JPH11143646A - Control method for external storage sub-system and external storage sub-system - Google Patents

Control method for external storage sub-system and external storage sub-system

Info

Publication number
JPH11143646A
JPH11143646A JP9304716A JP30471697A JPH11143646A JP H11143646 A JPH11143646 A JP H11143646A JP 9304716 A JP9304716 A JP 9304716A JP 30471697 A JP30471697 A JP 30471697A JP H11143646 A JPH11143646 A JP H11143646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logical
data
track
external storage
erasure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9304716A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiro Kawaguchi
勝洋 川口
Hisaharu Takeuchi
久治 竹内
Isamu Kurokawa
勇 黒川
Hiroaki Konuma
弘明 小沼
Kenichi Wada
賢一 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9304716A priority Critical patent/JPH11143646A/en
Publication of JPH11143646A publication Critical patent/JPH11143646A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the throughput of data set erasure in the storage device of redundant storage constitution emulating plural logic devices. SOLUTION: In a sub-system where a controller 12 is arranged between a host device 10 and the storage device 13, and the storage device emulates the plural logic devices, an erasure holding flag is provided in the common memory 123 of the controller 12, and control logic holding the execution of whole erasure when the whole erasure command of logic tracks in the logic devices are received from the host device 10, recording the holding state in the erasure holding flag, resetting the erasure holding flag at the time of receiving a system write request for setting the later new data set and executing an erasure processing to a logic track end so as to avoid the writing of overlapped wasteful erasure data is provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、外部記憶サブシス
テムの制御技術および外部記憶サブシステムに関し、特
に、たとえば上位装置から受領した可変長のデータ形式
を、固定長記録方式の冗長構成の回転型記憶装置上に構
築された論理ドライブに格納する外部記憶サブシステム
等に適用して有効な技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control technique for an external storage subsystem and an external storage subsystem. The present invention relates to a technology that is effective when applied to an external storage subsystem or the like that stores data in a logical drive constructed on a storage device.

【0002】[0002]

【従来の技術】たとえば、株式会社竹内書店新社、19
83年4月30日第3刷発行「磁気ディスク技法集=プ
ログラミング・ハンドブック=」P45〜P67、等の
文献にも記載されているように、一般に可変長のデータ
形式を記録するディスク装置は、形式書込みが実行され
た場合に、当該データを所定のエリアに格納すると共に
当該レコード以降のデータをトラック終端までイレーズ
を行い、データを無効化する。
2. Description of the Related Art Takeuchi Shoten Shinsha Co., Ltd., 19
As described in the literature such as “Magnetic Disk Techniques Collection = Programming Handbook =”, published on April 30, 1983, P45-P67, a disk device that records a variable-length data format is generally used. When the format write is executed, the data is stored in a predetermined area, and data subsequent to the record is erased to the end of the track to invalidate the data.

【0003】上位装置を介在させて、外部記憶装置に格
納された論理デバイスのデータを消去する場合には、以
下の2つの手段が一般的である。一つは、当該論理デバ
イスの先頭に記録されているデータセットの位置情報を
形式書込みにより無効化することである。
When erasing data of a logical device stored in an external storage device through a host device, the following two means are generally used. One is to invalidate the position information of the data set recorded at the head of the logical device by writing the format.

【0004】しかし、この方法では、データセットの位
置情報を参照しないプログラムでは、既に無効化された
トラックのデータを参照する可能性がある。このため、
もう一つの手段として、当該論理デバイスで消去対象の
データセット全てのデータを形式書込みにより無効化す
ることが考えられる。
However, in this method, a program which does not refer to the position information of the data set may refer to the data of the already invalidated track. For this reason,
As another means, it is conceivable to invalidate all data of the data set to be erased by the logical device by format writing.

【0005】上位装置が発行するトラック全体のユーザ
データを無効化するコマンドチェインは、通常はユーザ
が使用しない論理レコード番号0番に対して形式書込み
のコマンド(Write R0)を発行するか、論理レ
コード番号1番に対して、キー長およびデータ長がゼロ
の形式書込み(End Of Fileレコード)を実
行することが合理的である。これは、全トラックのデー
タを無効化するための処理であるため、上位装置とのデ
ータ転送時間を最短にするデータ長が望ましいためであ
る。
[0005] A command chain for invalidating the user data of the entire track issued by the host device issues a format write command (Write R0) to a logical record number 0 which is not normally used by the user, or a logical record. It is reasonable to execute a format write (End Of File record) in which the key length and the data length are zero for number 1. This is because the processing for invalidating the data of all the tracks is desirable because a data length that minimizes the data transfer time with the host device is desirable.

【0006】従来の形式書込み終了後のイレーズ処理
は、形式書込み直後に行われることが多いため、当該ト
ラックに対して更に形式書込みが行われた場合、再度形
式書込み処理後のイレーズ処理が実行されることにな
り、重複して無駄なイレーズを実施することになる。こ
の技術的課題を解決するための方法として、例えば、特
開昭61−241824号の技術が挙げられる。この特
開昭61−241824号の技術では、形式書込み終了
後のイレーズ動作に関して各論理トラック毎にテーブル
をディスク装置内のメモリに設け、形式書込み時にダイ
ナミックにこのテーブルを参照して、形式書込み終了時
のイレーズ処理のうち、不要なイレーズ処理を省くこと
により、効率良く形式書込みを実施しようとするもので
ある。
The conventional erasing process after the end of the format writing is often performed immediately after the format writing. Therefore, when the format writing is further performed on the track, the erasing process after the format writing process is executed again. As a result, redundant and useless erasure is performed. As a method for solving this technical problem, for example, there is a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-241824. According to the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-241824, a table is provided in a memory in a disk device for each logical track with respect to an erase operation after completion of format writing, and the format is dynamically referred to at the time of format writing to complete format writing. By eliminating unnecessary erasing processing from the erasing processing at the time, format writing is efficiently performed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術は形式
書込みされた当該論理トラックに対して、新たな論理レ
コードを追加するために実施する形式書込み後の不要な
イレーズ処理を省くことは非常に有効であるが、当該論
理トラック全体を無効化する形式書込み後、再度データ
セットが再作成されるような場合には再度イレーズが実
行されることになる。また、複数の論理デバイスをエミ
ュレートしているディスクアレイ装置においては、制御
テーブルをディスク装置内に記憶しておくことは、物理
的に不可能である。
According to the above-mentioned prior art, it is very difficult to omit unnecessary erasing processing after format writing performed to add a new logical record to the format-written logical track. If the data set is valid but is re-created after the format writing that invalidates the entire logical track, the erasing is executed again. Further, in a disk array device emulating a plurality of logical devices, it is physically impossible to store the control table in the disk device.

【0008】また、ディスクアレイ装置において、複数
の論理デバイスに対して論理ボリュームの無効化が実行
された場合、上位装置とのデータ転送時間は前述のよう
に最小化されるが、ディスク装置にデータを記録しよう
とした場合には、通常イレーズされたデータも含まれる
ため、論理デバイスがアレイグループ内のディスク装置
と競合するような場合には性能上大きな技術的課題とな
ることが懸念される。
In the disk array device, when a logical volume is invalidated for a plurality of logical devices, the data transfer time with the host device is minimized as described above. If the logical device conflicts with a disk device in the array group, there is a concern that performance may be a significant technical problem because the data that is normally erased is also included in the data.

【0009】本発明の目的は、動作の信頼性を損なうこ
となく、イレーズ処理の最適化による性能向上を実現す
ることが可能な外部記憶サブシステムおよびその制御技
術を提供することにある。
It is an object of the present invention to provide an external storage subsystem capable of realizing an improvement in performance by optimizing an erasing process without deteriorating the reliability of operation, and a control technique therefor.

【0010】本発明の他の目的は、複数の論理デバイス
をエミュレートする冗長記憶構成の記憶装置におけるデ
ータセット消去のスループットを向上させることが可能
な外部記憶サブシステムおよびその制御技術を提供する
ことにある。
Another object of the present invention is to provide an external storage subsystem capable of improving the throughput of erasing a data set in a storage device having a redundant storage configuration emulating a plurality of logical devices, and a control technique therefor. It is in.

【0011】本発明の他の目的は、論理デバイスの初期
化フォーマットにおける所要時間の短縮や初期化状態の
管理および確認の的確化を実現することが可能な外部記
憶サブシステムおよびその制御技術を提供することにあ
る。
Another object of the present invention is to provide an external storage subsystem capable of shortening the required time in the initialization format of a logical device and realizing the management and confirmation of the initialization state, and a control technique therefor. Is to do.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明では、データセッ
ト消去に使用されるであろうコマンドチェインを制御装
置が認識する手段を設けるとともに、個々の論理トラッ
ク毎にたとえば1ビットの管理フラグを設定する。そし
て、データセット消去と認識した場合には、再度、デー
タセットの構築(に伴う、たとえば論理レコード番号1
番への形式書き込み)が実行されるまでは、当該トラッ
クに対するイレーズ処理を保留し、本管理フラグの設
定、解除状態により当該論理トラックのデータの有効/
無効を判定して上位装置からの当該論理トラックへのア
クセスを制御する。
According to the present invention, a means for recognizing a command chain to be used for erasing a data set is provided by a control device, and a management flag of, for example, one bit is set for each logical track. I do. If it is recognized that the data set is deleted, the data set is constructed again (for example, logical record number 1).
Erasure processing for the relevant track is suspended until the execution of this management flag, and the validity / invalidity of the data of the relevant logical track is determined by the setting and release status of this management flag.
It determines invalidity and controls access to the logical track from the host device.

【0013】また、無効化されたトラックのデータをキ
ャッシュメモリからディスク装置に反映する場合に、デ
ータそのものは記録せず、当該管理フラグ情報のみを記
録して、当該トラック内のデータが無効であることを保
証するための手段として使用する。
When the data of the invalidated track is reflected from the cache memory to the disk device, the data itself is not recorded, only the management flag information is recorded, and the data in the track is invalid. Used as a means to ensure that

【0014】また、論理媒体(デバイス)の初期化フォ
ーマット時には、個々の論理トラック毎に管理フラグを
セットするだけで、フォーマット用の実際のデータ書き
込みは保留する。また、必要に応じて、当該初期化フォ
ーマットにおける管理フラグの設定状態を、サービスプ
ロセッサ等の端末に可視化して出力する。
Further, at the time of initializing and formatting a logical medium (device), only the management flag is set for each logical track, and the actual writing of data for formatting is suspended. If necessary, the status of the management flag in the initialization format is visualized and output to a terminal such as a service processor.

【0015】このように、本発明では、通常データセッ
トの消去に使用されるであろうコマンドチェインの特徴
を考慮して、かかる場合には上位装置側から再度データ
セット構築のためのコマンドチェインが発行されるまで
は当該トラックに対するイレーズを保留するので、デー
タセット消去の最適化による処理時間の短縮を実現でき
る。データセット消去に使用されるコマンドチェインで
扱う上位装置との間でのデータ転送処理量は、再度形式
書込みが実施された場合のそれと比べて明らかに少ない
ため、データセット消去でイレーズを実施するよりも、
後続で処理されるデータセットの構築のための形式書込
みで通常のデータの書き込みの残りの領域でイレーズを
実施した方が、イレーズ用のデータ量が減り、明らかに
合理的である。
As described above, in the present invention, in consideration of the feature of the command chain that would normally be used for erasing the data set, in such a case, the command chain for constructing the data set is again issued from the host device side. Since the erasure of the track is suspended until the data is issued, the processing time can be reduced by optimizing the erasure of the data set. Since the amount of data transfer processing with the host device handled by the command chain used for erasing the data set is clearly smaller than that when the format writing is performed again, erasing is performed by erasing the data set. Also,
It is clearly more reasonable to perform erasing in the remaining area of normal data writing in the formal writing for the construction of a data set to be subsequently processed, since the amount of data for erasing is reduced.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0017】図1は、本発明の一実施の形態である外部
記憶サブシステムを含む情報処理システムの構成の一例
を示すブロック図であり、図2は、本実施の形態の外部
記憶サブシステムにて用いられる管理情報の一例を示す
概念図、図3は、本実施の形態の外部記憶サブシステム
におけるデータ格納方法の一例を示す概念図、図4は、
本実施の形態の外部記憶サブシステムにて用いられる管
理情報の可視化出力の一例を示す概念図である。また、
図5および図6は本実施の形態の外部記憶サブシステム
の制御方法の作用の一例を示すフロチャートである。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of an information processing system including an external storage subsystem according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing an external storage subsystem according to the present embodiment. FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of management information used in the embodiment, FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of a data storage method in the external storage subsystem of the present embodiment, and FIG.
It is a conceptual diagram showing an example of the visualization output of management information used in the external storage subsystem of this embodiment. Also,
FIGS. 5 and 6 are flowcharts showing an example of the operation of the control method of the external storage subsystem according to the present embodiment.

【0018】図1に示した本実施の形態の情報処理シス
テムは、上位装置10と、そのデータ入出制御を司るチ
ャネル11と、配下の外部記憶サブシステムからなる。
The information processing system of the present embodiment shown in FIG. 1 comprises a host device 10, a channel 11 for controlling data input / output thereof, and a subordinate external storage subsystem.

【0019】本実施の形態の外部記憶サブシステムは、
複数のディスク装置13aから構成される記憶装置13
と、この記憶装置13とチャネル11との間に介在して
データ転送制御を行う制御装置12から構成される。
The external storage subsystem according to the present embodiment comprises:
Storage device 13 composed of a plurality of disk devices 13a
And a control device 12 for controlling data transfer interposed between the storage device 13 and the channel 11.

【0020】本実施の形態の場合、図3に例示されるよ
うに、一例として、記憶装置13の複数のディスク装置
13aはディスクアレイを構成し、複数の論理デバイス
13bが設定されている。個々の論理デバイス13b
は、複数の論理トラック13cを含んでいる。さらに、
個々の論理トラック13cは、複数のディスク装置13
aに分散して格納される複数の単位データ13dおよび
これらの単位データ13dから生成されたパリティ等の
冗長データ13eで構成され、たとえばRAID5の冗
長記憶構成を採っている。これにより、個々の論理トラ
ック13cにおいて一つの単位データ13dに障害が発
生した時には、他の健全な単位データ13dおよび冗長
データ13eから障害データの復元が可能となってい
る。また、本実施の形態の場合、個々の論理デバイス1
3bの論理トラック13cに対しては、一例としてCK
D(可変長記録)方式にてデータが格納される。
In the case of the present embodiment, as illustrated in FIG. 3, as an example, a plurality of disk devices 13a of the storage device 13 constitute a disk array, and a plurality of logical devices 13b are set. Individual logical device 13b
Includes a plurality of logical tracks 13c. further,
Each logical track 13c has a plurality of disk devices 13
A unit is composed of a plurality of unit data 13d distributed and stored in a and redundant data 13e such as parity generated from the unit data 13d, and adopts, for example, a RAID 5 redundant storage configuration. Thus, when a failure occurs in one unit data 13d in each logical track 13c, it is possible to restore the failed data from the other sound unit data 13d and the redundant data 13e. In the case of the present embodiment, each logical device 1
For the logical track 13c of 3b, for example, CK
Data is stored in a D (variable length recording) system.

【0021】制御装置12は主にチャネル11からの入
出力要求のあった場合の処理を行うプロセッサH121
と、配下の記憶装置13に対するデータの格納および読
み出し制御を行うプロセッサD122と、チャネル11
からのデータ転送を行うデータ転送部H124と、記憶
装置13からのデータ転送を行うデータ転送部D125
と、記憶装置13とチャネル11との間で授受されるデ
ータ等が、たとえば論理トラック13cの単位にて、一
時的に格納されるキャッシュメモリ126と、複数のプ
ロセッサH121およびプロセッサD122からアクセ
スされ、両者間での排他制御を行うための管理情報等が
格納される共用メモリ123とから構成されている。
The controller 12 mainly performs a process when an input / output request is received from the channel 11.
A processor D122 for controlling storage and readout of data with respect to the subordinate storage device 13;
A data transfer unit H124 for transferring data from the storage device 13 and a data transfer unit D125 for transferring data from the storage device 13.
And data and the like transferred between the storage device 13 and the channel 11 are accessed from the cache memory 126 temporarily stored and the plurality of processors H121 and D122, for example, in units of logical tracks 13c. The shared memory 123 stores management information and the like for performing exclusive control between the two.

【0022】本実施の形態の場合、共用メモリ123内
には必要に応じて記憶装置13から吸い上げたトラック
管理テーブル127が格納される。
In this embodiment, the track management table 127 downloaded from the storage device 13 is stored in the shared memory 123 as needed.

【0023】図2に例示されるように、本実施の形態の
トラック管理テーブル127には、個々の論理トラック
毎に、当該論理トラックに関する、たとえばディスクア
レイ制御等のためのトラック管理情報127aの他に、
当該論理トラックに対するイレーズ操作の保留の有無等
を識別するための1ビットのイレーズ保留フラグ127
bが格納されている。
As exemplified in FIG. 2, the track management table 127 of the present embodiment stores, for each logical track, track management information 127a related to the logical track, for example, for controlling a disk array. To
1-bit erase hold flag 127 for identifying whether or not an erase operation is held for the logical track
b is stored.

【0024】制御装置12には、必要に応じて、ディス
プレイ14aやキーボード14b、マウス14c、等の
ユーザインタフェースを備えたサービスプロセッサ14
が接続されており、外部から保守管理者等が、制御装置
12の動作の監視や制御を行うことが可能になってい
る。
The control unit 12 includes a service processor 14 having a user interface such as a display 14a, a keyboard 14b, and a mouse 14c, as necessary.
Is connected, so that a maintenance manager or the like can monitor and control the operation of the control device 12 from outside.

【0025】以下、本実施の形態の作用の一例を説明す
る。まず、本実施の形態のように、記憶装置13の複数
のディスク装置13aにてディスクアレイを構成し、複
数の論理デバイスをエミュレートする場合には、上位装
置10により使用開始する前に、個々の論理デバイス1
3bのイニシャライズ処理を実行する必要がある。
Hereinafter, an example of the operation of the present embodiment will be described. First, as in the present embodiment, when a disk array is configured by a plurality of disk devices 13a of the storage device 13 and a plurality of logical devices are emulated, the individual devices must be emulated before starting to be used by the host device 10. Logical device 1
It is necessary to execute the initialization process 3b.

【0026】このイニシャライズ処理では、エミュレー
トされた論理デバイス13bの論理トラック13cの初
期化フォーマットを実施するが、この時に、本実施の形
態の場合には、当該論理デバイス13bの全論理トラッ
クにイレーズ保留フラグ127bを設定するだけで、初
期化データの書き込みは省略される。上位装置10から
入出力要求があった場合には、イレーズ保留フラグ12
7bを参照することでデータが存在しない(初期化済で
ある)ことを一度で判断することが可能である。
In this initialization processing, the initialization format of the logical track 13c of the emulated logical device 13b is executed. At this time, in the case of the present embodiment, the erase is performed on all the logical tracks of the logical device 13b. Only the setting of the hold flag 127b omits the writing of the initialization data. If there is an input / output request from the host device 10, the erase pending flag 12
By referring to 7b, it can be determined at one time that data does not exist (initialized).

【0027】また、必要に応じて、図4に例示されるよ
うに、サービスプロセッサ14のディスプレイ14a
に、各論理デバイス13bの初期化状態(イレーズ保留
フラグ127bの状態)を可視化して出力することによ
り、システムの保守管理者が目視にて、確認することが
可能になる。
If necessary, the display 14a of the service processor 14 may be used as shown in FIG.
Then, by visualizing and outputting the initialization state (the state of the erasure hold flag 127b) of each logical device 13b, the system maintenance manager can visually confirm the state.

【0028】本実施の形態に示した制御装置12は、図
5に例示される手順でトラック全体を無効化する形式書
込みが発行された場合の処理を行う。
The control device 12 according to the present embodiment performs a process when a format write for invalidating the entire track is issued according to the procedure illustrated in FIG.

【0029】制御装置12はある論理トラックに入出力
要求が発行された場合に当該トラックのデータの存在を
把握するためのステップ300を実行する。そして、対
象論理トラックのトラック管理テーブル127が共用メ
モリ123上に存在するか否かの判断をステップ310
で行い、Nの場合には、処理対象のトラック管理テーブ
ル127を共用メモリ123に吸い上げを行うステップ
315を実行する。その後、形式書込みコマンドか否か
の判断をステップ320で実行する。
When an input / output request is issued to a certain logical track, the control device 12 executes step 300 for ascertaining the existence of data on the track. Then, it is determined in step 310 whether or not the track management table 127 of the target logical track exists in the shared memory 123.
In the case of N, a step 315 of copying the track management table 127 to be processed to the shared memory 123 is executed. Thereafter, it is determined in step 320 whether or not the command is a format write command.

【0030】ステップ320でYの場合には、次に論理
トラックのデータをイレーズする様なアクセスか否かの
判断を後続するステップ330、ステップ340および
ステップ350で実施する。ステップ330ではLoc
ate RecordまたはLocate Recor
d Extendedコマンドで指定されるオペレーシ
ョンが標準R0レコードのデータ部8バイトの転送後、
当該データ転送以降はトラック終端までイレーズを実行
するWrite Tracksオペレーションか否かの
判断を行い、ステップ340ではR0レコードに対する
形式書込みを行うWrite R0コマンドであるか否
かの判断を行い、ステップ350では論理レコード番号
1番に対する形式書込み(Write CKDコマンド
またはEraseコマンド)でかつチャネル11より受
領するカウント部のデータがキー長が0バイト、データ
長が0バイトであるかを判断する。これらステップ33
0、ステップ340およびステップ350でYとなる場
合にはトラック全体のデータを無効とする形式書込みコ
マンドとして認識することが可能であるため、イレーズ
保留フラグ127bをONにする処理をステップ360
で実施し、Write系コマンドの処理をステップ37
0で行う。ステップ370の時点では形式書込みコマン
ドがチェインするか否かはステップ330がYのWri
te Trackオペレーションを除いてはチャネル1
1より発行されるコマンドチェインのパタンによっては
明示されないため、当該コマンドで処理するレコードの
処理のみを実行し、それ以降のデータのイレーズは未実
施にしておく。
In the case of Y in step 320, a determination is next made in steps 330, 340, and 350 as to whether or not the access is such that the data of the logical track is erased. In step 330, Loc
ate Record or Locate Record
d The operation specified by the Extended command is performed after the data portion 8 bytes of the standard R0 record is transferred.
After the data transfer, a determination is made as to whether or not a Write Tracks operation for executing erasure up to the end of the track is performed. It is determined whether the data of the count part received from the channel 11 by the format writing (Write CKD command or Erase command) for the record number 1 has the key length of 0 byte and the data length of 0 byte. These steps 33
If 0, Y in steps 340 and 350, it can be recognized as a format write command that invalidates the data of the entire track. Therefore, the process of turning on the erase hold flag 127b is executed in step 360.
And the processing of the Write command is executed in step 37.
Perform at 0. At step 370, whether the format write command is chained or not is determined at step 330
Channel 1 except for te Track operation
Since it is not specified by the pattern of the command chain issued from No. 1, only the processing of the record processed by the command is executed, and the erasing of the data thereafter is not performed.

【0031】ステップ320の判定がN、すなわち形式
書込みコマンドでない場合と、形式書込みコマンドであ
ってもステップ330、ステップ340およびステップ
350で実行される判断の結果がNの場合には図6で示
されるステップ400の判定を行う。
FIG. 6 shows the case where the determination at step 320 is N, that is, the command is not a format write command, and the case where the result of the determination performed at steps 330, 340, and 350 is N even if the command is a format write command, is shown in FIG. The determination of step 400 is performed.

【0032】図6では、トラック全体のデータを消去す
るための形式書込みコマンド以外のコマンド処理の流れ
を示している。
FIG. 6 shows the flow of command processing other than the format write command for erasing the data of the entire track.

【0033】ステップ400は、アクセスするトラック
に対してイレーズ保留フラグ127bがONになってい
るかを判断する。ステップ400でN、すなわちイレー
ズ保留フラグ127bがONで無い場合には、通常のコ
マンド処理を実行すればよいので、以降の処理について
は省略する。
In step 400, it is determined whether or not the erase hold flag 127b is ON for the track to be accessed. If N in step 400, that is, if the erase hold flag 127b is not ON, normal command processing may be executed, and subsequent processing is omitted.

【0034】ステップ400がYの場合には、ステップ
410で形式書込みコマンドであるか否かを判断する。
形式書込み以外のコマンドならばステップ415で当該
トラックのデータは無しとしてコマンド処理を行う。こ
れは、コマンドの種別によっては、次トラックのデータ
を対象にするものが存在するためである。また、図6に
示していないが、Read HAコマンドやRead
Record ZeroコマンドのようにHA部やR0
レコードを処理対象とする場合には正常にコマンドを受
付けることは本発明の趣旨からも明白である。また、R
1レコードが処理対象の場合でもキー長とデータ長が0
バイトの場合にはEnd Of Fileとして処理を
継続することも同様である。
If step 400 results in Y, step 410 determines whether the command is a format write command.
If it is a command other than the format write, the command processing is performed in step 415 assuming that there is no data of the track. This is because, depending on the type of command, there is a command for the data of the next track. Although not shown in FIG. 6, a Read HA command or a Read
HA part and R0 like Record Zero command
It is clear from the spirit of the present invention that a command is normally accepted when a record is to be processed. Also, R
The key length and data length are 0 even if one record is to be processed
In the case of bytes, the processing is continued as End Of File.

【0035】ステップ410がYの場合、すなわち、新
たなデータセットを構築するための形式書込みコマンド
が発行された場合には、当該論理トラックのイレーズ保
留フラグ127bをステップ411でOFFし、ステッ
プ412では形式書込み処理を実行する。なお、このス
テップ412の形式書込み処理では、論理トラックの末
端まで特定のイレーズデータを書き込む処理が実行され
る。
If step 410 is Y, that is, if a format write command for constructing a new data set is issued, the erase pending flag 127b of the logical track is turned off in step 411, and in step 412 Execute the format write process. In the format write process of step 412, a process of writing specific erase data to the end of the logical track is executed.

【0036】また、キャッシュメモリ126上の論理ト
ラックに対してイレーズ実行されていた場合、当該論理
トラックの記憶装置13上の論理デバイス13bに対し
て反映させる(追い出す)操作では、当該論理トラック
に関するイレーズ保留フラグ127bのみを記憶装置1
3上の論理デバイス13bに反映させ、当該論理トラッ
クのデータ自体を反映させる操作は行わない。また、こ
うして論理デバイス13bに対して反映された当該論理
トラックに対してチャネル11等の上位装置からアクセ
ス要求が発生した場合には、当該論理トラックに関する
イレーズ保留フラグ127bを記憶装置13から読出し
てトラック管理テーブル127に設定し、イレーズ済の
論理トラックとして、データ無しを応答するような処理
が行われる。
When erasure is performed on a logical track on the cache memory 126, the operation of reflecting (ejecting) the logical track on the logical device 13b on the storage device 13 involves erasing the logical track. Only the hold flag 127b is stored in the storage device 1.
The operation of reflecting the data of the logical track on the logical device 13b on No. 3 is not performed. When an access request to the logical track reflected on the logical device 13b is issued from the host device such as the channel 11, the erase pending flag 127b relating to the logical track is read out from the storage device 13 to read the track. A process is performed in the management table 127 to respond that no data exists as an erased logical track.

【0037】このように本実施の形態によれば、トラッ
ク管理テーブル127内にイレーズ保留フラグ127b
を設けることにより、論理トラック全体のデータを無効
化する形式書込み処理では、イレーズ保留フラグ127
bの設定とチャネル11と行われるデータ転送処理のみ
行えばよいので、重複したイレーズデータの書き込み処
理が回避され、データセット消去の処理が大幅に高速化
され、データセット消去のスループットが向上すると同
時に、イレーズ保留フラグ127bの参照によって、イ
レーズ済みと認識されるトラックに対する上位装置10
からのアクセス要求に対して的確にデータ無しと応答す
ることができるため、従来の制御方法と同等の信頼姓を
確保することが出来る。
As described above, according to the present embodiment, the erasure suspension flag 127b is stored in the track management table 127.
In the format write process for invalidating the data of the entire logical track, the erase pending flag 127 is provided.
Since only the setting of b and the data transfer process performed with the channel 11 need be performed, the process of writing duplicate erase data is avoided, the speed of the data set erasing process is significantly increased, and the throughput of the data set erasing is improved. , The upper level device 10 for the track recognized as erased by referring to the erase hold flag 127b.
, It is possible to accurately respond to the access request from the user that there is no data, so that the same reliability as the conventional control method can be secured.

【0038】この結果、たとえば、同様のジョブが多重
で実行された場合にも、安定したレスポンスタイムを得
ることが可能になる。
As a result, for example, a stable response time can be obtained even when a similar job is executed in multiplex.

【0039】特に、たとえば、記憶装置13にRAID
技術等によって複数の論理デバイス13bを設定して使
用するシステムにおいて、複数の論理デバイス13bに
て同時に論理トラック13cのイレーズを実行する場
合、そのままでは物理的な記憶装置のレベルでのアクセ
ス競合が発生して、論理アドレスによってイレーズ処理
の所要時間にばらつきを生じるが、本実施の形態の場合
には、イレーズ対象の論理トラック13cの論理アドレ
スに関係なく、一定のレスポンスタイムにてイレーズ処
理を行うことができる。
In particular, for example, when the storage device 13
In a system in which a plurality of logical devices 13b are set and used by technology or the like, when erasure of a logical track 13c is performed simultaneously by a plurality of logical devices 13b, an access conflict occurs at the level of a physical storage device as it is. Then, the required time of the erasing process varies depending on the logical address. In the case of the present embodiment, the erasing process is performed with a constant response time regardless of the logical address of the logical track 13c to be erased. Can be.

【0040】以上本発明者によってなされた発明を実施
の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施
の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be variously modified without departing from the gist thereof. Needless to say, there is.

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明の外部記憶サブシステムの制御方
法によれば、動作の信頼性を損なうことなく、イレーズ
処理の最適化による性能向上を実現することができる、
という効果が得られる。
According to the control method of the external storage subsystem of the present invention, it is possible to realize the performance improvement by optimizing the erasing process without impairing the reliability of the operation.
The effect is obtained.

【0042】また、本発明の外部記憶サブシステムの制
御方法によれば、複数の論理デバイスをエミュレートす
る冗長記憶構成の記憶装置におけるデータセット消去の
スループットを向上させることができる、という効果が
得られる。
Further, according to the method of controlling the external storage subsystem of the present invention, it is possible to improve the throughput of erasing a data set in a storage device having a redundant storage configuration emulating a plurality of logical devices. Can be

【0043】また、本発明の外部記憶サブシステムの制
御方法によれば、論理デバイスの初期化フォーマットに
おける所要時間の短縮や初期化状態の管理および確認の
的確化を実現することができる、という効果が得られ
る。
Further, according to the method of controlling the external storage subsystem of the present invention, it is possible to shorten the required time in the initialization format of the logical device, and to manage and confirm the initialization state accurately. Is obtained.

【0044】本発明の外部記憶サブシステムによれば、
動作の信頼性を損なうことなく、イレーズ処理の最適化
による性能向上を実現することができる、という効果が
得られる。
According to the external storage subsystem of the present invention,
The effect is obtained that the performance can be improved by optimizing the erasing process without impairing the reliability of the operation.

【0045】また、本発明の外部記憶サブシステムによ
れば、複数の論理デバイスをエミュレートする冗長記憶
構成の記憶装置におけるデータセット消去のスループッ
トを向上させることができる、という効果が得られる。
Further, according to the external storage subsystem of the present invention, it is possible to improve the data set erasing throughput in a storage device having a redundant storage configuration emulating a plurality of logical devices.

【0046】また、本発明の外部記憶サブシステムによ
れば、論理デバイスの初期化フォーマットにおける所要
時間の短縮や初期化状態の管理および確認の的確化を実
現することができる、という効果が得られる。
Further, according to the external storage subsystem of the present invention, it is possible to shorten the required time in the initialization format of the logical device, and to manage and confirm the initialization state accurately. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態である外部記憶サブシス
テムを含む情報処理システムの構成の一例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an information processing system including an external storage subsystem according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態である外部記憶サブシス
テムにて用いられる管理情報の一例を示す概念図であ
る。
FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating an example of management information used in an external storage subsystem according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態である外部記憶サブシス
テムにおけるデータ格納方法の一例を示す概念図であ
る。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of a data storage method in an external storage subsystem according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施の形態である外部記憶サブシス
テムにて用いられる管理情報の可視化出力の一例を示す
概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example of visualization output of management information used in an external storage subsystem according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施の形態である外部記憶サブシス
テムの制御方法の作用の一例を示すフロチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of an operation of a method of controlling an external storage subsystem according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施の形態である外部記憶サブシス
テムの制御方法の作用の一例を示すフロチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of an operation of a method of controlling an external storage subsystem according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…上位装置、11…チャネル、12…制御装置、1
3…記憶装置、13a…ディスク装置、13b…論理デ
バイス、13c…論理トラック、13d…単位データ、
13e…冗長データ、14…サービスプロセッサ、14
a…ディスプレイ、14b…キーボード、14c…マウ
ス、121…プロセッサH、122…プロセッサD、1
23…共用メモリ、124…データ転送部H、125…
データ転送部D、126…キャッシュメモリ、127…
トラック管理テーブル、127a…トラック管理情報、
127b…イレーズ保留フラグ。
10: Host device, 11: Channel, 12: Control device, 1
3 storage device, 13a disk device, 13b logical device, 13c logical track, 13d unit data,
13e: redundant data, 14: service processor, 14
a display, 14b keyboard, 14c mouse, 121 processor H, 122 processor D, 1
23 ... shared memory, 124 ... data transfer unit H, 125 ...
Data transfer units D, 126 ... cache memory, 127 ...
Track management table, 127a: track management information,
127b: Erase hold flag

フロントページの続き (72)発明者 小沼 弘明 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージシステム事業部内 (72)発明者 和田 賢一 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージシステム事業部内Continued on the front page (72) Inventor Hiroaki Konuma 2880 Kozu, Kozuhara, Kanagawa Pref., Ltd.Storage Systems Division, Hitachi, Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の回転型記憶装置と、前記回転型記
憶装置と上位装置との間で授受されるデータが一時的に
格納されるキャッシュメモリを備えた制御装置とを含
み、前記上位装置に対して複数の論理デバイスをエミュ
レートする外部記憶サブシステムの制御方法であって、
前記上位装置から前記論理デバイスのデータへのアクセ
スは、各々が複数の単位データに分割されて複数の前記
回転型記憶装置に分散して格納された論理トラック単位
に実行されるとき、前記上位装置から前記論理トラック
に対して消去指示があった場合、当該論理トラックの終
端までの消去動作を保留することを特徴とする外部記憶
サブシステムの制御方法。
1. A host device comprising: a plurality of rotary storage devices; and a control device including a cache memory for temporarily storing data transmitted and received between the rotary storage devices and a host device. A method of controlling an external storage subsystem that emulates a plurality of logical devices with respect to
When accessing the data of the logical device from the higher-level device is performed in units of logical tracks that are each divided into a plurality of unit data and distributed and stored in the plurality of rotary storage devices, the higher-level device Wherein when an erasure instruction is issued to the logical track, the erasure operation up to the end of the logical track is suspended.
【請求項2】 複数の回転型記憶装置と、前記回転型記
憶装置と上位装置との間で授受されるデータが一時的に
格納されるキャッシュメモリを備えた制御装置とを含
み、前記制御装置は、前記上位装置に対して複数の論理
デバイスをエミュレートし、前記上位装置から前記論理
デバイスのデータへのアクセスは、各々が複数の単位デ
ータに分割されて複数の前記回転型記憶装置に分散して
格納された論理トラック単位に実行されるようにした外
部記憶サブシステムであって、 個々の前記論理トラック内のデータを管理するための管
理フラグを備え、 前記制御装置は、前記上位装置から任意の前記論理トラ
ックに対して消去指示があった場合、当該論理トラック
に対応する前記管理フラグに対して、当該論理トラック
内の全データが無効であることを示す情報を設定し、当
該論理トラックの終端までの消去動作を保留する制御論
理を備えたことを特徴とする外部記憶サブシステム。
2. A control device comprising: a plurality of rotary storage devices; and a control device including a cache memory for temporarily storing data exchanged between the rotary storage device and a host device. Emulates a plurality of logical devices with respect to the higher-level device, and accesses from the higher-level device to the data of the logical device are each divided into a plurality of unit data and distributed to the plurality of rotary storage devices. An external storage subsystem configured to be executed in units of logical tracks stored as data, comprising: a management flag for managing data in each of the logical tracks; When an erasure instruction is given to any of the logical tracks, all data in the logical track is invalid for the management flag corresponding to the logical track. External storage subsystem comprising the control logic sets the information indicating the bets, suspends the erase operation to the end of the logical track.
【請求項3】 請求項2記載の外部記憶サブシステムに
おいて、前記制御装置は、 前記上位装置から任意の前記論理トラックにアクセスが
あった場合に、前記管理フラグを参照し、当該管理フラ
グが無効の場合には当該論理トラックにはデータ無しと
見做して処理する操作、 前記管理フラグが設定されている論理トラックに対し
て、前記上位装置から新たなデータセットの構築のため
の形式書き込みが実施された場合、または前記外部記憶
サブシステムの電源切断時に、前記管理フラグを解除
し、当該形式書込み処理後に当該論理トラックの終端ま
でのイレーズ処理を実行する操作、 前記管理フラグが設定されている無効化された前記論理
トラックのデータおよび前記管理フラグを前記キャッシ
ュメモリから追い出す場合に、当該論理トラックに対応
するデータは前記回転型記憶装置に記録せず、前記管理
フラグのみを前記回転型記憶装置上に記録し、前記上位
装置から当該論理トラックにアクセス要求があった場合
には、前記管理フラグが記憶されている管理情報を前記
キャッシュメモリに格納し、前記上位装置からの前記ア
クセス要求に対して、データ無しとして処理を実行する
操作、 前記上位装置から使用を開始する前に実施される前記論
理デバイスの初期フォーマット処理において、当該論理
デバイスを構成する全ての前記論理トラックに対して前
記管理フラグを設定するとともに特定のフォーマットデ
ータの書き込みは保留し、前記初期フォーマットが完了
した場合に、当該論理デバイスのデータが初期化されて
いる状態を外部に可視化して出力する操作、 の少なくとも一つの操作を行う制御論理を備えたことを
特徴とする外部記憶サブシステム。
3. The external storage subsystem according to claim 2, wherein the control device refers to the management flag when the higher-level device accesses an arbitrary logical track, and the management flag is invalid. In the case of the above, an operation of regarding that there is no data in the logical track and processing is performed, and for the logical track for which the management flag is set, a format write for constructing a new data set is performed from the upper-level device. When executed, or when the power of the external storage subsystem is turned off, an operation of releasing the management flag and executing an erasing process up to the end of the logical track after the format writing process, wherein the management flag is set When flushing the invalidated data of the logical track and the management flag from the cache memory, Data corresponding to the logical track is not recorded in the rotary storage device, only the management flag is recorded on the rotary storage device, and when there is an access request to the logical track from the higher-level device, the management is performed. An operation of storing management information in which a flag is stored in the cache memory and executing a process as no data in response to the access request from the higher-level device, which is performed before starting use from the higher-level device In the initial format processing of the logical device, the management flag is set for all the logical tracks configuring the logical device, and writing of specific format data is suspended, and when the initial format is completed, Operation to visualize and output the initialized state of the logical device data to the outside External storage subsystem, characterized in that it comprises a control logic for performing one operation.
JP9304716A 1997-11-06 1997-11-06 Control method for external storage sub-system and external storage sub-system Pending JPH11143646A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9304716A JPH11143646A (en) 1997-11-06 1997-11-06 Control method for external storage sub-system and external storage sub-system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9304716A JPH11143646A (en) 1997-11-06 1997-11-06 Control method for external storage sub-system and external storage sub-system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11143646A true JPH11143646A (en) 1999-05-28

Family

ID=17936360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9304716A Pending JPH11143646A (en) 1997-11-06 1997-11-06 Control method for external storage sub-system and external storage sub-system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11143646A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017055A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-28 Fujitsu Limited Disk control device, disk control method, remote disk control device, and remote disk control method
US6681291B2 (en) 2001-07-19 2004-01-20 Fujitsu Limited Storage controller and control method thereof
US6851022B2 (en) 2001-07-19 2005-02-01 Fujitsu Limited Raid controller and control method thereof
JP2008269623A (en) * 2008-05-12 2008-11-06 Fujitsu Ltd Remote disk controller, remote disk control method, and remote disk control system
JP2009151397A (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Nec Corp Hierarchical storage control apparatus, hierarchical storage control system, and hierarchical storage control method and program for use therewith
JP2016212497A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社東芝 Ic card, ic module, issuance device, issuance method and issuance program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017055A1 (en) * 2000-08-18 2002-02-28 Fujitsu Limited Disk control device, disk control method, remote disk control device, and remote disk control method
US7426609B2 (en) 2000-08-18 2008-09-16 Fujitsu Limited Disk control apparatus, disk control method, remote disk control apparatus, and remote disk control method
US7634616B2 (en) 2000-08-18 2009-12-15 Fujitsu Limited Remote disk control apparatus, and remote disk control method
US6681291B2 (en) 2001-07-19 2004-01-20 Fujitsu Limited Storage controller and control method thereof
US6851022B2 (en) 2001-07-19 2005-02-01 Fujitsu Limited Raid controller and control method thereof
JP2009151397A (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Nec Corp Hierarchical storage control apparatus, hierarchical storage control system, and hierarchical storage control method and program for use therewith
JP2008269623A (en) * 2008-05-12 2008-11-06 Fujitsu Ltd Remote disk controller, remote disk control method, and remote disk control system
JP2016212497A (en) * 2015-04-30 2016-12-15 株式会社東芝 Ic card, ic module, issuance device, issuance method and issuance program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0811905B1 (en) Storage control and computer system using the same
KR100962883B1 (en) Method, system, and program for migrating source data to target data
US20060155944A1 (en) System and method for data migration and shredding
US8392670B2 (en) Performance management of access to flash memory in a storage device
JP5310480B2 (en) Storage control apparatus and method
TWI531963B (en) Data storage systems and their specific instruction enforcement methods
JP2005234820A (en) Storage control system and control method for the system
US7222135B2 (en) Method, system, and program for managing data migration
EP1345113A2 (en) Management server
US11543989B2 (en) Storage system and control method thereof
JP4884721B2 (en) Storage system and storage control method that do not require storage device format
US7370165B2 (en) Apparatus and method for protecting data recording on a storage medium
JP6652647B2 (en) Storage system
US6453396B1 (en) System, method and computer program product for hardware assisted backup for a computer mass storage system
JP3260999B2 (en) Control method of disk controller
JP2000187608A (en) Storage device sub-system
JP2000029635A (en) Storage controller
US20060277353A1 (en) Virtual tape library device, virtual tape library system, and method for writing data to a virtual tape
JPH09282104A (en) Method for improving data storage performance of storage device and device therefor
US20050071557A1 (en) Method and apparatus for recording log information in disk array system
JP2001125815A (en) Back-up data management system
JPH11143646A (en) Control method for external storage sub-system and external storage sub-system
KR100829651B1 (en) Bios storage array
US20130024643A1 (en) Storage apparatus and data management method
JP3794232B2 (en) Data backup method in information processing system