JPH10307967A - Credit card system and card using method - Google Patents

Credit card system and card using method

Info

Publication number
JPH10307967A
JPH10307967A JP13164597A JP13164597A JPH10307967A JP H10307967 A JPH10307967 A JP H10307967A JP 13164597 A JP13164597 A JP 13164597A JP 13164597 A JP13164597 A JP 13164597A JP H10307967 A JPH10307967 A JP H10307967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
credit card
identification information
credit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13164597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidehiro Masuda
秀博 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SHINPAN KK
Original Assignee
NIPPON SHINPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SHINPAN KK filed Critical NIPPON SHINPAN KK
Priority to JP13164597A priority Critical patent/JPH10307967A/en
Publication of JPH10307967A publication Critical patent/JPH10307967A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To instantaneously issue a credit card having a point function at a store front with no replacement of an issued card by registering the information that validates the function of the credit card in a storage area via the input of the card identification information and turning the card into a valid credit card. SOLUTION: When a customer having a point card of the identification information on a card 20 wants the addition of a credit card function to the card 20, a person in charge of a member store inquires of a credit sales company about the identification information on the card 20 via a communication adapter 35. The system of the credit sales company retrieves the creditableness of the relevant customer via a file, etc., stored in a storage 43. When it's decided that the customer has high creditableness and the issue of a credit card can be allowed to him, the notified identification information on the card 20 is stored in the file of the storage device 43 the valid information. Thus, the card 20 is available as a valid credit card.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【産業上の利用分野】本発明は、商品、サービス(以下
商品、サービスを併せて商品等という。)の販売を行う
際に、顧客管理やポイントサービス等による顧客サービ
スのために発行される顧客カードにクレジットカードの
機能を追加するシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a customer issued for customer service such as customer management or point service when selling a product or service (hereinafter, a product or service is collectively referred to as a product or the like). The present invention relates to a system for adding a credit card function to a card.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日、顧客に顧客カードを発行して商品
等の販売に際し、ポイントを付与したり購入データを収
集して効率的なダイレクトメールを送付するなどの販売
促進手法が様々に実施されている。これらの顧客カード
は、クレジットカードではない場合が多く、顧客がクレ
ジットによる商品等の購入を希望した場合、顧客が既に
保持しているクレジットカードを使用するか、新たにク
レジットカードシステムを導入して顧客カードを差し換
えるなどしなければならず、極めて不便な状況にある。
2. Description of the Related Art Today, various sales promotion methods have been implemented such as issuing a customer card to a customer and giving points or collecting purchase data and sending an efficient direct mail when selling a product or the like. ing. In many cases, these customer cards are not credit cards. If the customer wants to purchase a product or the like by credit, use the credit card already held by the customer or introduce a new credit card system. It is very inconvenient to replace the customer card.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明では、該顧客カ
ードシステムを既に導入している商店等において極めて
小さなシステム変更で、発行または導入済のカードを差
し換えることなく、クレジットカードの店頭即時発行を
可能とし、これまでにないポイント機能付きクレジット
カードを実現することを課題とする。
According to the present invention, a credit card can be issued immediately at a store or the like in which a customer card system has already been introduced by a very small system change without replacing the issued or introduced card. It is an object of the present invention to realize a credit card with a point function that has never been achieved before.

【0004】本発明では、ポイントカードなどのカード
を所有している顧客が、クレジットカードの申込みをし
たときに、従来あるカードとは別にクレジットカードを
発行することなく、既存のポイントカードなどにクレジ
ットカードとしての機能を追加することにより、顧客に
とって利便性を提供することとクレジットカードを発行
する者にとってコストをかけずにクレジットカード会員
を獲得することが出来るシステムを提供する。
According to the present invention, when a customer who owns a credit card such as a point card applies for a credit card, the credit card is issued to an existing point card without issuing a credit card separately from a conventional card. By providing a function as a card, it is possible to provide a system that can provide convenience to a customer and can acquire a credit card member without incurring a cost for a credit card issuer.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明による前記課題を
解決するための手段は、特許請求の範囲に記載したとお
り、少なくともクレジットカードとしての識別情報とは
異なる識別情報が記載されたカードと、情報を記憶する
記憶領域と、前記カードの識別情報を入力(読み取りを
含む。以下同じ)する手段と、クレジットカードとして
の機能を有効とする情報を登録する手段を備え、前記カ
ードの識別情報の入力により、クレジットカードとして
の機能を有効とする情報を登録する手段がクレジットカ
ードとしての機能を有効とする情報を記憶領域に登録す
ることにより、前記カードをクレジットカードとして有
効なものとするクレジットカードシステムおよび、クレ
ジットカードとしての機能を有効とする情報がカードの
識別情報であるクレジットカードシステムおよび、少な
くともクレジットカードとしての識別情報とは異なる識
別情報が記載されたカードと、情報を記憶する記憶領域
と、カードの識別情報を入力する手段を備え、前記カー
ドの識別情報の入力により、クレジットカードとしての
機能を有効とする情報を登録する手段がクレジットカー
ドとしての機能を有効とする情報を記憶領域に登録する
ことにより、前記カードをクレジットカードとして有効
なものとするクレジットカードシステムを有し、クレジ
ットカードとしての識別情報とは異なる識別情報が記載
された顧客が所有するまたは所有しようとするカード
を、クレジットカードとして機能させようとする場合、
クレジットカード発行者はカードの識別情報を入力する
手段から該カードの識別情報を入力し、該カードにクレ
ジットカードとしての機能を有効とする情報を記憶領域
に登録することにより、該カードをクレジットカードと
して機能させることを特徴とするカードの利用方法、お
よびクレジットカードとしての機能を有効とする情報が
カードの識別情報であるカードの利用方法などを含む。
Means for solving the problems according to the present invention include, as described in the claims, a card on which identification information different from at least identification information as a credit card is described; A storage area for storing information; means for inputting (including reading; the same applies hereinafter) the identification information of the card; and means for registering information for enabling the function as a credit card. Means for registering information for validating the function as a credit card by inputting the information for validating the function as a credit card in the storage area, thereby making the card valid as a credit card The information that enables the system and the function as a credit card is the identification information of the card. Jit card system, and a card in which identification information different from at least identification information as a credit card is described, a storage area for storing information, and means for inputting identification information of the card, input of identification information of the card Means for registering information for enabling a function as a credit card by registering information for enabling a function as a credit card in a storage area, thereby making the card effective as a credit card If a customer has or intends to own a card with identification information different from the identification information as a credit card,
The credit card issuer inputs the identification information of the card from the means for inputting the identification information of the card, and registers the information for enabling the function as a credit card in the storage area of the card, so that the card can be used as a credit card. And a card usage method in which the information validating the function as a credit card is card identification information.

【0006】[0006]

【発明の実施の態様】ポイントシステム等を導入してい
る商店において、ポイント管理のため近年ではポイント
カードなどが多く用いられている。ポイントサービスを
受けるためには顧客にポイントカードを発行し、ポイン
トカードの発行を受けた顧客は、商店で商品の購入を行
う時、該ポイントカードを店頭で提示し、ポイントを受
領する。これらのポイントカードには、顧客を識別する
ためのカードの識別情報が記憶されているが、このカー
ドの識別情報は信販会社が決定し管理するクレジットカ
ードの会員番号とは異なる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In point-of-sale stores where point systems and the like have been introduced, point cards and the like have recently been widely used for point management. In order to receive the point service, a point card is issued to the customer, and the customer who has been issued the point card presents the point card at a store and receives points when purchasing goods at a store. These point cards store card identification information for identifying customers, but this card identification information is different from the credit card membership number determined and managed by the credit company.

【0007】ポイントカードを所有する顧客が、該ポイ
ントカードにクレジットカードとしての機能の追加を希
望した場合、顧客は信販会社へのクレジットカード申込
書に必要事項を記載して、該ポイントカードとクレジッ
トカード申込書を合わせて商店に提出する。顧客からク
レジットカードとしての機能の追加希望を受けた商店
は、顧客が記載したクレジットカード申込書に該ポイン
トカードの識別情報を付して信販会社に顧客の信用情報
を問い合わせる。
[0007] When a customer who owns a point card desires to add a function as a credit card to the point card, the customer writes necessary information in a credit card application form to a credit company, and the point card and the credit card are written. Submit the card application form to the store. The store, which has received a request from the customer to add a function as a credit card, attaches the identification information of the point card to the credit card application form written by the customer and inquires of the credit company about the credit information of the customer.

【0008】信販会社は、当該顧客の信用情報を検索し
クレジット販売を可とするときは、クレジットカードと
しての識別情報を決定し該カードの顧客番号とともに記
憶手段にクレジットカードとしての識別情報を記憶した
上で該カードをクレジットカードとして登録した旨を商
店に通知することにより、当該カードはクレジットカー
ドとして使用可能となる。
When the credit company searches the credit information of the customer and permits the credit sale, the credit company determines the identification information as the credit card and stores the identification information as the credit card in the storage means together with the customer number of the card. Then, by notifying the store that the card has been registered as a credit card, the card can be used as a credit card.

【0009】[0009]

【実施例1】図1は本発明の実施例のシステムの図で、
20はカード、30は加盟店のシステムの処理装置で、
31はキーボード、32はリーダー、33は表示装置、
34は記憶装置、35は通信アダプター、36は通信回
線、40は信販会社のシステムの処理装置で、41はキ
ーボード、42は表示装置、43は記憶装置であり、図
20はカードの記載欄を示す図で、21はカードの識別
情報記載欄である。カード2は、加盟店の店頭で発行さ
れるカードで、カード20のカードの識別情報記載欄2
1にはカード毎に異なる識別情報、たとえば「000
1」「0002」・・・・「nnnn」等の番号が記載
された状態で、加盟店の店頭に用意されている場合で説
明するが、識別番号は発行時に決定されカードに記載さ
れてから発行される場合であってもよい。図3は本実施
例にもとづく処理の流れ図を示す。
FIG. 1 is a diagram of a system according to an embodiment of the present invention.
20 is a card, 30 is a processing device of the member store system,
31 is a keyboard, 32 is a reader, 33 is a display device,
34 is a storage device, 35 is a communication adapter, 36 is a communication line, 40 is a processing device of a credit company system, 41 is a keyboard, 42 is a display device, 43 is a storage device, and FIG. In the figure, reference numeral 21 denotes a card identification information entry column. The card 2 is a card issued at the store of the member store.
1 includes identification information different for each card, for example, “000”.
1 "0002" ... "Nnnnn" etc. and described in the case where it is prepared at the store of the member store, but the identification number is determined at the time of issuance It may be issued. FIG. 3 shows a flowchart of the processing based on this embodiment.

【0010】ポイントシステムが導入されている加盟店
で、顧客に対してポイントカードを発行するには、顧客
の住所、氏名等の属性情報を加盟店のシステムのキーボ
ード31より入力し、該顧客に発行するためにあらかじ
め識別番号が記載された発行用カードの中から、たとえ
ばカードの識別情報「0001」が記載されたカードを
選択しキーボード31より該カードの識別情報「000
1」を入力し記憶装置34に顧客の属性情報と対応して
記憶した後顧客に該カードの識別情報「0001」のカ
ードがポイントカードとして発行され、該ポイントカー
ドを受け取った顧客は、その後の商品購入についてポイ
ントカードを提示するだけで、ポイントサービスを受け
ることができる。顧客の属性情報は、ポイントカードを
顧客に発行した後、ある一定期間を経てから登録される
場合であってもよい。
In order to issue a point card to a customer at a member store in which a point system is introduced, attribute information such as the customer's address and name is input from the keyboard 31 of the member store's system. For example, a card on which the identification information "0001" of the card is described is selected from the issuance cards on which the identification number is described in advance, and the identification information "000" of the card is displayed on the keyboard 31.
After inputting "1" and storing it in the storage device 34 in correspondence with the attribute information of the customer, a card with the identification information "0001" of the card is issued to the customer as a point card. The point service can be received simply by presenting a point card for product purchase. The attribute information of the customer may be registered after a certain period of time after the point card is issued to the customer.

【0011】このようにしてカードの識別情報「000
1」のポイントカードを保持した顧客が、該カードにク
レジットカード機能の追加を希望する場合、顧客はクレ
ジットカードの申込書に必要情報を記載し該カードと併
せて加盟店の担当者に提出する。加盟店の担当者は、ク
レジットカードの申込書に記載された情報と前記該カー
ドの識別情報「0001」を信販会社に通知し、クレジ
ットカードの発行可否に係る信用情報を問い合わせる。
該問い合わせは、通信アダプター35を介してオンライ
ン等で行うか、もしくはファクシミリや電話などの通信
装置で行うことも出来る。
In this manner, the card identification information "000"
When the customer holding the point card of "1" wishes to add a credit card function to the card, the customer writes necessary information in a credit card application form and submits it to the member store staff in conjunction with the card. . The person in charge of the member store notifies the credit company of the information described in the application form for the credit card and the identification information "0001" of the card, and inquires about credit information on whether or not a credit card can be issued.
The inquiry can be made online or the like via the communication adapter 35, or by a communication device such as a facsimile or a telephone.

【0012】信販会社のシステムでは、前記加盟店から
の顧客の信用情報の問い合わせを受けると、当該顧客の
信用度を記憶装置43に記憶されているファイル等を検
索し信用度が良好でクレジットカードの発行を許可する
と判断したときには、前記通知を受けたカードの識別情
報「0001」と、クレジットカードとしてカードを有
効とする情報として記憶装置43の図4に示すファイル
の有効サイン欄に1を記憶し当該カードをクレジットカ
ードとして有効とする。この場合カードの識別情報はフ
ァイルに予め記載しておいてもよい。当該カードのクレ
ジットカードとしての利用を可とする旨を加盟店に通知
することにより以後当該カードはクレジットカードとし
て利用できるようになる。クレジットカードとして有効
とする情報は0,1等の単純な数値や記号等、および顧
客の氏名、住所、生年月日等の情報などであってもよ
い。また、顧客が任意に決定する暗証番号などを当該情
報として用いることもできる。
In the system of the credit sales company, upon receiving an inquiry about the credit information of the customer from the member store, the credit level of the customer is searched for a file or the like stored in the storage device 43 and the credit level is high and the credit card is issued. When it is determined that the card is permitted, the identification information “0001” of the notified card and “1” in the valid signature field of the file shown in FIG. Validate the card as a credit card. In this case, the card identification information may be described in a file in advance. By notifying the member store that the card can be used as a credit card, the card can be used as a credit card thereafter. The information valid as a credit card may be simple numerical values and symbols such as 0 and 1, and information such as a customer's name, address, and date of birth. Further, a password or the like arbitrarily determined by the customer can be used as the information.

【0013】[0013]

【実施例2】カードの識別情報「0001」は、もとも
と加盟店が使用する顧客管理やポイント管理のための顧
客番号であって、一般的には信販会社がクレジットカー
ド管理に使用する会員番号とは異なるものであり、信販
会社のシステムでは、前記通知を受けたカードの識別情
報「0001」に対して信販会社の会員番号「123
4」を決定し、システムの記憶装置43の図5に示すフ
ァイルに前記カードの識別情報「0001」とともに記
憶してクレジットカードとして有効とすることができ
る。また図6に示すようにカードの識別情報をあらかじ
め記憶装置43に記憶しておき、クレジットカードとし
ての機能を有効とする情報としてクレジットカード会員
番号を記憶してカードをクレジットカードとして有効と
することでもよい。また、図7に示すようにこれらカー
ドの識別情報と会員番号の双方を予め記憶しておき、別
途クレジットカードとして有効とする情報を記憶装置に
登録してもよい。これらのカードを有効とする情報は加
盟店のシステムの記憶装置34に記憶される場合もあ
る。
[Second Embodiment] Card identification information "0001" is a customer number originally used by a member store for customer management and point management, and is generally a member number used by a credit company for credit card management. Are different from each other. In the system of the credit company, the identification number “0001” of the notified card is compared with the membership number “123” of the credit company.
4 "is determined and stored in the file shown in FIG. 5 in the storage device 43 of the system together with the card identification information" 0001 "so as to be valid as a credit card. Also, as shown in FIG. 6, the identification information of the card is stored in advance in the storage device 43, and the credit card membership number is stored as information for validating the function as a credit card, and the card is validated as a credit card. May be. In addition, as shown in FIG. 7, both the identification information and the membership number of these cards may be stored in advance, and information valid as a credit card may be separately registered in the storage device. Information validating these cards may be stored in the storage device 34 of the member store system.

【0014】加盟店が保有している他の識別情報が記載
されているカードについては、信販会社のシステムにカ
ードを有効とする情報が記憶されていないことから、ク
レジットカードとしての使用は一切できないし、既に顧
客が保持しているポイントカードもクレジットカードの
申込みをしていないカードについては、前記同様に信販
会社のシステムにカードを有効とする情報が記憶されて
いないので、クレジットカードとして使用することはで
きない。しかしながら、本発明を実施することにより、
加盟店の店頭において即時かつ安全にポイントカード等
の非クレジットカードをクレジットカードとして有効と
するクレジットカードシステムを提供とすることができ
る。
[0014] With respect to a card in which other identification information held by the member store is described, since information for validating the card is not stored in the system of the credit company, it cannot be used as a credit card at all. However, as for the point card already held by the customer and the card for which no credit card has been applied, since the information for validating the card is not stored in the system of the credit company as described above, it is used as a credit card. It is not possible. However, by implementing the present invention,
It is possible to provide a credit card system in which a non-credit card such as a point card can be immediately and safely validated as a credit card at the member store.

【0015】このように、発行されたカードの識別情報
は、信販会社の意思とは全く無関係に決定された加盟店
の使用する情報であるのでクレジットカードとして使用
することはできない。これらのカードがクレジットカー
ドとして使用できるのは、信販会社が該カードをクレジ
ットカードとして認め、信販会社のシステムに前述のよ
うな情報の登録処理を行って初めて使用出来るのである
から、加盟店が発行するあらゆる非クレジットカードを
クレジットカード化することを可能としつつ、クレジッ
トカードの不正発行や盗難・紛失による不正利用を高い
確率で防止することができる。もちろん、本発明はカー
ド部門を有する企業のカード部門とその他の部門という
関係においても利用することができる。
As described above, the issued card identification information cannot be used as a credit card because it is information used by the member store that has been determined irrespective of the intention of the credit company. These cards can be used as credit cards only because the credit company recognizes the card as a credit card and can use it only after registering the information in the system of the credit company as described above. It is possible to convert a non-credit card to be a credit card, and to prevent a fraudulent issuance of a credit card or unauthorized use due to theft or loss with a high probability. Of course, the present invention can be used in a relationship between a card department of a company having a card department and other departments.

【発明の効果】【The invention's effect】

【0016】本発明による効果は、発明の詳細に記載し
たとおり、信販会社のシステムまたは加盟店のカード発
行システムを若干改造することにより、従来発行されて
いたカードをクレジットカードとして利用できるように
するので、カード発行窓口毎に端末を新設したり、既時
発行カードを差し換えたりすることなく既存の設備やカ
ードを使用して、クレジット機能のない顧客カードをク
レジットカードとすることが可能であり、クレジット販
売による高い販売促進効果を極めて低コストで容易に導
入することができる。しかも、従来のクレジットカード
同様、一定限度額内でカードの使用を許可するため、不
正利用を非常に高い確率で防止することができるなど多
くの利点がある。
The effect of the present invention is that, as described in detail in the invention, the credit card can be used as a credit card by slightly modifying the system of the credit company or the card issuing system of the member store. Therefore, it is possible to use a customer card without a credit function as a credit card using existing facilities and cards without installing a new terminal for each card issuing window or replacing existing cards A high sales promotion effect by credit sales can be easily introduced at a very low cost. Moreover, similar to a conventional credit card, since the use of the card is permitted within a certain limit, there are many advantages such as illegal use being prevented with a very high probability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例のシステムを示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例に使用するカードの例を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a card used in an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例の処理の流れを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a processing flow of an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例に使用するファイルの図であ
る。
FIG. 4 is a diagram of a file used in the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施例に使用するファイルの図であ
る。
FIG. 5 is a diagram of a file used in the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例に使用するファイルの図であ
る。
FIG. 6 is a diagram of a file used in the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施例に使用するファイルの図であ
る。
FIG. 7 is a diagram of a file used in the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 カード 30 カード発行者のシステムの処理装置 31 〃 入力装置 32 〃 リーダー 33 〃 表示装置 34 〃 記憶装置 35 通信アダプター 36 通信回線 40 カード供給者のシステムの処理装置 41 〃 入力装置 42 〃 表示装置 43 〃 記憶装置 Reference Signs List 20 card 30 card issuer system processing device 31 〃 input device 32 リ ー ダ ー reader 33 display device 34 〃 storage device 35 communication adapter 36 communication line 40 card supplier's system processing device 41 〃 input device 42 表示 display device 43 〃 Storage device

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくともクレジットカードとしての識
別情報とは異なるカードの識別情報が記載されたカード
と、情報を記憶する記憶領域と、前記カードの識別情報
を入力する手段と、クレジットカードとしての機能を有
効にする情報を登録する手段を備え、前記カードの識別
情報の入力により、クレジットカードとしての機能を有
効とする情報を登録する手段がクレジットカードとして
の機能を有効とする情報を記憶領域に登録することによ
り、前記カードをクレジットカードとして有効なものと
するクレジットカードシステム。
1. A card in which identification information of at least a card different from identification information as a credit card is described, a storage area for storing information, means for inputting identification information of the card, and a function as a credit card Means for registering information for enabling the function as a credit card by inputting the identification information of the card, the means for registering information for enabling the function as a credit card in the storage area. A credit card system that makes the card valid as a credit card by registering.
【請求項2】 クレジットカードとしての機能を有効と
する情報が、カードの識別情報である請求項1項のクレ
ジットカードシステム。
2. The credit card system according to claim 1, wherein the information validating the function as a credit card is card identification information.
【請求項3】 カードの識別情報が記憶領域にあらかじ
め記憶されている請求項1項または請求項2項のクレジ
ットカードシステム。
3. The credit card system according to claim 1, wherein the identification information of the card is stored in a storage area in advance.
【請求項4】 クレジットカードとしての機能を有効と
する情報が、カードの識別情報とクレジットカードの識
別情報である請求項1項または請求項3項のクレジット
カードシステム。
4. The credit card system according to claim 1, wherein the information validating the function as a credit card is card identification information and credit card identification information.
【請求項5】 カードの識別情報とクレジットカードの
識別情報が記憶領域にあらかじめ記憶されている請求項
1項のクレジットカードシステム。
5. The credit card system according to claim 1, wherein the identification information of the card and the identification information of the credit card are stored in a storage area in advance.
【請求項6】 少なくともクレジットカードとしての識
別情報とは異なるカードの識別情報が記載されたカード
と、情報を記憶する記憶領域と、前記カードの識別情報
を入力する手段と、クレジットカードとしての機能を有
効にする情報を登録する手段を備え、前記カードの識別
情報の入力により、クレジットカードとしての機能を有
効とする情報を登録する手段がクレジットカードとして
の機能を有効とする情報を記憶領域に登録することによ
り、前記カードをクレジットカードとして有効なものと
するクレジットカードシステムにおいて、クレジットカ
ードとしての識別情報とは異なるカードの識別情報が記
載された顧客が所有するまたは所有しようとするカード
を、クレジットカードとして機能させようとするに際
し、クレジットカード発行者は前記カードの識別情報を
入力する手段から該カードの識別情報を入力し、該カー
ドにクレジットカードとしての機能を有効とする情報を
記憶領域に登録することにより、該カードをクレジット
カードとして機能させることを特徴とするカードの利用
方法。
6. A card in which identification information of a card different from at least identification information as a credit card is described, a storage area for storing information, means for inputting identification information of the card, and a function as a credit card Means for registering information for enabling the function as a credit card by inputting the identification information of the card, the means for registering information for enabling the function as a credit card in the storage area. By registering, in a credit card system that makes the card valid as a credit card, a card owned or about to be owned by a customer in which identification information of a card different from identification information as a credit card is described, When trying to function as a credit card, a credit card The issuer inputs the identification information of the card from the means for inputting the identification information of the card, and registers the information for enabling the function as a credit card in the storage area of the card, so that the card can be used as a credit card. A method of using a card characterized by making it function.
【請求項7】 少なくともクレジットカードとしての識
別情報とは異なるカードの識別情報が記載されたカード
と、情報を記憶する記憶領域と、前記カードの識別情報
を入力する手段と、クレジットカードとしての機能を有
効にする情報を登録する手段を備えたクレジットカード
システムにおいて、前記カードの識別情報の入力によ
り、クレジットカードとしての機能を有効とする情報を
登録する手段がクレジットカードとしての機能を有効と
する情報を記憶領域に登録することにより、前記カード
をクレジットカードとして有効なものとするソフトウエ
アを記憶した媒体。
7. A card in which at least identification information of a card different from identification information as a credit card is described, a storage area for storing information, means for inputting identification information of the card, and a function as a credit card In a credit card system provided with means for registering information for validating the information, means for registering information for validating the function as a credit card by inputting the identification information of the card activates the function as a credit card. A medium that stores software that makes the card effective as a credit card by registering information in a storage area.
【請求項8】 クレジットカードとしての機能を有効と
する情報が、カードの識別情報である請求項6項のカー
ドの利用方法。
8. The method according to claim 6, wherein the information for validating the function as a credit card is card identification information.
【請求項9】 カードの識別情報が記憶領域にあらかじ
め記憶されている請求項6項または請求項8項のカード
の使用方法。
9. The method according to claim 6, wherein the identification information of the card is stored in a storage area in advance.
【請求項10】 クレジットカードとしての機能を有効
とする情報がカードの識別情報とクレジットカードの識
別情報である請求項6項または請求項9項のカードの利
用方法。
10. The method of using a card according to claim 6, wherein the information validating the function as a credit card is card identification information and credit card identification information.
【請求項11】 カードの識別情報とクレジットカード
の識別情報が記憶領域にあらかじめ記憶されている請求
項6項のカードの利用方法。 【0001】
11. The method according to claim 6, wherein the identification information of the card and the identification information of the credit card are stored in a storage area in advance. [0001]
JP13164597A 1997-05-07 1997-05-07 Credit card system and card using method Pending JPH10307967A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13164597A JPH10307967A (en) 1997-05-07 1997-05-07 Credit card system and card using method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13164597A JPH10307967A (en) 1997-05-07 1997-05-07 Credit card system and card using method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10307967A true JPH10307967A (en) 1998-11-17

Family

ID=15062906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13164597A Pending JPH10307967A (en) 1997-05-07 1997-05-07 Credit card system and card using method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10307967A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252846A (en) * 2003-02-21 2004-09-09 Glory Ltd Third person card issue system and third person card issue method
WO2020008926A1 (en) * 2018-07-02 2020-01-09 株式会社東芝 Portable electronic device and ic card
JP2020009427A (en) * 2018-07-02 2020-01-16 株式会社東芝 Portable electronic device and IC card

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252846A (en) * 2003-02-21 2004-09-09 Glory Ltd Third person card issue system and third person card issue method
WO2020008926A1 (en) * 2018-07-02 2020-01-09 株式会社東芝 Portable electronic device and ic card
JP2020009427A (en) * 2018-07-02 2020-01-16 株式会社東芝 Portable electronic device and IC card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783971B2 (en) How to issue a credit card
JP2951844B2 (en) Credit card system and credit card issuing method using the system
US7043451B2 (en) Method and system for merchant processing of purchase card transactions with expanded card type acceptance
US20040073688A1 (en) Electronic payment validation using Transaction Authorization Tokens
US20120066133A1 (en) Authorization refresh system and method
US20160055484A1 (en) Systems and methods for encoded alias based transactions
US20070205274A1 (en) Customer retrievable electronic receipt
JP2000099828A (en) Method and device for establishing and storing confirmation of transaction data related with smart card by customer
JP2004171143A (en) Coupon issuing method in automatic transaction device and automatic transaction device
US20200294043A1 (en) Method and system for identifying users in two domains
CN1971638A (en) Temporary value card method and system
US20020032622A1 (en) Shop management method and platform for performing the method
US20170236116A1 (en) Apparatus, system and method for creating a restricted use payment card
JP2002099716A (en) Electronic settlement system
JP2005025664A (en) Receipt issue management device, receipt issue management system and program for receipt issue management device
JPH10307967A (en) Credit card system and card using method
JP2916354B2 (en) Credit card issuing device
JP2022038700A (en) Expense settlement system, method, and program
US10635995B2 (en) Systems and methods for facilitating event access through payment accounts
JPH10232897A (en) Credit card system
JP3667519B2 (en) Credit card issuing system
KR20010000747A (en) Method for payment using gift card
JPH0991543A (en) Pos system
JP2002259868A (en) Method of using credit medium and credit system
JP2002007925A (en) Server management type wallet counter settlement system