JPH1091647A - Information accessing device and method capable of cooperatively utilizing knowledge related to information source - Google Patents

Information accessing device and method capable of cooperatively utilizing knowledge related to information source

Info

Publication number
JPH1091647A
JPH1091647A JP9129312A JP12931297A JPH1091647A JP H1091647 A JPH1091647 A JP H1091647A JP 9129312 A JP9129312 A JP 9129312A JP 12931297 A JP12931297 A JP 12931297A JP H1091647 A JPH1091647 A JP H1091647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
agent
unit
knowledge
agent unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9129312A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3534977B2 (en
Inventor
Kazumi Kubota
和己 久保田
Hiroshi Ishikawa
博 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12931297A priority Critical patent/JP3534977B2/en
Publication of JPH1091647A publication Critical patent/JPH1091647A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3534977B2 publication Critical patent/JP3534977B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently acquire required information from various distributed information sources while utilizing information related to information sources held by agents. SOLUTION: An agent part 13-1 generated based on an inquiry inputted by a network service space 11-1 accesses an object server 31 in a network service space 11-2 while moving on a wide area network 12. When sufficient information can not be obtained from a data base part 36, the agent part 13-1 acquires information related to an information source already accessed by another agent part 13-2 from a route information table 33 and accesses a server 38 in a service space 11-3 based on the acquired information. Thus knowledge is exchanged among plural agent parts through the table 33.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は複数の情報源を分散
して配置する分散情報システムに係り、必要とするオブ
ジェクト等の情報をシステム内で探索する情報アクセス
装置およびその方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a distributed information system in which a plurality of information sources are distributed and arranged, and more particularly to an information access apparatus for searching required information such as objects in the system and a method therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日の計算機をとりまく環境の変化か
ら、情報管理システムを使用する計算機環境も、データ
ベースサーバを中心とした集中型の環境から、高速なネ
ットワークで接続された複数のワークステーション上で
動作する分散オブジェクト管理システムへと移行しつつ
ある。
2. Description of the Related Art Due to changes in the environment surrounding computers today, the computer environment using an information management system has changed from a centralized environment centered on a database server to a plurality of workstations connected by a high-speed network. Moving to a working distributed object management system.

【0003】これまでのデータベースシステムは、主と
して数値や文字のデータを蓄積し提供すること目的とし
ていた。しかし、情報の多様化に伴い、分散オブジェク
ト管理システムでは、数値や文字などの単なるデータば
かりでなく、手続き、プログラム、データ構造など、種
類の異なる多様なオブジェクトを蓄積し、提供すること
が求められている。
[0003] Conventional database systems have primarily aimed at storing and providing numerical and character data. However, with the diversification of information, distributed object management systems must accumulate and provide not only simple data such as numerical values and characters, but also various types of objects such as procedures, programs, and data structures. ing.

【0004】それらのオブジェクトは、ネットワークを
介して相互に接続されているオブジェクトサーバに分散
して格納されており、ユーザは自分が必要とする情報を
格納しているオブジェクトサーバに対して情報提供サー
ビスを要求することで、必要な用件を満たすことができ
る。
[0004] These objects are distributed and stored in object servers connected to each other via a network, and a user provides an information providing service to an object server storing information required by the user. Request can satisfy the required requirements.

【0005】しかしながら、このような形態の分散情報
システムの規模が増大するにつれて、ユーザは自分が必
要としている情報がどのオブジェクトサーバに蓄積され
ているかを知ることが困難になってきている。
[0005] However, as the scale of the distributed information system of such a form increases, it becomes difficult for the user to know on which object server the required information is stored.

【0006】この問題を解決するための方法の一つとし
て、ユーザの代理を努めるエージェントを用いたエージ
ェント技術がある。ここで、エージェントとは、最も広
い意味では人間に代わって知的作業を行う機能を指し、
多くの場合、計算機上のプロセスとして生成される。
[0006] As one of the methods for solving this problem, there is an agent technology using an agent that works for a user. Here, agents are the functions that perform intellectual work on behalf of humans in the broadest sense,
In many cases, it is created as a process on a computer.

【0007】例えば、リモートプログラミングに基づく
言語であるテレスクリプトにより記述されたエージェン
トの場合は、ネットワーク上を自律的に移動してプログ
ラムされた処理を行うことができる(特開平7−182
174)。この性質を利用して、ユーザの要求に基づい
た人工的なエージェントを情報源に派遣し、必要な情報
を入手する方法がある(特開平6−301577)。
For example, in the case of an agent described in telescript, which is a language based on remote programming, the agent can autonomously move on a network to perform programmed processing (Japanese Patent Laid-Open No. 7-182).
174). Utilizing this property, there is a method of sending an artificial agent based on a user's request to an information source to obtain necessary information (Japanese Patent Laid-Open No. 6-301577).

【0008】また、派遣されたエージェントが通信部を
用いて、他のエージェントとの間で情報交換を行うこと
を可能にする方法もある(特開平7−225798)。
さらに、移動はしないが他のエージェントと通信しなが
ら非同期に処理を行うようなエージェントも考えられ
る。
There is also a method for enabling a dispatched agent to exchange information with another agent using a communication unit (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 7-225798).
Furthermore, an agent that does not move but performs processing asynchronously while communicating with another agent is also conceivable.

【0009】このような技術により、ユーザは自分が情
報源の所在を知らなくても、エージェントを派遣した
り、エージェント間で通信を行わせたりして、必要な情
報を得ることが可能になった。
[0009] According to such a technique, a user can obtain necessary information by dispatching an agent or causing communication between agents without knowing the location of an information source. Was.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来のエージェント技術には次のような問題があ
る。
However, the above-described conventional agent technology has the following problems.

【0011】従来のエージェント技術では、ユーザから
派遣されたエージェントが情報源に到達するための経路
を知るには、あらかじめ情報源までの経路に関する経路
情報を格納した特定の所在サーバからそれを得るか、ま
たは、発見的な方法でそれを探索しなければならない。
このため、ユーザが問合せの回答をエージェントから得
るまでの時間が非常にかかるか、あるいは回答を得るま
での時間をユーザが予測することが困難である。
In the conventional agent technology, in order for an agent dispatched by a user to know a route for reaching an information source, it is necessary to obtain the route from a specific location server storing route information on a route to the information source in advance. Or, you have to explore it in a heuristic way.
For this reason, it takes a very long time for the user to obtain the answer to the inquiry from the agent, or it is difficult for the user to predict the time to obtain the answer.

【0012】また、自律的な更新をともなう複数の情報
源からなる大規模な分散システムでは、どの情報源がい
つ更新されたかを把握するのが難しい。このため、経路
情報をエージェントに提供するための所在サーバを導入
した場合、所在サーバに蓄積する経路情報を収集するこ
とが非常に困難であり、最新の経路情報が得られない可
能性が高くなる。
In a large-scale distributed system including a plurality of information sources with autonomous updates, it is difficult to know which information sources have been updated and when. Therefore, when a location server for providing the route information to the agent is introduced, it is very difficult to collect the route information stored in the location server, and it is highly likely that the latest route information cannot be obtained. .

【0013】本発明は、エージェントが保持する経路情
報等の情報源に関する情報を利用しながら、電子化され
て広範囲に分散された各種情報源から、必要とする情報
を効率的かつ迅速に獲得することが可能な情報アクセス
装置およびその方法を提供することを目的とする。
According to the present invention, necessary information is efficiently and quickly obtained from various information sources that are digitized and widely distributed while utilizing information on information sources such as route information held by an agent. It is an object of the present invention to provide an information access device and a method thereof capable of performing the above.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の情報アク
セス装置の原理図である。本発明の情報アクセス装置に
は第1の原理、第2の原理、および第3の原理の3つの
原理が含まれる。
FIG. 1 shows the principle of an information access apparatus according to the present invention. The information access device of the present invention includes three principles, a first principle, a second principle, and a third principle.

【0015】まず、第1および第2の原理に基づく情報
アクセス装置は、アクセス元であるクライアント側の情
報処理装置に対応し、入力手段1、出力手段2、および
エージェント生成手段3を備える。
First, an information access apparatus based on the first and second principles corresponds to an information processing apparatus on a client side as an access source, and includes an input unit 1, an output unit 2, and an agent generation unit 3.

【0016】第1の原理においては、エージェント生成
手段3は、複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報
源であって、自律的に情報収集を行う第1のエージェン
ト部がアクセスした少なくとも1つの情報源に関する知
識をネットワーク4を利用して取得し、その知識に基づ
いてその少なくとも1つの情報源から情報を取得する第
2のエージェント部を生成する。
According to the first principle, the agent generating means 3 is at least one of a plurality of information sources, and at least one of the information sources accessed by a first agent unit which autonomously collects information. A second agent unit that acquires knowledge about an information source using the network 4 and acquires information from the at least one information source based on the knowledge is generated.

【0017】また、出力手段2は、第2のエージェント
部が収集した情報を出力する。ここで用いられるエージ
ェント部とは、例えば人間に代わって知的作業を行う機
能を持つプロセスであり、分散処理記述言語により記述
された移動可能なエージェントと、計算機上に固定され
た移動不可能なエージェントの両方を含んでいる。第1
のエージェント部は、情報アクセス装置内のエージェン
ト生成手段3により生成される場合と、他の情報アクセ
ス装置により生成される場合とがある。
The output means 2 outputs information collected by the second agent unit. The agent unit used here is, for example, a process having a function of performing intellectual work on behalf of a human, and includes a movable agent described in a distributed processing description language and a non-movable agent fixed on a computer. Includes both agents. First
May be generated by the agent generating means 3 in the information access device, or may be generated by another information access device.

【0018】第1および第2のエージェント部がネット
ワーク4上を移動可能な場合、第1のエージェント部
は、いずれかの情報源に移動してその情報にアクセス
し、その情報源に関する知識を取得する。
When the first and second agent units are movable on the network 4, the first agent unit moves to one of the information sources, accesses the information, and obtains knowledge about the information source. I do.

【0019】ここで、情報源に関する知識とは、例えば
その情報源を表す識別情報とその情報源の有用性を表す
有用性情報を指す。識別情報としては情報源の名称や識
別子等が用いられ、有用性情報としては情報源の得点等
が用いられる。第1のエージェント部は、取得した情報
源に関する知識を保持したままさらに移動してもよく、
その知識をネットワーク4上の適当な場所に登録してお
いてもよい。
Here, the knowledge about the information source refers to, for example, identification information indicating the information source and usefulness information indicating the usefulness of the information source. The name or identifier of the information source is used as the identification information, and the score of the information source is used as the useful information. The first agent unit may move further while retaining the acquired knowledge about the information source,
The knowledge may be registered at an appropriate place on the network 4.

【0020】第2のエージェント部は、第1のエージェ
ント部と通信するか、または、ネットワーク4上を渡り
歩くことで、第1のエージェント部が取得した情報源に
関する知識を取得し、対応する情報源の存在を知る。そ
して、その情報源に移動してその情報を取得した後、生
成元の情報アクセス装置に帰還して、収集した情報を出
力手段2から出力する。
The second agent unit obtains knowledge about the information source obtained by the first agent unit by communicating with the first agent unit or by wandering over the network 4, and obtains the corresponding information source. Know the existence of. Then, after moving to the information source and acquiring the information, the information is returned to the information access device of the generation source, and the collected information is output from the output unit 2.

【0021】また、これらのエージェント部が移動不可
能な場合、第1のエージェント部は、いずれかの情報源
にRPC(remote procedure call )等の方法でアクセ
スし、その情報源に関する知識を取得する。第2のエー
ジェント部は、第1のエージェント部と通信すること
で、第1のエージェント部が取得した情報源に関する知
識を取得し、対応する情報源の存在を知る。そして、そ
の情報源にアクセスして、取得した情報を出力手段2か
ら出力する。
When these agent units cannot be moved, the first agent unit accesses one of the information sources by a method such as RPC (remote procedure call) and acquires knowledge about the information source. . The second agent unit communicates with the first agent unit to acquire knowledge about the information source acquired by the first agent unit and to know the existence of the corresponding information source. Then, the information source is accessed, and the obtained information is output from the output unit 2.

【0022】このような第1の原理によれば、第2のエ
ージェント部は、直接アクセスすることなしに情報源の
存在を知り、そこから必要な情報を収集することが可能
になる。したがって、複数のエージェント部の間で互い
の情報源に関する知識が有効に利用される。また、情報
源毎の有用性情報を参照することで、必要とする情報が
得られる可能性の高い未知の情報源を効率良く発見でき
る。
According to such a first principle, the second agent unit can know the existence of an information source without directly accessing it, and can collect necessary information therefrom. Therefore, the knowledge about the information sources among the plurality of agent units is effectively used. Further, by referring to the usefulness information for each information source, it is possible to efficiently find an unknown information source that has a high possibility of obtaining necessary information.

【0023】さらに、入力手段1は、ユーザからの要求
をエージェント生成手段3に入力し、エージェント生成
手段3は、その要求に基づいて上述のような第2のエー
ジェント部を生成する。これにより、第2のエージェン
ト部は、ユーザに要求された情報を効率良く収集し、得
られた結果を出力手段2を介してユーザに報告する。
Further, the input means 1 inputs a request from the user to the agent generating means 3, and the agent generating means 3 generates the above-described second agent unit based on the request. As a result, the second agent unit efficiently collects the information requested by the user, and reports the obtained result to the user via the output unit 2.

【0024】また、第2の原理においては、エージェン
ト生成手段3は、複数の情報源のうちの少なくとも1つ
の情報源に自律的にアクセスして、その少なくとも1つ
の情報源に関する知識を取得し、その知識をネットワー
ク4を利用して第1のエージェント部に伝える第2のエ
ージェント部を生成する。
According to the second principle, the agent generating means 3 autonomously accesses at least one of the plurality of information sources to acquire knowledge about the at least one information source, A second agent unit for transmitting the knowledge to the first agent unit using the network 4 is generated.

【0025】また、出力手段2は、第2のエージェント
部が収集した情報を出力する。第1および第2のエージ
ェント部が移動可能な場合、第2のエージェント部は、
いずれかの情報源に移動してその情報にアクセスし、そ
の情報源に関する知識を取得する。そして、第1のエー
ジェント部と通信するか、または、取得した情報源に関
する知識をネットワーク4上の適当な場所に登録するこ
とで、第1のエージェント部にその知識を伝える。
The output means 2 outputs information collected by the second agent unit. If the first and second agent parts are movable, the second agent part
Go to any source to access that information and gain knowledge about that source. Then, the knowledge is transmitted to the first agent unit by communicating with the first agent unit or registering the acquired information on the information source in an appropriate place on the network 4.

【0026】こうして、第1のエージェント部は対応す
る情報源の存在を知り、その情報源にアクセスすること
が可能になる。第2のエージェント部は、第1のエージ
ェント部に情報源に関する知識を伝えた後、生成元の情
報アクセス装置に帰還して、収集した情報を出力手段2
から出力する。
Thus, the first agent unit knows the existence of the corresponding information source and can access the information source. The second agent unit, after transmitting the knowledge about the information source to the first agent unit, returns to the information access device that has generated the information, and outputs the collected information to the output unit 2.
Output from

【0027】また、これらのエージェント部が移動不可
能な場合、第2のエージェント部は、いずれかの情報源
にRPC等の方法でアクセスし、その情報源に関する知
識を取得する。そして、第1のエージェント部と通信す
ることで、第1のエージェント部にその知識を伝え、収
集した情報を出力手段2から出力する。
If these agent units cannot be moved, the second agent unit accesses any information source by a method such as RPC and acquires knowledge about the information source. Then, by communicating with the first agent unit, the knowledge is transmitted to the first agent unit, and the collected information is output from the output unit 2.

【0028】このような第2の原理によれば、第1の原
理と同様に、第1のエージェント部は、直接アクセスす
ることなしに情報源の存在を知り、そこから必要な情報
を収集することが可能になる。したがって、複数のエー
ジェント部の間で互いの情報源に関する知識が有効に利
用される。
According to the second principle, similarly to the first principle, the first agent unit knows the existence of the information source without directly accessing and collects necessary information therefrom. Becomes possible. Therefore, the knowledge about the information sources among the plurality of agent units is effectively used.

【0029】次に、第3の原理に基づく情報アクセス装
置は、情報源に存在するサーバ側の情報処理装置に対応
し、エージェント管理手段5、情報記憶手段6、および
知識記憶手段7を備える。
Next, an information access device based on the third principle corresponds to a server-side information processing device existing in an information source, and includes an agent management means 5, an information storage means 6, and a knowledge storage means 7.

【0030】第3の原理においては、情報記憶手段6
は、情報を記憶する。また、知識記憶手段7は、複数の
情報源のうちの少なくとも1つの情報源であって、第1
のエージェント部がネットワーク4を利用してアクセス
した少なくとも1つの情報源に関する知識を記憶する。
According to the third principle, the information storage means 6
Stores information. The knowledge storage means 7 is at least one of a plurality of information sources,
The knowledge of at least one information source accessed by the agent unit using the network 4 is stored.

【0031】また、エージェント管理手段5は、第2の
エージェント部のアクセス要求に基づいて情報記憶手段
6から取得した情報を第2のエージェント部に与え、第
2のエージェント部から上記複数の情報源のうちのいず
れかに関する知識を受け取って知識記憶手段7に格納
し、知識記憶手段7から上記少なくとも1つの情報源に
関する知識を取り出して第2のエージェント部に与え
る。
Further, the agent management means 5 gives the information acquired from the information storage means 6 based on the access request of the second agent section to the second agent section, and sends the information to the plurality of information sources from the second agent section. And stores it in the knowledge storage means 7, extracts the knowledge about the at least one information source from the knowledge storage means 7, and provides it to the second agent unit.

【0032】第1および第2のエージェント部が移動可
能な場合、エージェント管理手段5は、まずアクセス元
から先に到着した第1のエージェント部から、その第1
のエージェント部が既にアクセスした情報源に関する知
識を受け取って、それを知識記憶手段7に格納してお
く。
When the first and second agent units are movable, the agent management means 5 firstly sends the first agent unit from the first agent unit arriving first from the access source.
Of the information source which the agent unit has already accessed, and stores it in the knowledge storage means 7.

【0033】次に、第2のエージェント部が到着したと
き、その第2のエージェント部からアクセス要求を受け
取って、情報記憶手段6にアクセスし、その要求に適合
する情報を返す。また、第2のエージェント部が既にア
クセスした情報源に関する知識を受け取って、それを知
識記憶手段7に格納する。
Next, when the second agent unit arrives, it receives an access request from the second agent unit, accesses the information storage unit 6, and returns information conforming to the request. Further, the second agent unit receives the knowledge about the information source already accessed and stores it in the knowledge storage unit 7.

【0034】さらに、知識記憶手段7から第1のエージ
ェント部がアクセスした情報源に関する知識を取り出
し、それを第2のエージェント部に与える。こうして、
第2のエージェント部は対応する情報源の存在を知り、
その情報源にアクセスすることが可能になる。
Further, the knowledge about the information source accessed by the first agent unit is extracted from the knowledge storage unit 7 and given to the second agent unit. Thus,
The second agent part knows the existence of the corresponding information source,
It will be possible to access that information source.

【0035】また、これらのエージェント部が移動不可
能な場合、アクセス元で生成された第1のエージェント
部は、既にアクセスした情報源に関する知識をRPC等
の方法でエージェント管理手段5に送る。エージェント
管理手段5は、第1のエージェント部から受け取った知
識を知識記憶手段7に格納しておく。
When these agent units cannot be moved, the first agent unit generated at the access source sends the knowledge about the information source that has already been accessed to the agent management unit 5 by a method such as RPC. The agent management unit 5 stores the knowledge received from the first agent unit in the knowledge storage unit 7.

【0036】次に、第2のエージェント部からアクセス
要求が送られてきたとき、エージェント管理手段5は、
情報記憶手段6にアクセスして、その要求に適合する情
報を送り返す。また、第2のエージェント部が既にアク
セスした情報源に関する知識を、第2のエージェント部
から受け取ると、それを知識記憶手段7に格納する。
Next, when an access request is sent from the second agent unit, the agent management means 5
It accesses the information storage means 6 and sends back information conforming to the request. Also, when the second agent unit receives the knowledge about the information source already accessed from the second agent unit, it stores it in the knowledge storage unit 7.

【0037】このとき、エージェント管理手段5は、知
識記憶手段7から第1のエージェント部がアクセスした
情報源に関する知識を取り出し、それを第2のエージェ
ント部に送る。こうして、第2のエージェント部は対応
する情報源の存在を知り、その情報源にアクセスするこ
とが可能になる。
At this time, the agent management means 5 extracts knowledge about the information source accessed by the first agent unit from the knowledge storage unit 7 and sends it to the second agent unit. Thus, the second agent unit becomes aware of the existence of the corresponding information source and can access the information source.

【0038】このような第3の原理によれば、第1およ
び第2の原理と同様に、第2のエージェント部は、直接
アクセスすることなしに情報源の存在を知り、そこから
必要な情報を収集することが可能になる。したがって、
複数のエージェント部の間で互いの情報源に関する知識
が有効に利用される。
According to the third principle, similarly to the first and second principles, the second agent unit knows the existence of the information source without directly accessing the information source, and extracts necessary information therefrom. It becomes possible to collect. Therefore,
Knowledge about each other's information sources is effectively used among a plurality of agent units.

【0039】以上説明した第1、第2、および第3の原
理の情報アクセス装置によれば、ネットワーク4上に分
散する多数の情報源をエージェントを用いて探索する際
に、既にアクセスした情報源に関する情報を複数のエー
ジェント間で共有することが可能になる。
According to the information access apparatus of the first, second, and third principles described above, when searching for a large number of information sources distributed on the network 4 using the agent, the information sources already accessed Information can be shared among a plurality of agents.

【0040】したがって、各エージェントは、他のエー
ジェントが既にアクセスした情報源の中から、次にアク
セスすべき適当な情報源を選ぶことができ、無作為に情
報源を探索する場合より効率のよい情報収集が実現され
る。また、既にアクセスした情報源の有用性を表す情報
を複数のエージェント間で共有することにより、情報収
集はさらに効率化される。
Therefore, each agent can select an appropriate information source to be accessed next from information sources already accessed by other agents, which is more efficient than searching for an information source at random. Information collection is realized. In addition, by sharing information indicating the usefulness of the information source that has already been accessed among a plurality of agents, information collection can be made more efficient.

【0041】例えば、図1の入力手段1および出力手段
2は、実施形態の図2における端末装置21または図3
におけるネットワーク接続装置43に対応し、エージェ
ント生成手段3は図2における応用プログラム23に対
応し、エージェント管理手段5はエージェント管理部3
2に対応する。また、例えば、情報記憶手段6は図2に
おけるデータベース部36に対応し、知識記憶手段7は
経路情報テーブル33に対応する。
For example, the input means 1 and the output means 2 shown in FIG. 1 correspond to the terminal device 21 shown in FIG.
, The agent generating means 3 corresponds to the application program 23 in FIG. 2, and the agent managing means 5 corresponds to the agent managing section 3.
Corresponds to 2. Further, for example, the information storage unit 6 corresponds to the database unit 36 in FIG. 2, and the knowledge storage unit 7 corresponds to the path information table 33.

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態を詳細に説明する。本発明の情報アクセ
ス装置は、通信ネットワークに接続されたクライアント
システムまたはサーバシステムの形態で実施され得る。
クライアント上では、ユーザの要求に基づいてエージェ
ント部が生成され、そのエージェント部が情報を求めて
ネットワーク上のデータベース・サーバを渡り歩く。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The information access device of the present invention can be implemented in the form of a client system or a server system connected to a communication network.
On the client, an agent unit is generated based on the user's request, and the agent unit moves across database servers on the network for information.

【0043】このとき、エージェント部は、訪れたデー
タベース・サーバに設けられた経路情報テーブルに、ク
ライアントからそのサーバに到達するまでに訪れたサー
バ等の情報源の名称を、順に経路情報として書き込む。
また、ユーザから渡されたキーワード等の検索条件に基
づいて各情報源の有用性を採点し、検索条件と得点を経
路情報に付加しておく。
At this time, the agent unit sequentially writes the names of the information sources such as the servers visited from the client to the server in the route information table provided in the visited database server as the route information.
In addition, the utility of each information source is scored based on search conditions such as keywords passed from the user, and the search conditions and scores are added to the route information.

【0044】次に、他のエージェント部が経路情報テー
ブルに残した経路情報を参照し、同じ検索条件で高い得
点を得ている未知の情報源があれば、そのデータベース
・サーバに移動する。こうした動作を繰り返し、必要な
情報がすべて得られたか、または、あらかじめ決められ
た制限時間等を越えた場合、生成元のクライアントに帰
還して、その時点で得られた情報をユーザに提示する。
Next, the other agent unit refers to the route information left in the route information table, and if there is an unknown information source that has obtained a high score under the same search condition, the process moves to the database server. When such necessary operations are repeated and all necessary information is obtained, or when a predetermined time limit or the like is exceeded, the process returns to the client that generated the information and presents the information obtained at that time to the user.

【0045】このように、経路情報を登録した経路情報
テーブルを各情報源毎に設けることで、多数のエージェ
ント部が互いの経路情報を活用し、協調的に情報源を探
索することが可能になる。したがって、未探索の情報源
についても、高い確率でその有用性を予想することがで
き、無作為に情報源を渡り歩く場合より効率よく情報が
得られる。
As described above, by providing the route information table in which the route information is registered for each information source, it is possible for a large number of agent units to utilize each other's route information and search for the information source cooperatively. Become. Therefore, the usefulness of an unsearched information source can be predicted with a high probability, and information can be obtained more efficiently than when the information source is randomly moved.

【0046】また、各情報源の経路情報テーブルには、
エージェント部により最新の経路情報が順次書き込まれ
ていくので、経路情報収集のために特別な処理を行わな
くても、最新の経路情報が得られる。したがって、情報
源の探索はさらに効率化される。
The route information table of each information source includes:
Since the latest path information is sequentially written by the agent unit, the latest path information can be obtained without performing any special processing for collecting the path information. Therefore, the search for the information source is made more efficient.

【0047】図2は、本発明の情報アクセス装置を備え
た分散情報システムの構成図である。図2において、自
律的に運用されている各ネットワークサービス空間11
−1、11−2、11−3は広域ネットワーク12で相
互に接続され、仮想装的な広域ネットワークサービス空
間を構成している。
FIG. 2 is a configuration diagram of a distributed information system provided with the information access device of the present invention. In FIG. 2, each network service space 11 operated autonomously
-1, 11-2, and 11-3 are mutually connected by a wide area network 12, and constitute a virtual-area wide area network service space.

【0048】ここで、ネットワークサービス空間とは、
例えば会社組織内のLAN(ローカル・エリア・ネット
ワーク)を指し、LANに接続されたパーソナルコンピ
ュータやワークステーションなどの情報処理装置を含
む。また、これは、複数のLANを統合したより大きな
ネットワークの場合もあり得る。
Here, the network service space is
For example, it refers to a LAN (Local Area Network) in a company organization, and includes an information processing device such as a personal computer or a workstation connected to the LAN. This could also be a larger network integrating multiple LANs.

【0049】ネットワークサービス空間11−1は、情
報提供サービスを要求するクライアント側の空間を表
し、ユーザの端末装置21に接続されたクライアント2
2を含む。クライアント22上には、応用プログラム部
23とインタフェース部24がソフトウェアとして搭載
されている。
The network service space 11-1 represents a space on the client side that requests an information providing service, and the client 2 connected to the user terminal device 21.
2 inclusive. On the client 22, an application program unit 23 and an interface unit 24 are mounted as software.

【0050】また、ネットワークサービス空間11−2
は、情報を提供するサーバ側の空間を表し、情報源の一
種であるオブジェクトサーバ31を含む。オブジェクト
サーバ31は、情報を格納したデータベース部36を備
え、エージェント管理部32とインタフェース部37を
ソフトウェアとして搭載している。データベース部36
には、数値や文字などのデータのほか、手続き、プログ
ラム、データ構造などの多様なオブジェクトが格納され
る。
The network service space 11-2
Represents a space on the server side that provides information, and includes an object server 31 that is a type of information source. The object server 31 includes a database unit 36 in which information is stored, and includes an agent management unit 32 and an interface unit 37 as software. Database unit 36
Stores various objects such as procedures, programs, and data structures in addition to data such as numerical values and characters.

【0051】エージェント管理部32は、例えばエージ
ェント部13−1の保持する手続きを実行するためのイ
ンタプリタ等を含むソフトウエア・エンジンに対応し、
経路情報テーブル33へのアクセスを行う経路情報操作
部34と、データベース部36へのアクセスを行うデー
タベース操作部35を含む。
The agent management unit 32 corresponds to, for example, a software engine including an interpreter for executing a procedure held by the agent unit 13-1.
A route information operation unit 34 for accessing the route information table 33 and a database operation unit 35 for accessing the database unit 36 are included.

【0052】また、ネットワークサービス空間11−3
は他のオブジェクトサーバ38を含む別のサーバ空間を
表し、広域ネットワーク12には、さらに多数のクライ
アント側ネットワークサービス空間およびサーバ側ネッ
トワークサービス空間が接続され得る。
The network service space 11-3
Represents another server space including another object server 38, and the wide area network 12 may be further connected to a large number of client-side network service spaces and server-side network service spaces.

【0053】今、ネットワークサービス空間11−1に
所属しているユーザが、所在不明な別のネットワークサ
ービス空間に所属するオブジェクトサーバ31のデータ
ベース部36に格納されている情報を必要としている場
合を考える。ユーザは、端末装置21上のユーザインタ
フェース部を介して、自分の必要とする情報の問合せ要
求を、クライアント22の応用プログラム部23に入力
する。
Now, consider a case where a user belonging to the network service space 11-1 needs information stored in the database unit 36 of the object server 31 belonging to another network service space whose location is unknown. . The user inputs a request for information required by the user to the application program unit 23 of the client 22 via the user interface unit on the terminal device 21.

【0054】応用プログラム部23は、エージェント部
13−1を生成し、入力された問合せ要求をインタフェ
ース部24を通してエージェント部13−1に引き渡
す。エージェント部13−1は、ユーザの要求に基づい
て情報源に派遣される人工的な代理人であり、ユーザの
代わりに情報源に接続して情報を収集する機能を持つ移
動可能なプロセスである。
The application program unit 23 generates the agent unit 13-1 and transfers the input inquiry request to the agent unit 13-1 through the interface unit 24. The agent unit 13-1 is an artificial agent dispatched to an information source based on a user's request, and is a mobile process having a function of collecting information by connecting to the information source on behalf of the user. .

【0055】このエージェント部13−1には、インタ
フェース部24からの処理要求を受け取るための通信部
14があり、受け取った処理要求を問合せ情報として保
持する。
The agent unit 13-1 has a communication unit 14 for receiving a processing request from the interface unit 24, and holds the received processing request as inquiry information.

【0056】問合せ情報を格納したエージェント部13
−1は、広域ネットワーク12を通して、目的とする情
報源が属するネットワークサービス空間を探索しながら
移動する。この際、エージェント部13−1は、情報源
を探索した際にたどった経路を経路情報として保持す
る。
Agent section 13 storing inquiry information
-1 travels through the wide area network 12 while searching for a network service space to which the target information source belongs. At this time, the agent unit 13-1 holds, as the route information, the route followed when searching for the information source.

【0057】目的とする情報源に到達したエージェント
部13−1は、オブジェクトサーバ31のインタフェー
ス部37とエージェント部13−1の通信部14との間
で接続を確立する。その後、エージェント部13−1は
問合せ情報をオブジェクトサーバ31のデータベース操
作部35に送出する。データベース操作部35は、受け
取った問合せ情報に基づき、データベース部36との間
で問合せ処理を行う。この問合せ処理により、指定され
た条件のもとでの検索が行われる。
The agent unit 13-1 having reached the target information source establishes a connection between the interface unit 37 of the object server 31 and the communication unit 14 of the agent unit 13-1. Thereafter, the agent unit 13-1 sends the inquiry information to the database operation unit 35 of the object server 31. The database operation unit 35 performs an inquiry process with the database unit 36 based on the received inquiry information. By this inquiry processing, a search is performed under the specified conditions.

【0058】また、エージェント部13−1は、経路情
報をインタフェース部37を通して経路情報操作部34
に送出し、経路情報操作部34は、それを経路情報テー
ブル33に格納する。
The agent unit 13-1 transmits the route information to the route information operating unit 34 through the interface unit 37.
And the route information operating unit 34 stores it in the route information table 33.

【0059】上述の問合せ処理の結果は、データベース
操作部35とインタフェース部37を通してエージェン
ト部13−1に回答され、エージェント部13−1は、
その結果を回答情報として保持する。
The result of the above inquiry process is returned to the agent unit 13-1 through the database operation unit 35 and the interface unit 37, and the agent unit 13-1
The result is held as answer information.

【0060】回答情報を格納したエージェント部13−
1は、ユーザが要求した条件を満足したならば、広域ネ
ットワーク12を通して生成元のユーザのネットワーク
サービス空間11−1に帰還し、結果をインタフェース
部24を通して応用プログラム部23に回答する。応用
プログラム部23は、得られた結果に必要な加工を行っ
た後に、端末装置21に出力する。
Agent section 13 storing answer information
1 satisfies the conditions requested by the user, returns to the user's network service space 11-1 via the wide area network 12, and returns the result to the application program unit 23 via the interface unit 24. The application program unit 23 performs necessary processing on the obtained result and outputs the result to the terminal device 21.

【0061】ユーザの要求を満足できなかった場合、エ
ージェント部13−1は、広域ネットワーク12を通し
て別のネットワークサービス空間11−3に移動し、同
様の処理を繰り返す。移動先のネットワークサービス空
間11−3を決定するには、経路情報テーブル33に他
のエージェント部13−2が格納した経路情報を参照
し、その経路情報に含まれる情報源の中から適当なもの
を選択する。そして、それを含むネットワークサービス
空間11−3を次の移動先とする。
If the user's request cannot be satisfied, the agent unit 13-1 moves to another network service space 11-3 through the wide area network 12, and repeats the same processing. To determine the destination network service space 11-3, reference is made to the route information stored in the route information table 33 by the other agent unit 13-2, and an appropriate information source is selected from the information sources included in the route information. Select Then, the network service space 11-3 including it is set as the next destination.

【0062】エージェント部13−1は、このような移
動と問合せをあらかじめ決められたパラメータが閾値を
越えるまで繰り返す。このパラメータとしては、経過時
間や消費したコストなどが用いられる。
The agent unit 13-1 repeats such movement and inquiry until a predetermined parameter exceeds a threshold. As this parameter, elapsed time, consumed cost, and the like are used.

【0063】閾値を越えてもなお要求を満たすことがで
きなかったエージェント部13−1は、広域ネットワー
ク12を通してユーザのネットワークサービス空間11
−1に帰還し、その旨を回答する。
The agent unit 13-1 that has not been able to satisfy the request even if the threshold value is exceeded is sent to the user's network service space 11 through the wide area network 12.
Return to -1 and reply to that effect.

【0064】図3は、図2のクライアント22またはオ
ブジェクトサーバ31、38に対応する情報処理装置
(コンピュータ)の構成例を示す図である。図3の情報
処理装置は、CPU(中央処理装置)41、メモリ4
2、ネットワーク接続装置43、外部記憶装置45、お
よび媒体駆動装置46を備え、それらはバス44により
互いに結合されている。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of an information processing apparatus (computer) corresponding to the client 22 or the object servers 31 and 38 in FIG. 3 includes a CPU (central processing unit) 41, a memory 4
2, a network connection device 43, an external storage device 45, and a medium drive device 46, which are connected to each other by a bus 44.

【0065】図2の応用プログラム部23、インタフェ
ース部24、経路情報操作部34、データベース操作部
35、およびインタフェース部37に対応する各プログ
ラムは、例えばメモリ42上に格納されてCPU41に
より実行される。メモリ42としては、例えばROM
(read only memory)、RAM(random access memor
y)等が用いられる。
Each program corresponding to the application program unit 23, the interface unit 24, the route information operation unit 34, the database operation unit 35, and the interface unit 37 in FIG. 2 is stored on the memory 42 and executed by the CPU 41, for example. . As the memory 42, for example, a ROM
(Read only memory), RAM (random access memor)
y) etc. are used.

【0066】そして、インタフェース部24、37はネ
ットワーク接続装置43を通して、広域ネットワーク1
2に接続されたLAN等のネットワークにアクセスす
る。また、図2の端末装置21はそのネットワークに接
続されており、ネットワーク接続装置43を通して、問
合せを入力し、その結果を受け取る。
The interface units 24 and 37 are connected to the wide area network 1 through the network connection device 43.
2. Access a network such as a LAN connected to 2. The terminal device 21 in FIG. 2 is connected to the network, inputs an inquiry through the network connection device 43, and receives the result.

【0067】外部記憶装置45は、例えば、磁気ディス
ク装置、光ディスク装置、光磁気ディスク装置等であ
り、データのほかに、上記各プログラムを保存すること
ができる。
The external storage device 45 is, for example, a magnetic disk device, an optical disk device, a magneto-optical disk device or the like, and can store the above programs in addition to data.

【0068】媒体駆動装置46は、可搬記録媒体47を
駆動し、その記憶内容にアクセスする。可搬記録媒体4
7としては、メモリカード、フロッピーディスク、CD
−ROM(compact disk read only memory )、光ディ
スク、光磁気ディスク等、任意のコンピュータ読み取り
可能な記録媒体を使用することができる。この可搬記録
媒体47には、データのほかに、上記各プログラムが格
納される。
The medium driving device 46 drives the portable recording medium 47 and accesses the stored contents. Portable recording medium 4
7 is a memory card, floppy disk, CD
Any computer readable recording medium such as a ROM (compact disk read only memory), an optical disk, a magneto-optical disk, etc. can be used. The portable recording medium 47 stores the above programs in addition to data.

【0069】次に、エージェント部13−1の保持する
情報について詳細に説明する。エージェント部13−1
は、図4に示すように、問合せ情報、回答情報、経路情
報、評価関数、閾値、および手続きの各情報を保持する
ことができる。これらの情報の内容は次の通りである。 (1)問合せ情報 ユーザがエージェント部13−1に対して情報収集を要
求するときの問合せに関する情報である。具体的には、
必要とする情報を表すキーワードの集合とそれらの間の
演算式等からなる検索条件がこれに対応する。例えば、
“(AAA社orBBB社)and新製品”という演算
式は、キーワード“AAA社”または“BBB社”を含
み、かつ、キーワード“新製品”を含む情報を表す。 (2)回答情報 エージェント部13−1からの問合せにより、情報源か
ら得られた情報である。 (3)経路情報 問合せに基づいて1つ以上の情報源を探索した際の各情
報源に関する情報である。この情報は、例えば、エージ
ェント部13−1がアクセスした情報源の名称と得点を
アクセス順に並べて構成される。後述する経路情報処理
により、エージェント部13−1の経路情報は、各情報
源に設けられた経路情報テーブル33に書き込まれ、経
路情報テーブル33から新しい経路情報がエージェント
部13−1に読み込まれる。 (4)評価関数 得られた経路情報に含まれる情報源の得点に基づいて、
各情報源の有用性を評価し、次に訪れるべき情報源を決
定するためのアルゴリズムである。各エージェント部1
3−1、13−2毎に異なる評価関数を持つことも可能
である。 (5)閾値 情報源を探索する際に求める情報が見つからず、探索が
永久に終わらない状態に陥ることを防ぐため、探索の終
了条件を設定する閾値である。情報源を探索しているエ
ージェント部13−1は、探索の過程で消費した資源の
量を表すパラメータがこの閾値を越えた場合、情報源の
探索を中断して、エージェント部13−1を生成したネ
ットワークサービス空間11−1に帰還する。
Next, information held by the agent unit 13-1 will be described in detail. Agent unit 13-1
As shown in FIG. 4, can hold each information of inquiry information, answer information, route information, evaluation function, threshold value, and procedure. The contents of this information are as follows. (1) Inquiry information This is information on an inquiry when a user requests the agent unit 13-1 to collect information. In particular,
A search condition including a set of keywords representing necessary information and an arithmetic expression between them corresponds to this. For example,
The arithmetic expression “(AAA or BBB) and new product” represents information including the keyword “AAA” or “BBB” and the keyword “new product”. (2) Answer information Information obtained from an information source by an inquiry from the agent unit 13-1. (3) Route information This is information on each information source when one or more information sources are searched based on an inquiry. This information is configured by, for example, arranging the names and scores of the information sources accessed by the agent unit 13-1 in the order of access. By the route information processing described later, the route information of the agent unit 13-1 is written in the route information table 33 provided in each information source, and new route information is read from the route information table 33 into the agent unit 13-1. (4) Evaluation function Based on the score of the information source included in the obtained route information,
An algorithm for evaluating the usefulness of each source and determining the next source to visit. Each agent part 1
It is also possible to have a different evaluation function for each of 3-1 and 13-2. (5) Threshold This is a threshold for setting a search termination condition in order to prevent a situation in which information to be searched for when searching for an information source is not found and the search does not end forever. The agent unit 13-1 searching for the information source interrupts the search for the information source and generates the agent unit 13-1 when the parameter indicating the amount of resources consumed in the search process exceeds this threshold. It returns to the completed network service space 11-1.

【0070】このパラメータとしては、経過時間、探索
コストなどが用いられる。探索コストとは、例えば、ア
クセスしたオベジェクトサーバの数などである。情報を
1つでも得られた場合と全く得られなかった場合の閾値
を別々に保持することも可能である。 (6)手続き エージェント部13−1が問合せ要求に基づいて行う一
連の処理を記述した手続きプログラムである。エージェ
ント部13−1はこの手続きにしたがって、評価関数に
より訪れるべき情報源を決定しながら、情報源を探索し
てネットワークサービス空間11−2、11−3を移動
し、情報源に対して問合せを実行する。そして、元のネ
ットワークサービス空間11−1に帰還し、問合せの結
果をユーザに対して回答する。次に、図5を参照しなが
ら、経路情報テーブル33に格納された経路情報の内容
を説明する。図5は、情報源Zにおける経路情報テーブ
ル33の例を示している。
As this parameter, an elapsed time, a search cost, and the like are used. The search cost is, for example, the number of accessed object servers. It is also possible to separately hold thresholds when one or more pieces of information are obtained and when no information is obtained. (6) Procedure This is a procedure program describing a series of processes performed by the agent unit 13-1 based on the inquiry request. According to this procedure, the agent unit 13-1 searches for an information source and moves in the network service spaces 11-2 and 11-3 while determining an information source to be visited by the evaluation function, and makes an inquiry to the information source. Run. Then, it returns to the original network service space 11-1, and returns the result of the inquiry to the user. Next, the contents of the route information stored in the route information table 33 will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows an example of the route information table 33 in the information source Z.

【0071】図5の経路情報テーブル33において、
“キーワード”は、問合せ要求に基づいて必要とする情
報を決定するための語句を意味する。“経路”は、その
行の経路情報を登録したエージェント部がこれまでにた
どった情報源を示し、“A(15)−>B(40)−>
H(30)−>Z(80)”であれば、現在の情報源Z
に至るまでにA、B、Hの順で他の情報源を訪れたこと
を示している。
In the route information table 33 of FIG.
“Keyword” means a phrase for determining required information based on an inquiry request. “Route” indicates an information source that has been traced by the agent unit that has registered the route information of the line, and “A (15) → B (40) →”
H (30)-> Z (80) ", the current information source Z
Indicates that the user visited another information source in the order of A, B, and H.

【0072】この“経路”の項目において、各情報源の
名称の後ろの括弧内に書かれている数字は、エージェン
ト部が各情報源につけた得点を表す。得点は、問合せに
含まれるその欄のキーワードを用いて、各情報源から得
られた結果に対して付与される。一般に、まったく同じ
問合せ情報と評価関数を持つ2つのエージェント部は、
同じ情報源に対して同じ得点を付ける。
In this “route” item, the number written in parentheses after the name of each information source indicates the score given by the agent unit to each information source. The score is given to the result obtained from each information source using the keyword of the column included in the inquiry. In general, two agent parts that have exactly the same query information and evaluation function
Give the same score to the same source.

【0073】図5では、95年12月11日に、同じキ
ーワード“部品PPP”を持つエージェント部a563
とエージェント部a058が情報源Zに到達し、その情
報源Zに対して異なる得点を与えていることが分かる。
これは、エージェント部a563とエージェント部a0
58の問合せ要求が、例えば“AAA社の部品PPP”
と“BBB社の部品PPP”というように、それぞれ異
なっているためである。
In FIG. 5, on December 11, 1995, the agent unit a563 having the same keyword “part PPP”
It can be seen that the agent unit a058 reaches the information source Z and gives a different score to the information source Z.
This is because the agent section a563 and the agent section a0
58 inquiry requests are, for example, “AAA parts PPP”
This is because they are different from each other, such as “parts PPP of BBB”.

【0074】また、“エージェント”は、その行の経路
情報を登録したエージェント部に付けられた識別子を意
味しており、“日付”は、そのエージェントが現在の情
報源Zを訪れた日付を示している。この経路情報テーブ
ル33の各行のデータは、各エージェント部が問合せ処
理を行う毎に、それに続く経路情報処理の中で追加され
る。
Further, "agent" means an identifier attached to the agent section which registered the route information of the line, and "date" indicates a date when the agent visited the current information source Z. ing. The data in each row of the route information table 33 is added in the subsequent route information processing every time each agent unit performs an inquiry process.

【0075】今、エージェント管理部32の経路情報テ
ーブル33が図5に示した内容を持つ場合に、キーワー
ド“給与”に関する情報を必要としているエージェント
部13−1が経路情報テーブル33を参照したとする。
このとき、エージェント部13−1は、次に移動すべき
先を、他のエージェント部a015が現在の情報源Zの
前に訪れた情報源Nに決定する。
Now, when the route information table 33 of the agent management unit 32 has the contents shown in FIG. 5, the agent unit 13-1 requiring the information on the keyword "salary" refers to the route information table 33. I do.
At this time, the agent unit 13-1 determines the next destination to be moved to the information source N visited by the other agent unit a015 before the current information source Z.

【0076】この理由は、同じ“給与”というキーワー
ドに関する情報を必要としていたエージェント部a01
5が、95年12月5日に経路情報テーブル33に格納
した記録“J(2)−>B(23)−>N(95)−>
Z(25)”によると、エージェント部a015が1つ
前に訪れた情報源Nに対して最高得点95を付けている
ことが分かったためである。
The reason for this is that the agent unit a01 which needed the same information on the keyword "salary" was needed.
5 is the record “J (2)-> B (23)-> N (95)-> stored in the route information table 33 on December 5, 1995.
According to Z (25) ", it is found that the agent unit a015 gives the highest score 95 to the information source N visited immediately before.

【0077】このように、同じキーワードに関する情報
を必要としていたエージェント部が既に訪れ、比較的高
い得点を付けた情報源の中に未知のものがあれば、その
中で最も得点の高い情報源を次に訪れるべき情報源とす
るような評価関数が設定できる。また、この評価関数の
方法に限らず、経路情報テーブル33の経路情報を使用
して他の評価関数で次に移動すべき情報源を決定するこ
とも、もちろん可能である。
As described above, if the agent section which has required the information on the same keyword has already visited and there is an unknown information source among the relatively high-scoring information sources, the information source with the highest score is determined. An evaluation function can be set to be the next information source to visit. In addition to this evaluation function method, it is of course possible to use the route information of the route information table 33 to determine an information source to be moved next by another evaluation function.

【0078】例えば、“AAA社”に関する情報を必要
としているエージェント部13−1が、図5の経路情報
テーブル33の95年12月5日と95年12月13日
の“AAA社”に関する記録から、エージェント部a7
52が情報源Pを2回訪れたことを知ったとする。
For example, the agent unit 13-1 that needs the information about “AAA” records the information about “AAA” on December 5, 1995 and December 13, 1995 in the route information table 33 in FIG. From the agent section a7
Suppose that 52 has visited information source P twice.

【0079】このとき、エージェント部13−1は、同
じ情報源Pを含む95年12月5日に記録された経路と
95年12月13日に記録された経路とを比較して、情
報源Pの得点が50から89に増加していることを知
る。このことから、12月5日から13日にかけて情報
源Pに何らかの更新がおこり、得られた情報が増大した
ことが推測される。
At this time, the agent unit 13-1 compares the route recorded on December 5, 1995 containing the same information source P with the route recorded on December 13, 1995, We know that the score of P has increased from 50 to 89. From this, it is inferred that some update has occurred in the information source P from December 5 to 13, and the obtained information has increased.

【0080】そこで、これらの経路情報に基づいて、9
5年12月5日以前に情報源Pを既に訪れていたとして
も、その後更新された新しい情報を情報源Pから得るこ
とが可能であると判断し、次に移動すべき情報源として
Pを候補に上げることができる。
Therefore, based on these route information, 9
Even if the information source P has already been visited before December 5, 2011, it is determined that updated new information can be obtained from the information source P, and P is determined as the next information source to be moved. Can be nominated.

【0081】このように、経路情報に日付を記述してお
けば、エージェント部13−1は情報源の持つ情報に変
更が生じたことを知り、その変更に応じた処理を行うこ
とができる。
As described above, if the date is described in the route information, the agent unit 13-1 knows that the information held by the information source has changed, and can perform a process according to the change.

【0082】上述のように、経路情報に基づいて次に移
動すべき情報源を決定するための様々な評価関数が考え
られ、要求に適した関数をエージェント部13−1に持
たせることで、必要とする情報を持つ情報源を効率的に
選択することが可能になる。
As described above, various evaluation functions for determining the information source to be moved next based on the route information can be considered, and by providing the agent unit 13-1 with a function suitable for the request, It is possible to efficiently select an information source having necessary information.

【0083】また、情報源に得点を付ける採点方法とし
ては次のような方法が考えられる。例えばキーワード
“人事”を含む情報を検索する場合、この問合せに適合
する情報がある情報源に一件もなければ、このキーワー
ドに対するその情報源の得点を0点とする。
The following methods can be considered as scoring methods for scoring information sources. For example, when searching for information including the keyword “HR”, if there is no information source that has information that matches the inquiry, the score of the information source for this keyword is set to 0.

【0084】もし、問合せに適合する情報が見つかれ
ば、エージェント部13−1が必要とする情報の総量に
対して、その情報源から得ることができた情報の総量が
占める割合を百分率で求め、それをその情報源の得点と
する。例えば、キーワード“人事”を含む情報100件
を要求されている場合、50件の情報が得られれば得点
は50点となる。
If information conforming to the inquiry is found, the ratio of the total amount of information obtained from the information source to the total amount of information required by the agent unit 13-1 is calculated as a percentage. That is the score of the source. For example, if 100 pieces of information including the keyword “HR” are requested, if 50 pieces of information are obtained, the score will be 50 points.

【0085】もちろん、この採点方法以外にも、任意の
採点方法を採用することが可能であり、その選択は情報
アクセス装置の実装に依存する。採点方法の例について
は、後でより詳しく説明する次に、図6から図11まで
を参照しながら、エージェント部13−1が行う一連の
処理について詳細に説明する。
Of course, other than this scoring method, any scoring method can be adopted, and the selection depends on the implementation of the information access apparatus. An example of the scoring method will be described in more detail later. Next, a series of processes performed by the agent unit 13-1 will be described in detail with reference to FIGS.

【0086】図6は、エージェント部13−1の動作を
示すフローチャートである。図6において処理が開始さ
れると、まずユーザが端末装置21から問合せ要求を入
力しする(ステップS1)。次に、クライアント22の
応用プログラム部23がエージェント部13−1を生成
し(ステップS2)、それを情報源に派遣する(ステッ
プS3)。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the agent unit 13-1. When the process is started in FIG. 6, the user first inputs an inquiry request from the terminal device 21 (step S1). Next, the application program unit 23 of the client 22 generates the agent unit 13-1 (Step S2), and sends it to the information source (Step S3).

【0087】広域ネットワーク12上に送出されたエー
ジェント部13−1は、問合せ情報に基づいて情報源を
探索し(ステップS4)、到達した情報源でデータベー
ス部36に対する問合せ処理を行って、その結果を受け
取る(ステップS5)。そして、経路情報処理を行い
(ステップS6)、問合せ要求が満たされたかどうかを
判定する(ステップS7)。
The agent unit 13-1 sent to the wide area network 12 searches for an information source based on the inquiry information (step S4), performs an inquiry process on the database unit 36 with the arrived information source, and as a result, Is received (step S5). Then, route information processing is performed (step S6), and it is determined whether or not the inquiry request is satisfied (step S7).

【0088】ここで、要求が満たされない場合、探索終
了の目安となるパラメータが閾値を越えたかどうかを判
定し(ステップS8)、それを越えていなければ情報源
探索を繰り返す(ステップS4)。
Here, if the request is not satisfied, it is determined whether or not a parameter used as a guideline for terminating the search exceeds a threshold value (step S8), and if not, the information source search is repeated (step S4).

【0089】ステップS7で要求が満たされた場合、ま
たは、ステップS8でパラメータが閾値を越えた場合、
エージェント部13−1はクライアント22に帰還し
(ステップS9)、応用プログラム部23に回答を転送
する(ステップS10)。応用プログラム部23は、受
け取った回答を問合せに対する結果として端末装置21
に出力し(ステップS11)、処理を終了する。
If the request is satisfied in step S7, or if the parameter exceeds the threshold in step S8,
The agent unit 13-1 returns to the client 22 (step S9) and transfers the answer to the application program unit 23 (step S10). The application program unit 23 converts the received response into the terminal device 21 as a result of the inquiry.
(Step S11), and the process ends.

【0090】ステップS4において、次に移動すべき先
の情報源を決定する際、経路情報テーブル33の経路情
報に基づいて、これまでに他のエージェント部13−2
等が残した経路情報に含まれる情報源の中で、最も適し
ていると思われる情報源を選ぶ。
At step S 4, when determining the information source of the next destination to move to, the other agent unit 13-2 based on the route information in the route information table 33 so far.
Among the information sources included in the route information left by the etc., the information source considered to be the most suitable is selected.

【0091】以上のようにして、経路情報をエージェン
ト間で利用することにより、広域に分散した多数のオブ
ジェクトサーバの中から、必要な情報源を効率的かつ迅
速に探索することが可能となる。
As described above, by using the path information between the agents, it is possible to efficiently and quickly search for a necessary information source from a large number of object servers distributed over a wide area.

【0092】図7は、図6のステップS2におけるエー
ジェント部13−1の生成処理のフローチャートであ
る。図7において処理が開始されると、応用プログラム
部23は、まずメモリ42上にエージェント部13−1
用の記憶領域を確保する(ステップS21)。次に、そ
の記憶領域に、図4の手続き、問合せ情報、評価関数、
および閾値を順に登録して(ステップS22、S23、
S24、S25)、処理を終了する。
FIG. 7 is a flowchart of the generation process of the agent unit 13-1 in step S2 of FIG. When the processing is started in FIG. 7, the application program unit 23 first stores the agent unit 13-1 on the memory 42.
Is secured (step S21). Next, the procedure, the inquiry information, the evaluation function,
And threshold values are registered in order (steps S22, S23,
(S24, S25), the process ends.

【0093】こうして、クライアント22の実行環境の
中に新しいエージェント部13−1が生成される。帰還
したエージェント部13−1が問合せ要求を満足してい
なくて、再び同等のエージェント部を生成する場合は、
さらに帰還時に保持していた経路情報が記憶領域に登録
される。
Thus, a new agent unit 13-1 is generated in the execution environment of the client 22. When the returned agent unit 13-1 does not satisfy the inquiry request and generates an equivalent agent unit again,
Further, the route information held at the time of return is registered in the storage area.

【0094】次に、図8は、図6のステップS4におけ
る情報源の探索処理のフローチャートである。エージェ
ント部13−1は、通常、生成時に登録された経路情報
または情報源の経路情報テーブル33から得られた経路
情報を保持しており、これに基づいて探索処理を行う。
Next, FIG. 8 is a flowchart of the information source search process in step S4 of FIG. The agent unit 13-1 normally holds the path information registered at the time of generation or the path information obtained from the path information table 33 of the information source, and performs a search process based on this.

【0095】図8において処理が開始されると、エージ
ェント部13−1は、まず保持している経路情報を読み
取る(ステップS31)。次に、得られた経路情報に評
価関数を適用し(ステップS32)、最高得点の情報源
を決定する(ステップS33)。ここで、移動先の情報
源を決定できたかどうかを判定し(ステップS34)、
決定できればその情報源に移動して(ステップS3
5)、処理を終了する。
When the process is started in FIG. 8, the agent unit 13-1 first reads the stored route information (step S31). Next, an evaluation function is applied to the obtained route information (step S32), and the information source with the highest score is determined (step S33). Here, it is determined whether or not the destination information source has been determined (step S34).
If it can be determined, move to the information source (step S3
5), end the processing.

【0096】ステップS34において情報源が決定され
ていない場合、次に、上述のパラメータが閾値を越えた
かどうかを判定し(ステップS36)、それを越えてい
なければステップS31以降の処理を繰り返す。また、
ステップS36でパラメータが閾値を越えた場合は、ク
ライアント22に帰還する(図6、ステップS9)。ス
テップS36で判定に用いる閾値は、図6のステップS
8で用いた閾値と同じでもよく、異なっていてもよい。
If the information source has not been determined in step S34, it is next determined whether or not the above parameter has exceeded the threshold value (step S36). If not, the processing from step S31 is repeated. Also,
When the parameter exceeds the threshold value in step S36, the process returns to the client 22 (FIG. 6, step S9). The threshold value used for the determination in step S36 is the same as that in step S36 in FIG.
8 may be the same as or different from the threshold value used in FIG.

【0097】エージェント部13−1が新たに生成され
たエージェント部で、経路情報を保持していない場合
は、ユーザまたは応用プログラム部23から与えられた
指定情報に基づいて、適当な情報源を移動先に選ぶ。
If the agent section 13-1 is a newly generated agent section and does not hold the path information, an appropriate information source is moved based on the designated information given from the user or the application program section 23. Choose first.

【0098】ここで、図8のステップS32において用
いられる評価関数のアルゴリズムの例を説明する。エー
ジェント部13−1が持っている経路情報には、現在エ
ージェント部13−1が必要としている情報に適合する
キーワードと、その情報を提供している情報源の得点が
記述されている。
Here, an example of the algorithm of the evaluation function used in step S32 of FIG. 8 will be described. The path information held by the agent unit 13-1 describes a keyword that matches information currently required by the agent unit 13-1 and the score of an information source that provides the information.

【0099】エージェント部13−1が、例えば演算式
“AAA社and部品PPP”を問合せ情報として持っ
ている場合、ステップS31において図5の経路情報テ
ーブル33から読み取られる経路情報は、図9に示すよ
うになる。図9では、図5の経路情報テーブル33か
ら、キーワード“AAA社”の行とキーワード“部品P
PP”の行が抜き出されていることが分かる。
When the agent unit 13-1 has, for example, the arithmetic expression “AAA and part PPP” as inquiry information, the route information read from the route information table 33 in FIG. 5 in step S31 is as shown in FIG. Become like In FIG. 9, from the path information table 33 of FIG.
It can be seen that the row of "PP" has been extracted.

【0100】図8のステップS32、S33では、この
経路情報から、次の順に各条件を満たす情報源を求め
る。 [1]経路情報に含まれる情報源から既に訪れた既知の
情報源を除外する。 [2]キーワード“AAA社”と“部品PPP”の両方
を含む情報源であって、かつ、得点が最高の情報源を選
ぶ。 [3]キーワード“AAA社”と“部品PPP”のいず
れか1つを含む情報源であって、かつ、得点が最高の情
報源を選ぶ。 [4]上記[2]および[3]の条件を満たす情報源の
中で、最も日付が新しい情報源を選ぶ。 [5]問合せ要求を満たす情報源に関する情報が経路情
報にない場合は、上記[1]で除外した情報源を含め
て、上記[2]、[3]、[4]の順に各条件を満たす
情報源を求める。 [6]経路情報から移動先の情報源が決定できない場合
は、クライアント22に帰還する(ステップS34、S
36、S9)。
In steps S32 and S33 of FIG. 8, information sources satisfying the respective conditions are obtained from the route information in the following order. [1] Known information sources that have already been visited are excluded from the information sources included in the route information. [2] Select an information source that includes both the keywords “AAA” and “parts PPP” and has the highest score. [3] Select an information source that includes one of the keywords “AAA” and “parts PPP” and has the highest score. [4] Among the information sources satisfying the conditions [2] and [3], an information source with the latest date is selected. [5] When there is no information on the information source satisfying the inquiry request in the route information, the conditions are satisfied in the order of [2], [3], and [4] including the information source excluded in the above [1]. Seek sources. [6] If the destination information source cannot be determined from the route information, the process returns to the client 22 (steps S34 and S34).
36, S9).

【0101】図9において情報源Z以外を未知の情報源
と仮定すると、処理[2]により、キーワード“AAA
社”と“部品PPP”の両方を含む情報源として、情報
源T(80)が選ばれる。次に処理[3]により、キー
ワード“AAA社”と“部品PPP”のいずれか1つを
含む情報源F、P、S、Vのうち、最高得点89を得て
いる情報源P(89)が選ばれる。
Assuming that the information source other than the information source Z in FIG. 9 is an unknown information source, the keyword “AAA” is obtained by the process [2].
The information source T (80) is selected as the information source including both the “company” and “parts PPP.” Next, in the process [3], one of the keywords “AAA” and “parts PPP” is included. Among the information sources F, P, S, and V, the information source P (89) having the highest score 89 is selected.

【0102】このとき、2つの記録T(80)とP(8
9)の日付を比較すると、P(89)の方が新しいの
で、処理[4]により、情報源Pが最終的に移動先とし
て選択される。
At this time, two recordings T (80) and P (8
Comparing the dates in 9), since P (89) is newer, the information source P is finally selected as the destination by the process [4].

【0103】次に、図10は、図8のステップS35に
おけるエージェント部13−1の移動処理のフローチャ
ートである。エージェント部13−1は、ネットワーク
上を移動しながら実行されるプログラムであり、情報源
から必要な情報を収集するためのユーザの人工的な代理
人である。エージェント部13−1は、その内部に手続
きとデータを持ち、記述された手続きに基づいて、ネッ
トワークサービス空間11−1、11−2、11−3の
間を広域ネットワーク12に沿って移動する。
Next, FIG. 10 is a flowchart of the moving process of the agent unit 13-1 in step S35 of FIG. The agent unit 13-1 is a program executed while moving on the network, and is an artificial agent of a user for collecting necessary information from an information source. The agent unit 13-1 has procedures and data therein, and moves along the wide area network 12 between the network service spaces 11-1, 11-2, and 11-3 based on the described procedures.

【0104】エージェント部13−1は、移動する際に
実行中の手続きを一時的に中断し、凍結される。移動が
終了し、移動先のネットワークサービス空間に到達した
エージェント部13−1は解凍され、凍結される前に実
行していた処理を再開する。
When the agent unit 13-1 moves, the procedure being executed is temporarily interrupted and frozen. When the movement is completed, the agent unit 13-1 that has reached the destination network service space is defrosted and resumes the processing that was being executed before being frozen.

【0105】ここで、凍結とは、エージェント部13−
1の手続きの実行環境である一時的な変数や、手続きの
実行に必要となるメモリ42内の情報や、処理中の手続
きに関する情報などを、ネットワークを通して転送する
ために、圧縮したデータ列に変換することを意味する。
凍結されたエージェント部13−1は、通常のデータ転
送と同様の方法を用いてネットワーク上を転送される。
Here, the freeze means that the agent unit 13-
The temporary variables that are the execution environment of the first procedure, the information in the memory 42 necessary for the execution of the procedure, the information about the procedure being processed, and the like are converted into a compressed data string for transfer through the network. Means to do.
The frozen agent unit 13-1 is transferred on the network using the same method as normal data transfer.

【0106】逆に、解凍とは、圧縮されたデータ列を再
び伸張し、元の手続きやメモリ42内の情報を復元し
て、凍結する前にエージェント部13−1が実行してい
た手続きの実行環境を復元することを意味する。
On the other hand, decompression means that the compressed data string is expanded again, the original procedure and the information in the memory 42 are restored, and the procedure executed by the agent unit 13-1 before freezing is restored. Restoring the execution environment.

【0107】これらの凍結/解凍処理は、図2の応用プ
ログラム部23やエージェント管理部32の機能の一部
として組み込んでおくことができる。ここでは、これら
の処理を行うプログラムを、単にソフトウエア・エンジ
ンと呼ぶことにする。
The freeze / thaw processing can be incorporated as a part of the functions of the application program unit 23 and the agent management unit 32 in FIG. Here, a program for performing these processes is simply called a software engine.

【0108】図10において処理が開始されると、エー
ジェント部13−1が存在する情報処理装置のソフトウ
エア・エンジンは、まずメモリ42内のデータを待避さ
せ(ステップS41)、現在実行中の手続きへのポイン
タを待避させる(ステップS42)。次に、待避したデ
ータをコード化し(ステップS43)、手続きとデータ
を圧縮して(ステップS44)、ネットワーク上に送出
する(ステップS45)。
When the processing is started in FIG. 10, the software engine of the information processing apparatus in which the agent unit 13-1 exists first saves the data in the memory 42 (step S41), and executes the currently executing procedure. Is saved (step S42). Next, the saved data is encoded (step S43), the procedure and the data are compressed (step S44), and transmitted over the network (step S45).

【0109】エージェント部13−1の移動先の情報処
理装置のソフトウエア・エンジンは、受け取った手続き
とデータを伸張し(ステップS46)、データをそのメ
モリ42内に復元する(ステップS47)。そして、移
動前に実行中であった手続きをエージェント部13−1
に再開させて(ステップS48)、処理を終了する。
The software engine of the information processing apparatus to which the agent unit 13-1 has moved expands the received procedure and data (step S46), and restores the data in its memory 42 (step S47). Then, the procedure being executed before the movement is performed by the agent unit 13-1.
(Step S48), and the process ends.

【0110】次に、図11は、図6のステップS6にお
ける経路情報処理のフローチャートである。経路情報処
理に先行するステップS5において、情報源に到達した
エージェント部13−1は問合せ処理を行い、求める情
報を情報源から得る。
Next, FIG. 11 is a flowchart of the route information processing in step S6 of FIG. In step S5 preceding the route information processing, the agent unit 13-1 that has reached the information source performs an inquiry process and obtains information to be sought from the information source.

【0111】そして、図11において処理が開始される
と、エージェント部13−1部は、まず情報源から得た
問合せの結果に対して採点を行い(ステップS51)、
その結果をエージェント部13−1が持つ経路情報に付
加して、情報源のインタフェース部37を通して経路情
報操作部34に渡す(ステップS52)。経路情報操作
部34は、渡された経路情報を経路情報テーブル33に
登録する(ステップS53)。
When the processing is started in FIG. 11, the agent unit 13-1 first scores the result of the inquiry obtained from the information source (step S51),
The result is added to the route information held by the agent unit 13-1 and passed to the route information operation unit 34 through the interface unit 37 of the information source (step S52). The route information operation unit 34 registers the passed route information in the route information table 33 (Step S53).

【0112】次に、エージェント部13−1は、次に移
動する先の情報源を決定するための情報として、新たな
経路情報を経路情報テーブル33から逆の手順で取得し
(ステップS54)、処理を終了する。ステップS54
では、エージェント部13−1の問合せ情報に対応する
キーワードを含む経路情報だけを取得する。
Next, the agent unit 13-1 obtains new route information from the route information table 33 in the reverse procedure as information for determining the information source of the next destination (step S54). The process ends. Step S54
Then, only the route information including the keyword corresponding to the inquiry information of the agent unit 13-1 is acquired.

【0113】ところで、ステップS51における情報源
の採点方法としては、次のような例が挙げられる。 (a)エージェント部13−1が要求する情報をキーワ
ードKで表し、情報源Rのすべての情報の量Mのうち、
キーワードKに適合する情報の量をmとする。このと
き、情報源Rの得点はm/M、または、百分率を用いて
(m/M)×100で表される。
Incidentally, as a method of scoring the information source in step S51, the following example is given. (A) The information requested by the agent unit 13-1 is represented by a keyword K, and among all information amounts M of the information source R,
Let m be the amount of information that matches the keyword K. At this time, the score of the information source R is represented by m / M or (m / M) × 100 using percentage.

【0114】例えば、キーワード“AAA社”で表され
る情報を要求するエージェント部13−1が情報源Rに
つける得点は、情報源Rに格納されている情報の総量が
1000件で、そのうちの100件がキーワードに適合
するならば、それらの比率を百分率で表した(100/
1000)×100=10が情報源Rの得点となる。 (b)上記(a)で述べた情報源Rの得点m/Mに対し
て、キーワードKに適合する情報が他の情報源に存在す
る割合が相対的に小さい場合、その得点に重みW1を乗
算することも可能である。
For example, the score given to the information source R by the agent unit 13-1 requesting the information represented by the keyword "AAA company" is 1000 for the total amount of information stored in the information source R, of which If 100 matches the keyword, their ratio was expressed as a percentage (100 /
1000) × 100 = 10 is the score of the information source R. (B) If the ratio of information matching the keyword K to other information sources is relatively small with respect to the score m / M of the information source R described in (a) above, the weight W1 is assigned to the score. Multiplication is also possible.

【0115】例えば、情報源Rの得点が10である場
合、その他の情報源に同じ情報がないことが何らかの方
法で確認できたとする。このとき、得点を2倍にして2
0とすることもできる。 (c)エージェント部13−1が要求する情報のすべて
が1つの情報源から得られなかった場合、複数の情報源
にまたがって情報を得ることになる。この場合、エージ
ェント部13−1が情報を探索した経路上の各情報源
で、エージェント部13−1の要求がどの程度満たされ
たかに応じて、情報源Rの得点に重みW2を加算するこ
とも可能である。
For example, when the score of the information source R is 10, it is assumed that it can be confirmed by some method that the same information does not exist in other information sources. At this time, the score is doubled to 2
It can be set to 0. (C) If all of the information requested by the agent unit 13-1 cannot be obtained from one information source, the information is obtained over a plurality of information sources. In this case, the weight W2 is added to the score of the information source R according to how much the request of the agent unit 13-1 is satisfied at each information source on the route where the agent unit 13-1 has searched for information. Is also possible.

【0116】例えば、キーワードKに適合する情報を要
求するエージェント部13−1が情報源R1、R2にま
たがって情報を得ることで要求を満たしたとする。この
場合、R1の得点が10でR2の得点が30であれば、
キーワードKに適合する情報はR1よりもR2に相対的
に多く存在すると考えられる。そこで、R2単独の得点
30に10を加算して40とすることができる。 (d)エージェント部13−1が要求する情報のすべて
が1つの情報源Rから得られた場合、その情報源の得点
Pに重みW3を積算して、情報源Rの得点とすることも
できる。
For example, it is assumed that the agent unit 13-1 that requests information conforming to the keyword K satisfies the request by obtaining information across the information sources R1 and R2. In this case, if the score of R1 is 10 and the score of R2 is 30,
It is considered that information matching the keyword K exists relatively more in R2 than in R1. Therefore, 10 can be added to the score 30 of R2 alone to obtain 40. (D) When all the information requested by the agent unit 13-1 is obtained from one information source R, the score P of the information source can be multiplied by the weight W3 to obtain the score of the information source R. .

【0117】例えば、情報源Rの得点が5である時に、
情報源Rだけでエージェント部13−1の要求が完全に
満たされた場合、情報源Rの得点5を2倍にした10を
採点結果とすることもできる。 (e)情報源Rに非常に多くの情報が存在する場合や、
すべての情報に対してキーワードKに適合する情報の割
合が相対的に小さかった場合、(a)の採点方法では情
報源Rの得点が低くなってしまう。これを防ぐために
は、得点を正規化する必要がある。
For example, when the score of the information source R is 5,
When the request of the agent unit 13-1 is completely satisfied only by the information source R, a score of 10 obtained by doubling the score 5 of the information source R can be used as the scoring result. (E) When there is very much information in the information source R,
If the ratio of the information that matches the keyword K is relatively small for all the information, the score of the information source R will be low in the scoring method (a). To prevent this, the scores need to be normalized.

【0118】そこで、仮に他の情報源に格納されている
情報の総量を何らかの方法で知ることができたとして、
他の既知の情報源の情報の総量の平均値vを求めてお
く。このとき、情報源Rの得点に重みM/vを積算する
ことで、その得点を正規化することができる。
Then, suppose that the total amount of information stored in another information source could be known by some method,
An average value v of the total amount of information of other known information sources is obtained in advance. At this time, by integrating the weight of the information source R with the weight M / v, the score can be normalized.

【0119】例えば、情報源Rの情報の総量が10万
件、キーワードKに適合する情報の量が100件、既知
の情報源の情報の総量の平均値を1000件とすると、
情報源Rの得点は、(100/100000)×(10
0000/1000)×100=10となる。 (f)上記(a)〜(e)で述べたような、各情報源に
格納されている情報の件数とキーワードに適合する情報
の件数の比率に基づいて得点を決める以外に、情報源R
に格納されている情報の総数Mをそのまま情報源Rの得
点とすることも可能である。
For example, if the total amount of information of the information source R is 100,000, the amount of information matching the keyword K is 100, and the average value of the total amount of information of known information sources is 1000,
The score of the information source R is (100/100000) × (10
(0000/1000) × 100 = 10. (F) As described in the above (a) to (e), besides determining the score based on the ratio of the number of information stored in each information source to the number of information matching the keyword, the information source R
May be used as the score of the information source R as it is.

【0120】この方法を用いた場合、要求する情報がど
の情報源に存在するかということに関して、キーワード
に関する知識をまったく用いずに、情報の格納件数が多
い情報源ほど高い得点を付けることが可能になる。この
採点方法は、情報の格納件数が多い情報源ほど求める情
報が存在する可能性が高いという判断に基づいている。
When this method is used, it is possible to give a higher score to an information source having a larger number of stored information without using any knowledge about the keyword as to which information source the requested information exists in. become. This scoring method is based on the determination that the information source having a larger number of stored information items is more likely to have the desired information.

【0121】以上のように、情報源に得点をつける方法
としては、まず個々の情報源を独立したものと考えて、
各情報源の情報量に対する、要求に適合する情報の量の
比率を得点とする方法がある。また、複数の情報源の中
である情報源が相対的にどれだけ要求を満たす度合いが
高いかを考慮した上で、重み付けを行って、より有効な
得点を付けることもできる。
As described above, as a method of scoring information sources, first, each information source is considered to be independent.
There is a method in which the ratio of the amount of information meeting the request to the amount of information of each information source is scored. In addition, it is also possible to assign a more effective score by weighting, taking into account the relative high degree of satisfaction of an information source among a plurality of information sources.

【0122】さらに、重み付けによる積算や加算を行う
上で、すべての情報源に同じ尺度で得点が付けられるよ
うに、得点を正規化することも有効である。次に、図1
2を参照しながら、図2の広域分散情報システムにおけ
る情報源探索の例を説明する。図12において、人事情
報データベース51、AAA社のデータベース52、部
品在庫データベース53、および端末装置21は、広域
ネットワーク12により結合されている。
In addition, when performing integration or addition by weighting, it is also effective to normalize scores so that scores can be assigned to all information sources on the same scale. Next, FIG.
An example of information source search in the wide area distributed information system of FIG. 2 will be described with reference to FIG. 12, the personnel information database 51, the AAA company database 52, the parts inventory database 53, and the terminal device 21 are connected by the wide area network 12.

【0123】今、ユーザが、端末装置21からAAA社
の新製品に関する情報を要求する場合を考える。まず、
AAA社のデータベース52に派遣されたエージェント
部13−1が、このデータベース52に問合せを行い、
その結果、その新製品の仕様に属する情報を取得する。
Now, consider a case where a user requests information on a new product of AAA from the terminal device 21. First,
The agent unit 13-1 dispatched to the database 52 of the AAA company makes an inquiry to this database 52,
As a result, information belonging to the specifications of the new product is obtained.

【0124】しかし、部品の在庫に関しては詳細が不明
なため、AAA社のデータベース52が所属するネット
ワークサービス空間11−2内のエージェント管理部3
2の経路情報33を参照する。その結果、部品の在庫に
関する情報を得るには、販売店の部品在庫データベース
53を検索する方が、人事情報データベース51を検索
するよりも有望であると推定する。
However, since the details of the parts inventory are unknown, the agent management unit 3 in the network service space 11-2 to which the database 52 of the AAA company belongs is included.
2 is referred to. As a result, it is estimated that searching the parts inventory database 53 of the dealer is more promising than obtaining the personnel information database 51 in order to obtain information on parts inventory.

【0125】こうして、エージェント部13−1は、そ
れまで未知であった部品在庫データベース53の存在を
知り、そこに移動して、必要な情報を得ることができ
る。以上説明した実施形態において、経路情報テーブル
33の登録情報を一部追加することで、いずれかの情報
源に障害等が発生し、そこにアクセスすることが不可能
になった場合でも、それを事前に検知することが可能に
なる。
In this way, the agent section 13-1 knows the existence of the previously unknown parts inventory database 53, and can move there to obtain necessary information. In the embodiment described above, by adding a part of the registration information of the route information table 33, even if a failure or the like occurs in one of the information sources and it becomes impossible to access there, It becomes possible to detect in advance.

【0126】図13は、図5の経路情報テーブル33に
このような拡張を行った例を示している。図13におい
ては、障害情報の項目として、“障害のあった情報源”
が経路情報テーブル33に追加されている。この欄に
は、各エージェント部が現在の情報源Zに至る経路上
で、到達が不可能であった情報源についての情報が記さ
れている。
FIG. 13 shows an example in which such an extension is made to the route information table 33 of FIG. In FIG. 13, “failure information source” is used as the failure information item.
Has been added to the route information table 33. In this column, information on information sources that cannot be reached on the path from each agent unit to the current information source Z is described.

【0127】例えば、“A−>L”は情報源Aから情報
源Lへの通信路に障害などが発生し、情報源Lへの到達
が不可能であったことを示している。また、“Q”とあ
るのは、情報源Q自身に障害等が発生し、情報源Qへの
アクセスが不可能であったことを示している。ここで、
値が“−”とあるのは、これまでの経路上で到達不可能
な情報源がなかったことを示している。
For example, "A->L" indicates that a failure or the like has occurred in the communication path from the information source A to the information source L, and the information source L cannot be reached. Further, “Q” indicates that a failure or the like has occurred in the information source Q itself and that access to the information source Q was impossible. here,
The value "-" indicates that there is no unreachable information source on the previous route.

【0128】図13を見ると、エージェント部a752
が、95年12月5日に情報源Qに到達不可能であっこ
とを記録していることが分かる。これに対して、エージ
ェント部a569は、95年12月10日に情報源Qを
経路に含めている。これらのデータから、12月5日に
障害状態であった情報源Qがその後復旧して、12月1
0日にアクセス可能になったと推測することができる。
Referring to FIG. 13, the agent unit a752
Record that the information source Q was unreachable on December 5, 1995. On the other hand, the agent unit a569 includes the information source Q on the path on December 10, 1995. From these data, the information source Q, which had been in a failed state on December 5, was restored later,
It can be inferred that it became accessible on day 0.

【0129】したがって、12月5日から12月10日
までの間にこの経路情報テーブル33を参照したエージ
ェント部は、情報源Qを障害状態とみなして探索対象か
ら除外することができる。また、12月10日以降にこ
の経路情報テーブル33を参照したエージェント部は、
情報源Qの障害が復旧したとみなして探索対象に含める
ことができる。
Therefore, the agent unit which referred to the route information table 33 from December 5 to December 10 can exclude the information source Q from the search target by regarding the information source Q as a failure state. Further, the agent unit which referred to the route information table 33 after December 10th,
The failure of the information source Q can be regarded as recovered and included in the search target.

【0130】このように、経路情報に障害情報を追加す
ることで、エージェント部13−1が次に移動する情報
源を決定する際に、到達不可能な情報源を事前に検知す
ることが可能となり、より効率的な情報収集が行われ
る。
As described above, by adding the fault information to the route information, when the agent unit 13-1 determines the information source to be moved next, the unreachable information source can be detected in advance. , And more efficient information collection is performed.

【0131】以上説明した実施形態において、ネットワ
ーク上を自由に移動可能なエージェントを用いている
が、本発明の適用対象はこの種のエージェントに限られ
ない。本発明は、人間に代わって知的作業を行うあらゆ
るエージェント機能に対して同様に適用可能であり、エ
ージェントが計算機上に固定されたプロセスであっても
構わない。
In the embodiment described above, an agent that can freely move on a network is used, but the present invention is not limited to this type of agent. The present invention is similarly applicable to any agent function that performs intellectual work on behalf of a human, and the agent may be a process fixed on a computer.

【0132】このような移動しないエージェントの場
合、他の計算機上のエージェントと通信を行うことで、
これまでにアクセスした情報源に関する情報を交換し、
得られた情報に基づいて次にアクセスすべき情報源を決
定することができる。
In the case of such an agent that does not move, by communicating with an agent on another computer,
Exchange information about the sources you have accessed so far,
The next information source to be accessed can be determined based on the obtained information.

【0133】[0133]

【発明の効果】本発明によれば、通信ネットワーク上に
分散する多数の情報源をエージェントを用いて探索する
際に、既にアクセスした情報源に関するアクセス情報を
複数のエージェント間で協調的に利用することが可能に
なる。
According to the present invention, when searching for a large number of information sources distributed on a communication network using an agent, access information on an already accessed information source is cooperatively used among a plurality of agents. It becomes possible.

【0134】各エージェントは、このアクセス情報を参
照することで、他のエージェントが既にアクセスした情
報源の中から、次に探索する情報源を選ぶことができ
る。したがって、アクセス対象の情報源が絞り込まれる
ので、電子化されて広範囲に分散された各種情報源か
ら、必要とする情報を効率的かつ迅速に獲得することが
可能になる。
By referring to the access information, each agent can select the next information source to be searched from among the information sources already accessed by other agents. Therefore, since the information sources to be accessed are narrowed down, it is possible to efficiently and quickly acquire necessary information from various information sources that are digitized and widely distributed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の情報アクセス装置の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of an information access device of the present invention.

【図2】本発明の情報アクセス装置を含む分散情報シス
テムの構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a distributed information system including the information access device of the present invention.

【図3】情報処理装置の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of an information processing apparatus.

【図4】エージェント部の保持情報を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing information held by an agent unit.

【図5】情報源Zにおける経路情報テーブルの例を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a route information table in an information source Z.

【図6】エージェント部の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of an agent unit.

【図7】エージェント部の生成処理のフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart of a generation process of an agent unit.

【図8】情報源の探索処理のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of an information source search process.

【図9】経路情報の例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of route information.

【図10】エージェント部の移動処理のフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart of a movement process of an agent unit.

【図11】経路情報処理のフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart of route information processing.

【図12】広域分散情報システムにおける探索を示す図
である。
FIG. 12 is a diagram showing a search in the wide area distributed information system.

【図13】障害情報を含む経路情報テーブルの例を示す
図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a route information table including fault information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 入力手段 2 出力手段 3 エージェント生成手段 4 ネットワーク 5 エージェント管理手段 6 情報記憶手段 7 知識記憶手段 11−1、11−2、11−3 ネットワークサービス
空間 12 広域ネットワーク 13−1、13−2 エージェント部 14 通信部 21 端末装置 22 クライアント 23 応用プログラム部 24、37 インタフェース部 31、38 オブジェクトサーバ 32 エージェント管理部 33 経路情報テーブル 34 経路情報操作部 35 データベース操作部 36 データベース部 41 CPU 42 メモリ 43 ネットワーク接続装置 44 バス 45 外部記憶装置 46 媒体駆動装置 47 可搬記録媒体 51 人事情報データベース 52 AAA社データベース 53 部品在庫データベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Input means 2 Output means 3 Agent generation means 4 Network 5 Agent management means 6 Information storage means 7 Knowledge storage means 11-1, 11-2, 11-3 Network service space 12 Wide area network 13-1, 13-2 Agent section 14 communication unit 21 terminal device 22 client 23 application program unit 24, 37 interface unit 31, 38 object server 32 agent management unit 33 route information table 34 route information operation unit 35 database operation unit 36 database unit 41 CPU 42 memory 43 network connection device 44 Bus 45 External storage device 46 Medium drive device 47 Portable recording medium 51 Personnel information database 52 AAA company database 53 Parts inventory database

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信ネットワークにより結合された複数
の情報源を有する分散情報システムのための情報アクセ
ス装置であって、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源であ
って、自律的に情報収集を行う第1のエージェント部が
アクセスした該少なくとも1つの情報源に関する知識を
前記ネットワークを利用して取得し、該知識に基づいて
該少なくとも1つの情報源から情報を取得する第2のエ
ージェント部を生成するエージェント生成手段と、 前記第2のエージェント部が収集した情報を出力する出
力手段とを備えることを特徴とする情報アクセス装置。
An information access device for a distributed information system having a plurality of information sources coupled by a communication network, wherein the information access device is at least one of the plurality of information sources and is autonomous. A second agent that acquires knowledge about the at least one information source accessed by the first agent unit that collects information using the network, and acquires information from the at least one information source based on the knowledge; An information access apparatus comprising: an agent generating unit that generates a unit; and an output unit that outputs information collected by the second agent unit.
【請求項2】 ユーザからの要求を前記エージェント生
成手段に入力する入力手段をさらに備え、該エージェン
ト生成手段は、該要求に基づいて前記第2のエージェン
ト部を生成することを特徴とする請求項1記載の情報ア
クセス装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising an input unit for inputting a request from a user to said agent generating unit, wherein said agent generating unit generates said second agent unit based on said request. 2. The information access device according to 1.
【請求項3】 前記エージェント生成手段は、前記ネッ
トワーク上を移動しながら情報収集を行い、移動先で前
記知識を取得することが可能なプロセスを、前記第2の
エージェント部として生成することを特徴とする請求項
1記載の情報アクセス装置。
3. The method according to claim 2, wherein the agent generation unit collects information while moving on the network, and generates, as the second agent unit, a process capable of acquiring the knowledge at a destination. The information access device according to claim 1, wherein
【請求項4】 前記エージェント生成手段は、前記情報
アクセス装置上に固定され、前記ネットワークを介して
前記知識を取得することが可能なプロセスを、前記第2
のエージェント部として生成することを特徴とする請求
項1記載の情報アクセス装置。
4. The process according to claim 2, wherein said agent generating means executes a process fixed on said information access device and capable of acquiring said knowledge via said network.
2. The information access device according to claim 1, wherein the information access device is generated as an agent unit.
【請求項5】 通信ネットワークにより結合された複数
の情報源を有する分散情報システムのための情報アクセ
ス装置であって、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源に自
律的にアクセスして、該少なくとも1つの情報源に関す
る知識を取得し、該知識を前記ネットワークを利用して
第1のエージェント部に伝える第2のエージェント部を
生成するエージェント生成手段と、 前記第2のエージェント部が収集した情報を出力する出
力手段とを備えることを特徴とする情報アクセス装置。
5. An information access device for a distributed information system having a plurality of information sources coupled by a communication network, wherein the information access device autonomously accesses at least one of the plurality of information sources. Agent generating means for obtaining knowledge about the at least one information source and generating a second agent unit for transmitting the knowledge to the first agent unit using the network; and collecting the second agent unit. An information access device, comprising: an output unit that outputs the obtained information.
【請求項6】 前記エージェント生成手段は、前記少な
くとも1つの情報源を表す識別情報と該少なくとも1つ
の情報源の有用性を表す有用性情報とを含む前記知識を
取得することが可能な前記第2のエージェント部を生成
することを特徴とする請求項5記載の情報アクセス装
置。
6. The method according to claim 1, wherein the agent generating unit is configured to acquire the knowledge including identification information indicating the at least one information source and usefulness information indicating the usefulness of the at least one information source. 6. The information access device according to claim 5, wherein the information access device generates two agent units.
【請求項7】 前記エージェント生成手段は、前記少な
くとも1つの情報源から収集した情報に基づいて該少な
くとも1つの情報源の有用性を採点し、かつ、採点結果
を前記有用性情報として保持することが可能な前記第2
のエージェント部を生成することを特徴とする請求項6
記載の情報アクセス装置。
7. The agent generating means, based on information collected from the at least one information source, scoring the usefulness of the at least one information source, and holding a scoring result as the usefulness information. Said second possible
7. An agent unit for generating a plurality of agent units.
Information access device as described.
【請求項8】 前記エージェント生成手段は、前記少な
くとも1つの情報源の持つ情報の総量に対する前記収集
した情報の量の比率を求め、かつ、該比率から計算した
得点を前記採点結果とすることが可能な前記第2のエー
ジェント部を生成することを特徴とする請求項7記載の
情報アクセス装置。
8. The agent generating means may determine a ratio of the amount of the collected information to a total amount of information of the at least one information source, and use a score calculated from the ratio as the scoring result. 8. An information access apparatus according to claim 7, wherein said second agent unit is generated.
【請求項9】 通信ネットワークにより結合された複数
の情報源を有する分散情報システムのための情報アクセ
ス装置であって、 情報を記憶する情報記憶手段と、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源であ
って、第1のエージェント部が前記ネットワークを利用
してアクセスした該少なくとも1つの情報源に関する知
識を記憶する知識記憶手段と、 第2のエージェント部のアクセス要求に基づいて前記情
報記憶手段から取得した情報を該第2のエージェント部
に与え、該第2のエージェント部から前記複数の情報源
のいずれかに関する知識を受け取って前記知識記憶手段
に格納し、該知識記憶手段から前記少なくとも1つの情
報源に関する知識を取り出して該第2のエージェント部
に与えるエージェント管理手段とを備えることを特徴と
する情報アクセス装置。
9. An information access apparatus for a distributed information system having a plurality of information sources connected by a communication network, comprising: an information storage means for storing information; and at least one of the plurality of information sources An information source, knowledge storage means for storing knowledge about the at least one information source accessed by the first agent unit using the network; and storing the information based on an access request from the second agent unit. Providing the information obtained from the means to the second agent unit, receiving knowledge about any of the plurality of information sources from the second agent unit and storing the knowledge in the knowledge storage unit, Agent management means for extracting knowledge about one information source and providing it to the second agent unit An information access device characterized by the following.
【請求項10】 前記情報記憶手段は、任意のオブジェ
クトを記憶するデータベース手段を備えることを特徴と
する請求項9記載の情報アクセス装置。
10. An information access apparatus according to claim 9, wherein said information storage means includes a database means for storing an arbitrary object.
【請求項11】 前記知識記憶手段は、前記少なくとも
1つの情報源を表す識別情報と該少なくとも1つの情報
源の有用性を表す有用性情報とを、前記少なくとも1つ
の情報源に関する知識として記憶することを特徴とする
請求項9記載の情報アクセス装置。
11. The knowledge storage unit stores identification information indicating the at least one information source and usefulness information indicating the usefulness of the at least one information source as knowledge regarding the at least one information source. 10. The information access device according to claim 9, wherein:
【請求項12】 前記知識記憶手段は、前記ネットワー
ク上で前記第1のエージェント部がたどった、前記少な
くとも1つの情報源を含む経路に関する経路情報を記憶
し、前記エージェント管理手段は、該経路情報を前記第
2のエージェント部に与えて、該少なくとも1つの情報
源の存在を該第2のエージェント部に知らせることを特
徴とする請求項9記載の情報アクセス装置。
12. The knowledge storage means stores path information on a path including the at least one information source, which is followed by the first agent unit on the network, and the agent management means stores the path information. The information access device according to claim 9, wherein the second agent unit is given to the second agent unit to notify the second agent unit of the existence of the at least one information source.
【請求項13】 前記知識記憶手段は、前記少なくとも
1つの情報源に変更が生じたことを示す知識を記憶し、
前記エージェント管理手段は、該変更が生じたことを示
す知識を前記第2のエージェント部に与えて、該変更に
応じた処理を行うことを該第2のエージェント部に許す
ことを特徴とする請求項9記載の情報アクセス装置。
13. The knowledge storage means stores knowledge indicating that a change has occurred in the at least one information source,
The said agent management means gives the knowledge which shows that the said change occurred to the said 2nd agent part, and permits the said 2nd agent part to perform the process according to the said change, Claims characterized by the above-mentioned. Item 10. The information access device according to Item 9.
【請求項14】 前記第1のエージェント部が前記少な
くとも1つの情報源へのアクセスが不可能である状態を
検知したとき、前記知識記憶手段は、該状態を示す障害
情報を記憶し、前記エージェント管理手段は、該障害情
報を前記第2のエージェント部に与えて、該状態を該第
2のエージェント部に知らせることを特徴とする請求項
9記載の情報アクセス装置。
14. When the first agent unit detects a state in which access to the at least one information source is impossible, the knowledge storage unit stores failure information indicating the state, and 10. The information access apparatus according to claim 9, wherein the management unit gives the failure information to the second agent unit, and notifies the second agent unit of the state.
【請求項15】 任意のオブジェクトを管理し通信ネッ
トワーク上で自律的に運用される複数の情報源を有し、
人工的なエージェント部を任意の情報源に派遣すること
で情報収集が行われる分散情報システムのための情報ア
クセス装置であって、 前記ネットワークに接続する手段と、 複数の前記エージェント部の間で、各エージェント部が
持つ知識であって、前記複数の情報源のうちの少なくと
も1つの情報源に関する該知識を協調的に活用させ、各
エージェント部による前記複数の情報源のいずれかへの
アクセスを容易にする手段とを備えることを特徴とする
情報アクセス装置。
15. It has a plurality of information sources that manage arbitrary objects and operate autonomously on a communication network,
An information access device for a distributed information system in which information is collected by dispatching an artificial agent unit to an arbitrary information source, wherein: a means for connecting to the network; and The knowledge possessed by each agent unit, which is related to at least one of the plurality of information sources, is used in a cooperative manner, so that each agent unit can easily access any one of the plurality of information sources. An information access device, comprising:
【請求項16】 通信ネットワークにより結合された複
数の情報源を有する分散情報システムのための情報アク
セス装置であって、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源であ
って、自律的に情報収集を行う第1のエージェント部が
アクセスした該少なくとも1つの情報源に関する知識を
取得し、該知識に基づいて該少なくとも1つの情報源か
ら情報を取得する第2のエージェント部を生成するエー
ジェント生成手段と、 前記第2のエージェント部が収集した情報を出力する出
力手段とを備えることを特徴とする情報アクセス装置。
16. An information access device for a distributed information system having a plurality of information sources coupled by a communication network, wherein the information access device is at least one of the plurality of information sources and is autonomous. Agent generation for acquiring knowledge about the at least one information source accessed by a first agent unit that collects information, and generating a second agent unit for acquiring information from the at least one information source based on the knowledge And an output unit for outputting information collected by the second agent unit.
【請求項17】 通信ネットワークにより結合された複
数の情報源を有する分散情報システムのための情報アク
セス装置であって、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源に自
律的にアクセスして、該少なくとも1つの情報源に関す
る知識を取得し、該知識を第1のエージェント部に伝え
る第2のエージェント部を生成するエージェント生成手
段と、 前記第2のエージェント部が収集した情報を出力する出
力手段とを備えることを特徴とする情報アクセス装置。
17. An information access device for a distributed information system having a plurality of information sources connected by a communication network, wherein the information access device autonomously accesses at least one of the plurality of information sources. Agent generating means for obtaining knowledge about the at least one information source and generating a second agent unit for transmitting the knowledge to the first agent unit; and an output for outputting information collected by the second agent unit. And an information access device.
【請求項18】 通信ネットワークにより結合された複
数の情報源を有する分散情報システムのための情報アク
セス装置であって、 情報を記憶する情報記憶手段と、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源であ
って、第1のエージェント部がアクセスした該少なくと
も1つの情報源に関する知識を記憶する知識記憶手段
と、 第2のエージェント部のアクセス要求に基づいて前記情
報記憶手段から取得した情報を該第2のエージェント部
に与え、該第2のエージェント部から前記複数の情報源
のいずれかに関する知識を受け取って前記知識記憶手段
に格納し、該知識記憶手段から前記少なくとも1つの情
報源に関する知識を取り出して該第2のエージェント部
に与えるエージェント管理手段とを備えることを特徴と
する情報アクセス装置。
18. An information access device for a distributed information system having a plurality of information sources connected by a communication network, comprising: an information storage means for storing information; and at least one of the plurality of information sources. Information storage means for storing knowledge about the at least one information source accessed by the first agent unit; and information obtained from the information storage unit based on an access request from the second agent unit. The information is provided to the second agent unit, the knowledge about any of the plurality of information sources is received from the second agent unit and stored in the knowledge storage unit, and the knowledge about the at least one information source is stored from the knowledge storage unit. And an agent management means for taking out the information and giving it to the second agent unit. apparatus.
【請求項19】 通信ネットワークにより結合された複
数の情報源を有する分散情報システムのためのプログラ
ムを記録した記録媒体であって、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源であ
って、自律的に情報収集を行う第1のエージェント部が
アクセスした該少なくとも1つの情報源に関する知識を
前記ネットワークを利用して取得し、該知識に基づいて
該少なくとも1つの情報源から情報を取得する第2のエ
ージェント部を生成する機能と、 前記第2のエージェント部が収集した情報を出力する機
能とをコンピュータに実現させるためのプログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
19. A recording medium recording a program for a distributed information system having a plurality of information sources connected by a communication network, wherein the recording medium is at least one of the plurality of information sources, Acquiring, using the network, knowledge about the at least one information source accessed by the first agent unit that autonomously collects information, and acquiring information from the at least one information source based on the knowledge; A computer-readable recording medium that records a program for causing a computer to realize a function of generating the second agent unit and a function of outputting information collected by the second agent unit.
【請求項20】 通信ネットワークにより結合された複
数の情報源を有する分散情報システムのためのプログラ
ムを記録した記録媒体であって、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源に自
律的にアクセスして、該少なくとも1つの情報源に関す
る知識を取得し、該知識を前記ネットワークを利用して
第1のエージェント部に伝える第2のエージェント部を
生成する機能をコンピュータに実現させるためのプログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
20. A recording medium recording a program for a distributed information system having a plurality of information sources connected by a communication network, wherein the recording medium autonomously stores at least one of the plurality of information sources. A program for making a computer realize a function of accessing and acquiring knowledge about the at least one information source and transmitting the knowledge to a first agent unit using the network; A computer-readable recording medium that has been recorded.
【請求項21】 通信ネットワークにより結合された複
数の情報源を有する分散情報システムのためのプログラ
ムを記録した記録媒体であって、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源であ
って、第1のエージェント部が前記ネットワークを利用
してアクセスした該少なくとも1つの情報源に関する知
識を記憶装置に格納する機能と、 第2のエージェント部のアクセス要求に基づいてデータ
ベースから取得した情報を該第2のエージェント部に与
え、該第2のエージェント部から前記複数の情報源のい
ずれかに関する知識を受け取って前記記憶装置に格納
し、該記憶装置から前記少なくとも1つの情報源に関す
る知識を取り出して該第2のエージェント部に与える機
能とをコンピュータに実現させるためのプログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
21. A recording medium recording a program for a distributed information system having a plurality of information sources connected by a communication network, wherein the recording medium is at least one of the plurality of information sources, A function of storing, in a storage device, knowledge about the at least one information source accessed by the first agent unit using the network; and obtaining information obtained from a database based on an access request of the second agent unit. The second agent unit receives knowledge about any of the plurality of information sources from the second agent unit, stores the knowledge in the storage device, extracts the knowledge about the at least one information source from the storage device, and A program recording a program for causing a computer to realize the function to be provided to the second agent unit. Computer readable recording medium.
【請求項22】 任意のオブジェクトを管理し通信ネッ
トワーク上で自律的に運用される複数の情報源を有し、
人工的なエージェント部を任意の情報源に派遣すること
で情報収集が行われる分散情報システムのためのプログ
ラムを記録した記録媒体であって、 複数の前記エージェント部の間で、各エージェント部が
持つ知識であって、前記複数の情報源のうちの少なくと
も1つの情報源に関する該知識を協調的に活用させ、各
エージェント部による前記複数の情報源のいずれかへの
アクセスを容易にする機能をコンピュータに実現させる
ためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体。
22. It has a plurality of information sources for managing arbitrary objects and operating autonomously on a communication network,
A recording medium recording a program for a distributed information system in which information is collected by dispatching an artificial agent unit to an arbitrary information source, wherein each agent unit has a plurality of agent units. A function of making use of the knowledge regarding at least one of the plurality of information sources in a cooperative manner and facilitating access to any of the plurality of information sources by each agent unit. A computer-readable recording medium on which a program for realizing the program is recorded.
【請求項23】 通信ネットワークにより結合された複
数の情報源から情報を収集するための情報アクセス方法
であって、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源であ
って、自律的に情報収集を行う第1のエージェント部が
アクセスした該少なくとも1つの情報源に関する知識を
前記ネットワークを利用して取得し、該知識に基づいて
該少なくとも1つの情報源から情報を取得する第2のエ
ージェント部を生成し、 前記第2のエージェント部が収集した情報を出力するこ
とを特徴とする情報アクセス方法。
23. An information access method for collecting information from a plurality of information sources coupled by a communication network, wherein the information access method is at least one of the plurality of information sources, A second agent unit for acquiring knowledge about the at least one information source accessed by the first agent unit performing the collection using the network, and acquiring information from the at least one information source based on the knowledge; And outputting the information collected by the second agent unit.
【請求項24】 通信ネットワークにより結合された複
数の情報源から情報を収集するための情報アクセス方法
であって、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源に自
律的にアクセスして、該少なくとも1つの情報源に関す
る知識を取得し、該知識を前記ネットワークを利用して
第1のエージェント部に伝える第2のエージェント部を
生成することを特徴とする情報アクセス方法。
24. An information access method for collecting information from a plurality of information sources coupled by a communication network, the method comprising: autonomously accessing at least one of the plurality of information sources; An information access method, comprising: acquiring knowledge about the at least one information source; and generating a second agent unit that transmits the knowledge to a first agent unit using the network.
【請求項25】 通信ネットワークにより結合された複
数の情報源から情報を収集するための情報アクセス方法
であって、 前記複数の情報源のうちの少なくとも1つの情報源であ
って、第1のエージェント部が前記ネットワークを利用
してアクセスした該少なくとも1つの情報源に関する知
識を、該第1のエージェント部から受け取り、 第2のエージェント部のアクセス要求に基づいてデータ
ベースから取得した情報を該第2のエージェント部に与
え、 前記少なくとも1つの情報源に関する知識を前記第2の
エージェント部に与えることを特徴とする情報アクセス
方法。
25. An information access method for collecting information from a plurality of information sources coupled by a communication network, wherein at least one of the plurality of information sources comprises a first agent Receiving, from the first agent unit, knowledge about the at least one information source accessed by the unit using the network; and acquiring information obtained from a database based on an access request of the second agent unit to the second agent unit. An information access method, wherein the information is provided to an agent unit, and knowledge about the at least one information source is provided to the second agent unit.
【請求項26】 任意のオブジェクトを管理し通信ネッ
トワーク上で自律的に運用される複数の情報源に人工的
なエージェント部を派遣して、任意の情報源から情報を
収集するための情報アクセス方法であって、 複数の前記エージェント部の間で、各エージェント部が
持つ知識であって、前記複数の情報源のうちの少なくと
も1つの情報源に関する該知識を協調的に活用させ、各
エージェント部による前記複数の情報源のいずれかへの
アクセスを容易にすることを特徴とする情報アクセス方
法。
26. An information access method for managing an object and dispatching an artificial agent unit to a plurality of information sources operated autonomously on a communication network to collect information from the arbitrary information source Among the plurality of agent units, the knowledge possessed by each agent unit, and the knowledge regarding at least one information source among the plurality of information sources is cooperatively used, and each agent unit An information access method characterized by facilitating access to any of the plurality of information sources.
JP12931297A 1996-05-29 1997-05-20 Information access apparatus and method for cooperatively utilizing knowledge about information sources Expired - Fee Related JP3534977B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12931297A JP3534977B2 (en) 1996-05-29 1997-05-20 Information access apparatus and method for cooperatively utilizing knowledge about information sources

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-134863 1996-05-29
JP13486396 1996-05-29
JP12931297A JP3534977B2 (en) 1996-05-29 1997-05-20 Information access apparatus and method for cooperatively utilizing knowledge about information sources

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1091647A true JPH1091647A (en) 1998-04-10
JP3534977B2 JP3534977B2 (en) 2004-06-07

Family

ID=26464743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12931297A Expired - Fee Related JP3534977B2 (en) 1996-05-29 1997-05-20 Information access apparatus and method for cooperatively utilizing knowledge about information sources

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3534977B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501003A (en) * 1996-09-20 2001-01-23 ネトボト インコーポレイテッド Method and system for accessing network information
US6321221B1 (en) 1998-07-17 2001-11-20 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for increasing the user value of recommendations
US6334127B1 (en) * 1998-07-17 2001-12-25 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for making serendipity-weighted recommendations to a user
US6412012B1 (en) 1998-12-23 2002-06-25 Net Perceptions, Inc. System, method, and article of manufacture for making a compatibility-aware recommendations to a user
JP2005189959A (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Canon Inc Information processing method, information processing apparatus, control program and storage medium
US7461058B1 (en) 1999-09-24 2008-12-02 Thalveg Data Flow Llc Optimized rule based constraints for collaborative filtering systems
US7788123B1 (en) 2000-06-23 2010-08-31 Ekhaus Michael A Method and system for high performance model-based personalization
JP2011034242A (en) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujitsu Ltd Information provision device, information provision program and information provision method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001501003A (en) * 1996-09-20 2001-01-23 ネトボト インコーポレイテッド Method and system for accessing network information
US6321221B1 (en) 1998-07-17 2001-11-20 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for increasing the user value of recommendations
US6334127B1 (en) * 1998-07-17 2001-12-25 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for making serendipity-weighted recommendations to a user
US6412012B1 (en) 1998-12-23 2002-06-25 Net Perceptions, Inc. System, method, and article of manufacture for making a compatibility-aware recommendations to a user
US7461058B1 (en) 1999-09-24 2008-12-02 Thalveg Data Flow Llc Optimized rule based constraints for collaborative filtering systems
US8548987B2 (en) 1999-09-24 2013-10-01 Thalveg Data Flow Llc System and method for efficiently providing a recommendation
US7788123B1 (en) 2000-06-23 2010-08-31 Ekhaus Michael A Method and system for high performance model-based personalization
US8155992B2 (en) 2000-06-23 2012-04-10 Thalveg Data Flow Llc Method and system for high performance model-based personalization
JP2005189959A (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Canon Inc Information processing method, information processing apparatus, control program and storage medium
JP2011034242A (en) * 2009-07-30 2011-02-17 Fujitsu Ltd Information provision device, information provision program and information provision method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3534977B2 (en) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. An adaptive multilevel indexing method for disaster service discovery
JPH08328975A (en) Data managing device
JP3534977B2 (en) Information access apparatus and method for cooperatively utilizing knowledge about information sources
CA3138392A1 (en) Efficient freshness crawl scheduling
Wachowicz et al. Combining location and data management in an environment for total mobility
JP2001282845A (en) Information processing device and information processing method, storage medium
JP3799925B2 (en) Agent service providing method and computer-readable recording medium
KR20030091963A (en) Method for processing and accessing data in a computerised reservation system, and system therefor
JP3842549B2 (en) Information collection system, information collection method, and storage medium
CN104969217A (en) Predictive cache apparatus and method of cache prediction
Verma et al. Context-based routing protocols for oppnets
JP2003316811A (en) Inquiry optimization processing device in different kind of database integration system, method and program making computer execute the method
CN109062694B (en) Method for migrating application program to cloud platform
JP3072884B2 (en) Information Resource Search Method Using Resource Topology
JP3506892B2 (en) Group adaptive information retrieval device
JP3526198B2 (en) Database similarity search method and apparatus, and storage medium storing similarity search program
JPH04245342A (en) Distributed data base system
JPH11345215A (en) State managing method of mobile agent, its system and recording medium programming and recording the method
JP2001101139A (en) Information processor
Turney et al. A framework for learning in planning domains with uncertainty
CN111566630B (en) Data processing device, data processing method, and program
US20240143873A1 (en) Method and System to Determine Optimal Rack Space Utilization
Sugawara Agent-based application for supporting job matchmaking for teleworkers
JPH1139324A (en) Distributed information retrieval method, system therefor and storage medium storing distributed information retrieval program
JP2004164060A (en) Retrieval processing system and retrieval processing method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees