JPH11112897A - Digital broadcasting receiver - Google Patents

Digital broadcasting receiver

Info

Publication number
JPH11112897A
JPH11112897A JP9272664A JP27266497A JPH11112897A JP H11112897 A JPH11112897 A JP H11112897A JP 9272664 A JP9272664 A JP 9272664A JP 27266497 A JP27266497 A JP 27266497A JP H11112897 A JPH11112897 A JP H11112897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport stream
recording medium
data
remaining amount
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9272664A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Nagata
裕之 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9272664A priority Critical patent/JPH11112897A/en
Publication of JPH11112897A publication Critical patent/JPH11112897A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To judge whether or not a bit stream to be recorded can be recorded in a recording medium in terms of a capacity. SOLUTION: A transport stream PID filter/section filter 2 outputs video data, audio data and section data which are display control information specified in a system control circuit 4 from input transport stream signals 101. The system control circuit 4 obtains the capacity 104 of the bit stream to be recorded from a bit stream capacity for each program in the section data stored in a section data storage part 8 and inputs it to a transport stream residual amount judgement processing circuit 5. Also, a recording medium equipment control circuit 6 performs communication with a recording medium equipment, obtains the free capacity of the recording medium and inputs the free capacity signals 113 to the transport stream residual amount judgement processing circuit 5. The transport stream residual amount judgement processing circuit 5 compares the capacity 104 of the bit stream with the free capacity signals 113 and judges whether or not the entire bit stream to be recorded can be put in the recording medium.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル放送を
受信するディジタル放送受信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital broadcast receiving apparatus for receiving a digital broadcast.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、ディジタル方式で送受信を行うデ
ィジタル放送が開始されている。この放送番組をディジ
タル信号の形態で記録することが可能なVCR(ビデオ
・カセット・レコーダ)、ディジタルビデオディスク等
が実用化されつつあり、これらによって高画質の記録再
生が可能となりつつある。
2. Description of the Related Art At present, digital broadcasting for transmitting and receiving digital data has been started. VCRs (Video Cassette Recorders), digital video discs, and the like, which can record the broadcast programs in the form of digital signals, are being put into practical use, and these have enabled high-quality recording and reproduction.

【0003】ここでこのようなディジタル信号は、MP
EG方式等の圧縮が施されているために、その番組のビ
ットストリーム容量は符号化時のビットレートに依存し
ている。
Here, such a digital signal is represented by MP
Since compression such as the EG method is performed, the bit stream capacity of the program depends on the bit rate at the time of encoding.

【0004】したがって番組をディジタル記録するため
には、ある程度容量に余裕を持った記録媒体を用いて記
録を行っていた。このディジタル受信から記録までの動
作を図7に示す。
Therefore, in order to digitally record a program, recording has been performed using a recording medium having a certain capacity. FIG. 7 shows the operation from digital reception to recording.

【0005】まず、入力されるディジタル信号は、トラ
ンスポートストリーム101という形式で入力される。
このトランスポートストリームとは、複数の映像、音
声、その他の付加データをマルチプレクスして伝送する
ビットストリーム形式であり、MPEGシステムにおい
て規格化されている。
First, an input digital signal is input in the form of a transport stream 101.
The transport stream is a bit stream format for multiplexing and transmitting a plurality of video, audio, and other additional data, and is standardized in the MPEG system.

【0006】このMPEGシステムについては、例えば
「ISO/IEC 13818−1Internati
onal Standard」の文献などに記載されて
いる。そして入力されたトランスポートストリーム10
1は、トランスポートストリーム復号化回路1に入力さ
れる。この回路は、次に示すトランスポートストリーム
PIDフィルタ,セクションフィルタ2とシステム制御
回路4とセクションデータ蓄積部8とから構成されてい
る。
The MPEG system is described in, for example, "ISO / IEC 13818-1 Internet
onal Standard ". And the input transport stream 10
1 is input to the transport stream decoding circuit 1. This circuit comprises a transport stream PID filter and section filter 2 described below, a system control circuit 4, and a section data storage section 8.

【0007】まず、トランスポートストリーム101
は、トランスポートストリームPIDフィルタ,セクシ
ョンフィルタ2に入力され、EPG(Electori
c Program Guide)用データと、ユーザ
が選択した番組についての表示制御情報を含んだセクシ
ョンデータ102と、映像データのビットストリーム
と、音声データのビットストリームとを出力する。
First, the transport stream 101
Is input to the transport stream PID filter and the section filter 2, and the EPG (Electri
c Program Guide), section data 102 including display control information on a program selected by the user, a bit stream of video data, and a bit stream of audio data.

【0008】ここで、PID(Packet Iden
tifier)とは、映像データのID、音声データの
ID、その他のデータ固有のIDを示す。セクションデ
ータとは、番組情報(番組の終了時刻と現在時刻を含
む)、ストリーム情報などの表示制御情報である。これ
らのビットストリーム形式については、例えば「ARI
B STD−B10」の文献などに記載されている。
Here, PID (Packet Iden)
“tifier” indicates an ID of video data, an ID of audio data, and an ID unique to other data. The section data is display control information such as program information (including the end time and the current time of the program) and stream information. Regarding these bit stream formats, for example, “ARI
B STD-B10 ".

【0009】ここで、このトランスポートストリームP
IDフィルタ,セクションフィルタ2は、ユーザ要求な
どを入力とするシステム制御回路4によって制御され
る。次に映像データのビットストリーム、音声データの
ビットストリームは、MPEG復号化回路3に入力さ
れ、映像、音声の復号化を行い、出力信号106を得
る。
Here, this transport stream P
The ID filter and the section filter 2 are controlled by a system control circuit 4 which receives user requests and the like. Next, the bit stream of the video data and the bit stream of the audio data are input to the MPEG decoding circuit 3, where the video and audio are decoded, and the output signal 106 is obtained.

【0010】一方、ディジタル記録用のビットストリー
ムは、記録用トランスポートストリームPIDフィルタ
7により選択され、その出力信号108がディジタル記
録媒体機器に出力される。また、記録するビットストリ
ームを選択するための制御信号110を、システム制御
回路4から与えるようにする。
On the other hand, the digital recording bit stream is selected by the recording transport stream PID filter 7, and its output signal 108 is output to the digital recording medium device. Further, a control signal 110 for selecting a bit stream to be recorded is provided from the system control circuit 4.

【0011】以上が従来のディジタル信号を記録する場
合の動作であるが、ここままでは次のような問題が生じ
てしまう。すなわち、記録しようとするビットストリー
ムのビットレートが全くわからないため、ビットストリ
ームの残量がわからず、記録媒体にそのビットストリー
ムが入りきるのかどうか不明であるという問題がある。
The above is the operation of recording a conventional digital signal. However, the following problem will occur if the operation is performed as it is. That is, since the bit rate of the bit stream to be recorded is not known at all, the remaining amount of the bit stream is not known, and it is unclear whether the bit stream can fit on the recording medium.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】以上に述べたように、
従来のディジタル放送受信装置では、記録しようとする
ビットストリームの残量がわからないため、容量的に記
録媒体に記録可能かどうか不明であるという問題があっ
た。
As described above, as described above,
In the conventional digital broadcast receiving apparatus, there is a problem that it is not known whether or not it is possible to record on a recording medium in terms of capacity since the remaining amount of the bit stream to be recorded is not known.

【0013】そこで、本発明は、記録するビットストリ
ームが記録媒体に容量的に記録できるか判定可能なディ
ジタル放送受信装置を提供することを目的とする。ま
た、本発明は、記録するビットストリームの残量を表示
可能なディジタル放送受信装置を提供することを目的と
する。
It is therefore an object of the present invention to provide a digital broadcast receiving apparatus capable of determining whether a bit stream to be recorded can be recorded on a recording medium in a capacity-wise manner. Another object of the present invention is to provide a digital broadcast receiving apparatus capable of displaying the remaining amount of a bit stream to be recorded.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】 (第1の構成例)ディジタル放送を受信するディジタル
放送受信装置において、トランスポートストリームを、
少なくとも映像データと音声データと表示制御情報であ
るセクションデータとに分けるトランスポートストリー
ム復号処理手段と、前記映像データと前記音声データを
復号化する復号化手段と、記録するトランスポートスト
リームを選択するための記録用トランスポートストリー
ムPIDフィルタ手段と、選択されたトランスポートス
トリームを記録するための記録媒体機器を制御するため
の記録媒体機器制御手段と、前記トランスポートストリ
ーム復号手段の出力の前記セクションデータ中の番組の
ビットストリーム容量を取得して、前記記録媒体機器制
御手段で取得した前記記録媒体機器の記録媒体の空き容
量と比較し、選択されたトランスポートストリームが前
記記録媒体に記録可能かどうかを判定するトランスポー
トストリーム残量判定処理手段と、前記トランスポート
残量判定処理手段の判定結果を示す表示データを生成す
るための残量判定表示生成手段と、前記表示データを表
示するためのディスプレイとを具備したことを特徴とす
る。
Means for Solving the Problems (First Configuration Example) In a digital broadcast receiving apparatus for receiving digital broadcast, a transport stream is
Transport stream decoding processing means for dividing at least video data, audio data, and section data as display control information; decoding means for decoding the video data and the audio data; and a transport stream to be recorded. Recording stream PID filter means, recording medium device control means for controlling a recording medium device for recording the selected transport stream, and the section data of the output of the transport stream decoding means. The bit stream capacity of the program is obtained and compared with the free space of the recording medium of the recording medium device obtained by the recording medium device control means, and whether or not the selected transport stream can be recorded on the recording medium is determined. Transport stream remaining to be determined Constant processing means, a remaining amount determination display generating means for generating display data indicating a determination result of the transport remaining amount determining processing means, and a display for displaying the display data, I do.

【0015】(第2の構成例)ディジタル放送を受信す
るディジタル放送受信装置において、トランスポートス
トリームを、少なくとも映像データと音声データと表示
制御情報であるセクションデータとに分けるトランスポ
ートストリーム復号処理手段と、前記映像データと前記
音声データを復号化する復号化手段と、記録するトラン
スポートストリームを選択するための記録用トランスポ
ートストリームPIDフィルタ手段と、選択されたトラ
ンスポートストリームのビットレートを測定するビット
レート測定処理手段と、前記トランスポートストリーム
復号手段出力の前記セクションデータ中の番組の終了時
刻および現在時刻と、前記ビットレート測定処理手段か
らのビットレート測定値とから、選択されたトランスポ
ートストリームの残量を計算するトランスポートストリ
ーム残量計算処理手段と、そのトランスポートストリー
ムの残量を示す表示データを生成するための残量表示生
成手段と、その残量表示データを表示するためのディス
プレイとを具備したことを特徴とする。
(Second configuration example) In a digital broadcast receiving apparatus for receiving digital broadcast, a transport stream decoding processing means for dividing a transport stream into at least video data, audio data, and section data as display control information; Decoding means for decoding the video data and the audio data; recording transport stream PID filter means for selecting a transport stream to be recorded; and bits for measuring a bit rate of the selected transport stream. Rate measurement processing means, the end time and the current time of the program in the section data output from the transport stream decoding means, and the bit rate measurement value from the bit rate measurement processing means, Transport stream remaining amount calculation processing means for calculating the amount, remaining amount display generating means for generating display data indicating the remaining amount of the transport stream, and a display for displaying the remaining amount display data. It is characterized by having.

【0016】(第3の構成例)ディジタル放送を受信す
るディジタル放送受信装置において、トランスポートス
トリームを、少なくとも映像データと音声データと表示
制御情報であるセクションデータとに分けるトランスポ
ートストリーム復号処理手段と、前記映像データと前記
音声データを復号化する復号化手段と、記録するトラン
スポートストリームを選択するための記録用トランスポ
ートストリームPIDフィルタ手段と、選択されたトラ
ンスポートストリームのビットレートを測定するビット
レート測定処理手段と、選択されたトランスポートスト
リームを記録するための記録媒体機器を制御するための
記録媒体機器制御手段と、前記トランスポートストリー
ム復号手段出力の前記セクションデータ中の番組の終了
時刻および現在時刻と、前記ビットレート測定処理手段
からのビットレート測定値とから、選択されたトランス
ポートストリームの残量を計算し、このトランスポート
ストリームの残量と前記記録媒体機器制御手段で取得し
た前記記録媒体機器の記録媒体の空き容量と比較し、選
択されたトランスポートストリームが前記記録媒体に記
録可能かどうかを判定するトランスポートストリーム残
量判定処理手段と、前記トランスポート残量判定処理手
段の判定結果を示す表示データを生成するための残量判
定表示生成手段と、前記表示データを表示するためのデ
ィスプレイとを具備したことを特徴とする。
(Third Configuration Example) In a digital broadcast receiving apparatus for receiving digital broadcast, a transport stream decoding processing means for dividing a transport stream into at least video data, audio data, and section data as display control information; Decoding means for decoding the video data and the audio data; recording transport stream PID filter means for selecting a transport stream to be recorded; and bits for measuring a bit rate of the selected transport stream. Rate measurement processing means, recording medium equipment control means for controlling the recording medium equipment for recording the selected transport stream, and the end time of the program in the section data of the output of the transport stream decoding means and Current time And the bit rate measurement value from the bit rate measurement processing means, calculates the remaining amount of the selected transport stream, and calculates the remaining amount of the transport stream and the recording medium acquired by the recording medium device control means. A transport stream remaining amount determination processing unit that determines whether or not the selected transport stream can be recorded on the recording medium by comparing with a free space of a recording medium of the device; and a determination result of the transport remaining amount determination processing unit. And a display for displaying the display data.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図1に、本発明のディジタル放送
受信装置の第1の実施の形態の構成を示す。この図1の
構成では、入力されたトランスポートストリーム信号1
01は、従来例に示した図7と同様、トランスポートス
トリーム復号化回路1 、MPEG復号化回路3、記録用
トランスポートストリームPIDフィルタ7によって処
理を行う。
FIG. 1 shows the configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to a first embodiment of the present invention. In the configuration of FIG. 1, the input transport stream signal 1
No. 01 is processed by the transport stream decoding circuit 1, the MPEG decoding circuit 3, and the recording transport stream PID filter 7, as in FIG. 7 shown in the conventional example.

【0018】すなわち、入力されたトランスポートスト
リーム101から、システム制御回路4で指定された映
像データのビットストリームと、音声データのビットス
トリームと、表示制御情報であるセクションデータ(番
組情報、ストリーム情報など)を取得する。映像データ
のビットストリームと音声データのビットストリーム1
03は、MPEG復号化回路3で復号化される。セクシ
ョンデータ102についてはいったんセクションデータ
蓄積部8に格納され、必要に応じて表示制御などに使わ
れる。
That is, from the input transport stream 101, a bit stream of video data, a bit stream of audio data, and a section data (display information such as program information and stream information) specified by the system control circuit 4 are displayed. ) To get. Bit stream of video data and bit stream of audio data 1
03 is decoded by the MPEG decoding circuit 3. The section data 102 is temporarily stored in the section data storage unit 8 and used for display control and the like as needed.

【0019】次に、セクションデータ蓄積部8内の取得
したセクションデータの中の番組ごとのビットストリー
ム容量から、記録しようとするビットストリームの容量
104を取得してトランスポートストリーム残量判定処
理回路5に入力する。
Next, the capacity 104 of the bit stream to be recorded is obtained from the bit stream capacity of each program in the obtained section data in the section data storage unit 8 and the transport stream remaining amount determination processing circuit 5 To enter.

【0020】さらに、記録媒体機器制御回路6によって
記録媒体機器(図示せず)と通信を行い、記録媒体の空
き容量107を取得し、その空き容量信号113を、ト
ランスポートストリーム残量判定処理回路5に入力させ
る。
Further, the recording medium device control circuit 6 communicates with a recording medium device (not shown) to acquire the free space 107 of the recording medium, and transmits the free space signal 113 to a transport stream remaining amount determination processing circuit. 5 is input.

【0021】トランスポートストリーム残量判定処理回
路5は、ビットストリームの容量104と、記録媒体の
空き容量信号113とを比較して、記録しようとするビ
ットストリームが記録媒体に入りきるかどうかを判定
し、2値の空き容量判定信号105を出力する。
The transport stream remaining amount determination processing circuit 5 compares the bit stream capacity 104 with the free space signal 113 of the recording medium to determine whether the bit stream to be recorded can be stored in the recording medium. Then, a binary free space determination signal 105 is output.

【0022】残量判定表示生成回路11は、この空き容
量判定信号105をもとに、記録媒体に記録可能かどう
かを判断して、表示用の文字列もしくは画像を生成して
ディスプレイ13に判定結果を表示する。例えば、ディ
スプレイ13に、記録しようとするビットストリームが
記録媒体に入りきるかまたは入りきらない旨の表示をす
る。
The remaining amount determination display generation circuit 11 determines whether or not recording is possible on a recording medium based on the free space determination signal 105, generates a character string or image for display, and determines it on the display 13. Display the result. For example, the display 13 indicates that the bit stream to be recorded can or does not fit on the recording medium.

【0023】また、システム制御回路4は、ユーザ要求
などの外部からの信号120を入力とし、トランスポー
トストリーム残量判定処理回路5や、記録媒体機器制御
回路6を制御する。
The system control circuit 4 receives an external signal 120 such as a user request, and controls the transport stream remaining amount determination processing circuit 5 and the recording medium device control circuit 6.

【0024】具体的には、トランスポートストリーム残
量判定処理回路5は、記録しようとするビットストリー
ムのPIDとセクションデータを得るためのデータを制
御信号111として入力し、それに見合ったセクション
データのビットストリームの容量104を、セクション
データ蓄積部8から取得させるようにする。
More specifically, the transport stream remaining amount determination processing circuit 5 inputs the PID of the bit stream to be recorded and the data for obtaining the section data as the control signal 111, and outputs the bit of the section data corresponding to the control signal 111. The stream capacity 104 is obtained from the section data storage unit 8.

【0025】また記録媒体機器制御回路6には、記録媒
体の空き容量107を取得したいときにその命令信号1
12を入力させるようにしたり、記録媒体機器の記録動
作自体を制御する。
When it is desired to obtain the free space 107 of the recording medium, the command signal 1
12 and controls the recording operation itself of the recording medium device.

【0026】さらに、システム制御回路4は、記録用ト
ランスポートストリームPIDフィルタ7に記録したい
ビットストリームのPID110を与えることによっ
て、所望のビットストリームを記録用に取得するように
する。
Further, the system control circuit 4 obtains a desired bit stream for recording by giving the PID 110 of the bit stream to be recorded to the recording transport stream PID filter 7.

【0027】以上の処理によって、記録するビットスト
リームが記録媒体に記録できるかどうかを判定して、表
示することができる。
By the above processing, it is possible to determine whether or not the bit stream to be recorded can be recorded on the recording medium and to display the bit stream.

【0028】図2に、本発明のディジタル放送受信装置
の第2の実施の形態の構成を示す。
FIG. 2 shows the configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【0029】本実施の形態では、セクションデータ中に
番組ごとのビットストリーム容量が記述されていない場
合に、記録する番組のビットストリーム残量を計算して
表示する例を示す。
In this embodiment, an example is shown in which, when the bit stream capacity for each program is not described in the section data, the remaining bit stream of the program to be recorded is calculated and displayed.

【0030】この動作を実現するために、図2では、記
録用トランスポートストリームPIDフィルタ7の出力
信号108を、ビットレート測定処理回路8に入力させ
る。このビットレート測定処理回路8では、記録するト
ランスポートストリームのビットレートを測定し、その
ビットレート値114を、トランスポートストリーム残
量計算処理回路9に入力させる。
In order to realize this operation, the output signal 108 of the recording transport stream PID filter 7 is input to the bit rate measurement processing circuit 8 in FIG. The bit rate measurement processing circuit 8 measures the bit rate of the transport stream to be recorded, and inputs the bit rate value 114 to the remaining transport stream calculation processing circuit 9.

【0031】この動作を実現するために、システム制御
回路4は、測定する時間間隔ごとに、例えばハイレベル
となる制御信号を、ビットレート測定処理回路8に与え
るようにする。
In order to realize this operation, the system control circuit 4 supplies a high-level control signal, for example, to the bit rate measurement processing circuit 8 at each time interval to be measured.

【0032】また、セクションデータ蓄積部8に蓄積さ
れているセクションデータ中、番組の終了時刻および現
在時刻116を、トランスポートストリーム残量計算処
理回路9に入力させる。
In the section data stored in the section data storage section 8, the end time and the current time 116 of the program are input to the transport stream remaining amount calculation processing circuit 9.

【0033】トランスポートストリーム残量計算処理回
路9では、記録するビットレート値114と、番組終了
時刻および現在時刻116とから番組のビットストリー
ムの残量を計算し、その残量信号115を出力する。
The transport stream remaining amount calculation processing circuit 9 calculates the remaining amount of the bit stream of the program from the bit rate value 114 to be recorded, the program end time and the current time 116, and outputs the remaining amount signal 115. .

【0034】残量表示生成回路12は、この残量信号1
15をもとに、残量表示用の文字列もしくは画像を生成
して、ディスプレイ13に表示する。
The remaining amount display generation circuit 12 outputs the remaining amount signal 1
A character string or image for displaying the remaining amount is generated based on No. 15 and displayed on the display 13.

【0035】以上の処理によって、記録するビットスト
リームの残量を表示することができる。
With the above processing, the remaining amount of the bit stream to be recorded can be displayed.

【0036】図3に、本発明のディジタル放送受信装置
の第3の実施の形態を示す。
FIG. 3 shows a digital broadcast receiving apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【0037】本実施の形態では、図2の実施の形態と同
様に、記録するビットストリームのビットレートを測定
するとともに、図1に示した記録媒体機器制御回路6に
よって記録媒体の空き容量を取得し、記録するビットス
トリームが記録媒体に入りきるかどうかを判定するとい
う実施の形態である。
In this embodiment, similarly to the embodiment of FIG. 2, the bit rate of the bit stream to be recorded is measured, and the free space of the recording medium is obtained by the recording medium device control circuit 6 shown in FIG. In this embodiment, it is determined whether or not a bit stream to be recorded can fit on a recording medium.

【0038】すなわち、記録用トランスポートストリー
ムPIDフィルタ7の出力信号のビットレートをビット
レート測定処理回路8で測定し、ビットレート値114
をトランスポートストリーム残量判定処理回路10に入
力させる。
That is, the bit rate of the output signal of the recording transport stream PID filter 7 is measured by the bit rate measurement processing circuit 8 and the bit rate value 114
Is input to the transport stream remaining amount determination processing circuit 10.

【0039】また、記録媒体機器制御回路6によって、
記録媒体の空き容量107を取得して、その空き容量値
113を、トランスポートストリーム残量判定処理回路
10に入力させる。
The recording medium device control circuit 6
The free space 107 of the recording medium is obtained, and the free space value 113 is input to the transport stream remaining amount determination processing circuit 10.

【0040】トランスポートストリーム残量判定処理回
路10では、ビットレート値114と、セクションデー
タ蓄積部8に蓄積されているセクションデータ中の番組
の終了時刻および現在時刻117とから、番組の残りの
ビットストリーム容量を算出し、そのビットストリーム
容量と記録媒体の空き容量値113とを比較して、記録
しようとするビットストリームが記録媒体に入りきるか
どうかを判定し、2値の空き容量判定信号118を出力
する。
The remaining transport stream determination processing circuit 10 determines the remaining bits of the program from the bit rate value 114 and the end time and current time 117 of the program in the section data stored in the section data storage unit 8. The stream capacity is calculated, the bit stream capacity is compared with the free space value 113 of the recording medium, and it is determined whether the bit stream to be recorded can be accommodated in the recording medium. Is output.

【0041】残量判定表示生成回路11は、この空き容
量判定信号118をもとに、記録媒体に記録可能かどう
かを判断して表示用の文字列もしくは画像を生成してデ
ィスプレイ13に判定結果を表示する。例えば、ディス
プレイ13に、記録しようとするビットストリームが記
録媒体に入りきるかまたは入りきらない旨の表示をす
る。
Based on the free space determination signal 118, the remaining amount determination display generation circuit 11 determines whether recording is possible on a recording medium, generates a character string or image for display, and displays the determination result on the display 13. Is displayed. For example, the display 13 indicates that the bit stream to be recorded can or does not fit on the recording medium.

【0042】これらの動作を実現するために、システム
制御回路4は、図1、図2の実施の形態と同様の制御
を、トランスポートストリームPIDフィルタ,セクシ
ョンフィルタ2、記録媒体機器制御回路6、記録用トラ
ンスポートストリームPIDフィルタ7、ビットレート
測定処理回路8、およびトランスポートストリーム残量
判定処理回路10に与える。
In order to realize these operations, the system control circuit 4 performs the same control as in the embodiment of FIGS. 1 and 2 by using the transport stream PID filter, the section filter 2, the recording medium device control circuit 6, The recording transport stream PID filter 7, the bit rate measurement processing circuit 8, and the transport stream remaining amount determination processing circuit 10 are provided.

【0043】以上の処理によって、記録するビットスト
リームが記録媒体に記録できるかどうかを判定して、表
示することができる。
By the above processing, it is possible to determine whether or not the bit stream to be recorded can be recorded on the recording medium and to display the bit stream.

【0044】ここで、図1、および図3のトランスポー
トストリーム残量判定処理回路が2値の空き容量判定信
号の他に、空き容量もしくは記録媒体の不足容量を残量
判定表示生成回路11に出力する構成も考えられる。こ
の場合、残量判定表示生成回路11は、記録媒体の空き
容量か、不足容量を示すデータも合わせて生成し、ディ
スプレイ13に表示を行う。
Here, in addition to the binary free space determination signal, the transport stream remaining amount determination processing circuit shown in FIG. 1 and FIG. An output configuration is also conceivable. In this case, the remaining amount determination display generation circuit 11 also generates data indicating the free space of the recording medium or the insufficient capacity, and displays the data on the display 13.

【0045】さらに、トランンスポートストリーム残量
判定処理回路10は、もし記録媒体の空き容量が不足し
ている場合には、すでに記録されているデータを上書き
するかどうかの確認表示データを生成して、ディスプレ
イ13に表示させ、その後ユーザが選択したユーザ確認
信号120を、システム制御回路4 が取得して、記録媒
体機器制御回路6に記録制御を行わせるという構成も考
えられる。
Further, if there is not enough free space on the recording medium, the transport stream remaining amount determination processing circuit 10 generates confirmation display data as to whether to overwrite already recorded data. Then, the system control circuit 4 acquires the user confirmation signal 120 selected by the user, and then causes the recording medium device control circuit 6 to perform recording control.

【0046】図4は、図2、図3中のビットレート測定
処理回路8を具体化した例である。
FIG. 4 shows an example in which the bit rate measurement processing circuit 8 in FIGS. 2 and 3 is embodied.

【0047】まず、記録するビットストリーム108を
比較回路50に入力させる。この比較回路50は、比較
参照値回路56からの例えばトランスポートストリーム
の同期バイトであるような比較参照値156と入力信号
108との比較を行い、一致したときのみハイレベルと
なる2値信号150を出力する。
First, the bit stream 108 to be recorded is input to the comparison circuit 50. The comparison circuit 50 compares a comparison reference value 156 such as a synchronization byte of a transport stream from the comparison reference value circuit 56 with the input signal 108, and outputs a binary signal 150 which becomes a high level only when they match. Is output.

【0048】次にこの2値信号150を、カウンタ回路
51のクロック信号として、入力させる。また、システ
ム制御回路4からある時間間隔で例えば1クロック時間
分だけハイレベルとなる制御信号110を、このカウン
タ回路51のリセット信号として入力させ、ある時間間
隔でこのカウンタ回路51をリセットさせるようにす
る。
Next, the binary signal 150 is input as a clock signal of the counter circuit 51. Further, a control signal 110 which becomes high level for one clock time at a certain time interval from the system control circuit 4 is input as a reset signal of the counter circuit 51, and the counter circuit 51 is reset at a certain time interval. I do.

【0049】このある時間内でカウントされたカウンタ
出力値151を、選択回路53の端子1および比較回路
52に入力させる。この比較回路52は、後段のラッチ
回路54の出力信号154をもう1つの入力信号として
おり、この2つの入力信号のうち大きい値を出力し、選
択回路53の端子2に入力させる。
The counter output value 151 counted within this certain time is input to the terminal 1 of the selection circuit 53 and the comparison circuit 52. The comparison circuit 52 uses the output signal 154 of the latch circuit 54 at the subsequent stage as another input signal, and outputs a larger value of the two input signals to input to the terminal 2 of the selection circuit 53.

【0050】選択回路53は、システム制御回路4から
入力される制御信号155で制御され、端子1を選択し
た場合は、測定中のカウンタ値151を出力し、端子2
を選択した場合は、測定した中での最大のカウンタ値1
52を出力するようにする。
The selection circuit 53 is controlled by a control signal 155 input from the system control circuit 4. When the terminal 1 is selected, the counter circuit 151 outputs the counter value 151 being measured and the terminal 2
If you select, the largest counter value 1
52 is output.

【0051】すなわち、この選択回路53への制御信号
155によって、現在受信中のビットレートを出力する
か、今までで最大のビットレートを出力するかを選択す
ることができる。ただし、今までで最大のビットレート
を出力する必要がない場合も考えられ、その場合はこの
選択回路53を削除した構成もありうる。
That is, the control signal 155 to the selection circuit 53 allows the user to select whether to output the currently received bit rate or to output the maximum bit rate so far. However, there may be a case where it is not necessary to output the maximum bit rate so far, and in such a case, there may be a configuration in which the selection circuit 53 is omitted.

【0052】そして、この選択回路53の出力信号15
3を入力とし、制御信号110をイネーブル信号とし
て、ラッチ回路54に入力させる。このラッチ回路54
は、制御信号110がハイレベルになったときだけ、入
力信号をラッチして出力する。そしてこのラッチ回路5
4の出力信号であるカウンタ値154を、ビットレート
換算回路55に入力させ、ビットレート値114を出力
する。
The output signal 15 of the selection circuit 53
3 is input, and the control signal 110 is input to the latch circuit 54 as an enable signal. This latch circuit 54
Latches and outputs an input signal only when the control signal 110 is at a high level. And this latch circuit 5
The counter value 154, which is the output signal of No. 4, is input to the bit rate conversion circuit 55, and the bit rate value 114 is output.

【0053】以上の処理によって、記録するビットスト
リームのビットレート値114を算出することができ
る。
By the above processing, the bit rate value 114 of the bit stream to be recorded can be calculated.

【0054】図5は、図2で示したトランスポートスト
リーム残量計算処理回路9の具体例を示す。すなわちセ
クションデータ蓄積部8に蓄積されたセクションデータ
中の番組終了時刻160および現在時刻161と、ビッ
トレート値114を入力信号とする。そして、減算器6
1は、番組終了時刻160から、現在時刻161を減算
する。そして、乗算器63は、その減算器61の出力信
号162とビットレート値114を乗じて、番組のビッ
トストリーム残量値115を出力する。
FIG. 5 shows a specific example of the transport stream remaining amount calculation processing circuit 9 shown in FIG. That is, the program end time 160 and the current time 161 in the section data stored in the section data storage unit 8 and the bit rate value 114 are input signals. And the subtractor 6
1 subtracts the current time 161 from the program end time 160. Then, the multiplier 63 multiplies the output signal 162 of the subtracter 61 by the bit rate value 114 and outputs a remaining bit stream value 115 of the program.

【0055】図6は、図3で示したトランスポートスト
リーム残量判定処理回路10の具体例を示す。すなわ
ち、セクションデータ8中の番組終了時刻160および
現在時刻161、ビットレート値114、記録媒体空き
容量信号113を入力信号とする。そして、図5に示し
たトランスポートストリーム残量計算処理回路9と同様
に、減算器61は、番組終了時刻160から、現在時刻
161を減算する。そして、乗算器63は、その減算器
の出力信号163とビットレート値114を乗じて、番
組のビットストリーム残量値115を出力する。さら
に、そのビットストリーム残量値115と、記録媒体空
き容量信号113とを、比較回路65で比較して、2値
の信号118を出力する。
FIG. 6 shows a specific example of the remaining transport stream determination processing circuit 10 shown in FIG. That is, the program end time 160 and the current time 161, the bit rate value 114, and the recording medium free space signal 113 in the section data 8 are input signals. Then, the subtracter 61 subtracts the current time 161 from the program end time 160 as in the transport stream remaining amount calculation processing circuit 9 shown in FIG. Then, the multiplier 63 multiplies the output signal 163 of the subtracter by the bit rate value 114 and outputs a remaining bit stream value 115 of the program. Further, the bit stream remaining amount value 115 is compared with the recording medium free space signal 113 by the comparison circuit 65, and a binary signal 118 is output.

【0056】以上の処理によって、記録するビットスト
リームの残量と、記録媒体の空き容量を比較することが
できる。
By the above processing, the remaining amount of the bit stream to be recorded can be compared with the free space of the recording medium.

【0057】(付記) (1) 前記ビットレート測定手段は、そのビットレー
ト測定処理手段の入力信号がトランスポートストリーム
パケットの同期信号と一致することを判定してその期間
だけ所定レベル信号を出力する比較手段と、前記比較手
段の出力をクロック信号とし、前記システム制御手段か
らある時間間隔で入力される2値の信号をクリア信号と
するカウンタ手段と、前記カウンタ手段の出力を一方の
入力とし、前記システム制御手段から入力される制御信
号でコントロールされる選択手段と、前記選択手段の出
力信号を入力とし、前記クリア信号をイネーブル信号と
するラッチ手段と、前記ラッチ手段の出力を、ビットレ
ート値に換算するためのビットレート換算手段と、前記
ラッチ手段の出力と、前記カウンタ手段回路の出力値を
比較して大きい方の値を前記選択手段の他方の入力とす
る比較手段とを具備したことを特徴とする請求項5また
は6のいずれか1つに記載のディジタル放送受信装置。
(Supplementary Note) (1) The bit rate measurement means determines that the input signal of the bit rate measurement processing means matches the synchronization signal of the transport stream packet, and outputs a predetermined level signal only during that period. A comparison unit, a counter unit that uses an output of the comparison unit as a clock signal, and a binary signal input from the system control unit at a certain time interval as a clear signal, Selection means controlled by a control signal input from the system control means, latch means to which an output signal of the selection means is input and the clear signal is an enable signal, and an output of the latch means is a bit rate value A bit rate conversion means for converting the output from the latch means; and an output from the counter means circuit. Digital broadcasting receiver according to any one of claims 5 or 6, characterized in that and comparator means for the other input of the selection means the larger value by comparing the.

【0058】(2) 前記トランスポートストリーム残
量計算処理手段は、前記トランスポートストリーム復号
手段出力の前記セクションデータの中の番組終了時刻か
ら現在時刻を減算する減算手段と、前記減算手段の出力
と前記ビットレート測定処理手段からのビットレート測
定値を乗算する乗算手段とを具備したことを特徴とする
請求項2または5のいずれか1つに記載のディジタル放
送受信装置。
(2) The transport stream remaining amount calculation processing means includes a subtraction means for subtracting a current time from a program end time in the section data output from the transport stream decoding means, and an output of the subtraction means. 6. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 2, further comprising a multiplying means for multiplying the bit rate measurement value from said bit rate measuring processing means.

【0059】(3) 前記トランスポートストリーム残
量判定処理手段は、前記トランスポートストリーム復号
手段出力の前記セクションデータの中の番組終了時刻か
ら現在時刻を減算する減算手段と、前記減算手段の出力
と前記ビットレート測定処理手段からのビットレート測
定値を乗算する乗算手段と、前記乗算手段の出力と前記
記録媒体機器制御手段からの記録媒体の空き容量信号を
比較する比較手段とを具備したことを特徴とする請求項
3または6のいずれかに記載のディジタル放送受信装
置。
(3) The transport stream remaining amount determination processing means subtracts a current time from a program end time in the section data output from the transport stream decoding means, and outputs the subtraction means. Multiplying means for multiplying the bit rate measurement value from the bit rate measurement processing means, and comparing means for comparing the output of the multiplying means with the free space signal of the recording medium from the recording medium device control means. 7. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 3, wherein the digital broadcast receiving apparatus is a digital broadcast receiving apparatus.

【0060】(4) 前記残量判定表示生成手段は、前
記トランスポートストリーム残量判定処理手段の出力か
ら、前記記録媒体に容量的に記録可能な場合は、前記記
録媒体の空き容量示データを生成し、前記記録媒体に容
量的に記録不可能な場合は、その不足している容量を表
示する表示データを生成することを特徴とする前記
(3)に記載のディジタル放送受信装置。
(4) The remaining capacity determination display generating means, based on the output of the transport stream remaining capacity determination processing means, displays the free space indicating data of the recording medium when the capacity can be recorded on the recording medium. The digital broadcast receiving apparatus according to (3), wherein, when the capacity is not recordable on the recording medium, display data for displaying the insufficient capacity is generated.

【0061】(5) 前記トランスポートストリーム残
量判定処理手段が、ビットストリームを容量的に前記記
録媒体に記録できないと判定した場合には、前記残量判
定表示生成手段は、前記記録媒体にすでに記録されてい
るデータを上書きしてよいかどうかの確認表示データを
生成し、上書きするかどうかのユーザ確認信号を前記シ
ステム制御手段が取得して、記録媒体機器制御手段を制
御することによって、前記記録媒体機器制御手段は、前
記記録媒体機器をコントロールすることを特徴とする請
求項4または6のいずれかに記載のディジタル放送受信
装置。
(5) When the transport stream remaining amount determination processing means determines that the bit stream cannot be recorded on the recording medium in a capacity manner, the remaining amount determination display generating means already stores the bit stream in the recording medium. By generating confirmation display data as to whether or not to overwrite the recorded data, the system control means obtains a user confirmation signal as to whether or not to overwrite, and by controlling the recording medium device control means, 7. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 4, wherein the recording medium device control means controls the recording medium device.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上、本発明によれば、記録するビット
ストリームが記録媒体に容量的に記録できるか判定可能
である。また、本発明によれば、記録するビットストリ
ームの残量を表示可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to determine whether a bit stream to be recorded can be recorded on a recording medium in a capacity-wise manner. Further, according to the present invention, it is possible to display the remaining amount of the bit stream to be recorded.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のディジタル放送受信装置の第1の実施
の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明のディジタル放送受信装置の第2の実施
の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明のディジタル放送受信装置の第3の実施
の形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a digital broadcast receiving apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図4】図2、図3のビットレート測定処理回路8の具
体例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a specific example of the bit rate measurement processing circuit 8 of FIGS. 2 and 3;

【図5】図2のトランスポートストリーム残量計算処理
回路9の具体例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of a transport stream remaining amount calculation processing circuit 9 of FIG. 2;

【図6】図3のトランスポートストリーム残量判定処理
回路10の具体例を示す図である。
6 is a diagram illustrating a specific example of a transport stream remaining amount determination processing circuit 10 of FIG. 3;

【図7】従来のディジタル放送受信装置の構成を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a conventional digital broadcast receiving device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・トランスポートストリーム復号化回路、2・・
・トランスポートストリームPIDフィルタ,セクショ
ンフィルタ、3・・・MPEG復号化回路、4・・・シ
ステム制御回路、5、10・・・トランスポートストリ
ーム残量判定処理回路、6・・・記録媒体機器制御回
路、7・・・記録用トランスポートストリームPIDフ
ィルタ、8・・・セクションデータ蓄積部、9・・・ト
ランスポートストリーム残量計算処理回路、12・・・
残量表示生成回路、13・・・ディスプレイ、50、5
2・・・比較回路、51・・・カウンタ回路、53・・
・選択回路、54・・・ラッチ回路、55・・・ビット
レート換算回路、61・・・減算器、63・・・乗算
器、65・・・比較回路。
1 ... Transport stream decoding circuit, 2 ...
-Transport stream PID filter, section filter, 3 ... MPEG decoding circuit, 4 ... system control circuit, 5, 10 ... transport stream remaining amount determination processing circuit, 6 ... recording medium device control Circuit, 7: PID filter for recording transport stream, 8: Section data storage unit, 9: Circuit for calculating remaining amount of transport stream, 12 ...
Remaining amount display generation circuit, 13, display, 50, 5
2 ... Comparator circuit, 51 ... Counter circuit, 53 ...
A selection circuit, a latch circuit, a bit rate conversion circuit, a subtractor, a multiplier, and a comparison circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/781 H04N 5/781 510K 7/08 7/08 Z 7/081 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 5/781 H04N 5/781 510K 7/08 7/08 Z 7/081

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタル放送を受信するディジタル放
送受信装置において、 トランスポートストリームを、少なくとも映像データと
音声データと表示制御情報であるセクションデータとに
分けるトランスポートストリーム復号処理手段と、 前記映像データと前記音声データを復号化する復号化手
段と、 記録するトランスポートストリームを選択するための記
録用トランスポートストリームPIDフィルタ手段と、 選択されたトランスポートストリームを記録するための
記録媒体機器を制御するための記録媒体機器制御手段
と、 前記トランスポートストリーム復号手段の出力の前記セ
クションデータ中の番組のビットストリーム容量を取得
して、前記記録媒体機器制御手段で取得した前記記録媒
体機器の記録媒体の空き容量と比較し、選択されたトラ
ンスポートストリームが前記記録媒体に記録可能かどう
かを判定するトランスポートストリーム残量判定処理手
段と、 前記トランスポート残量判定処理手段の判定結果を示す
表示データを生成するための残量判定表示生成手段と、 前記表示データを表示するためのディスプレイとを具備
したことを特徴とするディジタル放送受信装置。
1. A digital broadcast receiving apparatus for receiving a digital broadcast, comprising: a transport stream decoding processor for dividing a transport stream into at least video data, audio data, and section data as display control information; Decoding means for decoding the audio data; recording transport stream PID filter means for selecting a transport stream to be recorded; and recording medium equipment for recording the selected transport stream. Recording medium device control means, and acquiring the bit stream capacity of the program in the section data of the output of the transport stream decoding means, and freeing the recording medium of the recording medium device obtained by the recording medium device control means. Compare with capacity and select Transport stream remaining amount determination processing means for determining whether or not the transport stream obtained can be recorded on the recording medium, and remaining amount determination for generating display data indicating the determination result of the transport remaining amount determination processing means A digital broadcast receiving apparatus comprising: a display generating unit; and a display for displaying the display data.
【請求項2】 ディジタル放送を受信するディジタル放
送受信装置において、 トランスポートストリームを、少なくとも映像データと
音声データと表示制御情報であるセクションデータとに
分けるトランスポートストリーム復号処理手段と、 前記映像データと前記音声データを復号化する復号化手
段と、 記録するトランスポートストリームを選択するための記
録用トランスポートストリームPIDフィルタ手段と、 選択されたトランスポートストリームのビットレートを
測定するビットレート測定処理手段と、 前記トランスポートストリーム復号手段出力の前記セク
ションデータ中の番組の終了時刻および現在時刻と、前
記ビットレート測定処理手段からのビットレート測定値
とから、選択されたトランスポートストリームの残量を
計算するトランスポートストリーム残量計算処理手段
と、 そのトランスポートストリームの残量を示す表示データ
を生成するための残量表示生成手段と、 その残量表示データを表示するためのディスプレイとを
具備したことを特徴とするディジタル放送受信装置。
2. A digital broadcast receiving apparatus for receiving a digital broadcast, comprising: a transport stream decoding processor for dividing a transport stream into at least video data, audio data, and section data as display control information; Decoding means for decoding the audio data; recording transport stream PID filter means for selecting a transport stream to be recorded; bit rate measurement processing means for measuring a bit rate of the selected transport stream; Calculating the remaining amount of the selected transport stream from the end time and the current time of the program in the section data output from the transport stream decoding means and the bit rate measurement value from the bit rate measurement processing means. Transport stream remaining amount calculation processing means, remaining amount display generating means for generating display data indicating the remaining amount of the transport stream, and a display for displaying the remaining amount display data. Digital broadcast receiver characterized by the following.
【請求項3】 ディジタル放送を受信するディジタル放
送受信装置において、 トランスポートストリームを、少なくとも映像データと
音声データと表示制御情報であるセクションデータとに
分けるトランスポートストリーム復号処理手段と、 前記映像データと前記音声データを復号化する復号化手
段と、 記録するトランスポートストリームを選択するための記
録用トランスポートストリームPIDフィルタ手段と、 選択されたトランスポートストリームのビットレートを
測定するビットレート測定処理手段と、 選択されたトランスポートストリームを記録するための
記録媒体機器を制御するための記録媒体機器制御手段
と、 前記トランスポートストリーム復号手段出力の前記セク
ションデータ中の番組の終了時刻および現在時刻と、前
記ビットレート測定処理手段からのビットレート測定値
とから、選択されたトランスポートストリームの残量を
計算し、このトランスポートストリームの残量と前記記
録媒体機器制御手段で取得した前記記録媒体機器の記録
媒体の空き容量と比較し、選択されたトランスポートス
トリームが前記記録媒体に記録可能かどうかを判定する
トランスポートストリーム残量判定処理手段と、 前記トランスポート残量判定処理手段の判定結果を示す
表示データを生成するための残量判定表示生成手段と、 前記表示データを表示するためのディスプレイとを具備
したことを特徴とするディジタル放送受信装置。
3. A digital broadcast receiving apparatus for receiving a digital broadcast, comprising: a transport stream decoding processor for dividing a transport stream into at least video data, audio data, and section data as display control information; Decoding means for decoding the audio data; recording transport stream PID filter means for selecting a transport stream to be recorded; bit rate measurement processing means for measuring a bit rate of the selected transport stream; Recording medium device control means for controlling a recording medium device for recording the selected transport stream; end time and current time of a program in the section data of the output of the transport stream decoding means; Bi The remaining amount of the selected transport stream is calculated from the bit rate measurement value from the bit rate measurement processing unit, and the remaining amount of the transport stream and the recording medium of the recording medium device obtained by the recording medium device control unit. Transport stream remaining amount determination processing means for determining whether or not the selected transport stream can be recorded on the recording medium, and display data indicating the determination result of the transport remaining amount determination processing means And a display for displaying the display data.
【請求項4】 前記トランスポートストリーム復号処理
手段は、 少なくとも前記映像データと前記音声データと前記セク
ションデータを取得するためのトランスポートストリー
ムPIDフィルタ手段およびセクションフィルタ手段
と、 前記トランスポートストリームPIDフィルタ手段およ
びセクションフィルタ手段からの前記セクションデータ
を蓄積するセクションデータ蓄積手段と、 前記トランスポートPIDフィルタ手段およびセクショ
ンフィルタ手段と前記記録用トランスポートストリーム
PIDフィルタ手段と前記トランスポートストリーム残
量判定処理回路と前記記録媒体機器制御手段を制御する
システム制御手段とを具備したことを特徴とする請求項
1に記載のディジタル放送受信装置。
4. The transport stream decoding unit includes: a transport stream PID filter unit and a section filter unit for acquiring at least the video data, the audio data, and the section data; and the transport stream PID filter unit. And section data storage means for storing the section data from the section filter means, the transport PID filter means and section filter means, the transport stream PID filter means for recording, the transport stream remaining amount determination processing circuit, 2. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 1, further comprising system control means for controlling a recording medium device control means.
【請求項5】 前記トランスポートストリーム復号処理
手段は、 少なくとも前記映像データと前記音声データと前記セク
ションデータを取得するためのトランスポートストリー
ムPIDフィルタ手段およびセクションフィルタ手段
と、 前記トランスポートストリームPIDフィルタ手段およ
びセクションフィルタ手段からの前記セクションデータ
を蓄積するセクションデータ蓄積手段と、 前記トランスポートストリームPIDフィルタ手段およ
びセクションフィルタ手段と前記トランスポートストリ
ーム残量計算処理手段と前記記録用トランスポートスト
リームPIDフィルタ手段と前記ビットレート測定処理
手段を制御するシステム制御手段とを具備したことを特
徴とする請求項2に記載のディジタル放送受信装置。
5. The transport stream decoding unit includes: a transport stream PID filter unit and a section filter unit for acquiring at least the video data, the audio data, and the section data; and the transport stream PID filter unit. And section data storage means for storing the section data from the section filter means, the transport stream PID filter means and section filter means, the transport stream remaining amount calculation processing means, and the recording transport stream PID filter means. 3. The digital broadcast receiving apparatus according to claim 2, further comprising system control means for controlling said bit rate measurement processing means.
【請求項6】 前記トランスポートストリーム復号処理
手段は、 前記トランスポートストリーム復号処理回路は、 少なくとも前記映像データと前記音声データと前記セク
ションデータを取得するためのトランスポートストリー
ムPIDフィルタ手段およびセクションフィルタ手段
と、 前記トランスポートストリームPIDフィルタ手段およ
びセクションフィルタ手段からの前記セクションデータ
を蓄積するセクションデータ蓄積手段と、 前記トランスポートストリームPIDフィルタ手段およ
びセクションフィルタ手段と前記記録用トランスポート
ストリームPIDフィルタ手段と前記ビットレート測定
処理手段と前記記録媒体機器制御手段と前記トランスポ
ートストリーム残量判定処理手段を制御するシステム制
御手段とを具備したことを特徴とする請求項3に記載の
ディジタル放送受信装置。
6. The transport stream decoding processing means, wherein the transport stream decoding processing circuit comprises: a transport stream PID filter means and a section filter means for acquiring at least the video data, the audio data, and the section data; Section data storage means for storing the section data from the transport stream PID filter means and section filter means; the transport stream PID filter means and section filter means; the recording transport stream PID filter means; A system control unit for controlling the bit rate measurement processing unit, the recording medium device control unit, and the transport stream remaining amount determination processing unit; Digital broadcasting receiver according to claim 3, characterized.
JP9272664A 1997-10-06 1997-10-06 Digital broadcasting receiver Pending JPH11112897A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9272664A JPH11112897A (en) 1997-10-06 1997-10-06 Digital broadcasting receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9272664A JPH11112897A (en) 1997-10-06 1997-10-06 Digital broadcasting receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11112897A true JPH11112897A (en) 1999-04-23

Family

ID=17517075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9272664A Pending JPH11112897A (en) 1997-10-06 1997-10-06 Digital broadcasting receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11112897A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535505A (en) * 2000-05-31 2003-11-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Data bit rate estimation method and receiver
KR100456020B1 (en) * 2002-02-09 2004-11-08 삼성전자주식회사 Method of a recoding media used in AV system
US7200562B2 (en) 2002-04-08 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia data decoder
US7555019B2 (en) 2003-02-20 2009-06-30 Panasonic Corporation Digital broadcast receiving apparatus, digital broadcast apparatus, digital broadcast receiving method, digital broadcast method, and digital broadcast receiving program
US8244107B2 (en) 2003-02-13 2012-08-14 Panasonic Corporation Data processing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535505A (en) * 2000-05-31 2003-11-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Data bit rate estimation method and receiver
KR100456020B1 (en) * 2002-02-09 2004-11-08 삼성전자주식회사 Method of a recoding media used in AV system
US7200562B2 (en) 2002-04-08 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia data decoder
US8244107B2 (en) 2003-02-13 2012-08-14 Panasonic Corporation Data processing apparatus
US7555019B2 (en) 2003-02-20 2009-06-30 Panasonic Corporation Digital broadcast receiving apparatus, digital broadcast apparatus, digital broadcast receiving method, digital broadcast method, and digital broadcast receiving program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8155507B2 (en) Video device having priority-based recording function and control method for the same
US20080267576A1 (en) Method of displaying moving image and image playback apparatus to display the same
KR100654077B1 (en) Moving picture recording/playback apparatus and the method, and medium
WO1997039578A1 (en) Data decoder and data decoding method
US20060002261A1 (en) Data reproduction apparatus having resume reproduction function, and program product for implementing resume reproduction function
US5895123A (en) Information recording/reproduction apparatus for reproducing picture and audio signals in synchronization
EP0950322B1 (en) Arrangement comprising insertion means for the identification of an information packet stream carrying encoded digital data by means of additional information
JPH11112897A (en) Digital broadcasting receiver
US20060263046A1 (en) Recording/playback apparatus, content management method, and content playback method
US20060149682A1 (en) Disk device
US7164843B2 (en) Data recording system and recording objective determination device
JP2001036861A (en) Program recorder and program recording medium
EP2439741B1 (en) Video playing apparatus and location search method thereof
EP1850344A1 (en) Image display device and method for editing a program
US20030016939A1 (en) Apparatus and method for searching for broadcast signal using a storage medium in a TV
US7810120B2 (en) Method and apparatus for managing a list of recorded broadcasting programs
JP3529679B2 (en) Recording / playback device
JP2001086431A (en) Recording and reproducing device
KR100258103B1 (en) Video cassette recorder for monitoring
US6608962B1 (en) Video cassette recorder for and method of performing high-speed searching of important information, such as desired time or alarm data
JP2001086430A (en) Recording and reproducing device
JP2003264761A (en) Recorded result display device
US7062148B1 (en) Apparatus and method of controlling playback according to program ratings
JP4105204B2 (en) Multimedia information output device
US6204841B1 (en) Programmed recording device and method of cable television broadcasting signal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724