JPH1091768A - Electronic filing device and method - Google Patents

Electronic filing device and method

Info

Publication number
JPH1091768A
JPH1091768A JP8262318A JP26231896A JPH1091768A JP H1091768 A JPH1091768 A JP H1091768A JP 8262318 A JP8262318 A JP 8262318A JP 26231896 A JP26231896 A JP 26231896A JP H1091768 A JPH1091768 A JP H1091768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
marker
information
character
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8262318A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Shimizu
高幸 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8262318A priority Critical patent/JPH1091768A/en
Publication of JPH1091768A publication Critical patent/JPH1091768A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily set the proper thickness of a marker by producing the marker information after deciding the marker thickness based on a range that is designated by a marker setting means and the character area information that is read by a document data reading means. SOLUTION: A marker including its position, thickness and color information is displayed on the image data on a document. A marker setting part 17 supplies the position information on the marker that is designated by an operator on the display screen of a document display part 16 to a marker information production part 18. The part 18 receives the character area information from a document data reading part 14 and also receives the marker position information from the part 17, decides the marker thickness information based on the character area information and the marker position information, and produces the marker information including the marker position and thickness information and the marker color information that is previously set to supply this marker information to a document data management part 15.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、文書のイメージデ
ータを文書検索情報と関連付けて記憶し、これらの情報
に対して検索、表示及び印刷等を行う電子ファイリング
方法及び電子ファイリング装置に関し、特に、文書のイ
メージデータ上にマーカーを設定することができる電子
ファイリング方法及び電子ファイリング装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic filing method and an electronic filing apparatus for storing image data of a document in association with document search information and performing search, display, printing, and the like on the information. The present invention relates to an electronic filing method and an electronic filing apparatus that can set a marker on image data of a document.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、文書をスキャナ等で読み込むなど
して作成した文書のイメージデータに、キーワードなど
の文書検索情報を関連付けて記憶し、これらの情報に対
して検索、表示、及び印刷等を行う電子ファイリング装
置は、既に知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, document search information such as a keyword is stored in association with image data of a document created by reading a document with a scanner or the like, and search, display, printing, and the like are performed on the information. Performing electronic filing devices are already known.

【0003】こうしたキーワードは、文書の登録時など
にユーザが手作業で入力する必要があったが、近年、文
書のイメージデータに対して文字認識を行い、その認識
結果の文字列から文書検索情報を自動作成することによ
り、キーワードを特に登録する必要がないものが提案さ
れている。
[0003] These keywords must be manually input by the user at the time of document registration or the like. Recently, however, character recognition has been performed on image data of a document, and document search information has been obtained from a character string of the recognition result. Has been proposed that does not require any special registration of keywords by automatically creating a keyword.

【0004】また、紙の文書において、文書中の重要な
単語や文章に対して蛍光ペンなどで線を引くように、文
書のイメージデータ上に、マーカーと呼ばれる直線ある
いは曲線を描画し、その情報も保存することができるも
のも提案されている。
In a paper document, a line or a curve called a marker is drawn on image data of a document so that an important word or a sentence in the document is drawn with a highlighter or the like. Some have also been proposed that can be stored.

【0005】このような電子ファイリング装置は、例え
ば図13のように、文書読み込み部130と、文字認識
部131と、文書記憶部132と、文書データ読み込み
部133と、文書表示部134と、マーカー設定部13
5と、マーカー情報作成部136と、マーカー情報書き
込み部137とを備えている。
[0005] Such an electronic filing apparatus includes, for example, a document reading unit 130, a character recognizing unit 131, a document storage unit 132, a document data reading unit 133, a document display unit 134, and a marker as shown in FIG. Setting unit 13
5, a marker information creating unit 136, and a marker information writing unit 137.

【0006】文書読み込み部130は、スキャナ装置な
どから読み込まれた文書のイメージデータを読み込み、
そのイメージデータを文字認識部131と文書記憶部1
32に供給する。文字認識部131は、文書読み込み部
130から文書のイメージデータを受け取り、そのイメ
ージデータに対して文字認識を行い、文書に記されてい
る文字列を抽出し、抽出した文書の文字列を文書記憶部
132に供給する。文書記憶部132は、文書読み込み
部130から文書のイメージデータを受け取ると共に、
文字認識部131から文書の文字列を受け取り、その文
書の文字列から後に文書を検索するためのキーワード、
あるいは全文検索するためのインデックスなどの文書検
索情報を作成し、文書のイメージデータをこの文書検索
情報に関連付けて記憶する。さらに、マーカー情報書き
込み部137からマーカー情報を受け取った場合は、マ
ーカー情報を文書のイメージデータと関連付けて記憶す
る。
A document reading unit 130 reads image data of a document read from a scanner device or the like,
The image data is stored in the character recognition unit 131 and the document storage unit 1.
32. The character recognition unit 131 receives the image data of the document from the document reading unit 130, performs character recognition on the image data, extracts a character string described in the document, and stores the extracted character string in the document. To the unit 132. The document storage unit 132 receives the image data of the document from the document reading unit 130,
A keyword for receiving a character string of a document from the character recognition unit 131 and searching for a document later from the character string of the document;
Alternatively, document search information such as an index for full-text search is created, and image data of the document is stored in association with the document search information. Further, when the marker information is received from the marker information writing unit 137, the marker information is stored in association with the image data of the document.

【0007】文書データ読み込み部133は、文書記憶
部132から文書のイメージデータとマーカー情報を読
み込むと共に、マーカー情報作成部136からマーカー
情報を受け取り、文書のイメージデータとマーカー情報
を文書表示部134に供給し、マーカー情報をマーカー
情報書き込み部137に供給する。文書表示部134
は、文書データ読み込み部133から文書のイメージデ
ータとマーカー情報を受け取り、文書のイメージデータ
を表示すると共に、マーカー情報の位置情報と太さ情報
と色情報とからなるマーカーを文書のイメージデータ上
に表示する。
The document data reading unit 133 reads the image data and the marker information of the document from the document storage unit 132, receives the marker information from the marker information creating unit 136, and sends the image data and the marker information of the document to the document display unit 134. The marker information is supplied to the marker information writing unit 137. Document display unit 134
Receives the image data and the marker information of the document from the document data reading unit 133, displays the image data of the document, and displays the marker including the position information, the thickness information, and the color information of the marker information on the image data of the document. indicate.

【0008】マーカー設定部135は、文書表示部13
4の表示画面上でオペレータにより指定される範囲の位
置情報をマーカー情報作成部136に供給する。マーカ
ー情報作成部136は、マーカー設定部135から位置
情報を受け取り、その位置情報と予め設定されたマーカ
ーの太さ情報とマーカーの色情報とからなるマーカー情
報を作成し、そのマーカー情報を文書データ読み込み部
133に供給する。マーカー情報書き込み部137は、
文書データ読み込み部133からマーカー情報を受け取
り、そのマーカー情報を文書記憶部132に供給する。
[0008] The marker setting section 135 is provided in the document display section 13.
The position information in the range specified by the operator on the display screen of No. 4 is supplied to the marker information creating unit 136. The marker information creating unit 136 receives the position information from the marker setting unit 135, creates marker information including the position information, the preset marker thickness information and the marker color information, and stores the marker information in the document data. This is supplied to the reading unit 133. The marker information writing unit 137
Marker information is received from the document data reading unit 133, and the marker information is supplied to the document storage unit 132.

【0009】図14は、このような電子ファイリング装
置においてマーカーを設定した文書の表示画面例を示す
図である。
FIG. 14 shows an example of a display screen of a document in which a marker is set in such an electronic filing apparatus.

【0010】同図では、マーカーの太さを文書のイメー
ジデータ上の文字部分140の文字の高さに設定した
後、文字部分140、141、142にマーカーを設定
した様子を示している。
FIG. 1 shows a state in which the thickness of the marker is set to the character height of the character portion 140 on the image data of the document, and then the markers are set on the character portions 140, 141, and 142.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子ファイリング装置では、文書のイメージデータ
上でのマーカーの設定において、設定するマーカーの太
さを変更するには、ユーザが操作する必要があった。こ
のため、文書に様々なサイズの文字がある場合など、マ
ーカーを文字の高さに合った太さで設定するには、ユー
ザはマーカーを設定したい文字部分毎にマーカーの太さ
を変更しなければならず、マーカーの設定の作業効率の
低下を招いていた。
However, in the above-described conventional electronic filing apparatus, in setting a marker on the image data of a document, the user needs to operate to change the thickness of the set marker. Was. For this reason, to set a marker with a thickness that matches the character height, such as when a document has characters of various sizes, the user must change the thickness of the marker for each character part where the marker is to be set. This has led to a reduction in the work efficiency of setting the marker.

【0012】本発明は上記従来の問題点に鑑み、文書の
イメージデ一タ上でのマーカーの設定において、適切な
マーカーの太さを容易に設定することができる電子ファ
イリング方法及び電子ファイリング装置を提供すること
を目的としている。
In view of the above-mentioned conventional problems, the present invention provides an electronic filing method and an electronic filing apparatus which can easily set an appropriate marker thickness in setting a marker on image data of a document. It is intended to provide.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明である電子ファイリング装置では、文書
のイメージデータを読み込む文書読み込み手段と、前記
文書読み込み手段により読み込まれた文書のイメージデ
ータに対して文字認識を行い、文書に記されている各文
字の領域情報を抽出する文字認識手段と、前記文書読み
込み手段により読み込まれた文書のイメージデータと前
記文字認識手段により抽出された文字の領域情報とを関
連付けて記憶する文書記憶手段と、前記文書記憶手段に
より記憶された文書のイメージデータと文字の領域情報
とを読み込む文書データ読み込み手段と、前記文書デー
タ読み込み手段により読み込まれた文書のイメージデー
タ、及びマーカー情報を表示する文書表示手段と、前記
文書表示手段により表示された文書のイメージデータ上
でマーカーを設定するための特定の範囲を指定するマー
カー設定手段と、前記マーカー設定手段により指定され
た範囲と前記文書データ読み込み手段により読み込まれ
た文字の領域情報とに基づいてマーカーの太さを決定し
て、前記マーカー情報を作成するマーカー情報作成手段
とを備えたものである。
In order to achieve the above object, in an electronic filing apparatus according to a first aspect of the present invention, there is provided a document reading means for reading image data of a document, and an image of the document read by the document reading means. Character recognition means for performing character recognition on data and extracting area information of each character written in the document; image data of the document read by the document reading means; and characters extracted by the character recognition means Document storage means for associating and storing area information of the document, document data reading means for reading image data and character area information of the document stored by the document storage means, and a document read by the document data reading means Document display means for displaying image data and marker information of the A marker setting unit for specifying a specific range for setting a marker on the image data of the displayed document; and a range specified by the marker setting unit and area information of the character read by the document data reading unit. And marker information creating means for creating the marker information by determining the thickness of the marker based on the information.

【0014】第2の発明である電子ファイリング装置で
は、上記第1の発明において、前記マーカー情報作成手
段は、前記マーカー設定手段により指定された特定の範
囲と予め設定されたマーカーの太さとに基づいて初期マ
ーカー情報を作成した後、前記文書データ読み込み手段
により読み込まれた文字の領域情報に基づき前記マーカ
ーの太さを変更して前記初期マーカー情報の最適化を行
い、前記マーカー情報を作成するものである。
According to a second aspect of the present invention, in the electronic filing apparatus according to the first aspect, the marker information creating unit is configured to determine the marker information based on a specific range designated by the marker setting unit and a preset marker thickness. Creating the marker information by changing the thickness of the marker based on the area information of the character read by the document data reading means and optimizing the initial marker information. It is.

【0015】第3の発明である電子ファイリング装置で
は、上記第2の発明において、前記初期マーカー情報の
最適化は、前記文書データ読み込み手段により読み込ま
れた文字の領域情報により全ての文字の領域における最
も上の垂直位置と最も下の垂直位置を求め、この結果に
従って前記初期マーカー情報を変更するようにしたもの
である。
In the electronic filing apparatus according to a third aspect of the present invention, in the second aspect, the optimization of the initial marker information is performed based on the area information of the character read by the document data reading means. The uppermost vertical position and the lowermost vertical position are obtained, and the initial marker information is changed according to the result.

【0016】第4の発明である電子ファイリング装置で
は、上記第1乃至第3の発明において、前記マーカー情
報は、マーカーの位置情報と太さ情報と色情報とで構成
したものである。
In an electronic filing apparatus according to a fourth aspect of the present invention, in the first to third aspects, the marker information comprises marker position information, thickness information, and color information.

【0017】第5の発明である電子ファイリング装置で
は、文書のイメージデータを読み込む文書読み込み手段
と、前記文書読み込み手段により読み込まれた文書のイ
メージデータに対して文字認識を行い、文書に記されて
いる各文字の領域情報を抽出する文字認識手段と、前記
文書読み込み手段により読み込まれた文書のイメージデ
ータと前記文字認識手段により抽出された文字の領域情
報と第1のマーカー情報とを関連付けて記憶する文書記
憶手段と、前記文書記憶手段により記憶された文書のイ
メージデータと文字の領域情報と第1のマーカー情報を
読み込む文書データ読み込み手段と、前記文書データ読
み込み手段により読み込まれた文書のイメージデータと
第1のマーカー情報、並びに第2のマーカー情報を表示
する文書表示手段と、前記文書表示手段により表示され
た文書のイメージデータ上でマーカーを設定するための
特定の範囲を指定するマーカー設定手段と、前記マーカ
ー設定手段により指定された範囲と前記文書データ読み
込み手段により読み込まれた文字の領域情報とに基づい
てマーカーの太さを決定して、前記第2のマーカー情報
を作成するマーカー情報作成手段と、前記文書記憶手段
に記憶されている第1のマーカー情報の内容を、前記マ
ーカー情報作成手段により作成された第2のマーカー情
報を追加した内容で書き換えるマーカー情報更新手段と
を備えたものである。
In an electronic filing apparatus according to a fifth aspect of the present invention, a document reading unit for reading image data of a document, and character recognition is performed on the image data of the document read by the document reading unit, and the document is written on the document. Character recognition means for extracting area information of each character, and image data of a document read by the document reading means, area information of the character extracted by the character recognition means, and first marker information are stored in association with each other. Document storage means, document data reading means for reading image data, character area information, and first marker information of the document stored by the document storage means, and image data of the document read by the document data reading means. Displaying means for displaying the first marker information and the second marker information A marker setting unit for specifying a specific range for setting a marker on the image data of the document displayed by the document display unit; and a range specified by the marker setting unit and read by the document data reading unit. A marker information creating unit for creating the second marker information by determining the thickness of the marker based on the area information of the character, and the contents of the first marker information stored in the document storage unit. Marker information updating means for rewriting with the added content of the second marker information created by the marker information creating means.

【0018】第6の発明である電子ファイリング装置で
は、上記第5の発明において、前記マーカー情報作成手
段は、前記マーカー設定手段により指定された特定の範
囲と予め設定されたマーカーの太さとに基づいて初期マ
ーカー情報を作成した後、前記文書データ読み込み手段
により読み込まれた文字の領域情報に基づき前記マーカ
ーの太さを変更して前記初期マーカー情報の最適化を行
い、前記第2のマーカー情報を作成するようにしたもの
である。
According to a sixth aspect of the present invention, in the electronic filing apparatus according to the fifth aspect, the marker information creating unit is configured to determine the marker information based on a specific range designated by the marker setting unit and a preset marker thickness. After the initial marker information is created, the thickness of the marker is changed based on the area information of the character read by the document data reading means, the initial marker information is optimized, and the second marker information is obtained. It is intended to be created.

【0019】第7の発明である電子ファイリング装置で
は、上記第6の発明において、前記初期マーカー情報の
最適化は、前記文書データ読み込み手段により読み込ま
れた文字の領域情報により全ての文字の領域における最
も上の垂直位置と最も下の垂直位置を求め、この結果に
従って前記初期マーカー情報を変更するようにしたもの
である。
In the electronic filing apparatus according to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect, the optimization of the initial marker information is performed in all character areas based on the character area information read by the document data reading means. The uppermost vertical position and the lowermost vertical position are obtained, and the initial marker information is changed according to the result.

【0020】第8の発明である電子ファイリング装置で
は、上記第5乃至第7の発明において、前記第1及び第
2マーカー情報は、マーカーの位置情報と太さ情報と色
情報とで構成したものである。
According to an eighth aspect of the present invention, in the electronic filing apparatus according to the fifth to seventh aspects, the first and second marker information comprises marker position information, thickness information, and color information. It is.

【0021】第9の発明である電子ファイリング方法で
は、文書のイメージデータを読み込む文書読み込みステ
ップと、前記文書読み込みステップにより読み込まれた
文書のイメージデータに対して文字認識を行い、文書に
記されている各文字の領域情報を抽出する文字認識ステ
ップと、前記文書読み込みステップにより読み込まれた
文書のイメージデータと前記文字認識ステップにより抽
出された文字の領域情報とを関連付けて記憶する文書記
憶ステップと、前記文書記憶ステップにより記憶された
文書のイメージデータと文字の領域情報とを読み込む文
書データ読み込みステップと、前記文書データ読み込み
ステップにより読み込まれた文書のイメージデータ、及
びマーカー情報を表示する文書表示ステップと、前記文
書表示ステップにより表示された文書のイメージデータ
上でマーカーを設定するための特定の範囲を指定するマ
ーカー設定ステップと、前記マーカー設定ステップによ
り指定された範囲と前記文書データ読み込みステップに
より読み込まれた文字の領域情報とに基づいてマーカー
の太さを決定して、前記マーカー情報を作成するマーカ
ー情報作成ステップとを実行するようにしたものであ
る。
In an electronic filing method according to a ninth aspect, a document reading step for reading image data of a document, and character recognition is performed on the image data of the document read by the document reading step, and the document is written on the document. A character recognition step of extracting area information of each character, and a document storage step of storing image data of the document read by the document reading step in association with the area information of the character extracted by the character recognition step. A document data reading step of reading image data and character area information of the document stored in the document storage step; a document display step of displaying image data and marker information of the document read in the document data reading step; In the document display step Setting a specified range for setting a marker on the image data of the displayed document, a marker setting step, and area information of the range specified by the marker setting step and the character read by the document data reading step And a marker information creation step of creating the marker information based on the determined marker thickness.

【0022】第10の発明である電子ファイリング方法
では、上記第9の発明において、前記マーカー情報作成
ステップは、前記マーカー設定ステップにより指定され
た特定の範囲と予め設定されたマーカーの太さとに基づ
いて初期マーカー情報を作成した後、前記文書データ読
み込みステップにより読み込まれた文字の領域情報に基
づき前記マーカーの太さを変更して前記初期マーカー情
報の最適化を行い、前記マーカー情報を作成するように
したものである。
In an electronic filing method according to a tenth aspect, in the ninth aspect, the marker information creating step is performed based on a specific range designated by the marker setting step and a preset marker thickness. After creating the initial marker information, the marker information is optimized by changing the thickness of the marker based on the area information of the character read in the document data reading step to create the marker information. It was made.

【0023】第11の発明である電子ファイリング方法
では、上記第10の発明において、前記初期マーカー情
報の最適化は、前記文書データ読み込みステップにより
読み込まれた文字の領域情報により全ての文字の領域に
おける最も上の垂直位置と最も下の垂直位置を求め、こ
の結果に従って前記初期マーカー情報を変更するように
したものである。
In an electronic filing method according to an eleventh aspect, in the tenth aspect, the optimization of the initial marker information is performed in all character areas based on the character area information read in the document data reading step. The uppermost vertical position and the lowermost vertical position are obtained, and the initial marker information is changed according to the result.

【0024】第12の発明である電子ファイリング方法
では、上記第9乃至第11の発明において、前記マーカ
ー情報は、マーカーの位置情報と太さ情報と色情報とで
構成したものである。
In an electronic filing method according to a twelfth aspect, in the ninth to eleventh aspects, the marker information comprises marker position information, thickness information, and color information.

【0025】第13の発明である電子ファイリング方法
では、文書のイメージデータを読み込む文書読み込みス
テップと、前記文書読み込みステップにより読み込まれ
た文書のイメージデータに対して文字認識を行い、文書
に記されている各文字の領域情報を抽出する文字認識ス
テップと、前記文書読み込みステップにより読み込まれ
た文書のイメージデータと前記文字認識ステップにより
抽出された文字の領域情報と第1のマーカー情報とを関
連付けて記憶する文書記憶ステップと、前記文書記憶ス
テップにより記憶された文書のイメージデータと文字の
領域情報と第1のマーカー情報を読み込む文書データ読
み込みステップと、前記文書データ読み込みステップに
より読み込まれた文書のイメージデータと第1のマーカ
ー情報、並びに第2のマーカー情報を表示する文書表示
ステップと、前記文書表示ステップにより表示された文
書のイメージデータ上でマーカーを設定するための特定
の範囲を指定するマーカー設定ステップと、前記マーカ
ー設定ステップにより指定された範囲と前記文書データ
読み込みステップにより読み込まれた文字の領域情報と
に基づいてマーカーの太さを決定して、前記第2のマー
カー情報を作成するマーカー情報作成ステップと、前記
文書記憶ステップに記憶されている第1のマーカー情報
の内容を、前記マーカー情報作成ステップにより作成さ
れた第2のマーカー情報を追加した内容で書き換えるマ
ーカー情報更新ステップとを実行するようにしたもので
ある。
In an electronic filing method according to a thirteenth aspect, a document reading step for reading the image data of the document, and character recognition is performed on the image data of the document read by the document reading step, and the document is written on the document. A character recognizing step of extracting area information of each character, and storing image data of the document read by the document reading step, area information of the character extracted by the character recognition step, and first marker information in association with each other. A document storing step, a document data reading step of reading image data, character area information, and first marker information of the document stored by the document storing step; and an image data of the document read by the document data reading step. And the first marker information, and A document displaying step of displaying the marker information of the document, a marker setting step of specifying a specific range for setting a marker on the image data of the document displayed by the document displaying step, and a marker setting step of specifying the specific range. A marker information generating step of determining the thickness of the marker based on the range and the area information of the character read in the document data reading step to generate the second marker information; and storing the marker information in the document storing step. A marker information updating step of rewriting the contents of the first marker information with the contents obtained by adding the second marker information created in the marker information creating step.

【0026】第14の発明である電子ファイリング方法
では、上記第13の発明において、前記マーカー情報作
成ステップは、前記マーカー設定ステップにより指定さ
れた特定の範囲と予め設定されたマーカーの太さとに基
づいて初期マーカー情報を作成した後、前記文書データ
読み込みステップにより読み込まれた文字の領域情報に
基づき前記マーカーの太さを変更して前記初期マーカー
情報の最適化を行い、前記第2のマーカー情報を作成す
るようにしたものである。
In an electronic filing method according to a fourteenth aspect, in the thirteenth aspect, the marker information creating step is performed based on a specific range designated by the marker setting step and a preset marker thickness. After creating the initial marker information, the thickness of the marker is changed based on the area information of the character read in the document data reading step to optimize the initial marker information, and the second marker information is It is intended to be created.

【0027】第15の発明である電子ファイリング方法
では、上記第14の発明において、前記初期マーカー情
報の最適化は、前記文書データ読み込みステップにより
読み込まれた文字の領域情報により全ての文字の領域に
おける最も上の垂直位置と最も下の垂直位置を求め、こ
の結果に従って前記初期マーカー情報を変更するように
したものである。
In an electronic filing method according to a fifteenth aspect, in the fourteenth aspect, the optimization of the initial marker information is performed in all character areas based on the character area information read in the document data reading step. The uppermost vertical position and the lowermost vertical position are obtained, and the initial marker information is changed according to the result.

【0028】第16の発明である電子ファイリング方法
では、上記第13乃至第15の発明において、前記第1
及び第2マーカー情報は、マーカーの位置情報と太さ情
報と色情報とで構成したものである。
The sixteenth invention provides an electronic filing method according to the thirteenth to fifteenth inventions, wherein
The second marker information includes marker position information, thickness information, and color information.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0030】図1は、本発明の実施の一形態に係る電子
ファイリング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electronic filing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【0031】この電子ファイリング装置は、文書読み込
み部10と、文字認識部11と、文書登録部12と、フ
ァイル装置13と、文書データ読み込み部14と、文書
データ管理部15と、文書表示部16と、マーカー設定
部17と、マーカー情報作成部18と、マーカー情報書
き込み部19とを備えている。
This electronic filing apparatus includes a document reading unit 10, a character recognition unit 11, a document registration unit 12, a file device 13, a document data reading unit 14, a document data management unit 15, a document display unit 16 And a marker setting unit 17, a marker information creating unit 18, and a marker information writing unit 19.

【0032】文書読み込み部10は、スキャナ装置など
から読み込まれた文書のイメージデータを読み込み、そ
のイメージデータを文字認識部10と文書登録部12に
供給する。文字認識部11は、文書読み込み部10から
文書のイメージデータを受け取り、そのイメージデータ
に対して文字認識を行い、文書に記されている文字列と
各文字の領域情報を抽出し、抽出した文書の文字列と文
字の領域情報を文書登録部12に供給する。
The document reading unit 10 reads image data of a document read from a scanner or the like, and supplies the image data to the character recognition unit 10 and the document registration unit 12. The character recognition unit 11 receives image data of a document from the document reading unit 10, performs character recognition on the image data, extracts a character string described in the document and area information of each character, and extracts the extracted document. Is supplied to the document registration unit 12.

【0033】文書登録部12は、文書読み込み部10か
らの文書のイメージデータを受け取ると共に、文字認識
部11から文書の文字列と文字の領域情報を受け取り、
文書の文字列から後に文書を検索するためのキーワー
ド、あるいは全文検索するためのインデックスなどの文
書検索情報を作成し、文書のイメージデータと文字列と
文字の領域情報とを文書検索情報に関連付けてファイル
装置13に登録する。
The document registration unit 12 receives the image data of the document from the document reading unit 10, and receives the character string and character area information of the document from the character recognition unit 11.
Creates document search information such as keywords for searching the document later from the document character string or an index for full-text search, and associates the image data of the document with the character string and character area information with the document search information. Register in the file device 13.

【0034】ファイル装置13は、文書のイメージデー
タと文字列と文字の領域情報と下記マーカー情報とを文
書検索情報に関連付けて記憶するもので、データベース
を使用することが望ましい。
The file device 13 stores image data of a document, character strings, character area information, and the following marker information in association with document search information, and desirably uses a database.

【0035】文書データ読み込み部14は、ファイル装
置部13から文書のイメージデータと文字列と文字の領
域情報と下記マーカー情報とを読み込み、文書のイメー
ジデータと文字列と下記マーカー情報とを文書データ管
理部15に供給すると共に、文字の領域情報をマーカー
情報作成部18に供給する。
The document data reading section 14 reads the image data of the document, the character string, the area information of the character, and the following marker information from the file device section 13, and converts the image data of the document, the character string, and the following marker information into the document data. The information is supplied to the management unit 15 and the character area information is supplied to the marker information creation unit 18.

【0036】文書データ管理部15は、文書データ読み
込み部14から文書のイメージデータと文字列と下記マ
ーカー情報とを受け取ると共に、マーカー情報作成部1
8から下記マーカー情報を受け取り、文書のイメージデ
ータと下記マーカー情報を文書表示部16に供給し、且
つ下記マーカー情報をマーカー情報書き込み部19に供
給する。
The document data management section 15 receives the image data of the document, the character string, and the following marker information from the document data reading section 14 and also outputs the marker information creation section 1
8 receives the following marker information, supplies the image data of the document and the following marker information to the document display unit 16, and supplies the following marker information to the marker information writing unit 19.

【0037】文書表示部16は、文書データ管理部15
から文書のイメージデータと下記マーカー情報とを受け
取り、文書のイメージデータを表示すると共に、マーカ
ー情報の位置情報と太さ情報と色情報とからなるマーカ
ーを文書のイメージデータ上に表示する。
The document display unit 16 includes a document data management unit 15
Receives the image data of the document and the following marker information, displays the image data of the document, and displays a marker including the position information, the thickness information, and the color information of the marker information on the image data of the document.

【0038】マーカー設定部17は、文書表示部16の
表示画面上でオペレータにより指定されるマーカーの位
置情報をマーカー情報作成部18に供給する。マーカー
情報作成部18は、文書データ読み込み部14から文字
の領域情報を受け取ると共に、マーカー設定部17から
マーカーの位置情報を受け取り、文字の領域情報とマー
カーの位置情報とからマーカーの太さ情報を決定し、位
置情報と太さ情報と予め設定されたマーカーの色情報と
からなるマーカー情報を作成し、そのマーカー情報を文
書データ管理部15に供給する。
The marker setting section 17 supplies the marker information creation section 18 with the position information of the marker designated by the operator on the display screen of the document display section 16. The marker information creating unit 18 receives the character area information from the document data reading unit 14, receives the marker position information from the marker setting unit 17, and extracts the marker thickness information from the character area information and the marker position information. The marker information is determined, marker information including position information, thickness information, and preset marker color information is created, and the marker information is supplied to the document data management unit 15.

【0039】マーカー情報書き込み部19は、文書デー
タ管理部15からマーカー情報を受け取り、そのマーカ
ー情報を文書のイメージデータと文字列と文字の領域情
報とに関連付けてファイル装置13に書き込む。
The marker information writing section 19 receives the marker information from the document data management section 15 and writes the marker information into the file device 13 in association with the image data of the document, the character string, and the area information of the character.

【0040】なお、電子ファイリング装置には、上記以
外にも、ファイル装置13に記憶された文書の情報に対
して、検索や印刷などの機能を実現するための種々の構
成要素が設けられているが、本発明の主眼ではないの
で、その説明を省略する。
The electronic filing apparatus is provided with various components other than those described above for realizing functions such as searching and printing with respect to the information of the document stored in the file device 13. However, since it is not the focus of the present invention, the description thereof will be omitted.

【0041】次に、以上のように構成された電子ファイ
リング装置に係る文書登録処理の動作について、図2の
フローチャートに従い説明する。
Next, the operation of the document registration processing according to the electronic filing apparatus configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0042】まず、オペレータの開始指示により処理を
開始し(ステップ20)、スキャナ装置などで読み込ん
だ文書の1ページ分のイメージデータをメモリ上に読み
込む(ステップ21)。そして、読み込んだイメージデ
ータに対して文字認識を行い、各文字の領域の左上隅の
水平位置leftと垂直位置topと右下隅の水平位置
rightと垂直位置bottomとからなる文字の領
域情報と、その文字コードとを文字情報として抽出する
(ステップ22)。
First, the processing is started in response to a start instruction from the operator (step 20), and image data for one page of the document read by the scanner or the like is read into the memory (step 21). Then, character recognition is performed on the read image data, and character region information including a horizontal position left, a vertical position top, a horizontal position right, and a vertical position bottom at the upper left corner and a lower right corner of each character region. The character code is extracted as character information (step 22).

【0043】図3は、文字認識により抽出される文字の
領域情報を説明する図である。同図では、文書のイメー
ジデータに対して文字認識を行い、「さしすせそ」の各
文字の領域30,31,32,33,34を抽出した様
子を示している。また、領域30の文字の領域情報とし
て、座標(left,top)の点と、座標(righ
t,bottom)の点を示している。なお、文字認識
の方法は、本発明の主眼ではないので、その詳細な説明
は省略する。
FIG. 3 is a diagram for explaining character area information extracted by character recognition. FIG. 2 shows a state in which character recognition is performed on image data of a document, and regions 30, 31, 32, 33, and 34 of each character of "Sashisuse Soso" are extracted. Further, as area information of the character of the area 30, a point of coordinates (left, top) and a point of coordinates (right)
(t, bottom). Since the character recognition method is not the focus of the present invention, a detailed description thereof will be omitted.

【0044】次に、ステップ21で読み込んだ文書のイ
メージデータと、ステップ22で抽出した文字情報とに
より、図4に示すような文書のイメージデータと、文字
情報と、マーカー情報とからなるページ情報を作成する
(ステップ23)。但し、ステップ23ではマーカー情
報のデータはないものとしてページ情報を作成する。
Next, based on the image data of the document read in step 21 and the character information extracted in step 22, page information composed of document image data, character information and marker information as shown in FIG. Is created (step 23). However, in step 23, page information is created on the assumption that there is no marker information data.

【0045】そして、文書に次のページがあるか判別し
(ステップ24)、次のページがある場合はステップ2
1に戻り、文書の全てのページに対してステップ21〜
ステップ24の処理を繰り返し行う。全てのページのペ
ージ情報の作成が完了したら、各ページのページ情報の
文字列から、後に文書を検索するためのキーワード、あ
るいは全文検索するためのインデックスなどの文書検索
情報を作成する。さらに、ユニークな文書IDとページ
IDにより、各ページのページ情報と文書検索情報とを
関連付けてデータベースに登録し(ステップ25)、処
理を終了する(ステップ26)。
Then, it is determined whether or not the next page exists in the document (step 24).
Steps 1 to 4 are repeated for all pages of the document.
Step 24 is repeated. When the creation of the page information of all pages is completed, from the character string of the page information of each page, document search information such as a keyword for later searching a document or an index for performing a full-text search is created. Further, based on the unique document ID and page ID, the page information of each page and the document search information are associated with each other and registered in the database (step 25), and the process ends (step 26).

【0046】次に、図1のように構成された電子ファイ
リング装置において、文書の初期表示処理の動作につい
て図5のフローチャートに従い説明する。
Next, the operation of the document initial display process in the electronic filing apparatus configured as shown in FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0047】まず、オペレータの開始指示により処理を
開始し(ステップ50)、オペレータが、文書の一覧表
示画面において文書を指定する(この場合、ページは1
ページ目)あるいは既に表示している文書の他のページ
を指定するなどして、表示する文書とぺージを確定する
(ステップ51)。次いで、ステップ51で確定した文
書のページに関連付けられて記憶されているページ情報
をデータベースから読み込み、読み込んだページ情報か
らイメージデータをバッファimageに、文字情報を
バッファtextに、マーカー情報をバッファmark
erにそれぞれ取得し(ステップ52)、バッファim
ageのイメージデータを表示する(ステップ53)。
First, the process is started by an operator's start instruction (step 50), and the operator designates a document on the document list display screen (in this case, the page is 1).
The page to be displayed and the page to be displayed are determined, for example, by designating another page of the already displayed document (step 51). Next, the page information stored in association with the page of the document determined in step 51 is read from the database, and from the read page information, the image data is stored in the buffer image, the character information is stored in the buffer text, and the marker information is stored in the buffer mark.
er (step 52), and the buffer im
The image data of the age is displayed (step 53).

【0048】そして、バッファmarkerにマーカー
情報があるか判別し(ステップ54)、マーカー情報が
ない場合はそのまま処理を終了する(ステップ57)。
ステップ54でマーカー情報がある場合は、バッファm
arkerから最初のマーカーのマーカー情報を取得し
(ステップ55)、点(left,top)と点(ri
ght,bottom)とからなる領域内のイメージデ
ータの白ビット(0ビッい部分をcolorで指定され
る色で表示し(ステップ56)、ステップ54に戻る。
Then, it is determined whether or not there is marker information in the buffer marker (step 54). If there is no marker information, the process is terminated (step 57).
If there is marker information in step 54, the buffer m
The marker information of the first marker is obtained from the arcer (step 55), and the point (left, top) and the point (ri) are obtained.
ght, bottom), the white bit (0-bit portion) of the image data is displayed in the color designated by color (step 56), and the process returns to step 54.

【0049】さらに、バッファmarkerのすべての
マーカー情報を表示するまでステップ54〜ステップ5
6を繰り返し行い、バッファmarkerのすべてのマ
ーカー情報を表示したら処理を終了する(ステップ5
7)。
Steps 54 to 5 until all the marker information of the buffer marker is displayed.
6 is repeated, and when all the marker information of the buffer marker is displayed, the process ends (step 5).
7).

【0050】図6は、以上のような文書の初期表示処理
による表示画面の一例である。同図では、文書のあるペ
ージのイメージデータが表示され、マーカーとして、座
標(left,top)の点60と座標(right,
bottom)の点61とからなる領域62の文字の背
景部分が、指定された色で表示されている様子を示して
いる。
FIG. 6 shows an example of a display screen obtained by the above-described document initial display processing. In this figure, image data of a page of a document is displayed, and a point 60 of coordinates (left, top) and a coordinate (right, top) are used as markers.
The background portion of the character in an area 62 consisting of a dot 61 (bottom) is displayed in a designated color.

【0051】次に、図1のように構成された電子ファイ
リング装置において、マーカーの設定処理の動作につい
て、図7のフローチャートに従い説明する。ここで、予
め設定されているデフォルトのマーカーの太さをwid
th、予め設定されているマーカーの色をcolorと
する。
Next, the operation of marker setting processing in the electronic filing apparatus configured as shown in FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the thickness of the preset default marker is set to wid.
th, the color of the preset marker is color.

【0052】まず、前記文書の初期表示処理により、文
書のイメージデータとマーカー情報を表示した後、オペ
レータが文書のイメージデータの表示画面上で、ポイン
ティングデバイスのボタンを押すことにより処理を開始
し(ステップ70)、そのときのポインタの水平位置x
1と垂直位置y1を取得する(ステップ71)。次い
で、オペレータがポインティングデバイスのボタンを押
したまま移動することにより、そのときのポインタの水
平位置x2と垂直位置y2を取得する(ステップ7
2)。
First, after the document image data and the marker information are displayed by the document initial display process, the operator starts the process by pressing the button of the pointing device on the document image data display screen ( Step 70), the horizontal position x of the pointer at that time
1 and the vertical position y1 are obtained (step 71). Next, when the operator moves while holding down the button of the pointing device, the horizontal position x2 and the vertical position y2 of the pointer at that time are acquired (step 7).
2).

【0053】そして、予め設定されているマーカーの設
定方向が水平方向か判別し(ステップ73)、マーカー
の設定方向が水平方向の場合は、領域(x1,y1−
(width/2),x2,y1+(width/
2))と、colorとからなるマーカー情報を作成し
(ステップ74)、マーカーの設定方向が垂直方向の場
合は、領域(x1−(width/2),yl,x1+
(width/2),y2)と、colorとからなる
マーカー情報を作成し(ステップ75)、作成したマー
カー情報の領域内の、イメージデータの白ビット(0ビ
ット)部分をcolorで指定される色で表示する(ス
テップ76)。
Then, it is determined whether the preset marker setting direction is the horizontal direction (step 73). If the marker setting direction is the horizontal direction, the area (x1, y1-
(Width / 2), x2, y1 + (width /
2)) and color (step 74). If the marker is set in the vertical direction, the area (x1- (width / 2), yl, x1 +
Marker information consisting of (width / 2), y2) and color is created (step 75), and the white bit (0 bit) portion of the image data in the area of the created marker information is designated by the color designated by color. Is displayed (step 76).

【0054】図8は、ステップ74の処理により作成さ
れる、デフォルトの太さをもつ、水平方向のマーカーの
領域を説明する図である。同図では、点(x1,y1)
と点(x2,y2)とから、デフォルトのマーカーの太
さwidthをもつ、水平方向のマーカーの領域85が
決定されることを示している。
FIG. 8 is a diagram for explaining a horizontal marker area having a default thickness, which is created by the process of step 74. In the figure, the point (x1, y1)
This indicates that the horizontal marker area 85 having the default marker width is determined from the point (x2, y2).

【0055】次に、オペレータがポインティングデバイ
スのボタンを上げたか判別し(ステップ77)、オペレ
ータがまだポインティングデバイスのボタンを上げてい
ない場合はステップ72に戻り、オペレータがポインテ
ィングデバイスのボタンを上げるまでステップ72〜ス
テップ77を繰り返し行う。
Next, it is determined whether or not the operator has raised the button of the pointing device (step 77). If the operator has not yet raised the button of the pointing device, the flow returns to step 72 to continue until the operator has raised the button of the pointing device. Steps 72 to 77 are repeated.

【0056】オペレータがポインティングデバイスのボ
タンを上げたら、予め設定されているマーカーの設定方
向が水平方向か判別し(ステップ78)、マーカーの設
定方向が水平方向の場合は、水平方向のマーカー情報の
最適化を行い(ステップ79)、マーカー設定方向が垂
直方向の場合は、垂直方向のマーカー情報の最適化を行
う(ステップ80)。
When the operator raises the button of the pointing device, it is determined whether the preset marker setting direction is horizontal (step 78). If the marker setting direction is horizontal, the marker information in the horizontal direction is determined. Optimization is performed (step 79). If the marker setting direction is the vertical direction, optimization of the marker information in the vertical direction is performed (step 80).

【0057】そして、ステップ76で表示したマーカー
を消去した後、ステップ79、またはステップ80で最
適化したマーカー情報でマーカーを表示し(ステップ8
1)、そのマーカー情報をバッファmarkerの最後
に追加し(ステップ82)、処理を終了する(ステップ
83)。
After the marker displayed in step 76 is deleted, the marker is displayed with the marker information optimized in step 79 or step 80 (step 8).
1), the marker information is added to the end of the buffer marker (step 82), and the process ends (step 83).

【0058】次に、前記マーカー設定処理で実行する水
平方向のマーカー情報の最適化処理(ステップ79)に
ついて、図9のフローチャートに従い、さらに詳細に説
明する。
Next, the process of optimizing the marker information in the horizontal direction (step 79) executed in the marker setting process will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG.

【0059】まず、前記文書の初期表示処理におけるス
テップ52により取得した文字情報textから、点
(x1,y1)と点(x2,y1)とからなる直線に交
わる領域をもつ文字の領域情報をバッファmark・t
extに取得する(ステップ90)。
First, from the character information text acquired in step 52 in the initial display processing of the document, area information of a character having an area that intersects a straight line consisting of points (x1, y1) and (x2, y1) is buffered. mark ・ t
ext (step 90).

【0060】次に、バッファmark・textに文字
の領域情報があるか判別し(ステップ91)、バッファ
mark・textに文字の領域情報がある場合は、バ
ッファmark・textのすべての文字の領域におけ
る最も上の垂直位置topと、最も下の垂直位置bot
tomとを求め(ステップ92)、ステップ74で作成
したマーカー情報を、領域(x1,top,x2,bo
ttom)と、colorとからなるマーカー情報に変
更し(ステップ93)、ステップ81に処理を移す。ス
テップ91でバッファmark・textに文字の領域
情報がない場合は、ステップ74で作成したマーカー情
報の変更を行わず、そのままステップ81に処理を移
す。
Next, it is determined whether or not there is character area information in the buffer mark / text (step 91). If there is character area information in the buffer mark / text, all the character areas in the buffer mark / text are read. The top vertical position top and the bottom vertical position bot
tom (step 92), and the marker information created in step 74 is stored in the area (x1, top, x2, bo).
(tom) and marker information (step 93), and the process proceeds to step 81. If there is no character area information in the buffer mark / text in step 91, the process directly proceeds to step 81 without changing the marker information created in step 74.

【0061】図10は、水平方向のマーカー情報の最適
化処理(上記ステップ79)を説明する図である。同図
では、点(x1,y1)と点(x2,y2)により決定
される直線100に交わる文字の領域として、領域10
1,102,103,104,105が取得され、それ
らの垂直位置topと垂直位置bottomとから、マ
ーカーの領域106が確定されることを示している。
FIG. 10 is a diagram for explaining the process of optimizing the marker information in the horizontal direction (step 79). In the figure, a region 10 is a character region that intersects a straight line 100 determined by points (x1, y1) and (x2, y2).
1, 102, 103, 104, and 105 are acquired, and the area 106 of the marker is determined from the vertical position top and the vertical position bottom.

【0062】なお、前記マーカーの設定処理における垂
直方向のマーカー情報の最適化処理(ステップ80)の
動作は、前記水平方向のマーカー情報の最適化処理(ス
テップ79)と同様の方法で行えるので、その説明を省
略する。
The operation of optimizing the marker information in the vertical direction (step 80) in the marker setting processing can be performed by the same method as the optimizing processing of the horizontal marker information (step 79). The description is omitted.

【0063】図11は、以上のようなマーカーの設定処
理による文書の表示画面例である。同図では、前記マー
カーの設定処理により文字部分110,111,112
に設定したマーカーが、各文字部分の文字の高さに適し
たマーカーの太さで設定されている様子を示している。
FIG. 11 shows an example of a document display screen by the marker setting processing as described above. In the figure, the character portions 110, 111, 112 are set by the marker setting processing.
Indicates that the marker set in the column is set with a marker thickness suitable for the character height of each character portion.

【0064】次に、図1に示すように構成された電子フ
ァイリング装置において、マーカー情報の更新処理の動
作について、図12のフローチャートに従い説明する。
Next, the operation of the marker information updating process in the electronic filing apparatus configured as shown in FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0065】まず、前記文書の初期表示処理を行った
後、あるいはその後の前記マーカーの設定処理を行った
後、オペレータが、文書の表示画面の消去処理を指示す
ることにより処理を開始する(ステップ120)。次
に、マーカー情報を更新するか否かを確認する旨のメッ
セージを表示し(ステップ121)、オペレータがマー
カー情報の更新を指示したか否かを判別する(ステップ
122)。
First, after performing the initial display processing of the document or performing the marker setting processing thereafter, the operator starts the processing by instructing the deletion processing of the document display screen (step). 120). Next, a message to confirm whether or not to update the marker information is displayed (step 121), and it is determined whether or not the operator has instructed to update the marker information (step 122).

【0066】オペレータがマーカー情報の更新を指示し
た場合は、データベースで管理している文書のページ情
報のマーカー情報の内容を、前記文書の初期表示処理で
確保されたバッファmark・textの内容に書き換
え(スプッブ123)、文書の表示画面を消去し(ステ
ップ124)、処理を終了する(ステップ125)。
When the operator instructs to update the marker information, the contents of the marker information of the page information of the document managed in the database are rewritten to the contents of the buffer mark text secured in the initial display processing of the document. (Spub 123), the display screen of the document is erased (Step 124), and the process is terminated (Step 125).

【0067】オペレータがマーカー情報の更新を指示し
なかった場合は、マーカー情報の更新は行わず、文書の
表示画面を消去し(ステップ124)、処理を終了する
(ステップ125)。
If the operator does not give an instruction to update the marker information, the marker information is not updated, the display screen of the document is deleted (step 124), and the process is terminated (step 125).

【0068】このように本実施形態では、読み込んだイ
メージデータに対して文字認識を行い、文書に記されて
いる文字列と各文字の領域情報とからなる文字情報を抽
出する。さらに、文書のイメージデータと文字情報とマ
ーカー情報とからなるページ情報を記憶し、その記憶さ
れたページ情報を読み込む。そして、文書のイメージデ
ータとマーカー情報を表示し、その表示された文書のイ
メージデータ上で特定の範囲を指定し、その指定された
範囲と、ページ情報から取得した文字の領域情報とから
マーカーの領域を決定する。さらに、マーカーの領域情
報とマーカーの色情報とからなるマーカー情報を作成
し、データベースで管理される文書のページ情報のマー
カー情報の内容を、作成したマーカー情報を迫加した内
容で書き換える。
As described above, in the present embodiment, character recognition is performed on the read image data, and character information including a character string written in a document and area information of each character is extracted. Further, page information including image data of the document, character information, and marker information is stored, and the stored page information is read. Then, the image data of the document and the marker information are displayed, a specific range is designated on the image data of the displayed document, and the marker is determined from the designated range and the character area information obtained from the page information. Determine the area. Further, marker information including marker area information and marker color information is created, and the contents of the marker information of the page information of the document managed by the database are rewritten with the added contents of the created marker information.

【0069】これにより、文書のイメージデータ上での
マーカーの設定において、適切なマーカーの太さを容易
に設定することができる。さらに、マーカーを設定する
位置の指定において、文字部分内であればどこを指定し
ても適切なマーカーの領域が設定されるので、マーカー
を設定する位置を容易に指定することができる。
Thus, in setting a marker on the image data of a document, an appropriate marker thickness can be easily set. Furthermore, in the specification of the position for setting the marker, an appropriate marker area is set regardless of the position within the character portion, so that the position for setting the marker can be easily specified.

【0070】なお、上記実施形態では、文字認識により
文書に記されている文字列を抽出し、その文字列を文書
検索情報の作成などに使用しているが、本発明の実施に
は、特に文字列を抽出しなくてもかまわない。
In the above embodiment, a character string written in a document is extracted by character recognition, and the character string is used for creating document search information. You do not have to extract the character string.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明の電子ファ
イリング装置及び電子ファイリング方法によれば、文書
のイメージデータ上でのマーカーの設定において、適切
なマーカーの太さを容易に設定することが可能になる。
As described in detail above, according to the electronic filing apparatus and the electronic filing method of the present invention, it is possible to easily set an appropriate marker thickness in setting a marker on image data of a document. Becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係る電子ファイリング装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic filing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】文書登録処理の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of a document registration process.

【図3】文字認識により抽出される文字の領域情報を説
明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating region information of a character extracted by character recognition.

【図4】ページ情報の構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration of page information.

【図5】文書の初期表示処理の動作を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of a document initial display process.

【図6】文書の初期表示の画面例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a screen example of an initial display of a document.

【図7】マーカーの設定処理の動作を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of a marker setting process.

【図8】デフォルトの太さをもつ、水平方向のマーカー
の領域を説明する図である。
FIG. 8 is a view for explaining a horizontal marker area having a default thickness.

【図9】水平方向のマーカー情報の最適化処理の動作を
説明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of a process of optimizing marker information in the horizontal direction.

【図10】水平方向のマーカー情報の最適化処理を説明
する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a process of optimizing marker information in the horizontal direction.

【図11】マーカーの設定処理による文書の表示画面例
を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a document display screen by a marker setting process.

【図12】マーカー情報の更新処理の動作を説明するフ
ローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of a marker information update process.

【図13】従来の電子ファイリング装置の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a conventional electronic filing apparatus.

【図14】従来の電子ファイリング装置においてマーカ
ーを設定した文書の表示画面例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a display screen of a document in which a marker is set in a conventional electronic filing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 文書読み込み部 11 文字認識部 12 文書登録部 13 ファイル装置 14 文書データ読み込み部 15 文書データ管理部 16 文書表示部 17 マーカー設定部 18 マーカー情報作成部 19 マーカー情報書き込み部 Reference Signs List 10 Document reading unit 11 Character recognition unit 12 Document registration unit 13 File device 14 Document data reading unit 15 Document data management unit 16 Document display unit 17 Marker setting unit 18 Marker information creation unit 19 Marker information writing unit

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書のイメージデータを読み込む文書読
み込み手段と、 前記文書読み込み手段により読み込まれた文書のイメー
ジデータに対して文字認識を行い、文書に記されている
各文字の領域情報を抽出する文字認識手段と、 前記文書読み込み手段により読み込まれた文書のイメー
ジデータと前記文字認識手段により抽出された文字の領
域情報とを関連付けて記憶する文書記憶手段と、 前記文書記憶手段により記憶された文書のイメージデー
タと文字の領域情報とを読み込む文書データ読み込み手
段と、 前記文書データ読み込み手段により読み込まれた文書の
イメージデータ、及びマーカー情報を表示する文書表示
手段と、 前記文書表示手段により表示された文書のイメージデー
タ上でマーカーを設定するための特定の範囲を指定する
マーカー設定手段と、 前記マーカー設定手段により指定された範囲と前記文書
データ読み込み手段により読み込まれた文字の領域情報
とに基づいてマーカーの太さを決定して、前記マーカー
情報を作成するマーカー情報作成手段とを備えたことを
特徴とする電子ファイリング装置。
1. A document reading means for reading image data of a document, performing character recognition on the image data of the document read by the document reading means, and extracting area information of each character described in the document. Character recognizing means, document storing means for storing image data of a document read by the document reading means and area information of characters extracted by the character recognizing means in association with each other, and a document stored by the document storing means Document data reading means for reading image data and character area information of the document, document display means for displaying image data and marker information of the document read by the document data reading means, and display by the document display means. Specify a specific range for setting markers on the image data of the document Marker setting means for determining the thickness of the marker based on the range specified by the marker setting means and the area information of the character read by the document data reading means, and generating the marker information And an electronic filing device.
【請求項2】 前記マーカー情報作成手段は、前記マー
カー設定手段により指定された特定の範囲と予め設定さ
れたマーカーの太さとに基づいて初期マーカー情報を作
成した後、前記文書データ読み込み手段により読み込ま
れた文字の領域情報に基づき前記マーカーの太さを変更
して前記初期マーカー情報の最適化を行い、前記マーカ
ー情報を作成することを特徴とする請求項1記載の記載
の電子ファイリング装置。
2. The marker information creating means creates initial marker information based on a specific range specified by the marker setting means and a preset marker thickness, and then reads the initial marker information by the document data reading means. 2. The electronic filing apparatus according to claim 1, wherein the marker information is created by optimizing the initial marker information by changing the thickness of the marker based on the region information of the extracted character.
【請求項3】 前記初期マーカー情報の最適化は、前記
文書データ読み込み手段により読み込まれた文字の領域
情報により全ての文字の領域における最も上の垂直位置
と最も下の垂直位置を求め、この結果に従って前記初期
マーカー情報を変更することを特徴とする請求項2記載
の電子ファイリング装置。
3. The optimization of the initial marker information is performed in such a manner that an uppermost vertical position and a lowermost vertical position in all character areas are obtained based on character area information read by the document data reading means. The electronic filing apparatus according to claim 2, wherein the initial marker information is changed according to the following.
【請求項4】 前記マーカー情報は、マーカーの位置情
報と太さ情報と色情報とで構成したことを特徴とする請
求項1乃至請求項3記載の電子ファイリング装置。
4. The electronic filing apparatus according to claim 1, wherein the marker information includes marker position information, thickness information, and color information.
【請求項5】 文書のイメージデータを読み込む文書読
み込み手段と、 前記文書読み込み手段により読み込まれた文書のイメー
ジデータに対して文字認識を行い、文書に記されている
各文字の領域情報を抽出する文字認識手段と、 前記文書読み込み手段により読み込まれた文書のイメー
ジデータと前記文字認識手段により抽出された文字の領
域情報と第1のマーカー情報とを関連付けて記憶する文
書記憶手段と、 前記文書記憶手段により記憶された文書のイメージデー
タと文字の領域情報と第1のマーカー情報を読み込む文
書データ読み込み手段と、 前記文書データ読み込み手段により読み込まれた文書の
イメージデータと第1のマーカー情報、並びに第2のマ
ーカー情報を表示する文書表示手段と、 前記文書表示手段により表示された文書のイメージデー
タ上でマーカーを設定するための特定の範囲を指定する
マーカー設定手段と、 前記マーカー設定手段により指定された範囲と前記文書
データ読み込み手段により読み込まれた文字の領域情報
とに基づいてマーカーの太さを決定して、前記第2のマ
ーカー情報を作成するマーカー情報作成手段と、 前記文書記憶手段に記憶されている第1のマーカー情報
の内容を、前記マーカー情報作成手段により作成された
第2のマーカー情報を追加した内容で書き換えるマーカ
ー情報更新手段とを備えたことを特徴とする電子ファイ
リング装置。
5. A document reading unit for reading image data of a document, performing character recognition on the image data of the document read by the document reading unit, and extracting area information of each character described in the document. Character recognition means; document storage means for storing image data of the document read by the document reading means, area information of the character extracted by the character recognition means, and first marker information in association with each other; Means for reading image data, character area information and first marker information of the document stored by the means; image data and first marker information of the document read by the document data reading means; Document display means for displaying the marker information of No. 2, and a sentence displayed by the document display means Marker setting means for specifying a specific range for setting a marker on the image data of the image data; and a marker based on the range specified by the marker setting means and the area information of the character read by the document data reading means. Marker information creating means for determining the thickness of the first marker information and creating the second marker information, and the contents of the first marker information stored in the document storage means are created by the marker information creating means. An electronic filing apparatus, comprising: a marker information updating unit that rewrites the content with added content of the second marker information.
【請求項6】 前記マーカー情報作成手段は、前記マー
カー設定手段により指定された特定の範囲と予め設定さ
れたマーカーの太さとに基づいて初期マーカー情報を作
成した後、前記文書データ読み込み手段により読み込ま
れた文字の領域情報に基づき前記マーカーの太さを変更
して前記初期マーカー情報の最適化を行い、前記第2の
マーカー情報を作成することを特徴とする請求項5記載
の記載の電子ファイリング装置。
6. The marker information creating unit creates initial marker information based on a specific range specified by the marker setting unit and a preset marker thickness, and then reads the initial marker information by the document data reading unit. 6. The electronic filing according to claim 5, wherein the initial marker information is optimized by changing the thickness of the marker based on the area information of the extracted character, and the second marker information is created. apparatus.
【請求項7】 前記初期マーカー情報の最適化は、前記
文書データ読み込み手段により読み込まれた文字の領域
情報により全ての文字の領域における最も上の垂直位置
と最も下の垂直位置を求め、この結果に従って前記初期
マーカー情報を変更することを特徴とする請求項6記載
の電子ファイリング装置。
7. The optimization of the initial marker information is performed by obtaining the top vertical position and the bottom vertical position in all character regions based on the character region information read by the document data reading means. The electronic filing apparatus according to claim 6, wherein the initial marker information is changed according to the following.
【請求項8】 前記第1及び第2マーカー情報は、マー
カーの位置情報と太さ情報と色情報とで構成したことを
特徴とする請求項5乃至請求項7記載の電子ファイリン
グ装置。
8. The electronic filing apparatus according to claim 5, wherein the first and second marker information are composed of marker position information, thickness information, and color information.
【請求項9】 文書のイメージデータを読み込む文書読
み込みステップと、 前記文書読み込みステップにより読み込まれた文書のイ
メージデータに対して文字認識を行い、文書に記されて
いる各文字の領域情報を抽出する文字認識ステップと、 前記文書読み込みステップにより読み込まれた文書のイ
メージデータと前記文字認識ステップにより抽出された
文字の領域情報とを関連付けて記憶する文書記憶ステッ
プと、 前記文書記憶ステップにより記憶された文書のイメージ
データと文字の領域情報とを読み込む文書データ読み込
みステップと、 前記文書データ読み込みステップにより読み込まれた文
書のイメージデータ、及びマーカー情報を表示する文書
表示ステップと、 前記文書表示ステップにより表示された文書のイメージ
データ上でマーカーを設定するための特定の範囲を指定
するマーカー設定ステップと、 前記マーカー設定ステップにより指定された範囲と前記
文書データ読み込みステップにより読み込まれた文字の
領域情報とに基づいてマーカーの太さを決定して、前記
マーカー情報を作成するマーカー情報作成ステップとを
実行することを特徴とする電子ファイリング方法。
9. A document reading step for reading image data of a document, and character recognition is performed on the image data of the document read by the document reading step to extract area information of each character written in the document. A character recognizing step, a document storing step of storing image data of the document read in the document reading step in association with character area information extracted in the character recognizing step, and a document stored in the document storing step A document data reading step of reading image data and character area information of the document, a document display step of displaying image data and marker information of the document read by the document data reading step, and a document display step of displaying by the document display step. On the image data of the document A marker setting step of designating a specific range for setting a marker; and determining the thickness of the marker based on the range specified by the marker setting step and the character area information read by the document data reading step. And a marker information creating step of creating the marker information.
【請求項10】 前記マーカー情報作成ステップは、前
記マーカー設定ステップにより指定された特定の範囲と
予め設定されたマーカーの太さとに基づいて初期マーカ
ー情報を作成した後、前記文書データ読み込みステップ
により読み込まれた文字の領域情報に基づき前記マーカ
ーの太さを変更して前記初期マーカー情報の最適化を行
い、前記マーカー情報を作成することを特徴とする請求
項9記載の記載の電子ファイリング方法。
10. The marker information creating step creates initial marker information based on a specific range specified in the marker setting step and a preset marker thickness, and then reads in the document data reading step. 10. The electronic filing method according to claim 9, wherein the marker information is created by optimizing the initial marker information by changing the thickness of the marker based on the region information of the extracted character.
【請求項11】 前記初期マーカー情報の最適化は、前
記文書データ読み込みステップにより読み込まれた文字
の領域情報により全ての文字の領域における最も上の垂
直位置と最も下の垂直位置を求め、この結果に従って前
記初期マーカー情報を変更することを特徴とする請求項
10記載の電子ファイリング方法。
11. The optimization of the initial marker information is performed in such a manner that the top vertical position and the bottom vertical position in all character regions are obtained from the character region information read in the document data reading step. 11. The electronic filing method according to claim 10, wherein the initial marker information is changed according to the following.
【請求項12】 前記マーカー情報は、マーカーの位置
情報と太さ情報と色情報とで構成したことを特徴とする
請求項9乃至請求項11記載の電子ファイリング方法。
12. The electronic filing method according to claim 9, wherein the marker information includes position information, thickness information, and color information of the marker.
【請求項13】 文書のイメージデータを読み込む文書
読み込みステップと、 前記文書読み込みステップにより読み込まれた文書のイ
メージデータに対して文字認識を行い、文書に記されて
いる各文字の領域情報を抽出する文字認識ステップと、 前記文書読み込みステップにより読み込まれた文書のイ
メージデータと前記文字認識ステップにより抽出された
文字の領域情報と第1のマーカー情報とを関連付けて記
憶する文書記憶ステップと、 前記文書記憶ステップにより記憶された文書のイメージ
データと文字の領域情報と第1のマーカー情報を読み込
む文書データ読み込みステップと、 前記文書データ読み込みステップにより読み込まれた文
書のイメージデータと第1のマーカー情報、並びに第2
のマーカー情報を表示する文書表示ステップと、前記文
書表示ステップにより表示された文書のイメージデータ
上でマーカーを設定するための特定の範囲を指定するマ
ーカー設定ステップと、 前記マーカー設定ステップにより指定された範囲と前記
文書データ読み込みステップにより読み込まれた文字の
領域情報とに基づいてマーカーの太さを決定して、前記
第2のマーカー情報を作成するマーカー情報作成ステッ
プと、 前記文書記憶ステップに記憶されている第1のマーカー
情報の内容を、前記マーカー情報作成ステップにより作
成された第2のマーカー情報を追加した内容で書き換え
るマーカー情報更新ステップとを実行することを特徴と
する電子ファイリング方法。
13. A document reading step of reading image data of a document, and character recognition is performed on the image data of the document read by the document reading step to extract area information of each character written in the document. A character recognizing step; a document storing step of storing image data of the document read in the document reading step, area information of the character extracted in the character recognizing step, and first marker information in association with each other; Reading document image data, character area information, and first marker information stored in the document, reading the image data and first marker information of the document read in the document data reading step; 2
A document display step of displaying the marker information of the document, a marker setting step of specifying a specific range for setting a marker on the image data of the document displayed by the document display step, A marker information generating step of determining the thickness of the marker based on the range and the area information of the character read in the document data reading step to generate the second marker information; and storing the marker information in the document storing step. An updating step of rewriting the contents of the first marker information with the contents obtained by adding the second marker information created in the marker information creating step.
【請求項14】 前記マーカー情報作成ステップは、前
記マーカー設定ステップにより指定された特定の範囲と
予め設定されたマーカーの太さとに基づいて初期マーカ
ー情報を作成した後、前記文書データ読み込みステップ
により読み込まれた文字の領域情報に基づき前記マーカ
ーの太さを変更して前記初期マーカー情報の最適化を行
い、前記第2のマーカー情報を作成することを特徴とす
る請求項13記載の記載の電子ファイリング方法。
14. The marker information creating step creates initial marker information based on a specific range specified in the marker setting step and a preset marker thickness, and then reads in the document data reading step. 14. The electronic filing according to claim 13, wherein the initial marker information is optimized by changing the thickness of the marker based on the region information of the extracted character, and the second marker information is created. Method.
【請求項15】 前記初期マーカー情報の最適化は、前
記文書データ読み込みステップにより読み込まれた文字
の領域情報により全ての文字の領域における最も上の垂
直位置と最も下の垂直位置を求め、この結果に従って前
記初期マーカー情報を変更することを特徴とする請求項
14記載の電子ファイリング方法。
15. The optimization of the initial marker information is performed in such a manner that the top and bottom vertical positions in all character regions are obtained from the character region information read in the document data reading step. The electronic filing method according to claim 14, wherein the initial marker information is changed according to the following.
【請求項16】 前記第1及び第2マーカー情報は、マ
ーカーの位置情報と太さ情報と色情報とで構成したこと
を特徴とする請求項13乃至請求項15記載の電子ファ
イリング方法。
16. The electronic filing method according to claim 13, wherein the first and second marker information are composed of marker position information, thickness information, and color information.
JP8262318A 1996-09-12 1996-09-12 Electronic filing device and method Pending JPH1091768A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262318A JPH1091768A (en) 1996-09-12 1996-09-12 Electronic filing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8262318A JPH1091768A (en) 1996-09-12 1996-09-12 Electronic filing device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1091768A true JPH1091768A (en) 1998-04-10

Family

ID=17374111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8262318A Pending JPH1091768A (en) 1996-09-12 1996-09-12 Electronic filing device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1091768A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310692B2 (en) 2008-07-10 2012-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, computer-readable medium and computer data signal
US8331692B2 (en) 2008-07-10 2012-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system and computer readable medium
KR20130081193A (en) 2012-01-06 2013-07-16 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 Image processing apparatus and method, designated mark estimation apparatus and method, and storage medium
KR20130081192A (en) 2012-01-06 2013-07-16 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US8797617B2 (en) 2011-12-27 2014-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image estimation apparatus, image processing apparatus and computer readable medium

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310692B2 (en) 2008-07-10 2012-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method, computer-readable medium and computer data signal
US8331692B2 (en) 2008-07-10 2012-12-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system and computer readable medium
US8797617B2 (en) 2011-12-27 2014-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image estimation apparatus, image processing apparatus and computer readable medium
KR20130081193A (en) 2012-01-06 2013-07-16 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 Image processing apparatus and method, designated mark estimation apparatus and method, and storage medium
KR20130081192A (en) 2012-01-06 2013-07-16 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
AU2012209026A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-25 Fujifilm Business Innovation Corp. Image processing apparatus, image processing method, and program
AU2012209026B2 (en) * 2012-01-06 2014-01-09 Fujifilm Business Innovation Corp. Image processing apparatus, image processing method, and program
US9049320B2 (en) 2012-01-06 2015-06-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus including a blank-area identifying unit and a concealing unit, image processing method, and non-transitory computer readable medium
US9098946B2 (en) 2012-01-06 2015-08-04 Fuji Xerox Co., Ltd Image processing apparatus and method, specifying mark estimating apparatus and method, and non-transitory computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054428B2 (en) Image search apparatus and method, and computer-readable memory
US6317762B1 (en) Document creating apparatus creates free format document from handwritten data converting into normalized size
JPH0997057A (en) Musical score editing device
US6397233B1 (en) Document processing apparatus and computer program product therefor
JPH1091768A (en) Electronic filing device and method
JP3388451B2 (en) Handwriting input device
JPS58208865A (en) Document producing device
JPH1091766A (en) Electronic filing method and device and storage medium
JP3548668B2 (en) Additional information input support method, support system, and drawing input support system
JP2723109B2 (en) Image processing method
JP2002312401A (en) Electronic filing device, control method thereof, recording medium and program
JP2608276B2 (en) Document display device
JPH05181412A (en) Method for processing character data of map information in data base
JPH09244847A (en) Computer system
JPH0346081A (en) On-line hand-written character input method
JP2616522B2 (en) Document image information editing device
JPS5814249A (en) Display control system for ruled line
JPH08137865A (en) Character information processor with address book managing function
JPS62197873A (en) Image processor
JP2003345346A (en) Music paper editor
JP4381483B2 (en) Character information processing apparatus and character information processing method
JPS62156767A (en) Word processor with memo@(244e//00) function
JP2595399B2 (en) Document processing method
JP3164573B2 (en) Electronic dictionary
JP3237709B2 (en) Document processing apparatus and document processing method