JPH1098573A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH1098573A
JPH1098573A JP26937596A JP26937596A JPH1098573A JP H1098573 A JPH1098573 A JP H1098573A JP 26937596 A JP26937596 A JP 26937596A JP 26937596 A JP26937596 A JP 26937596A JP H1098573 A JPH1098573 A JP H1098573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
mail
transmission
information
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26937596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3518789B2 (ja
Inventor
Shinji Kobayashi
信二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26937596A priority Critical patent/JP3518789B2/ja
Publication of JPH1098573A publication Critical patent/JPH1098573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518789B2 publication Critical patent/JP3518789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はLAN等で接続された電子装置から電
子メールにより送信依頼されたファイルの送信結果を依
頼元に通知するファクシミリ装置に関する。 【解決手段】ファクシミリ装置は、LANを介して電子
メールによりファクシミリ情報を送信依頼とともに受信
すると、当該ファクシミリ情報を一旦画像メモリに蓄積
した後、電子メールのヘッダー情報で指定された送信先
に発呼し、正常に送信できなかったときには、規定回数
再発呼を繰り返す。規定回数再発呼しても、正常送信で
きないときには、電子メールによる不達メッセージ通知
機能がオンであると、適切にファクシミリ情報を送信で
きな旨の電子メールメッセージを作成し、送信依頼元の
電子メールアドレス宛に送信する(ステップS1〜S
5)。電話による通知がオンであると、音声による不達
通知(音声メッセージ)を作成し、不達通知の電話番号
宛に発呼して作成した音声メッセージを相手先に送出す
る(ステップS6〜S8)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
に関し、詳細には、ファクシミリ装置に接続されたコン
ピュータ等の電子装置からファクシミリ装置に送信ファ
イルの送信を依頼し、当該送信ファイルの送信結果を依
頼元に通知するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置は、原稿の画像
を読み取る読取部、相手ファクシミリ装置との間でファ
クシミリ制御信号と画像データをファクシミリ通信する
送受信部、受信した画像データを記録紙に記録出力する
記録部及び各種動作の指示操作を行う操作部等を備え、
1つの独立した機器として機能している。
【0003】そこで、従来、ネットワークを通じて送ら
れてくる電子メールを受信し、そのヘッダー部を参照し
て送信先ファクシミリ番号を作成して、当該ファクシミ
リ番号先に発呼して、ネットワークに接続された電子装
置からの文書をファクシミリ送信するFAX送信方法が
提案されている(特開平5−103127合公報参
照)。
【0004】すなわち、この従来のFAX送信方法は、
電子メールを受信し、受信した電子メールの内容から送
信先のFAX番号に関する情報を取り出し送信先のFA
X番号を作成して、当該作成した送信先のFAX番号宛
に電子メールの内容を送信する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のファクシミリ装置にあっては、ネットワーク
を通じて送られてきた電子メールに基づいてファクシミ
リ送信を行った場合においても、その通信管理情報、す
なわち、送信ファイル等の各種通信ファイルの通信結果
は、ファクシミリ装置のメモリ内に順次記憶され、必要
に応じて、ファクシミリ装置の表示部に表示させたり、
記録紙に記録出力できるようになっていたため、ファク
シミリ装置に送信依頼したオペレータは、送信結果等の
通信結果を確認するために、いちいちファクシミリ装置
の設置されている場所まで出向いて、通信管理情報を表
示部に表示させたり、記録紙に記録出力させる必要があ
り、ファクシミリ装置の利用性が悪いという問題があっ
た。
【0006】そこで、請求項1記載の発明は、LAN等
により接続されたパーソナルコンピュータ等の電子装置
から送信文書のファクシミリ情報を受信して、当該ファ
クシミリ情報を適切に送信できなかったとき、適切に送
信できなかった旨を通知することにより、わざわざファ
クシミリ装置の設置されている場所まで出向くことな
く、適切に送信できなかったときに、その旨を知ること
ができ、利用性の良好なファクシミリ装置を提供するこ
とを目的としている。
【0007】請求項2記載の発明は、送信依頼されたフ
ァクシミリ情報を正常送信できなかった旨の不達通知を
送信依頼してきた電子装置に電子メールで通知すること
により、わざわざファクシミリ装置の設置されている場
所まで出向くことなく、送信依頼をした電子装置の設置
場所にいて、適切に送信できなかったときに、電子メー
ルによりその旨を知ることができ、利用性の良好なファ
クシミリ装置を提供することを目的としている。
【0008】請求項3記載の発明は、送信依頼されたフ
ァクシミリ情報を正常送信できなかった旨の不達通知を
送信依頼してきた電子装置のオペレータに音声で通知す
ることにより、送信依頼してきた電子装置に電子メール
を送信できない場合にも、わざわざファクシミリ装置の
設置されている場所まで出向くことなく、適切に送信で
きなかったときに、送信依頼をした電子装置のオペレー
タに、音声によりその旨を知ることができ、利用性の良
好なファクシミリ装置を提供することを目的としてい
る。
【0009】請求項4記載の発明は、電子装置からの送
信依頼の電子メールに付加されている電話番号を取得し
て、当該電話番号先に発呼し、不達通知を音声で通知す
ることにより、送信依頼してきた電子装置に電子メール
を送信できない場合にも、わざわざファクシミリ装置の
設置されている場所まで出向くことなく、適切に送信で
きなかったときに、送信依頼をした電子装置のオペレー
タの指定した電話装置に電話して、音声によりその旨を
確実に通知することができ、より一層利用性の良好なフ
ァクシミリ装置を提供することを目的としている。
【0010】請求項5記載の発明は、電子メールにより
電子装置から送信されてきたファクシミリ情報を記憶手
段に記憶し、電子装置から返送されてきたファクシミリ
情報の消去、再送信、あるいは、保存を指定する付加情
報の付加された電子メールによる不達通知を受信する
と、当該付加情報の内容に応じて、記憶手段に記憶され
ているファクシミリ情報の消去、再送信、あるいは、保
存を行うことにより、電子装置から電子メールにより受
信したファクシミリ情報を有効に利用し、より一層利用
性の良好なファクシミリ装置を提供することを目的とし
ている。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明のフ
ァクシミリ装置は、所定の通信回線を介して所定のファ
クシミリ通信手順によりファクシミリ通信するファクシ
ミリ装置において、前記通信回線と異なる他の所定の通
信回線を介して接続された電子装置との間で電子メール
を交換する電子メール通信手段と、前記電子メール通信
手段を介して前記電子装置から前記電子メールによりフ
ァクシミリ情報と当該ファクシミリ情報の送信先を指定
した送信要求を受けつけて、当該指定された相手先に前
記ファクシミリ情報をファクシミリ送信する通信制御手
段と、前記送信依頼された前記ファクシミリ情報のファ
クシミリ送信が正常に終了したか判別する判別手段と、
前記判別手段が前記ファクシミリ情報のファクシミリ送
信が正常送信できなかったと判別したとき、前記送信依
頼された前記ファクシミリ情報を正常送信できなかった
旨の不達通知を通知する通知手段と、を備えることによ
り、上記目的を達成している。
【0012】上記構成によれば、LAN等により接続さ
れたパーソナルコンピュータ等の電子装置から送信文書
のファクシミリ情報を受信して、当該ファクシミリ情報
を適切に送信できなかったとき、適切に送信できなかっ
た旨を通知するので、わざわざファクシミリ装置の設置
されている場所まで出向くことなく、適切に送信できな
かったときに、その旨を知ることができ、ファクシミリ
装置の利用性を向上させることができる。
【0013】この場合、例えば、請求項2に記載するよ
うに、前記通知手段は、前記不達通知を前記電子メール
通信手段を介して前記電子メールにより前記電子装置に
通知するものであってもよい。
【0014】上記構成によれば、送信依頼されたファク
シミリ情報を正常送信できなかった旨の不達通知を送信
依頼してきた電子装置に電子メールで通知するので、わ
ざわざファクシミリ装置の設置されている場所まで出向
くことなく、送信依頼をした電子装置の設置場所にい
て、適切に送信できなかったときに、電子メールにより
その旨を知ることができ、ファクシミリ装置の利用性を
向上させることができる。
【0015】また、例えば、請求項3に記載するよう
に、前記通知手段は、前記不達通知を音声により前記電
子装置のオペレータに通知するものであってもよい。
【0016】上記構成によれば、送信依頼されたファク
シミリ情報を正常送信できなかった旨の不達通知を送信
依頼してきた電子装置のオペレータに音声で通知するの
で、送信依頼してきた電子装置に電子メールを送信でき
ない場合にも、わざわざファクシミリ装置の設置されて
いる場所まで出向くことなく、適切に送信できなかった
ときに、送信依頼をした電子装置のオペレータに、音声
によりその旨を知ることができ、ファクシミリ装置の利
用性を向上させることができる。
【0017】さらに、例えば、請求項4に記載するよう
に、前記ファクシミリ装置は、前記電子装置からの前記
送信依頼の前記電子メールに付加されている電話番号を
取得する通知先取得手段を、さらに備え、前記通知手段
は、前記通知先取得手段の取得した前記電話番号先に発
呼して、前記不達通知を音声により通知するものであっ
てもよい。
【0018】上記構成によれば、電子装置からの送信依
頼の電子メールに付加されている電話番号を取得して、
当該電話番号先に発呼し、不達通知を音声で通知するの
で、送信依頼してきた電子装置に電子メールを送信でき
ない場合にも、わざわざファクシミリ装置の設置されて
いる場所まで出向くことなく、適切に送信できなかった
ときに、送信依頼をした電子装置のオペレータの指定し
た電話装置に電話して、音声によりその旨を確実に通知
することができ、ファクシミリ装置の利用性をより一層
向上させることができる。
【0019】また、例えば、請求項5に記載するよう
に、前記ファクシミリ装置は、前記電子メールにより前
記電子装置から送信されてきた前記ファクシミリ情報を
記憶する記憶手段と、前記電子装置から返送されてきた
前記ファクシミリ情報の消去、再送信、あるいは、保存
を指定する付加情報の付加された前記電子メールによる
前記不達通知を前記電子メール通信手段を介して受信す
ると、当該付加情報の内容に応じて、前記記憶手段に記
憶されている前記ファクシミリ情報の消去、再送信、あ
るいは、保存を行うファイル制御手段と、をさらに備え
ていてもよい。
【0020】上記構成によれば、電子メールにより電子
装置から送信されてきたファクシミリ情報を記憶手段に
記憶し、電子装置から返送されてきたファクシミリ情報
の消去、再送信、あるいは、保存を指定する付加情報の
付加された電子メールによる不達通知を受信すると、当
該付加情報の内容に応じて、記憶手段に記憶されている
ファクシミリ情報の消去、再送信、あるいは、保存を行
うので、電子装置から電子メールにより受信したファク
シミリ情報を有効に利用することができ、ファクシミリ
装置の利用性をより一層向上させることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0022】図1〜図5は、本発明のファクシミリ装置
の一実施の形態を示す図であり、図1は、本発明のファ
クシミリ装置の一実施の形態を適用したファクシミリ装
置1の要部回路ブロック図である。
【0023】図1において、ファクシミリ装置1は、電
話回線制御部2、不達ファイル通知メッセージ作成部
3、電子メール送受信制御部4、電子メールアドレス管
理部5、電子メール内容判別部6、発呼管理部7、ファ
クシミリ制御部8及びファイル制御部9等を備えてい
る。
【0024】電子メール送受信制御部(電子メール通信
手段)4には、LAN(Local AreaNetwork)等のネッ
トワーク(通信回線)に接続されており、電子メール送
受信制御部4は、LANを介して送信されてくる電子メ
ールを受信するとともに、後述する不達ファイル通知メ
ッセージ作成部3で作成された電子メールを電子メール
アドレス管理部5の管理する相手先へ送信する。LAN
には、パーソナルコンピュータやワードプロセッサ等の
電子装置が接続されており、電子装置では、ファクシミ
リ装置1に送信依頼する送信文書が作成されて、電子メ
ールとしてファクシミリ装置1に送信する。
【0025】不達ファイル通知メッセージ作成部3は、
LANを介して接続された電子装置から送信依頼された
送信文書が不達に終わったときに、不達ファイルの存在
を使用者である電子装置のオペレータに通知するための
不達メッセージを作成する。すなわち、不達ファイル通
知メッセージ作成部3は、不達メッセージを電子メール
で通知するときには、電子メール用の不達メッセージを
作成し、不達メッセージを電話で通知する際には、音声
による不達メッセージを作成する。
【0026】電話回線制御部2は、所定の電話番号への
発呼を行うとともに、不達メッセージを電話で通知する
際に、不達ファイル通知メッセージ作成部3で作成され
た音声メッセージを電話回線に送信する。上記電話回線
制御部2及び不達ファイル通知メッセージ作成部3は、
全体として通知手段として機能する。
【0027】電子メールアドレス管理部(通知先取得手
段)5は、LANに接続された電子装置から送信されて
きた電子メールの発信者(送信者)の電子メールアドレ
スを取得して、内部メモリに記憶して管理する。
【0028】すなわち、電子メールは、図2に示すよう
に、ヘッダー情報と画情報とからなり、ヘッダー情報
は、Date(日付)、From(送信者のアドレ
ス)、To(ファクシミリ装置のアドレス)及びSub
ject(ファクシミリ送信する宛先の電話番号、不達
通知の連絡先)からなっている。そして、電子メールア
ドレス管理部5は、電子メール送受信制御部4が受信し
た電子メールのヘッダー情報から少なくとも送信者の電
子メールのアドレス(From)及び不達通知の連絡先
である電話番号(Subject)を取得して、内部メ
モリに記憶して管理する。
【0029】電子メール内容判別部6は、電子メール送
受信制御部4がLANから受信した電子メールが、ファ
クシミリ送信情報、すなわち、送信文書の電子メールで
あるか、送信に失敗した不達ファイルを制御するための
制御コードを含んだ電子メールであるか、を判別して、
その判別結果を、発呼管理部7、ファクシミリ制御部8
及びファイル制御部9に出力する。
【0030】ファクシミリ制御部8は、内部メモリのプ
ログラムに基づいてファクシミリ装置1の各部を制御
し、ファクシミリ装置1としての送信動作や受信動作等
の各種基本動作処理を実行するとともに、LANを介し
て送信されてきたファクシミリ情報を指定の宛先に送信
する。ファクシミリ制御部8は、再発呼機能を備えてお
り、相手先が応答しないときやファクシミリ送信に失敗
したとき、あらかじめ設定されている回数だけ、同じ相
手先に再発呼して、ファクシミリ送信を行う。ファクシ
ミリ制御部8は、ファクシミリ送信の成否、すなわち、
適切に送信文書のファクシミリ情報を指定された相手先
に送信できたかどうかを発呼管理部7に出力する。した
がって、上記電子メール内容判別部6及びファクシミリ
制御部8は、全体として通信制御手段として機能する。
【0031】発呼管理部7は、発呼回数を管理し、あら
かじめ設定された回数再発呼しても送信が成功しなかっ
たときには、不達ファイル通知メッセージ作成部3に送
信不成功通知の情報を出力し、不達ファイル通知メッセ
ージ作成部3は、発呼管理部7から送信不成功通知情報
が入力されると、上記不達メッセージを作成する。した
がって、発呼管理部7及びファクシミリ制御部8は、フ
ァクシミリ送信が正常に終了したか否かを判別する判別
手段として機能する。
【0032】ファイル制御部(ファイル制御手段)9
は、RAM(Random Access Memory)やハードディスク
等の書き込み消去可能な画像メモリ(記憶手段)を備
え、送信用ファクシミリ情報(画像データ)や受信ファ
クシミリ情報、特に、電子メール送受信制御部4の受信
したLANに接続された電子装置から電子メールにより
送信されてきたファクシミリ情報を記憶するとともに、
電子メール内容判別部6の判別結果に応じて、画像メモ
リに記憶した当該電子メールで送信されてきたファクシ
ミリ情報のうち不達のファクシミリ情報を消去、保存あ
るいは再送信に供する。
【0033】なお、ファクシミリ装置1は、図1には、
図示しないが、原稿の画像を読み取る画像読取部や受信
ファクシミリ情報を記録紙に記録する画像記録部及び各
種操作を行う操作表示部等を備えている。
【0034】次に、本実施の形態の作用を説明する。フ
ァクシミリ装置1は、通常のファクシミリ装置と同様
に、画像読取部で読みとった原稿の画像を指定された相
手先にファクシミリ送信する送信処理、電話回線を介し
て送信されてきたファクシミリ情報をファクシミリ受信
して、画像記録部により記録紙に記録出力する受信処理
等の各種ファクシミリ通信処理を行うとともに、LAN
に接続された電子装置から電子メールにより送信されて
きたファクシミリ情報を当該ファクシミリ情報のヘッダ
ー情報で指定された相手先にファクシミリ送信する依頼
送信処理を行い、当該依頼送信に失敗すると、その旨を
送信依頼してきた依頼元に通知するところにその特徴が
ある。
【0035】すなわち、ファクシミリ装置1は、LAN
に接続されており、当該LANに接続されたパーソナル
コンピュータやワードプロセッサ等の他の電子装置から
電子メールによりファクシミリ情報を受信すると、電子
メール送受信制御部4により当該ファクシミリ情報を受
信し、電子メール内容判別部6により当該電子メールの
ヘッダー情報を解析して、当該電子メールが送信文書の
ファクシミリ情報であると、電子メールアドレス管理部
5により送信先ファクシミリ番号(電話番号)、不達通
知の電子メールのアドレスあるいは不達通知の電話番号
を取得して、電子メールアドレス管理部5に記憶する。
【0036】また、電子メール送受信制御部4は、電子
メールからファクシミリ情報(画情報)を取得して、電
子メール内容判別部6に出力し、電子メール内容判別部
6は、電子メール送受信制御部4から転送されてきたフ
ァクシミリ情報をファイル制御部9に転送して、ファイ
ル制御部9の画像メモリに格納させるとともに、図3に
示す当該ファクシミリ情報の送信処理(依頼送信処理)
及び依頼送信に失敗したときの不達通知処理を行う。
【0037】すなわち、ファクシミリ装置1は、上述の
ように、LANを介してファクシミリ情報を受信する
と、当該受信したファクシミリ情報をファイル制御部9
の画像メモリに一旦蓄積した後、図3に示すように、フ
ァクシミリ制御部8が、電子メールのヘッダー情報で指
定された送信先に発呼し(ステップS1)、相手先が応
答しないないか、全てのファクシミリ情報の送信を正常
に送信できなかったときには、ファクシミリ送信が適切
に終了しなかった旨のファクシミリ送信成否情報を発呼
管理部7に出力して、発呼管理部7が、予め設定されて
いる規定回数再発呼したかをチェックする(ステップS
2)。
【0038】ステップS2で、発呼回数が規定回数に達
していないときには,、ステップS1に戻って、所定時
間経過後に、再発呼して、再送信処理を行う(ステップ
S1)。上記処理を順次行い、ステップS2で、発呼管
理部7が、規定回数発呼したと判断すると、発呼管理部
7は、不達ファイル通知メッセージ作成部3に送信不成
功通知を行う。不達ファイル通知メッセージ作成部3
は、電子メールによる不達メッセージ通知機能がオンで
あるかチェックし(ステップS3)、電子メールによる
不達通知機能がオンであると、適切にファクシミリ情報
を送信できな旨の電子メールメッセージを作成する(ス
テップS4)。この電子メールによる不達メッセージ通
知機能がオンであるかどうかは、当該送信依頼してきた
電子装置の電子メールアドレスが電子メールアドレス管
理部5に格納されているかどうかにより判断する。
【0039】ステップS3で、電子メールによる通知が
オンであるときには、電子メール送受信制御部4は、不
達ファイル通知メッセージ作成部3の作成した不達通知
の電子メール(不達通知メッセージ)を、電子メールア
ドレス管理部5に格納されている当該送信に失敗したフ
ァクシミリ情報の送信依頼元の電子メールアドレス宛に
送信し(ステップS5)、電話による通知がオンである
かチェックする(ステップS6)。
【0040】この不達通知の電子メールは、例えば、図
4に示すようなものであり、「ファックス送信ID 1
2345は、N回再発呼しても送信できませんでし
た。」「送信を続行する場合は、「C」を、ファイルを
削除する場合は、「D」を、Subjectに追記して
返信してください。」「記入例(発呼を続行する場
合)、Subject:Re:ID 12345C」で
ある。
【0041】上記ステップS3で、電子メールによる通
知がオンでないときには、ステップS6に移行して、電
話による通知がオンであるかチェックする(ステップS
6)。なお、この電話による通知機能がオンであるかど
うかは、当該送信依頼してきた電子装置への不達通知の
電話番号が電子メールアドレス管理部5に格納されてい
るかどうかにより判断する。
【0042】ステップS6で、電話による通知がオンで
あるときには、電子メール送受信制御部4は、不達ファ
イル通知メッセージ作成部3に音声による不達通知、す
なわち、音声メッセージを作成させ(ステップS7)、
電話回線制御部2により当該電子メールアドレス管理部
5に格納されている不達通知の電話番号宛に発呼させる
(ステップS8)。当該発呼に対して相手先である依頼
送信したオペレータが電話機をオフフックすると、不達
ファイル通知メッセージ作成部3の作成した音声メッセ
ージを相手先に送出して、送信処理及び不達通知処理を
終了する。
【0043】なお、ステップS6で、電話による通知が
オンでないときは、音声による不達通知を行わないと判
断して、そのまま送信処理及び不達通知処理を終了す
る。
【0044】したがって、ファクシミリ装置1は、LA
N等により接続されたパーソナルコンピュータ等の電子
装置から送信文書のファクシミリ情報を受信して、当該
ファクシミリ情報を適切に送信できなかったとき、適切
に送信できなかった旨を通知するので、わざわざファク
シミリ装置1の設置されている場所まで出向くことな
く、適切に送信できなかったときに、その旨を知ること
ができ、ファクシミリ装置1の利用性を向上させること
ができる。
【0045】また、送信依頼されたファクシミリ情報を
正常送信できなかった旨の不達通知を送信依頼してきた
電子装置に電子メールで通知するので、電子装置に送信
されてくる電子メールによりその旨を知ることができ、
ファクシミリ装置1の利用性を向上させることができ
る。
【0046】さらに、送信依頼されたファクシミリ情報
を正常送信できなかった旨の不達通知を送信依頼してき
た電子装置のオペレータに音声で通知するので、送信依
頼してきた電子装置に電子メールを送信できない場合に
も、わざわざファクシミリ装置1の設置されている場所
まで出向くことなく、適切に送信できなかったときに、
送信依頼をした電子装置のオペレータに、音声によりそ
の旨を知ることができ、ファクシミリ装置1の利用性を
向上させることができる。
【0047】また、電子装置からの送信依頼の電子メー
ルに付加されている電話番号を取得して、当該電話番号
先に発呼し、不達通知を音声で通知するので、送信依頼
してきた電子装置に電子メールを送信できない場合に
も、わざわざファクシミリ装置1の設置されている場所
まで出向くことなく、適切に送信できなかったときに、
送信依頼をした電子装置のオペレータの指定した電話装
置に電話して、音声によりその旨を確実に通知すること
ができ、ファクシミリ装置1の利用性をより一層向上さ
せることができる。
【0048】次に、上記電子端末から電子メールにより
不達通知メッセージが返信されてきたときのファイル制
御処理について、図5に基づいて、以下、説明する。
【0049】電子メッセージ送受信制御部4は、LAN
を介して電子メールを受信すると、当該電子メールが不
達通知メッセージであるかチェックし(ステップP
1)、受信電子メールが不達通知メッセージでないとき
には、そのままファイル制御処理を終了する。ステップ
P1で、受信した電子メールが不達通知メッセージであ
るときには、電子メール内容判別部6が、当該電子メー
ルのヘッダー情報のSubjectフィールドを解析し
(ステップP2)、不達ファイルの削除であるか(ステ
ップP3)、発呼を続行するか(ステップP4)、をチ
ェックする。
【0050】すなわち、例えば、上記不達通知に応じ
て、不達ファイルの削除を要求するときには、電子装置
のオペレータは、不達通知の電子メールのSubjec
tに、制御コード「D」を付加して送信し、不達ファイ
ルの発呼を続行を要求するときには、不達通知の電子メ
ールのSubjectに、制御コード「C」を付加して
送信する。なお、不達通知の電子メールのSubjec
tに付加する制御コードとしては、「C」、「D」に限
るものではなく、他の制御コードであってもよい。ま
た、不達ファイルの処理要求内容としては、上記削除と
続行に限るものではなく、例えば、保存や期間指定の保
存等他の要求内容を設定できるようにしてもよい。
【0051】したがって、電子メール内容判別部6は、
不達通知メッセージの電子メールのSubjectに、
制御コード「D」が付加されているか、制御コード
「C」が付加されているか、をステップP3及びステッ
プP4でチェックし、不達ファイルを削除するか、発呼
を続行するかを判別する。
【0052】ステップP3で、不達ファイルの削除であ
るときには、電子メール内容判別部6は、ファイル制御
部9に当該不達ファイルのファクシミリ情報の削除を指
示し、ファイル制御部9は、画像メモリ内の当該不達フ
ァイルのファクシミリ情報を削除を行って、ファイル制
御処理を終了する(ステップP5)。
【0053】ステップP3で、不達ファイルの削除でな
いときには、電子メール内容判別部6は、不達ファイル
の発呼であるかチェックし(ステップP4)、不達ファ
イルの発呼であるときには、ファクシミリ制御部8に当
該ファクシミリ情報の送信先に発呼させて、通常のファ
クシミリ送信処理を行わせる(ステップP6)。
【0054】ステップP4で、不達ファイルの発呼要求
でないときには、そのままファイル制御処理を終了す
る。
【0055】なお、不達通知メッセージの返信の電子メ
ールが、上記ファイルの削除要求及び発呼要求のいずれ
でもないときには、ファイル制御部9は、メモリ内のフ
ァクシミリ情報を予め設定されている所定のファイル保
持期間の間メモリ内に保持して、その後、画像メモリか
ら当該ファクシミリ情報を削除する。
【0056】したがって、電子メールにより電子装置か
ら送信されてきたファクシミリ情報をファイル制御部9
の画像メモリに記憶し、電子装置から返送されてきたフ
ァクシミリ情報の消去、再送信、あるいは、保存を指定
する付加情報の付加された電子メールによる不達通知を
受信すると、当該付加情報の内容に応じて、画像メモリ
に記憶されているファクシミリ情報の消去、再送信、あ
るいは、保存を行うので、電子装置から電子メールによ
り受信したファクシミリ情報を有効に利用することがで
き、ファクシミリ装置1の利用性をより一層向上させる
ことができる。
【0057】以上、本発明者によってなされた発明を好
適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0058】例えば、上記実施の形態においては、送信
依頼されたファクシミリ情報の送信に失敗したときの
み、不達通知を行うようにしているが、ファクシミリ情
報の送信に成功した場合にも、その旨を電子メールある
いは電話により通知するようにしてもよい。
【0059】
【発明の効果】請求項1記載の発明のファクシミリ装置
によれば、LAN等により接続されたパーソナルコンピ
ュータ等の電子装置から送信文書のファクシミリ情報を
受信して、当該ファクシミリ情報を適切に送信できなか
ったとき、適切に送信できなかった旨を通知するので、
わざわざファクシミリ装置の設置されている場所まで出
向くことなく、適切に送信できなかったときに、その旨
を知ることができ、ファクシミリ装置の利用性を向上さ
せることができる。
【0060】請求項2記載の発明のファクシミリ装置に
よれば、送信依頼されたファクシミリ情報を正常送信で
きなかった旨の不達通知を送信依頼してきた電子装置に
電子メールで通知するので、わざわざファクシミリ装置
の設置されている場所まで出向くことなく、送信依頼を
した電子装置の設置場所にいて、適切に送信できなかっ
たときに、電子メールによりその旨を知ることができ、
ファクシミリ装置の利用性を向上させることができる。
【0061】請求項3記載の発明のファクシミリ装置に
よれば、送信依頼されたファクシミリ情報を正常送信で
きなかった旨の不達通知を送信依頼してきた電子装置の
オペレータに音声で通知するので、送信依頼してきた電
子装置に電子メールを送信できない場合にも、わざわざ
ファクシミリ装置の設置されている場所まで出向くこと
なく、適切に送信できなかったときに、送信依頼をした
電子装置のオペレータに、音声によりその旨を知ること
ができ、ファクシミリ装置の利用性を向上させることが
できる。
【0062】請求項4記載の発明のファクシミリ装置に
よれば、電子装置からの送信依頼の電子メールに付加さ
れている電話番号を取得して、当該電話番号先に発呼
し、不達通知を音声で通知するので、送信依頼してきた
電子装置に電子メールを送信できない場合にも、わざわ
ざファクシミリ装置の設置されている場所まで出向くこ
となく、適切に送信できなかったときに、送信依頼をし
た電子装置のオペレータの指定した電話装置に電話し
て、音声によりその旨を確実に通知することができ、フ
ァクシミリ装置の利用性をより一層向上させることがで
きる。
【0063】請求項5記載の発明のファクシミリ装置に
よれば、電子メールにより電子装置から送信されてきた
ファクシミリ情報を記憶手段に記憶し、電子装置から返
送されてきたファクシミリ情報の消去、再送信、あるい
は、保存を指定する付加情報の付加された電子メールに
よる不達通知を受信すると、当該付加情報の内容に応じ
て、記憶手段に記憶されているファクシミリ情報の消
去、再送信、あるいは、保存を行うので、電子装置から
電子メールにより受信したファクシミリ情報を有効に利
用することができ、ファクシミリ装置の利用性をより一
層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置の一実施の形態を適
用したファクシミリ装置の要部回路ブロック図。
【図2】図1のファクシミリ装置にファクシミリ情報の
送信依頼を電子メールにより行う際の電子メールのフォ
ーマットの一例を示す図。
【図3】図1のファクシミリ装置によるファクシミリ情
報の送信処理及び不達通知処理を示すフローチャート。
【図4】図3の不達通知処理で電子メールにより送信さ
れる不達通知メッセージの一例を示す図。
【図5】図1のファクシミリ装置による送信依頼を受け
たファクシミリ情報のファイル制御処理を示すフローチ
ャート。
【符号の説明】
1 ファクシミリ装置 2 電話回線制御部 3 不達ファイル通知メッセージ作成部 4 電子メール送受信制御部 5 電子メールアドレス管理部 6 電子メール内容判別部 7 発呼管理部 8 ファクシミリ制御部 9 ファイル制御部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の通信回線を介して所定のファクシミ
    リ通信手順によりファクシミリ通信するファクシミリ装
    置において、前記通信回線と異なる他の所定の通信回線
    を介して接続された電子装置との間で電子メールを交換
    する電子メール通信手段と、前記電子メール通信手段を
    介して前記電子装置から前記電子メールによりファクシ
    ミリ情報と当該ファクシミリ情報の送信先を指定した送
    信要求を受けつけて、当該指定された相手先に前記ファ
    クシミリ情報をファクシミリ送信する通信制御手段と、
    前記送信依頼された前記ファクシミリ情報のファクシミ
    リ送信が正常に終了したか判別する判別手段と、前記判
    別手段が前記ファクシミリ情報のファクシミリ送信が正
    常送信できなかったと判別したとき、前記送信依頼され
    た前記ファクシミリ情報を正常送信できなかった旨の不
    達通知を通知する通知手段と、を備えたことを特徴とす
    るファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】前記通知手段は、前記不達通知を前記電子
    メール通信手段を介して前記電子メールにより前記電子
    装置に通知することを特徴とする請求項1記載のファク
    シミリ装置。
  3. 【請求項3】前記通知手段は、前記不達通知を音声によ
    り前記電子装置のオペレータに通知することを特徴とす
    る請求項1記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】前記ファクシミリ装置は、前記電子装置か
    らの前記送信依頼の前記電子メールに付加されている電
    話番号を取得する通知先取得手段を、さらに備え、前記
    通知手段は、前記通知先取得手段の取得した前記電話番
    号先に発呼して、前記不達通知を音声により通知するこ
    とを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】前記ファクシミリ装置は、前記電子メール
    により前記電子装置から送信されてきた前記ファクシミ
    リ情報を記憶する記憶手段と、前記電子装置から返送さ
    れてきた前記ファクシミリ情報の消去、再送信、あるい
    は、保存を指定する付加情報の付加された前記電子メー
    ルによる前記不達通知を前記電子メール通信手段を介し
    て受信すると、当該付加情報の内容に応じて、前記記憶
    手段に記憶されている前記ファクシミリ情報の消去、再
    送信、あるいは、保存を行うファイル制御手段と、をさ
    らに備えたことを特徴とする請求項1から請求項3のい
    ずれかに記載のファクシミリ装置。
JP26937596A 1996-09-19 1996-09-19 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3518789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26937596A JP3518789B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26937596A JP3518789B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1098573A true JPH1098573A (ja) 1998-04-14
JP3518789B2 JP3518789B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=17471533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26937596A Expired - Fee Related JP3518789B2 (ja) 1996-09-19 1996-09-19 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3518789B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283269B2 (en) * 2001-12-28 2007-10-16 Murata Kakai Kabushiki Kaisha Internet facsimile machine
US7382478B2 (en) * 2001-12-28 2008-06-03 Murata Kikai Kabushiki Internet facsimile machine
US7457780B2 (en) 1998-02-06 2008-11-25 Hitachi, Ltd. Contents sales method and cyber mall system using such method and storage medium storing therein its contents sales program
US7557942B2 (en) 2001-03-29 2009-07-07 Minolta Co., Ltd. System and method for storing, processing and transmitting image data over a network

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457780B2 (en) 1998-02-06 2008-11-25 Hitachi, Ltd. Contents sales method and cyber mall system using such method and storage medium storing therein its contents sales program
US7856405B2 (en) 1998-02-06 2010-12-21 Hitachi, Ltd. Contents sales method and cyber mall system using such method and storage medium storing therein its contents sales program
US7557942B2 (en) 2001-03-29 2009-07-07 Minolta Co., Ltd. System and method for storing, processing and transmitting image data over a network
US7283269B2 (en) * 2001-12-28 2007-10-16 Murata Kakai Kabushiki Kaisha Internet facsimile machine
US7382478B2 (en) * 2001-12-28 2008-06-03 Murata Kikai Kabushiki Internet facsimile machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3518789B2 (ja) 2004-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6823367B1 (en) Method and apparatus for managing communication information collectively in communication terminal device
JPH08186696A (ja) ファクシミリ装置
US7535587B2 (en) Network facsimile apparatus that transmits e-mail indicating transmission control information through a network
US6816911B1 (en) Relay apparatus and relay method
JP4416999B2 (ja) 通信装置
US20030164990A1 (en) Facsimile apparatus and control method thereof
JPH1098573A (ja) ファクシミリ装置
JP3664581B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP3816199B2 (ja) 通信端末装置、及び、データ通信システムにおける送信結果通知方法
JP4078020B2 (ja) ファクシミリ装置、通信結果管理方法およびプログラム
US20010005267A1 (en) Facsimile machine
US20020152274A1 (en) Apparatus and method for receiving e-mail
JPH11317832A (ja) 代替出力可能なfaxサーバ
JP4420601B2 (ja) データ通信システム及び通信装置
JP3551719B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP2002152484A (ja) 通信装置および記憶媒体
JP3664197B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP4414842B2 (ja) 通信装置
JPH10304127A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP2001236274A (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法およびネットワークファクシミリ送信装置およびネットワークファクシミリ受信装置
JPH10304128A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP2007049435A (ja) ファクシミリ装置およびデータ送信方法
JPH0514407A (ja) Fax送信方法およびその装置
JP3622007B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3944602B2 (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees