JPH10308914A - Video server - Google Patents

Video server

Info

Publication number
JPH10308914A
JPH10308914A JP9117298A JP11729897A JPH10308914A JP H10308914 A JPH10308914 A JP H10308914A JP 9117298 A JP9117298 A JP 9117298A JP 11729897 A JP11729897 A JP 11729897A JP H10308914 A JPH10308914 A JP H10308914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio data
client
unit
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9117298A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2991154B2 (en
Inventor
Takashi Tachibana
高志 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9117298A priority Critical patent/JP2991154B2/en
Publication of JPH10308914A publication Critical patent/JPH10308914A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2991154B2 publication Critical patent/JP2991154B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video server by which video audio data are distributed to a client at a speed similar to that in a forward reproduction even in the case of reverse reproduction. SOLUTION: In the case of forward reproduction, each block of video audio data consisting of a plurality of frames is reproduced in a forward direction and sequentially written in storage sections IB1 -IBN. In the case of reverse reproduction, each block is reproduced in an opposite sequence to that of the forward reproduction and written sequentially in the storage sections IB1 -IBN, but frames in each block are arranged in the forward direction. A data exchange section DX shares video audio data stored in each storage section to buffer sections OB1 -OBN corresponding to clients. Each buffer section uses address control sections CON1 -CONN to write/read video audio data in the unit of blocks but in the case of reverse reproduction, the frames of each block are read in the reverse sequence.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、クライアントか
らの要求に応じて映像音声データを配信するビデオサー
バに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video server that distributes video and audio data in response to a request from a client.

【0002】[0002]

【従来の技術】図3は従来のビデオサーバの構成を示す
ブロック図である。このビデオサーバは、クライアント
からの要求に対応し、CD−ROM等の記録媒体から再
生された映像音声データを配信する装置である。図にお
いて、蓄積部IB1〜IBNは、各クライアントに供給す
べき映像音声データを一旦蓄積して出力する手段であ
る。テンポラリバッファTB1〜TBMは、各クライアン
ト毎に設けられたバッファであり、各々当該クライアン
トに配信すべき映像音声データを蓄積し、この蓄積され
た映像音声データを一定のレートで当該クライアントに
向けて送信する。データ交換部DXは、蓄積部IB1
IBNから出力される各映像音声データを各々の配信先
であるクライアントに対応したテンポラリバッファに供
給する手段である。
2. Description of the Related Art FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a conventional video server. The video server is a device that distributes video and audio data reproduced from a recording medium such as a CD-ROM in response to a request from a client. In the figure, storage units IB 1 to IB N are means for temporarily storing and outputting video and audio data to be supplied to each client. Temporary buffers TB 1 to TB M are buffers provided for each client, store video / audio data to be delivered to the client, and direct the stored video / audio data to the client at a constant rate. To send. The data exchange unit DX includes storage units IB 1 to
A means for supplying the temporary buffer corresponding to the client is the respective destination of each video and audio data output from the IB N.

【0003】このビデオサーバにおいて、蓄積部が複数
設けられているのは、スループットに関する要求を満た
すためである。すなわち、次の通りである。まず、この
図3の例のようにクライアント端末がM台存在してお
り、仮に各クライアントに対し100Mbpsの非圧縮
の映像音声データを配信するものとすると、ビデオサー
バに要求されるスループットは100×Mとなる。この
ため、蓄積部を仮に1台だけ設けるものとすると、10
0×Mのスループットに対応した速度で蓄積部における
映像音声データの書き込みおよび読み出しを行わねばな
らない。しかしながら、現在のところ、このような高速
での書き込みや読み出しが可能な蓄積デバイスは存在し
ていない。そこで、図3に示すビデオサーバでは、複数
の蓄積部IB1〜IBNを設けて、これらを複数同時動作
させることにより100×Mのスループットを得ている
のである。つまり、1個の蓄積部の読み出し速度がLM
bpsである場合には、L×N=100×Mとなるよう
に蓄積部の個数Nを選択し、N台の蓄積部により全体と
して100×Mのスループットに対応した蓄積手段を構
成している。
[0003] In this video server, a plurality of storage units are provided in order to satisfy a demand regarding throughput. That is, it is as follows. First, as shown in the example of FIG. 3, there are M client terminals, and if it is assumed that uncompressed video / audio data of 100 Mbps is distributed to each client, the throughput required of the video server is 100 × It becomes M. Therefore, assuming that only one storage unit is provided, 10
It is necessary to write and read the video and audio data in the storage unit at a speed corresponding to the throughput of 0 × M. However, at present, there is no storage device capable of writing and reading at such a high speed. Therefore, in the video server shown in FIG. 3, provided with a plurality of storage portions IB 1 ~IB N, it is the by causing them to multiple simultaneous operation to obtain a throughput of 100 × M. That is, the read speed of one storage unit is LM
In the case of bps, the number N of storage units is selected so that L × N = 100 × M, and the storage units corresponding to the throughput of 100 × M as a whole are constituted by the N storage units. .

【0004】各クライアントに配信する各映像音声デー
タは、このように複数設けられた蓄積部に分散して格納
される。データ交換部DXは、図4に例示するような配
信スケジュールに従って、各クライアント毎に蓄積部の
出力を選択し、各蓄積部から出力される映像音声データ
のフレームを該当するクライアントに対応したテンポラ
リバッファに出力するのである。図4に示す例では、例
えばクライアント1(出力1)に着目すると、蓄積部I
1→IB2→IB3→IB4→IB1→…という具合に、
データ交換部DXにより4個の蓄積部が巡回的に選択さ
れ、各蓄積部から得られるフレーム#1、#2、#3、
#4、…がクライアント1に対応したテンポラリバッフ
ァTB1に順次供給される。これらの各フレームは、デ
ータ交換機DXによる読み出しに先立って、各蓄積部に
予め格納される。他のクライアントについても同様であ
る。
[0004] Each video / audio data to be distributed to each client is distributed and stored in a plurality of such storage units. The data exchange unit DX selects the output of the storage unit for each client according to the distribution schedule illustrated in FIG. 4, and transfers the frames of the video and audio data output from each storage unit to the temporary buffer corresponding to the client. Is output to In the example shown in FIG. 4, for example, focusing on the client 1 (output 1), the storage unit I
B 1 → IB 2 → IB 3 → IB 4 → IB 1 → ...
The four storage units are cyclically selected by the data exchange unit DX, and the frames # 1, # 2, # 3,
# 4, ... are sequentially supplied to the temporary buffer TB 1 corresponding to the client 1. Each of these frames is stored in advance in each storage unit prior to reading by the data exchange DX. The same applies to other clients.

【0005】データ交換部DXから出力される各フレー
ムは、各テンポラリバッファTB1〜TBMを介すること
により、各クライアント側のデータ読み出し速度に合わ
せた速度で出力される。このテンポラリバッファの読み
出し速度を可変とすることにより、スローやポーズ等の
特殊再生が可能である。また、図5に示すように、蓄積
部からフレームをスキップして取り出すようにすること
で、特定の倍速での早送りをすることも可能である。
[0005] Each frame output from the data exchange unit DX, by through the temporary buffer TB 1 ~TB M, is output at a rate that matches the data reading speed of the client. By making the reading speed of the temporary buffer variable, special reproduction such as slow and pause can be performed. In addition, as shown in FIG. 5, by skipping and extracting a frame from the storage unit, it is possible to perform fast forward at a specific double speed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のビデオサーバは、映像音声データを順方向に読み出
し配信するのには適していたが、逆方向に読み出して配
信しようとすると、図6に示すように読み出し動作に無
駄な空き読みが増え、スロー再生ならば辛うじて可能で
あるが、通常の逆再生や巻き戻し等には対応できないと
いう問題があった。これは次の理由によるものである。
The above-described conventional video server is suitable for reading and delivering video and audio data in the forward direction, but when reading and delivering in the reverse direction, FIG. As shown in the figure, useless empty reading increases in the reading operation, and it is barely possible in the case of slow reproduction, but there is a problem that it is not possible to cope with normal reverse reproduction or rewinding. This is for the following reason.

【0007】まず、蓄積部には非圧縮の映像音声データ
が格納されるが、このデータは記録媒体から再生される
圧縮データから生成する必要がある。この圧縮データ
は、動画像の各フレームに対応したデータからなるが、
各フレームの圧縮データはフレーム間予測符号化により
符号化されているため、それ単独で非圧縮の映像音声デ
ータを復元可能なものと、その圧縮データの他に先行す
るフレームの非圧縮の映像音声データまたは前後のフレ
ームの非圧縮の映像音声データがないと非圧縮の映像音
声データを復元できないものとが混在している。
First, uncompressed video / audio data is stored in the storage unit. This data must be generated from compressed data reproduced from a recording medium. This compressed data consists of data corresponding to each frame of the moving image,
Since the compressed data of each frame is coded by inter-frame predictive coding, it can restore uncompressed video and audio data by itself, and the compressed data and uncompressed video and audio of the preceding frame Uncompressed video and audio data cannot be restored without data or uncompressed video and audio data of the preceding and succeeding frames.

【0008】そして、これらの各フレームの圧縮データ
は順方向に読み出した場合に効率的に非圧縮のデータに
戻すことができるような並び順で記録媒体に記録されて
いるのである。このため、これは各フレームの映像音声
データを順方向に再生する場合には何等問題は生じな
い。
[0008] The compressed data of each of these frames is recorded on the recording medium in an arrangement order such that when read in the forward direction, the compressed data can be efficiently returned to uncompressed data. Therefore, this does not cause any problem when the video and audio data of each frame is reproduced in the forward direction.

【0009】しかし、映像音声データを逆方向に再生す
る場合には、1フレーム分の映像音声データを再生する
のに多くのフレームの圧縮データを記録媒体から読み出
さなければならない場合が生じる。このため、非圧縮の
映像音声データを連続して逆方向に再生する場合には、
各フレームの映像音声データが再生される時間間隔がど
うしても長くなってしまうのである。
[0009] However, when reproducing video and audio data in the reverse direction, compressed data of many frames must be read from a recording medium to reproduce video and audio data for one frame. For this reason, when continuously reproducing uncompressed video / audio data in the reverse direction,
The time interval during which the video and audio data of each frame is reproduced is inevitably lengthened.

【0010】この発明は以上説明した事情に鑑みてなさ
れたものであり、逆方向に再生して配信する場合でも、
順方向の場合と同様な速度で映像音声データを再生して
クライアントに配信することができるビデオサーバを提
供することを目的としている。
[0010] The present invention has been made in view of the circumstances described above, and even when the content is reproduced and distributed in the reverse direction,
It is an object of the present invention to provide a video server capable of reproducing video and audio data at the same speed as in the forward direction and delivering the data to a client.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
複数のクライアントに対し、各々からの要求に応じて映
像音声データを配信するビデオサーバにおいて、前記映
像音声データを一旦蓄積し出力する蓄積手段と、前記複
数のクライアントの各々からの要求に応じて、前記蓄積
手段に前記映像音声データを格納する手段であって、順
方向再生が要求されている場合には各々複数フレーム分
の映像音声データからなる複数のブロックを順方向再生
に対応した順序で前記蓄積手段に格納し、逆方向再生が
要求されている場合には前記複数のブロックを当該ブロ
ック内の各映像音声データの順序は順方向再生に対応し
たものとしたまま各ブロックの順序のみを逆方向再生に
対応したものにして前記蓄積手段に格納する入力手段
と、前記複数のクライアントの各々に対応して設けら
れ、各々当該クライアントに供給すべき映像音声データ
を蓄積する複数のバッファ部と、前記蓄積手段から出力
される映像音声データを各々の配信先であるクライアン
トに対応した前記バッファ部に供給するデータ交換部
と、各々前記複数のバッファ部に対応して設けられ、各
々前記データ交換機から当該バッファ部に供給される映
像音声データを前記ブロック単位で当該バッファ部に順
次書き込み、順方向再生が要求されている場合には当該
バッファ部に書き込まれた各ブロックに属する各フレー
ムの映像音声データを各々が書き込まれた順序と同じ順
序で読み出し、逆方向再生が要求されている場合には当
該バッファ部に書き込まれた各ブロックに属する各フレ
ームの映像音声データを各々が書き込まれた順序と逆の
順序で読み出す制御を行う複数のアドレス制御部とを具
備することを特徴とするビデオサーバを要旨とする。
The invention according to claim 1 is
For a plurality of clients, in a video server that delivers video and audio data in response to a request from each, a storage unit for temporarily storing and outputting the video and audio data, and in response to a request from each of the plurality of clients, Means for storing the video and audio data in the storage means, wherein when forward reproduction is requested, a plurality of blocks each composed of video and audio data for a plurality of frames are arranged in an order corresponding to forward reproduction. When the backward reproduction is requested, only the order of each block is reversed while the order of the video / audio data in the block corresponds to the forward reproduction. Input means corresponding to the direction reproduction and stored in the storage means; and input means provided for each of the plurality of clients, each of the clients being A plurality of buffer units for storing video and audio data to be supplied to the client, a data exchange unit for supplying the video and audio data output from the storage unit to the buffer units corresponding to the clients to which each is delivered, Provided in correspondence with the plurality of buffer units, and sequentially writes the video and audio data supplied from the data exchange to the buffer unit to the buffer unit in units of the block, and when forward reproduction is requested, The video / audio data of each frame belonging to each block written in the buffer unit is read out in the same order in which they were written, and if reverse playback is requested, each block written in the buffer unit A plurality of addresses for controlling the reading of the video and audio data of each frame belonging to The video server, characterized by comprising a control unit and gist.

【0012】請求項2に係る発明は、前記蓄積手段は、
同時に動作可能な複数の蓄積部からなり、前記入力手段
は、前記複数の蓄積部を順次選択して、同一クライアン
ト向けの映像音声データのブロックを順次格納し、前記
データ交換部は、前記複数の蓄積部に分散して格納され
た各クライアント向けの映像音声データを各クライアン
トに対応したバッファ部に供給することを特徴とする請
求項1に記載のビデオサーバを要旨とする。
[0012] According to a second aspect of the present invention, the storage means includes:
The input unit sequentially selects the plurality of storage units, sequentially stores video and audio data blocks for the same client, and the data exchange unit includes the plurality of storage units that can operate simultaneously. The video server according to claim 1, wherein the video / audio data for each client, which is distributed and stored in the storage unit, is supplied to a buffer unit corresponding to each client.

【0013】請求項3に係る発明は、前記バッファ部の
後段に、映像音声データの伝送速度を調整するためのテ
ンポラリバッファを配置したことを特徴とする請求項1
または2に記載のビデオサーバを要旨とする。
The invention according to claim 3 is characterized in that a temporary buffer for adjusting the transmission speed of the video and audio data is arranged at a subsequent stage of the buffer section.
Alternatively, the gist is the video server described in 2.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。図1はこの発明の一実施形
態であるビデオサーバの構成を示すブロック図である。
このビデオサーバにおいては、各テンポラリバッファT
1〜TBMの前段にバッファ部OB1〜OBMが配置され
ると共に、これらの各バッファ部に対し各々の書き込み
制御および読み出し制御を行うためのアドレス制御部C
ON1〜CONMが設けられている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video server according to an embodiment of the present invention.
In this video server, each temporary buffer T
B 1 with ~TB buffer OB 1 ~OB M in front of M is placed, the address control section C for performing each of the write control and read control for these respective buffer
ON 1 to CON M are provided.

【0015】次に本実施形態の動作について説明する。
あるクライアントに配信すべき映像音声データに着目す
ると、この映像音声データは、一定量のデータに分けて
各蓄積部IB1〜IBNに分散して格納される。さらに詳
述すると、まず、最初のデータが蓄積部IB1に、次の
データが蓄積部IB2に、…、N番目のデータが蓄積部
IBNに、そして、N+1番目のデータが蓄積部IB
1に、…という具合に各蓄積部が巡回的に選択され、一
連のデータが順次書き込まれるのである。従って、映像
音声データを読み出す際にも、各蓄積部IB1〜IBN
巡回的に選択することとなる。
Next, the operation of this embodiment will be described.
Focusing on the audiovisual data to be distributed to a client, the video-audio data is stored distributed and divided into a predetermined amount of data in each storage section IB 1 ~IB N. In more detail, first, the first data storage unit IB 1, the next data accumulation section IB 2, ..., to the N-th data storage unit IB N, and, N + 1 th data storage unit IB
First , each storage section is cyclically selected, and so on, and a series of data is sequentially written. Therefore, even when reading the video and audio data, and to select each storage section IB 1 ~IB N cyclically.

【0016】このような順番で映像音声データを分散格
納することをストライピングと呼んでいる。本実施形態
では、非圧縮の映像音声データを取扱い、1フレームの
映像音声データをストライピング単位としている。従っ
て、各蓄積部に順次格納する映像音声データ(フレー
ム)に通し番号を振るものとすると、蓄積部IB1に第
1番目のフレーム#1が格納される場合には、蓄積部I
NにはN番目のフレーム#Nが格納されることとな
る。また、この場合には、あるフレームの番号をNで割
った余りがHである場合には、そのフレームは蓄積部I
Hに格納されることとなる。
The distributed storage of the video and audio data in this order is called striping. In the present embodiment, uncompressed video / audio data is handled, and one frame of video / audio data is used as a striping unit. Therefore, assuming that using consecutive numbers to the video audio data (frames) which are sequentially stored in each storage unit, when the first frame # 1 is stored in the storage unit IB 1 the accumulation section I
The Nth frame #N is stored in B N. Also, in this case, if the remainder obtained by dividing the number of a certain frame by N is H, that frame is stored in the storage unit I
B H will be stored.

【0017】図示しない入力部では、クライアントから
の要求に応じて記録媒体から複数フレームからなるブロ
ック単位で圧縮データが読み出される。この圧縮データ
は、フレーム間予測符号化方式により符号化されている
が、入力部では、各クライアントからの要求に応じ、各
ブロック単位で圧縮データが読み出されて非圧縮の映像
音声データに戻され、このようにして得られる映像音声
データがフレーム単位で蓄積部IB1〜IBNで順次格納
される。
An input unit (not shown) reads compressed data from a recording medium in block units consisting of a plurality of frames in response to a request from a client. This compressed data is coded by the inter-frame prediction coding method. At the input unit, the compressed data is read out in block units and returned to uncompressed video / audio data in response to a request from each client. is, video and audio data thus obtained are sequentially stored in the storage unit IB 1 ~IB N frame by frame.

【0018】各ブロックの再生の態様は、クライアント
からの要求により異なったものとなる。すなわち、ある
映像音声データの順方向再生を行う旨の指示が与えられ
た場合、入力部では、該当する映像音声データ(圧縮デ
ータ)の各ブロックが順次読み出され、各ブロックに対
応した非圧縮形式の映像音声データが各々の映像の本来
の再生順序(時間経過に対応した順方向の再生順序)に
従った順序で再生される。この場合、各ブロック内の各
フレームの非圧縮の映像音声データも順方向に再生され
る。そして、このように順方向再生された非圧縮形式の
映像音声データの各ブロックが蓄積部IB1〜IBNに順
次書き込まれる。一方、ある映像音声データの逆再生を
行う旨の指示が与えられた場合、入力部では、該当する
非圧縮形式の映像音声データの各ブロックが本来の再生
順序とは逆の順序(時間経過と逆向する順序)で再生さ
れる。しかし、各ブロック内において各フレームの非圧
縮の映像音声データは順方向に再生される。このように
各ブロックは逆方向に再生されるが、各ブロック内では
各フレームの順方向再生が行われるため、各フレームの
映像音声データが再生される時間間隔が長引くことはな
い。このようにして逆方向再生された非圧縮形式の映像
音声データの各ブロックも蓄積部IB1〜IBNに順次書
き込まれる。
The reproduction mode of each block differs depending on the request from the client. That is, when an instruction to perform forward reproduction of certain video / audio data is given, the input unit sequentially reads out the respective blocks of the relevant video / audio data (compressed data), and performs uncompression corresponding to each block. The video and audio data in the format is played back in the order according to the original playback order of each video (forward playback order corresponding to the passage of time). In this case, the uncompressed video / audio data of each frame in each block is also reproduced in the forward direction. Each block of the video and audio data in uncompressed form in this way is forward reproduction is sequentially written in the storage unit IB 1 ~IB N. On the other hand, if an instruction to perform reverse playback of certain video / audio data is given, the input unit places each block of the corresponding non-compressed video / audio data in an order reverse to the original playback order (time lapse and (Reverse order). However, in each block, the uncompressed video / audio data of each frame is reproduced in the forward direction. As described above, each block is reproduced in the backward direction. However, since each frame is reproduced in the forward direction within each block, the time interval for reproducing the video and audio data of each frame is not prolonged. Each block of the video and audio data of such reverse reproduction is uncompressed format has been also sequentially written in the storage unit IB 1 ~IB N.

【0019】各蓄積部IB1〜IBNからは各クライアン
ト向けの映像音声データが順次出力される。すなわち、
例えば蓄積部IB1に着目すると、この蓄積部IB1から
はクライアントM、クライアントM−1、…、クライア
ント1、クライアントM、…という具合に、各クライア
ント向けの映像音声データが順次かつ巡回的に出力され
る。そして、蓄積部IB2では、この蓄積部IB1よりも
1フレーム相当の期間遅れて上記各クライアント向けの
映像音声データが出力される。
Video / audio data for each client is sequentially output from each of the storage units IB 1 to IB N. That is,
For example, when focusing on the storage unit IB 1, the storage unit the client M from IB 1, client M-1, ..., Client 1, Client M, ... so on, video and audio data is sequentially and the cyclically for each client Is output. Then, the storage unit IB 2, video and audio data for each client is output with a delay period corresponding to one frame than the storage portion IB 1.

【0020】データ交換部DXは、各蓄積部IB1〜I
Nから出力される映像音声データを取り込み、クライ
アント1向けの映像音声データをバッファ部OB1へ、
クライアント2向けの映像音声データをバッファ部OB
2へ、…、クライアントM向けの映像音声データをバッ
ファ部OBMへ供給する。
The data exchange unit DX includes the storage units IB 1 -I
Captures video and audio data output from the B N, the video and audio data for the client 1 to the buffer unit OB 1,
Buffer OB for video and audio data for client 2
To 2, ..., and supplies the video and audio data for the client M to the buffer unit OB M.

【0021】バッファ部OB1〜OBMでは、アドレス制
御部CON1〜CONMによる制御の下、上記ブロック単
位で各フレームの映像音声データの書き込みおよび読み
出しが行われる。すなわち、データ交換部DXから供給
される各フレームの映像音声データは各バッファ部に順
次書き込まれる。そして、順方向再生の対象となる映像
音声データを格納したバッファ部では各ブロック内にお
いて各フレームの映像音声データは順方向に読み出され
るが、逆方向再生の対象となる映像音声データを格納し
たバッファ部では各ブロック内において各フレームの映
像音声データは逆方向に読み出される。そして、バッフ
ァ部OB1〜OBMから読み出された各映像音声データ
は、テンポラリバッファTB1〜TBMを介して各クライ
アントに送られる。
[0021] In the buffer OB 1 ~OB M, under control of the address control unit CON 1 ~CON M, writing and reading of video and audio data of each frame in the block is performed. That is, the video / audio data of each frame supplied from the data exchange unit DX is sequentially written to each buffer unit. Then, in the buffer unit storing the video / audio data to be played back in the forward direction, the video / audio data of each frame is read out in the forward direction in each block, but the buffer storing the video / audio data to be played back in the backward direction is stored. The section reads the video and audio data of each frame in each block in the reverse direction. Each audiovisual data read from the buffer unit OB 1 ~OB M is transmitted via a temporary buffer TB 1 ~TB M to each client.

【0022】図2は以上説明した本実施形態の動作の具
体例を示したものである。なお、この図では、説明の簡
単のため、4個の蓄積部IB1〜IB4を使用した場合を
例示している。この例は、クライアント1がフレーム#
16からの通常速度の逆再生を要求し、クライアント2
がフレーム#6からの通常再生、クライアント3はフレ
ーム#11からの通常再生、クライアント4はフレーム
#16からの通常再生を行っている。
FIG. 2 shows a specific example of the operation of the present embodiment described above. In this figure, for simplicity of explanation exemplifies the case of using the four storage portion IB 1 ~IB 4. In this example, client 1 has frame #
Requesting reverse playback at normal speed from
Is normal reproduction from frame # 6, client 3 performs normal reproduction from frame # 11, and client 4 performs normal reproduction from frame # 16.

【0023】各蓄積部の出力内容を示した図において、
“バッファ部入力”なる表記を付した矢印付きの折れ線
があるが、この折れ線に沿って並んだ各フレームは、各
蓄積部から出力され、データ交換部DXによってバッフ
ァ部OB1に供給されるクライアント1向けのフレーム
である。
In the figure showing the output contents of each storage unit,
Client There are polygonal line with arrow designated "buffer type" becomes notation, each frame aligned along the polygonal line, which is output from the accumulation unit is supplied to the buffer unit OB 1 by the data exchange unit DX This is a frame for one.

【0024】これらのフレームは、4フレームを1ブロ
ックとしたブロック単位でバッファ部OB1に対して書
き込まれ、バッファ部OB1から読み出される。すなわ
ち、図2において、“読み出し1サイクル”と記した期
間、バッファ部OB1からは既に蓄積されていたフレー
ム#16、#15、#14、#13が順次読み出され
る。一方、これと並行し、バッファ部OB1には、その
次の読み出し1サイクルにおいて読み出すべき1ブロッ
ク4フレームの映像音声データ、すなわち、フレーム#
9、#10、#11、#12の各映像音声データが順次
書き込まれる。そして、次の読み出し1サイクルになる
と、バッファ部OB1内の各フレームの映像音声データ
が書き込み時とは逆の順序で、すなわち、フレーム#1
2、#11、#10、#9の順に読み出されるのであ
る。また、この間、その次の読み出し1サイクルにおい
て読み出すべきフレーム#5、#6、#7、#8の映像
音声データがバッファ部OB1に順次書き込まれる。こ
のような動作が繰り返されることにより各フレームの映
像音声データが記録時とは逆の順序でクライアント1に
送られるのである。
[0024] These frames are written to the buffer unit OB 1 in block units in which the four frames as one block, is read from the buffer unit OB 1. That is, in FIG. 2, "read cycle" a period marked, the frame # 16 has already been accumulated from the buffer unit OB 1, # 15, # 14, # 13 are sequentially read. On the other hand, in parallel with this, the buffer unit OB 1 stores 4 frames of video / audio data to be read in the next read cycle, ie, frame #.
The respective video and audio data of # 9, # 10, # 11 and # 12 are sequentially written. Then, at the next read cycle, in the reverse order audiovisual data for each frame in the buffer unit OB 1 is the time of writing, i.e., frames # 1
2, # 11, # 10, and # 9 are read in this order. Also, during this time, the next frame to be read during a read cycle # 5, # 6, # 7, audiovisual data # 8 are sequentially written into the buffer unit OB 1. By repeating such an operation, the video / audio data of each frame is sent to the client 1 in the reverse order of the recording.

【0025】このように逆方向再生の指示に対応し、そ
の映像音声データを非圧縮形式に戻す処理をブロック単
位で逆方向に行い、各ブロックに属する各フレームの入
れ替えをバッファ部により行うようにしたので、順方向
再生の場合と同様な速度で連続的な逆方向再生を行うこ
とができる。同様な方法により、早送りのデータ順でバ
ッファ部に映像音声データを書き込み、書き込み時とは
逆の順序で読み出すことにより巻き戻しを行うこともで
きる。
In this way, in response to the instruction of the backward reproduction, the process of returning the video / audio data to the non-compressed format is performed in the backward direction on a block basis, and each frame belonging to each block is replaced by the buffer unit. Therefore, continuous reverse reproduction can be performed at the same speed as in the case of forward reproduction. In a similar manner, rewinding can be performed by writing video / audio data to the buffer unit in the order of fast-forward data and reading out the data in the reverse order of the writing.

【0026】[0026]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、逆方向に再生して配信する場合でも、順方向の場合
と同様な速度で映像音声データを再生してクライアント
に配信することができるという効果がある。
As described above, according to the present invention, even in the case of reproducing and distributing in the reverse direction, the video and audio data can be reproduced at the same speed as in the case of the forward direction and distributed to the client. There is an effect that can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の一実施形態であるビデオサーバの
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a video server according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同実施形態の動作を示すタイムチャートであ
る。
FIG. 2 is a time chart showing the operation of the embodiment.

【図3】 従来のビデオサーバの構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a conventional video server.

【図4】 同ビデオサーバの動作を示すタイムチャート
である。
FIG. 4 is a time chart showing the operation of the video server.

【図5】 同ビデオサーバの動作を示すタイムチャート
である。
FIG. 5 is a time chart showing the operation of the video server.

【図6】 同ビデオサーバの動作を示すタイムチャート
である。
FIG. 6 is a time chart showing the operation of the video server.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

IB1〜IBN 蓄積部 DX データ交換部 OB1〜OBM バッファ部 CON1〜CONM アドレス制御部 TB1〜TBM テンポラリバッファIB 1 to IB N storage unit DX data exchange unit OB 1 to OB M buffer unit CON 1 to CON M address control unit TB 1 to TB M temporary buffer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/173 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 7/173

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のクライアントに対し、各々からの
要求に応じて映像音声データを配信するビデオサーバに
おいて、 前記映像音声データを一旦蓄積し出力する蓄積手段と、 前記複数のクライアントの各々からの要求に応じて、前
記蓄積手段に前記映像音声データを格納する手段であっ
て、順方向再生が要求されている場合には各々複数フレ
ーム分の映像音声データからなる複数のブロックを順方
向再生に対応した順序で前記蓄積手段に格納し、逆方向
再生が要求されている場合には前記複数のブロックを当
該ブロック内の各映像音声データの順序は順方向再生に
対応したものとしたまま各ブロックの順序のみを逆方向
再生に対応したものにして前記蓄積手段に格納する入力
手段と、 前記複数のクライアントの各々に対応して設けられ、各
々当該クライアントに供給すべき映像音声データを蓄積
する複数のバッファ部と、 前記蓄積手段から出力される映像音声データを各々の配
信先であるクライアントに対応した前記バッファ部に供
給するデータ交換部と、 各々前記複数のバッファ部に対応して設けられ、各々前
記データ交換機から当該バッファ部に供給される映像音
声データを前記ブロック単位で当該バッファ部に順次書
き込み、順方向再生が要求されている場合には当該バッ
ファ部に書き込まれた各ブロックに属する各フレームの
映像音声データを各々が書き込まれた順序と同じ順序で
読み出し、逆方向再生が要求されている場合には当該バ
ッファ部に書き込まれた各ブロックに属する各フレーム
の映像音声データを各々が書き込まれた順序と逆の順序
で読み出す制御を行う複数のアドレス制御部とを具備す
ることを特徴とするビデオサーバ。
1. A video server that distributes video and audio data to a plurality of clients in response to requests from each of the plurality of clients, comprising: a storage unit that temporarily stores and outputs the video and audio data; A means for storing the video and audio data in the storage means in response to a request, wherein when forward reproduction is requested, a plurality of blocks each composed of a plurality of frames of video and audio data are forward reproduced. Stored in the storage means in a corresponding order, and when the backward reproduction is requested, the plurality of blocks are stored in the respective blocks while keeping the order of the video / audio data in the block corresponding to the forward reproduction. Input means for storing only in the order corresponding to reverse playback and storing in the accumulating means; provided for each of the plurality of clients; A plurality of buffer units each accumulating video / audio data to be supplied to the client; and a data exchange unit for supplying the video / audio data output from the storage unit to the buffer unit corresponding to the client to which each of the distribution destinations is provided. , When video / audio data supplied to the buffer unit from the data exchange is sequentially written to the buffer unit in block units, and forward reproduction is requested. The video and audio data of each frame belonging to each block written in the buffer unit is read out in the same order in which they were written, and when reverse playback is requested, the data is written in the buffer unit. Control is performed to read the video and audio data of each frame belonging to each block in the reverse order in which they were written. Video server, characterized by comprising a plurality of address controller.
【請求項2】 前記蓄積手段は、同時に動作可能な複数
の蓄積部からなり、前記入力手段は、前記複数の蓄積部
を順次選択して、同一クライアント向けの映像音声デー
タのブロックを順次格納し、前記データ交換部は、前記
複数の蓄積部に分散して格納された各クライアント向け
の映像音声データを各クライアントに対応したバッファ
部に供給することを特徴とする請求項1に記載のビデオ
サーバ。
2. The storage unit includes a plurality of storage units that can operate simultaneously, and the input unit sequentially selects the plurality of storage units and sequentially stores blocks of video and audio data for the same client. 2. The video server according to claim 1, wherein the data exchange unit supplies the video / audio data for each client, which is distributed and stored in the plurality of storage units, to a buffer unit corresponding to each client. .
【請求項3】 前記バッファ部の後段に、映像音声デー
タの伝送速度を調整するためのテンポラリバッファを配
置したことを特徴とする請求項1または2に記載のビデ
オサーバ。
3. The video server according to claim 1, wherein a temporary buffer for adjusting a transmission speed of the video and audio data is arranged at a subsequent stage of the buffer unit.
JP9117298A 1997-05-07 1997-05-07 Video server Expired - Fee Related JP2991154B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117298A JP2991154B2 (en) 1997-05-07 1997-05-07 Video server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117298A JP2991154B2 (en) 1997-05-07 1997-05-07 Video server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10308914A true JPH10308914A (en) 1998-11-17
JP2991154B2 JP2991154B2 (en) 1999-12-20

Family

ID=14708299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9117298A Expired - Fee Related JP2991154B2 (en) 1997-05-07 1997-05-07 Video server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991154B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431896B1 (en) * 1998-11-25 2004-09-18 주식회사 대우일렉트로닉스 Method for providing special playback service of video on demand service in interlaced mode
KR100431897B1 (en) * 1998-11-25 2004-09-18 주식회사 대우일렉트로닉스 Method for providing special playback service of video on demand service in interlaced mode
WO2005117013A1 (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio reproduction device
JP2006018991A (en) * 2004-05-31 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio reproduction device
KR100759807B1 (en) 2005-12-09 2007-09-20 한국전자통신연구원 Method of time-shifting service in multicast based IPTV

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431896B1 (en) * 1998-11-25 2004-09-18 주식회사 대우일렉트로닉스 Method for providing special playback service of video on demand service in interlaced mode
KR100431897B1 (en) * 1998-11-25 2004-09-18 주식회사 대우일렉트로닉스 Method for providing special playback service of video on demand service in interlaced mode
WO2005117013A1 (en) * 2004-05-31 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio reproduction device
JP2006018991A (en) * 2004-05-31 2006-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Audio reproduction device
US7925364B2 (en) 2004-05-31 2011-04-12 Panasonic Corporation Audio reproduction device
KR100759807B1 (en) 2005-12-09 2007-09-20 한국전자통신연구원 Method of time-shifting service in multicast based IPTV

Also Published As

Publication number Publication date
JP2991154B2 (en) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0686908B1 (en) Server for video on demand system
US6057832A (en) Method and apparatus for video-on-demand with fast play capability
US5546118A (en) Data recording/reproducing method and data send-out method
KR20050118197A (en) Cpi data for stream buffer channels
JPH07272404A (en) Video data storage system
JP2991154B2 (en) Video server
JPH10261075A (en) Image buffer controller
JP4821741B2 (en) Video recording / reproducing system and video data reading method
JP2000083215A (en) Reproduction method and device therefor
JP3093724B2 (en) Moving image data reproducing apparatus and reverse reproducing method of moving image data
US6678469B1 (en) Recorded information reproducing apparatus
US6292875B1 (en) Control device for storage device and method of accessing the storage device
JP4332903B2 (en) Video data reproducing apparatus and video data reproducing method
US5842046A (en) Disk drive system for storing a plurality of I frames non-interlaced with respect to B frames by storing B frames in a separate cylinder
JP4350585B2 (en) Playback device
JP3036579B2 (en) Special playback system in VOD system
JP3586892B2 (en) Multi-channel video reproducing apparatus and control method thereof
JP4120056B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP3642090B2 (en) Video data recording and playback method
JP4325073B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and method
JP3596016B2 (en) Information signal control device and information signal control method
JP3153490B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method thereof
JP2001110125A (en) Recording/reproducing device and recording/reproducing method
JP4325074B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and method
JP3531608B2 (en) Data recording / reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees