JPH10312636A - Signal processing device, signal processing method and recording medium - Google Patents

Signal processing device, signal processing method and recording medium

Info

Publication number
JPH10312636A
JPH10312636A JP11773497A JP11773497A JPH10312636A JP H10312636 A JPH10312636 A JP H10312636A JP 11773497 A JP11773497 A JP 11773497A JP 11773497 A JP11773497 A JP 11773497A JP H10312636 A JPH10312636 A JP H10312636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
copyright information
signal
unit
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11773497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Imai
憲一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11773497A priority Critical patent/JPH10312636A/en
Publication of JPH10312636A publication Critical patent/JPH10312636A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent an audio signal from being illegally copied. SOLUTION: A digital audio signal in a prescribed block unit supplied via a segmentation part 12 is fast-Fourier-transformed by an FFT(fast Fourier transform) part 13, and a resultingly obtained frequency spectrum is supplied to a spectrum operating part 14. When the frequency spectrum is received from the FFT part 13 by the spectrum operating part 14, copyright information is comprised in its one spectrum component or more, and is outputted to an IFFT(inverted fast Fourier transform) part 15. In this IFFT part 15, the frequency spectrum from the spectrum operating part 14 is inverted-fast-Fourier- transformed in the same block unit as in the case of the FFT, thus outputting the audio signal with the copyright information buried in one spectrum component or more.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、信号処理装置およ
び信号処理方法、並びに記録媒体に関し、特に、例え
ば、CD(Compact Disc)などに記録されているオーデ
ィオ信号の不正なコピーを防止すること等ができるよう
にする信号処理装置および信号処理方法、並びに記録媒
体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal processing apparatus, a signal processing method, and a recording medium, and more particularly to, for example, preventing unauthorized copying of an audio signal recorded on a CD (Compact Disc) or the like. The present invention relates to a signal processing device, a signal processing method, and a recording medium that enable the processing.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、コンピュータの外部周辺装置と
して最近良く用いられているCD−ROM(Read Only
Memory)ドライブなどでは、CDなどに記録されている
オーディオ信号を、ディジタル信号のまま読み出すこと
ができ、このようにして読み出したディジタルのオーデ
ィオ信号は、コンピュータが内蔵するハードディスクな
どに記録(コピー)することが可能である。また、コン
ピュータが、例えば、ディジタルオーディオ信号の入力
インターフェイスとしてのディジタルオーディオボード
を内蔵していたり、あるいは、そのようなボードをコン
ピュータに装備した場合には、CD−ROMドライブで
なく、CDプレーヤでCDを再生し、そのディジタル出
力端子から出力されるディジタルのオーディオ信号を、
ディジタルオーディオボードを介して、コンピュータが
内蔵するハードディスクに記録することができる。
2. Description of the Related Art For example, a CD-ROM (Read Only), which is often used recently as an external peripheral device of a computer, is used.
In a memory drive or the like, an audio signal recorded on a CD or the like can be read out as a digital signal, and the digital audio signal thus read out is recorded (copied) on a hard disk or the like built in a computer. It is possible. If the computer has a digital audio board as an input interface for digital audio signals, for example, or if the computer is equipped with such a board, a CD player is used instead of a CD-ROM drive. And reproduce the digital audio signal output from its digital output terminal.
The data can be recorded on a hard disk built in the computer via the digital audio board.

【0003】一方、最近では、DAT(Digital Audio
Tape)装置や、CD−R(Recordable)ドライブなど
の、ディジタルのオーディオ信号をディジタル信号のま
ま記録することのできる装置が普及しつつある。
On the other hand, recently, DAT (Digital Audio
Devices that can record digital audio signals as digital signals, such as tape (Tape) devices and CD-R (Recordable) drives, are becoming widespread.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従って、例えば、図2
0に示すように、正規のCDの制作者が正確したCD1
01を入手した者(海賊盤制作者)は、そこに記録され
ているオーディオ信号の音質と同一(ほぼ同一)の、い
わゆる海賊盤としてのCD−R105を容易に作り出す
ことができる。
Therefore, for example, FIG.
As shown in 0, the correct CD1
01 (pirate board creator) can easily create a so-called pirate CD-R 105 having the same (almost the same) sound quality as the audio signal recorded therein.

【0005】即ち、CD−ROMドライブ102におい
て、CD101を再生し、それにより得られるディジタ
ルのオーディオ信号を、コンピュータ103の内蔵する
ハードディスクに記憶させ、CD−Rドライブ104に
おいて、CD−R105に記録することで、CD101
のコピーを制作することができる。
That is, the CD 101 is reproduced by the CD-ROM drive 102, the digital audio signal obtained by the reproduction is stored in the hard disk built in the computer 103, and the CD-R drive 104 records it on the CD-R 105. By that, CD101
You can make a copy of

【0006】しかしながら、CD101のコピーとして
のCD−R105が、著作権者の許可なく制作されるの
は、著作権者の利益が害され、好ましくない。また、C
D−R105へのオーディオ信号の記録は、ディジタル
信号のまま行われるから、基本的に音質の劣化がない。
従って、CD−R105を元に、図20における場合と
同様にして、音質の劣化のない海賊盤を制作することが
でき、このように海賊盤から、さらに海賊盤が制作され
るのも、著作権者の利益が害され、好ましくない。
[0006] However, producing the CD-R 105 as a copy of the CD 101 without the permission of the copyright owner is undesirable because the interests of the copyright owner are harmed. Also, C
Since the recording of the audio signal in the D-R 105 is performed as a digital signal, there is basically no deterioration in sound quality.
Therefore, a pirate disc without sound quality deterioration can be produced based on the CD-R 105 in the same manner as in the case of FIG. 20, and the pirate disc is further produced from the pirate disc in this manner. The interests of the right holders are harmed, which is undesirable.

【0007】ところで、例えば、CD(Compact Disc)
には、ディジタルのオーディオ信号の他、サブコードな
どが記録されている。サブコードには、ISO 3901,JIS X
0308で規定されているISRC(International Stand
ard Recording Code)と呼ばれる著作権に関するコード
などが記録されている。そして、ISRCには、国を表
す国別コードや、会社を表す会社コード、レコーディン
グを行った年月日、レコーディングに関するユニークな
番号としてのレコーディング番号などが含まれている。
By the way, for example, a CD (Compact Disc)
, Sub-codes and the like are recorded in addition to digital audio signals. Subcodes include ISO 3901, JIS X
ISRC (International Stand
ard Recording Code) is recorded. The ISRC includes a country code representing a country, a company code representing a company, the date of recording, a recording number as a unique number relating to recording, and the like.

【0008】そこで、海賊盤が制作されるのを防止する
ために、ISRCに、コピーを許可するかどうかのフラ
グを含め、そのフラグによって、コピーを制限する方法
が考えられる。しかしながら、CD−ROMドライブに
おいては、CDからオーディオ信号のみを読み出すこと
が可能であり、従って、ISRCが読み出されるとは限
らない。さらに、ISRCを読み出すようにしたとして
も、その改竄は比較的容易であり、従って、コピーを許
可しない旨のフラグを記録しておいても、そのフラグを
改竄して、音質の劣化のないコピーが不正に制作される
ことが予想される。
In order to prevent a pirated board from being produced, a method of including a flag in the ISRC as to whether or not copying is permitted and restricting copying by the flag is conceivable. However, in the CD-ROM drive, only the audio signal can be read from the CD, and therefore, the ISRC is not always read. Further, even if the ISRC is read, the falsification is relatively easy. Therefore, even if a flag indicating that copying is not permitted is recorded, the flag is falsified so that copying without deterioration in sound quality is performed. Is expected to be fraudulently produced.

【0009】また、コピーを許可するかどうかのフラグ
を、オーディオ信号の中の、例えば、音質にあまり影響
しないビットとしてのLSB(Least Significant Bi
t)などに配置する方法が考えられるが、オーディオ信
号のLSBを取り出すのは容易であり、従って、やは
り、その改竄も比較的容易に行うことができる。
In addition, a flag indicating whether or not to permit copying is set, for example, as an LSB (Least Significant Bibit) as a bit in the audio signal that does not significantly affect sound quality.
Although a method of arranging the audio signal in t) or the like is conceivable, it is easy to extract the LSB of the audio signal, and therefore, the alteration can be performed relatively easily.

【0010】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、オーディオ信号の不正なコピーを防止す
ることができるようにするものである。
[0010] The present invention has been made in view of such a situation, and it is an object of the present invention to prevent unauthorized copying of an audio signal.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の信号処
理装置は、オーディオ信号の離散的なスペクトル成分の
1以上に、そのオーディオ信号の著作権に関する著作権
情報を含ませる処理を行う処理手段を備えることを特徴
とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a signal processing apparatus for performing a process of causing at least one of discrete spectrum components of an audio signal to include copyright information relating to the copyright of the audio signal. It is characterized by comprising means.

【0012】請求項18に記載の信号処理方法は、オー
ディオ信号の離散的なスペクトル成分の1以上に、その
オーディオ信号の著作権に関する著作権情報を含ませる
ことを特徴とする。
A signal processing method according to claim 18 is characterized in that one or more discrete spectral components of an audio signal include copyright information on the copyright of the audio signal.

【0013】請求項19に記載の記録媒体は、オーディ
オ信号の離散的なスペクトル成分の1以上に、そのオー
ディオ信号の著作権に関する著作権情報が含まれている
ことを特徴とする。
A recording medium according to a nineteenth aspect is characterized in that one or more of the discrete spectral components of an audio signal include copyright information on the copyright of the audio signal.

【0014】請求項20に記載の信号処理装置は、オー
ディオ信号の離散的なスペクトル成分の1以上に含まれ
ている、そのオーディオ信号の著作権に関する著作権情
報を検出する検出手段を備えることを特徴とする。
According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided the signal processing device further comprising a detecting unit for detecting copyright information on a copyright of the audio signal, which is included in one or more discrete spectral components of the audio signal. Features.

【0015】請求項27に記載の信号処理方法は、オー
ディオ信号の離散的なスペクトル成分の1以上に含まれ
ている、そのオーディオ信号の著作権に関する著作権情
報を検出することを特徴とする。
A signal processing method according to claim 27 is characterized in that copyright information relating to the copyright of the audio signal, which is included in one or more of the discrete spectral components of the audio signal, is detected.

【0016】請求項1に記載の信号処理装置において
は、処理手段が、オーディオ信号の離散的なスペクトル
成分の1以上に、そのオーディオ信号の著作権に関する
著作権情報を含ませる処理を行うようになされている。
In the signal processing device according to the first aspect, the processing means performs a process of including, in one or more of the discrete spectral components of the audio signal, copyright information on the copyright of the audio signal. It has been done.

【0017】請求項18に記載の信号処理方法において
は、オーディオ信号の離散的なスペクトル成分の1以上
に、そのオーディオ信号の著作権に関する著作権情報を
含ませるようになされている。
In the signal processing method according to the present invention, copyright information on the copyright of the audio signal is included in one or more of the discrete spectral components of the audio signal.

【0018】請求項19に記載の記録媒体においては、
そこに記録されているオーディオ信号の離散的なスペク
トル成分の1以上に、そのオーディオ信号の著作権に関
する著作権情報が含まれている。
In the recording medium according to the nineteenth aspect,
At least one of the discrete spectral components of the audio signal recorded therein contains copyright information on the copyright of the audio signal.

【0019】請求項20に記載の信号処理装置において
は、検出手段が、オーディオ信号の離散的なスペクトル
成分の1以上に含まれている、そのオーディオ信号の著
作権に関する著作権情報を検出するようになされてい
る。
According to a twentieth aspect of the present invention, the detecting means detects copyright information on the copyright of the audio signal, which is included in one or more of the discrete spectral components of the audio signal. Has been made.

【0020】請求項27に記載の信号処理方法において
は、オーディオ信号の離散的なスペクトル成分の1以上
に含まれている、そのオーディオ信号の著作権に関する
著作権情報を検出するようになされている。
In the signal processing method according to the present invention, copyright information on the copyright of the audio signal, which is included in one or more of the discrete spectral components of the audio signal, is detected. .

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明するが、その前に、特許請求の範囲に記載の発明の各
手段と以下の実施の形態との対応関係を明らかにするた
めに、各手段の後の括弧内に、対応する実施の形態(但
し、一例)を付加して、本発明の特徴を記述すると、次
のようになる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below, but before that, the correspondence between each means of the invention described in the claims and the following embodiments will be clarified. For this reason, the features of the present invention are described as follows by adding the corresponding embodiment (however, an example) in parentheses after each means.

【0022】即ち、請求項1に記載の信号処理装置は、
オーディオ信号を処理する信号処理装置であって、オー
ディオ信号の離散的なスペクトル成分の1以上に、その
オーディオ信号の著作権に関する著作権情報を含ませる
処理を行う処理手段(例えば、図2に示すFFT(高速
フーリエ変換)部13、スペクトル操作部14、および
IFFT(高速フーリエ逆変換部)15など)を備える
ことを特徴とする。
That is, the signal processing device according to claim 1 is
A signal processing device for processing an audio signal, the processing unit performing a process of including, in one or more of the discrete spectral components of the audio signal, copyright information relating to the copyright of the audio signal (for example, as illustrated in FIG. 2). An FFT (Fast Fourier Transform) unit 13, a spectrum operation unit 14, an IFFT (Inverse Fast Fourier Transform unit) 15, and the like are provided.

【0023】請求項9に記載の信号処理装置は、処理手
段が、オーディオ信号を周波数分析し、その離散的なス
ペクトル成分を求める周波数分析手段(例えば、図2に
示すFFT部13など)と、周波数分析手段が出力する
スペクトル成分のうちの1以上を、著作権情報に対応す
る値に変更する変更手段(例えば、図2に示すスペクト
ル操作部14など)と、変更手段が出力するスペクトル
成分を、時間軸上の信号に変換する変換手段(例えば、
図2に示すIFFT部15など)とを有することを特徴
とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the signal processing apparatus, the processing means analyzes the frequency of the audio signal and obtains a discrete spectrum component thereof (for example, an FFT unit 13 shown in FIG. 2). A change unit (for example, the spectrum operation unit 14 shown in FIG. 2) that changes one or more of the spectral components output by the frequency analysis unit to a value corresponding to the copyright information; , A conversion means for converting to a signal on the time axis (for example,
(Such as the IFFT unit 15 shown in FIG. 2).

【0024】請求項10に記載の信号処理装置は、周波
数分析手段がオーディオ信号の周波数分析を開始する開
始点を決定する決定手段(例えば、図2に示すスタート
位置決定部11など)をさらに備え、周波数分析手段
が、決定手段により決定された開始点から、オーディオ
信号の周波数分析を開始することを特徴とする。
The signal processing apparatus according to the present invention further includes a determination unit (for example, a start position determination unit 11 shown in FIG. 2) for determining a start point at which the frequency analysis unit starts frequency analysis of the audio signal. The frequency analysis means starts frequency analysis of the audio signal from the starting point determined by the determination means.

【0025】請求項20に記載の信号処理装置は、オー
ディオ信号を処理する信号処理装置であって、オーディ
オ信号の離散的なスペクトル成分の1以上に含まれてい
る、そのオーディオ信号の著作権に関する著作権情報を
検出する検出手段(例えば、図16に示す著作権信号検
出部55や、図17に示す最大値検出部61および近傍
スペクトル値比較部62など)を備えることを特徴とす
る。
A signal processing device according to a twentieth aspect is a signal processing device for processing an audio signal, and relates to a copyright of the audio signal, which is included in at least one of discrete spectral components of the audio signal. It is characterized by including detection means for detecting copyright information (for example, a copyright signal detection unit 55 shown in FIG. 16, a maximum value detection unit 61 and a nearby spectrum value comparison unit 62 shown in FIG. 17).

【0026】請求項21に記載の信号処理装置は、検出
手段により検出された著作権情報が改竄されているかど
うかを判定する判定手段(例えば、図17に示す不正チ
ェック部64など)をさらに備えることを特徴とする。
The signal processing device according to claim 21 further includes a judging unit (for example, a fraud check unit 64 shown in FIG. 17) for judging whether the copyright information detected by the detecting unit has been falsified. It is characterized by the following.

【0027】請求項25に記載の信号処理装置は、オー
ディオ信号を周波数分析し、その離散的なスペクトル成
分を求める周波数分析手段(例えば、図16に示すFF
T部53など)をさらに備え、検出手段が、周波数分析
手段が出力するオーディオ信号のスペクトル成分の1以
上に含まれている著作権情報を検出することを特徴とす
る。
A signal processing apparatus according to a twenty-fifth aspect of the present invention provides a frequency analysis means (for example, an FF shown in FIG. 16) for analyzing the frequency of an audio signal and obtaining its discrete spectral components.
T section 53), wherein the detecting means detects copyright information included in one or more spectral components of the audio signal output by the frequency analyzing means.

【0028】請求項26に記載の信号処理装置は、周波
数分析手段がオーディオ信号の周波数分析を開始する開
始点を決定する決定手段(例えば、図16に示すスター
ト位置決定部51など)をさらに備え、周波数分析手段
が、決定手段により決定された開始点から、オーディオ
信号の周波数分析を開始することを特徴とする。
The signal processing apparatus according to the twenty-sixth aspect further includes determining means (for example, a start position determining unit 51 shown in FIG. 16) for determining a starting point at which the frequency analyzing means starts frequency analysis of the audio signal. The frequency analysis means starts frequency analysis of the audio signal from the starting point determined by the determination means.

【0029】なお、勿論この記載は、各手段を上記した
ものに限定することを意味するものではない。
Of course, this description does not mean that each means is limited to those described above.

【0030】次に、図1を参照して、本発明の概要につ
いて説明する。
Next, an outline of the present invention will be described with reference to FIG.

【0031】正規のCDの制作者においては、オーディ
オ信号とともに、例えば、オーディオ信号のコピーを許
可するかどうかや、その著作権者、さらには、ISRC
などような、オーディオ信号の、いわば出所を表す情報
などの、その著作権に関する情報(以下、適宜、著作権
情報または著作権信号という)が記録されたCD1が制
作される。
The author of an authorized CD, for example, decides whether to permit copying of an audio signal together with the audio signal, the copyright holder of the audio signal, and the ISRC.
Thus, a CD 1 is produced in which information about the copyright of the audio signal, such as information indicating the source of the audio signal (hereinafter referred to as copyright information or copyright signal as appropriate) is recorded.

【0032】ここで、オーディオ信号と著作権情報とを
別々に記録したのでは、前述したように、オーディオ信
号のみの読み出しが行われた場合に、コピーの禁止など
を行うのが困難となる。そこで、著作権情報は、少なく
とも、オーディオ信号に、いわば埋め込まれる形で記録
される。
Here, if the audio signal and the copyright information are separately recorded, it is difficult to prohibit copying when only the audio signal is read out, as described above. Therefore, the copyright information is recorded at least in a form embedded in the audio signal.

【0033】また、CDの制作は、オーディオ信号の編
集、マスタリングを経て行われるが、著作権情報の、オ
ーディオ信号への埋め込みは、マスタリングの最終工程
で行われる。これは、例えば、オーディオ信号の編集が
終了する前に、著作権情報の埋め込みを行ってしまう
と、その後のオーディオ信号の編集により、著作権情報
も編集してしまう(従って、著作権情報が破壊される)
からである。
Production of a CD is performed through editing and mastering of an audio signal. Embedding of copyright information in an audio signal is performed in the final step of mastering. This is because, for example, if the copyright information is embedded before the editing of the audio signal is completed, the copyright information is also edited by the subsequent editing of the audio signal (accordingly, the copyright information is destroyed). Be done)
Because.

【0034】以上のようにして制作されたCD1を入手
した海賊盤制作者においては、CD−ROMドライブ2
で、CD1が再生され、それにより得られるディジタル
のオーディオ信号が、コンピュータ3の内蔵するハード
ディスクに記憶される。そして、そのオーディオ信号
が、コンピュータ3に接続されているCD−Rドライブ
4(但し、CD−Rドライブ4は、コンピュータ3以外
のコンピュータに接続されていても良い)において、C
D−R5に記録されるが、このとき、CD−Rドライブ
4では、オーディオ信号に埋め込まれている著作権情報
が検出される。そして、例えば、著作権情報が、オーデ
ィオ信号のコピーを禁止するものであるときや、著作権
情報が取り除かれているときなどには、CD−Rドライ
ブ4では、オーディオ信号は、例えば、CD−R5に記
録されない。
The pirate creator who has obtained the CD 1 produced as described above has a CD-ROM drive 2
Then, the CD 1 is reproduced, and the digital audio signal obtained thereby is stored in the hard disk built in the computer 3. Then, the audio signal is transferred to CD-R drive 4 connected to computer 3 (however, CD-R drive 4 may be connected to a computer other than computer 3).
At this time, the CD-R drive 4 detects the copyright information embedded in the audio signal. Then, for example, when the copyright information prohibits copying of the audio signal, or when the copyright information is removed, the CD-R drive 4 converts the audio signal into, for example, a CD-R. Not recorded in R5.

【0035】あるいは、また、CD−ROMドライブ2
において、CD1に記録されているオーディオ信号の読
み出し時に、そのオーディオ信号に埋め込まれている著
作権情報が検出される。そして、例えば、著作権情報
が、オーディオ信号のコピーを禁止するものであるとき
や、著作権情報が取り除かれているときなどには、CD
−ROMドライブ2では、オーディオ信号の読み出し
は、例えば中止される。
Alternatively, the CD-ROM drive 2
At the time of reading the audio signal recorded on the CD1, the copyright information embedded in the audio signal is detected. For example, when the copyright information prohibits copying of the audio signal or when the copyright information is removed, the CD
-In the ROM drive 2, reading of the audio signal is stopped, for example.

【0036】従って、この場合、CD1のコピーとして
のCD−R5が不正に制作されるのを防止することがで
きる。
Therefore, in this case, illegal production of CD-R5 as a copy of CD1 can be prevented.

【0037】ところで、著作権情報が、オーディオ信号
のコピーを禁止するものである場合に、その改竄が行わ
れ、例えば、オーディオ信号のコピーを許可するものに
変更されたときには、海賊盤としてのCD−R5の制作
を防止することができない。
By the way, if the copyright information prohibits the copying of the audio signal, the falsification is performed. For example, when the copyright information is changed to the one permitting the copying of the audio signal, the CD as a pirated board is changed. -The production of R5 cannot be prevented.

【0038】即ち、例えば、いま、CD−ROMドライ
ブ2ではなく、CD−Rドライブ4において、著作権情
報の検出が行われるとすると、オーディオ信号は、コン
ピュータ3に記憶することができる。コンピュータに、
画像や音声の編集を行わせたり、エフェクトをかけさせ
たりするためのソフトウェアは多数販売されており、こ
のようなソフトウェアによれば、コンピュータ3上にお
いて、オーディオ信号の振幅を変えたり、その一部を取
り出したりするなどの編集処理や、オーディオ信号にエ
コーをかけたりするエフェクト処理が可能となる。いま
の場合、著作権情報は、オーディオ信号に含まれている
から、オーディオ信号に対する編集処理等が可能である
ということは、著作権情報に対しても、編集処理等が可
能であり、著作権情報を改竄することができることにな
る。
That is, for example, if the copyright information is detected in the CD-R drive 4 instead of the CD-ROM drive 2, the audio signal can be stored in the computer 3. On the computer,
Many softwares for editing images and sounds and for applying effects are sold. According to such software, the computer 3 can change the amplitude of an audio signal or a part thereof. It is possible to perform editing processing such as taking out an audio signal and effect processing such as applying an echo to an audio signal. In this case, since the copyright information is included in the audio signal, the fact that the audio signal can be edited and the like means that the copyright information can be edited and the like. The information can be falsified.

【0039】一方で、著作権情報は、CD−ROMドラ
イブ2やCD−Rドライブ4などにおいては、容易に検
出することができるものでなければならない。従って、
著作権情報のオーディオ信号の埋め込みは、著作権情報
を容易に検出することができることと、その改竄をする
のが困難なこととの2つの条件を満たすように行う必要
がある。
On the other hand, the copyright information must be easily detectable in the CD-ROM drive 2, the CD-R drive 4, and the like. Therefore,
The embedding of the audio signal in the copyright information needs to be performed so as to satisfy the two conditions that the copyright information can be easily detected and that the copyright information is difficult to falsify.

【0040】しかしながら、著作権情報を容易に検出す
ることができれば、その改竄も容易に行うことができ、
上述の2つの条件を満たすことは困難である。
However, if the copyright information can be easily detected, the falsification can be easily performed.
It is difficult to satisfy the above two conditions.

【0041】ところで、海賊盤の制作を制限するために
は、CD1に記録されたオーディオ信号を、そのままコ
ピーすることを禁止することができれば良い。従って、
著作権情報が改竄された場合に、その改竄により、著作
権情報が埋め込まれたオーディオ信号も変形され、例え
ば、その音質が劣化するようにすることで、オーディオ
信号のコピーを実質的に防止することができる。即ち、
そのような音質の劣化したオーディオ信号が記録された
海賊盤の価値は低く、購入者もいない(いたとしても、
僅かである)と予想され、その結果、海賊盤の制作を防
止することができる。
By the way, in order to restrict the production of pirated boards, it is only necessary to be able to prohibit copying the audio signal recorded on CD1 as it is. Therefore,
When the copyright information is tampered with, the audio signal in which the copyright information is embedded is also deformed by the tampering. For example, the sound quality is degraded, thereby substantially preventing the copying of the audio signal. be able to. That is,
Pirates with such degraded audio signals are of low value and have no buyers (if at all,
It is expected that the production of pirated boards can be prevented.

【0042】そこで、CD1の制作者において、著作権
情報の埋め込みは、オーディオ信号の離散的なスペクト
ル成分の1以上に含ませる形で行われる。
Therefore, the creator of the CD1 embeds the copyright information in such a manner that it is included in one or more discrete spectral components of the audio signal.

【0043】図2は、上述のような、著作権情報を含ま
せたオーディオ信号を生成する信号処理装置の一実施の
形態の構成例を示している。
FIG. 2 shows an example of the configuration of an embodiment of a signal processing device for generating an audio signal containing copyright information as described above.

【0044】オーディオ信号は、スタート位置決定部1
1およびセグメンテーション部12に供給されるように
なされている。スタート位置決定部11は、そこに供給
されるオーディオ信号に基づき、セグメンテーション部
12においてオーディオ信号の切り出しを開始する開始
点を決定し、セグメンテーション部12に供給するよう
になされている。セグメンテーション部12は、そこに
供給されるオーディオ信号を、所定の時間長ごとに切り
出し、その所定の時間長(以下、適宜、ブロックとい
う)ごとのオーディオ信号を、FFT部13に供給する
ようになされている。なお、セグメンテーション部12
において、オーディオ信号の切り出しは、スタート位置
決定部11の出力によって指示される開始点から開始さ
れるようになされている。
The audio signal is supplied to the start position determining unit 1
1 and the segmentation unit 12. The start position determination unit 11 determines a start point at which the segmentation unit 12 starts cutting out the audio signal based on the audio signal supplied thereto, and supplies the start point to the segmentation unit 12. The segmentation unit 12 cuts out the audio signal supplied thereto for each predetermined time length, and supplies the audio signal for each predetermined time length (hereinafter, appropriately referred to as a block) to the FFT unit 13. ing. Note that the segmentation unit 12
In, the cutout of the audio signal is started from the start point specified by the output of the start position determination unit 11.

【0045】FFT部13は、セグメンテーション部1
2から供給されるオーディオ信号を、ブロック単位で、
例えばFFTすることにより周波数分析し、その結果得
られる離散的な周波数スペクトル(周波数軸上の信号
(周波数成分))を、スペクトル操作部14に供給する
ようになされている。スペクトル操作部14は、FFT
部13からの周波数スペクトルの1以上の成分に、著作
権情報を含ませる操作を行い、IFFT部15に供給す
るようになされている。なお、本実施の形態では、スペ
クトル操作部14には、所定の閾値pwrthおよびpw
th2も供給されるようになされており、これらの閾値
pwrth,pwrth2を用いた所定の条件を満たすブロ
ックについてのみ、著作権情報を含ませる操作が行われ
るようになされている。
[0045] The FFT unit 13 includes the segmentation unit 1
The audio signal supplied from 2 is block-by-block
For example, frequency analysis is performed by performing FFT, and a discrete frequency spectrum (a signal (frequency component) on the frequency axis) obtained as a result is supplied to the spectrum operation unit 14. The spectrum operation unit 14 uses the FFT
An operation for including copyright information in one or more components of the frequency spectrum from the unit 13 is performed, and the operation is supplied to the IFFT unit 15. Note that, in the present embodiment, the predetermined threshold values pwr th and pw
r th2 is also supplied, and the operation of including the copyright information is performed only for blocks satisfying a predetermined condition using these thresholds pwr th and pwr th2 .

【0046】IFFT部15では、スペクトル操作部1
4からの周波数スペクトルを、例えば逆FFTすること
により、時間軸上の信号に変換し、その信号、即ち、ス
ペクトル成分の1以上に著作権情報が埋め込まれたオー
ディオ信号を出力するようになされている。
In the IFFT unit 15, the spectrum operation unit 1
4 is converted into a signal on the time axis by, for example, inverse FFT, and the signal, that is, an audio signal in which copyright information is embedded in one or more spectral components is output. I have.

【0047】次に、その動作について説明する。Next, the operation will be described.

【0048】例えば、44.1kHzでサンプリングさ
れたディジタルのオーディオ信号は、スタート位置決定
部11およびセグメンテーション部12に供給される。
スタート位置決定部11では、そこに供給されるオーデ
ィオ信号に基づき、セグメンテーション部12において
オーディオ信号の切り出しを開始する開始点(切り出さ
れたオーディオ信号は、FFT部13でFFTされるの
で、この開始点は、FFTを開始する点でもある)が決
定され、セグメンテーション部12に供給される。セグ
メンテーション部12は、スタート位置決定部11から
の開始点を受信し、その開始点から、ブロック単位での
オーディオ信号の切り出しを開始する。このブロック単
位で切り出されたオーディオ信号は、FFT部13に供
給される。FFT部13では、セグメンテーション部1
2からのブロック単位のオーディオ信号がFFTされ、
その結果得られる周波数スペクトルが、スペクトル操作
部14に供給される。
For example, a digital audio signal sampled at 44.1 kHz is supplied to a start position determining unit 11 and a segmentation unit 12.
In the start position determining unit 11, based on the audio signal supplied thereto, a start point at which the segmentation unit 12 starts to cut out the audio signal (the cut-out audio signal is subjected to FFT by the FFT unit 13; Is also the point at which the FFT is started) and is supplied to the segmentation unit 12. The segmentation unit 12 receives the start point from the start position determination unit 11, and starts cutting out the audio signal in block units from the start point. The audio signal cut out in block units is supplied to the FFT unit 13. In the FFT unit 13, the segmentation unit 1
2. The block-based audio signal from 2 is FFT,
The resulting frequency spectrum is supplied to the spectrum operation unit 14.

【0049】ここで、FFT部13における、周波数分
析としてのFFTの結果は、オーディオ信号の、どの範
囲を対象としてFFTを行うかによって異なる。即ち、
例えば、図3(A)に示すオーディオ信号を、同図
(A)にbまたはcで示す範囲についてFFTすると、
同図(B)または(C)にそれぞれ示すようなスペクト
ルが得られる。なお、図3において、オーディオ信号の
サンプリング周波数は44.1kHzと、FFTの範囲
(ブロック)は1024サンプル(時間でいえば、10
24×1/(44.1×103)秒)としてある。図3
(B)および図3(C)は、FFTの対象とするオーデ
ィオ信号の区間を88サンプル(約2ミリ秒)分ずらし
ただけで、他の条件を同一にしたFFT結果を示してい
るが、両者は、明らかに異なっている。
Here, the result of the FFT as the frequency analysis in the FFT unit 13 differs depending on which range of the audio signal is subjected to the FFT. That is,
For example, when the audio signal shown in FIG. 3A is subjected to FFT in a range indicated by b or c in FIG.
A spectrum as shown in FIG. In FIG. 3, the sampling frequency of the audio signal is 44.1 kHz, and the range (block) of the FFT is 1024 samples (1010 in terms of time).
24 × 1 / (44.1 × 10 3 ) seconds). FIG.
(B) and FIG. 3 (C) show the FFT results in which the other conditions are the same except that the section of the audio signal to be subjected to the FFT is shifted by 88 samples (about 2 milliseconds). The two are clearly different.

【0050】上述したように、著作権情報は、周波数ス
ペクトルの1以上の成分に埋め込まれるから、その検出
を正確に行うために、オーディオ信号のFFTを開始す
る点、即ち、ブロック単位でのオーディオ信号の切り出
しを開始する開始点は、厳密に決めておく必要がある。
そこで、スタート位置決定部11は、所定の条件を満た
すオーディオ信号のサンプル点を、開始点として決定す
るようになされている。
As described above, since the copyright information is embedded in one or more components of the frequency spectrum, in order to accurately detect the copyright information, the point at which the FFT of the audio signal is started, that is, the audio information in block units, The starting point for starting signal extraction needs to be strictly determined.
Therefore, the start position determination unit 11 determines a sample point of an audio signal that satisfies a predetermined condition as a start point.

【0051】即ち、スタート位置決定部11では、例え
ば、オーディオ信号の入力が開始された後、その振幅の
絶対値が、0以外の値となるサンプル点や、正の値の所
定の閾値以上となるサンプル点などが、開始点として決
定される。なお、振幅の絶対値が正の値の所定の閾値以
上となるサンプル点を開始点とした場合には、著作権情
報の改竄が行われても、その開始点の位置が変動しにく
い。
That is, in the start position determining unit 11, for example, after the input of the audio signal is started, the absolute value of the amplitude is set to a sample point where the absolute value is a value other than 0 or a positive value equal to or more than a predetermined threshold. A sample point or the like is determined as a starting point. When the sample point at which the absolute value of the amplitude is equal to or more than the predetermined positive threshold value is set as the start point, the position of the start point does not easily change even if the copyright information is falsified.

【0052】また、その後段のFFT部13において行
われるFFTは、一般に、2のベキ乗の数のサンプル点
を対象とすることから、セグメンテーション部12にお
けるオーディオ信号の切り出し単位の長さ(ブロック
長)は、2のベキ乗の数とするのが望ましい。
Since the FFT performed in the subsequent FFT section 13 generally targets sample points of the number of powers of two, the length of the audio signal cutout unit (block length) in the segmentation section 12 is assumed. ) Is preferably a power of two.

【0053】さらに、ここでは、FFT部13におい
て、フーリエ変換の高速アルゴリズムであるFFTを行
うことにより、オーディオ信号の周波数分析を行うよう
にしたが、周波数分析は、フーリエ変換以外の、例え
ば、DCT(離散コサイン変換)その他の直交変換によ
って行うことが可能である。但し、少なくとも、元のオ
ーディオ信号に逆変換することができるものである必要
がある。
Further, here, the FFT unit 13 performs the FFT, which is a fast algorithm of the Fourier transform, so as to perform the frequency analysis of the audio signal. (Discrete cosine transform) It can be performed by other orthogonal transform. However, at least it is necessary that the audio signal can be inversely converted into the original audio signal.

【0054】また、通常、FFTなどの周波数分析を行
う場合においては、ブロックごとに切り出したオーディ
オ信号の両端が急激に変化していることの影響を低減す
る等のために、その両端の部分を減衰させるハミング窓
やハニング窓などの窓関数が乗算されるが、ここでは、
スペクトル操作部14において、周波数スペクトルに著
作権情報が埋め込まれた後、IFFT部15において、
その周波数スペクトルが、元のオーディオ信号(但し、
周波数スペクトルに著作権情報が埋め込まれているの
で、厳密には、元のオーディオ信号にはなっていない)
に戻されるだけで、周波数分析結果を用いた解析(例え
ば、音声認識や話者認識のためのパラメータ抽出など)
などを行うわけではない。従って、上述の影響が、周波
数スペクトルに現れることは、特に問題にならないの
で、ハニング窓等の乗算は行う必要がない。
Normally, when frequency analysis such as FFT is performed, portions of both ends of an audio signal cut out for each block are reduced in order to reduce the influence of sudden changes at both ends. A window function such as a Hamming window or Hanning window to be attenuated is multiplied.
After the copyright information is embedded in the frequency spectrum in the spectrum operation unit 14, the IFFT unit 15
The frequency spectrum of the original audio signal (however,
(Because copyright information is embedded in the frequency spectrum, it is not strictly the original audio signal.)
Analysis using frequency analysis results (for example, parameter extraction for speech recognition or speaker recognition)
It doesn't mean that. Therefore, it does not matter that the above-mentioned effects appear in the frequency spectrum, and there is no need to perform multiplication by a Hanning window or the like.

【0055】なお、ブロックに、ハニング窓等の窓関数
を乗算した後に、FFTを行うことも可能であるが、こ
の場合、IFFT部15において、周波数スペクトルを
オーディオ信号に変換したときに、そのオーディオ信号
に、窓関数の影響が残り、その影響を低減するために
は、セグメンテーション部12におけるオーディオ信号
の切り出しを、ブロック長の半分だけずらしながら行う
必要がある。即ち、窓関数をかけない場合においては、
オーディオ信号の切り出しは、ブロック長だけずらしな
がら行えば充分であるが、窓関数をかける場合において
は、その影響を低減するため、オーディオ信号の切り出
しを、ブロック長の半分だけずらしながら行う必要があ
る。従って、窓関数をかけた場合、セグメンテーション
部12が出力するブロック数は、窓関数をかけない場合
の2倍となり、FFT部13におけるFFT処理の回数
も2倍となる。従って、処理量が増加するので、窓関数
はかけない方が望ましい。
It is also possible to perform FFT after multiplying a block by a window function such as a Hanning window. In this case, when the IFFT unit 15 converts the frequency spectrum into an audio signal, The effect of the window function remains in the signal, and in order to reduce the effect, it is necessary to cut out the audio signal in the segmentation unit 12 while shifting it by half the block length. That is, when the window function is not applied,
It is sufficient to cut out the audio signal while shifting it by the block length, but when applying a window function, it is necessary to cut out the audio signal by shifting it by half the block length in order to reduce the effect. . Therefore, when a window function is applied, the number of blocks output by the segmentation unit 12 is twice as large as when no window function is applied, and the number of times of the FFT processing in the FFT unit 13 is also doubled. Therefore, it is desirable not to apply a window function since the processing amount increases.

【0056】ここで、図4に示すオーディオ信号を、窓
関数をかけないでFFTした場合、即ち、ブロック単位
での切り出しに相当する、方形窓をブロック長だけずら
しながらかけることにより得られるオーディオ信号をF
FTした場合、ハニング窓を、ブロック長だけずらしな
がら切り出したオーディオ信号にかけてFFTした場
合、またはハニング窓を、ブロック長の半分だけずらし
ながら切り出したオーディオ信号にかけてFFTした場
合において、各FFT結果をIFFTして得られる波形
を、図5、図6、または図7にそれぞれ示す。
Here, when the audio signal shown in FIG. 4 is subjected to FFT without applying a window function, that is, an audio signal obtained by applying a rectangular window, which corresponds to clipping in block units, while shifting by a block length. To F
If the FT is performed, the FFT is performed on the audio signal clipped while shifting the Hanning window by the block length, or the FFT is performed on the clipped audio signal while shifting the Hanning window by half the block length. The resulting waveform is shown in FIG. 5, FIG. 6, or FIG.

【0057】即ち、図5(A)に示すような方形窓だけ
をかけることにより切り出したオーディオ信号のFFT
結果を、IFFTした場合には、同図(B)に示すオー
ディオ信号が得られる。この場合、ほぼ、元のオーディ
オ信号が復元される。
That is, the FFT of the audio signal cut out by applying only a rectangular window as shown in FIG.
When the result is subjected to IFFT, an audio signal shown in FIG. In this case, almost the original audio signal is restored.

【0058】図5(A)に示すような方形窓をかけ、さ
らに、図6(A)に示すようなハニング窓をかけること
により切り出したオーディオ信号のFFT結果を、IF
FTした場合には、同図(B)に示すオーディオ信号が
得られる。この場合、元のオーディオ信号がハニング窓
の形にしたがって変化するような信号が復元される。
The FFT result of the audio signal cut out by applying a rectangular window as shown in FIG. 5A and further applying a Hanning window as shown in FIG.
When FT is performed, an audio signal shown in FIG. In this case, a signal in which the original audio signal changes according to the shape of the Hanning window is restored.

【0059】図5(A)に示すような方形窓をその長さ
の半分ずつずらしながらかけ、さらに、同様にして、図
7(A)に示すようにハニング窓もその長さの半分ずつ
ずらしながらかけることにより切り出したオーディオ信
号のFFT結果を、IFFTした場合には、同図(B)
に示すようなオーディオ信号が得られる。この場合、図
5における場合と同様に、ほぼ、元のオーディオ信号が
復元される。
A rectangular window as shown in FIG. 5A is shifted while being shifted by half its length, and similarly, as shown in FIG. 7A, a Hanning window is also shifted by half its length. When the FFT result of the audio signal cut out by applying the IFFT is IFFT, FIG.
An audio signal as shown in FIG. In this case, as in the case of FIG. 5, almost the original audio signal is restored.

【0060】図2に戻り、スペクトル操作部14は、F
FT部13からの周波数スペクトルを受信すると、その
1以上のスペクトル成分に、著作権情報を含ませる。
Referring back to FIG. 2, the spectrum operation unit 14
When the frequency spectrum is received from the FT unit 13, the copyright information is included in one or more of the spectrum components.

【0061】ここで、周波数スペクトルを変更すると、
位相が変化し、その結果、音質が劣化することがある。
従って、周波数スペクトルの変更は、音質の劣化をでき
るだけ小さくすることができるように、必要最小限の範
囲で行うのが望ましい。そこで、ここでは、あるスペク
トル成分を0とすることで、著作権情報の埋め込みを行
うこととする。
Here, when the frequency spectrum is changed,
The phase may change, resulting in a deterioration in sound quality.
Therefore, it is desirable to change the frequency spectrum within the minimum necessary range so that deterioration of sound quality can be minimized. Therefore, here, the copyright information is embedded by setting a certain spectral component to 0.

【0062】即ち、図8は、スペクトル操作部14の構
成例を示している。
FIG. 8 shows an example of the configuration of the spectrum operation unit 14.

【0063】FFT部13からの周波数スペクトルは、
パワー計算部21およびスペクトル変更部23に供給さ
れる。パワー計算部21では、周波数スペクトルからパ
ワースペクトルが計算される。即ち、FFT部13によ
るFFT結果としての周波数スペクトルsp(i)(i
は、FFT結果のサンプル点を表す、周波数に対応する
変数)は複素数で表されるが、いま、その実数部または
虚数部を、それぞれRe(sp(i))またはIm(s
p(i))で表すと、パワースペクトルpwr(i)
は、次式を計算することにより求められる。
The frequency spectrum from the FFT unit 13 is
The power is supplied to the power calculation unit 21 and the spectrum change unit 23. The power calculator 21 calculates a power spectrum from the frequency spectrum. That is, the frequency spectrum sp (i) (i
Is a complex number that represents a sample point of the FFT result, and the real part or the imaginary part is represented by Re (sp (i)) or Im (s), respectively.
p (i)), the power spectrum pwr (i)
Is obtained by calculating the following equation.

【0064】pwr(i)=((Re(sp(i)))2+(Im(sp(i)))2)1/2 Pwr (i) = ((Re (sp (i))) 2 + (Im (sp (i))) 2 ) 1/2

【0065】パワー計算部21で求められたパワースペ
クトルpwr(i)は、最大値検出部22に供給され
る。最大値検出部22は、1ブロック分のパワースペク
トルpwr(i)を受信すると、そのブロックの中で、
パワーが最大のサンプル点ima xを検出する。そして、
最大値検出部22は、サンプル点imaxとともに、その
サンプル点imaxにおけるパワー、即ち、1ブロックの
パワースペクトルの中の最大値pwrmaxを、スペクト
ル変更部23に供給する。
The power spectrum obtained by the power calculation unit 21
The vector pwr (i) is supplied to the maximum value detection unit 22.
You. The maximum value detection unit 22 has a power spec for one block.
When receiving the torque pwr (i), in the block,
Sample point i with maximum powerma xIs detected. And
The maximum value detection unit 22 calculates the sampling point imaxAlong with
Sample point imax, The power of one block
Maximum value pwr in power spectrummaxThe spect
To the file change unit 23.

【0066】スペクトル変更部23には、周波数スペク
トル、並びにサンプル点imaxおよびパワーの最大値p
wrmaxの他、閾値pwrthおよびpwrth2も供給され
るようになされている。そして、スペクトル変更部23
では、周波数スペクトルのうちの所定の条件を満たす1
以上のスペクトル成分が、例えば0とされることによ
り、著作権情報が埋め込まれる。
The spectrum changing unit 23 includes a frequency spectrum, a sample point i max and a maximum value p of the power.
In addition to wr max , thresholds pwr th and pwr th2 are also supplied. Then, the spectrum changing unit 23
Then, one of the frequency spectra satisfying a predetermined condition
The copyright information is embedded by setting the above spectral components to, for example, 0.

【0067】ここで、スペクトル変更部23では、著作
権情報の埋め込みによる音質の劣化を低減するため、例
えば、マスキング効果によりマスキングされるスペクト
ル成分が0とされるようになされている。
Here, in the spectrum changing section 23, in order to reduce deterioration of sound quality due to embedding of copyright information, for example, a spectrum component masked by a masking effect is set to 0.

【0068】即ち、例えば、スペクトル変更部23は、
パワーの最大値(以下、適宜、最大パワーという)pw
maxが、所定の閾値pwrth以上であるかどうかを判
定する。そして、最大パワーpwrmaxが、所定の閾値
pwrth以上である場合、スペクトル変更部23は、周
波数スペクトルのサンプル点imax+1におけるパワー
が、最大パワーpwrmaxから所定の閾値pwrth2(<
pwrth)を減算した値以下であるかどうかを判定し、
サンプル点imax+1におけるパワーが、最大パワーp
wrmaxから所定の閾値pwrth2を減算した値以下であ
るとき、即ち、最大パワーpwrmaxとサンプル点imax
+1とのパワーの差が、所定の閾値pwrth2以上のと
き、サンプル点imax+1における周波数スペクトルを
0とする。
That is, for example, the spectrum changing unit 23
The maximum value of the power (hereinafter referred to as maximum power as appropriate) pw
It is determined whether or not r max is equal to or greater than a predetermined threshold value pwr th . The maximum power pwr max is, when a predetermined threshold pwr th or more, the spectrum changing unit 23, the power at the sample point i max +1 frequency spectrum, maximum power pwr max from the predetermined threshold pwr th2 (<
pwr th ) is determined to be less than or equal to the subtracted value,
The power at the sample point i max +1 is the maximum power p
When it is equal to or less than a value obtained by subtracting a predetermined threshold value pwr th2 from wr max , that is, the maximum power pwr max and the sample point i max
When the power difference from +1 is equal to or greater than a predetermined threshold value pwr th2 , the frequency spectrum at the sample point i max +1 is set to 0.

【0069】ここで、図9は、以上のようなスペクトル
操作を行う前のオーディオ信号の波形(同図(A))
と、そのパワースペクトル(同図(B))とを示してい
る。また、図10は、図9のオーディオ信号に対して、
上述のようなスペクトル操作を行った後の波形(図10
(A))と、そのパワースペクトル(図10(B))と
を示している。さらに、図11は、スペクトル操作を行
う前のパワースペクトル(図9(B))から、スペクト
ル操作後のパワースペクトル(図10(B))を減算し
た減算結果を示している。
Here, FIG. 9 shows the waveform of the audio signal before performing the above-mentioned spectrum operation (FIG. 9A).
And its power spectrum (FIG. 2B). FIG. 10 shows the audio signal of FIG.
The waveform after performing the above-described spectrum operation (FIG. 10)
(A)) and its power spectrum (FIG. 10 (B)). Further, FIG. 11 shows a subtraction result obtained by subtracting the power spectrum after the spectrum operation (FIG. 10B) from the power spectrum before the spectrum operation (FIG. 9B).

【0070】なお、上述の場合においては、サンプル点
max+1における周波数スペクトルを0とする操作
を、最大パワーpwrmaxが、所定の閾値pwrth以上
であり、かつ、最大パワーpwrmaxとサンプル点imax
+1とのパワーの差が、所定の閾値pwrth2以上のと
きに行うようにしたが、この他、最大パワーpwrmax
が、所定の閾値pwrth以上となっているだけの場合
や、最大パワーpwrmaxとサンプル点imax+1とのパ
ワーの差が、所定の閾値pwrth2以上になっているだ
けの場合であっても、サンプル点imax+1における周
波数スペクトルを0とする操作は行うことが可能であ
る。
In the above case, the operation of setting the frequency spectrum at the sample point i max +1 to 0 is performed when the maximum power pwr max is equal to or greater than the predetermined threshold value pwr th and the maximum power pwr max and the sample point i max
Difference in power between +1, but to perform when the predetermined threshold pwr th2 or more, the addition, the maximum power pwr max
Is only equal to or greater than the predetermined threshold value pwr th, or the difference between the power between the maximum power pwr max and the sample point i max +1 is only equal to or greater than the predetermined threshold value pwr th2. Also, the operation of setting the frequency spectrum at the sample point i max +1 to 0 can be performed.

【0071】さらに、上述の場合においては、図12
(A)に示すように、最大パワーpwrmaxのサンプル
点imaxの右隣のサンプル点imax+1(周波数が高い方
のサンプル点)における周波数スペクトルを著作権情報
に変更する対象としたが、その他、例えば、図12
(B)に示すように、サンプル点imaxの左隣のサンプ
ル点imax−1(周波数が低い方のサンプル点)におけ
る周波数スペクトルを対象とすることも可能である。ま
た、同図(C)または(D)にそれぞれ示すように、最
大パワーpwrmaxのサンプル点imaxの右または左側の
所定の範囲w(例えば、ima x+1乃至imax+10、ま
たはimax−10乃至imax−1の範囲など)の中のサン
プル点における、任意の1または複数の周波数スペクト
ルを対象とすることも可能である。さらに、そのような
範囲wの中のサンプル点におけるパワーが最小または最
大の周波数スペクトルを対象とすることなども可能であ
る。
Further, in the above case, FIG.
As shown in (A), the frequency spectrum at the sample point i max +1 (the sample point with the higher frequency) on the right of the sample point i max with the maximum power pwr max was changed to copyright information. In addition, for example, FIG.
(B), the it is possible to target the frequency spectrum at the sample point i max to the left of the sample points i max -1 (sample points lower frequency). Further, as shown respectively in FIG. (C) or (D), maximum power pwr max sample points i max of the right or left side of the predetermined range w (eg, i ma x +1 through i max +10 or i max, It is also possible to cover any one or more frequency spectra at sample points in the range (eg, −10 to i max −1). Furthermore, it is also possible to target a frequency spectrum having the minimum or maximum power at a sample point in such a range w.

【0072】即ち、音質の劣化を低減するために、充分
なマスキング効果が得られる周波数成分であれば、いず
れを著作権情報に変更する対象としても良い。
That is, any frequency component that can provide a sufficient masking effect in order to reduce the deterioration of sound quality may be changed to copyright information.

【0073】ここで、周波数に注目すると、マスキング
音(ここでは、サンプル点imaxに対応する周波数の
音)の周波数に近い周波数の音ほど、マスキングされ易
い。さらに、マスキング音の周波数より高い周波数の音
の方が、それより低い周波数の音に比較してマスキング
され易い。また、ある周波数のマスキング音は、その周
波数を中心とする所定の周波数帯域の音のマスキング効
果に関与し、その周波数帯域以外の周波数の音のマスキ
ングには、あまり影響がない。
Here, paying attention to the frequency, a sound having a frequency closer to the frequency of the masking sound (here, the sound having the frequency corresponding to the sample point i max ) is more likely to be masked. Further, a sound having a higher frequency than the frequency of the masking sound is more easily masked than a sound having a lower frequency. Further, a masking sound of a certain frequency is involved in a masking effect of a sound of a predetermined frequency band centered on the frequency, and has little effect on a masking of a sound of a frequency other than the frequency band.

【0074】さらに、パワーに注目すると、マスキング
音のパワーが、マスクされる音のパワーに対して相対的
に大きいほど、マスキング効果は大きくなる。
Looking further at the power, the greater the power of the masking sound is relative to the power of the sound to be masked, the greater the masking effect.

【0075】著作権情報に変更する周波数成分として
は、以上のようなマスキング効果の性質を考慮して、音
質の劣化を低減するために、充分なマスキングがされて
いるものを選択するのが望ましい。さらに、上述の閾値
pwrthおよびpwrth2も、そのような観点から設定
するのが望ましい。
As the frequency component to be changed to the copyright information, it is desirable to select a frequency component which is sufficiently masked in order to reduce the deterioration of the sound quality in consideration of the above-described nature of the masking effect. . Further, it is desirable to set the above-mentioned thresholds pwr th and pwr th2 from such a viewpoint.

【0076】但し、音質の劣化を問題としない場合に
は、任意の周波数成分を著作権情報に変更することが可
能である。即ち、例えば、サンプル点imaxから所定サ
ンプル数だけ離れた周波数成分や、所定値以上の周波数
成分、最大パワーとの差分が所定値以下の周波数成分な
どを、著作権情報に変更することが可能である。
However, if the deterioration of the sound quality is not a problem, any frequency component can be changed to the copyright information. That is, for example, a frequency component that is separated from the sample point i max by a predetermined number of samples, a frequency component that is equal to or more than a predetermined value, and a frequency component whose difference from the maximum power is equal to or less than a predetermined value can be changed to copyright information. It is.

【0077】所定の周波数成分が0とされることにより
著作権情報が埋め込まれた周波数スペクトルは、スペク
トル操作部14からIFFT部15に供給される。IF
FT部15では、スペクトル操作部14からの周波数ス
ペクトルが、FFT部13によるFFTの場合と同一の
ブロック単位で、逆FFTされ、これにより、スペクト
ル成分の1以上に著作権情報が埋め込まれたオーディオ
信号が出力される。図1のCD1には、このようにして
得られたオーディオ信号が記録されている。
The frequency spectrum in which the copyright information is embedded by setting the predetermined frequency component to 0 is supplied from the spectrum operation unit 14 to the IFFT unit 15. IF
In the FT unit 15, the frequency spectrum from the spectrum operation unit 14 is inversely FFTed in the same block unit as in the case of the FFT performed by the FFT unit 13, whereby the audio information in which the copyright information is embedded in one or more of the spectral components is obtained. A signal is output. The audio signal thus obtained is recorded on the CD 1 of FIG.

【0078】以上の処理によれば、周波数スペクトルが
0とされるブロックの数は、処理の対象とするオーディ
オ信号によるが、一般に、数千程度と予想される。
According to the above processing, the number of blocks having a frequency spectrum of 0 depends on the audio signal to be processed, but is generally expected to be about several thousand.

【0079】即ち、上述の場合においては、サンプル点
max+1における周波数スペクトルを0とする操作
を、最大パワーpwrmaxが、所定の閾値pwrth以上
であり、かつ、最大パワーpwrmaxとサンプル点imax
+1とのパワーの差が、所定の閾値pwrth2以上のと
きに行うようにしたため、サンプル点imax+1におけ
る周波数スペクトルが0とされるブロックの数は、基本
的に、処理の対象とするオーディオ信号によって異なる
ものとなる。
That is, in the above case, the operation of setting the frequency spectrum at the sample point i max +1 to 0 is performed by setting the maximum power pwr max to be equal to or greater than the predetermined threshold value pwr th and the maximum power pwr max and the sample point i max
Difference in power between +1, since to carry out when more than a predetermined threshold value pwr th2, the number of blocks in which the frequency spectrum at the sample point i max +1 is 0 is basically the subject of processing audio It depends on the signal.

【0080】一方、サンプル点imax+1における周波
数スペクトルが0とされるブロックの数を、オーディオ
信号に無関係に、所定の数Nにしたい場合がある。
On the other hand, the number of blocks whose frequency spectrum at sample point i max +1 is 0 may be desired to be a predetermined number N regardless of the audio signal.

【0081】そこで、図13は、著作権情報を含ませた
オーディオ信号を生成する信号処理装置の第2実施の形
態の構成例を示している。なお、図中、図2における場
合と対応する部分については、同一の符号を付してあ
り、以下では、その説明は、適宜省略する。即ち、この
信号処理装置は、スイッチ31および32、パワー計算
部33、並びにソート部34が新たに設けられている他
は、基本的に図2における場合と同様に構成されてい
る。
FIG. 13 shows a configuration example of a second embodiment of a signal processing device for generating an audio signal containing copyright information. In the figure, portions corresponding to those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted as appropriate below. That is, this signal processing device is basically configured in the same manner as in FIG. 2 except that switches 31 and 32, a power calculation unit 33, and a sorting unit 34 are newly provided.

【0082】この信号処理装置においては、オーディオ
信号のFFTが2回行われるようになされており、スイ
ッチ31は、1度目のFFTが行われる場合にオンとな
り、2度目のFFTが行われる場合にオフになるように
なされている。スイッチ32は、1度目のFFTが行わ
れる場合に、端子aを選択し、これにより、FFT部1
3の出力をパワー計算部33に供給するようになされて
いる。また、スイッチ32は、2度目のFFTが行われ
る場合に、端子bを選択し、これにより、FFT部13
の出力を、スペクトル操作部14に供給するようになさ
れている。パワー計算部33は、FFT部32からスイ
ッチ32を介して供給されるブロック単位の周波数スペ
クトルから、図8のパワー計算部21における場合と同
様にして、パワースペクトルを求め、その最大値pwr
maxを、ソート部34に供給するようになされている。
ソート部34は、処理対象のオーディオ信号のブロック
すべてについてのパワーの最大値を、パワー計算部33
から受信した後に、その中からN番目に大きい値pwr
Nを選択し、これを、上述した閾値pwrthとして、ス
ペクトル操作部14に供給するようになされている。
In this signal processing device, the FFT of the audio signal is performed twice, and the switch 31 is turned on when the first FFT is performed, and turned on when the second FFT is performed. It has been made to be off. The switch 32 selects the terminal “a” when the first FFT is performed, and thereby the FFT unit 1
3 is supplied to the power calculator 33. Also, the switch 32 selects the terminal b when the second FFT is performed, and thereby the FFT unit 13
Is supplied to the spectrum operation unit 14. The power calculation unit 33 obtains a power spectrum from the block-unit frequency spectrum supplied from the FFT unit 32 via the switch 32 in the same manner as in the power calculation unit 21 in FIG.
max is supplied to the sorting unit 34.
The sorting unit 34 calculates the maximum value of the power for all the blocks of the audio signal to be processed by the power calculating unit 33.
, The N-th largest value pwr from the
N is selected and supplied to the spectrum operation unit 14 as the threshold value pwr th described above.

【0083】次に、図14のフローチャートを参照し
て、その動作について説明する。
Next, the operation will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0084】図13の信号処理装置では、大きく分け
て、ブロック単位のオーディオ信号の最大の周波数成分
(最大パワー)から、N番目に大きいものを検出するた
めの1パス目の処理としてのステップS1乃至S5の処
理と、一番大きい最大の周波数成分を有するブロックか
ら、N番目に大きい最大の周波数成分を有するブロック
までにおけるサンプル点imax+1の周波数スペクトル
を0とするための2パス目の処理としてのステップS6
乃至S9の処理とが行われるようになされている。
The signal processing apparatus shown in FIG. 13 is roughly divided into steps S1 and S1 as first-pass processing for detecting the Nth largest signal from the maximum frequency component (maximum power) of an audio signal in block units. To S5 and the second pass processing for setting the frequency spectrum of the sample point i max +1 from the block having the largest maximum frequency component to the block having the N-th largest frequency component to be 0. Step S6 as
The processing from S9 to S9 is performed.

【0085】即ち、まず最初に、スイッチ31がオン状
態にされるとともに、スイッチ32が端子a側に切り換
えられる。これにより、スタート位置決定部11および
セグメンテーション部12には、処理対象のオーディオ
信号が供給される。スタート位置決定部11は、オーデ
ィオ信号を受信すると、ステップS1において、開始点
(スタート位置)を、上述したように決定し、セグメン
テーション部12に出力する。セグメンテーション部1
2では、ステップS2において、スタート位置決定部1
1から供給される開始点からのオーディオ信号の、ブロ
ック単位での切り出しが行われ、ステップS3に進む。
ステップS3では、FFT部13において、セグメンテ
ーション部12からのブロック単位のオーディオ信号が
FFTされ、周波数スペクトルとされる。いまの場合、
スイッチ32は端子aを選択しているから、FFT部1
3が出力するブロック単位の周波数スペクトルは、スイ
ッチ32を介して、パワー計算部33に供給される。
That is, first, the switch 31 is turned on and the switch 32 is switched to the terminal a. Thereby, the audio signal to be processed is supplied to the start position determination unit 11 and the segmentation unit 12. Upon receiving the audio signal, the start position determining unit 11 determines a start point (start position) as described above in step S1, and outputs the start point (start position) to the segmentation unit 12. Segmentation unit 1
2, in step S2, the start position determining unit 1
The audio signal from the start point supplied from 1 is cut out in block units, and the process proceeds to step S3.
In step S3, the FFT unit 13 performs FFT on the audio signal in block units from the segmentation unit 12, and obtains a frequency spectrum. In this case,
Since the switch 32 selects the terminal a, the FFT unit 1
The frequency spectrum in block units output by 3 is supplied to the power calculation unit 33 via the switch 32.

【0086】パワー計算部33では、ステップS4にお
いて、ブロック単位の周波数スペクトルから、パワース
ペクトルが計算され、各ブロックにおいて、最大の周波
数成分が検出される。この検出結果は、ソート部34に
供給される。ソート部34では、ステップS5におい
て、パワー計算部33からの、各ブロックにおける最大
の周波数成分が、例えば昇順にソートされる。さらに、
ソート部34では、そのソート結果のN番目、即ち、各
ブロックにおける最大の周波数成分のうち、N番目に大
きいものpwrNが検出され、それが、閾値pwrth
して、スペクトル操作部14に供給される。
In step S4, the power calculator 33 calculates a power spectrum from the frequency spectrum of each block, and detects the maximum frequency component in each block. This detection result is supplied to the sorting unit 34. In step S5, the sorting unit 34 sorts the largest frequency component in each block from the power calculation unit 33, for example, in ascending order. further,
The sorting unit 34 detects the N-th of the sorting result, that is, the N-th largest pwr N among the largest frequency components in each block, and supplies it to the spectrum operation unit 14 as a threshold value pwr th. You.

【0087】その後、スイッチ31はオフ状態に、スイ
ッチ32は端子b側を選択するように、それぞれ切り換
えられ、再び、オーディオ信号の供給が開始される。い
まの場合、スイッチ31がオフ状態になっているので、
オーディオ信号は、スタート位置決定部11には供給さ
れず、セグメンテーション部12にのみ供給される。セ
グメンテーション部12は、ステップS1で決定され、
スタート位置決定部11から供給された開始点を記憶し
ており、ステップS6において、ステップS2における
場合と同様に、その開始点からのオーディオ信号の、ブ
ロック単位での切り出しを行い、FFT部13に出力す
る。
After that, the switch 31 is turned off and the switch 32 is switched so as to select the terminal b, and the supply of the audio signal is started again. In this case, since the switch 31 is off,
The audio signal is not supplied to the start position determination unit 11, but is supplied only to the segmentation unit 12. The segmentation unit 12 is determined in step S1,
The start point supplied from the start position determination unit 11 is stored. In step S6, the audio signal from the start point is cut out in units of blocks, as in step S2. Output.

【0088】FFT部13は、ステップS7において、
ステップS3における場合と同様に、セグメンテーショ
ン部12からのブロック単位のオーディオ信号をFFT
し、周波数スペクトルとして出力する。いまの場合、ス
イッチ32は端子bを選択しているから、FFT部13
が出力するブロック単位の周波数スペクトルは、スイッ
チ32を介して、スペクトル操作部14に供給される。
The FFT unit 13 determines in step S7
As in the case of step S3, the audio signal of the block unit from the
And outputs it as a frequency spectrum. In this case, since the switch 32 selects the terminal b, the FFT unit 13
Are output to the spectrum operation unit 14 via the switch 32.

【0089】スペクトル操作部14は、ステップS8に
おいて、上述したように、FFT部13からスイッチ3
2を介して供給されるブロック単位の周波数スペクトル
を操作する。但し、この場合、スペクトル操作部14
は、サンプル点imax+1における周波数スペクトルを
0とする操作を、最大パワーpwrmaxが、ソート部3
4から供給される閾値pwrth以上になっているブロッ
クすべてについて行う。上述したように、ソート部34
が出力する閾値pwrthは、オーディオ信号から切り出
した各ブロックにおける最大の周波数成分のうち、N番
目に大きいもののパワーであるから、スペクトル操作部
14におけるスペクトルの操作は、一番大きい最大の周
波数成分を有するブロックから、N番目に大きい最大の
周波数成分を有するブロックまでのN個のブロックにつ
いてだけ行われることになる。
In step S8, as described above, the spectrum operation unit 14 sends the switch 3
2. Manipulate the block-wise frequency spectrum supplied via block 2. However, in this case, the spectrum operation unit 14
Is an operation of the frequency spectrum to zero at the sample point i max +1, maximum power pwr max is, sorting section 3
This is performed for all blocks that are equal to or larger than the threshold value pwr th supplied from No. 4. As described above, the sorting unit 34
Largest of frequency components, because it is the power of the larger to the N-th spectrum of the operation in the spectrum operation unit 14, the largest maximum frequency component in but threshold pwr th outputs, each block cut out from the audio signal To the block having the N-th largest frequency component.

【0090】スペクトル操作部14において処理された
ブロックは、IFFT部15に供給され、IFFT部1
5では、ステップS9において、そのブロックを対象と
した逆FFTが行われ、これにより、スペクトル成分に
著作権情報が埋め込まれたN個のブロックを含んで構成
されるオーディオ信号が出力され、処理を終了する。
The block processed by the spectrum operation unit 14 is supplied to the IFFT unit 15 and the IFFT unit 1
In step S9, an inverse FFT is performed on the block in step S9, whereby an audio signal including N blocks in which the copyright information is embedded in the spectral component is output. finish.

【0091】以上のように、図13の信号処理装置によ
れば、著作権情報が埋め込まれるブロックの数を、オー
ディオ信号に無関係に、所定の数Nとすることができ
る。
As described above, according to the signal processing device of FIG. 13, the number of blocks in which copyright information is embedded can be a predetermined number N irrespective of an audio signal.

【0092】なお、この場合、オーディオ信号の切り出
しおよびFFTが2回行われるため、処理が多少煩雑に
なり、また、リアルタイムで処理を行うのは困難とな
る。また、1パス目の処理におけるFFT結果を記憶し
ておくようにすれば、オーディオ信号の切り出しおよび
FFTは1回で済むが、この場合、かなりの容量のメモ
リなどの記憶媒体(または記録媒体)が必要となる。
In this case, since the audio signal is cut out and the FFT is performed twice, the processing becomes somewhat complicated and it is difficult to perform the processing in real time. If the FFT result in the first pass processing is stored, the audio signal is cut out and FFT is performed only once, but in this case, a storage medium (or recording medium) such as a memory having a considerable capacity is used. Is required.

【0093】ここで、著作権情報を埋め込むためのスペ
クトルの操作は、以上の他、例えば、オーディオ信号の
すべてのブロックや、あるいは、所定間隔ごとのブロッ
クを対象に行うことも可能である。
Here, the operation of the spectrum for embedding the copyright information can be performed in addition to the above, for example, for all blocks of the audio signal or blocks at predetermined intervals.

【0094】次に、図15は、以上のようにして著作権
情報が埋め込まれたオーディオ信号が記録されたCD1
を再生する再生装置(例えば、CDプレーヤやCD−R
OMドライブなど)の一実施の形態の構成例を示してい
る。
Next, FIG. 15 shows a CD 1 on which an audio signal in which copyright information is embedded as described above is recorded.
Playback device (for example, a CD player or a CD-R)
1 shows a configuration example of an embodiment (such as an OM drive).

【0095】ピックアップ41は、CD1に光を照射
し、その反射光を受光する。さらに、ピックアップ41
は、受光した、CD1からの反射光を光電変換すること
により、電気信号としての再生信号として、再生部42
に出力する。再生部42では、ピックアップ41からの
再生信号に対して、復調、誤り訂正その他の必要な処理
が施される。そして、その結果得られるオーディオ信号
が、信号処理部43および出力部44に供給される。信
号処理部43では、再生部42からのオーディオ信号か
ら著作権情報が検出され、その検出結果に基づいて、出
力部44が制御される。
The pickup 41 irradiates the CD 1 with light and receives the reflected light. Furthermore, pickup 41
Is converted into a reproduced signal as an electric signal by photoelectrically converting the received reflected light from the CD 1 to a reproducing unit 42.
Output to The reproducing unit 42 performs demodulation, error correction, and other necessary processing on the reproduced signal from the pickup 41. Then, the resulting audio signal is supplied to the signal processing unit 43 and the output unit 44. In the signal processing unit 43, copyright information is detected from the audio signal from the reproduction unit 42, and the output unit 44 is controlled based on the detection result.

【0096】即ち、出力部44は、信号処理部43から
の制御にしたがって、再生部42からのオーディオ信号
の外部への出力を制御するようになされている。そし
て、信号処理部43は、オーディオ信号から著作権情報
を正常に検出することができたとき、例えば、その外部
への出力を許可するように、出力部44を制御する。従
って、この場合、オーディオ信号は、出力部44から外
部に出力される。また、信号処理部43は、オーディオ
信号から著作権情報を正常に検出することができなかっ
たとき、例えば、その外部への出力を禁止するように、
出力部44を制御する。従って、この場合、オーディオ
信号は、外部には出力されない。
That is, the output section 44 controls the output of the audio signal from the reproduction section 42 to the outside according to the control of the signal processing section 43. Then, when the copyright information can be normally detected from the audio signal, the signal processing unit 43 controls the output unit 44, for example, to permit the output to the outside. Therefore, in this case, the audio signal is output from the output unit 44 to the outside. Further, when the copyright information cannot be normally detected from the audio signal, the signal processing unit 43 may, for example, prohibit the output to the outside.
The output unit 44 is controlled. Therefore, in this case, the audio signal is not output to the outside.

【0097】次に、図16は、図15の信号処理部43
の構成例を示している。
Next, FIG. 16 shows the signal processing section 43 of FIG.
Is shown.

【0098】スタート位置決定部51、セグメンテーシ
ョン部52、またはFFT部53は、図2におけるスタ
ート位置決定部11、セグメンテーション部12、また
はFFT部13とそれぞれ同様に構成されている。パワ
ー計算部54は、図8のパワー計算部21と同様に構成
されている。著作権信号検出部55は、パワー計算部5
4から供給されるブロックごとのパワースペクトルの最
大値を検索することで、著作権信号としての、値が0と
された周波数成分を検出するようになされており、その
検出結果に基づいて、出力部44を制御するようになさ
れている。
The start position determining unit 51, the segmentation unit 52, or the FFT unit 53 has the same configuration as the start position determining unit 11, the segmentation unit 12, or the FFT unit 13 in FIG. The power calculator 54 is configured similarly to the power calculator 21 of FIG. The copyright signal detection unit 55 includes the power calculation unit 5
By searching for the maximum value of the power spectrum for each block supplied from 4, a frequency component having a value of 0 as a copyright signal is detected, and based on the detection result, an output is performed. The unit 44 is controlled.

【0099】以上のように構成される信号処理部43で
は、スタート位置決定部51において、図2のスタート
位置決定部11における場合と同様にして、開始点が決
定され、セグメンテーション部52に供給される。セグ
メンテーション部52は、図2のセグメンテーション部
12における場合と同様に、スタート位置決定部51か
らの開始点を受信し、その開始点から、ブロック単位で
のオーディオ信号の切り出しを開始する。このブロック
単位で切り出されたオーディオ信号は、FFT部53に
供給される。FFT部53では、セグメンテーション部
52からのブロック単位のオーディオ信号がFFTさ
れ、その結果得られる周波数スペクトルが、パワー計算
部54に供給される。
In the signal processing unit 43 configured as described above, the start point is determined by the start position determination unit 51 in the same manner as in the start position determination unit 11 of FIG. 2 and supplied to the segmentation unit 52. You. The segmentation unit 52 receives the start point from the start position determination unit 51 and starts clipping the audio signal in block units from the start point, as in the case of the segmentation unit 12 in FIG. The audio signal cut out in block units is supplied to the FFT unit 53. In the FFT unit 53, the audio signal in block units from the segmentation unit 52 is subjected to FFT, and the resulting frequency spectrum is supplied to a power calculation unit 54.

【0100】パワー計算部54では、図8のパワー計算
部21における場合と同様にして、ブロック単位のパワ
ースペクトルが求められ、著作権信号検出部55に供給
される。著作権信号検出部55では、パワー計算部54
からのパワースペクトルから著作権情報が検出され、そ
の検出結果に基づいて、出力部44を制御する制御信号
が出力される。
The power calculator 54 obtains a power spectrum for each block in the same manner as in the case of the power calculator 21 in FIG. 8, and supplies the power spectrum to the copyright signal detector 55. In the copyright signal detection unit 55, the power calculation unit 54
The copyright information is detected from the power spectrum from, and a control signal for controlling the output unit 44 is output based on the detection result.

【0101】即ち、図17は、著作権信号検出部54の
構成例を示している。
That is, FIG. 17 shows an example of the configuration of the copyright signal detection unit 54.

【0102】パワー計算部54からのパワースペクトル
は、最大値検出部61および近傍スペクトル値比較部6
2に供給される。最大値検出部61では、パワー計算部
54からのブロック単位のパワースペクトルの中から最
大の周波数成分pwrmaxが検出され、近傍スペクトル
値比較部62に供給される。近傍スペクトル値比較部6
2では、最大値検出部61からの周波数成分(最大パワ
ー)pwrmaxの近傍の周波数成分のうち、最小のもの
(以下、適宜、近傍最小パワーという)が検出され、最
大パワーpwrmaxと比較される。
The power spectrum from the power calculator 54 is supplied to a maximum value detector 61 and a nearby spectrum value comparator 6.
2 is supplied. The maximum value detection unit 61 detects the maximum frequency component pwr max from the power spectrum of the block unit from the power calculation unit 54 and supplies it to the neighboring spectrum value comparison unit 62. Near spectrum value comparison unit 6
In 2, the frequency component near the frequency component (maximum power) pwr max from the maximum value detection unit 61 is detected as the minimum frequency component (hereinafter, appropriately referred to as “neighboring minimum power”) and compared with the maximum power pwr max. You.

【0103】そして、近傍スペクトル値比較部62は、
最大パワーpwrmaxと近傍最小パワーとの比較の結
果、その差が、例えば80dB以上などの、近傍最小パ
ワーが0とみなすことができる程度の値である場合、制
御信号を、著作権信号カウント部63に出力する。即
ち、著作権情報として、値が0とされた周波数成分は、
本来ならば、そのように0となっているはずであるが、
例えば、図2のIFFT15による逆FFTにおける計
算誤差、その他の必要な信号処理の影響で、0以外の値
になることがある。そこで、近傍スペクトル値比較部6
2は、近傍最小パワーが0でなくても、最大パワーpw
maxと近傍最小パワーとの差が、近傍最小パワーが0
とみなすことができる程度の値である場合には、著作権
情報が、改竄などされることなく、正常な状態でオーデ
ィオ信号に埋め込まれている旨を表す制御信号を出力す
る。
Then, the neighboring spectrum value comparing section 62
As a result of the comparison between the maximum power pwr max and the minimum neighboring power, if the difference is a value, for example, 80 dB or more, such that the minimum neighboring power can be regarded as 0, the control signal is transmitted to the copyright signal counting unit. 63. That is, the frequency component whose value is set to 0 as the copyright information is
Originally, it should be 0 like that,
For example, the value may be a value other than 0 due to a calculation error in the inverse FFT by the IFFT 15 in FIG. 2 or other necessary signal processing. Therefore, the neighboring spectrum value comparing unit 6
2 is the maximum power pw even if the neighborhood minimum power is not zero.
The difference between rmax and the minimum neighboring power is
If the value is such a value that the copyright information can be regarded as being, it outputs a control signal indicating that the copyright information is embedded in the audio signal in a normal state without being falsified.

【0104】また、近傍スペクトル値比較部62は、最
大パワーpwrmaxと近傍最小パワーとの差が、近傍最
小パワーが0とみなすことができる程度の値になってい
ない場合、その改竄がなされたとして、制御信号を出力
しない。
When the difference between the maximum power pwr max and the minimum neighboring power is not a value that allows the minimum neighboring power to be regarded as 0, the neighboring spectrum value comparing section 62 performs tampering. No control signal is output.

【0105】ここで、上述の場合においては、近傍スペ
クトル値比較部62に、最大パワーpwrmaxの近傍の
周波数成分のうちの最小のものを、近傍最小パワーとし
て検出させ、これを最大パワーpwrmaxと比較させる
ようにしたが、図2や図13の信号処理装置において、
値が0とされる周波数成分を、例えば、最大パワーpw
maxとの位置関係に基づいて決めておき、近傍スペク
トル値比較部62には、そのような周波数成分を、近傍
最小パワーとして検出させるようにしても良い。即ち、
例えば、図2や図13のスペクトル操作部14におい
て、最大パワーpwrmaxのサンプル点imaxの右隣のサ
ンプル点imax+1における周波数成分を0とするよう
にした場合には、近傍スペクトル値比較部62には、そ
のようなサンプル点imax+1における周波数成分を、
近傍最小パワーとして検出させることが可能である。
Here, in the case described above, the nearby spectrum value comparing section 62 is caused to detect the minimum one of the frequency components near the maximum power pwr max as the nearby minimum power, and to detect this as the maximum power pwr max. However, in the signal processing device of FIGS. 2 and 13,
A frequency component having a value of 0 is defined as, for example, a maximum power pw
The frequency component may be determined based on the positional relationship with r max, and the nearby spectrum value comparing section 62 may detect such a frequency component as the nearby minimum power. That is,
For example, when the frequency component at the sample point i max +1 on the right of the sample point i max of the maximum power pwr max is set to 0 in the spectrum operation unit 14 of FIG. 2 or FIG. The unit 62 includes the frequency component at such a sample point i max +1
It can be detected as the nearby minimum power.

【0106】著作権信号カウント部63は、近傍スペク
トル値比較部62が出力する制御信号の数をカウントし
ており、あるオーディオ信号についての制御信号のカウ
ントを終了すると、そのカウント値cを、不正チェック
部64に出力する。不正チェック部64には、著作権信
号カウント部63からカウント値cが供給される他、図
2や図13の信号処理装置において、値が0とされる周
波数成分の数(あるいは、それを予想したもの)Cが供
給されるようになされており、それらが比較されること
で、著作権情報の改竄が行われたかどうかが判定され
る。
The copyright signal counting section 63 counts the number of control signals output by the neighboring spectrum value comparing section 62. When the counting of control signals for a certain audio signal is completed, the count value c is changed to an illegal value. Output to the check unit 64. The count value c is supplied from the copyright signal counting unit 63 to the fraud check unit 64, and the number of frequency components whose value is set to 0 (or the expected C) is supplied, and by comparing them, it is determined whether or not the copyright information has been falsified.

【0107】即ち、不正チェック部64は、著作権信号
カウント部63からのカウント値cが、値が0とされた
周波数成分の数Cより充分に小さいとき、著作権情報の
改竄が行われたと判定し、この場合、オーディオ信号の
出力を禁止する旨の制御信号を、出力部44に供給す
る。また、不正チェック部64は、著作権信号カウント
部63からのカウント値cが、値が0とされた周波数成
分の数Cより充分に小さくないとき、著作権情報の改竄
が行われていないと判定し、この場合、オーディオ信号
の出力を許可する旨の制御信号を、出力部44に供給す
る。
That is, when the count value c from the copyright signal counting section 63 is sufficiently smaller than the number C of frequency components whose value is 0, the fraud check section 64 determines that the copyright information has been tampered with. In this case, a control signal for prohibiting the output of the audio signal is supplied to the output unit 44. When the count value c from the copyright signal counting unit 63 is not sufficiently smaller than the number C of frequency components whose value is 0, the fraud check unit 64 determines that the copyright information has not been tampered with. In this case, a control signal for permitting the output of the audio signal is supplied to the output unit 44.

【0108】著作権情報を埋め込む方法を知らない海賊
盤制作者は、オーディオ信号に埋め込まれた著作権情報
を破壊するのに、オーディオ信号を編集などして、その
波形を変形することが予想されるが、このようなオーデ
ィオ信号の変形が行われた場合には、値が0とされた周
波数成分が、ある程度の値を持つようになり、著作権信
号カウント部63からのカウント値cが、値が0とされ
た周波数成分の数Cより充分に小さくなる。従って、こ
の場合、オーディオ信号は出力されないから、編集がさ
れたオーディオ信号についての海賊盤が制作されること
を防止することができる。
A pirate creator who does not know how to embed the copyright information is expected to deform the waveform by editing the audio signal to destroy the copyright information embedded in the audio signal. However, when such an audio signal transformation is performed, the frequency component whose value is set to 0 has a certain value, and the count value c from the copyright signal counting unit 63 becomes: This is sufficiently smaller than the number C of frequency components whose value is set to 0. Accordingly, in this case, since no audio signal is output, it is possible to prevent a pirated board from being produced for the edited audio signal.

【0109】なお、上述の場合においては、著作権信号
カウント部63からのカウント値cが、値が0とされた
周波数成分の数Cより充分に小さいときに、オーディオ
信号の出力を禁止し、そうでないときに、オーディオ信
号の出力を許可するようにしたので、編集がされていな
いオーディオ信号について、コピーを行うことは可能と
なる。
In the above case, when the count value c from the copyright signal counting section 63 is sufficiently smaller than the number C of the frequency components whose value is 0, the output of the audio signal is prohibited. Otherwise, the output of the audio signal is permitted, so that it is possible to copy an unedited audio signal.

【0110】また、上述の場合とは逆に、著作権信号カ
ウント部63からのカウント値cが、値が0とされた周
波数成分の数Cより充分に小さいときに、オーディオ信
号の出力を許可し、そうでないときに、オーディオ信号
の出力を禁止するようにすることも可能である。この場
合、編集がされていないオーディオ信号については、コ
ピーを行うことはできなくなる。即ち、この場合、オー
ディオ信号のコピーは禁止される。一方、編集がされた
オーディオ信号については、コピーを行うことはできる
が、この場合、値が0とされた周波数成分が、ある程度
の値を持つようになり、即ち、オーディオ信号は、元々
有していなかった周波数成分を有することになり、その
結果、基本的には、その音質が劣化することになる。こ
れにより、コピーの価値は下がるから、結果として、オ
ーディオ信号のコピーを実質的に防止することができ
る。
On the contrary, when the count value c from the copyright signal counting section 63 is sufficiently smaller than the number C of the frequency components whose value is set to 0, the output of the audio signal is permitted. Otherwise, the output of the audio signal can be prohibited. In this case, the audio signal that has not been edited cannot be copied. That is, in this case, copying of the audio signal is prohibited. On the other hand, the edited audio signal can be copied, but in this case, the frequency component whose value is set to 0 has a certain value, that is, the audio signal originally has As a result, the sound quality deteriorates basically as a result. As a result, the value of the copy is reduced, and as a result, the copy of the audio signal can be substantially prevented.

【0111】次に、海賊盤の制作の制限は、上述のよう
に、CD1を再生する再生装置による外部へのオーディ
オ信号の出力を制御することによって行うこともできる
が、その記録を行う記録装置における記録動作を制御す
ることによっても行うことが可能である。
Next, as described above, the production of the pirated board can be restricted by controlling the output of the audio signal to the outside by the reproducing apparatus for reproducing the CD1, but the recording apparatus for performing the recording is controlled. Can also be performed by controlling the recording operation in.

【0112】即ち、図18は、著作権情報が埋め込まれ
たオーディオ信号が記録されたCD1を再生して得られ
るオーディオ信号の記録を行う記録装置(例えば、CD
−Rドライブなど)の一実施の形態の構成例を示してい
る。
That is, FIG. 18 shows a recording apparatus (for example, CD) for recording an audio signal obtained by reproducing CD1 on which an audio signal in which copyright information is embedded is recorded.
-R drive, etc.).

【0113】記録対象としての、著作権情報が埋め込ま
れたオーディオ信号は、例えば、図示せぬCD−ROM
ドライブなどで再生され、信号処理部71および出力部
72に供給される。出力部72では、信号処理部71か
らの制御にしたがって、そこに供給されるオーディオ信
号の記録部73への出力が制御される。記録部73は、
出力部72からのオーディオ信号に対して、誤り訂正符
号の付加や、変調、その他の記録に必要な処理を施し、
記録信号として、ピックアップ74に供給する。ピック
アップ74は、記録部73からの記録信号にしたがっ
て、CD−R75に光を照射し、これにより、オーディ
オ信号を、CD−R75に記録する。
An audio signal in which copyright information is embedded as a recording target is, for example, a CD-ROM (not shown).
The data is reproduced by a drive or the like and supplied to the signal processing unit 71 and the output unit 72. The output unit 72 controls the output of the audio signal supplied thereto to the recording unit 73 under the control of the signal processing unit 71. The recording unit 73
The audio signal from the output unit 72 is subjected to processing required for addition of error correction code, modulation, and other recording,
It is supplied to the pickup 74 as a recording signal. The pickup 74 irradiates the CD-R 75 with light in accordance with a recording signal from the recording unit 73, and thereby records an audio signal on the CD-R 75.

【0114】一方、信号処理部71では、外部からのオ
ーディオ信号から著作権情報が検出され、その検出結果
に基づいて、出力部72が制御される。
On the other hand, the signal processing section 71 detects copyright information from an external audio signal, and controls the output section 72 based on the detection result.

【0115】即ち、信号処理部71は、例えば、図15
の信号処理部43と同様に、オーディオ信号から著作権
情報を正常に検出することができたとき、その記録部7
3への出力を許可するように、出力部72を制御する。
従って、この場合、オーディオ信号は、出力部72から
記録部73に出力され、CD−R75に記録される。ま
た、信号処理部71は、オーディオ信号から著作権情報
を正常に検出することができなかったとき、その記録部
73への出力を禁止するように、出力部72を制御す
る。従って、この場合、オーディオ信号は、記録部73
に出力されず、その記録も行われない。
That is, for example, the signal processing unit 71
When the copyright information can be normally detected from the audio signal as in the case of the signal processing unit 43 of FIG.
The output unit 72 is controlled so as to permit output to the output unit 3.
Therefore, in this case, the audio signal is output from the output unit 72 to the recording unit 73 and recorded on the CD-R 75. The signal processing unit 71 controls the output unit 72 to prohibit the output to the recording unit 73 when the copyright information cannot be normally detected from the audio signal. Therefore, in this case, the audio signal is stored in the recording unit 73.
And is not recorded.

【0116】なお、信号処理部71においては、著作権
情報の検出結果に基づいて、記録部73へのオーディオ
信号の供給を制御する他、例えば、記録部73の動作を
制御したり(例えば、動作させたり、させなかったりす
る)、また、CD−R75へのオーディオ信号の記録が
行われても、その再生を行うことができなくなるような
処理を施したりすることなどが可能である。あるいは、
例えば、SCMS(Serial Copy Management System)
などのように、コピーの世代制限(コピーの、さらにコ
ピーをつくることを制限すること)を行うような処理を
行うようにすることなども可能である。即ち、著作権情
報の検出結果に基づいて、どのような処理を行うかは、
特に限定されるものではない。
The signal processing unit 71 controls the supply of the audio signal to the recording unit 73 based on the result of the detection of the copyright information, and also controls the operation of the recording unit 73 (for example, (Operating or not operating), and even if an audio signal is recorded on the CD-R 75, processing can be performed such that the audio signal cannot be reproduced. Or,
For example, SCMS (Serial Copy Management System)
For example, it is also possible to perform processing such as restricting the generation of a copy (restricting the creation of a copy and further making a copy). In other words, based on the copyright information detection result,
There is no particular limitation.

【0117】次に、最近では、世界規模のコンピュータ
ネットワークであるインターネットが普及し、このイン
ターネット上で、ビデオ信号やオーディオ信号などを提
供するシステム(システムとは、複数の装置が論理的に
集合したものをいい、各構成の装置が同一筐体中にある
かどうかは問わない)が、提案、実用化されつつある
が、このようなシステムにおいて、オーディオ信号の提
供が、著作権者に許可なく行われるのは好ましくない。
Next, recently, the Internet, which is a worldwide computer network, has become widespread, and a system for providing video signals, audio signals, and the like on the Internet (a system is a logical collection of a plurality of devices) It does not matter whether the devices of each configuration are in the same housing or not), but they are being proposed and put to practical use, but in such a system, audio signals are provided without permission from the copyright holder. Is not preferred.

【0118】そこで、図19は、オーディオ信号の不正
な提供の制限が可能な情報提供システムの一実施の形態
の構成例を示している。
FIG. 19 shows an example of the configuration of an embodiment of an information providing system capable of restricting illegal provision of an audio signal.

【0119】例えば、ハードディスクなどの記録媒体8
1には、上述したようにして、著作権情報が埋め込まれ
たオーディオ信号が記録(記憶)されており、サーバ8
2は、例えば、端末84からインターネット83を介し
て、そのオーディオ信号の要求があると、そのオーディ
オ信号を、記録媒体81から読み出し、著作権情報を検
出する。そして、サーバ82では、その検出結果に基づ
いて、例えば、オーディオ信号を、インターネット83
を介して端末84に送信するかどうかが決定される。
For example, a recording medium 8 such as a hard disk
As described above, the audio signal 1 in which the copyright information is embedded is recorded (stored) in the server 1.
For example, when there is a request for the audio signal from the terminal 84 via the Internet 83, the terminal 2 reads the audio signal from the recording medium 81 and detects the copyright information. Then, on the basis of the detection result, the server 82 transmits, for example, an audio signal to the Internet 83.
Is determined to be transmitted to the terminal 84 via the.

【0120】なお、上述の場合においては、サーバ82
において、著作権情報を検出し、その検出結果に基づい
て、オーディオ信号を端末84に送信するかどうかを決
定するようにしたが、その他、例えば、サーバ82から
は、オーディオ信号を、無条件で送信するようにし、端
末84において、サーバ82から送信されてくるオーデ
ィオ信号から著作権情報を検出し、その検出結果に基づ
いて、オーディオ信号を取り込むかどうかを決定するよ
うにすることなども可能である。また、本発明は、イン
ターネット以外のコンピュータネットワークを利用する
場合にも適用可能である。
In the above case, the server 82
In the above, the copyright information is detected, and based on the detection result, it is determined whether or not to transmit the audio signal to the terminal 84. In addition, for example, the audio signal is unconditionally transmitted from the server 82. It is also possible to make the terminal 84 detect the copyright information from the audio signal transmitted from the server 82 at the terminal 84 and determine whether or not to take in the audio signal based on the detection result. is there. Further, the present invention is also applicable to a case where a computer network other than the Internet is used.

【0121】以上のように、オーディオ信号のスペクト
ル成分の1以上に、著作権情報を含ませるようにする一
方、その著作権情報を検出し、その検出結果に基づい
て、オーディオ信号の再生や記録、送信、受信を制御す
るようにしたので、オーディオ信号のコピーが不正に作
成されたり、あるいは、その配信が不正に行われたりす
ることなどを防止することが可能となる。
As described above, while copyright information is included in one or more of the spectral components of the audio signal, the copyright information is detected, and the reproduction or recording of the audio signal is performed based on the detection result. Since transmission and reception are controlled, it is possible to prevent a copy of an audio signal from being illegally created or from being illegally distributed.

【0122】また、著作権情報を、マスクキング効果に
よりマスキングされる周波数成分に含ませる場合におい
ては、それによる音質の劣化を、極力小さいものとする
ことができる。
Further, when the copyright information is included in the frequency component masked by the masking effect, the deterioration of the sound quality due to the copyright information can be minimized.

【0123】なお、本実施の形態においては、著作権情
報としての0を、所定の周波数成分に含ませるようにし
たが、この他、著作権情報としては、例えば、ISRC
のようなCDの出所を特定することができるような情報
などを採用することが可能である。この場合、CDの販
売時などにおいて、その購入者を、ISRCと対応付け
ておくことなどにより、不正に、オーディオ信号のコピ
ーを作成したり、その提供を行った者(あるいは、その
提供が行われているサーバ)を、容易に特定することが
可能となる。
In this embodiment, 0 as copyright information is included in a predetermined frequency component. In addition, as copyright information, for example, ISRC
It is possible to employ such information as can identify the source of the CD. In this case, when the CD is sold, for example, by associating the purchaser with the ISRC, the person who illegally made a copy of the audio signal or provided the copy (or provided the copy was not provided). Server) can be easily specified.

【0124】また、著作権情報に基づいて、オーディオ
信号のコピーを禁止する場合においては、その再生時ま
たは記録時に、オーディオ信号全体の再生または記録を
禁止することもできるし、あるトラックにおけるオーデ
ィオ信号の再生または記録を禁止するようにすることな
ども可能である。特定のトラックにおけるオーディオ信
号の再生または記録を禁止することは、例えば、オーデ
ィオ信号に著作権情報が含まれる場合に、オーディオ信
号の再生または記録を禁止するトラックを、TOC(Ta
ble Of Contents)などに書き込んでおくようにするこ
となどによって行うことが可能である。
In the case where the copying of an audio signal is prohibited based on the copyright information, the reproduction or recording of the entire audio signal can be prohibited during the reproduction or recording, and the audio signal in a certain track can be prohibited. It is also possible to prohibit reproduction or recording of the data. Prohibiting the reproduction or recording of an audio signal in a specific track means that, for example, when the audio signal contains copyright information, the track for which the reproduction or recording of the audio signal is prohibited is set to the TOC (TaC).
ble Of Contents) or the like.

【0125】さらに、本実施の形態では、CDやCD−
Rなどのディスク状の記録媒体を対象としたが、本発明
は、ディスク状の記録媒体以外の、例えば、DATなど
のテープ状の記録媒体その他に適用可能である。
Further, in the present embodiment, a CD or CD-
Although the present invention is applied to a disk-shaped recording medium such as R, the present invention is applicable to, for example, a tape-shaped recording medium such as DAT other than the disk-shaped recording medium.

【0126】[0126]

【発明の効果】請求項1に記載の信号処理装置および請
求項18に記載の信号処理方法によれば、オーディオ信
号の離散的なスペクトル成分の1以上に、そのオーディ
オ信号の著作権に関する著作権情報が含められる。従っ
て、そのオーディオ信号が不正にコピーされたり配信さ
れたりすることなどを防止することが可能となる。
According to the signal processing apparatus according to the first aspect and the signal processing method according to the eighteenth aspect, at least one of the discrete spectral components of the audio signal has the copyright related to the copyright of the audio signal. Information is included. Therefore, it is possible to prevent the audio signal from being illegally copied or distributed.

【0127】請求項19に記載の記録媒体よれば、そこ
に記録されているオーディオ信号の離散的なスペクトル
成分の1以上に、そのオーディオ信号の著作権に関する
著作権情報が含まれている。従って、そのオーディオ信
号が不正にコピーされたり配信されたりすることなどを
防止することが可能となる。
According to the recording medium of the nineteenth aspect, one or more of the discrete spectral components of the audio signal recorded thereon include copyright information on the copyright of the audio signal. Therefore, it is possible to prevent the audio signal from being illegally copied or distributed.

【0128】請求項20に記載の信号処理装置および請
求項27に記載の信号処理方法によれば、オーディオ信
号の離散的なスペクトル成分の1以上に含まれている、
そのオーディオ信号の著作権に関する著作権情報が検出
される。従って、その著作権情報に基づき、オーディオ
信号が不正にコピーされたり配信されたりすることなど
を防止することが可能となる。
According to the signal processing device of the twentieth aspect and the signal processing method of the twenty-seventh aspect, the audio signal includes at least one of discrete spectral components.
Copyright information on the copyright of the audio signal is detected. Therefore, it is possible to prevent the audio signal from being illegally copied or distributed based on the copyright information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の概要を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of the present invention.

【図2】本発明を適用した信号処理装置の第1実施の形
態の構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a first embodiment of a signal processing device to which the present invention has been applied.

【図3】切り出す範囲が異なるオーディオ信号のFFT
結果を示す図である。
FIG. 3 is an FFT of an audio signal having different cut-out ranges.
It is a figure showing a result.

【図4】オーディオ信号を示す波形図である。FIG. 4 is a waveform diagram showing an audio signal.

【図5】方形窓と、その窓により切り出したオーディオ
信号のFFT結果を、逆FFTして得られる信号とを示
す波形図である。
FIG. 5 is a waveform diagram showing a square window and a signal obtained by performing an inverse FFT on an FFT result of an audio signal cut out by the window.

【図6】ハニング窓と、その窓により切り出したオーデ
ィオ信号のFFT結果を、逆FFTして得られる信号と
を示す波形図である。
FIG. 6 is a waveform diagram showing a Hanning window and a signal obtained by performing an inverse FFT on an FFT result of an audio signal cut out by the window.

【図7】ハニング窓と、その窓により切り出したオーデ
ィオ信号のFFT結果を、逆FFTして得られる信号と
を示す波形図である。
FIG. 7 is a waveform diagram showing a Hanning window and a signal obtained by performing an inverse FFT on an FFT result of an audio signal cut out by the window.

【図8】図2のスペクトル操作部14の構成例を示すブ
ロック図である。
8 is a block diagram illustrating a configuration example of a spectrum operation unit 14 in FIG.

【図9】スペクトル操作部14においてスペクトル操作
が行われる前のオーディオ信号と、そのパワースペクト
ルとを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an audio signal before a spectrum operation is performed in a spectrum operation unit and a power spectrum thereof.

【図10】スペクトル操作部14においてスペクトル操
作が行われた後のオーディオ信号と、そのパワースペク
トルとを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an audio signal after a spectrum operation has been performed in the spectrum operation unit 14 and its power spectrum.

【図11】スペクトル操作が行われる前のパワースペク
トルから、スペクトル操作が行われた後のパワースペク
トルを減算した減算結果を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a subtraction result obtained by subtracting a power spectrum after the spectrum operation is performed from a power spectrum before the spectrum operation is performed.

【図12】スペクトル操作部14におけるスペクトル操
作を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a spectrum operation in the spectrum operation unit 14;

【図13】本発明を適用した信号処理装置の第2実施の
形態の構成例を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration example of a second embodiment of a signal processing device to which the present invention has been applied.

【図14】図13の信号処理装置の動作を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating the operation of the signal processing device of FIG. 13;

【図15】本発明を適用した再生装置の一実施の形態の
構成例を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration example of an embodiment of a playback device to which the present invention has been applied.

【図16】図15の信号処理部43の構成例を示すブロ
ック図である。
16 is a block diagram illustrating a configuration example of a signal processing unit 43 in FIG.

【図17】図16の著作権信号検出部55の構成例を示
すブロック図である。
17 is a block diagram illustrating a configuration example of a copyright signal detection unit 55 in FIG.

【図18】本発明を適用した記録装置の一実施の形態の
構成例を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration example of an embodiment of a recording apparatus to which the present invention has been applied.

【図19】本発明を適用した情報提供システムの一実施
の形態の構成例を示すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram illustrating a configuration example of an information providing system according to an embodiment of the present invention;

【図20】オーディオ信号のコピーを行う手順を説明す
るための図である。
FIG. 20 is a diagram for describing a procedure for copying an audio signal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CD, 2 CD−ROMドライブ, 3 コンピ
ュータ, 4 CD−Rドライブ, 5 CD−R,
11 スタート位置決定部, 12 セグメンテーショ
ン部, 13 FFT部, 14 スペクトル操作部,
15 IFFT部, 21 パワー計算部, 22
最大値検出部, 23 スペクトル変更部, 31,3
2 スイッチ, 33 パワー計算部, 34 ソート
部, 41 ピックアップ, 42 再生部, 43
信号処理部, 44 出力部,51 スタート位置決定
部, 52 セグメンテーション部, 53 FFT
部, 54 パワー計算部, 55 著作権信号検出
部, 61 最大値検出部,62 近傍スペクトル値比
較部, 63 著作権信号カウント部, 64 不正チ
ェック部, 71 信号処理部, 72 出力部, 7
3 記録部, 74ピックアップ, 75 CD−R,
81 記録媒体, 82 サーバ, 83 インター
ネット, 84 端末
1 CD, 2 CD-ROM drive, 3 computer, 4 CD-R drive, 5 CD-R,
11 start position determination unit, 12 segmentation unit, 13 FFT unit, 14 spectrum operation unit,
15 IFFT unit, 21 Power calculation unit, 22
Maximum value detector, 23 Spectrum changer, 31, 3
2 switch, 33 power calculator, 34 sorter, 41 pickup, 42 reproducing unit, 43
Signal processing unit, 44 output unit, 51 start position determination unit, 52 segmentation unit, 53 FFT
Unit, 54 power calculation unit, 55 copyright signal detection unit, 61 maximum value detection unit, 62 nearby spectrum value comparison unit, 63 copyright signal count unit, 64 fraud check unit, 71 signal processing unit, 72 output unit, 7
3 recording unit, 74 pickup, 75 CD-R,
81 recording medium, 82 server, 83 Internet, 84 terminal

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オーディオ信号を処理する信号処理装置
であって、 前記オーディオ信号の離散的なスペクトル成分の1以上
に、そのオーディオ信号の著作権に関する著作権情報を
含ませる処理を行う処理手段を備えることを特徴とする
信号処理装置。
1. A signal processing apparatus for processing an audio signal, comprising: processing means for performing a process of including, in one or more of discrete spectral components of the audio signal, copyright information on a copyright of the audio signal. A signal processing device comprising:
【請求項2】 前記処理手段は、マスキング効果により
マスキングされるスペクトル成分に、前記著作権情報を
含ませることを特徴とする請求項1に記載の信号処理装
置。
2. The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the processing unit causes the copyright information to be included in a spectral component masked by a masking effect.
【請求項3】 前記処理手段は、前記著作権情報を含ま
せる処理として、前記オーディオ信号のスペクトル成分
の1以上を0にする処理を行うことを特徴とする請求項
1に記載の信号処理装置。
3. The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the processing unit performs a process of setting one or more of spectral components of the audio signal to 0 as a process of including the copyright information. .
【請求項4】 前記オーディオ信号のスペクトル成分の
うち、その最大値の近傍にある1つに、前記著作権情報
を含ませることを特徴とする請求項1に記載の信号処理
装置。
4. The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the copyright information is included in one of the spectral components of the audio signal near a maximum value thereof.
【請求項5】 前記オーディオ信号のスペクトル成分の
うち、その最大値の左または右に隣接するものに、前記
著作権情報を含ませることを特徴とする請求項1に記載
の信号処理装置。
5. The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the copyright information is included in a spectral component of the audio signal adjacent to the left or right of the maximum value.
【請求項6】 前記オーディオ信号のスペクトル成分の
うち、その最大値の近傍にある複数のものに、前記著作
権情報を含ませることを特徴とする請求項1に記載の信
号処理装置。
6. The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the copyright information is included in a plurality of spectral components near the maximum value among the spectral components of the audio signal.
【請求項7】 前記オーディオ信号のスペクトル成分の
うち、その最大値の近傍にある複数のものの中の最大値
または最小値に、前記著作権情報を含ませることを特徴
とする請求項1に記載の信号処理装置。
7. The copyright information is included in a maximum value or a minimum value of a plurality of spectral components near the maximum value among the spectral components of the audio signal. Signal processing device.
【請求項8】 前記オーディオ信号のスペクトル成分の
うち、その最大値から所定本数だけ離れた位置にあるも
のに、前記著作権情報を含ませることを特徴とする請求
項1に記載の信号処理装置。
8. The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the copyright information is included in a spectral component of the audio signal at a position separated by a predetermined number from a maximum value thereof. .
【請求項9】 前記処理手段は、 前記オーディオ信号を周波数分析し、その離散的なスペ
クトル成分を求める周波数分析手段と、 前記周波数分析手段が出力するスペクトル成分のうちの
1以上を、前記著作権情報に対応する値に変更する変更
手段と、 前記変更手段が出力するスペクトル成分を、時間軸上の
信号に変換する変換手段とを有することを特徴とする請
求項1に記載の信号処理装置。
9. The processing means: frequency analysis means for frequency-analyzing the audio signal to obtain discrete spectrum components thereof; and at least one of the spectrum components output by the frequency analysis means, The signal processing device according to claim 1, further comprising: a changing unit configured to change the value to a value corresponding to the information; and a converting unit configured to convert a spectrum component output from the changing unit into a signal on a time axis.
【請求項10】 前記周波数分析手段が前記オーディオ
信号の周波数分析を開始する開始点を決定する決定手段
をさらに備え、 前記周波数分析手段は、前記決定手段により決定された
前記開始点から、前記オーディオ信号の周波数分析を開
始することを特徴とする請求項9に記載の信号処理装
置。
10. The apparatus according to claim 1, further comprising: a determination unit that determines a start point at which the frequency analysis unit starts frequency analysis of the audio signal, wherein the frequency analysis unit determines the audio signal from the start point determined by the determination unit. The signal processing apparatus according to claim 9, wherein frequency analysis of the signal is started.
【請求項11】 前記決定手段は、前記オーディオ信号
の振幅の絶対値が所定の閾値を越えた時点を、前記開始
点として決定することを特徴とする請求項10に記載の
信号処理装置。
11. The signal processing apparatus according to claim 10, wherein said determining means determines a time point when an absolute value of an amplitude of said audio signal exceeds a predetermined threshold value as said start point.
【請求項12】 前記所定の閾値は0であることを特徴
とする請求項11に記載の信号処理装置。
12. The signal processing device according to claim 11, wherein the predetermined threshold is zero.
【請求項13】 前記処理手段は、前記オーディオ信号
のすべてにわたって、そのスペクトル成分の1以上に、
前記著作権情報を含ませることを特徴とする請求項1に
記載の信号処理装置。
13. The processing means may include, over all of the audio signal, one or more of its spectral components:
The signal processing device according to claim 1, wherein the copyright information is included.
【請求項14】 前記処理手段は、前記オーディオ信号
の、所定の時間ごとのスペクトル成分の1以上に、前記
著作権情報を含ませることを特徴とする請求項1に記載
の信号処理装置。
14. The signal processing apparatus according to claim 1, wherein the processing unit causes the copyright information to be included in at least one of spectral components at predetermined time intervals of the audio signal.
【請求項15】 前記処理手段は、前記オーディオ信号
が所定の条件を満たす場合に、そのスペクトル成分の1
以上に、前記著作権情報を含ませることを特徴とする請
求項1に記載の信号処理装置。
15. When the audio signal satisfies a predetermined condition, the processing means selects one of its spectral components.
The signal processing device according to claim 1, wherein the copyright information is included.
【請求項16】 前記所定の条件は、前記著作権情報を
含ませようとしている前記スペクトル成分が所定の閾値
以上または所定の閾値以下になっていることであること
を特徴とする請求項15に記載の信号処理装置。
16. The method according to claim 15, wherein the predetermined condition is that the spectrum component for which the copyright information is to be included is equal to or higher than a predetermined threshold or equal to or lower than a predetermined threshold. A signal processing device according to claim 1.
【請求項17】 前記所定の条件は、前記オーディオ信
号のスペクトル成分のうち、その最大値と、前記著作権
情報を含ませようとしているものとの差分が、所定の閾
値以上または所定の閾値以下になっていることであるこ
とを特徴とする請求項15に記載の信号処理装置。
17. The method according to claim 17, wherein a difference between a maximum value of the spectral components of the audio signal and a component that is to include the copyright information is equal to or greater than a predetermined threshold or equal to or less than a predetermined threshold. The signal processing device according to claim 15, wherein:
【請求項18】 オーディオ信号を処理する信号処理方
法であって、 前記オーディオ信号の離散的なスペクトル成分の1以上
に、そのオーディオ信号の著作権に関する著作権情報を
含ませることを特徴とする信号処理方法。
18. A signal processing method for processing an audio signal, wherein at least one of the discrete spectral components of the audio signal includes copyright information on the copyright of the audio signal. Processing method.
【請求項19】 オーディオ信号が記録されている記録
媒体であって、 前記オーディオ信号の離散的なスペクトル成分の1以上
に、そのオーディオ信号の著作権に関する著作権情報が
含まれていることを特徴とする記録媒体。
19. A recording medium on which an audio signal is recorded, wherein at least one of discrete spectral components of the audio signal includes copyright information on a copyright of the audio signal. Recording medium.
【請求項20】 オーディオ信号を処理する信号処理装
置であって、 前記オーディオ信号の離散的なスペクトル成分の1以上
に含まれている、そのオーディオ信号の著作権に関する
著作権情報を検出する検出手段を備えることを特徴とす
る信号処理装置。
20. A signal processing apparatus for processing an audio signal, comprising: detecting means for detecting copyright information on a copyright of the audio signal, the copyright information being included in one or more discrete spectral components of the audio signal. A signal processing device comprising:
【請求項21】 前記検出手段により検出された前記著
作権情報が改竄されているかどうかを判定する判定手段
をさらに備えることを特徴とする請求項20に記載の信
号処理装置。
21. The signal processing apparatus according to claim 20, further comprising a determination unit configured to determine whether the copyright information detected by the detection unit has been falsified.
【請求項22】 前記判定手段は、前記検出手段により
正常に検出された前記著作権情報の数に基づいて、その
改竄がなされているかどうかを判定することを特徴とす
る請求項21に記載の信号処理装置。
22. The apparatus according to claim 21, wherein the determination unit determines whether the copyright information has been tampered based on the number of the copyright information normally detected by the detection unit. Signal processing device.
【請求項23】 前記判定手段による判定結果に基づい
て、前記オーディオ信号の再生、記録、送信、または受
信を制御することを特徴とする請求項21に記載の信号
処理装置。
23. The signal processing apparatus according to claim 21, wherein reproduction, recording, transmission, or reception of the audio signal is controlled based on a result of the determination by the determination unit.
【請求項24】 前記検出手段による前記著作権情報の
検出結果に基づいて、前記オーディオ信号の再生、記
録、送信、または受信を制御することを特徴とする請求
項20に記載の信号処理装置。
24. The signal processing apparatus according to claim 20, wherein reproduction, recording, transmission, or reception of said audio signal is controlled based on a result of detection of said copyright information by said detection means.
【請求項25】 前記オーディオ信号を周波数分析し、
その離散的なスペクトル成分を求める周波数分析手段を
さらに備え、 前記検出手段は、前記周波数分析手段が出力する前記オ
ーディオ信号のスペクトル成分の1以上に含まれている
前記著作権情報を検出することを特徴とする請求項20
に記載の信号処理装置。
25. A frequency analysis of the audio signal,
The audio signal further includes frequency analysis means for obtaining the discrete spectrum components, and the detection means detects the copyright information included in one or more of the spectral components of the audio signal output by the frequency analysis means. Claim 20.
The signal processing device according to claim 1.
【請求項26】 前記周波数分析手段が前記オーディオ
信号の周波数分析を開始する開始点を決定する決定手段
をさらに備え、 前記周波数分析手段は、前記決定手段により決定された
前記開始点から、前記オーディオ信号の周波数分析を開
始することを特徴とする請求項25に記載の信号処理装
置。
26. The apparatus according to claim 26, further comprising a determination unit that determines a start point at which the frequency analysis unit starts frequency analysis of the audio signal, wherein the frequency analysis unit determines the audio signal from the start point determined by the determination unit. The signal processing apparatus according to claim 25, wherein frequency analysis of the signal is started.
【請求項27】 オーディオ信号を処理する信号処理方
法であって、 前記オーディオ信号の離散的なスペクトル成分の1以上
に含まれている、そのオーディオ信号の著作権に関する
著作権情報を検出することを特徴とする信号処理方法。
27. A signal processing method for processing an audio signal, the method comprising detecting copyright information on a copyright of the audio signal, the copyright information being included in one or more discrete spectral components of the audio signal. Characteristic signal processing method.
JP11773497A 1997-05-08 1997-05-08 Signal processing device, signal processing method and recording medium Withdrawn JPH10312636A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11773497A JPH10312636A (en) 1997-05-08 1997-05-08 Signal processing device, signal processing method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11773497A JPH10312636A (en) 1997-05-08 1997-05-08 Signal processing device, signal processing method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10312636A true JPH10312636A (en) 1998-11-24

Family

ID=14718974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11773497A Withdrawn JPH10312636A (en) 1997-05-08 1997-05-08 Signal processing device, signal processing method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10312636A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088922A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Sony Corporation Recording medium, recording medium recording method, output control method, reproducing apparatus, recording/reproducing control method, recording method, recording/reproducing method, and recording and/or reproducing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088922A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Sony Corporation Recording medium, recording medium recording method, output control method, reproducing apparatus, recording/reproducing control method, recording method, recording/reproducing method, and recording and/or reproducing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100898132B1 (en) Record medium, recording method therefor, recording apparatus therefor, output controlling method for information signal, reproducing apparatus for record medium, signal transmitting method, and content data
US7159089B2 (en) Outputting apparatus, outputting method, recording apparatus, recording method, reproduction apparatus, reproduction method and recording medium
JP4046767B2 (en) Recording signal copy prevention system
CA2163177C (en) Digital compact disc player security system reproducing method and apparatus
EP1203376B1 (en) Method and apparatus for protecting content from illicit reproduction
JP2000163870A (en) Voice information control device and method
US6696989B2 (en) Data-update apparatus, reproduction apparatus, data-addition apparatus, data-detection apparatus and data-removal apparatus
JP3304069B2 (en) Information recording method and apparatus
US20030218950A1 (en) Optical disk reproduction apparatus and optical disk reproduction controlling method
US7434055B2 (en) Recording medium, recording method of recording medium, recording and/or reproducing method of recording medium, and data copy control method
US20060198557A1 (en) Fragile audio watermark related to a buried data channel
US6973573B1 (en) Detection of a digital data fingerprint
JPH10312636A (en) Signal processing device, signal processing method and recording medium
US20030088773A1 (en) Method of and apparatus for preventing illicit copying of digital content
US20060126465A1 (en) Recording and reproducing method and recording and reproducing device for data
JP2000209097A (en) Signal processor, signal processing method, signal recorder, signal reproducing device and recording medium
JP2000082258A (en) Data reproducing device
US20040103115A1 (en) System and method of protecting digital content
JP3322044B2 (en) Optical disc and its reproducing apparatus
JP2004212768A (en) Data reproducing device and data recording device
JP2000173177A (en) Data reproducing device provided with electronic watermark function

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803