JPH1112143A - Oral composition - Google Patents

Oral composition

Info

Publication number
JPH1112143A
JPH1112143A JP18046997A JP18046997A JPH1112143A JP H1112143 A JPH1112143 A JP H1112143A JP 18046997 A JP18046997 A JP 18046997A JP 18046997 A JP18046997 A JP 18046997A JP H1112143 A JPH1112143 A JP H1112143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
xylitol
chloride
oral composition
purified water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18046997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshichika Ebine
慶周 海老根
Keiji Ishiguro
敬二 石黒
Takashi Yamamoto
高司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP18046997A priority Critical patent/JPH1112143A/en
Publication of JPH1112143A publication Critical patent/JPH1112143A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prepare an oral composition having high recalcination activities of a tooth and anticariogenic activities by including a specific sugar-alcohol and regulating the pH so as to be within a specific region. SOLUTION: This oral composition contains one or more kinds of sugar- alcohols selected from xylitol, mannitol, galactitol and inositol, and the pH thereof is regulated so as to be >=8, preferably 8.5-9.5. Bicarbonate of soda is preferably used for regulating the pH so as to be the objective value. Most preferably, the sugar alcohol is xylitol, and the formulating amount of the sugar alcohol is 1-60 wt.%. A compound capable of supplying chloride ion is preferably formulated with the oral composition. The compound for supplying the chloride ion is preferably potassium chloride and sodium chloride. The formulating amount thereof is 0.001-20 wt.% in terms of chloride ion.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、歯の再石灰化効果
が高く、抗う蝕効果の高い口腔用組成物に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an oral composition having a high remineralizing effect on teeth and a high anticariogenic effect.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
糖アルコールとしては、キシリトールがう蝕予防効果を
示すことが報告されており、キシリトールを配合した口
腔用製剤(特開昭51−106741号公報)が提案さ
れている。しかし、組成物に配合した場合、十分に効果
を発揮するためには、口腔内滞留性が悪いため1日に何
回も作用させる必要がある。そこで、通常の使用回数で
もう蝕予防効果を高める技術の開発が望まれている。
2. Description of the Related Art
As a sugar alcohol, it has been reported that xylitol exhibits a caries-preventing effect, and an oral preparation containing xylitol (JP-A-51-106741) has been proposed. However, when incorporated into the composition, it is necessary to act several times a day due to poor oral retention in order to exert a sufficient effect. Therefore, there is a demand for the development of a technique that enhances the effect of preventing dental caries with normal use.

【0003】[0003]

【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者らは、上記要望に応えるため鋭意検討を重ねた結
果、キシリトール、マンニトール、ガラクチトール及び
イノシトールから選ばれる糖アルコールを含む製剤のp
Hを8以上にすることで、抗う蝕能、即ち具体的には歯
の再石灰化を促進し、更に塩素イオンの存在下において
は著しくその効果が高まることを見出し、本発明をなす
に至ったものである。
Means for Solving the Problems and Embodiments of the Invention The present inventors have conducted intensive studies in order to meet the above-mentioned demand, and as a result, have found that a preparation containing a sugar alcohol selected from xylitol, mannitol, galactitol and inositol. p
By setting H to 8 or more, it was found that the anti-caries ability, specifically, the remineralization of the teeth was promoted, and that the effect was significantly enhanced in the presence of chloride ions. It is a thing.

【0004】キシリトールのう蝕予防効果については学
会誌等で多数報告されている。キシリトールの効果は、
う蝕の原因菌であるS.mutansの発育を抑制する
ためであることが通説とされる。しかしながら、本発明
者らの発見は、上記糖アルコールが細菌の成育抑制では
なく歯の再石灰化を促進するということであり、更にp
Hを8以上に調整することによりその効果を高めること
ができたということである。
There are many reports on the caries prevention effect of xylitol in academic journals and the like. The effect of xylitol is
The causative bacteria of S. aureus It is generally accepted that the purpose is to suppress the growth of mutans. However, the present inventors have found that the sugar alcohol promotes remineralization of teeth, but not growth inhibition of bacteria.
By adjusting H to 8 or more, the effect could be enhanced.

【0005】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の口腔用組成物は、キシリトール、マンニトー
ル、ガラクチトール、イノシトールから選ばれる1種又
は2種以上の糖アルコールを含み、pHを8以上に調整
したもので、これにより歯の再石灰化を促進し、う蝕の
抑制効果を確保するものである。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail.
The oral composition of the present invention contains one or more sugar alcohols selected from xylitol, mannitol, galactitol, and inositol, and is adjusted to a pH of 8 or more, whereby remineralization of teeth is prevented. It promotes and suppresses caries.

【0006】本発明に使用する糖アルコールは、キシリ
トール、マンニトール、ガラクチトール、イノシトール
から選ばれる1種又は2種以上であるが、特にキシリト
ール、マンニトールの使用が好ましく、中でもキシリト
ールが最も好ましい。その配合量は1〜60%(重量
%、以下同様)、特に5〜30%が好ましい。1%より
少ないと満足のいく再石灰化効果を発揮できない場合が
あり、60%を超えると組成物の使用感、味が悪くなる
場合がある。
[0006] The sugar alcohol used in the present invention is one or more selected from xylitol, mannitol, galactitol, and inositol. Xylitol and mannitol are particularly preferred, and xylitol is most preferred. The compounding amount is preferably 1 to 60% (% by weight, hereinafter the same), particularly preferably 5 to 30%. If it is less than 1%, a satisfactory remineralization effect may not be exhibited, and if it exceeds 60%, the feeling of use and taste of the composition may be deteriorated.

【0007】また、一般の組成物のpHは中性域である
のに対して、本発明における組成物のpHは8以上であ
り、好ましくは8.5〜9.5の範囲に調整する。目的
のpHにするためには、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸2
ナトリウム、リン酸3ナトリウム等によって調整できる
が、pH8.5〜9.5の範囲で緩衝能を持たせること
が口腔内で効果を持続させるためにも好ましい。このよ
うな理由から、特に重曹を用いることが最も好ましい。
The pH of a general composition is in the neutral range, while the pH of the composition of the present invention is 8 or more, and is preferably adjusted to a range of 8.5 to 9.5. To achieve the desired pH, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, phosphoric acid 2
It can be adjusted with sodium, trisodium phosphate, etc., but it is preferable to have a buffering ability in the pH range of 8.5 to 9.5 in order to maintain the effect in the oral cavity. For these reasons, it is particularly preferable to use baking soda.

【0008】なお、本発明において、pHは、口腔用組
成物が練歯磨、洗口剤、口中清涼剤等の練状乃至液状の
場合、ガラス電極を直接つけて測定することができる。
また、チューインガムの場合は、その1gを水10ml
に付け、60℃で15分加熱し、冷却後の水について測
定した値であり、トローチの場合はその1gを水10m
lに溶解して測定した値である。
In the present invention, the pH can be measured by directly attaching a glass electrode when the oral composition is in the form of a paste or liquid such as toothpaste, mouthwash, mouth freshener and the like.
In the case of chewing gum, 1 g of the chewing gum is added to 10 ml of water.
, Heated at 60 ° C. for 15 minutes, and measured for water after cooling. In the case of a troche, 1 g of
It is a value measured after dissolving in 1.

【0009】本発明の口腔用組成物においては、塩素イ
オンを供給する化合物を配合することが好ましい。塩素
イオンを供給する化合物としては、塩化カリウム、塩化
ナトリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム等のア
ルカリ金属あるいはアルカリ土類金属塩等が用いられ、
その中でも特に塩化カリウム、塩化カルシウムが好まし
く、更には塩化カリウムが最も好ましい。その配合量
は、塩素イオンとして0.001〜20%、特に0.0
1〜10%が好ましい。0.001%より少ないと効果
がみられず、また20%より多くなると塩味のため使用
感が悪くなる場合が生じる。
The oral composition of the present invention preferably contains a compound that supplies chloride ions. As the compound supplying chlorine ions, potassium chloride, sodium chloride, calcium chloride, alkali metal or alkaline earth metal salts such as magnesium chloride and the like are used,
Among them, potassium chloride and calcium chloride are particularly preferred, and potassium chloride is most preferred. The compounding amount is 0.001 to 20%, particularly 0.0
1-10% is preferred. If the amount is less than 0.001%, no effect is obtained, and if it is more than 20%, the feeling of use may deteriorate due to saltiness.

【0010】本発明の口腔用組成物は、練歯磨剤、液状
歯磨剤、液体歯磨剤、潤製歯磨剤、粉歯磨剤等の歯磨剤
や、洗口剤、口中清涼剤、又はガムやトローチ等の形態
で使用し得るものであり、特に歯磨剤、更には練歯磨剤
の形態が最も好ましい。
[0010] The oral composition of the present invention includes dentifrices, liquid dentifrices, liquid dentifrices, lubricating dentifrices, powder dentifrices, mouthwashes, mouthwashes, gums and troches. And the like, and most preferably in the form of a dentifrice and further a toothpaste.

【0011】本発明の口腔用組成物は、その他の成分と
して、研磨剤、界面活性剤、甘味料、香料、着色剤、防
腐剤、各種有効成分などを配合できる。これらは、いず
れの場合も従来使用されている成分を常用量で用いるこ
とができる。
The oral composition of the present invention may contain, as other components, abrasives, surfactants, sweeteners, flavors, coloring agents, preservatives, various active ingredients, and the like. In each case, the components conventionally used can be used in a usual dose.

【0012】具体的には、研磨剤として、沈降性シリ
カ、シリカゲル、アルミノシリケート、ジルコノシリケ
ートなどのシリカ系研磨剤、第2リン酸カルシウム・2
水和物及び無水物、ピロリン酸カルシウム、炭酸カルシ
ウム、水酸化アルミニウム、ハイドロキシアパタイト、
アルミナ、炭酸マグネシウム、第3リン酸マグネシウ
ム、不溶性メタリン酸ナトリウム、不溶性メタリン酸カ
リウム、酸化チタン、ゼオライト、ケイ酸アルミニウ
ム、ケイ酸ジルコニウム、合成樹脂系研磨剤等が例示さ
れる。
More specifically, silica abrasives such as precipitated silica, silica gel, aluminosilicate, zirconosilicate, etc .;
Hydrates and anhydrides, calcium pyrophosphate, calcium carbonate, aluminum hydroxide, hydroxyapatite,
Examples include alumina, magnesium carbonate, tribasic magnesium phosphate, insoluble sodium metaphosphate, insoluble potassium metaphosphate, titanium oxide, zeolite, aluminum silicate, zirconium silicate, and a synthetic resin-based abrasive.

【0013】粘結剤としては、カラギーナン、カルボキ
シメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロースなどのセルロース誘導体、キ
サンタンガム、ジェランガム、トラガントガム、カラヤ
ガム、アラビアガムなどのガム類、ポリビニルアルコー
ル、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリ
マー、ポリビニルピロリドンなどの合成粘結剤、シリカ
ゲル、アルミニウムシリカゲル、ビーガム、ラポナイト
などの無機粘結剤等の1種又は2種以上を配合し得る。
Examples of the binder include carrageenan, sodium carboxymethylcellulose, cellulose derivatives such as methylcellulose and hydroxyethylcellulose, gums such as xanthan gum, gellan gum, tragacanth gum, karaya gum and gum arabic, polyvinyl alcohol, sodium polyacrylate, carboxyvinyl polymer. And one or more inorganic binders such as silica gel, aluminum silica gel, veegum, and laponite.

【0014】粘稠剤としては、ソルビット、グリセリ
ン、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,
3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール等の1種又は2種以上を配合し
得る。
As the thickener, sorbit, glycerin, ethylene glycol, propylene glycol, 1,
One or more of 3-butylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol and the like may be blended.

【0015】界面活性剤としては、アニオン性界面活性
剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤等を
配合し得、具体的にはラウリル硫酸ナトリウム、α−オ
レフィンスルホン酸ナトリウム、N−アシルグルタメー
ト、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロ
キシエチルイミダゾリニウムベタイン、N−アシルタウ
レート、ショ糖脂肪酸エステル、アルキロールアマイ
ド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリグリセリン
脂肪酸エステル、プルロニック、ポリオキシエチレンソ
ルビタンモノステアレート等が例示される。
As the surfactant, an anionic surfactant, a cationic surfactant, a nonionic surfactant and the like can be blended. Specifically, sodium lauryl sulfate, sodium α-olefin sulfonate, N- Acyl glutamate, 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethyl imidazolinium betaine, N-acyl taurate, sucrose fatty acid ester, alkylol amide, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyglycerin fatty acid ester, pluronic, Examples thereof include polyoxyethylene sorbitan monostearate.

【0016】甘味剤としては、サッカリンナトリウム、
ステビオサイド、ステビアエキス、パラメトキシシンナ
ミックアルデヒド、ネオヘスペリジルジヒドロキシカル
コン、ペリラルチン等、香料としては、l−メントー
ル、カルボン、アネトール、リモネンなどのテルペン類
又はその誘導体等、着色剤としては、青色1号、黄色4
号、二酸化チタン等が例示される。
[0016] Saccharin sodium,
Stevioside, stevia extract, paramethoxycinnamic aldehyde, neohesperidyl dihydroxy chalcone, perillartin, etc .; flavors such as l-menthol, carvone, anethole, limonene and other terpenes and derivatives thereof; and coloring agents, blue No. 1 , Yellow 4
And titanium dioxide.

【0017】また、有効成分として、デキストラナー
ゼ、ムタナーゼ、リゾチーム、アミラーゼ、プロテアー
ゼ、溶菌酵素、スーパーオキサイドディスムターゼなど
の酵素、トラネキサム酸、イプシロンアミノカプロン
酸、アルミニウムクロルヒドロキシアラントイン、ジヒ
ドロコレスタノール、グリチルリチン酸類、グリチルレ
チン酸、ビサボロール、イソプロピルメチルフェノー
ル、グリセロフォスフェート、クロロフィル、水溶性無
機リン酸化合物、トリクロサン、セチルピリジニウムク
ロライド、イソプロピルメチルフェノール等の有効成分
の1種又は2種以上を配合し得る。
The active ingredients include enzymes such as dextranase, mutanase, lysozyme, amylase, protease, lytic enzyme, superoxide dismutase, tranexamic acid, epsilon aminocaproic acid, aluminum chlorohydroxyallantoin, dihydrocholestanol, glycyrrhizic acid, One or more active ingredients such as glycyrrhetinic acid, bisabolol, isopropylmethylphenol, glycerophosphate, chlorophyll, a water-soluble inorganic phosphate compound, triclosan, cetylpyridinium chloride, and isopropylmethylphenol may be blended.

【0018】なお、これら成分の配合量は、本発明の効
果を妨げない範囲で通常量とすることができる。
The amounts of these components can be set as usual within a range not to impair the effects of the present invention.

【0019】[0019]

【発明の効果】本発明の口腔用組成物は、歯の再石灰化
効果が高いものである。
The oral composition of the present invention has a high remineralizing effect on teeth.

【0020】[0020]

【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。なお、各例中の%は重量%を示す。
EXAMPLES The present invention will be described below in detail with reference to Examples and Comparative Examples, but the present invention is not limited to the following Examples. In addition,% in each example shows weight%.

【0021】〔実験例1〕150mgのハイドロキシア
パタイトパウダーをCa:0.85mM,PO 4:6.
62mM含んだ人工唾液200mlに加え、37℃恒温
水槽中で撹拌を行う。次いで、表1に示す組成の試験歯
磨を蒸留水で5倍希釈した上澄み5mlを加え、この時
点から30分間,1時間,3時間後の溶液中のCa濃度
を原子吸光光度法により測定し、Caの減少量を再石灰
化によるCaの消費量とした。結果を表2に示す。
Experimental Example 1 150 mg of hydroxya
Patite powder with Ca: 0.85 mM, PO Four: 6.
In addition to 200 ml of artificial saliva containing 62 mM, 37 ° C constant temperature
Stir in the water bath. Next, test teeth having the composition shown in Table 1
5 ml of the supernatant obtained by diluting the polish 5 times with distilled water is added.
Ca concentration in the solution 30 minutes, 1 hour and 3 hours after the point
Is measured by atomic absorption spectrophotometry, and the amount of reduced Ca
It was the consumption of Ca due to the chemical conversion. Table 2 shows the results.

【0022】[0022]

【表1】 [Table 1]

【0023】[0023]

【表2】 [Table 2]

【0024】表1の結果は、本発明による実施例1,2
の組成物が歯の再石灰化に有効であることを証明してい
る。
The results in Table 1 show the results of Examples 1 and 2 according to the present invention.
Has proven to be effective in remineralizing teeth.

【0025】 〔実施例3〕 歯磨剤(pH:8.55) キシリトール 5 % 水酸化ナトリウム 0.2 塩化カルシウム 0.01 無水ケイ酸 15 プロピレングリコール 3 グリセリン(85%) 10 ソルビトール(70%) 10 CMC 1.2 ラウロイルザルコシン酸ナトリウム 0.3 ラウリル硫酸ナトリウム 1 フッ化ナトリウム 0.21 トラネキサム酸 0.05 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1.2 精製水 残 計 100 %Example 3 Dentifrice (pH: 8.55) Xylitol 5% Sodium hydroxide 0.2 Calcium chloride 0.01 Silicic anhydride 15 Propylene glycol 3 Glycerin (85%) 10 Sorbitol (70%) 10 CMC 1.2 Sodium lauroyl sarcosinate 0.3 Sodium lauryl sulfate 1 Sodium fluoride 0.21 Tranexamic acid 0.05 Saccharin sodium 0.1 Perfume 1.2 Purified water Balance 100%

【0026】 〔実施例4〕 歯磨剤(pH:8.65) イノシトール 5 % 重曹 12 塩化カリウム 0.05 無水ケイ酸 20 プロピレングリコール 2 ソルビトール(70%) 30 キサンタンガム 0.8 カラギーナン 0.4 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 イプシロンアミノカプロン酸 0.05 サッカリンナトリウム 0.2 香料 1 精製水 残 計 100 %Example 4 Dentifrice (pH: 8.65) Inositol 5% Baking soda 12 Potassium chloride 0.05 Silicic anhydride 20 Propylene glycol 2 Sorbitol (70%) 30 Xanthan gum 0.8 Carrageenan 0.4 Lauryl sulfate Sodium 1.5 Epsilon aminocaproic acid 0.05 Saccharin sodium 0.2 Perfume 1 Purified water Balance 100%

【0027】 〔実施例5〕 歯磨剤(pH:8.29) マンニトール 2.5 % 水酸化ナトリウム 0.5 塩化ナトリウム 15 無水ケイ酸 15 プロピレングリコール 3 グリセリン(85%) 23 キサンタンガム 1.2 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1.3 精製水 残 計 100 %Example 5 Dentifrice (pH: 8.29) Mannitol 2.5% Sodium hydroxide 0.5 Sodium chloride 15 Silicic anhydride 15 Propylene glycol 3 Glycerin (85%) 23 Xanthan gum 1.2 Lauryl sulfate Sodium 1.2 Dipotassium glycyrrhizinate 0.05 Saccharin sodium 0.1 Fragrance 1.3 Purified water Balance 100%

【0028】 〔実施例6〕 歯磨剤(pH:8.53) ガラクチトール 3 % 重曹 10 塩化カルシウム 0.05 無水ケイ酸 10 プロピレングリコール 5 グリセリン(85%) 15 ソルビトール(70%) 50 CMC 1 ラウロイルザルコシン酸ナトリウム 0.4 ラウリル硫酸ナトリウム 0.5 トリクロサン 0.05 サッカリンナトリウム 0.3 香料 0.6 精製水 残 計 100 %Example 6 Dentifrice (pH: 8.53) Galactitol 3% Baking soda 10 Calcium chloride 0.05 Silicic anhydride 10 Propylene glycol 5 Glycerin (85%) 15 Sorbitol (70%) 50 CMC 1 Lauroyl Sodium sarcosinate 0.4 Sodium lauryl sulfate 0.5 Triclosan 0.05 Saccharin sodium 0.3 Fragrance 0.6 Purified water Balance 100%

【0029】 〔実施例7〕 歯磨剤(pH:9.09) キシリトール 2 % 水酸化ナトリウム 0.7 塩化ナトリウム 0.5 無水ケイ酸 10 プロピレングリコール 10 グリセリン(85%) 58 キサンタンガム 0.6 カラギーナン 0.5 ラウロイルザルコシン酸ナトリウム 0.1 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 フッ化ナトリウム 0.21 サッカリンナトリウム 0.4 香料 1 精製水 残 計 100 %Example 7 Dentifrice (pH: 9.09) Xylitol 2% Sodium hydroxide 0.7 Sodium chloride 0.5 Silicic anhydride 10 Propylene glycol 10 Glycerin (85%) 58 Xanthan gum 0.6 Carrageenan 0 .5 Sodium lauroyl sarcosinate 0.1 Sodium lauryl sulfate 1.2 Sodium fluoride 0.21 Sodium saccharin 0.4 Perfume 1 Purified water Balance 100%

【0030】 〔実施例8〕 歯磨剤(pH:8.91) キシリトール 20 % 重曹 5 水酸化ナトリウム 0.1 塩化カルシウム 0.1 無水ケイ酸 15 プロピレングリコール 2 グリセリン(85%) 20 CMC 1.2 カラギーナン 0.2 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 トラネキサム酸 0.05 サッカリンナトリウム 0.2 香料 1.2 精製水 残 計 100 %Example 8 Dentifrice (pH: 8.91) Xylitol 20% Baking soda 5 Sodium hydroxide 0.1 Calcium chloride 0.1 Silicic anhydride 15 Propylene glycol 2 Glycerin (85%) 20 CMC 1.2 Carrageenan 0.2 Sodium lauryl sulfate 1.5 Tranexamic acid 0.05 Saccharin sodium 0.2 Perfume 1.2 Purified water Balance 100%

【0031】 〔実施例9〕 歯磨剤(pH:8.87) キシリトール 5 % 水酸化ナトリウム 0.5 塩化カリウム 0.01 塩化ナトリウム 18 第2リン酸カルシウム 45 プロピレングリコール 3 ソルビトール(70%) 30 CMC 1.5 ラウロイルザルコシン酸ナトリウム 0.2 ラウリル硫酸ナトリウム 1 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.76 イプシロンアミノカプロン酸 0.05 トリクロサン 0.05 サッカリンナトリウム 0.3 香料 1 精製水 残 計 100 %Example 9 Dentifrice (pH: 8.87) Xylitol 5% Sodium hydroxide 0.5 Potassium chloride 0.01 Sodium chloride 18 Dicalcium phosphate 45 Propylene glycol 3 Sorbitol (70%) 30 CMC 5 Sodium lauroyl sarcosinate 0.2 Sodium lauryl sulfate 1 Sodium monofluorophosphate 0.76 Epsilon aminocaproic acid 0.05 Triclosan 0.05 Sodium saccharin 0.3 Fragrance 1 Purified water Balance 100%

【0032】 〔実施例10〕 歯磨剤(pH:8.62) イノシトール 1 % マンニトール 1.5 重曹 8 塩化ナトリウム 3 第2リン酸カルシウム 40 プロピレングリコール 4 グリセリン(85%) 35 キサンタンガム 0.9 カラギーナン 0.3 ラウリル硫酸ナトリウム 1.8 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 サッカリンナトリウム 0.5 香料 0.6 精製水 残 計 100 %Example 10 Dentifrice (pH: 8.62) Inositol 1% Mannitol 1.5 Baking soda 8 Sodium chloride 3 Dicalcium phosphate 40 Propylene glycol 4 Glycerin (85%) 35 Xanthan gum 0.9 Carrageenan 0.3 Sodium lauryl sulfate 1.8 Dipotassium glycyrrhizinate 0.05 Saccharin sodium 0.5 Perfume 0.6 Purified water Balance 100%

【0033】 〔実施例11〕 歯磨剤(pH:9.11) キシリトール 2 % ガラクチトール 0.5 水酸化ナトリウム 0.6 塩化カルシウム 0.05 第2リン酸カルシウム 35 プロピレングリコール 3 ソルビトール(70%) 40 CMC 0.6 カラギーナン 0.8 ラウリル硫酸ナトリウム 2 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.76 トラネキサム酸 0.05 イプシロンアミノカプロン酸 0.05 サッカリンナトリウム 0.15 香料 0.8 精製水 残 計 100 %Example 11 Dentifrice (pH: 9.11) Xylitol 2% Galactitol 0.5 Sodium hydroxide 0.6 Calcium chloride 0.05 Dicalcium phosphate 35 Propylene glycol 3 Sorbitol (70%) 40 CMC 0.6 Carrageenan 0.8 Sodium lauryl sulfate 2 Sodium monofluorophosphate 0.76 Tranexamic acid 0.05 Epsilon aminocaproic acid 0.05 Saccharin sodium 0.15 Fragrance 0.8 Purified water Balance 100%

【0034】 〔実施例12〕 歯磨剤(pH:8.83) キシリトール 8 % マンニトール 2 重曹 10 塩化ナトリウム 0.8 第2リン酸カルシウム 45 プロピレングリコール 5 グリセリン(85%) 25 キサンタンガム 0.6 ラウロイルザルコシン酸ナトリウム 0.4 ラウリル硫酸ナトリウム 0.5 サッカリンナトリウム 0.25 香料 1.5 精製水 残 計 100 %Example 12 Dentifrice (pH: 8.83) Xylitol 8% Mannitol 2 Baking soda 10 Sodium chloride 0.8 Dibasic calcium phosphate 45 Propylene glycol 5 Glycerin (85%) 25 Xanthan gum 0.6 Lauroyl sarcosinate Sodium 0.4 Sodium lauryl sulfate 0.5 Saccharin sodium 0.25 Fragrance 1.5 Purified water Balance 100%

【0035】 〔実施例13〕 歯磨剤(pH:8.51) ガラクチトール 0.1 % 重曹 0.5 水酸化ナトリウム 0.3 塩化カリウム 0.2 水酸化アルミニウム 45 プロピレングリコール 2.5 グリセリン(85%) 25 CMC 1.2 カラギーナン 0.3 ラウロイルザルコシン酸ナトリウム 0.1 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 トラネキサム酸 0.05 トリクロサン 0.05 サッカリンナトリウム 0.2 香料 1 精製水 残 計 100 %Example 13 Dentifrice (pH: 8.51) Galactitol 0.1% Baking soda 0.5 Sodium hydroxide 0.3 Potassium chloride 0.2 Aluminum hydroxide 45 Propylene glycol 2.5 Glycerin (85 %) 25 CMC 1.2 Carrageenan 0.3 Sodium lauroyl sarcosinate 0.1 Sodium lauryl sulfate 1.2 Tranexamic acid 0.05 Triclosan 0.05 Saccharin sodium 0.2 Perfume 1 Purified water Balance 100%

【0036】 〔実施例14〕 歯磨剤(pH:9.03) マンニトール 0.5 % 水酸化ナトリウム 0.6 塩化カルシウム 0.4 水酸化アルミニウム 40 プロピレングリコール 3 ソルビトール(70%) 30 キサンタンガム 0.6 カラギーナン 0.5 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 サッカリンナトリウム 0.3 香料 1.2 精製水 残 計 100 %[Example 14] Dentifrice (pH: 9.03) Mannitol 0.5% Sodium hydroxide 0.6 Calcium chloride 0.4 Aluminum hydroxide 40 Propylene glycol 3 Sorbitol (70%) 30 Xanthan gum 0.6 Carrageenan 0.5 Sodium lauryl sulfate 1.5 Saccharin sodium 0.3 Fragrance 1.2 Purified water Balance 100%

【0037】 〔実施例15〕 歯磨剤(pH:8.51) キシリトール 1 % イノシトール 1.5 重曹 10 水酸化ナトリウム 0.1 塩化ナトリウム 5 水酸化アルミニウム 35 プロピレングリコール 5 ソルビトール(70%) 25 CMC 1.5 ラウリル硫酸ナトリウム 2 トラネキサム酸 0.05 サッカリンナトリウム 0.25 香料 1.5 精製水 残 計 100 %Example 15 Dentifrice (pH: 8.51) Xylitol 1% Inositol 1.5 Baking soda 10 Sodium hydroxide 0.1 Sodium chloride 5 Aluminum hydroxide 35 Propylene glycol 5 Sorbitol (70%) 25 CMC 1 .5 Sodium lauryl sulfate 2 Tranexamic acid 0.05 Saccharin sodium 0.25 Fragrance 1.5 Purified water Balance 100%

【0038】 〔実施例16〕 歯磨剤(pH:8.55) キシリトール 10 % ガラクチトール 0.1 重曹 5 塩化カルシウム 0.01 塩化カリウム 0.5 炭酸カルシウム 40 プロピレングリコール 3 グリセリン(85%) 20 CMC 1 カラギーナン 0.6 ラウロイルザルコシン酸ナトリウム 0.2 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 サッカリンナトリウム 0.4 香料 1.3 精製水 残 計 100 %Example 16 Dentifrice (pH: 8.55) Xylitol 10% Galactitol 0.1 Baking soda 5 Calcium chloride 0.01 Potassium chloride 0.5 Calcium carbonate 40 Propylene glycol 3 Glycerin (85%) 20 CMC 1 Carrageenan 0.6 Sodium lauroyl sarcosinate 0.2 Sodium lauryl sulfate 1.5 Saccharin sodium 0.4 Perfume 1.3 Purified water Balance 100%

【0039】 〔実施例17〕 歯磨剤(pH:8.62) イノシトール 2 % マンニトール 5 水酸化ナトリウム 0.2 塩化カルシウム 0.2 塩化ナトリウム 16 炭酸カルシウム 35 無水ケイ酸 5 プロピレングリコール 4 ソルビトール(70%) 30 キサンタンガム 1 カラギーナン 0.2 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 サッカリンナトリウム 0.15 香料 0.8 精製水 残 計 100 %[Example 17] Dentifrice (pH: 8.62) Inositol 2% Mannitol 5 Sodium hydroxide 0.2 Calcium chloride 0.2 Sodium chloride 16 Calcium carbonate 35 Silicic anhydride 5 Propylene glycol 4 Sorbitol (70% ) 30 Xanthan gum 1 Carrageenan 0.2 Sodium lauryl sulfate 1.5 Saccharin sodium 0.15 Fragrance 0.8 Purified water Balance 100%

【0040】 〔実施例18〕 潤製歯磨(懸濁液pH:9.12) キシリトール 10 % 塩化カリウム 0.5 重曹 10 炭酸カルシウム 65 ソルビトール(70%) 2 グリセリン(85%) 8 サッカリンナトリウム 0.08 ラウリル硫酸ナトリウム 2 精製水 残 計 100 %Example 18 Toothpaste (Suspension pH: 9.12) Xylitol 10% Potassium chloride 0.5 Baking soda 10 Calcium carbonate 65 Sorbitol (70%) 2 Glycerin (85%) 8 Saccharin sodium 0.08 Sodium lauryl sulfate 2 Purified water Balance 100%

【0041】 〔実施例19〕 洗口剤(pH:8.85) キシリトール 5 % 塩化カルシウム 0.05 水酸化ナトリウム 0.1 エタノール 10 グリセリン(85%) 8 サッカリンナトリウム 0.1 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1 安息香酸ナトリウム 0.3 香料 0.5 精製水 残 計 100 %Example 19 Mouthwash (pH: 8.85) Xylitol 5% Calcium chloride 0.05 Sodium hydroxide 0.1 Ethanol 10 Glycerin (85%) 8 Saccharin sodium 0.1 Polyoxyethylene hydrogenated castor oil 1 Sodium benzoate 0.3 Perfume 0.5 Purified water Balance 100%

【0042】 〔実施例20〕 洗口剤(pH:9.12) キシリトール 2 % 塩化ナトリウム 5 重曹 5 エタノール 5 ソルビトール(70%) 10 サッカリンナトリウム 0.1 プルロニックF127 2 安息香酸ナトリウム 0.3 香料 0.4 精製水 残 計 100 %Example 20 Mouthwash (pH: 9.12) Xylitol 2% Sodium chloride 5 Baking soda 5 Ethanol 5 Sorbitol (70%) 10 Saccharin sodium 0.1 Pluronic F127 2 Sodium benzoate 0.3 Perfume 0 4 Purified water balance 100%

【0043】 〔実施例21〕 洗口剤(pH:8.56) マンニトール 5 % 塩化カリウム 0.03 重曹 8 アラントイン 0.5 エタノール 8 グリセリン(85%) 12 サッカリンナトリウム 0.1 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.2 安息香酸ナトリウム 0.3 香料 0.5 精製水 残 計 100 %Example 21 Mouthwash (pH: 8.56) Mannitol 5% Potassium chloride 0.03 Baking soda 8 Allantoin 0.5 Ethanol 8 Glycerin (85%) 12 Saccharin sodium 0.1 Polyoxyethylene hydrogenated castor oil 1.2 Sodium benzoate 0.3 Perfume 0.5 Purified water Balance 100%

【0044】 〔実施例22〕 口中清涼剤(pH:8.67) キシリトール 3 % 水酸化ナトリウム 0.3 エタノール 30 グリセリン(85%) 15 サッカリンナトリウム 0.3 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 3 香料 1 精製水 残 計 100 %Example 22 Mouth Freshener (pH: 8.67) Xylitol 3% Sodium hydroxide 0.3 Ethanol 30 Glycerin (85%) 15 Saccharin sodium 0.3 Polyoxyethylene hydrogenated castor oil 3 Perfume 1 Purified water 100% remaining

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 キシリトール、マンニトール、ガラクチ
トール及びイノシトールから選ばれる1種又は2種以上
の糖アルコールを含み、pHを8以上に調整したことを
特徴とする口腔用組成物。
1. An oral composition comprising one or more sugar alcohols selected from xylitol, mannitol, galactitol and inositol, and adjusted to a pH of 8 or more.
【請求項2】 塩素イオンを供給する化合物を塩素イオ
ンとして0.001重量%以上含む請求項1記載の口腔
用組成物。
2. The oral composition according to claim 1, wherein the composition for supplying chlorine ions contains 0.001% by weight or more of chloride ions.
JP18046997A 1997-06-20 1997-06-20 Oral composition Pending JPH1112143A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18046997A JPH1112143A (en) 1997-06-20 1997-06-20 Oral composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18046997A JPH1112143A (en) 1997-06-20 1997-06-20 Oral composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1112143A true JPH1112143A (en) 1999-01-19

Family

ID=16083772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18046997A Pending JPH1112143A (en) 1997-06-20 1997-06-20 Oral composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1112143A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302450A (en) * 2001-04-03 2002-10-18 Nippon Zettoc Co Ltd Composition for oral cavity
JP2005104911A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Sunstar Inc Oral composition
WO2006123430A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Lotte Co., Ltd. Dental enamel recalcification accelerator and containing the same, oral composition and food or beverage
WO2008001800A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Tooth enamel dissolution inhibitor
JP2011074066A (en) * 2009-09-03 2011-04-14 Kao Corp Dentifrice composition
US8227230B2 (en) 2003-04-27 2012-07-24 Protalix Ltd. Human lysosomal proteins from plant cell culture
WO2012137325A1 (en) 2011-04-06 2012-10-11 花王株式会社 Dentifrice composition
WO2015172349A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 The Procter & Gamble Company Oral care compositions having improved freshness
US10285921B2 (en) 2014-05-15 2019-05-14 The Procter & Gable Company Dentrifrice compositions having dental plaque mitigation or improved fluoride uptake
US10364413B2 (en) 2007-05-07 2019-07-30 Protalix Ltd. Large scale disposable bioreactor
US10517907B2 (en) 2015-05-29 2019-12-31 Meiji Co., Ltd. Anticariogenic agent and anticariogenic composition
JP2020125264A (en) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社歯愛メディカル Mouthwash and oral care method

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002302450A (en) * 2001-04-03 2002-10-18 Nippon Zettoc Co Ltd Composition for oral cavity
US9220737B2 (en) 2003-04-27 2015-12-29 Protalix Ltd. Plant cell culture expressing human lysosomal proteins and uses thereof
US8227230B2 (en) 2003-04-27 2012-07-24 Protalix Ltd. Human lysosomal proteins from plant cell culture
US8449876B2 (en) 2003-04-27 2013-05-28 Protalix Ltd. Human lysosomal proteins from plant cell culture
US8741620B2 (en) 2003-04-27 2014-06-03 Protalix Ltd. Human lysosomal proteins from plant cell culture
JP2005104911A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Sunstar Inc Oral composition
WO2006123430A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Lotte Co., Ltd. Dental enamel recalcification accelerator and containing the same, oral composition and food or beverage
WO2008001800A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Tooth enamel dissolution inhibitor
JP5419451B2 (en) * 2006-06-28 2014-02-19 アース製薬株式会社 Tooth enamel dissolution inhibitor
US10364413B2 (en) 2007-05-07 2019-07-30 Protalix Ltd. Large scale disposable bioreactor
JP2011074066A (en) * 2009-09-03 2011-04-14 Kao Corp Dentifrice composition
US9301906B2 (en) 2011-04-06 2016-04-05 Kao Corporation Dentrifice composition
WO2012137325A1 (en) 2011-04-06 2012-10-11 花王株式会社 Dentifrice composition
WO2015172349A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 The Procter & Gamble Company Oral care compositions having improved freshness
US10231910B2 (en) 2014-05-15 2019-03-19 The Procter & Gamble Company Oral care compositions having improved freshness
US10285921B2 (en) 2014-05-15 2019-05-14 The Procter & Gable Company Dentrifrice compositions having dental plaque mitigation or improved fluoride uptake
US10517907B2 (en) 2015-05-29 2019-12-31 Meiji Co., Ltd. Anticariogenic agent and anticariogenic composition
JP2020125264A (en) * 2019-02-05 2020-08-20 株式会社歯愛メディカル Mouthwash and oral care method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58118509A (en) Composition for oral cavity
JPH1112143A (en) Oral composition
JP5440150B2 (en) Oral composition
JPH10182389A (en) Dentifrice composition
JPH1121219A (en) Composition for oral cavity
JP3419124B2 (en) Oral composition
JP4257479B2 (en) Method for producing dentifrice composition containing ascorbic acid phosphate or salt thereof
US20040258631A1 (en) Oral care compositions exhibiting antiplaque and breath freshening properties
JP5206938B2 (en) Oral composition
JP3783096B2 (en) Oral composition
JP2682020B2 (en) Oral composition
JPH09175966A (en) Composition for oral cavity
US20070292360A1 (en) Process and composition for oral hygiene
EP1236461A1 (en) Toothpaste compositions
JPH1087458A (en) Composition for oral cavity
CA1268425A (en) Oral hygiene compositions
JP2001172146A (en) Composition for oral cavity
JPH10120540A (en) Composition containing biologically active glass for oral cavity
JP3922329B2 (en) Dentifrice composition
JPS6155892B2 (en)
JP2005041787A (en) Dentifrice composition
JP2000063251A (en) Composition for oral cavity
JPS6137720A (en) Composition for oral cavity
JPH1067627A (en) Organism active glass-containing composition for oral cavity
JP2002104945A (en) Dentifrice composition