JPH1091373A - Network printer system - Google Patents

Network printer system

Info

Publication number
JPH1091373A
JPH1091373A JP8246672A JP24667296A JPH1091373A JP H1091373 A JPH1091373 A JP H1091373A JP 8246672 A JP8246672 A JP 8246672A JP 24667296 A JP24667296 A JP 24667296A JP H1091373 A JPH1091373 A JP H1091373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
network
host
mode
network printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8246672A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Aihara
剛 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8246672A priority Critical patent/JPH1091373A/en
Publication of JPH1091373A publication Critical patent/JPH1091373A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To temporarily invalidate the right to access a printer that another user currently has, to enable a specific user to exclusively use the printer at the time of printing on special recording paper, and to improve its operability and maneuverability by providing a function which allows some user to occupy the shared printer. SOLUTION: Hosts 101A to 101H and one network printer 102 are connected by a network 100 and output data from the hosts 101A to 101H are printed out on the network printer. In this network printer system, the network printer 102 is provided with a console panel 103 for setting temporary exclusive use by a specific host.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は,ネットワーク上に
複数のホストコンピュータと1台のプリンタを繋ぎ,複
数のホストコンピュータがネットワークを介して1台の
プリンタを共有使用する場合,特定のホストコンピュー
タが一時的に占有使用できるモードを設けたネットワー
クプリンタシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a case where a plurality of host computers are connected to one printer on a network, and when a plurality of host computers share one printer via the network, a specific host computer is used. The present invention relates to a network printer system provided with a mode that can be temporarily used exclusively.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より,ネットワーク上に複数のホス
トコンピュータ(以下,ホストという)と共用可能なプ
リンタを接続したネットワークシステムが知られてい
る。このようなシステムにおいて,上記プリンタは複数
のユーザー(ホスト)によりプリント出力時に共用され
る。このため,一般的にデータ受信順に印刷を行った
り,あるいはユーザーが使用するホストに優先順位を設
け,その優先順位に基づいてプリント出力することで対
応していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a network system in which a printer which can be shared with a plurality of host computers (hereinafter, referred to as hosts) is connected on a network. In such a system, the printer is shared by a plurality of users (hosts) when printing. For this reason, printing has generally been performed in the order of data reception, or priorities have been assigned to hosts used by users, and printing has been performed based on the priorities.

【0003】また,これに関連する参考技術文献とし
て,たとえば特開平2−157927号公報の『印刷用
ネットワークシステム』が開示されている。この印刷用
ネットワークシステムは,1台の印刷装置(プリンタ)
と複数台の文書作成装置(ホスト)とを接続し,複数台
の文書作成装置に異なる識別番号を設定し,さらに上記
識別番号に対する優先順位を設定し,その優先順位に基
づいて印刷処理を実行するものである。
Further, as a reference technical document related to this, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-157927 discloses "Printing Network System". This printing network system consists of one printing device (printer).
And a plurality of document creation devices (hosts) are connected, different identification numbers are set for the plurality of document creation devices, priorities are set for the identification numbers, and printing is executed based on the priorities. Is what you do.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記に
示されるような従来のシステムにあっては,ユーザーホ
ストごとに印刷の優先順位を設定することができるが,
以下に述べるような問題点があった。
However, in the conventional system as described above, the priority of printing can be set for each user host.
There were the following problems.

【0005】たとえば,優先順位が第1位のユーザーA
がホストから特殊な記録紙(たとえば,ラベル紙,OH
Pフィルム,レターヘッドなど,以下,特殊用紙とい
う)にプリント出力を行う場合,いかに優先順位が高く
てもホストからデータを送るまでプリンタ側ではユーザ
ーを認識しないため,ユーザーAが特殊用紙をプリンタ
にセットし,その後,自分の席にあるホストからプリン
ト処理を行うまでの間,他の優先順位の低いユーザーが
上記セットされた特殊用紙でプリント出力してしまう可
能性が生じる。このため,その都度,他のユーザーの確
認を取らなければならなくなり,落ち着いてプリント出
力を行うことができないなど,作業効率や操作性の低
下,システムの効率低下などを招来していた。
[0005] For example, the user A having the first priority
Is a special recording paper (eg, label paper, OH
When printing on special paper (P film, letterhead, etc.), the printer does not recognize the user until the data is sent from the host, no matter how high the priority. There is a possibility that another user with low priority prints out on the set special paper until the host performs printing processing from the host at his / her seat. For this reason, every time the user has to confirm with another user, the printout cannot be performed calmly, and the work efficiency, the operability, and the system efficiency are reduced.

【0006】また,上記のような特殊用紙を用いてプリ
ント出力する場合,通常の普通紙に比べ,搬送性がよく
ないので,ミスプリントやペーパージャムなどが多発し
やすかった。
In addition, when printing is performed using the special paper as described above, misprints and paper jams are likely to occur frequently because of poor transportability as compared with ordinary plain paper.

【0007】また,手差し給紙などの別の給紙トレイに
よる給紙が可能なプリンタの場合も,一般的に給紙トレ
イの切り換えが自動切り換えになっているため,ペーパ
ーエンド時などと同様に他のユーザーのデータが手差し
給紙トレイから出力される可能性が生じる。さらに手差
し給紙は,設定可能枚数が少なく大量印刷ができないと
いった不都合が生じていた。
Also, in the case of a printer capable of feeding paper from a different paper feed tray such as a manual paper feed, since the switching of the paper feed tray is generally automatic, the same as at the time of paper end or the like. There is a possibility that data of another user is output from the manual paper feed tray. Further, the manual sheet feeding has a disadvantage that the number of sheets that can be set is small and a large amount of printing cannot be performed.

【0008】本発明は,上記に鑑みてなされたものであ
って,共有されるプリンタをあるユーザーが占有するこ
とのできる機能を設けることにより,他のユーザーのプ
リンタへのアクセス権を一時的になくし,特殊な記録紙
に印刷する場合など特定のユーザーがプリンタを占有使
用可能にし,その作業性や操作性を向上させることを目
的とする。
The present invention has been made in view of the above, and is provided with a function that allows a certain user to occupy a shared printer, thereby temporarily granting another user access to the printer. It is an object of the present invention to allow a specific user to occupy and use a printer, for example, when printing on special recording paper, and to improve workability and operability.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに,請求項1に係るネットワークプリンタシステムに
あっては,ネットワーク上に複数のホストコンピュータ
と1台のプリンタを繋ぎ,前記ホストコンピュータから
の出力データを前記プリンタで印刷出力するネットワー
クプリンタシステムにおいて,前記プリンタに,特定の
ホストコンピュータによる一時的な占有使用を設定する
占用使用モード設定手段を設けたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a network printer system, comprising: a plurality of host computers connected to a single printer on a network; In the network printer system which prints out the output data of the printer by the printer, the printer is provided with an exclusive use mode setting means for setting a temporary exclusive use by a specific host computer.

【0010】すなわち,ネットワーク上において,複数
のユーザーに共有されるプリンタに一時的にある1ユー
ザーだけが使用できる占有使用モードを設けることによ
り,OHPフィルムやラベル紙などの特殊用紙どをプリ
ンタにセットし,印字したい場合に他のユーザーに邪魔
されることなくスムーズに印刷作業を行うことができ,
作業性および操作性が向上する。
That is, by setting an exclusive use mode in which a printer shared by a plurality of users can temporarily use only one user on a network, special paper such as OHP film or label paper is set in the printer. When you want to print, you can print smoothly without disturbing other users.
Workability and operability are improved.

【0011】また,請求項2に係るネットワークプリン
タシステムにあっては,前記ホストコンピュータは,前
記プリンタを一時的に占有使用するための占用使用モー
ド設定機能を備えているものである。
In the network printer system according to the present invention, the host computer has an exclusive use mode setting function for temporarily occupying the printer.

【0012】すなわち,ネットワーク上において,複数
のユーザーに共有されるプリンタに一時的にある1ユー
ザーだけが使用できる占有使用モードを設け,その設定
/解除をホストコンピュータ上からネットワークを経由
して行うことにより,より操作性が向上する。
That is, an exclusive use mode in which a printer shared by a plurality of users can temporarily use only one user on a network is provided, and the setting / cancellation thereof is performed from a host computer via the network. Thereby, the operability is further improved.

【0013】また,請求項3に係るネットワークプリン
タシステムにあっては,前記占用使用モードを前記ホス
トコンピュータ上で設定し,その出力データを前記プリ
ンタのキー入力に応じて1枚づつ印刷出力するものであ
る。
Further, in the network printer system according to the third aspect, the exclusive use mode is set on the host computer, and the output data is printed out one by one according to a key input of the printer. It is.

【0014】すなわち,ネットワーク上において,複数
のユーザーに共有されるプリンタに一時的にある1ユー
ザーだけが使用できる占有使用モードを設け,その設定
/解除をホストコンピュータ上からネットワークを経由
して行い,プリンタの操作キーを押下し,1枚づつ印刷
出力することにより,印刷結果をその都度確認しながら
プリント枚数を制御することができ,特殊用紙使用時の
ミスプリントにも迅速に対応することが可能となり,そ
の作業の効率が向上し,しかも確実となる。
That is, on a network, an exclusive use mode is provided in which a printer shared by a plurality of users can temporarily use only one user, and the setting / cancellation is performed from a host computer via the network. By pressing the operation key of the printer and printing out one sheet at a time, the number of prints can be controlled while checking the print result each time, and it is possible to respond quickly to misprints when using special paper. And the efficiency of the operation is improved, and it is ensured.

【0015】また,請求項4に係るネットワークプリン
タシステムにあっては,ある特定のホストコンピュータ
が前記プリンタを占有使用している場合,他のホストコ
ンピュータに占有使用情報を知らせるものである。
Further, in the network printer system according to the fourth aspect, when a specific host computer occupies the printer exclusively, the other host computer is notified of the exclusive use information.

【0016】すなわち,ネットワーク上において,複数
のユーザーに共有されるプリンタに一時的にある1ユー
ザーだけが使用できる占有使用モードを設け,プリンタ
を占有しているユーザー以外のホストコンピュータに,
そのプリンタを占有しているホストコンピュータやデー
タ量などの情報を知らせることにより,突然,プリンタ
が占有され,他のユーザーが一時的に使用することがで
きなくなっても,その原因や状況を的確に把握すること
が可能となり,その状況に応じた迅速な処置をとること
ができる。
That is, on a network, an exclusive use mode is provided in which a printer shared by a plurality of users can temporarily use only a single user, and a host computer other than the user occupying the printer is provided with the exclusive use mode.
By notifying information such as the host computer occupying the printer and the amount of data, even if the printer is suddenly occupied and temporarily unavailable to other users, the cause and situation can be accurately determined. It is possible to grasp, and prompt measures can be taken according to the situation.

【0017】また,請求項5に係るネットワークプリン
タシステムにあっては,前記占用使用モードの使用時に
おいて,占有使用の制限時間を設定し,前記制限時間を
超過した場合,自動的に前記占有使用モードを解除する
ものである。
In the network printer system according to the present invention, a time limit for exclusive use is set when the exclusive use mode is used, and when the time limit is exceeded, the exclusive use time is automatically set. The mode is released.

【0018】すなわち,ネットワーク上において,複数
のユーザーに共有されるプリンタに一時的にある1ユー
ザーだけが使用できる占有使用モードを設け,さらに占
有使用の制限時間をプリンタあるいはホストコンピュー
タから設定可能にし,制限時間を超えても占有使用モー
ドが解除されない場合,自動的にモード解除を行うこと
により,ユーザーがモード解除を忘れた際など,自動的
に通常モードに復帰されるので,他のユーザーへの障害
を最小限にすることができる。
That is, on a network, an exclusive use mode is provided in which a printer shared by a plurality of users can temporarily use only one user, and a time limit for exclusive use can be set from a printer or a host computer. If the exclusive use mode is not released even after the time limit expires, the mode is automatically released, and when the user forgets to release the mode, the mode automatically returns to the normal mode. Obstacles can be minimized.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下,本発明のネットワークプリ
ンタシステムについて添付図面を参照し,詳細に説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a network printer system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0020】〔実施の形態〕 (実施の形態の構成)図1は,実施の形態に係るネット
ワークプリンタシステムを用いたシステム構成を示す説
明図である。図において,100はLANなどのネット
ワーク,101A〜101Hはこの場合それぞれ8人の
ユーザーが所有するホスト(パーソナルコンピュータ)
であり,ネットワーク100上に繋がれている。また,
102はネットワーク100に繋がれ,101A〜10
1Hと接続されているネットワークプリンタである。
[Embodiment] (Structure of Embodiment) FIG. 1 is an explanatory diagram showing a system structure using a network printer system according to an embodiment. In the figure, 100 is a network such as a LAN, and 101A to 101H are hosts (personal computers) owned by eight users in this case.
And are connected on the network 100. Also,
102 is connected to the network 100 and 101A to 10
This is a network printer connected to 1H.

【0021】なお,ホスト101A〜101Hは,プリ
ンタ占有機能を有し,ホスト101A〜101Hごとの
名称(ID)が登録され,この登録名称により管理可能
に構成されている。
Each of the hosts 101A to 101H has a printer occupying function, and a name (ID) for each of the hosts 101A to 101H is registered. The host 101A to 101H can be managed by the registered name.

【0022】また,103はネットワークプリンタ10
2の様々な設定およびネットワーク100の設定,特
に,占有使用モードなどのモードを設定/解除を行うた
めの占有使用モード設定手段を有する操作パネルであ
る。
Reference numeral 103 denotes a network printer 10
2 is an operation panel having exclusive use mode setting means for setting / cancelling various settings and setting of the network 100, particularly, a mode such as an exclusive use mode.

【0023】図2は,図1における操作パネルの構成を
示す説明図であり,表示パネル201に各種モードキー
を表示し,これを選択・設定する操作キーなどにより構
成されている。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the operation panel shown in FIG. 1. The mode key is displayed on the display panel 201, and includes operation keys for selecting and setting the mode keys.

【0024】図3は,ホストからのネットワークプリン
タの設定・印刷を操作するためのプリンタドライバー例
を示す説明図,図4は,ネットワークプリンタの使用状
況をホストに表示するプリンタモニター例を示す説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a printer driver for operating the setting and printing of a network printer from the host. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a printer monitor for displaying the use status of the network printer on the host. It is.

【0025】(実施の形態の動作)次に,以上のように
構成されたシステムの動作について,(動作例1),
(動作例2),(動作例3),(動作例4),(動作例
5)の順に説明する。
(Operation of Embodiment) Next, regarding the operation of the system configured as described above, (Operation Example 1),
(Operation Example 2), (Operation Example 3), (Operation Example 4), and (Operation Example 5) will be described in this order.

【0026】なお,これらの動作例においては,たとえ
ば,ホスト101AのユーザーAが,ホスト101Aか
らあるデータをネットワークプリンタ102にはセット
されていない特殊用紙(OHPフィルムなど)にプリン
ト出力する場合について述べる。
In these operation examples, for example, a case where the user A of the host 101A prints out certain data from the host 101A on special paper (such as an OHP film) not set in the network printer 102 will be described. .

【0027】(動作例1)まず,ユーザーAは,ネット
ワークプリンタ102上の操作パネル103の操作キー
によりプリンタ一時占有モード(占有使用モード)をO
Nし,ネットワークプリンタ102を占有するホスト1
01Aの登録名称(ID)を入力する。つまり,ホスト
101A以外のユーザーは,プリンタ一時占有モードが
解除されるまで一時的にネットワークプリンタ102を
使用できなくなる。
(Operation Example 1) First, the user A sets the printer temporary occupation mode (occupation use mode) to O using the operation key on the operation panel 103 on the network printer 102.
N, the host 1 occupying the network printer 102
Enter the registration name (ID) of 01A. That is, users other than the host 101A cannot use the network printer 102 temporarily until the printer temporary occupation mode is released.

【0028】次に,必要な枚数の特殊用紙(OHPフィ
ルムなど)をカセットにセットし,ホスト101Aから
必要ページ分のデータをネットワークプリンタ102に
送信する。
Next, a required number of special sheets (such as OHP films) are set in a cassette, and data for the required pages is transmitted from the host 101A to the network printer 102.

【0029】ここで,追加プリントあるいは印字ミスし
た場合などさらにプリントしたい場合は,同様に必要な
枚数の特殊用紙(OHPフィルムなど)をカセットにセ
ットし,ホスト101Aからデータを出力する。
Here, when the user wants to perform additional printing such as additional printing or printing error, the necessary number of special papers (such as OHP films) are similarly set in the cassette, and data is output from the host 101A.

【0030】上記プリント出力が終了するとユーザーA
は,操作パネル103の操作キーによりプリンタ一時占
有モードをOFFし,通常モードに戻す。
When the printout is completed, the user A
Turns off the printer temporary occupation mode using the operation keys on the operation panel 103 and returns to the normal mode.

【0031】(動作例2)まず,ユーザーAは,ホスト
101Aからデータを出力する際,図3に示すようなプ
リンタドライバーメニューを用いる。この場合,ホスト
101Aのプリンタドライバーのプリントメニューから
占有プリントモードをセレクトする。つまり,この場合
もホスト101A以外のユーザーは,プリンタ一時占有
モードが解除されるまで一時的にネットワークプリンタ
102を使用することができなくなる。
(Operation Example 2) First, when outputting data from the host 101A, the user A uses a printer driver menu as shown in FIG. In this case, the exclusive print mode is selected from the print menu of the printer driver of the host 101A. That is, also in this case, users other than the host 101A cannot temporarily use the network printer 102 until the printer temporary occupation mode is released.

【0032】次に,必要な枚数の特殊用紙(OHPフィ
ルムなど)をカセットにセットし,ホスト101Aから
必要ページ分のデータをネットワークプリンタ102に
送信する。
Next, the required number of special sheets (such as OHP films) are set in a cassette, and the data for the required pages is transmitted from the host 101A to the network printer 102.

【0033】上記プリント出力が終了するとユーザーA
は,ホスト101Aのプリンタドライバーのプリントメ
ニューから占有プリントモードをOFFし(図3参
照),通常モードに戻す。すなわち,他のホストからネ
ットワークプリンタ102のアクセス権を復帰させる。
When the printout is completed, the user A
Turns off the exclusive print mode from the print menu of the printer driver of the host 101A (see FIG. 3) and returns to the normal mode. That is, the access right of the network printer 102 is restored from another host.

【0034】(動作例3)まず,ユーザーAは,ホスト
101Aからデータを出力する際,図3に示すようなプ
リンタドライバーメニューを用いる。この場合,ホスト
101Aのプリンタドライバーのプリントメニューから
占有プリントモードをセレクトし,その後,ホスト10
1Aから必要ページ分のデータをネットワークプリンタ
102に送信する。
(Operation Example 3) First, when outputting data from the host 101A, the user A uses a printer driver menu as shown in FIG. In this case, the exclusive print mode is selected from the print menu of the printer driver of the host 101A.
From 1A, the data for the required page is transmitted to the network printer 102.

【0035】占有モードを用いてプリント出力を行う
と,ネットワーク100を経由してネットワークプリン
タ102にホスト101Aによる占有モードが設定さ
れ,ホスト101A以外のユーザーは一時的にネットワ
ークプリンタ102が使用することができなくなる。
When print output is performed using the exclusive mode, the exclusive mode by the host 101A is set to the network printer 102 via the network 100, and users other than the host 101A can temporarily use the network printer 102. become unable.

【0036】次に,必要な枚数の特殊用紙(OHPフィ
ルムなど)をカセットにセットし,操作パネル103上
の占有モードFeedキー202を押下する。この占有
モードFeedキーが押下されると,ホスト101Aか
ら送信されたデータが1枚づつプリント出力される。
Next, a required number of special papers (such as OHP films) are set in the cassette, and the occupation mode Feed key 202 on the operation panel 103 is pressed. When the occupation mode Feed key is pressed, the data transmitted from the host 101A is printed out one by one.

【0037】そして,データがすべて出力されるかプリ
ンタドライバーのプリントメニューから占有モードをO
FFすることにより,ネットワークプリンタ102は通
常モードに戻る。すなわち,他のホストからネットワー
クプリンタ102のアクセス権を復帰させる。
Then, if all the data is output or the exclusive mode is set to O from the print menu of the printer driver,
By performing FF, the network printer 102 returns to the normal mode. That is, the access right of the network printer 102 is restored from another host.

【0038】(動作例4)ここでは,上記各動作例にお
いて,あるユーザーがネットワークプリンタ102を占
有使用している場合,他のユーザーのホストに占有使用
状況を知らせる例について説明する。
(Operation Example 4) Here, in each of the above-described operation examples, an example will be described in which, when a certain user occupies the network printer 102 exclusively, another user's host is notified of the exclusive use status.

【0039】すなわち,ホスト101Aによる占有モー
ド設定時に他のホスト101B〜101Hがデータ出力
を行おうとすると,図4に示すように,ホストのプリン
タモニター上に (1)プリンタ占有モード使用中 (2)占有してるホスト名,あるいは(および)ユーザ
ー名 (3)占有モードの状況 たとえば,占有設定した時間,印刷完了枚数,送信デー
タ量などなどの情報を表示する。
That is, when another host 101B to 101H attempts to output data when the host 101A sets the occupation mode, as shown in FIG. 4, (1) the printer occupation mode is in use (2) Occupied host name or (and) user name (3) Occupation mode status For example, information such as the occupancy setting time, the number of printed sheets, and the amount of transmitted data is displayed.

【0040】(動作例5)ここでは,上記各動作例にお
いて,占有使用時間の制限を設け,それを超えた場合,
自動的に占有使用を解除する例について説明する。
(Operation Example 5) Here, in each of the above operation examples, a limitation on the occupied use time is provided, and when it exceeds that,
An example in which exclusive use is automatically released will be described.

【0041】たとえば,あらかじめシステム管理者がネ
ットワークプリンタ102の操作パネル103,あるい
はホストのプリンタドライバー(図3参照)から占有モ
ード制限時間を任意に設定し,ホスト101Aが占有モ
ードを設定し,使用後にモード解除を忘れた際に,上記
制限時間を超えると自動的に占有モードを解除し,通常
モードに復帰させる。すなわち,他のホストからネット
ワークプリンタ102のアクセス権を復帰させる。
For example, the system administrator previously sets the occupancy mode time limit arbitrarily from the operation panel 103 of the network printer 102 or the printer driver (see FIG. 3) of the host, and the host 101A sets the occupancy mode. If the mode release is forgotten and the time limit is exceeded, the exclusive mode is automatically released and the mode is returned to the normal mode. That is, the access right of the network printer 102 is restored from another host.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上説明したように,本発明に係るネッ
トワークプリンタシステム(請求項1)によれば,ネッ
トワーク上において,複数のユーザーに共有されるプリ
ンタに一時的にある1ユーザーだけが使用できる占有使
用モードを設けたため,OHPフィルムやラベル紙など
の特殊用紙をプリンタにセットし,印字したい場合に他
のユーザーに邪魔されることなくスムーズに印刷作業を
行うことができ,作業性および操作性を向上させること
ができる。
As described above, according to the network printer system of the present invention (claim 1), only one user temporarily used in a printer shared by a plurality of users on a network can be used. The exclusive use mode allows you to set special paper such as OHP film or label paper in the printer, and when you want to print, you can print smoothly without disturbing other users. Can be improved.

【0043】また,本発明に係るネットワークプリンタ
システム(請求項2)によれば,ネットワーク上におい
て,複数のユーザーに共有されるプリンタに一時的にあ
る1ユーザーだけが使用できる占有使用モードを設け,
その設定/解除をホストコンピュータ上からネットワー
クを経由して行うため,より操作性を向上させることが
できる。
Further, according to the network printer system of the present invention (claim 2), an exclusive use mode in which a printer temporarily shared by a plurality of users can temporarily use only one user is provided on the network,
Since the setting / cancellation is performed from the host computer via the network, the operability can be further improved.

【0044】また,本発明に係るネットワークプリンタ
システム(請求項3)によれば,ネットワーク上におい
て,複数のユーザーに共有されるプリンタに一時的にあ
る1ユーザーだけが使用できる占有使用モードを設け,
その設定/解除をホストコンピュータ上からネットワー
クを経由して行い,プリンタの操作キーを押下し,1枚
づつ印刷出力するため,印刷結果をその都度確認しなが
らプリント枚数を制御することができ,特殊用紙使用時
のミスプリントにも迅速に対応することが可能となり,
その作業の効率が向上し,しかも確実となる。
Further, according to the network printer system of the present invention (claim 3), an exclusive use mode in which only one user temporarily used in a printer shared by a plurality of users can be provided on the network,
The setting / cancellation is performed via the network from the host computer, and the operation keys of the printer are pressed to print out one sheet at a time. Therefore, the number of prints can be controlled while checking the print result each time. It is possible to respond quickly to misprints when using paper,
The efficiency of the work is improved, and it is ensured.

【0045】また,本発明に係るネットワークプリンタ
システム(請求項4)によれば,ネットワーク上におい
て,複数のユーザーに共有されるプリンタに一時的にあ
る1ユーザーだけが使用できる占有使用モードを設け,
プリンタを占有しているユーザー以外のホストコンピュ
ータに,そのプリンタを占有しているホストコンピュー
タやデータ量などの情報を知らせるため,突然,プリン
タが占有され,他のユーザーが一時的に使用することが
できなくなっても,その原因や状況を的確に把握するこ
とが可能となり,その状況に応じた迅速な処置をとるこ
とができる。
According to the network printer system of the present invention (claim 4), an exclusive use mode is provided on the network, in which a printer shared by a plurality of users can temporarily use only a single user,
In order to inform the host computer other than the user who occupies the printer of information such as the host computer occupying the printer and the amount of data, the printer may be suddenly occupied and temporarily used by other users. Even if it becomes impossible, the cause and situation can be accurately grasped, and prompt measures can be taken according to the situation.

【0046】また,本発明に係るネットワークプリンタ
システム(請求項5)によれば,ネットワーク上におい
て,複数のユーザーに共有されるプリンタに一時的にあ
る1ユーザーだけが使用できる占有使用モードを設け,
さらに占有使用の制限時間をプリンタあるいはホストコ
ンピュータから設定可能にし,制限時間を超えても占有
使用モードが解除されない場合,自動的にモード解除を
行うため,ユーザーがモード解除を忘れた際など,自動
的に通常モードに復帰され,他のユーザーへの障害を最
小限にすることができる。
According to the network printer system of the present invention (claim 5), an exclusive use mode is provided on a network, in which a printer shared by a plurality of users can temporarily use only one user.
In addition, the time limit for exclusive use can be set from the printer or host computer. If the exclusive use mode is not released even if the time limit is exceeded, the mode is automatically released. Normally, the mode is returned to the normal mode, and the trouble to other users can be minimized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態に係るネットワークプリンタシステ
ムを用いたシステム構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a system configuration using a network printer system according to an embodiment.

【図2】図1における操作パネルの構成を示す説明図で
ある。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration of an operation panel in FIG.

【図3】実施の形態に係り,ホストからのネットワーク
プリンタの設定・印刷を操作するためのプリンタドライ
バー例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a printer driver for operating setting and printing of a network printer from a host according to the embodiment;

【図4】実施の形態に係り,ネットワークプリンタの使
用状況をホストに表示するプリンタモニター例を示す説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a printer monitor that displays the use status of a network printer on a host according to the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ネットワーク 101A〜101H ホスト 103 ネットワークプリンタ 201 表示パネル 202 占有モードFeedキー 100 Network 101A to 101H Host 103 Network Printer 201 Display Panel 202 Occupancy Mode Feed Key

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク上に複数のホストコンピュ
ータと1台のプリンタを繋ぎ,前記ホストコンピュータ
からの出力データを前記プリンタで印刷出力するネット
ワークプリンタシステムにおいて,前記プリンタに,特
定のホストコンピュータによる一時的な占有使用を設定
する占用使用モード設定手段を設けたことを特徴とする
ネットワークプリンタシステム。
1. A network printer system in which a plurality of host computers and a single printer are connected on a network, and output data from the host computer is printed out by the printer. A network printer system comprising a dedicated use mode setting means for setting an exclusive use mode.
【請求項2】 前記ホストコンピュータは,前記プリン
タを一時的に占有使用するための占用使用モード設定機
能を備えていることを特徴とする請求項1に記載のネッ
トワークプリンタシステム。
2. The network printer system according to claim 1, wherein the host computer has an exclusive use mode setting function for temporarily exclusively using the printer.
【請求項3】 前記占用使用モードを前記ホストコンピ
ュータ上で設定し,その出力データを前記プリンタのキ
ー入力に応じて1枚づつ印刷出力する請求項2に記載の
ネットワークプリンタシステム。
3. The network printer system according to claim 2, wherein the exclusive use mode is set on the host computer, and the output data is printed out one by one according to a key input of the printer.
【請求項4】 ある特定のホストコンピュータが前記プ
リンタを占有使用している場合,他のホストコンピュー
タに占有使用情報を知らせることを特徴とする請求項
1,2,または3に記載のネットワークプリンタシステ
ム。
4. The network printer system according to claim 1, wherein when a specific host computer occupies the printer exclusively, the other host computer is notified of the exclusive use information. .
【請求項5】 前記占用使用モードの使用時において,
占有使用の制限時間を設定し,前記制限時間を超過した
場合,自動的に前記占有使用モードを解除することを特
徴とする請求項1,2,または3に記載のネットワーク
プリンタシステム。
5. When the private use mode is used,
4. The network printer system according to claim 1, wherein a time limit for exclusive use is set, and when the time limit is exceeded, the exclusive use mode is automatically released.
JP8246672A 1996-09-18 1996-09-18 Network printer system Pending JPH1091373A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8246672A JPH1091373A (en) 1996-09-18 1996-09-18 Network printer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8246672A JPH1091373A (en) 1996-09-18 1996-09-18 Network printer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1091373A true JPH1091373A (en) 1998-04-10

Family

ID=17151905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8246672A Pending JPH1091373A (en) 1996-09-18 1996-09-18 Network printer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1091373A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0991240A2 (en) * 1998-09-30 2000-04-05 Hewlett-Packard Company Multiple access prevention for datagram-based control protocols method
JP2000143063A (en) * 1998-11-12 2000-05-23 Konica Corp Image forming device and aftertreatment device for paper
JP2002287932A (en) * 2000-12-22 2002-10-04 Canon Inc Method for acquiring temporary exclusive control right of printing device, and printing device
JP2007259096A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Brother Ind Ltd Terminal unit and program
JP2010026574A (en) * 2008-07-15 2010-02-04 Canon Inc Image forming apparatus and its control method
US7949278B2 (en) 2005-11-09 2011-05-24 Seiko Epson Corporation Apparatus for registering a predetermined number of jobs simultaneously
KR101306621B1 (en) * 2011-11-30 2013-09-11 주식회사 바이오스페이스 Method and system for self-care restricting used by others during measurement
JP2014237325A (en) * 2014-08-07 2014-12-18 キヤノン株式会社 Communication device, communication device control method, and program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0991240A2 (en) * 1998-09-30 2000-04-05 Hewlett-Packard Company Multiple access prevention for datagram-based control protocols method
EP0991240A3 (en) * 1998-09-30 2003-06-25 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Multiple access prevention for datagram-based control protocols method
JP2000143063A (en) * 1998-11-12 2000-05-23 Konica Corp Image forming device and aftertreatment device for paper
JP2002287932A (en) * 2000-12-22 2002-10-04 Canon Inc Method for acquiring temporary exclusive control right of printing device, and printing device
US7454796B2 (en) 2000-12-22 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Obtaining temporary exclusive control of a printing device
US7949278B2 (en) 2005-11-09 2011-05-24 Seiko Epson Corporation Apparatus for registering a predetermined number of jobs simultaneously
JP2007259096A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Brother Ind Ltd Terminal unit and program
JP2010026574A (en) * 2008-07-15 2010-02-04 Canon Inc Image forming apparatus and its control method
KR101306621B1 (en) * 2011-11-30 2013-09-11 주식회사 바이오스페이스 Method and system for self-care restricting used by others during measurement
JP2014237325A (en) * 2014-08-07 2014-12-18 キヤノン株式会社 Communication device, communication device control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0943987B1 (en) Presentation of printer status in an information-processing system
US8937732B2 (en) Printer management and printing control system used with printers
EP0978767B1 (en) Manipulation of energy conservation in image forming devices in a digital network
EP0943985B1 (en) User interface for an information processing system, with job monitoring
US9280735B2 (en) Data processing apparatus that processes information based on data processing in connection with user information
US9239974B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
EP0943986B1 (en) User interface for an information-processing system
JP3596559B2 (en) Printing instruction device
JPH1091373A (en) Network printer system
US8625129B2 (en) Method of seperating multiple print jobs
JPH10207661A (en) Printer management system
JPH11184656A (en) Automatic printer driver recognizing device, and computer readable recording medium recording automatic printer driver recognizing program
JP2010076282A (en) Image forming apparatus and image formation control program
JP4007294B2 (en) Print processing system and number of copies management method
JP3332757B2 (en) Print data output device and print data output method
US20050246633A1 (en) Printing system
JP4757145B2 (en) Image printing device
JP2001075766A (en) Printing system
JP2004109526A (en) Image forming apparatus
JP2008289044A (en) Image forming apparatus
JP2009146336A (en) Printing system, and method of controlling printing system
JP2006092289A (en) Print controller
JPH0713715A (en) Network print control system
JPH11348382A (en) Print system and printer
JPH0823399A (en) Image forming device and image forming system