JPH1099544A - ゲームシステム及びそのダウンロード装置 - Google Patents

ゲームシステム及びそのダウンロード装置

Info

Publication number
JPH1099544A
JPH1099544A JP8254508A JP25450896A JPH1099544A JP H1099544 A JPH1099544 A JP H1099544A JP 8254508 A JP8254508 A JP 8254508A JP 25450896 A JP25450896 A JP 25450896A JP H1099544 A JPH1099544 A JP H1099544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
program
game program
game machine
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8254508A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Matsuoka
利行 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP8254508A priority Critical patent/JPH1099544A/ja
Publication of JPH1099544A publication Critical patent/JPH1099544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ROMインタフェースを有する既存のゲーム機
を変更することなしに最新のメニュー画面及びゲームプ
ログラムを使用可能とする。 【解決手段】ゲーム機本体3のプログラム格納ROM接
続用のROMインタフェース33に、通信回線5を介し
てホストコンピュータ1からゲームプログラム及びその
メニュー画面用プログラムをダウンロードするダウンロ
ード装置2を接続する。メニュー画面用プログラムはゲ
ームプログラムのワーク用RAM32に一時記憶されデ
ィスプレイ41にメニュー表示される。ユーザのキー4
2の選択指示に従いCPU31はダウンロード装置2に
対応ゲームプログラムを要求する。ダウンロード装置2
は要求されたゲームプログラムをホストコンピュータ1
からダウンロードしてDRAM24に記憶し、ゲーム機
本体3に対しあたかもROMが接続されたかの如く振る
舞う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲームシステム及
びそのダウンロード装置に関し、特にゲーム機のメニュ
ー画面フォーマットプログラム等のゲームプログラムを
ホストコンピュータからゲーム機にダウンロードできる
装置と、それを用いたゲームシステムとに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゲーム機は、そのゲームプログラ
ムとしてROMなどの記憶保持動作不要な記憶媒体に書
き込まれたものを使用していた。ゲームプログラムを最
新のものなどに変更する場合はROMを交換する必要が
あり、希望するゲームプログラムのROMの入手に手間
がかかるばかりでなく、特に業務用ゲーム機においては
構造上の制限からROM(またはROMを基板に搭載し
たROMボード)の交換にも手間がかかり、通常、ゲー
ムプログラムの種類はゲーム機1台につき1種類として
いた。この問題を避けるために、ホストコンピュータに
ゲームプログラムをデータベース化させ通信回線を利用
して使用者(客)が選択したゲームをそのゲーム機にダ
ウンロードする技術が提案されている(特開平5−22
8259号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したゲームプログ
ラムのダウンロードを行うゲーム機では、ゲームプログ
ラムの制御を行うCPUにゲームプログラムの通信制御
機能を新たに持たせなければならず、既存のゲーム機が
使用できないことなどによりゲーム機の開発,製造コス
トが上昇する。
【0004】また、業務用ゲーム機においては客がゲー
ムを選択するためのメニュー画面は必要不可欠である
が、その際、このメニュー画面の基本となる画面フォー
マットのプログラムを、ゲームプログラム本体と同様
に、あらかじめゲーム機側のROMにプログラムとして
書き込んでおく方法と、この画面フォーマットプログラ
ムをダウンロードして書き込む方法とがある。しかし、
ROMにプログラムを書き込んでおくとフォーマットの
変更や機能の追加などに対してROMボードの交換作業
が発生してしまう。また、このフォーマットプログラム
をダウンロードして書き込むようにすると上述したゲー
ム機のコスト上昇という問題が起きる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のダウンロード装
置は、プログラムを格納したROMを接続するためのR
OMインタフェースを有し使用者に対する画面表示及び
キー操作入力を行いながら前記ROMインタフェースを
通して入力したゲームプログラムを処理しゲームサービ
スを提供するゲーム機の前記ROMインタフェースに接
続されるとともに、前記ゲームプログラムを格納したホ
ストコンピュータと通信回線を通して接続され、前記ゲ
ーム機から要求されたゲームプログラムを前記ホストコ
ンピュータからダウンロードして保持するとともに前記
ROMインタフェースを通して前記ゲーム機に供給する
構成を有する。
【0006】また、上記構成において、前記通信回線に
接続され前記ホストコンピュータと通信し前記ゲームプ
ログラムを含むデータの送受信を行う回線インタフェー
スと、前記ゲームプログラムを含むデータを保持し読み
出したデータを前記ROMインタフェースを通して前記
ゲーム機に出力する書き換え可能な記憶手段と、前記ゲ
ーム機からの要求を受け対応する前記ゲームプログラム
を含むデータを前記回線インタフェースを通して前記ホ
ストコンピュータからダウンロードし前記記憶手段に書
き込む制御手段とを有する構成とすることができる。
【0007】本発明のゲームシステムは、上記構成のダ
ウンロード装置と、プログラムを格納したROMを接続
するためのROMインタフェースを有し使用者に対する
画面表示及びキー操作入力を行いながら前記ROMイン
タフェースに接続された前記ダウンロード装置にゲーム
プログラムの要求を行い前記ダウンロード装置から入力
したゲームプログラムを処理しゲームサービスを提供す
るゲーム機と、前記ゲームプログラムを格納し通信回線
を通して前記ダウンロード装置と接続され要求されたゲ
ームプログラムをダウンロードさせるホストコンピュー
タとを有している。
【0008】また、上記構成において、前記ホストコン
ピュータが前記ゲームプログラムの他にゲームプログラ
ムのメニュー選択用のメニュー画面フォーマットプログ
ラムを持ち、前記ゲーム機がゲームプログラムのワーク
用一時記憶手段を有し、前記ゲーム機におけるゲームプ
ログラムの要求に先立ち、前記ダウンロード装置により
前記ホストコンピュータから前記メニュー画面フォーマ
ットプログラムをダウンロードし前記ワーク用一時記憶
手段に書き込み、使用者に対し画面表示を行ってゲーム
プログラムの選択を可能とした構成とすることができ
る。
【0009】本発明によれば、ホストコンピュータにゲ
ームプログラム本体及びそのメニュー画面フォーマット
プログラムを持たせ、このホストコンピュータプログラ
ムをダウンロードし既存のゲーム機に供給するダウンロ
ード装置を設けることにより、既存のゲーム機を変更す
ることなしに、最新のメニュー画面が使用でき、ゲーム
を選択する方法やゲームジャンルの変更など様々な機能
変更においてもゲーム機のROMボードを交換すること
なく行える。また、このプログラムをダウンロードして
書き込むメモリはゲーム機本体に既存するゲームのワー
ク用RAMを利用することでコストアップにつながるよ
うなデバイスの追加を必要としない。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実
施形態例を示すブロック構成図であり、業務用のゲーム
システムに適用した例を示す。図1において、既存のゲ
ーム機本体3を内蔵したダウンロード装置2が、通信回
線5を通してホストコンピュータ1に接続されている。
ホストコンピュータ1は複数種類のゲームプログラム及
びそれらの選択用のメニュー画面フォーマットプログラ
ムを持つ。ゲーム機本体3は、本体全体の制御を行うC
PU31と、ゲームプログラムのワーク用RAM32と
を有し、CPU31及びワーク用RAM32に接続され
たバス33a及びその他信号線33b,33cはROM
等のゲームプログラムを格納した記憶媒体が接続可能な
ROMインタフェース33として機能する。CPU31
にはまた、外部のディスプレイ41及びキー42から成
る操作部4が接続される。ダウンロード装置2は、通信
回線5を通してホストコンピュータ1と接続する回線イ
ンタフェース部21と、ホストコンピュータ1からダウ
ンロードされるゲームプログラム,メニュープログラム
を受信するゲートアレイ(G/A)22と、通信制御や
ゲームを開始するまでの全体の制御を行うCPU23
と、ホストコンピュータからダウンロードされるゲーム
プログラムを書き込むDRAM24とを有している。ゲ
ートアレイ22,CPU23,及びDRAM24は、相
互にバス接続されるとともにROMインタフェース33
を通してゲーム機本体1のCPU31及びワーク用RA
M32と共通に接続され、ゲーム機本体1に対しあたか
もプログラムを格納したROMであるかのように機能す
る。業務用ゲーム機などのようにダウンロード装置2と
ゲーム機本体3とを同一基板に上に設けることができる
場合はROMインタフェース33は配線パターンで直接
接続する構造とすることができる。家庭用ゲーム機など
のようにROMインタフェース33にROM交換用コネ
クタを設けている場合はダウンロード装置2側にも対応
するコネクタを設けこれらコネクタにより接続する構造
とすることができる。
【0011】なお、キー42によるゲーム操作及びディ
スプレイ41上のゲーム画面からのゲーム選択に使用す
る操作部4については、遊戯する客がゲーム機本体3に
接している場合はゲーム機本体3に直接接続され、例え
ば、ホテルで行う場合などゲーム機本体3をヘッドエン
ドに設置し操作部4を各客室に設置する場合はゲーム機
本体3と操作部4との間にRF回線が存在するためデー
タの変復調器が必要となる。このデータの変復調器など
操作部4の接続については周知の技術で実現可能なので
詳細な説明を省略する。また、通信回線5及びそのイン
タフェースについては電話回線及び通信ケーブルなどが
対応可能となるが、同様に周知技術で対応可能なので詳
細な説明は省略する。
【0012】次に、本発明の動作について、図1ととも
に動作フローを示す図2を参照して詳細に説明する。
【0013】まず、客に遊戯するゲームを選択させるた
めにメニュー画面を表示する。方法としては、ダウンロ
ード装置2のCPU23の制御により、ホストコンピュ
ータ1からメニュー画面プログラムをダウンロードして
CPU23を介してゲーム機本体3のワーク用RAM3
2に書き込む(図2のステップS101)。書き込みが
終了するとCPU23はゲーム機本体3のCPU31に
命令を出す。CPU31はワーク用RAM32のメニュ
ー画面プログラムに従ってメニュー画面を操作部4のデ
ィスプレイ41に表示して客にゲームを選択させる(ス
テップS102)。客がキー42によりゲームを選択す
ると(ステップS103)、ゲーム機本体3のCPU3
1はダウンロード装置2のCPU23に選択されたゲー
ムの命令を出す。CPU23はホストコンピュータ1と
の通信により選択されたゲームのゲームプログラムを要
求する(ステップS104)。ホストコンピュータ1か
ら選択されたゲームプログラムをダウンロードするとゲ
ートアレイ22を介してDRAM24に書き込む(ステ
ップS105)。ゲームプログラムのダウンロードが終
了するとダウンロード装置2のCPU23はゲーム開始
の命令をゲーム機本体3のCPU31に出し、CPU3
1がDRAM24に書き込まれたゲームプログラムを動
作することでゲームが開始される(ステップS10
6)。ゲームが開始されるとワーク用RAM32はゲー
ムプログラムのワーク用RAMとして使用される。客が
操作部4を操作してゲームを実行し、ゲーム終了時点に
終了操作を行うと(ステップS107)、ステップS1
01のメニュープログラム受信処理に戻る。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、ホストコンピュータに
ゲームプログラム本体及びそのメニュー画面フォーマッ
トプログラムを持たせ、このホストコンピュータプログ
ラムをダウンロードし既存のゲーム機にそのROMイン
タフェースを介して供給するダウンロード装置を設ける
ことにより、既存のゲーム機を変更することなしに、使
用者(ゲームを遊戯するユーザ)は最新のメニュー画面
及びゲームプログラムが使用でき、ゲームを選択する方
法やゲームジャンルの変更など様々な機能変更において
もゲーム機のROMボードを交換することなく行える。
このように、既存のゲーム機を変更する必要がないの
で、ゲーム機の開発,製造コストの上昇を抑制すること
ができる。また、すでにゲーム機を所有する使用者はダ
ウンロード装置を購入するだけでよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例を示すブロック構成図で
ある。
【図2】本発明の動作手順を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 ダウンロード装置 3 ゲーム機本体 4 操作部 21 回線インタフェース部 22 ゲームプログラム受信用ゲートアレイ 23 通信制御用CPU 24 ゲームプログラム記憶用DRAM 31 ゲーム機本体の制御用CPU 32 ゲーム機本体のワーク用RAM

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プログラムを格納したROMを接続する
    ためのROMインタフェースを有し使用者に対する画面
    表示及びキー操作入力を行いながら前記ROMインタフ
    ェースを通して入力したゲームプログラムを処理しゲー
    ムサービスを提供するゲーム機の前記ROMインタフェ
    ースに接続されるとともに、前記ゲームプログラムを格
    納したホストコンピュータと通信回線を通して接続さ
    れ、前記ゲーム機から要求されたゲームプログラムを前
    記ホストコンピュータからダウンロードして保持すると
    ともに前記ROMインタフェースを通して前記ゲーム機
    に供給することを特徴とするダウンロード装置。
  2. 【請求項2】 前記通信回線に接続され前記ホストコン
    ピュータと通信し前記ゲームプログラムを含むデータの
    送受信を行う回線インタフェースと、前記ゲームプログ
    ラムを含むデータを保持し読み出したデータを前記RO
    Mインタフェースを通して前記ゲーム機に出力する書き
    換え可能な記憶手段と、前記ゲーム機からの要求を受け
    対応する前記ゲームプログラムを含むデータを前記回線
    インタフェースを通して前記ホストコンピュータからダ
    ウンロードし前記記憶手段に書き込む制御手段とを有す
    ることを特徴とする請求項1記載のダウンロード装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のダウンロード装
    置と、 プログラムを格納したROMを接続するためのROMイ
    ンタフェースを有し使用者に対する画面表示及びキー操
    作入力を行いながら前記ROMインタフェースに接続さ
    れた前記ダウンロード装置にゲームプログラムの要求を
    行い前記ダウンロード装置から入力したゲームプログラ
    ムを処理しゲームサービスを提供するゲーム機と、 前記ゲームプログラムを格納し通信回線を通して前記ダ
    ウンロード装置と接続され要求されたゲームプログラム
    をダウンロードさせるホストコンピュータとを有するこ
    とを特徴とするゲームシステム。
  4. 【請求項4】 前記ホストコンピュータが前記ゲームプ
    ログラムの他にゲームプログラムのメニュー選択用のメ
    ニュー画面フォーマットプログラムを持ち、 前記ゲーム機がゲームプログラムのワーク用一時記憶手
    段を有し、 前記ゲーム機におけるゲームプログラムの要求に先立
    ち、前記ダウンロード装置により前記ホストコンピュー
    タから前記メニュー画面フォーマットプログラムをダウ
    ンロードし前記ワーク用一時記憶手段に書き込み、使用
    者に対し画面表示を行ってゲームプログラムの選択を可
    能としたことを特徴とする請求項3記載のゲームシステ
    ム。
JP8254508A 1996-09-26 1996-09-26 ゲームシステム及びそのダウンロード装置 Pending JPH1099544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254508A JPH1099544A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 ゲームシステム及びそのダウンロード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254508A JPH1099544A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 ゲームシステム及びそのダウンロード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1099544A true JPH1099544A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17266035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8254508A Pending JPH1099544A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 ゲームシステム及びそのダウンロード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1099544A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6719634B2 (en) 1998-08-26 2004-04-13 Hitachi, Ltd. IC card, terminal device and service management server
US8187099B2 (en) 2000-03-30 2012-05-29 Nintendo Co., Ltd. Game method and apparatus for enabling a video game system console to execute video game programs originally written for execution on architecturally different video game platforms
US8986112B2 (en) 2006-11-17 2015-03-24 Nintendo Co., Ltd. System and method for downloading video game programs

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6719634B2 (en) 1998-08-26 2004-04-13 Hitachi, Ltd. IC card, terminal device and service management server
US8187099B2 (en) 2000-03-30 2012-05-29 Nintendo Co., Ltd. Game method and apparatus for enabling a video game system console to execute video game programs originally written for execution on architecturally different video game platforms
US8986112B2 (en) 2006-11-17 2015-03-24 Nintendo Co., Ltd. System and method for downloading video game programs
US9259654B2 (en) 2006-11-17 2016-02-16 Nintendo Co., Ltd. System and method for obtaining software programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6889510B2 (en) Networking system for refrigerator and method of upgrading the system
JPH1195768A (ja) 通信システム
KR20070051523A (ko) 블루투스 이동통신단말기를 이용한 차량용오디오/비디오/네비게이션 시스템의 펌웨어 업그레이드시스템 및 그 방법
JP4466507B2 (ja) 画像表示システム,画像表示方法および画像データ処理装置
JPH1099544A (ja) ゲームシステム及びそのダウンロード装置
JP2022037729A (ja) ソフトウェア更新装置、更新制御方法、更新制御プログラム及びサーバ
US20020198970A1 (en) Programmable controller system
KR100594100B1 (ko) 휴대폰에서 게임 업그레드방법
JP2003099627A (ja) 電子音楽装置システム、同システムに適用される電子音楽装置、管理コンピュータ、ユーザコンピュータおよび配信コンピュータ、ならびにこれらに適用されるプログラム
JPH08314846A (ja) 一実装位置に多種装置接続可能な情報処理システム
JP2771506B2 (ja) Tvゲームシステム
KR100630871B1 (ko) 사용자 단말기, 사용자 단말기 소프트웨어 업그레이드 방법 및 기록매체
JP3672758B2 (ja) デバッグ支援装置
JPH10105214A (ja) プログラマブル表示装置のダウンロードシステム
KR20040013641A (ko) 운영체제 이미지파일 업데이트를 위한 휴대용 기기
JPH08335201A (ja) 入出力制御試験システム装置
JPH08265488A (ja) ファクシミリ装置
JP2001320505A (ja) 通信端末装置
JPS62266604A (ja) リモ−ト・プログラミング・コンソ−ル装置
KR19990026412A (ko) 플레쉬 메모리를 이용한 인터넷 티브이 다운로딩 장치 및 방법
JPH09102821A (ja) 情報処理システムおよび電話システムの遠隔保守処理方法
KR100243846B1 (ko) 인터넷 텔레비젼의 정보 저장 방법 및 장치
JP3356791B2 (ja) ディーリング業務用ワークステーション
JPH04188349A (ja) 通信端末装置
JP2000293403A (ja) プログラム評価用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990817