JPH11139540A - 荷物追跡システム - Google Patents

荷物追跡システム

Info

Publication number
JPH11139540A
JPH11139540A JP30299697A JP30299697A JPH11139540A JP H11139540 A JPH11139540 A JP H11139540A JP 30299697 A JP30299697 A JP 30299697A JP 30299697 A JP30299697 A JP 30299697A JP H11139540 A JPH11139540 A JP H11139540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
invoice
notification
delivery
shipper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30299697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3845987B2 (ja
Inventor
Shusaburo Sasabe
修三郎 笹部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP30299697A priority Critical patent/JP3845987B2/ja
Publication of JPH11139540A publication Critical patent/JPH11139540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845987B2 publication Critical patent/JP3845987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、搬送状況の通知について、荷主が
その通知方法や通信手段を任意に指定可能として、荷主
が荷物の搬送状況を知るための自由度を向上させるとと
もに、荷物配送システムの利便性を向上させることであ
る。 【解決手段】 ホスト装置4は、荷主の通信端末3から
送り状情報を受信し、その送り状情報に設定された通知
方法及び通知タイミングを認識し、配送/集荷センター
5、8及び中継点6、7にそれぞれ設置される読取シス
テム10から送信される荷物の搬送状況を受信する毎
に、その送信元の配送/集荷センター5、8及び中継点
6、7を認識し、荷物の搬送状況を荷主に応答するため
搬送状況の応答情報を生成して、先に荷主の通信端末3
から指定された通知方法及び通知タイミングで搬送状況
の応答情報を通信端末3に送信する。また、ホスト装置
4は、配達者から荷受人への荷物の配達が終了したこと
を通知されると、荷受人に対する荷物の配達が終了した
ことを、先に荷主の通信端末3から指定された通知方法
で通信端末3に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、荷物の搬送状況が
荷主の設定した通知情報で通知される荷物追跡システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の荷物配送システムにおいて、荷主
は、宅配業者等に依頼した荷物を発送した後に荷物が荷
受人に配送されてない場合、その荷物の行方について宅
配業者に問い合わせて確認する必要があった。
【0003】すなわち、従来の荷物配送システムとし
て、例えば、図7に示すような構成のものがあるが、こ
の図7に示す荷物配送システム40では、荷主から依頼
された荷物に対して、配送業者が所有するパーソナルコ
ンピュータ41により荷物毎にユニークコードであるバ
ーコードを設定した送り状50を発行し、その配送業者
が管理する配送/集荷センター44、47及び中継地点
45、46を経由して荷受人に配達される。
【0004】これらの配送/集荷センター44、47、
及び各中継地点45、46では、荷物毎に添付される送
り状50に設定されたユニークコードであるバーコード
を読み取るためのハンディスキャナ等の読取システム6
0が設置されており、荷物に添付された送り状50のバ
ーコードが読取システム60により読み取られて、その
読み取られたバーコード情報が、通信手段により本部に
設置されたホスト装置43に送信される。
【0005】本部では、配送/集荷センター44、4
7、及び各中継地点45、46から受信したバーコード
情報がホスト装置43により各荷物の配送状況を把握す
るための配送情報として管理される。
【0006】そして、荷主は、荷物の搬送状況を知りた
いとき、本部に電話等の通信端末42(あるいは固定設
置された専用端末)からアクセスして、荷物に添付され
た送り状50の控えの内容で問い合わせると、その本部
の担当者によりホスト装置43から該当する荷物の配送
情報が読み出されて、当該荷物の搬送状況が返答され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の荷物配送システム40にあっては、荷主が荷物の搬
送状況を知ろうとする場合は、通信端末あるいは固定設
置された専用端末により配送業者の本部に問い合わせる
しかなく、荷主が搬送状況を問い合わせる方法が特定さ
れていたため、他の通信手段を利用することができず、
荷主が所有する携帯電話やコンピュータを利用した電子
メール等を利用して、荷物の搬送状況を知ることができ
ないという問題があった。
【0008】本発明の課題は、搬送状況の通知につい
て、荷主がその通知方法や通信手段を任意に指定可能と
して、荷主が荷物の搬送状況を知るための自由度を向上
させるとともに、荷物配送システムの利便性を向上させ
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
荷物の搬送状況を荷主に通知する通知方法を指定する通
知方法指定手段と、この通知方法指定手段により指定さ
れた通知方法を示す情報をコード化するコード化手段
と、このコード化手段によりコード化された通知方法を
示すコードを荷物に添付する送り状に付加して発行する
送り状発行手段と、少なくとも荷物が搬送される中継所
毎に設置され、荷物に添付された送り状に付加されたコ
ードから前記通知方法を読み取る読取手段と、この読取
手段により読み取られた通知方法に従って当該荷物の搬
送状況を前記荷主に通知する通知手段と、を備えたこと
を特徴としている。
【0010】この請求項1記載の発明の荷物追跡システ
ムによれば、荷物の搬送状況を荷主に通知する通知方法
を通知方法指定手段により指定すると、この指定された
通知方法を示す情報をコード化手段によりコード化し、
このコード化された通知方法を示すコードを、送り状発
行手段により荷物に添付する送り状に付加して発行し、
少なくとも荷物が搬送される中継所毎に設置される読取
手段により、荷物に添付された送り状に付加されたコー
ドから前記通知方法を読み取ると、この読み取られた通
知方法に従って、通知手段により当該荷物の搬送状況を
前記荷主に通知される。
【0011】したがって、荷物の搬送状況及び配達終了
通知等を、荷主は指定した通知方法で荷物配送業者から
受信することができ、荷主は荷物の搬送状態情報の受信
について自由度を確保することができる。その結果、荷
物配送システムの荷主に対する信頼性と利便性を向上さ
せることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。
【0013】図1〜図6は、本発明を適用した荷物追跡
システムの一実施の形態を示す図である。
【0014】まず、構成を説明する。
【0015】図1は、本実施の形態に係わる荷物追跡シ
ステム1の概略ハード構成と荷物の流れとを関係付けて
示す図である。
【0016】この図1に示す荷物追跡システム1は、荷
主側に設置されるパーソナルコンピュータ2及び通信端
末3と、ホスト装置4と、荷主から依頼される荷物を集
荷/配送する配送/集荷センター5、8及び荷物が中継
される中継点6、7にそれぞれ設置される読取システム
10と、から構成される。なお、通信端末3と、ホスト
装置4は、配送/集荷センター5、8及び中継点6、7
にそれぞれ設置された読取システム10と、ホスト装置
4との間は通信回線網(図示せず)により接続されてい
る。
【0017】パーソナルコンピュータ2は、図示しない
がキーボード、表示装置、印刷装置等を備え、荷物発送
時にその荷物の搬送状況がホスト装置4から通知される
際の通知方法等を含む送り状情報がキーボードから入力
されると、その通知方法を含む送り状情報を生成して通
信端末3に出力して、通信端末3からホスト装置4に対
して送り状情報を送信させる。
【0018】この通知方法指定情報とは、ホスト装置4
から荷物の搬送状況が荷主側の通信端末3に通知される
際に、その通信端末3で受信する際のアドレスや通知タ
イミング等の通知方法を指定するための情報であり、そ
の通知アドレスとしては、通信端末3内に図示するよう
に、荷主がパーソナルコンピュータ2に開設する「ホー
ムページ」のアドレス、パーソナルコンピュータ2上で
荷主が所有する「指定E−mail」のアドレス、荷主
が所有する携帯通信端末などの「専用端末」のアドレ
ス、荷主が所有する「指定ファクシミリ装置(FA
X)」のアドレス(電話番号)、あるいは「指定電話」
のアドレス(電話番号)、等を指定可能としている。
【0019】また、パーソナルコンピュータ2は、荷物
発送時に生成する送り状情報を印刷装置から送り状30
として印刷発行するが、この送り状30には荷物毎に荷
主や荷物内容等を識別するための2次元コードで生成さ
れたユニークコードも印刷される。このパーソナルコン
ピュータ2において生成される送り状情報には、上記通
知方法指定情報の他に、荷主住所氏名、荷主電話番号、
荷受人電話番号、荷物の内容が設定される。
【0020】この送り状情報は、図3に示すように、
「荷主住所氏名」データ30a、「荷主電話番号」デー
タ30b、「荷受人住所氏名」データ30c、「荷受人
電話番号」データ30d、「荷物の内容」データ30
e、「通知方法指定1」データ30f、「通知方法指定
2」データ30g、「通知タイミング指定1」データ3
0h、「通知タイミング指定2」データ30i、「シリ
アルNo.」データ30jと、から構成される。この図
2に示す送り状のデータ構成のように、通知方法と通知
タイミングの各指定は、少なくとも2通り指定可能とし
ている。
【0021】さらに、パーソナルコンピュータ2は、ホ
スト装置4から指定した通知方法及び通知タイミングに
より送信される荷物の搬送状況情報が通信端末3によ
り、指定ホームページアドレス、指定E−mailアド
レス、専用端末アドレス、指定ファクシミリアドレス、
あるいは指定電話アドレスに受信されると、その搬送状
況情報の受信をユーザーに通知し、ユーザーの応答操作
に応じて、その搬送状況を表示装置に表示したり、ある
いは印刷装置から印刷して、ユーザーに搬送状況を通知
する。
【0022】通信端末3は、上記パーソナルコンピュー
タ2から入力される送り状情報をホスト装置4に送信す
るとともに、指定した通知方法及び通知タイミングによ
りホスト装置4から送信される荷物の搬送状況の応答情
報を、その指定通知方法のアドレス(ホームページアド
レス、指定E−mailアドレス、専用端末アドレス、
指定ファクシミリアドレス、あるいは指定電話アドレ
ス)により受信して、パーソナルコンピュータ2に出力
する。
【0023】ホスト装置4は、荷主の通信端末3から送
り状情報を受信し、その送り状情報に設定された通知方
法及び通知タイミングを認識し、配送/集荷センター
5、8及び中継点6、7にそれぞれ設置される読取シス
テム10から送信される荷物の搬送状況を受信する毎
に、その送信元の配送/集荷センター5、8及び中継点
6、7を認識し、荷物の搬送状況を荷主に応答するため
搬送状況の応答情報を生成して、先に荷主の通信端末3
から指定された通知方法及び通知タイミングで搬送状況
の応答情報を通信端末3に送信する。また、ホスト装置
4は、配達者から荷受人への荷物の配達が終了したこと
を通知されると、荷受人に対する荷物の配達が終了した
ことを、先に荷主の通信端末3から指定された通知方法
で通信端末3に送信する。
【0024】次いで、配送/集荷センター5、8、及び
中継点6、7のそれぞれに設置された読取システム10
の内部構成について図2に示すブロック図に基づいて説
明する。
【0025】図2において読取システム10は、CPU
11、入力装置12、RAM13、表示装置14、印字
装置15、記憶装置16、記憶媒体17、送り状読取装
置18、及び通信ユニット19により構成されており、
記憶媒体17を除く各部はバス20に接続されている。
【0026】CPU(Central Processing Unit )11
は、記憶装置16内に格納されている送り状読取プログ
ラムをRAM13内の図示しないプログラム領域に展開
して送り状読取処理を実行し、後述する送り状読取装置
18により送り状30が読み取られてから入力される送
り状情報から荷受人住所氏名、荷物の内容等を認識し
て、荷物の配送先を指示する配送先指示情報等を表示装
置14に表示して、その読取システム10が設置された
配送/集荷センター5、8及び中継点6、7に待機する
配送車の運転手等に通知する。
【0027】また、CPU11は、その配送/集荷セン
ター5、8及び中継点6、7に荷物が届いたことをホス
ト装置4に通知するため、その読み取られた送り情報を
利用した配送情報を生成して、その配送情報を通信ユニ
ット19によりホスト装置4に送信させる。さらに、C
PU11は、送り状読取装置18により読み取られた送
り状情報を記憶装置16内に送り状ファイルとして記憶
して、ホスト装置4により、その配送/集荷センター
5、8あるいは中継点6、7における荷物の配送管理に
利用可能とする。
【0028】入力装置12は、カーソルキー、数字入力
キー、および各種機能キー等を備え、押下されたキーの
押下信号をCPU11に出力する。
【0029】RAM(Random Accesss Memory )13
は、CPU11により実行される送り状の読取処理にお
いて、送り状読取装置18により送り状30から読み取
られる送り状情報を一時的に記憶するメモリ領域を形成
する。
【0030】表示装置14は、CRT(Cathode Ray Tu
be)等により構成され、CPU11から入力される表示
データを表示する。印刷装置15は、CPU11から入
力される印字データを所定の記録用紙に印字して出力す
る。
【0031】記憶装置16は、プログラムやデータが予
め記憶されている記憶媒体17を有しており、この記憶
媒体17は磁気的、光学的記録媒体、もしくは半導体メ
モリで構成されている。この記憶媒体17は、記憶装置
16に固定的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着す
るものであり、この記憶装置16には上記送り状処理プ
ログラム、及びこの送り状読取処理プログラムで読み込
まれた送り状情報等を記憶する。
【0032】また、この記憶媒体17に記憶するプログ
ラム、データ等は、通信回線を介して接続された他の機
器、例えば、ホスト装置4から受信して記憶する構成に
してもよく、さらに、通信回線等を介して接続された他
の機器側に上記記憶媒体17を備えた記憶装置を設け、
この記憶媒体17に記憶されているプログラム、データ
を通信回線を介して使用する構成にしてもよい。
【0033】送り状読取装置18は、例えば、2次元コ
ードを読み取るバーコードリーダー(BCR)であり、
送り状30に印刷されたユニークコードから、通知方
法、通知時間、通知場所等を読み取り、これらの情報を
CPU11に出力する。
【0034】次に、本実施の形態の動作を説明する。
【0035】まず、荷主において荷物発送時に荷物に添
付する送り状を発行する際に、上記パーソナルコンピュ
ータ2による送り状入力処理について図4に示すフロー
チャートに基づいて説明する。
【0036】パーソナルコンピュータ2は、図3に示し
た送り状のデータ構成に基づいて、その送り状の各入力
項目の入力を促す入力画面を表示装置に表示する。この
入力画面において、荷主によるキーボードからの入力操
作により「荷主住所氏名」、「荷主電話番号」、「荷受
人住所氏名」、「荷受人電話番号」、「荷物の内容」の
各入力枠に順次各項目内容が入力されると(ステップS
1〜ステップS5)、その入力された各項目内容を送り
状データ構成上に設定する。
【0037】次いで、パーソナルコンピュータ2は、ホ
スト装置4に対して指定する通知方法の選択を促すた
め、上記指定ホームページアドレス、指定E−mail
アドレス、専用端末アドレス、指定ファクシミリアドレ
ス、あるいは指定電話アドレス等を一覧表示した選択画
面を表示装置に表示して通知方法を荷主に選択指定させ
る(ステップS6)。通知方法が選択指定されると、通
知タイミングの指定を促すため、通知タイミングとし
て、例えば、「配送/集荷センターに荷物が届く毎に通
知」、「中継点に荷物が届く毎に通知」、「配送/集荷
センター、及び中継点に荷物が届く毎に通知」、あるい
は「荷受人に荷物が届いた時点で通知」等を選択可能な
通知タイミング選択画面を表示装置に表示して、通知タ
イミングを選択指定させる(ステップS7)。なお、こ
の通知タイミングの選択指定に際しては、2種類の通知
タイミングが選択指定可能である。
【0038】この指定された通知方法と通知タイミング
を送り状データ構成上に設定し、この各指定情報と、上
記ステップS1〜ステップS5の各処理により入力され
た各入力項目と、各送り状を識別するためのシリアルN
o.を自動設定し(ステップS8)、上記各入力項目、
及び上記選択指定項目を2次元コード化し、この2次元
コードとシリアルNo.を含む送り状を発行するための
印字データを生成し(ステップS9)、この生成した印
字データにより印字装置15にセットされる送り状用紙
により送り状を印字発行させる(ステップS10)。
【0039】そして、印字発行した送り状に基づく送り
状情報を通信端末3に転送し、通信端末3から通信回線
を介してホスト装置4に送り状情報を送信させて(ステ
ップS11)、本送り状入力処理を終了する。
【0040】この時、ホスト装置4では、通信端末3か
ら受信した送り状情報が記憶され、後述する送り状受信
処理に際して利用される。
【0041】パーソナルコンピュータ2により発行され
た送り状は荷物に添付されて荷物配送業者に渡された
後、当該荷物配送業者により配送/集荷センター5から
中継点6、7、及び配送/集荷センター8を経由して荷
受人9に配送される。
【0042】次に、各配送/集荷センター5、8または
中継点6、7における読取システム10により実行され
る送り状送信処理について図5に示すフローチャートに
基づいて説明する。
【0043】荷物配送業者は、荷主から配送依頼された
荷物を配送/集荷センター5→中継点6→中継点7→配
送/集荷センター8→荷受人の順に配送するが、その各
配送拠点に設置された読取システム10は、送り状読取
装置18により荷物に添付された送り状30に印字され
た送り状情報を示す2次元のユニークコードを読み取ら
せる。
【0044】すなわち、各配送拠点に設置された読取シ
ステム10内のCPU11は、記憶装置16に格納され
た送り状送信処理プログラムにより処理を開始し、ま
ず、送り状読取装置18により送り状上の2次元のユニ
ークコードから、「荷主住所氏名」、「荷主電話番
号」、「荷受人住所氏名」、「荷受人電話番号」、「荷
物の内容」、「通知方法」、及び「通知タイミング」が
読み取られるとともに、「シリアルNo.」が読み取ら
れると(ステップS21)、その読み取られた「荷主住
所氏名」、「荷主電話番号」、「荷受人住所氏名」、
「荷受人電話番号」、「荷物の内容」、「通知方法指定
1、2」、「通知タイミング指定1、2」、及び「シリ
アルNo.」を記憶装置16内に送り状ファイルとして
記憶させる。
【0045】そして、現在の配送拠点が経由地点として
最終の配送拠点か否か、すなわち、荷受人に荷物を届け
る配達終了地点か否かを判別し(ステップS22)、配
達終了地点でなければ、ステップS24に移行して、ス
テップS21の処理で記憶装置16に記憶した送り状情
報を読み出し、通信ユニット19により通信回線を介し
てホスト装置4に送り状情報を送信させて、本送り状送
信処理を終了する。
【0046】また、現在の配送拠点が配達終了地点であ
れば、ステップS21の処理で記憶装置16に記憶した
送り状情報を読み出し、この送り状情報に配達終了の通
知を含めて通信ユニット19により通信回線を介してホ
スト装置4に送り状情報を送信させて(ステップS2
3)、本送り状送信処理を終了する。
【0047】すなわち、図1に示したシステム構成の場
合、上記配送順序のうち配達終了地点となる配送/集荷
センター10に荷物が届き、配送/集荷センター10か
ら荷受人9に荷物が届けられた時、その配送トラックに
搭載されたハンディターミナル型の読取システム10に
より送り状が読み取られると、配達終了通知を含む送り
状情報がホスト装置4に送信されることになる。
【0048】次に、ホスト装置4において実行される送
り状情報の受信処理について図6に示すフローチャート
に基づいて説明する。
【0049】ホスト装置4は、各配送/集荷センター
5、8または中継点6、7に設置された各読取システム
10から送信される送り状情報の受信を待機し、その各
配送拠点から送信される送り状情報の着信を検出する
と、本送り状情報の受信処理を開始する。ホスト装置4
は、送り状情報の着信を検出した後、各配送/集荷セン
ター5、8または中継点6、7に設置された各読取シス
テム10から送信される送り状情報を受信すると(ステ
ップS31)、先に荷主の通信端末3から受信して記憶
した送り状情報に設定された「通知タイミング指定1、
2」と、その受信した送り状情報に設定された「通知タ
イミング指定1、2」との一致を確認し、その「通知タ
イミング指定1、2」に基づいて、その荷物の通知タイ
ミングを判別する(ステップS32)。すなわち、その
荷物の通知タイミング指定1、2が、「配送/集荷セン
ターに荷物が届く毎に通知」、「中継点に荷物が届く毎
に通知」、「配送/集荷センター、及び中継点に荷物が
届く毎に通知」、あるいは「荷受人に荷物が届いた時点
で通知」かを判別する。
【0050】次いで、受信した送り状情報に配達終了通
知が含まれているか否かを確認し(ステップS33)、
配達終了通知が含まれていなければ、ステップS35に
移行して、現在の受信タイミングがステップS31の処
理で判別した通知タイミングに該当するか否かを確認す
る。通知タイミングに該当しなければ、本送り状受信処
理を終了し、通知タイミングに該当すれば、先に荷主の
通信端末3から受信して記憶した送り状情報に設定され
た「通知方法指定1、2」と、その受信した送り状情報
に設定された「通知方法指定1、2」が示す通知方法と
の一致を確認し、その「通知方法指定1、2」に従っ
て、その荷物の荷主に対して荷物の搬送状況を通信回線
を介して通信端末3に送信して(ステップS36)、本
送り状受信処理を終了する。
【0051】ホスト装置4は、例えば、通知方法として
「ホームページアドレス」が指定されている場合は、そ
の荷物の搬送状況をホームページにアップロード可能な
文書形式に変換して荷主のホームページアドレスに送信
し、「指定E−mailアドレス」が指定されている場
合は、その荷物の搬送状況をテキスト形式等に変換して
荷主の指定E−mailアドレスに送信する。
【0052】また、ホスト装置4は、例えば、通知方法
として「専用端末アドレス」が指定されている場合は、
その荷物の搬送状況を専用端末で受信可能なデータ形式
に変換して荷主の専用端末に送信し、「指定ファクシミ
リアドレス」、あるいは「指定電話アドレス」が指定さ
れている場合は、その荷物の搬送状況をファクシミリ装
置あるいは電話で受信可能なデータ形式に変換して荷主
の指定ファクシミリ装置あるいは指定電話に送信する。
【0053】また、ステップS33の処理において、受
信した送り状情報に配達終了通知が含まれていることを
確認した場合は、その送り状情報に設定された「通知方
法指定1、2」が示す通知方法に従って、その荷物の荷
主に対して荷物の配達終了を、同様に指定された通知方
法で通信回線を介して通信端末3に送信して(ステップ
S34)、本送り状受信処理を終了する。
【0054】以上のように、本実施の形態の荷物追跡シ
ステム1によれば、荷主がパーソナルコンピュータ2に
より荷物の配送状態についての通知方法と通知タイミン
グとを指定可能とし、その荷物に添付する送り状30に
その通知方法と通知タイミングを含む送り状情報をコー
ド化して印字するとともに、その送り状情報を通信端末
3によりホスト装置4に予め送信し、配送拠点となる配
送/集荷センター5、8、及び中継点6、7に設置した
各読取システム10により荷物に添付された送り状30
に印字された送り状情報を読み取ってホスト装置4に送
信すると、ホスト装置4は、荷主の通信端末3、及び各
配送拠点から受信した送り状情報に設定された通知方法
と通知タイミングに基づいて、その荷物の搬送状況及び
配達終了通知を指定された通知方法と通知タイミングで
荷主が指定した通信端末3に送信するようにしたため、
荷主は複数の通知方法と通知タイミングで任意の場所で
搬送状況の通知を受けることができ、荷物の搬送状態情
報の受信について自由度を確保することができる。
【0055】その結果、急ぎの荷物を配達する場合や、
荷物の配達中に荷主の所在が移動する場合等でも、荷主
は荷物の搬送状況を確実に把握することができ、荷物配
送システムの信頼性を向上させることができる。
【0056】なお、本実施の形態に係わる荷物追跡シス
テムにおいて、さらに、配送トラックに通信機を搭載
し、この通信機とホスト装置4の間で通信を行い、例え
ば、配送トラックの通信機からホスト装置4へ一定時間
毎に搬送状況および送り状情報を送信させるようにして
もよい。
【0057】
【発明の効果】請求項1記載の発明の荷物追跡システム
によれば、荷物の搬送状況及び配達終了通知等を、荷主
は指定した通知方法で荷物配送業者から受信することが
でき、荷主は荷物の搬送状態情報の受信について自由度
を確保することができる。その結果、荷物配送システム
の荷主に対する信頼性と利便性を向上させることができ
る。
【0058】請求項2記載の発明の荷物追跡システムに
よれば、荷主は複数の通知方法と通知タイミングで任意
の場所で搬送状況の通知を受けることができ、荷物の搬
送状態情報の受信について自由度を確保することができ
る。
【0059】請求項3記載の発明の荷物追跡システムに
よれば、荷主は所有する任意の通信端末で搬送状況の通
知を受けることができ、荷物の搬送状態情報の受信につ
いて自由度を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一実施の形態の荷物追跡シス
テム1の概略ハード構成と荷物の流れとを関係付けて示
す図である。
【図2】図1の読取システム10の内部構成を示すブロ
ック図である。
【図3】図1のパーソナルコンピュータ2から発行され
る送り状30に2次元コードにより印字される送り状情
報の構成を示す図である。
【図4】図1のパーソナルコンピュータ2において実行
される送り状入力処理を示すフローチャートである。
【図5】図2の読取システム10において実行される送
り状送信処理を示すフローチャートである。
【図6】図1のホスト装置4において実行される送り状
受信処理を示すフローチャートである。
【図7】従来の荷物配送システムの概略ハード構成と荷
物の流れとを関係付けて示す図である。
【符号の説明】
1 荷物追跡システム 2 パーソナルコンピュータ 3 通信端末 4 ホスト装置 5、8 配送/集荷センター 6、7 中継点 10 読取システム 11 CPU 12 入力装置 13 RAM 14 表示装置 15 印字装置 16 記憶装置 17 記憶媒体 18 送り状読取装置 19 通信ユニット 20 バス 30 送り状

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷物の搬送状況を荷主に通知する通知方法
    を指定する通知方法指定手段と、 この通知方法指定手段により指定された通知方法を示す
    情報をコード化するコード化手段と、 このコード化手段によりコード化された通知方法を示す
    コードを荷物に添付する送り状に付加して発行する送り
    状発行手段と、 少なくとも荷物が搬送される中継所毎に設置され、荷物
    に添付された送り状に付加されたコードから前記通知方
    法を読み取る読取手段と、 この読取手段により読み取られた通知方法に従って当該
    荷物の搬送状況を前記荷主に通知する通知手段と、 を備えたことを特徴とする荷物追跡システム。
  2. 【請求項2】前記通知方法指定手段は、前記通知方法と
    して、通知する場所、通知する時間等を指定可能とした
    ことを特徴とする請求項1記載の荷物追跡システム。
  3. 【請求項3】前記通知方法指定手段は、前記通知方法と
    して、荷主が前記通知手段から通知を受信する通信端末
    の種類、及び当該通信端末アドレスを更に指定可能と
    し、 前記通知手段は、前記読取手段により読み取られた通知
    方法に指定された荷主が所有する通信端末の端末アドレ
    スに前記荷物の搬送状況を通知することを特徴とする請
    求項2記載の荷物追跡システム。
JP30299697A 1997-11-05 1997-11-05 荷物配達通知システム Expired - Fee Related JP3845987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30299697A JP3845987B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 荷物配達通知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30299697A JP3845987B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 荷物配達通知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11139540A true JPH11139540A (ja) 1999-05-25
JP3845987B2 JP3845987B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=17915686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30299697A Expired - Fee Related JP3845987B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 荷物配達通知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845987B2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338031A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Nec Corp ステータス情報提供方法
JP2002041617A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Nec Corp 宅配システム
JP2002060020A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Toppan Forms Co Ltd 配送物受け渡し完了情報の連絡システム
WO2002019194A1 (fr) * 2000-08-31 2002-03-07 Ntt Docomo, Inc. Procede et appareil de vente de marchandises
JP2002074236A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Nippon Express Co Ltd 品代金引換宅配サービスにおける取引保証決済方法
JP2002132880A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Horiba Ltd 運行管理のデータ処理システム、データ処理装置および端末装置
JP2002205821A (ja) * 2000-12-28 2002-07-23 Sagawa Express Co Ltd インターネットを用いた顧客対応型マルチ出荷支援システム及びインターネットを用いた送り状作成プログラム
KR20020090098A (ko) * 2001-05-25 2002-11-30 야마또운유가부시끼가이샤 결제 중개 시스템 및 결제 중개 방법
JP2003040457A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Tsubakimoto Chain Co 新聞配送情報提供システム、情報提供装置、情報仲介装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2003061125A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Nec Corp 情報提供システム、情報提供サーバとその情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP2004510261A (ja) * 2000-09-25 2004-04-02 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッド 配送中の小包を追跡する無線サービスシステムおよび方法
US6873963B1 (en) * 1999-11-30 2005-03-29 Daimlerchrysler Corporation Shipment tracking analysis and reporting system (STARS)
JP2006082981A (ja) * 2000-12-25 2006-03-30 Yamato Holdings Co Ltd 荷物の配達完了通知方法
JP2007261765A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nec Mobiling Ltd スポーツ用具の保管システム及びスポーツ用具の保管方法
JP2010241580A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Hitachi Ltd 構成情報補完トレーサビリティシステム
JP2011138555A (ja) * 2011-04-11 2011-07-14 Horiba Ltd 運行管理のデータ処理システム、データ処理装置および端末装置
JP2013124155A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Showa Shell Sekiyu Kk トレーサビリティ管理システム及びこれに使用される携帯無線端末
US9798999B2 (en) 2013-03-12 2017-10-24 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for ranking potential attended delivery/pickup locations
US9824325B2 (en) 2001-03-14 2017-11-21 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for initiating returns over a network
US9916557B1 (en) 2012-12-07 2018-03-13 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for item delivery and pick-up using social networks
US10002340B2 (en) 2013-11-20 2018-06-19 United Parcel Service Of America, Inc. Concepts for electronic door hangers
US10074067B2 (en) 2005-06-21 2018-09-11 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for providing personalized delivery services
US10089596B2 (en) 2005-06-21 2018-10-02 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for providing personalized delivery services
US10210474B2 (en) 2013-10-14 2019-02-19 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for confirming an identity of an individual, for example, at a locker bank
US10354216B2 (en) 2013-08-30 2019-07-16 United Parcel Service Of America, Inc. Systems, methods, and computer program products for providing customized communication content in conjunction with transport of a plurality of packages
US10387824B2 (en) 2012-12-21 2019-08-20 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for delivery of an item
US10410164B2 (en) 2014-11-14 2019-09-10 United Parcel Service Of America, Inc Systems and methods for facilitating shipping of parcels
US10410165B2 (en) 2014-11-14 2019-09-10 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for facilitating shipping of parcels for returning items
US10445682B2 (en) 2013-02-01 2019-10-15 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for parcel delivery to alternate delivery locations
US10600022B2 (en) 2016-08-31 2020-03-24 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for synchronizing delivery of related parcels via a computerized locker bank
US10664787B2 (en) 2013-10-09 2020-05-26 United Parcel Service Of America, Inc. Customer controlled management of shipments
US10733563B2 (en) 2014-03-13 2020-08-04 United Parcel Service Of America, Inc. Determining alternative delivery destinations
US11144872B2 (en) 2012-12-21 2021-10-12 United Parcel Service Of America, Inc. Delivery to an unattended location
US11182730B2 (en) 2014-02-16 2021-11-23 United Parcel Service Of America, Inc. Determining a delivery location and time based on the schedule or location of a consignee

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873963B1 (en) * 1999-11-30 2005-03-29 Daimlerchrysler Corporation Shipment tracking analysis and reporting system (STARS)
JP2001338031A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Nec Corp ステータス情報提供方法
JP2002041617A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Nec Corp 宅配システム
JP4641337B2 (ja) * 2000-08-18 2011-03-02 トッパン・フォームズ株式会社 配送物受け渡し完了情報の連絡システム
JP2002060020A (ja) * 2000-08-18 2002-02-26 Toppan Forms Co Ltd 配送物受け渡し完了情報の連絡システム
WO2002019194A1 (fr) * 2000-08-31 2002-03-07 Ntt Docomo, Inc. Procede et appareil de vente de marchandises
JP2002074236A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Nippon Express Co Ltd 品代金引換宅配サービスにおける取引保証決済方法
US7243080B2 (en) 2000-09-25 2007-07-10 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and associated methods for wireless services for package tracking during delivery
US7865408B2 (en) 2000-09-25 2011-01-04 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and associated methods for wireless services for package tracking during delivery
JP2004510261A (ja) * 2000-09-25 2004-04-02 ユナイテッド パーセル サービス オブ アメリカ インコーポレイテッド 配送中の小包を追跡する無線サービスシステムおよび方法
JP2002132880A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Horiba Ltd 運行管理のデータ処理システム、データ処理装置および端末装置
JP2006082981A (ja) * 2000-12-25 2006-03-30 Yamato Holdings Co Ltd 荷物の配達完了通知方法
JP2002205821A (ja) * 2000-12-28 2002-07-23 Sagawa Express Co Ltd インターネットを用いた顧客対応型マルチ出荷支援システム及びインターネットを用いた送り状作成プログラム
US9824325B2 (en) 2001-03-14 2017-11-21 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for initiating returns over a network
US11580489B2 (en) 2001-03-14 2023-02-14 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for initiating returns over a network
JP2002352170A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Yamato Transport Co Ltd 決済仲介システム及び決済仲介方法
KR20020090098A (ko) * 2001-05-25 2002-11-30 야마또운유가부시끼가이샤 결제 중개 시스템 및 결제 중개 방법
JP2003040457A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Tsubakimoto Chain Co 新聞配送情報提供システム、情報提供装置、情報仲介装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP4697648B2 (ja) * 2001-08-16 2011-06-08 日本電気株式会社 情報提供システム、情報提供サーバとその情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP2003061125A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Nec Corp 情報提供システム、情報提供サーバとその情報提供方法、及び情報提供プログラム
US10074067B2 (en) 2005-06-21 2018-09-11 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for providing personalized delivery services
US10817826B2 (en) 2005-06-21 2020-10-27 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for providing personalized delivery services
US10134002B2 (en) 2005-06-21 2018-11-20 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for providing personalized delivery services
US10089596B2 (en) 2005-06-21 2018-10-02 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for providing personalized delivery services
US10078810B2 (en) 2005-06-21 2018-09-18 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for providing personalized delivery services
JP2007261765A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nec Mobiling Ltd スポーツ用具の保管システム及びスポーツ用具の保管方法
JP2010241580A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Hitachi Ltd 構成情報補完トレーサビリティシステム
JP2011138555A (ja) * 2011-04-11 2011-07-14 Horiba Ltd 運行管理のデータ処理システム、データ処理装置および端末装置
JP2013124155A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Showa Shell Sekiyu Kk トレーサビリティ管理システム及びこれに使用される携帯無線端末
US9916557B1 (en) 2012-12-07 2018-03-13 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for item delivery and pick-up using social networks
US10387824B2 (en) 2012-12-21 2019-08-20 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for delivery of an item
US11144872B2 (en) 2012-12-21 2021-10-12 United Parcel Service Of America, Inc. Delivery to an unattended location
US11900310B2 (en) 2012-12-21 2024-02-13 United Parcel Service Of America, Inc. Delivery to an unattended location
US11748694B2 (en) 2012-12-21 2023-09-05 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for delivery of an item
US10614410B2 (en) 2012-12-21 2020-04-07 United Parcel Service Of America, Inc. Delivery of an item to a vehicle
US10445682B2 (en) 2013-02-01 2019-10-15 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for parcel delivery to alternate delivery locations
US11620611B2 (en) 2013-03-12 2023-04-04 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of locating and selling items at attended delivery/pickup locations
US10402775B2 (en) 2013-03-12 2019-09-03 United Parcel Services Of America, Inc. Systems and methods of re-routing parcels intended for delivery to attended delivery/pickup locations
US10783488B2 (en) 2013-03-12 2020-09-22 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of locating and selling items at attended delivery/pickup locations
US10929806B2 (en) 2013-03-12 2021-02-23 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of managing item pickup at attended delivery/pickup locations
US9811798B2 (en) 2013-03-12 2017-11-07 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of locating and selling items at attended delivery/pickup locations
US10521761B2 (en) 2013-03-12 2019-12-31 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of delivering parcels using attended delivery/pickup locations
US10558942B2 (en) 2013-03-12 2020-02-11 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for returning one or more items via an attended delivery/pickup location
US10909497B2 (en) 2013-03-12 2021-02-02 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods of reserving space attended delivery/pickup locations
US9798999B2 (en) 2013-03-12 2017-10-24 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for ranking potential attended delivery/pickup locations
US10002341B2 (en) 2013-03-12 2018-06-19 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for returning one or more items via an attended delivery/pickup location
US10354216B2 (en) 2013-08-30 2019-07-16 United Parcel Service Of America, Inc. Systems, methods, and computer program products for providing customized communication content in conjunction with transport of a plurality of packages
US11386385B2 (en) 2013-08-30 2022-07-12 United Parcel Service Of America, Inc. Systems, methods, and computer program products for providing customized communication content in conjunction with transport of a plurality of packages
US10664787B2 (en) 2013-10-09 2020-05-26 United Parcel Service Of America, Inc. Customer controlled management of shipments
US10210474B2 (en) 2013-10-14 2019-02-19 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for confirming an identity of an individual, for example, at a locker bank
US10217079B2 (en) 2013-10-14 2019-02-26 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for confirming an identity of an individual, for example, at a locker bank
US11562318B2 (en) 2013-10-14 2023-01-24 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for conveying a parcel to a consignee, for example, after an unsuccessful delivery attempt
US11182733B2 (en) 2013-10-14 2021-11-23 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for confirming an identity of an individual, for example, at a locker bank
US11526830B2 (en) 2013-11-20 2022-12-13 United Parcel Service Of America, Inc. Concepts for electronic door hangers
US10002340B2 (en) 2013-11-20 2018-06-19 United Parcel Service Of America, Inc. Concepts for electronic door hangers
US10192190B2 (en) 2013-11-20 2019-01-29 United Parcel Service Of America, Inc. Concepts for electronic door hangers
US11182730B2 (en) 2014-02-16 2021-11-23 United Parcel Service Of America, Inc. Determining a delivery location and time based on the schedule or location of a consignee
US10733563B2 (en) 2014-03-13 2020-08-04 United Parcel Service Of America, Inc. Determining alternative delivery destinations
US11769108B2 (en) 2014-03-13 2023-09-26 United Parcel Service Of America, Inc. Determining alternative delivery destinations
US10410164B2 (en) 2014-11-14 2019-09-10 United Parcel Service Of America, Inc Systems and methods for facilitating shipping of parcels
US10410165B2 (en) 2014-11-14 2019-09-10 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for facilitating shipping of parcels for returning items
US11587020B2 (en) 2016-08-31 2023-02-21 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for synchronizing delivery of related parcels via computerized locker bank
US10600022B2 (en) 2016-08-31 2020-03-24 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for synchronizing delivery of related parcels via a computerized locker bank

Also Published As

Publication number Publication date
JP3845987B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11139540A (ja) 荷物追跡システム
US7395962B2 (en) Pick up notice and method of using same
CA2542958C (en) Systems and methods of item delivery utilizing a delivery notice
WO2005119545A1 (en) Systems and methods of modifying item delivery utilizing linking
CN101491051A (zh) 无需托运人附贴托运标签来托运包裹的方法、系统、承运人服务器以及移动设备
CA2957135A1 (en) Systems and methods for providing personalized delivery services
TWM527137U (zh) 無字資訊管理終端
CN106127435A (zh) 一种快速回发快递的方法
JPH08173917A (ja) 荷物配送システム
JP2001278414A (ja) 集配情報管理方法およびシステム、ならびに集荷担当者携帯用端末
JP3870417B2 (ja) 貨物配送追跡システム
CN112488622A (zh) 批量寄件方法、装置、电子设备以及存储介质
JP2828060B2 (ja) 小包集配システム
WO2002019196A1 (fr) Procede et systeme d'accuse de reception de livraison
JP4925850B2 (ja) 配達受領証明システム
JP3898641B2 (ja) 海外宅配輸送システム
JPH11232356A (ja) 荷受け連絡システム
WO2023139648A1 (ja) Icタグ取付装置及びicタグ取付方法
JP2002297725A (ja) 配送システム及び配送プログラム
JPH04354721A (ja) 電子荷札
JP2003337851A (ja) 配送管理システム
JP2016098115A (ja) 配送業務管理システム、配送業務管理装置、拠点端末、配送業務管理プログラムおよび配送業務管理方法
JP2002297721A (ja) 配達完了通知システム及び配達完了通知プログラム
JPH04130573A (ja) 出荷管理装置
JP2006107367A (ja) 車載装置、センタ装置及びサブセンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees