JPH1055368A - Information retrieval method - Google Patents

Information retrieval method

Info

Publication number
JPH1055368A
JPH1055368A JP8210846A JP21084696A JPH1055368A JP H1055368 A JPH1055368 A JP H1055368A JP 8210846 A JP8210846 A JP 8210846A JP 21084696 A JP21084696 A JP 21084696A JP H1055368 A JPH1055368 A JP H1055368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
image
search
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8210846A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nami Ooeda
奈美 大枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Social Science Labs Ltd
Original Assignee
Fujitsu Social Science Labs Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Social Science Labs Ltd filed Critical Fujitsu Social Science Labs Ltd
Priority to JP8210846A priority Critical patent/JPH1055368A/en
Publication of JPH1055368A publication Critical patent/JPH1055368A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a general user to perform retrieval through easy operation as to an information retrieval method which displays materials, maps, etc., on a display installed in public facilities such as a museum so that they can be retrieved. SOLUTION: This method is equipped with a detailed information holding means 13 which stores detailed information regarding an object of retrieval together with an attribute indicating a position on the time base or space base of each object by classifying the object by the time base or space base and a total information holding means 10 which holds total information for graphing the time base or space base by arranging items specifying attributes in an image according to temporal or spatial position relation among items. With an instruction from a scroll instruction means 20 a scroll means 21 scrolls the image of the total image and when an item in the image is instructed with a pointer to instruct retrieval, a retrieval means 23 retrieves detail information having the attribute specified with the instructed item from the detail information holding means 13.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は,博物館,美術館,
観光センタ等の公共的施設におかれたディスプレイで資
料,地図等を検索可能に表示する情報検索方法に関する
ものである。
The present invention relates to a museum, a museum,
The present invention relates to an information search method for displaying a material, a map, and the like in a searchable manner on a display provided in a public facility such as a tourist center.

【0002】博物館,美術館等の文化施設では,展示室
等にディスプレイを設置し,収蔵している資料を簡単な
操作で情報検索可能にし,資料のイメージ,解説をディ
スプレイ表示することにより,資料を公開することが望
まれる。あるいは,観光センタ等にディスプレイを設置
して付近の地図を表示し,簡単な操作で情報検索し参考
情報を提供するシステムの開発等が望まれる。
[0002] In cultural facilities such as museums and art galleries, a display is installed in an exhibition room or the like so that the stored materials can be searched for information by a simple operation, and the images and explanations of the materials can be displayed on the display. It is desirable to make it public. Alternatively, it is desired to develop a system in which a display is installed at a tourist center or the like to display a map of the vicinity, information is retrieved by a simple operation, and reference information is provided.

【0003】本発明は,ディスプレイにより公共文化施
設の収蔵する資料を,一般利用者が簡単な操作で検索で
きるようにするととともに,興味深く内容を提供するこ
とのできる情報検索方法に関する。
[0003] The present invention relates to an information retrieval method which enables a general user to retrieve materials stored in a public cultural facility by a display with a simple operation and provides interesting and content.

【0004】[0004]

【従来の技術】図15は従来の歴史博物館の資料管理シ
ステムである。図15において,100はコンピュータ
である。
2. Description of the Related Art FIG. 15 shows a conventional material management system for a history museum. In FIG. 15, reference numeral 100 denotes a computer.

【0005】101はホストコンピュータである。10
1’はデータベース管理プログラムであって,歴史デー
タベース,地図データベースの作成,検索等を行うプロ
グラムである。
Reference numeral 101 denotes a host computer. 10
Reference numeral 1 'is a database management program for creating and searching a history database and a map database.

【0006】102は磁気ディスク装置である。103
はコンソールである。104は歴史データベースであっ
て,歴史資料のデータベースであり,資料イメージ,資
料管理情報を保持するものである。
Reference numeral 102 denotes a magnetic disk drive. 103
Is the console. Reference numeral 104 denotes a history database, which is a database of historical materials and holds material images and material management information.

【0007】104’は地図データベースであって,地
図情報のデータベースであり,地図イメージ,地名デー
タを備えるものである。105は職員ルームである。
Reference numeral 104 'denotes a map database, which is a database of map information and includes a map image and place name data. 105 is a staff room.

【0008】106は入出力端末装置である。107は
ディスプレイである。107’はプリンタである。
Reference numeral 106 denotes an input / output terminal device. 107 is a display. 107 'is a printer.

【0009】108はイメージスキャナであって,資料
のイメージデータを入力するものである。109は電子
カメラであって,資料を写真撮影してイメージデータを
作成するものである。
Reference numeral 108 denotes an image scanner for inputting image data of a material. Reference numeral 109 denotes an electronic camera for photographing a material and creating image data.

【0010】110”はキーボードである。110’は
マウスである。111’は磁気ディスク装置である。
Reference numeral 110 "denotes a keyboard. 110 'is a mouse. 111' is a magnetic disk drive.

【0011】図15の歴史博物館の資料管理システムに
おいて,歴史データベース104,地図データベース1
04’に資料を登録する時は,資料イメージをイメージ
スキャナ108,電子カメラ109等により入力し,キ
ーボード,マウス等を使用して資料の受入年月日,資料
名,資料の解説の概要等を入出力端末装置106により
入力する。歴史資料は歴史データベース104に登録さ
れ,地図情報は地図データベース104’に登録され
る。
In the material management system of the history museum shown in FIG. 15, the history database 104 and the map database 1
When registering a material at 04 ', input the material image using the image scanner 108, electronic camera 109, etc., and use the keyboard, mouse, etc. to enter the date of receipt of the material, the material name, the outline of the material description, etc. The input is performed by the input / output terminal device 106. Historical materials are registered in the history database 104, and map information is registered in the map database 104 '.

【0012】図16は従来の歴史博物館の資料管理シス
テムの動作説明図であって,データベースの作成,検
索,資料表示等の処理を画面推移により説明したもので
ある。図16において,221は資料登録管理メニュー
画面であって資料の登録,変更,検索,登録資料の表示
等の処理を選択するためのメニュー画面である。
FIG. 16 is a diagram for explaining the operation of a conventional material management system of a history museum, in which processes such as database creation, search, and material display are described by screen transitions. In FIG. 16, reference numeral 221 denotes a material registration management menu screen, which is a menu screen for selecting processes such as material registration, change, search, and display of registered materials.

【0013】222は登録カード作成の画面であって,
資料を登録するための画面である。223,225は絞
り込み指定画面であって,データベースに登録された資
料の検索条件等の入力を行うものである。
Reference numeral 222 denotes a registration card creation screen.
This is a screen for registering materials. Reference numerals 223 and 225 are narrowing-down designation screens for inputting search conditions and the like of materials registered in the database.

【0014】224は登録カード変更・参照・削除画面
であって,登録資料の変更,参照,削除を行うための画
面である。226は登録情報一覧画面であって,登録情
報の一覧を表示する画面である。
Reference numeral 224 denotes a registration card change / reference / deletion screen for changing, referencing and deleting registered materials. Reference numeral 226 denotes a registered information list screen, which displays a list of registered information.

【0015】227は登録画像一覧画面であって,検索
された資料の表示画面である。図17は本発明の登録カ
ード作成画面の例である。図17において,120は登
録カード作成画面の例である。
Reference numeral 227 denotes a registered image list screen, which is a display screen of the searched material. FIG. 17 is an example of a registration card creation screen of the present invention. In FIG. 17, reference numeral 120 denotes an example of a registration card creation screen.

【0016】121’は入力領域であって,資料をデー
タベースに登録するのに必要な所属部門を入力する領域
である。入力領域は所属部門のほかに,登録番号,分類
番号,受入番号,資料名,資料の概要の説明,受入先,
資料イメージ,作成者等の入力領域がある。
Reference numeral 121 'denotes an input area for inputting a department required to register materials in the database. The input area is, in addition to the department to which the user belongs, the registration number, classification number, accession number, material name, description of the outline of the material, recipient,
There are input areas for material images, creators, etc.

【0017】128は操作ボタンであって,資料作成を
選択するための操作ボタンである。操作ボタンはその他
に画面を戻すための戻るボタン,登録データを抹消する
ための登録抹消ボタン,資料を印刷するための印刷ボタ
ン等がある。
An operation button 128 is an operation button for selecting material creation. Other operation buttons include a return button for returning the screen, a registration deletion button for deleting registration data, a print button for printing materials, and the like.

【0018】図18は絞り込み指定画面の例であって,
資料を検索するための画面である。130は絞り込み指
定画面である。131は検索条件選択領域であって,ス
クロール指定領域132の矢印に従って所属部門をスク
ロールすることのできるものである。検索条件はその他
に登録番号,分類番号,登録年月日,資料名等も検索条
件とすることができる。
FIG. 18 shows an example of a narrow-down designation screen.
It is a screen for searching for materials. Reference numeral 130 denotes a narrowing-down designation screen. Reference numeral 131 denotes a search condition selection area which allows the user to scroll through the departments according to the arrow in the scroll designation area 132. In addition to the search conditions, a registration number, a classification number, a registration date, a material name, and the like can be used as search conditions.

【0019】133はその他の絞り込み条件を指定する
ための入力領域である。134は絞り込みの後の並べ換
えを行うものである。135は条件保存/呼び出しの選
択領域である。
Reference numeral 133 denotes an input area for specifying other narrowing conditions. Reference numeral 134 denotes rearrangement after narrowing down. 135 is a condition storage / recall selection area.

【0020】136は操作ボタンであって,検索条件の
入力の完了を指定するものである。操作ボタンはその他
に戻るボタンがある。図16により従来の歴史博物館の
資料管理システムの資料管理方法について説明する。
Reference numeral 136 denotes an operation button for designating completion of input of a search condition. Other operation buttons include a return button. Referring to FIG. 16, a description will be given of a material management method of the conventional history museum material management system.

【0021】 資料を登録する場合 資料登録管理メニュー画面221により登録作成を選択
することにより登録カード作成画面120が表示される
(図17参照)。そこで,登録カード作成の画面120
に所属,資料名,資料の概要等を入力する。また,電子
カメラ等で資料を撮影してイメージデータを作成して入
力する。作成された登録カードは歴史データベースに登
録される。
In the case of registering a material When a registration is selected on the material registration management menu screen 221, a registration card creation screen 120 is displayed (see FIG. 17). Therefore, the registration card creation screen 120
Enter the affiliation, material name, material summary, etc. In addition, a material is photographed with an electronic camera or the like to create and input image data. The created registration card is registered in the history database.

【0022】 資料を変更,参照,削除する場合 資料登録管理メニュー画面221により変更,参照,削
除を選択した後,絞り込みを選択し,絞り込み指定画面
(図18参照)を表示する。そして,その絞り込み指定
画面上で必要な検索条件を入力し,必要な資料の登録カ
ード(図示せず)を画面に表示する。登録の変更が必要
なら,その画面上で変更データを入力し,参照,削除等
が必要なら,参照,削除等を選択し,それぞれの処理を
行う。登録カード変更・参照・削除画面224上で再度
絞り込みの操作ボタン(図示せず)を操作することによ
り絞り込み指定画面223に戻る。
When Changing, Referencing, or Deleting a Material After selecting change, reference, or deletion on the material registration management menu screen 221, the user selects a refinement to display a refinement designation screen (see FIG. 18). Then, necessary search conditions are inputted on the narrowing-down designation screen, and a registration card (not shown) for necessary materials is displayed on the screen. If the registration needs to be changed, the change data is input on the screen. If reference or deletion is required, reference or deletion is selected, and each process is performed. By operating the refinement operation button (not shown) again on the registration card change / reference / deletion screen 224, the screen returns to the refinement designation screen 223.

【0023】 資料を検索して表示する場合 資料登録管理メニュー画面221上で一覧表示を選択し
た後,絞り込みの操作を指定することにより絞り込み指
定画面(図18参照)を表示する。そして,その画面に
必要な検索条件を入力し,完了ボタンを操作することに
より登録情報一覧画面を表示する。そこで,画像一覧を
指定する操作ボタン(図示せず)を操作することにより
検索して得られた資料のイメージ等が登録画像一覧画面
227に表示される。なお,登録情報一覧画面226で
絞り込みの画面表示する操作を再度行えば,絞り込み指
定画面225に戻る。また,登録画像一覧画面227で
戻るボタン(図示せず)を操作すれば,登録情報一覧画
面226に戻る。
When Searching and Displaying Materials After selecting the list display on the material registration management menu screen 221, a narrowing-down designation screen (see FIG. 18) is displayed by specifying a narrowing-down operation. Then, the user inputs necessary search conditions on the screen and operates a completion button to display a registration information list screen. Then, by operating an operation button (not shown) for designating an image list, an image of a material obtained by searching is displayed on the registered image list screen 227. If the operation of displaying the refinement screen on the registration information list screen 226 is performed again, the screen returns to the refinement designation screen 225. If a return button (not shown) is operated on the registered image list screen 227, the screen returns to the registered information list screen 226.

【0024】[0024]

【発明が解決しようとする課題】博物館等の従来の資料
データベースは,資料の表示処理が,上記のように複雑
な操作を必要とし,博物館職員等の専門家でなければ操
作できない難解なものである。従って,博物館の収蔵す
るデータベースをそのままの形態では一般利用者に公開
することはできない。そこで,従来は,上記のようにし
て作成した資料データベースを一般に公開する場合に
は,資料の図面を作成し,図面毎に説明を対応付け,シ
ナリオに構成して展示するようにしていたが,一度作っ
たストーリーを変更するためにはもう一度作りなおす必
要がある。
A conventional material database such as a museum is an esoteric one in which the display processing of the material requires complicated operations as described above and can only be operated by specialists such as museum staff. is there. Therefore, the database stored in the museum cannot be disclosed to general users in its original form. In the past, when the material database created as described above was made available to the public, drawings of the materials were created, explanations were associated with each drawing, and they were structured and displayed in scenarios. To change a story once it has been created, it must be recreated.

【0025】本発明は,資料のデータベースに連携して
資料を興味深く展示できるようにし,資料が追加されて
もシナリオを作り直すことなく一般利用者に利用するこ
とができ,また,その操作も簡単な検索により行うこと
のできる情報検索方法を提供することを目的とする。
The present invention makes it possible to exhibit materials with interest in cooperation with a database of materials, so that even if a material is added, it can be used by general users without recreating a scenario, and its operation is simple. An object of the present invention is to provide an information search method that can be performed by a search.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】本発明は,検索の対象に
関する詳細情報を,時間軸または空間軸により対象を分
類して各対象の時間軸または空間軸上の位置を示すこと
のできる属性とともに格納する詳細情報保持手段と,属
性を特定する複数の項目を,画像上に時間的もしくは空
間的な項目間の位置関係により配置して時間軸もしくは
空間軸を図表化する総合情報を保持する総合情報保持手
段と,表示手段と,総合情報の画像表示のスクロールを
指示するスクロール指示手段と,総合情報の画像表示を
スクロールするスクロール手段と,表示手段により位置
を固定して表示され,総合情報の画像上の項目を指し示
すポインタと,表示処理手段と,検索手段と,検索指示
手段とを備え,表示処理手段により総合情報の画像を表
示手段に表示し,スクロール指示手段からの指示により
スクロール手段が総合情報の画像をスクロールし,ポイ
ンタにより画像上の項目が指し示され,検索指示手段に
より検索が指示されると,指し示された項目により特定
される属性をもつ詳細情報を検索手段が詳細情報保持手
段より検索し,検索した詳細情報を表示処理手段が表示
手段に表示するようにした。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides detailed information on a search target together with an attribute capable of classifying the target by a time axis or a space axis and indicating a position on the time axis or the space axis of each object. A comprehensive information storing means for storing detailed information and storing a plurality of items for specifying attributes according to a positional relationship between items in time or space on an image and charting a time axis or a space axis. An information holding unit, a display unit, a scroll instructing unit for instructing a scroll of the image display of the general information, a scroll unit for scrolling the image display of the general information, and a position fixed by the display unit; A pointer that points to an item on the image, a display processing unit, a search unit, and a search instruction unit; and the display processing unit displays an image of the comprehensive information on the display unit. When the scroll means scrolls the image of the general information according to an instruction from the crawl instruction means, an item on the image is indicated by the pointer, and when a search is indicated by the search instruction means, an attribute specified by the indicated item. The search means searches the detailed information holding means from the detailed information holding means, and the display processing means displays the searched detailed information on the display means.

【0027】図1は本発明の基本構成を示す。図1にお
いて,1は表示手段であって,ディスプレイ等である。
FIG. 1 shows the basic configuration of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a display means such as a display.

【0028】2は表示処理手段であって,総合情報保持
手段,詳細情報保持手段の保持する内容を表示条件に従
って表示手段に表示するための処理をするものである。
3は表示処理手段に保持されている総合情報であって,
例えば,歴史年表,地図等である。
Reference numeral 2 denotes a display processing means for performing processing for displaying the contents held by the general information holding means and the detailed information holding means on the display means according to the display conditions.
3 is the general information held in the display processing means,
For example, a history chronology, a map, and the like.

【0029】4は総合情報における項目であって,例え
ば年表に記されている事件,事物,地図上の地名,マー
ク等である。5は表示領域であって,総合情報3の一部
の領域であり,表示手段1に表示される領域である。総
合情報の項目の中で,表示領域に含まれる実線の項目は
表示されるが,それ以外の点線の項目は表示されない。
Reference numeral 4 denotes an item in the comprehensive information, for example, an incident, a thing, a place name on a map, a mark, etc., described in a chronological table. Reference numeral 5 denotes a display area, which is a part of the comprehensive information 3 and is an area displayed on the display unit 1. Among the items of the general information, the solid line items included in the display area are displayed, but the other dotted line items are not displayed.

【0030】6は項目詳細表示部であって,詳細情報保
持手段13に保持されている詳細情報を表示するための
処理をするものである。10は総合情報保持手段であっ
て,歴史年表,作家の生涯年表,世界地図,地域地図,
歴史地図等の総合情報を保持するものである。
Reference numeral 6 denotes an item detail display section for performing a process for displaying the detailed information held in the detailed information holding means 13. Reference numeral 10 denotes a comprehensive information storage means, which includes a history table, a writer's lifetime table, a world map, a regional map,
It holds comprehensive information such as historical maps.

【0031】11は時間的情報保持部であって,時間的
に総合化した情報(例えば歴史年表等)を保持するもの
である。12は空間的情報保持部であって,空間的に総
合化した情報(例えば地図等)を保持するものである。
Reference numeral 11 denotes a time information holding unit which holds information integrated over time (for example, a history chronological table). Reference numeral 12 denotes a spatial information holding unit which holds spatially integrated information (for example, a map).

【0032】13は詳細情報保持手段であって,項目に
より特定される属性を持った情報(例えば,歴史年表に
おける事件の解説,写真,事物のイラスト,画家の生涯
年表における作品のイメージ,写真,地図上の地域の写
真等)を保持するものである。
Reference numeral 13 denotes detailed information holding means, which has information specified by the item (for example, commentary on a case in a history chronology, photograph, illustration of a thing, image of a work in a painter's life chronology, Photos, photos of the area on the map, etc.).

【0033】20はスクロール指示手段であって,表示
手段1に表示する総合情報の表示領域をスクロールして
変更する指示を与えるものである。例えば,タッチパネ
ルであり,タッチ操作により,年表であれば時代を新し
い方向に進めるか,あるいは古い方向に溯る等を指示
し,地図であれば表示する領域を東西南北等の方向に移
動するものである。
Reference numeral 20 denotes a scroll instruction means for giving an instruction to scroll and change the display area of the comprehensive information displayed on the display means 1. For example, a touch panel, which instructs the chronology to advance the era in a new direction or go back to the old direction by a touch operation, and moves the displayed area in the direction of north, south, east, west, etc. in the case of a map It is.

【0034】21はスクロール手段であって,スクロー
ル指示手段20の指示により表示領域5を移動(図中の
表示領域の枠にかかる矢印は表示領域の移動を示す)し
て,表示手段1に表示する範囲を変更するものである。
Reference numeral 21 denotes a scroll means, which moves the display area 5 in accordance with an instruction from the scroll instructing means 20 (an arrow on the frame of the display area in the figure indicates the movement of the display area) and displays it on the display means 1. To change the range.

【0035】22は検索指示手段であって,ポインタで
指し示された項目により特定される属性を持つ詳細情報
を検索する指示を与えるものである。23は検索手段で
あって,検索指示手段22により指示されると,ポイン
タで指し示された項目により特定される属性を持つ詳細
情報を検索するものである。
Reference numeral 22 denotes search instruction means for giving an instruction to search for detailed information having an attribute specified by the item pointed to by the pointer. Reference numeral 23 denotes search means for searching for detailed information having an attribute specified by the item pointed by the pointer when instructed by the search instruction means 22.

【0036】24は表示領域変更指示手段であって,表
示手段に表示される総合情報の画像の表示領域を変更す
る指示を与えるものである。25はポインタであって,
表示手段1により位置を固定して表示され,総合情報3
の表示に含まれる項目を指定する手段である。
Reference numeral 24 denotes a display area change instructing means for giving an instruction to change the display area of the image of the general information displayed on the display means. 25 is a pointer,
The position is fixed and displayed by the display means 1, and the general information 3 is displayed.
Is a means for specifying the items included in the display.

【0037】図1の本発明の基本構成の動作を説明す
る。例えば,歴史年表を表示し,歴史年表上の事件,事
物等を選択してその詳細内容を検索して表示する場合を
例として説明する。
The operation of the basic configuration of the present invention shown in FIG. 1 will be described. For example, a case will be described in which a history chronological table is displayed, cases and objects on the history chronological table are selected, and their detailed contents are searched and displayed.

【0038】時間的情報保持部11に保持されている歴
史年表が表示処理手段2に呼び出され,総合情報3とし
て保持される。そのうち表示領域5の部分が表示手段1
に表示される。
The history chronological table stored in the temporal information storing section 11 is called by the display processing means 2 and stored as the general information 3. The display area 5 is the display means 1
Will be displayed.

【0039】利用者は,スクロール指示手段20によ
り,例えば,歴史年表の表示を古い時代に溯る方向,あ
るいは新しい年代の方向にスクロールすることを指定す
る。スクロールは,例えば,ディスプレイをタッチパネ
ルとしておいて画面をタッチ操作するか,あるいは,マ
ウスの移動,スクロールするためのボールを備えておい
てボールの回転操作等で行う。スクロール手段21の指
定した方向に従って表示処理手段2は歴史年表の表示領
域5を移動し,表示手段1に表示する範囲を変更する。
表示手段1の歴史年表に歴史上の事件,事物等が項目と
して表示されるので,利用者は,その年表上の事件,事
物の詳細を閲覧する場合には,例えば,歴史年表上でポ
インタ25を合わせる等によりその項目を指定した後,
検索指示手段(例えば,タッチパネル上のボタン)によ
り検索を指示する。その結果,詳細情報保持手段13か
ら,指定された項目により特定される属性をもつ情報
(写真,イラスト,解説),あるいは指定された時代の
イラスト,解説等が表示手段1に表示される。
The user designates, for example, to scroll the display of the history chronology in the direction of the old age or in the direction of the new age by the scroll instruction means 20. The scrolling is performed, for example, by touching the screen with the display as a touch panel, or by moving the mouse, or by providing a ball for scrolling and rotating the ball. The display processing means 2 moves the display area 5 of the history table in accordance with the direction specified by the scroll means 21 and changes the range displayed on the display means 1.
In the history chronology of the display means 1, historical cases, things, etc. are displayed as items, so when the user browses the details of the cases and things on the chronology, for example, the user can use the history chronology. After specifying the item by moving the pointer 25 with
A search is instructed by search instructing means (for example, a button on a touch panel). As a result, the information (photograph, illustration, commentary) having the attribute specified by the designated item, or the illustration, commentary, etc. of the designated period are displayed on the display means 1 from the detailed information holding means 13.

【0040】上記は歴史年表を例に説明したが,空間的
情報の場合には,空間的情報保持部12は,例えば地図
情報を保持する。空間的情報保持部12から地図情報が
表示処理手段2に呼び出され,総合情報3として保持さ
れる。そのうち表示領域5の範囲が表示手段1に表示さ
れる。スクロール指示手段20により表示領域の移動が
指定されると,表示処理手段2はその指示に従って,指
定された方向に表示領域5を移動した地図を表示手段1
に表示する。
Although the above description has been made with reference to the history chronological table as an example, in the case of spatial information, the spatial information holding unit 12 holds, for example, map information. The map information is called from the spatial information holding unit 12 to the display processing unit 2 and held as the general information 3. The range of the display area 5 is displayed on the display means 1 among them. When the movement of the display area is designated by the scroll instruction means 20, the display processing means 2 displays the map which has moved the display area 5 in the designated direction according to the instruction.
To be displayed.

【0041】ポインタ25により,表示されている地図
上の地名,あるいはレストランの表示が選択され,検索
指示手段22により検索が指示されると,詳細情報保持
手段13からその地域の写真,産物の解説,あるいはレ
ストランが指定されているのであれば,そのメニュー,
メニューの写真,料金等の情報が取り出され,項目詳細
表示部6により表示手段1に表示される。
When a place name on the displayed map or a restaurant display is selected by the pointer 25, and a search is instructed by the search instructing means 22, the detailed information holding means 13 sends a picture of the area and an explanation of the product. , Or, if a restaurant is specified, its menu,
Information such as a menu photograph and a charge is extracted and displayed on the display means 1 by the item detail display unit 6.

【0042】本発明は,博物館,美術館,観光センタ等
の公共的施設で持つデータベースを,一般利用者がデー
タベースの項目について興味深く理解できるようにその
内容を時間的,空間的に総合化し,総合化された情報と
ともにデータベースの内容を公共スペースに設置したデ
ィスプレイに表示するようにしたので,一般利用者でも
公共的施設の収蔵する資料を容易に参照することができ
る。また,その操作も簡単な操作で行うことができるよ
うにしたので,公共施設の収蔵するデータベースを有効
に利用することができるようになる。
According to the present invention, the contents of a database held in a public facility such as a museum, a museum, or a tourist center are integrated in terms of time and space so that general users can understand the items of the database in an interesting manner. The contents of the database are displayed together with the information on the display installed in the public space, so that even ordinary users can easily refer to the materials stored in the public facilities. In addition, since the operation can be performed by a simple operation, the database stored in the public facility can be effectively used.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】図2は本発明のシステム構成の実
施例を示す。図2において,30は公共文化施設であっ
て,例えば,博物館,美術館,観光センタ等である。以
下,公共文化施設が歴史博物館の場合を実施例として説
明する。
FIG. 2 shows an embodiment of the system configuration of the present invention. In FIG. 2, reference numeral 30 denotes a public cultural facility such as a museum, a museum, a tourist center, and the like. Hereinafter, an example in which the public cultural facility is a history museum will be described.

【0044】31はコンピュータルームであって,ホス
トコンピュータを備えるものである。32はホストコン
ピュータである。
Reference numeral 31 denotes a computer room having a host computer. 32 is a host computer.

【0045】33は資料データベースである。34は職
員ルームである。35は端末装置である。
Reference numeral 33 denotes a material database. 34 is a staff room. Reference numeral 35 denotes a terminal device.

【0046】36は公共スペースである。37は資料展
示用ディスプレイである。図3は本発明のシステムコン
ピュータルームにおけるシステム構成の実施例であっ
て,歴史博物館のシステムである。
Reference numeral 36 denotes a public space. Reference numeral 37 denotes a display for displaying materials. FIG. 3 shows an embodiment of the system configuration in the system computer room of the present invention, which is a system of a history museum.

【0047】図3において,31はコンピュータルーム
である。32はホストコンピュータである。
In FIG. 3, reference numeral 31 denotes a computer room. 32 is a host computer.

【0048】33は資料データベースである(図1の総
合情報保持手段,詳細情報保持手段に相当する)。38
は歴史データベースであって,歴史年表,歴史上の事
件,事物等のデータを備えるものである(歴史年表は時
間的情報保持手段の保持する情報に相当し,資料イメー
ジ,資料管理情報は詳細情報保持手段の保持する情報に
相当する)。
Reference numeral 33 denotes a material database (corresponding to the comprehensive information holding means and the detailed information holding means in FIG. 1). 38
Is a history database, which contains data such as a history chronology, historical cases, and things. (History chronology corresponds to the information held by the temporal information storage means. This corresponds to the information held by the detailed information holding means).

【0049】39は地図データベースであって,世界地
図,日本地図,地域地図,歴史地図等の地図情報を保持
するものである(地図イメージは図1の空間的情報保持
部の保持する情報に相当し,地名データ,イメージデー
タ(地域の写真,レストランメニュー等)は詳細情報保
持手段の保持する情報に相当する)。40は各種手段で
ある(図1のスクロール手段21,検索指示手段23等
である)。
Reference numeral 39 denotes a map database which holds map information such as a world map, a Japanese map, a regional map, and a historical map (a map image corresponds to the information held by the spatial information holding unit of FIG. The place name data and the image data (such as a photograph of a region and a restaurant menu) correspond to the information held by the detailed information holding means. Reference numeral 40 denotes various units (the scroll unit 21, the search instruction unit 23, and the like in FIG. 1).

【0050】51はデータベース管理プログラムであっ
て,歴史データベース38,地図データベース39に登
録するデータの作成,変更,削除,検索,データベース
資料の表示等を行うプログラムである。
Reference numeral 51 denotes a database management program for creating, changing, deleting, searching for data to be registered in the history database 38 and the map database 39, displaying database materials, and the like.

【0051】52は閲覧サービスプログラムであって,
歴史データベース38,地図データベース39に保持さ
れる資料を公共スペースに備えるディスプレイにより閲
覧サービスするためのプログラムである。
Reference numeral 52 denotes a browsing service program,
This is a program for browsing the materials held in the history database 38 and the map database 39 on a display provided in a public space.

【0052】61はコンソールである。62は磁気ディ
スク装置である。65はバスラインであって,職員ルー
ムの端末装置,公共スペースの資料展示用ディスプレイ
とホストコンピュータ32を接続するものである。
Reference numeral 61 denotes a console. 62 is a magnetic disk drive. A bus line 65 connects a terminal device in a staff room, a display for displaying materials in a public space, and the host computer 32.

【0053】歴史データベース38において,41は歴
史年表であって,項目(歴史上の事件,事物等)を年表
の形式にまとめて保持するものである。
In the history database 38, reference numeral 41 denotes a history chronological table which holds items (historical cases, things, etc.) in a chronological form.

【0054】43は資料イメージであって,項目(歴史
上の事件,事物等)を具体的に表現するイメージデータ
を備えるものである。44は資料管理情報であって,歴
史データベースの管理情報(資料登録番号,,資料名,
資料解説等)を備えるものである。
Reference numeral 43 denotes a material image having image data that specifically expresses an item (historical case, thing, etc.). Reference numeral 44 denotes material management information, which is management information of the history database (material registration number, material name,
Document explanation).

【0055】地図データベース39において,45は地
図イメージであって,地図のイメージデータを保持する
ものである。46は地名データであって,地図上の地
名,マーク等を保持するものである。
In the map database 39, reference numeral 45 denotes a map image which holds image data of the map. Reference numeral 46 denotes place name data, which holds place names, marks, and the like on the map.

【0056】47はイメージデータであって,地図上の
地域の写真,マークの詳細内容(レストランのメニュー
等)のイメージデータを保持するものである。図4は,
職員ルームの構成と公共スペースにおけるシステム構成
の実施例を示す。
Reference numeral 47 denotes image data, which holds image data of a photograph of a region on a map and detailed contents of a mark (restaurant menu, etc.). FIG.
1 shows an embodiment of a configuration of a staff room and a system configuration in a public space.

【0057】図4において,34は職員ルームである。
36は公共スペースである。
In FIG. 4, reference numeral 34 denotes a staff room.
36 is a public space.

【0058】37は資料展示用ディスプレイである。3
7’はタッチパネルである。なお,タッチパネルは総合
情報(歴史年表等)をスクロールするためのものである
が,スクロールはマウスあるいはトラックボール(ボー
ルを回転することにより表示画面をスクロールする)の
操作により行うようにしても良い。
Reference numeral 37 denotes a display for displaying materials. 3
7 'is a touch panel. Note that the touch panel is used for scrolling comprehensive information (history and the like), but scrolling may be performed by operating a mouse or a trackball (scrolling the display screen by rotating the ball). .

【0059】65はバスラインであって,コンピュータ
ルームのホストコンピュータに接続されるものである。
職員ルーム34において,35,35’は入出力端末装
置である。
A bus line 65 is connected to a host computer in a computer room.
In the staff room 34, 35 and 35 'are input / output terminal devices.

【0060】72は出力装置である。73はディスプレ
イである。74はプリンタである。
Reference numeral 72 denotes an output device. 73 is a display. 74 is a printer.

【0061】75は入力装置である。76はキーボード
である。77はマウスである。
Reference numeral 75 denotes an input device. 76 is a keyboard. 77 is a mouse.

【0062】78はイメージスキャナである。79は電
子カメラである。80は磁気ディスク装置である。
Reference numeral 78 denotes an image scanner. 79 is an electronic camera. 80 is a magnetic disk drive.

【0063】81はCDROMドライブ(CD−ROM
装置)である。図3,図4の構成の動作を説明する。 データベースの作成 データベースを作成する時は,職員ルーム34におい
て,職員がキーボード,マウス等を利用して,資料の登
録番号,資料名,資料解説等を入力する。また,資料の
イメージデータを電子カメラ,イメージスキャナ等を利
用して入力する。入力された資料は資料データベース3
3に登録される。また,資料展示用ディスプレイ37に
表示するための年表等も入力装置75を使用して作成す
る。
Reference numeral 81 denotes a CD-ROM drive (CD-ROM)
Device). The operation of the configuration shown in FIGS. 3 and 4 will be described. Creation of Database When creating a database, in the staff room 34, a staff member uses a keyboard, a mouse, and the like to enter a registration number, a material name, a material description, and the like of the material. The image data of the material is input using an electronic camera, an image scanner, or the like. The input material is the material database 3
3 is registered. Further, a chronological table or the like to be displayed on the material display 37 is created using the input device 75.

【0064】職員ルーム34で作成された歴史資料のデ
ータは入出力端末装置35,35’によりバスライン6
5を介してホストコンピュータ32に転送され,データ
ベース管理プログラム51により歴史データベース38
に登録される。また,職員ルーム34で入力された地図
情報(地図イメージ,地名データ等)も同様に,バスラ
イン65を介してホストコンピュータ32に転送され,
データベース管理プログラム51により地図データベー
ス39に登録される。
The data of the historical material created in the staff room 34 is transmitted to the bus line 6 by the input / output terminal devices 35 and 35 '.
5 is transferred to the host computer 32 via the database management program 51 and the history database 38
Registered in. The map information (map image, place name data, etc.) input in the staff room 34 is similarly transferred to the host computer 32 via the bus line 65,
The data is registered in the map database 39 by the database management program 51.

【0065】 一般利用者の利用 資料展示用ディスプレイ37には閲覧サービスプログラ
ム52により,資料データベース33の内容が表示さ
れ,さらに検索された項目が資料データベース33から
取り出されて表示される。
Use of General User The contents of the material database 33 are displayed on the material display 37 by the browsing service program 52, and the searched items are extracted from the material database 33 and displayed.

【0066】一般利用者は,公共スペース36に置かれ
た,資料展示用ディスプレイ37を利用して資料を閲覧
する。例えば,歴史的資料,歴史上の事件の解説を参照
する場合,資料展示用ディスプレイ37の画面上に歴史
年表を表示する。歴史年表が表示されると,タッチパネ
ル37’のタッチ操作により歴史年表の表示される部分
の年代が変化するので,タッチ操作により参照しようと
する時代を表示させる。すると画面上に固定して表示さ
れるポインタにより指し示された時代を表すイメージお
よび時代の解説が表示される。さらに,利用者が年表に
記載されている項目(事件,資料名等)にポインタを合
わせた上で検索指示手段により検索を指示すると,その
内容が歴史データベース38から検索手段により検索さ
れ取り出されて,そのイメージおよび解説が表示され
る。
The general user browses the materials using the display 37 for exhibiting the materials placed in the public space 36. For example, when referring to a historical material or a commentary on a historical case, a history chronology is displayed on the screen of the material display 37. When the history chronology is displayed, the age of the displayed portion of the history chronology changes by a touch operation of the touch panel 37 ', so that the era to be referred to by the touch operation is displayed. Then, an image representing the age indicated by the pointer fixedly displayed on the screen and a commentary on the age are displayed. Further, when the user points a pointer to an item (case, material name, etc.) described in the chronological table and instructs a search by the search instructing means, the content is searched and retrieved from the history database 38 by the searching means. The image and explanation are displayed.

【0067】一般利用者が歴史博物館付近の地図あるい
は昔の地図(歴史地図)等を参照する場合には,同様に
資料展示用ディスプレイ37の画面上で地図の表示操作
を選択し,地図を表示させる。タッチパネル37’のタ
ッチ操作により表示領域が変えられるので,タッチパネ
ル37’を操作して必要な部分を表示させる。さらに,
その地図上の地名等で詳細な解説を必要とする場合に
は,地名等の項目に表示されている地図上でポインタを
合わせ,検索指示手段により検索を指示することにより
指定した項目の詳細資料が検索されて表示される。
When a general user refers to a map near the history museum or an old map (history map), the user selects a map display operation on the screen of the material display 37 and displays the map. Let it. Since the display area can be changed by a touch operation on the touch panel 37 ', a necessary portion is displayed by operating the touch panel 37'. further,
If a detailed explanation is required for the place name, etc. on the map, place the pointer on the map displayed on the place name, etc. item, and instruct the search using the search instructing means to obtain detailed information on the specified item. Is searched and displayed.

【0068】以下,本発明の実施例を詳細に説明する。
図5は初期画面である。90は初期画面であって,資料
展示用ディスプレイに表示されるものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.
FIG. 5 shows an initial screen. An initial screen 90 is displayed on the display for material display.

【0069】91は歴史情報を検索するための選択領域
Aである。92は地図を選択するための選択領域Bであ
る。図6は歴史年表の表示画面の例であって,図5にお
いて,選択領域A(91)を選択した時に表示される画
面である。
Reference numeral 91 denotes a selection area A for searching for history information. Reference numeral 92 denotes a selection area B for selecting a map. FIG. 6 is an example of a history chronological display screen, which is displayed when the selection area A (91) is selected in FIG.

【0070】95は歴史年表であって,初期画面90に
おいて選択領域A(91)を選択した時に表示されるも
のである。歴史年表95は右側スクロール領域をタッチ
することにより時代が新しい方向に移動し,左側スクロ
ール領域をタッチすることにより時代が古い方向に溯
る。
Reference numeral 95 denotes a history chronological table which is displayed when the selection area A (91) is selected on the initial screen 90. In the history chronology 95, the era moves in a new direction by touching the right scroll area, and the era goes back in the old direction by touching the left scroll area.

【0071】96はポインタであって,歴史年表95に
表示される事件,資料名等の詳細表示の指定等を行うも
のである。98はイメージ領域Aであって,ポインタ9
6で指定された項目を表すイラストが表示される領域で
ある。図6は江戸時代を選択しているので,江戸時代を
代表するイラストが表示されていることを示している。
Reference numeral 96 denotes a pointer for designating a detailed display such as a case displayed in the history chronological table 95 and a material name. Reference numeral 98 denotes an image area A, and the pointer 9
This is an area where an illustration representing the item designated by 6 is displayed. FIG. 6 shows that an illustration representing the Edo period is displayed since the Edo period is selected.

【0072】99は説明領域Aであって,ポインタ96
で選択された事柄(項目)に関する説明文を表示する領
域である。図6は江戸時代が選択されているので,江戸
時代について説明したものである。
Reference numeral 99 denotes an explanation area A, which is a pointer 96.
Is an area for displaying an explanatory note on the matter (item) selected in. FIG. 6 illustrates the Edo period because the Edo period has been selected.

【0073】100’は選択ボタンAであって,ポイン
タ96で指定された項目について特定される属性を持つ
詳細情報を検索して表示するために選択するボタンであ
る。101”は選択ボタンBであって,初期画面90に
戻るための操作ボタンである。
Reference numeral 100 ′ denotes a selection button A, which is selected for searching and displaying detailed information having an attribute specified for the item specified by the pointer 96. Reference numeral 101 "denotes a selection button B, which is an operation button for returning to the initial screen 90.

【0074】図7は本発明の歴史年表の操作方法の例の
説明図である。図7において,95は歴史年表である
(図6の歴史年表の一部のみを示す)。図7 (a)は変更
前であり,図7 (b)は変更後である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of an operation method of the history table according to the present invention. In FIG. 7, reference numeral 95 denotes a historical chronological table (only a part of the historical chronological table in FIG. 6 is shown). FIG. 7A shows the state before the change, and FIG. 7B shows the state after the change.

【0075】表示領域変更指示手段(図1の表示領域変
更指示手段24参照)により,総合情報(例えば,歴史
年表95)の表示部分を変更し,表示されている全ての
項目について特定される属性を持つ詳細情報を検索する
ことができる。
The display area change instructing means (see display area change instructing means 24 in FIG. 1) changes the display portion of the general information (for example, history chronological table 95) and specifies all the displayed items. Detailed information with attributes can be searched.

【0076】例えば,図7 (a)の変更前の表示画面にお
いて,表示部分と非表示部分との境界線Aの上をユーザ
が指でタッチした後に,他の箇所まで指を移動させて離
すと,図7 (b)の変更後の表示画面のように指を離した
座標点(横の座標点)まで,境界線が移動する。
For example, on the display screen before the change in FIG. 7A, the user touches the boundary line A between the display part and the non-display part with the finger, and then moves the finger to another place and releases it. Then, the boundary moves to the coordinate point where the finger is released (horizontal coordinate point) as in the display screen after the change in FIG. 7B.

【0077】この機能により,例えば,明治維新後の近
代について情報を検索したい場合,明治から平成までの
項目を表示するように表示領域を変更し,その後,検索
指示手段により検索を指示することにより,明治,大
正,昭和,平成の項目により特定される属性をもつ詳細
情報が検索できる。
With this function, for example, when it is desired to search for information on the modern era after the Meiji Restoration, the display area is changed so as to display items from the Meiji era to the Heisei era, and thereafter the search is instructed by the search instructing means. , Meiji, Taisho, Showa, and Heisei can be searched for detailed information having attributes specified by the items.

【0078】図8は,歴史年表画面94で選択された項
目の画面の例であって,選択ボタンA(100)を選択
した場合に,その時にポインタで指定されている時代,
事柄等に関する検索と表示を行う画面の例である。
FIG. 8 is an example of the screen of the item selected on the history chronological screen 94. When the selection button A (100) is selected, the era specified by the pointer at that time is displayed.
It is an example of a screen for performing search and display on matters and the like.

【0079】110は選択ボタンAを選択した画面であ
る。111は項目表示であって,選択した時代において
使われていたものであって,歴史博物館で保有する資料
の一覧である。
Reference numeral 110 denotes a screen on which the selection button A is selected. Reference numeral 111 denotes an item display, which is used in the selected era, and is a list of materials held in the history museum.

【0080】112は項目表示111の一部の領域であ
って,選択領域Dである。113は選択ボタンCであっ
て,歴史年表画面94に戻るための操作ボタンである。
Reference numeral 112 denotes a partial area of the item display 111, which is a selection area D. Reference numeral 113 denotes a selection button C, which is an operation button for returning to the history table screen 94.

【0081】図9は資料一覧で選択されたものについて
の表示画面の例である。図8において選択領域Dを選択
した場合に表示されるものである。121は選択領域D
を選択した画面である。
FIG. 9 is an example of a display screen for a material selected from the material list. This is displayed when the selection area D is selected in FIG. 121 is the selection area D
Is a screen on which is selected.

【0082】122はイメージ領域Bであって,選択領
域D(112)(図8参照)で選択した物のイメージを
表示する領域である。123は説明領域Bであって,選
択領域D(112)で選択した物の名称を表示する領域
である。
An image area B is an area for displaying an image of the object selected in the selection area D (112) (see FIG. 8). Reference numeral 123 denotes an explanation area B which displays the name of the object selected in the selection area D (112).

【0083】124は説明領域Cであって,選択領域D
(112)で選択した物の解説文を表示する領域であ
る。125は選択ボタンDであって,イメージ領域B
(122)に表示するイメージを変更するための操作ボ
タンである。
Reference numeral 124 denotes an explanation area C, and a selection area D
This is an area where the commentary of the item selected in (112) is displayed. Reference numeral 125 denotes a selection button D, and an image area B
This is an operation button for changing the image displayed in (122).

【0084】126は選択ボタンEであって,選択した
ものに関連するものを選択するための操作ボタンであ
る。127は選択ボタンFであって,資料一覧画面11
0に戻るためのボタンである。
Reference numeral 126 denotes a selection button E, which is an operation button for selecting an item related to the selected item. Reference numeral 127 denotes a selection button F, which is a material list screen 11
A button for returning to 0.

【0085】図5,図6,図7,図8,図9により,本
発明の動作について説明する。一般利用者が,初期画面
90において.タッチパネルの選択領域Aをタッチする
と,ディスプレイに歴史年表画面94が表示される。こ
の時,ポインタ96が合わせられている時代を代表する
イメージ(写真,イラスト等)および解説がイメージ領
域A(98)および説明領域A(99)に表示される。
また,表示画面の領域の変更は図7で説明したような方
法により行うことができる。
The operation of the present invention will be described with reference to FIGS. 5, 6, 7, 8, and 9. When the general user enters the initial screen 90. When the user touches the selection area A on the touch panel, a history chronology screen 94 is displayed on the display. At this time, images (photographs, illustrations, etc.) and explanations representing the period in which the pointer 96 is set are displayed in the image area A (98) and the explanation area A (99).
Further, the area of the display screen can be changed by the method described with reference to FIG.

【0086】歴史年表95の表示画面上で,タッチパネ
ルの右側のスクロール領域をタッチすると歴史年表が時
代の新しい方向に移動し,ポインタが合わせられた時代
の内容のイメージ(写真,イラスト等)がイメージ領域
A(98)に表示される。また,その時代の解説が説明
領域A(99)に表示される。反対に,タッチパネルの
左側スクロール領域をタッチすると,時代が古い方に遡
る。そして,例えば,ポインタが合わせられた時代が縄
文式時代であれば,イメージ領域A(98)に縄文式時
代のイラストが表示され,時代の解説が説明領域A(9
9)に表示される。
When the scroll area on the right side of the touch panel is touched on the display screen of the history chronology 95, the history chronology moves in a new direction of the era, and an image (photograph, illustration, etc.) of the content of the era to which the pointer is set Is displayed in the image area A (98). In addition, the commentary of that era is displayed in the explanation area A (99). Conversely, if you touch the left scroll area of the touch panel, the age goes back to the older one. Then, for example, if the era to which the pointer is set is the Jomon era, an illustration of the Jomon era is displayed in the image area A (98), and the commentary of the era is displayed in the explanation area A (9).
It is displayed in 9).

【0087】歴史年表画面94で選択ボタンA(10
0)を選択すれば,ポインタの合わせられている項目に
より特定される属性をもつ詳細情報を検索してその一覧
画面が表示される。選択ボタンB(101)を選択すれ
ば初期画面90に戻る。
Select button A (10
If 0) is selected, detailed information having an attribute specified by the item pointed to by the pointer is searched, and a list screen thereof is displayed. When the selection button B (101) is selected, the screen returns to the initial screen 90.

【0088】そこで,選択ボタンA(100)を選択し
たとする。選択画面110(図8参照)がディスプレイ
に表示される。図8の例は,ポインタの合わせられてい
る項目(江戸)を属性としてもつ詳細情報の一覧表であ
り,選択した時代(江戸時代)にある物の名前を指定
し,その使い方を閲覧するための資料一覧画面である。
その資料一覧画面(選択画面110)で選択領域D(1
12)を選択すると選択されたものの表示画面121
(図9参照)が表示される。また,選択ボタンC(11
3)を選択すると歴史年表画面94に戻る。
Then, it is assumed that the selection button A (100) is selected. A selection screen 110 (see FIG. 8) is displayed on the display. The example in FIG. 8 is a list of detailed information having the item (Edo) to which the pointer is set as an attribute. The name of an object in the selected era (Edo era) is specified, and the usage thereof is browsed. It is a material list screen of the.
In the material list screen (selection screen 110), the selection area D (1
When 12) is selected, the display screen 121 of the selected one
(See FIG. 9) is displayed. Also, select button C (11
When 3) is selected, the screen returns to the history table screen 94.

【0089】選択領域D(112)が選択されたとする
と,図9の画面121がディスプレイに表示される。そ
して,選択したもののイメージ(写真,イラスト等)が
イメージ領域B(122)に表示される。また,選択し
た物の名称が説明領域B(123)に表示され,その説
明文が説明領域C(124)に表示される。
If the selection area D (112) is selected, a screen 121 shown in FIG. 9 is displayed on the display. Then, an image (photograph, illustration, etc.) of the selected item is displayed in the image area B (122). Further, the name of the selected object is displayed in the explanation area B (123), and the explanation is displayed in the explanation area C (124).

【0090】そこで,利用者が選択ボタンD(125)
を選択すると別の唐箕(とうみ)の写真,イラスト等が
イメージ領域B(122)に表示される。あるいは,利
用者が選択ボタンE(126)を選択すると現在選択さ
れている物に関連する他のものについてイメージ領域B
(122)に表示され,説明領域B(123)にその物
の名前が表示され,説明領域C(124)に解説が表示
される。選択ボタンF(127)を選択すると資料一覧
の表示画面110に戻る。
Then, the user presses the select button D (125).
When is selected, a photograph, illustration, or the like of another Tomi is displayed in the image area B (122). Alternatively, when the user selects the selection button E (126), the image area B is displayed for other items related to the currently selected object.
(122), the name of the object is displayed in a description area B (123), and a commentary is displayed in a description area C (124). When the selection button F (127) is selected, the display returns to the material list display screen 110.

【0091】図10は本発明の詳細情報のデータ構造の
例を示す。13は総合情報保持手段(図1参照)の詳細
情報保持手段である。11は総合情報保持手段(図1参
照)の時間的情報保持部である。
FIG. 10 shows an example of the data structure of the detailed information of the present invention. Reference numeral 13 denotes a detailed information holding unit of the comprehensive information holding unit (see FIG. 1). Reference numeral 11 denotes a temporal information holding unit of the comprehensive information holding means (see FIG. 1).

【0092】詳細情報保持手段13において,211は
詳細情報のデータである。時間的情報保持部11におい
て,212は項目属性対応テーブルである。 項目=属性の場合(項目は総合情報のデータであ
り,属性は詳細情報のデータである)。
In the detailed information holding means 13, reference numeral 211 denotes data of detailed information. In the temporal information holding unit 11, reference numeral 212 denotes an item attribute correspondence table. When item = attribute (item is data of general information, and attribute is data of detailed information).

【0093】例えば,年表上で江戸という項目が選ばれ
た場合,詳細情報のデータ211の年代フィールド(属
性)が年号で記録されていれば,江戸で詳細情報を検索
する。
For example, when the item “Edo” is selected on the chronology, if the era field (attribute) of the detailed information data 211 is recorded in the year, the detailed information is searched in Edo.

【0094】 項目=属性でない場合 時間的情報保持部に項目属性対応テーブル212を用意
する。そして,このようなデータが指定された場合に
は,例えば,詳細情報(詳細情報のデータ211)中の
年代フィールドが西暦で記録されているような時,年表
上で江戸という項目が選ばれると,項目属性対応テーブ
ル212から江戸に対応する西暦を読み出し,その西暦
を年代フィールドにもつ詳細情報を検索する。
When the item is not an attribute, the item attribute correspondence table 212 is prepared in the temporal information holding unit. When such data is designated, for example, when the chronological field in the detailed information (data 211 of detailed information) is recorded in the Christian era, the item of Edo is selected on the chronology. And reads the year corresponding to Edo from the item attribute correspondence table 212, and searches for detailed information having the year in the year field.

【0095】図11は本発明の時間的情報保持部(図1
参照)に保持する情報の例である。95は歴史年表であ
る。11は時間的情報保持部である。
FIG. 11 shows a temporal information holding unit (FIG. 1) of the present invention.
2) is an example of the information stored in the example. 95 is a chronology of history. Reference numeral 11 denotes a temporal information holding unit.

【0096】213は総合情報イベントテーブルであっ
て,総合情報保持手段(図1参照)に格納されるもので
ある。総合情報の画像上の項目がポインタにより指し示
されたり,検索指示があったりした場合は総合情報イベ
ントテーブル213を見て実行する。
Reference numeral 213 denotes a general information event table, which is stored in the general information holding means (see FIG. 1). When an item on the image of the general information is pointed by the pointer or a search instruction is given, the processing is executed by referring to the general information event table 213.

【0097】年表の横の座標点140〜200までの間
の点がポインタにより指し示されると,総合情報イベン
トテーブル213により座標140〜200に対応する
説明画像へのポインタ(江戸時代を視覚的に説明する画
像と江戸時代の説明の格納されている場所へのポイン
タ)を取り出し,当該画像を図6のイメージ領域A(9
8)に,また,説明を図6の説明領域A(99)に表示
する。
When the point between the horizontal coordinate points 140 to 200 on the chronology is pointed by the pointer, the pointer to the explanatory image corresponding to the coordinates 140 to 200 (visually 6 and a pointer to a location where the description of the Edo period is stored, and the image is stored in an image area A (9) in FIG.
8) and the explanation is displayed in the explanation area A (99) of FIG.

【0098】年表の横の座標点140〜200までの間
の点がポインタにより指し示され,検索指示手段(図1
参照)により検索が指示されると,総合情報イベントテ
ーブルより座標140〜200に対応する項目名の江戸
を取り出し,項目の項目名により特定される属性を持つ
詳細情報を検索する。
A point between the horizontal coordinate points 140 to 200 on the chronological table is indicated by the pointer, and the search instruction means (FIG. 1)
When a search is instructed by (refer to), the Edo of the item name corresponding to the coordinates 140 to 200 is extracted from the comprehensive information event table, and detailed information having the attribute specified by the item name of the item is searched.

【0099】図12は,本発明の展示室案内方法の説明
図である。11は総合情報保持手段(図1参照)の時間
的情報保持部である。13は詳細情報保持手段(図1参
照)である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of the exhibition room guiding method of the present invention. Reference numeral 11 denotes a temporal information holding unit of the comprehensive information holding means (see FIG. 1). Reference numeral 13 denotes a detailed information holding unit (see FIG. 1).

【0100】時間的情報保持部11において,214は
総合情報イベントテーブルである。215は案内図対応
テーブルである。詳細情報保持手段13において,21
6は展示室案内図である。
In the temporal information holding section 11, reference numeral 214 denotes a general information event table. 215 is a guide map correspondence table. In the detailed information holding means 13, 21
6 is an exhibition room guide map.

【0101】項目により指定される属性をもつ展示品が
展示されている展示室の館内案内図は,図12のように
総合情報イベントテーブル214に対応する案内図の格
納場所へのポインタを格納しておいても良いし,総合情
報保持手段(図1参照)の総合情報中に案内図対応テー
ブルを用意し,項目名に対応する案内図へのポインタを
格納しておいても良い。
The guide map in the exhibition room where the exhibit having the attribute designated by the item is displayed stores a pointer to the storage location of the guide map corresponding to the general information event table 214 as shown in FIG. Alternatively, a guide map correspondence table may be prepared in the comprehensive information of the comprehensive information holding means (see FIG. 1), and a pointer to the guide map corresponding to the item name may be stored.

【0102】展示室案内図の画像データは詳細情報保持
手段により保持する。図13はデータベースの公開,非
公開を判定する公開可否テーブルの例である。
The image data of the exhibition room guide map is held by the detailed information holding means. FIG. 13 is an example of a publishing permission / prohibition table for determining whether the database is public or not.

【0103】13は詳細情報保持手段であり,217は
公開可否テーブルである。データは職員ルームから管理
参照されるが,詳細情報中に詳細情報の公開の可否テー
ブルを持ち,公開スペースから検索参照される場合,公
開スペースからの検索参照時にはこの公開可否テーブル
を参照し,公開が可とされた詳細情報のみを検索表示す
る。
Reference numeral 13 denotes a detailed information holding unit, and reference numeral 217 denotes a disclosure permission / inhibition table. The data is managed and referenced from the staff room. However, the detailed information has a table of whether or not the detailed information can be disclosed. If the data is searched and referenced from the public space, this table is referenced when the search and reference from the public space is performed. Search and display only the detailed information for which is permitted.

【0104】公開可否テーブルは各詳細情報毎に保持し
ても良いし,各詳細情報に共通の属性の公開可否テーブ
ルが一つあり,その上で各詳細情報毎の公開の可否を各
詳細情報が保持しても良い。
The disclosure permission table may be held for each detailed information, or there is one disclosure permission table of an attribute common to each detail information, and the disclosure permission for each detail information is further described on each detail information. May be held.

【0105】図14は本発明の実施例のフローチャート
である。 S1,S2 初期画面を表示し,入力待ちとなる。 S3 入力判定をし,歴史探索であればS4に進み,
「まちを探検する」であれば,歴史博物館のある地域の
地図が表示される(この時のフローチャートは説明を省
略する)。
FIG. 14 is a flowchart of the embodiment of the present invention. S1 and S2 An initial screen is displayed, and input is waited. S3 Determine the input, and if it is a history search, proceed to S4,
In the case of "exploring the town", a map of the area where the history museum is located is displayed (the description of the flowchart at this time is omitted).

【0106】S4,S5 表示する歴史年表の領域を初
期値にセットし,その領域の年表をディスプレイに表示
する。 S6 ポインタの指している時代のイラストと説明文を
表示する。
S4, S5 The area of the history chronology to be displayed is set to the initial value, and the chronology of the area is displayed on the display. S6 Display illustrations and explanations of the age pointed by the pointer.

【0107】S7 次の入力待ちをする。 S8,S9,S10,S11 入力を判定し,左スクロ
ールであればS9で歴史年表を表示する領域の目盛りを
時代を溯る方向(左方向)にずらす。右スクロールであ
ればS10で歴史年表を新しい時代(右方向)の方向に
ずらす。「どんなものがあったか?」ボタンであれば,
S11以降の処理をする。
S7 Waits for the next input. S8, S9, S10, S11 The input is determined, and if the scroll is to the left, the scale of the area displaying the history chronological table is shifted in the direction of going back to the era (leftward) in S9. If the scrolling is to the right, the history chronological table is shifted in the direction of a new era (rightward) in S10. If the "What happened?" Button,
The processing after S11 is performed.

【0108】S11 歴史年表でポインタの指定してい
る時代を属性として持つ展示品を検索する。 S12 一覧表にして表示する。
S11 Searches for exhibits having the era designated by the pointer as an attribute in the history chronological table. S12 Display as a list.

【0109】S13 入力待ちとなる。 S14 入力を判定し,「探すのをやめる」ボタンであ
ればS5以後の処理に戻る。
S13 Waits for input. S14 The input is determined, and if the button is "stop searching", the process returns to S5 and subsequent steps.

【0110】S15 S14の判定結果が展示品指定入
力であれば,指定された展示品の説明文と画像を表示す
る。 S16 入力待ちとなる。
S15 If the result of determination in S14 is an exhibit designation input, a description and an image of the designated exhibit are displayed. S16 Wait for input.

【0111】S17 「一覧表に戻る」ボタンであれ
ば,S12に戻り,S12以後の処理を繰り返す。
S17: If the button is a "return to list" button, the process returns to S12, and the processes after S12 are repeated.

【0112】[0112]

【発明の効果】本発明によれば,博物館,美術館,観光
センタ等の公共的文化施設の持つ資料データベースを,
一般利用者が興味深く,簡単な操作で検索して参照する
ことができる。そのため,公共的文化施設の収蔵する資
料を有効に一般利用者に提供することができる。
According to the present invention, a data base of a public cultural facility such as a museum, a museum, a tourist center, etc.
General users are interested and can search and refer to them with simple operations. Therefore, materials stored in public cultural facilities can be effectively provided to general users.

【0113】また,公共的施設の職員は収蔵する資料を
データベースに登録するだけで,一般利用者に理解しや
すいように提供することができる。
Further, the staff of the public facility can provide the stored data to the general user simply by registering the stored data in the database.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の基本構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration of the present invention.

【図2】本発明のシステム構成の実施例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of a system configuration of the present invention.

【図3】本発明のシステムのコンピュータルームの実施
例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an embodiment of a computer room of the system of the present invention.

【図4】本発明のシステムの公共スペースと職員スペー
スの実施例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an embodiment of a public space and a staff space of the system of the present invention.

【図5】本発明の実施例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の歴史年表の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a history chronology of the present invention.

【図7】本発明の歴史年表の操作方法の例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing an example of an operation method of the history table according to the present invention.

【図8】歴史年表で選択された領域の画面の例を示す図
である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen of an area selected in the history chronology.

【図9】「もの」を選択した時の画面を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a screen when “thing” is selected.

【図10】本発明の詳細情報のデータ構造の例を示す図
である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a data structure of detailed information of the present invention.

【図11】本発明の時間的情報保持部に保持する情報の
例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of information stored in a temporal information storage unit according to the present invention.

【図12】本発明の展示室案内方法の説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of an exhibition room guiding method of the present invention.

【図13】本発明の公開可否判定テーブルの例を示す図
である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a disclosure availability determination table according to the present invention.

【図14】本発明の実施例のフローチャートを示す図で
ある。
FIG. 14 is a diagram showing a flowchart of the embodiment of the present invention.

【図15】従来の歴史博物館の資料管理システムを示す
図である。
FIG. 15 is a diagram showing a conventional material management system of a history museum.

【図16】従来の歴史博物館の資料管理システムの資料
管理方法の説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram of a material management method of a conventional history museum material management system.

【図17】登録カード作成画面の例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of a registration card creation screen.

【図18】絞り込み指定画面の例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a narrow-down designation screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:表示手段 2:表示処理手段 3:総合情報 4,4’:項目 5:表示領域 6:項目詳細表示部 10:総合情報保持手段 11:時間的情報保持部 12:空間的情報保持部 13:詳細情報保持手段 20:スクロール指示手段 21:スクロール手段 22:検索指示手段 23:検索手段 24:表示領域変更指示手段 1: display means 2: display processing means 3: general information 4, 4 ': item 5: display area 6: item detail display section 10: general information holding section 11: temporal information holding section 12: spatial information holding section 13 : Detailed information holding means 20: scroll instruction means 21: scroll means 22: search instruction means 23: search means 24: display area change instruction means

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 検索の対象に関する詳細情報を,時間軸
または空間軸により対象を分類して各対象の時間軸また
は空間軸上の位置を示すことのできる属性とともに格納
する詳細情報保持手段と,属性を特定する複数の項目
を,画像上に時間的もしくは空間的な項目間の位置関係
により配置して時間軸もしくは空間軸を図表化する総合
情報を保持する総合情報保持手段と,表示手段と,総合
情報の画像表示のスクロールを指示するスクロール指示
手段と,総合情報の画像表示をスクロールするスクロー
ル手段と,表示手段により位置を固定して表示され,総
合情報の画像上の項目を指し示すポインタと,表示処理
手段と,検索手段と,検索指示手段とを備え,表示処理
手段により総合情報の画像を表示手段に表示し,スクロ
ール指示手段からの指示によりスクロール手段が総合情
報の画像をスクロールし,ポインタにより画像上の項目
が指し示され,検索指示手段により検索が指示される
と,検索手段が,指し示された項目により特定される属
性をもつ詳細情報について詳細情報保持手段を検索し,
検索した詳細情報を表示処理手段が表示手段に表示する
ことを特徴とする情報検索方法。
1. Detailed information holding means for storing detailed information about a search target together with an attribute capable of classifying the target by a time axis or a space axis and indicating a position on the time axis or the space axis of each object; A general information holding means for arranging a plurality of items for specifying attributes on an image according to a positional relationship between items in time or space and storing general information for charting a time axis or a space axis; Scroll instruction means for instructing scrolling of the image display of the general information, scroll means for scrolling the image display of the general information, and a pointer which is displayed at a fixed position by the display means and points to an item on the image of the general information. , Display processing means, search means, and search instructing means. The display processing means displays an image of the comprehensive information on the display means. The scroll means scrolls the image of the general information according to the indication, the item on the image is pointed by the pointer, and when the search is instructed by the search instruction means, the search means changes the attribute specified by the pointed item. Search the detailed information holding means for the detailed information
An information search method, wherein the display processing means displays the searched detailed information on the display means.
【請求項2】 検索の対象に関する詳細情報を,時間軸
または空間軸により対象を分類して各対象の時間軸また
は空間軸上の位置を示すことのできる属性とともに格納
する詳細情報保持手段と,属性を特定する複数の項目
を,画像上に時間的もしくは空間的な項目間の位置関係
により配置して時間軸もしくは空間軸を図表化する総合
情報を保持する総合情報保持手段と,表示手段と,総合
情報の画像表示のスクロールを指示するスクロール指示
手段と,総合情報の画像表示をスクロールするスクロー
ル手段と,表示処理手段と,表示領域変更指示手段と,
検索手段と,検索指示手段とを備え,表示処理手段によ
り総合情報の画像を表示手段に表示し,スクロール指示
手段からの指示によりスクロール手段が総合情報の画像
をスクロールし,表示処理手段は表示領域変更指示手段
からの指示により総合情報の表示手段における表示領域
を変更し,検索指示手段により検索が指示されると,検
索手段が,総合情報の画像上の表示されている項目によ
り特定される属性を持つ詳細情報について詳細情報保持
手段を検索し,検索した詳細情報を表示処理手段が表示
手段に表示することを特徴とする情報検索方法。
2. Detailed information holding means for storing detailed information on a search target together with an attribute capable of classifying the target by a time axis or a space axis and indicating a position of each target on a time axis or a space axis; A general information holding means for arranging a plurality of items for specifying attributes on an image according to a positional relationship between items in time or space and storing general information for charting a time axis or a space axis; Scroll instruction means for instructing scrolling of the image display of general information, scroll means for scrolling the image display of general information, display processing means, display area change instruction means,
A display means for displaying an image of the general information on the display means, a scroll means scrolling the image of the general information in response to an instruction from the scroll instructing means, and a display processing means comprising a display area. The display area of the general information display means is changed according to an instruction from the change instruction means, and when a search is instructed by the search instruction means, the search means changes the attribute specified by the displayed item on the image of the general information. An information search method characterized in that a detailed information holding unit is searched for detailed information having the following, and the searched detailed information is displayed on a display unit.
【請求項3】 総合情報が公共文化施設等のデータベー
スの検索の対象の属性を特定する項目を総合化したもの
であり,表示手段が公共スペースに設置されているもの
であることを特徴とする請求項1もしくは請求項2に記
載の情報検索方法。
3. The general information is an integrated item for specifying an attribute to be searched in a database such as a public cultural facility, and the display means is provided in a public space. The information retrieval method according to claim 1 or 2.
【請求項4】 各項目には項目の内容を視覚的に示す画
像または説明が対応付けられ,ポインタにより項目が指
し示されると,指し示された項目に対応する画像または
説明を表示手段に表示することを特徴とする請求項1に
記載の情報検索方法。
4. An image or description that visually indicates the content of the item is associated with each item, and when the item is pointed by a pointer, the image or description corresponding to the pointed item is displayed on the display means. 2. The information search method according to claim 1, wherein
【請求項5】 公共文化施設がその収蔵品を検索の対象
として収蔵品に関する詳細情報をデータベースに格納
し,項目が指定されると,その項目により特定される属
性を持つ収蔵品が展示されている公共文化施設内の展示
室を案内する館内地図を表示することを特徴とする請求
項1,2もしくは3に記載の情報検索方法。
5. A public cultural facility stores detailed information about the collection in a database with the collection as a search target. When an item is designated, the collection having the attribute specified by the item is displayed. 4. The information retrieval method according to claim 1, wherein an in-store map for guiding an exhibition room in a public cultural facility is displayed.
【請求項6】 詳細情報保持手段は公共スペースの表示
手段による詳細情報の検索表示による詳細情報の公開可
否情報を持ち,公共スペースの表示手段への検索表示の
際は,当該公開可否情報を参照し,公開が可とされた詳
細情報のみを検索表示することを特徴とする請求項3に
記載の情報検索方法。
6. The detailed information holding means has information on whether or not the detailed information can be disclosed by searching and displaying the detailed information on the display means for the public space, and refers to the information on whether the information can be disclosed on the display means on the public space. 4. The information search method according to claim 3, wherein only the detailed information whose disclosure is permitted is searched and displayed.
JP8210846A 1996-08-09 1996-08-09 Information retrieval method Pending JPH1055368A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8210846A JPH1055368A (en) 1996-08-09 1996-08-09 Information retrieval method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8210846A JPH1055368A (en) 1996-08-09 1996-08-09 Information retrieval method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1055368A true JPH1055368A (en) 1998-02-24

Family

ID=16596086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8210846A Pending JPH1055368A (en) 1996-08-09 1996-08-09 Information retrieval method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1055368A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912536B1 (en) 1998-12-04 2005-06-28 Fujitsu Limited Apparatus and method for presenting document data
US7610260B2 (en) 2005-07-19 2009-10-27 Sony Corporation Methods and apparatus for selecting and providing content data using content data status information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295589A (en) * 1985-06-25 1986-12-26 株式会社東芝 History learning system
JPH05189484A (en) * 1991-07-12 1993-07-30 Toshiba Corp Information retrieval device
JPH0844759A (en) * 1994-07-28 1996-02-16 Ibm Japan Ltd System and method for information retrieval
JPH0887525A (en) * 1994-09-20 1996-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Video management map presentation method and device therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295589A (en) * 1985-06-25 1986-12-26 株式会社東芝 History learning system
JPH05189484A (en) * 1991-07-12 1993-07-30 Toshiba Corp Information retrieval device
JPH0844759A (en) * 1994-07-28 1996-02-16 Ibm Japan Ltd System and method for information retrieval
JPH0887525A (en) * 1994-09-20 1996-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Video management map presentation method and device therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912536B1 (en) 1998-12-04 2005-06-28 Fujitsu Limited Apparatus and method for presenting document data
US7610260B2 (en) 2005-07-19 2009-10-27 Sony Corporation Methods and apparatus for selecting and providing content data using content data status information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001337994A (en) Thumbnail display system and method and recording medium with processing program therefor recorded therein
KR20080081525A (en) A database for link of serch data in cad view system, a building method thereof and a serch method
US20140181712A1 (en) Adaptation of the display of items on a display
JPH1055368A (en) Information retrieval method
JP2000029869A (en) Document management system, its method and recording medium recording program for the method
JPH0322014A (en) Menu selecting method
JP2005339580A (en) Document data management device and program
JPH06243172A (en) Electronic filing device
JPH0991307A (en) Relative information display device and relative information display control method
JPH05181915A (en) Map retrieving system
JP2845897B2 (en) Document search / display method and apparatus
JPS6318386A (en) Image information retriever
JP2002259173A (en) File management program, computer readable recording medium in which file management program is recorded, file managing device and file managing method
JPH036664A (en) Document retrieving method
JPH10222528A (en) Information processor and method for controlling the same
JP2774668B2 (en) Document management device
US20220222942A1 (en) Exhibition support device, exhibition support system, exhibition support method, and program
JPH10124523A (en) Method and device for retrieving guidance of multimedia data
JPH06195343A (en) Document storage and display system
JPH02101578A (en) Picture retrieving device
JP2001134579A (en) Method and system for multimedia information retrieval and recording medium with recorded multimedia information retrieving program
JPH06119429A (en) Map display method for map information system
JPH07271814A (en) Electronic filing device for retrieving data from visual position or shape without requiring keyword
JPS62263567A (en) Input system using pointing device and key
JP2009003565A (en) Information processor and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060320

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722