JPH11110181A - Scroll bar display control device and method therefor, and recording medium recording scroll bar display control method - Google Patents

Scroll bar display control device and method therefor, and recording medium recording scroll bar display control method

Info

Publication number
JPH11110181A
JPH11110181A JP27407997A JP27407997A JPH11110181A JP H11110181 A JPH11110181 A JP H11110181A JP 27407997 A JP27407997 A JP 27407997A JP 27407997 A JP27407997 A JP 27407997A JP H11110181 A JPH11110181 A JP H11110181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
scroll bar
display
amount
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27407997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumiaki Maruno
文明 丸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27407997A priority Critical patent/JPH11110181A/en
Publication of JPH11110181A publication Critical patent/JPH11110181A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a scroll bar display control device and which can be easily operated even in dragging with a mouse and also causes no deviation between the movable range of a scroll box and an actual display image, and a recording medium which records the procedures of the scroll bar display control method. SOLUTION: A 1st scroll box 23 having its length corresponding to a radio B/A set between the display data quantity B and the total document data quantity A and a 2nd scroll bar 24 having a fixed length that is decided to be easily operated by a mouse are displayed at the positions of the display data set against the total document data on a scroll bar 21. Then, a mouse is dragged via a 2nd scroll box when the ratio B/A is small and the box 23 is short. Thus, it's possible to record the processing procedure on a recording medium and to provide it to the market. A display screen 20 is prepared together with a scroll button 22 which performs the scrolling line by line.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置など
の表示装置におけるスクロールバー表示技術に係り、特
に、文書全体に対する表示画面に表示された文書量の位
置および割合を示すとともに、操作性のよいスクロール
バー表示制御方法および該方法を実現する表示システム
および該方法の手順をプログラムコード化して記録した
コンピュータで読み取り可能な記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a scroll bar display technology for a display device such as an information processing device, and more particularly, to a position and a ratio of a document amount displayed on a display screen with respect to an entire document, and an operability. The present invention relates to a good scroll bar display control method, a display system that realizes the method, and a computer-readable recording medium that records the procedure of the method in a program code.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報処理装置などの表示装置の表示画面
に文書情報などを表示する場合において、表示すべき文
書データなどが1画面上に表示できる量より多いとき、
その一部のみを表示し、それ以外の場所を表示したいと
きに文書中の表示位置を移動させるようにした表示制御
方法はスクロールと呼ばれ一般に広く普及している。ス
クロール方法としては、少なくとも画面の上下左右のい
ずれかに設けられたスクロールバーを用いる方法、全体
のレイアウトを表示する表示部を設け、実際に表示する
表示範囲指示枠を移動させて表示する範囲を移動させる
方法、カーソルを画面の端を越えて移動させて表示画面
をスクロールさせる方法などが知られている。
2. Description of the Related Art When displaying document information or the like on a display screen of a display device such as an information processing device, when the amount of document data to be displayed is larger than the amount that can be displayed on one screen,
A display control method in which only a part of the display is displayed and the display position in the document is moved when the user wants to display other places is called scrolling, and is widely used in general. As a scrolling method, at least a method using a scroll bar provided at any of the top, bottom, left and right of the screen, a display unit for displaying the entire layout is provided, and a display range indication frame to be actually displayed is moved to display a range to be displayed. There are known a method of moving the cursor, a method of moving the cursor beyond the edge of the screen, and scrolling the display screen.

【0003】図6は、従来技術におけるスクロールバー
表示例を示す図である。同4に示すように、画面40の
右端に、その両端にスクロールボタン42,42’を有
し、スクロールバー中にスクロールボックス43を有す
るスクロールバー41を表示するものが典型的な例とし
て知られている。スクロールバーの上端/下端に設けら
れたスクロールボタン42,42’は、これをマウスで
クリックすることにより表示画面を所定行(例えば1
行)ずつ上/下に移動させるためのものである。スクロ
ールボタンとしては、1画面ずつ上下に移動させたり,
文書の最初/最後に移動させたりする複数種類設けてお
くこともできる。
FIG. 6 is a view showing an example of a scroll bar display in the prior art. As shown in FIG. 4, a screen 40 having scroll buttons 42 and 42 'at both ends at the right end thereof and displaying a scroll bar 41 having a scroll box 43 in the scroll bar is known as a typical example. ing. The scroll buttons 42, 42 'provided at the upper end / lower end of the scroll bar are displayed on a predetermined line (for example, 1
(Row) to move up / down. As scroll buttons, you can move up and down by one screen,
It is also possible to provide a plurality of types for moving to the beginning / end of the document.

【0004】上記従来例においては、スクロールバーの
長さが、表示データ(文書)の長さを示し、スクロール
バー中に設けられたスクロールボックスの長さが、表示
データ(文書)のうちの実際に表示画面に表示されてい
る表示範囲の長さを示しており、このスクロールボック
スをマウスで上下にドラッグすることにより、表示画面
を上下に移動(スクロール)させるようにしている。こ
の場合の、表示データ(文書)の全体は図6のY1で示
される範囲であり、スクロールボックスの可動範囲は同
図のY2で示される範囲である。なお、同様のスクロー
ルバーを画面の上側/下側にも設け、画面を左/右にス
クロールすることもよく行われている。このような、従
来のスクロールバー表示制御技術については、例えば、
特開平9−237175号公報,特開平8−31490
6号公報などを参照されたい。
In the above conventional example, the length of the scroll bar indicates the length of the display data (document), and the length of the scroll box provided in the scroll bar is the actual length of the display data (document). Shows the length of the display range displayed on the display screen, and the display box is moved up and down (scroll) by dragging the scroll box up and down with a mouse. In this case, the whole of the display data (document) in the range represented by Y 1 in FIG. 6, the movable range of the scroll box is in the range indicated by the figure Y 2. A similar scroll bar is also provided on the upper / lower sides of the screen, and the screen is often scrolled left / right. Such conventional scroll bar display control technology, for example,
JP-A-9-237175, JP-A-8-31490
See, for example, Jpn.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のスクロールバー表示制御技術においては、スクロール
バー中のスクロールボックスの長さが表示データ(文
書)のうちの実際に表示画面に表示されている表示範囲
の長さを示すようにしているため、表示データ(文書)
全体の長さに比較して実際に表示画面に表示されている
表示範囲の長さの比率が極端に小さいときはスクロール
ボックスの長さは短くなってしまい、マウスでドラッグ
する場合に操作しにくくなるばかりでなく、図6から明
らかなように、スクロールボックスの可動範囲と実際の
表示イメージとの間にずれが生じるという問題点があ
る。
As described above, in the conventional scroll bar display control technology, the length of the scroll box in the scroll bar is actually displayed on the display screen of the display data (document). Display data (document)
If the ratio of the length of the display range actually displayed on the display screen is extremely small compared to the entire length, the length of the scroll box will be short, making it difficult to operate when dragging with the mouse In addition, as is apparent from FIG. 6, there is a problem that a shift occurs between the movable range of the scroll box and the actual display image.

【0006】本発明は、上記問題点を解消し、マウスで
ドラッグする場合に操作しやすく、かつ、スクロールボ
ックスの可動範囲と実際の表示イメージにずれが生じな
いようにしたスクロールバー表示制御方法および該方法
を実現したスクロールバー表示制御装置、ならびに該方
法を実現するためのスクロールバーの表示制御手順をプ
ログラムコード化して記録したコンピュータで読取り可
能な記録媒体を提供することを目的とするものである。
The present invention solves the above-mentioned problems and provides a scroll bar display control method which is easy to operate when dragging with a mouse, and which does not cause a shift between a movable range of a scroll box and an actual display image. An object of the present invention is to provide a scroll bar display control device that realizes the method, and a computer-readable recording medium that records a program control code of a scroll bar display control for realizing the method. .

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のスクロールバー表示制御装置は、少なくと
も画面の上下左右のいずれか1ヶ所にスクロールバーを
表示するスクロールバー表示制御装置において、スクロ
ールバーの長さを文書データの全体の長さに対応させた
場合に、スクロールバー上の文書データの全体における
表示データの位置に、文書データの全体量に対する表示
データの量の比率を示す長さの第1のスクロールボック
スと文書データの全体量に対する表示データの量の比率
に依存しない長さの第2のスクロールボックスを有する
スクロールバーを表示することを特徴としている。
In order to achieve the above object, a scroll bar display control device according to the present invention is a scroll bar display control device for displaying a scroll bar at least at one of the upper, lower, left and right sides of a screen. When the length of the scroll bar corresponds to the entire length of the document data, the length indicating the ratio of the amount of display data to the entire amount of document data is provided at the position of the display data in the entire document data on the scroll bar. And a scroll bar having a second scroll box having a length independent of the ratio of the amount of display data to the total amount of document data.

【0008】なお、前記第2のスクロールボックスは、
文書データの全体量に対する表示データの量の比率が所
定の閾値より大きい場合には表示しないようにしてもよ
い。また、前記第1のスクロールボックスと第2のスク
ロールボックスは、スクロールバーの長さ方向に垂直な
方向にずらした位置、または異なる色または濃度で表示
するようにしてもよい。
[0008] The second scroll box includes:
If the ratio of the amount of the display data to the total amount of the document data is larger than a predetermined threshold, the display may not be performed. Further, the first scroll box and the second scroll box may be displayed at positions shifted in a direction perpendicular to the length direction of the scroll bar, or in different colors or densities.

【0009】また、本発明のスクロールバー表示制御方
法は、少なくとも画面の上下左右のいずれか1ヶ所にス
クロールバーを表示するスクロールバー表示制御方法に
おいて、スクロールバーの長さを文書データの全体の長
さに対応させ、スクロールバー上の文書データの全体に
おける表示データの位置を算出する第1のステップと、
全文書量(A)を算出する第2のステップと、画面の表
示データ量(B)を算出する第3のステップと、全文書
量(A)に対する画面の表示データ量(B)の比率(B
/A)を算出する第3のステップと、前記第1のステッ
プで算出されたスクロールバー上の位置に、文書データ
の全体量に対する表示データの量の比率(B/A)を示
す長さの第1のスクロールボックスと文書データの全体
量に対する表示データの量の比率(B/A)に依存しな
い長さの第2のスクロールボックスを有するスクロール
バーを表示する第4のステップとを有することを特徴と
している。
Further, according to the scroll bar display control method of the present invention, in the scroll bar display control method of displaying a scroll bar at least at one of the upper, lower, left and right sides of the screen, the length of the scroll bar is set to the entire length of the document data. A first step of calculating the position of the display data in the entirety of the document data on the scroll bar,
A second step of calculating the total document amount (A), a third step of calculating the screen display data amount (B), and a ratio of the screen display data amount (B) to the total document amount (A) ( B
/ A), and the position on the scroll bar calculated in the first step, the length of which indicates the ratio (B / A) of the amount of display data to the total amount of document data. Having a first scroll box and a fourth step of displaying a scroll bar having a second scroll box having a length independent of the ratio (B / A) of the amount of display data to the total amount of document data. Features.

【0010】なお、前記第4のステップにおいて、前記
文書データの全体量に対する表示データの量の比率(B
/A)が予め決められた所定閾値以上である場合に、前
記第2のスクロールボックスを表示を抑止するようにし
てもよい。また、本発明の記録媒体は、前記第1のステ
ップ〜第4のステップの各処理をプログラムコード化し
てコンピュータで読取り可能な状態で記憶したものであ
る。
In the fourth step, the ratio of the amount of display data to the total amount of document data (B
When / A) is equal to or larger than a predetermined threshold value, the display of the second scroll box may be suppressed. Further, the recording medium of the present invention is such that each processing of the first to fourth steps is converted into a program code and stored in a computer-readable state.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて詳細に説明する。 (第1の実施例)図1は、本発明のスクロールバー表示
制御装置の内部ブロック図である。同図において、10
はスクロールバー表示制御装置、11はスクロールバー
上において全文書データに対する表示データの表示位置
を算出する表示位置算出部、12は表示すべき文書デー
タの全体量(A)を算出する全文書データ量算出部、1
3はディスプレイ装置の1画面上に表示できる表示デー
タ量(B)を算出する表示データ量算出部、14は表示
データ量算出部13で算出した値(B)と全文書データ
量算出部12で算出した値(A)の比率(B/A)を算
出する表示データ比率算出部、15は、表示位置算出部
11で算出した位置に、表示データ比率算出部14で算
出した比率(B/A)に対応する長さの第1のスクロー
ルボックスと、この比率には関係なく固定の長さの第2
のスクロールボックスを表示する表示制御部である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is an internal block diagram of a scroll bar display control device of the present invention. In the figure, 10
Is a scroll bar display control device, 11 is a display position calculation unit that calculates the display position of the display data with respect to all the document data on the scroll bar, and 12 is the total document data amount that calculates the total amount (A) of the document data to be displayed Calculation unit, 1
Reference numeral 3 denotes a display data amount calculation unit for calculating the display data amount (B) that can be displayed on one screen of the display device. Reference numeral 14 denotes the value (B) calculated by the display data amount calculation unit 13 and the total document data amount calculation unit 12. A display data ratio calculator 15 for calculating the ratio (B / A) of the calculated value (A) is provided at the position calculated by the display position calculator 11 at the ratio (B / A) calculated by the display data ratio calculator 14. ) And a second scroll box of fixed length regardless of this ratio.
Is a display control unit for displaying the scroll box of the above.

【0012】図2は、本発明のスクロールバー表示制御
装置10により表示画面上に表示されたスクロールバー
表示例を示す図である。図2(a)は、第1のスクロー
ルボックスと第2のスクロールボックスを隣接して設け
た図である。同図において、20は表示画面、21はス
クロールバー、22および22’は1単位(通常1行)
ずつ上下にスクロールするためのスクロールボタンであ
る。また、23は表示位置算出部11で算出したスクロ
ールバー上の全文書データに対する表示データの表示デ
ータの位置に、比率算出部14で算出した値(B)と全
文書データ量算出部で算出した値(A)の比率(B/
A)に対応する長さで表示された第1のスクロールボッ
クスであり、24は上記比率(B/A)とは関係なくマ
ウスによる操作がしやすいような予め決められた固定の
長さで表示された第2のスクロールバーである。
FIG. 2 is a diagram showing a scroll bar display example displayed on a display screen by the scroll bar display control device 10 of the present invention. FIG. 2A is a diagram in which a first scroll box and a second scroll box are provided adjacent to each other. In the figure, 20 is a display screen, 21 is a scroll bar, 22 and 22 'are 1 unit (usually one line).
This is a scroll button for scrolling up and down one by one. Reference numeral 23 denotes the position of the display data of the display data with respect to all the document data on the scroll bar calculated by the display position calculation unit 11 and the value (B) calculated by the ratio calculation unit 14 and calculated by the total document data amount calculation unit. Value (A) ratio (B /
A first scroll box is displayed with a length corresponding to A), and 24 is displayed with a predetermined fixed length so that operation with a mouse is easy regardless of the ratio (B / A). The second scroll bar is displayed.

【0013】本実施例によれば、1画面上に表示できる
表示データ量/文書データの全体量の比率(B/A)が
極端に小さくなった場合には第1のスクロールボックス
23の長さが小さくなってドラッグしにくくなるが、上
記比率(B/A)には関係ない固定長の第2のスクロー
ルボックス24を利用することによって簡単にドラッグ
することができる。また、この場合も従来例と同様に、
第1のスクロールボックス23により全文書に対する表
示データの位置の他にそのデータ量も確認することがで
きる。なお、第1の実施例の場合、第1のスクロールボ
ックスは表示されるだけでよくドラッグ可能な機能を持
たせる必要は必ずしもない。この場合は、第1のスクロ
ールボックスは単に位置範囲マークの機能を有するのみ
である。
According to this embodiment, when the ratio (B / A) of the amount of display data / the total amount of document data that can be displayed on one screen becomes extremely small, the length of the first scroll box 23 is reduced. Is small and dragging is difficult, but by using the fixed-length second scroll box 24 irrespective of the ratio (B / A), dragging can be easily performed. Also, in this case, as in the conventional example,
The first scroll box 23 allows the user to check the position of the display data with respect to all the documents, as well as the amount of data. In the case of the first embodiment, the first scroll box is only displayed and need not necessarily have a draggable function. In this case, the first scroll box has only the function of the position range mark.

【0014】また、上記実施例では、第2のスクロール
ボックス24を第1のスクロールボックス23に隣接し
て設けた例を示したが、図2(b)に示すように幅,図
2(c)に示すように濃度を変えてもよく、また、図2
(b)(c)の場合に色を変えてもよい。濃度や色を変
える場合には第2のスクロールボックス24と第1のス
クロールボックス23と重ねて表示することも可能であ
る。要は第1のスクロールボックスと第2のスクロール
ボックスを識別できる状態で表示すれば如何なる方法で
両者を表示するようにしてもよい。なお、第2のスクロ
ールボックス24は、図2(d)に示すように、第1の
スクロールボックス23の横に「つまみ」として表示し
てもよい。
In the above embodiment, the second scroll box 24 is provided adjacent to the first scroll box 23. However, as shown in FIG. The concentration may be changed as shown in FIG.
(B) In the case of (c), the color may be changed. When changing the density or the color, the second scroll box 24 and the first scroll box 23 can be displayed in a superimposed manner. In short, the first scroll box and the second scroll box may be displayed by any method as long as they are displayed in a distinguishable state. Note that the second scroll box 24 may be displayed as a “knob” beside the first scroll box 23 as shown in FIG. 2D.

【0015】次に、本実施例におけるスクロールボタン
をクリックしたときのスクロールバー,スクロールボッ
クスの表示制御についてさらに詳細に説明する。まず、
上向きスクロールボタン22をマウスでクリックする
と、上述したように表示画面は1スクロール単位(通常
は1行)上へ移動する。すなわち、 表示画面座標x=x−(スクロール単位) 同様に、下向きのスクロールボタン22’をクリックし
たときは、 表示画面座標x=x+(スクロール単位) となる。なお、ロールアップ,ロールダウンの場合は、
スクロール単位が1行ではなくロールページ単位になる
こと以外は同様に扱うことができる。
Next, display control of a scroll bar and a scroll box when a scroll button is clicked in the embodiment will be described in more detail. First,
When the upward scroll button 22 is clicked on with a mouse, the display screen moves up by one scroll unit (usually one line) as described above. That is, display screen coordinates x = x- (scroll unit) Similarly, when the downward scroll button 22 'is clicked, the display screen coordinates x = x + (scroll unit). In the case of roll up and roll down,
Except that the scroll unit is not a single line but a roll page unit, it can be handled similarly.

【0016】次に、第1のスクロールボックスの表示位
置および高さを計算する手順を説明する。ここでは、上
向きのスクロールボタン22をクリックした場合で説明
する。下向きのスクロールボタン22’でも同様な手順
で計算される。図3は、第1のスクロールボックスと文
書の全表示可能範囲,ウィンドウの関係を示す図であ
る。同図に示すように、表示ウィンドウの上端位置をx
1、ウィンドウの長さをh、文書の表示可能範囲をH、
スクロールバーの長さをVHとすると、第1のスクロー
ルボックス23の位置(上端)をVxは、 Vx=x1(VH/H) 第1のスクロールボックス23の長さをVhは、 Vh=h(VH/H) で表される。
Next, the procedure for calculating the display position and height of the first scroll box will be described. Here, the case where the upward scroll button 22 is clicked will be described. The same procedure is used for the downward scroll button 22 '. FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the first scroll box, the entire displayable range of the document, and the window. As shown in FIG.
1 , the window length is h, the displayable range of the document is H,
Assuming that the length of the scroll bar is VH, the position (upper end) of the first scroll box 23 is Vx, Vx = x 1 (VH / H) The length of the first scroll box 23 is Vh, Vh = h (VH / H).

【0017】次に、第2のスクロールボックスの表示位
置および高さを計算する手順を説明する。図4は、第2
のスクロールボックスと文書の表示可能範囲,移動可能
範囲,ウィンドウの関係を示す図である。同図に示すよ
うに、表示可能範囲をH、スクロールバーの長さをV
H、第2のスクロールボックスの長さVnとすると、第
2のスクロールボックスの移動可能範囲Mxは、 Mx=Hx((VH−Vn)/VH) 第2のスクロールボックスの上端位置Vxnは、 Vxn=x1((VH−Vn)/Mx) で表される。
Next, a procedure for calculating the display position and the height of the second scroll box will be described. FIG.
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between a scroll box, a displayable range, a movable range, and a window of a document. As shown in the figure, the displayable range is H, and the length of the scroll bar is V
H, when the length of the second scroll box is Vn, the movable range Mx of the second scroll box is: Mx = Hx ((VH−Vn) / VH) The upper end position Vxn of the second scroll box is Vxn = X 1 ((VH−Vn) / Mx).

【0018】なお、上記実施例では、第2のスクロール
ボックスの長さを固定にしているが、マウスによるドラ
ッグが可能な範囲で表示画面データ量/全文書データ量
の比率に比例するように可変にしてもよい。この場合、
例えば、第2のスクロールボックスの長さVnを、 Vn=VH(h/H);VH(h/H)が大きくマウス
でドラッグしやすい範囲 Vn=固定;VH(h/H)が小さくマウスでドラッグ
しにくい範囲とすればよい。
In the above embodiment, the length of the second scroll box is fixed. However, the length of the second scroll box is variable in proportion to the ratio of the display screen data amount / total document data amount within a range where the mouse can be dragged. It may be. in this case,
For example, the length Vn of the second scroll box is set as follows: Vn = VH (h / H); VH (h / H) is large and it is easy to drag with the mouse. Vn = fixed; VH (h / H) is small and the mouse is small. The range may be set so that dragging is difficult.

【0019】(第2の実施例)上記第1の実施例では、
第1のスクロールボックスと第2のスクロールボックス
の両方を常に表示するようにしているが、1画面上に表
示できる表示データ量/文書データの全体量の比率(B
/A)が所定の値より大きければ第1のスクロールボッ
クスの長さも大きくなるため、第1のスクロールボック
スでドラッグする場合に何の支障もない。そのため、本
第2の実施例では、前記(B/A)の値が予め決めてお
きた閾値より大きいか否かを判定し、大きい場合には前
記第2のスクロールボックスを表示しないようにし、小
さいときのみ第2のスクロールボックスを表示するよう
にしたものである。
(Second Embodiment) In the first embodiment,
Although both the first scroll box and the second scroll box are always displayed, the ratio of display data amount that can be displayed on one screen / total amount of document data (B
If / A) is larger than a predetermined value, the length of the first scroll box becomes longer, so that there is no problem when dragging with the first scroll box. Therefore, in the second embodiment, it is determined whether or not the value of (B / A) is larger than a predetermined threshold, and if it is larger, the second scroll box is not displayed. The second scroll box is displayed only when it is small.

【0020】図5は、本実施例のスクロールバー表示制
御装置の内部ブロック図である。同図において、スクロ
ールバー表示制御装置10、表示位置算出部11、全文
書データ量算出部12、表示データ量算出部13、表示
データ比率算出部14、表示制御部15は、第1実施例
と同じである。本実施例では、さらに、所定の閾値を予
め決めておき、表示データ比率算出部14からの出力で
ある文書データの全体量に対する表示データの量の比率
(B/A)の値が前記所定の閾値以上か否かを判別する
所定比率判定部16を設け、該所定比率判定部16によ
り、所定の閾値以上であると判定された場合には第2の
スクロールボックスの表示を抑止する。本実施例によれ
ば、第1のスクロールボックスの長さがドラッグしにく
いような小さい場合にのみ第2のスクロールボックスが
表示されるようになる。
FIG. 5 is an internal block diagram of the scroll bar display control device of this embodiment. In the figure, the scroll bar display control device 10, display position calculation unit 11, total document data amount calculation unit 12, display data amount calculation unit 13, display data ratio calculation unit 14, and display control unit 15 are the same as those in the first embodiment. Is the same. In the present embodiment, a predetermined threshold value is determined in advance, and the value of the ratio (B / A) of the amount of display data to the total amount of document data output from the display data ratio calculation unit 14 is set to the predetermined value. A predetermined ratio determining unit 16 for determining whether or not the value is equal to or more than a threshold value is provided. When the predetermined ratio determining unit 16 determines that the value is equal to or more than the predetermined threshold value, the display of the second scroll box is suppressed. According to the present embodiment, the second scroll box is displayed only when the length of the first scroll box is so small that it is difficult to drag.

【0021】(第3の実施例)本発明の第3の実施例
は、記録媒体の関するものである。上記第1の実施例お
よび第2の実施例で説明したスクロールバー表示制御の
処理手順をプログラムコード化してCD−ROM,FD
などの記録媒体にコンピュータで読取り可能なように記
録し、この記録媒体を市場に流通させることができる。
第3者は、この記録媒体を購入することにより、本発明
のスクロールバー表示制御技術を利用することが可能に
なる。
(Third Embodiment) The third embodiment of the present invention relates to a recording medium. The processing procedure of the scroll bar display control described in the first embodiment and the second embodiment is coded into a CD-ROM and an FD.
Or the like so that it can be read by a computer, and this recording medium can be distributed to the market.
By purchasing this recording medium, a third party can use the scroll bar display control technology of the present invention.

【0022】[0022]

【発明の効果】本発明によると、第1のスクロールボッ
クスと第2のスクロールボックスを有するスクロールバ
ーを用いることにより、マウスでドラッグする場合にも
操作しやすく、かつ、スクロールボックスの可動範囲と
実際の表示イメージにずれが生じないようにしたスクロ
ールバー表示制御装置およびスクロールバー表示制御方
法、ならびに該表示制御方法を実現するための手順をプ
ログラムコード化して記録した記録媒体が得られる。
According to the present invention, by using a scroll bar having a first scroll box and a second scroll box, it is easy to operate even when dragging with a mouse, and the movable range of the scroll box is reduced. , A scroll bar display control device and a scroll bar display control method for preventing the display image from being shifted, and a recording medium in which a procedure for realizing the display control method is coded and recorded.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例におけるスクロールバー
表示制御装置の内部ブロック図である。
FIG. 1 is an internal block diagram of a scroll bar display control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明のスクロールバー表示制御装置により表
示画面上に表示されたスクロールバー表示例を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a scroll bar display example displayed on a display screen by a scroll bar display control device of the present invention.

【図3】第1のスクロールボックスと文書の全表示可能
範囲,ウィンドウの関係を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a relationship between a first scroll box, a whole displayable range of a document, and a window.

【図4】第2のスクロールボックスと文書の表示可能範
囲,移動可能範囲,ウィンドウの関係を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between a second scroll box, a displayable range, a movable range, and a window of a document.

【図5】本発明の第2の実施例におけるスクロールバー
表示制御装置の内部ブロック図である。
FIG. 5 is an internal block diagram of a scroll bar display control device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】従来技術におけるスクロールバー表示例を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing a scroll bar display example in the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10:スクロールバー表示制御装置、11:表示位置算
出部、12:全文書データ量算出部、13:表示データ
量算出部、14:表示データ比率算出部、15:表示制
御部、16:所定比率判定部、20:表示画面、21:
スクロールバー、22,22’:スクロールボタン、2
3:スクロールボックス、第2のスクロールバー
10: scroll bar display controller, 11: display position calculator, 12: total document data calculator, 13: display data calculator, 14: display data ratio calculator, 15: display controller, 16: predetermined ratio Judgment unit, 20: display screen, 21:
Scroll bar, 22, 22 ': scroll button, 2
3: scroll box, second scroll bar

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも画面の上下左右のいずれか1
ヶ所にスクロールバーを表示するスクロールバー表示制
御装置において、 スクロールバーの長さを文書データの全体の長さに対応
させた場合に、スクロールバー上の文書データの全体に
おける表示データの位置に、文書データの全体量に対す
る表示データの量の比率を示す長さの第1のスクロール
ボックスと文書データの全体量に対する表示データの量
の比率に依存しない長さの第2のスクロールボックスを
有するスクロールバーを表示することを特徴とするスク
ロールバー表示制御装置。
At least one of upper, lower, left and right of a screen
In a scroll bar display control device that displays scroll bars at two positions, when the length of the scroll bar is made to correspond to the entire length of the document data, the document is displayed at the position of the display data in the entire document data on the scroll bar. A scroll bar having a first scroll box having a length indicating the ratio of the amount of display data to the total amount of data and a second scroll box having a length independent of the ratio of the amount of display data to the total amount of document data; A scroll bar display control device for displaying.
【請求項2】 前記第2のスクロールボックスは、文書
データの全体量に対する表示データの量の比率が所定の
閾値より大きい場合には表示しないことを特徴とする請
求項1記載のスクロールバー表示制御装置。
2. The scroll bar display control according to claim 1, wherein the second scroll box is not displayed when the ratio of the amount of display data to the total amount of document data is larger than a predetermined threshold. apparatus.
【請求項3】 前記第1のスクロールボックスと第2の
スクロールボックスは、スクロールバーの長さ方向に垂
直な方向にずらした位置、または異なる幅,色または濃
度で表示することを特徴とする請求項1または2記載の
スクロールバー表示制御装置。
3. The display device according to claim 1, wherein the first scroll box and the second scroll box are displayed at positions shifted in a direction perpendicular to the length direction of the scroll bar, or at different widths, colors, or densities. Item 3. The scroll bar display control device according to item 1 or 2.
【請求項4】 少なくとも画面の上下左右のいずれか1
ヶ所にスクロールバーを表示するスクロールバー表示制
御方法において、 スクロールバーの長さを文書データの全体の長さに対応
させ、スクロールバー上の文書データの全体における表
示データの位置を算出する第1のステップと、全文書量
(A)を算出する第2のステップと、画面の表示データ
量(B)を算出する第3のステップと、全文書量(A)
に対する画面の表示データ量(B)の比率(B/A)を
算出する第3のステップと、前記第1のステップで算出
されたスクロールバー上の位置に、文書データの全体量
に対する表示データの量の比率(B/A)を示す長さの
第1のスクロールボックスと文書データの全体量に対す
る表示データの量の比率(B/A)に依存しない長さの
第2のスクロールボックスを有するスクロールバーを表
示する第4のステップとを有することを特徴とするスク
ロールバー表示制御方法。
4. At least one of up, down, left and right of the screen
In a scroll bar display control method for displaying scroll bars at two positions, a first length of the scroll bar is made to correspond to the entire length of the document data, and a position of the display data in the whole of the document data on the scroll bar is calculated. Step, a second step of calculating the total document amount (A), a third step of calculating the screen display data amount (B), and a total document amount (A)
A third step of calculating the ratio (B / A) of the display data amount (B) of the screen to the image data, and the position of the display data with respect to the total amount of the document data is provided at the position on the scroll bar calculated in the first step. A scroll having a first scroll box having a length indicating the amount ratio (B / A) and a second scroll box having a length independent of the ratio (B / A) of the amount of display data to the total amount of document data; And a fourth step of displaying a bar.
【請求項5】 前記第4のステップにおいて、さらに、
前記文書データの全体量に対する表示データの量の比率
(B/A)が予め決められた所定閾値より大きい場合
に、前記第2のスクロールボックスを表示を抑止するこ
とを特徴とする請求項4記載のスクロールバー表示制御
方法。
5. The method according to claim 4, wherein in the fourth step,
5. The display according to claim 4, wherein the display of the second scroll box is suppressed when a ratio (B / A) of the amount of the display data to the total amount of the document data is larger than a predetermined threshold value. Scroll bar display control method.
【請求項6】 請求項4または5記載の第1のステップ
〜第4のステップの各処理手順をプログラムコード化し
て記録したコンピュータで読取り可能な記録媒体。
6. A computer-readable recording medium in which each processing procedure of the first to fourth steps according to claim 4 or 5 is converted into a program code and recorded.
JP27407997A 1997-10-07 1997-10-07 Scroll bar display control device and method therefor, and recording medium recording scroll bar display control method Pending JPH11110181A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27407997A JPH11110181A (en) 1997-10-07 1997-10-07 Scroll bar display control device and method therefor, and recording medium recording scroll bar display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27407997A JPH11110181A (en) 1997-10-07 1997-10-07 Scroll bar display control device and method therefor, and recording medium recording scroll bar display control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11110181A true JPH11110181A (en) 1999-04-23

Family

ID=17536693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27407997A Pending JPH11110181A (en) 1997-10-07 1997-10-07 Scroll bar display control device and method therefor, and recording medium recording scroll bar display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11110181A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139321A (en) * 2002-10-17 2004-05-13 Fujitsu Ten Ltd Scroll bar operation device
JP2008040665A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Fujitsu Ltd Display standby time shortening method and computer system
JP2008512756A (en) * 2004-09-15 2008-04-24 ノキア コーポレイション Content handling and scrolling on the screen
KR20110080760A (en) * 2010-01-07 2011-07-13 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and control method thereof
WO2013077025A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 シャープ株式会社 Content display device, television receiver, program, and storage medium upon which program is stored
US8878799B2 (en) 2011-05-02 2014-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for finely controlling contents and portable terminal supporting the same
JP6735398B1 (en) * 2019-08-06 2020-08-05 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method and program for delivering live video
WO2024071774A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 조관현 Reward-based content sharing system using virtual currency issuance scheme

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139321A (en) * 2002-10-17 2004-05-13 Fujitsu Ten Ltd Scroll bar operation device
JP2008512756A (en) * 2004-09-15 2008-04-24 ノキア コーポレイション Content handling and scrolling on the screen
JP2008040665A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Fujitsu Ltd Display standby time shortening method and computer system
KR20110080760A (en) * 2010-01-07 2011-07-13 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and control method thereof
US8878799B2 (en) 2011-05-02 2014-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for finely controlling contents and portable terminal supporting the same
US9448709B2 (en) 2011-05-02 2016-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for finely controlling contents and portable terminal supporting the same
WO2013077025A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 シャープ株式会社 Content display device, television receiver, program, and storage medium upon which program is stored
JP2013114354A (en) * 2011-11-25 2013-06-10 Sharp Corp Content display device, television receiver, program and memory medium storing program
JP6735398B1 (en) * 2019-08-06 2020-08-05 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method and program for delivering live video
JP2021027471A (en) * 2019-08-06 2021-02-22 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method and program for distributing live video
US11589130B2 (en) 2019-08-06 2023-02-21 DeNA Co., Ltd. System, method, and program for distributing live video
WO2024071774A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 조관현 Reward-based content sharing system using virtual currency issuance scheme

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610105B2 (en) Parameter display method, device and interface
US20050168782A1 (en) Layout adjustment method and apparatus and layout adjustment program
US6473104B1 (en) Slider control
JP2002251241A (en) Information display method and information processor using the same method and medium and program
JP3043632B2 (en) Toolbar display system
US20070168865A1 (en) Operation screen generating method, display control apparatus, and computer-readable recording medium recording the same program
JPH11110181A (en) Scroll bar display control device and method therefor, and recording medium recording scroll bar display control method
US7557813B2 (en) Picture displaying method, picture displaying program, and editing apparatus
JP3051749B2 (en) Screen scroll control method
JP5028980B2 (en) Document editing apparatus and program
JP4992399B2 (en) Document editing apparatus and program
JP2004015215A (en) Layout controller, program thereof, and layout control method
JP3788075B2 (en) Method and recording medium for moving display area of display object on screen
JP2007079947A (en) Display device and program for use therewith
US20050138565A1 (en) System and method for changing the sensitivity of graphic control devices
JPH11345061A (en) Extension scroll system
JP2585537B2 (en) Graphic data processing apparatus and method
JP3656233B2 (en) Map display system, map display method, and map display program
JP3080105B2 (en) Ruled line selection device
JP2008226244A (en) Information display method, information display device, and computer readable recording medium
JP2853144B2 (en) Image processing device
JP3004161B2 (en) Table making device
JP3101402B2 (en) Document editing method and document editing device
JP3330062B2 (en) Cursor movement control device and computer-readable recording medium recording cursor movement control program
JPH02186838A (en) Information processor