JPH11154842A - Booster device - Google Patents

Booster device

Info

Publication number
JPH11154842A
JPH11154842A JP31857697A JP31857697A JPH11154842A JP H11154842 A JPH11154842 A JP H11154842A JP 31857697 A JP31857697 A JP 31857697A JP 31857697 A JP31857697 A JP 31857697A JP H11154842 A JPH11154842 A JP H11154842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster device
coaxial cable
input terminal
booster
outer conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31857697A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisao Takagi
久夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP31857697A priority Critical patent/JPH11154842A/en
Publication of JPH11154842A publication Critical patent/JPH11154842A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent interference waves from being generated from a booster device and respective coaxial cables connected to the booster device and to prevent the reception defect of a peripheral television receiver by preventing the oscillation of an amplifier circuit or the like which is provided inside the booster device, without changing the appearance and case body, etc., of the conventionally used booster device. SOLUTION: Ferrite cores 14, 21 and 28 are respectively mounted to an UHF input terminal 4, a VHF input terminal 7 and an output terminal 10. At respectively connecting coaxial cables 3, 6 and 9 to the UHF input terminal 4, the VHF input terminal 7 and the output terminal 10, the respective ferrite cores 14, 21 and 28 are automatically mounted to the outer side of the respective coaxial cables 3, 6 and 9.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョンアン
テナの受信動作により得られた受信信号を増幅してテレ
ビジョン受像装置に供給するブースター装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a booster device for amplifying a received signal obtained by a receiving operation of a television antenna and supplying the amplified signal to a television receiver.

【0002】[発明の概要]本発明は、テレビジョンア
ンテナの受信動作により得られた受信信号を増幅して、
テレビジョン受像装置に供給するブースター装置の増幅
回路の基板や筐体などを変更することなく、ブースター
装置の入力端子または出力端子にフェライトコアを装着
することにより、ブースター装置に接続された同軸ケー
ブルに流れるコモンモード電流の影響を無くし、ブース
ター装置の発振を防止するものである。
[Summary of the Invention] The present invention amplifies a reception signal obtained by a reception operation of a television antenna,
By attaching a ferrite core to the input terminal or output terminal of the booster device without changing the substrate or housing of the amplifier circuit of the booster device supplied to the television receiver, the coaxial cable connected to the booster device can be connected. The purpose of the present invention is to eliminate the influence of the flowing common mode current and prevent oscillation of the booster device.

【0003】[0003]

【従来の技術】全国にある各家庭のうち、約1,700
万の家庭などでは、テレビジョン放送信号を受信する場
合、アンテナで受信された受信信号をブースター装置に
よってり増幅し、各家庭内に設けられたテレビジョン受
像装置に供給している。
2. Description of the Related Art Among households nationwide, about 1,700
In many homes, when receiving a television broadcast signal, a received signal received by an antenna is amplified by a booster device and supplied to a television receiver provided in each home.

【0004】図16はこのようなブースター装置を使用
した一般家庭用の標準的な受信設備の一例を示す概略構
成図である。
FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of standard receiving equipment for general households using such a booster device.

【0005】この図に示す受信設備101は、家屋10
2の屋根103の頂上部分に設置される屋根馬104
と、この屋根馬104の所定部分、例えば支柱スタンド
オフ105部分に設けられるBSアンテナ106と、屋
根馬104の支柱スタンドオフ105によってほぼ垂直
に支持されるマスト107と、このマスト107の上端
部分に取り付けられるUHFアンテナ108と、マスト
107の上端から少し下側に設けられるVHFアンテナ
109と、マスト107の途中に設けられるマスト支線
止め金具110と、このマスト支線止め金具110と屋
根103の軒先111部分との間を連結して、マスト1
07が倒れないようにする複数の支線112と、UHF
アンテナ108、VHFアンテナ109、BSアンテナ
106の受信動作により得られた各受信信号を取り込む
複数の同軸ケーブル113、114、115と、マスト
107の途中に設けられ、各同軸ケーブル113〜11
5によって取り込まれた各受信信号を取り込むととも
に、各受信信号を増幅して1つの信号にまとめるブース
ター装置116と、このブースター装置116によって
増幅されて、1つにまとめられた信号を家屋102内ま
で導く1本の同軸ケーブル117と、家屋102内に配
置され、同軸ケーブル117を介して供給される信号を
各受信信号に分離するセパレータ118と、家屋102
内に配置され、セパレータ118によって分離された各
受信信号を取り込んで、UHFテレビジョン放送、VH
Fテレビジョン放送、BSテレビジョン放送の内容を表
示するテレビジョン受像装置119とを備えている。
[0005] A receiving facility 101 shown in FIG.
Roof horse 104 installed on the top of the second roof 103
A BS antenna 106 provided at a predetermined portion of the roof horse 104, for example, a pole standoff 105; a mast 107 supported substantially vertically by the pole standoff 105 of the roof horse 104; A UHF antenna 108 to be attached, a VHF antenna 109 provided slightly below the upper end of the mast 107, a mast branch line stopper 110 provided in the middle of the mast 107, and a part 111 of the mast branch line stopper 110 and the roof 103 Between the mast 1
07 to prevent falling, and UHF
A plurality of coaxial cables 113, 114, and 115 for taking in the respective received signals obtained by the receiving operation of the antenna 108, the VHF antenna 109, and the BS antenna 106, and provided in the middle of the mast 107, and each of the coaxial cables 113 to
5, a booster device 116 that amplifies each received signal and combines them into one signal, and a signal amplified by the booster device 116 and combined into one signal to the inside of the house 102. One coaxial cable 117 for guiding, a separator 118 disposed in the house 102 to separate a signal supplied via the coaxial cable 117 into respective received signals,
, And receives the received signals separated by the separator 118, and
A television receiver 119 for displaying the contents of F television broadcasting and BS television broadcasting.

【0006】そして、UHFアンテナ108、VHFア
ンテナ109、BSアンテナ106によってUHFテレ
ビジョン放送信号、VHFテレビジョン放送信号、BS
テレビジョン放送信号をそれぞれ受信するとともに、ブ
ースター装置116によってVHFアンテナ109、U
HFアンテナ108、BSアンテナ106から出力され
る各受信信号を増幅して、1つの信号にまとめた後、同
軸ケーブル117を介して、セパレータ118に供給す
るとともに、このセパレータ118によって、各受信信
号に分離して、テレビジョン受像装置119で、UHF
テレビジョン放送、VHFテレビジョン放送、BSテレ
ビジョン放送の内容を表示する。
The UHF antenna 108, the VHF antenna 109, and the BS antenna 106 use the UHF television broadcast signal, the VHF television broadcast signal, and the BS
While receiving the television broadcast signals, the booster device 116 uses the VHF antennas 109 and U
Each of the received signals output from the HF antenna 108 and the BS antenna 106 is amplified and combined into one signal, and then supplied to a separator 118 via a coaxial cable 117. After being separated, UHF
The contents of the television broadcast, VHF television broadcast, and BS television broadcast are displayed.

【0007】この場合、ブースター装置116は、図1
7に示すように、マスト107の下側に取り付けられる
ブースター本体120と、このブースター本体120の
下面に設けられ、BSアンテナ106に接続された同軸
ケーブル115の一端が接続されるBS−IF入力端子
121と、このBS−IF入力端子121内に雨水など
が入るのを防止する防水キャップ122と、ブースター
本体120の下面に設けられ、UHFアンテナ108に
接続された同軸ケーブル113の一端が接続されるUH
F入力端子123と、このUHF入力端子123内に雨
水などが入るのを防止する防水キャップ124と、ブー
スター本体120の下面に設けられ、VHFアンテナ1
09に接続された同軸ケーブル114の一端が接続され
るVHF入力端子125と、このVHF入力端子125
内に雨水などが入るのを防止する防水キャップ126
と、ブースター本体120の下面に設けられ、セパレー
タ118に接続された同軸ケーブル117の一端が接続
される出力端子126と、この出力端子126内に雨水
などが入るのを防止する防水キャップ127とを備えて
いる。
[0007] In this case, the booster device 116 is provided as shown in FIG.
7, a booster body 120 attached to the lower side of the mast 107, and a BS-IF input terminal provided on the lower surface of the booster body 120 and connected to one end of a coaxial cable 115 connected to the BS antenna 106. 121, a waterproof cap 122 for preventing rainwater or the like from entering the BS-IF input terminal 121, and one end of a coaxial cable 113 provided on the lower surface of the booster main body 120 and connected to the UHF antenna 108. UH
F input terminal 123, a waterproof cap 124 for preventing rainwater or the like from entering the UHF input terminal 123, and a VHF antenna 1 provided on the lower surface of the booster main body 120.
09, a VHF input terminal 125 to which one end of the coaxial cable 114 is connected, and the VHF input terminal 125
Waterproof cap 126 to prevent rainwater from entering inside
And an output terminal 126 provided on the lower surface of the booster main body 120 and connected to one end of a coaxial cable 117 connected to the separator 118, and a waterproof cap 127 for preventing rainwater or the like from entering the output terminal 126. Have.

【0008】そして、BS−IF入力端子121、UH
F入力端子123、VHF入力端子125に接続されて
いる各同軸ケーブル113〜115を介して、VHFア
ンテナ109、UHFアンテナ108、BSアンテナ1
06から出力される各受信信号を取り込んで、増幅しな
がら、1つの信号にまとめるとともに、出力端子126
に接続されている同軸ケーブル117を介し、各受信信
号をまとめた1つの信号をセパレータ118に供給す
る。
Then, the BS-IF input terminal 121, UH
The VHF antenna 109, the UHF antenna 108, the BS antenna 1 via the coaxial cables 113 to 115 connected to the F input terminal 123 and the VHF input terminal 125, respectively.
06 while receiving and amplifying each of the received signals output from the receiving terminal 126 while amplifying the received signals.
Is supplied to the separator 118 via the coaxial cable 117 connected to the.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
受信設備101で使用される従来のブースター装置11
6は、ほぼ7〜10年の耐用年数を有していると言われ
ているが、ブースター装置116本体の不具合、配線工
事不良、ブースター装置116の経年劣化などにより、
この耐用年数が来る前でも、ブースター本体120内に
設けられている増幅回路に正帰還がかかって、この増幅
回路が発振し、このブースター本体120自身、あるい
はこのブースター本体120に接続された同軸ケーブル
117から不要な電磁波が放射されて、ブースター装置
116が設置されている場所を中心にして、比較的広い
範囲に不安定な妨害を与えてしまうという問題があっ
た。
By the way, the conventional booster device 11 used in the receiving equipment 101 as described above.
6 is said to have a service life of approximately 7 to 10 years, but due to failure of the booster device 116 main body, poor wiring work, aging of the booster device 116, etc.
Even before the end of the useful life, positive feedback is applied to the amplifier circuit provided in the booster main body 120, and the amplifier circuit oscillates, and the booster main body 120 itself or a coaxial cable connected to the booster main body 120 is used. Unnecessary electromagnetic waves are radiated from 117, and there is a problem that unstable interference is given to a relatively wide area around the place where the booster device 116 is installed.

【0010】そして、このような妨害が発生して、日本
放送協会側に受信不良などの苦情が寄せられても、どこ
の家庭に設けられたブースター装置116から妨害波が
出ているのか発見することが難しいことから、平成5年
度では、年間、約2,500件の苦情が寄せられ、住宅
の密度など、受信環境を考慮しても、全国平均で、約1
82,500世帯もの世帯で、被害が出ていると推定さ
れるが、これに対処するのが難しいという問題があっ
た。
[0010] Even if such a disturbance occurs and a complaint such as poor reception is received by the Japan Broadcasting Corporation, it is found out at which home a booster device 116 provided in the home produces the disturbance wave. Due to the difficulties, in 1993, about 2,500 complaints were received annually, and even if the receiving environment, such as the density of houses, was considered, the national average was about 1
It is estimated that 82,500 households have suffered damage, but there is a problem that it is difficult to deal with it.

【0011】このため、このような問題を解決する技術
の開発が強く望まれているものの、ブースター装置11
6の電源を一度、オフ状態にし、この後再度、電源をオ
ン状態にすると、ブースター装置116から不要な電磁
波が出なくなってしまうなど、妨害現象を再現させるこ
とが難しく、またブースター装置116をマスト107
などに一度、取り付けてしまうと、このブースター装置
116を周囲からシールドすることが難しいことから、
ブースター装置116のどの部分が不良になって、不要
な電磁波が放射されているのか分かり難いという問題が
あった。
For this reason, although there is a strong demand for the development of a technique for solving such a problem, the booster device 11
6 is turned off once, and then turned on again, it is difficult to reproduce an interference phenomenon, such as unnecessary electromagnetic waves from the booster device 116 being eliminated. 107
Once installed, it is difficult to shield this booster device 116 from the surroundings,
There is a problem that it is difficult to know which part of the booster device 116 has become defective and unnecessary electromagnetic waves are being emitted.

【0012】本発明は上記の事情に鑑み、請求項1で
は、ブースター装置内に設けられた増幅回路などが発振
しないようにすることができ、これによってブースター
装置やこのブースター装置に接続されている各同軸ケー
ブルから妨害波が出ないようにして、周囲のテレビジョ
ン受像装置が受信不良にならないようにすることができ
るブースター装置を提供することを目的としている。
In view of the above circumstances, according to the present invention, an amplifier circuit and the like provided in a booster device can be prevented from oscillating, whereby the booster device and the booster device are connected. It is an object of the present invention to provide a booster device capable of preventing an interference wave from being output from each coaxial cable and preventing a surrounding television receiver from receiving a poor reception.

【0013】また、請求項2では、従来から使用されて
いる筐体の形状やコネクタの形状などを変更することな
く、ブースター装置内に設けられた増幅回路などが発振
しないようにすることができ、これによってブースター
装置の製造コストを従来のものと同程度に抑えることが
できるとともに、後付けなどにより、既存のブースター
装置からも、妨害波が出ないようにすることができるブ
ースター装置を提供することを目的としている。
According to the second aspect of the present invention, it is possible to prevent the amplification circuit and the like provided in the booster device from oscillating without changing the shape of the conventionally used housing or the shape of the connector. This provides a booster device that can reduce the manufacturing cost of the booster device to the same level as that of the conventional booster device and that can prevent interference waves from existing booster devices by retrofitting. It is an object.

【0014】また、請求項3では、同軸ケーブルの外導
体に流れるコモンモード電流を効率的に吸収させて、ブ
ースター装置内に設けられた増幅回路などが発振しない
ようにすることができ、これによってブースター装置や
このブースター装置に接続されている各同軸ケーブルか
ら妨害波が出ないようにして、周囲のテレビジョン受像
装置が受信不良にならないようにすることができるブー
スター装置を提供することを目的としている。
According to the third aspect of the present invention, the common mode current flowing through the outer conductor of the coaxial cable can be efficiently absorbed so that the amplifier circuit provided in the booster device does not oscillate. An object of the present invention is to provide a booster device capable of preventing an interference wave from being output from a booster device or each coaxial cable connected to the booster device and preventing a surrounding television receiver from receiving a poor reception. I have.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、請求項1では、TVアンテナの受信動作
により得られた受信信号を増幅してテレビジョン受像装
置側に送るブースター装置において、当該ブースター装
置を構成する入出力端子のいずれか1つ以上に配置さ
れ、入出力端子に接続された同軸ケーブルの外導体上に
流れるコモンモード電流の影響を除去する磁性体を備え
たことを特徴としている。
In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a booster device for amplifying a reception signal obtained by a receiving operation of a TV antenna and sending the amplified signal to a television receiver. In the above, a magnetic material is disposed at any one or more of the input / output terminals constituting the booster device, and removes the influence of a common mode current flowing on the outer conductor of the coaxial cable connected to the input / output terminal. It is characterized by.

【0016】また、請求項2では、請求項1に記載のブ
ースター装置において、前記磁性体は、前記ブースター
装置を構成する筐体の端子孔に挿通される筒状の磁性
体、前記ブースター装置に取り付けられた防水キャップ
内に配置される筒状の磁性体、または前記ブースター装
置を構成する端子孔部分に取り付けられるリング状の磁
性体のいずれかであることを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the booster device according to the first aspect, the magnetic material is a cylindrical magnetic material inserted into a terminal hole of a housing constituting the booster device. It is characterized in that it is either a cylindrical magnetic body arranged in the attached waterproof cap, or a ring-shaped magnetic body attached to the terminal hole constituting the booster device.

【0017】さらに、請求項3では、請求項1、2のい
ずれかに記載のブースター装置において、前記磁性体
は、フェライト材によって構成されることを特徴として
いる。
Further, according to a third aspect, in the booster device according to any one of the first and second aspects, the magnetic material is made of a ferrite material.

【0018】上記の構成により、請求項1では、ブース
ター装置に設けられた各入出力端子のいずれか1つ以上
に、磁性体を配置し、前記各入出力端子に接続された同
軸ケーブルの外導体上に流れるコモンモード電流の影響
を除去することにより、ブースター装置内に設けられた
増幅回路などが発振しないようにし、これによってブー
スター装置やこのブースター装置に接続されている各同
軸ケーブルから妨害波が出ないようにして、周囲のテレ
ビジョン受像装置が受信不良にならないようにする。
According to the above configuration, a magnetic material is disposed at one or more of the input / output terminals provided in the booster device, and a magnetic material is disposed outside the coaxial cable connected to the input / output terminals. Eliminating the effects of the common mode current flowing on the conductor prevents the amplification circuit etc. provided in the booster device from oscillating, thereby preventing the interference wave from the booster device and each coaxial cable connected to this booster device. , So that the surrounding television receivers do not receive poorly.

【0019】また、請求項2では、前記磁性体として、
前記ブースター装置を構成する筐体の端子孔に挿通され
る筒状の磁性体、前記ブースター装置に取り付けられた
防水キャップ内に配置される筒状の磁性体、または前記
ブースター装置を構成する端子孔部分に取り付けられる
リング状の磁性体のいずれかを使用することにより、従
来から使用されている筐体の形状やコネクタの形状など
を変更することなく、ブースター装置内に設けられた増
幅回路などが発振しないようにし、これによってブース
ター装置の製造コストを従来のものと同程度に抑えると
ともに、後付けなどにより、既存のブースター装置から
も、妨害波が出ないようにする。
According to a second aspect of the present invention, as the magnetic body,
A cylindrical magnetic body inserted into a terminal hole of a housing constituting the booster device, a cylindrical magnetic body disposed in a waterproof cap attached to the booster device, or a terminal hole constituting the booster device By using one of the ring-shaped magnetic materials attached to the part, the amplification circuit etc. provided in the booster device can be changed without changing the shape of the housing or connector used conventionally. Oscillation is prevented so that the manufacturing cost of the booster device is reduced to the same level as that of the conventional booster device, and interference waves are not generated from the existing booster device by retrofitting.

【0020】さらに、請求項3では、前記磁性体とし
て、フェライト材によって構成された磁性体を使用する
ことにより、同軸ケーブルの外導体に流れるコモンモー
ド電流を効率的に吸収させて、ブースター装置内に設け
られた増幅回路などが発振しないようにし、これによっ
てブースター装置やこのブースター装置に接続されてい
る各同軸ケーブルから妨害波が出ないようにして、周囲
のテレビジョン受像装置が受信不良にならないようにす
る。
Further, according to the third aspect of the present invention, by using a magnetic body made of a ferrite material as the magnetic body, a common mode current flowing through the outer conductor of the coaxial cable can be efficiently absorbed, and the inside of the booster device can be improved. To prevent oscillation from occurring in the amplifying circuit and the like provided in the device, thereby preventing interference waves from being output from the booster device and the respective coaxial cables connected to the booster device, so that the surrounding television receiver does not receive poorly. To do.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】《発明の基本原理》まず、本発明
によるブースター装置の詳細な説明に先だって、本発明
によるブースター装置の基本原理について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS <Basic Principle of the Invention> Prior to detailed description of a booster device according to the present invention, a basic principle of the booster device according to the present invention will be described.

【0022】今、ブースター装置のBS−IF入力端
子、UHF入力端子、VHF入力端子、出力端子などに
各同軸ケーブルを接続する場合、例えば図8に示すよう
に、ブースター装置の出力端子130に同軸ケーブル1
31を接続する場合、この同軸ケーブル131の中心導
体132を出力端子130の電極に正しく接続し、さら
にブースター装置のオームバンドで、同軸ケーブル13
1の外導体133を固定して、増幅回路基板のアースに
正しく接続していれば、ブースター装置の出力端子13
0から出力される信号を同軸ケーブル131内に閉じ込
めて、外導体133から不要な電磁波が外部に放射され
ないようにすることができる。
When each coaxial cable is connected to the BS-IF input terminal, UHF input terminal, VHF input terminal, output terminal, etc. of the booster device, for example, as shown in FIG. 8, the coaxial cable is connected to the output terminal 130 of the booster device. Cable 1
31 is connected, the center conductor 132 of the coaxial cable 131 is correctly connected to the electrode of the output terminal 130, and the coaxial cable 13 is connected by the ohmic band of the booster device.
1 if the outer conductor 133 is fixed and properly connected to the ground of the amplifier circuit board, the output terminal 13 of the booster device is provided.
The signal output from 0 can be confined in the coaxial cable 131 so that unnecessary electromagnetic waves are not radiated from the outer conductor 133 to the outside.

【0023】しかしながら、このような同軸ケーブル1
31をブースター装置に接続する場合、ブースター装置
のオームバンド(または、増幅回路基板のアース)と、
同軸ケーブル131の外導体133との間の接触抵抗を
ゼロにすることが難しいことから、同軸ケーブル131
の外導体133をブースター装置の増幅回路基板のアー
スに確実に接続することは難しい。さらにブースター装
置のオームバンドと、同軸ケーブル131の外導体13
3とを確実に接続しても、経年変化や風雨の影響などに
より、同軸ケーブル131の外導体133と、増幅回路
基板のアースとの間の接続が不完全になり、図9に示す
ように、外導体133と、増幅回路基板のアースとの間
にインピーダンスZLが形成されて、ブースター装置側
の出力端子と、同軸ケーブル131との間に、図10に
示すような等価回路135が形成される。
However, such a coaxial cable 1
When connecting 31 to the booster device, the ohmic band of the booster device (or the ground of the amplifier circuit board) and
Since it is difficult to reduce the contact resistance between the outer conductor 133 of the coaxial cable 131 and the coaxial cable 131 to zero,
It is difficult to reliably connect the outer conductor 133 to the ground of the amplifier circuit board of the booster device. Furthermore, the ohmic band of the booster device and the outer conductor 13 of the coaxial cable 131
3, the connection between the outer conductor 133 of the coaxial cable 131 and the ground of the amplifying circuit board becomes incomplete due to aging, wind and rain, etc., as shown in FIG. An impedance ZL is formed between the outer conductor 133 and the ground of the amplifier circuit board, and an equivalent circuit 135 as shown in FIG. 10 is formed between the output terminal on the booster device side and the coaxial cable 131. You.

【0024】これにより、ブースター装置の出力インピ
ーダンスをZAとし、同軸ケーブル131のインピーダ
ンスをZOとしたとき、ブースター装置の出力端子13
0から出力信号eが出力されると、各インピーダンスZ
O、ZLによって出力信号eが分圧されて、電圧eO、eL
が発生し、電圧eOが同軸ケーブル131の中心導体1
32と、外導体133との間に印加されるとともに、電
圧eLが同軸ケーブル131の外導体133と、増幅回
路基板のアースとの間に印加されて、同軸ケーブル13
1の外導体133にコモンモード電流が流れる。
Thus, when the output impedance of the booster device is ZA and the impedance of the coaxial cable 131 is ZO, the output terminal 13 of the booster device is
When the output signal e is output from 0, each impedance Z
The output signal e is divided by O and ZL to generate voltages eO and eL.
Is generated, and the voltage eO becomes the center conductor 1 of the coaxial cable 131.
32 and the outer conductor 133, and a voltage eL is applied between the outer conductor 133 of the coaxial cable 131 and the ground of the amplifying circuit board.
A common mode current flows through one outer conductor 133.

【0025】また、同軸ケーブル131の外導体133
と、ブースター装置の増幅回路基板のアースとの間の接
続が不完全になると、図11に示すように、同軸ケーブ
ル131の中心導体132、外導体133が等価的にア
ンテナ136、137として機能する。
The outer conductor 133 of the coaxial cable 131
When the connection between the antenna and the ground of the amplifier circuit board of the booster device becomes incomplete, the center conductor 132 and the outer conductor 133 of the coaxial cable 131 function as the antennas 136 and 137 equivalently as shown in FIG. .

【0026】このため、この同軸ケーブル131の外導
体133と、増幅回路基板のアースとの間に印加された
電圧eLによって、同軸ケーブル131の外導体133
にコモンモード電流が流れたとき、この外導体133か
ら電磁波が放射され、これがブースター装置のBS−I
F入力端子に接続されている同軸ケーブル、UHF入力
端子に接続されている同軸ケーブル、VHF入力端子に
接続されている同軸ケーブルなどに入り込んで、正帰還
回路が形成されて、ブースター装置の増幅回路が発振し
てしまう。
Therefore, the voltage eL applied between the outer conductor 133 of the coaxial cable 131 and the ground of the amplifier circuit board causes the outer conductor 133 of the coaxial cable 131 to be turned off.
When a common mode current flows through the outer conductor 133, an electromagnetic wave is radiated from the outer conductor 133, and this is reflected by the BS-I of the booster device.
A coaxial cable connected to the F input terminal, a coaxial cable connected to the UHF input terminal, a coaxial cable connected to the VHF input terminal, etc., enter a positive feedback circuit to form an amplification circuit of the booster device. Oscillates.

【0027】そこで、このような問題を解決するため
に、ブースター装置に各同軸ケーブルが接続されている
状態で、受信設備系と、測定系とを大地から完全に絶縁
して、出力端子130に接続されている同軸ケーブル1
31に流れるコモンモード電流を測定し、外導体133
から周囲に放射される電磁波の強度を測定し、この測定
結果に基づき、増幅回路の増幅率などを調整しなければ
ならない。
Therefore, in order to solve such a problem, the receiving equipment system and the measuring system are completely insulated from the ground while each coaxial cable is connected to the booster device, and the output terminal 130 is connected to the output terminal 130. Connected coaxial cable 1
31 is measured, and the outer conductor 133 is measured.
It is necessary to measure the intensity of the electromagnetic wave radiated to the surroundings, and adjust the amplification factor of the amplifier circuit based on the measurement result.

【0028】しかしながら、このような測定を行おうと
しても、ブースター装置に各同軸ケーブルが接続されて
いる状態で、受信設備系と、測定系とを大地から完全に
絶縁すること自体が困難であることから、事実上、出力
端子130に接続された同軸ケーブル131から外部に
放射される電磁波の影響を取り除くことができない。
However, it is difficult to completely insulate the receiving equipment system and the measuring system from the ground while each coaxial cable is connected to the booster device even if such measurement is performed. Therefore, the effect of electromagnetic waves radiated from the coaxial cable 131 connected to the output terminal 130 to the outside cannot be effectively removed.

【0029】そこで、本発明者は、このような同軸ケー
ブル131に流れるコモンモード電流の特性について、
種々の観点から調べて、図12に示すように、コモンモ
ード電流が一方向にしか、流れていないことに着目し
た。
Therefore, the present inventor has described the characteristics of the common mode current flowing through such a coaxial cable 131.
From various viewpoints, attention was paid to the fact that the common mode current flows in only one direction as shown in FIG.

【0030】さらに、図13(a)に示すように、通常
の状態では、導体138に電流Iが流れると、この導体
138の周りに、電流Iの周波数に同期した磁界Hが発
生して、電磁波が外部に放射されるが、図13(b)に
示すように、この導体138にフェライトコア139を
装着すると、導体138の周りに発生していた磁界Hが
フェライトコア139の内部に集められて磁束Bにな
り、これが熱エネルギーに変換され、導体138から外
部に不要な電磁波が放射されなくなる点に着目した。コ
モンモード電流のみによる影響を取り除く方法として、
同軸ケーブル131にフェライトコア139を装着した
ところ、外導体133から放射される電磁波を減少させ
て、これをほぼ消滅させることができた。
Further, as shown in FIG. 13A, in a normal state, when a current I flows through the conductor 138, a magnetic field H synchronized with the frequency of the current I is generated around the conductor 138. Electromagnetic waves are emitted to the outside. As shown in FIG. 13B, when a ferrite core 139 is attached to the conductor 138, a magnetic field H generated around the conductor 138 is collected inside the ferrite core 139. The magnetic flux B is converted into heat energy, and attention is paid to a point that unnecessary electromagnetic waves are not radiated from the conductor 138 to the outside. As a method to remove the effect of only the common mode current,
When the ferrite core 139 was attached to the coaxial cable 131, the electromagnetic wave radiated from the outer conductor 133 was reduced and almost completely eliminated.

【0031】これによってブースター装置の出力端子1
30に接続されている同軸ケーブル131から、ブース
ター装置のBS−IF入力端子に接続されている同軸ケ
ーブル、UHF入力端子に接続されている同軸ケーブ
ル、VHF入力端子に接続されている同軸ケーブル側に
戻る信号をゼロにして、ブースター装置の増幅回路が発
振しなくなることを見出した。
Thus, the output terminal 1 of the booster device
From the coaxial cable 131 connected to 30 to the coaxial cable connected to the BS-IF input terminal of the booster device, the coaxial cable connected to the UHF input terminal, and the coaxial cable connected to the VHF input terminal. The return signal was set to zero, and it was found that the amplifier circuit of the booster device did not oscillate.

【0032】この際、フェライトコア139は、図14
(a)に示すように、コイル140と抵抗141とが並
列に接続されたインピーダンス回路142または図14
(b)に示すように、コイル143と抵抗144とが直
列に接続されたインピーダンス回路145のいずれかで
表わすことができることから、同軸ケーブル131にフ
ェライトコア139を装着することにより、この同軸ケ
ーブル131の外導体133にフェライトコア139を
等価的に表現できるインピーダンス回路142、145
を直列に挿入したものと考えることができる。
At this time, the ferrite core 139 is
As shown in FIG. 14A, an impedance circuit 142 in which a coil 140 and a resistor 141 are connected in parallel or FIG.
As shown in (b), since the coil 143 and the resistor 144 can be represented by any one of the impedance circuits 145 connected in series, by attaching the ferrite core 139 to the coaxial cable 131, Impedance circuits 142 and 145 that can equivalently express the ferrite core 139 in the outer conductor 133
Can be considered to be inserted in series.

【0033】また、同軸ケーブル131にフェライトコ
ア139を装着しても、図15に示すように、同軸ケー
ブル131に流れる通常の信号に対しては、この同軸ケ
ーブル131が接続されている機器(例えば、セパレー
タなど)146によって、中心導体132を流れる信号
電流の向きと、外導体133を流れる信号電流の向きと
が逆向きになり、これら信号電流によってフェライトコ
ア139内に生じる磁束の向きが互いに逆になって、各
磁束を相互に打ち消すことができることから、フェライ
トコア139を等価的に表現したインピーダンス回路1
42、145のインピーダンスを最適化することによ
り、同軸ケーブル131に流れる通常の信号を減少させ
ることなく、一方向にしか流れていないコモンモード電
流のみをフェライトコア139に吸収させることができ
る。
Further, even if the ferrite core 139 is attached to the coaxial cable 131, as shown in FIG. 15, for a normal signal flowing through the coaxial cable 131, the device to which the coaxial cable 131 is connected (for example, 146, etc.), the direction of the signal current flowing through the center conductor 132 and the direction of the signal current flowing through the outer conductor 133 are reversed, and the directions of the magnetic fluxes generated in the ferrite core 139 by these signal currents are opposite to each other. Since the magnetic fluxes can cancel each other out, the impedance circuit 1 equivalently expressing the ferrite core 139
By optimizing the impedances 42 and 145, only the common mode current flowing in one direction can be absorbed by the ferrite core 139 without reducing the normal signal flowing through the coaxial cable 131.

【0034】以上の説明から分かるように、本発明によ
るブースター装置では、ブースター装置のBS−IF入
力端子に接続される同軸ケーブル、UHF入力端子に接
続される同軸ケーブル、VHF入力端子に接続される同
軸ケーブル、または出力端子130に接続される同軸ケ
ーブル131のうち、少なくとも出力端子130に接続
される同軸ケーブル131にフェライトコア139を装
着することにより、この同軸ケーブル131の外導体1
33にコモンモード電流が流れた場合にも、この外導体
133から不要な電磁波が放射され、これがブースター
装置の入力側に正帰還されるの防止し、これによってブ
ースター装置内に設けられている増幅回路の発振を防止
するようにしている。
As can be understood from the above description, in the booster device according to the present invention, a coaxial cable connected to the BS-IF input terminal, a coaxial cable connected to the UHF input terminal, and a VHF input terminal of the booster device. By attaching a ferrite core 139 to at least the coaxial cable 131 connected to the output terminal 130 of the coaxial cable or the coaxial cable 131 connected to the output terminal 130, the outer conductor 1
Even when a common mode current flows through the external power supply 33, unnecessary electromagnetic waves are radiated from the outer conductor 133 and are prevented from being positively fed back to the input side of the booster device. The circuit is prevented from oscillating.

【0035】また、本発明では、ブースター装置にフェ
ライトコア139を装着する方法として、従来から使用
されている一般的なブースター装置の筐体などを変更す
ることなく、同軸ケーブル131にフェライトコア13
9を装着する方法を採用し、これによって現在、一般の
家庭で使用されているブースター装置にフェライトコア
139を後付けして、本発明によるブースター装置を実
現させることを可能にするのみならず、現在、ブースタ
ー装置を製作している各メーカーの製作工程に、フェラ
イトコア139の装着工程を付加するだけで、本発明に
よるブースター装置を実現させることができ、これによ
ってブースター装置の製作コスト上昇を最少に抑えて、
普及を容易にすることができる。
According to the present invention, the ferrite core 139 is mounted on the coaxial cable 131 without changing the housing of a conventional booster device.
9, which not only makes it possible to retrofit the booster device currently used in ordinary households with the ferrite core 139 to realize the booster device according to the present invention, By simply adding the ferrite core 139 mounting process to the manufacturing process of each manufacturer that manufactures the booster device, the booster device according to the present invention can be realized, thereby minimizing the increase in the manufacturing cost of the booster device. Hold down,
Dissemination can be facilitated.

【0036】《発明の実施の形態》図1は上述した基本
原理を使用した本発明によるブースター装置の一実施の
形態を示す概略構成図である。
<< Embodiment of the Invention >> FIG. 1 is a schematic structural view showing an embodiment of a booster device according to the present invention using the above-described basic principle.

【0037】この図に示すブースター装置1は、箱状に
形成されるブースター本体2と、このブースター本体2
の下面に設けられ、UHFアンテナに接続された同軸ケ
ーブル3の一端が接続されるUHF入力端子4と、この
UHF入力端子4内に雨水などが入るのを防止する防水
キャップ5と、ブースター本体2の下面に設けられ、V
HFアンテナに接続された同軸ケーブル6の一端が接続
されるVHF入力端子7と、このVHF入力端子7内に
雨水などが入るのを防止する防水キャップ8と、ブース
ター本体2の下面に設けられ、セパレータに接続された
同軸ケーブル9の一端が接続される出力端子10と、こ
の出力端子10内に雨水などが入るのを防止する防水キ
ャップ11とを備えている。
The booster device 1 shown in FIG. 1 has a booster body 2 formed in a box shape,
A UHF input terminal 4 provided on the lower surface of the UHF antenna, to which one end of a coaxial cable 3 connected to a UHF antenna is connected, a waterproof cap 5 for preventing rainwater or the like from entering the UHF input terminal 4, and a booster body 2 Is provided on the lower surface of the
A VHF input terminal 7 to which one end of the coaxial cable 6 connected to the HF antenna is connected, a waterproof cap 8 for preventing rainwater or the like from entering the VHF input terminal 7, and a lower surface of the booster main body 2, An output terminal 10 to which one end of the coaxial cable 9 connected to the separator is connected, and a waterproof cap 11 for preventing rainwater or the like from entering the output terminal 10 are provided.

【0038】そして、UHF入力端子、VHF入力端子
に接続されている各同軸ケーブル3、6を介して、VH
Fアンテナ、UHFアンテナから出力される各受信信号
を取り込んで、各受信信号を増幅しながら、1つの信号
にまとめて、出力端子10から出力し、この出力端子1
0に接続されている同軸ケーブル9を介し、セパレータ
に供給する。
Then, the VH is connected via the coaxial cables 3 and 6 connected to the UHF input terminal and the VHF input terminal.
Each of the received signals output from the F antenna and the UHF antenna is taken in, and while each received signal is amplified, the signals are combined into one signal and output from the output terminal 10.
The signal is supplied to the separator via the coaxial cable 9 connected to the separator 0.

【0039】この場合、出力端子10は、図2に示すよ
うに、ブースター本体2を構成する筐体12に形成され
た開口孔13に挿通されて固定されるフェライトコア1
4と、このフェライトコア14に挿通された同軸ケーブ
ル9の外導体15を外側から押さえて、同軸ケーブル9
を増幅回路基板35に固定するオームバンド16と、オ
ームバンド16を増幅回路基板35のアースに固定する
複数のネジ17(図1参照)と、同軸ケーブル9の中心
導体18が接続される電極19と、この電極19に中心
導体18を固定するネジ20とを備えており、ブースタ
ー本体2に設けられている増幅回路から信号が出力され
たとき、電極19に接続された同軸ケーブル9の中心導
体18を介して、これをセパレータに供給する。
In this case, as shown in FIG. 2, the output terminal 10 is inserted into and fixed to the opening 13 formed in the casing 12 of the booster body 2.
4 and the outer conductor 15 of the coaxial cable 9 inserted through the ferrite core 14 is pressed from the outside to
16 to fix the ohmic band 16 to the ground of the amplifier circuit board 35 (see FIG. 1), and an electrode 19 to which the center conductor 18 of the coaxial cable 9 is connected. And a screw 20 for fixing the center conductor 18 to the electrode 19. When a signal is output from an amplifier circuit provided in the booster main body 2, the center conductor of the coaxial cable 9 connected to the electrode 19 is provided. This is fed to the separator via 18.

【0040】この際、同軸ケーブル9の外導体15と、
増幅回路基板35のアースやオームバンド16との間の
接触が悪くなって、これら外導体15と、増幅回路基板
35のアースとの間の接触抵抗が大きくなり、外導体1
5にコモンモード電流が流れても、フェライトコア14
によって、コモンモード電流による磁界のエネルギーを
熱エネルギーに変換して、不要な電磁波が外部に放射さ
れないようにする。
At this time, the outer conductor 15 of the coaxial cable 9 and
The contact between the ground of the amplifier circuit board 35 and the ohmic band 16 is deteriorated, and the contact resistance between these outer conductors 15 and the ground of the amplifier circuit board 35 is increased.
5, the ferrite core 14
Thus, the energy of the magnetic field due to the common mode current is converted into heat energy so that unnecessary electromagnetic waves are not radiated to the outside.

【0041】また、UHF入力端子4は、ブースター本
体2を構成する筐体12に形成された開口孔に挿通され
て固定されるEMI用のフェライトコア21と、このフ
ェライトコア21に挿通された同軸ケーブル3の外導体
22を外側から押さえて、同軸ケーブル3を固定するオ
ームバンド23と、オームバンド23を筐体12に固定
する複数のネジ24と、同軸ケーブル3の中心導体25
が接続される電極26と、この電極26に中心導体25
を固定するネジ27とを備えており、同軸ケーブル3が
接続されているUHFアンテナから受信信号が出力され
ているとき、これを取り込んで、電極26に導き、ブー
スター本体2に設けられている増幅回路に入力する。
The UHF input terminal 4 is provided with an EMI ferrite core 21 inserted and fixed in an opening formed in a casing 12 constituting the booster main body 2, and a coaxial ferrite core 21 inserted in the ferrite core 21. An ohmic band 23 for fixing the coaxial cable 3 by pressing the outer conductor 22 of the cable 3 from the outside, a plurality of screws 24 for fixing the ohmic band 23 to the housing 12, and a center conductor 25 of the coaxial cable 3
And a central conductor 25 connected to the electrode 26.
When a received signal is output from the UHF antenna to which the coaxial cable 3 is connected, the received signal is taken in, guided to the electrode 26, and amplified by the booster body 2. Input to the circuit.

【0042】この際、同軸ケーブル3の外導体22と、
増幅回路基板のアースやオームバンド23との間の接触
が悪くなって、これら外導体22と、増幅回路基板との
間の接触抵抗が大きくなり、外部からの電磁波により、
外導体22に電流が流れても、フェライトコアによっ
て、電流による磁界のエネルギーを熱エネルギーに変換
して、筐体12に不要な信号が入らないようにする。
At this time, the outer conductor 22 of the coaxial cable 3
The contact between the earth of the amplifier circuit board and the ohmic band 23 is deteriorated, and the contact resistance between the outer conductor 22 and the amplifier circuit board is increased.
Even if a current flows through the outer conductor 22, the ferrite core converts the energy of the magnetic field due to the current into thermal energy so that unnecessary signals do not enter the housing 12.

【0043】また、VHF入力端子7は、ブースター本
体2を構成する筐体12に形成された開口孔に挿通され
て固定されるEMI用のフェライトコア28と、このフ
ェライトコア28に挿通された同軸ケーブル6の外導体
29を外側から押さえて、同軸ケーブル6を固定するオ
ームバンド30と、オームバンド30を増幅回路基板の
アースに固定する複数のネジ31と、同軸ケーブル6の
中心導体32が接続される電極33と、この電極33に
中心導体32を固定するネジ34とを備えており、同軸
ケーブル6が接続されているVHFアンテナから受信信
号が出力されているとき、これを取り込んで、電極33
に導き、ブースター本体2に設けられている増幅回路に
入力する。
The VHF input terminal 7 has an EMI ferrite core 28 inserted and fixed in an opening formed in the housing 12 constituting the booster main body 2, and a coaxial inserted in the ferrite core 28. An ohmic band 30 for fixing the coaxial cable 6 by pressing the outer conductor 29 of the cable 6 from the outside, a plurality of screws 31 for fixing the ohmic band 30 to the ground of the amplifier circuit board, and a central conductor 32 of the coaxial cable 6 are connected. And a screw 34 for fixing the center conductor 32 to the electrode 33. When a received signal is output from a VHF antenna to which the coaxial cable 6 is connected, the received signal is taken in, 33
To the amplifier circuit provided in the booster main body 2.

【0044】この際、同軸ケーブル6の外導体29と、
増幅回路基板のアースやオームバンド30との間の接触
が悪くなって、これら外導体29と、増幅回路基板のア
ースとの間の接触抵抗が大きくなり、外部からの電磁波
により、外導体29に電流が流れても、フェライトコア
28によって、電流による磁界のエネルギーを熱エネル
ギーに変換して、増幅回路に不要な信号が入らないよう
にする。
At this time, the outer conductor 29 of the coaxial cable 6
The contact between the ground of the amplifier circuit board and the ohmic band 30 is deteriorated, and the contact resistance between the outer conductor 29 and the ground of the amplifier circuit board is increased. Even if a current flows, the ferrite core 28 converts the energy of the magnetic field due to the current into heat energy so that unnecessary signals do not enter the amplifier circuit.

【0045】このように、この実施の形態では、UHF
入力端子4、VHF入力端子7、出力端子10にフェラ
イトコア14、21、28をそれぞれ装着し、これらU
HF入力端子4、VHF入力端子7、出力端子10に同
軸ケーブル3、6、9をそれぞれ接続したとき、各同軸
ケーブル3、6、9の外側に、各フェライトコア14、
21、28が自動的に装着されるようにしているので、
従来から使用されているブースター装置の外観や筐体な
どを変更することなく、ブースター装置1内に設けられ
た増幅回路などが発振しないようにすることができ、こ
れによってブースター装置1やこのブースター装置1に
接続されている各同軸ケーブル3、6、9から妨害波が
出ないようにして、周囲のテレビジョン受像装置が受信
不良にならないようにすることができる。
As described above, in this embodiment, the UHF
Ferrite cores 14, 21, and 28 are attached to the input terminal 4, the VHF input terminal 7, and the output terminal 10, respectively.
When the coaxial cables 3, 6, 9 are connected to the HF input terminal 4, the VHF input terminal 7, and the output terminal 10, respectively, the ferrite cores 14,
Since 21 and 28 are automatically attached,
It is possible to prevent the amplification circuit and the like provided in the booster device 1 from oscillating without changing the appearance and the housing of the conventionally used booster device. By preventing interference waves from being output from the coaxial cables 3, 6, and 9 connected to 1, the surrounding television receivers can be prevented from receiving errors.

【0046】《発明の実施例》そして、UHF入力端
子、VHF入力端子、出力端子にフェライトコアを装着
していない状態で、ブースター装置が発振して、図3に
示すように、第3チャネルの色副搬送波付近で妨害を示
すスペクトルがあるとき、図4に示すように、100M
Hzで約180Ωのインピーダンスを持つTDK製のZ
032−0930というフェライトを3個各々、フェラ
イトコア14、21、28とし、図1に示すように、U
HF入力端子4、VHF入力端子7、出力端子10に各
々、フェライトコア14、21、28を装着し、これら
UHF入力端子4、VHF入力端子7、出力端子10に
各同軸ケーブル3、6、9を接続したところ、図5に示
すように、妨害波を消滅させることができた。
<< Embodiment of the Invention >> Then, with no ferrite core attached to the UHF input terminal, VHF input terminal and output terminal, the booster device oscillates, and as shown in FIG. When there is a spectrum showing interference near the color subcarrier, as shown in FIG.
TDK Z with impedance of about 180Ω at Hz
Each of three ferrites No. 032-0930 is formed into ferrite cores 14, 21, and 28, and as shown in FIG.
Ferrite cores 14, 21, and 28 are attached to the HF input terminal 4, the VHF input terminal 7, and the output terminal 10, respectively, and the coaxial cables 3, 6, 9 are connected to the UHF input terminal 4, the VHF input terminal 7, and the output terminal 10, respectively. Was connected, as shown in FIG. 5, the interference wave could be eliminated.

【0047】このことから分かるように、フェライトコ
ア14、21、28を使用して、ブースター装置1の発
振を消滅させることができる。
As can be seen from this, the oscillation of the booster device 1 can be eliminated by using the ferrite cores 14, 21, and 28.

【0048】《他の実施の形態》また、上述した実施の
形態においては、筐体12に形成された各開口孔13な
どにフェライトコア14、21、28を挿通して、同軸
ケーブル3、6、9がブースター装置1に取り付けられ
たとき、各同軸ケーブル3、6、9にフェライトコア1
4、21、28がそれぞれ装着されるようにしている
が、図6に示すように、筐体12に形成された開口孔1
3に対応するように、フェライトコア14を筐体12の
底面に取り付けたり、図7に示すように、出力端子10
に取り付けられる防水キャップ11内にフェライトコア
14を配置したりしても良い。
<< Other Embodiments >> In the above-described embodiment, the ferrite cores 14, 21 and 28 are inserted into the openings 13 and the like formed in the housing 12, and the coaxial cables 3, 6 are inserted. , 9 are attached to the booster device 1, each coaxial cable 3, 6, 9 has a ferrite core 1
4, 21, and 28 are respectively mounted. As shown in FIG.
3, a ferrite core 14 is attached to the bottom surface of the housing 12, or as shown in FIG.
The ferrite core 14 may be arranged in the waterproof cap 11 attached to the device.

【0049】また、UHF入力端子4、VHF入力端子
7についても、同様な構成で、フェライトコア21、2
8を取り付けるようにしても良い。
The UHF input terminal 4 and the VHF input terminal 7 have the same configuration and have the same structure.
8 may be attached.

【0050】このようにしても、これらUHF入力端子
4、VHF入力端子7、出力端子10に各同軸ケーブル
3、6、9を接続したとき、各同軸ケーブル3、6、9
の外側に、各フェライトコア14、21、28を自動的
に装着して、ブースター装置1内に設けられた増幅回路
などが発振しないようにすることができ、これによって
ブースター装置1やこのブースター装置1に接続されて
いる各同軸ケーブル3、6、9から妨害波が出ないよう
にして、周囲のテレビジョン受像装置が受信不良になら
ないようにすることができる。
In this case, when the coaxial cables 3, 6, 9 are connected to the UHF input terminal 4, the VHF input terminal 7, and the output terminal 10, the coaxial cables 3, 6, 9,
Each of the ferrite cores 14, 21 and 28 is automatically mounted on the outside of the device to prevent the amplification circuit and the like provided in the booster device 1 from oscillating, whereby the booster device 1 and the booster device By preventing interference waves from being output from the coaxial cables 3, 6, and 9 connected to 1, the surrounding television receivers can be prevented from receiving errors.

【0051】また、上述した実施の形態においては、U
HF入力端子4、VHF入力端子7、出力端子10に、
フェライトコア14、21、28をそれぞれ装着するよ
うにしているが、出力端子10のみにフェライトコア1
4を装着するようにしても良い。
In the above-described embodiment, U
HF input terminal 4, VHF input terminal 7, output terminal 10,
The ferrite cores 14, 21 and 28 are respectively mounted, but only the output terminal 10 has the ferrite core 1.
4 may be attached.

【0052】このようにしても、ブースター装置1から
妨害電波が放射されるのを防止して、周囲のテレビジョ
ン受像装置に悪影響を与えないようにすることができ
る。
Also in this case, it is possible to prevent the interfering radio wave from being radiated from the booster device 1 so as not to adversely affect the surrounding television receivers.

【0053】また、上述した実施の形態においては、フ
ェライトコア14、21、28を使用するようにしてい
るが、他の磁性材料によって構成される筒状部材、リン
グ状部材などを使用するようにしても良い。
In the above-described embodiment, the ferrite cores 14, 21, and 28 are used, but a cylindrical member, a ring-shaped member, or the like made of another magnetic material is used. May be.

【0054】このようにしても、この磁性材料の磁性特
性と、UHF入力端子4、VHF入力端子7、出力端子
10の入出力特性とをマッチングさせるだけで、上述し
た実施の形態と同様に、従来から使用されているブース
ター装置の外観や筐体などを変更することなく、ブース
ター装置1内に設けられた増幅回路などが発振しないよ
うにすることができ、これによってブースター装置1や
このブースター装置1に接続されている各同軸ケーブル
3、6、9から妨害波が出ないようにして、周囲のテレ
ビジョン受像装置が受信不良にならないようにすること
ができる。
In this case as well, only by matching the magnetic characteristics of the magnetic material with the input / output characteristics of the UHF input terminal 4, VHF input terminal 7, and output terminal 10, similar to the above-described embodiment, It is possible to prevent the amplification circuit and the like provided in the booster device 1 from oscillating without changing the appearance and the housing of the conventionally used booster device. By preventing interference waves from being output from the coaxial cables 3, 6, and 9 connected to 1, the surrounding television receivers can be prevented from receiving errors.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、請
求項1のブースター装置では、ブースター装置内に設け
られた増幅回路などが発振しないようにすることがで
き、これによってブースター装置やこのブースター装置
に接続されている各同軸ケーブルから妨害波が出ないよ
うにして、周囲のテレビジョン受像装置が受信不良にな
らないようにすることができる。
As described above, according to the present invention, in the booster device of the first aspect, it is possible to prevent the amplification circuit and the like provided in the booster device from oscillating. By preventing interference waves from being output from each coaxial cable connected to the booster device, it is possible to prevent the surrounding television receivers from receiving errors.

【0056】また、請求項2のブースター装置では、従
来から使用されている筐体の形状やコネクタの形状など
を変更することなく、ブースター装置内に設けられた増
幅回路などが発振しないようにすることができ、これに
よってブースター装置の製造コストを従来のものと同程
度に抑えることができるとともに、後付けなどにより、
既存のブースター装置からも、妨害波が出ないようにす
ることができる。
In the booster device according to the second aspect, the amplification circuit and the like provided in the booster device are prevented from oscillating without changing the shape of the conventionally used housing or the shape of the connector. This makes it possible to reduce the manufacturing cost of the booster device to the same level as conventional ones,
Interference waves can be prevented from being output from the existing booster device.

【0057】また、請求項3のブースター装置では、同
軸ケーブルの外導体に流れるコモンモード電流を効率的
に吸収させて、ブースター装置内に設けられた増幅回路
などが発振しないようにすることができ、これによって
ブースター装置やこのブースター装置に接続されている
各同軸ケーブルから妨害波が出ないようにして、周囲の
テレビジョン受像装置が受信不良にならないようにする
ことができる。
Further, in the booster device according to the third aspect, the common mode current flowing through the outer conductor of the coaxial cable can be efficiently absorbed so that the amplification circuit provided in the booster device does not oscillate. Thereby, it is possible to prevent the interference wave from being output from the booster device and the respective coaxial cables connected to the booster device, and to prevent the surrounding television receivers from receiving errors.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるブースター装置の一実施の形態を
示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a booster device according to the present invention.

【図2】図1に示す出力端子部分の詳細な構成例を示す
断面図である。
FIG. 2 is a sectional view showing a detailed configuration example of an output terminal portion shown in FIG.

【図3】フェライトコアを装着していないブースター装
置のスペクトラム特性例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a spectrum characteristic of a booster device without a ferrite core.

【図4】本発明によるブースター装置の実施例で使用さ
れるフェライトコアの特性例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of characteristics of a ferrite core used in an embodiment of the booster device according to the present invention.

【図5】本発明によるブースター装置のスペクトラム特
性例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a spectrum characteristic of a booster device according to the present invention.

【図6】本発明によるブースター装置の他の実施の形態
を示す断面図である。
FIG. 6 is a sectional view showing another embodiment of the booster device according to the present invention.

【図7】本発明によるブースター装置の他の実施の形態
を示す断面図である。
FIG. 7 is a sectional view showing another embodiment of the booster device according to the present invention.

【図8】一般的に使用される同軸ケーブルと、ブースタ
ー装置との接続関係例を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of a connection relationship between a commonly used coaxial cable and a booster device.

【図9】図8に示す同軸ケーブルの等価回路図である。9 is an equivalent circuit diagram of the coaxial cable shown in FIG.

【図10】図8に示す同軸ケーブルとブースター装置と
の関係を示す等価回路図である。
FIG. 10 is an equivalent circuit diagram showing a relationship between the coaxial cable shown in FIG. 8 and a booster device.

【図11】図8に示す同軸ケーブルとブースター装置と
の関係を示す等価回路図である。
FIG. 11 is an equivalent circuit diagram showing a relationship between the coaxial cable shown in FIG. 8 and a booster device.

【図12】図8に示す同軸ケーブルに生じるコモンモー
ド電流を説明する等価回路図である。
FIG. 12 is an equivalent circuit diagram illustrating a common mode current generated in the coaxial cable shown in FIG.

【図13】一般的に知られている、電流と磁界とフェラ
イトコアとの関係例を示す模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a generally known example of a relationship among a current, a magnetic field, and a ferrite core.

【図14】図13に示すフェライトコアの等価回路図で
ある。
FIG. 14 is an equivalent circuit diagram of the ferrite core shown in FIG.

【図15】本発明によるブースター装置の基本原理を説
明する模式図である。
FIG. 15 is a schematic diagram illustrating a basic principle of a booster device according to the present invention.

【図16】家庭に設けられる一般的な受信設備の一例を
示す概略構成図である。
FIG. 16 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a general receiving facility provided in a home.

【図17】図16に示すブースター装置の構成例を示す
概略構成図である。
17 is a schematic configuration diagram illustrating a configuration example of the booster device illustrated in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:ブースター装置 2:ブースター本体 3、6、9:同軸ケーブル 4:UHF入力端子 5、8、11:防水キャップ 7:VHF入力端子 10:出力端子 12:筐体 13:開口孔(端子孔) 14、21、28:フェライトコア(磁性体) 15、22、29:外導体 16、23、30:オームバンド 17、20、24、27、31、34:ネジ 18、25、32:中心導体 19、26、33:電極 35:増幅回路基板 1: Booster device 2: Booster body 3, 6, 9: Coaxial cable 4: UHF input terminal 5, 8, 11: Waterproof cap 7: VHF input terminal 10: Output terminal 12: Housing 13: Opening hole (terminal hole) 14, 21, 28: Ferrite core (magnetic material) 15, 22, 29: Outer conductor 16, 23, 30: Ohm band 17, 20, 24, 27, 31, 34: Screw 18, 25, 32: Central conductor 19 , 26, 33: Electrode 35: Amplifier circuit board

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 TVアンテナの受信動作により得られた
受信信号を増幅してテレビジョン受像装置側に送るブー
スター装置において、 当該ブースター装置を構成する入出力端子のいずれか1
つ以上に配置され、入出力端子に接続された同軸ケーブ
ルの外導体上に流れるコモンモード電流の影響を除去す
る磁性体を備えたことを特徴とするブースター装置。
1. A booster device for amplifying a received signal obtained by a receiving operation of a TV antenna and sending the amplified signal to a television receiver, wherein one of the input / output terminals constituting the booster device is provided.
A booster device comprising: a magnetic body that is disposed at least one of them and that removes an influence of a common mode current flowing on an outer conductor of a coaxial cable connected to an input / output terminal.
【請求項2】 請求項1に記載のブースター装置におい
て、 前記磁性体は、前記ブースター装置を構成する筐体の端
子孔に挿通される筒状の磁性体、前記ブースター装置に
取り付けられた防水キャップ内に配置される筒状の磁性
体、または前記ブースター装置を構成する端子孔部分に
取り付けられるリング状の磁性体のいずれかであること
を特徴とするブースター装置。
2. The booster device according to claim 1, wherein the magnetic body is a cylindrical magnetic body that is inserted into a terminal hole of a housing that constitutes the booster device, and a waterproof cap attached to the booster device. A booster device, which is either a cylindrical magnetic material disposed in the inside or a ring-shaped magnetic material attached to a terminal hole portion constituting the booster device.
【請求項3】 請求項1、2のいずれかに記載のブース
ター装置において、 前記磁性体は、フェライト材によって構成されることを
特徴とするブースター装置。
3. The booster device according to claim 1, wherein the magnetic body is made of a ferrite material.
JP31857697A 1997-11-19 1997-11-19 Booster device Pending JPH11154842A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31857697A JPH11154842A (en) 1997-11-19 1997-11-19 Booster device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31857697A JPH11154842A (en) 1997-11-19 1997-11-19 Booster device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11154842A true JPH11154842A (en) 1999-06-08

Family

ID=18100683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31857697A Pending JPH11154842A (en) 1997-11-19 1997-11-19 Booster device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11154842A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129360A1 (en) * 2006-04-20 2007-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Coupling device
WO2008096422A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Takaoka Electric Mfg.Co., Ltd. Information transmitting means and method for preventing electromagnetic wave leakage
WO2013150820A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 住友電気工業株式会社 Communication device and communication system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129360A1 (en) * 2006-04-20 2007-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Coupling device
JPWO2007129360A1 (en) * 2006-04-20 2009-09-17 三菱電機株式会社 Coupling device
JP4726952B2 (en) * 2006-04-20 2011-07-20 三菱電機株式会社 Electromagnetic inductive coupling device
WO2008096422A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Takaoka Electric Mfg.Co., Ltd. Information transmitting means and method for preventing electromagnetic wave leakage
WO2013150820A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 住友電気工業株式会社 Communication device and communication system
CN104247285A (en) * 2012-04-04 2014-12-24 住友电气工业株式会社 Communication device and communication system
US9130659B2 (en) 2012-04-04 2015-09-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication device and communication system
CN104247285B (en) * 2012-04-04 2016-06-15 住友电气工业株式会社 Communicator and communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970002684B1 (en) Signal receiver
KR100270793B1 (en) Coaxial cable coupling device and antenna device
US7840242B2 (en) Earphone antenna
JPS6367002A (en) Radio frequency antenna for transmission line sensor
US5821904A (en) Window glass antenna device
US7227503B2 (en) Antenna device for motor vehicle
US5675347A (en) High frequency wave glass antenna for an automobile
US6081236A (en) Antenna apparatus with a coaxial cable used as a radiation element
US6818837B2 (en) Wiring connection structure and transmitter using the same
US8594736B2 (en) Feeding apparatus for monopole antenna and related analog broadcast player system and integration system
JPH11154842A (en) Booster device
US6559804B2 (en) Electromagnetic coupling type four-point loop antenna
US4208663A (en) Antenna input circuit for AM/FM radio receiver
JPH06215648A (en) Co-axial cable
US2611082A (en) Aerial for very high frequency radio receivers
CN113422614A (en) Radio frequency coupling device
CN101262569A (en) Receiving system
US7576700B2 (en) On-board antenna device
CN220324693U (en) Broadband medium short wave receiving antenna
JP2002151932A (en) Ac power cord provided with antenna function
JP3387018B2 (en) Orthogonal bi-polarized waveguide input device and converter for receiving satellite broadcasting using the orthogonal bi-polarized waveguide input device
JP3500317B2 (en) Dual-mode mobile wireless device
JPS5825601Y2 (en) high frequency electronic equipment
JPH0122280Y2 (en)
JPH09321532A (en) Tem slot antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02