JPH10301926A - Mail device, its mail address managing method and recording medium - Google Patents

Mail device, its mail address managing method and recording medium

Info

Publication number
JPH10301926A
JPH10301926A JP9101729A JP10172997A JPH10301926A JP H10301926 A JPH10301926 A JP H10301926A JP 9101729 A JP9101729 A JP 9101729A JP 10172997 A JP10172997 A JP 10172997A JP H10301926 A JPH10301926 A JP H10301926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
mail address
address
related information
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9101729A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mamoru Ozawa
守 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Original Assignee
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd filed Critical Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority to JP9101729A priority Critical patent/JPH10301926A/en
Publication of JPH10301926A publication Critical patent/JPH10301926A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify registering operation for the mail address of an electronic mail (E-mail). SOLUTION: When the device receives an E-mail, a CPU 30 extracts a mail address from the E-mail and judges the existence of the same mail address by referring to an address book stored in a RAM 32. When the same mail address is not registered, the CPU 30 displays the unregistered mail address of the received E-mail on a liquid crystal display device 21 and registers the mail address of which registration is instructed by a user in the address book stored in the RAM 32.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メール送受信
機能およびメールアドレス管理機能を持つメール装置お
よびそのメールアドレス管理方法ならびに記録媒体に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mail device having an e-mail transmission / reception function and a mail address management function, a mail address management method thereof, and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の電子機器、たとえば、電
子メール用通信ソフトを搭載したパーソナルコンピュー
タやワードプロセッサでは、住所録に名前、住所のデー
タと共に電子メールのアドレスを登録しておくことがで
きる。しかしながら、従来の機器では、住所録に電子メ
ールアドレスを登録する際に、何度か電子メールを送受
信したことのある相手であっても、電子メールアドレス
をユーザーがあらためて手入力するよう構成されてい
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an electronic apparatus of this kind, for example, a personal computer or a word processor equipped with communication software for e-mail, an e-mail address can be registered in an address book together with name and address data. . However, conventional devices are configured such that when registering an e-mail address in an address book, a user manually inputs an e-mail address again, even for a partner who has sent and received e-mail several times. Was.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、何度か
電子メールを送受信したことのある相手の電子メールア
ドレスを手入力することは面倒であり、電子メールのア
ドレスは記号で構成されているので入力に際して間違え
やすい。また、受信した電子メールからアドレスを探し
出し住所録に電子メールアドレスを入力するのは、大変
手間がかかるという不具合が従来例にはあった。
However, it is troublesome to manually input the e-mail address of a partner who has sent and received e-mails several times, and the e-mail address is composed of symbols, so it is necessary to input it. It is easy to make a mistake. Further, there has been a problem in the related art that it takes a lot of trouble to search for an address from the received e-mail and input the e-mail address in the address book.

【0004】そこで本発明の目的は上述の点に鑑みて、
電子メールアドレスの登録操作を簡素化することのでき
るメール装置およびそのメールアドレス管理方法ならび
に記録媒体を提供することにある。
[0004] In view of the above, an object of the present invention is to provide:
An object of the present invention is to provide a mail device, a mail address management method thereof, and a recording medium that can simplify the operation of registering an electronic mail address.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明は、外部装置との間で電子メ
ールを送受信し、メールアドレスを記憶手段に登録可能
なメール装置において、受信した電子メールの中からメ
ールアドレスを抽出する文字処理手段と、当該抽出した
メールアドレスと同一のメールアドレスが前記記憶手段
に登録されているか否かの判定を行う判定手段と、否の
判定が得られた場合には前記文字処理手段により抽出さ
れたメールアドレスを前記記憶手段に新規に登録する制
御手段とを具えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a mail apparatus capable of transmitting / receiving an electronic mail to / from an external device and registering a mail address in a storage means. Character processing means for extracting a mail address from a received e-mail, determining means for determining whether or not the same mail address as the extracted mail address is registered in the storage means, And control means for newly registering the e-mail address extracted by the character processing means in the storage means when is obtained.

【0006】請求項2の発明は、請求項1に記載のメー
ル装置において、住所録関連情報を文字の形態で入力す
る文字入力手段をさらに有し、前記制御手段は、前記文
字入力手段から入力された住所録関連情報を前記メール
アドレスと関連付けて記憶することをことを特徴とす
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the mail apparatus according to the first aspect, further comprising character input means for inputting the address book related information in the form of a character, and wherein the control means inputs the information from the character input means. The obtained address book related information is stored in association with the mail address.

【0007】請求項3の発明は、請求項2に記載のメー
ル装置において、前記記憶手段に登録および記憶された
メールアドレスおよび住所録関連情報を表示する表示手
段をさらに具えたことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the mail apparatus according to the second aspect, further comprising display means for displaying the mail address and address book related information registered and stored in the storage means. .

【0008】請求項4の発明は、外部装置との間で電子
メールを送受信し、メールアドレスを第1記憶手段に登
録可能なメール装置において、受信した電子メールの中
からメールアドレスを抽出する文字処理手段と、当該抽
出したメールアドレスと同一のメールアドレスが前記記
憶手段に登録されているか否かの判定を行う判定手段
と、否の判定が得られた場合には前記文字処理手段によ
り抽出されたメールアドレスを一時記憶する第2記憶手
段と、当該第2記憶手段に記憶されたメールアドレスの
中の前記第1記憶手段に登録すべきメールアドレスを選
択する選択手段と、当該選択されたメールアドレスを前
記第1記憶手段に新規に登録する制御手段とを具えたこ
とを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in a mail device capable of transmitting / receiving an electronic mail to / from an external device and registering the mail address in the first storage means, a character for extracting a mail address from the received electronic mail is provided. Processing means; determining means for determining whether or not the same mail address as the extracted mail address is registered in the storage means; and, if a determination of no is obtained, the character information is extracted by the character processing means. A second storage unit for temporarily storing the mail address, a selection unit for selecting a mail address to be registered in the first storage unit among the mail addresses stored in the second storage unit, and the selected mail. Control means for newly registering an address in the first storage means.

【0009】請求項5の発明は、請求項4に記載のメー
ル装置において、住所録関連情報を文字の形態で入力す
る文字入力手段をさらに有し、前記制御手段は、前記文
字入力手段から入力された住所録関連情報を前記メール
アドレスと関連付けて前記第1記憶手段に記憶すること
を記憶することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the mail apparatus according to the fourth aspect, there is further provided a character input means for inputting the address book related information in the form of characters, and the control means inputs the information from the character input means. Storing the obtained address book related information in the first storage means in association with the mail address.

【0010】請求項6の発明は、請求項5に記載のメー
ル装置において、前記第1記憶手段に登録および記憶さ
れたメールアドレスおよび住所録関連情報を表示する表
示手段をさらに具えたことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the mail apparatus according to the fifth aspect, further comprising display means for displaying the mail address and address book related information registered and stored in the first storage means. And

【0011】請求項7の発明は、請求項6に記載のメー
ル装置において、前記受信したメールの中の同一のメー
ルアドレスを有するメールの数を計数する計数手段と、
該計数手段の計数結果の大小順に前記第1記憶手段に記
憶されたメールアドレスを並び替えるソーティング手段
とをさらに有し、前記表示手段は、前記計数結果の大小
順にメールアドレスを表示することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the mail device according to the sixth aspect, a counting means for counting the number of mails having the same mail address in the received mails,
Sorting means for rearranging the mail addresses stored in the first storage means in descending order of the counting result of the counting means, wherein the display means displays the mail addresses in descending order of the counting result. And

【0012】請求項8の発明は、請求項6に記載のメー
ル装置において、前記メールアドレスは個人関連情報お
よび所属部署関連情報からなり、前記第1記憶手段に記
憶されたメールアドレスの所属部署関連情報が共通する
メールアドレス同士で前記第1記憶手段のメールアドレ
スを並び換えるソーティング手段をさらに具えたことを
特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the mail device according to the sixth aspect, the mail address comprises personal-related information and affiliation-related information, and the affiliation-related information of the mail address stored in the first storage means. Sorting means for rearranging the mail addresses of the first storage means with mail addresses having common information is further provided.

【0013】請求項9の発明は、請求項8に記載のメー
ル装置において、前記所属部署関連情報が同一となるメ
ールアドレスの内、先頭のメールアドレスについては前
記所属部署関連情報および前記個人関連情報を前記第1
記憶手段に記憶し、残りのメールアドレスについては個
人関連情報のみを前記第1記憶手段に記憶することを特
徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the mail apparatus according to the eighth aspect, among the mail addresses having the same department-related information, the leading mail address is assigned to the department-related information and the personal-related information. The first
It is characterized in that it is stored in a storage means, and for the remaining mail addresses, only personal-related information is stored in the first storage means.

【0014】請求項10の発明は、外部装置との間で電
子メールを送受信し、メールアドレスを装置内の記録部
に登録可能なメール装置のメールアドレス管理方法にお
いて、受信した電子メールの中からメールアドレスを抽
出し、当該抽出したメールアドレスと同一のメールアド
レスが前記記録部に登録されているか否かの判定を行
い、否の判定が得られた場合には抽出された前記メール
アドレスを前記記録部に新規に登録することを特徴とす
る。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a mail address management method for a mail device capable of transmitting and receiving an electronic mail to and from an external device and registering the mail address in a recording unit in the device. The e-mail address is extracted, and it is determined whether or not the same e-mail address as the extracted e-mail address is registered in the recording unit. If a determination of no is obtained, the extracted e-mail address is It is characterized in that it is newly registered in the recording unit.

【0015】請求項11の発明は、請求項10に記載の
メール装置のメールアドレス管理方法において、住所録
関連情報を文字の形態で入力し、当該入力された住所録
関連情報を前記メールアドレスと関連付けて記憶するこ
とを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the mail address management method for a mail device according to the tenth aspect, the address book-related information is entered in the form of characters, and the input address book-related information is entered into the mail address. It is characterized by being stored in association.

【0016】請求項12の発明は、請求項11に記載の
メール装置のメールアドレス管理方法において、前記記
憶部に登録および記憶されたメールアドレスおよび住所
録関連情報を表示可能とすることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the mail address management method for a mail device according to the eleventh aspect, the mail address and the address book related information registered and stored in the storage unit can be displayed. I do.

【0017】請求項13の発明は、外部装置との間で電
子メールを送受信し、メールアドレスを第1記憶部に登
録可能なメール装置のメールアドレス管理方法におい
て、受信した電子メールの中からメールアドレスを抽出
し、当該抽出したメールアドレスと同一のメールアドレ
スが前記記憶手段に登録されているか否かの判定し、否
の判定が得られた場合には抽出された前記メールアドレ
スを前記メール装置内の第2の記憶部に一時記憶し、当
該第2記憶部に記憶されたメールアドレスの中の前記第
1記憶部に登録すべきメールアドレスを選択し、当該選
択されたメールアドスを前記第1記憶部に新規に登録す
ることを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the mail address management method for a mail device capable of transmitting / receiving an electronic mail to / from an external device and registering the mail address in the first storage unit, Extracting an address, determining whether or not the same mail address as the extracted mail address is registered in the storage means, and if a determination of no is obtained, the extracted mail address is stored in the mail device. In the second storage unit, and selects an e-mail address to be registered in the first storage unit from among the e-mail addresses stored in the second storage unit, and stores the selected e-mail address in the second storage unit. 1 is newly registered in the storage unit.

【0018】請求項14の発明は、請求項13に記載の
メール装置のメールアドレス管理方法において、住所録
関連情報を文字の形態で入力する文字入力手段をさらに
有し、前記制御手段は、文字入力手段から入力された住
所録関連情報を前記メールアドレスと関連付けて前記第
1記憶手段に記憶することを記憶することを特徴とす
る。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the mail address management method for a mail device according to the thirteenth aspect, the mail device further comprises character input means for inputting address book related information in the form of characters. Storing the address book related information input from the input means in the first storage means in association with the mail address.

【0019】請求項15の発明は、請求項14に記載の
メール装置のメールアドレス管理方法において、前記第
1記憶部に登録および記憶されたメールアドレスおよび
住所録関連情報を表示可能とすることを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the mail address management method for a mail device according to the fourteenth aspect, it is possible to display the mail address and the address book related information registered and stored in the first storage unit. Features.

【0020】請求項16の発明は、請求項15に記載の
メール装置のメールアドレス管理方法において、前記受
信したメールの中の同一のメールアドレスを有するメー
ルの数を計数し、当該計数結果の大小順に前記第1記憶
部に記憶されたメールアドレスを並び替え、前記計数結
果の大小順にメールアドレスを表示することを特徴とす
る。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the mail address management method for a mail device according to the fifteenth aspect, the number of mails having the same mail address in the received mails is counted, and the count result is larger or smaller. The e-mail addresses stored in the first storage unit are rearranged in order, and the e-mail addresses are displayed in descending order of the counting result.

【0021】請求項17の発明は、請求項15に記載の
メール装置のメールアドレス管理方法において、前記メ
ールアドレスは個人関連情報および所属部署関連情報か
らなり、前記第1記憶部に記憶されたメールアドレスの
所属部署関連情報が共通するメールアドレス同士で前記
第1記憶部のメールアドレスを並び換えることを特徴と
する。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the mail address management method for a mail device according to the fifteenth aspect, the mail address is composed of personal-related information and department-related information, and is stored in the first storage unit. The mail addresses in the first storage unit are rearranged by mail addresses having common department-related information of the addresses.

【0022】請求項18の発明は、請求項17に記載の
メール装置のメールアドレス管理方法において、前記所
属部署関連情報が同一となるメールアドレスの内、先頭
のメールアドレスについては前記所属部署関連情報およ
び前記個人関連情報を前記第1記憶部に記憶し、残りの
メールアドレスについては個人関連情報のみを前記第1
記憶部に記憶することを特徴とする。
The invention according to claim 18 is the mail address management method for a mail device according to claim 17, wherein, among the mail addresses having the same department-related information, the first mail address is assigned to the department-related information. And the personal related information is stored in the first storage unit, and only the personal related information for the remaining mail addresses is stored in the first storage unit.
It is stored in a storage unit.

【0023】請求項19の発明は、コンピュータを有す
るメール装置に搭載可能な記録媒体であって、外部装置
との間で電子メールを送受信し、メールアドレスを記憶
部に登録するための前記コンピュータが実行するプログ
ラムを記録した記録媒体において、前記プログラムは、
受信した電子メールの中からメールアドレスを抽出し、
当該抽出したメールアドレスと同一のメールアドレスが
前記記憶部に登録されているか否かの判定を行い、否の
判定が得られた場合には前記文字処理手段により抽出さ
れたメールアドレスを前記記憶部に新規に登録するプロ
グラムであることを特徴とする。
According to a nineteenth aspect of the present invention, there is provided a recording medium mountable on a mail device having a computer, wherein the computer for transmitting / receiving an electronic mail to / from an external device and registering a mail address in a storage unit is provided. In a recording medium recording a program to be executed, the program includes:
Extract the email address from the received email,
A determination is made as to whether the same mail address as the extracted mail address is registered in the storage unit. If a determination of no is obtained, the mail address extracted by the character processing unit is stored in the storage unit. The program is characterized in that the program is newly registered.

【0024】請求項20の発明は、請求項19に記載の
記録媒体において、前記プログラムはさらに文字の形態
での住所録関連情報の入力を受け付け、入力された前記
住所録関連情報を前記メールアドレスと関連付けて記憶
することを特徴とすることを特徴とする。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the recording medium according to the nineteenth aspect, the program further accepts input of the address book-related information in the form of characters, and stores the input address book-related information in the mail address. And is stored in association with.

【0025】請求項21の発明は、請求項20に記載の
記録媒体において、前記プログラムは前記記憶部に登録
および記憶されたメールアドレスおよび住所録関連情報
を表示することを特徴とする。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the recording medium according to the twentieth aspect, the program displays the mail address and the address book-related information registered and stored in the storage unit.

【0026】請求項22の発明は、コンピュータを有す
るメール装置に搭載可能な記録媒体であって、外部装置
との間で電子メールを送受信し、メールアドレスを第1
記憶部に登録するための前記コンピュータが実行するプ
ログラムを記録した記録媒体において、前記プログラム
は、受信した電子メールの中からメールアドレスを抽出
し、当該抽出したメールアドレスと同一のメールアドレ
スが前記記憶部に登録されているか否かの判定を行い、
否の判定が得られた場合には抽出された前記メールアド
レスを第2記憶部に一時記憶し、当該第2記憶部に記憶
されたメールアドレスの中の第1記憶部に登録すべきメ
ールアドレスを選択し、当該選択されたメールアドレス
を前記第1記憶部に新規に登録するプログラムであるこ
とを特徴とする。
According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a recording medium mountable on a mail apparatus having a computer, wherein the medium transmits / receives an e-mail to / from an external apparatus, and sets a first mail address.
In a recording medium storing a program to be executed by the computer for registration in a storage unit, the program extracts a mail address from a received e-mail, and stores the same mail address as the extracted mail address in the storage. It is determined whether or not it is registered in the department,
If the determination is negative, the extracted mail address is temporarily stored in the second storage unit, and the mail address to be registered in the first storage unit among the mail addresses stored in the second storage unit And a program for newly registering the selected mail address in the first storage unit.

【0027】請求項23の発明は、請求項22に記載の
記録媒体において、前記プログラムは住所録関連情報の
文字の形態での入力を受け付け、入力された住所録関連
情報を前記メールアドレスと関連付けて前記第1記憶部
に記憶することを特徴とする。
According to a twenty-third aspect of the present invention, in the recording medium according to the twenty-second aspect, the program accepts input of the address book-related information in the form of characters, and associates the input address book-related information with the mail address. In the first storage unit.

【0028】請求項24の発明は、請求項23に記載の
記録媒体において、前記プログラムは前記第1記憶部に
登録および記憶されたメールアドレスおよび住所録関連
情報を表示することを特徴とする。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the recording medium according to the twenty-third aspect, the program displays the mail address and the address book-related information registered and stored in the first storage unit.

【0029】請求項25の発明は、請求項24に記載の
記録媒体において、前記プログラムは前記受信したメー
ルの中の同一のメールアドレスを有するメールの数を計
数し、当該計数の結果の大小順に前記第1記憶部に記憶
されたメールアドレスを並び替え、前記計数結果の大小
順にメールアドレスを表示することを特徴とする。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, in the recording medium according to the twenty-fourth aspect, the program counts the number of mails having the same mail address in the received mails, and sorts the result of the counting in the descending order. The mail addresses stored in the first storage unit are rearranged, and the mail addresses are displayed in descending order of the counting result.

【0030】請求項26の発明は、請求項24に記載の
記録媒体において、前記メールアドレスは個人関連情報
および所属部署関連情報からなり、前記プログラムは前
記第1記憶部に記憶されたメールアドレスの所属部署関
連情報が共通するメールアドレス同士で前記第1記憶部
のメールアドレスを並び換えることを特徴とする。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, in the recording medium according to the twenty-fourth aspect, the e-mail address comprises personal-related information and department-related information, and the program stores the e-mail address stored in the first storage unit. The mail addresses in the first storage unit are sorted by mail addresses having the same department-related information.

【0031】請求項27の発明は、請求項8に記載の記
録媒体において、前記プログラムは前記所属部署関連情
報が同一となるメールアドレスの内、先頭のメールアド
レスについては前記所属部署関連情報および前記個人関
連情報を前記第1記憶部に記憶し、残りのメールアドレ
スについては個人関連情報のみを前記第1記憶部に記憶
することを特徴とする。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the recording medium according to the eighth aspect, among the mail addresses having the same affiliated department-related information, the program includes the affiliated department-related information and the leading email address. Personal related information is stored in the first storage unit, and only personal related information is stored in the first storage unit for the remaining mail addresses.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0033】(第1実施形態)図1は、第1実施形態の
電子メール装置の外観を示す。この電子メール装置は、
電子メール送受信機能と住所録登録機能を有する。モー
ド切り替えにより、それぞれの機能を動作させることが
できる。
(First Embodiment) FIG. 1 shows an appearance of an electronic mail apparatus according to a first embodiment. This e-mail device
It has an e-mail sending and receiving function and an address book registration function. Each function can be operated by mode switching.

【0034】図1において、電子メール装置20は、情
報を表示するための液晶表示器21、キーボード22、
および電子メール装置20と電話回線を接続するための
コネクタ23を有する。キーボード22は、住所録モー
ド等で入力したデータを登録するための「登録」キー2
4、住所録モードで電子メールアドレスを入力する際
に、受信したメールの差出人の電子メールアドレスを候
補として挙げるための「候補」キー25、カーソルを移
動するための「カーソル」キー26、アプリケーション
を選択するモードに処理を移行するための「メニュー」
キー27、および各種の数字や記号を入力するためのキ
ー群を有する。ユーザーがこのキー群22を操作して電
子メール、住所録等の情報の入力が行われる。
In FIG. 1, an electronic mail device 20 includes a liquid crystal display 21 for displaying information, a keyboard 22,
And a connector 23 for connecting the electronic mail device 20 to a telephone line. The keyboard 22 has a “registration” key 2 for registering data input in the address book mode or the like.
4. When inputting an e-mail address in the address book mode, a "candidate" key 25 for listing the sender's e-mail address of the received mail as a candidate, a "cursor" key 26 for moving a cursor, and an application. "Menu" to shift processing to the mode to select
It has a key 27 and a key group for inputting various numbers and symbols. The user operates this key group 22 to input information such as e-mail and address book.

【0035】図2は、電子メール装置20の全体の電子
回路の概略構成を示す。電子メール装置20の回路は、
全体の制御、情報処理を行うCPU30、制御プログラ
ムが格納されるROM33、CPU30が各種の処理を
実行する際に必要とするワークエリアやデータを保存す
るためのメモリエリアを提供するRAM32、電子メー
ルを送受信するために電話回線を通してホストと接続す
るための通信部31、および前述の液晶表示器21とキ
ーボード22により構成される。
FIG. 2 shows a schematic configuration of the entire electronic circuit of the electronic mail device 20. The circuit of the electronic mail device 20 is as follows.
A CPU 30 for performing overall control and information processing, a ROM 33 for storing a control program, a RAM 32 for providing a work area and a memory area for storing data required when the CPU 30 executes various processes, It comprises a communication unit 31 for connecting to a host through a telephone line for transmission and reception, and the above-mentioned liquid crystal display 21 and keyboard 22.

【0036】RAM32のメモリ構成を図3に示す。以
下、各領域ごとの役割について説明する。図3におい
て、RAM32は液晶表示器21に表示するデータを格
納する表示データ領域40、電子機器20の動作モード
が電子メール送受信か住所録モードかを示すフラグ(X
f)を格納するモードフラグ領域41、住所録のデータ
(名前、住所、電子メールアドレス等)を格納する住所
録データ領域(本発明の第1記憶部)42、住所録内の
電子メールアドレスを入力する際に「候補」キー24の
押下により、受信された電子メールのアドレスから自動
で抽出された電子メールのアドレスを候補として表示す
るためのデータを格納するメールアドレスバッファ領域
(Xbuf、本発明の第2記憶部)43を有する。この
電子メールバッファ(Xbuf)43には、住所録の電
子メールアドレスに格納されている電子メールアドレス
と同一のデータは、保存されない。なお、詳細な動作に
ついては後述する。RAM32はさらに、通信モードに
おいて受信した電子メールのデータが格納される電子メ
ール格納領域44、また、電子メール格納領域44内の
44aの領域には、格納されている各電子メールの先頭
アドレスが記憶され、受信した電子メールの総数を示す
値を格納するカウンタ1(X1)領域45、および、受
信した電子メールより抜き出した電子メールを一時保存
するためのバッファとして使われるXad領域47を有
する。以上の各領域の他に、RAM32には、その他の
機能の実行のために必要なデータの格納に用いられる領
域48が設けられている。
FIG. 3 shows a memory configuration of the RAM 32. Hereinafter, the role of each area will be described. 3, a RAM 32 has a display data area 40 for storing data to be displayed on the liquid crystal display 21, and a flag (X indicating whether the operation mode of the electronic device 20 is an e-mail transmission / reception or address book mode.
f), a mode flag area 41 for storing address book data (name, address, e-mail address, etc.), an address book data area (first storage unit of the present invention) 42, and an e-mail address in the address book. When the "candidate" key 24 is pressed when inputting, a mail address buffer area (Xbuf, the present invention) for storing data for displaying an e-mail address automatically extracted from the received e-mail address as a candidate. (A second storage unit) 43. This e-mail buffer (Xbuf) 43 does not store the same data as the e-mail address stored in the e-mail address in the address book. The detailed operation will be described later. The RAM 32 further stores an e-mail storage area 44 in which e-mail data received in the communication mode is stored, and a head address of each stored e-mail in an area 44a in the e-mail storage area 44. It has a counter 1 (X1) area 45 for storing a value indicating the total number of received e-mails, and an Xad area 47 used as a buffer for temporarily storing e-mails extracted from the received e-mails. In addition to the above areas, the RAM 32 is provided with an area 48 used for storing data necessary for executing other functions.

【0037】次に、電子機器20の処理動作を、図4,
図5に従って説明する、図4,図5はROM33に格納
されている制御プログラムによるCPU30の処理手順
を示している。図4は、メール送受信の処理のフローチ
ャートであり、図5は、住所録モード処理のフローチャ
ートである。図4,図5の処理の他に電源投入時には、
通信制御部31、RAM32に所定の値を書き込む初期
化処理など、各種の初期化処理が行われた後、メニュー
表示などにより通信、住所録、電子メールを書くなどの
アプリケーションの選択表示を行い、ユーザーの選択に
よって各アプリケーションの処理が実行される。
Next, the processing operation of the electronic device 20 will be described with reference to FIGS.
4 and 5 show the processing procedure of the CPU 30 by the control program stored in the ROM 33, which will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart of the mail transmission / reception processing, and FIG. 5 is a flowchart of the address book mode processing. In addition to the processing shown in FIGS.
After performing various initialization processes such as an initialization process of writing a predetermined value to the RAM 32, the communication control unit 31 performs selection display of an application such as communication, an address book, and writing an e-mail by menu display, and the like. The processing of each application is executed by the selection of the user.

【0038】以下に図4に従って、電子メールの送受信
の処理について説明する。まず、ステップS501で
は、電子メール装置20のコネクタ23につながれた電
話回線を通して通信相手先のホストとの接続を行うた
め、通信制御部31にCPU30からコマンドが送ら
れ、通信制御部31により従来と同様の接続処理が行わ
れ、ステップS501に移行する。ステップS502で
は、送信するメールがある場合には、ホスト毎に決めら
れた手順により電子メールの送信処理を行う。ステップ
S503では、受信するメールがある場合には、ホスト
から送られるメールの受信処理を行い、ステップS50
4により電子メール格納領域44に1件毎に保存する。
また、メール送受信の処理は、数種類の方法が知られて
おり、コマンドを決められた手順により送受信する方法
やホストに用意されたメールサーバにアクセスする方法
などを使用するとよい。次に、ステップS505では、
受信した電子メールの受信数をカウンタ1(X1)45
に格納する。次に、ステップS506において通信の切
断を行い、ステップS507で受信した電子メールが無
ければ処理を終了し、受信した電子メールがあれば、処
理をステップS508に移行する。
Referring to FIG. 4, a description will be given of a process of transmitting and receiving an electronic mail. First, in step S501, a command is sent from the CPU 30 to the communication control unit 31 to establish a connection with the communication partner host through the telephone line connected to the connector 23 of the electronic mail device 20, and the communication control unit 31 Similar connection processing is performed, and the process proceeds to step S501. In step S502, if there is an e-mail to be transmitted, an e-mail transmission process is performed according to a procedure determined for each host. In step S503, if there is an e-mail to be received, reception processing of the e-mail sent from the host is performed.
4 is stored in the e-mail storage area 44 one by one.
In addition, several types of mail transmission / reception processes are known, and a method of transmitting / receiving a command according to a predetermined procedure, a method of accessing a mail server prepared in a host, or the like may be used. Next, in step S505,
Counter 1 (X1) 45 indicates the number of received e-mails
To be stored. Next, the communication is disconnected in step S506, and if there is no e-mail received in step S507, the process is terminated. If there is an e-mail received, the process proceeds to step S508.

【0039】受信した電子メールの表示を図6に示す。
この受信メールはRAM32の電子メール格納領域44
には、図7に示すように文字コードの形で格納されてい
る。電子メールのデータは、一行毎に改行コードで区切
られ格納され、表示される場合には、図6のようにな
る。なお、スタートアドレス領域44aには、各電子メ
ールの格納されている領域の先頭のメモリアドレスが受
信した順番で記憶されている。ステップS508では、
電子メール格納領域44aに格納されているメモリアド
レスのうち最後からカウンタ1(X1)45に記憶され
ている値だけ前の順番の電子メールから、順番に改行コ
ードの検出を行う。この時、改行コードでなければ改行
コードを検出するまでステップS508を繰り返し、改
行コードを検出すると処理をステップS509に移行す
る。
FIG. 6 shows a display of the received e-mail.
The received mail is stored in the e-mail storage area 44 of the RAM 32.
Are stored in the form of character codes as shown in FIG. The data of the e-mail is stored for each line separated by a line feed code, and when displayed, it is as shown in FIG. In the start address area 44a, the first memory address of the area where each e-mail is stored is stored in the order of reception. In step S508,
Line feed codes are detected sequentially from the e-mails in the memory address stored in the e-mail storage area 44a that are earlier than the last by the value stored in the counter 1 (X1) 45 from the end. At this time, if it is not a line feed code, step S508 is repeated until a line feed code is detected, and when a line feed code is detected, the processing shifts to step S509.

【0040】ステップS509では、行頭に文字列「F
rom:」が含まれる行か比較し、含まれない場合は、
電子メールアドレスを含まない行として判断し、ステッ
プS508からの処理を繰り返し、行頭に「Fro
m:」が含まれる行を検出する。ステップS509で
は、「From:」の後に続くメールアドレスを抜き出
しXad47に記憶し、ステップS511に移行する。
In step S509, the character string "F"
rom: ", and if not,
It is determined that the line does not include the e-mail address, and the processing from step S508 is repeated.
m: ”is detected. In step S509, the mail address following "From:" is extracted and stored in the Xad 47, and the process proceeds to step S511.

【0041】ステップS511では、Xad47に記憶
されているメールアドレスと住所録データ領域42に格
納されている各メールアドレスと一致するものがないか
比較し、一致するメールアドレスがなければ、ステップ
S512でXad内のデータをXbuf43に追加す
る。この時Xad47のデータと同じデータがXbuf
43に保存されている場合には、重複して保存しないよ
うにそのままステップS513へ移行する。ステップS
511で、一致するメールアドレスがある場合には、す
でに住所録に登録されていることになるのでステップS
515でXad47をクリアしステップS513に移行
する。
In step S511, the mail address stored in the Xad 47 is compared with each mail address stored in the address book data area 42 for a match. If there is no match, no mail address is found in step S512. The data in Xad is added to Xbuf43. At this time, the same data as the data of Xad47 is Xbuf
If it is stored in step S <b> 43, the process proceeds to step S <b> 513 as it is so as not to duplicately store. Step S
If there is a matching e-mail address in 511, it means that it has already been registered in the address book, so step S
At 515, Xad47 is cleared, and the routine goes to Step S513.

【0042】ステップS513では、カウンタ1(X
1)から“1”を減算しステップS514にて、受信し
た電子メール全てに対してメールアドレスを抜き出す処
理を行ったかを判断するため、「X1=0」であるか比
較し、「X1=0」でなければ、まだ未処理のものがあ
るのでステップS508からの処理を繰り返し、等しけ
れば全て終了と判断し、通信の処理を終了する。
In step S513, the counter 1 (X
In step S514, “1” is subtracted from 1), and in order to determine whether or not the processing of extracting the mail address has been performed for all the received e-mails, it is compared with “X1 = 0” to determine whether “X1 = 0”. If not, the processing from step S508 is repeated because there are still unprocessed ones. If they are equal, it is determined that all processing has been completed, and the communication processing is completed.

【0043】以上、図5で示した処理手順により、受信
した電子メールの差出人の電子メールアドレスを抜き出
すことができ、かつ、すでに住所録に登録されている電
子メールアドレスと重複しない電子メールアドレスを電
子メールアドレスバッファ(Xbuf)43に格納する
ことができる。
As described above, according to the processing procedure shown in FIG. 5, the sender's e-mail address of the received e-mail can be extracted, and an e-mail address which does not overlap with the e-mail address already registered in the address book is obtained. It can be stored in the e-mail address buffer (Xbuf) 43.

【0044】次に、住所録の処理について図5のフロー
チャートに従って説明する。まず、住所録のアプリケー
ションが選ばれるとステップS701においてRAM3
2内の住所録データ領域42に格納された住所データを
表示データ領域40を介して液晶表示装置21に表示を
行う。住所録の表示例を図8に示す。ステップS702
では、キー入力されるまで処理を繰り返し、キーが入力
されるとステップS703でキーの種別の判断を行い、
入力されたキーが「候補」キー25ならばステップS7
04に移行し、「登録」キー24ならばステップS70
9に移行して、入力されたデータを住所録データ領域4
2に保存する。また、その他のキーならば、それぞれ決
められた処理をステップS710で行う。すなわち、
「カーソル」キー26が入力された場合には、図8内の
各項目欄の間のカーソル移動を行い、「数字、記号」キ
ーならばカーソルが表示されている位置に押下された
「数字、記号」の入力を行う。
Next, the processing of the address book will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when the application of the address book is selected, in step S701, the RAM 3
The address data stored in the address book data area 42 in 2 is displayed on the liquid crystal display device 21 via the display data area 40. FIG. 8 shows a display example of the address book. Step S702
Then, the process is repeated until a key is input. When a key is input, the type of the key is determined in step S703.
If the input key is the "candidate" key 25, step S7
04, and if it is the “Registration” key 24, step S70
9, the input data is stored in the address book data area 4
Save to 2. If it is any other key, the determined processing is performed in step S710. That is,
When the "cursor" key 26 is input, the cursor is moved between the respective item fields in FIG. 8, and when the "numerals and symbols" key is pressed, the "numerals, Sign ”.

【0045】ステップS702で「候補」キー25が押
下されると、ステップS704で、電子メールアドレス
欄に、メールアドレスバッファ(Xbuf)43に格納
されているメールアドレス、すなわち、受信したメール
アドレスの中の住所録には登録されていないメールアド
レスを図9の符号11で示されるようにポップアップ表
示し、ステップS705に移行しキー入力待機状態とな
る。ここで、「カーソル」キー26が入力されるとポッ
プアップ表示11内に表示されたメールアドレスのうち
アンダーバーについている状態のメールアドレス、すな
わち選択されているメールアドレスが変更され、ユーザ
ーは、自分が必要とするメールアドレス(住所録に登録
したいメールアドレス)を選択することができる。ステ
ップS705で「登録」キー24が押下されるとステッ
プS708に移行し現在選択されているメールアドレス
を住所録のメールアドレス欄に入力し、処理をステプS
701に戻し、「メニュー」キー27が押下されて他の
アプリケーションの実行が指示されるまで上記の処理を
繰り返す。
When the "candidate" key 25 is depressed in step S702, in step S704 the mail address stored in the mail address buffer (Xbuf) 43, that is, the received mail address The e-mail address not registered in the address book is displayed as a pop-up as indicated by reference numeral 11 in FIG. 9, and the flow shifts to step S705 to be in a key input waiting state. Here, when the "cursor" key 26 is input, the e-mail address with an underscore among the e-mail addresses displayed in the pop-up display 11, that is, the selected e-mail address is changed. (The e-mail address to be registered in the address book) can be selected. If the "registration" key 24 is pressed in step S705, the flow advances to step S708 to input the currently selected mail address into the mail address field of the address book, and the process proceeds to step S.
The processing returns to 701, and the above processing is repeated until the “menu” key 27 is pressed and execution of another application is instructed.

【0046】以上、図4,図5で示した処理手順によ
り、すでに電子メールを受け取ったことのある相手の場
合には、ユーザーが住所録の電子メールアドレスをあら
ためて入力する必要が無く、容易に、かつ間違うことな
くメールアドレスを入力することができる。また、すで
に住所録に登録されているメールアドレスは、メールア
ドレスバッファ(Xbuf)43に格納されないのでメ
モリを効率的に利用することができる。
As described above, according to the processing procedures shown in FIGS. 4 and 5, in the case of a partner who has already received an e-mail, the user does not need to re-enter the e-mail address in the address book, and can easily do so. You can enter your email address without any mistakes. Also, the mail addresses already registered in the address book are not stored in the mail address buffer (Xbuf) 43, so that the memory can be used efficiently.

【0047】(第2実施形態)第1実施形態では、受信
した電子メールの差出人の電子メールアドレスを受信し
た順番にメールアドレスバッファ(Xbuf)43に保
存し、電子メール入力の際に候補として表示するよう構
成されていた。
(Second Embodiment) In the first embodiment, the sender's e-mail addresses of received e-mails are stored in the e-mail address buffer (Xbuf) 43 in the order in which they were received, and are displayed as candidates when inputting e-mails. Was configured to do so.

【0048】これに対し、第2実施形態では、メールア
ドレスバッファ(Xbuf)43に保存されている電子
メールアドレスに受信回数を付帯情報として保存し、受
信回数によるソートを行い、住所録の入力の際の候補表
示をする時に受信回数の多いものから表示するようにし
た。これにより、ユーザーが実際に電子メールをやり取
りする機会の多い相手のメールアドレスを優先して候補
として表示する。
On the other hand, in the second embodiment, the number of receptions is stored as supplementary information in the e-mail address stored in the mail address buffer (Xbuf) 43, the number of receptions is sorted, and the input of the address book is performed. When displaying candidates, the most frequently received messages are displayed first. As a result, the mail address of the partner who frequently exchanges e-mails with the user is preferentially displayed as a candidate.

【0049】本実施形態の外観等は、第1実施形態と同
じであるが、第1実施形態のメールアドレスバッファ
(Xbuf)43内の構成を図10に示すように変更す
る。メールアドレスバッファ(Xbuf)43は格納さ
れている各々のメールアドレスの後に電子メールを受信
した回数を保存するように構成されている。電子メール
アドレスの後のスペースは、受信回数データとメールア
ドレスを区別するためである。また、次のメールアドレ
スとの境は、改行コードによって区別される。
The appearance and the like of this embodiment are the same as those of the first embodiment, but the configuration in the mail address buffer (Xbuf) 43 of the first embodiment is changed as shown in FIG. The mail address buffer (Xbuf) 43 is configured to store the number of times an electronic mail has been received after each stored mail address. The space after the e-mail address is for distinguishing the reception count data from the e-mail address. The boundary with the next mail address is distinguished by a line feed code.

【0050】第2実施形態の第1実施形態と異なる部分
の処理順を図11に示す。この処理手順は第1実施形態
の図4のステップS512を変更し、本実施形態を実現
するための新たに処理を追加している。図11のフロー
チャートを参照して本実施形態の処理を説明する。第1
実施形態と同様に図4のステップS511でXad47
に保存されている受信した電子メールの差出人のメール
アドレスと住所録にすでに登録されているメールアドレ
スの比較を行い、一致しない場合には、ステップS80
1に移行する。ステップS801では、Xbuf43に
Xad47に保存されているデータと同じものが無いか
比較して、同じものがあればステップS802で対応す
るメールアドレスの受信回数カウンタに1を加算しステ
ップS803に移行する。
FIG. 11 shows the processing order of the second embodiment different from that of the first embodiment. This processing procedure is different from step S512 in FIG. 4 of the first embodiment, and new processing for realizing the present embodiment is added. The processing of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. First
As in the embodiment, Xad47 is used in step S511 in FIG.
Is compared with the mail address of the sender of the received e-mail stored in the address book and the mail address already registered in the address book.
Move to 1. In step S801, the data stored in the Xbuf 43 is compared with the data stored in the Xad 47, and if there is the same data, 1 is added to the reception counter of the corresponding mail address in step S802, and the process proceeds to step S803.

【0051】ステップS801で同じメールアドレスが
無い場合には、ステップS804でXadに保存されて
いるメールアドレスを新しく追加し、対応する受信カウ
ンタには、1を保存する。ステップS803では、メー
ルアドレスバッファ43内に格納されている電子メール
アドレスを対応する受信カウンタの値によって、その値
が大きいものから順に並べるようにソート処理を行いス
テップS513に処理を移す。
If the same mail address does not exist in step S801, the mail address stored in Xad is newly added in step S804, and 1 is stored in the corresponding reception counter. In step S803, sorting is performed so that the e-mail addresses stored in the mail address buffer 43 are arranged in descending order according to the value of the corresponding reception counter, and the process proceeds to step S513.

【0052】ステップS513からの処理は、第1実施
形態と同様である。このように図11で示される処理手
順によりメールアドレスバッファには、受信回数の多い
順に電子メールアドレスが保存された状態となる。従っ
て、図5で示される住所録についての処理では、ステッ
プS704でXbuf43のデータが電子メールアドレ
スの候補として表示されると、常に電子メールの受信回
数の多いものから表示される。
The processing from step S513 is the same as in the first embodiment. As described above, the e-mail addresses are stored in the mail address buffer in the descending order of the number of receptions by the processing procedure shown in FIG. Therefore, in the processing for the address book shown in FIG. 5, if the data of Xbuf 43 is displayed as a candidate for the e-mail address in step S704, the data with the highest number of e-mail receptions is always displayed.

【0053】このように、第2実施形態では、ユーザー
が実際に電子メールをやり取りする機会の多い相手のメ
ールアドレスを優先して表示するので、ユーザーが欲す
るデータが上位の候補となり、さらに使いやすく、ま
た、新規に住所録データ入力する時には、電子メールを
頻繁にやり取りする相手の住所録の入力忘れの防止にも
なるというメリットがある。
As described above, in the second embodiment, the mail address of the user who frequently exchanges e-mails is preferentially displayed, so that the data desired by the user is a high-ranking candidate, which makes the user more user-friendly. In addition, when new address book data is input, there is a merit that it is possible to prevent forgetting to input an address book of a partner who frequently exchanges e-mails.

【0054】(第3実施形態)第1,第2実施形態で
は、メールアドレスバッファ(Xbuf)43に電子メ
ールアドレスをそのまま保存していた。
(Third Embodiment) In the first and second embodiments, the e-mail address is stored in the mail address buffer (Xbuf) 43 as it is.

【0055】これに対し、第3実施形態は、メールアド
レスバッファ(Xbuf)43の容量を節約することが
できるように、電子メールアドレスの「@」以下の文字
列で共通なものを省略して保存するように計った例であ
る。通常、電子メールアドレスは、文字「@」より前に
くる文字列がユーザー名等の個人関連情報を表し、
「@」以後、サブドメイン名、ドメイン名(例えば「c
anon.co.jp」など)というように、ピリオド
で区切られた所属部署関連情報を有する構成になってい
る。従って、同じ会社の同じ部署に属する者の電子メー
ルアドレスは、共通であり、ユーザーが電子メールのや
り取りを行う相手の範囲を考えられると「@」以下の部
分が共通であることが多いと考えられるので、共通な部
分を省くことによりメモリ節約の効果が得られる。
On the other hand, in the third embodiment, in order to save the capacity of the mail address buffer (Xbuf) 43, the common character strings below the "@" of the e-mail address are omitted. This is an example of how to save. Usually, in the e-mail address, the character string preceding the character "@" represents personal related information such as a user name,
Subsequent to "@", the subdomain name and domain name (for example, "c
anon. co. jp "), etc., and has department-related information separated by periods. Therefore, the e-mail addresses of persons belonging to the same department of the same company are common, and if the user can consider the range of persons with whom e-mails are exchanged, it is considered that the parts below "@" are common in many cases. Therefore, the effect of memory saving can be obtained by omitting common parts.

【0056】以下、第3実施形態について説明する。本
実施形態で外観等は、第1実施形態と同じであり、相違
点を説明する。図12は、RAM32内のメールアドレ
スバッファ(Xbuf)43のデータ保存形態を示す。
図12においてXbuf43には「@」以下の文字列を
最初に保存し、それに続くメモリ領域に「@」以下の文
字列が共通な電子メールアドレスをもつユーザー名を保
存する。
Hereinafter, a third embodiment will be described. The appearance and the like in this embodiment are the same as those in the first embodiment, and the differences will be described. FIG. 12 shows a data storage form of the mail address buffer (Xbuf) 43 in the RAM 32.
In FIG. 12, the character string under "@" is first stored in the Xbuf 43, and the user name having the common e-mail address with the character string under "@" is stored in the subsequent memory area.

【0057】図13は、本実施形態の処理内容を示すフ
ローチャートであり、第1実施形態の図4のステップS
512を本実施形態を実現するため変更し新たに処理を
追加した。図4において、第1実施形態と同様にステッ
プS511でXad47に保存されている受信した電子
メールの差出人のメールアドレスと住所録データ領域4
2にすでに登録されているメールアドレスの比較を行
い、一致しない場合には、図13のステップS1101
に移行し、Xad47に保存されているメールアドレス
の「@」以後の文字列と等しい文字列がXbuf43内
のデータにあるか検索し、一致する文字列があれば、ス
テップS1102で一致した文字列に続く領域にXad
47のデータのユーザー名の部分を保存する。
FIG. 13 is a flowchart showing the processing contents of the present embodiment, and corresponds to step S in FIG. 4 of the first embodiment.
512 is changed to implement the present embodiment, and a new process is added. In FIG. 4, the mail address of the sender of the received e-mail and the address book data area 4 stored in the Xad 47 in step S511 as in the first embodiment.
The mail addresses already registered in No. 2 are compared with each other.
Then, the data in the Xbuf 43 is searched for a character string equal to the character string after “@” of the mail address stored in the Xad 47. If there is a matching character string, the character string matched in step S1102 is searched. Xad in the area following
Save the user name portion of the 47 data.

【0058】ステップS1101で、一致する文字列が
無い場合には、ステップS1103でXad47のデー
タの「@」を含む以後の文字列を新しくXbuf47に
保存し、ステップS1104において続いた領域にXa
d47のデータのユーザー名を保存しステップS513
に処理を移す。ステップS513からは、第1実施形態
と同様の処理を行う。上記処理により、メールアドレス
バッファ(Xbuf)43には、電子メールアドレスの
「@」以後文字列が重複するアドレスが保存されないの
で、メモリを節約することができる。また、図5のステ
ップS704の住所録の電子メールアドレス候補の表示
処理においては、Xbuf43に保存されたデータをそ
のまま順番にポップアップ表示を行うだけで、図14に
示す表示となり、電子メールアドレスを全て表示するよ
りも整理された形となってユーザーにとって見やすく使
いやすいものとなる。
If there is no matching character string in step S1101, in step S1103 the subsequent character string including "@" in the data of Xad 47 is newly stored in Xbuf 47, and in step S1104, Xa
Save the user name of d47 data and step S513
Transfer processing to From step S513, the same processing as in the first embodiment is performed. By the above process, the mail address buffer (Xbuf) 43 does not store an address whose character string is duplicated after the electronic mail address "@", so that the memory can be saved. Also, in the display processing of the e-mail address candidates in the address book in step S704 in FIG. 5, the data stored in the Xbuf 43 is simply displayed in a pop-up order as it is, and the display shown in FIG. It is more organized and easier for users to see and use than it is displayed.

【0059】上述の実施形態の他に次の形態を実施でき
る。
The following embodiment can be carried out in addition to the above-described embodiment.

【0060】1)第1実施形態では住所録に登録されて
いないメールアドレスを受信した場合には、そのメール
アドレスを表示可能にして、住所録に登録するメールア
ドレスを選択するようにしている。しかしながら、住所
録に登録されていないメールアドレスを検出した後、無
条件でそのメールアドレスを自動的に住所録(住所録デ
ータ領域42)にCPU30により登録してもよい。こ
の場合には不要なメールアドレスは住所録登録後に住所
録から削除する。不特定の送信者からのメールアドレス
の送信が多い場合には実施形態1の方が好適であるが、
特定の送信者、たとえば、同一の会社に属する者からの
メールを受信する場合には未登録のメールアドレスを自
動登録した方がユーザにとって好適である。
1) In the first embodiment, when an e-mail address that is not registered in the address book is received, the e-mail address can be displayed and a mail address to be registered in the address book is selected. However, after detecting a mail address not registered in the address book, the CPU 30 may automatically register the mail address in the address book (address book data area 42) unconditionally. In this case, unnecessary mail addresses are deleted from the address book after registering the address book. The first embodiment is more suitable when there are many e-mail addresses sent from unspecified senders.
When receiving a mail from a specific sender, for example, a person belonging to the same company, it is preferable for the user to automatically register an unregistered mail address.

【0061】2)第3実施形態では、図12に示すよう
に所属部署関連情報が共通のメールアドレスの内、先頭
のメールアドレスのみ所属部署関連情報を残して記憶す
る。
2) In the third embodiment, as shown in FIG. 12, among the mail addresses having the same department-related information, only the first mail address is stored while leaving the department-related information.

【0062】メモリの節約目的が無い場合には、所属部
署関連情報を省略して記憶しなくてもよく、単に所属部
署関連情報が共通のメールアドレス同士で並び替えて記
憶すればよい。この形態では、所属部署関連情報が複数
の階層で構成される場合(ピリオドで区切られる部署情
報や会社名情報で所属部署関連情報が構成される場
合)、階層毎に共通のメールアドレスをまとめることが
できるというメリットがある。
When there is no purpose of saving memory, it is not necessary to omit and store the department-related information, and the department-related information may be simply rearranged and stored by common mail addresses. In this mode, when the section-related information is composed of a plurality of hierarchies (when the section-related information is composed of department information or company name information separated by periods), a common e-mail address is collected for each layer There is a merit that can be.

【0063】3)上述の実施の形態では単体のメール装
置の例を示したが、パーソナルコンピュータやワードプ
ロセッサなどにメール通信機能を持たせた場合にも本発
明を適用でき、この場合にはパーソナルコンピュータ等
の装置をメール装置とみなすことができる。
3) In the above embodiment, an example of a single mail device has been described. However, the present invention can be applied to a case where a personal computer or a word processor is provided with a mail communication function. Can be regarded as a mail device.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上、説明したように、請求項1、1
0、19の発明によれば、受信した電子メールに記載さ
れたメールアドレスの内、記憶手段に登録されていない
メールアドレスが検出されて、記憶手段に自動的に登録
される。
As described above, as described above, claims 1 and 1
According to the inventions 0 and 19, of the e-mail addresses described in the received e-mail, an e-mail address not registered in the storage means is detected and automatically registered in the storage means.

【0065】請求項2、3、5、6、11、12、1
4、15、20、21、23、24の発明では、単にメ
ールアドレスを保管するだけでなく、電子メールの差し
出し人氏名等住所録関連の情報を記憶し、表示すること
により、送信の際、ユーザが必要なメールアドレスを簡
単に知ることができる。
Claims 2, 3, 5, 6, 11, 12, 1
In the inventions of 4, 15, 20, 21, 23, and 24, not only the mail address is simply stored but also information related to the address book such as the sender's name of the e-mail is stored and displayed. The user can easily know the necessary e-mail address.

【0066】請求項4、13、22の発明では、受信し
た電子メールに記載されたメールアドレスの内、記憶手
段に登録されていないメールアドレスが検出されて、未
登録のメールアドレスの中のユーザが選択したメールア
ドレスが新規登録される。
According to the fourth, thirteenth, and twenty-second aspects of the present invention, a mail address not registered in the storage means is detected from among the mail addresses described in the received e-mail, and the user in the unregistered mail address is detected. The mail address selected by is newly registered.

【0067】請求項7、16、25の発明では、住所録
に未登録のメールアドレスが検出された場合に、その表
示を受信回数の多いメールアドレス順に表示することに
よりユーザにメールアドレスの重要度の大小を知らせる
ことができる。
According to the inventions of claims 7, 16 and 25, when an unregistered mail address is detected in the address book, the display is displayed in the order of the mail address with the largest number of receptions, thereby giving the user the importance of the mail address. You can tell the size of the.

【0068】請求項8、9、17、18、26、27の
発明では、メールアドレスを所属部署毎に整理して記憶
することができるので、送信時のメールアドレスの目視
検索が容易となる。さらに、共通部分については2番目
以降のメールアドレスについては所属部署関連情報を記
憶しないのでメモリ容量を節約することができ、装置の
小型化に寄与できる。
According to the eighth, ninth, seventeenth, eighteenth, twenty-six, and twenty-seventh aspects of the present invention, the e-mail addresses can be arranged and stored for each department, so that the visual search of the e-mail addresses during transmission becomes easy. Furthermore, for the common part, the department-related information is not stored for the second and subsequent e-mail addresses, so that the memory capacity can be saved and the device can be downsized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明実施の形態の外観を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an embodiment of the present invention.

【図2】第1実施形態のシステム構成を示すブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a system configuration according to the first embodiment.

【図3】第1実施形態のメモリ構成を示す説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a memory configuration according to the first embodiment;

【図4】第1実施形態の処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the first embodiment.

【図5】第1実施形態の処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the first embodiment.

【図6】電子メールの一例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of an electronic mail.

【図7】電子メールの文字コード表記を示す説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a character code notation of an e-mail.

【図8】第1実施形態の表示例を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating a display example according to the first embodiment.

【図9】第1実施形態の表示例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a display example according to the first embodiment.

【図10】第2実施形態のメモリ記憶内容を示す説明図
である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing memory contents of a second embodiment.

【図11】第2実施形態の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the second embodiment.

【図12】第3実施形態のメモリ記憶内容を示す説明図
である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing contents stored in a memory according to a third embodiment;

【図13】第3実施形態の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure according to the third embodiment.

【図14】第3実施形態の表示例を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing a display example of the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 メール装置 21 (液晶)表示器 22 キーボード 30 CPU 31 通信制御部 32 RAM Reference Signs List 20 mail device 21 (liquid crystal) display 22 keyboard 30 CPU 31 communication control unit 32 RAM

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部装置との間で電子メールを送受信
し、メールアドレスを記憶手段に登録可能なメール装置
において、 受信した電子メールの中からメールアドレスを抽出する
文字処理手段と、 当該抽出したメールアドレスと同一のメールアドレスが
前記記憶手段に登録されているか否かの判定を行う判定
手段と、 否の判定が得られた場合には前記文字処理手段により抽
出されたメールアドレスを前記記憶手段に新規に登録す
る制御手段とを具えたことを特徴とするメール装置。
1. A mail device which transmits / receives an e-mail to / from an external device and which can register a mail address in a storage means, a character processing means for extracting a mail address from a received e-mail, Determining means for determining whether or not the same mail address as the mail address is registered in the storage means; and if the determination is negative, the storage means stores the mail address extracted by the character processing means in the storage means. And a control means for newly registering the mail.
【請求項2】 請求項1に記載のメール装置において、
住所録関連情報を文字の形態で入力する文字入力手段を
さらに有し、前記制御手段は、前記文字入力手段から入
力された住所録関連情報を前記メールアドレスと関連付
けて記憶することを特徴とするメール装置。
2. The mail device according to claim 1, wherein
It further comprises character input means for inputting the address book related information in the form of characters, wherein the control means stores the address book related information input from the character input means in association with the mail address. Mail device.
【請求項3】 請求項2に記載のメール装置において、
前記記憶手段に登録および記憶されたメールアドレスお
よび住所録関連情報を表示する表示手段をさらに具えた
ことを特徴とするメール装置。
3. The mail device according to claim 2, wherein
A mail device further comprising a display unit for displaying the mail address and the address book related information registered and stored in the storage unit.
【請求項4】 外部装置との間で電子メールを送受信
し、メールアドレスを第1記憶手段に登録可能なメール
装置において、 受信した電子メールの中からメールアドレスを抽出する
文字処理手段と、 当該抽出したメールアドレスと同一のメールアドレスが
前記記憶手段に登録されているか否かの判定を行う判定
手段と、 否の判定が得られた場合には前記文字処理手段により抽
出されたメールアドレスを一時記憶する第2記憶手段
と、 当該第2記憶手段に記憶されたメールアドレスの中の前
記第1記憶手段に登録すべきメールアドレスを選択する
選択手段と、 当該選択されたメールアドスを前記第1記憶手段に新規
に登録する制御手段とを具えたことを特徴とするメール
装置。
4. A character processing means for transmitting / receiving an electronic mail to / from an external device and registering the mail address in the first storage means, wherein the character processing means extracts a mail address from the received electronic mail. Determining means for determining whether or not the same mail address as the extracted mail address is registered in the storage means; and if the determination is negative, temporarily storing the mail address extracted by the character processing means. A second storage unit for storing, a selection unit for selecting an e-mail address to be registered in the first storage unit from the e-mail addresses stored in the second storage unit, and a storage unit for storing the selected e-mail address in the first e-mail address. A mail device comprising: a control unit for newly registering in a storage unit.
【請求項5】 請求項4に記載のメール装置において、
住所録関連情報を文字の形態で入力する文字入力手段を
さらに有し、前記制御手段は、前記文字入力手段から入
力された住所録関連情報を前記メールアドレスと関連付
けて前記第1記憶手段に記憶することを記憶することを
特徴とするメール装置。
5. The mail device according to claim 4, wherein
The apparatus further includes character input means for inputting the address book related information in the form of characters, wherein the control means stores the address book related information input from the character input means in the first storage means in association with the mail address. A mail device characterized by storing what to do.
【請求項6】 請求項5に記載のメール装置において、
前記第1記憶手段に登録および記憶されたメールアドレ
スおよび住所録関連情報を表示する表示手段をさらに具
えたことを特徴とするメール装置。
6. The mail device according to claim 5, wherein
A mail device further comprising a display unit for displaying the mail address and the address book related information registered and stored in the first storage unit.
【請求項7】 請求項6に記載のメール装置において、
前記受信したメールの中の同一のメールアドレスを有す
るメールの数を計数する計数手段と、該計数手段の計数
結果の大小順に前記第1記憶手段に記憶されたメールア
ドレスを並び替えるソーティング手段とをさらに有し、
前記表示手段は、前記計数結果の大小順にメールアドレ
スを表示することを特徴とするメール装置。
7. The mail device according to claim 6, wherein
Counting means for counting the number of mails having the same mail address in the received mail, and sorting means for rearranging the mail addresses stored in the first storage means in descending order of the counting result of the counting means. Have more,
The mail device, wherein the display means displays mail addresses in descending order of the count result.
【請求項8】 請求項6に記載のメール装置において、
前記メールアドレスは個人関連情報および所属部署関連
情報からなり、前記第1記憶手段に記憶されたメールア
ドレスの所属部署関連情報が共通するメールアドレス同
士で前記第1記憶手段のメールアドレスを並び換えるソ
ーティング手段をさらに具えたことを特徴とするメール
装置。
8. The mail device according to claim 6, wherein
The e-mail address is composed of personal-related information and affiliated department-related information, and is used for sorting the email addresses of the first storage means among email addresses having the same department-related information of the email address stored in the first storage means. A mail device further comprising means.
【請求項9】 請求項8に記載のメール装置において、
前記所属部署関連情報が同一となるメールアドレスの
内、先頭のメールアドレスについては前記所属部署関連
情報および前記個人関連情報を前記第1記憶手段に記憶
し、残りのメールアドレスについては個人関連情報のみ
を前記第1記憶手段に記憶することを特徴とするメール
装置。
9. The mail device according to claim 8, wherein
Among the e-mail addresses having the same department-related information, the first department stores the department-related information and the individual-related information for the first mail address, and only the personal-related information for the remaining mail addresses. Is stored in the first storage means.
【請求項10】 外部装置との間で電子メールを送受信
し、メールアドレスを装置内の記録部に登録可能なメー
ル装置のメールアドレス管理方法において、 受信した電子メールの中からメールアドレスを抽出し、 当該抽出したメールアドレスと同一のメールアドレスが
前記記録部に登録されているか否かの判定を行い、 否の判定が得られた場合には抽出された前記メールアド
レスを前記記録部に新規に登録することを特徴とするメ
ール装置のメールアドレス管理方法。
10. A mail address management method for a mail device capable of transmitting / receiving an e-mail to / from an external device and registering the e-mail address in a recording unit in the device, extracting a mail address from the received e-mail. A determination is made as to whether the same mail address as the extracted mail address is registered in the recording unit, and if a determination of no is obtained, the extracted mail address is newly stored in the recording unit. A mail address management method for a mail device, characterized by registering.
【請求項11】 請求項10に記載のメール装置のメー
ルアドレス管理方法において、住所録関連情報を文字の
形態で入力し、当該入力された住所録関連情報を前記メ
ールアドレスと関連付けて記憶することを特徴とするメ
ール装置のメールアドレス管理方法。
11. The mail address management method for a mail device according to claim 10, wherein the address book related information is input in the form of characters, and the input address book related information is stored in association with the mail address. A mail address management method for a mail device.
【請求項12】 請求項11に記載のメール装置のメー
ルアドレス管理方法において、前記記憶部に登録および
記憶されたメールアドレスおよび住所録関連情報を表示
可能とすることを特徴とするメール装置のメールアドレ
ス管理方法。
12. The mail address management method for a mail device according to claim 11, wherein the mail address and the address book-related information registered and stored in the storage unit can be displayed. Address management method.
【請求項13】 外部装置との間で電子メールを送受信
し、メールアドレスを第1記憶部に登録可能なメール装
置のメールアドレス管理方法において、 受信した電子メールの中からメールアドレスを抽出し、 当該抽出したメールアドレスと同一のメールアドレスが
前記記憶手段に登録されているか否かの判定し、 否の判定が得られた場合には抽出された前記メールアド
レスを前記メール装置内の第2の記憶部に一時記憶し、 当該第2記憶部に記憶されたメールアドレスの中の前記
第1記憶部に登録すべきメールアドレスを選択し、 当該選択されたメールアドレスを前記第1記憶部に新規
に登録することを特徴とするメール装置のメールアドレ
ス管理方法。
13. A mail address management method for a mail device capable of transmitting / receiving an e-mail to / from an external device and registering the e-mail address in the first storage unit, extracting the e-mail address from the received e-mail, It is determined whether or not the same mail address as the extracted mail address is registered in the storage means. If a determination of no is obtained, the extracted mail address is stored in the second mail device in the mail device. The e-mail address to be temporarily stored in the storage unit and the e-mail address to be registered in the first storage unit among the e-mail addresses stored in the second storage unit is selected, and the selected e-mail address is newly stored in the first storage unit. A mail address management method for a mail device, characterized by registering in a mail address.
【請求項14】 請求項13に記載のメール装置のメー
ルアドレス管理方法において、住所録関連情報を文字の
形態で入力する文字入力手段をさらに有し、前記制御手
段は、文字入力手段から入力された住所録関連情報を前
記メールアドレスと関連付けて前記第1記憶手段に記憶
することを特徴とするメール装置のメールアドレス管理
方法。
14. The mail address management method for a mail device according to claim 13, further comprising character input means for inputting the address book related information in the form of characters, wherein said control means is inputted from the character input means. And storing the address book related information in the first storage unit in association with the mail address.
【請求項15】 請求項14に記載のメール装置のメー
ルアドレス管理方法において、前記第1記憶部に登録お
よび記憶されたメールアドレスおよび住所録関連情報を
表示可能とすることを特徴とするメール装置のメールア
ドレス管理方法。
15. The mail address management method for a mail device according to claim 14, wherein the mail address and address book related information registered and stored in the first storage unit can be displayed. E-mail address management method.
【請求項16】 請求項15に記載のメール装置のメー
ルアドレス管理方法において、前記受信したメールの中
の同一のメールアドレスを有するメールの数を計数し、
当該計数結果の大小順に前記第1記憶部に記憶されたメ
ールアドレスを並び替え、前記計数結果の大小順にメー
ルアドレスを表示することを特徴とするメール装置のメ
ールアドレス管理方法。
16. The mail address management method for a mail device according to claim 15, wherein the number of mails having the same mail address in the received mails is counted,
A mail address management method for a mail device, comprising rearranging mail addresses stored in the first storage unit in the descending order of the counting result, and displaying the mail addresses in the descending order of the counting result.
【請求項17】 請求項15に記載のメール装置のメー
ルアドレス管理方法において、前記メールアドレスは個
人関連情報および所属部署関連情報からなり、前記第1
記憶部に記憶されたメールアドレスの所属部署関連情報
が共通するメールアドレス同士で前記第1記憶部のメー
ルアドレスを並び換えることを特徴とするメール装置の
メールアドレス管理方法。
17. The mail address management method for a mail device according to claim 15, wherein the mail address comprises personal-related information and department-related information, and
A mail address management method for a mail device, wherein mail addresses in the first storage unit are rearranged among mail addresses having the same department-related information of the mail addresses stored in the storage unit.
【請求項18】 請求項17に記載のメール装置のメー
ルアドレス管理方法において、前記所属部署関連情報が
同一となるメールアドレスの内、先頭のメールアドレス
については前記所属部署関連情報および前記個人関連情
報を前記第1記憶部に記憶し、残りのメールアドレスに
ついては個人関連情報のみを前記第1記憶部に記憶する
ことを特徴とするメール装置のメールアドレス管理方
法。
18. The mail address management method for a mail device according to claim 17, wherein, among the mail addresses having the same department-related information, a leading mail address is assigned to the department-related information and the personal-related information. Is stored in the first storage unit, and for the remaining mail addresses, only personal-related information is stored in the first storage unit.
【請求項19】 コンピュータを有するメール装置に搭
載可能な記録媒体であって、外部装置との間で電子メー
ルを送受信し、メールアドレスを記憶部に登録するため
の前記コンピュータが実行するプログラムを記録した記
録媒体において、前記プログラムは、 受信した電子メールの中からメールアドレスを抽出し、 当該抽出したメールアドレスと同一のメールアドレスが
前記記憶部に登録されているか否かの判定を行い、 否の判定が得られた場合には前記文字処理手段により抽
出されたメールアドレスを前記記憶部に新規に登録する
プログラムであることを特徴とする記録媒体。
19. A recording medium mountable on a mail device having a computer, which records a program executed by the computer for transmitting / receiving an e-mail to / from an external device and registering a mail address in a storage unit. In the recorded recording medium, the program extracts a mail address from the received e-mail, and determines whether the same mail address as the extracted mail address is registered in the storage unit. A recording medium characterized by being a program for newly registering the mail address extracted by the character processing means in the storage unit when the judgment is obtained.
【請求項20】 請求項19に記載の記録媒体におい
て、前記プログラムはさらに文字の形態での住所録関連
情報の入力を受け付け、入力された前記住所録関連情報
を前記メールアドレスと関連付けて記憶することを特徴
とすることを特徴とする記録媒体。
20. The recording medium according to claim 19, wherein the program further receives an input of the address book related information in a character form, and stores the input address book related information in association with the mail address. A recording medium characterized by the above-mentioned.
【請求項21】 請求項20に記載の記録媒体におい
て、前記プログラムは前記記憶部に登録および記憶され
たメールアドレスおよび住所録関連情報を表示すること
を特徴とする記録媒体。
21. A recording medium according to claim 20, wherein said program displays a mail address and address book related information registered and stored in said storage unit.
【請求項22】 コンピュータを有するメール装置に搭
載可能な記録媒体であって、外部装置との間で電子メー
ルを送受信し、メールアドレスを第1記憶部に登録する
ための前記コンピュータが実行するプログラムを記録し
た記録媒体において、前記プログラムは、 受信した電子メールの中からメールアドレスを抽出し、 当該抽出したメールアドレスと同一のメールアドレスが
前記記憶部に登録されているか否かの判定を行い、 否の判定が得られた場合には抽出された前記メールアド
レスを第2記憶部に一時記憶し、 当該第2記憶部に記憶されたメールアドレスの中の第1
記憶部に登録すべきメールアドレスを選択し、 当該選択されたメールアドレスを前記第1記憶部に新規
に登録するプログラムであることを特徴とする記録媒
体。
22. A recording medium mountable on a mail device having a computer, the program being executed by the computer for transmitting / receiving an electronic mail to / from an external device and registering a mail address in a first storage unit. In the recording medium on which is recorded, the program extracts a mail address from the received e-mail, and determines whether the same mail address as the extracted mail address is registered in the storage unit, If a determination of no is obtained, the extracted e-mail address is temporarily stored in the second storage unit, and the first one of the e-mail addresses stored in the second storage unit is stored.
A recording medium which is a program for selecting an e-mail address to be registered in a storage unit and newly registering the selected e-mail address in the first storage unit.
【請求項23】 請求項22に記載の記録媒体におい
て、前記プログラムは住所録関連情報の文字の形態での
入力を受け付け、入力された住所録関連情報を前記メー
ルアドレスと関連付けて前記第1記憶部に記憶すること
を特徴とする記録媒体。
23. The recording medium according to claim 22, wherein the program receives an input of the address book related information in a character form, and associates the input address book related information with the mail address in the first storage. A recording medium characterized by being stored in a unit.
【請求項24】 請求項23に記載の記録媒体におい
て、前記プログラムは前記第1記憶部に登録および記憶
されたメールアドレスおよび住所録関連情報を表示する
ことを特徴とする記録媒体。
24. The recording medium according to claim 23, wherein the program displays the mail address and the address book related information registered and stored in the first storage unit.
【請求項25】 請求項24に記載の記録媒体におい
て、前記プログラムは前記受信したメールの中の同一の
メールアドレスを有するメールの数を計数し、当該計数
の結果の大小順に前記第1記憶部に記憶されたメールア
ドレスを並び替え、前記計数結果の大小順にメールアド
レスを表示することを特徴とする記録媒体。
25. The recording medium according to claim 24, wherein the program counts the number of mails having the same mail address in the received mails, and the first storage unit counts the result of the counting in descending order. Wherein the mail addresses stored in the storage medium are rearranged, and the mail addresses are displayed in descending order of the counting result.
【請求項26】 請求項24に記載の記録媒体におい
て、前記メールアドレスは個人関連情報および所属部署
関連情報からなり、前記プログラムは前記第1記憶部に
記憶されたメールアドレスの所属部署関連情報が共通す
るメールアドレス同士で前記第1記憶部のメールアドレ
スを並び換えることを特徴とする記録媒体。
26. The recording medium according to claim 24, wherein the mail address is composed of personal-related information and department-related information, and the program is configured to store the department-related information of the mail address stored in the first storage unit. A recording medium, wherein the mail addresses in the first storage unit are rearranged for common mail addresses.
【請求項27】 請求項26に記載の記録媒体におい
て、前記プログラムは前記所属部署関連情報が同一とな
るメールアドレスの内、先頭のメールアドレスについて
は前記所属部署関連情報および前記個人関連情報を前記
第1記憶部に記憶し、残りのメールアドレスについては
個人関連情報のみを前記第1記憶部に記憶することを特
徴とする記録媒体。
27. The recording medium according to claim 26, wherein the program stores the department-related information and the personal-related information for a head mail address among the email addresses having the same department-related information. A recording medium storing in a first storage unit, and storing only personal-related information in the first storage unit for the remaining mail addresses.
JP9101729A 1997-04-18 1997-04-18 Mail device, its mail address managing method and recording medium Pending JPH10301926A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101729A JPH10301926A (en) 1997-04-18 1997-04-18 Mail device, its mail address managing method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101729A JPH10301926A (en) 1997-04-18 1997-04-18 Mail device, its mail address managing method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10301926A true JPH10301926A (en) 1998-11-13

Family

ID=14308375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9101729A Pending JPH10301926A (en) 1997-04-18 1997-04-18 Mail device, its mail address managing method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10301926A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010078567A (en) * 2000-02-09 2001-08-21 변상신 provide method of E-mail having muti-ID
JP2007133634A (en) * 2005-11-10 2007-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc Mail address management device and program
JP2012027569A (en) * 2010-07-21 2012-02-09 Brother Ind Ltd Printing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010078567A (en) * 2000-02-09 2001-08-21 변상신 provide method of E-mail having muti-ID
JP2007133634A (en) * 2005-11-10 2007-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc Mail address management device and program
JP2012027569A (en) * 2010-07-21 2012-02-09 Brother Ind Ltd Printing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0933738B1 (en) Paging
US6560638B1 (en) Method of composing electronic mail in which mail expressions corresponding to a category attribute of an electronic mail ID of the destination are inserted into the outgoing electronic mail
US20010020239A1 (en) Business card managing system
US20030140102A1 (en) Information processing device and storage medium with a reply-preparing program readable by a computer
US6014136A (en) Data processing apparatus with communication function
JPH11317819A (en) Portable terminal, data display system, storage medium and data display method
JP2000092232A (en) Telephone directory address storing method and information terminal having telephone function
JPH07334522A (en) Document reservation retrieval system
US6895404B2 (en) System and method for electronically searching for information from a sorted data set
JPH10247201A (en) Information guidance system with information evaluating value
US20020040866A1 (en) Method and apparatus for displaying information
JPH10301926A (en) Mail device, its mail address managing method and recording medium
KR100372663B1 (en) A letter transmitting and saves method of the mobile computing device
JP3420138B2 (en) Information terminal equipment
JPH10285325A (en) Facsimile reception transfer system
JP2002197027A (en) Destination managing method for electronic mail and electronic mail system
JP3892247B2 (en) Electronics
JPH07183910A (en) Electronic mail device
JP4228697B2 (en) Communication electronic dictionary, electronic dictionary program
US20040107258A1 (en) Method and apparatus for managing electronic mail
JPH0335355A (en) Electronic equipment
JP3896683B2 (en) User-defined character management device and storage medium
JP3639918B2 (en) Information processing apparatus and storage medium
AU5659099A (en) Function key for computer data handling
TW407239B (en) Fuzzy input consultation process method for data base