JPH10336533A - 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置 - Google Patents

映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置

Info

Publication number
JPH10336533A
JPH10336533A JP9140590A JP14059097A JPH10336533A JP H10336533 A JPH10336533 A JP H10336533A JP 9140590 A JP9140590 A JP 9140590A JP 14059097 A JP14059097 A JP 14059097A JP H10336533 A JPH10336533 A JP H10336533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
recording
program table
audio signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9140590A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Watanabe
浩一郎 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9140590A priority Critical patent/JPH10336533A/ja
Publication of JPH10336533A publication Critical patent/JPH10336533A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが定期的あるいは不定期に放送される
連続番組を見て、その連続番組を録画予約する旨を宣言
する操作を行うだけで、自動的に全て録画予約できる映
像音声信号記録装置を提供する。 【解決手段】 テレビジョン放送受信部102により受
信されるテレビジョン放送の映像音声信号を映像音声信
号記録部103により記録媒体109に記録するに当た
り、番組表取得部107により番組表を一定期間毎に取
得して番組表記憶部108に記憶しておき、入力部10
6により入力された録画予約設定情報に応じて、上記番
組表記憶部108に記憶されている番組表に基づいて連
続する番組を全て自動的に録画予約し、時計部105に
より与えられる現在時刻情報と上記番組表記憶部108
に記憶されている番組表に基づいて、録画予約された番
組を抽出して上記記録媒体109に記録するように上記
テレビジョン放送受信部102及び映像音声信号記録部
103を制御部104で制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】予め指定された時間に指定さ
れたチャンネルを録画させる録画予約機能を有する映像
音声信号記録装置及び予め指定された時間に指定された
チャンネルを表示する番組予約機能を有するテレビジョ
ン受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、タイマー予約機能を備えたビデオ
テープレコーダ(VTR)やテレビジョン受像機におけ
る録画予約や番組予約は、 (1) タイマー予約モードに入る。
【0003】(2) 開始の週及び曜日をセットする。
【0004】(3) 開始の時をセットする。
【0005】(4) 開始の分をセットする。
【0006】(5) 終了の時をセットする。
【0007】(6) 終了の分をセットする。
【0008】(7) 予約チャンネルをセットする。
【0009】(8) タイマー予約を行う。
【0010】の(1)ないし(8)のプロセス手順で行
われていた。そして、上記(2)ないし(7)プロセス
における数値のセットには、アップ・スイッチとダウン
・スイッチを使用して1デジットずつ増減させたり、あ
るいは10キー・スイッチやバーコードなどの入力装置
が用いられていた。また、毎日或いは毎週同じ時刻に放
送される番組を予約する場合は、毎回予約する旨を宣言
することにより、その番組の予約情報を繰り返し使用す
るようにしていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、タイマー予
約機能を備えたビデオテープレコーダ(VTR)やテレ
ビジョン受像機における録画予約や番組予約には、従
来、ユーザが番組表等を見て、設定に必要な情報を入力
する必要があった。
【0012】本発明の目的は、ユーザが定期的あるいは
不定期に放送される連続番組を見て、その連続番組を録
画予約する旨を宣言する操作を行うだけで、自動的に全
て録画予約できる映像音声信号記録装置を提供すること
にある。
【0013】また、本発明の目的は、ユーザが定期的あ
るいは不定期に放送される連続番組を見て、その連続番
組を番組予約する旨を宣言する操作を行うだけで、自動
的に全て番組予約できるテレビジョン受信装置を提供す
ることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る映像音声信
号記録装置は、入力手段により入力される録画予約設定
情報に応じて、番組表記憶手段に記憶されている番組表
を用いて、連続する番組を自動的に全て録画予約し、時
計手段により与えられる現在時刻情報と上記番組表記憶
手段に記憶されている番組表に基づいて、録画予約され
た番組を抽出して記録媒体に記録するように受信手段及
び記録手段を制御する制御手段を備える。
【0015】この映像音声信号記録装置では、受信手段
により受信されたテレビジョン放送の映像音声信号を記
録手段により記録媒体に記録するに当たり、番組表取得
手段により番組表を取得して番組表記憶手段に記憶して
おき、入力手段により入力された録画予約設定情報に応
じて、上記番組表記憶手段に記憶されている番組表に基
づいて連続する番組を全て自動的に録画予約し、時計手
段により与えられる現在時刻情報と上記番組表記憶手段
に記憶されている番組表に基づいて、録画予約された番
組を抽出して記録媒体に記録するように上記受信手段及
び記録手段を制御手段により制御する。
【0016】本発明に係るテレビジョン受信装置は、入
力手段により入力される番組予約設定情報に応じて、番
組表記憶手段に記憶されている番組表に基づいて連続す
る番組を自動的に全て番組予約し、時計手段により与え
られる現在時刻情報と上記番組表記憶手段に記憶されて
いる番組表に基づいて、予約番組を抽出して出力手段か
ら予約番組の映像音声信号を出力するように受信手段及
び出力手段を制御する制御手段を備える。
【0017】このテレビジョン受信装置では、受信手段
により受信されたテレビジョン放送の映像音声信号を出
力手段から出力するに当たり、番組表取得手段により番
組表を取得して番組表記憶手段に記憶しておき、入力手
段により入力された番組予約設定情報に応じて、上記番
組表記憶手段に記憶されている番組表に基づいて連続す
る番組を全て自動的に番組予約し、時計手段により与え
られる現在時刻情報と上記番組表記憶手段に記憶されて
いる番組表に基づいて、番組予約された番組を抽出して
出力手段から出力するように上記受信手段及び出力手段
を制御手段により制御する。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0019】図1は、本発明を適用した映像音声信号記
録装置の構成を一例を示すブロック図である。
【0020】この図1に示した映像音声信号記録装置1
00は、アンテナ101を介してテレビジョン放送を受
信するテレビジョン放送受信部102と、このテレビジ
ョン放送受信部102に接続された映像音声信号記録部
103と、上記テレビジョン放送受信部102及び映像
音声信号記録部103を制御する制御部104と、上記
制御部104に現在時刻情報を与える時計部105と、
上記制御部104にユーザ設定情報を与える入力部10
6と、番組表を取得する番組表取得部107と、上記制
御部104に与える番組情報を記憶しておく番組表記憶
部108からなる。
【0021】この映像音声信号記録装置100におい
て、テレビジョン放送受信部102は、制御部104か
らの制御命令に基づいて、アンテナ101を介してテレ
ビジョン放送を受信し、目的のテレビジョン放送の映像
信号と音声信号を復調して増幅する。
【0022】また、映像音声信号記録部103は、制御
部104からの制御命令に基づいて、上記テレビジョン
放送受信部102から供給される映像信号と音声信号を
記録媒体109に記録する。
【0023】一方、番組表取得部107は番組表を取得
する。この番組表取得部107において番組表を取得す
る方法としては、CDROM等の外部電子媒体から取得
する方法、あるいはインターネットなどのネットワーク
を用いて番組の情報を持つサーバーにアクセスして取得
する方法、番組情報をテレビジョン信号に重畳して伝送
し、それをデコードすることにより取得する方法などが
あるが、番組が一意に決定でき、録画予約するために十
分な情報、すなわち番組の名前、開始時間、終了時間、
放送チャンネルが取得可能な方法であれば、他のいかな
る方法であっても良い。
【0024】また、番組表記憶部108は、上記番組表
取得部107から供給される番組表の番組情報を記憶す
る。また、この番組表記憶部108は、制御部104か
らの命令により、番組情報を上記制御部104に供給す
る。
【0025】そして、制御部104は、マイクロコンピ
ュータからなり、入力部106から入力される録画予約
設定情報に応じて、上記番組表記憶部108に記憶され
ている番組表を用いて連続する番組を自動的に全て録画
予約し、時計部105により与えられる現在時刻情報と
上記番組表記憶部108に記憶されている番組情報に基
づいて、録画予約された番組を抽出して記録媒体109
に記録するように上記テレビジョン放送受信部102及
び映像音声信号記録部103を制御する録画予約機能を
有する。
【0026】このような構成の映像音声信号記録装置1
00では、番組表取得部107により取得される番組表
の番組情報を番組表記憶部108に記憶しておき、制御
部104により、入力部106から入力される録画予約
設定情報に応じて、上記番組表記憶部108に記憶され
ている番組表を用いて自動的に録画予約を行い、時計部
105により与えられる現在時刻情報と上記番組表記憶
部108に記憶されている番組情報に基づいて録画予約
された番組を抽出し、録画予約された番組のテレビジョ
ン放送を受信して記録媒体109に記録するように上記
テレビジョン放送受信部102及び映像音声信号記録部
103を制御する。この場合、制御部104は、入力部
106から入力される録画予約設定情報により連続番組
が指定されると、番組表記憶部108に記憶された番組
表にあるその番組の次回以降を全て録画予約(以下、こ
の録画予約のことを連続録画予約という)する。
【0027】連続録画予約をすべき番組の情報は、視聴
者が入力部106を操作することにより制御部104に
与えられる。
【0028】ここで、上記入力部106としては、キー
ボートやリモートコントローラなどが用いられるが、視
聴者の意志を入力する手段であれば、他のいかなる手段
を用いても良いことはいうまでもない。
【0029】次に、図2は、本発明を適用したテレビジ
ョン受信装置の構成を一例を示すブロック図である。
【0030】この図2に示したテレビジョン受信装置2
00は、アンテナ201を介してテレビジョン放送を受
信するテレビジョン放送受信部202と、このテレビジ
ョン放送受信部202に接続された映像音声信号出力部
203と、上記テレビジョン放送受信部202を制御す
る制御部204と、上記制御部204に現在時刻情報を
与える時計部205、上記制御部204にユーザ設定情
報を与える入力部206と、番組表を取得する番組表取
得部207と、上記制御部204に与える番組情報を記
憶しておく番組表記憶部208からなる。
【0031】すなわち、このテレビジョン受信装置20
0は、上述の映像音声信号記録装置100における映像
音声信号映像音声信号記録部103及び記録媒体109
を映像音声信号出力部203に置き換えた構成となって
いる。上記映像音声信号出力部203は、テレビジョン
放送受信部202により得られた目的のテレビジョン放
送の映像信号と音声信号を出力するものであって、例え
ば、スピーカ等の音声信号出力装置を備えたビデオモニ
タからなる。
【0032】このテレビジョン受信装置200においる
映像音声信号出力部203以外の構成要素は、上述の映
像音声信号記録装置100と同じであるので、その詳細
な説明を省略する。
【0033】このような構成のテレビジョン受信装置2
00では、番組表取得部207により取得される番組表
の番組情報を番組表記憶装置208に記憶しておき、制
御部204により、入力部106から入力される録画予
約設定情報に応じて、上記番組表記憶部208に記憶さ
れている番組表を用いて自動的に番組予約を行い、時計
部205により与えられる現在時刻情報と上記番組表記
憶部208に記憶されている番組情報に基づいて番組予
約された番組を抽出し、番組予約された番組のテレビジ
ョン放送を受信して上記映像音声信号出力部203から
出力するように上記テレビジョン放送受信部202及び
映像音声信号出力部203を制御する。この場合、制御
部204は、入力部206から入力される番組予約設定
情報により連続番組が指定されると、番組表記憶装置2
08に記憶された番組表にあるその番組の次回以降を全
て番組予約(以下、この番組予約のことを連続番組予約
という)する。
【0034】連続番組予約をすべき番組の情報は、視聴
者が入力部206を操作することにより制御部204に
与えられる。
【0035】以下、上述の映像音声信号記録装置100
における録画予約、あるいはテレビジョン受信装置20
0における番組予約のことを単に予約という。また、連
続する番組を全て予約することを連続番組予約という。
【0036】そして、上記映像音声信号記録装置100
及びテレビジョン受信装置200では、図3に示す処理
アルゴリズムに従って、予約処理を行う。
【0037】すなわち、図3に示す処理アルゴリズムに
おいて、ステップS301では、連続予約すべき番組の
予約がなされたか否かを判断し、予約されたのであれば
ステップS304に進み、予約されていなければステッ
プS302に進む。
【0038】ステップS302では、それまでに連続予
約された番組があるか否かを判断し、あればステップS
303に進み、なればステップS301に戻る。すなわ
ち、連続予約が全くされていない場合は、予約があるま
でステップS301とステップS302を繰り返す。
【0039】ステップS303では、新しい番組表を取
得したか否かを判断し、取得したならばステップS30
4に進み、取得してなければステップS301に戻る。
【0040】そして、ステップS304では、番組表か
ら、その番組に連続する番組を抽出し、それらを予約す
る。
【0041】このような処理アルゴリズムに従った予約
処理を行うことにより、新しく連続予約されたとき、あ
るいは連続予約されている番組があって、新しい番組表
を取得した際には、その番組表から連続する番組を抽出
し、それらを予約することができる。
【0042】ここで、連続番組では少なくともその番組
名だけは同じなので、ある番組に連続する番組を抽出す
るには、番組表より同じ題名の番組を抽出すればよい。
すなわち、番組表を構成する個々の番組情報としては、
番組名、放送時刻、放送終了時刻及び放送チャンネルが
あればよい。なお、番組名が同じ異なる番組が存在する
場合には、それも予約してしまうことになるので、番組
表を構成する個々の番組情報に、その連続番組に共通し
た固有の識別情報を付加し、この識別情報によって番組
表から連続番組を抽出するようにしてもよい。
【0043】
【発明の効果】本発明に係る映像音声信号記録装置は、
受信手段により受信されたテレビジョン放送の映像音声
信号を記録手段により記録媒体に記録するに当たり、番
組表取得手段により番組表を取得して番組表記憶手段に
記憶しておき、入力手段により入力された録画予約設定
情報に応じて、上記番組表記憶手段に記憶されている番
組表に基づいて連続する番組を全て自動的に録画予約
し、時計手段により与えられる現在時刻情報と上記番組
表記憶手段に記憶されている番組表に基づいて、録画予
約された番組を抽出して記録媒体に記録するように上記
受信手段及び記録手段を制御するので、定期的あるいは
不定期に放送される連続番組を簡単に番組予約すること
ができる。
【0044】また、本発明に係るテレビジョン受信装置
は、受信手段により受信されたテレビジョン放送の映像
音声信号を出力手段から出力するに当たり、番組表取得
手段により番組表を取得して番組表記憶手段に記憶して
おき、入力手段により入力された番組予約設定情報に応
じて、上記番組表記憶手段に記憶されている番組表に基
づいて連続する番組を全て自動的に番組予約し、時計手
段により与えられる現在時刻情報と上記番組表記憶手段
に記憶されている番組表に基づいて、番組予約された番
組を抽出して出力手段から出力するように上記受信手段
及び出力手段を制御するので、定期的あるいは不定期に
放送される連続番組を簡単に番組予約することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る映像音声信号記録装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明に係るテレビジョン受信装置の構成を示
すブロック図である。
【図3】上記映像音声信号記録装置及びテレビジョン受
信装置における予約処理の処理アルゴリズムを示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
100 映像音声信号記録装置、101,201 アン
テナ、102,202テレビジョン放送受信部、103
映像音声信号記録部、104,204 制御部、10
5,205 時計部、106,206 入力部、10
7,207 番組表取得部、108,208 番組表記
憶部、200 テレビジョン受信装置、203 出力部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビジョン放送を受信する受信手段
    と、 上記受信手段により受信されたテレビジョン放送の映像
    音声信号を記録媒体に記録する記録手段と、 番組表を取得する番組表取得手段と、 上記番組表取得手段により取得した番組表を記憶する番
    組表記憶手段と、 現在時刻情報を出力する時計手段と、 上記受信手段及び記録手段を制御する制御手段と、 上記制御手段に設定情報を入力するための入力手段とを
    備え、 上記制御手段は、上記入力手段により入力された録画予
    約設定情報に応じて、上記番組表記憶手段に記憶されて
    いる番組表を用いて、連続する番組を自動的に全て録画
    予約し、上記時計手段により与えられる現在時刻情報と
    上記番組表記憶手段に記憶されている番組表に基づい
    て、録画予約された番組を抽出して記録媒体に記録する
    ように上記受信手段及び記録手段を制御することを特徴
    とする映像音声信号記録装置。
  2. 【請求項2】 テレビジョン放送を受信する受信手段
    と、 上記受信手段により受信されたテレビジョン放送の映像
    音声信号を出力する出力手段と、 番組表を取得する番組表取得手段と、 上記番組表取得手段により取得した番組表を記憶する番
    組表記憶手段と、 現在時刻情報を出力する時計手段と、 上記受信手段を制御する制御手段と、 上記制御手段に設定情報を入力するための入力手段とを
    備え、 上記制御手段は、上記入力手段により入力された番組予
    約設定情報に応じて、上記番組表記憶手段に記憶されて
    いる番組表に基づいて連続する番組を自動的に全て番組
    予約し、上記時計手段により与えられる現在時刻情報と
    上記番組表記憶手段に記憶されている番組表に基づい
    て、予約番組を抽出して出力手段から予約番組の映像音
    声信号を出力するように上記受信手段及び出力手段を制
    御することを特徴とするテレビジョン受信装置。
JP9140590A 1997-05-29 1997-05-29 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置 Abandoned JPH10336533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140590A JPH10336533A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140590A JPH10336533A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10336533A true JPH10336533A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15272234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9140590A Abandoned JPH10336533A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10336533A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318386A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Funai Electric Co Ltd 録画予約システム及び録画再生装置
JP2008294563A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Toshiba Corp 番組予約管理装置とその制御方法
KR101063813B1 (ko) 2003-10-08 2011-09-08 소니 주식회사 정보 제공 시스템 및 정보 제공 방법, 녹화 장치 및 녹화 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101063813B1 (ko) 2003-10-08 2011-09-08 소니 주식회사 정보 제공 시스템 및 정보 제공 방법, 녹화 장치 및 녹화 방법
US10038933B2 (en) 2003-10-08 2018-07-31 Saturn Licensing Llc Information providing system and information providing method, content recording apparatus and content recording method, and computer program
JP2007318386A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Funai Electric Co Ltd 録画予約システム及び録画再生装置
JP4670734B2 (ja) * 2006-05-25 2011-04-13 船井電機株式会社 録画予約システム及び録画再生装置
JP2008294563A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Toshiba Corp 番組予約管理装置とその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7814514B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus configured for use with copy control information
US6233390B1 (en) Apparatus and method for recording and reproducing data
JP2983931B2 (ja) 2チューナーシステムにおける放送プログラムデータを用いた予約録画装置及び方法
JPH10248050A (ja) 番組管理装置
JP4586343B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4232768B2 (ja) 記録装置、記録方法、およびプログラム
JP2001036861A (ja) 番組録画装置、及びプログラム記録媒体
JPH10336533A (ja) 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置
JP2004350316A (ja) 放送受信装置および高頻度受信番組自動記録方法
KR100242347B1 (ko) 예고방송을 이용한 예약녹화 설정 방법
JPH10336534A (ja) 映像音声信号記録装置及びテレビジョン受信装置
JPH1127622A (ja) テレビジョン受信装置、映像音声信号記録装置及び映像音声信号記録再生装置
JP2002152652A (ja) 放送受信記録再生方法及び放送受信記録再生装置
JP3976038B2 (ja) データ記録再生装置
JPH11355703A (ja) 記録再生装置
JPH10208327A (ja) 番組予約記録方法および番組予約記録装置
KR100229800B1 (ko) 비디오 카세트 레코더에서의 예약 녹화 설정 방법
JP2001257974A (ja) 記録再生装置
JP2009049806A (ja) 放送記録装置
JP3072265U (ja) 録画制御装置
KR100477658B1 (ko) 예약 녹화 방법 및 그에 적합한 장치
JP2004236078A (ja) 受信装置、放送番組録画システム及び放送番組録画方法
KR20050075582A (ko) Pvr 장치 제어 시스템 및 방법
JP3525023B2 (ja) ディジタル放送受信システム,及びディジタル放送記録システム
JP2009077088A (ja) 放送記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060904