JPH11154195A - System and method for managing me equipment and recording medium - Google Patents

System and method for managing me equipment and recording medium

Info

Publication number
JPH11154195A
JPH11154195A JP25420498A JP25420498A JPH11154195A JP H11154195 A JPH11154195 A JP H11154195A JP 25420498 A JP25420498 A JP 25420498A JP 25420498 A JP25420498 A JP 25420498A JP H11154195 A JPH11154195 A JP H11154195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
location
displayed
search
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25420498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuhiko Shimane
辰彦 島根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MEBIKKU KK
YAMAKOO KK
Original Assignee
NIPPON MEBIKKU KK
YAMAKOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MEBIKKU KK, YAMAKOO KK filed Critical NIPPON MEBIKKU KK
Priority to JP25420498A priority Critical patent/JPH11154195A/en
Publication of JPH11154195A publication Critical patent/JPH11154195A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ME equipment managing system with which ME equipment can be effectively utilized between sections and utilized for wide purposes such as fault measures, maintenance and account processing by unitarily managing the information of the ME equipment over sections and sharing the information. SOLUTION: This ME equipment managing system 100 is composed of a processing part 110, a display device 120, an input device 130, a printer 140, a network 150, a server 160 and an ME equipment information data base 170. Based on a retrieving instruction from the input device 120, the processing part 110 acquires data satisfying retrieval conditions from the ME equipment information data base 170 and outputs these data to the display device 120 or the printer 140. Further, a function for displaying the ME equipment for the unit of a sickroom or managing the frequency of a transmitter while considering the original conditions of a medical institute is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ME(Medic
al Equipment)機器管理システムに関し、
より詳しくは、ME機器を有効に活用するために、送信
機に属するME機器を含む医療施設内のME機器の属
性、導入状況、および修理履歴等の情報を一括管理する
ME機器管理システムに関する。
The present invention relates to a ME (Medic)
al Equipment) Regarding the device management system,
More specifically, the present invention relates to an ME device management system that collectively manages information such as attributes, introduction status, and repair history of ME devices in a medical facility including ME devices belonging to a transmitter in order to effectively utilize the ME devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、医療施設においては、診察、診
断、または治療等に非常に多くの種類のME機器が大量
に使用されており、エコーのプローブ等エコー本体に付
属するものから、MRI,CT等のシステムを構成して
いる機器まで広範囲に広がっている。しかし、こうした
ME機器の管理は、その管理を臨床工学士が兼任という
形で行っていること、ME機器の導入や保守などの件数
自体が非常に多いこと、およびME機器の運用管理が医
局、病棟、検査室等の使用部門で個別に行われているこ
となどの理由で、適切に行われることがなかった。ま
た、送信機の周波数管理は、責任者を医療施設内に設け
ることが望ましいとされているが、各メーカーが独自に
管理していることが現状であることも多く、このような
場合、メーカー間での情報交換が十分とはいえず、1つ
の医療施設内で一貫して管理することができていなかっ
た。従って、このことは、以下のような様々な面で、業
務遂行上の不利益をもたらす。
2. Description of the Related Art At present, in medical facilities, a great number of types of ME devices are used in large quantities for medical examination, diagnosis, treatment, and the like. The equipment constituting a system such as CT has been widely spread. However, the management of such ME devices is managed by a clinical engineer concurrently, and the number of cases such as introduction and maintenance of ME devices is extremely large. It was not performed properly because it was performed individually in the use departments such as hospital wards and examination rooms. In addition, although it is desirable to assign a responsible person for the frequency management of the transmitter in a medical facility, it is often the case that each manufacturer manages it independently. Information exchange between the two was not sufficient, and it could not be managed consistently within one medical facility. Therefore, this brings disadvantages in business execution in various aspects such as the following.

【0003】例えば、全体的な「ME機器の種類、台
数、使用状況、使用履歴、およびリース期間」等を管理
していないことによって、あるセクション(部門または
場所)が購入しようとしている機器が、実際に他のセク
ションで未使用となっていても、結果的に不必要な機器
を購入し、多くの未使用在庫を抱えることになったり、
機器の移動等による使用セクションまたは保管セクショ
ンの変更に伴い、対象の機器が現在何処で使用されてい
るのか、または今までどのように使用されてきたのか分
からなくなるといった状況が発生する。更に、このよう
な情報を管理していないために、各セクションで次年度
の予算計上が的確に行えなかったり、減価償却に必要な
情報やリース期間を簡単に入手できず、正確な資産管理
を容易に行うことができない。
For example, by not managing the overall “type, number, use status, use history, and lease period of ME devices” and the like, a device that a certain section (department or place) wants to purchase is Even though they are actually unused in other sections, they end up buying unnecessary equipment and having a lot of unused inventory,
With the change of the use section or the storage section due to the movement of the device or the like, a situation occurs in which it is not known where the target device is currently used or how it has been used so far. Furthermore, since such information is not managed, it is difficult to accurately calculate the budget for the next year in each section, and it is not easy to obtain the information necessary for depreciation and the lease period. Not easy to do.

【0004】また、「ME機器の劣化程度、耐用年数、
故障・修理履歴、および修理に関する情報」を正確に把
握していないことによって、対象の機器がどういった故
障をし、それに対してどのような修理がなされたか、ま
たは故障の問合せ、修理の際の連絡先を早急に知ること
ができない。この分野が人命に関わっているために、機
器の信頼性に関するこうした情報は、特に重要視される
べきである。
[0004] In addition, "deterioration degree of ME equipment, service life,
Failure to accurately understand the `` failure / repair history and information on repairs '' will result in the failure of the target device, the type of repair that was performed, or the Contact information cannot be found immediately. Such information on the reliability of equipment should be of particular importance, as the field is concerned with human life.

【0005】また、機器メーカごとに機器の情報を管理
していないために、機器メーカに対する指示が重複した
り、複数のセクションから別個に指示がなされていた。
[0005] In addition, since information on equipment is not managed for each equipment maker, instructions to the equipment maker are duplicated or instructions are separately given from a plurality of sections.

【0006】また更に、ME機器は前述のように、多く
の台数および多くの種類があるため、これを管理する臨
床工学士の負担はかなりのものであり、結果的にME機
器を十分把握することができない。
Further, as described above, since there are a large number and types of ME devices, the burden on clinical engineers who manage them is considerable, and as a result, the ME devices are sufficiently understood. Can not do.

【0007】以上のことから、医療施設において、ME
機器の台数、種類、使用または保管セクション、耐用年
数、リース期間、故障および修理履歴等の情報を、各セ
クションを横断して一元的に管理し、これらの情報をあ
らゆる視点で検索できるシステムに対するニーズがあ
る。
[0007] From the above, in medical facilities, ME
The need for a system that can centrally manage information such as the number, type, use or storage section of equipment, service life, lease period, failure and repair history, etc. across each section, and search this information from all perspectives There is.

【0008】また、送信機に属するME機器は、生体情
報を伝送するのに用いられ、伝送のために使用される電
波は、送信機の用途に応じて一定の周波数が割り当てら
れている。このような周波数の割り当ては、ある程度分
類がなされており、複数の送信機を使用した場合にこれ
らの周波数が重複しないように工夫されている。しか
し、病院内で用いられるこうした送信機は無数にあり、
送信機の使用セクションが代わり、送信機の配置を換え
た場合に、混信する可能性のある周波数の電波を用いる
送信機同士が近接し、混信を生じることがしばしばあ
る。そこで、送信機を移動させる場合に、移動の結果と
して、混信する可能性のある周波数の電波を有する送信
機同士が、近接する(ある一定の距離範囲にある)状態
となるかを検出し、移動された送信機がその場所では基
本的に使用できないことを示すME管理システムに対す
るニーズがある。
[0008] Further, the ME device belonging to the transmitter is used for transmitting biological information, and a radio wave used for transmission is assigned a certain frequency according to the use of the transmitter. Such frequency allocation is classified to some extent, and is designed so that these frequencies do not overlap when a plurality of transmitters are used. However, there are countless such transmitters used in hospitals,
When the use section of the transmitter is changed and the arrangement of the transmitter is changed, the transmitters using radio waves having a frequency that may cause interference often come close to each other, causing interference. Therefore, when the transmitter is moved, it is detected whether or not the transmitters having radio waves having a frequency that may cause interference are in a state of being close to each other (within a certain distance range) as a result of the movement, There is a need for a ME management system that indicates that a moved transmitter is essentially unavailable at that location.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うな多くの問題点を解決するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves many of the problems described above.

【0010】本発明の第1の目的は、各セクションにわ
たって全体的に「ME機器の種類、台数、使用状況、使
用履歴、およびリース期間」等の情報を管理することに
よって、既存のME機器を有効に活用し、機器に対する
無駄な投資を排除することにある。
A first object of the present invention is to manage existing ME equipment by managing information such as “type, number, use status, use history, and lease period of ME equipment” throughout each section. The purpose is to make effective use of it and eliminate wasteful investment in equipment.

【0011】本発明の第2の目的は、各セクションにわ
たって全体的に「ME機器の種類、台数、使用状況、使
用履歴、およびリース期間」等の情報を管理することに
よって、機器の使用または保管セクションが移動して
も、対象の機器が現在何処で使用されているのか、また
は今までどのように使用されてきたのかを把握可能とす
ることにある。
[0011] A second object of the present invention is to manage or use information such as "type, number, use status, use history, and lease period of ME devices" and the like throughout each section. Even if the section moves, it is possible to grasp where the target device is currently used or how it has been used so far.

【0012】本発明の第3の目的は、各セクションにわ
たって全体的に「ME機器の種類、台数、使用状況、使
用履歴、およびリース期間」等の情報を管理することに
よって、各セクションでの次年度の予算計上、および、
減価償却に必要な情報の入手を容易にし、かつ正確な資
産管理を可能とすることにある。
A third object of the present invention is to manage information such as “type, number, use status, use history, and lease period of ME devices” throughout each section so that the next Budgeting for the year, and
An object of the present invention is to make it easy to obtain information necessary for depreciation and to enable accurate asset management.

【0013】本発明の第4の目的は、「ME機器の劣化
程度、耐用年数、故障・修理履歴、および修理に関する
情報」を正確に把握することによって、対象の機器の故
障および修理に関する履歴、および故障、修理の際の連
絡先を早急に知ることができ、機器に対する適切な対応
を早急にとることができるようにすることである。
[0013] A fourth object of the present invention is to accurately grasp "deterioration degree, service life, failure / repair history, and repair information of ME equipment" to obtain a history of failure and repair of the target equipment. In addition, it is necessary to be able to quickly know a contact address for trouble or repair, and to promptly take an appropriate response to the device.

【0014】本発明の第5の目的は、機器メーカごとの
機器情報を管理し、機器メーカに対する指示系統を一本
化することにある。
A fifth object of the present invention is to manage device information for each device maker and unify an instruction system for the device maker.

【0015】本発明の第6の目的は、多くの台数および
多くの種類のME機器を一元的に管理し、ME機器を管
理する臨床工学士の負担を軽減することにある。
[0015] A sixth object of the present invention is to centrally manage a large number of devices and many types of ME devices, and to reduce the burden on clinical engineers who manage the ME devices.

【0016】本発明の第7の目的は、送信機を移動させ
る場合に、移動の結果として、混信する可能性のある周
波数の電波を有する送信機同士が、近接する(ある一定
の距離範囲にある)状態となるかを検出し、移動された
送信機がその場所では基本的に使用できないことを示す
ことにある。
A seventh object of the present invention is to move a transmitter so that as a result of the movement, transmitters having radio waves having a frequency that may cause interference are close to each other (within a certain distance range). State) and indicates that the moved transmitter is essentially unavailable at that location.

【0017】本発明の第8の目的は、ME機器を移動さ
せる際に、ME機器が設置されている場所において、移
動後に混信する可能性のある周波数の電波を有する送信
機に属するME機器同士が、近接する状態となるかを検
出することにより、移動されたME機器がその場所では
基本的に使用できないことを示すことにある。
[0018] An eighth object of the present invention is to provide a method for moving an ME device at a location where the ME device is installed, the ME devices belonging to a transmitter having a radio wave having a frequency that may cause interference after the movement. However, by detecting whether or not it is in the proximity state, it is shown that the moved ME device is basically unavailable at that location.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining the principle of the present invention.

【0019】上記課題を解決するための本発明の請求項
1に記載のME機器管理システムは、ME機器に関する
情報を入力するME機器情報入力手段、前記ME機器情
報入力手段によって入力された前記ME機器に関する情
報を記憶する記憶手段、前記記憶手段に記憶された前記
ME機器に関する情報を更新、または削除するME機器
情報更新・削除手段、前記記憶手段内の前記ME機器に
関する情報を検索し、表示するME機器情報検索・表示
手段を含むME機器管理システムにおいて、前記ME機
器に関する情報が、前記ME機器の管理部門、使用部
門、または保管場所に関する情報を含んでおり、複数の
前記部門または場所において、少なくとも前記ME機器
情報入力手段および前記ME機器情報検索・表示手段が
前記ME機器に関する情報を共有し、前記ME機器情報
検索・表示手段が、前記記憶手段に記憶された前記ME
機器に関する情報に基づいて、前記ME機器を前記部門
または場所において検索し、かつ前記検索結果を表示す
ることができるよう構成される。これによって、ME機
器に関する情報を各部門で共有でき、ME機器およびM
E機器に関する情報を有効に活用できる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an ME device management system for solving the above-mentioned problems, the ME device information input means for inputting information on the ME device, and the ME device information input means by the ME device information input means. Storage means for storing information about the equipment, ME equipment information update / deletion means for updating or deleting the information about the ME equipment stored in the storage means, and searching for and displaying information about the ME equipment in the storage means. In the ME device management system including the ME device information search / display unit, the information on the ME device includes information on a management department, a use department, or a storage location of the ME device. At least the ME device information input means and the ME device information search / display means relate to the ME device. Share information, the ME to the ME device information retrieval and display means, stored in said storage means
It is configured to be able to search for the ME device in the department or place based on the information about the device and to display the search result. As a result, information on the ME device can be shared by each department, and the ME device and M
Information about E devices can be effectively used.

【0020】請求項2に記載のME機器管理システム
は、請求項1において、前記ME機器情報検索・表示手
段が複数の前記部門または場所に配置され、複数の前記
部門または場所に配置された複数の前記ME機器情報検
索・表示手段が、前記記憶手段に直接またはネットワー
クを介して接続されることによって、前記複数のME機
器情報検索・表示手段が前記記憶手段を共有し、前記M
E機器に関する情報を前記各部門または各場所において
検索し、前記検索結果を表示できるように構成される。
これによって、ME機器に関する情報を各部門で共有で
き、ME機器およびME機器に関する情報を有効に活用
できる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an ME device management system according to the first aspect, wherein the ME device information search / display means is arranged in a plurality of departments or places, and a plurality of ME units are arranged in a plurality of departments or places. Is connected to the storage means directly or via a network, so that the plurality of ME device information search / display means share the storage means,
It is configured to search for information on the E device in each section or each place, and to display the search result.
As a result, the information about the ME device can be shared by each department, and the information about the ME device and the ME device can be effectively used.

【0021】請求項3に記載のME機器管理システム
は、請求項1または2において、前記ME機器情報検索
・表示手段が、前記検索結果のうち日程情報を含むもの
を起動時に表示するように構成される。これによって、
ME機器管理システムの起動時に日程情報を自動的に表
示させることができ、メンテナンス等が必要なME機器
を知ることができる。
According to a third aspect of the present invention, in the ME device management system according to the first or second aspect, the ME device information search / display means displays, at the time of start-up, one containing the schedule information among the search results. Is done. by this,
The schedule information can be automatically displayed when the ME device management system is started, and the ME device requiring maintenance or the like can be known.

【0022】請求項4に記載のME機器管理システム
は、請求項1〜3のいずれか1項において、前記ME機
器情報検索・表示手段が、前記ME機器に関する情報の
検索結果を、検索条件に一致するME機器が複数存在す
る場合に、それぞれ1つの前記ME機器に関する情報の
一部または全てを1行として表示するリスト形式で、一
覧表として表示することができ、更に前記リスト形式で
表示された前記ME機器の中から1つの前記ME機器を
選択することによって、前記ME機器に関する情報の一
部または全部を表示することができるように構成され
る。これによって、候補となる前記ME機器を一覧表示
した後で、対象である1つの前記ME機器を選択して表
示させることができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the ME device management system according to any one of the first to third aspects, the ME device information search / display means includes a search result of information on the ME device as a search condition. When there are a plurality of matching ME devices, the information can be displayed as a list in a list format in which a part or all of the information on one ME device is displayed as one line, and further displayed in the list format. By selecting one of the ME devices from among the ME devices, some or all of the information on the ME device can be displayed. In this way, after displaying the list of candidate ME devices, one target ME device can be selected and displayed.

【0023】請求項5に記載のME機器管理システム
は、請求項4において、前記リスト形式での前記ME機
器に関する情報の表示が、前記ME機器に関するイメー
ジ情報を含むように構成される。これによって、前記M
E機器の一覧がイメージと共に表示され、前記ME機器
の識別をより容易にする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the ME device management system according to the fourth aspect, the display of the information on the ME device in the list format includes image information on the ME device. Thereby, the M
A list of E devices is displayed along with the images, making it easier to identify the ME devices.

【0024】請求項6に記載のME機器管理システム
は、請求項4または5において、前記ME機器に関する
情報が、複数のME機器から構成されるME機器に関す
る情報を含み、前記ME機器情報検索・表示手段が、前
記記憶手段に記憶された前記ME機器に関する情報に基
づいて、前記複数のME機器から構成されるME機器を
検索した場合に、前記複数のME機器から構成されるM
E機器の各構成要素である前記ME機器を前記リスト形
式で、一覧表として表示し、更に前記リスト形式で表示
された前記ME機器の中から1つの前記ME機器を選択
することによって、前記構成要素であるME機器の1つ
を検索し、前記構成要素であるME機器に関する情報の
一部または全てを表示することができるよう構成され
る。これによって、複数のME機器からなるME機器を
一覧表示し、またこれらのME機器を個別に表示するこ
とができる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the ME device management system according to the fourth or fifth aspect, the information on the ME device includes information on an ME device composed of a plurality of ME devices. When a display unit searches for an ME device including the plurality of ME devices based on the information regarding the ME device stored in the storage unit, the M unit including the plurality of ME devices is searched.
The ME device, which is each component of the E device, is displayed as a list in the list format, and one ME device is selected from the ME devices displayed in the list format. It is configured to be able to search for one of the ME devices that are the elements and display a part or all of the information about the ME device that is the component. As a result, a list of ME devices including a plurality of ME devices can be displayed, and these ME devices can be individually displayed.

【0025】請求項7に記載のME機器管理システム
は、請求項1〜3のいずれか1項において、前記ME機
器情報検索・表示手段が、前記検索結果を表示する前
に、前記ME機器に関する情報の検索を機種別に順次絞
り込む形で行うことができ、前記絞り込みを、前記ME
機器の機種をグルーピングした項目の中から1つを選択
することによって行うことができ、更に、前記ME機器
の機種をグルーピングした項目を複数の階層にわたって
設定することができるよう構成される。このように、機
種のカテゴリーを順に指定することによって、効率よく
目的の前記ME機器の検索および表示を行うことができ
る。
According to a seventh aspect of the present invention, in the ME device management system according to any one of the first to third aspects, the ME device information search / display means relates to the ME device before displaying the search result. The search for information can be performed by sequentially narrowing down by model, and the narrowing down is performed by the ME
This can be performed by selecting one of the items in which the device models are grouped, and furthermore, the items in which the ME device models are grouped can be set over a plurality of layers. In this way, by specifying the model category in order, it is possible to efficiently search and display the target ME device.

【0026】請求項8に記載のME機器管理システム
は、請求項1〜3のいずれか1項において、前記ME機
器情報検索・表示手段が、前記記憶手段に記憶された前
記ME機器に関する情報に基づいて、指定された機種に
関する前記ME機器の配置の状況を、指定した部門また
は場所に属する部屋ごとにグラフィカルに表示するよう
構成される。これによって、前記ME機器の配置の状況
を部屋ごとにグラフィカルに確認することができる。
The ME device management system according to claim 8, wherein the ME device information search / display means according to any one of claims 1 to 3, wherein the ME device information retrieving / displaying means stores information on the ME device stored in the storage means. On the basis of the designated model, the arrangement status of the ME device is graphically displayed for each room belonging to the designated department or place. Thus, the arrangement status of the ME devices can be checked graphically for each room.

【0027】請求項9に記載のME機器管理システム
は、請求項1〜3のいずれか1項において、前記ME機
器情報検索・表示手段が、指定した部門または場所に属
する複数の部屋の実際のレイアウトに従って、前記複数
の部屋のレイアウトをグラフィカルに表示し、かつ前記
記憶手段に記憶された前記ME機器に関する情報に基づ
いて、全機種に関する前記ME機器の配置の状況を、前
記表示されたレイアウト内にグラフィカルに表示するよ
う構成される。これによって、前記ME機器の配置の状
況を部屋の実際のレイアウトに従って、グラフィカルに
確認することができる。
[0027] According to a ninth aspect of the present invention, in the ME equipment management system according to any one of the first to third aspects, the ME equipment information search / display means includes a plurality of rooms belonging to a specified department or place. According to the layout, the layout of the plurality of rooms is graphically displayed, and based on the information on the ME device stored in the storage means, the arrangement status of the ME devices for all models is displayed in the displayed layout. Is configured to be displayed graphically. Thus, the arrangement status of the ME devices can be checked graphically according to the actual layout of the room.

【0028】請求項10に記載のME機器管理システム
は、請求項8または9において、前記グラフィカルな表
示の上で、移動または追加する前記ME機器を選択し、
その後、前記選択された前記ME機器の移動場所または
追加場所を指定することによって、前記ME機器の、指
定した部門または場所に対する移動または追加操作をグ
ラフィカルに指定でき、前記グラフィカルな指定に基づ
いて、前記記憶手段に記憶された前記ME機器に関する
情報の前記管理部門、使用部門、または保管場所のいず
れかを自動的に更新するよう構成される。これによっ
て、グラフィカルな指定によって、前記ME機器を移動
または追加することができる。
According to a tenth aspect of the present invention, in the ME device management system according to the eighth or ninth aspect, the ME device to be moved or added is selected on the graphical display,
Thereafter, by specifying a moving place or an adding place of the selected ME device, a moving or adding operation of the ME device to a designated department or place can be specified graphically, and based on the graphical designation, It is configured to automatically update any one of the management department, the use department, and the storage location of the information on the ME device stored in the storage unit. Thus, the ME device can be moved or added by a graphical designation.

【0029】請求項11に記載のME機器管理システム
は、請求項10において、前記ME機器が電波を送信す
る送信機である場合、前記ME機器の移動場所または追
加場所を指定した際に、前記ME機器情報検索・表示手
段が、前記記憶手段に記憶された前記ME機器に関する
情報に基づいて、前記送信機の移動または追加の結果、
前記移動された送信機、または前記追加された送信機と
混信する可能性のある周波数の電波を送信する送信機が
所定の距離内にあるかどうかを検出し、前記検出結果に
関する情報を表示するよう構成される。これによって、
移動または追加された前記送信機と混信する可能性のあ
る周波数の電波を送信する送信機が所定の距離内にある
かどうかを検出することができる。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the ME device management system according to the tenth aspect, when the ME device is a transmitter for transmitting a radio wave, when the moving location or the additional location of the ME device is designated, ME device information search / display means, based on the information on the ME equipment stored in the storage means, as a result of moving or adding the transmitter,
Detecting whether the moved transmitter or a transmitter transmitting a radio wave having a frequency that may cause interference with the added transmitter is within a predetermined distance, and displaying information regarding the detection result. It is configured as follows. by this,
It is possible to detect whether or not a transmitter that transmits radio waves of a frequency that may cause interference with the moved or added transmitter is within a predetermined distance.

【0030】請求項12に記載のME機器管理システム
は、請求項11において、前記ME機器を特定する機器
情報および前記ME機器の設置場所を特定する場所情報
を読み取るME機器情報読取手段と、前記ME機器情報
読取手段により読み取られた前記機器情報および前記場
所情報、および、前記ME機器情報読取手段が前記機器
情報および前記場所情報を読み取った場所を特定する読
取場所情報を送信する送信手段と、前記送信手段により
送信された前記読取場所情報が前記記憶手段に記憶され
た前記ME機器の場所情報と一致しており、かつ、前記
ME機器が送信機である場合に、前記ME機器と混信す
る可能性のある周波数の電波を送信するME機器が所定
の距離内にあるか否かを報知する報知手段とを更に備え
るよう構成される。これによって、移動させたい前記M
E機器を移動させたい場所に移動させようとしたとき
に、前記記憶手段内に混信する可能性のある周波数の電
波を送信するME機器が所定の距離内にあるかどうか
を、移動させる前にその場で検出することができる。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the ME device management system according to the eleventh aspect, the ME device information reading means reads device information for specifying the ME device and location information for specifying an installation location of the ME device. A transmission unit that transmits the device information and the location information read by the ME device information reading unit, and reading location information that specifies a location where the ME device information reading unit has read the device information and the location information; When the reading location information transmitted by the transmitting unit matches the location information of the ME device stored in the storage unit, and the ME device is a transmitter, interference occurs with the ME device. Notification means for notifying whether or not the ME device transmitting a radio wave of a possible frequency is within a predetermined distance. Thus, the M to be moved
Before moving the E device to a place where the user wants to move the ME device, it is determined whether the ME device transmitting radio waves of a frequency that may cause interference in the storage means is within a predetermined distance. It can be detected on the spot.

【0031】請求項13に記載のME機器管理システム
は、ME機器を特定する機器情報および前記ME機器の
設置場所を特定する場所情報を読み取るME機器情報読
取手段と、前記ME機器情報読取手段により読み取られ
た前記機器情報および前記場所情報、および、前記ME
機器情報読取手段が前記機器情報および前記場所情報を
読み取った場所を特定する読取場所情報を送信する送信
手段と、前記送信手段により送信された前記読取場所情
報が前記ME機器の外部データベース上の場所情報と一
致しており、かつ、前記ME機器が送信機である場合
に、前記ME機器と混信する可能性のある周波数の電波
を送信するME機器が所定の距離内にあるか否かを報知
する報知手段とを備えるよう構成される。これによっ
て、移動させたい前記ME機器を移動させたい場所に移
動させようとしたときに、外部データベース内に混信す
る可能性のある周波数の電波を送信するME機器が所定
の距離内にあるかどうかを、移動させる前にその場で検
出することができる。
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided an ME device management system comprising: ME device information reading means for reading device information for specifying a ME device and location information for specifying an installation location of the ME device; The read device information and the location information, and the ME
Transmitting means for transmitting reading location information for specifying a location from which the device information reading means has read the device information and the location information; and wherein the reading location information transmitted by the transmitting means is a location on an external database of the ME device. If the ME device is a transmitter and the ME device is a transmitter, it notifies whether or not the ME device that transmits a radio wave of a frequency that may cause interference with the ME device is within a predetermined distance. And a notifying means. Accordingly, when the ME device to be moved is moved to the place to be moved, whether or not the ME device transmitting radio waves of a frequency that may cause interference in the external database is within a predetermined distance. Can be detected on the spot before moving.

【0032】請求項14に記載のME機器管理方法は、
ME機器に関する情報を入力するステップ、前記入力ス
テップによって入力された前記ME機器に関する情報を
記憶するステップ、前記記憶ステップで記憶された前記
ME機器に関する情報を更新、または削除するステッ
プ、前記記憶ステップで記憶された前記ME機器に関す
る情報を検索し、表示するステップを含むME機器管理
方法において、前記ME機器に関する情報が、前記ME
機器の管理部門、使用部門、または保管場所に関する情
報を含んでおり、複数の前記部門または場所において、
少なくとも前記ME機器情報を入力するステップおよび
前記ME機器情報を検索し表示するステップが前記ME
機器に関する情報を共有し、前記ME機器情報を検索し
表示するステップが、前記記憶ステップで記憶された前
記ME機器に関する情報に基づいて、前記ME機器を前
記部門または場所において検索し、かつ前記検索結果を
表示することができるよう構成される。これによって、
ME機器に関する情報を各部門で共有でき、ME機器お
よびME機器に関する情報を有効に活用できる。
The ME device management method according to claim 14 is
Inputting information about the ME device, storing the information about the ME device input in the input step, updating or deleting the information about the ME device stored in the storing step, and storing the information. In the ME device management method including a step of searching for and displaying the stored information on the ME device, the information on the ME device is stored in the ME device.
Contains information about equipment management, usage, or storage locations, and in multiple departments or locations,
At least the step of inputting the ME device information and the step of searching and displaying the ME device information are performed by the ME.
Sharing information about the device, and searching for and displaying the ME device information, searching for the ME device in the department or location based on the information about the ME device stored in the storing step; and performing the search. The result is configured to be displayed. by this,
Information about the ME device can be shared by each department, and the information about the ME device and the ME device can be effectively used.

【0033】請求項15に記載のME機器管理方法は、
請求項14において、前記ME機器情報を検索し表示す
るステップが複数の前記部門または場所で実施され、複
数の前記部門または場所で実施される前記ME機器情報
を検索し表示するステップが、前記記憶ステップで記憶
された前記ME機器に関する情報を直接またはネットワ
ークを介して使用することによって、前記複数のME機
器情報を検索し表示するステップが前記記憶ステップで
記憶された前記ME機器に関する情報を共有し、前記M
E機器に関する情報を前記各部門または各場所において
検索し、前記検索結果を表示できるよう構成される。こ
れによって、ME機器に関する情報を各部門で共有で
き、ME機器およびME機器に関する情報を有効に活用
できる。
[0033] The ME device management method according to claim 15 is:
15. The storage device according to claim 14, wherein the step of searching and displaying the ME device information is performed in a plurality of departments or locations, and the step of searching and displaying the ME device information performed in the plurality of departments or locations is performed by the storage. Searching for and displaying the plurality of pieces of ME device information by using the information about the ME devices stored in the step directly or through a network, sharing the information about the ME devices stored in the storing step. , Said M
It is configured to search for information on the E device in each section or each place, and to display the search result. As a result, the information about the ME device can be shared by each department, and the information about the ME device and the ME device can be effectively used.

【0034】請求項16に記載のME機器管理方法は、
請求項14または15において、前記検索し表示するス
テップが、前記検索結果のうち日程情報を含むものを起
動時に表示するよう構成される。これによって、自動的
に日程情報を表示させることができ、メンテナンス等が
必要なME機器を知ることができる。
The ME device management method according to claim 16 is
16. The search and display step according to claim 14, wherein the step of searching and displaying the search result including schedule information is displayed at the time of startup. Thus, the schedule information can be automatically displayed, and the ME device requiring maintenance or the like can be known.

【0035】請求項17に記載のME機器管理方法は、
請求項14〜16のいずれか1項において、前記ME機
器情報を検索し表示するステップが、前記ME機器に関
する情報の検索結果を、検索条件に一致するME機器が
複数存在する場合に、それぞれ1つの前記ME機器に関
する情報の一部または全てを1行として表示するリスト
形式で、一覧表として表示することができ、更に前記リ
スト形式で表示された前記ME機器の中から1つの前記
ME機器を選択することによって、前記ME機器に関す
る情報の一部または全部を表示することができるように
構成される。これによって、候補となる前記ME機器を
一覧表示した後で、対象である1つの前記ME機器を選
択して表示させることができる。
[0035] According to a seventeenth aspect of the present invention, there is provided an ME device management method.
17. The method according to claim 14, wherein the step of searching and displaying the ME device information is performed such that, when a plurality of ME devices that match a search condition exist, a search result of the information related to the ME device exists. In a list format in which a part or all of the information on the one ME device is displayed as one line, it can be displayed as a list, and one of the ME devices displayed in the list format can be displayed as one ME device. By making a selection, a part or all of the information on the ME device can be displayed. In this way, after displaying the list of candidate ME devices, one target ME device can be selected and displayed.

【0036】請求項18に記載のME機器管理方法は、
請求項17において、前記リスト形式での前記ME機器
に関する情報の表示が、前記ME機器に関するイメージ
情報を含んでいるよう構成される。これによって、前記
ME機器の一覧がイメージと共に表示され、前記ME機
器の識別をより容易にする。
[0036] The ME device management method according to claim 18 is:
18. The display device according to claim 17, wherein the display of the information on the ME device in the list format includes image information on the ME device. Thereby, the list of the ME devices is displayed together with the image, and the identification of the ME devices is made easier.

【0037】請求項19に記載のME機器管理方法は、
請求項17または18において、前記ME機器に関する
情報が、複数のME機器から構成されるME機器に関す
る情報を含み、前記ME機器情報を検索し表示するステ
ップが、前記記憶ステップで記憶された前記ME機器に
関する情報に基づいて、前記複数のME機器から構成さ
れるME機器を検索した場合に、前記複数のME機器か
ら構成されるME機器の各構成要素である前記ME機器
を前記リスト形式で、一覧表として表示し、更に前記リ
スト形式で表示された前記ME機器の中から1つの前記
ME機器を選択することによって、前記構成要素である
ME機器の1つを検索し、前記構成要素であるME機器
に関する情報の一部または全てを表示することができる
よう構成される。これによって、複数のME機器からな
るME機器を一覧表示し、またこれらのME機器を個別
に表示することができる。
The ME device management method according to claim 19,
19. The ME according to claim 17 or 18, wherein the information on the ME device includes information on an ME device composed of a plurality of ME devices, and the step of searching for and displaying the ME device information includes the step of storing the ME device. Based on the information about the device, when searching for an ME device composed of the plurality of ME devices, the ME device which is each component of the ME device composed of the plurality of ME devices in the list format, It is displayed as a list, and further, by selecting one of the ME devices from the ME devices displayed in the list format, one of the ME devices that is the component is searched, and the ME device is searched. It is configured to be able to display a part or all of the information on the ME device. As a result, a list of ME devices including a plurality of ME devices can be displayed, and these ME devices can be individually displayed.

【0038】請求項20に記載のME機器管理方法は、
請求項14〜16のいずれか1項において、前記ME機
器情報を検索し表示するステップが、前記検索結果を表
示する前に、前記ME機器に関する情報の検索を機種別
に順次絞り込む形で行うことができ、前記絞り込みを、
前記ME機器の機種をグルーピングした項目の中から1
つを選択することによって行うことができ、更に、前記
ME機器の機種をグルーピングした項目を複数の階層に
わたって設定することができるよう構成される。このよ
うに、機種のカテゴリーを順に指定することによって、
効率よく目的の前記ME機器の検索および表示を行うこ
とができる。
[0038] According to a twentieth aspect of the ME device management method,
17. The method according to claim 14, wherein the step of searching and displaying the ME device information is performed in such a manner that the search for the information on the ME device is sequentially narrowed down by model before displaying the search result. Yes, the narrowing down,
1 out of the items in which the model of the ME device is grouped
One of the items is selected, and an item in which the models of the ME devices are grouped can be set over a plurality of layers. In this way, by specifying the model category in order,
It is possible to efficiently search and display the target ME device.

【0039】請求項21に記載のME機器管理方法は、
請求項14〜16のいずれか1項において、前記ME機
器情報を検索し表示するステップが、前記記憶ステップ
で記憶された前記ME機器に関する情報に基づいて、指
定された機種に関する前記ME機器の配置の状況を、指
定した部門または場所に属する部屋ごとにグラフィカル
に表示するよう構成される。これによって、前記ME機
器の配置の状況を部屋ごとにグラフィカルに確認するこ
とができる。
[0039] The ME device management method according to claim 21 is
The arrangement of the ME device according to any one of claims 14 to 16, wherein the step of searching for and displaying the ME device information is based on the information on the ME device stored in the storage step. Is graphically displayed for each room belonging to the designated department or place. Thus, the arrangement status of the ME devices can be checked graphically for each room.

【0040】請求項22に記載のME機器管理方法は、
請求項14〜16のいずれか1項において、前記ME機
器情報を検索し表示するステップが、指定した部門また
は場所に属する複数の部屋の実際のレイアウトに従っ
て、前記複数の部屋のレイアウトをグラフィカルに表示
し、かつ前記記憶ステップで記憶された前記ME機器に
関する情報に基づいて、全機種に関する前記ME機器の
配置の状況を、前記表示されたレイアウト内にグラフィ
カルに表示するよう構成される。これによって、前記M
E機器の配置の状況を部屋の実際のレイアウトに従っ
て、グラフィカルに確認することができる。
The ME device management method according to claim 22,
17. The method according to claim 14, wherein the step of retrieving and displaying the ME device information graphically displays a layout of the plurality of rooms according to an actual layout of a plurality of rooms belonging to a designated department or place. And, based on the information on the ME device stored in the storing step, the arrangement status of the ME devices for all models is configured to be graphically displayed in the displayed layout. Thereby, the M
The arrangement status of the E devices can be checked graphically according to the actual layout of the room.

【0041】請求項23に記載のME機器管理方法は、
請求項21または22において、前記グラフィカルな表
示の上で、移動または追加する前記ME機器を選択し、
その後、前記選択された前記ME機器の移動場所または
追加場所を指定することによって、前記ME機器の、指
定した部門または場所に対する移動または追加操作をグ
ラフィカルに指定でき、前記グラフィカルな指定に基づ
いて、前記記憶ステップで記憶された前記ME機器に関
する情報の前記管理部門、使用部門、または保管場所の
いずれかを自動的に更新するよう構成される。これによ
って、グラフィカルな指定によって、前記ME機器を移
動または追加することができる。
The ME device management method according to claim 23,
23. The method according to claim 21, wherein the ME device to be moved or added is selected on the graphical display.
Thereafter, by specifying a moving place or an adding place of the selected ME device, a moving or adding operation of the ME device to a designated department or place can be specified graphically, and based on the graphical designation, It is configured to automatically update any of the management department, the usage department, and the storage location of the information on the ME device stored in the storage step. Thus, the ME device can be moved or added by a graphical designation.

【0042】請求項24に記載のME機器管理方法は、
請求項23において、前記ME機器が電波を送信する送
信機である場合、前記ME機器の移動場所または追加場
所を指定した際に、前記ME機器情報を検索し表示する
ステップが、前記記憶ステップで記憶された前記ME機
器に関する情報に基づいて、前記送信機の移動または追
加の結果、前記移動された送信機、または前記追加され
た送信機と混信する可能性のある周波数の電波を送信す
る送信機が所定の距離内にあるかどうかを検出し、前記
検出結果に関する情報を表示するよう構成される。これ
によって、移動または追加された前記送信機と混信する
可能性のある周波数の電波を送信する送信機が所定の距
離内にあるかどうかを検出することができる。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, there is provided an ME device management method,
24. The method according to claim 23, wherein, when the ME device is a transmitter for transmitting a radio wave, when the moving location or the additional location of the ME device is designated, the step of searching and displaying the ME device information is performed in the storing step. Based on the stored information on the ME device, transmitting a radio wave having a frequency that may cause interference with the moved transmitter or the added transmitter as a result of the movement or addition of the transmitter. It is configured to detect whether the aircraft is within a predetermined distance and to display information regarding the detection result. Thus, it is possible to detect whether or not a transmitter that transmits a radio wave of a frequency that may cause interference with the moved or added transmitter is within a predetermined distance.

【0043】請求項25に記載のME機器管理方法は、
請求項24において、前記ME機器を特定する機器情報
および前記ME機器の設置場所を特定する場所情報を読
み取るステップと、前記読み取りステップにより読み取
られた前記機器情報および前記場所情報、および、前記
読み取りステップが前記機器情報および前記場所情報を
読み取った場所を特定する読取場所情報を送信するステ
ップと、前記送信ステップにより送信された前記読取場
所情報が前記記憶ステップにより記憶された前記ME機
器の場所情報と一致しており、かつ、前記ME機器が送
信機である場合に、前記ME機器と混信する可能性のあ
る周波数の電波を送信するME機器が所定の距離内にあ
るか否かを報知するステップとを更に備えるよう構成さ
れる。これによって、移動させたい前記ME機器を移動
させたい場所に移動させようとしたときに、混信する可
能性のある周波数の電波を送信するME機器が所定の距
離内にあるかどうかを、移動させる前にその場で検出す
ることができる。
The ME device management method according to claim 25,
25. The device according to claim 24, wherein device information for specifying the ME device and location information for specifying an installation location of the ME device are read; and the device information and the location information read by the reading step; and the reading step. Transmitting the device information and read location information identifying the location where the location information was read, and the read location information transmitted by the transmission step, the location information of the ME device stored by the storage step; Notifying, if the ME device is a transmitter, a step of notifying whether or not the ME device that transmits a radio wave of a frequency that may cause interference with the ME device is within a predetermined distance; Are further provided. With this, when trying to move the ME device to be moved to the place to be moved, it is determined whether or not the ME device that transmits radio waves of a frequency that may cause interference is within a predetermined distance. Can be detected on the spot before.

【0044】請求項26に記載のME機器管理方法は、
ME機器を特定する機器情報および前記ME機器の設置
場所を特定する場所情報を読み取るステップと、前記読
み取りステップにより読み取られた前記機器情報および
前記場所情報、および、前記読み取りステップが前記機
器情報および前記場所情報を読み取った場所を特定する
読取場所情報を送信するステップと、前記送信ステップ
により送信された前記読取場所情報が前記ME機器の外
部データベース上の場所情報と一致しており、かつ、前
記ME機器が送信機である場合に、前記ME機器と混信
する可能性のある周波数の電波を送信するME機器が所
定の距離内にあるか否かを報知するステップとを備える
よう構成される。これによって、移動させたい前記ME
機器を移動させたい場所に移動させようとしたときに、
混信する可能性のある周波数の電波を送信するME機器
が所定の距離内にあるかどうかを、移動させる前にその
場で検出することができる。
The ME device management method according to claim 26 is
Reading device information for specifying the ME device and location information for specifying the installation location of the ME device; and the device information and the location information read by the reading step, and the reading step includes the device information and the Transmitting reading location information for identifying the location from which the location information has been read; and wherein the reading location information transmitted by the transmitting step matches location information on an external database of the ME device; When the device is a transmitter, a step of notifying whether or not the ME device that transmits radio waves having a frequency that may cause interference with the ME device is within a predetermined distance. Thus, the ME to be moved
When trying to move the device to the desired location,
It is possible to detect on the spot whether or not an ME device that transmits radio waves of a frequency that may cause interference is within a predetermined distance before moving the ME device.

【0045】請求項27に記載のME機器管理方法を実
現するプログラムを記録した記録媒体は、ME機器に関
する情報を入力するステップ、前記入力ステップによっ
て入力された前記ME機器に関する情報を記憶するステ
ップ、前記記憶ステップで記憶された前記ME機器に関
する情報を更新、または削除するステップ、前記記憶ス
テップで記憶された前記ME機器に関する情報を検索
し、表示するステップを含むME機器管理方法を実現す
るプログラムを記録した記録媒体であって、前記ME機
器に関する情報が、前記ME機器の管理部門、使用部
門、または保管場所に関する情報を含んでおり、複数の
前記部門または場所において、少なくとも前記ME機器
情報を入力するステップおよび前記ME機器情報を検索
し表示するステップが前記ME機器に関する情報を共有
し、前記ME機器情報を検索し表示するステップが、前
記記憶ステップで記憶された前記ME機器に関する情報
に基づいて、前記ME機器を前記部門または場所におい
て検索し、かつ前記検索結果を表示することができるこ
とを、コンピュータに実行させるよう構成される。これ
によって、機器に関する情報を各部門で共有でき、機器
自体および機器に関する情報を有効に活用できる。
A recording medium storing a program for realizing the ME device management method according to claim 27, wherein: a step of inputting information regarding the ME device; a step of storing the information regarding the ME device input in the input step; A program for realizing an ME device management method including a step of updating or deleting information on the ME device stored in the storing step and a step of searching for and displaying information on the ME device stored in the storing step A recorded recording medium, wherein the information on the ME device includes information on a management department, a use department, or a storage location of the ME device, and at least the ME device information is input in a plurality of departments or locations. And searching and displaying the ME device information. Sharing the information about the ME device, searching for and displaying the ME device information, searching for the ME device in the department or place based on the information about the ME device stored in the storing step; and It is configured to cause a computer to execute displaying the search result. As a result, information about the device can be shared by each department, and the information on the device itself and the device can be effectively used.

【0046】請求項28に記載のME機器管理方法を実
現するプログラムを記録した記録媒体は、ME機器を特
定する機器情報および前記ME機器の設置場所を特定す
る場所情報を読み取るステップと、前記読み取りステッ
プにより読み取られた前記機器情報および前記場所情
報、および、前記読み取りステップが前記機器情報およ
び前記場所情報を読み取った場所を特定する読取場所情
報を送信するステップと、前記送信ステップにより送信
された前記読取場所情報が前記ME機器の外部データベ
ース上の場所情報と一致しており、かつ、前記ME機器
が送信機である場合に、前記ME機器と混信する可能性
のある周波数の電波を送信するME機器が所定の距離内
にあるか否かを報知するステップとをコンピュータに実
行させるよう構成される。これによって、移動させたい
前記ME機器を移動させたい場所に移動させようとした
ときに、混信する可能性のある周波数の電波を送信する
ME機器が所定の距離内にあるかどうかを、移動させる
前にその場で検出することができる。
A recording medium storing a program for realizing the ME device management method according to claim 28, includes a step of reading device information for specifying the ME device and a place information for specifying a place where the ME device is installed; Transmitting the device information and the location information read by the step, and reading location information identifying the location where the reading step has read the device information and the location information; and When the reading location information matches the location information on the external database of the ME device, and the ME device is a transmitter, the ME transmits a radio wave of a frequency that may cause interference with the ME device. Notifying whether the device is within a predetermined distance or not. That. With this, when trying to move the ME device to be moved to the place to be moved, it is determined whether or not the ME device that transmits radio waves of a frequency that may cause interference is within a predetermined distance. Can be detected on the spot before.

【0047】図1に示すように、本発明のME機器管理
システム100は、処理部110、表示装置120、入
力装置130、印刷装置140、ネットワーク150、
サーバ160、およびME機器情報データベース170
からなる。表示装置120、入力装置130、印刷装置
140はそれぞれ、処理部110に接続され、処理部1
10は、ME機器情報データベース170を備えるサー
バ160にネットワーク150を介して接続される。
As shown in FIG. 1, the ME device management system 100 of the present invention includes a processing unit 110, a display device 120, an input device 130, a printing device 140, a network 150,
Server 160 and ME device information database 170
Consists of The display device 120, the input device 130, and the printing device 140 are connected to the processing unit 110, respectively.
10 is connected via a network 150 to a server 160 having an ME device information database 170.

【0048】表示装置120は、典型的にはCRTディ
スプレイであり、入力装置130で指示するためのメニ
ューや値を入力する入力エリア、および処理部110か
らの処理結果を表示する。
Display device 120 is typically a CRT display, and displays a menu for instructing with input device 130, an input area for inputting values, and a processing result from processing unit 110.

【0049】入力装置130は、典型的にはキーボード
またはマウスであり、表示装置120の表示内容に従
い、キーボードで所定の入力エリアに値を入力し、また
はマウスで所定のボタンをクリックすること等によっ
て、処理部110にユーザの指示を伝える。
The input device 130 is typically a keyboard or a mouse. By inputting a value in a predetermined input area with a keyboard or clicking a predetermined button with a mouse, etc., according to the display contents of the display device 120. Then, the user's instruction is transmitted to the processing unit 110.

【0050】印刷装置140は、従来のインクジェット
・プリンタやレーザービーム・プリンタであり、ユーザ
による入力装置130からの指示によって、処理部11
0から必要な結果が印刷される。
The printing device 140 is a conventional ink-jet printer or laser beam printer.
From 0, the required result is printed.

【0051】処理部110は、入力装置130からの指
示に従い、ネットワーク150を介してME機器情報デ
ータベース170にアクセスし、必要に応じて情報を表
示装置120または印刷装置140に出力する。処理部
110は通常、汎用パーソナルコンピュータ、UNIX
ワークステーション等が使用されるが、これに限られる
ものではない。処理部110はまた、ME機器情報入力
部111、ME機器情報更新・削除部112、ME機器
情報検索・表示部113、ME機器情報印刷部114、
および送信機周波数管理部115の各機能を有する。M
E機器情報入力部111は、ユーザから入力装置130
によって入力されたME機器に関する情報を、ネットワ
ーク150を介してME機器情報データベース170に
記憶する。ME機器情報更新・削除部112は、ユーザ
の指示によって、検索で得られた特定のME機器の情報
を修正し、またはそのME機器の情報自体を削除する。
ME機器情報検索・表示部113は、ユーザの指定した
条件、またはあらかじめ設定されている条件に従って、
ME機器情報データベース170から該当するME機器
(1つまたは複数)の情報を取得し、表示装置120上
に表示する。ME機器情報印刷部114は、ユーザの指
示に基づいて、前記ME機器情報検索・表示部113で
実行された検索の結果を印刷装置140に印刷する。送
信機周波数管理部115は、医療施設内で使用される医
療機器のうち、情報伝達に電波を用いる送信機に関し、
電波の混信を避けるために、混信する可能性のある周波
数の電波を使用する送信機が一定の距離だけ離れる配置
になるよう管理する。
The processing unit 110 accesses the ME device information database 170 via the network 150 in accordance with an instruction from the input device 130, and outputs information to the display device 120 or the printing device 140 as necessary. The processing unit 110 is generally a general-purpose personal computer, UNIX
A workstation or the like is used, but is not limited to this. The processing unit 110 also includes an ME device information input unit 111, an ME device information update / deletion unit 112, an ME device information search / display unit 113, an ME device information printing unit 114,
And each function of the transmitter frequency management unit 115. M
The E device information input unit 111 is provided from the user to the input device 130.
Is stored in the ME device information database 170 via the network 150. The ME device information updating / deleting unit 112 corrects information of a specific ME device obtained by the search or deletes the information of the ME device itself according to a user's instruction.
The ME device information search / display unit 113 is configured to execute a user-specified condition or a preset condition.
The information of the corresponding ME device (one or more) is acquired from the ME device information database 170 and displayed on the display device 120. The ME device information printing unit 114 prints the result of the search executed by the ME device information search / display unit 113 on the printing device 140 based on the user's instruction. The transmitter frequency management unit 115 is a medical device used in a medical facility, a transmitter using radio waves for information transmission,
In order to avoid radio interference, the transmitters that use radio waves of frequencies that may cause interference are managed so as to be arranged at a certain distance.

【0052】処理部110、表示装置120、入力装置
130、および印刷装置140からなる組は、基本的
に、医療機関の各セクション(例えば、内科、外科等)
ごとに、設置される。
A set of the processing unit 110, the display device 120, the input device 130, and the printing device 140 basically forms a section of a medical institution (for example, internal medicine, surgery, etc.).
It is installed every time.

【0053】ネットワーク150は、従来の任意のネッ
トワークでよく、複数のセクション間を接続するようL
ANとして構成される。通常は、このネットワーク15
0を介して、医療機関内の各セクションに配置された複
数の処理部110からME機器情報データベース170
をアクセスすることができ、更に、遠隔地にあるセクシ
ョンとの通信を可能にするために、ネットワーク150
を、WANとして構成することもできる。サーバ160
は、ME機器情報データベース170を備え、このME
機器情報データベース170に対する入出力を制御す
る。
The network 150 may be any conventional network, and is an L-type network connecting a plurality of sections.
Configured as AN. Usually, this network 15
0, a plurality of processing units 110 arranged in each section within the medical institution, and a ME device information database 170
Network 150 to allow communication with remote sections.
Can be configured as a WAN. Server 160
Has an ME device information database 170, and this ME
The input / output to / from the device information database 170 is controlled.

【0054】サーバ160は、処理部110と同様、汎
用パーソナルコンピュータ、UNIXワークステーショ
ン等で実現されるが、これに限られるものではなく、ま
た、処理部110を実行している1つのコンピュータ上
に設定し、処理部110を実行しているコンピュータが
同時に前記ME機器情報データベース170の入出力を
管理するように構成することもできる。
The server 160 is implemented by a general-purpose personal computer, a UNIX workstation, or the like, similarly to the processing unit 110, but is not limited to this, and may be installed on one computer that executes the processing unit 110. It is also possible to configure so that the computer that sets and executes the processing unit 110 manages the input and output of the ME device information database 170 at the same time.

【0055】また、これとは逆に、前記サーバ160お
よび前記処理部110を、センターに設置された1つま
たは複数のコンピュータで集中的に、あるいはユーザに
代わって実行し、前記センターに複数の前記ユーザが接
続され、そこから前記ユーザが前記表示結果等の表示デ
ータのみを受信するように構成することもできる。
On the contrary, the server 160 and the processing unit 110 are executed by one or a plurality of computers installed in a center intensively or on behalf of a user, and a plurality of computers are installed in the center. The user may be connected, and the user may receive only display data such as the display result from the user.

【0056】ME機器情報データベース170は、処理
部110によってアクセス、および処理可能なデータベ
ースであり、ME機器ごとに、または複数のME機器の
集合によって機能を提供する場合にはME機器の集合体
および個々のME機器ごとに1つのレコードが形成さ
れ、それぞれが機器を特定するための情報、使用状況、
故障および修理履歴を表す情報等を格納するフィールド
を有している。
The ME device information database 170 is a database that can be accessed and processed by the processing unit 110. When a function is provided for each ME device or a set of a plurality of ME devices, an ME device aggregate and a One record is formed for each ME device, each of which has information for identifying the device, usage status,
It has a field for storing information and the like indicating a failure and repair history.

【0057】[0057]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態の例
について、図面を参照して説明する。尚、図において、
同一または類似のものには同一の参照番号または、記号
を付して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the figure,
Identical or similar components will be described with the same reference numerals or symbols.

【0058】本発明の実施の形態を図2に示したよう
に、表示装置120に示される画面の遷移に従って説明
する。また、本明細書に示す図面は、本発明の理解を容
易にするために概念的に示されており、本発明の範囲を
こうした図面の内容のみに制限すべきでないことは明ら
かである。図2は、本発明の画面遷移の例を示してい
る。画面は階層をなすように構成されているが、基本的
に、類似した形式の画面が同一レベルになるように示さ
れている。
The embodiment of the present invention will be described in accordance with the transition of the screen shown on the display device 120 as shown in FIG. Further, the drawings shown in the present specification are conceptually shown for facilitating the understanding of the present invention, and it is apparent that the scope of the present invention should not be limited only to the contents of such drawings. FIG. 2 shows an example of screen transition according to the present invention. Although the screens are arranged in a hierarchy, basically, screens of a similar format are shown at the same level.

【0059】本発明は、まず開始画面200によって開
始される。開始画面200ではユーザを識別するIDお
よびパスワードと、検索を行う際の基準日を表す検索日
の入力が求められる。この検索日は、例えば、半年後と
いった先日付を指定して、その時点でリース期限が到来
する機器や耐用年数が過ぎる機器を検索するのに使用さ
れる。
The present invention is first started by the start screen 200. On the start screen 200, input of an ID and a password for identifying a user and a search date representing a reference date for performing a search is required. The search date is used, for example, to specify a future date, such as six months later, to search for a device whose lease expiration date is reached or a device whose useful life has passed.

【0060】開始画面200の後には、メインメニュー
210が表示される。図3に、メインメニュー210の
表示例を示す。ここで、ユーザは、ME機器の追加に伴
うME機器情報の追加、またはME機器情報の更新をす
る場合は、項目「1.登録・修正」を、既存ME機器の
検索、またはME機器情報の更新、削除をする場合、項
目「2.検索」をそれぞれ選択する。ここで選択は、マ
ウスによるクリックや、項目の番号を入力するなどの従
来の方法で行われる。項目「2.検索」の下には、現時
点での各ME機器のメンテナンス情報がリスト表示され
ている。この表示例では、14個のME機器のメンテナ
ンス情報が表示されており、点検の必要なME機器のう
ち次回の点検予定日(次点検日)情報を有するME機器
を、後述する「検索」の機能を用いて自動的に検索し、
各ME機器に関する他の情報と共に次点検日順に表示し
ている。更に、上記次点検日からの経過日数も表示して
おり、例えば、1番上の人工呼吸器は次点検日を2日経
過していることが判る。他にも、次点検日の代わりに、
リース期限日、耐久期間経過日や無料保証期限日などを
メンテナンス情報として表示することができる。さら
に、リスト表示された機種名等をクリックすれば、各機
器の詳細であるME機器カルテ表示画面を表示し、各デ
ータの編集等をすることもできる。
After the start screen 200, a main menu 210 is displayed. FIG. 3 shows a display example of the main menu 210. Here, when adding the ME device information or updating the ME device information accompanying the addition of the ME device, the user sets the item “1. Registration / Correction” to the search for the existing ME device or the ME device information. To update or delete, select the item "2. Search". Here, the selection is performed by a conventional method such as clicking with a mouse or inputting an item number. Under the item "2. Search", a list of maintenance information of each ME device at the present time is displayed. In this display example, the maintenance information of the 14 ME devices is displayed, and among the ME devices that need to be inspected, the ME device having the next scheduled inspection date (next inspection date) information is searched for in the “search” described later. Search automatically using the function,
It is displayed in order of the next inspection date along with other information on each ME device. Further, the number of days elapsed from the next inspection date is also displayed. For example, it is found that the top respirator has passed two days after the next inspection date. Besides, instead of the next inspection day,
The lease expiration date, the end of the durable period, the free warranty expiration date, and the like can be displayed as maintenance information. Further, by clicking the model name or the like displayed in the list, an ME device chart display screen which is details of each device is displayed, and each data can be edited.

【0061】上記メインメニュー210において、項目
「1.登録・修正」を選択した場合、カルテNo入力画
面230が表示される。既存のME機器に関する情報を
更新する場合には、更新対象のME機器のカルテNoを
入力し、新規のME機器に関する情報を追加する場合に
は、カルテNoを入力しない。ここで、カルテNoと
は、本発明のシステムにおいてME機器を識別するため
に、ME機器ごとに割り当てられた番号である。この画
面の後に、ME機器カルテ表示画面260が表示され
る。ME機器カルテ表示画面260は、図4に示すよう
なフォーマットである。
When the item "1. Registration / Correction" is selected in the main menu 210, a chart number input screen 230 is displayed. When updating information on an existing ME device, the chart number of the ME device to be updated is input, and when adding information on a new ME device, the chart number is not input. Here, the chart number is a number assigned to each ME device in order to identify the ME device in the system of the present invention. After this screen, a ME device chart display screen 260 is displayed. The ME device chart display screen 260 has a format as shown in FIG.

【0062】図4に示すME機器カルテ画面の項目の主
なものを以下で順に説明するが、この図に示される項目
が、本発明のME機器管理システムでME機器ごとに管
理する項目となる。「1.カルテNo」は、前述のよう
に本発明のシステムが管理するME機器ごとの番号であ
り、ME機器が追加された場合は、カルテNoも新たに
採番される。「3.機種名」はME機器の最も詳細な種
別であり、図5を用いて後で説明するように、これらは
より大きなカテゴリにグルーピングされる。「4.型
式」はME機器の型名を指し、これによって機能が特定
される。「5.機番」は装置ごとに割り当てられたユニ
ークなNoである。「a1」〜「a5」には関連する情
報が収められる。「13.劣化ランク」は修理回数や、
故障の頻度などから技術者が独自に評価したレベルであ
り、劣化の激しいものから順に1から4まで設定され
る。「14.管理部門コード」は、ME機器を管理(管
轄)する部門のコードで、「15.管理部門」は、その
部門の名称である。「16.使用部門コード」は、ME
機器を実際に使用する部門のコードで、「17.使用部
門」は、その部門の名称である。「18.保管場所コー
ド」は、ME機器を保管する場所のコードで、「19.
保管場所」は、その場所の名称である。前記管理部門、
使用部門、および保管場所は、第1内科や臨床検査科な
どの部局、西病棟や東病棟といった病棟、フロア、その
フロアにある管理エリア、その管理エリア内の病室、M
E機器の共通保管場所、MEセンター、およびメーカー
といった様々なレベルの部門または場所を含んでおり、
それぞれに前述のコードが付与されている。「20.シ
ステム接続」は、1つのME機器が複数のME機器から
なる場合に「有」にチェックされ、「21.システム構
成No」にその集合体を示す番号を、「22.関連シス
テム」に従属する(一部となる)ME機器がリストされ
る。このシステム構成に関する検索については後述す
る。「25.備考」には、例えば、故障・修理等の内容
がリスト形式で表示され(不図示)、「23.修復回
数」と共に、ME機器の信頼性を判断する材料となる。
また、この「25.備考」欄のリストは、リスト自身の
追加や削除をすることができるだけでなく、各リストの
項目内のデータを編集(入力、削除、修正等)すること
もできる。さらに、所望のリストをマウスでクリック等
して指示することにより、詳細なデータを表示すること
もできる。「26.機器写真」は機器の外観がイメージ
で表示される。
Main items on the ME device chart screen shown in FIG. 4 will be described below in order. The items shown in this diagram are items managed for each ME device by the ME device management system of the present invention. . “1. Chart No.” is a number for each ME device managed by the system of the present invention as described above. When an ME device is added, a chart number is also newly assigned. “3. Model name” is the most detailed type of the ME device, and these are grouped into a larger category as described later with reference to FIG. “4. Model” indicates the model name of the ME device, and the function is specified by this. “5. Machine number” is a unique No assigned to each device. “A1” to “a5” contain related information. "13. Deterioration rank" indicates the number of repairs,
This is a level independently evaluated by a technician based on the frequency of failures and the like, and is set from 1 to 4 in ascending order of deterioration. “14. Management department code” is the code of the department that manages (jurisdictions) the ME device, and “15. Management department” is the name of the department. "16. Use department code" is ME
In the code of the department that actually uses the device, "17. Usage department" is the name of the department. “18. Storage location code” is a code of the location where the ME device is stored, and “19.
"Storage location" is the name of the location. The management department,
The departments used and storage locations are departments such as the first internal medicine department and clinical laboratory department, wards such as west ward and east ward, floors, management areas on the floors, hospital rooms in the management areas, M
Includes various levels of departments or locations such as common storage for E-equipment, ME centers and manufacturers,
Each of the above-mentioned codes is given. “20. System connection” is checked to “Yes” when one ME device is composed of a plurality of ME devices, and “21. System configuration No.” indicates the number indicating the aggregate, and “22. The ME devices that are subordinate to (become part of) are listed. The search related to this system configuration will be described later. In “25. Remarks”, for example, the contents of failures and repairs are displayed in a list form (not shown), and together with “23.
The list in the "25. Remarks" column can not only add or delete the list itself, but also can edit (input, delete, modify, etc.) the data in the items of each list. Further, detailed data can be displayed by instructing a desired list by clicking with a mouse or the like. "26. Device photograph" displays the appearance of the device as an image.

【0063】なお、これらの各項目は、必要に応じてそ
の数、内容、表示位置等を変更することができる。例え
ば、周波数や移動に関する情報を「27.周波数情報」
や「28.移動情報」として追加したり、「13.劣化
ランク」を1〜nの任意に設定できる段階数にしたり、
「26.機器写真」の表示位置を画面上の一番上にした
りすることができる。
The number, content, display position, and the like of each of these items can be changed as necessary. For example, information relating to frequency and movement is referred to as “27. Frequency information”.
Or "28. Movement information", "13. Deterioration rank" is set to any number of levels from 1 to n,
The display position of "26. device photograph" can be at the top of the screen.

【0064】ME機器の更新に関しては、カルテNo入
力画面230で指定したカルテNoを有するME機器に
対応する情報が表示され、必要に応じてそれらの情報を
修正する。新規のME機器に関しては、画面260には
全てのフィールドが空白で表示され、それらに新規のM
E機器の情報を入力する。また、このME機器カルテ表
示画面260に表示された情報は全て、ユーザの指示に
よって印刷装置に印刷することができる。この印刷機能
は、全てのME機器カルテ表示画面で実施することが可
能である。
Regarding the update of the ME device, information corresponding to the ME device having the chart number designated on the chart number input screen 230 is displayed, and the information is corrected as necessary. For a new ME device, screen 260 shows all fields blank and displays a new M
E Enter the information of the device. Further, all the information displayed on the ME device medical chart display screen 260 can be printed on the printing apparatus in accordance with a user's instruction. This printing function can be implemented on all ME device medical record display screens.

【0065】再びメインメニュー画面210に戻り、メ
インメニュー画面210で項目「2.検索」を選択した
場合は、検索メニュー画面220が表示される。検索メ
ニュー画面220は、様々な視点でME機器の検索が可
能なように、期日や期間を含む多くの検索項目が用意さ
れているが、ここでは代表的な画面遷移をカルテNo、
機種名、型式、システム、および使用状況に関する検索
を例にとって説明するものとする。
Returning to the main menu screen 210 again, when the item “2. Search” is selected on the main menu screen 210, a search menu screen 220 is displayed. The search menu screen 220 is provided with many search items including a date and a period so that ME devices can be searched from various viewpoints.
The search will be described by taking as an example a search on the model name, model, system, and usage status.

【0066】検索メニュー画面220で項目「1.カル
テNo」を選択すると、カルテNo入力画面231が表
示される。ここで、カルテNo入力画面231に既存の
ME機器のカルテNoを入力すると、指定されたカルテ
NoのME機器に対応する情報が、ME機器カルテ表示
画面261に表示される。この画面はME機器カルテ表
示画面260と同様のフォーマットで、ここでも、ME
機器カルテ表示画面261に表示された各項目を修正す
ることができる。更に、ME機器カルテ表示画面261
では、表示されたME機器の情報自体を削除することも
可能である。この削除機能は前記検索メニュー画面22
0を経て表示されたME機器カルテ表示画面全て(例え
ば画面262、263等)で実施可能である。
When the item “1. Chart No.” is selected on the search menu screen 220, a chart No. input screen 231 is displayed. Here, when the chart number of the existing ME device is input to the chart number input screen 231, information corresponding to the ME device of the designated chart number is displayed on the ME device chart display screen 261. This screen has the same format as the ME device chart display screen 260.
Each item displayed on the device chart display screen 261 can be corrected. Further, the ME device chart display screen 261
Then, it is also possible to delete the displayed information of the ME device itself. This delete function is performed on the search menu screen 22.
This can be implemented on all the ME device chart display screens (for example, screens 262, 263, etc.) displayed through 0.

【0067】再び検索メニュー画面220に戻って、項
目「2.機種名」を選択すると、機種項目一覧画面23
2が表示され、ME機器の機種をグルーピングした項目
が表示される。この画面の例が図5に示されており、グ
ルーピングした項目とは、例えば001=心電計や00
2=運動負荷といった項目である。ユーザはこれらの項
目を選択することによって、機種名一覧画面240で選
択された項目に属する詳細な機種名を表示させることが
でき、対象とする機種に効率的にたどり着くことができ
る。図6は機種名一覧画面240の例を示すものであ
り、機種項目一覧画面232で001=心電計を選択す
ると、心電計というグループに属する00101〜00
105の心電計〜ホルター解析システムが表示される。
図6に示す機種名一覧画面240の機種名の1つである
10101=心電計を選択すると、その機種、即ち心電
計全てが、図7に示すME機器リスト表画面250のよ
うに表示される。このME機器リスト表画面250に
は、前記ME機器カルテ画面260で表示された項目の
一部が表示されており、それらの項目からME機器を特
定できるようになっている。以降に示すME機器リスト
表画面(図8、10)もこれと同じ項目を表示するもの
である。更に、このME機器のうち1つを選択すると、
選択されたME機器に関する情報が、ME機器カルテ画
面262に表示される。なお、図7、8、10におい
て、各ME機器のイメージ(写真等)をリストの1項目
として、例えば、リストの先頭部分(左側)に表示(不
図示)することも可能である。
Returning to the search menu screen 220 again, when the item “2. Model name” is selected, the model item list screen 23 is displayed.
2 is displayed, and items in which the types of ME devices are grouped are displayed. An example of this screen is shown in FIG. 5, and the grouped items are, for example, 001 = cardiograph or 00
2 = Item such as exercise load. By selecting these items, the user can display a detailed model name belonging to the item selected on the model name list screen 240, and can efficiently reach the target model. FIG. 6 shows an example of the model name list screen 240. When 001 = electrocardiograph is selected on the model item list screen 232, 00101 to 00 belonging to the group of electrocardiographs are displayed.
The electrocardiograph to Holter analysis system 105 is displayed.
When an electrocardiograph is selected, which is one of the model names on the model name list screen 240 shown in FIG. 6, the model, that is, all the electrocardiographs are displayed as in the ME device list table screen 250 shown in FIG. Is done. On the ME device list table screen 250, some of the items displayed on the ME device chart screen 260 are displayed, and the ME device can be specified from those items. The ME device list table screens (FIGS. 8 and 10) described below also display the same items. Further, when one of the ME devices is selected,
Information about the selected ME device is displayed on the ME device chart screen 262. In FIGS. 7, 8, and 10, an image (photograph or the like) of each ME device can be displayed (not shown) at the head (left side) of the list as one item of the list, for example.

【0068】再び検索メニュー画面220に戻って、項
目「3.型式」を選択すると、型式一覧画面233が表
示され、ME機器の型式を表す項目が表示される。ユー
ザはこれらの項目を選択することによって、選択された
型式のME機器を検索対象とすることができ、対象のM
E機器が図8に示すME機器リスト表画面251のよう
に表示される。更に、このME機器のうち1つを選択す
ると、選択されたME機器に関する情報が、ME機器カ
ルテ画面263に表示される。
Returning to the search menu screen 220 again, when the item “3. Model” is selected, a model list screen 233 is displayed, and an item indicating the model of the ME device is displayed. By selecting these items, the user can search for the ME device of the selected type, and
The E device is displayed as an ME device list table screen 251 shown in FIG. Further, when one of the ME devices is selected, information on the selected ME device is displayed on the ME device chart screen 263.

【0069】再び検索メニュー画面220に戻って、項
目「13.システム」を選択すると、システム構成一覧
画面234が表示され、システムの一覧が表示される。
ここで、システムとは、複数のME機器から構成される
装置を指し、本発明では、構成要素であるME機器同
様、このME機器の集合体であるシステムも1つのME
機器として管理される。例えば、患者監視テレメータ装
置は、本体、キーパッド等から構成されるが、本体、キ
ーパッドがそれぞれME機器として個別に管理されるの
に加え、それらの集合である患者監視テレメータ装置も
1つのME機器として管理される。ユーザはシステム構
成一覧画面234に示されたシステムのうち1つを選択
することによって、選択されたシステムの構成要素であ
るME機器の一覧がME機器リスト表(図8)として表
示される。更に、このME機器のうち1つを選択する
と、選択されたME機器に関する情報が、ME機器カル
テ画面264に表示される。
Returning to the search menu screen 220 again, when the item “13. System” is selected, a system configuration list screen 234 is displayed, and a list of systems is displayed.
Here, the system refers to an apparatus composed of a plurality of ME devices, and in the present invention, like the ME device as a component, a system that is an aggregate of the ME devices is one ME device.
It is managed as a device. For example, a patient monitoring telemeter device includes a main body, a keypad, and the like. In addition to the main body and the keypad being individually managed as ME devices, a patient monitoring telemeter device that is a set of these devices is also included in one ME. It is managed as a device. When the user selects one of the systems shown on the system configuration list screen 234, a list of ME devices that are components of the selected system is displayed as an ME device list table (FIG. 8). Further, when one of the ME devices is selected, information on the selected ME device is displayed on the ME device chart screen 264.

【0070】再び検索メニュー画面220に戻って、項
目「14.使用状況」を選択すると、使用状況画面23
5が表示される。この使用状況画面235では、表示し
たい病院のフロアが示されており、あるフロア(例えば
5F)を選択すると、続いてフロア表示画面241が表
示される。(前記使用状況画面235は、便宜上簡略化
されて示されているが、フロアの各施設毎に(例えば、
東病棟、西病棟といった施設毎に)、表示を指示するこ
ともできる。)フロア表示画面241は、図9に示すよ
うなものであり、使用状況画面235で指定されたフロ
アのレイアウトが管理エリア(例えば、第1外科、第2
外科といったセクション別、またはナースステーション
の担当エリア別など)に区分されて表示される。ここで
示される5Fの管理エリアは5a,5b,...5fの
6つである。各管理エリア内に示される4桁の数字は病
室番号を表し、「ナース」はナースステーションを表し
ている。ここで、右下にある「機器」ボタンをクリック
すると、5Fで使用または管理されているME機器全て
が図7、図8および図10で示されたようなME機器リ
スト表が、ME機器リスト表画面253に示されるかま
たは、5Fで使用または管理されているME機器全ての
台数が機種別にポップアップウインドウ等で表示される
(不図示)。また、フロア表示画面241で、「機器」
ボタンのクリックと管理エリアの表示部分(例えば「5
a」)のクリックを組み合わせることによって、5Fの
管理エリア5aでのみ使用、管理されているME機器が
前記ME機器リスト表画面253または前記機種別ポッ
プアップ画面に表示される。
Returning to the search menu screen 220 again and selecting the item “14.
5 is displayed. The usage status screen 235 indicates a hospital floor to be displayed. When a certain floor (for example, 5F) is selected, a floor display screen 241 is displayed. (The use status screen 235 is simplified and shown for convenience, but for each facility on the floor (for example,
The display can also be instructed for each facility such as the east ward and the west ward. 9) The floor display screen 241 is as shown in FIG. 9, and the layout of the floor specified on the use status screen 235 is the management area (for example, the first surgery, the second surgery,
(Eg, by section, such as surgery, or by nurse station area). The management area of 5F shown here is 5a, 5b,. . . 6 of 5f. The four-digit number shown in each management area represents a hospital room number, and "Nurse" represents a nurse station. Here, when the "device" button at the lower right is clicked, all the ME devices used or managed on the 5F are displayed in the ME device list table as shown in FIGS. 7, 8 and 10, and the ME device list is displayed. The number of all ME devices used or managed on the 5th floor is displayed on the front screen 253 or displayed in a pop-up window or the like for each model (not shown). Also, on the floor display screen 241, "Equipment"
Clicking the button and displaying the management area (for example, “5
By combining the clicks of a)), the ME devices used and managed only in the management area 5a on the 5F are displayed on the ME device list table screen 253 or the model-specific pop-up screen.

【0071】こうした、病院内のフロアに対応した画面
については、病院ごとに異なる可能性があり、必要に応
じて、実際のフロアの構成に調整されるべきである。
The screens corresponding to the floors in the hospital may differ from hospital to hospital, and should be adjusted to the actual floor configuration as necessary.

【0072】更に、フロア表示画面241の右下の「M
E機器インフォメーション」ボタンをクリックすると、
図11に示すようなME機器インフォメーション254
が表示され、ここでME機器の移動を指示できる。図1
1では、フロア表示画面241で「ME機器インフォメ
ーション」ボタンのクリックと組み合わせて病室050
2がクリックされた例が示されており、ME機器インフ
ォメーション画面254では、病室0502が既に選択
された状態になっている(例えば、反転表示や高輝度表
示)が、フロア表示画面241で「ME機器インフォメ
ーション」ボタンのみがクリックされた後、ME機器イ
ンフォメーション画面254で病室0502が選択され
てもよい。
Further, “M” at the lower right of the floor display screen 241
Click on the "E equipment information" button.
ME device information 254 as shown in FIG.
Is displayed, and the movement of the ME device can be instructed here. FIG.
1, the ward 050 is combined with a click of the “ME device information” button on the floor display screen 241.
2 is clicked. In the ME device information screen 254, the hospital room 0502 has already been selected (for example, reverse display or high brightness display), but “ME display” is displayed on the floor display screen 241. After clicking only the "device information" button, the hospital room 0502 may be selected on the ME device information screen 254.

【0073】ME機器インフォメーション画面254
は、左1/3の列にある、現在表示されている病室を表
示する左エリア(表示病室)1010、中央の列にあ
る、操作を指示する中央エリア1020、右1/3の列
にある、移動先の病室を表示する右エリア(移動先病
室)1030から構成される。この画面の中央エリア1
020の上部にある「機器」ボタン1021をクリック
することによって、機器一覧が表示され、その一覧から
表示対象の機種を選択することができる。ここでは、5
Fの管理エリア5a内の病室0502で使用されている
送信機が選択され、表示されている。中央エリア102
0の下部には、病室0502で使用されている送信機が
表示されている。ここで、前記中央エリア1020の上
部にある「移動」ボタン1023をクリックした後、送
信機表示エリア1022をマウスによってドラッグし
て、右エリア1030の病室の1つ(例えば0511)
にドロップすることによって、選択された送信機が病室
0502から病室0511に移動される。この操作は5
Fの病室間で行われるが、中央エリア上部の共通保管エ
リアにME機器をドロップして一旦保管し、その後フロ
アを変えて、その共通保管エリアからME機器を取り出
し、移動先の病室にそのME機器をドロップすることに
よって、別のフロアに移動することもできる。フロアの
変更は、前記中央エリア1020の上部にあるフロア指
示エリア1024において、施設、フロア等を指定する
ことができる。また、中央エリア1020上部の「同フ
ロア保管」、「MEセンター」、および「メーカー」の
エリアもME機器の保管場所を示しており、ME機器の
状態に応じて選択される。
The ME device information screen 254
Is a left area (displayed hospital room) 1010 for displaying the currently displayed hospital room in the left 1/3 column, a central area 1020 for instructing an operation in the center column, and a right 1/3 column. , A right area (destination hospital room) 1030 displaying the destination hospital room. Central area 1 of this screen
By clicking a “device” button 1021 at the top of 020, a device list is displayed, and a model to be displayed can be selected from the list. Here, 5
The transmitter used in the hospital room 0502 in the management area 5a of F is selected and displayed. Central area 102
The transmitter used in the hospital room 0502 is displayed below 0. Here, after clicking the “Move” button 1023 at the upper part of the central area 1020, the transmitter display area 1022 is dragged with the mouse, and one of the rooms in the right area 1030 (for example, 0511) is clicked.
, The selected transmitter is moved from the hospital room 0502 to the hospital room 0511. This operation is 5
F is performed between the sickrooms of F. The ME device is dropped and temporarily stored in the common storage area above the central area, then the floor is changed, the ME device is removed from the common storage area, and the ME device is transferred to the destination ward. You can move to another floor by dropping the equipment. To change the floor, a facility, a floor, and the like can be designated in a floor instruction area 1024 above the central area 1020. In addition, the “same floor storage”, “ME center”, and “manufacturer” areas above the central area 1020 also indicate storage locations of the ME devices, and are selected according to the state of the ME devices.

【0074】また、送信機を移動する場合は、以下の点
にも考慮がなされている。送信機は、心電図、血圧、体
温、呼吸などの生体情報を伝送するのに用いられ、伝送
のために使用される電波は、送信機の用途に応じて一定
の周波数が割り当てられる。このような周波数の割り当
ては、ある程度分類がなされており、これらの周波数が
重複しないように工夫されている。しかし、病院内で用
いられるこうした送信機は無数にあり、混信する可能性
のある周波数の電波を用いる送信機同士が近接して設置
される場合がしばしば生じる。例えば、混信する可能性
のある周波数の電波を用いる送信機同士が互いに20〜
30mの範囲にあると、送信機が送信する電波が混信
し、結果的に正しくない情報が伝送されることになり、
こうした状況を事前に把握できることが望ましい。
When the transmitter is moved, the following points are taken into consideration. The transmitter is used to transmit biological information such as an electrocardiogram, blood pressure, body temperature, and respiration, and a radio wave used for transmission is assigned a certain frequency according to the use of the transmitter. Such frequency assignments are classified to some extent, and are devised so that these frequencies do not overlap. However, there are a myriad of such transmitters used in hospitals, and transmitters using radio waves having frequencies that may cause interference are often installed close to each other. For example, transmitters using radio waves of a frequency that may cause interference may be 20 to 20
If the distance is within 30 m, radio waves transmitted by the transmitter may interfere with each other, resulting in transmission of incorrect information.
It is desirable to be able to grasp these situations in advance.

【0075】周波数が重複しないための工夫の一つに、
社団法人日本電子機械工業会が提唱している「小電力医
用テレメータの運用」がある。これによると、図12に
示したように使用可能な割当周波数を、バンド1(42
0.0500〜421.0375MHz)、バンド2
(424.4875〜425.9750MHz)、バン
ド3(429.2500〜429.7375MHz)、
バンド4(440.5625〜441.5500MH
z)、バンド5(444.5125〜445.5000
MHz)、バンド6(448.6750〜449.66
25MHz)と呼ぶ。各バンドにおいて、使用する周波
数の周波数間隔により、A型(12.5KHz)、B型
(25KHz)、C型(50KHz)、D型(100K
Hz)、E型(500KHz)の5つのタイプ(型)に
分け、それぞれのタイプの各間隔で分けた周波数に無線
チャネル番号(例えば、1001、1002、…、20
01、…)を付す。また、複数の送信機を混在して使用
する病院内の領域をゾーン(ゾーン1、ゾーン2、…)
と呼ぶ。
One of the ideas for preventing the frequency from overlapping is as follows.
There is "Operation of low power medical telemeter" proposed by Japan Electronics and Machinery Manufacturers Association. According to this, as shown in FIG.
0.0500-421.0375 MHz), band 2
(424.48575 to 425.9750 MHz), band 3 (429.2500 to 429.7375 MHz),
Band 4 (440.5625-441.5500 MH
z), band 5 (444.5125-445.5000)
MHz), band 6 (4488.6750-449.66)
25 MHz). In each band, A type (12.5 KHz), B type (25 KHz), C type (50 KHz), D type (100 K
Hz) and E type (500 KHz), and radio channel numbers (for example, 1001, 1002,..., 20)
01, ...). Zones in a hospital where a plurality of transmitters are used together (zone 1, zone 2,...)
Call.

【0076】図13は、同一ゾーン内で使用可能なB型
・バンド1の無線チャネルの組み合わせを示した例であ
る。
FIG. 13 shows an example of combinations of B-type band 1 radio channels usable in the same zone.

【0077】図13において、無線チャネル番号100
2の送信機は、ゾーン1で使用可能であり、無線チャネ
ル番号1004の送信機は、ゾーン2で使用可能であ
り、無線チャネル番号1006の送信機は、ゾーン3で
使用可能であり、無線チャネル番号1048の送信機
は、ゾーン2で使用可能であることが判る。
In FIG. 13, radio channel number 100
The transmitter of wireless channel number 1004 is available in zone 2, the transmitter of wireless channel number 1006 is available in zone 3, the transmitter of wireless channel number 1004 is available in zone 3, It can be seen that the transmitter with the number 1048 can be used in the zone 2.

【0078】更に、混信を避けるためのルールとして、
タイプの異なる送信機は同一ゾーン内に設置しないよう
にする。すなわち、例えば、A型とC型とは、同一ゾー
ンで使用することを基本的に認めていない。
Further, as a rule for avoiding interference,
Transmitters of different types should not be installed in the same zone. That is, for example, type A and type C are basically not allowed to be used in the same zone.

【0079】このように、周波数が重複しないための工
夫の一つとして「小電力医用テレメータの運用」では、
同一ゾーン内で使用可能な周波数を有する送信機を、チ
ャネル番号で管理し、さらに、タイプの異なる送信機の
混在使用を制限している。
As described above, as one of the measures for preventing the frequency from overlapping, the “operation of a low power medical telemeter” is as follows.
Transmitters having frequencies that can be used in the same zone are managed by channel numbers, and mixed use of different types of transmitters is restricted.

【0080】そこで、本発明は、ME機器インフォメー
ション画面254において、送信機の移動が行われる場
合、移動の結果として、上述した「小電力医用テレメー
タの運用」だけでなく、混信する可能性のある周波数の
電波を有する送信機同士が、近接する(ある一定の距離
範囲にある)状態となったことを検出し、これをを送信
機周波数管理情報として移動された送信機がその場所で
は使用できないことを示すように設計されている(図1
1のME機器インフォメーション画面254では移動後
の送信機が赤色で表示される)。但し、実際には、こう
した周波数の重複が生じても、緊急時における要請で一
時的に使用する場合がある。
Therefore, according to the present invention, when the transmitter is moved on the ME device information screen 254, as a result of the movement, not only the above-mentioned “operation of the small power medical telemeter” but also interference may occur. It is detected that the transmitters having radio waves of frequencies are close to each other (within a certain distance range), and the transmitter moved as the transmitter frequency management information cannot be used at that location. (See FIG. 1).
In the first ME device information screen 254, the transmitter after the movement is displayed in red). However, in practice, even if such frequency duplication occurs, the frequency may be temporarily used upon request in an emergency.

【0081】また、このような送信機等の移動の操作と
連動して、ME機器情報データベースの内容(管理部
門、使用部門、および保管場所の内容)も、自動的に変
更される。
Further, the contents of the ME device information database (the contents of the management department, the use department, and the storage location) are automatically changed in conjunction with the operation of moving such a transmitter.

【0082】また、移動させるME機器がどのME機器
であるのかという情報およびどこに移動させるのかとい
う場所(病室等)の情報についての入力を、上述したM
E機器インフォメーション画面254から入力するので
はなく、バーコード等を読み取るバーコードリーダー等
を用いて、実際にME機器を移動させながら行うことも
できる。
The input of the information on the ME device to be moved and the information on the place to be moved (a hospital room or the like) is performed by the above-described M command.
Instead of inputting from the E device information screen 254, it is also possible to use a barcode reader or the like that reads a barcode or the like while actually moving the ME device.

【0083】図14は、バーコードを用いたME機器の
移動を説明するための病室のレイアウトを示した図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a hospital room layout for explaining the movement of the ME device using the barcode.

【0084】図14において、101号室にあるME機
器A(図中においては、機器Aと記載)を106号室に
移動させようとした場合を説明する。なお、101〜1
03号室はゾーン1に属しており、105〜106号室
はゾーン2に属している。
Referring to FIG. 14, a case will be described in which the ME device A in room 101 (described as device A in the figure) is to be moved to room 106. Note that 101 to 1
Room 03 belongs to Zone 1 and Rooms 105 to 106 belong to Zone 2.

【0085】また、各ME機器のカルテNoに対応する
情報を定義したバーコードおよび上記ME機器が送信機
である場合には送信する周波数に対応する情報を定義し
たバーコード、あるいはこれらの情報を組合わせて1つ
にしたバーコードを各ME機器に貼り付け、および、場
所(病室等)に対応するバーコードを全て一覧表にした
リストを各場所に備え付けておく。更にその場所に対応
するバーコードを各場所に備え付けておいてもよい。
Further, a bar code defining information corresponding to the chart number of each ME device and, if the ME device is a transmitter, a bar code defining information corresponding to a frequency to be transmitted, or these information are displayed. The combined barcode is pasted to each ME device, and a list in which all barcodes corresponding to the location (eg, hospital room) are prepared is provided at each location. Further, a barcode corresponding to the location may be provided at each location.

【0086】移動の操作は、操作者が、まず移動させる
ME機器(機器A)を設置している移動元(101号
室)において、移動させるME機器(機器A)に貼付さ
れているバーコードをバーコードリーダー(リーダー
1)で読み取る。次に各場所に対応させたバーコードの
リスト(一覧表)の中から移動先の場所(106号室)
のバーコードを同じくバーコードリーダー(リーダー
1)で読み取る。読み取られたME機器(機器A)およ
び移動先(106号室)に関するバーコード情報は、こ
れらを読み取ったバーコードリーダー(リーダー1)の
場所情報(101号室)とともにLAN等を介して処理
部に送信される。この状態は、移動させるME機器(機
器A)と移動先(106号室)の場所が指定されている
状態である。
[0086] The operator operates the bar code attached to the ME device (device A) at the source (room 101) where the ME device (device A) to be moved is installed. Read with a barcode reader (Reader 1). Next, from the list of bar codes (list) corresponding to each location, the destination location (room 106)
Is read by the bar code reader (reader 1). The read barcode information on the ME device (device A) and the destination (room 106) is transmitted to the processing unit via a LAN or the like together with the location information (room 101) of the barcode reader (reader 1) that has read them. Is done. In this state, the ME device (device A) to be moved and the location of the destination (room 106) are designated.

【0087】ここで、上記処理部は、上記ME機器が送
信機であり、その移動の結果として、混信する可能性の
ある周波数の電波を有する送信機同士が近接する状態と
なったことを送信機周波数管理情報に基づいて検出した
場合には、移動する上記ME機器が移動先では使用でき
ない旨を示すように設計されている。例えば、上述した
バーコード情報の処理部への送信に用いたLAN等を介
して、使用できない旨の信号を上記バーコードリーダー
に送信し、バーコードリーダーが備えた発光ダイオード
(LED)等でランプ表示するようにする。すなわち、
ゾーン1に属している機器Aがゾーン2に移動すること
により、同じゾーン2に属している機器Eが混信する可
能性のある周波数の電波を有するかどうかを検出し、1
06号室では使用できない旨の信号をリーダー1に送信
する。更に、移動する上記ME機器が移動先で使用でき
る場合には、使用できる旨の信号を同様に上記バーコー
ドリーダー送信し、バーコードリーダーが備えた別の発
光ダイオード等でランプ表示するようにすれば、移動の
可能性の有無を確実に操作者に報知することができる。
もちろん、移動するME機器が送信機でなければ、上述
のような検出や報知の必要はない。
Here, the processing section transmits that the ME device is a transmitter, and as a result of the movement, the transmitters having radio waves of a frequency that may cause interference are in a state of being close to each other. It is designed to indicate that when detected based on the machine frequency management information, the moving ME device cannot be used at the destination. For example, a signal indicating that the bar code information cannot be used is transmitted to the bar code reader via the LAN or the like used for transmitting the bar code information to the processing unit, and a light is emitted from a light emitting diode (LED) provided in the bar code reader. To be displayed. That is,
When the device A belonging to the zone 1 moves to the zone 2, it is detected whether or not the device E belonging to the same zone 2 has a radio wave of a frequency that may cause interference.
A signal to the effect that it cannot be used in Room 06 is transmitted to the reader 1. Further, when the moving ME device can be used at a destination, a signal indicating that the ME device can be used is similarly transmitted to the barcode reader, and a lamp is displayed by another light emitting diode or the like provided in the barcode reader. This makes it possible to reliably inform the operator of the possibility of movement.
Of course, if the moving ME device is not a transmitter, there is no need for the above-described detection and notification.

【0088】上記ME機器の移動後は、移動先におい
て、上記移動してきたME機器(機器A)に貼付されて
いるバーコードを再度バーコードリーダー(リーダー
2)で読み取り、更に移動してきた場所(106号室)
に対応するバーコードを、バーコードリーダー(リーダ
ー2)で読み取り、このバーコードリーダー(リーダー
2)の場所情報(106号室)とともにこれらのバーコ
ード情報を上記処理部に送信することにより、上記ME
機器(機器A)の移動に関する情報の入力が完了する。
なお、移動先(106号室)においての場所に対応する
バーコードは、上記一覧表から読み取ってもよいし、別
に各場所にその場所に対応するバーコードを備え付けれ
ば、一覧表から探し出さずとも即座に、しかも間違いな
く読み取りを行うことができる。
After the movement of the ME device, the barcode attached to the moved ME device (device A) is read again by the barcode reader (reader 2) at the destination, and the location where the ME device is further moved (see FIG. Room 106)
Is read by a barcode reader (reader 2), and the barcode information is transmitted to the processing unit together with the location information (room 106) of the barcode reader (reader 2).
The input of the information on the movement of the device (device A) is completed.
The barcode corresponding to the location at the destination (room 106) may be read from the list, or if a barcode corresponding to the location is separately provided at each location, the barcode will not be found in the list. Both can be read instantly and without any doubt.

【0089】なお、バーコードの代わりに、記号、文
字、カルマコード、カスタマバーコード等の情報を符号
化した任意のコードを用いることができる。情報が記号
により定義されている場合には、情報の読み取りには例
えば光学式マーク読取装置(OMR)を用い、情報がキ
ャラクタにより定義されている場合には、情報の読み取
りには例えば光学式キャラクタ読取装置を用いる。更
に、音声による情報入力にも適用できることはいうまで
もない。
Note that, instead of the barcode, any code obtained by encoding information such as symbols, characters, karma codes, and customer barcodes can be used. When information is defined by symbols, information is read using, for example, an optical mark reader (OMR). When information is defined by characters, information is read by using, for example, an optical character. Use a reader. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to information input by voice.

【0090】さらに、バーコードリーダーで読み取った
情報をLAN等を介して処理部に送信し、これを受信し
た処理部からの信号も上記LAN等を介して上記バーコ
ードリーダーに送信するとしたが、このように直接バー
コードリーダーをLAN等に接続しなくとも、操作者が
バーコードリーダーを処理部まで搬送して接続し、デー
タを送受信してもよいし、上記LAN等に接続されたバ
ーコードクライアント端末にバーコードリーダーを接続
して、データを送受信してもよい。
Further, the information read by the bar code reader is transmitted to the processing unit via a LAN or the like, and a signal from the processing unit receiving the information is also transmitted to the bar code reader via the LAN or the like. As described above, without directly connecting the barcode reader to the LAN or the like, the operator may carry the barcode reader to the processing unit and connect to transmit and receive data, or the barcode connected to the LAN or the like. A barcode reader may be connected to the client terminal to transmit and receive data.

【0091】また、図11のME機器インフォメーショ
ン画面254の表示に加え、オプションで、図15のM
E機器使用情報画面のように、病室ごとのME機器を一
覧できるような表示を行うことができる。図15では、
フロアの管理エリア単位で、上部エリア1110におい
て、このエリアで使用されているME機器、貸出機器、
およびデモ機器の概略が示されており、下部エリア11
20において、実際の病室のレイアウトに合わせて病室
が表示され、更にその病室ごとに前記ME機器の配置が
全機種にわたって示されている。
Further, in addition to the display of the ME device information screen 254 of FIG.
As in the case of the E device usage information screen, a display can be provided so that the ME devices for each hospital room can be listed. In FIG.
For each management area of the floor, in the upper area 1110, ME equipment, rental equipment,
And the outline of the demonstration equipment are shown in the lower area 11.
In 20, the hospital rooms are displayed according to the layout of the actual hospital room, and the arrangement of the ME device is shown for all the patient rooms for each of the hospital rooms.

【0092】以上のように、本発明は、様々な側面から
ME機器を検索できるが、前述の画面遷移および画面構
成は例として記載されているに過ぎず、本発明の範囲を
この例に限定すべきではない。例えば、画面遷移に関し
ては、機種項目一覧画面232のグルーピングを更に進
めて次の機種名一覧画面240との間に、中間グルーピ
ング画面として設定することも可能であり、画面構成に
関しては、全ての画面に対して表示レイアウト、表示項
目等、様々な変更が考えられる。また、本発明は複合検
索の機能も有し、検索項目を複数組み合わせたものを条
件としてME機器の検索を行うことも可能である。例え
ば、検索メニュー画面220の項目「2.機種項目一
覧」と項目「14.使用状況」とを組合わせて検索する
ことも可能である。
As described above, according to the present invention, ME devices can be searched from various aspects. However, the above-described screen transition and screen configuration are described only as examples, and the scope of the present invention is limited to this example. should not do. For example, regarding the screen transition, it is possible to further advance the grouping of the model item list screen 232 and set it as an intermediate grouping screen between the next model name list screen 240 and the screen configuration. Various changes such as display layouts and display items can be considered. Further, the present invention also has a compound search function, and it is also possible to search for an ME device on condition that a plurality of search items are combined. For example, it is also possible to perform a search by combining the item “2. Model item list” and the item “14. Usage status” on the search menu screen 220.

【0093】次に、本発明の全体的な処理に関するフロ
ーチャートを、前述の型式の検索を例にとって図16お
よび図17を用いて概略的に説明する。実際のオンライ
ン処理プログラムは、画面を表示した後一旦終了し、画
面に入力がされた時に再び同一の、または別のプログラ
ムが起動されることが多いが、ここでは、説明の便宜
上、プログラムは画面を表示した後、その画面の入力を
待ち、入力がされたときに次の処理を続けるように設計
されているものとして表現する。
Next, a flowchart relating to the overall processing of the present invention will be schematically described with reference to FIGS. 16 and 17, taking the above-described model search as an example. The actual online processing program ends once after displaying the screen, and the same or another program is often started again when input is made on the screen, but here, for convenience of explanation, the program is Is displayed, the screen is awaited for input on the screen, and the next processing is continued when the input is made.

【0094】図16のステップS100で開始画面20
0が表示装置120に表示される。そこでユーザIDパ
スワード、および検索日が入力されると(ステップS1
02)、パスワードの判定が行われて(ステップS10
4)、正しくない場合(ステップS104(No))は
エラーメッセージ等と共に再び開始画面が表示される
(ステップS100)。パスワードが正しいと判定され
た場合(ステップS104(Yes))、メンテナンス
情報を検索し、その検索結果を含んだメインメニュー画
面210を表示する(ステップS106)。次に、
「2.検索」が選択されたかを判定し(ステップS10
8)、選択されていなければ(ステップS108(N
o))終了し、選択されていれば(ステップS108
(Yes))検索メニュー画面220を表示する(ステ
ップS110)。メインメニュー画面210で「1.登
録・修正」が選択された場合は、実際には他の登録・修
正プログラムが実行されるが、本プログラムは型式検索
用を仮定しているので終了するものとする。ステップS
112で「3.型式」が検索されたかを判定し、選択さ
れていない場合は(ステップS112(No))、終了
し、選択されている場合は(ステップS112(Ye
s))、型式一覧画面233を表示する(ステップS1
14)。ここでも、「3.型式」以外が選択された場合
は、他の検索用プログラムが実行されるので、前記同様
終了するものとする。
The start screen 20 in step S100 of FIG.
0 is displayed on the display device 120. Then, when the user ID password and the search date are input (step S1)
02), the password is determined (step S10).
4) If not correct (step S104 (No)), the start screen is displayed again together with an error message or the like (step S100). When it is determined that the password is correct (step S104 (Yes)), the maintenance information is searched, and the main menu screen 210 including the search result is displayed (step S106). next,
It is determined whether "2. Search" has been selected (step S10).
8) If not selected (step S108 (N
o)) Finished and if selected (step S108)
(Yes)) The search menu screen 220 is displayed (step S110). When "1. Registration / Modification" is selected on the main menu screen 210, other registration / modification programs are actually executed. However, this program is assumed to be for model search, and thus ends. I do. Step S
It is determined whether or not “3. Model” has been searched in 112, and if it has not been selected (step S112 (No)), the process ends, and if it has been selected (step S112 (Ye
s)), the model list screen 233 is displayed (step S1).
14). Here, if any other than "3. model" is selected, another search program is executed, and the process is terminated as described above.

【0095】ステップS116で型式一覧画面233に
表示された型式が選択されたかどうか判定し、選択され
ていない場合は(ステップS116(No))終了し、
選択されている場合は(ステップS116(Ye
s))、ステップS118で、選択された型式の全ての
ME機器の情報をME機器情報データベース170から
取得する。型式一覧画面233で選択が無い場合には
(ステップS116(No))、本プログラムのように
終了させることもできるが、再度ステップS114を実
行して型式一覧画面233を表示することも可能であ
る。ステップS118におけるME機器情報データベー
ス170の検索の結果が判定され(ステップS12
0)、対象となるME機器が存在しない場合は(ステッ
プS120(No))、再度ステップS114を実行し
て型式一覧画面233を表示し、1つでも存在する場合
は(ステップS120(Yes))その結果をME機器
リスト表画面251に表示する(図17のステップS1
22)。ステップS124では、ME機器リスト表画面
251に表示されたME機器が選択されたかどうか判定
し、選択されていなければ(ステップS124(N
o))終了し、選択されていれば(ステップS124
(Yes))、選択されたME機器の全情報をME機器
情報データベース170から取得し、ME機器カルテ画
面263に表示する(ステップS126)。ステップS
128で印刷要求があるか判定され、無い場合は終了
(ステップS128(No))、要求された場合には
(ステップS128(Yes))ステップS130にお
いて、印刷装置140にME機器カルテ画面263に表
示した内容が印刷され、プログラムが終了する。
At step S116, it is determined whether or not the model displayed on model list screen 233 has been selected. If it has not been selected (step S116 (No)), the process ends.
If it is selected (step S116 (Ye
s)), In step S118, information on all the ME devices of the selected model is obtained from the ME device information database 170. When there is no selection on the model list screen 233 (step S116 (No)), the program can be terminated as in the present program, but the model list screen 233 can be displayed by executing step S114 again. . The result of the search of the ME device information database 170 in step S118 is determined (step S12).
0), if there is no target ME device (step S120 (No)), step S114 is executed again to display the model list screen 233, and if there is at least one (step S120 (Yes)). The result is displayed on the ME device list table screen 251 (step S1 in FIG. 17).
22). In step S124, it is determined whether the ME device displayed on the ME device list table screen 251 has been selected, and if not selected (step S124 (N
o)) Finished, if selected (step S124)
(Yes)), all the information of the selected ME device is acquired from the ME device information database 170 and displayed on the ME device medical record screen 263 (step S126). Step S
At 128, it is determined whether there is a print request, and if there is no print request, the process is terminated (step S128 (No)). If it is requested (step S128 (Yes)), at step S130, it is displayed on the printing device 140 on the ME device chart screen 263. The printed content is printed, and the program ends.

【0096】次に、バーコードを利用したME機器管理
に関する処理を図18のフローチャートを用いて説明す
る。
Next, processing related to ME device management using a barcode will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0097】まず、ステップS140において、移動対
象のME機器のカルテNoに対応する情報を定義したバ
ーコード、上記ME機器が送信機である場合には送信す
る周波数に対応する情報を定義したバーコード、あるい
はこれらの情報を組合わせて1つにしたバーコードを、
これらのバーコードが貼付されたME機器からバーコー
ドリーダーで読み取り、更に、移動先の場所に対応する
バーコードを一覧表からバーコードリーダーで読み取
る。
First, in step S140, a bar code defining information corresponding to the chart number of the ME device to be moved, and a bar code defining information corresponding to the frequency to be transmitted when the ME device is a transmitter. , Or a barcode that combines these information into one
The barcode reader reads the ME device to which these barcodes are attached, and reads the barcode corresponding to the destination location from the list with the barcode reader.

【0098】ステップS142において、これらのバー
コード情報をバーコードリーダーの場所情報とともに処
理部にLAN等を介して送信する。
In step S142, the bar code information is transmitted to the processing unit via the LAN or the like together with the location information of the bar code reader.

【0099】ステップS144において、上記バーコー
ドリーダーの場所情報が、その場所で上記ME機器を管
理していることになっているか否かを、ME機器情報デ
ータベース内の情報との一致を見ることにより、検出す
る。
In step S144, it is determined whether or not the location information of the barcode reader is supposed to manage the ME device at that location by checking the information with the information in the ME device information database. ,To detect.

【0100】上記ME機器の移動前においては、上記読
み取り送信した場所が、ME機器情報データベース内
で、その場所でそのME機器を管理していることになっ
ているはずであり、すなわち、ステップS144で一致
している場合(YES)となり、ステップS146にお
いて、更に、そのME機器が送信機であるかどうかをM
E機器情報データベース内の情報から判断する。
Before the movement of the ME device, the location where the reading and transmission should be performed should manage the ME device at the location in the ME device information database, that is, step S144. (YES), and in step S146, it is further determined whether the ME device is a transmitter.
Judge from the information in the E device information database.

【0101】ステップS146でME機器が送信機であ
る場合(YES)は、ステップS148において、ステ
ップS140で読み取った移動先の場所に移動した時
に、混信するか否かを送信機周波数管理情報に基づいて
判断する。
If the ME device is a transmitter in step S146 (YES), it is determined in step S148 whether or not interference will occur based on the transmitter frequency management information when moving to the destination location read in step S140. To judge.

【0102】ステップS148で混信する可能性がある
場合(YES)は、ステップS150において、混信す
る旨の情報を上記LAN等を介して、上記ME機器のカ
ルテNoに対応するバーコード情報を送信してきたバー
コードリーダーに送信(返信)する。
If there is a possibility of interference at step S148 (YES), bar code information corresponding to the chart number of the ME device is transmitted at step S150 via the LAN or the like. (Reply) to the barcode reader.

【0103】ステップS146でME機器が送信機でな
い場合(NO)、または、ステップS148で混信する
可能性がない場合(NO)は、ステップS152におい
て、混信しない旨の情報を上記LAN等を介して、上記
ME機器のカルテNoに対応するバーコード情報を送信
してきたバーコードリーダーに送信(返信)する。
If the ME device is not a transmitter in step S146 (NO), or if there is no possibility of interference in step S148 (NO), in step S152, information indicating no interference is transmitted via the LAN or the like. The barcode information is transmitted (replyed) to the barcode reader that has transmitted the barcode information corresponding to the chart number of the ME device.

【0104】そして、移動対象であるME機器を実際に
移動した後、ステップS140に戻り、移動したME機
器のカルテNoに対応する情報を定義したバーコード、
上記ME機器が送信機である場合には送信する周波数に
対応する情報を定義したバーコード、あるいはこれらの
情報を組合わせて1つにしたバーコードを貼付されたM
E機器から移動先のバーコードリーダーで読み取り、更
に、その移動先の場所に対応するバーコードを一覧表か
らあるいはその場所に別に備えたその場所のバーコード
を移動先のバーコードリーダーで読み取る。
After the ME device to be moved is actually moved, the process returns to step S140, and a bar code defining information corresponding to the chart number of the moved ME device,
When the ME device is a transmitter, a bar code defining information corresponding to a frequency to be transmitted or a bar code in which a bar code in which the information is combined into one is attached.
The E device reads the bar code corresponding to the destination from the E-apparatus and reads the bar code corresponding to the destination from the list or the bar code of the location separately provided at the location with the destination bar code reader.

【0105】ステップS142において、これらのバー
コード情報を移動した後のバーコードリーダーの場所情
報とともに処理部にLAN等を介して送信する。
In step S142, the barcode information is transmitted to the processing unit via the LAN or the like together with the moved barcode reader location information.

【0106】ステップS144において、上記移動した
後のバーコードリーダーの場所情報が、その場所で上記
ME機器を管理していることになっているか否かを、M
E機器情報データベース内の情報との一致を見ることに
より、検出する。
In step S144, it is determined whether the location information of the barcode reader after the movement indicates that the ME device is managed at the location.
Detection is performed by seeing a match with information in the E device information database.

【0107】移動後においては、上記読み取り送信した
場所が、ME機器情報データベース内で、その場所でそ
のME機器を管理していることになっていないはずであ
り、すなわち、ステップS144で一致していない場合
(NO)となり、ステップS154において、移動先の
場所で移動してきたME機器を管理するという情報に、
ME機器情報データベースを書き換える。
After the movement, the read and transmitted location should not be supposed to be managing the ME device at that location in the ME device information database, that is, the location matches in step S144. If not (NO), in step S154, information indicating that the ME device that has moved at the destination location is
Rewrite the ME device information database.

【0108】なお、本実施の形態は、システムを起動す
ると、開始画面200が表示され、ID等の入力後、メ
イン・ メニュー画面210へと進み、「1.登録・修
正」や「2.検索」等の各機能を実現できるように説明
してきたが、例えば、起動時にオープニング画面を表示
し、直ぐにメイン・ メニュー画面210へと進み、その
後、「1.登録・修正」や「2.検索」等の各モード毎
に開始画面200のようなID等の入力を要求するよう
にしてもよい。
In the present embodiment, when the system is started, a start screen 200 is displayed, and after inputting an ID or the like, the display proceeds to the main menu screen 210, where "1. Registration / Correction" and "2. And so on. For example, an opening screen is displayed at the time of startup, and the screen immediately proceeds to the main menu screen 210, and thereafter, “1. Registration / Modification” and “2. Search” It is also possible to request input of an ID or the like as in the start screen 200 for each mode such as.

【0109】また、メンテナンス情報を、メイン・ メニ
ュー画面210の表示例として図3に示したように、起
動時に表示するとしたが、このメンテナンス情報の表示
は、例えば、「1.登録・修正」や「2.検索」と同様
に、「3.メンテナンス情報機器一覧」のように独立し
た機能としてもよい。さらに、このメンテナンス情報
は、少なくともそのリストの一部あるいはメンテナンス
情報が存在するということを、上述してきた全ての画面
において常に表示させておくこともできる。例えば、次
点検日を経過しているME機器が1つでも存在する場合
には、本来の表示画面の邪魔にならない程度に小さなマ
ークを点滅表示することもできる。
Also, the maintenance information is displayed at the time of startup as shown in FIG. 3 as a display example of the main menu screen 210. The display of the maintenance information is, for example, “1. As with "2. Search", an independent function such as "3. List of maintenance information devices" may be used. Further, this maintenance information can be always displayed on all the above-mentioned screens, indicating that at least a part of the list or the maintenance information exists. For example, when there is even one ME device that has passed the next inspection date, a small mark can be displayed so as to blink so as not to disturb the original display screen.

【0110】図19は、本発明が実施されるシステム1
400の構成を示している。CPU1410は主とし
て、入力装置1450からユーザの指示を受けとり、ネ
ットワーク・インタフェース1460を介してサーバに
あるME機器情報データベースにアクセスし、メモリ1
430等を使用して検索を行い、結果を表示装置144
0、または印刷装置1470に出力する。ME機器情報
データベースをネットワーク上のコンピュータではな
く、ローカルに保持している場合は、ME機器情報デー
タベースは記憶装置1420に記憶され、これに対して
アクセスが行われる。
FIG. 19 shows a system 1 in which the present invention is implemented.
400 is shown. The CPU 1410 mainly receives a user's instruction from the input device 1450, accesses the ME device information database in the server via the network interface 1460, and
430 or the like, and the result is displayed on the display device 144.
0 or output to the printing device 1470. When the ME device information database is held locally instead of on a computer on the network, the ME device information database is stored in the storage device 1420, and the ME device information database is accessed.

【0111】記憶装置1420には、本発明を実施する
プログラムが格納される。前述のように、ME機器情報
データベースを格納する場合もある。
A storage device 1420 stores a program for implementing the present invention. As described above, the ME device information database may be stored.

【0112】メモリ1430には、本発明のプログラム
が実行のためにロードされ、およびME機器情報データ
ベースから取得されたデータが、その後の操作のために
展開される。
The memory 1430 is loaded with the program of the present invention for execution, and data obtained from the ME device information database is developed for subsequent operations.

【0113】表示装置1440には、本発明を実施する
ための入力を行うために入力画面が表示され、更にCP
U1410によって処理された検索結果が表示される。
典型的にはCRTディスプレイである。
An input screen for inputting to carry out the present invention is displayed on the display device 1440.
The search result processed by U1410 is displayed.
Typically, it is a CRT display.

【0114】入力装置1450は、ME機器の検索条
件、ME機器の移動、または印刷などの指示を行う。典
型的にはキーボード、マウスなどがある。
The input device 1450 issues an instruction such as a search condition for the ME device, a movement of the ME device, or printing. Typically, there are a keyboard and a mouse.

【0115】ネットワーク・インタフェース1460
は、外部ネットワークとのインタフェースを行い、外部
ネットワークは例えばLANやWANなどであり、公衆
回線網を使用した構成も含まれ、所謂、イントラネット
やインターネットも含まれることはいうまでもない。
Network interface 1460
Performs an interface with an external network. The external network is, for example, a LAN or a WAN, and includes a configuration using a public line network. Needless to say, a so-called intranet or the Internet is also included.

【0116】印刷装置1470は、印刷の指示によって
検索結果を印刷する。インクジェット・プリンタやレー
ザービーム・プリンタ等が使用される。
The printing device 1470 prints the search result according to a print instruction. An inkjet printer, a laser beam printer, or the like is used.

【0117】バス1480は前記システムの各構成要素
間のデータ、例えばME機器情報データベースから取得
したデータ、検索結果を表示装置に表示させるためのデ
ータなどを伝送する経路である。
A bus 1480 is a path for transmitting data between the components of the system, for example, data obtained from the ME device information database, data for displaying a search result on a display device, and the like.

【0118】[0118]

【発明の効果】本発明のME機器管理システムによっ
て、各セクションにわたって全体的に「ME機器の種
類、台数、使用状況、使用履歴、およびリース期間」等
の情報が管理され、結果的に既存のME機器が有効に活
用され、機器に対する無駄な投資を排除することができ
る。例えば、あるセクションで新規にME機器を必要と
した場合、その必要性を満足し、どのセクションでも使
用されていないME機器の存在を知ることができので、
新規に購入/リース等する必要がなくなる。また、本発
明によって、各セクションにわたって全体的に「ME機
器の種類、台数、使用状況、使用履歴、およびリース期
間」等の情報が管理されるため、機器の使用または保管
セクションが移動しても、対象の機器が現在何処で使
用、保管されているのか、または今までどのように使用
されてきたのかを把握することができる。
According to the ME device management system of the present invention, information such as "type, number, use status, use history, and lease period of ME devices" is managed over each section as a whole. The ME device is effectively used, and wasteful investment in the device can be eliminated. For example, if a section requires a new ME device, the need can be satisfied and the existence of an ME device that is not used in any section can be known.
There is no need to newly purchase / lease. In addition, according to the present invention, since information such as “type, number, use status, use history, and lease period of ME devices” is managed throughout each section, even if the use or storage section of the device is moved. It is possible to know where the target device is currently used and stored or how it has been used so far.

【0119】また、ME機器が送信機である場合、流用
可能なME機器あるいは新規購入/リース等が可能なM
E機器の台数や周波数等を迅速に把握することができ
る。
When the ME device is a transmitter, the ME device that can be used or the M that can be newly purchased / leased can be used.
The number and frequency of the E devices can be quickly grasped.

【0120】更に、本発明によって、各セクションにわ
たって全体的に「ME機器の種類、台数、使用状況、使
用履歴、およびリース期間」等の情報が管理されるた
め、各セクションでの次年度の予算計上、および、減価
償却に必要な情報の入手を容易にし、かつ正確な資産管
理が可能となる。また、本発明によって「ME機器の劣
化程度、耐用年数、故障・修理履歴、および修理に関す
る情報」も正確に把握されることから、対象の機器の故
障および修理に関する履歴、および故障、修理の際の連
絡先を早急に知ることができ、機器に対する適切な対応
を早急にとることができる。
Further, according to the present invention, information such as “type, number, use status, use history, and lease period of ME devices” is managed throughout each section. It facilitates accounting and obtaining information necessary for depreciation, and enables accurate asset management. In addition, since the present invention also accurately grasps "deterioration degree, service life, failure / repair history, and repair information of ME equipment", the history of failure and repair of the target equipment, and the time of failure and repair. The contact information of the device can be promptly known, and an appropriate response to the device can be taken promptly.

【0121】また更に、本発明によって、機器メーカご
との機器情報が管理されるために、機器メーカに対する
指示系統を一本化でき、多くの台数および多くの種類の
ME機器に関する情報が一元的に管理されるため、ME
機器を管理する臨床工学士の負担を軽減することができ
る。
Further, according to the present invention, since the device information for each device maker is managed, the instruction system for the device maker can be unified, and information on a large number of devices and various types of ME devices can be centrally stored. ME to be managed
The burden on the clinical engineer who manages the device can be reduced.

【0122】また更に、本発明によって、送信機を移動
させる場合に、移動の結果として、混信する可能性のあ
る周波数の電波を有する送信機同士が、近接する(ある
一定の距離範囲にある)状態となるかを検出し、移動さ
れた送信機がその場所では基本的に使用できないことを
示すことができる。
Further, according to the present invention, when the transmitter is moved, the transmitters having radio waves having a frequency that may cause interference as a result of the movement are close to each other (within a certain distance range). Condition can be detected, indicating that the moved transmitter is essentially unavailable at that location.

【0123】また更に、本発明によって、ME機器を移
動させる際に、ME機器が設置されている場所におい
て、移動後に混信する可能性のある周波数の電波を有す
る送信機に属するME機器同士が、近接する状態となる
かを検出することにより、移動されたME機器がその場
所では基本的に使用できないことを示すことができる。
Further, according to the present invention, when the ME device is moved, at the place where the ME device is installed, the ME devices belonging to a transmitter having a radio wave having a frequency that may cause interference after the movement are transmitted to each other. By detecting whether or not the device is in the proximity state, it can be shown that the moved ME device is basically unavailable at that location.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のME機器管理システムの原理図であ
る。
FIG. 1 is a principle diagram of an ME device management system of the present invention.

【図2】本発明のME機器管理システムの画面遷移の例
を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of screen transition of the ME device management system of the present invention.

【図3】本発明のME機器管理システムのメインメニュ
ーの表示例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a display example of a main menu of the ME device management system of the present invention.

【図4】本発明のME機器管理システムのME機器カル
テ画面の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an ME device medical record screen of the ME device management system of the present invention.

【図5】本発明のME機器管理システムの機種項目一覧
画面の例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a model item list screen of the ME device management system of the present invention.

【図6】本発明のME機器管理システムの機種名一覧画
面の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a model name list screen of the ME device management system of the present invention.

【図7】本発明のME機器管理システムの、機種名が心
電図のME機器に関するME機器リスト表画面の例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of an ME device list table screen regarding an ME device whose model name is an electrocardiogram in the ME device management system of the present invention.

【図8】本発明のME機器管理システムの、型式がFX
−323のME機器に関するME機器リスト表画面の例
を示す図である。
FIG. 8 shows a model of the ME device management system according to the present invention whose model number is FX.
FIG. 146 is a diagram illustrating an example of an ME device list table screen regarding -323 ME devices.

【図9】本発明のME機器管理システムのフロア表示画
面の例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a floor display screen of the ME device management system of the present invention.

【図10】本発明のME機器管理システムの、システム
がBSM−8800のME機器に関するME機器リスト
表画面の例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of an ME device list table screen relating to ME devices whose system is BSM-8800 in the ME device management system of the present invention.

【図11】本発明のME機器管理システムのME機器イ
ンフォメーション画面の例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of an ME device information screen of the ME device management system of the present invention.

【図12】小電力用テレメータの割当周波数を示す図で
ある。
FIG. 12 is a diagram showing an allocated frequency of a low power telemeter.

【図13】小電力用テレメータの管理における同一ゾー
ン内で使用可能なB型・バンド1の無線チャネルの組み
合わせ例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a combination of B-type band 1 wireless channels that can be used in the same zone in the management of a low-power telemeter.

【図14】バーコードを用いたME機器の移動を説明す
るための病室のレイアウトを示した図である。
FIG. 14 is a diagram showing a layout of a hospital room for explaining movement of ME equipment using a barcode.

【図15】本発明のME機器管理システムのME機器使
用情報画面の例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of an ME device use information screen of the ME device management system of the present invention.

【図16】本発明のME機器管理システムの型式による
検索処理を示すフロー図である。
FIG. 16 is a flowchart showing a search process based on a model of the ME device management system of the present invention.

【図17】本発明のME機器管理システムの型式による
検索処理を示すフロー図である。
FIG. 17 is a flowchart showing a search process based on a model of the ME device management system of the present invention.

【図18】本発明の通信機に属するME機器の管理にお
けるバーコードを利用した検索処理を示すフロー図であ
る。
FIG. 18 is a flowchart showing a search process using a barcode in the management of the ME device belonging to the communication device of the present invention.

【図19】本発明の方法を実施するプログラムが実行さ
れるコンピュータのハードウエア構成の例を示す図であ
る。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a computer on which a program for executing the method of the present invention is executed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ME機器管理システム 110 処理部 111 ME機器情報入力部 112 ME機器情報更新・削除部 113 ME機器情報検索・表示部 114 ME機器情報印刷部 115 送信機周波数管理部 120 表示装置 130 入力装置 140 印刷装置 150 ネットワーク 160 サーバ 170 ME機器情報データベース Reference Signs List 100 ME device management system 110 Processing unit 111 ME device information input unit 112 ME device information update / deletion unit 113 ME device information search / display unit 114 ME device information printing unit 115 Transmitter frequency management unit 120 Display device 130 Input device 140 Printing Device 150 network 160 server 170 ME device information database

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ME機器に関する情報を入力するME機
器情報入力手段、 前記ME機器情報入力手段によって入力された前記ME
機器に関する情報を記憶する記憶手段、 前記記憶手段に記憶された前記ME機器に関する情報を
更新、または削除するME機器情報更新・削除手段、 前記記憶手段内の前記ME機器に関する情報を検索し、
表示するME機器情報検索・表示手段を含むME機器管
理システムにおいて、 前記ME機器に関する情報が、前記ME機器の管理部
門、使用部門、または保管場所に関する情報を含んでお
り、 複数の前記部門または場所において、少なくとも前記M
E機器情報入力手段および前記ME機器情報検索・表示
手段が前記ME機器に関する情報を共有し、 前記ME機器情報検索・表示手段が、前記記憶手段に記
憶された前記ME機器に関する情報に基づいて、前記M
E機器を前記部門または場所において検索し、かつ前記
検索結果を表示することができること、を特徴とするM
E機器管理システム。
1. ME device information input means for inputting information on an ME device, wherein the ME input by the ME device information input means
Storage means for storing information about the device, ME device information update / deletion means for updating or deleting the information about the ME device stored in the storage means, searching for information about the ME device in the storage means,
In the ME device management system including a ME device information search / display unit to be displayed, the information on the ME device includes information on a management department, a use department, or a storage location of the ME device, and a plurality of the departments or places. Wherein at least M
The E device information input unit and the ME device information search / display unit share information about the ME device, and the ME device information search / display unit, based on the information about the ME device stored in the storage unit, The M
E, which can search for the device in the department or place and display the search result.
E equipment management system.
【請求項2】 前記ME機器情報検索・表示手段が複数
の前記部門または場所に配置され、 複数の前記部門または場所に配置された複数の前記ME
機器情報検索・表示手段が、前記記憶手段に直接または
ネットワークを介して接続されることによって、前記複
数のME機器情報検索・表示手段が前記記憶手段を共有
し、前記ME機器に関する情報を前記各部門または各場
所において検索し、前記検索結果を表示できること、を
特徴とする請求項1に記載のME機器管理システム。
2. The ME device information search / display means is arranged in a plurality of departments or places, and a plurality of MEs arranged in a plurality of departments or places.
The device information search / display unit is connected to the storage unit directly or via a network, so that the plurality of ME device information search / display units share the storage unit, and information about the ME device is stored in each of the ME devices. 2. The ME device management system according to claim 1, wherein a search can be performed in a department or each place, and the search result can be displayed.
【請求項3】 前記ME機器情報検索・表示手段が、前
記検索結果のうち日程情報を含むものを起動時に表示す
ることを特徴とする請求項1または2に記載のME機器
管理システム。
3. The ME device management system according to claim 1, wherein the ME device information search / display unit displays, at the time of startup, a search result including schedule information among the search results.
【請求項4】 前記ME機器情報検索・表示手段が、前
記ME機器に関する情報の検索結果を、検索条件に一致
するME機器が複数存在する場合に、それぞれ1つの前
記ME機器に関する情報の一部または全てを1行として
表示するリスト形式で、一覧表として表示することがで
き、 更に前記リスト形式で表示された前記ME機器の中から
1つの前記ME機器を選択することによって、前記ME
機器に関する情報の一部または全部を表示することがで
きること、を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に
記載のME機器管理システム。
4. The ME device information retrieving / displaying means, when a plurality of ME devices matching a search condition exists, retrieves a part of the information on one ME device. Alternatively, the list can be displayed as a list in a list format in which all of the ME devices are displayed as one line. Further, by selecting one ME device from the ME devices displayed in the list format, the ME device can be displayed.
The ME device management system according to any one of claims 1 to 3, wherein a part or all of the information on the device can be displayed.
【請求項5】 前記リスト形式での前記ME機器に関す
る情報の表示が、前記ME機器に関するイメージ情報を
含んでいること、を特徴とする請求項4に記載のME機
器管理システム。
5. The ME device management system according to claim 4, wherein the display of the information on the ME device in the list format includes image information on the ME device.
【請求項6】 前記ME機器に関する情報が、複数のM
E機器から構成されるME機器に関する情報を含み、 前記ME機器情報検索・表示手段が、前記記憶手段に記
憶された前記ME機器に関する情報に基づいて、前記複
数のME機器から構成されるME機器を検索した場合
に、前記複数のME機器から構成されるME機器の各構
成要素である前記ME機器を前記リスト形式で、一覧表
として表示し、 更に前記リスト形式で表示された前記ME機器の中から
1つの前記ME機器を選択することによって、前記構成
要素であるME機器の1つを検索し、前記構成要素であ
るME機器に関する情報の一部または全てを表示するこ
とができること、を特徴とする、請求項4または5に記
載のME機器管理システム。
6. The information on the ME device includes a plurality of M
An ME device including information on the ME device configured from the E device, wherein the ME device information search / display unit includes the ME device configured from the plurality of ME devices based on the information on the ME device stored in the storage unit. When searching for, the ME device, which is each component of the ME device composed of the plurality of ME devices, is displayed as a list in the list format, and the ME device displayed in the list format is further displayed. By selecting one of the ME devices from among them, it is possible to search for one of the ME devices as the constituent elements and display a part or all of the information on the ME devices as the constituent elements. The ME device management system according to claim 4 or 5, wherein
【請求項7】 前記ME機器情報検索・表示手段が、前
記検索結果を表示する前に、前記ME機器に関する情報
の検索を機種別に順次絞り込む形で行うことができ、 前記絞り込みを、前記ME機器の機種をグルーピングし
た項目の中から1つを選択することによって行うことが
でき、 更に、前記ME機器の機種をグルーピングした項目を複
数の階層にわたって設定することができること、を特徴
とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のME機器管
理システム。
7. The ME device information search / display means can perform a search for information on the ME device sequentially by model, before displaying the search result, wherein the narrowing down is performed by the ME device. 2. The method according to claim 1, further comprising selecting one of the items obtained by grouping the models of the ME device, and setting the items obtained by grouping the models of the ME device over a plurality of hierarchies. 4. The ME device management system according to claim 1.
【請求項8】 前記ME機器情報検索・表示手段が、前
記記憶手段に記憶された前記ME機器に関する情報に基
づいて、指定された機種に関する前記ME機器の配置の
状況を、指定した部門または場所に属する部屋ごとにグ
ラフィカルに表示すること、を特徴とする請求項1〜3
のいずれか1項に記載のME機器管理システム。
8. The ME device information search / display means, based on the information about the ME device stored in the storage means, determines the arrangement status of the ME device with respect to a designated model in a designated department or location. 4. A graphical display for each room belonging to
The ME device management system according to any one of the preceding claims.
【請求項9】 前記ME機器情報検索・表示手段が、指
定した部門または場所に属する複数の部屋の実際のレイ
アウトに従って、前記複数の部屋のレイアウトをグラフ
ィカルに表示し、かつ前記記憶手段に記憶された前記M
E機器に関する情報に基づいて、全機種に関する前記M
E機器の配置の状況を、前記表示されたレイアウト内に
グラフィカルに表示すること、を特徴とする請求項1〜
3のいずれか1項に記載のME機器管理システム。
9. The ME device information retrieving and displaying means graphically displays the layout of the plurality of rooms according to the actual layout of the plurality of rooms belonging to a designated department or place, and stores the layout in the storage means. Said M
Based on the information on the E device, the M
The arrangement status of the E device is graphically displayed in the displayed layout.
4. The ME device management system according to any one of 3.
【請求項10】 前記グラフィカルな表示の上で、移動
または追加する前記ME機器を選択し、その後、前記選
択された前記ME機器の移動場所または追加場所を指定
することによって、前記ME機器の、指定した部門また
は場所に対する移動または追加操作をグラフィカルに指
定でき、 前記グラフィカルな指定に基づいて、前記記憶手段に記
憶された前記ME機器に関する情報の前記管理部門、使
用部門、または保管場所のいずれかを自動的に更新する
こと、を特徴とする請求項8または9に記載のME機器
管理システム。
10. On the graphical display, select the ME device to be moved or added, and then specify a moving location or an adding location of the selected ME device, A move or add operation to a designated department or location can be designated graphically, and based on the graphical designation, any of the management department, use department, or storage location of the information on the ME device stored in the storage means 10. The ME device management system according to claim 8, wherein is updated automatically.
【請求項11】 前記ME機器が電波を送信する送信機
である場合、前記ME機器の移動場所または追加場所を
指定した際に、前記ME機器情報検索・表示手段が、前
記記憶手段に記憶された前記ME機器に関する情報に基
づいて、前記送信機の移動または追加の結果、前記移動
された送信機、または前記追加された送信機と混信する
可能性のある周波数の電波を送信する送信機が所定の距
離内にあるかどうかを検出し、前記検出結果に関する情
報を表示すること、を特徴とする請求項10に記載のM
E機器管理システム。
11. When the ME device is a transmitter for transmitting a radio wave, the ME device information search / display unit is stored in the storage unit when a moving location or an additional location of the ME device is designated. As a result of the movement or addition of the transmitter, based on the information on the ME device, the transmitter that transmits a radio wave of a frequency that may cause interference with the moved transmitter or the added transmitter is 11. The M according to claim 10, wherein whether the distance is within a predetermined distance is detected and information on the detection result is displayed.
E equipment management system.
【請求項12】 前記ME機器を特定する機器情報およ
び前記ME機器の設置場所を特定する場所情報を読み取
るME機器情報読取手段と、 前記ME機器情報読取手段により読み取られた前記機器
情報および前記場所情報、および、前記ME機器情報読
取手段が前記機器情報および前記場所情報を読み取った
場所を特定する読取場所情報を送信する送信手段と、 前記送信手段により送信された前記読取場所情報が前記
記憶手段に記憶された前記ME機器の場所情報と一致し
ており、かつ、前記ME機器が送信機である場合に、前
記ME機器と混信する可能性のある周波数の電波を送信
するME機器が所定の距離内にあるか否かを報知する報
知手段とを更に備えることを特徴とする請求項11に記
載のME機器管理システム。
12. ME device information reading means for reading device information for specifying the ME device and location information for specifying the installation location of the ME device; and the device information and the location read by the ME device information reading device. Transmitting means for transmitting information and reading location information for specifying a location where the ME device information reading means has read the device information and the location information; and storing the reading location information transmitted by the transmitting means. When the ME device that transmits the radio wave of a frequency that may cause interference with the ME device matches the location information of the ME device stored in the 12. The ME device management system according to claim 11, further comprising: a notifying unit that notifies whether the vehicle is within a distance.
【請求項13】 ME機器を特定する機器情報および前
記ME機器の設置場所を特定する場所情報を読み取るM
E機器情報読取手段と、 前記ME機器情報読取手段により読み取られた前記機器
情報および前記場所情報、および、前記ME機器情報読
取手段が前記機器情報および前記場所情報を読み取った
場所を特定する読取場所情報を送信する送信手段と、 前記送信手段により送信された前記読取場所情報が前記
ME機器の外部データベース上の場所情報と一致してお
り、かつ、前記ME機器が送信機である場合に、前記M
E機器と混信する可能性のある周波数の電波を送信する
ME機器が所定の距離内にあるか否かを報知する報知手
段とを備えることを特徴とするME機器管理システム。
13. An M for reading device information for specifying an ME device and location information for specifying an installation location of the ME device.
E device information reading means; the device information and the location information read by the ME device information reading means; and a reading location that specifies the location where the ME device information reading means has read the device information and the location information. Transmitting means for transmitting information; wherein the read location information transmitted by the transmitting means matches location information on an external database of the ME device, and wherein the ME device is a transmitter, M
An ME device management system, comprising: a notifying unit that notifies whether an ME device that transmits a radio wave having a frequency that may cause interference with an E device is within a predetermined distance.
【請求項14】 ME機器に関する情報を入力するステ
ップ、 前記入力ステップによって入力された前記ME機器に関
する情報を記憶するステップ、 前記記憶ステップで記憶された前記ME機器に関する情
報を更新、または削除するステップ、 前記記憶ステップで記憶された前記ME機器に関する情
報を検索し、表示するステップを含むME機器管理方法
において、 前記ME機器に関する情報が、前記ME機器の管理部
門、使用部門、または保管場所に関する情報を含んでお
り、 複数の前記部門または場所において、少なくとも前記M
E機器情報を入力するステップおよび前記ME機器情報
を検索し表示するステップが前記ME機器に関する情報
を共有し、 前記ME機器情報を検索し表示するステップが、前記記
憶ステップで記憶された前記ME機器に関する情報に基
づいて、前記ME機器を前記部門または場所において検
索し、かつ前記検索結果を表示することができること、
を特徴とするME機器管理方法。
14. A step of inputting information about the ME device, a step of storing the information about the ME device input in the input step, and a step of updating or deleting the information about the ME device stored in the storing step. A method of searching for and displaying information on the ME device stored in the storage step, wherein the information on the ME device is information on a management department, a use department, or a storage location of the ME device. And in a plurality of said departments or locations, at least said M
The step of inputting E device information and the step of searching and displaying the ME device information share information about the ME device, and the step of searching and displaying the ME device information includes the step of storing the ME device stored in the storage step. Searching for the ME device in the department or place based on the information about, and displaying the search result;
A method for managing an ME device, comprising:
【請求項15】 前記ME機器情報を検索し表示するス
テップが複数の前記部門または場所で実施され、複数の
前記部門または場所で実施される前記ME機器情報を検
索し表示するステップが、前記記憶ステップで記憶され
た前記ME機器に関する情報を直接またはネットワーク
を介して使用することによって、前記複数のME機器情
報を検索し表示するステップが前記記憶ステップで記憶
された前記ME機器に関する情報を共有し、前記ME機
器に関する情報を前記各部門または各場所において検索
し、前記検索結果を表示できること、を特徴とする請求
項14に記載のME機器管理方法。
15. The step of retrieving and displaying the ME device information is performed in a plurality of departments or locations, and the step of retrieving and displaying the ME device information performed in a plurality of departments or locations is performed by the storage. Searching for and displaying the plurality of pieces of ME device information by using the information about the ME devices stored in the step directly or through a network, sharing the information about the ME devices stored in the storing step. 15. The ME device management method according to claim 14, wherein information on the ME device can be searched in each of the departments or each place, and the search result can be displayed.
【請求項16】 前記検索し表示するステップが、前記
検索結果のうち日程情報を含むものを起動時に表示する
ことを特徴とする請求項14または15に記載のME機
器管理方法。
16. The ME device management method according to claim 14, wherein, in the step of searching and displaying, a search result including schedule information is displayed at the time of startup.
【請求項17】 前記ME機器情報を検索し表示するス
テップが、前記ME機器に関する情報の検索結果を、検
索条件に一致するME機器が複数存在する場合に、それ
ぞれ1つの前記ME機器に関する情報の一部または全て
を1行として表示するリスト形式で、一覧表として表示
することができ、 更に前記リスト形式で表示された前記ME機器の中から
1つの前記ME機器を選択することによって、前記ME
機器に関する情報の一部または全部を表示することがで
きること、を特徴とする請求項14〜16のいずれか1
項に記載のME機器管理方法。
17. The step of retrieving and displaying the ME device information includes the step of retrieving a result of the information relating to the ME device when a plurality of ME devices matching a search condition exist. The list can be displayed as a list in a list format in which some or all are displayed as one line. Further, by selecting one of the ME devices from the ME devices displayed in the list format, the ME device can be displayed.
17. The apparatus according to claim 14, wherein a part or all of the information on the device can be displayed.
Item 9. The ME device management method according to Item 1.
【請求項18】 前記リスト形式での前記ME機器に関
する情報の表示が、前記ME機器に関するイメージ情報
を含んでいること、を特徴とする請求項17に記載のM
E機器管理方法。
18. The M according to claim 17, wherein the display of the information about the ME device in the list format includes image information about the ME device.
E Device management method.
【請求項19】 前記ME機器に関する情報が、複数の
ME機器から構成されるME機器に関する情報を含み、 前記ME機器情報を検索し表示するステップが、前記記
憶ステップで記憶された前記ME機器に関する情報に基
づいて、前記複数のME機器から構成されるME機器を
検索した場合に、前記複数のME機器から構成されるM
E機器の各構成要素である前記ME機器を前記リスト形
式で、一覧表として表示し、 更に前記リスト形式で表示された前記ME機器の中から
1つの前記ME機器を選択することによって、前記構成
要素であるME機器の1つを検索し、前記構成要素であ
るME機器に関する情報の一部または全てを表示するこ
とができること、を特徴とする、請求項17または18
に記載のME機器管理方法。
19. The information on the ME device includes information on an ME device composed of a plurality of ME devices, and the step of searching for and displaying the ME device information relates to the ME device stored in the storage step. When searching for an ME device composed of the plurality of ME devices based on information, the M
The ME device as each component of the E device is displayed as a list in the list format, and further, by selecting one ME device from the ME devices displayed in the list format, 19. The method according to claim 17, wherein one of the element ME devices is searched, and a part or all of the information on the ME device as the component can be displayed.
3. The ME device management method according to 1.
【請求項20】 前記ME機器情報を検索し表示するス
テップが、前記検索結果を表示する前に、前記ME機器
に関する情報の検索を機種別に順次絞り込む形で行うこ
とができ、 前記絞り込みを、前記ME機器の機種をグルーピングし
た項目の中から1つを選択することによって行うことが
でき、 更に、前記ME機器の機種をグルーピングした項目を複
数の階層にわたって設定することができること、を特徴
とする請求項14〜16のいずれか1項に記載のME機
器管理方法。
20. The step of retrieving and displaying the ME device information, wherein the step of retrieving the information on the ME device may be performed in such a manner that the retrieval of the information on the ME device is sequentially narrowed down by model before displaying the retrieval result. The method can be performed by selecting one of the items in which the types of ME devices are grouped, and the items in which the types of ME devices are grouped can be set over a plurality of layers. Item 17. The ME device management method according to any one of Items 14 to 16.
【請求項21】 前記ME機器情報を検索し表示するス
テップが、前記記憶ステップで記憶された前記ME機器
に関する情報に基づいて、指定された機種に関する前記
ME機器の配置の状況を、指定した部門または場所に属
する部屋ごとにグラフィカルに表示すること、を特徴と
する請求項14〜16のいずれか1項に記載のME機器
管理方法。
21. A step of retrieving and displaying the ME device information, wherein the arrangement status of the ME device with respect to a specified model is specified based on the information on the ME device stored in the storage step. The ME device management method according to any one of claims 14 to 16, wherein a graphical display is provided for each room belonging to the place.
【請求項22】 前記ME機器情報を検索し表示するス
テップが、指定した部門または場所に属する複数の部屋
の実際のレイアウトに従って、前記複数の部屋のレイア
ウトをグラフィカルに表示し、かつ前記記憶ステップで
記憶された前記ME機器に関する情報に基づいて、全機
種に関する前記ME機器の配置の状況を、前記表示され
たレイアウト内にグラフィカルに表示すること、を特徴
とする請求項14〜16のいずれか1項に記載のME機
器管理方法。
22. A step of retrieving and displaying the ME device information, wherein the step of graphically displaying a layout of the plurality of rooms according to an actual layout of a plurality of rooms belonging to a designated department or place, and 17. The layout of the ME devices for all models is graphically displayed in the displayed layout based on the stored information about the ME devices. Item 9. The ME device management method according to Item 1.
【請求項23】 前記グラフィカルな表示の上で、移動
または追加する前記ME機器を選択し、その後、前記選
択された前記ME機器の移動場所または追加場所を指定
することによって、前記ME機器の、指定した部門また
は場所に対する移動または追加操作をグラフィカルに指
定でき、 前記グラフィカルな指定に基づいて、前記記憶ステップ
で記憶された前記ME機器に関する情報の前記管理部
門、使用部門、または保管場所のいずれかを自動的に更
新すること、を特徴とする請求項21または22に記載
のME機器管理方法。
23. Selecting the ME device to be moved or added on the graphical display, and then specifying a moving location or an adding location of the selected ME device, A move or add operation to a designated department or location can be specified graphically, and based on the graphical designation, any of the management department, use department, or storage location of the information on the ME device stored in the storage step 23. The ME device management method according to claim 21, wherein is automatically updated.
【請求項24】 前記ME機器が電波を送信する送信機
である場合、前記ME機器の移動場所または追加場所を
指定した際に、前記ME機器情報を検索し表示するステ
ップが、前記記憶ステップで記憶された前記ME機器に
関する情報に基づいて、前記送信機の移動または追加の
結果、前記移動された送信機、または前記追加された送
信機と混信する可能性のある周波数の電波を送信する送
信機が所定の距離内にあるかどうかを検出し、前記検出
結果に関する情報を表示すること、を特徴とする請求項
23に記載のME機器管理方法。
24. When the ME device is a transmitter for transmitting a radio wave, the step of searching and displaying the ME device information when a moving place or an additional place of the ME device is designated, is a step of the storing step. Based on the stored information on the ME device, transmitting a radio wave having a frequency that may cause interference with the moved transmitter or the added transmitter as a result of the movement or addition of the transmitter. 24. The ME device management method according to claim 23, further comprising: detecting whether the device is within a predetermined distance, and displaying information regarding the detection result.
【請求項25】 前記ME機器を特定する機器情報およ
び前記ME機器の設置場所を特定する場所情報を読み取
るステップと、 前記読み取りステップにより読み取られた前記機器情報
および前記場所情報、および、前記読み取りステップが
前記機器情報および前記場所情報を読み取った場所を特
定する読取場所情報を送信するステップと、 前記送信ステップにより送信された前記読取場所情報が
前記記憶ステップにより記憶された前記ME機器の場所
情報と一致しており、かつ、前記ME機器が送信機であ
る場合に、前記ME機器と混信する可能性のある周波数
の電波を送信するME機器が所定の距離内にあるか否か
を報知するステップとを更に備えることを特徴とする請
求項24に記載のME機器管理方法。
25. A step of reading device information for specifying the ME device and location information for specifying an installation location of the ME device; and the device information and the location information read in the reading step, and the reading step. Transmitting the device information and read location information specifying the location where the location information was read; and the read location information transmitted by the transmission step, the location information of the ME device stored by the storage step, and Notifying, if the ME device is a transmitter, a step of notifying whether or not the ME device that transmits a radio wave of a frequency that may cause interference with the ME device is within a predetermined distance; The ME device management method according to claim 24, further comprising:
【請求項26】 ME機器を特定する機器情報および前
記ME機器の設置場所を特定する場所情報を読み取るス
テップと、 前記読み取りステップにより読み取られた前記機器情報
および前記場所情報、および、前記読み取りステップが
前記機器情報および前記場所情報を読み取った場所を特
定する読取場所情報を送信するステップと、 前記送信ステップにより送信された前記読取場所情報が
前記ME機器の外部データベース上の場所情報と一致し
ており、かつ、前記ME機器が送信機である場合に、前
記ME機器と混信する可能性のある周波数の電波を送信
するME機器が所定の距離内にあるか否かを報知するス
テップとを備えることを特徴とするME機器管理方法。
26. A step of reading device information for specifying an ME device and location information for specifying an installation location of the ME device, wherein the device information and the location information read in the reading step, and the reading step are: Transmitting the device information and read location information specifying the location where the location information was read; and wherein the read location information transmitted by the transmission step matches location information on an external database of the ME device. And, when the ME device is a transmitter, notifying the ME device that transmits a radio wave of a frequency that may cause interference with the ME device within a predetermined distance. A method for managing an ME device, comprising:
【請求項27】 ME機器に関する情報を入力するステ
ップ、 前記入力ステップによって入力された前記ME機器に関
する情報を記憶するステップ、 前記記憶ステップで記憶された前記ME機器に関する情
報を更新、または削除するステップ、 前記記憶ステップで記憶された前記ME機器に関する情
報を検索し、表示するステップを含むME機器管理方法
を実現するプログラムを記録した記録媒体であって、 前記ME機器に関する情報が、前記ME機器の管理部
門、使用部門、または保管場所に関する情報を含んでお
り、 複数の前記部門または場所において、少なくとも前記M
E機器情報を入力するステップおよび前記ME機器情報
を検索し表示するステップが前記ME機器に関する情報
を共有し、 前記ME機器情報を検索し表示するステップが、前記記
憶ステップで記憶された前記ME機器に関する情報に基
づいて、前記ME機器を前記部門または場所において検
索し、かつ前記検索結果を表示することができること
を、コンピュータに実行させるプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
27. A step of inputting information about the ME device, a step of storing the information about the ME device input in the input step, and a step of updating or deleting the information about the ME device stored in the storing step. A storage medium storing a program for implementing a ME device management method including a step of searching for and displaying information on the ME device stored in the storage step, wherein the information on the ME device is the The information includes information on a management department, a usage department, or a storage location.
The step of inputting E device information and the step of searching and displaying the ME device information share information about the ME device, and the step of searching and displaying the ME device information includes the step of storing the ME device stored in the storage step. A computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to search for the ME device in the department or place and to display the search result based on information on the ME device.
【請求項28】 ME機器を特定する機器情報および前
記ME機器の設置場所を特定する場所情報を読み取るス
テップと、 前記読み取りステップにより読み取られた前記機器情報
および前記場所情報、および、前記読み取りステップが
前記機器情報および前記場所情報を読み取った場所を特
定する読取場所情報を送信するステップと、 前記送信ステップにより送信された前記読取場所情報が
前記ME機器の外部データベース上の場所情報と一致し
ており、かつ、前記ME機器が送信機である場合に、前
記ME機器と混信する可能性のある周波数の電波を送信
するME機器が所定の距離内にあるか否かを報知するス
テップとをコンピュータに実行させるプログラムを記録
したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
28. A step of reading device information for specifying an ME device and location information for specifying an installation location of the ME device, wherein the device information and the location information read in the reading step, and the reading step are: Transmitting the device information and read location information specifying the location where the location information was read; and wherein the read location information transmitted by the transmission step matches location information on an external database of the ME device. And, if the ME device is a transmitter, notifying the computer whether or not the ME device that transmits radio waves having a frequency that may cause interference with the ME device is within a predetermined distance. A computer-readable recording medium recording a program to be executed.
JP25420498A 1997-09-17 1998-09-08 System and method for managing me equipment and recording medium Withdrawn JPH11154195A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25420498A JPH11154195A (en) 1997-09-17 1998-09-08 System and method for managing me equipment and recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25254597 1997-09-17
JP9-252545 1997-09-17
JP25420498A JPH11154195A (en) 1997-09-17 1998-09-08 System and method for managing me equipment and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11154195A true JPH11154195A (en) 1999-06-08

Family

ID=26540768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25420498A Withdrawn JPH11154195A (en) 1997-09-17 1998-09-08 System and method for managing me equipment and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11154195A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169883A (en) * 2000-12-01 2002-06-14 Toshiba Corp Information system
JP2007167222A (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Japan Servo Co Ltd Syringe pump device
JP2007179570A (en) * 2000-09-29 2007-07-12 Hitachi Ltd Pet system introduction support method
JP2009053905A (en) * 2007-08-27 2009-03-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The Device management system, device management method, and device management program
JP2012033199A (en) * 2000-09-29 2012-02-16 Hitachi Ltd Pet system introduction support method
JP2014501991A (en) * 2011-01-06 2014-01-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ Method and system for laboratory asset identification and management
US8869266B2 (en) 2010-12-22 2014-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Management system of test device and management method thereof
WO2015194051A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 株式会社安川電機 Machine information acquisition device, machine information acquisition system, machine information acquisition method, program, and information storage medium
JP2017120620A (en) * 2015-12-28 2017-07-06 日本光電工業株式会社 Transmitter management device and transmitter management device program
JP2022100345A (en) * 2018-04-19 2022-07-05 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー System, method, and computer program product for identifying device connection

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179570A (en) * 2000-09-29 2007-07-12 Hitachi Ltd Pet system introduction support method
JP2012033199A (en) * 2000-09-29 2012-02-16 Hitachi Ltd Pet system introduction support method
JP4632523B2 (en) * 2000-12-01 2011-02-16 株式会社東芝 Information system
JP2002169883A (en) * 2000-12-01 2002-06-14 Toshiba Corp Information system
JP2007167222A (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Japan Servo Co Ltd Syringe pump device
JP2009053905A (en) * 2007-08-27 2009-03-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The Device management system, device management method, and device management program
US8869266B2 (en) 2010-12-22 2014-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Management system of test device and management method thereof
JP2014501991A (en) * 2011-01-06 2014-01-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ Method and system for laboratory asset identification and management
WO2015194051A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 株式会社安川電機 Machine information acquisition device, machine information acquisition system, machine information acquisition method, program, and information storage medium
US10496712B2 (en) 2014-06-20 2019-12-03 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Equipment information acquisition device, equipment information acquisition system, equipment information acquisition method, and information storage medium
JP2017120620A (en) * 2015-12-28 2017-07-06 日本光電工業株式会社 Transmitter management device and transmitter management device program
JP2022100345A (en) * 2018-04-19 2022-07-05 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー System, method, and computer program product for identifying device connection
US11967423B2 (en) 2018-04-19 2024-04-23 Becton, Dickinson And Company System, method, and computer program product for identifying device connections

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230307125A1 (en) Alarm notification system
US10762170B2 (en) Systems and methods for visualizing patient and telepresence device statistics in a healthcare network
US8468030B2 (en) System and method for collecting, organizing, and presenting date-oriented medical information
US7890349B2 (en) Resource monitoring system for processing location related information in a healthcare enterprise
US6047259A (en) Interactive method and system for managing physical exams, diagnosis and treatment protocols in a health care practice
CN102792331B (en) Comprehensive patient's data management of physiological monitoring devices
US7512541B2 (en) System and method for collecting, organizing and presenting research-oriented medical information
US8554480B2 (en) Treatment data processing and planning system
US20060173713A1 (en) Integrated medical device and healthcare information system
US20200012976A1 (en) Apparatus and method for the mobile visual display and modification of bed management information and patient placement information
JP2007504573A (en) System and user interface for improving workflow operation
US20080021709A1 (en) Application to Worker Communication Interface
US20030078810A1 (en) Resource monitoring and user interface system for processing location related information in a healthcare enterprise
JP2001344263A (en) Method for displaying data on display screen
JP2007122174A (en) Operation schedule display system
JP5140359B2 (en) Evaluation management system, evaluation management apparatus and evaluation management method
JP2004526224A (en) Patient medical information processing system and method
JPH11154195A (en) System and method for managing me equipment and recording medium
US20170372020A1 (en) Systems and methods of adaptive management of caregivers
JPWO2012039148A1 (en) Inspection reservation system and inspection reservation server
WO2009128296A1 (en) Regional medical cooperation system, registration terminal, and program
WO2017196947A1 (en) Personalized user interfaces presenting care tasks
JP2004533068A (en) Method and computer readable medium for integrating tests
WO2012039152A1 (en) Test reservation system and test reservation server
JP2005157560A (en) Hospital information system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110