JPH1051573A - System and method for charging - Google Patents

System and method for charging

Info

Publication number
JPH1051573A
JPH1051573A JP8205951A JP20595196A JPH1051573A JP H1051573 A JPH1051573 A JP H1051573A JP 8205951 A JP8205951 A JP 8205951A JP 20595196 A JP20595196 A JP 20595196A JP H1051573 A JPH1051573 A JP H1051573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
billing
charging
money
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8205951A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3368153B2 (en
Inventor
Keiichi Iwamura
恵市 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20595196A priority Critical patent/JP3368153B2/en
Publication of JPH1051573A publication Critical patent/JPH1051573A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3368153B2 publication Critical patent/JP3368153B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To dispense with a procedure for application to utilization or the management of data characteristic to many users and to enable charging to the provision of transmission line or terminal as well by adding the data of transmission line or terminal to pay information. SOLUTION: When the utilization request for provided information PP is generated, based on information at one part of information characteristic data PID, additional data TID of transmission line or terminal and money information PPC at least, an information utilization possibility deciding part CHECK decides whether or not the information PP can be utilized. When the decided result is acceptable, the information PP can be utilized by a user terminal. In this case, information concerning whether or not the information PP can be utilized, information peculiar data PID, additional data TID of transmission line and terminal and memory information PPC is reported to the user terminal and displayed on a display part. The money information PPC can be cash, prepaid card or electronic information equivalent to money stored in a floppy disk, IC card or PCMCIA as well.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は課金システムおよび
その方法に関し、例えば、動画像、静止画像、サウン
ド、コンピュータプログラム、その他データを含む情報
を伝送し提供するマルチメディアネットワークにおける
課金システムおよびその方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a billing system and method, and more particularly to a billing system and method in a multimedia network for transmitting and providing information including moving images, still images, sounds, computer programs, and other data. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、幹線通信網における光ファイバネ
ットワークの整備、ケーブルテレビシステムの普及、衛
星通信の実用化、ローカルエリアネットワークの普及な
どが急速に進んだ。さらに、これらの通信網の相互接続
も積極的になされている。これらの通信網を用いて、キ
ャラクタデータ、静止画、サウンド、動画などを含む所
謂マルチメディア情報が世界的な規模で交換されるよう
になった。
2. Description of the Related Art In recent years, the development of optical fiber networks in trunk communication networks, the spread of cable television systems, the practical use of satellite communications, the spread of local area networks, and the like have rapidly advanced. Furthermore, the interconnection of these communication networks has been actively made. By using these communication networks, so-called multimedia information including character data, still images, sounds, and moving images has been exchanged on a worldwide scale.

【0003】これに伴い、かかる通信網を利用して様々
な情報を提供し、その情報の内容および量に応じて料金
を徴収する、所謂情報サービス産業が増大している。こ
のようなサービスにおいては、提供した情報に対する課
金を適切に行うことが重要である。さらに、ディジタル
データであるマルチメディア情報は、編集や変形といっ
た情報の改変が容易であり、情報の配布や売買といった
流通だけでなく、提供情報の改変についても適切に課金
することができる技術が必要になる。
[0003] Accordingly, the so-called information service industry, which provides various kinds of information using such a communication network and collects a fee according to the content and amount of the information, is increasing. In such services, it is important to appropriately charge the provided information. In addition, multimedia information, which is digital data, can be easily modified, such as edited or transformed, and a technology is needed that can appropriately charge not only distribution such as distribution and sale of information, but also modification of provided information. become.

【0004】また、情報の保護は不完全であり、プログ
ラムやサウンドを含む映像情報の不正利用が問題になっ
ている。情報の不正利用を防ぐために、コピー防止機能
を付けたり、コンピュータなどに付与されているハード
ウェア機番に相当する番号をソフトウェアにも付与し
て、ソフトウェアの実行時に、二つの番号を照合する、
などの方法がある。しかし、コピー防止機能は、ソフト
ウェアをバックアップする際などに不便だし、番号を照
合する方法は、番号の管理や販売に関して不便であり、
あまり実用的ではない。
[0004] Further, the protection of information is incomplete, and illegal use of video information including programs and sounds has become a problem. In order to prevent unauthorized use of information, a copy protection function is added or a number corresponding to the hardware device number assigned to the computer etc. is also assigned to the software, and the two numbers are collated when executing the software,
And so on. However, the copy protection function is inconvenient when backing up software, and the method of collating numbers is inconvenient for managing and selling numbers.
Not very practical.

【0005】それに対して、「超流通」というソフトウ
ェア権利者(以後「情報提供者」という)の権利保護を
目指した概念が森亮一氏によって提案され、特開昭60-7
7218、特開昭60-191322、特開昭64-68835、特開平2-444
47、特開平4-64129などに示されている。
On the other hand, Ryoichi Mori proposed a concept of "super distribution" aimed at protecting the rights of software right holders (hereinafter referred to as "information providers").
7218, JP-A-60-191322, JP-A-64-68835, JP-A-2-444
47, and JP-A-4-64129.

【0006】図1は特開平4-64129に示された超流通の概
念図である。情報提供者Pは、提供するソフトウェアPPi
(またはPPj)の利用可否を、ソフトウェアに固有のデ
ータPIDi(またはPIDj)と、利用者のUSER-IDごとの条
件によってCHECKで判定し、利用可ならばソフトウェア
の利用履歴をSHに記録する。そして、情報提供者Pは、
履歴に基づきソフトウェアの利用料金を請求する。な
お、図に示すSSUは、以上の各手段を含むソフトウェア
サービスユニットである。
FIG. 1 is a conceptual diagram of super distribution disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-64129. The information provider P provides the software PPi
The availability of (or PPj) is determined by CHECK based on the software-specific data PIDi (or PIDj) and the conditions for each user USER-ID, and if available, the software usage history is recorded in SH. And the information provider P,
Charge software usage fee based on history. The SSU shown in the figure is a software service unit including each of the above units.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した技術
においては、次のような問題点がある。
However, the above technique has the following problems.

【0008】(1)超流通は、情報提供者に情報の利用が
許可された利用者であるかどうかを利用者に固有のデー
タによって判定する。そのため、超流通の実現手段は、
少なくとも利用者に固有のデータを格納する格納手段を
有する。従って、情報を利用しようとする者は、予め情
報提供者に情報の利用を申し込み、USER-IDを得、利用
者固有データとして登録する必要がある。利用申し込み
手続や、多数の利用者固有データ(USER-ID)の管理は煩
雑である。
[0008] (1) In super-distribution, whether or not a user is permitted to use information by an information provider is determined based on data unique to the user. Therefore, the means of realizing super distribution is
It has storage means for storing at least data unique to the user. Therefore, a person who intends to use the information needs to apply for the use of the information to the information provider in advance, obtain the USER-ID, and register it as user-specific data. The application procedure and management of a large number of user-specific data (USER-ID) are complicated.

【0009】(2)情報の不正利用を防止するため、また
は、提供する情報の利用状況を情報提供者が把握するた
めに、超流通の実現手段は、情報の利用履歴を格納する
格納手段を備えている。情報提供者は、この履歴に基い
て利用者に料金を請求する。超流通においては、情報は
買い取りではなくレンタル的な扱いをするため、利用履
歴が必要になる。しかし、利用者がどのような情報を利
用したかという利用履歴は利用者のプライバシに関わ
り、利用者のプライバシをどのように保護するかという
課題がある。
(2) In order to prevent unauthorized use of information or to allow an information provider to grasp the use status of information to be provided, the super-distribution implementing means includes a storage means for storing an information use history. Have. The information provider charges the user based on the history. In super-distribution, information is handled like rental rather than purchase, so a usage history is required. However, the use history of what information the user used relates to the privacy of the user, and there is a problem of how to protect the privacy of the user.

【0010】(3)超流通は、提供情報の利用状態を正し
く把握する、すなわち料金を正しく課するための手段お
よび方式であるが、料金の支払いに関する手段や方式を
含んでいない。従って、情報提供者は超流通以外の手段
により料金の請求および徴収を行う必要がある。
(3) The super-distribution is a means and a method for correctly grasping the use state of the provided information, that is, for correctly imposing a fee, but does not include means and a method relating to payment of a fee. Therefore, the information provider needs to charge and collect fees by means other than super-distribution.

【0011】(4)超流通によるソフトウェアに固有のデ
ータを用いた課金は、情報量は小さいが、それを利用す
ることに価値があるコンピュータプログラムのような情
報を目的にするものである。リアルタイムの動画像など
のように情報量が非常に大きい情報の提供においては、
その利用料金だけでなく、伝送に対する料金も大きくな
る。しかし、超流通は、回線使用料やマルチメディア端
末の使用料などに関する課金には対応していない。提供
情報だけでなく伝送路や端末の提供に対する課金も行え
る方式が望まれる。
(4) Charging using data unique to software by super-distribution is intended for information such as a computer program which has a small amount of information but is worth using. In providing information with a very large amount of information such as real-time moving images,
Not only the usage fee but also the transmission fee increases. However, super-distribution does not support charging for line usage fees or multimedia terminal usage fees. A system that can charge not only the provided information but also the provision of the transmission path and the terminal is desired.

【0012】(5)超流通は、提供する情報の利用可否を
判定するが、判定後の利用に関しては何の制限ももたな
い。利用の段階に応じて利用可否を判定し、その判定結
果に応じて情報の利用を制限することができる方式が望
まれる。
(5) The super-distribution determines whether or not the information to be provided can be used, but there is no restriction on the usage after the determination. There is a demand for a method capable of judging whether or not use is possible according to the stage of use and restricting the use of information according to the result of the judgment.

【0013】本発明は、上述した問題を個々に、また
は、まとめて解決するためのものであり、利用申し込み
手続や、多数の利用者固有データの管理が不要な課金シ
ステムおよびその方法を提供することを目的とする。
The present invention is to solve the above-mentioned problems individually or collectively, and provides a billing system and a billing method that do not require a use application procedure and management of a large number of user-specific data. The purpose is to:

【0014】また、利用者のプライバシを保護すること
ができる課金システムおよびその方法を提供することを
他の目的とする。
Another object of the present invention is to provide a charging system and a method thereof that can protect the privacy of a user.

【0015】また、料金の請求および徴収が容易な課金
システムおよびその方法を提供することを他の目的とす
る。
It is another object of the present invention to provide a billing system and a billing method that facilitate billing and collection.

【0016】また、提供情報だけでなく伝送路や端末の
提供に対する課金も行うことができる課金システムおよ
びその方法を提供することを他の目的とする。
It is another object of the present invention to provide a billing system and a billing method capable of billing not only the provided information but also the provision of the transmission path and the terminal.

【0017】また、提供情報の利用の段階に応じて利用
可否を判定し、その判定結果に応じて情報の利用を制限
し、課金を行うことができる課金システムおよびその方
法を提供することを他の目的とする。
Another object of the present invention is to provide a billing system and a billing system capable of judging whether or not the information can be used in accordance with the stage of using the provided information, restricting the use of the information in accordance with the judgment result, and performing billing. The purpose of.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
The present invention has the following configuration as one means for achieving the above object.

【0019】本発明にかかる課金システムは、マルチメ
ディアネットワークを介した情報の提供に課金するため
の課金システムであって、前記マルチメディアネットワ
ークを介して、マルチメディア情報と、そのマルチメデ
ィア情報に固有の第一の課金情報とを受信する受信手段
と、金銭情報が記録された媒体の金銭情報を操作する操
作手段と、前記第一の課金情報および前記金銭情報に基
づき、前記受信手段により受信されたマルチメディア情
報の利用可否を判定する判定手段とを有することを特徴
とする。
A billing system according to the present invention is a billing system for billing for provision of information via a multimedia network, wherein the multimedia information and the multimedia information are provided via the multimedia network. Receiving means for receiving the first billing information, operating means for manipulating the money information of the medium on which the money information is recorded, and the receiving means based on the first billing information and the money information. Determining means for determining whether the multimedia information can be used.

【0020】また、本発明にかかる課金方法は、マルチ
メディアネットワークを介した情報の提供に課金するた
めの課金方法であって、前記マルチメディアネットワー
クを介して、マルチメディア情報と、そのマルチメディ
ア情報に固有の第一の課金情報とを受信する受信ステッ
プと、金銭情報が記録された媒体の金銭情報を操作する
操作ステップと、前記第一の課金情報および前記金銭情
報に基づき、前記受信ステップで受信したマルチメディ
ア情報の利用可否を判定する判定ステップとを有するこ
とを特徴とする。
A billing method according to the present invention is a billing method for billing for provision of information via a multimedia network, wherein the multimedia information and the multimedia information are provided via the multimedia network. Receiving the first billing information unique to the computer, operating the money information of the medium on which the money information is recorded, operating the money information, based on the first billing information and the money information, the receiving step A determining step of determining whether or not the received multimedia information can be used.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の課金システムを図面を参照して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a charging system according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0022】[0022]

【第1実施形態】図2は本発明にかかる第1実施形態の課
金方式を示す図である。図2において、Pは情報提供者、
PPi(またはPPj)はPによって提供される有償の情報、P
IDi(またはPIDj)はPPiに固有の情報固有データ、PPC
は金銭情報、CHECKは利用可否の判定部である。
[First Embodiment] FIG. 2 is a diagram showing a charging system according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 2, P is an information provider,
PPi (or PPj) is the paid information provided by P, P
IDi (or PIDj) is information specific to PPi, PPC
Is a monetary information, and CHECK is a determination unit of availability.

【0023】情報提供者Pは、PIDを含めた形で情報PPを
提供する。情報PPは、パーソナルコンピュータなどの利
用者端末において利用される際、必ず課金部を経由する
ように構成してあり、その課金部には金銭情報であるPP
Cの受け口がある。
The information provider P provides the information PP including the PID. The information PP is configured to always pass through a charging unit when used in a user terminal such as a personal computer.
There is a socket for C.

【0024】情報PPの利用要求が生じると、利用可否判
定部CHECKは、PIDおよびPPCの少なくとも一部の情報に
基づいて、情報PPの利用の可否をチェックし、判定結果
を利用者端末に通知する。例えば、CHECKは、PIDに示さ
れた利用料金がPPCの金銭情報以内であるか否かなどの
チェックを行う。もし、CHECKの判定結果がOKであれ
ば、利用者端末において情報PPの利用が可能になる。こ
のときのPIDやPPCに関する情報、つまりPPの利用料金や
PPCの残高などは、表示部に表示される。また、CHECKに
よる判定結果も表示部に表示すことができる。
When a request to use the information PP is issued, the availability check unit CHECK checks whether the information PP can be used based on at least a part of the information of the PID and the PPC, and notifies the user terminal of the determination result. I do. For example, CHECK checks whether the usage fee indicated in the PID is within the monetary information of the PPC. If the determination result of CHECK is OK, the user terminal can use the information PP. Information on PID and PPC at this time, that is,
The balance of the PPC is displayed on the display unit. In addition, the determination result by CHECK can also be displayed on the display unit.

【0025】PPCには、現金、プリペイドカードなどが
利用できるが、記憶媒体(フロッピディスク、磁気カー
ド、ICカード、PCMCIAカードなど)に格納された金銭と
等価な電子的情報、所謂ディジキャッシュや電子マネー
と呼ばれるものであってもよい。
As the PPC, cash, a prepaid card, and the like can be used, but electronic information equivalent to money stored in a storage medium (floppy disk, magnetic card, IC card, PCMCIA card, etc.), so-called digital cash or electronic It may be what is called money.

【0026】すなわち、本実施形態においては、利用者
ごとの固有データUSER-IDを用いる代わりに、利用者に
依存しない金銭情報PPCによって情報PPの利用可否を判
定する。従って、利用者は、USER-IDなどを得るための
申込手続をする必要がなく、実際の金銭、または金銭と
等価な金銭情報PPCをもつだけでよい。つまり、利用者
は、利用する情報PPの利用料を支払うだけである。ま
た、多数の利用者固有データを管理する必要がなく、前
述した課題(1)を解決することができる。
That is, in the present embodiment, whether or not the information PP can be used is determined by monetary information PPC which does not depend on the user, instead of using the unique data USER-ID for each user. Therefore, the user does not need to perform an application procedure for obtaining a USER-ID or the like, but only needs to have actual money or money information PPC equivalent to money. That is, the user only pays the usage fee for the information PP to be used. Further, there is no need to manage a large number of user-specific data, and the above-mentioned problem (1) can be solved.

【0027】また、本実施形態においては、利用者固有
データを必要としないため、情報提供者Pは、どの利用
者が情報PPを利用したかを知ることはできない。しか
し、情報提供者Pは、情報PPの利用に応じた料金が支払
われさえすれば充分であり、どの利用者が情報PPを利用
したかという利用者のプライバシに関わる情報を知る必
要はない。従って、前述した課題(2)を解決することが
できる。
Further, in this embodiment, since the user-specific data is not required, the information provider P cannot know which user has used the information PP. However, the information provider P only needs to pay a fee according to the use of the information PP, and does not need to know information relating to the privacy of the user as to which user has used the information PP. Therefore, the above-mentioned problem (2) can be solved.

【0028】従って、本実施形態においては、どのUSER
-IDをもつ利用者が、どの情報PPを利用したかという利
用履歴を格納する格納部をもたないが、どの情報PPが何
度利用されたかという利用頻度を格納する格納部、また
は、情報PPを現在利用していることを知らせる利用通知
部を有することはできる。図2においては、点線で示す
経路により、利用通知が情報提供者Pに送られる。具体
的な利用頻度格納部または利用通知部は後述する実施形
態で詳細に説明する。
Therefore, in this embodiment, any USER
-There is no storage unit that stores the usage history of which information PP the user with the ID has used, but the storage unit that stores the usage frequency of which information PP has been used, or information It is possible to have a usage notification section that indicates that the PP is currently being used. In FIG. 2, a use notification is sent to the information provider P along a route indicated by a dotted line. A specific use frequency storage unit or use notification unit will be described in detail in an embodiment described later.

【0029】本実施形態においては、PPCは金銭と等価
な情報であるので、PPCを用いること自体が料金の支払
いに相当する。これにより、前述した課題(3)も解決さ
れるが、具体的なPPCの入手法と回収法、および料金の
分配法は、課題(2)と絡めて後述する実施形態に示す。
In this embodiment, since the PPC is information equivalent to money, the use of the PPC itself corresponds to payment of a fee. As a result, the above-mentioned problem (3) is also solved, but a specific method of obtaining and collecting the PPC and a method of distributing a fee will be described in an embodiment described later in connection with the problem (2).

【0030】さらに、課題(4)に関しては、PIDの他に、
伝送路や端末の使用に関し、伝送路や端末の提供者など
が設定するTIDと呼ぶデータを情報PPに付加することに
よって解決することができる。なお、TIDをPIDの中に含
むこともできる。TIDに関する具体的な例も後述する実
施形態で詳細に説明する。
Regarding the problem (4), in addition to the PID,
The use of a transmission path or terminal can be solved by adding data called TID set by a provider of the transmission path or terminal to the information PP. Note that the TID can be included in the PID. Specific examples regarding the TID will also be described in detail in an embodiment described later.

【0031】さらに、課題(5)に関しては、PID、TIDに
利用の段階に応じた利用料金を記述し、PPCが示す金額
がその利用料金以上ならば、CHECKは情報PPの利用を許
可する。利用者は情報PPの利用段階を、必要に応じて、
不図示のタッチパネルやキーボードなどによって設定す
る。CHECKは、時間や、その段階的な使用条件が設定ま
たは変更される度に、利用可否の判定を行う。なお、課
題(5)に関する具体例も後述する実施形態に示す。
Regarding the problem (5), a charge corresponding to the stage of use is described in the PID and TID. If the amount indicated by the PPC is equal to or more than the charge, CHECK permits the use of the information PP. The user determines the use stage of the information PP as necessary.
This is set using a touch panel or keyboard (not shown). The CHECK determines whether or not the service can be used every time or when stepwise use conditions are set or changed. A specific example regarding the problem (5) will also be described in an embodiment described later.

【0032】[0032]

【第2実施形態】以下、本発明にかかる第2実施形態の課
金システムを説明する。なお、第2実施形態において、
第1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付
して、その詳細説明を省略する。
Second Embodiment Hereinafter, a charging system according to a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment,
The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0033】図3は第2実施形態の課金方式を示す図で、
PPCが現金である場合を示している。
FIG. 3 is a diagram showing a billing method according to the second embodiment.
The case where PPC is cash is shown.

【0034】課金部は、情報PPのPIDに示された利用料
金を表示部に表示する。利用者は、利用料金表示に従
い、PPCの受け口に所定の金銭(例えばコインや紙幣)
を投入する。CHECKは、投入金額がPIDに示された料金を
超えたとき、情報PPの利用を許可する。
The billing unit displays the usage fee indicated by the PID of the information PP on the display unit. The user pays the specified money (for example, coins and bills) at the PPC slot according to the usage fee display.
Input. CHECK permits the use of the information PP when the input amount exceeds the fee indicated in the PID.

【0035】また、時間に応じて料金が更新される場
合、課金部は、その旨を表示部に表示し、利用者に追加
料金を投入させるようにする。また、不図示の入力部な
どにより使用条件を設定する場合、課金部は、それに応
じた料金を表示部に表示し、利用者に料金を投入させる
ようにする。つまり、CHECKは、時間や設定された使用
条件、追加投入された金額、PIDに記述された料金に基
づき、再判定を行うように構成されている。
When the fee is updated in accordance with the time, the billing unit displays this fact on the display unit and allows the user to input an additional fee. When the usage conditions are set by an input unit (not shown) or the like, the charging unit displays a fee corresponding to the usage condition on the display unit, and allows the user to input the fee. In other words, the CHECK is configured to perform the re-determination based on the time, the set use condition, the added amount, and the fee described in the PID.

【0036】投入された金銭は、COIN BOXに格納され、
情報提供者Pまたは料金の回収を行う機関により回収さ
れる。このとき、CNTに記録された情報PPごとの利用頻
度情報も回収され、その利用頻度情報に応じてCOIN BOX
から回収した金額が各情報提供者Pに分配される。勿
論、提供する情報PPが一つであるなど、利用頻度情報が
不要の場合は、CNTを省略することができる。
The entered money is stored in the COIN BOX,
Collected by the information provider P or the agency that collects the fee. At this time, the usage frequency information for each information PP recorded in the CNT is also collected, and the COIN BOX is used according to the usage frequency information.
Is collected and distributed to each information provider P. Of course, when the use frequency information is unnecessary, such as when only one information PP is provided, the CNT can be omitted.

【0037】このように、本実施形態に示す現金を用い
た課金方式により、情報提供者または料金分配者が、例
えば、公衆電話ボックス、ゲームセンタ、喫茶店、図書
館などに利用者端末を設置すれば、設置された利用者端
末を、多数の人が現金を用いて利用することができる課
金システムを実現することができる。
As described above, if the information provider or the charge distributor installs the user terminal in, for example, a public telephone box, a game center, a coffee shop, a library, or the like according to the charging method using cash described in the present embodiment. In addition, it is possible to realize a charging system in which a large number of people can use the installed user terminal using cash.

【0038】[0038]

【第3実施形態】以下、本発明にかかる第3実施形態の課
金システムを説明する。なお、第3実施形態において、
第1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付
して、その詳細説明を省略する。
Third Embodiment Hereinafter, a charging system according to a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment,
The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0039】図4は第3実施形態の課金方式を示す図で、
PPCがプリペイドカードの場合を示している。
FIG. 4 is a diagram showing a billing method according to the third embodiment.
The case where the PPC is a prepaid card is shown.

【0040】利用者は、PPCの受け口にプリペイドカー
ドを挿入する。CHECKは、挿入されたプリペイドカード
の残高が、PIDに示される料金より多い場合には情報PP
の利用を許可する。この場合、情報PPの利用料金が時間
によって更新される場合も、プリペイドカードに充分な
残高があれば継続して利用可能であるように、課金部は
構成されている。
The user inserts the prepaid card into the PPC socket. If the inserted prepaid card balance is higher than the charge indicated in the PID, the CHECK
Allow the use of. In this case, the billing unit is configured so that even when the usage fee of the information PP is updated with time, if the prepaid card has a sufficient balance, it can be continuously used.

【0041】また、不図示の入力部などにより使用条件
が設定または変更された場合も、それに応じた金額をプ
リペイドカードから差し引くように、課金部は構成され
ている。このような利用の可否判定は、時間や使用条件
に応じて、CHECKが、プリペイドカードの残高およびPID
の記述に基づき再判定を行うように構成すればよい。
The billing unit is configured so that, even when the use conditions are set or changed by an input unit (not shown) or the like, the corresponding amount is deducted from the prepaid card. CHECK determines whether or not the card can be used in accordance with time and usage conditions, based on the balance of the prepaid card and PID.
May be configured to perform the re-determination based on the description.

【0042】なお、プリペイドカードの初期金額にも限
界があるので、PPCの受け口はプリペイドカードを追加
挿入することができる構成にし、複数のプリペイドカー
ドを連続的に使用することができる構成にするのが望ま
しい。
Since the initial amount of the prepaid card is limited, the receiving port of the PPC is configured so that the prepaid card can be additionally inserted, and the configuration can be such that a plurality of prepaid cards can be used continuously. Is desirable.

【0043】テレホンカードなどと同様に、多種多様の
販売店などで販売するようにすれば、プリペイドカード
の入手は容易である。この場合、プリペイドカードの製
造または販売会社が料金の分配者になり、情報提供者P
は、料金の分配者に対して登録を行うことにより、情報
PPの利用に応じた料金の分配を受けることができる。勿
論、プリペイドカードの販売店は、料金の分配者に含ま
れる。
As with telephone cards and the like, prepaid cards can be easily obtained by selling them at a variety of stores. In this case, the manufacturer or sales company of the prepaid card becomes the distributor of the fee, and the information provider P
By registering with the fee distributor,
You can receive the fee distribution according to the use of PP. Of course, the prepaid card retailer is included in the fee distributor.

【0044】利用に応じた料金の分配に関しては、課金
部が通信インタフェイス(I/F)を用いて利用情報を料金
分配者に知らせる利用通知によって実現する。ただし、
利用通知は、課金部がプリペイドカードから利用料金を
差し引くときに限り出力されるように構成する。
The distribution of the fee according to the use is realized by the use notification in which the billing unit notifies the fee distributor of the use information using the communication interface (I / F). However,
The usage notification is configured to be output only when the charging unit deducts the usage fee from the prepaid card.

【0045】通信I/Fは、情報PPを通信により入手する
場合にも利用することができる。従って、図5に示すよ
うに、料金分配者や、複数の情報提供者および利用者
は、ネットワーク接続されていることになり、料金分配
者は利用通知に応じて、所定の料金を所定の情報提供者
に分配する。
The communication I / F can also be used when the information PP is obtained by communication. Therefore, as shown in FIG. 5, the charge distributor, the plurality of information providers and the users are connected to the network, and the charge distributor assigns the predetermined charge to the predetermined information in accordance with the use notification. Distribute to providers.

【0046】また、通信I/Fをもたない場合は、利用す
る情報PPに応じてプリペイドカードの種類を替えるとい
う方法もある。この場合、CHICKは、利用される情報PP
のPIDの記述と、プリペイドカードの種類とから利用可
否を判定し、適切なプリペードカードが挿入されていれ
ば、情報PPの利用を可能にする。
If there is no communication I / F, there is a method of changing the type of the prepaid card according to the information PP to be used. In this case, CHICK is the information PP to be used.
Is determined based on the description of the PID and the type of the prepaid card. If an appropriate prepaid card is inserted, the information PP can be used.

【0047】また、情報PPの利用記録をプリペイドカー
ドに記録する手段を課金部がもたせ、使用済みのプリペ
イドカードを回収することにより、利用に応じた料金の
分配を行うこともできる。この場合、プリペイドカード
の回収を促進するためには、例えば、プリペイドカード
を交換する場合のカード代金と、交換ではない場合のカ
ード代金とに差を付ける。つまり、交換の場合はカード
残高に見合ったカード代金とし、交換ではない場合のカ
ード代金はカード自体の代金を含むようにすればよい。
ただし、それでも回収できない利用記録に対応する料金
は、回収できた利用記録に応じた比率で分配するなどの
処置を取る。
Further, the charging section may have means for recording the usage record of the information PP on the prepaid card, and the used prepaid card may be collected to distribute the fee according to the usage. In this case, in order to promote the collection of the prepaid card, for example, a difference is made between a card price when the prepaid card is exchanged and a card price when the prepaid card is not exchanged. That is, in the case of exchange, the card price corresponding to the card balance may be used, and in the case of no exchange, the card price may include the price of the card itself.
However, the fees corresponding to the usage records that cannot be collected are distributed at a ratio according to the usage records that can be collected.

【0048】このように、本実施形態に示すプリペイド
カードを用いた課金方式により、情報提供者はCD-ROM、
パソコン通信、インターネットなどを利用して、広範囲
に情報を配布し、一方、料金分配者となる所定機関がプ
リペイドカードを作製し販売すれば、利用者は販売店な
どを通じてプリペイドカードを購入し、入手した情報を
自宅その他の利用者端末で利用する課金システムが実現
できる。
As described above, according to the charging method using the prepaid card shown in the present embodiment, the information provider can use the CD-ROM,
Distribute information over a wide area using personal computer communications, the Internet, etc., while on the other hand, if a prescribed agency that is a fee distributor prepares and sells prepaid cards, users purchase and obtain prepaid cards through retailers etc. A billing system that uses the collected information at home or other user terminals can be realized.

【0049】[0049]

【第4実施形態】以下、本発明にかかる第4実施形態の課
金システムを説明する。なお、第4実施形態において、
第1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付
して、その詳細説明を省略する。
Fourth Embodiment Hereinafter, a charging system according to a fourth embodiment of the present invention will be described. In the fourth embodiment,
The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0050】図6は第4実施形態の課金方式を示す図で、
書換が比較的容易な電気的または/および磁気的なデバ
イス、例えばフロッピディスク、ICカード、磁気カード
をPPCに利用するものである。PPCに記録されている金銭
情報は、銀行などの金融機関によって保証されたデータ
や、販売店を含む料金分配者によってのみ加算処理でき
る特殊なデータである。
FIG. 6 is a diagram showing a billing method according to the fourth embodiment.
An electrical or / and magnetic device that is relatively easy to rewrite, such as a floppy disk, an IC card, or a magnetic card, is used for the PPC. The monetary information recorded in the PPC is data guaranteed by a financial institution such as a bank, or special data that can be added only by a fee distributor including a store.

【0051】情報PPの利用者は、PPCの受け口にPPCを挿
入する。課金部のCHECKは、PPCから金銭情報を読出し、
その金額が情報PPのPIDに示された利用料金よりも多
く、かつ、そのPPCの発行元である料金分配者に利用料
金の請求が可能である場合に、情報PPの利用を許可す
る。勿論、情報PPの利用料金が時間単位の場合でも、PP
Cに残高がある限りは、継続して情報PPを利用すること
ができる。また、不図示の入力部などにより使用条件を
設定、変更する場合、課金部は、その設定、変更に応じ
てPPCから所定の料金を差し引く。つまり、CHECKは、時
間や設定された使用条件、追加投入された金額、PIDに
記述された料金に基づき、再判定を行うように構成され
ている。
The user of the information PP inserts the PPC into the PPC socket. The CHECK of the billing unit reads the monetary information from the PPC,
If the amount of money is larger than the usage fee indicated in the PID of the information PP, and the usage fee can be charged to the fee distributor that issued the PPC, the use of the information PP is permitted. Of course, even if the usage fee for the information PP is
As long as C has a balance, the information PP can be continuously used. Further, when setting or changing the use condition using an input unit (not shown) or the like, the charging unit deducts a predetermined fee from the PPC according to the setting or change. In other words, the CHECK is configured to perform the re-determination based on the time, the set use condition, the added amount, and the fee described in the PID.

【0052】この場合の金銭情報は、電子的に読み書き
可能な情報であるから、課金部は、通信I/Fを介して所
定の手続きを経て、料金分配者と金銭情報の入出力を行
うことができる。
Since the money information in this case is information that can be read and written electronically, the billing unit performs input / output of money information with the charge distributor through a predetermined procedure via the communication I / F. Can be.

【0053】前述した第1および第2実施形態と異なり、
本実施形態における情報PPの利用者は金銭を料金分配者
に直接支払うわけではない。利用者と契約を結んだ銀行
や金融機関(以後「料金立替者」と呼ぶ)が、料金分配
者に対して利用者の金銭支払いを保証するものである。
従って、図7に示すように、料金分配者、料金立替者、
複数の情報提供者および利用者は、ネットワーク接続さ
れていることになる。
Unlike the first and second embodiments described above,
The user of the information PP in the present embodiment does not pay money directly to the fee distributor. A bank or a financial institution (hereinafter referred to as a “charger”) that has made a contract with the user guarantees the payment of the user's money to the charge distributor.
Therefore, as shown in FIG. 7, the charge distributor, the charge changer,
A plurality of information providers and users are connected to a network.

【0054】さらに、前述した利用通知を、第3実施形
態と同様に、通信I/Fを介して料金分配者へ送ることが
でき、情報PPの利用に応じた料金の分配が可能になる。
この場合、利用料金を電子マネーとして、直接、料金分
配者や情報提供者に送ることもできる。
Further, similarly to the third embodiment, the use notification can be sent to the charge distributor via the communication I / F, and the charge can be distributed according to the use of the information PP.
In this case, the usage fee can be sent directly to a fee distributor or an information provider as electronic money.

【0055】具体的には、次のような通信処理によって
電子マネーの入金出金を実現することができる。ただ
し、課金部は、後述するような暗号処理部および認証処
理部を有し、後述するTAなどで示すタイムスタンプを完
全に管理する管理部を有する必要がある。これは、書換
え可能なPPCを考慮して、金銭情報の不正な書き換えやP
PCの複製を防止するたの処置である。つまり、金銭情報
を認証可能にし、タイプスタンプの管理によって金銭情
報のコピーなどの不正に対抗するものである。
Specifically, electronic money can be deposited and paid out by the following communication processing. However, the billing unit needs to include a cryptographic processing unit and an authentication processing unit, which will be described later, and a management unit that completely manages a time stamp indicated by a TA, which will be described later. This is based on the consideration of rewritable PPC,
This is a measure to prevent PC duplication. That is, the monetary information can be authenticated, and management of the time stamp can be used to counter fraud such as copying of the monetary information.

【0056】利用者をA、情報提供者をB、料金分配者を
C、料金立替者をDとし、それぞれは署名可能な秘密鍵を
秘密に保持し、通信相手はその署名を検査できる公開鍵
を知っている(例えば、Aの秘密鍵をsA、公開鍵をpAと
する)とする。ここで、AがBの提供する情報Piを利用す
る場合を考える。ただし、Xの鍵Yによる処理結果を{X}^
Yで表し、利用者の各処理、および鍵やタイムスタンプT
Aの管理は、課金部内の安全性が保証された手段、また
は、各人の記憶や記録によるとする。
User A, information provider B, fee distributor
C, the chargeer is D, each keeps a secret key that can be signed secretly, and the communication partner knows a public key that can check the signature (for example, sA is the secret key of A, and pA is the public key). ). Here, a case is considered where A uses information Pi provided by B. However, the processing result by the key Y of X is {X} ^
Represented by Y, each process of the user, key and time stamp T
It is assumed that the management of A is performed by means of ensuring the security in the billing unit, or by a memory or record of each person.

【0057】[金銭情報入手処理] (1)利用者Aは、例えばa円分の金銭情報の入力要求に、
自分の登録情報iA(例えば口座番号やクレジット番号)
を付加し、その情報に秘密鍵sAで署名したメッセージMA
を料金分配者Cに送る。 MA = {A,{A, iA, a, TA}^sA}
[Money Information Acquisition Processing] (1) The user A receives a request for inputting money information
Your registration information iA (eg account number or credit number)
Message MA signed with the private key sA
To the charge distributor C. MA = {A, {A, iA, a, TA} ^ sA}

【0058】(2)料金分配者Cは、メッセージMAの署名を
利用者Aの公開鍵pAで検査し、正しい情報であることを
確認する。正しい情報であることを確認すると、メッセ
ージMAから取出した登録情報iAを用いて、料金立替者D
にa円の請求を行う。その請求が受入れられると、基本
単位e(例えば、情報PPが100円単位であれば100円)ご
とに、金銭情報に料金配分者Cの署名鍵sCで署名したメ
ッセージMCを利用者Aに送る。ただし、メッセージMCに
は、TAと異なるタイムスタンプTCiが付加される。 MC = Σ{TA,{C, e, TCi}^sC}^pA
(2) The charge distributor C checks the signature of the message MA with the public key pA of the user A, and confirms that the information is correct. After confirming that the information is correct, using the registration information iA extracted from the message MA, the charge changer D
Make a request for a yen. When the request is accepted, a message MC in which the monetary information is signed with the signature key sC of the charge distributor C is sent to the user A for each basic unit e (for example, 100 yen if the information PP is 100 yen unit). . However, a time stamp TCi different from the TA is added to the message MC. MC = Σ {TA, {C, e, TCi} ^ sC} ^ pA

【0059】(3)利用者端末の課金部は、メッセージMC
のそれぞれを鍵pAで復号し、さらに、料金分配者Cの公
開鍵pCで署名を検査し、正しい情報であることを確認す
ると、{C, e, TCi}^sCをPPCに記録する。
(3) The charging unit of the user terminal transmits the message MC
Are decrypted with the key pA, the signature is checked with the public key pC of the charge distributor C, and if it is confirmed that the information is correct, {C, e, TCi} ^ sC is recorded in the PPC.

【0060】ただし、TAやTCiはタイムスタンプであ
り、同じ送信者からの同じタイムスタンプをもつメッセ
ージは不正な情報であるといえる。また、TAやTCiは、
タイムスタンプでなくても、シリアル番号や、偶然に一
致することがない、または、少ない乱数でもよい。
However, TA and TCi are time stamps, and messages having the same time stamp from the same sender can be regarded as invalid information. Also, TA and TCi are
Even if it is not a time stamp, a serial number, a random number that does not coincide by chance, or a small random number may be used.

【0061】[利用情報通知処理] (1)利用者Aが情報Piの利用を希望するとき、PPCの残高
がPIDiに示される利用料金より大きければ、課金部は情
報Piの利用を許可する。
[Usage Information Notification Processing] (1) When the user A desires to use the information Pi and the balance of the PPC is larger than the usage fee indicated in PIDi, the charging unit permits the use of the information Pi.

【0062】(2)利用者Aが情報Piの利用を終了すると
き、または、利用中に、課金部は利用料金分の金額をPP
Cの残高から引き落とす。
(2) When the user A finishes using the information Pi or while using the information Pi, the billing unit allocates the amount of the usage fee to the PP.
Withdraw from the balance of C.

【0063】(3)このとき、利用者Aは、利用通知MBを料
金分配者Cに送る。ただし、PPCから引き落とされた金額
をbとする。 MB = {A, B,{B, b, TB}^sA}
(3) At this time, the user A sends a usage notice MB to the charge distributor C. However, the amount deducted from the PPC is b. MB = {A, B, {B, b, TB} ^ sA}

【0064】(4)料金分配者Cは、メッセージMBを検査
し、正しい情報であることを確認すると、利用料b(ま
たはその一部を除いた金額)を情報提供者Bへの分配金
として支払う。
(4) When the fee distributor C checks the message MB and confirms that the information is correct, the fee distributor B uses the usage fee b (or the amount excluding a part thereof) as a distribution to the information provider B. pay.

【0065】以上では、料金分配者と利用者の間におけ
る暗号方式は公開鍵暗号とする例を説明したが、予め鍵
が共有されていれば共通鍵暗号を用いてもよいことは明
らかである。また、タイムスタンプの時間によって、各
メッセージの有効期間を定めることもできる。以上にお
いて、メッセージ内の並び順は順不同であり、A, Bなど
で示す利用者の識別子やタイムスタンプは、必ずしも必
要でない場合がある。さらに、上記の金銭情報入手処理
および利用情報通知処理の手順は一例であり、電子的な
情報を金銭情報として、利用者固有データを用いずに課
金処理を行うものはすべて本発明に含まれる。
In the above, an example has been described in which the encryption system between the fee distributor and the user is a public key encryption. However, it is clear that a common key encryption may be used if the key is shared in advance. . Further, the validity period of each message can be determined by the time of the time stamp. In the above description, the order of arrangement in the message is random, and the user identifiers and time stamps indicated by A, B, etc. may not always be necessary. Furthermore, the above-described procedures of the money information obtaining process and the use information notifying process are merely examples, and the present invention includes all processes in which electronic information is used as money information and a billing process is performed without using user-specific data.

【0066】また、利用者端末が通信I/Fをもたない場
合、利用者は、販売店など料金分配者に出向き、PPCに
格納する金銭情報を入力してもらうことになる。また、
課金部は、利用通知MBのような情報の利用記録をPPCに
記録し、そのPPCに金銭情報を入力する際に、利用記録
が回収されることによって、情報の利用に応じた料金を
分配することができる。このような電子的な金銭情報
は、前述したように、料金分配者だけが処理できる特殊
なデータである。従って、通信I/Fをもたない利用者
は、PPCを用いるためには必ず販売店など料金分配者を
介する必要があるので、利用記録は必ず回収でき、利用
に応じた料金の分配が可能である。
When the user terminal does not have a communication I / F, the user goes to a charge distributor such as a store and inputs money information stored in the PPC. Also,
The billing unit records a use record of information such as the use notification MB on the PPC, and distributes a fee according to the use of the information by collecting the use record when inputting monetary information into the PPC. be able to. As described above, such electronic money information is special data that can be processed only by the charge distributor. Therefore, users who do not have a communication I / F must use a distributor such as a retailer in order to use PPC, so usage records can always be collected and fees can be distributed according to usage. It is.

【0067】このように、本実施形態に示すフロッピデ
ィスクなどを用いた課金方式により、フロッピディスク
ドライブを備えたパーソナルコンピュータなどのような
利用者端末では、PPCのための特別な受け口を必要とし
ない。さらに、金銭情報の通信によるやり取りによって
プリペードカードの販売店を省略可能にし、暗号および
認証処理をソフト的に行うことにより、既存のネットワ
ーク上で容易に実現可能な課金システムが構成できる。
As described above, the user terminal such as a personal computer having a floppy disk drive does not require a special socket for the PPC by the accounting method using the floppy disk shown in the present embodiment. . Furthermore, a billing system that can be easily realized on an existing network can be configured by making it possible to omit the store of the prepaid card by exchanging money information through communication and performing encryption and authentication processing in software.

【0068】[0068]

【第5実施形態】以下、本発明にかかる第5実施形態の課
金システムを説明する。なお、第5実施形態において、
第1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付
して、その詳細説明を省略する。
[Fifth Embodiment] Hereinafter, a charging system according to a fifth embodiment of the present invention will be described. In the fifth embodiment,
The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0069】図8は第5実施形態の課金方式を示す図で、
ICカードやPCMCIAのような電子的なカードをPPCに利用
するものである。PPCに記録されている金銭情報は、銀
行などの金融機関によって保証されたデータや、販売店
を含む料金分配者によってのみ加算処理できる特殊なデ
ータである。
FIG. 8 is a diagram showing a billing method according to the fifth embodiment.
An electronic card such as an IC card or PCMCIA is used for PPC. The monetary information recorded in the PPC is data guaranteed by a financial institution such as a bank, or special data that can be added only by a fee distributor including a store.

【0070】情報PPの利用者は、PPCの受け口にPPCを挿
入し、所定の手続き(暗証番号の入力など)によってPP
Cを動作可能にする。課金部のCHECKは、PPCから金銭情
報を読出し、その金額が情報PPのPIDに示された利用料
金より多く、かつ、PPCの発行元である料金配分者に利
用料金を請求が可能である場合に、情報PPの利用を許可
する。勿論、情報PPの利用料金が時間単位の場合でも、
PPCに残高がある限りは、継続して情報PPを利用するこ
とができる。また、不図示の入力部などにより使用条件
を設定、変更する場合、課金部は、その設定、変更に応
じてPPCから所定の料金を差し引く。つまり、CHECKは、
時間や設定された使用条件、追加投入された金額、PID
に記述された料金に基づき、再判定を行うように構成さ
れている。
The user of the information PP inserts the PPC into the PPC socket and performs the PP according to a predetermined procedure (such as inputting a personal identification number).
Make C operational. The CHECK of the charging unit reads out the monetary information from the PPC, and the amount is greater than the usage fee indicated in the PID of the information PP, and it is possible to charge the usage fee to the fee distributor who issued the PPC. , The use of the information PP is permitted. Of course, even if the usage fee for the information PP is in hourly units,
As long as the PPC has a balance, the information PP can be used continuously. Further, when setting or changing the use condition using an input unit (not shown) or the like, the charging unit deducts a predetermined fee from the PPC according to the setting or change. In other words, CHECK is
Time, set use conditions, added amount, PID
Is re-determined based on the fee described in (1).

【0071】この場合の金銭情報は、電子的に読み書き
可能な情報であるから、課金部は、通信I/Fを介して所
定の手続きを経て、料金分配者と金銭情報の入出力を行
うことができる。
Since the monetary information in this case is electronically readable and writable information, the billing unit performs input / output of monetary information with the charge distributor through a predetermined procedure via the communication I / F. Can be.

【0072】前述した第1および第2実施形態と異なり、
本実施形態における情報PPの利用者は金銭を料金分配者
に直接支払うわけではない。利用者と契約を結んだ銀行
や金融機関(料金立替者)が、料金分配者に対して利用
者の金銭支払いを保証するものである。従って、図7に
示したように、料金分配者、料金立替者、複数の情報提
供者および利用者は、ネットワーク接続されていること
になる。
Unlike the first and second embodiments described above,
The user of the information PP in the present embodiment does not pay money directly to the fee distributor. A bank or financial institution (fee changer) that has made a contract with the user guarantees the user's payment of money to the charge distributor. Therefore, as shown in FIG. 7, the charge distributor, the charge changer, the plurality of information providers and the users are connected to the network.

【0073】さらに、前述した利用通知を、第3実施形
態と同様に、通信I/Fを介して料金分配者へ送ることが
でき、情報PPの利用に応じた料金の分配が可能になる。
この場合、利用料金を電子マネーとして、直接、料金分
配者や情報提供者に送ることもできる。
Further, similarly to the third embodiment, the above-mentioned use notification can be sent to the charge distributor via the communication I / F, and the charge can be distributed according to the use of the information PP.
In this case, the usage fee can be sent directly to a fee distributor or an information provider as electronic money.

【0074】具体的には、次のような通信処理によって
電子マネーの入金出金を実現することができる。ただ
し、通信や処理に関する安全性を考慮して、PPCに用い
る電子的なカードは、セキュリティ機能としての暗証番
号による所有者確認や、アクセス条件によるデータメモ
リへのアクセス制御や、後述するような暗号方式による
暗号および認証を行う。このとき、暗号処理や認証処理
に用いる秘密鍵は、アクセス制御されたメモリ領域に書
込まれ、そのアクセス条件を満たす者(カード発行者や
料金分配者など)しかアクセスできない。また、以下の
課金動作もカード発行者または料金分配者以外は変更す
ることができない。
More specifically, electronic money can be deposited and paid out by the following communication processing. However, in consideration of the security of communication and processing, the electronic card used for the PPC is used as a security function to confirm the owner with a personal identification number, control access to data memory by access conditions, and encrypt Performs encryption and authentication using a method. At this time, the secret key used for the encryption processing and the authentication processing is written in the memory area where access is controlled, and only a person (such as a card issuer or a charge distributor) who satisfies the access condition can access. Also, the following charging operation cannot be changed by anyone other than the card issuer or the charge distributor.

【0075】利用者をA、情報提供者をB、料金分配者を
C、料金立替者をDとし、料金分配者Cは各利用者に対し
て暗号通信のための秘密鍵を共有し(例えば、AとCの間
の秘密鍵をsA、BとCの間の秘密鍵をsBとする)、料金配
分者Cは署名のための秘密鍵sCを保持し、それに対応す
る署名の検査鍵pCを公開しているものとする。以下、利
用者Aが情報提供者Bにより提供される情報Piを利用する
場合を考える。ただし、平文Xの鍵Yによる暗号文を{X}^
Yで表し、利用者Aの各処理は、すべて上述したようなセ
キュリティ機能をもつPPC内で行われるものとする。
User A, information provider B, fee distributor
C, D is the charge changer, and charge distributor C shares a secret key for cryptographic communication with each user (for example, the secret key between A and C is sA, and the secret key between B and C is The secret key is assumed to be sB), and the charge distributor C holds the secret key sC for the signature and publishes the inspection key pC of the signature corresponding to the secret key sC. Hereinafter, a case where the user A uses the information Pi provided by the information provider B will be considered. However, the ciphertext using the key Y of the plaintext X is {X} ^
It is represented by Y, and it is assumed that all processes of the user A are performed in the PPC having the security function as described above.

【0076】[金銭情報入手処理] (1)利用者Aは、例えばa円分の金銭情報の入力要求に、
料金立替者Dに対応する自分の登録情報iA(例えば口座
番号やクレジット番号)を付加し、その情報を料金分配
者Cに送る。 MA = {A,{A, iA, a, TA}^sA}
[Money Information Acquisition Processing] (1) The user A receives, for example, a request for inputting money information for a yen,
It adds its own registration information iA (for example, account number or credit number) corresponding to the charge changer D, and sends the information to the charge distributor C. MA = {A, {A, iA, a, TA} ^ sA}

【0077】(2)料金分配者Cは、メッセージMAの暗号部
分を利用者Aと共有する秘密鍵sAで復号し、登録情報iA
を用いて、料金立替者Dにa円の請求を行う。その請求が
受入れられると、金銭情報に料金配分者Cの署名鍵sCで
署名したメッセージMCを利用者Aに送る。 MC = {TA,{C, a, TC}^sC}^sA
(2) The charge distributor C decrypts the encrypted part of the message MA with the secret key sA shared with the user A, and registers the information MA.
Is used to charge the fee changer D for a yen. When the request is accepted, a message MC in which the money information is signed with the signing key sC of the charge distributor C is sent to the user A. MC = {TA, {C, a, TC} ^ sC} ^ sA

【0078】(3)利用者Aは、メッセージMCを署名鍵sAで
復号し、さらに、署名鍵sCに対応する公開鍵pCで署名を
検査し、正しい情報であることを確認すると、PPCにa円
分の金銭情報を加算する。
(3) The user A decrypts the message MC with the signature key sA, checks the signature with the public key pC corresponding to the signature key sC, and confirms that the information is correct. Add money information for yen.

【0079】ただし、TAやTCiはタイムスタンプであ
り、同じ送信者からの同じタイムスタンプをもつメッセ
ージは不正な情報であるといえる。また、TAやTCiは、
タイムスタンプでなくても、シリアル番号や、偶然に一
致することがない、または、少ない乱数でもよい。
However, TA and TCi are time stamps, and messages with the same time stamp from the same sender can be said to be incorrect information. Also, TA and TCi are
Even if it is not a time stamp, a serial number, a random number that does not coincide by chance, or a small random number may be used.

【0080】[利用情報通知処理] (1)利用者Aが情報Piの利用を希望するとき、PPCの残高
がPIDiに示される利用料金より大きければ、課金部は情
報Piの利用を許可する。
[Usage Information Notification Processing] (1) When user A desires to use information Pi, if the balance of the PPC is larger than the usage fee indicated in PIDi, the charging unit permits the use of information Pi.

【0081】(2)利用者Aが情報Piの利用を終了すると
き、または、利用中に、課金部は利用料金分の金額をPP
Cの残高から引き落とす。
(2) When the user A finishes using the information Pi or while using the information Pi, the billing unit allocates the amount of the usage fee to the PP.
Withdraw from the balance of C.

【0082】(3)このとき、課金部は、利用通知MBを料
金分配者Cに送る。ただし、PPCから引き落とされた金額
をbとする。 MB = {A,{A, B, b, TB}^sA}
(3) At this time, the charging unit sends the usage notice MB to the charge distributor C. However, the amount deducted from the PPC is b. MB = {A, {A, B, b, TB} ^ sA}

【0083】(4)料金分配者Cは、このメッセージMBを検
査し、正しい条であることを確認すると、利用料b(ま
たはその一部を除いた金額)を情報提供者Bへの分配金
として支払う。
(4) The charge distributor C inspects the message MB and confirms that the message MB is correct, and pays the usage fee b (or the amount excluding a part thereof) to the information provider B. Pay as.

【0084】次に、AとBの間の情報も暗号通信によって
やり取りする場合、次の処理を前述した金銭情報入手処
理と利用情報通知処理の間で行えばよい。ただし、料金
分配者Cは情報提供者Bとも秘密鍵を共有しているとす
る。
Next, when information between A and B is also exchanged by encrypted communication, the following processing may be performed between the above-described money information obtaining processing and the use information notification processing. However, it is assumed that the fee distributor C also shares the secret key with the information provider B.

【0085】[利用情報処理] (1)利用者Aは、情報提供者Bとの会話鍵の生成を依頼す
るため、次のメッセージを料金分配者Cに送る。 MA' = {A, B, TA'}
[Usage Information Processing] (1) The user A sends the following message to the fee distributor C to request generation of a conversation key with the information provider B. MA '= {A, B, TA'}

【0086】(2)料金分配者Cは、会話鍵CKを生成し、次
のメッセージを利用者Aに送る。 MC' = {{TC', A, CK}^sB, TA', B, CK}^sA
(2) The charge distributor C generates a conversation key CK and sends the next message to the user A. MC '= {{TC', A, CK} ^ sB, TA ', B, CK} ^ sA

【0087】(3)利用者Aは、メッセージMC'を秘密鍵sA
で復号し、{TC', A, CK}^sBを情報提供者Bに送る。
(3) The user A transmits the message MC ′ to the secret key sA.
And sends {TC ', A, CK} ^ sB to information provider B.

【0088】(4)情報提供者Bは、受信メッセージを署名
鍵sBで復号し、会話鍵CKで暗号化した情報を利用者Aに
送る。
(4) The information provider B decrypts the received message with the signature key sB and sends the information encrypted with the conversation key CK to the user A.

【0089】(5)利用者Aは、会話鍵CKで暗号化情報を復
号する。
(5) The user A decrypts the encrypted information with the conversation key CK.

【0090】以上では、処理を簡単にするために料金分
配者と利用者の間における暗号方式は共通鍵暗号とする
例を説明したが、前の実施形態と同様に、公開鍵暗号を
用いてもよいことは明らかである。また、タイムスタン
プの時間によって、各メッセージの有効期間を定めるこ
ともできる。以上において、メッセージ内の並び順は順
不同であり、A, Bなどで示す利用者の識別子やタイムス
タンプは、必ずしも必要でない場合がある。さらに、上
記の金銭情報入手処理および利用情報通知処理の手順は
一例であり、電子的な情報を金銭情報として、利用者固
有データを用いずに課金処理を行うものはすべて本発明
に含まれる。
In the above, an example has been described in which the encryption system between the charge distributor and the user is a common key encryption in order to simplify the processing. However, as in the previous embodiment, the public key encryption is used. Obviously it is good. Further, the validity period of each message can be determined by the time of the time stamp. In the above description, the order of arrangement in the message is random, and the user identifiers and time stamps indicated by A, B, etc. may not always be necessary. Furthermore, the above-described procedures of the money information obtaining process and the use information notifying process are merely examples, and the present invention includes all processes in which electronic information is used as money information and a billing process is performed without using user-specific data.

【0091】また、利用者端末が通信I/Fをもたない場
合、利用者は、販売店など料金分配者に出向き、PPCに
格納する金銭情報を入力してもらうことになる。また、
課金部は、利用通知MBのような情報の利用記録をPPCに
記録し、そのPPCに金銭情報を入力する際に、利用記録
が回収されることによって、情報の利用に応じた料金を
分配することができる。このような電子的な金銭情報
は、前述したように、料金分配者だけが処理できる特殊
なデータである。従って、通信I/Fをもたない利用者
は、PPCを用いるためには必ず販売店など料金分配者を
介する必要があるので、利用記録は必ず回収でき、利用
に応じた料金の分配が可能である。
If the user terminal does not have a communication I / F, the user goes to a charge distributor such as a store and inputs monetary information stored in the PPC. Also,
The billing unit records a use record of information such as the use notification MB on the PPC, and distributes a fee according to the use of the information by collecting the use record when inputting monetary information into the PPC. be able to. As described above, such electronic money information is special data that can be processed only by the charge distributor. Therefore, users who do not have a communication I / F must use a distributor such as a retailer in order to use PPC, so usage records can always be collected and fees can be distributed according to usage. It is.

【0092】このように、本実施形態に示すICカードや
PCMCIAなどの電子的なカードを用いた課金方式により、
第4実施形態の課金システムをより安全にした課金シス
テムを実現することができる。
As described above, the IC card shown in the present embodiment
By billing method using an electronic card such as PCMCIA,
A charging system in which the charging system of the fourth embodiment is made more secure can be realized.

【0093】[0093]

【第6実施形態】以下、本発明にかかる第6実施形態の課
金システムを説明する。なお、第6実施形態において、
第1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付
して、その詳細説明を省略する。
Sixth Embodiment Hereinafter, a charging system according to a sixth embodiment of the present invention will be described. In the sixth embodiment,
The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0094】図9は第6実施形態の課金方式を示す図で、
第5実施形態と同様に電子的な金銭情報を用い、料金分
配者の不要な課金方式である。複数の利用者および情報
提供者と、料金立替者とは、図10に示すように、ネット
ワーク接続されている。さらに、PPCとして用いる電子
カードは、セキュリティ機能として暗証番号による所有
者確認や、アクセス条件によるデータメモリへのアクセ
ス制御や、後述するような暗号方式による暗号および認
証を行うことができる。このとき、暗号処理や認証処理
に用いる秘密鍵は、アクセス制御されたメモリ領域に書
込まれている。また、以下の課金動作もカード発行者ま
たは料金分配者以外は変更することができない。
FIG. 9 is a diagram showing a billing method according to the sixth embodiment.
As in the fifth embodiment, electronic money information is used, and the billing method is unnecessary for the charge distributor. As shown in FIG. 10, a plurality of users and information providers, and a fee changer are connected to a network. Further, the electronic card used as the PPC can perform, as security functions, owner confirmation using a personal identification number, access control to a data memory based on access conditions, and encryption and authentication using an encryption method described later. At this time, the secret key used for the encryption processing and the authentication processing has been written in the access-controlled memory area. Also, the following charging operation cannot be changed by anyone other than the card issuer or the charge distributor.

【0095】利用者をA、情報提供者をB、料金立替者を
Dとし、それぞれは署名可能な秘密鍵を保持し、通信相
手は署名を検査することができる公開鍵を知っているも
のとする。例えば、利用者Aの秘密鍵をsA、公開鍵をpA
とする。ここで、利用者Aが情報提供者Bが提供する情報
Piを利用する場合を考える。ただし、Xの鍵Yによる処理
結果を{X}^Yで表し、利用者Aにおける処理はすべて上述
したようなセキュリティ機能をもつPPC内で行われる。
A is a user, B is an information provider, and a
D, each holding a signable private key, and the communicating party knowing a public key that can verify the signature. For example, the secret key of user A is sA and the public key is pA
And Here, the information provided by user A by information provider B
Consider the case of using Pi. However, the processing result by the key Y of X is represented by {X} ^ Y, and the processing of the user A is all performed in the PPC having the security function as described above.

【0096】[金銭情報入手処理] (1)利用者Aは、例えばa円分の金銭情報の入力要求に、
自分の登録情報iA(例えば口座番号やクレジット番号)
を付加し、その情報を料金立替者Dに送る。 MA = {A,{A, iA, a, TA}^sA}
[Money Information Acquisition Processing] (1) The user A receives, for example, a request for inputting money information for a yen,
Your registration information iA (eg account number or credit number)
And sends the information to the fee changer D. MA = {A, {A, iA, a, TA} ^ sA}

【0097】(2)料金立替者Dは、メッセージMAの署名を
利用者Aの公開鍵pAで検査し、登録情報iAが正しく、利
用者Aに対してa円を支払可能であれば、a円に対応する
金銭情報を秘密鍵sDで署名したメッセージMDを利用者A
に返す。 MD = {TA,{D, a, TD}^sD}^sA
(2) The charge changer D checks the signature of the message MA with the public key pA of the user A, and if the registration information iA is correct and the user A can pay a yen, a User A sends a message MD in which the financial information corresponding to the yen is signed with secret key sD
To return. MD = {TA, {D, a, TD} ^ sD} ^ sA

【0098】(3)利用者Aは、メッセージMDを公開鍵pAで
検査し、さらに、料金立替者Dの公開鍵pDで署名を検査
し、正しい情報であることを確認すると、PPCにa円分の
金銭情報を加算する。
(3) The user A checks the message MD with the public key pA, further checks the signature with the public key pD of the fee changer D, and confirms that the information is correct. The monetary information of the minute is added.

【0099】ただし、TAやTCiはタイムスタンプであ
り、同じ送信者からの同じタイムスタンプをもつメッセ
ージは不正な情報であるといえる。また、TAやTCiは、
タイムスタンプでなくても、シリアル番号や、偶然に一
致することがない、または、少ない乱数でもよい。
However, TA and TCi are time stamps, and messages from the same sender and having the same time stamp can be regarded as incorrect information. Also, TA and TCi are
Even if it is not a time stamp, a serial number, a random number that does not coincide by chance, or a small random number may be used.

【0100】[利用情報通知処理] (1)利用者Aが情報Piの利用を希望するとき、PPCの残高
がPIDiに示される利用料金より大きければ、課金部は情
報Piの利用を許可する。
[Usage Information Notification Processing] (1) When user A desires to use information Pi, if the balance of the PPC is larger than the usage fee indicated in PIDi, the charging unit permits the use of information Pi.

【0101】(2)利用者Aが情報Piの利用を終了すると
き、または、利用中に、課金部は利用料金分の金額をPP
Cの残高から引き落とす。
(2) When the user A finishes using the information Pi or while using the information Pi, the charging unit allocates the amount of the usage fee to the PP.
Withdraw from the balance of C.

【0102】(3)このとき、利用者Aは、利用通知MBを情
報提供者Bに送る。ただし、PPCから引き落とされた金額
をbとする。 MB = {A, B,{B, b, TB}^sA}
(3) At this time, the user A sends a use notification MB to the information provider B. However, the amount deducted from the PPC is b. MB = {A, B, {B, b, TB} ^ sA}

【0103】(4)情報提供者Bは、メッセージMBを検査
し、正しい情報であることを確認すると、利用者Aの署
名{B, b, TB}^sAを料金立替者Dに示し、b円の料金を受
取る。
(4) The information provider B inspects the message MB and confirms that the information is correct, and indicates the signature {B, b, TB} ^ sA of the user A to the fee changer D, and Receive the yen fee.

【0104】利用者と情報提供者の間の情報も暗号通信
によってやり取りする場合、直接、相手の公開鍵を用い
て暗号通信を行うこともできるが、情報量が多い場合
は、次のように共通鍵暗号による暗号通信を行うことも
できる。この場合、各利用者と情報提供者の間には、共
通鍵暗号手段が共有されているとする。ただし、(1)(2)
において、AとBは逆であってもよい。
When information between a user and an information provider is also exchanged by encrypted communication, encrypted communication can be directly performed using the public key of the other party. However, when the amount of information is large, the following is performed. Encrypted communication using common key encryption can also be performed. In this case, it is assumed that a common key encryption unit is shared between each user and the information provider. However, (1) (2)
In the above, A and B may be reversed.

【0105】[情報利用情報処理] (1)利用者Aは、情報提供者Bとの共通鍵CKの公開鍵pBで
暗号化したメッセージを送る。 MA' = {A, B, CK, TA'}^pB
[Information Usage Information Processing] (1) User A sends a message encrypted with public key pB of common key CK with information provider B. MA '= {A, B, CK, TA'} ^ pB

【0106】(2)情報提供者Bは、受信メッセージを秘密
鍵sBで復号する。(3)情報提供者Bは、共通鍵CKにより共
通鍵暗号化した情報を利用者Aに送る。(4)利用者Aは、
共通鍵CKで共通鍵暗号化された情報を復号する。
(2) The information provider B decrypts the received message with the secret key sB. (3) The information provider B sends the information encrypted by the common key CK to the user A. (4) User A
The information encrypted by the common key is decrypted by the common key CK.

【0107】以上では、説明を簡単にするために料金立
替者、利用者、情報提供者の暗号方式は公開鍵暗号とす
る例を説明したが、前述したように共通鍵暗号を用いて
もよいことは明らかである。また、タイムスタンプの時
間によって、各メッセージの有効期間を定めることもで
きる。以上において、メッセージ内の並び順は順不同で
あり、A, Bなどで示す利用者の識別子やタイムスタンプ
は、必ずしも必要でない場合がある。さらに、上記の金
銭情報入手処理および利用情報通知処理の手順は一例で
あり、電子的な情報を金銭情報として、利用者固有デー
タを用いずに課金処理を行うものはすべて本発明に含ま
れる。
In the above, for the sake of simplicity, an example has been described in which the encryption system of the fee changer, the user, and the information provider is a public key encryption, but a common key encryption may be used as described above. It is clear. Further, the validity period of each message can be determined by the time of the time stamp. In the above description, the order of arrangement in the message is random, and the user identifiers and time stamps indicated by A, B, etc. may not always be necessary. Furthermore, the above-described procedures of the money information obtaining process and the use information notifying process are merely examples, and the present invention includes all processes in which electronic information is used as money information and a billing process is performed without using user-specific data.

【0108】おのように、本実施形態に示す課金方式に
より、料金分配者が不要、すなわち利用者と情報提供者
とが料金立替者を通して直接取引をする課金システムを
実現することができる。また、この課金方式および課金
システムは、将来実用化されると思われる、ある特殊な
データを金銭と同様に扱う電子マネーあるいはディジキ
ャッシュに対しても適用可能であることは明らかであ
る。
As described above, the charging system shown in the present embodiment makes it possible to realize a charging system that does not require a charge distributor, that is, a system in which a user and an information provider directly make a transaction through a charge changer. Further, it is apparent that this billing system and billing system can be applied to electronic money or digital cash that handles certain special data in the same way as money, which is expected to be put into practical use in the future.

【0109】[0109]

【第7実施形態】以下、本発明にかかる第7実施形態の課
金システムを説明する。なお、第7実施形態において、
第1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付
して、その詳細説明を省略する。
Seventh Embodiment Hereinafter, a charging system according to a seventh embodiment of the present invention will be described. In the seventh embodiment,
The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0110】情報提供者により異なる鍵で暗号化された
多くの情報が格納されたCD-ROMが、販売店を通じて安価
に販売され、そのCD-ROMを購入した利用者からの依頼に
応じて情報提供者が指定情報の暗号鍵を知らせる際に、
その情報の利用代金を請求する課金方式が知られてい
る。しかし、この方式は、CD-ROMを販売する販売店にと
って媒体の販売利益は得られても、CD-ROMに格納された
情報を販売したことに対する利益は得られないという問
題がある。本発明で示すPPCによる課金方式を、レンタ
ル的な情報の利用だけでなく、情報の買い取りに対して
も用いることにより上記の問題を解決することができ
る。
A CD-ROM storing a large amount of information encrypted with different keys by an information provider is sold at a low price through a store, and the information is supplied at the request of the user who purchased the CD-ROM. When the provider notifies the encryption key of the specified information,
A billing method for charging for the use of the information is known. However, this method has a problem in that a store that sells a CD-ROM can obtain a sales profit of a medium, but cannot obtain a profit for selling information stored on a CD-ROM. The problem described above can be solved by using the billing method by the PPC shown in the present invention not only for rental information use but also for information purchase.

【0111】すなわち、利用者は、販売店でのCD-ROMを
購入すると同時に、プリペイドカードなどのPPCも購入
する。そして、利用者が、情報提供者との通信(電話な
どを含む)によって暗号鍵を知るときに、プリペイドカ
ードによる支払を指定することによって、情報提供者
は、プリペイドカードを販売した販売店から情報の利用
代金を回収することができる。この方法によれば、情報
の利用代金も販売店を経由することになるので、販売店
は情報利用に対する利益も得ることができる。
That is, the user purchases a CD-ROM at a store and also purchases a PPC such as a prepaid card. When the user knows the encryption key through communication with the information provider (including a telephone), the information provider specifies payment by a prepaid card, and the information provider can obtain information from the store that sold the prepaid card. Can be collected. According to this method, the usage fee for the information also passes through the store, so that the store can also obtain a profit for using the information.

【0112】課金部は、PPCの残高を検査し、利用しよ
うとする情報の料金以上の残高がある場合、その情報に
対する暗号を復号し、かつ、PPCから料金を差し引くよ
うにする。さらに、PPCは、その残高は換金できるよう
にし、情報提供者ごとに製作され販売店を通じてCD-ROM
と同様に販売される。従って、この実施形態では料金分
配者は不要である。
The billing unit checks the balance of the PPC, and if there is a balance equal to or more than the fee of the information to be used, decrypts the encryption for the information and deducts the fee from the PPC. In addition, the PPC will allow the balance to be redeemed, and will be produced for each information provider and will be sold on CD-ROM
Will be sold as well. Therefore, in this embodiment, a charge distributor is unnecessary.

【0113】また、上述した各実施形態における利用情
報通知処理を以下のようにすることで、プリペイドカー
ドの利用情報通知処理も安全にすることができる。ただ
し、プリペイドカードには、プリペイドカードごとの識
別番号iPと、それに対応した秘密鍵sPが登録されている
ものとする。
Further, by making the use information notifying process in each of the above-described embodiments as follows, the use information notifying process of the prepaid card can be secured. However, it is assumed that the identification number iP of each prepaid card and the corresponding secret key sP are registered in the prepaid card.

【0114】[利用情報通知処理] (1)利用者Aが情報Piの利用を希望するとき、PPCの残高
がPIDiに示される利用料金より大きければ、課金部は情
報Piの利用を許可する。
[Usage Information Notification Processing] (1) When user A desires to use information Pi, if the balance of the PPC is larger than the usage fee indicated in PIDi, the charging unit permits the use of information Pi.

【0115】(2)利用者Aが情報Piの利用を終了すると
き、または、利用中に、課金部は利用料金分の金額をPP
Cの残高から引き落とし、その結果をPPCに書込む。
(2) When the user A finishes using the information Pi or while using the information Pi, the charging unit allocates the amount of the usage fee to the PP.
Withdraw from C's balance and write the result to PPC.

【0116】(3)このとき、CHECKは、利用通知MBを情報
提供者Bに送る。ただし、PPCから引き落とされた金額を
bとする。 MB = {iP,{B, b, iP, TB}^sP}
(3) At this time, CHECK sends the use notification MB to the information provider B. However, the amount deducted from PPC
b. MB = {iP, {B, b, iP, TB} ^ sP}

【0117】(4)情報提供者Bは、メッセージMBを登録さ
れた秘密鍵sPで復号し、正しい情報であることを確認す
ると、利用料bの一部をを販売店への分配金として支払
う。
(4) The information provider B decrypts the message MB with the registered secret key sp and confirms that the information is correct, and pays a part of the usage fee b as a distribution to the store. .

【0118】従って、プリペイドカードごとの識別番号
iPと、それに対応した秘密鍵sPとを知るもの以外、この
利用通知を生成することはできない。
Accordingly, the identification number of each prepaid card
This use notification cannot be generated except for the person who knows the iP and the corresponding secret key sP.

【0119】[0119]

【第8実施形態】以下、本発明にかかる第8実施形態の課
金システムを説明する。なお、第8実施形態において、
第1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付
して、その詳細説明を省略する。
[Eighth Embodiment] Hereinafter, an accounting system according to an eighth embodiment of the present invention will be described. In the eighth embodiment,
The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0120】マルチメディアネットワークにおいては、
情報提供者のほかに、図11に示すように、ネットワーク
そのものにあたる伝送路の提供者や、高品質な端末が要
求されるので端末の提供者なども存在することが予想さ
れる。従って、利用者は、情報の利用だけでなく、伝送
路や端末の利用についても料金を支払う必要がある。そ
れらは別々の課金体系により処理されていてもよいが、
一つの課金体系によって処理された方が便利であり、か
つ、使用する情報単位で課金される方が細かい課金が可
能である。
In a multimedia network,
In addition to the information provider, as shown in FIG. 11, it is expected that there will be a transmission path provider corresponding to the network itself, and a terminal provider because a high-quality terminal is required. Therefore, the user needs to pay not only for the use of information but also for the use of the transmission path and the terminal. They may be processed by different billing schemes,
It is more convenient to process by one billing system, and finer billing is possible by billing in units of information to be used.

【0121】前述した各実施形態に示した課金方式は、
情報提供者が設定するPIDと金銭情報であるPPCに基づい
て課金され、その課金は利用に応じて直接、または、料
金分配者を通じて情報提供者に分配されるものである。
従って、伝送路や端末などの提供者がPIDに相当する情
報を提供情報に付加することができれば、同様の手法に
よって、情報提供者を含むすべての提供者に正しく料金
を分配することができる。
The accounting method shown in each of the above embodiments is as follows.
Charges are made based on the PID set by the information provider and the PPC as monetary information, and the charge is distributed to the information provider directly according to use or through a charge distributor.
Therefore, if a provider such as a transmission line or a terminal can add information corresponding to the PID to the provided information, the charge can be correctly distributed to all the providers including the information provider by the same method.

【0122】図12は第8実施形態のマルチメディアネッ
トワークに関するすべての提供者へ情報単位で料金を分
配する課金方式を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a billing system for distributing a fee in units of information to all providers related to the multimedia network of the eighth embodiment.

【0123】図12において、Pは情報提供者、PPi(また
はPPj)は情報提供者Pにより提供される有償情報、PIDi
(またはPIDj)はPPiに固有の情報固有データ、PPCは金
銭情報、CHECKは情報の利用可否を判定する手段であ
る。さらに、TIDi(またはTIDj)は伝送路や端末の提供
者などによって設定される伝送路や端末の使用に関する
付加データである。
In FIG. 12, P is an information provider, PPi (or PPj) is paid information provided by the information provider P, PIDi
(Or PIDj) is information unique data unique to PPi, PPC is monetary information, and CHECK is means for determining whether information can be used. Further, TIDi (or TIDj) is additional data relating to the use of a transmission line or terminal set by a provider of the transmission line or terminal.

【0124】情報提供者Pおよび/または各提供者は、有
償情報PPにPIDをはじめTIDなどのデータを付加する。な
お、PIDやTIDはまとめて一つのデータにしてもよい。利
用者端末で情報PPを利用する際は、必ず課金部を経由す
るように構成され、その課金部には金銭情報が記録され
たPPCを挿入するためのPPCの受け口がある。
[0124] The information provider P and / or each provider adds data such as PID and TID to the paid information PP. Note that the PID and TID may be combined into one data. When the user terminal uses the information PP, it is configured to always pass through the charging unit, and the charging unit has a PPC receiving port for inserting the PPC in which the money information is recorded.

【0125】提供情報PPの利用要求が生じると、CHECK
は、PID, TID, PPCの少なくとも一部の情報に基づき情
報PPの利用可否を判定する。例えば、PIDとTIDに示され
た利用料金が、PPCの残高以内か否かなどのチェックで
ある。CHECKの判定結果が可を示せば、利用者端末によ
る情報PPの利用が可能になる。なお、情報PPの利用可否
およびPID, TID, PPCに関する情報(情報PPの利用料金
やPPCの残高など)は利用者端末に通知され、表示部に
表示される。勿論、PIDやTIDに示された利用料金が時間
単位の場合でも、PPCに残高がある限りは、継続して情
報PPを利用することができる。また、不図示の入力部な
どにより使用条件を設定、変更する場合、課金部は、そ
の設定、変更に応じてPPCから所定の料金を差し引く。
つまり、CHECKは、時間や設定された使用条件、PIDおよ
びTIDに記述された料金に基づき、再判定を行うように
構成されている。
When a use request for the provided information PP occurs, the CHECK
Determines whether the information PP can be used based on at least a part of the information of the PID, TID, and PPC. For example, a check is made as to whether the usage fee indicated by the PID and the TID is within the balance of the PPC. If the determination result of CHECK indicates “OK”, the user terminal can use the information PP. Information on the availability of the information PP and information on the PID, TID, and PPC (such as the usage fee of the information PP and the balance of the PPC) are notified to the user terminal and displayed on the display unit. Of course, even when the usage fee indicated by the PID or TID is in units of hours, the information PP can be continuously used as long as the PPC has a balance. Further, when setting or changing the use condition using an input unit (not shown) or the like, the charging unit deducts a predetermined fee from the PPC according to the setting or change.
That is, the CHECK is configured to perform the re-determination based on the time, the set use condition, and the fee described in the PID and the TID.

【0126】本発明における金銭情報が記録されたPPC
は、現金であってもよいし、テレホンカードのようなプ
リペイドカードであってもよいし、フロッピディスク、
ICカードやPCMCIAなどに格納された金銭と等価な電子情
報であってもよい。
PPC with Money Information Recorded in the Present Invention
May be cash, a prepaid card such as a telephone card, a floppy disk,
It may be electronic information equivalent to money stored in an IC card, PCMCIA, or the like.

【0127】本発明では、利用者ごとの利用者固有デー
タUSER IDの代わりに、金銭情報が記録された利用者に
依存しないPPCによって情報PPの利用可否を判定する。
従って、前述した実施形態と同様に、課題(1)から課題
(3)を解決することができ。ただし、図12では、説明を
簡単にするために、通信I/Fに関する説明を省略とした
が、他の実施形態と同様に通信I/Fを付加し、料金分配
者や料金立替者と通信することもできる。
In the present invention, whether or not the information PP can be used is determined by a PPC that does not depend on the user in which the money information is recorded, instead of the user-specific data USER ID for each user.
Therefore, similar to the above-described embodiment, problems (1) to
(3) can be solved. However, in FIG. 12, for the sake of simplicity, the description of the communication I / F is omitted, but a communication I / F is added as in the other embodiments to communicate with a charge distributor or a charge changer. You can also.

【0128】さらに、本実施形態によれば、TIDは提供
者が異なるだけでPIDと同じ意味をもち、利用者は上記
のようにTIDに関する料金もPPCから支払うの。従って、
料金分配者から、または通信により直接、伝送路や端末
などの使用に応じた料金を各提供者に分配すれば、マル
チメディアネットワークに関するすべての提供者に正当
な料金を支払うことができ、課題(4)を解決することが
できる。
Further, according to the present embodiment, the TID has the same meaning as the PID except for the provider, and the user pays the fee for the TID from the PPC as described above. Therefore,
By distributing charges to each provider according to the use of transmission lines and terminals from the charge distributor or directly by communication, it is possible to pay legitimate fees to all providers related to multimedia networks, 4) can be solved.

【0129】具体的には、情報PPの回線使用時間に応じ
た料金をTIDに記述することで、伝送路の提供者は回線
使用時間に応じた料金を正当に得ることができる。さら
に、使用時間、使用回線などの種別に対応する料金をTI
Dに記述しておけば、より細かな課金も可能である。こ
のとき、伝送路の提供者は、情報提供者とネットワーク
とを接続する接続器などに、TIDを付加する処理を行わ
せればよい。なお、接続器はハブやゲートウェイのよう
な伝送路中にあるものも含む。また、CPUや端末の使用
料の場合も同様に、その使用時間や処理に応じた料金を
TIDに記述しておけば、端末の提供者などはCPUや端末の
使用料を正当に得ることができる。
[0129] Specifically, by describing in the TID a fee corresponding to the line usage time of the information PP, the transmission path provider can properly obtain a fee corresponding to the line usage time. In addition, fees corresponding to the type of usage time, line used, etc.
If described in D, more detailed billing is possible. At this time, the provider of the transmission path may cause a connector or the like connecting the information provider and the network to perform a process of adding the TID. Note that the connectors include those in a transmission path such as a hub or a gateway. Similarly, in the case of usage fees for CPUs and terminals, fees are charged according to the usage time and processing.
If described in the TID, a terminal provider or the like can obtain a fee for using the CPU or the terminal properly.

【0130】以下では、種々の場合についての課金の具
体的実施例を説明する。
In the following, specific examples of charging for various cases will be described.

【0131】[0131]

【画像圧縮に関する課金の実施例1】異なる解像度をも
つ画像処理装置に対応したり、画像データベースでの画
像検索を効率的に行うための符号化方式として階層符号
化がある。以下、階層符号化についてその概要を説明す
る。
[First Embodiment of Accounting for Image Compression] Hierarchical encoding is available as an encoding method for supporting image processing apparatuses having different resolutions and for efficiently performing image retrieval in an image database. Hereinafter, the outline of the hierarchical coding will be described.

【0132】最初に、画像全体を大まかに表す縮小画像
を符号化し、続いて、縮小画像を順次拡大するための差
分情報を符号化する。その結果、異なる解像度に対応で
きるスケーラブルな符号化を実現することができる。例
えば、モニタでは画素数の少ない縮小画像を高速表示
し、プリンタではすべての情報を用いて画素数の多い詳
細な画像を形成するなどが可能になる。
First, a reduced image roughly representing the entire image is encoded, and subsequently, difference information for sequentially enlarging the reduced image is encoded. As a result, scalable encoding that can support different resolutions can be realized. For example, it becomes possible to display a reduced image having a small number of pixels on a monitor at high speed, and to form a detailed image having a large number of pixels using all information in a printer.

【0133】図13は階層符号データの一般的な概念を示
す図である。図13において、「イメージの先頭」は一つ
の画像情報全体の始まりを示すヘッダ、「フレーム1の
ヘッダ」はフレーム1の始まりを示すビットパターン、
「フレーム1」は原画像の最も縮小された画像を符号化
した階層1の情報、「フレーム2のヘッダ」はフレーム2
の始まりを示すビットパターン、「フレーム2」は階層1
の画像を拡大するための差分情報である階層2の情報、
…、「フレームnのヘッダ」はフレームnの始まりを示す
ビットパターン、「フレームn」は階層n-1の画像を拡大
するための差分情報である階層nの情報、「イメージの
終端」は一つの画像情報全体の終わりを示す情報であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing a general concept of hierarchical code data. In FIG. 13, “head of image” is a header indicating the start of one piece of image information as a whole, “header of frame 1” is a bit pattern indicating the start of frame 1,
“Frame 1” is information on layer 1 that encodes the most reduced image of the original image, and “Frame 2 header” is frame 2
Pattern that indicates the beginning of “frame 2” is layer 1
Layer 2 information that is difference information for enlarging the image of
.., “Header of frame n” is a bit pattern indicating the start of frame n, “frame n” is information of layer n which is difference information for enlarging an image of layer n−1, and “end of image” is one. This is information indicating the end of one set of image information.

【0134】代表的な階層符号化方式として、JPEGの階
層符号化方式(ISO/IEC10918-1, 10918-2またはITU-TT.
81, T83)などが知られている。このような符号化技術
は、マルチメディアネットワークにおいてよく用いられ
る技術である。
As a representative hierarchical coding method, a JPEG hierarchical coding method (ISO / IEC10918-1, 10918-2 or ITU-TT.
81, T83) and the like. Such an encoding technique is a technique often used in multimedia networks.

【0135】以下では、このような階層符号化による解
像度に関する料金情報をTIDに記述する例を説明する。
In the following, an example will be described in which the fee information relating to the resolution by such hierarchical coding is described in the TID.

【0136】解像度は、情報PPに固有でないデータであ
る。すなわち、同じ一つの情報であっても伝送路のトラ
フィックや、利用者端末のモニタの解像度や、データ検
索の精度などに応じて、伝送路を介して送られる情報の
階層符号化による解像度は異なる。
The resolution is data that is not unique to the information PP. That is, even if the same one piece of information is used, the resolution of the information transmitted through the transmission path by hierarchical coding is different depending on the traffic on the transmission path, the resolution of the monitor of the user terminal, the accuracy of data search, and the like. .

【0137】そこで、TIDには、情報PPが送られるとき
の階層符号化の解像度と、それに関する料金などを記述
する。例えば、同じ情報PPでも、階層1の荒い解像度で
伝送する場合と、階層nの精密な解像度で伝送する場合
とで、その料金は異なる。また、階層nの精密な解像度
まで送り、それを復号または表示するときに、復号器や
表示部の能力に応じた階層までの解像度とすることもで
きる。この場合、TIDには全階層に対する料金が記述さ
れ、使用した階層に応じて課金することもできる。
[0137] Therefore, the TID describes the resolution of hierarchical coding when the information PP is sent, the fee related thereto, and the like. For example, even if the same information PP is transmitted at the coarse resolution of the layer 1 and at the precise resolution of the layer n, the fee is different. In addition, when the resolution is sent to the precise resolution of the hierarchy n and the decoded or displayed image is decoded or displayed, the resolution can be set to the hierarchy corresponding to the capability of the decoder or the display unit. In this case, the TID describes charges for all tiers, and charging can be performed according to the tier used.

【0138】図14は本実施例における課金動作を説明す
る図である。図14において、Pは情報提供者、PPi(また
はPPj)は情報提供者Pによって提供される情報、PIDi
(またはPIDj)はPPiに固有の情報固有データ、TIDi
(またはTIDj)は情報PPiに固有ではない付加データ、P
PCは金銭情報、CHECKは情報PPの利用可否を判定する手
段である。
FIG. 14 is a diagram for explaining the charging operation in this embodiment. In FIG. 14, P is an information provider, PPi (or PPj) is information provided by the information provider P, PIDi
(Or PIDj) is information specific to PPi, TIDi
(Or TIDj) is additional data that is not specific to information PPi, P
PC is money information, and CHECK is means for determining whether or not the information PP can be used.

【0139】課金部のCHECKは、PPCの受け口に挿入され
たPPCから金銭情報を読出し、その残金がPID, TIDに示
された料金より多く、PPCに利用料金を請求可能である
場合に、情報PPの利用を許可する。ただし、全階層デー
タを受信し、指定された解像度で復号する場合は、指定
する解像度を課金部に入力するキーボードなどの入力部
があり、その指定解像度によりTIDに関する料金が決定
される。さらに、情報PPのPIDによる料金や、TIDによる
料金などが、時間や使用条件(利用解像度など)によっ
て更新される場合も、PPCの残金以内であれば、継続し
て利用可能であるように構成する。つまり、CHECKは、
時間や設定された使用条件、PID, TIDに記述された料金
に基づき、再判定を行うように構成されている。また、
PPCには、他の実施形態で説明したように、現金、プリ
ペイドカードなどの磁気カード、ICカードなどを利用す
ることができる。
[0139] The CHECK of the billing unit reads the monetary information from the PPC inserted into the PPC receptacle, and if the balance is greater than the charge indicated in the PID and TID and the PPC can be charged for the usage charge, the information is read. Allow the use of PP. However, when receiving all hierarchical data and decoding the data at the designated resolution, there is an input unit such as a keyboard for inputting the designated resolution to the billing unit, and the fee for the TID is determined based on the designated resolution. Furthermore, even if the charge by PID or the charge by TID of the information PP is updated depending on the time or usage conditions (use resolution, etc.), it can be used continuously as long as it is within the balance of the PPC. I do. In other words, CHECK is
It is configured to perform re-determination based on time, set use conditions, and charges described in PID and TID. Also,
As described in the other embodiments, cash, a magnetic card such as a prepaid card, an IC card, and the like can be used for the PPC.

【0140】CHECKにより情報PPの利用が許可された場
合、情報PPとともにTIDに記述された解像度に関するデ
ータが階層符号化処理部に送られ、階層符号化処理部
は、その解像度に対応した階層符号の復号処理を行う。
また、情報PPがすべての階層データを含み、利用者また
は端末が復号する解像度を指定する場合、情報PPととも
に指定された解像度が階層符号化処理部に送られ、階層
符号化処理部は、指定された解像度に対応する階層まで
の復号処理を行う。この階層符号化処理部は、前述した
JPEGの階層符号化方式に示されるような公知の処理装置
でよい。
When the use of the information PP is permitted by the CHECK, data relating to the resolution described in the TID is sent to the hierarchical encoding processing unit together with the information PP, and the hierarchical encoding processing unit transmits the hierarchical code corresponding to the resolution. Is performed.
Also, when the information PP includes all the hierarchical data and the user or the terminal specifies the resolution to be decoded, the resolution specified together with the information PP is sent to the hierarchical coding processing unit, and the hierarchical coding processing unit The decoding process up to the layer corresponding to the set resolution is performed. This hierarchical encoding processing unit is described above.
A well-known processing device as shown in the JPEG hierarchical coding method may be used.

【0141】また、料金の分配に関しても、他の実施形
態と同様の方法を用いることができ、そのために、図14
に通信I/Fを付加することもできる。
Further, the same method as that of the other embodiments can be used for the distribution of the fee.
A communication I / F can also be added to.

【0142】また、階層符号化処理部は、情報提供者P
と異なる伝送路の提供者などが開発することも多い。こ
の場合、伝送路の提供者は、TIDとともに階層符号化処
理部を情報提供者Pに提供する。TIDおよび階層符号化処
理部を提供された情報提供者Pは、それらをPIDと一緒に
情報PPに付属させて利用者に提供する。また、情報提供
者Pとネットワークとが、伝送路の提供者により提供さ
れる接続器などによって接続されるならば、その接続器
を介して、PIDを含む情報PPが伝送路に送り出されると
きに、その接続器で情報PPに階層符号化を施すととも
に、階層符号化を施した情報PPにTIDおよび階層符号化
処理部を付加することもできる。なお、接続器は、ハブ
のように伝送路の中にあってもよい。
[0142] The hierarchical encoding processing unit is provided with the information provider P
Often, a provider of a transmission line different from the above develops. In this case, the provider of the transmission path provides the information provider P with the hierarchical coding processing unit together with the TID. The information provider P provided with the TID and the hierarchical coding processing unit provides them to the user by attaching them to the information PP together with the PID. Further, if the information provider P and the network are connected by a connector or the like provided by the transmission path provider, when the information PP including the PID is sent out to the transmission path via the connection apparatus, It is also possible to apply hierarchical coding to the information PP with the connector and add a TID and a hierarchical coding processing unit to the hierarchically coded information PP. Note that the connector may be provided in a transmission line like a hub.

【0143】また、情報センタのようなある機関が情報
提供者Pから情報PPを集め、一括して情報PPを提供する
場合、その情報センタが単独に、あるいは、伝送路の提
供者と共同して、情報PPに階層符号化を施しTIDを設定
することもできるなお、情報センタは、伝送路の提供者
や料金分配者を兼ねる場合もある。
When a certain organization such as an information center collects information PPs from the information provider P and provides the information PPs collectively, the information center is used alone or in cooperation with the transmission path provider. The information PP may be subjected to hierarchical coding to set a TID. The information center may also serve as a transmission path provider or a charge distributor.

【0144】料金の分配に関しては、利用者から料金分
配者へ、PIDに関する情報のほかに、TIDに関する情報も
通知すれば、他の実施形態と同様に、料金分配者は通知
されたTIDに関する情報に応じた料金を伝送路の提供者
などに分配する。従って、料金分配の仕組みは、他の実
施形態で述べた方法を用いることができる。勿論、階層
符号化処理部の開発者が伝送路の提供者でない場合、階
層符号化処理部の提供者である開発者にも、正当な料金
が分配されることは言うまでもない。
Regarding the distribution of the fee, if the user notifies the fee distributor of the information relating to the TID in addition to the information relating to the PID, as in the other embodiments, the distributor receives the information relating to the notified TID. Is distributed to providers of transmission paths. Therefore, the method described in the other embodiments can be used for the fee distribution mechanism. Of course, if the developer of the hierarchical encoding processing unit is not the provider of the transmission path, it goes without saying that the developer who is the provider of the hierarchical encoding processing unit is also distributed a legitimate fee.

【0145】[0145]

【画像圧縮に関する課金の実施例2】動画情報を効率よ
く蓄積・伝送するための符号化方式としてMPEGが知られ
ている。MPEG符号化方式は、動画像の高能率符号化を行
うことを目的とする国際標準で、動画情報の周波数特性
や人間の視覚特性を利用するとともに、動画像特有の時
間軸方向の冗長度を利用して、いっそうの高能率符号化
を行う。MPEG方式には、ディジタルストレージメディア
用に転送レートを最大1.5MbpsとしたMPEG1と、伝送レー
トの上限をなくし、双方向ディジタルマルチメディア機
器、ディジタルVTR、ATV(Advanced TV)、光ファイバネ
ットワークなどのすべての伝送系で用いられることを企
図したMPEG2がある。MPEG1とMPEG2の基本的なアルゴリ
ズムはほぼ同じであるので、MPEG1をベースとしてその
符号化方式の原理およびデータ構造について説明する。
[Second Embodiment of Accounting for Image Compression] MPEG is known as an encoding system for efficiently storing and transmitting moving image information. The MPEG encoding method is an international standard for high-efficiency encoding of moving images.It uses the frequency characteristics of moving image information and human visual characteristics, and also uses the time-axis redundancy unique to moving images. Utilization is used to perform more efficient coding. The MPEG format includes MPEG1 with a maximum transfer rate of 1.5 Mbps for digital storage media, and eliminates the upper limit of the transfer rate, enabling all types of digital multimedia devices, digital VTRs, ATVs (Advanced TVs), optical fiber networks, etc. There is MPEG2 which is intended to be used in a transmission system. Since the basic algorithms of MPEG1 and MPEG2 are almost the same, the principle and data structure of the encoding method based on MPEG1 will be described.

【0146】まず、MPEGによる高能率符号化方式の原理
について説明する。MPEG方式においては、フレーム間の
差分を取ることで時間軸方向の冗長度を落とし、これに
よって得られた差分データをDCTおよび可変長符号化処
理して空間方向の冗長度を落とす、ことによって全体と
して高能率符号化を実現する。時間軸方向の冗長度につ
いては、動画の場合は連続したフレームの相関が高いこ
とに着目し、符号化しようとするフレームと時間的に先
行または後行するフレームとの差分を取ることによって
冗長度を落とすことが可能になる。
First, the principle of the high-efficiency encoding method using MPEG will be described. In the MPEG system, the redundancy in the time axis direction is reduced by taking the difference between frames, and the resulting difference data is subjected to DCT and variable-length coding to reduce the redundancy in the spatial direction, thereby reducing the overall redundancy. To realize high-efficiency coding. Regarding the redundancy in the time axis direction, paying attention to the fact that continuous frames have a high correlation in the case of moving images, the redundancy is calculated by taking the difference between the frame to be encoded and the temporally preceding or succeeding frame. Can be dropped.

【0147】そこで、MPEGでは、図15に示すように、専
らフレーム内で符号化するモードで得られるイントラ符
号化画像(I-ピクチャ)のほかに、時間的に先行するフ
レームとの差分値を符号化する前方予測符号化画像(P-
ピクチャ)と、時間的に先行するフレームまたは後行す
るフレームとの差分値、あるいは、それらフレームから
の補間フレームとの差分値の内、最もデータ量が少ない
ものを符号化する両方向予測符号化画像(B-ピクチャ)
とを有し、これらの符号化モードによる各フレームを所
定の順序で組み合わせている。
Therefore, in MPEG, as shown in FIG. 15, in addition to an intra-coded image (I-picture) obtained only in a mode of encoding within a frame, a difference value from a temporally preceding frame is calculated. The forward prediction coded image to be coded (P-
Picture) and a difference value between a temporally preceding frame or a succeeding frame, or a difference value between an interpolation frame from the frame and a difference value between the frames, and a bidirectional prediction coded image that encodes a difference value having the smallest data amount. (B-picture)
, And frames in these encoding modes are combined in a predetermined order.

【0148】MPEGにおいては、上述したI-ピクチャ、P-
ピクチャ、B-ピクチャをそれぞれ一枚、四枚、十枚で一
単位(GOP)とし、先頭にI-ピクチャを配し、続いて、二
枚のB-ピクチャおよび一枚のP-ピクチャを繰返し配置す
る組み合わせを推奨している。一定周期でI-ピクチャを
配置することにより、動画の逆方向再生や、GOPを単位
とする部分再生を可能とするとともに、エラー伝播の防
止を図っている。なお、フレーム中で新たな物体が現れ
た場合は、時間的に先行するフレームとの差分を取るよ
りも後行するフレームとの差分を取った方が、その差分
値が少なくなる場合がある。そこで、MPEGでは上述のよ
うな両方向予測符号化を行い、より高能率な符号化を行
う。
In MPEG, the above-mentioned I-picture, P-picture
Picture, B-picture are 1 unit, 4 pictures, and 10 pictures, respectively, as one unit (GOP), I-picture is placed at the beginning, then 2 B-pictures and 1 P-picture are repeated The combination to be arranged is recommended. By arranging I-pictures at a fixed period, it is possible to play back moving images in the backward direction and partial playback in units of GOPs, and to prevent error propagation. When a new object appears in a frame, the difference value may be smaller when taking a difference with a subsequent frame than when taking a difference with a temporally preceding frame. Therefore, in the MPEG, bidirectional prediction encoding as described above is performed, and more efficient encoding is performed.

【0149】さらに、MPEGでは動き補償を行う。すなわ
ち、8×8画素のブロックを輝度データについて4ブロッ
ク、色差データについて2ブロック集めた所定ブロック
(マクロブロック)単位に、先行または後行フレームの
対応ブロック近傍のマクロブロックとの差分をとり、一
番差が少ないマクロブロックを探索することによって動
きベクトルを検出し、この動きベクトルをデータとして
符号化する。復号の際は、この動きベクトルを用いて先
行または後行フレームの対応マクロブロックデータを抽
出し、これにより動き補償を用いて符号化された符号デ
ータの復号を行う。このような動き補償に際しては、時
間的に先行するフレームを一旦符号化した後、再度、復
号したフレームを得て先行フレームとし、このフレーム
におけるマクロブロックと符号化しようとするフレーム
のマクロブロックとを用いて動き補償を行う。なお、MP
EG1はフレーム間の動き補償を行うが、MPEG2はフィール
ド間の動き補償を行う。このような動き補償によって得
られた差分データおよび動きベクトルは、先に説明した
ようなDCTおよびハフマン符号化によって、さらに高能
率符号化される。
Furthermore, motion compensation is performed in MPEG. That is, the difference between a macroblock near the corresponding block of the preceding or succeeding frame is calculated for each predetermined block (macroblock) in which 4 blocks of 8 × 8 pixels are collected for luminance data and 2 blocks for chrominance data, and A motion vector is detected by searching for a macroblock having a small number difference, and the motion vector is encoded as data. At the time of decoding, the corresponding macroblock data of the preceding or succeeding frame is extracted using the motion vector, and thereby the encoded data decoded using the motion compensation is decoded. In such motion compensation, a temporally preceding frame is encoded once, then a decoded frame is obtained again as a preceding frame, and the macroblock in this frame and the macroblock of the frame to be encoded are determined. To perform motion compensation. Note that MP
EG1 performs motion compensation between frames, while MPEG2 performs motion compensation between fields. The difference data and the motion vector obtained by such motion compensation are further efficiently coded by DCT and Huffman coding as described above.

【0150】次に、このMPEGデータの構造について説明
する。MPEGデータは、ビデオシーケンス層、GOP層、ピ
クチャ層、スライス層、マクロブロック層、ブロック層
からなる階層構造で構成されている。以下、下層から順
に説明する。
Next, the structure of the MPEG data will be described. MPEG data has a hierarchical structure including a video sequence layer, a GOP layer, a picture layer, a slice layer, a macroblock layer, and a block layer. Hereinafter, description will be made in order from the lower layer.

【0151】まず、ブロック層は、先のJPEGと同様に、
輝度データおよび色差データごとに8×8画素でそれぞれ
構成され、この単位ごとにDCTが行われる。
First, as in the case of JPEG, the block layer
Each of the luminance data and the color difference data is composed of 8 × 8 pixels, and DCT is performed for each unit.

【0152】マクロブロック層は、上述した8×8画素の
ブロックを輝度データについては4ブロック、色差デー
タについては各1ブロックにまとめ、マクロブロックヘ
ッダを付したもので、MPEG方式ではこのマクロブロック
を後述する動き補償および符号化の単位とする。マクロ
ブロックヘッダは、各マクロブロック単位の動き補償お
よび量子化ステップの各データ、および、各マクロブロ
ック内の六つのDCTブロック(Y0,Y1,Y2,Y3,Cr,Cb)がデー
タを有するのか否かのデータを含む。
The macroblock layer is obtained by combining the above-described blocks of 8 × 8 pixels into four blocks for luminance data and one block for chrominance data and attaching a macroblock header. It is a unit of motion compensation and coding described later. The macroblock header includes each data of the motion compensation and quantization step in each macroblock, and whether or not six DCT blocks (Y0, Y1, Y2, Y3, Cr, Cb) in each macroblock have data. Data.

【0153】スライス層は、画像の走査順に連なる一つ
以上のマクロブロックおよびスライスヘッダで構成さ
れ、同一スライス層内の一連のマクロブロックにおける
量子化ステップを一定とすることができる。なお、スラ
イスヘッダは、各スライス層内の量子化ステップに関す
るデータを有し、各マクロブロックに固有の量子化ステ
ップデータがない場合には、そのスライス層内の量子化
ステップを一定とする。また、先頭のマクロブロックは
直流成分の差分値をリセットする。
The slice layer is composed of one or more macroblocks and a slice header connected in the scanning order of the image, and the quantization step in a series of macroblocks in the same slice layer can be fixed. The slice header has data on the quantization step in each slice layer. If there is no quantization step data unique to each macroblock, the quantization step in the slice layer is fixed. Also, the first macroblock resets the difference value of the DC component.

【0154】ピクチャ層は、スライス層を1フレーム単
位で複数集めたものであり、ピクチャスタートコードな
どからなるヘッダと、これに続く、一つまたは複数のス
ライス層とから構成される。また、ヘッダには、画像の
符号化モードを示すコード(符号化識別符号)や動き検
出の精度(画素単位か半画素単位か)を示すコードが含
まれる。
The picture layer is obtained by collecting a plurality of slice layers in units of one frame, and includes a header including a picture start code and the like, followed by one or more slice layers. Further, the header includes a code indicating an image encoding mode (encoding identification code) and a code indicating the accuracy of motion detection (pixel unit or half pixel unit).

【0155】GOP層は、グループスタートコードや、シ
ーケンスの最初からの時間を示すタイムコードなどを含
むヘッダと、これに続く、複数のIフレーム、Bフレーム
またはPフレームから構成される。
The GOP layer includes a header including a group start code, a time code indicating the time from the beginning of the sequence, and the like, and a plurality of I frames, B frames, or P frames following the header.

【0156】ビデオシーケンス層は、シーケンススター
トコードから始まってシーケンスエンドコードで終了
し、その間に画像サイズやアスペクト比などの復号に必
要な制御データおよび画像サイズなどが同じ複数のGOP
に配列される。
The video sequence layer starts with a sequence start code and ends with a sequence end code. In the meantime, control data necessary for decoding such as an image size and an aspect ratio and a plurality of GOPs having the same image size are used.
It is arranged in.

【0157】上記のようなデータ構造をもつMPEG方式は
ビットストリームも規定されている。なお、このような
符号化技術は、マルチメディアネットワークにおいてよ
く用いられる技術である。
In the MPEG system having the above data structure, a bit stream is also specified. Note that such an encoding technique is a technique often used in a multimedia network.

【0158】以下では、このようなMPEGによるピクチャ
情報がTIDに記述された例を説明する。
In the following, an example in which such MPEG picture information is described in the TID will be described.

【0159】ピクチャ情報は情報PPに固有でないデータ
である。すなわち、同じ一つの情報であっても、伝送路
のトラフィックや、利用者のモニタの解像度などに応じ
て要求されるMPEGの符号化効率は異なる。そこで、TID
には、情報PPが送られるときのMPEGのピクチャに関する
情報と、それに関する料金などが記述されるものとす
る。例えば、同じ情報でも、P-ピクチャやB-ピクチャの
伝送を少なくしたコマ送り的な動画像の伝送に対する料
金と、すべてのピクチャを用いる動画像の伝送に対する
料金とでは、TIDに記述される料金は異なる。また、す
べてのピクチャを伝送し、それを復号または表示する際
に、復号器や表示部の能力に応じて指定されたピクチャ
による復号を行うこともできる。この場合、TIDには、
全ピクチャに対する料金が示され、使用したピクチャに
応じて課金されることになる。
[0159] The picture information is data that is not unique to the information PP. In other words, even for the same piece of information, the required MPEG coding efficiency differs depending on the traffic on the transmission path, the resolution of the user's monitor, and the like. So, TID
Describes information about the MPEG picture when the information PP is sent, a fee for the information, and the like. For example, for the same information, the charge for frame-by-frame moving image transmission with reduced transmission of P-pictures and B-pictures and the charge for moving image transmission using all pictures are the charges described in the TID. Is different. Further, when all pictures are transmitted and decoded or displayed, decoding can be performed with pictures designated according to the capabilities of the decoder and the display unit. In this case, the TID
A fee for all pictures is indicated, and a fee is charged according to the used picture.

【0160】図16は本実施例における課金動作を説明す
る図である。図16において、Pは情報提供者、PPi(また
はPPj)は情報提供者Pにより提供される情報、PIDi(ま
たはPIDj)は情報PPiに固有の情報固有データ、TIDi
(またはTIDj)は情報PPiに固有ではない付加データ、P
PCは金銭情報、CHECKは情報PPの利用可否を判定する手
段である。
FIG. 16 is a diagram for explaining the billing operation in this embodiment. In FIG. 16, P is an information provider, PPi (or PPj) is information provided by the information provider P, PIDi (or PIDj) is information unique data unique to the information PPi, TIDi
(Or TIDj) is additional data that is not specific to information PPi, P
PC is money information, and CHECK is means for determining whether or not the information PP can be used.

【0161】利用者はPPCの受け口にPPCを挿入する。課
金部のCHECKは、PPCから金銭情報を読出し、PPCの残高
がPID,TIDに示された料金より多く、PPCに利用料金を請
求可能である場合に情報PPの利用を許可する。ただし、
全ピクチャが伝送され、指定ピクチャにより復号を行う
場合は、指定ピクチャを示す情報を課金部に入力するキ
ーボードなどの不図示の入力部があり、それによってTI
Dに関する料金が判定される。さらに、情報PPのPIDによ
る利用料金およびTIDによる利用料金が時間単位、ある
いは、使用条件(利用解像度など)が変わる場合も、PP
Cに残高がある限りは、継続して情報PPを利用すること
ができる。つまり、CHECKは、時間や設定された使用条
件、PID,TIDに記述された料金、PPCの残高に基づき、再
判定を行うように構成されている。また、PPCは、他の
実施形態で説明したように、現金、プリペイドカードな
どの磁気カード、ICカードなどでよい。
The user inserts the PPC into the PPC socket. The CHECK of the charging unit reads the money information from the PPC, and permits the use of the information PP when the balance of the PPC is higher than the charge indicated in the PID and TID and the use charge can be charged to the PPC. However,
When all pictures are transmitted and decoding is performed using the designated picture, there is an input unit (not shown) such as a keyboard for inputting information indicating the designated picture to the billing unit.
The fee for D is determined. Further, when the usage fee of the information PP by the PID and the usage fee by the TID are changed in a unit of time or when the usage conditions (the usage resolution, etc.) change, the PP
As long as C has a balance, the information PP can be continuously used. That is, CHECK is configured to perform re-determination based on time, set use conditions, charges described in PID and TID, and the balance of PPC. The PPC may be a cash card, a magnetic card such as a prepaid card, an IC card, or the like, as described in other embodiments.

【0162】CHECKにより情報PPの利用が許可された場
合、情報PPとともにTIDに記されたピクチャに関するデ
ータがMPEG処理部に送られ、MPEG処理部はそのピクチャ
に対応した復号処理を行う。また、情報PPがすべてのピ
クチャを含み、利用者または端末から復号するピクチャ
が指定される場合も、情報PPとともにその指定情報がMP
EG処理部に送られ、MPEG処理部は指定ピクチャに対応す
る復号処理を行う。このMPEG処理部は公知の処理装置で
ある。
When the use of the information PP is permitted by the CHECK, data relating to the picture described in the TID is sent to the MPEG processing unit together with the information PP, and the MPEG processing unit performs a decoding process corresponding to the picture. Also, when the information PP includes all the pictures and the picture to be decoded is specified by the user or the terminal, the specified information is also transmitted along with the information PP.
Sent to the EG processing unit, the MPEG processing unit performs decoding processing corresponding to the designated picture. This MPEG processing unit is a known processing device.

【0163】また、料金の分配に関しては、他の実施形
態と同様の方法を用いることができる。そのために、図
16に示す構成に通信I/Fを付加することもできる。
Further, the same method as in the other embodiments can be used for distribution of charges. For that, figure
A communication I / F can be added to the configuration shown in FIG.

【0164】また、階層符号化処理部は、情報提供者P
と異なる伝送路の提供者などが開発することも多い。こ
の場合、伝送路の提供者は、TIDとともに階層符号化処
理部を情報提供者Pに提供する。TIDおよび階層符号化処
理部を提供された情報提供者Pは、それらをPIDと一緒に
情報PPに付属させて利用者に提供する。また、情報提供
者Pとネットワークとが、伝送路の提供者により提供さ
れる接続器などによって接続されるならば、その接続器
を介して、PIDを含む情報PPが伝送路に送り出されると
きに、その接続器で情報PPに階層符号化を施すととも
に、階層符号化を施した情報PPにTIDおよび階層符号化
処理部を付加することもできる。なお、接続器は、ハブ
のように伝送路の中にあってもよい。
[0164] Further, the hierarchical encoding processing section is provided with the information provider P
Often, a provider of a transmission line different from the above develops. In this case, the provider of the transmission path provides the information provider P with the hierarchical coding processing unit together with the TID. The information provider P provided with the TID and the hierarchical coding processing unit provides them to the user by attaching them to the information PP together with the PID. Further, if the information provider P and the network are connected by a connector or the like provided by the transmission path provider, when the information PP including the PID is sent out to the transmission path via the connection apparatus, It is also possible to apply hierarchical coding to the information PP with the connector and add a TID and a hierarchical coding processing unit to the hierarchically coded information PP. Note that the connector may be provided in a transmission line like a hub.

【0165】また、情報センタのようなある機関が情報
提供者Pから情報PPを集め、一括して情報PPを提供する
場合、その情報センタが単独に、あるいは、伝送路の提
供者と共同して、情報PPに階層符号化を施しTIDを設定
することもできる。なお、情報センタは、伝送路の提供
者や料金分配者を兼ねる場合もある。
When an organization such as an information center collects information PPs from the information provider P and provides the information PPs in a lump, the information center alone or in cooperation with the transmission path provider. Thus, TID can be set by performing hierarchical coding on the information PP. Note that the information center may also serve as a transmission path provider or a charge distributor.

【0166】料金の分配に関しては、利用者から料金分
配者へ、PIDに関する情報のほかに、TIDに関する情報も
通知すれば、他の実施形態と同様に、料金分配者は通知
されたTIDに関する情報に応じた料金を伝送路の提供者
などに分配する。従って、料金分配の仕組みは、他の実
施形態で述べた方法を用いることができる。勿論、階層
符号化処理部の開発者が伝送路の提供者でない場合、階
層符号化処理部の提供者である開発者にも、正当な料金
が分配されることは言うまでもない。
Regarding the distribution of the fee, if the user notifies the fee distributor of the information on the TID in addition to the information on the PID, as in the other embodiments, the distributor receives the information on the TID notified. Is distributed to providers of transmission paths. Therefore, the method described in the other embodiments can be used for the fee distribution mechanism. Of course, if the developer of the hierarchical encoding processing unit is not the provider of the transmission path, it goes without saying that the developer who is the provider of the hierarchical encoding processing unit is also distributed a legitimate fee.

【0167】また、本実施例では、符号化の例としてMP
EGを取り上げたが、時間軸上の差分を用いた符号化に関
して、PPCを用いて課金する方法は、すべて本実施形態
に含まれる。
Also, in this embodiment, as an example of encoding, MP
Although the EG has been described, all the methods for charging using PPC for encoding using the difference on the time axis are included in the present embodiment.

【0168】[0168]

【暗号技術の課金に関する実施例】以下では、提供され
る情報を指定した利用者以外に利用させないための暗号
技術に対する課金に関して説明する。
[Embodiment Regarding Charge of Encryption Technology] In the following, a description will be given of the charge for the encryption technology for preventing the provided information from being used by anyone other than the designated user.

【0169】マルチメディアネットワークは種々の情報
を取扱うために、情報の種類に応じて要求される処理速
度や安全性が大きく異なる。例えば、動画像のような大
容量で、高速リアルタイム性が要求されるデータの場合
は、高速な暗号処理が要求されるし、文書やソフトウェ
アに代表される小容量で、リアルタイム性が要求されな
いデータの場合は、暗号処理速度を遅くして、暗号処理
に関する負荷を軽減することが望まれる。また、動画像
のようなデータは、スクランブル程度の安全性の低い暗
号処理でよい場合が多く、文書やソフトウェアのような
データの場合は、安全性の高い暗号処理が望まれる場合
が多い。従って、要求される処理速度や安全性に対応し
た課金が実現されることが望まれる。
Since the multimedia network handles various types of information, the required processing speed and security greatly differ depending on the type of information. For example, large-capacity data such as moving images that require high-speed real-time processing requires high-speed encryption processing, and small-capacity data such as documents and software that do not require real-time processing. In the case of (1), it is desired to reduce the load on the encryption processing by lowering the encryption processing speed. In addition, data such as a moving image may be subjected to low-security encryption processing such as scrambling in many cases. In the case of data such as a document or software, high-security encryption processing is often desired. Therefore, it is desired that charging corresponding to the required processing speed and security is realized.

【0170】以下では、暗号の処理速度や強度に対する
料金がTIDに記述された例を説明する。
In the following, an example will be described in which the charge for the processing speed and strength of the encryption is described in the TID.

【0171】図17は本実施例における課金動作を説明す
る図である。図17において、Pは情報提供者、PPi(また
はPPj)は情報提供者Pにより提供される情報、PIDi(ま
たはPIDj)は情報PPiに固有の情報固有データ、TIDi
(またはTIDj)は情報PPiに固有ではない付加データ、P
PCは金銭情報、CHECKは情報PPの利用可否を判定する手
段である。
FIG. 17 is a diagram for explaining the charging operation in this embodiment. In FIG. 17, P is an information provider, PPi (or PPj) is information provided by the information provider P, PIDi (or PIDj) is information unique data unique to the information PPi, TIDi
(Or TIDj) is additional data that is not specific to information PPi, P
PC is money information, and CHECK is means for determining whether or not the information PP can be used.

【0172】利用者はPPCの受け口にPPCを挿入する。課
金部のCHECKは、PPCから金銭情報を読出し、PPCの残高
がPID,TIDに示された料金より多く、PPCに利用料金を請
求可能である場合に情報PPの利用を許可する。ただし、
全ピクチャが伝送され、指定ピクチャにより復号を行う
場合は、指定ピクチャを示す情報を課金部に入力するキ
ーボードなどの不図示の入力部があり、それによってTI
Dに関する料金が判定される。さらに、情報PPのPIDによ
る利用料金およびTIDによる利用料金が時間単位、ある
いは、使用条件(暗号の処理速度や強度など)によって
変わる場合も、PPCに残高がある限りは、継続して情報P
Pを利用することができる。つまり、CHECKは、時間や設
定された使用条件、PID,TIDに記述された料金、PPCの残
高に基づき、再判定を行うように構成されている。ま
た、PPCは、他の実施形態で説明したように、現金、プ
リペイドカードなどの磁気カード、ICカードなどでよ
い。
The user inserts the PPC into the PPC socket. The CHECK of the charging unit reads the money information from the PPC, and permits the use of the information PP when the balance of the PPC is higher than the charge indicated in the PID and TID and the use charge can be charged to the PPC. However,
When all pictures are transmitted and decoding is performed using the designated picture, there is an input unit (not shown) such as a keyboard for inputting information indicating the designated picture to the billing unit.
The fee for D is determined. Furthermore, even when the usage fee of the information PP by the PID and the usage fee by the TID change depending on the time unit or the use condition (encryption processing speed, strength, etc.), the information P is continuously provided as long as the PPC has a balance.
P can be used. That is, CHECK is configured to perform re-determination based on time, set use conditions, charges described in PID and TID, and the balance of PPC. The PPC may be a cash card, a magnetic card such as a prepaid card, an IC card, or the like, as described in other embodiments.

【0173】CHECKにより情報PPの利用が許可された場
合、情報PPとともにTIDに記された暗号の処理速度や強
度に関するデータが暗号処理部に送られ、暗号処理部は
その処理速度や強度に対応した暗号処理を行う。異なる
処理速度や強度に応じて暗号処理を行う暗号処理部の構
成は、本出願人が先に出願した特願平7-165187号に詳述
されている。
When the use of the information PP is permitted by CHECK, data relating to the processing speed and strength of the encryption described in the TID is sent to the encryption processing unit together with the information PP, and the encryption processing unit responds to the processing speed and strength. Perform the encrypted processing. The configuration of a cryptographic processing unit that performs cryptographic processing according to different processing speeds and strengths is described in detail in Japanese Patent Application No. 7-165187 previously filed by the present applicant.

【0174】また、料金の分配に関しては、他の実施形
態と同様の方法を用いることができる。そのために、図
17に示す構成に通信I/Fを付加することもできる。
As for the distribution of charges, the same method as in the other embodiments can be used. For that, figure
A communication I / F can be added to the configuration shown in FIG.

【0175】また、暗号処理部は、情報提供者Pと異な
る伝送路の提供者などが開発することも多い。この場
合、伝送路の提供者は、TIDとともに暗号処理部を情報
提供者Pに提供する。TIDおよび暗号処理部を提供された
情報提供者Pは、それらをPIDと一緒に情報PPに付属させ
て利用者に提供する。また、情報提供者Pとネットワー
クとが、伝送路の提供者により提供される接続器などに
よって接続されるならば、その接続器を介して、PIDを
含む情報PPが伝送路に送り出されるときに、その接続器
で情報PPに暗号処理を施すとともに、暗号化した情報PP
にTIDおよび暗号処理部を付加することもできる。な
お、接続器は、ハブのように伝送路の中にあってもよ
い。
Also, the encryption processing section is often developed by a provider of a transmission path different from the information provider P. In this case, the provider of the transmission path provides the information processing unit P with the encryption processing unit together with the TID. The information provider P provided with the TID and the encryption processing unit provides them to the user by attaching them to the information PP together with the PID. Further, if the information provider P and the network are connected by a connector or the like provided by the transmission path provider, when the information PP including the PID is sent out to the transmission path via the connection apparatus, , Encrypts the information PP with the connector, and encrypts the information PP
, A TID and a cryptographic processing unit can be added. Note that the connector may be provided in a transmission line like a hub.

【0176】また、情報センタのようなある機関が情報
提供者Pから情報PPを集め、一括して情報PPを提供する
場合、その情報センタが単独に、あるいは、伝送路の提
供者と共同して、情報PPに暗号化を施しTIDを設定する
こともできるなお、情報センタは、伝送路の提供者や料
金分配者を兼ねる場合もある。
When an organization such as an information center collects information PPs from information providers P and provides the information PPs in a lump, the information center alone or in cooperation with the provider of the transmission path may be used. The information PP may be encrypted to set the TID. The information center may also serve as a transmission path provider or a charge distributor.

【0177】料金の分配に関しては、利用者から料金分
配者へ、PIDに関する情報のほかに、TIDに関する情報も
通知すれば、他の実施形態と同様に、料金分配者は通知
されたTIDに関する情報に応じた料金を伝送路の提供者
などに分配する。従って、料金分配の仕組みは、他の実
施形態で述べた方法を用いることができる。勿論、暗号
処理部の開発者が伝送路の提供者でない場合、暗号処理
部の提供者である開発者にも、正当な料金が分配される
ことは言うまでもない。
[0177] Regarding the distribution of the fee, if the user notifies the fee distributor of the information on the TID in addition to the information on the PID, as in the other embodiments, the distributor receives the information on the notified TID. Is distributed to providers of transmission paths. Therefore, the method described in the other embodiments can be used for the fee distribution mechanism. Of course, if the developer of the cryptographic processing unit is not the provider of the transmission path, it goes without saying that the developer who is the provider of the cryptographic processing unit is also distributed a legitimate fee.

【0178】また、本実施例では、暗号処理部として本
出願人が先に出願した特願平7-165187号を取り上げた
が、異なる処理速度や強度に応じて暗号処理を行う暗号
処理部であればよく、PPCを用い、暗号の処理速度や強
度に応じて課金する方法は、すべて本実施形態に含まれ
る。
In this embodiment, Japanese Patent Application No. Hei 7-165187 filed earlier by the present applicant is taken as an encryption processing unit. However, the encryption processing unit which performs encryption processing according to different processing speeds and strengths is used. Any method that uses PPC and charges according to the processing speed and strength of encryption is included in the present embodiment.

【0179】[0179]

【暗号の種類に応じた課金の実施例】前記の実施例では
暗号の処理速度や強度に応じて課金する方法を説明した
が、図18に示すように、暗号の処理速度や強度だけでな
く暗号の種類(RSA,FEAL,DES,…)も異なるネットワーク
の場合は、暗号の種類に応じた課金を実現することが重
要である。この場合、使用する暗号の種類に応じた料金
がTIDに記述されていれば、それに応じた料金をPPCから
徴収することにより、種々の暗号に応じた課金が実現で
きることは明らかである。ただし、情報PPはTIDに記さ
れた暗号によって暗号化されているものとする。
[Embodiment of Charging According to Type of Encryption] In the above embodiment, a method of charging according to the processing speed and strength of encryption has been described. However, as shown in FIG. In the case of networks with different types of encryption (RSA, FEAL, DES,...), It is important to realize charging according to the type of encryption. In this case, if a fee corresponding to the type of encryption to be used is described in the TID, it is apparent that charging according to various encryptions can be realized by collecting a fee corresponding to that from the PPC. However, it is assumed that the information PP is encrypted by the encryption described in the TID.

【0180】さらに、前記の実施例と同様に、各暗号に
ついて、暗号の処理速度や強度に応じた細かな設定がTI
Dに記述されていてもよい。この場合、図17に示した構
成により前記の実施例と同様に実現可能であることは明
らかである。ただし、図17に示す暗号処理部は、各利用
者端末が備える暗号処理部である。
Further, as in the above-described embodiment, for each cipher, detailed settings according to the cipher processing speed and strength are set in TI.
It may be described in D. In this case, it is obvious that the configuration shown in FIG. 17 can be realized in the same manner as in the above-described embodiment. However, the encryption processing unit shown in FIG. 17 is an encryption processing unit provided in each user terminal.

【0181】また、各利用者端末が、情報PPの種類に応
じて、使用する暗号を選択できる場合に対応する課金も
考えられる。このような使用する暗号を選択できる暗号
処理部は、本出願人が先に出願した特願平7-165392号に
示されている。従って、図17に示す暗号処理部を特願平
7-165392号に示される暗号処理部にすれば、図17と同様
の構成により暗号を選択する場合に対応する課金も実現
できる。このとき、TIDには、すべての暗号の種類と、
それに対応する料金とが記述され、使用した暗号に応じ
てTIDに基づく課金が行われる。勿論、各暗号ごとに、
課金に関する細かな設定をTIDに記述することもでき
る。
It is also conceivable that each user terminal can select a cipher to be used in accordance with the type of the information PP. A cryptographic processing unit capable of selecting such a cryptographic device to be used is disclosed in Japanese Patent Application No. 7-165392 filed by the present applicant earlier. Therefore, the encryption processing unit shown in FIG.
With the encryption processing unit described in No. 7-165392, charging corresponding to the case of selecting encryption can be realized by the same configuration as that in FIG. At this time, the TID contains all types of encryption,
The corresponding fee is described, and charging based on the TID is performed according to the used encryption. Of course, for each cipher,
Detailed settings related to billing can also be described in TID.

【0182】[0182]

【画像品位に対する課金の実施例】本実施例は、情報PP
の画像品位に対して課金するものである。画像品位と
は、単位時間当りのフレーム数、画素数、画素それぞれ
の色度、彩度、明度、といった尺度のダイナミックレン
ジおよび階調などである。各項目が、より広いダイナミ
ックレンジと、より細かい階調とをもつほど、画像品位
は高くなる。以下では、画像品位の各項目をTIDに記述
する例を説明する。
[Embodiment of billing for image quality] In this embodiment, the information PP
Is charged for the image quality. The image quality includes the number of frames per unit time, the number of pixels, and the dynamic range and gradation of a scale such as chromaticity, saturation, and brightness of each pixel. The image quality becomes higher as each item has a wider dynamic range and finer gradation. Hereinafter, an example will be described in which each item of the image quality is described in the TID.

【0183】画像品位を示すこれらの項目は情報に固有
でないデータである。すなわち、同じ一つの情報であっ
ても伝送路のトラフィックや、利用者端末のモニタの解
像度や、データ検索の精度などに応じて、伝送路を介し
て送られる情報の画像品位は異なる。
These items indicating the image quality are data not unique to the information. That is, even for the same one piece of information, the image quality of the information transmitted via the transmission line differs depending on the traffic on the transmission line, the resolution of the monitor of the user terminal, the accuracy of data search, and the like.

【0184】そこで、TIDには、情報PPが送られるとき
の画像品位と、それに関する料金などを記述する。例え
ば、同じ情報PPでも、解像度の荒い情報を伝送する場合
と、解像度の細かい情報を伝送する場合とで、その料金
は異なる。また、最高の画像品位で送り、必要に応じた
画像品位の画像を表示することもできる。この場合、TI
Dには全画像品位に対する料金が記述され、使用した画
像品位に応じて課金することもできる。
Therefore, the TID describes the image quality when the information PP is sent and the fee related thereto. For example, even for the same information PP, the fee for transmitting information with a coarse resolution is different from the fee for transmitting information with a fine resolution. In addition, the image can be sent with the highest image quality, and an image with an image quality as required can be displayed. In this case, TI
D describes a fee for all image qualities, and can be charged according to the used image qualities.

【0185】図19は本実施例における課金動作を説明す
る図である。図19において、Pは情報提供者、PPi(また
はPPj)は情報提供者Pによって提供される情報、PIDi
(またはPIDj)はPPiに固有の情報固有データ、TIDi
(またはTIDj)は情報PPiに固有ではない付加データ、P
PCは金銭情報、CHECKは情報PPの利用可否を判定する手
段である。
FIG. 19 is a diagram for explaining the charging operation in this embodiment. In FIG. 19, P is an information provider, PPi (or PPj) is information provided by the information provider P, PIDi
(Or PIDj) is information specific to PPi, TIDi
(Or TIDj) is additional data that is not specific to information PPi, P
PC is money information, and CHECK is means for determining whether or not the information PP can be used.

【0186】課金部のCHECKは、PPCの受け口に挿入され
たPPCから金銭情報を読出し、その残金がPID, TIDに示
された料金より多く、PPCに利用料金を請求可能である
場合に、情報PPの利用を許可する。ただし、全画像品位
のデータが伝送され、指定の画像品位で表示する場合
は、指定画像品位を示す情報を課金部に入力するキーボ
ードなどの不図示の入力部があり、それによってTIDに
関する料金が判定される。さらに、情報PPのPIDによる
利用料金およびTIDによる利用料金が時間単位、あるい
は、使用条件(画像品位など)が変わる場合も、PPCに
残高がある限りは、継続して情報PPを利用することがで
きる。つまり、CHECKは、時間や設定された使用条件、P
ID,TIDに記述された料金、PPCの残高に基づき、再判定
を行うように構成されている。また、PPCは、他の実施
形態で説明したように、現金、プリペイドカードなどの
磁気カード、ICカードなどでよい。
The CHECK of the billing unit reads the monetary information from the PPC inserted in the PPC socket, and if the balance is greater than the charge indicated in the PID and TID, and the charge can be charged to the PPC, the information is read. Allow the use of PP. However, when data of all image qualities is transmitted and displayed with the specified image qualities, there is an input unit (not shown) such as a keyboard for inputting information indicating the specified image qualities to the charging unit, which reduces the TID-related charges. Is determined. Furthermore, even if the usage fee of the information PP by the PID and the usage fee by the TID change in units of time or when the usage conditions (image quality etc.) change, as long as the PPC has a balance, the information PP can be used continuously. it can. In other words, CHECK is based on time, set usage conditions, P
The re-determination is performed based on the fee described in the ID and TID and the balance of the PPC. The PPC may be a cash card, a magnetic card such as a prepaid card, an IC card, or the like, as described in other embodiments.

【0187】CHECKにより情報PPの利用が許可された場
合、情報PPとともにTIDに記された画像品位に関するデ
ータが画像表示部に送られ、画像表示部はその画像品位
の画像を表示する。また、情報PPがすべての画像品位の
データを含み、利用者または端末から表示する画像品位
が指定される場合も、情報PPとともにその指定情報が画
像表示部に送られ、画像表示部は指定画像品位の画像を
表示する。
When the use of the information PP is permitted by the CHECK, data relating to the image quality described in the TID is sent to the image display unit together with the information PP, and the image display unit displays an image of the image quality. Also, when the information PP includes all image quality data and the image quality to be displayed is specified from the user or the terminal, the specified information is sent to the image display unit along with the information PP, and the image display unit transmits the specified image. Display a quality image.

【0188】また、料金の分配に関しては、他の実施形
態と同様の方法を用いることができる。そのために、図
19に示す構成に通信I/Fを付加することもできる。
As for the distribution of fees, the same method as in the other embodiments can be used. For that, figure
A communication I / F can be added to the configuration shown in FIG.

【0189】また、画像表示部は、情報提供者Pと異な
る伝送路の提供者などが開発することも多い。この場
合、伝送路の提供者は、TIDとともに画像表示部を情報
提供者Pに提供する。TIDおよび画像表示部を提供された
情報提供者Pは、それらをPIDと一緒に情報PPに付属させ
て利用者に提供する。また、情報提供者Pとネットワー
クとが、伝送路の提供者により提供される接続器などに
よって接続されるならば、その接続器を介して、PIDを
含む情報PPが伝送路に送り出されるときに、その接続器
で情報PPにTIDおよび画像表示部を付加することもでき
る。なお、接続器は、ハブのように伝送路の中にあって
もよい。
The image display section is often developed by a provider of a transmission path different from the information provider P. In this case, the provider of the transmission path provides the image provider with the TID to the information provider P. The information provider P provided with the TID and the image display unit provides them to the user by attaching them to the information PP together with the PID. Further, if the information provider P and the network are connected by a connector or the like provided by the transmission path provider, when the information PP including the PID is sent out to the transmission path via the connection apparatus, In addition, a TID and an image display unit can be added to the information PP by the connector. Note that the connector may be provided in a transmission line like a hub.

【0190】また、情報センタのようなある機関が情報
提供者Pから情報PPを集め、一括して情報PPを提供する
場合、その情報センタが単独に、あるいは、伝送路の提
供者と共同して、情報PPに画像表示部およびTIDを設定
することもできる。なお、情報センタは、伝送路の提供
者や料金分配者を兼ねる場合もある。
When an institution such as an information center collects information PPs from information providers P and provides the information PPs in a lump, the information center alone or in cooperation with the provider of the transmission path may be used. Thus, the image display unit and the TID can be set in the information PP. Note that the information center may also serve as a transmission path provider or a charge distributor.

【0191】料金の分配に関しては、利用者から料金分
配者へ、PIDに関する情報のほかに、TIDに関する情報も
通知すれば、他の実施形態と同様に、料金分配者は通知
されたTIDに関する情報に応じた料金を伝送路の提供者
などに分配する。従って、料金分配の仕組みは、他の実
施形態で述べた方法を用いることができる。勿論、階層
符号化処理部の開発者が伝送路の提供者でない場合、階
層符号化処理部の提供者である開発者にも、正当な料金
が分配されることは言うまでもない。
Regarding the distribution of the fee, if the user also notifies the fee distributor of the information on the TID in addition to the information on the PID, as in the other embodiments, the distributor receives the information on the TID notified. Is distributed to providers of transmission paths. Therefore, the method described in the other embodiments can be used for the fee distribution mechanism. Of course, if the developer of the hierarchical encoding processing unit is not the provider of the transmission path, it goes without saying that the developer who is the provider of the hierarchical encoding processing unit is also distributed a legitimate fee.

【0192】上述した実施例では、回線や利用者端末、
画像圧縮、暗号、画像品位などに関して課金する方法を
説明した。本発明にかかる課金方式は、TIDに課金され
る対象も記述するなど、TIDの形式を規定しておくこと
により、回線や利用者端末、画像圧縮、暗号、画像品位
などが混在するネットワークに対しても適用できる。
In the embodiment described above, the line, the user terminal,
The method of charging for image compression, encryption, image quality, and the like has been described. The charging method according to the present invention defines the TID format, such as describing the target to be charged to the TID, and can be used for a network in which lines, user terminals, image compression, encryption, image quality, etc. are mixed. Can be applied.

【0193】また、PIDやTIDに処理の種類を記述するな
どの形式を規定しておくことにより、本発明の課金方法
は、前述した処理以外の種々の処理に応用することがで
きることは明らかであり、前述した情報提供者以外の、
ネットワークに関する種々の情報を提供する提供者も自
由に参入できる柔軟性の高い課金方法であることは明ら
かである。
By defining a format such as describing the type of processing in the PID or TID, it is apparent that the charging method of the present invention can be applied to various processings other than the processing described above. Yes, other than the information provider mentioned above,
Obviously, it is a flexible billing method in which providers who provide various information about the network can freely participate.

【0194】また、前述した実施例の暗号の処理速度に
応じた課金は、暗号だけでなく画像符号化などの種々の
処理における処理速度に適用できることは明らかであ
る。また、安全性も暗号の強度だけでなく、アクセス制
御など種々の安全性に対して適用できることも明らかで
ある。
It is apparent that the charging according to the processing speed of the encryption in the above-described embodiment can be applied to the processing speed in various processes such as image coding as well as encryption. It is also clear that the security can be applied not only to the strength of the encryption but also to various security such as access control.

【0195】また、TIDは、情報PPとともにやり取りし
なくても、特定の形式のデータとして単独にやり取り
し、TIDに示される料金がPPCの残高以下ならば、情報PP
を伝送した後、情報PPの利用に対してPIDに関する課金
が行われてもよい。
Further, even if the TID is not exchanged with the information PP, the TID is exchanged independently as data in a specific format. If the charge indicated in the TID is equal to or less than the balance of the PPC, the information PP is exchanged.
May be charged for the use of the information PP.

【0196】さらに、図20に示すように、PIDも特定の
形式のデータとして、TIDと同様に単独でやり取りして
もよい。この場合、PIDとTIDに関する料金がPPCの残高
以内のときだけ、情報PPが伝送されるようにすれば、伝
送路を効率的に使用することができる。
Further, as shown in FIG. 20, the PID may be independently exchanged as data of a specific format, similarly to the TID. In this case, if the information PP is transmitted only when the fee for the PID and the TID is within the balance of the PPC, the transmission path can be used efficiently.

【0197】また、図21に示すように、例えばTIDが利
用者端末に固有のデータである場合、そのTIDは前述の
ようにネットワークを介してやり取りされなくても、そ
の利用者端末にTIDの格納部があり、CHECKが情報PPの利
用の可否を判定する際、格納されたTIDに関するデータ
をチェックすれば、同様の課金処理が実行できることも
明らかである。TIDは、情報PPに固有のデータではない
ので、これは利用者端末に限らず、TIDに固有の部分に
対しても有効である。
Further, as shown in FIG. 21, for example, when the TID is data unique to the user terminal, the TID is transmitted to the user terminal even if the TID is not exchanged via the network as described above. It is clear that a similar charging process can be executed by checking the data related to the stored TID when the CHECK determines whether or not the information PP can be used by the storage unit. Since the TID is not data unique to the information PP, it is effective not only for the user terminal but also for a portion unique to the TID.

【0198】また、零(無料)というのも料金の中に含
まれる。従って、情報PPまたはその一部(階層符号化に
おける低解像度画像など)の中には、無料で利用するこ
ともできるものもある。
[0198] Zero (free) is also included in the fee. Therefore, some of the information PP or a part thereof (such as a low-resolution image in hierarchical coding) can be used free of charge.

【0199】[0199]

【第9実施形態】以下、本発明にかかる第9実施形態の課
金システムを説明する。なお、第9実施形態において、
第1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付
して、その詳細説明を省略する。
Ninth Embodiment Hereinafter, a charging system according to a ninth embodiment of the present invention will be described. In the ninth embodiment,
The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0200】上述した各実施形態においては、情報ネッ
トワークの利用に関して、利用者により利用料が支払わ
れる課金システムを説明した。
[0200] In each of the above-described embodiments, the charging system in which the user pays the usage fee for using the information network has been described.

【0201】しかし、現在のTVなどのネットワークで
は、利用者は、特定の局を除いて無料で情報を利用する
ことができ、その情報PPに関する費用(TV局の利益など
を含む)はスポンサと呼ばれる企業などが支払うシステ
ムになっている。これは、情報には、費用を負担しても
利用者に見せたい情報、例えばCMなどが存在することを
示している。以下では、利用者のほかに、情報PPの利用
料金を支払うスポンサが存在することが可能な、図22に
示すようなネットワークにおける課金システムを説明す
る。
However, in a current network such as a TV, a user can use information free of charge except for a specific station, and the cost (including profits of the TV station) of the information PP is limited to the sponsor. It is a system that is called by companies called. This indicates that the information includes information that the user wants to show even if the user bears the cost, such as a CM. In the following, a charging system in a network as shown in FIG. 22, in which there can be a sponsor who pays a usage fee for the information PP in addition to the user, will be described.

【0202】情報提供者に費用が直接支払われる場合、
情報提供者は支払われた費用内で情報(番組)を制作す
る必要がある。しかし、スポンサが存在する場合い、情
報提供者は、スポンサから得られる費用に加え、利用者
への課金を考慮して情報を制作することができる。つま
り、情報の制作費とスポンサから得られる費用の差額
を、PIDおよびTIDを利用して利用者に課金するわけであ
る。これにより、情報提供者は、スポンサから得られる
費用だけに依存せずに情報を制作することができ、利用
者は比較的安価に、その情報を利用することができる。
When the cost is paid directly to the information provider,
The information provider needs to produce information (program) within the paid cost. However, when there is a sponsor, the information provider can produce information in consideration of the charge to the user in addition to the cost obtained from the sponsor. In other words, the difference between the cost of producing information and the cost obtained from the sponsor is charged to the user using the PID and TID. As a result, the information provider can produce information without depending only on the cost obtained from the sponsor, and the user can use the information at relatively low cost.

【0203】スポンサは、費用とともにCMを情報提供者
に渡し、または、費用とともにCMの制作を情報提供者に
依頼する。情報提供者は、スポンサから得られた費用に
応じて、情報にCMを挿入する。
The sponsor passes the CM along with the cost to the information provider, or requests the information provider to produce the CM along with the cost. The information provider inserts a CM into the information according to the cost obtained from the sponsor.

【0204】提供される情報には、スポンサのCMが含ま
れることになるが、PID,TIDにCMの量に応じた料金を設
定すれば、利用者は、高価だがCM抜きの密度の濃い情報
を利用することもできるし、CMは多いものの非常に安価
(極端な場合は無料)な情報を利用することもでき、種
々の場合を選択することができる。なお、情報提供者
が、利用者からPID,TIDに記された料金を徴収する仕組
みは、他の実施形態と同様である。
[0204] The information provided includes the CM of the sponsor, but if a fee is set for the PID and TID according to the amount of the CM, the user can obtain information that is expensive but dense without CM. Can be used, and even though there are many commercials, very inexpensive (in extreme cases, free) information can be used, and various cases can be selected. The mechanism in which the information provider collects the fee described in the PID and TID from the user is the same as in the other embodiments.

【0205】また、スポンサは、予め費用を支払わず
に、情報の利用、つまりCMが再生された数に応じて費用
を支払う場合、以下のような課金システムを構成するこ
とができる。なお、スポンサが設定することができるCM
視聴に関する負担額を示す情報をCIDとするが、これはT
IDと同様に提供情報に依存しないが付加されることので
きる情報である。この場合、スポンサのCIDに記述され
た料金は、情報提供者のPIDやTIDに記述された料金とは
異なり、PPCから徴収されるものではなく、むしろPPCに
加算されるものである。
[0205] In the case where the sponsor pays for the use of information without paying the cost in advance, that is, for paying the cost according to the number of CMs reproduced, the following charging system can be configured. The CM that the sponsor can set
The information indicating the amount of burden related to viewing is CID, which is T
Like the ID, the information does not depend on the provided information but can be added. In this case, the fee described in the CID of the sponsor is different from the fee described in the PID or TID of the information provider, and is not collected from the PPC but is added to the PPC.

【0206】図23は本実施形態における課金動作を説明
する図である。図23において、Pは情報提供者、PPi(ま
たはPPj)は情報提供者Pにより提供される情報、PIDi
(またはPIDj)は情報PPiに固有の情報固有データ、TID
i(またはTIDj)は情報PPiに固有ではない付加データ、
CIDi(またはCIDj)はスポンサが設定したCM視聴に関す
るデータ、PPCは金銭情報、CHECKは情報PPの利用可否を
判定する手段である。
FIG. 23 is a view for explaining the charging operation in this embodiment. In FIG. 23, P is an information provider, PPi (or PPj) is information provided by the information provider P, PIDi
(Or PIDj) is information unique data unique to information PPi, TID
i (or TIDj) is additional data that is not specific to information PPi,
CIDi (or CIDj) is data related to CM viewing set by the sponsor, PPC is money information, and CHECK is means for determining whether or not the information PP can be used.

【0207】利用者はPPCの受け口にPPCを挿入する。課
金部のCHECKは、PPCから金銭情報を読出し、PPCの残高
がPID+TID-CIDに示される料金より多く、PPCに利用料金
を請求可能である場合に情報PPの利用を許可する。さら
に、情報PPのPIDによる利用料金およびTIDによる利用料
金が時間単位、あるいは、使用条件が変わる場合も、PP
Cに残高がある限りは、継続して情報PPを利用すること
ができる。また、CMの再生(視聴)回数などによりCID
に記述された料金が、PPCに加算されるように構成する
こともできる。また、PPCは、他の実施形態で説明した
ように、現金、プリペイドカードなどの磁気カード、IC
カードなどでよい。
[0207] The user inserts the PPC into the PPC socket. The CHECK of the charging unit reads out the money information from the PPC, and permits the use of the information PP when the balance of the PPC is higher than the charge indicated in PID + TID-CID and the use charge can be charged to the PPC. Furthermore, when the usage fee of the information PP by the PID and the usage fee by the TID are changed by the hour or when the usage conditions change, the PP
As long as C has a balance, the information PP can be continuously used. Also, depending on the number of CM playback (viewing), CID
May be configured to be added to the PPC. Also, as described in other embodiments, the PPC is a cash card, a magnetic card such as a prepaid card, an IC card, or the like.
A card may be used.

【0208】この課金システムにおいては、スポンサの
費用負担は、利用者が情報PPを利用する際に生じるの
で、利用頻度が高く宣伝効果の大きい情報PPにおけるス
ポンサの負担は多く、利用頻度が低く宣伝効果の小さい
情報PPにおけるスポンサの負担も少なくて済む、という
正当な費用負担を実現することができる。
In this billing system, since the sponsor bears the cost when the user uses the information PP, the sponsor bears a large burden on the information PP that has a high use frequency and a large advertising effect, and has a low use frequency. It is possible to realize a legitimate cost burden that the burden of the sponsor on the information PP with a small effect is small.

【0209】情報PPへのCMの挿入は、利用者がCM付きの
安価な情報PPを望むとき、その情報PPの入手をネットワ
ークに接続されているスポンサ経由とすることにより、
スポンサがその情報PPにCIDを設定しCMを挿入すればよ
い。勿論、スポンサは、情報提供者PにCIDの設定および
CMの挿入を依頼することもできる。
[0209] The insertion of the CM into the information PP is performed by obtaining the information PP via a sponsor connected to the network when the user desires an inexpensive information PP with the CM.
The sponsor may set the CID in the information PP and insert the CM. Of course, the sponsor sets and sets the CID to the information provider P.
You can also request insertion of a CM.

【0210】[0210]

【第10実施形態】以下、本発明にかかる第10実施形態の
課金システムを説明する。なお、第10実施形態におい
て、第1実施形態と略同様の構成については、同一符号
を付して、その詳細説明を省略する。
[Tenth Embodiment] Hereinafter, a charging system according to a tenth embodiment of the present invention will be described. Note that, in the tenth embodiment, configurations that are substantially the same as those in the first embodiment are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

【0211】PID,TID,CIDに関する料金の設定を、情報P
Pの利用回数のような利用履歴に依存させることもでき
る。すなわち、利用回数が多いほど、情報PPの利用料金
が安くなるなどの設定を、PID,TID,CIDに対して行えば
よい。
[0211] The charge setting for PID, TID, and CID is set in the information P.
It can be made to depend on the use history such as the number of uses of P. That is, setting such that the use fee of the information PP is reduced as the number of times of use is increased may be performed for the PID, TID, and CID.

【0212】図24は本実施形態における課金動作を説明
する図である。図24において、Pは情報提供者、PPi(ま
たはPPj)は情報提供者Pにより提供される情報、PIDi
(またはPIDj)は情報PPiに固有の情報固有データ、TID
i(またはTIDj)は情報PPiに固有ではない付加データ、
CIDi(またはCIDj)はスポンサが設定したCM視聴に関す
るデータ、PPCは金銭情報、CHECKは情報PPの利用可否を
判定する手段である。また、MMは情報PPの利用に関する
履歴を記憶する記憶部である。利用履歴は、情報PPごと
の利用回数とし、利用者以外には知らされることはな
く、利用者の情報PPの利用に関するプライバシは保護さ
れる。
FIG. 24 is a view for explaining the accounting operation in this embodiment. In FIG. 24, P is an information provider, PPi (or PPj) is information provided by the information provider P, PIDi
(Or PIDj) is information unique data unique to information PPi, TID
i (or TIDj) is additional data that is not specific to information PPi,
CIDi (or CIDj) is data related to CM viewing set by the sponsor, PPC is money information, and CHECK is means for determining whether or not the information PP can be used. MM is a storage unit that stores a history regarding the use of the information PP. The use history is the number of uses for each information PP, and is not notified to anyone other than the user, and the privacy of the use of the information PP by the user is protected.

【0213】利用者はPPCの受け口にPPCを挿入する。課
金部のCHECKは、PPCから金銭情報を読出すとともに、MM
から情報PPの過去の利用回数を読出し、読出した利用回
数に応じてPID+TID-CIDに示される料金よりPPCの残高が
多く、PPCに利用料金を請求可能である場合に情報PPの
利用を許可する。さらに、情報PPのPIDによる利用料金
およびTIDによる利用料金が時間単位、あるいは、使用
条件が変わる場合も、PPCに残高がある限りは、継続し
て情報PPを利用することができる。また、CMの再生(視
聴)回数などによりCIDに記述された料金が、PPCに加算
されるように構成することもできる。また、PPCは、他
の実施形態で説明したように、現金、プリペイドカード
などの磁気カード、ICカードなどでよい。
[0213] The user inserts the PPC into the socket of the PPC. The CHECK of the billing unit reads the monetary information from the PPC and
Reads the number of times the information PP was used in the past, and uses the information PP if the balance of the PPC is greater than the charge indicated in PID + TID-CID according to the read number of uses and the PPC can be charged for the usage fee. To give permission. Further, even when the usage fee of the information PP by the PID and the usage fee by the TID are changed in units of hours or when the usage conditions change, the information PP can be continuously used as long as the PPC has a balance. Further, it is also possible to configure such that the fee described in the CID according to the number of times of playing (viewing) the CM is added to the PPC. The PPC may be a cash card, a magnetic card such as a prepaid card, an IC card, or the like, as described in other embodiments.

【0214】上記の例では、利用回数を利用履歴とする
例を示したが、利用時間を利用履歴とする場合でも同じ
である。さらに、最終の利用結果を示す情報を利用履歴
としてMMに格納すれば、長時間の映画などを分割して鑑
賞することや、情報PPを分割して提供したり、何らかの
障害により情報PPが途切れた場合などにも対応すること
ができる課金システムになる。この場合、PID,TID,CID
に情報の部分または時間ごとの料金を記述しておけば、
図24と同様の構成により課金を実現できることは明らか
である。
[0214] In the above example, an example in which the number of times of use is used as the use history is described. However, the same applies when the use time is used as the use history. Furthermore, if the information indicating the final use result is stored in the MM as a use history, it is possible to divide and view a long movie, etc., to provide the information PP separately, or to interrupt the information PP due to some obstacle. It becomes a billing system that can respond to such cases. In this case, PID, TID, CID
If you include a portion of the information or hourly rates,
It is clear that billing can be realized by a configuration similar to that of FIG.

【0215】[0215]

【共通鍵暗号方式】共通鍵暗号方式は、送信者と受信者
とが同一の暗号鍵を秘密に共有する暗号方式(秘密鍵暗
号方式、対称暗号方式、慣用暗号方式とも呼ばれる)で
ある。
[Common key encryption method] The common key encryption method is an encryption method in which a sender and a receiver secretly share the same encryption key (also called a secret key encryption method, a symmetric encryption method, or a conventional encryption method).

【0216】共通鍵暗号方式は、適当な長さの文字列
(ブロック)ごとに同じ鍵で暗号化するブロック暗号
と、文字列またはビットごとに鍵を変えていくストリー
ム暗号とに分けることができる。ブロック暗号には、文
字の順序を書換えて暗号化する転置式暗号や、文字を他
の文字に換える換字式暗号などがある。この場合、転置
や換字の対応表が暗号鍵になる。ストリーム暗号として
は、多表を用いるビジネル暗号や、一回限りの使い捨て
の鍵を用いるバーナム暗号などが知られている。これら
は、池野、小山著「現代暗号理論」(電子情報通信学
会、1986)の第2章および第4章に詳しく説明されてい
る。
The common key cryptosystem can be divided into a block cipher in which a character string (block) having an appropriate length is encrypted with the same key and a stream cipher in which the key is changed for each character string or bit. . Block ciphers include transposed encryption in which the order of characters is rewritten and encrypted, and substitution encryption in which characters are replaced with other characters. In this case, the transposition or substitution table becomes the encryption key. As a stream cipher, a business cipher using a multitable, a Vernam cipher using a one-time disposable key, and the like are known. These are described in detail in Chapters 2 and 4 of Ikeno and Koyama, "Modern Cryptography" (IEICE, 1986).

【0217】また、ブロック暗号のなかでもアルゴリズ
ムが公開されているDES(Data Encryption Standard)やF
EAL(Fast data Encipherment Algorithm)といった暗号
が商用暗号として広く用いられている。これらは、辻
井、笠原著「暗号と情報セキュリティ」(昭晃堂、199
0)の第2章に詳しく説明されている。
In addition, among the block ciphers, the DES (Data Encryption Standard) and F
Encryption such as EAL (Fast data Encipherment Algorithm) is widely used as commercial encryption. These are cited by Tsujii and Kasahara, "Cryptography and Information Security" (Shokodo, 199
0) is described in detail in Chapter 2.

【0218】ただし、DESやFEALはアルゴリズムを公開
しているために暗号解読法も開発され、その解読法に対
抗するために種々の変形が行われていることがある。例
えば、後述する繰返し回数を増したり(C. H. Mayer an
d S. M. Matyas: "CRYPTOGRAPHY-A New Dimension in C
omputer Data Security", Wiley-Interscience, Append
ix D, pp.679-712, 1982)、鍵を頻繁に変える(山本、
岩村、松本、今井: "2乗型擬似乱数生成器とブロック暗
号を用いた実用的暗号方式", 信学技報, ISEC93-29, p
p.65-75, 1993)などの変形が提案されている。
However, since DES and FEAL have released their algorithms, a cryptanalysis method has also been developed, and various modifications may be made to counter the cryptanalysis method. For example, the number of repetitions described later is increased (CH Mayer an
d SM Matyas: "CRYPTOGRAPHY-A New Dimension in C
omputer Data Security ", Wiley-Interscience, Append
ix D, pp.679-712, 1982), changing keys frequently (Yamamoto,
Iwamura, Matsumoto, Imai: "Practical cryptosystem using square-type pseudorandom number generator and block cipher", IEICE Technical Report, ISEC93-29, p
p.65-75, 1993).

【0219】[0219]

【公開鍵暗号方式】公開鍵暗号方式は、暗号鍵と復号鍵
とが異なり、暗号鍵を公開、復号鍵を秘密に保持する暗
号方式である。従って、暗号鍵を公開鍵、復号鍵を秘密
鍵と呼ぶこともある。
[Public key encryption method] The public key encryption method is an encryption method in which an encryption key and a decryption key are different, and the encryption key is made public and the decryption key is kept secret. Therefore, the encryption key may be called a public key, and the decryption key may be called a secret key.

【0220】公開鍵暗号は共通鍵暗号にない次のような
特徴をもつ。
Public key cryptography has the following features not found in common key cryptography.

【0221】(1)暗号鍵と復号鍵とが異なり、暗号鍵を
公開することができるため、暗号鍵を秘密に配送する必
要がなく、鍵の配送が容易である。
(1) Since the encryption key and the decryption key are different and the encryption key can be made public, there is no need to distribute the encryption key secretly, and the key can be easily distributed.

【0222】(2)各利用者の暗号鍵は公開されているの
で、利用者は各自の復号鍵のみ秘密に記憶しておけばよ
く、鍵の管理が容易である。
(2) Since the encryption key of each user is public, the user only has to secretly store his / her own decryption key, and key management is easy.

【0223】(3)送られてきた通信文の送信者が偽者で
ないこと、および、その通信文が改竄されていないこと
を、受信者が確認するための認証機能を実現できる。
(3) It is possible to realize an authentication function for the receiver to confirm that the sender of the transmitted message is not a fake and that the message is not falsified.

【0224】公開鍵暗号の暗号通信と認証通信、およ
び、認証機能付き暗号通信は、以下のようなプロトコル
によって実現される。以下では、送信者Aから受信者Bヘ
暗号通信、認証通信、認証機能付暗号通信を行う場合の
プロトコルを示す。Aの秘密鍵をksA、公開鍵をkpAと
し、Bの秘密鍵をksB、公開鍵をkpBとして、通信文Mに対
して公開鍵kpを用いた暗号化操作をE(kp, M)とし、秘密
の復号鍵ksを用いた復号操作をD(ks, M)と表す。
[0224] The encryption communication and the authentication communication of the public key encryption and the encryption communication with the authentication function are realized by the following protocols. In the following, a protocol for performing encrypted communication, authentication communication, and encrypted communication with an authentication function from the sender A to the receiver B will be described. The secret key of A is ksA, the public key is kpA, the secret key of B is ksB, the public key is kpB, the encryption operation using the public key kp for the message M is E (kp, M), A decryption operation using the secret decryption key ks is represented as D (ks, M).

【0225】[暗号通信]AからBへ、通信文(平文)M
を秘密通信する場合は次の手順で行う。
[Encrypted Communication] From A to B, message (plaintext) M
When the secret communication is performed, the following procedure is performed.

【0226】ステップ1: Aは、Bの公開鍵kpBでMを暗号
化し、暗号文CをBに送る。 C = E(kpB, M)
Step 1: A encrypts M with B's public key kpB and sends ciphertext C to B. C = E (kpB, M)

【0227】ステップ2: Bは、自分の秘密鍵ksBで暗号
文Cを復号し、もとの平文Mを得る。 M = D(ksB, C)
Step 2: B decrypts the ciphertext C with its own secret key ksB to obtain the original plaintext M. M = D (ksB, C)

【0228】受信者Bの公開鍵は、不特定多数に公開さ
れているので、Aに限らずすべての人がBへ秘密の通信文
を送ることができる。
Since the public key of the recipient B is disclosed to an unspecified number of persons, not only A but all persons can send a secret message to B.

【0229】[認証通信]AからBヘ、通信文(平文)M
を認証通信する場合は次の手順で行う。
[Authentication Communication] A to B, message (plain text) M
The following procedure is used when authenticating communication.

【0230】ステップ1: Aは、自分の秘密鍵ksAで送信
文Sを生成しBに送る。 S = D(ksA, M)
Step 1: A generates a transmission message S using its own secret key ksA and sends it to B. S = D (ksA, M)

【0231】ステップ2: Bは、Aの公開鍵kpAでSを復元
変換し、元の平文Mを得る。 M = E(kpA, S)
Step 2: B restores and transforms S with A's public key kpA to obtain the original plaintext M. M = E (kpA, S)

【0232】もし、通信文Mが意味のある文であること
が確認できれば、通信文Mが確かにAから送られてきたこ
とが認証される。Aの公開鍵は、不特定多数に公開され
ているので、Bに限らずすべての人がAの署名文を認証で
きる。このような認証をディジタル署名ともいう。
If it can be confirmed that the message M is a meaningful sentence, it is authenticated that the message M has certainly been sent from A. Since the public key of A is disclosed to an unspecified number of people, not only B but anyone can authenticate the signature of A. Such authentication is also called a digital signature.

【0233】[署名付暗号通信]AからBヘ、通信文(平
文)Mを署名付秘密通信する場合は次の手順で行う。
[Signed Encrypted Communication] From A to B, a message (plaintext) M is to be signed and secretly communicated in the following procedure.

【0234】ステップ1: Aは、自分の秘密鍵ksAでMに署
名し、署名文Sを作る。 S = D(ksA, M)
Step 1: A signs M with its own private key ksA and creates a signature S. S = D (ksA, M)

【0235】ステップ2: Aは、Bの公開鍵kpBで署名分S
を暗号化し、暗号文CをBに送る。 C = E(kpB, S)
Step 2: A uses the public key kpB of B for the signature S
And sends ciphertext C to B. C = E (kpB, S)

【0236】ステップ3: Bは、自分の秘密鍵ksBでCを復
号し、署名文Sを得る。 S = D(ksB, C)
Step 3: B decrypts C with its own secret key ksB to obtain a signature S. S = D (ksB, C)

【0237】ステップ4: Bは、Aの公開鍵kpAでSを復元
変換し、元の平文Mを得る。 M = E(kpA, S)
Step 4: B restores and transforms S with A's public key kpA to obtain the original plaintext M. M = E (kpA, S)

【0238】もし、通信文Mが意味のある文であること
が確認できたならば、通信文Mが確かにAから送られてき
たことが認証される。なお、ステップ1と2、ステップ3
と4の順序はそれぞれ逆転してもよい。
If it is confirmed that the message M is a meaningful sentence, it is authenticated that the message M has been sent from A indeed. Steps 1 and 2 and step 3
And the order of 4 may be reversed.

【0239】代表的な公開鍵暗号方式の例を以下に挙げ
る。
The following is an example of a typical public key cryptosystem.

【0240】暗号通信と認証通信ができる方式: RSA暗
号(R. L. Rivest, A. Shamir and L.Adleman: "A metho
d of obtaining digital signatures and public key c
ryptosytems", Comm. of ACM, 1978)、R暗号(M. Rabin:
"Digitalized signatures and public-key cryptosyst
ems", MIT/LCS/TR-212, Technical Report MIT, 197
9)、W暗号(H. C. Williams: "A modification of the R
SA public-key encryptionprocedure", IEEE Trans. In
f. Theory, IT-26, 6, 1980)、MI暗号(松本、今井: "公
開鍵暗号系の新しいアルゴリズム", 信学技報, IT82-8
4, 1982; T. Matsumoto and H.Imai: "A class of asym
metric cryptosystems based on polynomials over fin
ite rings", IEEE International Symp. on Informatio
n Theory, 1983)
A method capable of performing encrypted communication and authentication communication: RSA encryption (RL Rivest, A. Shamir and L. Adleman: "A metho
d of obtaining digital signatures and public key c
ryptosytems ", Comm. of ACM, 1978), R-cipher (M. Rabin:
"Digitalized signatures and public-key cryptosyst
ems ", MIT / LCS / TR-212, Technical Report MIT, 197
9), W cipher (HC Williams: "A modification of the R
SA public-key encryptionprocedure ", IEEE Trans. In
f. Theory, IT-26, 6, 1980), MI cryptography (Matsumoto, Imai: "New algorithms of public key cryptosystem", IEICE Tech.
4, 1982; T. Matsumoto and H. Imai: "A class of asym
metric cryptosystems based on polynomials over fin
ite rings ", IEEE International Symp. on Informatio
n Theory, 1983)

【0241】暗号通信のみができる方式: MH暗号(R. C.
Merkle and M. E. Hellman: "Hiding information and
signatures in trapdoor knapsacks", IEEE Trans. In
f. Theory, IT-24, 5, 1978)、GS暗号(A. Shamir and
R. E. Zippel: "On the security of the Merkle-Hellm
an cryptographic scheme", IEEE Trans. Inf. Theory,
IT-26, 3, 1980)、CR暗号(B. Chor and R. L. Rivest:
"A knapsack type public key cryptosystem based on
arithmetric infinite field", Proc. Crypto84)、M暗
号(R. J. McEiece: "A public-key cryptosystem based
on algebraiccoding theory", DSN Progress Rep., Je
t Propulsion Lab., 1978)、E暗号(T.E. ElGamal: "A p
ublic key cryptosystem and a signature scheme base
d on discretre logarithm", Proc. Crypto 84, 198
4)、T暗号(辻井重男: "行列分解を利用した公開鍵暗号
の一方式", 信学技報, IT85-12, 1985)
A method that allows only encrypted communication: MH encryption (RC
Merkle and ME Hellman: "Hiding information and
signatures in trapdoor knapsacks ", IEEE Trans. In
f. Theory, IT-24, 5, 1978), GS cryptography (A. Shamir and
RE Zippel: "On the security of the Merkle-Hellm
an cryptographic scheme ", IEEE Trans. Inf. Theory,
IT-26, 3, 1980), CR cryptography (B. Chor and RL Rivest:
"A knapsack type public key cryptosystem based on
arithmetric infinite field ", Proc.Crypto84), M crypto (RJ McEiece:" A public-key cryptosystem based
on algebraiccoding theory ", DSN Progress Rep., Je
t Propulsion Lab., 1978), E encryption (TE ElGamal: "A p
public key cryptosystem and a signature scheme base
d on discretre logarithm ", Proc. Crypto 84, 198
4), T cryptography (Shigeo Tsujii: "A method of public key cryptography using matrix decomposition", IEICE Technical Report, IT85-12, 1985)

【0242】認証通信のみができる方式: S暗号(A. Sha
mir: "A fast signature scheme",Report MIT/LCS/TM-1
07, MIT laboratory for computer science, Cambridg
e, Mass., 1978)、L暗号(K. Lieberherr: "Uniform com
plexity and digital signature", Lecture Notes in C
omputer Science 115 Automata, Language and Program
ming, Eighth Colloquium Acre, Israel, 1981)、GYM暗
号(S. Goldwasser, S.Micali and A.Yao: "Strong sign
ature schemes", ACM Symp. on Theory of Computing,
1983)、GMR暗号(S. Goldwasser, S. Micali and R. L.
Rivest: "A 'paradoxical' solution to the signature
problem", ACM Symp. on Foundationof Computer Scie
nce, 1984)、OSS暗号(H. Ong, C. P. Schnorr and A. S
hamir:"An efficient signature scheme based on quad
ratic equation", ACM Symp.on Theory of Computing,
1984)、OS暗号(岡本、白石: "多項式演算によるディジ
タル署名方式", 信学論(D), J68-D, 5, 1985; T. Okamo
to and A. Shiraisi:"A fast signature scheme based
on quadratic in equalities", IEEE Symp. on Theory
of Computing, 1984)
A method capable of performing only authentication communication: S encryption (A. Sha
mir: "A fast signature scheme", Report MIT / LCS / TM-1
07, MIT laboratory for computer science, Cambridg
e, Mass., 1978), L-cipher (K. Lieberherr: "Uniform com
plexity and digital signature ", Lecture Notes in C
omputer Science 115 Automata, Language and Program
ming, Eighth Colloquium Acre, Israel, 1981), GYM encryption (S. Goldwasser, S. Micali and A. Yao: "Strong sign
ature schemes ", ACM Symp. on Theory of Computing,
1983), GMR cryptography (S. Goldwasser, S. Micali and RL)
Rivest: "A 'paradoxical' solution to the signature
problem ", ACM Symp. on Foundationof Computer Scie
nce, 1984), OSS ciphers (H. Ong, CP Schnorr and A. S.
hamir: "An efficient signature scheme based on quad
ratic equation ", ACM Symp.on Theory of Computing,
1984), OS cryptography (Okamoto, Shiraishi: "Digital signature scheme by polynomial operation", IEICE (D), J68-D, 5, 1985; T. Okamo
to and A. Shiraisi: "A fast signature scheme based
on quadratic in equalities ", IEEE Symp. on Theory
of Computing, 1984)

【0243】[0243]

【他の実施形態】本発明の目的は、前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、その
システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコ
ード自体が前述した実施形態の機能を実現することにな
り、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明
を構成することになる。プログラムコードを供給するた
めの記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,ハ
ードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD-ROM,
CD-R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなど
を用いることができる。
Another embodiment of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU or MP
It goes without saying that U) is also achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM,
CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used.

【0244】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレー
ティングシステム)などが実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0245】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0246】このように、本発明にかかる各実施形態に
よれば、前述した課題(1)から(5)を解決する課金方式お
よび課金システムを実現することができる。
As described above, according to each embodiment of the present invention, it is possible to realize a charging system and a charging system that solve the above-mentioned problems (1) to (5).

【0247】すなわち、利用者は種々の情報をレンタル
的に安価に利用し、利用者のプライバシも保護され、情
報提供者は利用者ごとの情報利用の管理を行うことな
く、情報の利用に応じて利用料金の分配を受けることが
できる。
That is, the user uses various kinds of information at low cost on a rental basis, the privacy of the user is protected, and the information provider can respond to the use of the information without managing the information use for each user. You can receive a usage fee distribution.

【0248】また、販売店を含む料金分配者や料金立替
者を導入することにより、料金の支払いまでを含めて使
い勝手のよい課金システムを構成することができる。
Further, by introducing a charge distributor including a store and a charge changer, a user-friendly charging system including payment of a charge can be constituted.

【0249】また、情報に固有でない付属データによ
り、情報提供者以外の、ネットワークに関する種々の提
供者にも正当な料金を分配することができる柔軟な課金
システムを構築することができる。
In addition, a flexible charging system can be constructed that can distribute a proper fee to various providers related to the network other than the information provider by using the attached data that is not unique to the information.

【0250】また、利用者以外にも、スポンサが料金を
負担することができる、種々の用途に対応する課金シス
テムを実現することもできる。
In addition, it is possible to realize a billing system corresponding to various uses in which a sponsor can bear a fee besides the user.

【0251】さらに、時間や使用条件の段階に応じて情
報の利用可否を判定したり、課金条件を変えるなどが可
能であり、きめ細かな課金システムを実現することがで
きる。
Further, it is possible to judge whether or not the information can be used or change the billing conditions according to the time and the stage of the use condition, and a detailed billing system can be realized.

【0252】[0252]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
利用申し込み手続や、多数の利用者固有データの管理が
不要な課金システムおよびその方法を提供することがで
きる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide a billing system and a method thereof that do not require a use application procedure and management of a large number of user-specific data.

【0253】また、利用者のプライバシを保護する課金
システムおよびその方法を提供することができる。
Further, it is possible to provide a billing system and a method for protecting the privacy of a user.

【0254】また、料金の請求および徴収が容易な課金
システムおよびその方法を提供することができる。
In addition, it is possible to provide a billing system and a billing method that can easily charge and collect charges.

【0255】また、提供情報だけでなく伝送路や端末の
提供に対する課金も行う課金システムおよびその方法を
提供することができる。
Further, it is possible to provide a charging system and a charging method for charging not only the provided information but also the provision of the transmission path and the terminal.

【0256】また、提供情報の利用の段階に応じて利用
可否を判定し、その判定結果に応じて情報の利用を制限
し、課金を行う課金システムおよびその方法を提供する
ことができる。
It is also possible to provide a billing system and method for judging whether or not use is possible in accordance with the stage of using the provided information, restricting use of the information in accordance with the result of the judgment, and performing billing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】超流通の概念図、FIG. 1 is a conceptual diagram of super distribution,

【図2】第1実施形態の課金方式を示す図、FIG. 2 is a diagram showing a charging method according to the first embodiment;

【図3】第2実施形態の課金方式を示す図、FIG. 3 is a diagram showing a charging method according to a second embodiment;

【図4】第3実施形態の課金方式を示す図、FIG. 4 is a diagram showing a charging method according to a third embodiment;

【図5】第3実施形態におけるネットワークを示す図、FIG. 5 is a diagram showing a network according to a third embodiment;

【図6】第4実施形態の課金方式を示す図、FIG. 6 is a diagram showing a charging method according to a fourth embodiment;

【図7】第4実施形態におけるネットワークを示す図、FIG. 7 is a diagram showing a network according to a fourth embodiment;

【図8】第5実施形態の課金方式を示す図、FIG. 8 is a diagram showing a charging method according to a fifth embodiment;

【図9】第6実施形態の課金方式を示す図、FIG. 9 is a diagram showing a charging method according to a sixth embodiment;

【図10】第6実施形態におけるネットワークを示す
図、
FIG. 10 is a diagram showing a network according to a sixth embodiment;

【図11】第8実施形態におけるネットワークを示す
図、
FIG. 11 is a diagram illustrating a network according to an eighth embodiment;

【図12】第8実施形態のマルチメディアネットワーク
に関するすべての提供者へ情報単位で料金を分配する課
金方式を示す図、
FIG. 12 is a diagram showing a billing method for distributing a fee per information unit to all providers related to the multimedia network of the eighth embodiment;

【図13】階層符号データの一般的な概念を示す図、FIG. 13 is a diagram showing a general concept of hierarchical code data;

【図14】画像圧縮に関する課金の実施例1における課
金動作を説明する図、
FIG. 14 is a view for explaining a charging operation in Embodiment 1 of charging for image compression.

【図15】MPEGにおけるI,P,B-ピクチャの組み合わせを
示す図、
FIG. 15 is a diagram showing a combination of I, P, and B-pictures in MPEG;

【図16】画像圧縮に関する課金の実施例2における課
金動作を説明する図、
FIG. 16 is a view for explaining a charging operation in a second embodiment of charging for image compression.

【図17】暗号技術の課金に関する実施例における課金
動作を説明する図、
FIG. 17 is a view for explaining a charging operation in an embodiment relating to charging of encryption technology;

【図18】暗号の種類に応じた課金の実施例における課
金動作を説明する図、
FIG. 18 is a diagram illustrating a billing operation in a billing embodiment according to the type of encryption.

【図19】画像品位に対する課金の実施例における課金
動作を説明する図、
FIG. 19 is a diagram illustrating a charging operation in an embodiment of charging for image quality.

【図20】第8実施形態における第二の課金方式を示す
図、
FIG. 20 is a diagram showing a second charging method in the eighth embodiment,

【図21】第8実施形態における第三の課金方式を示す
図、
FIG. 21 is a diagram showing a third billing method according to the eighth embodiment;

【図22】第9実施形態におけるネットワークを示す
図、
FIG. 22 is a diagram illustrating a network according to a ninth embodiment;

【図23】第9実施形態における課金動作を説明する
図、
FIG. 23 is a view for explaining a charging operation in the ninth embodiment;

【図24】第10実施形態における課金動作を説明する図
である。
FIG. 24 is a diagram illustrating a billing operation in the tenth embodiment.

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マルチメディアネットワークを介した情
報の提供に課金するための課金システムであって、 前記マルチメディアネットワークを介して、マルチメデ
ィア情報と、そのマルチメディア情報に固有の第一の課
金情報とを受信する受信手段と、 金銭情報が記録された媒体の金銭情報を操作する操作手
段と、 前記第一の課金情報および前記金銭情報に基づき、前記
受信手段により受信されたマルチメディア情報の利用可
否を判定する判定手段とを備えることを特徴とする課金
システム。
1. A billing system for billing for provision of information via a multimedia network, said multimedia information and first billing information specific to said multimedia information via said multimedia network. Receiving means for receiving money information; operating means for operating money information on a medium on which money information is recorded; and using multimedia information received by the receiving means based on the first billing information and the money information. A billing system comprising: a determination unit for determining whether or not the charging is possible.
【請求項2】 前記受信手段は、さらに、前記マルチ
メディア情報に固有ではない第二の課金情報を受信し、
前記判定手段は、前記第一および第二の課金情報と前記
金銭情報とに基づき、前記受信手段により受信されたマ
ルチメディア情報の利用可否を判定することを特徴とす
る請求項1に記載された課金システム。
2. The receiving means further receives second billing information not unique to the multimedia information,
The method according to claim 1, wherein the determining unit determines whether or not the multimedia information received by the receiving unit is available based on the first and second billing information and the money information. Billing system.
【請求項3】 前記受信手段は、さらに、前記マルチメ
ディア情報に付加された付加情報に関する第三の課金情
報を受信し、前記判定手段は、前記第一から第三の課金
情報と前記金銭情報とに基づき、前記受信手段により受
信されたマルチメディア情報の利用可否を判定すること
を特徴とする請求項2に記載された課金システム。
3. The receiving means further receives third billing information related to additional information added to the multimedia information, and the determining means determines the first to third billing information and the monetary information. 3. The charging system according to claim 2, wherein whether or not the multimedia information received by the receiving unit is usable is determined based on the information.
【請求項4】 前記判定手段は、前記マルチメディア情
報の利用可否を段階的に判定することを特徴とする請求
項1から請求項3の何れかに記載された課金システム。
4. The charging system according to claim 1, wherein said determining means determines stepwise whether or not the multimedia information can be used.
【請求項5】 さらに、前記マルチメディア情報および
/または前記付加情報の利用履歴を記憶する記憶手段を
備え、 前記判定手段は、前記記憶手段から読出した利用履歴に
対応する前記第一から第三の課金情報の少なくとも一つ
と、前記金銭情報とに基づき、前記受信手段により受信
されたマルチメディア情報の利用可否を判定することを
特徴とする請求項3または請求項4の何れかに記載された
課金システム。
5. The multimedia information and
And / or storage means for storing a usage history of the additional information, wherein the determination means is at least one of the first to third billing information corresponding to the usage history read from the storage means, and the money information. 5. The charging system according to claim 3, wherein whether or not the multimedia information received by the receiving unit is usable is determined based on the information.
【請求項6】 前記操作手段は、前記判定手段による判
定に基づき、前記媒体の金銭情報を操作することを特徴
とする請求項1から請求項5の何れかに記載された課金シ
ステム。
6. The charging system according to claim 1, wherein the operation unit operates money information of the medium based on the determination by the determination unit.
【請求項7】 前記金銭情報が記録された媒体はプリペ
イドカードであることを特徴とする請求項1から請求項6
の何れかに記載された課金システム。
7. The medium on which the money information is recorded is a prepaid card.
A billing system according to any one of the above.
【請求項8】 前記金銭情報は、前記媒体に磁気的また
は電子的に記録された情報であることを特徴とする請求
項1から請求項6の何れかに記載された課金システム。
8. The charging system according to claim 1, wherein the money information is information recorded magnetically or electronically on the medium.
【請求項9】 前記第一および/または第二の課金情報
に応じた金銭情報が記録された前記媒体を用いることを
特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記載された課
金システム。
9. The charging system according to claim 1, wherein the medium on which money information corresponding to the first and / or second charging information is recorded is used. .
【請求項10】 前記操作手段は、前記ネットワークを
介して前記金銭情報および/または前記マルチメディア
情報の利用情報を入出力することを特徴とする請求項1
から請求項6の何れかに記載された課金システム。
10. The system according to claim 1, wherein the operation unit inputs and outputs the money information and / or the usage information of the multimedia information via the network.
7. The billing system according to any one of claims 1 to 6.
【請求項11】 前記操作手段から前記マルチメディア
情報の利用情報を受信した料金分配者は、その利用情報
に見合う料金を前記マルチメディア情報の提供者に分配
することを特徴とする請求項10に記載された課金システ
ム。
11. The method according to claim 10, wherein the fee distributor receiving the usage information of the multimedia information from the operation unit distributes a fee corresponding to the usage information to the provider of the multimedia information. The billing system described.
【請求項12】 前記第二の課金情報は通信回線の使用
に関するものであることを特徴とする請求項1から請求
項6の何れかに記載された課金システム。
12. The charging system according to claim 1, wherein the second charging information relates to use of a communication line.
【請求項13】 前記第二の課金情報は端末の使用に関
するものであることを特徴とする請求項1から請求項6の
何れかに記載された課金システム。
13. The charging system according to claim 1, wherein the second charging information relates to use of a terminal.
【請求項14】 前記第二の課金情報は画像の解像度に
関するものであることを特徴とする請求項1から請求項6
の何れかに記載された課金システム。
14. The method according to claim 1, wherein the second billing information is related to an image resolution.
A billing system according to any one of the above.
【請求項15】 前記第二の課金情報はMPEGのピクチャ
に関するものであることを特徴とする請求項1から請求
項6の何れかに記載された課金システム。
15. The charging system according to claim 1, wherein the second charging information is related to an MPEG picture.
【請求項16】 前記第二の課金情報は情報の安全性に
関するものであることを特徴とする請求項1から請求項6
の何れかに記載された課金システム。
16. The method according to claim 1, wherein the second billing information relates to information security.
A billing system according to any one of the above.
【請求項17】 前記第二の課金情報は暗号の処理速度
に関するものであることを特徴とする請求項1から請求
項6の何れかに記載された課金システム。
17. The charging system according to claim 1, wherein the second charging information is related to a processing speed of encryption.
【請求項18】 前記第二の課金情報は暗号の種類に関
するものであることを特徴とする請求項1から請求項6の
何れかに記載された課金システム。
18. The charging system according to claim 1, wherein the second charging information is related to a type of encryption.
【請求項19】 前記第二の課金情報は画像品位に関す
るものであることを特徴とする請求項1から請求項6の何
れかに記載された課金システム。
19. The charging system according to claim 1, wherein the second charging information is related to image quality.
【請求項20】 前記記憶手段に記憶される利用履歴に
は、前記マルチメディア情報の最終利用を示す情報が含
まれることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに
記載された課金システム。
20. The charging method according to claim 1, wherein the usage history stored in the storage unit includes information indicating a final use of the multimedia information. system.
【請求項21】 マルチメディアネットワークを介した
情報の提供に課金するための課金方法であって、 前記マルチメディアネットワークを介して、マルチメデ
ィア情報と、そのマルチメディア情報に固有の第一の課
金情報とを受信する受信ステップと、 金銭情報が記録された媒体の金銭情報を操作する操作ス
テップと、 前記第一の課金情報および前記金銭情報に基づき、前記
受信ステップで受信したマルチメディア情報の利用可否
を判定する判定ステップとを備えることを特徴とする課
金方法。
21. A billing method for billing for provision of information via a multimedia network, comprising: via the multimedia network, multimedia information and first billing information specific to the multimedia information. Receiving the information, operating the money information of the medium on which the money information is recorded, and using the multimedia information received in the receiving step based on the first billing information and the money information. And a determining step for determining the charging method.
JP20595196A 1996-08-05 1996-08-05 Billing device and method Expired - Fee Related JP3368153B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20595196A JP3368153B2 (en) 1996-08-05 1996-08-05 Billing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20595196A JP3368153B2 (en) 1996-08-05 1996-08-05 Billing device and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1051573A true JPH1051573A (en) 1998-02-20
JP3368153B2 JP3368153B2 (en) 2003-01-20

Family

ID=16515413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20595196A Expired - Fee Related JP3368153B2 (en) 1996-08-05 1996-08-05 Billing device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368153B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014918A (en) * 2000-04-26 2002-01-18 Teremesse:Kk Terminal client, server/client server system, rate paying method in terminal client, computer readable recording medium recording program and charge paying method on network
WO2005122577A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content use method and content recording device
US7353206B2 (en) 2000-04-14 2008-04-01 Nec Corporation Literary work royalty accounting method, network system therefor and recording medium on which control program therefor is recorded
US7685018B2 (en) 1999-01-05 2010-03-23 Fujitsu Limited Method and system for providing a payback to a user and distributor based on product use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7685018B2 (en) 1999-01-05 2010-03-23 Fujitsu Limited Method and system for providing a payback to a user and distributor based on product use
US7353206B2 (en) 2000-04-14 2008-04-01 Nec Corporation Literary work royalty accounting method, network system therefor and recording medium on which control program therefor is recorded
JP2002014918A (en) * 2000-04-26 2002-01-18 Teremesse:Kk Terminal client, server/client server system, rate paying method in terminal client, computer readable recording medium recording program and charge paying method on network
WO2005122577A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content use method and content recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3368153B2 (en) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0788080B1 (en) An accounting apparatus and an information distribution system using the accounting apparatus
JPH09231276A (en) Charging device, communication device, and communication system
US6055314A (en) System and method for secure purchase and delivery of video content programs
CA2184786C (en) Accounting apparatus, information receiving apparatus, and communication system
US6671675B2 (en) Metering the flow of electronic information
US7099846B1 (en) Apparatus and system for providing fee-based content
FI100563B (en) Encryption of digital presentation objects during transmission and recording
US6574611B1 (en) Information processing apparatus and method, information management apparatus and method, and information providing medium
US6449717B1 (en) Data copyright management system
US20080208871A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20030012385A1 (en) Data copyright management system
US20140040142A1 (en) Data copyright management system
JP2004506353A (en) Secure delivery of digital data representing multimedia content
JP2001022843A (en) Device and method for processing information and providing medium
JPH1049584A (en) Charge imposition method and its method
JPH0946680A (en) Image transmission system and communication equipment
JP3368153B2 (en) Billing device and method
JPH09233450A (en) Charging device, communication equipment and communication system
JP2002169912A (en) Cryptogram decoder, fee charging apparatus and contents delivery system
JPH09231278A (en) Charging device, communication device and communication system
JPH09212252A (en) Charging device, communication device and communication system
JPH09231277A (en) Charging device, communication device, and communication system
JPH09212554A (en) Charging device, communication equipment and communication system
JPH09231275A (en) Charging device, communication device, and communication system
JP2000306001A (en) Device, method, and system for data settlement

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees