JPH1063451A - Network printer system - Google Patents

Network printer system

Info

Publication number
JPH1063451A
JPH1063451A JP8235990A JP23599096A JPH1063451A JP H1063451 A JPH1063451 A JP H1063451A JP 8235990 A JP8235990 A JP 8235990A JP 23599096 A JP23599096 A JP 23599096A JP H1063451 A JPH1063451 A JP H1063451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer driver
printing
printer
printing device
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8235990A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Kobayashi
寛樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8235990A priority Critical patent/JPH1063451A/en
Publication of JPH1063451A publication Critical patent/JPH1063451A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve usability by avoiding error printing due to a printer driver which is inappropriate for a newly connected printer, also automatically discriminating types of printers, installing an appropriate printer driver and also setting a printer driver when printers are rapidly and continuously used. SOLUTION: Printers 2 to 4 and a host computer 5 which are connected through a LAN communication line 1 carry out the creation of a printer driver system through a two-way communication. When the printers 2 to 4 are newly connected to the line 1, the computer 5 checks printer drivers which are installed in the printers 2 to 4 and shows that printing is not possible with the printer drivers which are currently installed on a screen when the printer drivers are not appropriate.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ローカルエリアネ
ットワーク(LAN)に印字装置やホストコンピュータ
などを接続してネットワーク化されたネットワーク印字
装置システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network printer system in which a printer and a host computer are connected to a local area network (LAN) to form a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】近時のプリンタや電子複写装置が共用化
された印字装置は、さらに記憶装置(ファイル)の共有
化を目的として、ローカルエリアネットワーク(LA
N)に印字装置や、ネットワーク管理用のホストコンピ
ュータを接続している。このようなネットワークでは、
印字装置の接続や取り外しの使い勝手の向上を目指して
プリンタドライバのインストール、すなわち、オペレー
ションシステム(OS)の任意部分を選択して必要なオ
ペレーションシステムを作成するシステム生成が行われ
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, a printing apparatus in which a printer and an electronic copying apparatus are shared is used for the purpose of further sharing a storage device (file) with a local area network (LA).
N), a printing device and a host computer for network management are connected. In such a network,
With the aim of improving the usability of connecting and disconnecting a printing device, installation of a printer driver, that is, system generation for creating a required operation system by selecting an arbitrary part of an operation system (OS) is performed.

【0003】また、双方向通信を行うパラレルインタフ
ェースに、印字装置が新たに接続された場合、その印字
装置用のプリンタドライバがインストールされているか
否かを、システム管理用のホストコンピュータが自動検
出し、ここでインストールされていない場合、インスト
ールを実行するオペレーションシステム(OS)を用い
て、そのシステム生成(インストール)を実行してい
る。すなわち、印字装置の新たな接続や取り外しの使い
勝手の向上を図っている。
When a printing device is newly connected to a parallel interface for performing bidirectional communication, a host computer for system management automatically detects whether a printer driver for the printing device is installed. If it is not installed, the system is generated (installed) using an operating system (OS) that executes the installation. That is, the usability of new connection and detachment of the printing device is improved.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、プリンタドライバの自動検出を行ってインスト
ールを実行しており、印字装置の新たな接続や取り外し
に対応できるものの、装備している双方向通信を行うパ
ラレルインタフェースがローカル接続のみに対応できる
ものであり、印字装置の多様な利用を図るネットワーク
化は以下の視点から困難である。 (1)新たに接続する印字装置に対する適切なプリンタ
ドライバのシステム生成の選択及び、そのインストール
の実行が比較的困難である。 (2)適切なプリンタドライバがインストールされてい
ない新たに接続された印字装置にデータを転送した場
合、所望の印字結果が得られない。
However, in the above-mentioned prior art, the printer driver is automatically detected and the installation is executed, and although the printer can be newly connected or detached, the installed bidirectional communication is provided. The parallel interface that performs the above-mentioned operations can support only the local connection, and it is difficult to form a network for various uses of the printing apparatus from the following viewpoints. (1) It is relatively difficult to select an appropriate printer driver system generation for a newly connected printing device and execute the installation. (2) When data is transferred to a newly connected printing device in which an appropriate printer driver is not installed, a desired printing result cannot be obtained.

【0005】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、新たにネットワークに接続
された印字装置での不適合なオペレーションシステムで
あるプリンタドライバによる誤印字を避けることができ
るとともに、この機種を自動判別して、適合するプリン
タドライバのインストールが可能になり、さらに、接続
後に直ちに継続して使用する際に、適合するプリンタド
ライバに設定し、その使い勝手が向上するネットワーク
印字装置システムの提供を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is to solve such a problem in the prior art, and can avoid erroneous printing by a printer driver which is an incompatible operation system in a printing apparatus newly connected to a network. A network printer system that automatically determines this model, installs a compatible printer driver, and sets the compatible printer driver when using it immediately after connection, improving its usability. The purpose is to provide.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、通信線で接続される複数の
印字装置及びホスト装置が双方向通信によって印字装置
に必要なオペレーションシステムであるプリンタドライ
バのインストールを実行するネットワーク印字装置シス
テムにおいて、印字装置が新たに通信線に接続されたこ
とを検出したホスト装置が、検出した印字装置にインス
トールされているプリンタドライバを調べ、このプリン
タドライバが適合しない場合、現在インストールされて
いるプリンタドライバでは、的確な印字ができないこと
を画面表示している。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an operation system in which a plurality of printing devices and a host device connected to a communication line require a printing device by bidirectional communication. In a network printing device system that executes the installation of a printer driver, a host device that detects that a printing device has been newly connected to a communication line checks a printer driver installed in the detected printing device and checks the printer driver. If the driver does not match, a message is displayed on the screen indicating that accurate printing cannot be performed with the currently installed printer driver.

【0007】請求項2記載の発明は、通信線で接続され
る複数の印字装置及びホスト装置が双方向通信によって
印字装置のオペレーションシステムであるプリンタドラ
イバのインストールを実行するネットワーク印字装置シ
ステムにおいて、印字装置が新たに通信線に接続された
ことを検出したホスト装置が、検出した印字装置にイン
ストールされているプリンタドライバを調べ、このプリ
ンタドライバが適合しない場合、自動判別した機種に適
合するプリンタドライバをインストールしている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a network printing apparatus system in which a plurality of printing apparatuses connected by a communication line and a host apparatus execute installation of a printer driver as an operation system of the printing apparatus by bidirectional communication. The host device that has detected that the device has been newly connected to the communication line checks the printer driver installed on the detected printing device. If the printer driver does not match, the printer driver that matches the automatically determined model is used. Installed.

【0008】請求項3記載の発明は、通信線で接続され
る複数の印字装置及びホスト装置が双方向通信によって
印字装置のプリンタドライバのインストールを実行する
ネットワーク印字装置システムにおいて、印字装置が新
たに通信線に接続されたことを検出したホスト装置が、
検出した印字装置にインストールされているオペレーシ
ョンシステムであるプリンタドライバを調べ、このプリ
ンタドライバが適合しない場合、自動判別した機種に適
合するプリンタドライバをインストールし、かつ、直ち
に継続して使用する際のプリンタドライバに設定してい
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a network printer system in which a plurality of printers and a host device connected by a communication line execute installation of a printer driver of the printer by bidirectional communication. The host device that detects that it is connected to the communication line,
Check the printer driver, which is the operating system installed in the detected printing device. If the printer driver does not match, install the printer driver that matches the model that was automatically determined, and immediately continue using the printer. It is set in the driver.

【0009】このような構成の請求項1記載の発明のネ
ットワーク印字装置システムは、印字装置が新たに通信
線に接続された際のインストールされているプリンタド
ライバが適合しない場合、この現在インストールされて
いるプリンタドライバでは的確な印字ができないことを
画面表示している。この結果、新たにネットワークに接
続された印字装置での不適合なプリンタドライバによる
誤印字を避けることができるようになる。
In the network printing apparatus system according to the first aspect of the present invention, if the installed printer driver when the printing apparatus is newly connected to the communication line is not compatible, the currently installed printer driver is installed. Is displayed on the screen indicating that the printer driver cannot print properly. As a result, erroneous printing by an incompatible printer driver in a printing device newly connected to the network can be avoided.

【0010】請求項2記載のネットワーク印字装置シス
テムは、印字装置が新たに通信線に接続された際のイン
ストールされているプリンタドライバが適合しない場
合、この自動判別した機種に適合するプリンタドライバ
をインストールしている。これによって、この自動判別
した機種に適合するプリンタドライバのインストールが
可能になる。
According to a second aspect of the present invention, in a case where a printer driver installed when a printing device is newly connected to a communication line does not match, a printer driver suitable for the automatically determined model is installed. doing. As a result, it becomes possible to install a printer driver suitable for the automatically determined model.

【0011】請求項3記載のネットワーク印字装置シス
テムは、自動判別した機種に適合するプリンタドライバ
をインストールし、かつ、直ちに継続して使用する際の
プリンタドライバに設定される。
In the network printing apparatus system according to the third aspect, a printer driver suitable for the automatically determined model is installed, and is set as the printer driver when the printer is continuously used immediately.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】次に、本発明のネットワーク印字
装置システムの実施形態を図面を参照して詳細に説明す
る。図1は本発明のネットワーク印字装置システムの実
施形態の構成を示すブロック図である。図1において、
このネットワーク印字装置システムは、LAN通信線1
に3台のプリンタや電子複写装置を共用化した印字装置
2,3,4が接続されている。さらに、ネットワークを
管理し、特に、LAN通信線1に新たな印字装置(2〜
4)が接続された際に、オペレーションシステムである
プリンタドライバのインストールを自動検出し、また、
プリンタドライバのインストールを実行するホストコン
ピュータ5が接続されてLANを構成している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment of the network printing apparatus system of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the network printing apparatus system of the present invention. In FIG.
This network printing device system uses a LAN communication line 1
Printers 2, 3, and 4 which share three printers and an electronic copier are connected to the printer. Further, it manages the network and, in particular, adds new printing devices (2 to 2) to the LAN communication line 1.
4) When the connection is established, the installation of the printer driver, which is the operation system, is automatically detected.
A host computer 5 that executes installation of a printer driver is connected to form a LAN.

【0013】印字装置2〜4は、それぞれに双方向通信
を行うためのLANインターフェ イスを備えている。こ
の場合のLANプロトコルにはTCP/IP,IPS/
SPX,Net−Biosなどの多種の仕様の方式があ
る。TCP/IPプロトコルの場合、印字装置2〜4の
識別番号としての固有のIPアドレスが付与されてい
る。
Each of the printing devices 2 to 4 has a LAN interface for performing bidirectional communication. In this case, the LAN protocol includes TCP / IP, IPS /
There are various types of specifications such as SPX and Net-Bios. In the case of the TCP / IP protocol, a unique IP address is given as an identification number of the printing devices 2 to 4.

【0014】図2は、印字装置2〜4の概略構成を示す
ブロック図である。図2において、この例は一般の複写
装置と同様に複写する原稿を読み取る画像入力装置20
1と、各部を制御し、ホストコンピュータ5から、自己
装置に必要なオペレーションシステムであるプリンタド
ライバのインストールの実行を制御する画像制御装置2
02とを有している。さらに、入力された画像情報を一
時的に蓄える画像蓄積装置203と、LAN通信線1に
接続されてLANインタフェース処理によるデータ送受
信(転送)を制御するLAN制御装置204とを有して
いる。また、画像制御装置202に接続されて画像蓄積
装置203に蓄積された画像情報を出力する画像出力装
置205と、各種の処理内容を画面表示する画像表示装
置206とを有している。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the printing devices 2 to 4. In FIG. 2, an image input device 20 for reading a document to be copied is similar to a general copying device.
1 and an image control device 2 which controls each unit and controls execution of installation of a printer driver which is an operation system necessary for the own device from the host computer 5.
02. Further, it has an image storage device 203 for temporarily storing input image information, and a LAN control device 204 connected to the LAN communication line 1 for controlling data transmission / reception (transfer) by LAN interface processing. An image output device 205 is connected to the image control device 202 and outputs image information stored in the image storage device 203, and an image display device 206 displays various processing contents on a screen.

【0015】次に、この構成の第1実施形態の動作につ
いて説明する。図3は第1実施形態の動作の処理手順を
示すフローチャートである。図1から図3において、ホ
ストコンピュータ5では、図示しないメモリの印字装置
テーブルに現在のネットワーク、すなわち、LAN通信
線1に接続されている印字装置2〜4の固有の識別番号
(IPアドレス)が記憶されている。ホストコンピュー
タ5がLAN通信線1を通じて一定間隔で印字装置(2
〜4)を検索して(図3中のステップS1)、印字装置
テーブルと比較を行う(ステップS2)。この場合、新
たな印字装置(2〜4)の接続を、図2中のLAN制御
装置204に読み出しコマンドを送出して、その応答で
判断している(ステップS3)。ここで新たに印字装置
(2〜4)が接続されたことをホストコンピュータ5が
検出した場合(Yes)、この印字装置(2〜4)に対
して機種名を問い合わせる(ステップS4)。
Next, the operation of the first embodiment having this configuration will be described. FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the operation of the first embodiment. 1 to 3, in the host computer 5, a unique identification number (IP address) of the current network, that is, the printing devices 2 to 4 connected to the LAN communication line 1 is stored in a printing device table of a memory (not shown). It is remembered. The host computer 5 prints the printer (2) at regular intervals through the LAN communication line 1.
4) (step S1 in FIG. 3) and compare with the printing device table (step S2). In this case, connection of a new printing device (2-4) is determined by sending a read command to the LAN control device 204 in FIG. 2 and responding to it (step S3). Here, when the host computer 5 detects that the printing device (2-4) is newly connected (Yes), the host computer 5 inquires the printing device (2-4) about the model name (step S4).

【0016】ここで新たな印字装置(2〜4)が図2中
のLAN制御装置204の制御でLAN通信線1を通じ
て応答してきた機種名と、この新たに接続された印字装
置(2〜4)にインストールされている全てのプリンタ
ドライバ名を調べる(ステップS5)。この調べで機種
名とプリンタドライバ名が一致した場合、この新たに接
続された印字装置(2〜4)には、すでに必要なプリン
タドライバがインストール済であり(ステップS6:Y
es)、処理が終了となる。
Here, the new printers (2 to 4) respond via the LAN communication line 1 under the control of the LAN controller 204 in FIG. 2 and the newly connected printers (2 to 4). ) Is checked (step S5). If the model name and the printer driver name match in this check, the necessary printer driver has already been installed in the newly connected printing devices (2-4) (step S6: Y).
es), the process ends.

【0017】ステップS6で必要なプリンタドライバ
が、新たに接続された印字装置(2〜4)にインストー
ルされていない場合(No)、新たに接続された印字装
置(2〜4)では、現在インストールされているプリン
タドライバでの的確な印字ができず、無理に印字を実行
した場合は、文字変形などが生じて印字紙、トナー又は
印字リボン、及び、時間が無駄になるため、この旨をユ
ーザへホストコンピュータ5で画面表示して通知する
(ステップS7)。
If the necessary printer driver is not installed in the newly connected printing devices (2-4) in step S6 (No), the newly installed printing devices (2-4) are currently installed. If accurate printing cannot be performed with the printer driver specified and printing is forcibly performed, character deformation will occur and printing paper, toner or printing ribbon, and time will be wasted. Is displayed on the screen by the host computer 5 and notified (step S7).

【0018】なお、この画面表示は、新たに接続された
印字装置(2〜4)の画像表示装置206で画面表示す
ることもホストコンピュータ5の制御によって可能であ
る。この通知の後に新たに接続された印字装置(2〜
4)の印字装置テーブルに登録して更新して終了とな
る。
The screen can be displayed on the image display device 206 of the newly connected printing device (2-4) under the control of the host computer 5. After this notification, the newly connected printing device (2-
The information is registered and updated in the printing device table of 4), and the processing is completed.

【0019】図4は、第1実施形態での新たに接続され
た印字装置(2〜4)に適合するプリンタドライバがイ
ンストールされていな状態を表示する画面例を示す図で
ある。図4において、この例は、ホストコンピュータ5
で合成音声とともに表示画面中のウィンドウがホップア
ップし、注意(Warning)と、新規の印字装置
(2〜4)が接続されたこと、及び機種名「○○○」を
画面表示している。さらに、プリンタドライバがインス
トールされておらず、この新たに接続された印字装置
(2〜4)での印字ができないことを画面表示し、か
つ、その確認「OK」のための入力部も画面表示されて
いる。
FIG. 4 is a view showing an example of a screen displaying a state in which a printer driver compatible with the newly connected printing apparatuses (2 to 4) in the first embodiment is not installed. In FIG. 4, this example corresponds to a host computer 5.
, The window in the display screen hops up together with the synthesized voice, and a warning (Warning), that the new printing device (2-4) has been connected, and the model name "OO" are displayed on the screen. Further, a screen is displayed to indicate that the printer driver is not installed and printing cannot be performed by the newly connected printing devices (2 to 4), and an input unit for confirming "OK" is also displayed on the screen. Have been.

【0020】このように、この第1実施形態では、新た
に接続された印字装置(2〜4)では、現在インストー
ルされているプリンタドライバでは印字できないことを
画面表示している。この結果、無理な印字が実行されな
くなり、印字紙、トナー又は印字リボンの無駄が防止さ
れ、かつ、時間の無駄の発生を防止できるようになる。
As described above, in the first embodiment, the newly connected printers (2 to 4) display on the screen that printing cannot be performed with the currently installed printer driver. As a result, unreasonable printing is not performed, and waste of printing paper, toner, or printing ribbon is prevented, and waste of time can be prevented.

【0021】図5は第2実施形態の処理手順を示すフロ
ーチャートである。図1、図2及び図5において、第1
実施形態と同様にステップS11からステップS16ま
での処理によって、新たに接続された印字装置(2〜
4)の機種名「○○○」に対応したプリンタドライバの
インストールを判断する。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of the second embodiment. In FIG. 1, FIG. 2 and FIG.
In the same manner as in the embodiment, the newly connected printing devices (2 to
4) The installation of the printer driver corresponding to the model name “XXX” is determined.

【0022】ステップS16で新たに接続された印字装
置(2〜4)の機種名「○○○」に対応したプリンタド
ライバのインストールが行われていない場合(No)、
ホストコンピュータ5で、新たに接続された印字装置
(2〜4)で的確な印字を行うためのプリンタドライバ
をインストールするか否かを画面表示する(ステップS
17,S18)。すなわち、新たに接続された印字装置
(2〜4)が必要か否かを確認する。
If the printer driver corresponding to the model name "に" of the newly connected printing device (2-4) has not been installed in step S16 (No),
The host computer 5 displays on the screen whether or not to install a printer driver for performing accurate printing with the newly connected printing devices (2 to 4) (step S).
17, S18). That is, it is determined whether or not a newly connected printing device (2-4) is required.

【0023】図6は第2実施形態での新たに接続された
印字装置(2〜4)に適合するプリンタドライバをイン
ストールする際の表示画面例を示す図である。図6にお
いて、この例は、表示画面中のウィンドウに注意(Wa
rning)と、新規の印字装置(2〜4)の接続及び
機種名「○○○」を画面表示している。さらに、プリン
タドライバがインストールされておらず、この新たに接
続された印字装置(2〜4)に対するプリンタドライバ
のインストールを行うか否かの画面表示が行われ、か
つ、その入力操作を行うための「Yes,No」の入力
部が画面表示されている。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a display screen when a printer driver compatible with the newly connected printing apparatuses (2 to 4) in the second embodiment is installed. In FIG. 6, in this example, attention is paid to the window in the display screen (Wa).
ringing), connections of new printing devices (2 to 4), and the model name “○” are displayed on the screen. Further, the printer driver is not installed, a screen display as to whether the printer driver is to be installed in the newly connected printing devices (2 to 4) is displayed, and the input operation is performed. The input section of “Yes, No” is displayed on the screen.

【0024】この表示画面に対してユーザーがインスト
ールを行う「Yes」を選択した場合(ステップS1
8:Yes)、このインストールを実行する操作指示の
画面表示がホストコンピュータ5で行われる(ステップ
S19)。
When the user selects "Yes" for installation on the display screen (step S1)
8: Yes), a screen display of an operation instruction for executing this installation is performed on the host computer 5 (step S19).

【0025】図7は第2実施形態でのプリンタドライバ
のインストールの操作を指示する表示画面例を示す図で
ある。図7において、ホストコンピュータ5で新規の印
字装置(2〜4)の接続及び機種名「○○○」を画面表
示している。さらに、プリンタドライバを格納したイン
ストールディスクを指定のドライブに装着する指示が画
面表示される。さらに、このインストールの実行を指示
する「OK、キャンセル(Cancel)」の入力部が
画面表示される。なお、プリンタドライバを格納したイ
ンストールディスクはCDーROMや、ハードディスク
を用いることもできる。
FIG. 7 is a view showing an example of a display screen for instructing an operation of installing a printer driver in the second embodiment. In FIG. 7, the connection of a new printing device (2 to 4) and the model name “○” are displayed on the screen by the host computer 5. Further, an instruction to mount the installation disk storing the printer driver on the designated drive is displayed on the screen. Further, an input section of "OK, Cancel (Cancel)" for instructing execution of the installation is displayed on the screen. The installation disk storing the printer driver may be a CD-ROM or a hard disk.

【0026】表示画面の「OK」が操作されると、ホス
トコンピュータ5は、新規の印字装置(2〜4)に適切
なプリンタドライバのインストールを実行する(ステッ
プS20)。次に、このインストールの後に新たに接続
された印字装置(2〜4)の印字装置テーブルに登録し
て更新して終了となる。
When "OK" is operated on the display screen, the host computer 5 executes installation of an appropriate printer driver on the new printing device (2-4) (step S20). Next, after this installation, the printer is registered and updated in the printing device table of the newly connected printing devices (2 to 4), and the process ends.

【0027】このように、この第2実施形態では、新た
に接続された印字装置(2〜4)に自動的に判別した機
種に適合するプリンタドライバをインストールしてい
る。この結果、新規の印字装置(2〜4)ごとに対応し
て適合するプリンタドライバをインストールでき、その
使い勝手が向上する。
As described above, in the second embodiment, a printer driver suitable for the automatically determined model is installed in the newly connected printing device (2-4). As a result, a suitable printer driver can be installed for each new printing device (2-4), and the usability is improved.

【0028】図8は第3実施形態の処理手順を示すフロ
ーチャートである。図1、図2及び図8において、この
第3実施形態は、第2実施形態と同様にステップS21
からステップS30までの処理によって、新たに接続さ
れた印字装置(2〜4)の機種名「○○○」に対応した
プリンタドライバのインストールを実行する。
FIG. 8 is a flowchart showing the processing procedure of the third embodiment. 1, 2, and 8, the third embodiment is similar to the second embodiment in that step S21 is performed.
Through steps S30 to S30, the printer driver corresponding to the model name "XXX" of the newly connected printing device (2-4) is installed.

【0029】そして、ステップS30での新たに接続さ
れた印字装置(2〜4)の機種名「○○○」に対応した
プリンタドライバのインストールを実行した後に、今後
この新規の印字装置(2〜4)を継続して使用するか否
かを判断する(ステップS31)。すなわち、この新規
の印字装置(2〜4)を、直ちに使用しない場合に対処
するためである。
After the installation of the printer driver corresponding to the model name "XXX" of the newly connected printing device (2-4) in step S30, the new printing device (2-4) It is determined whether 4) is to be used continuously (step S31). That is, this is to cope with a case where the new printing device (2-4) is not used immediately.

【0030】図9は第3実施形態での新規の印字装置
(2〜4)を直ちに使用するか否かを判断する場合の表
示画面例を示す図である。図9において、第2実施形態
ど同様にホストコンピュータ5で新規の印字装置(2〜
4)の接続及び機種名「○○○」、インストールディス
クを指定のドライブに装着する指示が画面表示される。
さらに、この新規の印字装置(2〜4)を継続して使用
するか否かの問いの画面表示と、この使用するか否かの
実行を指示する「OK、キャンセル(Cancel)」
が画面表示される。
FIG. 9 is a view showing an example of a display screen when it is determined whether or not to use the new printing devices (2 to 4) in the third embodiment immediately. In FIG. 9, similarly to the second embodiment, new printing devices (2-
4) The connection and the model name “XXX” and an instruction to mount the installation disk in the designated drive are displayed on the screen.
Further, a screen display asking whether the new printing device (2-4) should be used continuously or not and "OK, Cancel (Cancel)" for instructing execution of this new printing device (2-4).
Is displayed on the screen.

【0031】この表示画面に対してユーザーが、直ちに
使用を開始する「OK」の入力部を操作すると、適合し
たプリンタドライバにホストコンピュータ5の指示で変
更される。次に、このインストールの後に新たに接続さ
れた印字装置(2〜4)の印字装置テーブルに登録して
更新して終了となる(ステップS32,S33)。
When the user operates the "OK" input section for immediately starting to use the display screen, the printer driver is changed to an appropriate printer driver according to an instruction from the host computer 5. Next, after this installation, the printer is registered and updated in the printing device table of the newly connected printing devices (2 to 4), and the process ends (steps S32 and S33).

【0032】このように、この第3実施形態では新たに
接続された印字装置(2〜4)を、直ちに継続して使用
する際に、そのプリンタドライバに変更されるため、そ
の使い勝手が向上する。
As described above, in the third embodiment, when the newly connected printing device (2-4) is used immediately and immediately, the printer driver is changed to the printer driver, thereby improving the usability. .

【0033】なお、この実施形態では、それぞれの印字
装置2〜4に適合するオペレーションシステムであるプ
リンタドライバが、図2中の画像制御装置202に格納
するインストールを実行しているが、ホストコンピュー
タ5の内部又は外部のハードディスク(HDD)などに
格納して、それぞれの印字装置2〜4で印字を行う際
に、HDDに格納しているプリンタドライバを、その印
字装置(2〜4)に通信制御によって送出して、図2中
の画像制御装置202が印字制御を行うようにしても良
い。
In this embodiment, the printer driver, which is an operation system compatible with each of the printing devices 2 to 4, executes the installation to be stored in the image control device 202 in FIG. When a printer driver stored in the HDD is stored in an internal or external hard disk (HDD) and printed by each of the printing devices 2 to 4, the printer driver stored in the HDD is communicated to the printing device (2 to 4). And the image control device 202 in FIG. 2 may perform the print control.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1記載の発明のネットワーク印字装置システムによれ
ば、印字装置が新たに通信線に接続された際のインスト
ールされているプリンタドライバが適合しない場合、的
確な印字ができないことを画面表示しているため、誤印
字を避けることができるようになり、文字変形などによ
る印字紙、トナー又は印字リボン、及び、時間の無駄を
防止できるようになる。
As is apparent from the above description, according to the network printer system of the first aspect, the printer driver installed when the printer is newly connected to the communication line is suitable. If not, the screen displays that accurate printing is not possible, so erroneous printing can be avoided, and printing paper, toner or printing ribbon due to character deformation, and waste of time can be prevented. Become.

【0035】請求項2記載のネットワーク印字装置シス
テムによれば、印字装置が新たに通信線に接続された際
のインストールされているプリンタドライバが適合しな
い場合、適合するプリンタドライバをインストールして
いるため、的確な印字ができるようになる。
According to the network printing device system of the second aspect, if the installed printer driver when the printing device is newly connected to the communication line does not match, the matching printer driver is installed. And accurate printing can be performed.

【0036】請求項3記載のネットワーク印字装置シス
テムによれば、自動判別した機種に適合するプリンタド
ライバをインストールし、かつ、直ちに継続して使用す
る際のプリンタドライバに設定しているため、新たに接
続した印字装置での利用状況に対処できるとともに、的
確な印字が可能になる。
According to the network printing apparatus system of the third aspect, a printer driver suitable for the automatically determined model is installed and is set as a printer driver for immediate continuous use. In addition to being able to cope with the status of use by the connected printing device, accurate printing is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のネットワーク印字装置システムの実施
形態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a network printing apparatus system of the present invention.

【図2】図1中の印字装置の概略構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a printing apparatus in FIG.

【図3】第1実施形態の動作の処理手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure of an operation according to the first embodiment.

【図4】第1実施形態での表示画面例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display screen according to the first embodiment.

【図5】第2実施形態の処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure according to a second embodiment.

【図6】第2実施形態での表示画面例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a display screen according to the second embodiment.

【図7】第2実施形態での表示画面例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a display screen according to a second embodiment.

【図8】第3実施形態の処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure according to a third embodiment.

【図9】第3実施形態での表示画面例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a display screen according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 LAN通信線 2〜4 印字装置 5 ホストコンピュータ 201 画像入力装置 202 画像制御装置 203 画像蓄積装置 204 LAN制御装置 205 画像出力装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 LAN communication line 2-4 Printing device 5 Host computer 201 Image input device 202 Image control device 203 Image storage device 204 LAN control device 205 Image output device

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信線で接続される複数の印字装置及び
ホスト装置が双方向通信によって印字装置に必要なオペ
レーションシステムであるプリンタドライバのインスト
ールを実行するネットワーク印字装置システムにおい
て、 前記印字装置が新たに通信線に接続されたことを検出し
た前記ホスト装置が、検出した印字装置にインストール
されているプリンタドライバを調べ、このプリンタドラ
イバが適合しない場合、現在インストールされているプ
リンタドライバでは、的確な印字ができないことを画面
表示することを特徴とするネットワーク印字装置システ
ム。
1. A network printing device system in which a plurality of printing devices and a host device connected by a communication line execute installation of a printer driver, which is an operation system required for the printing device, through two-way communication. The host device, which has detected that the printer is connected to the communication line, checks the printer driver installed in the detected printing device. A network printing device system for displaying on the screen that the printing cannot be performed.
【請求項2】 通信線で接続される複数の印字装置及び
ホスト装置が双方向通信によって印字装置のオペレーシ
ョンシステムであるプリンタドライバのインストールを
実行するネットワーク印字装置システムにおいて、 前記印字装置が新たに通信線に接続されたことを検出し
た前記ホスト装置が、検出した印字装置にインストール
されているプリンタドライバを調べ、このプリンタドラ
イバが適合しない場合、自動判別した機種に適合するプ
リンタドライバをインストールすることを特徴とするネ
ットワーク印字装置システム。
2. A network printing apparatus system in which a plurality of printing apparatuses and a host apparatus connected by a communication line execute installation of a printer driver as an operation system of the printing apparatus by bidirectional communication, wherein the printing apparatus newly communicates. The host device that detects the connection to the line checks the printer driver installed in the detected printing device, and if the printer driver does not match, installs a printer driver that matches the automatically determined model. Characterized network printing system.
【請求項3】 通信線で接続される複数の印字装置及び
ホスト装置が双方向通信によって印字装置のプリンタド
ライバのインストールを実行するネットワーク印字装置
システムにおいて、 前記印字装置が新たに通信線に接続されたことを検出し
た前記ホスト装置が、検出した印字装置にインストール
されているオペレーションシステムであるプリンタドラ
イバを調べ、このプリンタドライバが適合しない場合、
自動判別した機種に適合するプリンタドライバをインス
トールし、かつ、直ちに継続して使用する際のプリンタ
ドライバに設定することを特徴とするネットワーク印字
装置システム。
3. A network printing device system in which a plurality of printing devices and a host device connected by a communication line execute installation of a printer driver of the printing device by two-way communication, wherein the printing device is newly connected to the communication line. The host device that has detected that the printer device, which is an operation system installed in the detected printing device, checks the printer driver.
A network printing apparatus system, wherein a printer driver suitable for the automatically determined model is installed, and the printer driver is set as a printer driver for continuous use immediately.
JP8235990A 1996-08-19 1996-08-19 Network printer system Pending JPH1063451A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8235990A JPH1063451A (en) 1996-08-19 1996-08-19 Network printer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8235990A JPH1063451A (en) 1996-08-19 1996-08-19 Network printer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1063451A true JPH1063451A (en) 1998-03-06

Family

ID=16994185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8235990A Pending JPH1063451A (en) 1996-08-19 1996-08-19 Network printer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1063451A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6301012B1 (en) * 1998-04-24 2001-10-09 Hewlett-Packard Company Automatic configuration of a network printer
US6750982B1 (en) 1998-11-10 2004-06-15 Minolta Co., Ltd Image forming apparatus
WO2005038658A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-28 Seiko Instruments Inc. Install diagnosis device, install diagnosis method, and install diagnosis program
US7193737B2 (en) * 2000-01-20 2007-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of storing initial use date of printer and informing the date
US7796899B2 (en) 2007-03-15 2010-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system and use status display program
US7940407B2 (en) 2005-03-18 2011-05-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, terminal apparatus and management apparatus
US8368915B1 (en) 2006-06-23 2013-02-05 Open Invention Network, Llc System and method for printer driver management in an enterprise network
JP2018128790A (en) * 2017-02-07 2018-08-16 株式会社リコー Information processing apparatus, program and installation method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6301012B1 (en) * 1998-04-24 2001-10-09 Hewlett-Packard Company Automatic configuration of a network printer
US6750982B1 (en) 1998-11-10 2004-06-15 Minolta Co., Ltd Image forming apparatus
US7193737B2 (en) * 2000-01-20 2007-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of storing initial use date of printer and informing the date
WO2005038658A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-28 Seiko Instruments Inc. Install diagnosis device, install diagnosis method, and install diagnosis program
US7940407B2 (en) 2005-03-18 2011-05-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, terminal apparatus and management apparatus
US8368915B1 (en) 2006-06-23 2013-02-05 Open Invention Network, Llc System and method for printer driver management in an enterprise network
US7796899B2 (en) 2007-03-15 2010-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system and use status display program
JP2018128790A (en) * 2017-02-07 2018-08-16 株式会社リコー Information processing apparatus, program and installation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8776045B2 (en) Device, method and program for creating installer
US7791754B2 (en) Operation request accepting apparatus, computer-readable program, computer-readable storage medium, control method for operation request accepting apparatus, communication system and operating method for communication system
JP2011034503A (en) Electronic apparatus, software update method, program and recording medium
US20070206210A1 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, printing system, and image forming method
JP2004179872A (en) Equipment registering method
JPH1063451A (en) Network printer system
JP2010081055A (en) Setup information copying system
JP2007241425A (en) Image forming device system
JP2013005225A (en) Image processing system, image processing device, display device, control method of image processing system, and control program of image processing system
JP4360058B2 (en) Image forming apparatus and power management method used therefor
JP4168528B2 (en) Copy system control method and apparatus, and computer-readable recording medium recording control program
JPH08153078A (en) Data processor and its control method, copying device and its control method and printer and its control method
JP2000242448A (en) Print parameter registration system for printer
JP2000148420A (en) Storage medium stored with print process program
JP2003163785A (en) Network image formation system
JP2005190418A (en) Print management system, method for controlling it, program and recording medium
JP5017075B2 (en) Image forming apparatus
JP2005251023A (en) Information processing device, control program of information processing device, recording medium, information processing method
JP2000332934A (en) Communicating method in image forming device management system
JP2016053861A (en) Management system and program of monitoring information on image forming apparatus
JP2004139520A (en) Printing system
JPH11249781A (en) Image forming device
JP2004145627A (en) Device selection support system
JP2011221889A (en) Printing system, printer, installer, installation method and installation program
JP2006092377A (en) Information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040121