is formed on the network. Detect presence. That is, by detecting this, the node specifying unit 3 recognizes the necessity of disconnecting the node and gives an instruction to the disconnection instruction control unit 4 of the node to be disconnected (for example, the node 42) (Process 1).

【0077】その後、指示を受けたノードの切断指示制
御部4は、ポート切断部2に対して切断の指示を与える
ことで切断制御を行い(処理2)。
After that, the disconnection instruction control unit 4 of the node that has received the instruction performs disconnection control by giving a disconnection instruction to the port disconnection unit 2 (process 2).

【0078】すると、指示を受けたポート切断部2の接
続信号切断回路9は、親子関係が確定していないポート
1に対して接続信号の停止を指示して、ポート1に接続
しているノードの切断を行う(処理3)。
Then, the connection signal disconnection circuit 9 of the port disconnection unit 2 that has received the instruction instructs the port 1 whose parent-child relationship has not been determined to stop the connection signal, and the node connected to the port 1 Is cut (process 3).

【0079】こうして、図5に示すネットワークにおい
ては、例えばノード42が切断されたとすると、ノード
40,41,43,44とで親子関係が成り立つネット
ワークを構築することが可能となる。尚、この場合、ノ
ード41を切断するように制御した場合でも、同様の効
果を得ることが可能となる。
Thus, in the network shown in FIG. 5, if the node 42 is disconnected, for example, it is possible to construct a network in which a parent-child relationship is established with the nodes 40, 41, 43, and 44. In this case, the same effect can be obtained even when the node 41 is controlled to be disconnected.

【0080】また、ループ内の複数のノードが切断を行
った結果、全てのポート1が未接続のノードが生じてし
まった場合には、図1に示す接続回復回路8によってこ
のノードのポート1の内、何れか1つだけの接続を回復
させるように制御しても良い。
If a plurality of nodes in the loop disconnect, and all ports 1 are unconnected, a connection recovery circuit 8 shown in FIG. May be controlled so as to restore only one of the connections.

【0081】したがって、本実施形態例によれば、ツリ
ー構造やディジーチェーン構造ではないループ構造を有
するネットワークの場合でも、該ネットワークからルー
プ構造を解除するのに必要なノードを切断するように制
御することができるため、IEEE1394における通
信機能を損なわずにネットワークバスの再構築を可能に
して、IEEE1394に基づく親子関係を確率させる
ことができる。
Therefore, according to the present embodiment, even in the case of a network having a loop structure other than a tree structure or a daisy chain structure, control is performed such that nodes necessary for releasing the loop structure from the network are disconnected. Therefore, the network bus can be reconfigured without impairing the communication function in IEEE 1394, and a parent-child relationship based on IEEE 1394 can be established.

【0082】尚、本発明に係る各実施形態例において
は、64ノード以上の接続やループ構造等、IEEE1
394では特殊な条件を用いて本発明の実施の形態とし
て説明したが、これに限定されることはなく、通常のネ
ットワーク構成の場合でもユーザの指示であるノードを
切断するように制御しても良い。特に、パソコンを中心
とするIEEE1394ネットワーク(PC系ネットワ
ーク)と、AV機器を中心とするIEEE1394ネッ
トワーク(AV系ネットワーク)とがホームネットワー
クで接続されている状態で、AV系ネットワークとPC
系ネットワークとで互いに伝送し合うパケットがない場
合には、互いにネットワーク全体の通信処理能力が劣化
してしまう。したがって、このような場合には、ユーザ
がAV系ネットワークとPC系ネットワークとを分断す
るように制御することで、互いの通信能力を維持するこ
とが可能となり、ネットワークの構成に伴う通信能力の
劣化を防止することが可能となる。
In each of the embodiments according to the present invention, the connection and loop structure of 64 nodes or more, such as IEEE1
In 394, an embodiment of the present invention has been described using special conditions. However, the present invention is not limited to this, and even in a normal network configuration, control may be performed to disconnect a node specified by a user. good. Particularly, when an IEEE 1394 network (PC network) centered on a personal computer and an IEEE 1394 network (AV network) centered on AV equipment are connected by a home network, an AV network and a PC are connected.
If there are no packets to be transmitted to and from the system network, the communication processing capability of the entire network deteriorates. Therefore, in such a case, it is possible for the user to maintain the communication capability of each other by controlling the AV network and the PC network so as to divide the network, and the communication capability is deteriorated due to the network configuration. Can be prevented.

【0083】また、上記実施形態例では、ポートの切断
方法として接続信号を電気的に遮断するよう説明した。
しかし、これに限らず、電気的には接続しておき、接続
信号の検出を無視することにより、論理的に接続信号を
切断しても良い。この論理的に制御信号を切断する例と
しては、無線等により一定時間毎に所定のビット列を送
受信し、この送受信が行えなかった場合に限り接続され
ていないとみなして接続信号を無視するという論理的な
切断方法である。こうすることにより、電気的には切断
する必要が無いという効果が得られる。
In the above-described embodiment, the connection signal is electrically cut off as a method of disconnecting the port.
However, the present invention is not limited to this, and the connection signal may be logically disconnected by electrically connecting and ignoring the detection of the connection signal. As an example of logically disconnecting the control signal, there is a logic that a predetermined bit string is transmitted / received at regular intervals by radio or the like, and only when the transmission / reception cannot be performed, the connection signal is ignored assuming that the connection is not established. Cutting method. By doing so, it is possible to obtain the effect that there is no need to electrically disconnect.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
IEEE1394バスに接続されるノードをネットワー
クからユーザの要求あるいは自動的に切り離すように遠
隔制御可能とすることで、各ノード間のデータ伝送を再
開でき、ネットワーク全体のデータ処理能力の劣化を防
止し且つ消費電力の抑制を可能にするという効果を得
る。
As described above, according to the present invention,
By enabling a node connected to the IEEE 1394 bus to be remotely controlled so as to be disconnected from a network by a user's request or automatically, data transmission between the nodes can be resumed, and deterioration of the data processing capability of the entire network can be prevented. The effect that power consumption can be suppressed is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のネットワーク制御方法を組み込んで構
成されたネットワーク制御装置の構成例を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a network control device configured by incorporating a network control method of the present invention.

【図2】第1の実施形態例を説明するためのもので、ネ
ットワークが最大接続可能なノード数を越えた場合のネ
ットワーク構成図。
FIG. 2 is a diagram for explaining the first embodiment, and is a network configuration diagram in a case where the network exceeds the maximum number of connectable nodes.

【図3】第2の実施形態例を説明するためのもので、ネ
ットワーク終端に非動作ノードが存在する場合のネット
ワーク構成図。
FIG. 3 is a diagram for explaining the second embodiment, showing a network configuration in the case where a non-operation node exists at the end of the network;

【図4】第3の実施形態例を説明するためのもので、ネ
ットワーク上に伝送レートの異なる2つのネットワーク
グループが存在する場合のネットワーク構成図。
FIG. 4 is a diagram for explaining a third embodiment, and is a network configuration diagram in a case where two network groups having different transmission rates exist on a network.

【図5】第4の実施形態例を説明するためのもので、ネ
ットワーク上にループ構造が存在する場合のネットワー
ク構成図。
FIG. 5 is a diagram for explaining a fourth embodiment, and is a network configuration diagram in a case where a loop structure exists on a network.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ポート、2…ポート切断部、3…ノード指定部、4
…切断指示制御部、5…ノード数超過検出回路、6…非
動作ノード検出回路、7…伝送速度検出回路、8…切断
回復回路、9…接続信号切断回路、10…表示部、11
…ループ検出回路、12…電源停止回路、13…物理
層、14…バスマネージャー機能部、15…LINK
層、16…トランザクション層、17…伝送ケーブル、
20〜86…ノード。
1 port, 2 port disconnection section, 3 node designation section, 4
... disconnection instruction control unit, 5: excess node number detection circuit, 6: inactive node detection circuit, 7: transmission speed detection circuit, 8: disconnection recovery circuit, 9 ... connection signal disconnection circuit, 10: display unit, 11
... Loop detection circuit, 12 ... Power supply stop circuit, 13 ... Physical layer, 14 ... Bus manager function unit, 15 ... LINK
Layer, 16: transaction layer, 17: transmission cable,
20-86 ... nodes.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の機器が伝送系を介して所定のトポ
ロジで接続して構成されたネットワークの機器毎に設け
られ、前記伝送系に接続される前記複数の機器間で通信
を行うとともにその通信に必要な情報を得るために設け
られた通信手段と前記伝送系との接続状態を電気的また
は論理的に切断する切断手段と、 前記通信手段によって得られる情報、あるいはユーザの
要求に基づき前記ネットワークから切り離す機器を指定
する機器指定手段と、 前記機器指定手段により指定された機器の前記切断手段
を制御することにより、該指定された機器を前記ネット
ワークから切り離すことが可能な切断指示制御手段と、 を具備したことを特徴とするネットワーク制御装置。
1. A plurality of devices are provided for each device of a network configured by being connected with a predetermined topology via a transmission system, and communicate with the plurality of devices connected to the transmission system. A communication unit provided to obtain information necessary for communication, a disconnection unit for electrically or logically disconnecting a connection state between the transmission system, and information obtained by the communication unit, or based on a user request, A device specifying unit that specifies a device to be disconnected from the network; and a disconnection instruction control unit that can disconnect the specified device from the network by controlling the disconnecting unit of the device specified by the device specifying unit. A network control device, comprising:
【請求項2】 前記機器指定手段は、前記ネットワーク
が接続可能な機器数を超過したことを検出する機器数超
過検出手段を備え、該機器数超過検出手段による検出結
果に基づき、ネットワークから切り離す機器を指定する
ことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク制御装
置。
2. The device specifying means includes an excess device number detecting device for detecting that the number of devices connectable to the network has been exceeded, and the device disconnecting from the network based on a detection result by the excess device number detecting device. The network control device according to claim 1, wherein the network control device specifies:
【請求項3】 前記機器指定手段は、前記ネットワーク
の終端に接続され且つ前記通信手段による機能が不可能
である非動作機器を検出する非動作機器検出手段を備
え、該非動作検出手段による検出結果から非動作機器と
判断された機器をネットワークから切り離す機器として
指定することを特徴とする請求項1に記載のネットワー
ク制御装置。
3. The non-operating device detecting unit connected to the end of the network and detecting a non-operating device that cannot perform the function of the communication unit, wherein the detection result by the non-operation detecting unit is provided. 2. The network control device according to claim 1, wherein a device determined as a non-operating device is designated as a device to be disconnected from the network.
【請求項4】 前記機器指定手段は、前記ネットワーク
内でデータ伝送速度が遅い通信手段を有する機器を検出
する伝送速度検出回路を備え、該伝送速度検出回路によ
る検出結果に基づき、該当する機器をネットワークから
切り離す機器として指定することを特徴とする請求項1
に記載のネットワーク制御装置。
4. The device designating means includes a transmission rate detecting circuit for detecting a device having a communication means having a low data transmission rate in the network, and based on a result detected by the transmission rate detecting circuit, specifies the corresponding device. 2. The device according to claim 1, wherein the device is designated as a device to be disconnected from the network.
2. The network control device according to item 1.
【請求項5】 前記切断手段により切断された前記通信
手段との接続状態を回復させる接続回復手段を付加した
ことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク制御装
置。
5. The network control device according to claim 1, further comprising connection recovery means for recovering a connection state with said communication means disconnected by said disconnection means.
【請求項6】 前記切断手段は、接続信号切断手段を備
え、該接続信号切断手段は、前記通信手段と前記伝送系
との接続状態を示す接続信号の出力を遮断することによ
り、電気的に切断させることを特徴とする請求項1に記
載のネットワーク制御装置。
6. The disconnection means includes a connection signal disconnection means, and the connection signal disconnection means electrically disconnects an output of a connection signal indicating a connection state between the communication means and the transmission system. The network control device according to claim 1, wherein the network control device is disconnected.
【請求項7】 前記切断指示制御手段により前記機器の
通信手段が前記ネットワークから切り離されたことをユ
ーザに知らせるための表示、あるいは前記ネットワーク
全体の表示を行う表示手段を付加したことを特徴とする
請求項1に記載のネットワーク制御装置。
7. A display for notifying a user that the communication means of the device has been disconnected from the network by the disconnection instruction control means, or a display means for displaying the entire network, has been added. The network control device according to claim 1.
【請求項8】 前記機器指定手段は、前記ネットワーク
内において前記複数の機器がループ状に接続された場合
にこのループ状に接続された機器を検出するループ検出
手段を備え、該ループ検出手段からの検出結果からルー
プとなっている何れかの機器をネットワークから切り離
す機器として指定することを特徴とする請求項1に記載
のネットワーク制御装置。
8. The apparatus designating means, further comprising: a loop detecting means for detecting, when the plurality of devices are connected in a loop in the network, the devices connected in a loop, wherein the loop detecting means comprises: 2. The network control device according to claim 1, wherein any one of the devices forming a loop is designated as a device to be disconnected from the network based on the detection result of (1).
【請求項9】 前記切断手段は、電源停止手段を備え、
該電源停止手段は、前記ネットワークの終端に接続され
且つ電源供給を受けている機器の前記通信手段への電源
の供給を停止させることを特徴とする請求項1に記載の
ネットワーク接続装置。
9. The disconnecting means includes a power stopping means,
2. The network connection device according to claim 1, wherein the power supply stop unit stops the supply of power to the communication unit of a device connected to a terminal of the network and receiving power supply.
【請求項10】 複数の機器が伝送系を介して所定のト
ポロジで接続して構成されたネットワークの機器毎に設
けられ、前記伝送系に接続される前記複数の機器間で通
信を行うとともにその通信に必要な情報を得るために設
けられた通信手段と前記伝送系との接続状態を電気的ま
たは論理的に切断する切断処理と、 前記通信手段によって得られる情報、あるいはユーザの
要求に基づき前記ネットワークから切り離す機器を指定
する機器指定処理と、 前記機器指定処理により指定された機器の前記切断処理
を制御することにより、該指定された機器を前記ネット
ワークから切り離すことが可能な切断指示制御処理と、 を含んで構成されたことを特徴とするネットワーク制御
方法。
10. A plurality of devices are provided for each device of a network configured by connecting with a predetermined topology via a transmission system, and perform communication between the plurality of devices connected to the transmission system and A disconnection process for electrically or logically disconnecting a connection state between the communication unit and the transmission system provided for obtaining information necessary for communication; and A device designation process for designating a device to be disconnected from the network; and a disconnection instruction control process capable of disconnecting the designated device from the network by controlling the disconnection process of the device designated by the device designation process. A network control method, comprising:
JP33040997A 1997-12-01 1997-12-01 Device and method for network control Pending JPH11163912A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33040997A JPH11163912A (en) 1997-12-01 1997-12-01 Device and method for network control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33040997A JPH11163912A (en) 1997-12-01 1997-12-01 Device and method for network control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11163912A true JPH11163912A (en) 1999-06-18

Family

ID=18232285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33040997A Pending JPH11163912A (en) 1997-12-01 1997-12-01 Device and method for network control

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11163912A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100329162B1 (en) * 1998-10-05 2002-04-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 Data transfer method and data transfer system
US6883056B2 (en) 2000-05-12 2005-04-19 Nec Corporation IEEE 1394 apparatus capable of making power class coincide even at the change over of a power supply to be used
US7007078B2 (en) * 1999-12-28 2006-02-28 Nec Corporation Method and apparatus for re-securing resources after a detected bus reset
KR100607933B1 (en) * 1999-07-26 2006-08-03 삼성전자주식회사 Connection managing method of digital interface
US7319694B2 (en) 2002-01-18 2008-01-15 Yamaha Corporation Communication apparatus and network system having rapid digital interface
US7756941B2 (en) 2001-07-23 2010-07-13 Yamaha Corporation Communication system having dominating node and dominated node

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100329162B1 (en) * 1998-10-05 2002-04-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 Data transfer method and data transfer system
KR100607933B1 (en) * 1999-07-26 2006-08-03 삼성전자주식회사 Connection managing method of digital interface
US7007078B2 (en) * 1999-12-28 2006-02-28 Nec Corporation Method and apparatus for re-securing resources after a detected bus reset
US6883056B2 (en) 2000-05-12 2005-04-19 Nec Corporation IEEE 1394 apparatus capable of making power class coincide even at the change over of a power supply to be used
US7756941B2 (en) 2001-07-23 2010-07-13 Yamaha Corporation Communication system having dominating node and dominated node
US7319694B2 (en) 2002-01-18 2008-01-15 Yamaha Corporation Communication apparatus and network system having rapid digital interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6807148B1 (en) Demand data distribution system
US6603744B2 (en) Connection establishment method, communication method, state change transmission method, state changing method, wireless apparatus, wireless device, and computer
EP0372801B1 (en) A method and apparatus for configuring data paths within a network station
JP4527447B2 (en) Network relay device and control method thereof
JP2005347943A (en) Network relay device and its control method
JPS6333945A (en) Local area data distribution system
JP2002530015A (en) Fault tolerance networking
JPH0752886B2 (en) How to configure a loop network
KR100407095B1 (en) Data communication system and data communication method
JP2002543522A (en) Communication bus system and device used in communication bus system
JPH11163912A (en) Device and method for network control
JPH08223195A (en) Local area hub network allowing expansion of port number andmethod of expanding its port number
US20050147082A1 (en) Apparatus to control PHY state of network devices
JPH11177598A (en) Hub, device, communication method therefor and storage medium storing computer readable program
JP2001016221A (en) Network system, electronic equipment and power supply control method
US6732262B1 (en) Method and system for controlling reset of IEEE 1394 network
JP2510221B2 (en) Network node address setting method
JPH1168884A (en) Transmitting medium connection device, controller, controlled device and storage medium
KR100560929B1 (en) The Ethernet Switching Board System And Method For Duplexing That Board
US6505303B1 (en) Communications node, information equipment including the same and network system
JP2002063129A (en) System for managing device, and method for the same
US20020150055A1 (en) Topology correction method and communication node
JP3465637B2 (en) Server and control method thereof
JP2004015576A (en) Transmission breakdown avoiding method in connection with reconstruction of spanning tree configuration
JP7150334B2 (en) Aggregated chassis system and communication system