JPH11110200A - Designing device and designing method for user interface - Google Patents

Designing device and designing method for user interface

Info

Publication number
JPH11110200A
JPH11110200A JP26734397A JP26734397A JPH11110200A JP H11110200 A JPH11110200 A JP H11110200A JP 26734397 A JP26734397 A JP 26734397A JP 26734397 A JP26734397 A JP 26734397A JP H11110200 A JPH11110200 A JP H11110200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
link
message
user
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26734397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mika Amamiya
美香 雨宮
Hiroyuki Kamio
広幸 神尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26734397A priority Critical patent/JPH11110200A/en
Publication of JPH11110200A publication Critical patent/JPH11110200A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make an action designing performable via a simple link setting when the transmission of a message to a certain object is desired right after the message of another object is called. SOLUTION: When a user designates an object and selects 'manual event setting', an event name list 702 is displayed for the event of the object designated by the user. Then, an event setting dialog 706 is displayed when a production button 703 is clicked. When a button 707a is clicked in a message selection area 707, a message name list is displayed for the message that is received by the designated object. The user selects the user's desired message name out of the message name list and clicks an OK button 709 after setting the input of the event name in an event name input area 708. Thus, the event of the name designated by the user against the message name designated by the user is produced and set to the designated object and this event name is added to the list 702.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザ操作による
入力を受け取り、部品をレイアウトした操作画面をユー
ザインタフェース(UI)として用いたシステムのため
の画面の設計、動作の設計をグラフィカルユーザインタ
フェース(GUI)を用いて行うのに好適なユーザイン
タフェース設計装置及び方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a screen design and operation design for a system that receives an input from a user operation and uses an operation screen in which parts are laid out as a user interface (UI). The present invention relates to a user interface design apparatus and a method suitable for performing the method using the above method.

【0002】[0002]

【従来の技術】GUI操作によって操作画面設計と、動
作設計が行えるツールは数多くある。
2. Description of the Related Art There are many tools for designing an operation screen and an operation by GUI operation.

【0003】例えば、VisualBasic (米国Microsoft 社
の登録商標)を利用すると、GUI操作を利用して簡単
にWindows (米国Microsoft 社の登録商標)のプログラ
ミングを行うことができる。
For example, if Visual Basic (registered trademark of Microsoft Corporation in the United States) is used, programming of Windows (registered trademark of Microsoft Corporation in the United States) can be easily performed by using a GUI operation.

【0004】また、AUTHORWARE STAR (米国Macromedia
社の登録商標)を利用すると、アイコンを並べるなどの
オーサリング操作で簡単にプレゼンテーションや情報案
内などのシステムを構築することができる。
AUTHORWARE STAR (Macromedia, USA)
(Registered trademark) enables a system such as presentation and information guidance to be easily constructed by an authoring operation such as arranging icons.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしVisualBasic 等
のビジュアルプログラミングツールは、複雑な操作を行
うユーザインタフェースを構築できる半面、動作設計の
大部分はプログラムコードを記述して行うため、設計者
がプログラミングを習得する必要がある。
However, while a visual programming tool such as VisualBasic can construct a user interface for performing a complicated operation, most of the operation design is performed by writing a program code. You need to learn.

【0006】一方、AUTHORWARE STAR 等のオーサリング
ツールは、画面の移り変わり等の動作もGUI操作で記
述できるが、例えばあるボタンが押されたときの内部状
態によって画面の遷移先が異なるなどの複雑な動作を記
述することは難しい。
On the other hand, an authoring tool such as AUTHORWARE STAR can describe operations such as screen transition by GUI operation, but complicated operations such as different screen transition destinations depending on an internal state when a certain button is pressed. It is difficult to describe.

【0007】そこで本発明者らは、特願平8−3148
47号において、オブジェクト間にリンクを張ることで
簡単に動作処理の設計が行え、且つ条件分岐等の複雑な
処理も簡単に行えるユーザインタフェース設計装置及び
方法を提案した。
[0007] The inventors of the present invention have disclosed in Japanese Patent Application No. 8-3148.
No. 47 proposed a user interface design apparatus and method that can easily design an operation process by linking between objects and can easily perform complicated processes such as conditional branching.

【0008】ところが、この設計装置及び方法では、あ
るオブジェクトがメッセージを受けたことにより動作を
起こし、その動作が起きたことによって他のオブジェク
トにメッセージを送信するような場合、多くのリンクを
設定しなければならなくなるという問題がある。
However, in this design apparatus and method, when a certain object takes action when a message is received and a message is sent to another object due to the action, many links are set. There is a problem that must be.

【0009】そこで、本発明は上記の問題を解決するた
めになされたものであり、その目的は、ユーザインタフ
ェース設計装置を利用したオブジェクト間のリンク設定
の際に、複雑なイベントやメッセージも簡単に設定でき
るようにすることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and an object of the present invention is to simplify a complicated event or message when setting a link between objects using a user interface designing apparatus. To be able to set it.

【0010】本発明の他の目的は、あるオブジェクトの
メッセージが呼ばれた直後に更に他のオブジェクトに対
してメッセージを送信したい場合に、より単純なリンク
設定で、この動作の設計を実現できるようにすることに
ある。
Another object of the present invention is to realize a design of this operation with a simpler link setting when it is desired to transmit a message to another object immediately after a message of one object is called. It is to make.

【0011】本発明の更に他の目的は、あるオブジェク
トのメッセージが呼ばれた直後に更に他のオブジェクト
に対してメッセージを送信したい場合に、必要なイベン
トが自動的に作成・追加できるようにすることにある。
Still another object of the present invention is to enable a necessary event to be automatically created and added when it is desired to send a message to another object immediately after a message of one object is called. It is in.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点に係
る構成は、ユーザインタフェースの操作画面を表す画面
オブジェクト上の任意の位置にテキストやイメージなど
の各種部品オブジェクトを配置し、任意の部品オブジェ
クトから他のオブジェクトに対してリンク付けを行うこ
とで動作の設計を行うユーザインタフェース設計装置に
おいて、リンク付けの対象となるリンク元オブジェクト
とリンク先オブジェクトのユーザ操作による指定を受け
付けるリンク設定受付手段と、このリンク設定受付手段
により受け付けられたリンク元オブジェクトが受けられ
るイベントのイベント名のリストを表示するイベントリ
スト表示手段と、上記リンク設定受付手段により受け付
けられたリンク先オブジェクトが受けられるメッセージ
のメッセージ名のリス卜を表示するメッセージリスト表
示手段と、上記イベント名のリストからのユーザ操作に
よるイベント名の選択指定を受け付けるイベント選択手
段と、上記メッセージ名のリストからのユーザ操作によ
るメッセージ名の選択指定を受け付けるメッセージ選択
手段と、上記イベント選択手段により受け付けられたイ
ベント名のリンク元オブジェクトのイベント、及び上記
メッセージ選択手段により受け付けられたメッセージ名
のリンク先オブジェクトへのメッセージを含む属性を持
つリンクを設定するリンク設定手段とを備えたことを特
徴とする。
A configuration according to a first aspect of the present invention is to arrange various component objects such as text and images at arbitrary positions on a screen object representing an operation screen of a user interface, and In a user interface design apparatus for designing an operation by linking from a part object to another object, a link setting receiving means for receiving designation by a user operation of a link source object and a link destination object to be linked And event list display means for displaying a list of event names of the events that can be received by the link source object received by the link setting receiving means; and a message of a message by which the link destination object received by the link setting receiving means is received First name Message list display means for displaying a list, event selection means for accepting selection of an event name by a user operation from the list of event names, and accepting selection designation of a message name by a user operation from the list of message names A link for setting a link having an attribute including a message to the link source object having the event name received by the message selecting means and the event name received by the event selecting means, and a message to the link destination object having the message name received by the message selecting means. And setting means.

【0013】このような構成においては、オブジェクト
間のリンク設定の際に、ユーザ(設計者)が所望のリン
ク元オブジェクトとリンク先オブジェクトを指定する
と、指定のリンク元オブジェクトが受けられるイベント
のイベント名のリスト、指定のリンク先オブジェクトが
受けられるメッセージのメッセージ名のリストが自動的
に表示され、ユーザは当該リストから所望のイベント名
とメッセージ名を選択指定するだけで、そのユーザが選
択指定したイベント名のリンク元オブジェクトのイベン
ト、及びユーザが選択指定したメッセージ名のリンク先
オブジェクトへのメッセージを含む属性を持つリンクが
自動的に設定されるため、複雑なイベントやメッセージ
も簡単に設定できる。
In such a configuration, when a user (designer) specifies a desired link source object and a link destination object at the time of setting a link between objects, the event name of an event that can receive the specified link source object List, the list of message names of messages that can receive the specified linked object is automatically displayed, and the user simply selects and specifies the desired event name and message name from the list, and the user selects and specifies the event Since a link having an attribute including an event of a link source object having a name and a message to a link destination object having a message name selected and designated by a user is automatically set, complicated events and messages can be easily set.

【0014】本発明の第2の観点に係る構成は、ユーザ
指定のオブジェクトが受けられるメッセージのメッセー
ジ名のリストからのユーザ操作によるメッセージの選択
指定を受け付けるメッセージ選択手段と、このメッセー
ジ選択手段により受け付けられたメッセージ名のメッセ
ージが呼ばれた旨を表す、ユーザ指定のオブジェクトに
予め設定されているイベントとは別に新たに生成すべき
イベントのイベント名のユーザ操作による入力を受け付
けるイベント名入力手段と、このイベント名入力手段に
より受け付けられたイベント名を持ち、上記メッセージ
選択手段により受け付けられたメッセージ名のメッセー
ジが呼ばれた旨を表すイベントを新たに作成するイベン
ト作成手段と、作成されたイベントを、ユーザ指定のオ
ブジェクトが受けられるイベントのリストに追加設定す
るイベント追加手段とを備えたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a message selecting means for receiving a user's operation of selecting a message from a list of message names of messages for which a user-specified object can be received, and the message selecting means. Event name input means for receiving an input by a user operation of an event name of an event to be newly generated separately from an event set in advance in a user-specified object, indicating that a message having a given message name has been called, An event creating means having an event name accepted by the event name input means and newly creating an event indicating that the message of the message name accepted by the message selecting means has been called; and User-specified object Characterized by comprising an event additional means for adding configure the list of events.

【0015】このような構成においては、ユーザが、自
身の指定したオブジェクトが受けられるメッセージのメ
ッセージ名をリストから選択指定すると共に、そのメッ
セージが呼ばれた旨を表す新たなイベントのイベント名
を指定入力するだけで、ユーザが指定入力したイベント
名を持ち、ユーザが選択指定したメッセージ名のメッセ
ージが呼ばれた旨を表すイベントを作成することができ
る。したがって、あるオブジェクトのメッセージが呼ば
れた直後に更に他のオブジェクトに対してメッセージを
送信したい場合に、より単純なリンク設定で、この動作
の設計が実現可能となる。
In such a configuration, the user selects and specifies a message name of a message that can receive the object specified by the user from a list, and specifies an event name of a new event indicating that the message is called. By simply inputting, it is possible to create an event having an event name specified and input by the user and indicating that a message having a message name selected and specified by the user has been called. Therefore, when it is desired to transmit a message to another object immediately after a message of a certain object is called, the design of this operation can be realized with a simpler link setting.

【0016】ここで、上記第2の観点に係る構成に、ユ
ーザ指定のオブジェクトが受けられるイベントのイベン
ト名のリストを表示するイベントリスト表示手段と、表
示されたイベント名のリストからのユーザ操作による削
除対象イベントのイベント名の選択指定を受け付けるイ
ベント選択手段と、このイベント選択手段により受け付
けられたイベント名のイベントを上記イベントのリスト
から削除するイベント削除手段とを追加し、イベント名
リストからユーザが選択指定したイベント名のイベント
を削除できるようにすると、より柔軟な動作設計が可能
となる。
Here, in the configuration according to the second aspect, an event list display means for displaying a list of event names of events that can receive a user-specified object, and a user operation from the displayed list of event names An event selecting means for accepting the selection designation of the event name of the event to be deleted and an event deleting means for deleting the event of the event name accepted by the event selecting means from the above event list are added. If an event with an event name selected and designated can be deleted, more flexible operation design is possible.

【0017】本発明の第3の観点に係る構成は、リンク
付けのためにリンク先オブジェクトと当該オブジェクト
に渡されるメッセージとがユーザ操作により指定された
場合に、このユーザ指定のメッセージが呼ばれた旨を表
すイベントが既に存在するか否かを判別するイベント有
無判別手段と、このイベント有無判別手段の判別結果に
応じて上記ユーザ指定のメッセージが呼ばれた旨を表す
イベントを新たに作成して上記ユーザ指定のオブジェク
トに追加する自動イベント作成手段とを備えたことを特
徴とする。
In the configuration according to the third aspect of the present invention, when a link destination object and a message passed to the object are specified by a user operation for linking, the user-specified message is called. An event presence / absence determining means for determining whether or not an event indicating that the event has already existed, and an event indicating that the user-specified message has been called in accordance with the determination result of the event presence / absence determining means. Automatic event creating means for adding to the user-specified object.

【0018】このような構成においては、ユーザがリン
ク設定のために、リンク先オブジェクトと当該オブジェ
クトに渡されるメッセージとを指定すると、このユーザ
指定のメッセージが呼ばれた旨を表すイベントが存在し
ないならば、ユーザ指定のメッセージが呼ばれた旨を表
す新たなイベントが自動的に作成されてユーザ指定のオ
ブジェクトに追加される。このように、あるオブジエク
トのメッセージが呼ばれた直後に更に他のオブジェクト
に対してメッセージを送信したい場合に、より単純なリ
ンク設定で、この動作の設計が実現できるようになり、
必要なイベントが自動的に追加されるようになる。
In such a configuration, when the user specifies a link destination object and a message to be passed to the object for link setting, if there is no event indicating that the user-specified message has been called, For example, a new event indicating that the user-specified message has been called is automatically created and added to the user-specified object. In this way, when a message of an object is called and a message is to be sent to another object immediately, the operation can be designed with a simpler link setting,
The required events will be added automatically.

【0019】ここで、上記第3の観点に係る構成に、ユ
ーザ指定のリンクを削除するリンク削除手段と、このリ
ンク削除手段により削除されたリンクとリンク先オブジ
ェクト及び当該オブジェクトに渡されるメッセージが同
一のリンクが存在するか否かを判別するリンク有無判別
手段と、このリンク有無判別手段の判別結果に応じて、
リンク先オブジェクトに渡されるメッセージが呼ばれた
旨を表すイベントを削除する自動イベント削除手段とを
追加するとよい。
Here, in the configuration according to the third aspect, the link deletion means for deleting the link designated by the user, the link deleted by the link deletion means, the link destination object, and the message passed to the object are the same. Link presence / absence determination means for determining whether or not a link exists, and according to the determination result of the link presence / absence determination means,
It is preferable to add an automatic event deletion unit for deleting an event indicating that the message passed to the link destination object is called.

【0020】このような構成においては、ユーザがリン
クを削除する操作を行った場合に、そのリンクに利用さ
れていたメッセージが他のリンクで利用されていないこ
とがリンク有無判別手段により確認されたならば、その
メッセージに対応するイベントは削除される。即ち、新
たに追加されたイベントも、必要でなくなったときは自
動的に削除される。
In such a configuration, when the user performs an operation of deleting a link, it is confirmed by the link presence / absence determining means that the message used for that link is not used for another link. If so, the event corresponding to the message is deleted. That is, a newly added event is automatically deleted when it is no longer needed.

【0021】また、上記第3の観点に係る構成に、ユー
ザ指定のイベントを削除するイベント削除手段と、この
イベント削除手段により削除されたイベントを利用した
リンクを探索するリンク探索手段と、このリンク探索手
段により探索されたリンクを削除する自動リンク削除手
段とを追加するとよい。
Further, in the configuration according to the third aspect, an event deleting means for deleting an event designated by the user, a link searching means for searching for a link using the event deleted by the event deleting means, and the link It is preferable to add an automatic link deletion unit for deleting the link searched by the search unit.

【0022】このような構成においては、ユーザがイベ
ントを削除する操作を行った場合に、そのイベントを利
用しているリンクが存在しないことがリンク探索手段に
より確認されたならば、そのイベントを利用していたリ
ンクは自動的に削除される。即ち、新たに追加されたイ
ベントが削除されたときは、そのイベントを利用したリ
ンクも必存在できないものとして、自動的に削除され
る。
In such a configuration, when the user performs an operation of deleting an event, if it is confirmed by the link searching means that no link using the event exists, the event is used. The link you were using is automatically deleted. That is, when a newly added event is deleted, a link using the event is automatically deleted, as it is indispensable.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0024】(1) ユーザインタフェース設計装置の構成 まず、ユーザインタフェース設計装置の構成について説
明する。
(1) Configuration of User Interface Design Apparatus First, the configuration of the user interface design apparatus will be described.

【0025】図1は本発明の一実施形態に係るユーザイ
ンタフェース設計装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a user interface design apparatus according to one embodiment of the present invention.

【0026】本実施形態におけるユーザインタフェース
(UI)設計装置は、図1(a)に示すように、CP
U、主メモリ、及びフロッピーディスク装置、ハードデ
ィスク装置、CD−ROM装置等の大容量記憶装置(い
ずれも図示せず)を内蔵したコンピュータ本体10と、
キーボード11、マウス12、(音声入力用の)マイク
ロフォン13、(タッチ入力用の)タッチパネル14等
の入力手段と、ディスプレイ(表示装置)15、音声や
音(サウンド)の出力に用いられるスピーカ16等の出
力手段といった周知のハードウェア構成を有する(コン
ピュータを用いて実現される)。ここでは、タッチパネ
ル14はディスプレイ15の表示画面と一体に形成され
ている。
As shown in FIG. 1A, a user interface (UI) design device according to the present embodiment
U, a main memory, and a computer main body 10 incorporating a large-capacity storage device such as a floppy disk device, a hard disk device, or a CD-ROM device (none is shown)
Input means such as a keyboard 11, a mouse 12, a microphone 13 (for voice input), a touch panel 14 (for touch input), a display (display device) 15, a speaker 16 used for outputting voice and sound, and the like. (Known as a computer). Here, the touch panel 14 is formed integrally with the display screen of the display 15.

【0027】図1(b)はユーザインタフェース(U
I)設計装置の機能構成を示す。即ち本実施形態におけ
るユーザインタフェース(UI)設計装置は、図1
(a)中のディスプレイ15、スピーカ16等の出力手
段を用いて実現される出力装置101と、図1(a)中
のキーボード11、マウス12等の入力手段を用いて実
現され、設計時のデータ等の入力に用いられる入力装置
(以下、設計時データ入力装置と称する)102と、設
計時及びシミュレーション時に設計者あるいは利用者と
のインタラクティブな対話を行うユーザインタフェース
設計機構(以下、UI設計機構と称する)103と、図
1(a)中のキーボード11、マウス12、マイクロフ
ォン13、タッチパネル14等の入力手段を用いて実現
され、シミュレーション時の情報入力に用いられる入力
装置(以下、シミュレーション時入力装置と称する)1
04と、設計された画面情報、動作情報及びデータの素
材等を保存・管理するための(例えばハードディスク装
置を用いて実現される)データベース(DB)105
と、設計された画面情報、動作情報及びデータの素材等
を一時保持するための領域、作業領域等を提供する(主
メモリを用いて実現される)メモリ106とで構成され
ている。
FIG. 1B shows a user interface (U)
I) The functional configuration of the design device is shown. That is, the user interface (UI) design device in the present embodiment is the same as that shown in FIG.
An output device 101 realized using output means such as a display 15 and a speaker 16 in FIG. 1A and an input device such as a keyboard 11 and a mouse 12 shown in FIG. An input device (hereinafter, referred to as a design-time data input device) 102 used for inputting data and the like, and a user interface design mechanism (hereinafter, a UI design mechanism) for interactively interacting with a designer or a user at the time of design and simulation. 1) and an input device (hereinafter referred to as a simulation input) which is realized using input means such as a keyboard 11, a mouse 12, a microphone 13, and a touch panel 14 in FIG. 1)
04 and a database (DB) 105 (for example, realized using a hard disk device) 105 for storing and managing designed screen information, operation information, and data materials.
And a memory 106 (realized using a main memory) that provides an area for temporarily storing designed screen information, operation information, data materials, and the like, a work area, and the like.

【0028】UI設計機構103は、画面や動作の設計
時の管理を司るエディティング部107と、設計したU
Iの動作確認のためのシミュレーション時の管理を司る
プロトタイプ実行部108とで構成されている。このエ
ディティング部107及びプロトタイプ実行部108の
構成については後述する。
The UI design mechanism 103 includes an editing unit 107 for managing screens and operations at the time of design, and a UI
And a prototype execution unit 108 which manages the simulation at the time of confirming the operation of I. The configurations of the editing unit 107 and the prototype execution unit 108 will be described later.

【0029】上記UI設計機構103は、UI設計装置
の中心をなすもので、その機能は、当該機能を図1
(a)中のコンピュータ本体10により実行させるため
のプログラムを記録した記憶媒体、例えばCD−ROM
17を用い、当該CD−ROM17をコンピュータ本体
10(中のCD−ROM装置)に装着して、当該CD−
ROM17に記録されているプログラムをコンピュータ
本体10で読み取り実行させることにより実現される。
なお、コンピュータ本体10に読み込ませるプログラム
は、通信媒体を介して転送されるものであっても構わな
い。
The UI design mechanism 103 is the center of the UI design apparatus, and its functions are the same as those shown in FIG.
(A) a storage medium storing a program to be executed by the computer main unit 10 therein, for example, a CD-ROM
17, the CD-ROM 17 is mounted on the computer main body 10 (the CD-ROM device therein), and the CD-ROM 17 is mounted.
This is realized by causing the computer main body 10 to read and execute a program recorded in the ROM 17.
The program read by the computer main body 10 may be transferred via a communication medium.

【0030】(2) UI設計機構103の概要 次に、UI設計機構103の概要について、図2の画面
イメージ例を参照して説明する。
(2) Outline of UI Design Mechanism 103 Next, an outline of the UI design mechanism 103 will be described with reference to a screen image example of FIG.

【0031】UI設計機構103は、UIの画面仕様、
動作仕様をGUIで設計するツールである。UI設計機
構103による画面の設計は、カードレイアウトマネジ
ャウインドウ(CLMW)201上で行われる。即ち、
CLMW201上で、UI操作画面を表す画面オブジェ
クト(オブジェクト指向でいうところのオブジェクト)
としてのカード202を作成し、当該カード202上に
テキスト部品203、イメージ部品204などの(UI
操作画面を構成する)部品オブジェクトをレイアウトす
ることで画面設計が行われる。
The UI design mechanism 103 has a UI screen specification,
This is a tool for designing operation specifications using a GUI. The screen design by the UI design mechanism 103 is performed on a card layout manager window (CLMW) 201. That is,
Screen object (object in object orientation) representing the UI operation screen on CLMW201
A card 202 is created as a text component 203, an image component 204, and the like (UI) on the card 202.
The screen is designed by laying out the component objects (which constitute the operation screen).

【0032】また、UI設計機構103による設計時に
は、CLMW201と共にマップビューア205が表示
される。このマップビューア205は、作成済みのカー
ドを一覧して表示するためのウインドウであり、当該マ
ップビューア205上には、作成済みのカードの縮小イ
メージであるカードアイコンが表示される。図2の例で
は、カードアイコン206を含む複数のカードアイコン
が表示されている。作成済みのカード数が多い場合に
は、一部のカードに対応するカードアイコンのみがマッ
プビューア205上に表示され、残りのカードに対応す
るカードアイコンは当該マップビューア205上で上下
或いは左右にスクロールすることで表示される。また、
カード上に配置される部品(部品オブジェクト)から他
のカードへのリンクが張られている場合には、対応する
カードアイコン間にリンクとその方向を表す矢印(リン
ク線)が表示される。
At the time of design by the UI design mechanism 103, a map viewer 205 is displayed together with the CLMW 201. The map viewer 205 is a window for listing and displaying created cards. On the map viewer 205, card icons that are reduced images of the created cards are displayed. In the example of FIG. 2, a plurality of card icons including the card icon 206 are displayed. When the number of cards already created is large, only card icons corresponding to some cards are displayed on the map viewer 205, and card icons corresponding to the remaining cards are scrolled up and down or left and right on the map viewer 205. Will be displayed. Also,
If a component (component object) arranged on the card has a link to another card, a link and an arrow (link line) indicating the direction are displayed between the corresponding card icons.

【0033】(3) マネジャの種類 次に、図1中のエディティング部107及びプロトタイ
プ実行部108が有するマネジャ(管理手段)の種類に
ついて説明する。
(3) Types of Manager Next, the types of managers (management means) included in the editing unit 107 and the prototype execution unit 108 in FIG. 1 will be described.

【0034】まず、図1中のエディティング部107
は、カード202の生成及び管理を行うカードレイアウ
トマネジャ(CLM)109と、カード202上の部品
オブジェクトの生成を行うパーツ(部品)マネジャ(P
M)110とで構成される。
First, the editing unit 107 shown in FIG.
Are a card layout manager (CLM) 109 for generating and managing the card 202, and a part (part) manager (P) for generating a component object on the card 202.
M) 110.

【0035】CLM109は、起動時には、カード20
2及びカード202上にレイアウトされた部品オブジェ
クトの編集、及びユーザからのイベント(ボタンをクリ
ックする、音声による入力を行うなど)に対して行われ
る動作処理のためのリンク設定を行う。
When the CLM 109 is activated, the card 20
2 and editing of component objects laid out on the card 202, and link setting for operation processing performed in response to an event from the user (such as clicking a button or performing voice input).

【0036】PM110は、CLM109より起動さ
れ、ユーザから指定された部品オブジェクトの生成を行
い、カード202に登録する。このカード202に登録
される部品オブジェクトの管理は当該カード(画面オブ
ジェクト)202が行う。
The PM 110 is activated by the CLM 109, generates a component object specified by the user, and registers the generated component object in the card 202. The management of the component objects registered in the card 202 is performed by the card (screen object) 202.

【0037】一方、図1中のプロトタイプ実行部108
は、プロトタイプマネジャ(PTM)111により構成
される。PTM111は、ユーザからの指示に従ってC
LM109により起動される。このPTM111の起動
時には、ユーザからのイベントを受けた部品オブジェク
トは、そのメッセージ送信機能により、設定されたリン
ク先へメッセージを送る。このメッセージ送信の繰り返
しにより、リンクの設計通りに動作シミュレーションを
行うことができる。
On the other hand, the prototype execution unit 108 in FIG.
Is composed of a prototype manager (PTM) 111. The PTM 111 sets C according to an instruction from the user.
It is started by the LM 109. When the PTM 111 is started, the component object that has received the event from the user sends a message to the set link destination by using the message transmission function. By repeating this message transmission, an operation simulation can be performed as designed for the link.

【0038】(4) 設計操作の説明 次に図1のUI設計装置(中のUI設計機構103)の
設計操作について説明する。この設計操作は、設計者か
らの指示に従ってUI設計機構103内のエディティン
グ部107によって実行される。設計中の状態を、設計
モードという。本実施形態のUI設計装置上では、以下
に述べるような、部品を配置した画面イメージの設計
と、動作シナリオの設計の2つを行う必要がある。
(4) Description of Design Operation Next, the design operation of the UI design apparatus (the UI design mechanism 103 in FIG. 1) will be described. This design operation is executed by the editing unit 107 in the UI design mechanism 103 in accordance with an instruction from the designer. The state during the design is called a design mode. On the UI design apparatus according to the present embodiment, it is necessary to perform two operations of designing a screen image in which components are arranged and designing an operation scenario as described below.

【0039】(4-1) 画面イメージの設計 (4-1-1) CLMの起動 設計者が図1中のUI設計機構103を立ち上げると、
当該UI設計機構103のエディティング部107内の
CLM109が起動される。CLM109が起動される
と、DB105に保存されている情報(設計済みの画面
情報、動作情報及びデータの素材等)がメモリ106に
読み込まれると共に、図2に示されるように、カードレ
イアウトマネジャメニュー(CLMM)207とカード
レイアウトマネジャウインドウ(CLMW)201が出
力装置101のディスプレイに画面表示される。CLM
M207には、『カード』『カード表示』『編集』『情
報設定』『リンク』『プロトタイプ実行』の各項目が用
意されている。
(4-1) Design of Screen Image (4-1-1) Activation of CLM When the designer starts up the UI design mechanism 103 in FIG.
The CLM 109 in the editing unit 107 of the UI design mechanism 103 is activated. When the CLM 109 is activated, the information (designed screen information, operation information, data materials, and the like) stored in the DB 105 is read into the memory 106, and as shown in FIG. A CLMM) 207 and a card layout manager window (CLMW) 201 are displayed on the display of the output device 101 on a screen. CLM
M207 has items of “card”, “card display”, “edit”, “information setting”, “link”, and “prototype execution”.

【0040】図2の画面表示状態で、設計者が設計時デ
ータ入力装置102(の例えばマウス)を操作し、CL
MM(カードレイアウトマネジャメニュー)207中の
『カード』の項目にカーソルを移動させてマウスクリッ
クすることで『カード』を選択すると、当該『カード』
に対応するサブメニューがCLM109により表示され
る。この『カード』のサブメニューには、例えば「新規
カード」「カード部品呼び出し」「終了」が用意されて
いる。そこで、設計者がカーソルを「新規カード」へ移
動させて選択すると、CLM109により新規のカード
が生成され、CLMW201上に表示される。この生成
されたカードの情報(画面オブジェクト)は、メモリ1
06に格納される。
In the screen display state of FIG. 2, the designer operates the design-time data input device 102 (for example, a mouse) to
When the cursor is moved to the item of “card” in the MM (card layout manager menu) 207 and the mouse is clicked to select “card”, the “card” is selected.
Are displayed by the CLM 109. In the “card” submenu, for example, “new card”, “call out card parts”, and “end” are prepared. Then, when the designer moves the cursor to “new card” and selects it, a new card is generated by the CLM 109 and displayed on the CLMW 201. The generated card information (screen object) is stored in the memory 1
06.

【0041】画面(UI操作画面)を設計するには、希
望のカード202を表示させ、そこに所望の部品オブジ
ェクトを配置していけばよい。
In order to design a screen (UI operation screen), a desired card 202 may be displayed, and a desired component object may be arranged there.

【0042】ここで、希望のカードを表示させるには、
まず設計者がCLMM207中の『カード表示』の項目
にカーソルを移動させクリックし、当該『カード表示』
に対応するサブメニューを表示させる。このサブメニュ
ーには、例えば「次カード」と「前カード」という項目
が用意されている。一方、作成済みのカード(の情報)
はDB105内に作成順の並び(ここでは論理的な並
び)で保持管理されており、この段階では前記したよう
にメモリ106に読み込まれている。
Here, in order to display a desired card,
First, the designer moves the cursor to the “card display” item in the CLMM 207 and clicks on the item, and the “card display”
Display the submenu corresponding to. In this submenu, for example, items “next card” and “previous card” are prepared. Meanwhile, the created card (information of)
Are stored and managed in the creation order (here, logical order) in the DB 105, and are read into the memory 106 at this stage as described above.

【0043】そこで、設計者が「次カード」を選択する
と現在表示中のカードの1枚後に作成したカードが、
「前カード」を選択すると現在表示中のカードの1枚前
に作成したカードが、CLM109によりメモリ106
から読み込まれ、CLMW201に表示される。図2に
おいてCLMW201に表示されているカード202
は、このようにしてメモリ106から読み込まれたカー
ド、或いは新規に作成されたカードである。なお、図2
では、カード202上に各種カード部品(部品オブジェ
クト)が配置されている様子が示されているが、この段
階では未だ配置されていないものとする。
Therefore, when the designer selects the "next card", the card created one card after the currently displayed card is
When the “previous card” is selected, the card created immediately before the currently displayed card is stored in the memory 106 by the CLM 109.
And is displayed on the CLMW 201. The card 202 displayed on the CLMW 201 in FIG.
Is a card read from the memory 106 in this manner or a newly created card. Note that FIG.
FIG. 2 shows a state where various card components (component objects) are arranged on the card 202, but it is assumed that the card 202 has not been arranged at this stage.

【0044】さて設計者は、上記のようにして表示され
たカード202に配置する部品オブジェクトを生成する
には、まずCLMM207の『カード』のサブメニュー
「カード部品呼び出し」を選択する。
To generate a component object to be arranged on the card 202 displayed as described above, the designer first selects the "card component call" submenu of "card" of the CLMM 207.

【0045】(4-1-2) PMの起動 「カード部品呼び出し」が選択されると、CLM109
はPM110を起動する。PM110の起動時には、図
2中のパーツマネジャメニュー(PMM)208が出力
装置101のディスプレイに画面表示される。PMM2
08には、『テキストボタン作成』『テキスト部品作
成』『イメージ作成』『終了』の各項目が用意されてい
る。
(4-1-2) Startup of PM When “call card parts” is selected, the CLM 109
Starts the PM 110. When the PM 110 is started, a parts manager menu (PMM) 208 shown in FIG. PMM2
08 includes items such as “text button creation”, “text component creation”, “image creation”, and “end”.

【0046】(4-1-3) テキストボタンの作成 テキストボタンは、設計者の指定した文字列を表示する
ことができる(手続きを持つ)ボタン形状の部品(部品
オブジェクト)である。
(4-1-3) Creation of Text Button The text button is a button-shaped part (part object) that can display a character string specified by the designer (has a procedure).

【0047】テキストボタン、例えば図3に示すテキス
トボタン300を生成して(図2中のカード202に相
当する)カード302上に配置するには、まず設計者が
設計時データ入力装置102(中のマウス)を操作して
図2中のPMM(パーツマネジャメニュー)208の
『テキストボタン作成』にカーソルを移動し選択する。
これを受けてPM110は、図3に示されるようにテキ
ストボタン情報設定ダイアログ301を表示する。設計
者は、このテキストボタン情報設定ダイアログ301上
でテキストボタン300の属性を設定する。
In order to generate a text button, for example, the text button 300 shown in FIG. 3 and place it on the card 302 (corresponding to the card 202 in FIG. 2), first, the designer sets the design time data input device 102 (medium). The mouse is operated to move the cursor to "Create Text Button" of the PMM (Parts Manager Menu) 208 in FIG.
In response, PM 110 displays a text button information setting dialog 301 as shown in FIG. The designer sets the attributes of the text button 300 on the text button information setting dialog 301.

【0048】図3から明らかなように、テキストボタン
300を作成するために設定する属性には、部品名、部
品の横サイズ、部品の縦サイズ、カード(ここではカー
ド302)上のX位置(X座標)、Y位置(Y座標)、
部品の背景色、文字色、文字フォント(の種類)、テキ
スト内容、プロトタイプ実行中(シミュレーション実行
中)の状態等がある。プロトタイプ実行中の状態とは、
例えばカード302が表示されたときの(当該カード3
02内に配置される)テキストボタン300の初期状態
などである。テキストボタン300の状態には、“表示
状態”または“非表示状態”がある。
As is apparent from FIG. 3, the attributes to be set for creating the text button 300 include the component name, the horizontal size of the component, the vertical size of the component, the X position on the card (here, the card 302). X coordinate), Y position (Y coordinate),
There are a background color of a part, a character color, a character font (type), a text content, a state where a prototype is being executed (simulation is being executed), and the like. The status of running prototype is
For example, when the card 302 is displayed (the card 3
The initial state of the text button 300 (located in the area 02). The state of the text button 300 includes “display state” or “non-display state”.

【0049】設計者は、これらの属性値を設計時データ
入力装置102(中のマウスやキーボード)を操作して
テキストボタン情報設定ダイアログ301上で入力し、
当該情報設定ダイアログ301に設けられたOKボタン
303をクリックする。するとPM110は、入力され
た属性値が設定されたテキストボタン300を作成し、
(図2中のカード202に相当する)図3に示す表示中
のカード302上に表示すると共に、そのボタン300
の情報(カード部品の情報)を当該カード302の部品
オブジェクト(の情報)としてメモリ106内に格納す
る。
The designer inputs these attribute values on the text button information setting dialog 301 by operating the design time data input device 102 (the mouse or keyboard therein).
An OK button 303 provided in the information setting dialog 301 is clicked. Then, the PM 110 creates a text button 300 in which the input attribute value is set,
(Corresponding to the card 202 in FIG. 2) is displayed on the displayed card 302 shown in FIG.
(Information of the card component) is stored in the memory 106 as the (part information) of the component object of the card 302.

【0050】もし、テキストボタン作成をキャンセルし
たい場合には、設計者はテキストボタン情報設定ダイア
ログ301に設けられたCancel (キャンセル)ボタン
304をクリックすればよい。この場合PM110は、
テキストボタン情報設定ダイアログ301を非表示に
し、テキストボタン作成処理を中止する。
If it is desired to cancel the creation of the text button, the designer may click the Cancel button 304 provided in the text button information setting dialog 301. In this case, PM110
The text button information setting dialog 301 is hidden, and the text button creation processing is stopped.

【0051】なお、部品の横サイズ、部品の縦サイズ、
カード上のX位置、Y位置などの属性値は、マウスを用
いたカード302上での位置指定操作により設定するこ
とも可能である。
The horizontal size of the component, the vertical size of the component,
Attribute values such as the X position and the Y position on the card can also be set by a position designation operation on the card 302 using a mouse.

【0052】(4-1-4) テキスト部品の作成 テキスト部品は、設計者の指定した文字列を表示するこ
とができる(手続きを持つ)ボード形状の部品である。
(4-1-4) Creation of Text Component The text component is a board-shaped component (having a procedure) that can display a character string specified by the designer.

【0053】テキスト部品、例えば図2に示すテキスト
部品203を生成(して図2のようにカード202上に
配置)するには、まず設計者が設計時データ入力装置1
02(中のマウス)を操作して図2中のPMM208の
『テキスト部品作成』にカーソルを移動し選択する。以
下は、前記したテキストボタン300の生成の場合と同
様である。
In order to generate a text component, for example, the text component 203 shown in FIG. 2 (and place it on the card 202 as shown in FIG. 2), the designer first inputs
02 (mouse in the middle) to move the cursor to “Create text part” of the PMM 208 in FIG. 2 to select it. The following is the same as the case of generating the text button 300 described above.

【0054】(4-1-5) イメージ部品の作成 イメージ部品は、設計者の指定したイメージファイルの
データ(イメージデータ)を表示することができる(手
続きを持つ)部品であり、平常時と押下時のイメージフ
ァイル(の例えばファイル名)を指定することができる
(手続きを持つ)部品である。
(4-1-5) Creation of Image Parts Image parts are parts (having procedures) that can display data (image data) of an image file specified by a designer, and are normally pressed and pressed. This is a component (with procedures) that can specify (for example, a file name) an image file at the time.

【0055】イメージ部品、例えば図2に示すイメージ
部品204を生成(して図2のようにカード202上に
配置)するには、まず設計者が設計時データ入力装置1
02(中のマウス)を操作して図2中のPMM208の
『イメージ作成』にカーソルを移動し選択する。以下
は、前記したテキストボタン300の生成の場合と同様
である。なお、イメージ部品204を作成するために設
定する属性には、部品名、部品の横サイズ、部品の縦サ
イズ、カード上のX位置、Y位置、平常時イメージファ
イル、押下時イメージファイル、プロトタイプ実行中の
状態等がある。
In order to generate an image component, for example, the image component 204 shown in FIG. 2 (and place it on the card 202 as shown in FIG. 2), the designer first inputs the design-time data input device 1.
02 (the middle mouse) is operated to move the cursor to "Create Image" of the PMM 208 in FIG. The following is the same as the case of generating the text button 300 described above. The attributes to be set for creating the image component 204 include a component name, a horizontal size of the component, a vertical size of the component, an X position and a Y position on the card, a normal image file, an image file when pressed, and a prototype execution. There are states such as inside.

【0056】以上のようにして、画面イメージを設計す
ることができる。この画面イメージの設計により生成さ
れたカード(画面オブジェクト)及び当該カード上に配
置された各種部品オブジェクト(の情報)は、メモリ1
06からDB105に転送されて当該DB105に保存
される。
As described above, the screen image can be designed. The card (screen object) generated by the design of the screen image and various component objects (information of) arranged on the card are stored in the memory 1.
06 to the DB 105 and stored in the DB 105.

【0057】(4-2) 動作シナリオの設計 設計者は、画面イメージの設計を終了すると、動作シナ
リオの設計を行う。本実施形態における動作シナリオの
設計は、例えばマウス操作によってオブジェクト間にリ
ンクを設定することで行われる。リンクには部品オブジ
ェクトからカード(画面オブジェクト)へのリンクと、
部品オブジェクトから部品オブジェクトへのリンクがあ
る。
(4-2) Design of Operation Scenario When the designer finishes designing the screen image, he or she designs the operation scenario. The design of the operation scenario in the present embodiment is performed by setting a link between objects by, for example, operating a mouse. The link includes a link from the part object to the card (screen object),
There is a link from the part object to the part object.

【0058】以下、動作シナリオの設計について、当該
動作シナリオの設計に関係する、リンクとそのリンク設
定の手順、リンク情報一覧ウインドウ、リンク削除、イ
ベント作成等について順に説明する。
The design of an operation scenario will now be described in the order of link and link setting procedure, link information list window, link deletion, event creation, etc., which are related to the design of the operation scenario.

【0059】(4-2-1) リンク リンクは、当該リンクを識別するためのリンク名(リン
ク識別タグ)、リンク元のオブジェクトを指すポイン
タ、リンク先のオブジェクトを指すポインタ、リンク先
オブジェクトに渡されるメッセージ等の属性を持つオブ
ジェクト(リンクオブジェクト)である。このリンク
(リンクオブジェクト)には、部品オブジェクトからカ
ード(画面オブジェクト)へのリンクと、部品オブジェ
クトから部品オブジェクトへのリンクとの2種がある。
(4-2-1) Link The link is passed to a link name (link identification tag) for identifying the link, a pointer to the link source object, a pointer to the link destination object, and a link destination object. This is an object (link object) having an attribute such as a message to be transmitted. There are two types of links (link objects): a link from a component object to a card (screen object) and a link from a component object to a component object.

【0060】(4-2-1-1) 部品オブジェクトからカードへ
のリンク設定 ここで、部品オブジェクトからカード(画面オブジェク
ト)へのリンク設定について、プロトタイプ実行中に画
面上のテキストボタンを押すとイメージ部品とテキスト
部品が非表示する(非表示となる)、という動作を設計
する場合のリンク設定操作を例に、図4の画面例及び図
9のフローチャートを参照して説明する。
(4-2-1-1) Link setting from the component object to the card Here, the link setting from the component object to the card (screen object) is performed by pressing the text button on the screen during the execution of the prototype. An example of a link setting operation for designing an operation of hiding (hiding) a part and a text part will be described with reference to the screen example of FIG. 4 and the flowchart of FIG.

【0061】今、出力装置101のディスプレイには、
図4に示すように、目的とする画面を構成するカード4
00(#1)と(図2中のマップビューア205に相当
する)マップビューア408とが表示されているものと
する。カード400上には、2つのテキストボタン40
1,412と、イメージ部品413とが配置されてい
る。またマップビューア408には、カード400(#
1)の縮小イメージとしてのカードアイコン409、カ
ード400のリンク元部品が配置されているカード(カ
ード#0)のカードアイコン410、及びカード400
上の部品(ここではテキストボタン401)からリンク
を設定する予定のカード(カード#2)のカードアイコ
ン411が表示されている。なお、出力装置101のデ
ィスプレイには図2中のCLMM207も表示されてい
るが、図4では省略してある。
Now, the display of the output device 101
As shown in FIG. 4, a card 4 constituting a target screen
00 (# 1) and a map viewer 408 (corresponding to the map viewer 205 in FIG. 2) are displayed. On the card 400, two text buttons 40
1, 412 and an image component 413 are arranged. The map viewer 408 includes a card 400 (#
The card icon 409 as the reduced image of 1), the card icon 410 of the card (card # 0) on which the link source component of the card 400 is arranged, and the card 400
A card icon 411 of a card (card # 2) for which a link is to be set from the upper part (here, the text button 401) is displayed. Although the CLMM 207 in FIG. 2 is also displayed on the display of the output device 101, it is omitted in FIG.

【0062】このような状態でリンク設定を行う場合、
まず設計者は、設計時データ入力装置102(中のマウ
ス)を操作してカード400に配置されている部品オブ
ジェクトの中からリンク元としたい部品オブジェクトを
クリックして選択する。ここでは、テキストボタン40
1が選択されたものとする。
When setting a link in such a state,
First, the designer operates the design-time data input device 102 (the mouse therein) to click and select a component object to be a link source from the component objects arranged on the card 400. Here, the text button 40
It is assumed that 1 has been selected.

【0063】次に設計者は、CLMM207(図2参
照)中の『リンク』の項目にカーソルを移動させてクリ
ックし、当該『リンク』に対応するサブメニューをCL
M109により表示させる。このサブメニューには、
「リンク設定」という項目が用意されている。そこで設
計者が「リンク設定」を選択すると、CLM109は図
4に示すようにリンク設定ダイアログ402を表示する
と共に、先にカード400上から選択された部品オブジ
ェクト(ここではテキストボタン401)がリンク元と
して指定されたものであると判断する(ステップS1,
S2)。
Next, the designer moves the cursor to the “link” item in the CLMM 207 (see FIG. 2) and clicks on it, and changes the submenu corresponding to the “link” to the CL menu.
It is displayed by M109. This submenu contains:
An item called “link setting” is provided. Then, when the designer selects “link setting”, the CLM 109 displays a link setting dialog 402 as shown in FIG. 4, and the part object (the text button 401 in this case) previously selected from the card 400 is linked to the link source. (Step S1,
S2).

【0064】リンク設定ダイアログ402には、リンク
名を入力するためのリンク名入力領域403と、リンク
元のオブジェクトが受けられるイベント(を表すイベン
ト名)のリストを表示して、当該リストからの設計者に
よるイベントの選択を可能とするイベント選択領域40
4と、リンク先のオブジェクトが受けられるメッセージ
(を表すメッセージ名)のリストを表示して、当該リス
トからの設計者によるメッセージの選択を可能とするメ
ッセージ選択領域405と、OKボタン406と、Can
cel (キャンセル)ボタン407とが配置されている。
The link setting dialog 402 displays a link name input area 403 for inputting a link name, and a list of events (event names representing) in which the link source object can be received. Selection area 40 that allows the user to select an event
4, a message selection area 405 that displays a list of messages (message names representing) to which the linked object can be received, and allows the designer to select a message from the list, an OK button 406, and a Can button.
A cel (cancel) button 407 is arranged.

【0065】設計者は、リンク設定ダイアログ402が
表示されると、テキストボタン501のリンク先となる
カードに対応するマップビューア408上のカードアイ
コン411をクリックすることで、遷移先(リンク先)
の画面(カード)を選択指定する(ステップS3)。こ
のとき、クリックされたカードアイコン411は、その
旨が設計者に容易に視認可能なように強調表示される
(ステップS4)。ここでは、カードアイコン411の
4隅に、選択されたことを示す選択マーク421が表示
される。また、表示中のカード400(#1)、即ちリ
ンク元として選択された部品オブジェクト(テキストボ
タン401)が配置されているカード400(#1)に
対応するカードアイコン409は、その旨が設計者に容
易に視認可能なように、他のカードアイコンとは異なる
所定の色で表示(強調表示)される。また、リンク元と
して選択されたテキストボタン401は、その旨が設計
者に容易に視認可能なように、他の部品とは異なる所定
の色で表示(強調表示)される。
When the link setting dialogue 402 is displayed, the designer clicks the card icon 411 on the map viewer 408 corresponding to the card to which the text button 501 is linked, thereby changing the transition destination (link destination).
Screen (card) is selected and designated (step S3). At this time, the clicked card icon 411 is highlighted so that the designer can easily recognize it (step S4). Here, selection marks 421 indicating that the card icon 411 has been selected are displayed at the four corners. The card icon 409 corresponding to the displayed card 400 (# 1), that is, the card 400 (# 1) on which the component object (the text button 401) selected as the link source is placed, is indicated by the designer. The card icon is displayed (highlighted) in a predetermined color different from other card icons so as to be easily visually recognized. The text button 401 selected as the link source is displayed (highlighted) in a predetermined color different from other components so that the designer can easily recognize the text button 401.

【0066】この状態で設計者は、リンク名入力領域4
03に所望のリンク名(例えばリンク1)を入力設定す
る(ステップS5,S6)。また設計者は、イベント選
択領域404のリスト呼び出しボタン404aをクリッ
クすることで、リンク元であるテキストボタン401の
イベントである「押された」「離された」「クリックさ
れた」など(を表すイベント名)からなるイベントリス
ト417を表示(ここではプルダウン表示)させ、その
リスト417から所望のイベントを選択して当該領域4
04に設定する(ステップS7〜S9)。図4の例で
は、「押された」というイベントが選択された状態が示
されている。また設計者は、メッセージ選択領域405
のリスト呼び出しボタン405aをクリックすること
で、「表示」「非表示」などのメッセージ(を表すメッ
セージ名)のリスト(図示せず)を表示させ、そのリス
トから所望のメッセージ(ここでは「表示」)を選択し
て当該領域405に設定する(ステップS10〜S1
2)。このように設計者は、リンク名入力領域403へ
のリンク名の入力設定、イベント選択領域404へのイ
ベントの選択設定、及びメッセージ選択領域405への
メッセージの選択設定を行う。
In this state, the designer sets the link name input area 4
A desired link name (for example, link 1) is input and set to 03 (steps S5 and S6). By clicking the list call button 404 a in the event selection area 404, the designer indicates the event of the text button 401 as a link source such as “pressed”, “released”, “clicked”, and the like. Event list 417 is displayed (pull-down display here), a desired event is selected from the list 417, and
04 (steps S7 to S9). In the example of FIG. 4, a state in which the event “pressed” is selected is shown. In addition, the designer selects the message selection area 405
By clicking the list call button 405a, a list (not shown) of messages (message names representing) such as “display” and “non-display” is displayed, and a desired message (here, “display”) is displayed from the list. ) Is selected and set in the area 405 (steps S10 to S1).
2). As described above, the designer performs input setting of a link name in the link name input area 403, selection of an event in the event selection area 404, and selection of a message in the message selection area 405.

【0067】以上の設定が終了すると、設計者はOKボ
タン406をクリックする(ステップS13)。すると
CLM109は、リンク元として選択指定された(カー
ド400上の)テキストボタン401からリンク先とし
て選択指定された(カードアイコン411に対応する)
カードへのリンク(リンクオブジェクト)416(図で
は矢印で示されているが、ここでは画面表示されない)
を作成して、当該リンク416の属性であるリンク名
(リンク名1)、リンク元オブジェクト(カード400
上のテキストボタン401)を指すポインタ、リンク先
オブジェクト(カードアイコン411に対応するカー
ド)を指すポインタ、リンク元オブジェクトのイベント
(「押された」)、リンク先オブジェクトへのメッセー
ジ(「表示」)を設定し、そのリンク416の情報をメ
モリ106に格納すると共にリンク設定ダイアログ40
2を非表示とする(ステップS14)。
When the above setting is completed, the designer clicks an OK button 406 (step S13). Then, CLM 109 is selected and specified as a link destination (corresponding to card icon 411) from text button 401 (on card 400) selected and specified as a link source.
Link (link object) 416 to the card (indicated by an arrow in the figure, but not displayed on the screen here)
Is created, and the link name (link name 1) and the link source object (card 400
A pointer pointing to the upper text button 401), a pointer pointing to the link destination object (the card corresponding to the card icon 411), an event of the link source object ("pressed"), a message to the link destination object ("display") Is set, the information of the link 416 is stored in the memory 106, and the link setting dialog 40 is set.
2 is not displayed (step S14).

【0068】(4-2-1-2) 部品オブジェクトから部品オブ
ジェクトへのリンク設定 次に、部品オブジェクトから部品オブジェクトへのリン
ク設定について、プロトタイプ実行中に画面上のテキス
トボタンを押すとイメージ部品と他のテキストボタンが
非表示とされる、という動作を設計する場合のリンク設
定操作を例に、上記の図4及び図9を参照して説明す
る。
(4-2-1-2) Link setting from component object to component object Next, regarding the link setting from the component object to the component object, when the text button on the screen is pressed during the execution of the prototype, the image component is set. An example of a link setting operation for designing an operation in which another text button is hidden will be described with reference to FIGS. 4 and 9 described above.

【0069】まず設計者は、設計時データ入力装置10
2(中のマウス)を操作してカード400に配置されて
いる部品オブジェクトの中からリンク元としたい部品オ
ブジェクトをクリックして選択する。ここでは、テキス
トボタン412が選択されたものとする。
First, the designer operates the design-time data input device 10.
2 (the middle mouse) is operated to click and select a part object to be a link source from the part objects arranged on the card 400. Here, it is assumed that the text button 412 has been selected.

【0070】次に設計者は、前記した部品オブジェクト
からカードへのリンク設定の場合と同様に、CLMM2
07(図2参照)中の『リンク』の項目にカーソルを移
動させてクリックし、当該『リンク』に対応するサブメ
ニューをCLM109により表示させた状態で、そのサ
ブメニューから「リンク設定」を選択する。するとCL
M109によりリンク設定ダイアログ402が表示され
ると共に、先にカード400上から選択された部品オブ
ジェクト(ここではテキストボタン412)がリンク元
として指定されたものであると判断される(ステップS
1,S2)。
Next, as in the case of setting the link from the component object to the card, the designer sets the CLMM2
07 (refer to FIG. 2), move the cursor to the item of "Link" and click on it, and select "Link setting" from the submenu while the submenu corresponding to the "Link" is displayed by the CLM 109. I do. Then CL
The link setting dialog 402 is displayed by M109, and it is determined that the component object (here, the text button 412) selected from the card 400 is specified as the link source (step S).
1, S2).

【0071】次に設計者は、カード400上に配置され
ている部品オブジェクトの中から(テキストボタン41
2の)リンク先としたい部品オブジェクト、例えばイメ
ージ部品413をクリックすることで、リンク先の部品
オブジェクトを選択指定する(ステップS3)。このと
きリンク元とリンク先の部品は、その旨が設計者に容易
に視認可能なように、他の部品とは異なる所定の色で表
示(強調表示)される(ステップS4)。
Next, the designer selects (the text button 41) from among the component objects arranged on the card 400.
By clicking a component object to be a link destination (for example, image component 413), a component object at the link destination is selected and designated (step S3). At this time, the link source and the link destination components are displayed (highlighted) in a predetermined color different from other components so that the designer can easily visually recognize that (step S4).

【0072】この状態で設計者は、リンク名入力領域4
03に所望のリンク名を入力設定する一方(ステップS
5,S6)、イベント選択領域404内のリスト呼び出
しボタン404aをクリックしてイベントリスト417
を表示させて、そのリスト417からリンク元のテキス
トボタン412のイベントとして例えば「押された」を
選択すると共に(ステップS7〜S9)、メッセージ選
択領域405のリスト呼び出しボタン405aをクリッ
クしてメッセージリストを表示させて、そのリストから
リンク先の部品オブジェクト(ここではイメージ部品4
13)を非表示とするための「非表示」メッセージを選
択する(ステップS10〜S12)。
In this state, the designer sets the link name input area 4
03 to input a desired link name (step S
5, S6), click the list call button 404a in the event selection area 404 and click the event list 417.
Is displayed, and, for example, “pressed” is selected as an event of the link source text button 412 from the list 417 (steps S7 to S9), and a list call button 405a of the message selection area 405 is clicked to display a message list. Is displayed, and a linked part object (here, image part 4
13) A "non-display" message for hiding the message is selected (steps S10 to S12).

【0073】ここで、設計者がOKボタン406をクリ
ックすると(ステップS13)、CLM109は、リン
ク元として選択指定されたカード400上のテキストボ
タン412からリンク先として選択指定された同一カー
ド400上のイメージ部品413へのリンク(リンクオ
ブジェクト)414(図では矢印で示されているが、こ
こでは画面表示されない)を作成して、当該リンク41
4の属性であるリンク名、リンク元オブジェクト(テキ
ストボタン412)を指すポインタ、リンク先オブジェ
クト(イメージ部品413)を指すポインタ、リンク元
オブジェクトのイベント(「押された」)、リンク先オ
ブジェクトへのメッセージ(「非表示」)を設定し、そ
のリンク414の情報をメモリ106に格納すると共に
リンク設定ダイアログ402を非表示とする(ステップ
S14)。
When the designer clicks the OK button 406 (step S13), the CLM 109 uses the text button 412 on the card 400 selected and designated as a link source on the same card 400 selected and designated as a link destination. A link (link object) 414 (shown by an arrow in the figure but not displayed on the screen) to the image part 413 is created, and the link 41 is created.
4, a link name, a pointer to the link source object (text button 412), a pointer to the link destination object (image part 413), an event of the link source object ("pressed"), and a link to the link destination object. A message ("non-display") is set, the information of the link 414 is stored in the memory 106, and the link setting dialog 402 is hidden (step S14).

【0074】続いて同様の手順で、テキストボタン41
2をリンク元として選択指定すると共に、テキストボタ
ン401をリンク先として選択指定することで、テキス
トボタン412から同一カード400上のテキストボタ
ン401へのリンク(リンクオブジェクト)415を作
成し、当該リンク415の属性であるリンク名、リンク
元オブジェクト(テキストボタン412)を指すポイン
タ、リンク先オブジェクト(テキストボタン401)を
指すポインタ、リンク元オブジェクトのイベント(「押
された」)、リンク先オブジェクトへのメッセージ
(「非表示」メッセージ)を設定して、そのリンク41
5の情報をメモリ106に格納する。
Subsequently, in the same procedure, the text button 41
By selecting and specifying 2 as a link source and selecting and specifying the text button 401 as a link destination, a link (link object) 415 from the text button 412 to the text button 401 on the same card 400 is created. , A pointer to the link source object (text button 412), a pointer to the link destination object (text button 401), an event of the link source object ("pressed"), a message to the link destination object ("Hide" message) and set its link 41
5 is stored in the memory 106.

【0075】(4-2-2) リンク一覧情報ウインドウ 以上に述べたように、図1の構成のUI設計装置(中の
UI設計機構103)では、1つのオブジェクトから複
数個のリンクを設定することが可能である。このため、
リンク構造が複雑化する場合がある。そこで本実施形態
では、複雑なリンク構造を設計者が画面上で把握しやす
いように、設計者の指定したオブジェクトに関するリン
クの情報を一覧するリンク情報一覧ウインドウが表示可
能なようになっている。このリンク情報一覧ウインドウ
の画面構成につき図5の画面例及び図10乃至図12の
フローチャートを参照して説明する。
(4-2-2) Link List Information Window As described above, in the UI design apparatus having the configuration shown in FIG. 1 (the inside UI design mechanism 103), a plurality of links are set from one object. It is possible. For this reason,
The link structure may be complicated. Therefore, in the present embodiment, a link information list window that lists link information on objects specified by the designer can be displayed so that the designer can easily grasp the complicated link structure on the screen. The screen configuration of the link information list window will be described with reference to the screen example of FIG. 5 and the flowcharts of FIGS.

【0076】まず、図5中のリンク情報一覧ウインドウ
501には、リンク先一覧ページ502と、リンク元一
覧ページ503とがある。
First, the link information list window 501 in FIG. 5 has a link destination list page 502 and a link source list page 503.

【0077】リンク先一覧ページ502は、あるオブジ
ェクトがリンク元であるリンク(を表すリンク名)のリ
ストを表示したページである。一方、リンク元一覧ペー
ジ503は、あるオブジェクトがリンク先であるリンク
(を表すリンク名)のリストを表示したページである。
The link destination list page 502 is a page displaying a list of links (link names representing) from which a certain object is a link source. On the other hand, the link source list page 503 is a page displaying a list of links (link names representing) to which an object is a link destination.

【0078】リンク先一覧ページ502にはリンク先一
覧タブ504が、リンク元一覧ページ503にはリンク
元一覧タブ505が、それぞれ付されている。タブ50
4,505はリンク情報一覧ウインドウ501上で常時
表示されており、タブ(リンク先一覧タブ)504をク
リックするとリンク先一覧ページ502全体が表示さ
れ、タブ(リンク元一覧タブ)505をクリックすると
リンク元一覧ページ503全体が表示されるようになっ
ている。図5では、リンク先一覧ページ502が表示さ
れている様子が示されている。
The link destination list page 502 has a link destination list tab 504, and the link source list page 503 has a link source list tab 505. Tab 50
4, 505 are always displayed on the link information list window 501. When the tab (link destination list tab) 504 is clicked, the entire link destination list page 502 is displayed. When the tab (link source list tab) 505 is clicked, the link is clicked. The entire source list page 503 is displayed. FIG. 5 shows a state where the link destination list page 502 is displayed.

【0079】リンク先一覧ページ502には、指定のオ
ブジェクトをリンク元として設定されたリンクのリンク
名のリスト(リンク名リスト)506と、設定したリン
クを削除するための「リンク削除」ボタン507とがあ
る。リンク先一覧ページ502には更に、リンク名リス
ト506から選択されたリンク名のリンクが持つ属性情
報を表示するための4つの領域である、リンク先部品種
類表示領域508、リンク先部品名表示領域509、イ
ベント表示領域510、及びメッセージ表示領域511
と、「閉じる」ボタン512とがある。
The link destination list page 502 includes a list (link name list) 506 of link names of links set using the specified object as a link source, a “link delete” button 507 for deleting the set links, and There is. The link destination list page 502 further includes a link destination part type display area 508 and a link destination part name display area, which are four areas for displaying attribute information of the link having the link name selected from the link name list 506. 509, event display area 510, and message display area 511
And a "close" button 512.

【0080】一方、リンク元一覧ページ503には、指
定のオブジェクトをリンク先として設定されたリンクの
リンク名のリストと、「リンク削除」ボタンと、リンク
元部品種類表示領域と、リンク元部品名表示領域と、イ
ベント表示領域と、メッセージ表示領域と、「閉じる」
ボタン(いずれも図示せず)とがある。
On the other hand, on the link source list page 503, a list of link names of links set with the specified object as the link destination, a “link delete” button, a link source component type display area, a link source component name, Display area, event display area, message display area, and "close"
There are buttons (both not shown).

【0081】次に、リンク情報一覧ウインドウ501の
利用手順を説明する。
Next, a procedure for using the link information list window 501 will be described.

【0082】今、図5に示すように、初期画面を構成す
るカード522及びマップビューア523が出力装置1
01のディスプレイに表示されているものとする(ステ
ップS21)。また、カード522には、テキストボタ
ン520と、当該テキストボタン520のリンク先とな
る2つのテキストボタン524a,524bと、当該テ
キストボタン520のリンク元となるテキストボタン5
25とを含む各種部品オブジェクトが配置され、マップ
ビューア523にはカード522に対応するカードアイ
コン531と、カード522上の部品のリンク先のカー
ド528に対応するカードアイコン532が表示されて
いるものとする。
Now, as shown in FIG. 5, the card 522 and the map viewer 523 constituting the initial screen are connected to the output device 1.
01 (step S21). The card 522 includes a text button 520, two text buttons 524a and 524b that are link destinations of the text button 520, and a text button 5 that is a link source of the text button 520.
25, and a card icon 531 corresponding to the card 522 and a card icon 532 corresponding to the card 528 to which the component on the card 522 is linked are displayed in the map viewer 523. I do.

【0083】ここで、カード522上のあるオブジェク
ト、例えばテキストボタン520に関するリンク情報一
覧ウインドウ501を表示させるには、以下の操作を行
う。
Here, in order to display a link information list window 501 relating to a certain object on the card 522, for example, the text button 520, the following operation is performed.

【0084】まず設計者は、設計時データ入力装置10
2(中のマウス)を操作してカード522上のテキスト
ボタン520をクリックして選択する(ステップS2
2)。次に設計者は、CLMM207の項目『リンク』
にカーソルを移動させてクリックし、当該『リンク』に
対応するサブメニューを表示させる。このサブメニュー
には、前記した「リンク設定」の他に「リンク情報表
示」という項目が用意されている。
First, the designer operates the design-time data input device 10.
2 (the middle mouse) to click and select the text button 520 on the card 522 (step S2).
2). Next, the designer selects the item “link” of the CLMM 207.
Is moved and clicked to display a submenu corresponding to the "link". In this submenu, an item called "link information display" is prepared in addition to the "link setting" described above.

【0085】そこで設計者が「リンク情報表示」を選択
すると、CLM109は、その直前に選択されたカード
522上のテキストボタン520に関するリンク情報の
一覧表示が要求されたものと判断する(ステップS2
3)。
When the designer selects “display link information”, CLM 109 determines that a list display of link information related to text button 520 on card 522 selected immediately before is requested (step S2).
3).

【0086】この場合、CLM109は、テキストボタ
ン520に関するリンク情報一覧の画面イメージを生成
し、図5に示すようにリンク情報一覧ウインドウ501
として表示する(ステップS24)。このとき(即ちリ
ンク情報一覧ウインドウ501が表示された初期状態で
は)、リンク先一覧タブ504がクリックされているの
と等価な状態にあり、リンク情報一覧ウインドウ501
にはリンク先一覧ページ502が表示されるものとす
る。このリンク先一覧ページ502のリンク名リスト5
06には、カード522上で選択されたオブジェクト
(ここではテキストボタン520)がリンク元となるリ
ンクのリンク名の一覧が表示される。
In this case, the CLM 109 generates a screen image of a link information list relating to the text button 520, and generates a link information list window 501 as shown in FIG.
Is displayed (step S24). At this time (that is, in the initial state in which the link information list window 501 is displayed), the link information list window 501 is in a state equivalent to that when the link destination list tab 504 is clicked.
, A link destination list page 502 is displayed. Link name list 5 of this link destination list page 502
In 06, a list of link names of links from which the object (the text button 520 in this case) selected on the card 522 is a link source is displayed.

【0087】同時にCLM109は、テキストボタン5
20から当該テキストボタン520のリンク先部品であ
るテキストボタン(リンク先テキストボタン)524
a,524bへ、リンクとその方向を表す矢印(リンク
線)526a,526bを表示すると共に(ステップS
25〜S27)、テキストボタン520のリンク元部品
であるテキストボタン(リンク元テキストボタン)52
5から当該テキストボタン520へ、リンクとその方向
を表す矢印(リンク線)527を表示する(ステップS
28〜S30)。
At the same time, the CLM 109 operates as the text button 5
20 to a text button (link destination text button) 524 which is a link destination component of the text button 520
a and 524b, the links and the arrows (link lines) 526a and 526b indicating the directions thereof are displayed (step S
25 to S27), a text button (link source text button) 52 which is a link source component of the text button 520.
5 displays a link and an arrow (link line) 527 indicating the direction of the link on the text button 520 (step S).
28-S30).

【0088】このように本実施形態においては、設計者
(ユーザ)がカード上の任意の部品を選択した状態で
「リンク情報表示」を要求すると、即ち選択した部品に
関するリンク情報の一覧表示を要求すると、リンク情報
一覧ウインドウ501が表示されると共に、その部品を
含む同一カード上の部品間にリンクが張られている場合
には、各部品間にリンクとその方向を表す矢印が表示さ
れる。また、設計者が選択した部品から他カードへ張ら
れているリンクが存在する場合には(ステップS31,
S32)、そのリンク先のカードが表示中でなければ、
そのカードがCLM109により表示される(ステップ
S33,S34)。図5図の例で説明すると、テキスト
ボタン520からカード528へのリンクが張られてい
ると、当該カード528が表示中でないならば、リンク
情報一覧ウインドウ501が表示されると同時に当該カ
ード528も表示される。
As described above, in the present embodiment, when the designer (user) requests “link information display” in a state where an arbitrary part on the card is selected, that is, a request to display a list of link information on the selected part is made. Then, a link information list window 501 is displayed, and when a link is provided between components on the same card including the component, a link and an arrow indicating the direction are displayed between the components. If there is a link from the component selected by the designer to another card (step S31,
S32) If the linked card is not displayed,
The card is displayed by the CLM 109 (steps S33, S34). In the example of FIG. 5, if a link from the text button 520 to the card 528 is provided, and the card 528 is not being displayed, the link information list window 501 is displayed and the card 528 is displayed at the same time. Is displayed.

【0089】さて、リンク情報一覧ウインドウ501上
にリンク先一覧ページ502が表示されている状態で、
設計者がリンク元一覧タブ505をクリックすると、C
LM109はリンク先一覧ページ502からリンク元一
覧ページ503に切り替え表示する。このリンク元一覧
ページ503のリンク名リストには、カード522上で
選択されたオブジェクト(ここではテキストボタン52
0)がリンク先となるリンクのリンク名の一覧が表示さ
れる。逆に、リンク元一覧ページ503が表示されてい
る状態でリンク先一覧タブ504がクリックされると、
リンク元一覧ページ503からリンク先一覧ページ50
2に切り替え表示される。
Now, with the link destination list page 502 displayed on the link information list window 501,
When the designer clicks the link source list tab 505, C
The LM 109 switches and displays the link destination list page 502 to the link source list page 503. The link name list of the link source list page 503 includes the object selected on the card 522 (here, the text button 52
A list of link names of links to which 0) is a link destination is displayed. Conversely, if the link destination list tab 504 is clicked while the link source list page 503 is displayed,
From link list page 503 to link destination list page 50
The display is switched to 2.

【0090】以上のようにリンク先一覧ページ502ま
たはリンク元一覧ページ503が選択的に表示されてい
る状態、例えばリンク先一覧ページ502が表示されて
いる状態で、設計者が当該ページ502上のリンク名リ
スト506から所望のリンク名をクリックして選択する
と、CLM109はそのリンク名のリンクが持つ属性情
報(リンク先部品種類、リンク先部品名、イベント、メ
ッセージ)をメモリ106から読み込んで、当該ページ
502上の領域508〜511に表示する(ステップS
35,S36)。またCLM109は、属性情報の表示
と同時に、該当するリンクのリンク元のオブジェクト
(ここではテキストボタン520)と、リンク先のオブ
ジェクトとを強調表示する(ステップS37)。ここ
で、リンク先のオブジェクトが部品、例えばテキストボ
タン524aまたは524bであれば、当該テキストボ
タン524aまたは524bが強調表示され、リンク先
のオブジェクトがカード、例えばカード528であれ
ば、当該カード528に対応するカードアイコン532
が強調表示される。本実施形態における強調表示には色
を変えて表示する手法が適用されているが、特別なマー
クを付加して表示することも可能である。また、リンク
元及びリンク先が同一カード上の部品オブジェクトの場
合には、リンクを表す矢印(526a,526bまたは
527)も強調表示される。なお、リンク元及びリンク
先が同一カード上の部品オブジェクトの場合には、リン
ク元とリンク先のオブジェクト、またはリンクを表す矢
印のいずれか一方だけが強調表示されるものであっても
構わない。
As described above, in a state where the link destination list page 502 or the link source list page 503 is selectively displayed, for example, when the link destination list page 502 is displayed, the designer operates on the page 502. When a desired link name is clicked and selected from the link name list 506, the CLM 109 reads from the memory 106 the attribute information (link destination component type, link destination component name, event, message) of the link of the link name, and reads the attribute information. It is displayed in the areas 508 to 511 on the page 502 (step S
35, S36). At the same time as displaying the attribute information, the CLM 109 highlights the link source object (here, the text button 520) of the corresponding link and the link destination object (step S37). Here, if the link destination object is a component, for example, the text button 524a or 524b, the text button 524a or 524b is highlighted, and if the link destination object is a card, for example, the card 528, the corresponding object corresponds to the card 528. Card icon 532
Is highlighted. In the present embodiment, a method of changing colors and displaying is applied to the highlighting, but it is also possible to add a special mark to display. When the link source and the link destination are component objects on the same card, an arrow (526a, 526b, or 527) indicating a link is also highlighted. If the link source and the link destination are component objects on the same card, only one of the link source and the link destination objects or the arrow representing the link may be highlighted.

【0091】(4-2-3) リンク削除 本実施形態において、作成したリンクの削除は、リンク
情報一覧ウインドウ501上で行うことができる。この
リンク削除の手順につき、図5中のリンク情報一覧ウイ
ンドウ501上にリンク先一覧ページ502が表示され
ている場合を例に上記の図10乃至図12のフローチャ
ートを参照して説明する。
(4-2-3) Link Deletion In this embodiment, the created link can be deleted on the link information list window 501. The link deletion procedure will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 10 to 12 as an example in a case where the link destination list page 502 is displayed on the link information list window 501 in FIG.

【0092】まず設計者は、リンク先一覧ページ502
上のリンク名リスト506から削除しようとするリンク
のリンク名をクリックして選択する(ステップS3
5)。するとCLM109は、前記したように、設計者
が選択したリンク名のリンクが持つ属性情報を領域50
8〜511に表示すると共に、そのリンクのリンク元と
リンク先のオブジェクトを強調表示する(ステップS3
5〜S37)。これにより設計者は、自身が削除しよう
として選択したリンクの情報を画面上で確認することが
でき、その上で「リンク削除」ボタン507をクリック
する。
First, the designer sets the link destination list page 502
Click and select the link name of the link to be deleted from the link name list 506 (step S3)
5). Then, as described above, the CLM 109 stores the attribute information of the link having the link name selected by the designer in the area 50.
8 to 511, and highlights the link source and link destination objects of the link (step S3).
5 to S37). This allows the designer to check on the screen the information of the link that he / she has selected to delete, and then clicks the “Delete Link” button 507.

【0093】するとCLM109は、設計者が選択した
リンク名のリンク(の情報)をメモリ106から削除す
ると共に、リンク名リスト506中の当該リンク名を非
表示とする(ステップS38〜S40)。同時にCLM
109は、該当するリンクとその方向を表す矢印も非表
示とする。
Then, the CLM 109 deletes the link (information) of the link name selected by the designer from the memory 106 and hides the link name in the link name list 506 (steps S38 to S40). At the same time CLM
Reference numeral 109 also hides the corresponding link and the arrow indicating its direction.

【0094】また、リンク情報一覧ウインドウ501に
用意されている「閉じる」ボタン515を設計者がクリ
ックすると、CLM109は当該リンク情報一覧ウイン
ドウ501を非表示とする(ステップS41,S4
2)。
When the designer clicks the "close" button 515 provided in the link information list window 501, the CLM 109 hides the link information list window 501 (steps S41 and S4).
2).

【0095】本実施形態においては、以上に述べたよう
にしてリンクの設定、削除を行うことができる。
In the present embodiment, link setting and deletion can be performed as described above.

【0096】ところが、このようなリンク設定手法で
は、あるオブジェクトがメッセージを受けたことによっ
て、更に他のオブジェクトにメッセージを送るという場
合、リンクを幾つも張る必要がある。
However, in such a link setting method, when a certain object receives a message and sends a message to another object, it is necessary to establish a number of links.

【0097】例えば、図6(a)においてテキストボタ
ン601A を押すとイメージ部品602A を非表示に
し、当該イメージ部品602A が非表示にされたらイメ
ージ部品602B を表示させ、テキストボタン601B
を押した場合も同様の動作が起こるようにする場合、次
のように多くのリンクを張らなければならない。
For example, in FIG. 6A, when the text button 601A is pressed, the image component 602A is hidden, and when the image component 602A is hidden, the image component 602B is displayed, and the text button 601B is displayed.
If you want the same behavior to occur when you press, you must make a number of links as follows:

【0098】まず、テキストボタン601A からイメー
ジ部品602A に「非表示」メッセージでリンク604
A を設定し、続けてテキストボタン601A からイメー
ジ部品602B に「表示」メッセージでリンク605A
を設定する。同様にテキストボタン601B からイメー
ジ部品602A に「非表示」メッセージでリンク604
B を設定し、続けてテキストボタン601B からイメー
ジ部品602B に「表示」メッセージでリンク605B
を設定する。
First, a link 604 is displayed from the text button 601A to the image part 602A with a "non-display" message.
A is set, and then a link 605A is displayed from the text button 601A to the image part 602B with a “display” message.
Set. Similarly, a link 604 is displayed from the text button 601B to the image component 602A with a message “Hide”
B is set, and then a link 605B is displayed from the text button 601B to the image component 602B with a “display” message.
Set.

【0099】このようなリンク設定を簡略化するため、
本発明者らは、あるオブジェクトに設定されているイベ
ントとは別に、当該オブジェクトが呼ばれた旨を表すイ
ベントを新たに作成し、当該オブジェクトに例えば「非
表示」メッセージが渡され(て「非表示」され)たなら
当該オブジェクトに「非表示」というイベントが入る仕
組を提案する。
In order to simplify such a link setting,
The present inventors separately create an event indicating that the object has been called, separately from the event set for the object, and for example, a “hidden” message is passed to the object (“not displayed”). If "displayed"), a mechanism is proposed in which an event "non-displaying" enters the object.

【0100】本実施形態では、上記イベント作成機能と
して、設計者の指定するイベントを作成する手動イベン
ト作成機能と、リンク設定時にイベントを自動的に作成
する自動イベント作成機能(リンク先オブジェクトに渡
されるメッセージが設計者により指定された場合に、そ
の指定のメッセージが呼ばれた旨を表すイベントが存在
しないならば、そのイベントを自動的に作成する自動イ
ベント作成機能)とが用意されている。そこで、まず手
動イベント作成について説明する。
In the present embodiment, the event creation function includes a manual event creation function for creating an event designated by a designer and an automatic event creation function for automatically creating an event when a link is set (the event is passed to the link destination object). When a message is specified by the designer, if there is no event indicating that the specified message is called, an automatic event creation function for automatically creating the event is provided. Therefore, the manual event creation will be described first.

【0101】(4-2-4) 手動イベント作成 一般に、テキストボタンやイメージ部品等の部品オブジ
ェクトには、「押された」「離された」「クリックされ
た」などのイベントが標準で用意されている。また、こ
れらの部品オブジェクトは、「表示」「非表示」等のメ
ッセージを受けることができるようになっている。
(4-2-4) Manual Event Creation In general, events such as “pressed”, “released”, and “clicked” are prepared as standard for part objects such as text buttons and image parts. ing. These component objects can receive messages such as “display” and “non-display”.

【0102】そこで本実施形態では、ある部品オブジェ
クトからリンク先の部品オブジェクトに例えば「表示」
メッセージを送信されたなら、当該リンク先の部品オブ
ジェクトに「表示された」イベントが入り、「非表示」
メッセージを送信されたなら、「非表示にされた」イベ
ントが入るようにイベントを作成する。
Therefore, in the present embodiment, for example, “display” is performed from a certain part object to the linked part object.
If a message is sent, the "displayed" event enters the linked part object and the "hidden"
If the message was sent, create an event to include the "hidden" event.

【0103】以下、このイベント作成について、あるイ
メージ部品に「非表示」メッセージが送信された場合の
イベントを作成する場合を例に、図7の画面例及び図1
3のフローチャートを参照して説明する。
In the following, regarding the event creation, an example of creating an event when a “non-display” message is transmitted to a certain image part will be described with reference to the screen example of FIG.
This will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0104】手動でイベントを作成する場合、まず設計
者は、設計時データ入力装置102(中のマウス)を操
作して、例えば図2に示すカード202に配置されてい
る部品オブジェクトの中からイベントを作成したい部品
オブジェクトをクリックして選択する。ここでは、ある
イメージ部品が選択されたものとする。この選択された
イメージ部品をイメージ部品Aと呼ぶことにする。
When manually creating an event, the designer first operates the design-time data input device 102 (the mouse therein) to select an event from the component objects arranged on the card 202 shown in FIG. Click and select the part object you want to create. Here, it is assumed that a certain image component is selected. The selected image component is called an image component A.

【0105】次に設計者は、図2に示すCLMM207
中の『情報設定』の項目にカーソルを移動させてクリッ
クし、当該『情報設定』に対応するサブメニューをCL
M109により表示させる。このサブメニューには、
「手動イベント設定」や「自動イベント設定」という項
目が用意されている。そこで設計者が「手動イベント設
定」(「手動イベント設定モード」)を選択すると、C
LM109は図7に示すようなイベント一覧ウインドウ
701を表示する(ステップS51)。
Next, the designer operates the CLMM 207 shown in FIG.
Move the cursor to the "Information setting" item and click on it, and select the submenu corresponding to the "Information setting".
It is displayed by M109. This submenu contains:
Items such as "manual event setting" and "automatic event setting" are provided. Then, when the designer selects “manual event setting” (“manual event setting mode”), C
The LM 109 displays an event list window 701 as shown in FIG. 7 (Step S51).

【0106】イベント一覧ウインドウ701には、イベ
ント名リスト702が配置されており、設計者が選択し
た「手動イベント設定」の対象となる部品オブジェクト
(ここではイメージ部品A)のイベントを表すイベント
名の一覧が表示される。図7では、「押された」「離さ
れた」「クリックされた」というイベント名が表示され
ている様子が示されている。
In the event list window 701, an event name list 702 is arranged. The event name list 702 is used to indicate the event of the component object (here, the image component A) which is the object of the “manual event setting” selected by the designer. A list is displayed. FIG. 7 shows a state in which event names “pressed”, “released”, and “clicked” are displayed.

【0107】イベント一覧ウインドウ701にはまた、
作成ボタン703、削除ボタン704、及び閉じるボタ
ン705が配置されている。設計者は、新たにイベント
を作成したい場合には、作成ボタン703をクリックす
る。するとCLM109は、図7に示すようにイベント
設定ダイアログ706を表示する(ステップS52,S
53)。
In the event list window 701,
A create button 703, a delete button 704, and a close button 705 are arranged. When a designer wants to create a new event, the designer clicks a create button 703. Then, the CLM 109 displays an event setting dialog 706 as shown in FIG. 7 (steps S52 and S52).
53).

【0108】イベン卜設定ダイアログ706には、メッ
セージ名を選択するためのメッセージ選択領域707
と、イベント名を入力するためのイベント名入力領域7
08と、OKボタン709と、Cancel ボタン710と
が配置されている。
The event setting dialog box 706 includes a message selection area 707 for selecting a message name.
And event name input area 7 for inputting an event name
08, an OK button 709, and a Cancel button 710.

【0109】設計者は、イベント設定ダイアログ706
上のメッセージ選択領域707のリスト呼び出しボタン
707aをクリックすることで、「表示」「非表示」な
どのメッセージ名からなるメッセージリスト(図示せ
ず)を表示させ、そのリストから所望のメッセージ名
(ここでは「非表示」)を選択して当該領域707に設
定する。また設計者は、イベント名入力領域708に所
望のイベント名(ここでは「非表示した」)を入力設定
する。このように設計者は、メッセージ選択領域707
へのメッセージ名の選択設定、及びイベント名入力領域
708へのイベント名の入力設定を行う(ステップS5
4)。
The designer sets the event setting dialog 706
By clicking a list call button 707a in the upper message selection area 707, a message list (not shown) including message names such as "display" and "non-display" is displayed, and a desired message name (here Then, “non-display” is selected and set in the area 707. Further, the designer inputs and sets a desired event name (here, “not displayed”) in the event name input area 708. As described above, the designer selects the message selection area 707
Of the message name in the event name input area and the event name in the event name input area 708 (step S5).
4).

【0110】以上の設定が終了すると、設計者はOKボ
タン709をクリックする。するとCLM109は、設
計者がイベント名入力領域708に入力設定したイベン
ト名「非表示した」の示す「非表示」イベント(つまり
「非表示」メッセージが呼ばれた旨を表すイベント)
を、設計者がメッセージ選択領域707に選択設定した
メッセージ(「非表示」メッセージ)に対応付けて、設
計者指定の部品オブジェクトであるイメージ部品Aにメ
モリ106上で新たに追加すると共に、そのイベント名
「非表示した」をイベント名リスト702に追加表示す
る(ステップS55,S56)。
When the above settings are completed, the designer clicks an OK button 709. Then, the CLM 109 displays a “non-display” event indicated by the event name “hidden” input by the designer in the event name input area 708 (that is, an event indicating that the “non-display” message has been called).
Is newly added in the memory 106 to the image part A, which is a part object specified by the designer, in association with the message (“non-display” message) selected and set by the designer in the message selection area 707, and the event The name “not displayed” is additionally displayed in the event name list 702 (steps S55 and S56).

【0111】もし、追加したイベントを削除したい場合
は、設計者はマウスを操作して、イベント名リスト70
2上で該当するイベント名を選択し、削除ボタン704
をクリックする。するとCLM109は、設計者が選択
したイベント名のイベントをメモリ106から削除する
と共に、イベント名リスト702中の当該イベント名を
非表示とする(ステップS57〜S59)。
If the designer wants to delete the added event, the designer operates the mouse to change the event name list 70
2 Select the corresponding event name on the
Click. Then, the CLM 109 deletes the event of the event name selected by the designer from the memory 106 and hides the event name in the event name list 702 (Steps S57 to S59).

【0112】さて、上記のようにして作成したイベント
を使って先の例を実行するリンク設定について、図6
(b)を参照して説明する。
The link setting for executing the above example using the event created as described above will now be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0113】図6(b)におけるイメージ部品602A
が、図6(a)と異なる点は、「非表示」メッセージが
送られて非表示した(非表示を実行した)場合に、「非
表示した」イベントが入るように、「非表示」メッセー
ジに対応して「非表示した」イベントが作成(設定)さ
れていることである。
The image part 602A in FIG.
However, the point different from FIG. 6A is that, when the “non-display” message is sent and hidden (the non-display is executed), the “non-display” message is included so that the “hidden” event is included. Is generated (set) in response to the event.

【0114】この場合、設計者はまず、テキストボタン
601A からイメージ部品602Aに「非表示」メッセ
ージでリンク614A を設定する。同様にテキストボタ
ン601B からイメージ部品602A に「非表示」メッ
セージでリンク614B を設定する。そして設計者は、
イメージ部品602A が非表示した(非表示を実行し
た)後にイメージ部品602B が表示するように、イメ
ージ部品602A からイメージ部品602B に「非表示
した」イベン卜と「表示」メッセージでリンク615を
設定する。
In this case, the designer first sets a link 614A from the text button 601A to the image component 602A by a "non-display" message. Similarly, a link 614B is set from the text button 601B to the image component 602A with a "non-display" message. And the designer
A link 615 is set from the image component 602A to the image component 602B with the "hidden" event and the "display" message so that the image component 602B is displayed after the image component 602A is hidden (the non-display is executed). .

【0115】ここでイメージ部品602A には、先に述
べたように、「非表示」メッセージに対応して「非表示
した」イベントが設定されている。したがって、テキス
トボタン601A または601B からイメージ部品60
2A に「非表示」メッセージが送られて、当該イメージ
部品602A が非表示した場合には、「非表示した」イ
ベントが発生する。すると、イメージ部品602A との
間で「非表示した」イベン卜と「表示」メッセージでリ
ンク615が設定されているイメージ部品602B に当
該イメージ部品602A から「表示メッセージ」が送ら
れ、このイメージ部品602B が表示することになる。
As described above, the "non-display" event is set in the image part 602A in response to the "non-display" message. Therefore, the text component 601A or 601B can be
When a "non-display" message is sent to 2A and the image component 602A is non-displayed, a "non-display" event occurs. Then, a “display message” is sent from the image component 602A to the image component 602B to which the link 615 is set by the “hidden” event and the “display” message between the image component 602A. Will be displayed.

【0116】(4-2-5) 自動イベント設定 次に、イベントを自動的に作成/削除する自動イベント
作成について、図14乃至図16のフローチャートを参
照して説明する。
(4-2-5) Automatic Event Setting Next, automatic event creation for automatically creating / deleting an event will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0117】自動でイベントを作成/削除したい場合、
設計者は、図2に示すCLMM207中の『情報設定』
の項目にカーソルを移動させてクリックして、当該『情
報設定』に対応するサブメニューをCLM109により
表示させ、このサブメニューから(前記した「手動イベ
ント設定」ではなくて)「自動イベント設定」(「自動
イベント設定モード」)を選択する。この「自動イベン
ト設定」を選択することで、以下に述べるようにイベン
トを自動的に作成/削除するように設定することができ
る。即ち、この機能を使うことで、設計者が所望の部品
オブジェクトをリンク先として指定すると共に、当該オ
ブジェクトに送られる所望のメッセージを指定すると、
そのメッセージに対応したイベントを自動的に作成でき
る。これを図6(b)の例に適用すると、次のようにな
る。
If you want to create / delete an event automatically,
The designer sets “information setting” in the CLMM 207 shown in FIG.
Is moved to the item and clicked, a submenu corresponding to the "information setting" is displayed by the CLM 109, and "automatic event setting" (instead of "manual event setting" described above) is displayed from this submenu. "Automatic event setting mode"). By selecting this "automatic event setting", it is possible to set so that an event is automatically created / deleted as described below. That is, by using this function, when the designer specifies a desired part object as a link destination and specifies a desired message sent to the object,
An event corresponding to the message can be created automatically. When this is applied to the example of FIG. 6B, the following is obtained.

【0118】まず設計者が、テキストボタン601A か
らイメージ部品602A に「非表示」メッセージでリン
ク614A を設定したものとする。この場合、図14の
フローチャートに示すように、「自動イベント設定」モ
ードとなっており(ステップS71)、且つ当該メッセ
ージ(ここでは「非表示」メッセージ)に対応するイベ
ントが存在しないならば(ステップS72)、CLM1
09はイメージ部品602A について当該メッセージ
(「非表示」メッセージ)に対応するイベント(ここで
は、「非表示した」というイベント)を自動的に作成し
て(ステップS73)、イベントリストを更新する(ス
テップS74)。
First, it is assumed that the designer has set the link 614A from the text button 601A to the image component 602A by a "non-display" message. In this case, as shown in the flowchart of FIG. 14, if the "automatic event setting" mode is set (step S71) and there is no event corresponding to the message (here, the "non-display" message) (step S71). S72), CLM1
09 automatically creates an event (here, an event “hidden”) corresponding to the message (“hidden” message) for the image component 602A (step S73), and updates the event list (step S73). S74).

【0119】この状態で設計者が、もう一方のテキスト
ボタン601B からイメージ部品602A に「非表示」
メッセージでリンク614B を設定したものとする。こ
のときイメージ部品602A には、「非表示」メッセー
ジに対応して既に「非表示した」というイベントが作成
されているため(ステップS72)、CLM109では
重複して作成しないように処理が行われる。即ちCLM
109は、「非表示」メッセージに対応するイベントの
作成ステップS73及びイベントリスト更新ステップS
74をスルーする。
In this state, the designer clicks the "non-display" button on the image component 602A by pressing the other text button 601B.
It is assumed that the link 614B is set in the message. At this time, since an event of “not displayed” has already been created in the image component 602A in response to the “not displayed” message (step S72), the CLM 109 performs processing so as not to create a duplicate. That is, CLM
109 is a step for creating an event corresponding to the “non-display” message S73 and an event list updating step S73
Go through 74.

【0120】また、「自動イベント設定」モードでは不
要となったイベントが自動的に削除される。これを図6
(b)の例に適用すると、次のようになる。
In the "automatic event setting" mode, unnecessary events are automatically deleted. This is shown in FIG.
When applied to the example of (b), the following is obtained.

【0121】まず設計者が、先に設定したテキストボタ
ン601A からイメージ部品602A へのリンク614
A を削除したものとする。この場合、CLM109は、
削除されたリンクに利用されていたメッセージに対応す
るイベントを削除するか否かを、図15のフローチャー
ト(中のステップS81,S82)に従って判断する。
First, the designer sets a link 614 from the previously set text button 601A to the image component 602A.
It is assumed that A has been deleted. In this case, the CLM 109
It is determined according to the flowchart of FIG. 15 (steps S81 and S82 in FIG. 15) whether to delete the event corresponding to the message used for the deleted link.

【0122】即ち、もし「自動イベント設定」モードと
なっており(ステップS81)、且つ削除されたリンク
(ここではリンク614A )に利用されていたメッセー
ジ(ここでは「非表示」メッセージ)が、他のリンクで
利用されていないならば(ステップS82)、CLM1
09は、イメージ部品602A について当該メッセージ
(「非表示」メッセージ)に対応して作成されていたイ
ベント(「非表示した」というイベント)を自動的に削
除して(ステップS83)、イベントリストを更新する
(ステップS84)。
That is, if the message is in the "automatic event setting" mode (step S81) and is used for the deleted link (here, link 614A) (here, the "non-display" message) If the link is not used (step S82), CLM1
09 automatically deletes the event (the event "hidden") created for the image component 602A in response to the message (the "hidden" message) (step S83), and updates the event list. (Step S84).

【0123】しかし、図6(b)においてテキストボタ
ン601A からイメージ部品602A へのリンク614
A を削除した段階では、まだもう一方のテキストボタン
601B からイメージ部品602A へのリンク614B
が存在するため、イメージ部品602A についてリンク
614A に利用されていた「非表示」メッセージに対応
する「非表示した」というイベントは削除されない。
However, in FIG. 6B, a link 614 from the text button 601A to the image part 602A is used.
At the stage when A is deleted, the link 614B from the other text button 601B to the image part 602A is still
Does not exist, the event of "hidden" corresponding to the "hidden" message used for link 614A for image part 602A is not deleted.

【0124】この状態で、設計者がテキストボタン60
1B からイメージ部品602A へのリンク614B も削
除すると、他に「非表示した」イベントに対応するリン
クが存在しなくなるため、CLM109は、「非表示し
た」イベントを自動的に削除する(ステップS81〜S
83)。
In this state, the designer sets the text button 60
If the link 614B from 1B to the image component 602A is also deleted, there is no other link corresponding to the “hidden” event, so the CLM 109 automatically deletes the “hidden” event (steps S81 to S81). S
83).

【0125】さて、上記の例のように、図6(b)にお
いてテキストボタン601A からイメージ部品602A
へのリンク614A と、テキストボタン601B からイ
メージ部品602A へのリンク614B を削除した結
果、当該イメージ部品602Aに対して作成された「非
表示した」イベントが自動的に削除されると、このイベ
ントを利用したリンクであるイメージ部品602A から
イメージ部品602B へのリンク615は存在できなく
なる。このためCLM109は、あるイベントを自動削
除した場合、図16のフローチャートに示すように、そ
のイベントを利用したリンクがあるならば(ステップS
91)、そのイベントを利用したリンクを自動的に削除
する(ステップS92)。
Now, as in the above example, the text button 601A and the image part 602A in FIG.
When the “hidden” event created for the image component 602A is automatically deleted as a result of deleting the link 614A to the image component 602A and the link 614B from the text button 601B to the image component 602A, the event is deleted. A link 615 from the used image component 602A to the image component 602B cannot exist. Therefore, when a certain event is automatically deleted, if there is a link using the event as shown in the flowchart of FIG.
91), and automatically delete the link using the event (step S92).

【0126】(5) プロトタイプ実行操作の説明 最後に、図1のUI設計装置(中のUI設計機構10
3)のプロトタイプ実行操作について説明する。このプ
ロトタイプ実行操作は、設計者からの指示に従ってUI
設計機構103内のプロトタイプ実行部108によって
実行される。プロトタイプ実行中の状態を、プロトタイ
プ実行モードという。
(5) Description of Prototype Execution Operation Finally, the UI design apparatus shown in FIG.
The prototype execution operation 3) will be described. This prototype execution operation is performed by the UI according to the instructions from the designer.
This is executed by the prototype execution unit 108 in the design mechanism 103. The state where the prototype is being executed is called a prototype execution mode.

【0127】プロトタイプ実行モードでは、エディティ
ング部107で設計したデータの処理は、全てプロトタ
イプ実行部108が担当する。設計モードでは(エディ
ティング部107の起動中は)、前記したようにエディ
ティング部107内のCLM109がデータの管理を行
うが、プロトタイプ実行モードでは、プロトタイプ実行
部108内のPTM(プロトタイプマネジャ)111が
データの管理を行う。
In the prototype execution mode, the processing of data designed by the editing unit 107 is all handled by the prototype execution unit 108. In the design mode (while the editing unit 107 is running), the CLM 109 in the editing unit 107 manages data as described above. In the prototype execution mode, the PTM (prototype manager) 111 in the prototype execution unit 108 Manages data.

【0128】さて、設計モードからプロトタイプ実行モ
ードに切り替えるには、設計者は設計時データ入力装置
102(中のマウス)を操作して、図2に示したCLM
M207中の『プロトタイプ実行』の項目にカーソルを
移動させてクリックし、当該『プロトタイプ実行』を選
択すればよい。この場合、CLM109はPTM111
を起動する。これによりPTM111は、図8に示すよ
うなプロトタイプマネジャメニュー(PTMM)801
を出力装置101のディスプレイに表示する。このPT
MM801は、PTM111の起動中表示される。PT
MM801には、『プロトタイプ実行』『プロトタイプ
一時停止』『プロトタイプ終了』の各項目が用意されて
いる。
To switch from the design mode to the prototype execution mode, the designer operates the design-time data input device 102 (middle mouse) to operate the CLM shown in FIG.
The cursor may be moved to the item "execute prototype" in M207, clicked, and the "execute prototype" may be selected. In this case, the CLM 109 is a PTM 111
Start As a result, the PTM 111 has a prototype manager menu (PTMM) 801 as shown in FIG.
Is displayed on the display of the output device 101. This PT
The MM 801 is displayed while the PTM 111 is running. PT
The MM 801 has items “prototype execution”, “prototype suspension”, and “prototype end”.

【0129】プロトタイプ実行モードにおいて設計者が
シミュレーション時入力装置104(中のマウス)を操
作して、PTMM801から『プロトタイプ実行』を選
択すると、PTM111はシミュレーション時入力装置
104中のハードウェアデバイスとの通信を行い、ハー
ドウェアデバイスから入力されたデータにより、当該P
TM111を経由して対応するオブジェクトにイベント
を与える。これによりプロトタイプ(シミュレーショ
ン)が実行される。
In the prototype execution mode, when the designer operates the simulation input device 104 (middle mouse) and selects “prototype execution” from the PTMM 801, the PTM 111 communicates with the hardware device in the simulation input device 104. Is performed, and the data input from the hardware device is used to execute the P
An event is given to the corresponding object via TM111. As a result, a prototype (simulation) is executed.

【0130】一方、PTMM801から『プロトタイプ
一時停止』が選択されると、PTM111はハードウェ
アデバイスからの入力を受け付けない状態に切り替え、
プロトタイプ実行を一時中断する。この状態で再び『プ
ロトタイプ実行』が選択されると、PTM111はハー
ドウェアデバイスからの入力を受け付けない状態から解
除される。これにより、再びプロトタイプが実行され
る。
On the other hand, when “prototype suspension” is selected from the PTMM 801, the PTM 111 switches to a state of not accepting an input from a hardware device.
Suspend prototype execution. If “prototype execution” is selected again in this state, the PTM 111 is released from a state in which an input from a hardware device is not accepted. Thus, the prototype is executed again.

【0131】次に、PTMM801から『プロトタイプ
終了』が選択されると、PTM111からCLM109
に終了が通知される。するとCLM109はPTM11
1を終了させ、当該PTM111はPTMM801を終
了させる。PTMM801が終了すると、再び設計モー
ドになる。
Next, when “prototype end” is selected from the PTMM 801, the PTM 111
Is notified of the termination. Then CLM109 is PTM11
1 and the PTM 111 terminates the PTMM 801. When the PTMM 801 ends, the mode is switched to the design mode again.

【0132】以上に述べたUI設計装置のUI設計機構
103で適用されるUI設計方法は、リンクによる動作
処理の設計を行うオーサリングツールに有効である。
The above-described UI design method applied in the UI design mechanism 103 of the UI design apparatus is effective for an authoring tool for designing an operation process using a link.

【0133】[0133]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ユ
ーザ指定のリンク元オブジェクトが受けられるイベント
のイベント名のリストと、ユーザ指定のリンク先オブジ
ェクトが受けられるメッセージのメッセージ名のリスト
とが自動表示され、そこからユーザが所望のイベント名
とメッセージ名を選択指定するだけで、そのユーザが選
択指定したイベント名のリンク元オブジェクトのイベン
ト、及びユーザが選択指定したメッセージ名のリンク先
オブジェクトへのメッセージを含む属性を持つリンクが
自動的に設定されるため、複雑なイベントやメッセージ
も簡単に設定できる。
As described in detail above, according to the present invention, a list of event names of events that can receive a user-specified link source object, a list of message names of messages that can receive a user-specified link destination object, Is automatically displayed, from which the user simply selects and specifies the desired event name and message name, and the event of the link source object of the event name selected and specified by the user and the link destination object of the message name selected and specified by the user A link with an attribute that includes a message to is automatically set, so complex events and messages can be set easily.

【0134】また本発明によれば、ユーザが、自身の指
定したオブジェクトが受けられるメッセージのメッセー
ジ名をリストから選択指定すると共に、そのメッセージ
が呼ばれた旨を表す新たなイベントのイベント名を指定
入力するだけで、ユーザが指定入力したイベント名を持
ち、ユーザが選択指定したメッセージ名のメッセージが
呼ばれた旨を表すイベントを作成することができる。こ
れにより、あるオブジェクトのメッセージが呼ばれた直
後に更に他のオブジェクトに対してメッセージを送信し
たい場合に、より単純なリンク設定で、この動作の設計
が行える。
Further, according to the present invention, the user selects and specifies from the list the message name of a message that can receive the specified object, and specifies the event name of a new event indicating that the message has been called. By simply inputting, it is possible to create an event having an event name specified and input by the user and indicating that a message having a message name selected and specified by the user has been called. Thus, when a message of a certain object is called and a message is to be transmitted to another object, the operation can be designed with a simpler link setting.

【0135】また本発明によれば、ユーザがリンク設定
のために、リンク先オブジェクトと当該オブジェクトに
渡されるメッセージとを指定すると、このユーザ指定の
メッセージが呼ばれた旨を表すイベントの有無に応じ
て、ユーザ指定のメッセージが呼ばれた旨を表す新たな
イベントが自動的に作成されてユーザ指定のオブジェク
トに追加されるため、あるオブジエクトのメッセージが
呼ばれた直後に更に他のオブジェクトに対してメッセー
ジを送信したい場合の動作設計が、より単純なリンク設
定で且つ一層簡単に行えるようになる。
Further, according to the present invention, when the user specifies a link destination object and a message to be passed to the object for setting a link, it is determined whether or not there is an event indicating that the message specified by the user has been called. Therefore, a new event indicating that a user-specified message has been called is automatically created and added to the user-specified object. The operation design when a message is desired to be transmitted can be made simpler with simpler link settings.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るユーザインタフェー
ス(UI)設計装置の構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a user interface (UI) design device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1中のUI設計装置の立ち上げ時に表示され
るカードレイアウトマネジャメニュー(CLMM)20
7及びカードレイアウトマネジャウインドウ(CLM
W)201を含む画面イメージの一例を示す図。
2 is a card layout manager menu (CLMM) 20 displayed when the UI design apparatus in FIG. 1 is started up.
7 and Card Layout Manager window (CLM
FIG. 14 is a diagram showing an example of a screen image including W) 201.

【図3】テキストボタン作成時のテキストボタン情報設
定ダイアログ301を含む画面イメージの一例を示す
図。
FIG. 3 is a view showing an example of a screen image including a text button information setting dialog 301 when a text button is created.

【図4】リンク設定時のリンク設定ダイアログ402を
含む画面イメージの一例を示す図。
FIG. 4 is a view showing an example of a screen image including a link setting dialog 402 at the time of link setting.

【図5】リンク情報一覧表示時のリンク情報一覧ウイン
ドウ501を含む画面イメージの一例を示す図。
FIG. 5 is a view showing an example of a screen image including a link information list window 501 when a link information list is displayed.

【図6】ある部品に当該部品のメッセージが呼ばれた旨
のイベントを用意することで実現されるリンク設定手法
の一例を、従来のリンク設定手法と対比させて説明する
ための図。
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a link setting method realized by preparing an event indicating that a message of the component is called for a certain component, in comparison with a conventional link setting method.

【図7】手動イベント設定モード時のイベント一覧ウイ
ンドウ701を含む画面イメージの一例を示す図。
FIG. 7 is a view showing an example of a screen image including an event list window 701 in a manual event setting mode.

【図8】プロトタイプ実行モードにおいて表示されるプ
ロトタイプマネジャメニュー(PTMM)801の一例
を示す図。
FIG. 8 is a view showing an example of a prototype manager menu (PTMM) 801 displayed in a prototype execution mode.

【図9】リンク設定処理を説明するためのフローチャー
ト。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a link setting process.

【図10】リンク情報一覧表示処理を説明するためのフ
ローチャートの一部を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing a part of a flowchart for explaining a link information list display process.

【図11】リンク情報一覧表示処理を説明するためのフ
ローチャートの他の一部を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing another part of the flowchart for explaining the link information list display processing.

【図12】リンク情報一覧表示処理を説明するためのフ
ローチャートの残りを示す図。
FIG. 12 is a view showing the rest of the flowchart for explaining the link information list display processing.

【図13】手動イベント設定モード時のイベント作成処
理を説明するためのフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an event creation process in a manual event setting mode.

【図14】リンク設定時の自動イベント作成処理を説明
するためのフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart for explaining an automatic event creation process when setting a link.

【図15】リンク削除時の自動イベント削除処理を説明
するためのフローチャート。
FIG. 15 is a flowchart for explaining an automatic event deletion process when deleting a link.

【図16】イベント削除時の自動リンク削除処理を説明
するためのフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart for explaining automatic link deletion processing at the time of event deletion.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

103…ユーザインタフェース設計機構(UI設計機
構) 105…データベース(DB) 106…メモリ 107…エディティング部 108…プロトタイプ実行部 109…カードレイアウトマネジャ(CLM、リンク設
定受付手段、イベントリスト表示手段、メッセージリス
ト表示手段、イベント選択手段、メッセージ選択手段、
リンク設定手段、イベント名入力手段、イベント作成手
段、イベント追加手段、イベント削除手段、イベント有
無判別手段、自動イベント作成手段、リンク削除手段、
リンク有無判別手段、自動イベント削除手段、リンク探
索手段、自動リンク削除手段) 110…パーツ(部品)マネジャ(PM) 205,408,523…マップビューア 402…リンク設定ダイアログ 404…イベント選択領域 405…メッセージ選択領域 417…イベントリスト 501…リンク情報一覧ウインドウ 502…リンク先一覧ページ 503…リンク元一覧ページ 701…イベント一覧ウインドウ 702…イベント名リスト 706…イベント設定ダイアログ 707…メッセージ選択領域 708…イベント名入力領域
103: User interface design mechanism (UI design mechanism) 105: Database (DB) 106: Memory 107: Editing unit 108: Prototype execution unit 109: Card layout manager (CLM, link setting reception means, event list display means, message list) Display means, event selection means, message selection means,
Link setting means, event name input means, event creation means, event addition means, event deletion means, event presence / absence determination means, automatic event creation means, link deletion means,
Link presence / absence determination means, automatic event deletion means, link search means, automatic link deletion means) 110 parts manager 205, 408, 523 map viewer 402 link setting dialog 404 event selection area 405 message Selection area 417 ... Event list 501 ... Link information list window 502 ... Link destination list page 503 ... Link source list page 701 ... Event list window 702 ... Event name list 706 ... Event setting dialog 707 ... Message selection area 708 ... Event name input area

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザインタフェースの操作画面を表す
画面オブジェクト上の任意の位置に各種部品オブジェク
トを配置し、任意の前記部品オブジェクトから他のオブ
ジェクトに対してリンク付けを行うことで動作の設計を
行うユーザインタフェース設計装置において、 リンク付けの対象となるリンク元オブジェクトとリンク
先オブジェクトのユーザ操作による指定を受け付けるリ
ンク設定受付手段と、 前記リンク設定受付手段により受け付けられたリンク元
オブジェクトが受けられるイベントのイベント名のリス
トを表示するイベントリスト表示手段と、 前記リンク設定受付手段により受け付けられたリンク先
オブジェクトが受けられるメッセージのメッセージ名の
リス卜を表示するメッセージリスト表示手段と、 前記イベントリスト表示手段により表示されたリストか
らのユーザ操作によるイベント名の選択指定を受け付け
るイベント選択手段と、 前記メッセージリスト表示手段により表示されたリスト
からのユーザ操作によるメッセージ名の選択指定を受け
付けるメッセージ選択手段と、 前記イベント選択手段により受け付けられたイベント名
のリンク元オブジェクトのイベント、及び前記メッセー
ジ選択手段により受け付けられたメッセージ名のリンク
先オブジェクトへのメッセージを含む属性を持つリンク
を設定するリンク設定手段とを具備することを特徴とす
るユーザインタフェース設計装置。
1. An operation is designed by arranging various component objects at arbitrary positions on a screen object representing an operation screen of a user interface and linking the arbitrary component objects to other objects. In the user interface design device, a link setting receiving unit that receives designation of a link source object and a link destination object to be linked by a user operation, and an event of an event in which the link source object received by the link setting receiving unit is received. Event list display means for displaying a list of names; message list display means for displaying a list of message names of messages that can be received by the link destination object received by the link setting receiving means; and the event list table An event selecting unit that receives a selection designation of an event name by a user operation from a list displayed by the unit; a message selection unit that receives a selection designation of a message name by a user operation from a list displayed by the message list display unit; Link setting means for setting a link having an attribute including an event of the link source object having the event name accepted by the event selecting means and a message to the link destination object having the message name accepted by the message selecting means. A user interface design apparatus characterized in that:
【請求項2】 ユーザインタフェースの操作画面を表す
画面オブジェクト上の任意の位置に各種部品オブジェク
トを配置し、任意の前記部品オブジェクトから他のオブ
ジェクトに対してリンク付けを行うことで動作の設計を
行うユーザインタフェース設計装置において、 ユーザ指定のオブジェクトが受けられるメッセージのメ
ッセージ名のリストからのユーザ操作によるメッセージ
の選択指定を受け付けるメッセージ選択手段と、 前記メッセージ選択手段により受け付けられたメッセー
ジ名のメッセージが呼ばれた旨を表す、前記ユーザ指定
のオブジェクトに予め設定されているイベントとは別に
新たに生成すべきイベントのイベント名のユーザ操作に
よる入力を受け付けるイベント名入力手段と、 前記イベント名入力手段により受け付けられたイベント
名を持ち、前記メッセージ選択手段により受け付けられ
たメッセージ名のメッセージが呼ばれた旨を表すイベン
トを新たに作成するイベント作成手段と、 前記イベント作成手段により作成されたイベントを、前
記ユーザ指定のオブジェクトが受けられるイベントのリ
ストに追加設定するイベント追加手段とを具備すること
を特徴とするユーザインタフェース設計装置。
2. Designing an operation by arranging various component objects at arbitrary positions on a screen object representing an operation screen of a user interface and linking the arbitrary component objects to other objects. In the user interface design device, a message selection means for receiving a message selection designation by a user operation from a list of message names of messages for which a user-specified object can be received, and a message having the message name received by the message selection means are called Event name input means for accepting an input by a user operation of an event name of an event to be newly generated separately from an event previously set in the user-specified object, and An event creating means for newly creating an event having a specified event name and indicating that a message having the message name accepted by the message selecting means has been called; and an event created by the event creating means, An event adding means for additionally setting a list of events in which a specified object can be received.
【請求項3】ユーザ指定のオブジェクトが受けられるイ
ベントのイベント名のリストを表示するイベントリスト
表示手段と、 前記イベントリスト表示手段により表示されたイベント
名のリストからのユーザ操作による削除対象イベントの
イベント名の選択指定を受け付けるイベント選択手段
と、 前記イベント選択手段により受け付けられたイベント名
のイベントを前記イベントのリストから削除するイベン
ト削除手段とを更に具備することを特徴とする請求項2
記載のユーザインタフェース設計装置。
3. An event list display means for displaying a list of event names of events for which a user-specified object can be received, and an event of an event to be deleted by a user operation from the list of event names displayed by the event list display means. 3. The system according to claim 2, further comprising: an event selection unit that receives designation of a name selection; and an event deletion unit that deletes an event having the event name received by the event selection unit from the event list.
User interface design apparatus according to the above.
【請求項4】 ユーザインタフェースの操作画面を表す
画面オブジェクト上の任意の位置に各種部品オブジェク
トを配置し、任意の前記部品オブジェクトから他のオブ
ジェクトに対してリンク付けを行うことで動作の設計を
行うユーザインタフェース設計装置において、 リンク付けのためにリンク先オブジェクトと当該オブジ
ェクトに渡されるメッセージとがユーザ操作により指定
された場合に、このユーザ指定のメッセージが呼ばれた
旨を表すイベントが既に存在するか否かを判別するイベ
ント有無判別手段と、 前記イベント有無判別手段の判別結果に応じて前記ユー
ザ指定のメッセージが呼ばれた旨を表すイベントを新た
に作成して前記ユーザ指定のオブジェクトに追加する自
動イベント作成手段とを具備することを特徴とするユー
ザインタフェース設計装置。
4. An operation is designed by arranging various part objects at arbitrary positions on a screen object representing an operation screen of a user interface, and linking the arbitrary part objects to other objects. In the user interface design device, if a link destination object and a message passed to the object for linking are specified by a user operation, whether an event indicating that the user-specified message has been called already exists. An event presence / absence determining means for determining whether or not the event has occurred; and an automatic event for newly creating an event indicating that the user-specified message has been called and adding the event to the user-specified object according to the determination result of the event presence / absence determining means Characterized by comprising event creation means. Interface design apparatus.
【請求項5】 ユーザ指定のリンクを削除するリンク削
除手段と、 前記リンク削除手段により削除されたリンクとリンク先
オブジェクト及び当該オブジェクトに渡されるメッセー
ジが同一のリンクが存在するか否かを判別するリンク有
無判別手段と、 前記リンク有無判別手段の判別結果に応じて、前記リン
ク先オブジェクトに渡される前記メッセージが呼ばれた
旨を表すイベントを削除する自動イベント削除手段とを
更に具備することを特徴とする請求項4記載のユーザイ
ンタフェース設計装置。
5. A link deletion unit for deleting a link specified by a user, and it is determined whether or not a link deleted by the link deletion unit and a link destination object and a message passed to the object have the same link. It further includes a link presence / absence determination unit, and an automatic event deletion unit that deletes an event indicating that the message passed to the link destination object has been called, according to a determination result of the link presence / absence determination unit. The user interface design device according to claim 4, wherein
【請求項6】 ユーザ指定のイベントを削除するイベン
ト削除手段と、 前記イベント削除手段により削除されたイベントを利用
したリンクを探索するリンク探索手段と、 前記リンク探索手段により探索されたリンクを削除する
自動リンク削除手段とを更に具備することを特徴とする
請求項4または請求項5記載のユーザインタフェース設
計装置。
6. An event deletion unit for deleting an event specified by a user, a link search unit for searching for a link using the event deleted by the event deletion unit, and a link searched by the link search unit. 6. The user interface designing apparatus according to claim 4, further comprising an automatic link deleting unit.
【請求項7】 ユーザインタフェースの操作画面を表す
画面オブジェクト上の任意の位置に各種部品オブジェク
トを配置し、任意の前記部品オブジェクトから他のオブ
ジェクトに対してリンク付けを行うことで動作の設計を
行うユーザインタフェース設計方法において、 リンク付けの対象となるリンク元オブジェクトとリンク
先オブジェクトのユーザ操作による指定を受け付けて、
前記リンク元オブジェクトが受けられるイベントのイベ
ント名のリスト及び前記リンク先オブジェクトが受けら
れるメッセージのメッセージ名のリス卜を表示して、 前記表示したイベント名のリストからのユーザ操作に従
うイベント名の選択指定と、前記表示したメッセージ名
のリストからのユーザ操作に従うメッセージ名の選択指
定とをそれぞれ受け付け、 前記受け付けたイベント名のリンク元オブジェクトのイ
ベント、及び受け付けたメッセージ名のリンク先へのメ
ッセージを含む属性を持つリンクを設定することを特徴
とするユーザインタフェース設計方法。
7. An operation is designed by arranging various part objects at arbitrary positions on a screen object representing an operation screen of a user interface, and linking the arbitrary part objects to other objects. In the user interface design method, a specification by a user operation of a link source object and a link destination object to be linked is received,
A list of event names of events that the link source object can receive and a list of message names of messages that the link destination object can receive are displayed, and an event name according to a user operation is selected and designated from the displayed list of event names. And an attribute including a message of a link source object of the received event name and a message to a link destination of the received message name. A user interface design method, characterized by setting a link having a name.
【請求項8】 ユーザインタフェースの操作画面を表す
画面オブジェクト上の任意の位置に各種部品オブジェク
トを配置し、任意の前記部品オブジェクトから他のオブ
ジェクトに対してリンク付けを行うことで動作の設計を
行うユーザインタフェース設計方法において、 ユーザ指定のオブジェクトが受けられるメッセージのメ
ッセージ名のリストを表示して、当該リストからのユー
ザ操作に従うメッセージ名の選択指定を受け付ける一
方、 前記受け付けたメッセージ名のメッセージが呼ばれた旨
を表す、前記ユーザ指定のオブジェクトに予め設定され
ているイベントとは別に新たに生成すべきイベントのイ
ベント名のユーザ操作による入力を受け付け、 前記受け付けたイベント名を持ち、前記受け付けたメッ
セージ名のメッセージが呼ばれた旨を表すイベントを新
たに作成し、前記ユーザ指定のオブジェクトが受けられ
るイベントのリストに追加することを特徴とするユーザ
インタフェース設計方法。
8. An operation is designed by arranging various component objects at arbitrary positions on a screen object representing an operation screen of a user interface and linking the arbitrary component objects to other objects. In the user interface design method, a list of message names of messages that can be received by a user-specified object is displayed, and selection designation of a message name according to a user operation from the list is received, while a message having the received message name is called. Accepts an input by a user operation of an event name of an event to be newly generated separately from an event preset in the user-specified object, has the accepted event name, and has the accepted message name Message was called A new event indicating that the user-designated object is received, and adding the created event to a list of events in which the user-specified object can be received.
【請求項9】 ユーザインタフェースの操作画面を表す
画面オブジェクト上の任意の位置に各種部品オブジェク
トを配置し、任意の前記部品オブジェクトから他のオブ
ジェクトに対してリンク付けを行うことで動作の設計を
行うユーザインタフェース設計方法において、 リンク付けのためにリンク先オブジェクトと当該オブジ
ェクトに渡されるメッセージとがユーザ操作により指定
された場合に、このユーザ指定のメッセージが呼ばれた
旨を表すイベントが既に存在するか否かを判別し、 前記ユーザ指定のメッセージが呼ばれた旨を表すイベン
トが存在しない場合には、前記ユーザ指定のメッセージ
が呼ばれた旨を表すイベントを新たに自動作成して前記
ユーザ指定のオブジェクトに追加設定することを特徴と
するユーザインタフェース設計方法。
9. An operation is designed by arranging various part objects at arbitrary positions on a screen object representing an operation screen of a user interface and linking the arbitrary part objects to other objects. In the user interface design method, if a link destination object and a message passed to the object for linking are specified by a user operation, whether an event indicating that the user-specified message has been called already exists. If there is no event indicating that the user-specified message has been called, a new event indicating that the user-specified message has been called is automatically created and the user-specified message is generated. User interface design characterized by additional settings for objects Law.
【請求項10】 ユーザインタフェースの操作画面を表
す画面オブジェクト上の任意の位置に各種部品オブジェ
クトを配置し、任意の前記部品オブジェクトから他のオ
ブジェクトに対してリンク付けを行うことで動作の設計
を行うことを可能とするプログラムを記録したコンピュ
ータ読取り可能な記録媒体であって、 ユーザ指定のオブジェクトが受けられるメッセージのメ
ッセージ名のリストを表示して、当該リストからのユー
ザ操作に従うメッセージ名の選択指定を受け付けるステ
ップと、 前記受け付けたメッセージ名のメッセージが呼ばれた旨
を表す、前記ユーザ指定のオブジェクトに予め設定され
ているイベントとは別に新たに生成すべきイベントのイ
ベント名のユーザ操作に従う入力を受け付けるステップ
と、 前記受け付けたイベント名を持ち、前記受け付けたメッ
セージ名のメッセージが呼ばれた旨を表すイベントを新
たに作成し、前記ユーザ指定のオブジェクトが受けられ
るイベントのリストに追加するステップとを前記コンピ
ュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ
読取り可能な記録媒体。
10. An operation is designed by arranging various object parts at arbitrary positions on a screen object representing an operation screen of a user interface, and linking the arbitrary object parts to other objects. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program that enables a user to specify a message name in accordance with a user operation from a list displaying a list of message names of messages that can receive an object specified by a user. Accepting, and accepting an input according to a user operation of an event name of an event to be newly generated separately from an event preset in the user-specified object, indicating that the message with the accepted message name has been called Steps and the accepted event Creating a new event indicating that the message with the received message name has been called, and adding the event to a list of events in which the user-specified object can be received. Recorded computer-readable recording medium.
JP26734397A 1997-09-30 1997-09-30 Designing device and designing method for user interface Pending JPH11110200A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26734397A JPH11110200A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Designing device and designing method for user interface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26734397A JPH11110200A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Designing device and designing method for user interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11110200A true JPH11110200A (en) 1999-04-23

Family

ID=17443509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26734397A Pending JPH11110200A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Designing device and designing method for user interface

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11110200A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8346560B2 (en) 2009-05-01 2013-01-01 Alpine Electronics, Inc Dialog design apparatus and method
US8798999B2 (en) 2009-05-01 2014-08-05 Alpine Electronics, Inc. Dialog design tool and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8346560B2 (en) 2009-05-01 2013-01-01 Alpine Electronics, Inc Dialog design apparatus and method
US8798999B2 (en) 2009-05-01 2014-08-05 Alpine Electronics, Inc. Dialog design tool and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200183572A1 (en) Single action selection of data elements
KR101183351B1 (en) Maintaining graphical presentations based on user customizations
US6493006B1 (en) Graphical user interface having contextual menus
US7210107B2 (en) Menus whose geometry is bounded by two radii and an arc
JP3633415B2 (en) GUI control method and apparatus, and recording medium
US6104401A (en) Link filters
CN101604243B (en) A kind of for providing method and the system thereof at context-dependent user interface
USRE38883E1 (en) Method and system for the direct manipulation of information, including non-default drag and drop operation
US9292190B2 (en) Methods and apparatus for displaying thumbnails while copying and pasting
US8504930B1 (en) User interface substitution
JPH0863348A (en) Interface generation method and device therefor
TW200411553A (en) System and method for making user interface elements known to an application and user
JPH10143347A (en) Method for display and operation of data transmission
JP2002073242A (en) Annotation method and additional writing method in application window and computer device and automatic contractor and collaboration system and storage medium and computer program product and program transmitting device
JPH07160467A (en) Display controller
JPH10154070A (en) User interface design device and method
JP2000099317A (en) User interface design device and method therefor
JPH08115194A (en) Help display method for information processing system
JPH11306002A (en) Editing device and editing method for gui environment
JPH06242886A (en) Electronic mail system
JP2004272473A (en) Conference supporting device, electronic conference system and computer-readable program
JPH11110200A (en) Designing device and designing method for user interface
JPH0736651A (en) Customizing method for command short cut button
Cisco Objective View Editor
Cisco Objective View Editor