JPH10301761A - Preparation method for user interface and management device therefor - Google Patents

Preparation method for user interface and management device therefor

Info

Publication number
JPH10301761A
JPH10301761A JP10995097A JP10995097A JPH10301761A JP H10301761 A JPH10301761 A JP H10301761A JP 10995097 A JP10995097 A JP 10995097A JP 10995097 A JP10995097 A JP 10995097A JP H10301761 A JPH10301761 A JP H10301761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user interface
existing
function
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10995097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Kushiki
木 好 明 櫛
Nobuaki Tanaka
中 伸 明 田
Yutaka Tomioka
岡 豊 富
Fumiyuki Kato
藤 文 之 加
Kenji Soma
馬 健 志 相
Yukio Shikatani
谷 征 生 鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10995097A priority Critical patent/JPH10301761A/en
Publication of JPH10301761A publication Critical patent/JPH10301761A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce development man-hour by generating operation execution type data capable of operating an electronic equipment corresponding to a command input operation from a user based on application object operation data. SOLUTION: An existing operation data input means 12 prepares and inputs existing operation data describing an operation procedure, a function, the correspondence relation and state transition relation obtained by checking the operation procedure of an existing equipment 11. An existing operation data storage means 13 holds the inputted existing operation data. A data selection means 15 selects the ones appropriate for the prescribed function of a new equipment from the existing operation data and outputs the application object operation data as the result at the time of preparing the user interface of the new equipment. A data conversion means 16 performs conversion from the application object operation data to a form executable by an interpreter 17, that is the operation execution type data. The interpreter 17 realizes the user interface at the time of execution by interpreting and executing the operation execution type data obtained by that.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はユーザインタフェー
ス管理装置およびユーザインタフェース管理装置の構築
方法に関する。
The present invention relates to a user interface management device and a method for constructing a user interface management device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ユーザインタフェース管理装置
は、Albert Nymeyer: "A Grammatical Specification o
f Human-Computer Dialogue", Computer Language, Vo
l. 21, pp. 1-16, 1995(論文1と呼ぶ)に記載された
ものが知られている。図41に従来のユーザインタフェ
ース管理装置の構造を示しており、これは、ユーザイン
タフェースの動作を記述した動作記述データ3401、
動作記述データ3401をインタプリタで実行可能な形
式である、動作実行形データに変換するデータ変換手段
3402、動作実行形データを実行するインタプリタ3
403、ユーザとの入出力を行なう操作対話手段340
4から構成されており、ユーザインタフェース以外の機
能を実現するアプリケーション3405と結合して利用
される。
2. Description of the Related Art Conventionally, a user interface management device has been described by Albert Nymeyer: "A Grammatical Specification o.
f Human-Computer Dialogue ", Computer Language, Vo
l. 21, pp. 1-16, 1995 (referred to as thesis 1) are known. FIG. 41 shows the structure of a conventional user interface management device, which includes operation description data 3401 that describes the operation of a user interface,
Data conversion means 3402 for converting the operation description data 3401 into operation execution type data in a format executable by the interpreter, and an interpreter 3 for executing the operation execution type data
403, operation dialogue means 340 for input / output with the user
4 and is used in combination with an application 3405 that realizes functions other than the user interface.

【0003】次に、このユーザインタフェース管理装置
の動作について説明する。まず、開発者は、ユーザイン
タフェース管理装置の動作を、動作記述データ3401
として記述する。特に、実行時に入力としてどのような
トークンを受けとったら何をすべきか、どのような動作
をするかの対応づけを記述する。次に、データ変換手段
3402は、動作記述データ3401を、インタプリタ
3403が実行可能な形式に変換する。次に、インタプ
リタ3403は、アプリケーション実行時に、あらかじ
め実行可能な形式に変換された動作記述データを解釈実
行する。実行時の動作としては、操作対話手段3404
から入力されたトークン(例えば数字の「1」や文字の
「a」など)を解釈し、そのトークンに対応する動作の
実行を、アプリケーション3405に依頼する。インタ
プリタは、実行可能な形式に変換された動作記述データ
の実行を繰り返し行ない、ユーザからの入力を処理し続
けることで、全体としてユーザインタフェースを実現す
る。
Next, the operation of the user interface management device will be described. First, the developer describes the operation of the user interface management device as operation description data 3401.
Described as In particular, it describes the association of what kind of token should be received and what action should be taken at the time of execution. Next, the data conversion unit 3402 converts the operation description data 3401 into a format executable by the interpreter 3403. Next, when the application is executed, the interpreter 3403 interprets and executes the operation description data which has been converted into an executable form in advance. As the operation at the time of execution, the operation interactive means 3404
The application 3405 interprets the token (for example, the numeral “1” or the character “a”) input from the application and requests the application 3405 to execute the operation corresponding to the token. The interpreter realizes a user interface as a whole by repeatedly executing the operation description data converted into an executable form and continuing to process the input from the user.

【0004】ユーザインタフェースの開発と実行時を含
めた全体の過程をまとめると、いままでユーザインタフ
ェース部と対話制御部とアプリケーション部を一つのも
のと考えて来たのに対して、これら三つ、特にユーザイ
ンタフェース部を分離することを特徴とし、あらかじめ
書かれているユーザからの入力トークンに対するアプリ
ケーションの動きを動作記述データとして文脈自由文法
で記述しておいて、その動作記述データをコンパイルす
ることによって、ユーザからの入力に対して、アプリケ
ーションからの出力を表示する、という対話を実現する
ことができる。
To summarize the overall process including the development and execution of the user interface, the user interface unit, the dialogue control unit, and the application unit have been considered as one unit. In particular, the user interface section is separated, and the behavior of an application in response to a previously input token from a user is described in a context-free grammar as behavioral description data, and the behavioral description data is compiled. It is possible to realize an interaction of displaying an output from an application in response to an input from a user.

【0005】これらの一連の流れによって、以前であれ
ばアプリケーションのユーザインタフェース部分を直接
時間を掛けて開発していたものが、ユーザとアプリケー
ションの動作の関係、すなわちユーザインタフェースの
仕様に類するものを記述すれば、あとはデータ変換手段
によって実際にランタイムに用いる対話制御部を自動的
に生成することによって、ユーザとアプリケーションの
対話を実現できるようになった。
[0005] According to these series of flows, what used to take a long time to directly develop the user interface portion of an application has been described. Then, the interaction between the user and the application can be realized by automatically generating the interaction control unit actually used at runtime by the data conversion means.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このユ
ーザインタフェース管理装置においては、まず、開発者
が個々にユーザインタフェースの設計を行ない、動作記
述データを作成するため、必ずしもユーザにとって慣れ
親しんだ操作手順に近いものにならず、使いにくいもの
になることがあった。
However, in this user interface management device, first, a developer individually designs a user interface and creates operation description data, so that the operation procedure is not necessarily close to the operation procedure familiar to the user. In some cases, it was difficult to use.

【0007】また、開発者にとっても機器の開発を行な
う毎にそれぞれの機器用のユーザインタフェース管理装
置を設計、開発しなければならないという意味では以前
と同様の開発工数の増大という課題を有していた。
[0007] Further, the developer also has the same problem of increasing the number of development steps as before, in the sense that every time a device is developed, a user interface management device for each device must be designed and developed. Was.

【0008】同時にまた、個別に動作記述データを作成
するために、ユーザインタフェースが不統一になるとい
う課題があった。
At the same time, there is another problem that the user interface becomes inconsistent because the operation description data is created individually.

【0009】さらに、記述した動作記述データを変換す
る際に柔軟性がなく、結果として生成された対話制御部
がどのようなものになるかが保証できず、変換の方法も
コントロールすることができないという課題があった。
Furthermore, there is no flexibility in converting the described behavioral description data, it is not possible to guarantee what the resulting interactive control unit will be, and the conversion method cannot be controlled. There was a problem that.

【0010】本発明は、これらの課題を解決し、ユーザ
が慣れ親しんだユーザインタフェースをユーザに提供
し、かつ、ユーザインタフェースの開発工数も減少させ
ることを可能とするユーザインタフェース管理装置を提
供することを目的とする。
[0010] The present invention solves these problems and provides a user interface management device that provides a user with a user interface that the user is accustomed to and that can reduce the number of user interface development steps. Aim.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、第1に既存の機器の操作手順を調査して得
られた、操作手順と、機能と、その操作手順と機能との
対応関係を記述した既存操作データを構築し、入力する
既存データ入力手段と、入力された既存操作データを蓄
積する既存操作データ蓄積手段と、データ選択手段と、
データ変換手段と、インタプリタと、操作対話手段とを
備えたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve this problem, the present invention firstly provides an operation procedure, a function, an operation procedure and a function obtained by investigating an operation procedure of an existing device. An existing data input means for constructing and inputting existing operation data describing the correspondence of the existing operation data storage means for storing the input existing operation data, a data selection means,
It is provided with a data conversion unit, an interpreter, and an operation dialogue unit.

【0012】これにより、ユーザが慣れ親しんだユーザ
インタフェースをユーザに提供し、かつ、ユーザインタ
フェースの開発工数も減少させることを可能とするユー
ザインタフェース管理装置が得られる。
[0012] This provides a user interface management device that provides the user with a user interface that the user is accustomed to and that can reduce the number of steps for developing the user interface.

【0013】第2に第1の構成に加えて、選択方法保持
手段と、適用対象機能保持手段を備えたものである。こ
れにより、第1の効果に加えて、開発者が新規開発する
機器の機能を指定するだけでユーザインタフェースを構
築することを可能とするユーザインタフェース管理装置
が得られる。
Secondly, in addition to the first configuration, a selection method holding unit and an applicable function holding unit are provided. Accordingly, in addition to the first effect, a user interface management device that enables a developer to construct a user interface only by specifying a function of a device newly developed is obtained.

【0014】第3に第2の構成に加えて、初期選択方法
入力手段を備えたものである。これにより、第2の効果
に加えて、ユーザが好みのユーザインタフェースを選択
することを可能とするユーザインタフェース管理装置が
得られる。
Third, in addition to the second configuration, an initial selection method input means is provided. Thereby, in addition to the second effect, a user interface management device that allows the user to select a desired user interface is obtained.

【0015】第4に第2、あるいは第3の構成に加え
て、データ検証手段を備えたものである。これにより、
第2、あるいは第3の効果に加えて、開発者がユーザイ
ンタフェースに関する制約条件を指定するだけで、制約
条件に合致したユーザインタフェースを得ることを可能
とするユーザインタフェース管理装置が得られる。
Fourth, in addition to the second or third configuration, a data verification means is provided. This allows
In addition to the second or third effects, a user interface management device that enables a developer to obtain a user interface that satisfies the constraints only by specifying constraints on the user interface is obtained.

【0016】第5に第2、第3、あるいは第4の構成に
加えて、操作対話監視手段を備えたものである。これに
より、第2、第3、第4の効果に加えて、機器の使用中
にユーザの好みにあったユーザインタフェースに近付け
ることを可能とするユーザインタフェース管理装置が得
られる。
Fifth, in addition to the second, third, or fourth configuration, an operation dialogue monitoring means is provided. Thereby, in addition to the second, third, and fourth effects, a user interface management device that enables the user to approach a user interface suitable for the user during use of the device is obtained.

【0017】第6に第5の構成に加えて、機能監視手段
を備えたものである。これにより、第5の効果に加え
て、さらに、ユーザの好みにユーザインタフェースが近
付くのを早く、正確にすることを可能とするユーザイン
タフェース管理装置が得られる。
Sixth, in addition to the fifth configuration, a function monitoring means is provided. Thereby, in addition to the fifth effect, it is possible to obtain a user interface management device that enables the user interface to quickly and accurately approach the user's preference.

【0018】第7に第5、あるいは第6の構成における
操作対話監視手段が2値のうちのどちらかを入力するも
のである、操作対話監視手段を備えたものである。これ
により、第5、あるいは第6の効果に比べて、よりユー
ザの好みにユーザインタフェースが近付くのを早く、正
確にすることを可能とするユーザインタフェース管理装
置が得られる。
Seventh, the operation dialog monitoring means in the fifth or sixth configuration is provided with an operation dialog monitoring means for inputting either of two values. As a result, a user interface management device that enables the user interface to approach the user's preference faster and more accurately than the fifth or sixth effect is obtained.

【0019】第8に第5、あるいは第6の構成における
操作対話監視手段が3段階以上の段階の評価値を入力す
るものである、操作対話監視手段を備えたものである。
これにより、第5、あるいは第6の効果に比べて、より
ユーザの好みにユーザインタフェースが近付くのを早
く、正確にすることを可能とするユーザインタフェース
管理装置が得られる。
Eighth, the operation dialog monitoring means in the fifth or sixth configuration is provided with operation dialog monitoring means for inputting evaluation values of three or more stages.
As a result, a user interface management device that enables the user interface to approach the user's preference faster and more accurately than the fifth or sixth effect is obtained.

【0020】第9に第5、あるいは第6の構成における
操作対話監視手段が連続量の評価値を入力するものであ
る、操作対話監視手段を備えたものである。これによ
り、第5、あるいは第6の効果に比べて、よりユーザの
好みにユーザインタフェースが近付くのを早く、正確に
することを可能とするユーザインタフェース管理装置が
得られる。
Ninth, the operation dialog monitoring means in the fifth or sixth configuration is provided with an operation dialog monitoring means for inputting an evaluation value of a continuous amount. As a result, a user interface management device that enables the user interface to approach the user's preference faster and more accurately than the fifth or sixth effect is obtained.

【0021】第10に第5、あるいは第6の構成におけ
る操作対話監視手段がユーザの反応時間を測定し、その
時間を数値化したものを評価値とする、操作対話監視手
段を備えたものである。これにより、第5、あるいは第
6の効果に比べて、ユーザの入力の手間を必要とせず
に、ユーザの好みにユーザインタフェースを近付けるこ
とを可能とするユーザインタフェース管理装置が得られ
る。
Tenthly, the operation dialogue monitoring means in the fifth or sixth configuration is provided with operation dialogue monitoring means for measuring the reaction time of the user and converting the time into a numerical value to be an evaluation value. is there. As a result, a user interface management device that enables the user interface to be closer to the user's preference without requiring the user to perform input operations, compared to the fifth or sixth effect, is obtained.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、各種電子機器に採用されている既存の操作手順と、
機能と、その操作手順と機能との対応関係を記述した複
数の既存操作データをデータベース化しておき、新たな
機器のユーザインタフェースの作成に当たって、前記新
たな機器の所定の機能に対して、前記既存操作データの
データベースに蓄積されている既存操作データの中か
ら、使用する既存操作データの集合を選択してその集合
を適用対象操作データとし、さらに、適用対象操作デー
タを基に、前記電子機器がユーザからの指令入力操作に
したがって動作可能にする操作実行形データを生成する
ことによりユーザインタフェースを作成するようにした
ものであり、新規の機能についての操作実行形データを
簡易に作成できるとともに、ユーザにとっても慣れ親し
んだ操作によってユーザインタフェースに対することが
できるという作用を有する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The invention according to claim 1 of the present invention is based on an existing operation procedure employed in various electronic devices,
A plurality of existing operation data describing the correspondence between functions and their operation procedures and functions is stored in a database, and when a user interface of a new device is created, the existing From the existing operation data stored in the operation data database, a set of existing operation data to be used is selected, and the set is set as applicable operation data, and further, based on the applicable operation data, the electronic device A user interface is created by generating operation-executable data that enables operation in accordance with a command input operation from a user, and operation-executable data for a new function can be easily created. For the user interface with familiar operations. To.

【0023】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載のユーザインタフェース作成方法において、新た
な機器の所定の機能に対して、前記既存操作データのデ
ータベースに蓄積されている既存操作データの中から、
使用する既存操作データの集合を選択する動作は開発設
計者の判断、操作によって行なわれるようにしたもので
あり、ユーザインタフェースの開発者にとって適用対象
操作データの作成作業が行ない易いという作用を有す
る。
According to a second aspect of the present invention, in the method for creating a user interface according to the first aspect, an existing operation stored in the database of the existing operation data for a predetermined function of a new device. From the data,
The operation of selecting the set of existing operation data to be used is performed by the judgment and operation of the development designer, and has an effect that the user interface developer can easily perform the operation of creating the applicable operation data.

【0024】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1記載のユーザインタフェース作成方法において、新た
な機器の所定の機能に対して、前記既存操作データのデ
ータベースに蓄積されている既存操作データの中から、
使用する既存操作データの集合を選択する動作はデータ
選択手段の処理動作によって行なうようにしたものであ
る。
According to a third aspect of the present invention, in the user interface creating method according to the first aspect, an existing operation stored in the existing operation data database for a predetermined function of a new device. From the data,
The operation of selecting a set of existing operation data to be used is performed by the processing operation of the data selection means.

【0025】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
2記載のユーザインタフェース作成方法において、操作
実行形データの生成は開発設計者の判断、操作によって
行なうようにしたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the method for creating a user interface according to the second aspect, the generation of operation-executable data is performed by the judgment and operation of a development designer.

【0026】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
3記載のユーザインタフェース作成方法において、操作
実行形データの生成はデータ変換手段の処理動作によっ
て行なうようにしたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the user interface creating method according to the third aspect, the generation of the operation execution type data is performed by the processing operation of the data conversion means.

【0027】本発明の請求項6に記載の発明は、操作手
順と、機能と、その操作手順と機能との対応関係を記述
した既存操作データを構築し、入力する既存操作データ
入力手段と、入力された既存操作データを蓄積する既存
操作データ蓄積手段と、開発者が既存操作データの選択
の指示を入力する選択入力手段と、前記選択入力手段か
らの入力に基づいて、既存操作データ蓄積手段が蓄積し
ている既存操作データの中から、使用する既存操作デー
タの集合を選択し、その集合を適用対象操作データとす
るデータ選択手段と、適用対象操作データをインタプリ
タが実行可能な形式である操作実行形データに変換する
データ変換手段と、操作実行形データを実行し、ユーザ
インタフェース以外の機能を実現するアプリケーション
との間の入出力と、操作対話手段との間の入出力を行な
うインタプリタと、インタプリタからの入出力命令によ
って、ユーザへの情報提示と、ユーザからの入力受け付
けを行ない、入力情報はインタプリタに信号として送る
操作対話手段とを備えたものであり、新規の機能につい
ての操作実行形データを簡易に作成できるという作用を
有する。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an existing operation data input means for constructing and inputting existing operation data describing an operation procedure, a function, and a correspondence between the operation procedure and the function, Existing operation data storage means for storing input existing operation data, selection input means for a developer to input an instruction to select existing operation data, and existing operation data storage means based on an input from the selection input means Is a data selection unit that selects a set of existing operation data to be used from among the existing operation data accumulated by the server and uses the set as the applicable operation data, and a format that allows the interpreter to execute the applicable operation data Input / output between data conversion means for converting to operation-executable data and an application for executing the operation-executable data and realizing functions other than the user interface An interpreter for performing input and output with the operation dialogue means, and an operation and dialogue means for presenting information to the user and accepting input from the user by inputting and outputting instructions from the interpreter and transmitting the input information as a signal to the interpreter. It has an effect that the operation execution type data for the new function can be easily created.

【0028】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
6記載のユーザインタフェース管理装置において、操作
手順が、既存の機器の操作手順を調査して得られた操作
手順であるようにしたものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the user interface management device according to the sixth aspect, the operation procedure is an operation procedure obtained by investigating an operation procedure of an existing device. Things.

【0029】本発明の請求項8に記載の発明は、操作手
順と、機能と、その操作手順と機能と、その操作手順の
選択基準情報との対応関係を記述した既存操作データを
構築し、入力する既存データ入力手段と、入力された既
存操作データを蓄積する既存操作データ蓄積手段と、デ
ータ選択手段が既存操作データの集合を選択する基準を
提供する選択方法保持手段と、ユーザインタフェース以
外の機能を実現するアプリケーションの機能を示す適用
対象機能保持手段と、選択方法保持手段、および適用対
象機能保持手段に基づいて、既存操作データ蓄積手段が
蓄積している既存操作データの中から、使用する既存操
作データの集合を選択し、その集合を適用対象操作デー
タとするデータ選択手段と、適用対象操作データをイン
タプリタが実行可能な形式である操作実行形データに変
換するデータ変換手段と、操作実行形データを実行し、
アプリケーションとの間の入出力と、操作対話手段との
間の入出力を行なうインタプリタと、インタプリタから
の入出力命令によって、ユーザへの情報提示と、ユーザ
からの入力受け付けを行ない、入力情報はインタプリタ
に信号として送る操作対話手段とを備えたものである。
[0029] The invention according to claim 8 of the present invention constructs existing operation data describing the correspondence between operation procedures, functions, the operation procedures and functions, and selection reference information of the operation procedures. Existing data input means for input, existing operation data storage means for storing the input existing operation data, selection method holding means for providing a reference for selecting a set of existing operation data by the data selection means, and a user interface other than the user interface Based on the application function holding means indicating the function of the application realizing the function, the selection method holding means, and the application function holding means, use the existing operation data stored in the existing operation data storage means. Data selection means for selecting a set of existing operation data and using that set as the operation data to be applied, and the interpreter can execute the operation data to be applied Data conversion means for converting the operation execution type data is a format, perform the operation execution type data,
An interpreter that performs input and output with the application and input and output with the operation dialogue means; and an input and output command from the interpreter presents information to the user and accepts input from the user. And an operation dialogue means for sending a signal to the user.

【0030】本発明の請求項9に記載の発明は、請求項
8記載のユーザインタフェース管理装置において、操作
手順は、既存の機器の操作手順から得られた操作手順で
あるようにしたものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the user interface management device according to the eighth aspect, the operation procedure is an operation procedure obtained from the operation procedure of an existing device. .

【0031】本発明の請求項10に記載の発明は、請求
項8記載のユーザインタフェース管理装置において、選
択方法入力者が選択方法を入力する初期選択方法入力手
段を備えたものである。
According to a tenth aspect of the present invention, in the user interface managing apparatus according to the eighth aspect, an initial selection method input means for inputting a selection method by a selection method inputter is provided.

【0032】本発明の請求項11に記載の発明は、操作
手順と、機能と、その操作手順と機能と、その操作手順
の選択基準情報との対応関係を記述した既存操作データ
を構築し、入力する既存データ入力手段と、入力された
既存操作データを蓄積する既存操作データ蓄積手段と、
既存操作データと各機能の選択基準情報を蓄積する既存
操作データ蓄積手段と、データ選択手段が既存操作デー
タの集合を選択する基準を提供する選択方法保持手段
と、ユーザインタフェース以外の機能を実現するアプリ
ケーションの機能を示す適用対象機能保持手段と、選択
方法保持手段、および適用対象機能保持手段に基づい
て、既存操作データ蓄積手段が蓄積している既存操作デ
ータの中から、使用する既存操作データの集合を選択
し、その集合を適用対象操作データとするデータ選択手
段と、適用対象操作データ、および操作実行形データが
制約条件に合致しているかどうかを判定するデータ検証
手段と、適用対象操作データをインタプリタが実行可能
な形式である操作実行形データに変換するデータ変換手
段と、操作実行形データを実行し、アプリケーションと
の間の入出力と、操作対話手段との間の入出力を行なう
インタプリタと、インタプリタからの入出力命令によっ
て、ユーザへの情報提示と、ユーザからの入力受け付け
を行ない、入力情報はインタプリタに信号として送る操
作対話手段とを有するものである。
[0032] The invention according to claim 11 of the present invention is to construct existing operation data which describes an operation procedure, a function, a correspondence relation between the operation procedure and the function, and selection criterion information of the operation procedure, Existing data input means for input, existing operation data storage means for storing the input existing operation data,
Existing operation data storage means for storing existing operation data and selection reference information of each function, selection method holding means for providing a reference for selecting a set of existing operation data by the data selection means, and functions other than the user interface are realized. Based on the application target function holding unit indicating the function of the application, the selection method holding unit, and the application target function holding unit, the existing operation data to be used is selected from the existing operation data stored in the existing operation data storage unit. A data selecting unit for selecting a set and using the set as the applicable operation data; a data verifying unit for determining whether the applicable operation data and the operation execution type data satisfy the constraint; and an applicable operation data Conversion means for converting data into operation-executable data in a format executable by the interpreter; and operation-executable data An interpreter that executes and performs input and output with the application and input and output with the operation dialogue means, and presents information to the user and accepts input from the user according to input and output commands from the interpreter; The information has an operation dialogue means for sending the information as a signal to the interpreter.

【0033】本発明の請求項12に記載の発明は、請求
項11記載のユーザインタフェース管理装置において、
データ変換手段が、適用対象操作データをインタプリタ
が実行可能な形式である操作実行形データに変換し、か
つ、データ検証手段により、適用対象操作データと操作
実行形データが制約条件に合致しているか否かを判定
し、合致している場合は得られた操作実行形データをイ
ンタプリタに渡し、合致していない場合は、制約条件に
合致し、かつデータ選択方法保持手段中の選択方法への
適合度がもっとも高い適用対象操作データを選び、その
適用対象操作データを操作実行形データに変換し、イン
タプリタに渡すデータ変換手段から成るようにしたもの
である。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the user interface management device according to the eleventh aspect,
The data conversion means converts the applicable operation data into operation-executable data that is in a format executable by the interpreter, and the data verification means determines whether the applicable operation data and the operation-executable data match the constraints. Judgment is made, and if they match, the obtained operation execution data is passed to the interpreter. If they do not match, the constraint conditions are met and the data selection method matches the selection method in the holding means. The data processing means selects the applicable operation data having the highest degree, converts the applicable operation data into operation-executable data, and passes the data to an interpreter.

【0034】本発明の請求項13に記載の発明は、請求
項11または12記載のユーザインタフェース管理装置
において、操作手順が、既存の機器の操作手順を調査し
て得られた操作手順であるようにしたものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the user interface management device according to the eleventh or twelfth aspect, the operation procedure is an operation procedure obtained by investigating an operation procedure of an existing device. It was made.

【0035】本発明の請求項14に記載の発明は、請求
項8乃至13のいずれかに記載のユーザインタフェース
管理装置において、ユーザと操作対話手段との間の対話
の状態を監視し、その対話の状態の情報を出力する操作
対話監視手段と、操作対話監視手段からの出力に基づい
てユーザインタフェースの再構築を行なうようにしたも
のである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the user interface management device according to any one of the eighth to thirteenth aspects, a state of a dialogue between the user and the operation dialogue unit is monitored, and the dialogue is performed. Operation dialogue monitoring means for outputting information on the state of the user, and reconstructing the user interface based on the output from the operation dialogue monitoring means.

【0036】本発明の請求項15に記載の発明は、請求
項14記載のユーザインタフェース管理装置において、
操作対話監視手段からの出力が選択方法保持手段に入力
されるようにしたものであり、その結果、ユーザインタ
フェースの再構築が行なわれるという作用を有する。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the user interface management device according to the fourteenth aspect,
The output from the operation dialog monitoring means is input to the selection method holding means, and as a result, the user interface is reconstructed.

【0037】本発明の請求項16に記載の発明は、請求
項14記載のユーザインタフェース管理装置において、
操作対話監視手段からの出力がデータ選択手段に入力さ
れるようにしたものであり、その結果、ユーザインタフ
ェースの再構築が行なわれるという作用を有する。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the user interface management device according to the fourteenth aspect,
The output from the operation dialog monitoring means is input to the data selection means. As a result, the user interface is reconstructed.

【0038】本発明の請求項17に記載の発明は、請求
項14記載のユーザインタフェース管理装置において、
操作対話監視手段からの出力がデータ検証手段に入力さ
れるようにしたものであり、その結果、ユーザインタフ
ェースの再構築が行なわれるという作用を有する。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the user interface management device according to the fourteenth aspect,
The output from the operation dialog monitoring means is input to the data verification means, and as a result, the user interface is reconstructed.

【0039】本発明の請求項18に記載の発明は、請求
項14記載のユーザインタフェース管理装置において、
操作対話監視手段からの出力がインタプリタに入力され
るようにしたものであり、その結果、ユーザインタフェ
ースの再構築が行なわれるという作用を有する。
[0039] The invention according to claim 18 of the present invention is the user interface management device according to claim 14, wherein
The output from the operation dialog monitoring means is input to the interpreter, and as a result, the user interface is reconstructed.

【0040】本発明の請求項19に記載の発明は、請求
項14記載のユーザインタフェース管理装置において、
インタプリタで実行を指示されている機能を監視し、選
択方法保持手段に入力する機能監視手段を備えるように
したものである。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the user interface management device according to the fourteenth aspect,
A function monitoring means for monitoring a function instructed to be executed by an interpreter and inputting the function to a selection method holding means is provided.

【0041】本発明の請求項20に記載の発明は、請求
項14乃至19のいずれかに記載のユーザインタフェー
ス管理装置において、ユーザインタフェースの動作に対
する優劣に関する判断として、ユーザインタフェースが
悪いということを伝える1つのボタンを、操作対話監視
手段として備えるようにしたものである。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the user interface management device according to any one of the fourteenth to nineteenth aspects, the user interface operation is judged as superior or inferior in that the user interface is poor. One button is provided as operation dialogue monitoring means.

【0042】本発明の請求項21に記載の発明は、請求
項14乃至19のいずれかに記載のユーザインタフェー
ス管理装置において、ユーザインタフェースの動作に対
する優劣に関する判断として、2値の値のどちらかを伝
える操作対話監視手段を備えるようにしたものである。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the user interface management apparatus according to any one of the fourteenth to nineteenth aspects, one of the binary values is used as the determination regarding the superiority or inferiority of the operation of the user interface. It is provided with an operation dialogue monitoring means for communicating.

【0043】本発明の請求項22に記載の発明は、請求
項14乃至19のいずれかに記載のユーザインタフェー
ス管理装置において、ユーザインタフェースの動作に対
する優劣に関する判断として、3以上の段階の評価値を
伝える操作対話監視手段を備えるようにしたものであ
る。
According to a twenty-second aspect of the present invention, in the user interface management device according to any one of the fourteenth to nineteenth aspects, an evaluation value of three or more levels is determined as a judgment regarding superiority or inferiority of a user interface operation. It is provided with an operation dialogue monitoring means for communicating.

【0044】本発明の請求項23に記載の発明は、請求
項14乃至19のいずれかに記載のユーザインタフェー
ス管理装置において、ユーザインタフェースの動作に対
する優劣に関する判断として、連続量の評価値を伝える
操作対話監視手段を備えるようにしたものである。
According to a twenty-third aspect of the present invention, in the user interface management device according to any one of the fourteenth to nineteenth aspects, an operation of transmitting an evaluation value of a continuous amount as a judgment regarding superiority or inferiority to operation of the user interface. This is provided with a dialogue monitoring means.

【0045】本発明の請求項24に記載の発明は、請求
項14乃至19のいずれかに記載のユーザインタフェー
ス管理装置において、ユーザと操作対話手段との間の、
ユーザへの情報提示から、ユーザからの入力受け付けに
かかる時間を計測し、その計測値を対話の状態として、
対話の状態を検知する操作対話監視手段を備えるように
したものである。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the user interface management device according to any one of the fourteenth to nineteenth aspects, the user interface between the user and the operation dialogue means is provided.
From the information presentation to the user, measure the time it takes to receive input from the user, and use the measured value as the state of dialogue,
An operation dialogue monitoring means for detecting a state of the dialogue is provided.

【0046】以下、本発明の実施の形態の添付の図面に
示す具体例を参照して詳細に説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to specific examples shown in the accompanying drawings.

【0047】(実施の形態1)以下、本発明の第1の実
施の形態について説明する。図1は本発明によるユーザ
インタフェースの作成および管理の実行状態を概略的に
説明する原理図である。この図において、符号1は各種
電子機器に採用されている既存の操作手順と、機能と、
その操作手順と機能との対応関係を記述した既存操作デ
ータであり、この既存データ1は複数個が記憶手段に格
納されてデータベース化される。2は新たな機器、すな
わちこれからユーザインタフェースを作成されようとし
ている機器の機能データが書き込まれた新機器の機能記
述である。新機器のユーザインタフェースの作成に当た
っては、上記新機器の所定の機能に対して、上記データ
ベースに蓄積されている既存操作データ1の中から、使
用する既存操作データの集合を選択してその集合を適用
対象操作データ3とする。さらに、適用対象操作データ
3を基に、前記電子機器がユーザからの指令入力操作に
したがって動作可能にする操作実行形データ4を生成す
る。以上の操作によりユーザインタフェースが作成さ
れ、このユーザインタフェースは管理される。そして、
機器のユーザからユーザ入力5として何らかの指令入力
がなされると、この指令入力は対話制御部6を介してア
プリケーション7へ伝達され上記指令入力に対応した動
作が行なわれる。
(Embodiment 1) Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a principle diagram schematically illustrating an execution state of creation and management of a user interface according to the present invention. In this figure, reference numeral 1 denotes an existing operation procedure, function,
This is existing operation data describing the correspondence between the operation procedure and the function, and a plurality of the existing data 1 are stored in the storage means and made into a database. Reference numeral 2 denotes a function description of a new device, that is, a new device in which function data of a device whose user interface is to be created is written. In creating the user interface of the new device, a set of existing operation data to be used is selected from the existing operation data 1 stored in the database for a predetermined function of the new device, and the set is selected. It is assumed that the applicable operation data 3 is used. Further, based on the application target operation data 3, operation execution type data 4 that enables the electronic device to operate in accordance with a command input operation from a user is generated. A user interface is created by the above operation, and this user interface is managed. And
When a command input is given as a user input 5 from the user of the device, the command input is transmitted to the application 7 via the dialog control unit 6, and an operation corresponding to the command input is performed.

【0048】なお上記既存操作データ1の選択動作は開
発設計者の判断、操作によって手動で行なわれてもよい
し、或いはデータ選択手段の処理動作によって機械的に
行なわれてもよい。また、操作実行形データ4の生成は
開発設計者の判断、操作によって行なわれてもよいし、
或いはデータ変換手段の処理動作によって機械的に行な
われてもよい。
The operation of selecting the existing operation data 1 may be performed manually by the judgment and operation of the development designer, or may be performed mechanically by the processing operation of the data selection means. Further, the generation of the operation execution type data 4 may be performed by the judgment and operation of the development designer,
Alternatively, it may be performed mechanically by the processing operation of the data conversion means.

【0049】図2は上記第1の実施の形態におけるユー
ザインタフェースの作成、管理を機械的、或いは自動的
に行なうためのユーザインタフェース管理装置の一構成
例を示すブロック図である。図2において、符号11は
どのような操作手順と、機能等を採用しているかの調査
の対象となる各種既存の電子機器(以下、既存機器とい
う:テレビ、ビデオテープレコーダー等が相当する)で
あり、一般的な操作手順と、機能等を採用しているもの
が選ばれる。12は既存機器11から操作手順と、機能
等を取得し、その操作手順と機能との対応関係を記述し
た既存操作データ1を構築し、入力する既存操作データ
入力手段、13は所定の入力された既存操作データ1を
蓄積してデータベース化する記憶手段としての既存操作
データ蓄積手段、14はユーザインタフェース開発者が
既存操作データ1の選択の指示を入力する選択入力手
段、15は前記選択入力手段14からの入力に基づい
て、既存操作データ蓄積手段13が蓄積している既存操
作データ1の中から、使用する既存操作データの集合を
選択し、その集合を適用対象操作データ3とするデータ
選択手段、16は適用対象操作データ3をユーザからの
指示入力に応答して実行可能なデータ形式である操作実
行形データ4に変換するデータ変換手段、17は操作実
行形データ4を実行し、ユーザインタフェース以外の機
能を実現するアプリケーション18との間の入出力と、
ユーザからの指示データが入力される操作対話手段19
との間の入出力を行なうインタプリタ、19はインタプ
リタ17からの入出力命令によって、ユーザへの情報提
示を行なうとともに、ユーザ入力部20からの入力受け
付けを行ない、入力情報をインタプリタ17に信号とし
て送る操作対話手段、20はユーザが指示データの入力
操作を行なうキーボード等のユーザ入力部である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a configuration of a user interface management device for mechanically or automatically creating and managing a user interface according to the first embodiment. In FIG. 2, reference numeral 11 denotes various kinds of existing electronic devices (hereinafter, referred to as existing devices: TVs, video tape recorders, and the like) to be examined for what operation procedures, functions, and the like are adopted. Yes, those that adopt general operating procedures and functions are selected. An existing operation data input unit 12 acquires an operation procedure, a function, and the like from the existing device 11, constructs existing operation data 1 describing a correspondence relationship between the operation procedure and the function, and inputs the data. Existing operation data storage means as storage means for storing the existing operation data 1 and creating a database; 14 is a selection input means by which a user interface developer inputs an instruction to select the existing operation data 1; 15 is the selection input means A set of existing operation data to be used is selected from the existing operation data 1 stored by the existing operation data storage unit 13 based on the input from the server 14, and the set is selected as the applicable operation data 3. Means 16 is a data conversion for converting the applicable operation data 3 into operation executable data 4 which is an executable data format in response to an instruction input from a user. Stage, 17 perform the operation execution type data 4, and input and output from the application 18 to implement the functions other than the user interface,
Operation interactive means 19 to which instruction data from a user is input
An interpreter 19 for inputting and outputting data to and from the interpreter 17 presents information to the user according to an input / output command from the interpreter 17, accepts input from the user input unit 20, and sends the input information to the interpreter 17 as a signal. The operation dialogue means 20 is a user input unit such as a keyboard on which a user performs an input operation of instruction data.

【0050】既存操作データ入力手段12は、既存機器
である既存機器11の操作手順を調査して得られた操作
手順、機能、およびその対応関係および、状態遷移関係
を記述した既存操作データ1を作成し、入力する。既存
操作データ蓄積手段13は、入力された既存操作データ
1を保持する。データ選択手段15は、新機器のユーザ
インタフェース作成に当たって、上記既存操作データ1
の中から新機器の所定の機能に適切なものを選び出し、
開発対象機器の仕様記述に相当するものを完成させるた
めの手段であり、その結果として適用対象操作データ
(仕様記述に相当するもの)3を出力する。本構成で
は、この選択の際には開発者が選択入力手段14によ
り、どのデータを選ぶかを指示する。データ変換手段1
6は、適用対象操作データ3から、インタプリタ17が
実行可能な形式、すなわち操作実行形データ4への変換
を行なう。インタプリタ17は、上で得られた操作実行
形データ4を解釈実行することによって、実行時のユー
ザインタフェースを実現する。
The existing operation data input means 12 converts the existing operation data 1 describing the operation procedures, functions, their correspondences, and state transition relations obtained by investigating the operation procedures of the existing equipment 11, which is an existing equipment. Create and enter. The existing operation data storage unit 13 holds the input existing operation data 1. The data selecting means 15 is used to create the user interface of the new device by using the existing operation data 1
Of the new equipment, select the appropriate one
This is means for completing what is equivalent to the specification description of the development target device, and as a result, outputs applicable operation data (corresponding to the specification description) 3. In this configuration, at the time of this selection, the developer instructs which data is to be selected by the selection input means 14. Data conversion means 1
Reference numeral 6 converts the applicable operation data 3 into a format executable by the interpreter 17, that is, operation execution data 4. The interpreter 17 realizes a user interface at the time of execution by interpreting and executing the operation execution type data 4 obtained above.

【0051】ここで、既存操作データ1の記述方法につ
いて説明を加える。既存操作データ1は、既存機器11
のユーザインタフェースの情報を抽出したものであり、
形式言語を用いて記述する。ここではSGML風の書式
で記述する。図3は既存操作データ1の言語仕様の記述
例の概要を示す図である。この図に示すように、既存操
作データ1の記述方法(言い換えれば記述規則)として
は、 『 ・書式 <>で囲まれたもののうち、先頭がタグ名、 その後にオプション(属性)指定が続く。 <タグ名 オプション1 オプション2…> … </タグ> のように記述して一つのグループを表す。 ・タグの一覧 機能に関するもの:機能。 操作に関するもの:操作。 定義に関するもの:操作手順定義、操作手順、レイアウト。 ・オプション(属性)の内訳 機能に関するもの 機能名:機能の内容を表す名前。 タイプ:使われるターゲットユーザの類型。 順位: 使いやすさの評価実績。 階層: 基本的なものか副次的なものかの区別。 キーワード: 素点: その機能がどれだけよく使われているかを表す指標。 操作に関するもの 画面: あとで画面セットを表す属性。 組合せボタン数: セットとして何個のボタンから成るかの数。 ボタンセット: 基本となるボタンセット。 操作内容、操作列: 操作内容。 定義に関するもの 操作手順定義タグ 操作セット名 操作手順タグ 初期状態: 手順: 遷移先: レイアウトタグ 』 の言語仕様で記述される。すなわち、上の言語仕様で
は、タグとしては「機能」、「操作」、操作手順定
義」、「操作手順」、「レイアウト」があり、オプショ
ンとしては、「機能名」、「タイプ」、「順位」、「階
層」、「キーワード」、「素点」、「画面」、「組合せ
ボタン数」、「ボタンセット」・・・がある、という具
合である。
Here, a description method of the existing operation data 1 will be added. The existing operation data 1 is stored in the existing device 11
It extracts the information of the user interface of
Describe using formal language. Here, it is described in an SGML-like format. FIG. 3 is a diagram showing an outline of a description example of the language specification of the existing operation data 1. As shown in this figure, the description method of the existing operation data 1 (in other words, the description rule) is as follows. <Tag name option 1 option 2 ...> ... </ tag> indicates one group.・ Tag list Function-related: Function. Operation related: Operation. Related to definition: Operation procedure definition, operation procedure, layout.・ Breakdown of options (attributes) Function-related functions Function name: Name that indicates the content of the function. Type: The type of target user used. Ranking: Usability evaluation results. Hierarchy: The distinction between basic and secondary. Keywords: Raw score: An index that shows how often the function is used. Operation-related screen: An attribute that represents a screen set later. Number of combination buttons: The number of buttons as a set. Button Set: Basic button set. Operation content, operation column: Operation content. Definition items Operation procedure definition tag Operation set name Operation procedure tag Initial state: Procedure: Transition destination: Layout tag This is described in the language specification. That is, in the above language specification, tags include "function", "operation", operation procedure definition "," operation procedure ", and" layout ", and options include" function name "," type ", and" order ". , "Hierarchy", "keyword", "raw", "screen", "number of combined buttons", "button set", and so on.

【0052】そして、上記言語仕様にしたがって記述さ
れた既存操作データ1の記述事例を図4乃至図6に示
す。図4は既存操作データ1の第1の記述事例を示す図
である。この記述事例では、既存操作データ1を、 『 <機能 機能名=ビデオ操作 キーワード=“家電ビデオ操作”> <機能 機能名=テープ再生 キーワード= “テープの再生 テープ:シーケンシャルな連続的な情報の記録 再生:その情報の連続的な表示”> <操作 画面=画面A 組合せボタン数=5 ボタンセット名=家電ビデオA> 再生ボタン[>]を押す。 </操作> </機能> <機能 機能名=停止 キーワード= “テープの再生停止 録画の停止 連続的な表示の停止 記録の停止”> <操作 画面=画面A 組合せボタン数=5 ボタンセット名=家電ビデオA> 停止ボタン[□]を押す。 </操作> </機能> <機能 機能名=録画 キーワード=“記録”> <操作 画面=画面A’ 組合せボタン数=6 ボタンセット名=家電ビデオB> 録音ボタン[○]と再生ボタン[>]を同時に押す。 </操作> </機能> … <機能 機能名=頭出し キーワード=“検索 サーチ”> <操作 画面=画面A 組合せボタン数=5> … </操作> </機能> … </機能> <定義 対象=操作手順 ボタンセット名=家電ビデオA> ボタンセット={[<<][□][>][>>][△]}> レイアウトイメージ=(ファイル名) <手順> [>]を押す。 </手順> … </定義> 』 のように記述する。
FIGS. 4 to 6 show examples of description of the existing operation data 1 described in accordance with the language specification. FIG. 4 is a diagram illustrating a first description example of the existing operation data 1. In this description example, the existing operation data 1 is referred to as “<function function name = video operation keyword =“ consumer electronics video operation ”>><function function name = tape reproduction keyword =“ tape reproduction Tape: sequential continuous information recording Playback: Continuous display of the information "><Operation screen = Screen A Number of combination buttons = 5 Button set name = Home appliance video A> Press the play button [>]. </ Operation></function><function function name = stop keyword = "stop tape playback stop recording stop continuous display stop recording"><operation screen = screen A number of combination buttons = 5 button set name = Home appliance video A> Press the stop button [□]. </ Operation></Function><Function Function name = Record Keyword = “Record”><Operation screen = Screen A ′ Number of combined buttons = 6 Button set name = Home appliance video B> Record button [○] and play button [> ] At the same time. </ Operation></function> ... <function function name = search key word = "search search"><operation screen = screen A number of combination buttons = 5> ... </ operation></function> ... </ function>< Definition Target = Operation procedure Button set name = Consumer electronics video A> Button set = {[<<] [□] [>] [>>>] [△]}> Layout image = (file name) <Procedure>[>] Push. </ Procedure>… </ definition> ”.

【0053】ここで、第1〜2行における の記述は、各「機能」に対してどのような「操作」をす
るか、つまりどういうことをしたいときにどういう操作
をするかの対応付けをするデータであることを表示した
ものである。そして機能側と操作側にそれぞれ種々の属
性付けをして対応付けをしたものである。上記記述を具
体的にみれば、ここでは、機能名としての「ビデオ操
作」の内容(中身)は、「家電ビデオ操作」を意味する
ということをキーワードによって説明している。そして
以下にはその家電ビデオ操作の具体的な機能と操作の対
応付けが行なわれる。
Here, in the first and second rows, Indicates that the data is data for associating what “operation” is performed with respect to each “function”, that is, what operation is performed when what is desired. Then, various attributes are assigned to the function side and the operation side, respectively, and are associated with each other. Looking specifically at the above description, the keyword describes that the content (content) of “video operation” as the function name means “home appliance video operation”. In the following, correspondence between specific functions of the home appliance video operation and operations is performed.

【0054】次の第3〜7行における <機能 機能名=テープ再生 キーワード= “テープの再生 テープ:シーケンシャルな連続的な情報の記録 再生:その情報の連続的な表示”> は、「ビデオ操作」という機能の中の個々の機能として
「テープ再生」を取り上げていることを表す。そして、
キーワードの部分でテープ再生とはどのようなものであ
るかを「テープ」と「再生」に分けて説明している。
In the following third to seventh lines, <function function name = tape playback Keyword = “tape playback Tape: recording of sequential continuous information playback: continuous display of the information”> ”Means that“ tape playback ”is taken up as an individual function. And
In the keyword portion, what is referred to as tape reproduction is described separately for "tape" and "reproduction".

【0055】次の第8〜10行における <操作 画面=画面A 組合せボタン数=5 ボタンセット名=家電ビデオA> 再生ボタン[>]を押す は、上記「テープ再生」という機能に対してどのような
操作をするかを説明している。ここでは、画面には「画
面A」を用い、操作のために用いられる組合せボタン数
は「5」個であり、操作をするときのボタンセット名は
「家電ビデオA」とし、実際の操作では「再生ボタン
[>]を押す」こととしている。
<Operation Screen = Screen A Number of Combination Buttons = 5 Button Set Name = Consumer Electronics Video A> Pressing the play button [>] in the following lines 8 to 10 It describes how to perform such an operation. Here, “screen A” is used for the screen, the number of combination buttons used for the operation is “5”, the button set name for performing the operation is “household appliance video A”, and in the actual operation, "Press the play button [>]."

【0056】次の第11行における </操作>は、上記「操作」についての記述グループの
終了を示す。つまり、ここでは「テープ再生」という機
能に対してどのような操作をするかの説明の終了位置を
表している。
The </ operation> in the next 11th line indicates the end of the description group for the above “operation”. That is, here, the end position of the description of what operation is performed for the function “tape playback” is shown.

【0057】次の第12行における </機能>は、上記「機能」(機能名=テープ再生を指
す)についての記述グループの終了を示す。つまり、こ
こでは「テープ再生」という機能の説明の終了位置を表
している。これにより「ビデオ操作」という機能の中の
「テープ再生」は、最終的に「再生ボタン[>]を押
す」ことによって完結されるという既存操作データの一
部が作成されたことになる。
The </ function> in the next twelfth line indicates the end of the description group for the above-mentioned "function" (function name = tape reproduction). That is, here, the end position of the description of the function “tape reproduction” is shown. As a result, a part of the existing operation data that “tape playback” in the function “video operation” is finally completed by “pressing the playback button [>]” is created.

【0058】次に、「ビデオ操作」という機能の中の別
の機能についての記述を検討する。第13〜18行にお
ける は、「ビデオ操作」の中の別の機能として「停止」を取
り上げていることを表すものであり、先の機能「テープ
再生」と同じレベルの別の機能についての記述である。
そして、キーワードの部分で停止とはどのようなもので
あるかを説明している。
Next, a description will be given of a description of another function of the function “video operation”. In lines 13-18 Indicates that "stop" is taken up as another function in "video operation", and is a description of another function at the same level as the previous function "tape playback".
Then, the keyword part explains what the stop means.

【0059】次の第19〜21行における <操作 画面=画面A 組合せボタン数=5 ボタンセット名=家電ビデオA> 停止ボタン[□]を押す。 は、上記「停止」という機能に対してどのような操作を
するかを説明している。ここでは、画面には「画面A」
を用い、操作のために用いられる組合せボタン数は
「5」個であり、操作をするときのボタンセット名は
「家電ビデオA」とし、実際の操作では「停止ボタン
[□]を押す」こととしている。
<Operation Screen = Screen A Number of Combination Buttons = 5 Button Set Name = Home Appliance Video A> in the following lines 19 to 21> Press the stop button [□]. Describes what operation to perform for the function of “stop”. Here, "Screen A" is displayed on the screen.
The number of combination buttons used for the operation is "5", the button set name for the operation is "Home appliance video A", and the actual operation is "Press the stop button [□]" And

【0060】次の第22行における </操作>は、上記「操作」についての記述グループの
終了を示す。つまり、ここでは「停止」という機能に対
してどのような操作をするかの説明の終了位置を表して
いる。
The </ operation> in the next line 22 indicates the end of the description group for the above “operation”. That is, here, it indicates the end position of the description of what operation to perform for the function of “stop”.

【0061】次の第23行における </機能>は、上記「機能」(機能名=テープ再生を指
す)についての記述グループの終了を示す。つまり、こ
こでは「テープ再生」という機能の説明の終了位置を表
している。これにより「家電ビデオ操作」という機能の
中の「停止」は、最終的に「停止ボタン[□]を押す」
ことによって完結されるという既存操作データの一部が
作成されたことになる。
The </ function> in the next 23rd line indicates the end of the description group for the above-mentioned "function" (function name = tape reproduction). That is, here, the end position of the description of the function “tape reproduction” is shown. As a result, "stop" in the function "operate home appliance video" is finally "press the stop button [□]"
Thus, a part of the existing operation data to be completed is created.

【0062】以下、同様にして、「ビデオ操作」という
機能の中の別の機能として、 「録画」、「頭出し」・
・・が記述される。そして、「ビデオ操作」という機能
についての各種機能と操作の対応付けが終了すると、
「<機能 機能名=ビデオ操作」(第1行の記述)レベ
ルでの機能説明が終了し、次に、 「 <定義 対象=操作手順 ボタンセット名=家電ビデオA> ボタンセット={[<<][□][>][>>][△]}> レイアウトイメージ=(ファイル名) <手順> [>]を押す。 </手順> … </定義> 」 のように別のタグについての対応付けがなされて行く。
Hereinafter, in the same manner, other functions of the “video operation” function include “recording”, “cue search”,
Is described. Then, when the association between the various functions and the operation regarding the function “video operation” is completed,
The function description at the “<function function name = video operation” (description on the first line) level is finished, and then “<definition target = operation procedure button set name = consumer electronics video A> button set = {[<< ] [□] [>] [>>>] [△]}> Layout image = (file name) <Procedure> Press [>] </ Procedure… </ Definition> The association is made.

【0063】図5は、図3に示した言語仕様にしたがっ
て記述された既存操作データ1の第2の記述事例を示す
図である。この記述事例では、既存操作データ1を、 『 <機能 機能名=ビデオ操作> … </機能> <機能 機能名=ビデオ操作 キーワード=“家電 ビデオ”> <機能 機能名=テープ再生 キーワード=“ テープの再生 テープ:シーケンシャルな連続的な情報の記録 フレームごとの記録で、その単位で 取りだし可能。 再生:その情報の「論理時間=実時間」な表示 ”> <操作 画面=画面B 組合せボタン=1 ボタンセット名=ジョグシャトルA> ジョグシャトルを右に××度まわす。 </操作> </機能> <機能 機能名=再生停止 キーワード=“ テープの再生停止、テープの停止 連続的な表示の停止。 特定フレームの選択。 ”> <操作 画面=画面B’ 組合せボタン=1> 停止ボタンを押す。 </操作> </機能> … </機能> のように記述する。
FIG. 5 is a diagram showing a second description example of the existing operation data 1 described in accordance with the language specification shown in FIG. In this description example, the existing operation data 1 is written as “<function function name = video operation>… </ function><function function name = video operation keyword =“ consumer electronics video ”><function function name = tape playback keyword =“ tape ” Playback Tape: Recording of sequential continuous information Recordable for each frame and can be retrieved in units Playback: "Logical time = real time" display of that information "><Operation screen = Screen B Combination button = 1 Button set name = Jog shuttle A> Turn the jog shuttle to the right XX degrees </ Operation></Function><Function Function name = Stop playback Keyword = "Stop tape playback, stop tape Stop continuous display . Selection of a specific frame. "><Operation screen = Screen B 'Combination button = 1> Press the stop button. </ Operation></Function> ... Described as </ Function>.

【0064】この記述は、上記図4の記述と同じ仕様で
行なわれているから詳細な説明は省略する。ただしこの
第2の記述事例に挙げられた「機能名=ビデオ操作」に
おける“家電ビデオ操作”においては、先の第1の記述
事例で挙げられた「機能名=ビデオ操作」における“家
電ビデオ操作”とは幾分違った操作が行なわれているこ
とが明らかである。
This description has been made according to the same specifications as the description of FIG. 4 above, so a detailed description will be omitted. However, in “home appliance video operation” in “function name = video operation” cited in the second description example, “home appliance video operation” in “function name = video operation” cited in the first description case above It is evident that a somewhat different operation has been performed.

【0065】図6は、図3に示した言語仕様にしたがっ
て記述された既存操作データ1の第3の記述事例を示す
図である。この記述事例では、既存操作データ1を、 『 <機能 機能名=ビデオ操作 キーワード=“家電ビデオ操作”> <機能 機能名=録画予約 キーワード=“ 番組の予約 番組:放送される連続的な画像情報 予約:番組の時刻、チャンネルの設定 ”> <操作 画面=画面C 組み合わせボタン=4 ボタンセット名=リモコン基本E> 基本セットのうちの、 [プログラム]ボタンを必要回数押す。 [+][−]ボタンでチャンネルを指定する。 [送り]ボタンを押す。 [+][−]ボタンで日を指定する。 [送り]ボタンを押す。 [+][−]ボタンで開始の時を指定する。 [送り]ボタンを押す。 [+][−]ボタンで開始の分を指定する。 [送り]ボタンを押す。 [+][−]ボタンで終了の時を指定する。 [送り]ボタンを押す。 [+][−]ボタンで終了の分を指定する。 [送り]ボタンを押す。 </操作> </機能> <機能 機能名=録画予約 キーワード=“ 番組の予約 番組:放送される連続的な画像情報 予約:番組の時刻、チャンネルの設定 コード化 短縮 ”> <操作 画面=画面D 組み合わせボタン=15 ボタンセット名=リモコン基本G> [Gコード予約]ボタンを押す。 [0]〜[9]のボタンを必要なだけ押し、 Gコードを入力する。 [変換]ボタンを押す。 [送信]ボタンを押す。 </操作> </機能> … </機能> <定義> {[プログラム][+][−][送り]} </定義> <定義> ボタンセット名=リモコン基本G {[Gコード予約][0][1][2] [3][4][5][6][7][8] [9][変換][+][−][送信]} </定義> のように記述する。
FIG. 6 is a diagram showing a third description example of the existing operation data 1 described in accordance with the language specification shown in FIG. In this description example, the existing operation data 1 is described as “<function function name = video operation keyword =“ home appliance video operation ”>><function function name = recording reservation keyword =“ program reservation Program: continuous image information to be broadcast Reservation: Program time, channel setting "><Operation screen = Screen C Combination button = 4 Button set name = Remote control basic E> Press the [Program] button in the basic set the required number of times. Use the [+] and [-] buttons to specify the channel. Press the [Send] button. Specify the day using the [+] and [-] buttons. Press the [Send] button. Use the [+] and [-] buttons to specify the start time. Press the [Send] button. Use the [+] and [-] buttons to specify the start minute. Press the [Send] button. Specify the end time with the [+] and [-] buttons. Press the [Send] button. Use the [+] and [-] buttons to specify the end minute. Press the [Send] button. </ Operation></function><function function name = recording reservation keyword = "program reservation program: continuous image information to be broadcast reservation: program time and channel setting coding shortening"><operation screen = screen D Combination button = 15 Button set name = Remote control basic G> Press the [G code reservation] button. Press the [0] to [9] buttons as necessary and enter the G code. Press the [Convert] button. Press the [Send] button. </ Operation></function>…</function><definition> {[program] [+] [-] [feed]} </ definition><definition> Button set name = remote control basic G {[G code reservation] [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [conversion] [+] [-] [transmission]} </ definition> Describe.

【0066】この記述もまた、上記図4の記述と同じ仕
様で行なわれているから詳細な説明は省略する。ただし
この第3の記述事例に挙げられた「機能名=ビデオ操
作」における“家電ビデオ操作”においては、先の第1
および第2の記述事例で挙げられた「機能名=ビデオ操
作」における“家電ビデオ操作”とはさらに幾分違った
操作が行なわれていることが明らかである。
This description is also made in accordance with the same specifications as the description of FIG. 4 described above, so a detailed description will be omitted. However, in the “home appliance video operation” in the “function name = video operation” mentioned in the third description example, the first first
It is clear that the operation is slightly different from the “home appliance video operation” in “function name = video operation” mentioned in the second description example.

【0067】次に、適用対象操作データ3の記述方法に
ついて説明を加える。適用対象操作データ3は、新規開
発対象システム(新機器)のユーザインタフェースの仕
様に相当する記述であり、機能と操作方法とを対応付け
るために、新規開発対象システムの機能と、既存操作デ
ータ1から取り出した操作とを組み合わせたものであ
る。したがって、新規開発対象システムが新しい機能を
有するときはその機能に対応した操作を対応付ける操
作、処理が行なわれ適用対象操作データ3が作成され
る。また、適用対象操作データ3は、「機能」と「操
作」を対応付けたデータであるという一面を有する点で
上記既存操作データ1と同様のデータ内容を持ち、且つ
同様のデータ形式を有する。適用対象操作データ3も、
既存操作データ1の書式に準じて記述するが、この記述
に際しては図3に示した言語仕様に加えて追加のタグ、
オプションをも利用する。図7は適用対象操作データ3
を記述するために追加されるタグオプションの概要を示
す図である。この図に示すように、タグオプションとし
ては、 『 ・追加するタグ 動作タグ ・追加するオプション(属性)の内訳 動作タグに対応するもの 動作内容: 動作内容。 アプリの動作呼出しエントリー: エントリー名。 』 がある。なお図7中「アプリ」とはアプリケーションを
表す。
Next, a method of describing the applicable operation data 3 will be described. The applicable operation data 3 is a description corresponding to the specification of the user interface of the new development target system (new equipment). In order to associate the function with the operation method, the function of the new development target system and the existing operation data 1 are used. This is a combination of the operation taken out. Therefore, when the new development target system has a new function, the operation and processing for associating the operation corresponding to the function are performed, and the applicable operation data 3 is created. The application target operation data 3 has the same data content as the above-mentioned existing operation data 1 in that it has one aspect of being data in which "functions" are associated with "operations", and has the same data format. The applicable operation data 3 is also
The description is made in accordance with the format of the existing operation data 1. In this description, in addition to the language specifications shown in FIG.
Use options as well. FIG. 7 shows applicable operation data 3
It is a figure which shows the outline | summary of the tag option added in order to describe. As shown in this figure, the tag options include: • Tag to be added Operation tag • Breakdown of option (attribute) to be added Operation tag: Operation content: Operation content. Application operation call entry: Entry name. There is. Note that “app” in FIG. 7 represents an application.

【0068】そして、図3に示した言語仕様と図7に示
したタグオプションにしたがって記述された適用対象操
作データ3の記述事例について説明する。図8は適用対
象操作データ3の記述事例を示す図である。この記述事
例では、適用対象操作データ3を、 『 <機能 機能名=WWW一括再生機能 キーワード=“ WWWの静止画 再生 一列に並べる ”> <機能 機能名=ページ選択> ( 略) <操作> 「テレビ操作:家電2:チャネル選択」 に相当する操作 </操作> </機能> <機能 機能名=ロード> <操作 セット名= ビデオ操作:家電1 画面=画面A 組合せボタン=5 ボタンセット名=家電ビデオA> [△]ボタンを押す。 </操作> <動作>( 略) </動作> </機能> <機能 機能名=パラパラ再生> <操作 セット名= ビデオ操作:家電1 画面=画面A 組合せボタン=5 ボタンセット名=家電ビデオA> [>]ボタンを押す。 </操作> <動作>★パラパラ再生開始のエントリー★</動作> </機能> <機能 機能名=中止> <操作 セット名= ビデオ操作:家電1 画面=画面A 組合せボタン=5 ボタンセット名=家電ビデオA> [□]ボタンを押す。 </操作> <動作>★パラパラ再生停止のエントリー★</動作> </機能> </機能> 』 のように記述する。
A description will now be given of a description example of the applicable operation data 3 described in accordance with the language specifications shown in FIG. 3 and the tag options shown in FIG. FIG. 8 is a diagram illustrating a description example of the application target operation data 3. In this description example, the applicable operation data 3 is referred to as “<function function name = WWW batch reproduction function keyword =“ line WWW still image reproduction ””><function function name = page selection> (omitted) <operation> “ Operation equivalent to “TV operation: home appliance 2: channel selection” </ operation></function><function function name = load><operation set name = Video operation: home appliance 1 screen = screen A combination button = 5 button set name = Home appliance video A> Press the [△] button. </ Operation><operation> (omitted) </ operation></function><function function name = parallel playback><operation set name = video operation: home appliance 1 screen = screen A combination button = 5 button set name = home appliance video A> Press the [>] button. </ Operation><operation> ★ entry of start of parallel playback ★ </ operation></function><function function name = stop><operation set name = video operation: home appliance 1 screen = screen A combination button = 5 button set name = Home Appliance Video A> Press the [□] button. </ Operation><Operation> ★ Entry for stopping playback in parallel ★ </ Operation></Function></Function> ”.

【0069】ここで、第1〜4行における <機能 機能名=WWW一括再生機能 キーワード=“ WWWの静止画 再生 一列に並べる ”> の記述は、この新規開発対象システムが機能として「W
WW一括再生機能」(インターネットから受信してある
データを一括して再生する機能)を有していることを明
らかにしており、その内容(中身)は、「WWWの静止
画 再生 一列に並べる」であることを意味するという
ことをキーワードによって説明している。そして以下に
はそのWWW一括再生機能の中に含まれる個々の機能と
操作との対応付けが行なわれる。
Here, the description of <function function name = WWW batch reproduction function keyword = “WWW still image reproduction in a line” ”in the first to fourth lines indicates that the system to be newly developed has“ W
WW batch playback function "(a function for batch playback of data received from the Internet), and its content (contents) is" WWW still image playback. Is described by a keyword. In the following, correspondence between individual functions and operations included in the WWW batch reproduction function is performed.

【0070】次の第5〜9行における <機能 機能名=ページ選択> ( 略) <操作> 「テレビ操作:家電2:チャネル選択」 は、「WWW一括再生機能」という機能の中の個々の機
能として「ページ選択」に相当する動作を取り上げ、そ
の機能に対応する操作を規定するものである。そして、
<操作>においては、上記「ページ選択」という機能に
対してどのような操作をするかを説明している。ここで
は、実際の操作において、「テレビ操作:家電2:チャ
ネル選択」することとしている。
<Function> Function name = page selection> (Omitted) <Operation> “TV operation: home appliance 2: channel selection” in the following fifth to ninth lines is an individual function in the function “WWW batch reproduction function”. An operation corresponding to “page selection” is taken as a function, and an operation corresponding to the function is defined. And
<Operation> describes what operation is to be performed on the function of “page selection”. Here, in the actual operation, “television operation: home appliance 2: channel selection” is performed.

【0071】ここで、上記機能表示である「WWW一括
再生機能」はこの新規開発対象システムが新たな機能と
して有するものであり、この機能表示の記述はユーザイ
ンタフェースの開発者が作成する。また、「WWW一括
再生機能」の中の個別機能としての「ページ選択」機能
についてもユーザインタフェースの開発者によって与え
られたものであり、この開発者によって作成される。し
かし、操作に関する「テレビ操作:家電2:チャネル選
択」は、ユーザインタフェースの開発者が既存操作デー
タ蓄積手段13のデータベースから「ページ選択」機能
に対応する操作として最もふさわしいものとの判断の下
に引き出して割り当てた(対応付けた)ものである。す
なわち、既存操作データ蓄積手段13のデータベースに
は既存操作データ1として「テレビ操作:家電2:チャ
ネル選択」というデータが存在する。このデータは、テ
レビ操作に関する操作であり、ジャンルは家電2の範疇
に入り、具体的な操作は「チャネル選択」というもので
あり、既存の操作ではテレビ操作の中のチャネル選択と
一般に認識されている操作を、「WWW一括再生機能」
の中の「ページ選択」機能の操作に適用しようとしたも
のである。
Here, the "WWW batch reproduction function", which is the above function display, is provided as a new function in the new development target system, and the description of this function display is created by the developer of the user interface. The “page selection” function as an individual function in the “WWW batch reproduction function” is also provided by a user interface developer and is created by this developer. However, “TV operation: home appliance 2: channel selection” regarding the operation is determined by the user interface developer from the database of the existing operation data storage unit 13 as the most appropriate operation corresponding to the “page selection” function. It is extracted and assigned (associated). That is, in the database of the existing operation data storage means 13, data of “television operation: home appliance 2: channel selection” exists as existing operation data 1. This data is an operation related to the television operation, the genre falls into the category of the home appliance 2, and the specific operation is “channel selection”. "WWW batch playback function"
It is intended to be applied to the operation of the "page selection" function in the "<".

【0072】次の第10行における </操作>は、上記「操作」についての記述グループの
終了を示し、また次の第11行における </機能>は、上記「機能」(機能名=ページ選択)に
ついての記述グループの終了を示すことは既に説明した
通りである。そして、以上の記述処理により「WWW一
括再生機能」という機能の中の「ページ選択」は、最終
的に「テレビ操作:家電2:チャネル選択」をすること
によって完結されるという適用対象操作データ3の一部
が作成されたことになる。
The </ operation> in the next 10th line indicates the end of the description group of the above “operation”, and the </ function> in the next 11th line is the “function” (function name = page). Indicating the end of the description group for (selection) is as described above. By the above-described description processing, "page selection" in the function "WWW batch reproduction function" is finally applied by "television operation: home appliance 2: channel selection". Is created.

【0073】以下、同様にして、「WWW一括再生機
能」という機能の中の個別の機能として、「ロード(ダ
ウンロードのこと)」、「パラパラ再生」、「中止」・
・・が記述される。そして、上記各個別機能に対して、
それぞれ、 機能 操作 「ロード」 セット名= ビデオ操作:家電1 画面=画面A 組合せボタン=5 ボタンセット名=家電ビデオA [△]ボタンを押す。 「パラパラ再生」 セット名= ビデオ操作:家電1 画面=画面A 組合せボタン=5 ボタンセット名=家電ビデオA [>]ボタンを押す。 「中止」 セット名= ビデオ操作:家電1 画面=画面A 組合せボタン=5 ボタンセット名=家電ビデオA [□]ボタンを押す。 というように、「WWW一括再生機能」という機能の中
の個々の機能に対してそれぞれの操作が対応付けられ、
適用対象操作データ3が完成する。これらの対応付けら
れた操作は、複数の既存操作データ1の中からユーザイ
ンタフェースの開発者が最もふさわしいと考えたデータ
をデータベースから手動(キーボード操作等)で引き出
してきたものであることは先に「ページ選択」の記述作
成の説明で述べた通りである。なお、適用対象操作デー
タ3の中には機能と操作の対応付けに加えて「動作」を
表すデータも組み込まれる。この「動作」データは上記
対応付けられた機能と操作が指定されるとどのような動
作を行なうかを説明するデータである。
In the same manner, the individual functions of the “WWW batch reproduction function” are “load (download)”, “parallel reproduction”, “cancel”
Is described. And for each of the above individual functions,
Function operation “Load” Set name = Video operation: Home appliance 1 Screen = Screen A Combination button = 5 Button set name = Home appliance video A Press the [△] button. "Parallel playback" Set name = Video operation: Home appliance 1 screen = Screen A Combination button = 5 Button set name = Home appliance video A Press the [>] button. “Cancel” Set name = Video operation: Home appliance 1 screen = Screen A Combination button = 5 Button set name = Home appliance video A Press the [□] button. As described above, each operation is associated with an individual function in the function “WWW batch reproduction function”,
The application data 3 to be applied is completed. These associated operations are data that the user interface developer deemed most appropriate from the plurality of existing operation data 1 was manually (keyboard operation or the like) extracted from the database first. This is as described in the description of the description of “page selection”. In addition, in the application target operation data 3, data indicating “operation” is also incorporated in addition to the association between the function and the operation. The “operation” data is data for explaining what operation is performed when the associated function and operation are designated.

【0074】次に、操作実行形データ4の記述方法につ
いて説明を加える。操作実行形データ4は、実行時にイ
ンタプリタ17が実行することで実行時ユーザインタフ
ェースを実現するためのもので、画面ごとの表示要素、
状態、GUI部品の操作に対する次の動作・状態の記述
を行なう。この操作実行形データ4は、ユーザ入力部2
0からの動作指令に基づいてインタープリタ17による
処理実行を行なわせるものであるから、上記既存操作デ
ータ1および適用対象操作データ3が「機能」に対して
「操作」が対応付けられているのとは異なり、「操作」
に対して「機能(或いは動作)」が対応付け(このよう
な操作が行なわれたら、このような機能(動作)を実行
せよといったデータ形式)されている。図9は操作実行
形データ4を記述するために用いられる言語仕様概要を
示す図である。この図に示すように、操作実行形データ
4は、 『 構成要素: 画面状態 各状態で表示すべき ・GUI要素、 ・情報表示部本体、 ・付加情報 の属性。 それぞれの配置位置属性。 操作 各状態で受け付ける操作と それに対応した動作、状態遷移関係の記述。 』 の言語仕様で記述される。すなわち、上の言語仕様で
は、画面状態として「GUI要素」の状態と、「情報表
示部本体」の状態と、「付加情報」とを記述すべきもの
としており、また操作として、「各状態で受け付ける操
作」と、「それに対応した動作、状態遷移関係」につい
て記述すべきものとしている。
Next, a method of describing the operation execution type data 4 will be described. The operation execution type data 4 is for realizing a runtime user interface by being executed by the interpreter 17 at the time of execution, and includes display elements for each screen,
The next operation / state for the operation of the state and the GUI component is described. The operation execution data 4 is stored in the user input unit 2
Since the processing is executed by the interpreter 17 based on the operation command from 0, the existing operation data 1 and the applicable operation data 3 correspond to “operation” for “function”. Is different, "operation"
Is associated with “function (or operation)” (a data format in which such a function (operation) is executed when such an operation is performed). FIG. 9 is a diagram showing an outline of language specifications used to describe the operation execution type data 4. As shown in this figure, the operation execution type data 4 is composed of “component: screen state, which should be displayed in each state: GUI element, information display unit main body, and attribute of additional information. Each placement position attribute. Operation A description of the operation to be accepted in each state, the corresponding operation, and the state transition relation. ] Is described in the language specification. That is, in the above language specification, the state of the “GUI element”, the state of the “information display unit main body”, and the “additional information” should be described as the screen state, and the operation is “accepted in each state”. An operation "and" an operation and a state transition relation corresponding to the operation "should be described.

【0075】ここで、上記言語仕様にしたがって記述さ
れた操作実行形データ4の記述事例について説明する。
図10は操作実行形データ4の記述事例を示す図であ
る。この記述事例では、操作実行形データ4を、 『 初期動作=状態a 画面状態:状態1 表示要素: GUI要素: ボタンセット名:家電ビデオA 部品:{[<<][□][>][>>][△]} レイアウト情報:(ファイル名) 情報表示部:{ビデオ表示部:タイトル一覧表示} 付加情報: 時刻表示、メニューバー。 操作:[>]ボタンを押す。 動作: ボタンの基本応答動作の後、 パラパラ再生開始のエントリーへジャンプ。 結果:次の状態は状態2。 操作:[□]ボタンを押す。 動作: ボタンの基本応答動作。 結果:状態1の先頭に戻る。 … 画面状態:状態2 表示要素: GUI要素: 部品:{[<<][□][>][>>][△]} レイアウト情報:(ファイル名) 情報表示部:{ビデオ表示部:再生中} 付加情報: 時刻表示、メニューバー。 操作:[□]ボタンを押す。 動作:パラパラ再生停止のエントリーへジャンプ。 結果:次の状態は状態1。 のように記述する。ここで、第1行における 初期動作=状態a の記述は、この新規開発対象システムが作動する場合の
初期動作は「状態a」であることを明示している。
Here, a description will be given of a description example of the operation execution type data 4 described in accordance with the language specification.
FIG. 10 is a diagram showing a description example of the operation execution type data 4. In this description example, the operation execution type data 4 is described as “initial operation = state a screen state: state 1 display element: GUI element: button set name: home appliance video A part: $ [<<] [□] [>] [ >>> [△]} Layout information: (file name) Information display: Video display: Title list display Additional information: Time display, menu bar. Operation: Press the [>] button. Action: After the basic response action of the button, jump to the entry to start playing back. Result: The next state is state 2. Operation: Press the [□] button. Behavior: Basic response behavior of the button. Result: Return to the beginning of state 1. ... Screen state: State 2 Display element: GUI element: Part: {[<<] [□] [>] [>>>] [△] Layout information: (file name) Information display section: Video display section: Playback Middle Additional information: Time display, menu bar. Operation: Press the [□] button. Action: Jump to the entry for stopping playback. Result: The next state is state 1. Describe as follows. Here, the description of the initial operation = state a in the first line clearly indicates that the initial operation when this new development target system operates is “state a”.

【0076】次の第2行における 画面状態:状態1 の記述は、そのときの画面状態は状態1であることを明
示している。
The description of the screen state: state 1 in the next second line clearly indicates that the screen state at that time is state 1.

【0077】次の第3〜10行における 表示要素: GUI要素: ボタンセット名:家電ビデオA 部品:{[<<][□][>][>>][△]} レイアウト情報:(ファイル名) 情報表示部:{ビデオ表示部:タイトル一覧表示} 付加情報: 時刻表示、メニューバー。 は、上記初期状態の下で、表示要素のGUI要素として
ボタンセット名は家電ビデオAであり、部品には「[<
<][□][>][>>][△]」が使用されることを
表す。また、情報表示部に関係するものとしては「ビデ
オ表示部にタイトル一覧表」が表示されるものとしてい
る。また、付加情報として、この新規開発対象システム
は状態1において、「時刻表示と、メニューバー表示」
を行なうものとしている。
Display elements in the following third to tenth lines: GUI element: Button set name: Home appliance video A Parts: {[<<] [□] [>] [>>>] [△]} Layout information: (file Name) Information display section: {Video display section: Title list display} Additional information: Time display, menu bar. In the initial state, the button set name is the home appliance video A as the GUI element of the display element, and "[<
<] [□] [>] [>>>] [△] ”is used. In addition, "Title list on video display section" is displayed as the information display section. Also, as additional information, in the state 1, the new development target system has “time display and menu bar display”.
Is to be performed.

【0078】次の第11〜15行における 操作:[>]ボタンを押す。 動作: ボタンの基本応答動作の後、 パラパラ再生開始のエントリーへジャンプ。 結果:次の状態は状態2。 は、ユーザによる操作と、それにともなって起こるべき
動作および結果との対応付けが記述されており、
「[>]ボタンを押す」操作が行なわれた場合は、「ボ
タンの基本応答動作を行なった後、パラパラ再生開始の
エントリーへジャンプ」すべきことが記述される。そし
て、その結果として「次の状態は状態2」に変化するこ
とが記述される。ここで、上記表示要素である「GUI
要素」、「情報表示部」、「付加情報」に関するデー
タ、および「操作」に関するデータは、ユーザインタフ
ェースの開発者が既存操作データ蓄積手段13のデータ
ベースから引き出して対応付けたものである。すなわ
ち、既存操作データ蓄積手段13のデータベースには既
存操作データ1としてそれぞれの項目に関連するデータ
が多数存在し、ユーザインタフェースの開発者がキーボ
ード操作などによってデータベースから対応付けするの
に適したデータを引き出したものである。
Operation in the following lines 11 to 15: Press the [>] button. Action: After the basic response action of the button, jump to the entry to start playing back. Result: The next state is state 2. Describes the correspondence between the operation by the user, the operation to be performed accordingly, and the result,
When the operation of “pressing the [>] button” is performed, it is described that “after performing the basic response operation of the button, jump to the entry for starting the parallel reproduction”. As a result, it is described that the “next state changes to state 2”. Here, the display element “GUI
The data relating to the “element”, “information display section”, “additional information”, and the data relating to “operation” are extracted from the database of the existing operation data storage unit 13 by the user interface developer and corresponded. That is, in the database of the existing operation data storage means 13, there are a lot of data related to each item as the existing operation data 1, and the user interface developer stores data suitable for associating from the database by keyboard operation or the like. It was pulled out.

【0079】次の第16〜20行における は、上記操作とは別の操作である「[□]ボタンを押
す」操作が行なわれた場合は、「ボタンの基本応答動
作」を行なうべきことが記述される。そして、その結果
として「状態1の先頭に戻る」ことが記述される。以
下、同様にして、ユーザによる「操作」と、それにとも
なって起こるべき「動作」および「結果」との対応付け
が記述されている。
In the next lines 16 to 20, Describes that, when the operation of pressing the [□] button, which is another operation different from the above operation, is performed, the “basic button response operation” should be performed. As a result, "return to the top of state 1" is described. In the same manner, the association between the “operation” by the user and the “operation” and “result” to be performed accordingly is described.

【0080】次の第21行における 画面状態:状態2 の記述は、画面状態は状態2であることを明示してい
る。次の第22〜29行における 表示要素: GUI要素: 部品:{[<<][□][>][>>][△]} レイアウト情報:(ファイル名) 情報表示部:{ビデオ表示部:再生中} 付加情報: 時刻表示、メニューバー。 は、上記初期状態の下で、表示要素のGUI要素として
部品には{[<<][□][>][>>][△]}が使
用されることを表す。また、情報表示部に関係するもの
としては「ビデオ表示部に再生中なる表示」がなされる
ものとしている。また、付加情報として、この新規開発
対象システムは状態2において、「時刻表示と、メニュ
ーバー表示」を行なうものとしている。
The description of the screen state: state 2 in the next line 21 clearly indicates that the screen state is state 2. Display elements in the following lines 22 to 29: GUI elements: Parts: {[<<] [□] [>] [>>>] [△] Layout information: (file name) Information display section: Video display section : During playback} Additional information: Time display, menu bar. Indicates that in the initial state, {[<<] [□] [>] [>>>] [{]} is used as the GUI element of the display element. In addition, “display on the video display unit that is being reproduced” is performed as a display related to the information display unit. In addition, in the state 2, the newly developed system performs “time display and menu bar display” as additional information.

【0081】次の第30〜32行における 操作:[□]ボタンを押す。 動作:パラパラ再生停止のエントリーへジャンプ。 結果:次の状態は状態1。 は、ユーザにより「[□]ボタンを押す」操作が行なわ
れた場合は、「パラパラ再生開始のエントリーへジャン
プ」すべきことが記述される。そして、その結果として
「次の状態は状態1」に変化することが記述される。こ
のように、「画面状態」、「表示要素」、各種の「操
作」および「動作」、「結果」が対応付けられることに
より操作実行形データ4が完成する。
Operation in the next 30th to 32nd lines: Press the [□] button. Action: Jump to the entry for stopping playback. Result: The next state is state 1. Describes that when the user performs an operation of “pressing the [□] button”, the user should “jump to the entry for starting the parallel playback”. As a result, it is described that “the next state changes to state 1”. In this way, the operation execution type data 4 is completed by associating the “screen state”, the “display element”, the various “operations”, the “operation”, and the “result”.

【0082】以上のように構成されたユーザインタフェ
ース管理装置について、以下その動作を説明する。図1
1は本実施の形態におけるユーザインタフェース管理装
置の動作を説明するフロー図である。まず、全体の動作
の流れの概要を示す。あらかじめ、ステップ701にお
いて、既存機器11のノウハウを基に既存操作データ1
を記述して既存操作データ入力手段12で入力し、既存
操作データ蓄積手段13に蓄積し、データベース化して
おく。ユーザインタフェースの開発者が新規開発対象シ
ステムすなわち開発対象機器の仕様を記述する際には、
まず、ステップ702で、既存操作データ蓄積手段13
が保持する既存操作データ1を参照して既存操作データ
1の中から開発者が選択入力手段14を用いて指示を与
えることによって適切な部分を取り出し、それを開発対
象機器の仕様記述の中に反映させたものを適用対象操作
データ3とする。適用対象操作データ3の例は図8に示
してあり、その内容は既に説明した通りである。次に、
ステップ703で、データ変換手段16が適用対象操作
データ3からインタプリタ17が実行可能な形すなわち
操作実行形データ4へと変換を行なう。実行可能形式で
ある操作実行形データ4の例は図10に示してあり、そ
の内容は既に説明した通りである。最後に、ステップ7
04で、インタプリタ17が操作実行形データ4を解釈
実行することにより、対象機器のユーザインタフェース
を構成する。
The operation of the user interface management device configured as described above will be described below. FIG.
FIG. 1 is a flowchart illustrating the operation of the user interface management device according to the present embodiment. First, an outline of the flow of the entire operation will be described. First, in step 701, the existing operation data 1 is set based on the know-how of the existing device 11.
Is described and input by the existing operation data input means 12, stored in the existing operation data storage means 13, and made into a database. When the user interface developer describes the specifications of the new development target system, that is, the development target device,
First, in step 702, the existing operation data storage unit 13
The developer refers to the existing operation data 1 held by the developer and extracts an appropriate part from the existing operation data 1 by giving an instruction using the selection input means 14, and extracts the appropriate part from the specification description of the development target device. The reflected data is referred to as application target operation data 3. FIG. 8 shows an example of the application data 3 to be applied, the contents of which are as described above. next,
In step 703, the data conversion means 16 converts the applicable operation data 3 into a form that can be executed by the interpreter 17, that is, the operation execution data 4. An example of the operation execution form data 4 which is an executable form is shown in FIG. 10, and the contents thereof are as described above. Finally, step 7
At 04, the interpreter 17 interprets and executes the operation execution data 4 to form a user interface of the target device.

【0083】データ選択手段15およびデータ変換手段
16の利用に関する動作を具体例を用いてさらに説明す
る。まず、データ選択手段15に関して、図2等を用い
て説明する。ユーザインタフェースの開発者が開発対象
機器のユーザインタフェースに関わる仕様を記述する際
には、この開発対象機器の機能2と操作方法とを対応付
ける作業が必要であるが、ある機能2に対する操作方法
を決定する方法として、既存操作データ1から適切な操
作記述を選択し、開発対象機器の機能2と対応付けるこ
とによってユーザインタフェース仕様を記述する。ここ
では、その対応づけは開発者が行なうものとし、開発対
象の個々の機能2に対して、選択入力手段14を用い
て、既存操作データ1の記述からの選択指示を入力し、
適用対象操作データ3を記述する。選択指示をする際に
は、開発者が、既存操作データ蓄積手段13に蓄積され
た図4〜図6に示すような既存操作データを、機能、操
作の方式のキーワードにより検索し、開発対象に適した
既存操作データの情報を対象となる機能仕様の中に埋め
込んでいく。
The operation relating to the use of the data selection means 15 and the data conversion means 16 will be further described using a specific example. First, the data selection unit 15 will be described with reference to FIG. When the user interface developer describes the specifications related to the user interface of the development target device, it is necessary to associate the function 2 of the development target device with the operation method. As a method of performing this, a user interface specification is described by selecting an appropriate operation description from the existing operation data 1 and associating it with the function 2 of the development target device. Here, it is assumed that the association is performed by the developer, and a selection instruction from the description of the existing operation data 1 is input to each function 2 to be developed by using the selection input unit 14.
Describe the applicable operation data 3. When giving a selection instruction, the developer searches the existing operation data stored in the existing operation data storage unit 13 as shown in FIGS. The information of the suitable existing operation data is embedded in the target functional specification.

【0084】より具体的に説明するために、例えばWW
Wブラウザのような、ある情報を概観するための機器の
ユーザインタフェースを作る場合を考える。その中で、
何枚かのページを連続的に見るための機能に対応する操
作を対応付けるケースにおいて、既存操作データ蓄積手
段13の中から「連続的に」および「見せる」によるキ
ーワード検索をした結果、ここでは「ビデオの再生」を
探し当て、適用対象としている機能に対してビデオ再生
の操作を当てはめるという方法を採用することに決め、
その選択指示を入力する。
For a more specific description, for example, WW
Consider a case where a user interface of a device for overviewing certain information, such as a W browser, is created. inside that,
In a case where an operation corresponding to a function for continuously viewing several pages is associated, a keyword search by “continuously” and “show” from the existing operation data storage unit 13 results in “here” Video playback "and then apply the video playback operation to the feature that is being applied.
Input the selection instruction.

【0085】例えば、図4の最初の<機能 機能名=ビ
デオ操作>から何行かについて、家電のビデオ操作に関
する記述であり、機能名として「ビデオ操作」、キーワ
ードとして、「家電ビデオ操作」を登録している。<機
能...>から</機能>までのグループの中には、さ
らにいくつかの個別の機能が再帰的に記述されている。
その一つ目はビデオの再生機能に関するものであり、機
能名として「テープ再生」、キーワードとして「テープ
の再生」、「テープ:シーケンシャルな連続的な情報の
記録」などが登録されている。そして、その機能に対応
する操作手順を<操作...>から</操作>のグルー
プで記述している。
For example, a description about video operation of a home appliance in a few lines from the first <function / function name = video operation> in FIG. doing. <Function. . . In the group from> to </ function>, some individual functions are recursively described.
The first is related to a video playback function, in which “tape playback” is registered as a function name, “tape playback”, “tape: sequential continuous information recording” is registered as a keyword, and the like. Then, the operation procedure corresponding to the function is described in <Operation. . . > To </ operation> group.

【0086】さらに、既存操作手順の基本ボタンセット
という概念を利用するために、<定義>...</定義
>のグループによって、基本セットの定義を行なってい
る。例えば、「家電ビデオA」の操作感覚が、{[<
<]、[□]、[>]、[>>]、[△]}のひとまと
まりのボタンによる一連の操作により初めて特徴づけら
れるということを基本ボタンセットの定義により盛り込
んでいる。
Further, in order to use the concept of the basic button set of the existing operation procedure, <Definition>. . . The basic set is defined by the group of </ definition>. For example, the operation feeling of “household appliance video A” is {[<
The definition of the basic button set includes that it can be characterized for the first time by a series of operations using a group of buttons <>, [□], [>], [>>>], [△] △.

【0087】操作手順の説明に戻ると、ここでは、基本
ボタンセットとして「家電ビデオA」と名前付けされた
セットを利用すること、組み合わせボタン数が5個であ
ること、具体的な操作として、「家電ビデオA」で定義
されたセットの[>]ボタンを押すことを指示してい
る。(以下同様なので省略する。)
Returning to the description of the operation procedure, here, a set named “household appliance video A” is used as a basic button set, the number of combination buttons is five, and specific operations are as follows. The user instructs to press the [>] button of the set defined in “Home appliance video A”. (The same applies hereafter, so omitted.)

【0088】図4の例でも、再生方法がいくつかある
が、そのうちの一つを取り出して、開発対象機器の仕様
記述の中に埋め込んで用いることにする。以下順次、こ
れらの手順を繰り返すことにより、適用対象操作データ
を作成する。機能と操作の対応づけを行なった結果の適
用対象操作データ3の例は図8に示す通りである。
In the example shown in FIG. 4, there are several playback methods, one of which is taken out and embedded in the specification description of the device to be developed. Hereinafter, these procedures are sequentially repeated to create applicable operation data. FIG. 8 shows an example of application target operation data 3 as a result of associating a function with an operation.

【0089】この適用対象操作データ3は、開発対象と
なるシステムの各機能に対して、既存操作データ1から
操作手順を選択して対応づけた形を示している。最初の
部分は、機能名「WWW一括再生機能」の下位機能(個
々の機能)である機能名「ページ選択」に対して、操作
として家庭用テレビのチャネル選択に相当する操作手順
を割り当てたことを表現している(家庭用テレビのチャ
ネル選択の操作手順の記述はここでは省略する。)
The operation data 3 to be applied shows a form in which an operation procedure is selected from the existing operation data 1 and associated with each function of the system to be developed. In the first part, an operation procedure equivalent to channel selection of a home television is assigned as an operation to the function name “page selection” which is a lower function (individual function) of the function name “WWW batch reproduction function”. (The description of the operation procedure for selecting the channel of the home television is omitted here.)

【0090】次にデータ変換手段16の動作を、図12
を用いて説明する。ここでは、インタプリタ17が実行
する実行形式である操作実行形データとして、表示画面
ごとの状態、操作列の記述を行なうという想定で説明す
る。操作実行形データの書式概要は図9に示した通りで
ある。データ選択手段15で作成された適用対象操作デ
ータ3について、本実施形態では機能の構造を表す記述
になっている。また、適用対象操作データ3は、同一画
面か否かの情報、組合せボタン数の情報等を保持してい
る。これを、図11のフローにしたがって、表示画面ご
との記述に置き換える。まず、ステップ801におい
て、適用対象操作データ3の画面情報にしたがい、画面
単位にグループ分けをする。ここで、文字が同じものは
同じ画面であることとし、符号がついているものは同じ
画面でも別の画面にしてもよいという自由度を持ってい
るが、ここでは例えば異なる画面として構成する。次に
ステップ802で、各画面ごとにそれぞれの表示要素を
配置し、状態遷移の図を作成する。さらにステップ80
3で、未処理のものがあればステップ801に戻り、そ
うでなければ終了する。以上により、図10に示すよう
な操作実行形データへと変換される。
Next, the operation of the data conversion means 16 will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG. Here, a description will be given on the assumption that a state and an operation sequence for each display screen are described as operation execution type data which is an execution form executed by the interpreter 17. The format outline of the operation execution data is as shown in FIG. In the present embodiment, the application target operation data 3 created by the data selection unit 15 is a description representing a function structure. Further, the application target operation data 3 holds information on whether the screen is the same screen, information on the number of combination buttons, and the like. This is replaced with the description for each display screen according to the flow of FIG. First, in step 801, grouping is performed on a screen-by-screen basis according to the screen information of the operation data 3 to be applied. Here, it is assumed that the same character has the same screen, and the one with the sign has the flexibility of being the same screen or another screen. However, here, for example, different screens are configured. Next, in step 802, display elements are arranged for each screen, and a diagram of state transition is created. Step 80
If there is any unprocessed one in step 3, the process returns to step 801; otherwise, the process ends. As described above, the data is converted into operation execution type data as shown in FIG.

【0091】操作実行形データ4は、既存操作データ1
からの選択、およびそこからの変換によって生成され
る。この操作実行形データ4は大きく分けて、画面の状
態と、その時の操作に対応した動作を記述している。こ
こでは、画面の状態として、GUI要素であるビデオ操
作パネル([<<][□][>][>>][△]の5個
のボタン)の表示、WWW一括再生自体の表示部、付加
情報部(時計などの表示)の三つから成る。また、操作
に対応する動作としては、[>]ボタンを押されたら、
WWW再生システムの「パラパラ再生開始のエントリ
ー」にジャンプすることを記述している。また、再生開
始後の状態が「状態2」になることをあらわしている。
これをインタプリタ17が実行することによって、全体
としてユーザインタフェースを構成することになってい
る。これらの構成によって、前処理として開発対象の各
機能に対して既存操作データ1から操作系を割り当て、
実行時には、[>](再生ボタン)を押すとイメージを
数秒間隔で連続表示する一方、[□]を押すと表示を停
止させることができるような、ユーザインタフェースを
構成することができる。
The operation execution data 4 is the existing operation data 1
Generated by selecting from and converting from it. The operation execution data 4 roughly describes a screen state and an operation corresponding to the operation at that time. Here, as the screen state, display of a video operation panel (five buttons of [<<] [□] [>] [>>>] [△]) as a GUI element, a display unit of WWW batch reproduction itself, It consists of three additional information sections (display of clocks and the like). Also, as the operation corresponding to the operation, when the [>] button is pressed,
It describes jumping to "entry for start of parallel playback" of the WWW playback system. In addition, it indicates that the state after the start of the reproduction is “state 2”.
This is executed by the interpreter 17 to constitute a user interface as a whole. With these configurations, an operation system is assigned from the existing operation data 1 to each function to be developed as preprocessing,
At the time of execution, a user interface can be configured such that pressing [>] (play button) continuously displays the image at intervals of several seconds, while pressing [□] stops the display.

【0092】なお、ここでは操作実行形データ4の形式
として表示画面ごとの記述をするとの想定をしたが、適
用対象操作データ3に近い形の機能構造中心の操作実行
形データを想定して、それをインタプリタ17が解釈実
行するという構成例も考えられる。
Here, it is assumed that the description is made for each display screen as the format of the operation execution data 4. A configuration example in which the interpreter 17 interprets and executes it is also conceivable.

【0093】以上のように、本実施形態によれば、ユー
ザが既によく知っているインタフェースと同様の操作で
新機器、新システムを使うことができるような、インタ
フェースを構成するユーザインタフェース管理装置が簡
単にできる。
As described above, according to the present embodiment, a user interface management device that configures an interface that allows a user to use a new device or a new system with the same operation as an interface that the user already knows well. Easy to do.

【0094】(実施の形態2)本発明の第2の実施の形
態について説明する。図13は本発明の第2の実施の形
態に係るユーザインタフェース管理装置の構成を表すブ
ロック図である。図13において、符号991はどのよ
うな操作手順と、機能等を採用しているかの調査の対象
となる各種既存機器であり、一般的な操作手順と、機能
等を採用しているものが選ばれる。951は既存機器9
91から操作手順と、機能等を取得し、その操作手順と
機能との対応関係を記述した既存操作データ1を構築
し、入力する既存操作データ入力手段、901は所定の
入力された既存操作データ1を蓄積してデータベース化
する記憶手段としての既存操作データ蓄積手段、902
は既存操作データ蓄積手段901が蓄積している既存操
作データ1の中から、使用する既存操作データの集合を
選択し、その集合を適用対象操作データ3とするデータ
選択手段、903は適用対象操作データ3をユーザから
の指示入力に応答して実行可能なデータ形式である操作
実行形データ4に変換するデータ変換手段、904は操
作実行形データ4を実行し、ユーザインタフェース以外
の機能を実現するアプリケーション992との間の入出
力と、ユーザからの指示データが入力される操作対話手
段905との間の入出力を行なうインタプリタ、905
はインタプリタ904からの入出力命令によって、ユー
ザへの情報提示を行なうとともに、ユーザ入力部993
からの入力受け付けを行ない、入力情報をインタプリタ
904に信号として送る操作対話手段、993はユーザ
が指示データの入力操作を行なうキーボード等のユーザ
入力部である。さらに、符号906は選択方法保持手
段、907は適用対象機能保持手段である。
(Embodiment 2) A second embodiment of the present invention will be described. FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration of a user interface management device according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 13, reference numeral 991 denotes various existing devices to be investigated for what kind of operation procedures, functions, and the like are adopted, and those that adopt general operation procedures, functions, and the like are selected. It is. 951 is existing equipment 9
An existing operation data input unit 901 for acquiring and inputting an operation procedure, a function, and the like from 91, constructing and inputting existing operation data 1 describing the correspondence between the operation procedure and the function, and 901 is a predetermined input existing operation data Existing operation data storage means 902 as storage means for storing 1 and creating a database
Is a data selection unit that selects a set of existing operation data to be used from the existing operation data 1 stored in the existing operation data storage unit 901 and sets the set as the applicable operation data 3; A data conversion means 904 for converting the data 3 into operation executable data 4 which is an executable data format in response to an instruction input from a user, executes the operation executable data 4, and realizes functions other than the user interface. An interpreter 905 for performing input and output with the application 992 and input and output with the operation dialogue means 905 to which instruction data from the user is input;
Presents information to the user in response to an input / output command from the interpreter 904,
An operation interactive unit 99 that accepts an input from the user and sends input information to the interpreter 904 as a signal. Reference numeral 993 denotes a user input unit such as a keyboard by which a user performs an input operation of instruction data. Further, reference numeral 906 denotes a selection method holding unit, and 907 denotes an application target function holding unit.

【0095】この実施の形態に係るユーザインタフェー
ス管理装置は、第1の実施の形態に比べて選択入力手段
14の代わりに選択方法保持手段906と、適用対象機
能保持手段907とを備えていることを特徴としてい
る。データ選択手段902は前記選択方法保持手段90
6と、適用対象機能保持手段907からの入力に基づい
て、既存操作データ蓄積手段901が蓄積している既存
操作データ1の中から、使用する既存操作データの集合
を選択し、その集合から適用対象操作データ3を作成す
る。
The user interface management apparatus according to this embodiment is different from the first embodiment in that a selection method holding unit 906 and an applicable function holding unit 907 are provided instead of the selection input unit 14. It is characterized by. The data selection means 902 is the selection method holding means 90
6, a set of existing operation data to be used is selected from the existing operation data 1 stored by the existing operation data storage unit 901 based on the input from the application target function holding unit 907, and application is performed from the set. The target operation data 3 is created.

【0096】図13において、既存操作データ入力手段
951は、例えば図14および図15に示すような、既
存機器991の操作手順を調査して得られた操作手順、
機能、およびその対応関係を記述した既存操作データ1
を作成し、入力する。既存操作データ蓄積手段901
は、入力された既存操作データを保持する。適用対象機
能保持手段907は、ユーザインタフェースの開発者が
新規開発対象システム、すなわち開発対象機器の仕様を
記述した適用対象操作データ3を保持する。適用対象操
作データ3の例を図16に示す。選択方法保持手段90
6は、データ選択手段902が、既存操作データ1の中
から適切なる既存操作データを選択する際の選択方法に
関するデータを保持する。この選択方法に関するデータ
の一例を図17に示す。すなわち選択方法の一例として
は、 (a) ・既存操作データに含まれる素点の合計点が高いものを
選択する。とか、或いは、 (b) ・下記の点数づけの結果、合計得点が高いものを選択す
る。 ・マッチングの得点づけは、 (1)キーワードのマッチで10点。 (2)階層は、基本=10点、副次1=5点、副次2=
2点。 (3)操作は、直接=5点、それ以外=1点。 (4)同類内順位(既存操作データ上に記述)は、… 等の方法がある。
In FIG. 13, the existing operation data input means 951 includes an operation procedure obtained by examining the operation procedure of the existing equipment 991 as shown in FIGS. 14 and 15, for example.
Existing operation data 1 describing functions and their corresponding relationships
Create and enter Existing operation data storage means 901
Holds existing input operation data. The application target function holding unit 907 holds the application target operation data 3 in which the user interface developer describes a new development target system, that is, the specifications of the development target device. FIG. 16 illustrates an example of the application data 3 to be applied. Selection method holding means 90
6 holds data relating to a selection method when the data selection unit 902 selects appropriate existing operation data from the existing operation data 1. FIG. 17 shows an example of data relating to this selection method. That is, as an example of the selection method: (a) Select the one having a high total score of the raw points included in the existing operation data Or (b) ・ As a result of the following scoring, select the one with the highest total score.・ Scoring for matching is as follows: (1) 10 points for keyword matching. (2) Hierarchy: basic = 10 points, secondary 1 = 5 points, secondary 2 =
2 points. (3) The operation is direct = 5 points, other = 1 point. (4) The ranking within the same category (described on the existing operation data) includes the following methods.

【0097】データ選択手段902は、選択方法保持手
段906を用いて適用対象機能保持手段907の各機能
に対してその機能を実行するための操作方法を記述する
ために、必要箇所に既存操作データ蓄積手段901が保
持する既存操作データ1の中の適切な部分(操作方法の
記述)を選び出して埋め込み、適用対象操作データ3と
するための手段である。データ変換手段903は、適用
対象操作データ3から、インタプリタ94が処理実行可
能な形式、すなわち操作実行形データ4への変換を行な
う。インタプリタ904は、上で得られた操作実行形デ
ータ4を解釈実行する。
The data selection means 902 uses the selection method holding means 906 to describe the operation method for executing the function for each function of the applicable function holding means 907. This is a means for selecting and embedding an appropriate part (description of the operation method) in the existing operation data 1 held by the storage unit 901 to obtain the applicable operation data 3. The data conversion unit 903 converts the applicable operation data 3 into a format executable by the interpreter 94, that is, the operation execution data 4. The interpreter 904 interprets and executes the operation execution type data 4 obtained above.

【0098】以上のように構成されたユーザインタフェ
ース管理装置について、以下その動作を説明する。全体
のフロー図を図18に示す。まず、ステップ1501は
実施の形態1と同様、あらかじめ既存機器991のノウ
ハウを基に既存操作データ1を記述して既存操作データ
入力手段951で入力し、既存操作データ蓄積手段90
1に蓄積し、データベース化しておく。ユーザインタフ
ェースの開発者が新規開発対象システムすなわち開発対
象機器の仕様を記述する際には、まず、ステップ150
2において、データ選択手段902は、開発者が開発対
象機器の仕様を記述した適用対象機能リストと、既存操
作データ蓄積手段901が保持する既存操作データとを
用いて、選択方法保持手段906に従って適用対象操作
データ3を作成する。ここでの既存操作データは、図1
4に示すように、実施の形態1の場合に加えて、順位づ
け、点数づけ、操作の階層、基本度、などの情報を含
み、データ選択手段で利用する。ステップ1503以降
は実施の形態1と同様である。すなわち、ステップ15
03で、データ変換手段903が適用対象操作データ3
からインタプリタ904が実行可能な形すなわち操作実
行形データ4へと変換を行なう。そして、最後に、ステ
ップ1504で、インタプリタ904が操作実行形デー
タ4を解釈実行することにより、対象機器のユーザイン
タフェースを構成する。
The operation of the user interface management device configured as described above will be described below. FIG. 18 shows an overall flowchart. First, as in the first embodiment, in step 1501, the existing operation data 1 is described in advance based on the know-how of the existing device 991 and input by the existing operation data input unit 951, and the existing operation data storage unit 90 is described.
And store it in a database. When a user interface developer describes the specifications of a new development target system, that is, a development target device, first, at step 150
2, the data selection unit 902 uses the application target function list describing the specifications of the development target device by the developer and the existing operation data held by the existing operation data storage unit 901, and applies the data in accordance with the selection method holding unit 906. The target operation data 3 is created. The existing operation data here is shown in FIG.
As shown in FIG. 4, in addition to the case of the first embodiment, it includes information such as ranking, scoring, operation hierarchy, basicity, and the like, and is used by the data selection means. Step 1503 and subsequent steps are the same as in the first embodiment. That is, step 15
03, the data conversion means 903 sets the application data 3
Is converted into data executable by the interpreter 904, that is, operation-executable data 4. Finally, in step 1504, the interpreter 904 interprets and executes the operation execution data 4 to configure a user interface of the target device.

【0099】データ選択手段の利用に関する事柄を具体
例を用いてさらに説明する。データ選択手段のフロー図
を図19に示す。実施の形態1と異なるポイントは、実
施の形態1では開発者が選択指示を出して選択を行な
い、各機能に対する操作方法を対応付けたのに対して、
本実施の形態では、選択方法保持手段906等を利用し
て自動的に選択を行なう点である。
The use of the data selection means will be further described using a specific example. FIG. 19 shows a flowchart of the data selection means. The point different from the first embodiment is that in the first embodiment, the developer issues a selection instruction to make a selection and associates an operation method for each function.
This embodiment is characterized in that selection is automatically performed using the selection method holding unit 906 and the like.

【0100】ここでは、開発対象機器の機能と既存の操
作方法を結び付けるために、キーワードでのマッチング
と点数集計による順位づけを利用する。選択方法保持手
段906が選択基準として図17(b)に示す方法を用
いるとする。そのための準備として、既存操作データ1
も実施の形態1に加えて階層、順位、素点といったオプ
ションを加えている(図3参照)。図14の例では、家
電ビデオ操作を示す記述を取り上げている。書式につい
ては実施の形態1での例と同様であり、加えて、機能の
タイプとして家電向きであるかプロ向きであるか等の区
別を表す記述、同類の機能の中での一般への広まり方を
順位づけした記述、一つの機能の中での個々の下位機能
の使われ具合を示す素点の記述を追加している。
Here, in order to link the function of the device to be developed with the existing operation method, matching by keywords and ranking by score totaling are used. It is assumed that the selection method holding unit 906 uses the method shown in FIG. As preparation for that, existing operation data 1
In addition to the first embodiment, options such as a hierarchy, a rank, and a raw score are added (see FIG. 3). In the example of FIG. 14, a description indicating a home appliance video operation is taken. The format is the same as that of the example in the first embodiment. In addition, a description indicating the distinction of the type of function, such as whether it is for household appliances or professional, etc., and spread to general among similar functions A description that ranks the two, and a description of raw points that indicate how each lower-level function is used in one function are added.

【0101】また、適用対象操作データとして、新たな
開発対象システムの機能を記述した例(適用対象操作デ
ータ3aとする)を図16に示す。機能に関する記述は
既存操作データ1に準ずる書式を用いる。ここでは、機
能として、機能名「WWW一括再生機能」とし、この機
能を表すキーワードとして、WWWの静止画(イメー
ジ)を複数枚、次々に表示していくことを示す、「WW
Wの静止画」、「再生」、「一列に並べる」を採用して
いる。「WWW一括再生機能」は、下位機能として、
「ページ選択」、「ロード」、「パラパラ再生」、「中
止」の各機能から成ることを表していて、特に「パラパ
ラ再生」を実現するために開発者が作り込んでおいた機
能のエントリーとしての「パラパラ再生開始のエントリ
ー」への対応づけを動作タグを用いて行なっている。ま
た、図16に示された段階での適用対象操作データ3a
では、最初から操作の記述は行なわれておらず適用対象
機能リストの形になっている。そして、データ選択手段
902の中で対応づけを行なうことによって操作に関す
る記述を生成していく。
FIG. 16 shows an example in which a new development target system function is described as application target operation data (referred to as application target operation data 3a). The description about the function uses a format according to the existing operation data 1. Here, the function is named “WWW batch reproduction function”, and as a keyword representing this function, “WWW still images (images)” indicate that a plurality of still images (images) are displayed one after another.
W still images "," playback ", and" arrange in a line ". "WWW batch playback function"
It indicates that it consists of the functions of "page selection", "load", "playback", and "stop". In particular, as an entry of the function that the developer has built to realize "playback" Is associated with the “entry for start of reproduction” using an operation tag. In addition, the operation target operation data 3a at the stage shown in FIG.
In the example, the operation is not described from the beginning and is in the form of an applicable function list. Then, a description regarding the operation is generated by associating the data in the data selection unit 902.

【0102】これらの情報を利用した結果、例えば、選
択方法保持手段906での順位づけが図20のようにな
ったとすると、ここでは「ビデオ操作:家電1」を選択
する。そのとき、「ビデオ操作:家電1」の記述(図1
4)にしたがって、適用対象操作データ3aの中の「W
WW一括再生機能」に対応する操作方法として関係づ
け、埋め込むことによって、結果的に図21に示すよう
な適用対象操作データ3aを得る。図21の適用対象操
作データ3aを図16の適用対象操作データ3aと対比
することにより、各機能に対して対応する操作方法の情
報が付加されたことがわかる。また特に、ここでの特徴
として、個々の操作方法との対応づけにとどまらず、ボ
タンの基本セット、図14の例では、「家電ビデオA」
として{[<<],[□],[>],[>>],
[△]}の五つのボタンから成るセットを基本的な家電
ビデオ操作の方法として既存操作データから取りだし、
開発対象の機能に対応付けていく。(基本セットの考え
方については実施の形態1で述べた。)
As a result of using these pieces of information, for example, if the ranking in the selection method holding means 906 is as shown in FIG. 20, "video operation: home appliance 1" is selected here. At that time, the description of "video operation: home appliance 1" (FIG. 1
According to 4), “W
By embedding and embedding them as an operation method corresponding to the "WW batch reproduction function", application target operation data 3a as shown in FIG. 21 is obtained as a result. By comparing the application target operation data 3a in FIG. 21 with the application target operation data 3a in FIG. 16, it can be seen that information on the operation method corresponding to each function has been added. In addition, in particular, the feature here is not limited to association with individual operation methods, and a basic set of buttons, in the example of FIG.
As {[<<], [□], [>], [>>>],
[△] A set consisting of five buttons is extracted from existing operation data as a basic method of operating video of home appliances.
Correspond to the function to be developed. (The concept of the basic set has been described in the first embodiment.)

【0103】以上の動作により、本実施の形態では、ビ
デオを操作する感覚でWWWブラウザの「再生」機能を
操作することができるような、ユーザインタフェースを
構成することができる。以上のように、本実施の形態に
よれば、実施の形態1に加えて、ユーザが慣れ親しんだ
ユーザインタフェースを効率的に開発、提供することが
可能なユーザインタフェース管理装置ができる。
With the above operation, in the present embodiment, it is possible to configure a user interface that allows the user to operate the "playback" function of the WWW browser as if operating a video. As described above, according to the present embodiment, in addition to Embodiment 1, a user interface management device capable of efficiently developing and providing a user interface with which a user is familiar can be provided.

【0104】(実施の形態3)図22は、本発明の第3
の実施の形態におけるユーザインタフェース管理装置の
構成図である。図22において、符号1501はユーザ
インタフェース管理装置、1502はどのような操作手
順と、機能等を採用しているかの調査の対象となる各種
既存機器であり、一般的な操作手順と、機能等を採用し
ているものが選ばれる。1551は既存機器1502か
ら操作手順と、機能等を取得し、その操作手順と機能と
の対応関係を記述した既存操作データ1を構築し、入力
する既存操作データ入力手段、1503は所定の入力さ
れた既存操作データ1を蓄積してデータベース化する記
憶手段としての既存操作データ蓄積手段、1504は既
存操作データ蓄積手段1503が蓄積している既存操作
データ1の中から、使用する既存操作データ1の集合を
選択し、その集合を適用対象操作データ3とするデータ
選択手段、1505は適用対象機能保持手段、1506
は選択方法保持手段、1507は適用対象操作データ3
を実行可能なデータ形式である操作実行形データ4に変
換するデータ変換手段、1508は操作実行形データ4
を実行し、ユーザインタフェース以外の機能を実現する
アプリケーション1510との間の入出力と、ユーザか
らの指示データが入力される操作対話手段1509との
間の入出力を行なうインタプリタ、1509はインタプ
リタ1508からの入出力命令によって、ユーザへの情
報提示を行なうとともに、ユーザ1511からの入力受
け付けを行ない、入力情報をインタプリタ1508に信
号として送る操作対話手段、1511は指示データの入
力操作をキーボード等を使って行なうユーザである。デ
ータ選択手段1504は前記選択方法保持手段1506
と、適用対象機能保持手段1505からの入力に基づい
て、既存操作データ蓄積手段1503が蓄積している既
存操作データ1の中から、使用する既存操作データの集
合を選択し、その集合から適用対象操作データ3を作成
する。また、1512はユーザ1511がユーザインタ
フェース管理装置1501、およびアプリケーション1
510からなる機器を使い始める前に、初期選択方法を
入力する初期選択方法入力手段、1513は初期選択方
法入力手段1512に選択方法を入力する選択方法入力
者である。
(Embodiment 3) FIG. 22 shows a third embodiment of the present invention.
It is a lineblock diagram of a user interface management device in an embodiment. In FIG. 22, reference numeral 1501 denotes a user interface management device, and 1502 denotes various existing devices to be examined for what operation procedures, functions, and the like are adopted. The one adopted is selected. An existing operation data input unit 1551 acquires an operation procedure, a function, and the like from the existing device 1502, and constructs and inputs existing operation data 1 that describes a correspondence relationship between the operation procedure and the function. The existing operation data storage means 1504 is a storage means for storing the existing operation data 1 and creating a database. The existing operation data 1 stored in the existing operation data storage means 1503 is used to store the existing operation data 1 to be used. A data selecting unit that selects a set and sets the set as the operation data 3 to be applied; 1505, a function holding unit to be applied; 1506
Is a selection method holding unit, and 1507 is application data 3 to be applied.
Is converted into operation executable data 4 which is an executable data format.
And an input / output between an application 1510 for realizing a function other than the user interface and an input / output between an operation interactive unit 1509 to which instruction data from a user is input. In response to the input / output command, the user provides information to the user, accepts input from the user 1511, and sends input information as a signal to the interpreter 1508. The user who performs. The data selection means 1504 is the selection method holding means 1506
And a set of existing operation data to be used is selected from the existing operation data 1 stored by the existing operation data storage unit 1503 based on the input from the application target function holding unit 1505, and the application target is selected from the set. The operation data 3 is created. Reference numeral 1512 denotes a user 1511 for which the user interface management device 1501 and the application 1
An initial selection method input unit 1513 for inputting an initial selection method before starting to use the device 510, and a selection method input unit 1513 for inputting a selection method to the initial selection method input unit 1512.

【0105】以上のように構成されたユーザインタフェ
ース管理装置について、以下その動作を説明する。図2
3は、本実施の形態におけるユーザインタフェース管理
装置の動作を示したフロー図である。図23において、
まず、既存操作データ入力手段1551は、一般的にユ
ーザが使うと思われる機器である既存機器1502の操
作手順と、その操作手順によって実現される機能と選択
基準情報で順位づけ、点数づけ、操作の階層、基本度、
などの情報について調査する(ステップ1601)。次
に既存操作データ入力手段1551は、調査した結果を
基に、既存機器1502の操作手順と、機能と、操作手
順の選択基準情報である、順位づけ、点数づけ、操作の
階層、基本度などの情報と、それらの間の対応関係を既
存操作データとして記述する(ステップ1602)。な
お、ステップ1601、ステップ1602が自動的に実
行するのが困難な場合には、人間がステップ1601、
ステップ1602に対応する処理をキーボード等を使っ
て行なっても良い。次に既存データ蓄積手段1503
は、既存操作データを内部に蓄積しておく(ステップ1
603)。次に、選択方法入力者1513は、初期選択
方法入力手段1512に対して初期の選択方法を入力す
る(ステップ1604)。初期の選択方法は、ここで
は、具体的には、メニュー方式により、数種類のユーザ
インタフェースが提示されており、その中から好みのユ
ーザインタフェースを選ぶことによって、入力するもの
とする。
The operation of the user interface management device configured as described above will be described below. FIG.
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the user interface management device in the present embodiment. In FIG.
First, the existing operation data input unit 1551 ranks the operation procedure of the existing apparatus 1502, which is generally considered to be used by the user, the functions realized by the operation procedure and the selection criterion information, the scoring, and the operation. Hierarchy, basicity,
Investigation is performed on information such as (step 1601). Next, the existing operation data input unit 1551, based on the result of the investigation, determines the operation procedure of the existing device 1502, the function, and the selection criterion information of the operation procedure, such as ranking, scoring, operation hierarchy, basicity, and the like. Are described as existing operation data (step 1602). If it is difficult for steps 1601 and 1602 to be executed automatically, a human
The processing corresponding to step 1602 may be performed using a keyboard or the like. Next, the existing data storage means 1503
Stores the existing operation data internally (step 1
603). Next, the selection method input person 1513 inputs an initial selection method to the initial selection method input means 1512 (step 1604). Here, the initial selection method is, specifically, presented with several types of user interfaces by a menu method, and it is assumed that the user interface is selected by selecting a desired user interface.

【0106】次にデータ選択手段1504は、既存操作
データ蓄積手段1603の中の既存操作データから適用
対象機能保持手段1505にある機能に対応する操作手
順を選択方法保持手段1506に基づいて選び出し、適
用対象操作データとする(ステップ1605)。選択方
法保持手段1506はステップ1604で入力された選
択方法を保持しており、既存操作データから、どのよう
な基準で適用対象操作データを選べばよいかを示す選択
方法を保持している。次にデータ変換手段1507は適
用対象操作データを、実行可能な形式である操作実行形
データに変換する(ステップ1606)。次にインタプ
リタ1508は、操作実行形データの中のユーザインタ
フェース生成の部分を実行し、操作対話手段1509に
ユーザインタフェース生成の命令を送る(ステップ16
07)。次に操作対話手段1509は、ユーザ1511
からの入力を受けとり、インタプリタに渡す(ステップ
1608)。次にインタプリタは、入力を解釈し、入力
に対応するアプリケーション1510の機能を呼び出す
(ステップ1609)。次にアプリケーションは、イン
タプリタから呼び出された機能を実行する(ステップ1
610)。次にユーザインタフェース管理装置1501
およびアプリケーション1510は、ステップ1608
から1610を繰り返し、ユーザからの入力受け付け
と、その解釈と、解釈された結果に基づく機能の実行を
行なう。
Next, the data selection means 1504 selects an operation procedure corresponding to the function in the applicable function holding means 1505 from the existing operation data in the existing operation data storage means 1603 based on the selection method holding means 1506, and The target operation data is set (step 1605). The selection method holding unit 1506 holds the selection method input in step 1604, and holds a selection method indicating on what basis the applicable operation data should be selected from the existing operation data. Next, the data conversion unit 1507 converts the application-target operation data into operation-executable data in an executable format (step 1606). Next, the interpreter 1508 executes the part for generating the user interface in the operation execution data, and sends a command for generating the user interface to the operation interactive means 1509 (step 16).
07). Next, the operation dialogue means 1509 displays the user 1511
Is received and passed to the interpreter (step 1608). Next, the interpreter interprets the input and calls a function of the application 1510 corresponding to the input (step 1609). Next, the application executes the function called from the interpreter (step 1).
610). Next, the user interface management device 1501
And the application 1510 includes a step 1608
To 1610 are repeated to receive the input from the user, interpret the input, and execute the function based on the interpreted result.

【0107】以上のように、本実施の形態では、実施の
形態2の構成に加えて、初期選択基準入力手段を備える
ことにより、選択方法入力者がユーザインタフェースを
直接選択することによって、個別のユーザの好みに合っ
たユーザインタフェースを提供することができる。
As described above, in the present embodiment, in addition to the configuration of the second embodiment, the provision of the initial selection criterion input means allows the inputting person of the selection method to directly select the user interface, thereby enabling individual selection. It is possible to provide a user interface that suits the user's preference.

【0108】(実施の形態4)図24は、本発明の第4
の実施の形態におけるユーザインタフェース管理装置の
構成を表すブロック図である。図24において、符号2
091はどのような操作手順と、機能等を採用している
かの調査の対象となる各種既存機器であり、一般的な操
作手順と、機能等を採用しているものが選ばれる。20
51は既存機器2091から操作手順と、機能等を取得
し、その操作手順と機能との対応関係を記述した既存操
作データ1を構築し、入力する既存操作データ入力手
段、2001は所定の入力された既存操作データ1を蓄
積してデータベース化する記憶手段としての既存操作デ
ータ蓄積手段、2002は既存操作データ蓄積手段20
01が蓄積している既存操作データ1の中から、使用す
る既存操作データ1の集合を選択し、その集合を適用対
象操作データ3とするデータ選択手段、2003は適用
対象操作データ3をユーザからの指示入力に応答して実
行可能なデータ形式である操作実行形データ4に変換す
るデータ変換手段、2004は操作実行形データ4を実
行し、ユーザインタフェース以外の機能を実現するアプ
リケーション2092との間の入出力と、ユーザからの
指示データが入力される操作対話手段2005との間の
入出力を行なうインタプリタ、2005はインタプリタ
2004からの入出力命令によって、ユーザへの情報提
示を行なうとともに、ユーザ2093からの入力受け付
けを行ない、入力情報をインタプリタ2004に信号と
して送る操作対話手段、2006は適用対象機能保持手
段、2007は選択方法保持手段、2093は指示デー
タの入力操作をキーボード等を使って行なうユーザであ
る。データ選択手段2002は前記選択方法保持手段2
006と、適用対象機能保持手段2007からの入力に
基づいて、既存操作データ蓄積手段2001が蓄積して
いる既存操作データ1の中から、使用する既存操作デー
タの集合を選択し、その集合から適用対象操作データ3
を作成する。また、2008はデータ変換手段2003
が行なった変換結果に対して、検証方法保持手段を満た
しているかどうか検証するデータ検証手段である。
(Embodiment 4) FIG. 24 shows a fourth embodiment of the present invention.
It is a block diagram showing the structure of the user interface management apparatus in embodiment. In FIG.
Reference numeral 091 denotes various existing devices to be investigated for what kind of operation procedures, functions, and the like are adopted, and those that adopt general operation procedures, functions, and the like are selected. 20
Reference numeral 51 denotes an existing operation data input unit for acquiring an operation procedure, a function, and the like from the existing device 2091, constructing and inputting existing operation data 1 in which a correspondence relationship between the operation procedure and the function is described. Existing operation data storage means as storage means for storing the existing operation data 1 and creating a database; and 2002, an existing operation data storage means 20
01 selects a set of the existing operation data 1 to be used from the existing operation data 1 stored in the storage unit 01, and sets the set as the applicable operation data 3; A data conversion unit 2004 converts the executable data 4 into a data format that can be executed in response to the instruction input by the user. The application 2004 executes the executable data 4 and communicates with an application 2092 that realizes functions other than the user interface. Interpreter that performs input and output between the input and output of the user and the operation dialogue unit 2005 to which instruction data from the user is input. The interpreter 2005 presents information to the user in response to an input and output command from the interpreter 2004, Operation dialog that accepts input from the server and sends input information as a signal to the interpreter 2004 Stage, the application object function holding means 2006, 2007 is selected method holding means 2093 is a user performing an input operation of the instruction data by using a keyboard or the like. The data selection means 2002 is the selection method holding means 2
006 and a set of existing operation data to be used is selected from the existing operation data 1 stored by the existing operation data storage unit 2001 based on the input from the application target function holding unit 2007, and application is performed from the set. Target operation data 3
Create 2008 is a data conversion unit 2003.
Is data verification means for verifying whether the result of the conversion performed by the verification method satisfies the verification method holding means.

【0109】以上のように構成されたユーザインタフェ
ース管理装置について、以下その動作を説明する。全体
のフロー図を図25に示す。図25において、まず、あ
らかじめ既存機器2091のノウハウを基に既存操作デ
ータ1を記述して既存操作データ入力手段2051で入
力し、既存操作データ蓄積手段2001に蓄積し、デー
タベース化しておく。ユーザインタフェースの開発者が
新規開発対象システムすなわち開発対象機器の仕様を記
述する際には、まず、ステップ2101において、デー
タ選択手段2002は、開発者が開発対象機器の仕様を
記述した適用対象機能リストと、既存操作データ蓄積手
段2001が保持する既存操作データとを用いて、選択
方法保持手段2006に従って適用対象操作データ3を
作成する。ここでの既存操作データ3は、実施の形態1
の場合に加えて、順位づけ、点数づけ、操作の階層、基
本度、などの情報を含み、データ選択手段2002で利
用する。次に、データ変換手段2003は、実施の形態
2と同様の方法で操作実行形データ4を作成するが、そ
の際に、データ検証手段2008が例えば図26に示す
ような検証方法を満たすかどうかを検証する。そして、
この検証方法を満たすまでデータ変換手段、2008お
よび、場合によってはデータ選択手段2002における
処理動作をやり直すことによって、指定した検証方法を
満たす操作実行形データ4を作成する(ステップ210
3)。次に画面のまとめ方が変更可能か否かをチェック
し、変更可能でなければステップ2101の処理に戻る
一方、変更可能であるときはステップ2102の処理に
もどる。そして最後に、インタプリタ2004が操作実
行形データ4を解釈実行することにより、対象機器のユ
ーザインタフェースを構成する。
The operation of the thus configured user interface management device will be described below. FIG. 25 shows an overall flowchart. In FIG. 25, first, the existing operation data 1 is described in advance based on the know-how of the existing device 2091, input by the existing operation data input unit 2051, stored in the existing operation data storage unit 2001, and made into a database. When the user interface developer describes the specifications of a new development target system, that is, the development target device, first, in step 2101, the data selection unit 2002 executes the application target function list in which the developer describes the specifications of the development target device. Using the existing operation data held by the existing operation data storage unit 2001 and the selection method holding unit 2006, the application operation data 3 is created. The existing operation data 3 here is the data of the first embodiment.
In addition to the above case, information such as ranking, scoring, operation hierarchy, basicity, and the like is included and used by the data selection unit 2002. Next, the data conversion means 2003 creates the operation execution type data 4 in the same manner as in the second embodiment. At this time, it is determined whether the data verification means 2008 satisfies the verification method shown in FIG. 26, for example. Verify And
Until the verification method is satisfied, the processing operations in the data conversion means 2008 and, in some cases, the data selection means 2002 are redone to create operation execution data 4 satisfying the specified verification method (step 210).
3). Next, it is checked whether or not the method of summarizing the screen can be changed. If the screen cannot be changed, the process returns to the step 2101. If the screen can be changed, the process returns to the step 2102. Finally, the interpreter 2004 interprets and executes the operation execution data 4 to configure the user interface of the target device.

【0110】データ変換手段2003、データ検証手段
2008の利用に関するところを具体例を用いてさらに
説明する。実施の形態2と同様にして、図21に示す適
用対象操作データ3を作成し、また、データ変換手段2
003を経て、図10に示す操作実行形データを作成し
たとする。このとき、ステップ2103においてデータ
検証手段2008が検証方法保持手段2006に保持さ
れた検証方法を満たしているかを検証し、もし満たして
いれば終了するが、検証方法を満たしていない場合に
は、データ変換手段2003、あるいは、場合によって
はデータ選択手段2002における処理をやり直す。例
えば、上記のフローにしたがって、実施の形態2と同様
に図8に示す適用対象操作データ3と、それに対応し
て、図10に示す操作実行形データ4を作成したとす
る。この場面で、データ検証手段2008がステップ2
103での検証の結果検証方法を満たさなかったとす
る。この場合は、まず実施の形態2と同様にして「ビデ
オ操作:家電1」を選択してデータ検証手段2008に
よって検証した結果、ボタンの個数が多すぎて検証方法
を満たさずに不合格となり、もう一度データ変換手段2
003、あるいはデータ選択手段2002の処理まで遡
ってやり直し、別の候補である「ビデオ操作:プロ編集
1」(図14参照)を選択するという過程によって、図
28に示す操作実行形データ4を得ている。
The use of the data conversion means 2003 and the data verification means 2008 will be further described with reference to specific examples. In the same manner as in the second embodiment, the application operation data 3 shown in FIG.
It is assumed that the operation execution data shown in FIG. At this time, in step 2103, the data verification unit 2008 verifies whether or not the verification method held in the verification method holding unit 2006 is satisfied. If the verification method is satisfied, the process ends. The processing in the conversion means 2003 or, in some cases, the data selection means 2002 is redone. For example, it is assumed that application target operation data 3 shown in FIG. 8 and corresponding operation execution type data 4 shown in FIG. 10 are created according to the above flow, as in the second embodiment. In this situation, the data verification unit 2008 executes step 2
It is assumed that the verification method in step 103 does not satisfy the verification method. In this case, first, as in the second embodiment, “video operation: home appliance 1” is selected and verified by the data verification unit 2008. As a result, the number of buttons is too large and the verification method is not satisfied. Data conversion means 2 again
003 or the process of the data selection means 2002, and the process is repeated to select another candidate “video operation: professional editing 1” (see FIG. 14), thereby obtaining the operation execution type data 4 shown in FIG. ing.

【0111】ここで、上述したデータ検証方法の例を図
26に示す。このデータ検証方法は次のような規定によ
りデータを検証している。 『 ・画面遷移が3階層以内であること。 ・「基本操作」がいつでも操作可能であること。 ・「基本操作」のメンバーの初期設定は、“最初のペー
ジ(メニュー)に戻る”操作とする。 ・操作列が、機能が同じなら同じ、機能が別ならば別で
あること。 ・ボタンの個数が5個以内であること。
』 という規定になっている。図25のフロー図の上では、
ステップ2104において画面のまとめ方が変更不可能
であると判断され、ステップ2101に戻り、結果とし
て、適用対象操作データ3を作成し直して図27に示す
ような適用対象操作データ3を得、もう一度データ変換
手段を経て、図28に示す操作実行形データ4を得ると
いうことになる。これは、「WWW一括再生機能」の各
機能のうちの「パラパラ再生」に対して、よりボタン数
が少ない「プロ編集1」に相当する操作方法を埋め込ん
だものになっている。なお、この第4の実施の形態では
データ検証手段2008によって適用対象操作データと
操作実行形データ4を検証した結果、検証方法を満たさ
ない場合には、再度、適用対象操作データ3を作成し直
し、もう一度データ変換手段2003による変換処理を
経て、図28に示す操作実行形データ4を得るという場
合を説明したが、データ検証手段2008によって検証
方法を満たさない場合には、そこで実行を止めるという
実施の形態も考えられる。この場合には、検証方法を満
たすユーザインタフェースのみが得られるという効果が
得られる。
Here, an example of the above-described data verification method is shown in FIG. This data verification method verifies data according to the following rules. "・ The screen transition must be within three levels.・ "Basic operation" can be operated at any time. -The initial setting of the members of the "basic operation" is "return to the first page (menu)". -The operation sequence must be the same if the functions are the same, and different if the functions are different.・ The number of buttons must be within five.
] Has become a rule. On the flowchart of FIG. 25,
In step 2104, it is determined that the method of compiling the screen cannot be changed, and the process returns to step 2101. As a result, the applicable operation data 3 is re-created to obtain the applicable operation data 3 as shown in FIG. Through the data conversion means, the operation execution type data 4 shown in FIG. 28 is obtained. In this, an operation method corresponding to “Pro Edit 1” having a smaller number of buttons is embedded in “parallel playback” of each function of “WWW batch playback function”. In the fourth embodiment, as a result of verifying the applicable operation data and the operation execution type data 4 by the data verification unit 2008, if the verification method is not satisfied, the applicable operation data 3 is created again. The operation execution type data 4 shown in FIG. 28 is obtained through the conversion process by the data conversion unit 2003 again. However, if the data verification unit 2008 does not satisfy the verification method, the execution is stopped there Is also conceivable. In this case, an effect is obtained that only a user interface that satisfies the verification method can be obtained.

【0112】以上のように、本実施形態によれば、実施
形態1、2に加えて、ユーザインタフェースが満たすべ
き制約条件に合致したユーザインタフェースを構成する
ユーザインタフェース管理装置ができる。
As described above, according to the present embodiment, in addition to the first and second embodiments, a user interface management device that configures a user interface that satisfies the constraint conditions to be satisfied by the user interface can be provided.

【0113】(実施の形態5)図29は、実施の形態5
におけるユーザインタフェース管理装置の構成図であ
る。図29において、符号2201はユーザインタフェ
ース管理装置、2202はどのような操作手順と、機能
等を採用しているかの調査の対象となる各種既存機器で
あり、一般的な操作手順と、機能等を採用しているもの
が選ばれる。2251は既存機器2202から操作手順
と、機能等を取得し、その操作手順と機能との対応関係
を記述した既存操作データ1を構築し、入力する既存操
作データ入力手段、2203は所定の入力された既存操
作データ1を蓄積してデータベース化する記憶手段とし
ての既存操作データ蓄積手段、2204は既存操作デー
タ蓄積手段2203が蓄積している既存操作データ1の
中から、使用する既存操作データ1の集合を選択し、そ
の集合を適用対象操作データ3とするデータ選択手段、
2205は適用対象機能保持手段、2206は選択方法
保持手段、2207は適用対象操作データ3を実行可能
なデータ形式である操作実行形データ4に変換するデー
タ変換手段、2208は操作実行形データ4を実行し、
ユーザインタフェース以外の機能を実現するアプリケー
ション2210との間の入出力と、ユーザからの指示デ
ータが入力される操作対話手段2209との間の入出力
を行なうインタプリタ、2209はインタプリタ220
8からの入出力命令によって、ユーザへの情報提示を行
なうとともに、ユーザ2211からの入力受け付けを行
ない、入力情報をインタプリタ2208に信号として送
る操作対話手段、2211は指示データの入力操作をキ
ーボード等を使って行なうユーザである。データ選択手
段2204は前記選択方法保持手段2206と、適用対
象機能保持手段2205からの入力に基づいて、既存操
作データ蓄積手段2203が蓄積している既存操作デー
タ1の中から、使用する既存操作データの集合を選択
し、その集合から適用対象操作データ3を作成する。ま
た、2212はユーザ2211と操作対話手段2209
との間で行なわれる対話の状態を監視し、その情報を選
択方法保持手段2206に伝える操作対話監視手段であ
る。
(Embodiment 5) FIG. 29 shows Embodiment 5 of the present invention.
1 is a configuration diagram of a user interface management device in FIG. In FIG. 29, reference numeral 2201 denotes a user interface management device, and 2202, various existing devices to be investigated for what kind of operation procedures, functions, and the like are adopted. The one adopted is selected. An existing operation data input unit 2203 acquires an operation procedure, a function, and the like from the existing device 2202, constructs existing operation data 1 describing a correspondence relationship between the operation procedure and the function, and inputs a predetermined input. The existing operation data storage means 2204 is a storage means for storing the existing operation data 1 and creating a database of the existing operation data 1 from the existing operation data 1 stored in the existing operation data storage means 2203. A data selection unit that selects a set and sets the set as the applicable operation data 3;
Reference numeral 2205 denotes an application target function holding unit; 2206, a selection method holding unit; 2207, a data conversion unit for converting the application target operation data 3 into operation executable data 4 which is an executable data format; Run,
An interpreter that performs input and output with an application 2210 that implements functions other than the user interface and input and output with an operation interactive unit 2209 to which instruction data from a user is input.
In response to an input / output command from the user 8, information is presented to the user, input from the user 2211 is accepted, and input information is sent as a signal to the interpreter 2208. It is a user who uses it. The data selection means 2204 is based on the input from the selection method holding means 2206 and the existing operation data 1 stored in the existing operation data storage means 2203 based on the input from the applicable function holding means 2205. Is selected, and the applicable operation data 3 is created from the set. Reference numeral 2212 denotes a user 2211 and an operation dialogue unit 2209.
This is an operation dialogue monitoring unit that monitors the state of the dialogue between the user and the server and transmits the information to the selection method holding unit 2206.

【0114】本実施の形態では、操作対話監視手段22
12が対話の状態の情報を出力する先が選択方法保持手
段2206である場合について説明する。本実施の形態
における操作対話監視手段2212は、画面上で、使用
している機能のリストを表示し、そのリストのそれぞれ
の要素の横にボタンが付いているものとする。ユーザ2
211は、ある機能を使っていて、そのユーザインタフ
ェースが使いにくいと感じた時には、その機能に対応す
るボタンをマウスによってクリックするものとする。
In this embodiment, the operation dialogue monitoring means 22
A case where the destination of the information 12 of the dialogue state is the selection method holding unit 2206 will be described. The operation dialogue monitoring unit 2212 in the present embodiment displays a list of used functions on a screen, and it is assumed that buttons are provided next to each element of the list. User 2
When a user uses a certain function and finds it difficult to use the user interface, the user 211 clicks a button corresponding to the function with a mouse.

【0115】以上のように構成されたユーザインタフェ
ース管理装置について、以下その動作を説明する。図3
0は、本実施の形態におけるユーザインタフェース管理
装置の動作を示すフロー図である。図30において、ま
ず、既存操作データ入力手段2251は、一般的にユー
ザが使うと思われる機器である既存機器2202の操作
手順と、その操作手順によって実現される機能と選択基
準情報である機能の使われる頻度について調査する(ス
テップ2301)。次に既存操作データ入力手段225
1は、調査した結果を元に、既存機器2202の操作手
順と、機能と、請求項9における操作手順の選択基準情
報である、順位付け、点数付け、操作の階層、基本度な
どの情報と、それらの間の対応関係を既存操作データと
して記述する(ステップ 2302)。なお、ステップ
2301、ステップ2302が自動的に実行するのが困
難な場合には、人間がステップ2301、ステップ23
02を行なっても良い。次に既存データ蓄積手段220
3は、既存操作データを内部に蓄積しておく(ステップ
2303)。次にデータ選択手段2204は、既存操作
データ蓄積手段2303の中の既存操作データから適用
対象機能保持手段2205にある操作手順を選択方法保
持手段2206中の選択方法に基づいて選び出し、適用
対象操作データとする(ステップ2304)。選択方法
保持手段2206は操作手順を選択するときの選択方法
を保持する手段である。選択方法としては、たとえば、
同じ機能を持つ操作手順の中で、もっとも選択基準情報
である頻度の数値が高いものを選択するというルールな
どがある。次にデータ変換手段2207は適用対象操作
データを、実行可能な形式である操作実行形データに変
換する(ステップ2305)。
The operation of the user interface management device configured as described above will be described below. FIG.
0 is a flowchart showing the operation of the user interface management device in the present embodiment. In FIG. 30, first, the existing operation data input unit 2251 operates the existing device 2202, which is a device generally considered to be used by the user, the operation procedure of the existing device 2202, and the function realized by the operation procedure and the function that is the selection reference information. The frequency of use is investigated (step 2301). Next, the existing operation data input means 225
Reference numeral 1 denotes an operation procedure and a function of the existing device 2202 based on the result of the investigation, and information such as ranking, scoring, operation hierarchy, and basicity, which are selection reference information of the operation procedure in claim 9. The corresponding relationship between them is described as existing operation data (step 2302). If it is difficult for steps 2301 and 2302 to be automatically executed, a human enters step 2301 and step 23
02 may be performed. Next, the existing data storage means 220
3 stores the existing operation data therein (step 2303). Next, the data selection unit 2204 selects an operation procedure in the application target function holding unit 2205 from the existing operation data in the existing operation data storage unit 2303 based on the selection method in the selection method holding unit 2206, and selects the application target operation data. (Step 2304). The selection method holding means 2206 is a means for holding a selection method when selecting an operation procedure. As a selection method, for example,
Among the operating procedures having the same function, there is a rule of selecting the one having the highest frequency value as the selection criterion information. Next, the data conversion means 2207 converts the applicable operation data into operation executable data which is an executable format (step 2305).

【0116】次にインタプリタ2208は、操作実行形
データの中のユーザインタフェース生成の部分を実行
し、操作対話手段2209にユーザインタフェース生成
の命令を送る。同時に、操作対話手段2209は、操作
対話監視手段2212のための、使用している機能のリ
ストと、リストの要素に対応するボタンの生成も行な
う。(ステップ2306)。次に操作対話手段2209
は、ユーザ2211からの入力を受けとり、インタプリ
タに渡す(ステップ2307)。次にインタプリタは、
入力を解釈し、入力に対応するアプリケーション221
0の機能を呼び出す(ステップ2308)。次にアプリ
ケーションは、インタプリタから呼び出された機能を実
行する(ステップ2309)。次にユーザインタフェー
ス管理装置2201およびアプリケーション2210
は、ステップ2307から2309を繰り返し、ユーザ
からの入力受け付けと、その解釈と、解釈された結果に
基づく機能の実行を繰り返し行なう。このステップ23
07から2309の繰り返しの途中で、操作対話監視手
段2212のボタンが押された場合、つまり、ある機能
のユーザインタフェースが使いにくいとユーザが指示し
た場合の動作を次に述べる。操作対話監視手段2212
の、1つのボタンが押されたら、まず、操作対話監視手
段2212はそのボタンに対応する機能の名前を取り出
す。次に操作対話監視手段2212はその機能の名前を
選択方法保持手段2206に渡す。次に選択方法保持手
段2206は、渡された機能の名前に対応する既存操作
データ中の操作手順に対して評価を悪くするような選択
方法保持手段を追加する。たとえば、そのとき採用され
ている選択基準情報がパーセント表示されているとする
と、その操作手順に関しては、20%減の値として評価
するという選択方法を、もとの選択方法保持手段に追加
する。次に図23のステップ2304から2306を実
行してから、ステップ2307から2309のループに
入る。新しくユーザ2211に提示されるユーザインタ
フェースは、先にユーザ2211が悪いと指示した機能
に関する操作手順の評価が悪くなるように選択方法が変
更されているので、その機能に関しては、違う操作手順
が選ばれている可能性が高く、よって、違うユーザイン
タフェースが提供されている可能性が高い。このことに
よって、ユーザが悪いと判断した機能に関してはユーザ
インタフェースが変更される可能性が高くなり、ユーザ
が満足している機能に関しては、その操作手順が保持さ
れる。よって、操作対話監視手段2212に対する指示
を繰り返すことによって、より、ユーザインタフェース
全体が、ユーザ2211が好むものになっていく。
Next, the interpreter 2208 executes the part for generating the user interface in the operation execution data, and sends a command for generating the user interface to the operation interactive means 2209. At the same time, the operation dialogue unit 2209 also generates a list of used functions and buttons corresponding to elements of the list for the operation dialogue monitoring unit 2212. (Step 2306). Next, operation dialogue means 2209
Receives the input from the user 2211 and passes it to the interpreter (step 2307). Then the interpreter
Application 221 that interprets the input and responds to the input
The function 0 is called (step 2308). Next, the application executes the function called from the interpreter (step 2309). Next, the user interface management device 2201 and the application 2210
Repeats steps 2307 to 2309 to repeatedly receive an input from the user, interpret the input, and execute a function based on the interpreted result. This step 23
The operation when the button of the operation dialogue monitoring unit 2212 is pressed during the repetition of steps 07 to 2309, that is, when the user indicates that the user interface of a certain function is difficult to use, will be described below. Operation dialogue monitoring means 2212
When one of the buttons is pressed, first, the operation dialogue monitoring unit 2212 extracts the name of the function corresponding to the button. Next, the operation dialogue monitoring unit 2212 passes the name of the function to the selection method holding unit 2206. Next, the selection method holding unit 2206 adds a selection method holding unit that deteriorates the evaluation of the operation procedure in the existing operation data corresponding to the passed function name. For example, if the selection criterion information adopted at that time is displayed as a percentage, a selection method of evaluating the operation procedure as a value reduced by 20% is added to the original selection method holding means. Next, after executing steps 2304 to 2306 in FIG. 23, the process enters a loop of steps 2307 to 2309. The selection method of the user interface newly presented to the user 2211 is changed so that the evaluation of the operation procedure for the function that the user 2211 previously indicated is bad is deteriorated. It is likely that a different user interface has been provided. As a result, there is a high possibility that the user interface is changed for a function determined to be bad by the user, and the operation procedure is maintained for a function satisfied by the user. Therefore, by repeating the instruction to the operation dialog monitoring unit 2212, the user interface as a whole becomes more preferred by the user 2211.

【0117】以上のように、本実施の形態では、実施の
形態2の構成に加えて、ユーザと操作対話手段との間で
行なわれる対話の状態を監視し、その情報を選択方法保
持手段に伝える操作対話監視手段を備えることにより、
ユーザが操作対話監視手段に対する指示を繰り返すこと
によって、ユーザインタフェース全体が、ユーザが好む
ものに近付いていくようなユーザインタフェース管理装
置を構成することができる。
As described above, in the present embodiment, in addition to the configuration of the second embodiment, the state of the dialogue performed between the user and the operation dialogue unit is monitored, and the information is stored in the selection method holding unit. By providing an operation dialogue monitoring means to communicate,
When the user repeats the instruction to the operation dialog monitoring means, the user interface management device can be configured such that the entire user interface approaches that which the user likes.

【0118】なお、本実施の形態では、操作対話監視手
段が対話の状態の情報を入力する先が選択方法保持手段
である構成について述べたが、選択方法保持手段以外に
対して入力する構成、たとえば、データ選択手段、デー
タ検証手段、インタプリタに対して入力するような構成
も考えられる。
In the present embodiment, the configuration in which the operation dialog monitoring means inputs the information on the state of the dialogue to the selection method holding means has been described. For example, a configuration in which data is input to a data selection unit, a data verification unit, and an interpreter can be considered.

【0119】対話の状態の情報を入力する先がデータ選
択手段である構成を用いた場合には、対話の状態の情報
を用いて、直接、既存データの選択をすることができる
という利点がある。たとえば、その時点で用いている既
存データの使用をやめ、データ選択手段に次の候補を選
ばせるということが直接行なえる。
When the configuration for inputting the information on the dialogue state is a data selection means, there is an advantage that the existing data can be directly selected using the information on the dialogue state. . For example, it is possible to directly stop using the existing data used at that time and let the data selecting means select the next candidate.

【0120】対話の状態の情報を入力する先がデータ検
証手段である構成を用いた場合には、データ検証手段中
のルールを変更することが可能となってくる。例えば、
適用対象操作データが生成するボタンの数が7個以下と
いうルールがある場合に、これをさらに5個以下とした
り、逆に9個以下というように制限を緩くすることも可
能である。
When a configuration in which the information on the state of the conversation is input to the data verification means is used, it becomes possible to change the rules in the data verification means. For example,
If there is a rule that the number of buttons generated by the application target operation data is 7 or less, the number can be further reduced to 5 or less, and conversely, the restriction can be relaxed to 9 or less.

【0121】対話の状態の情報を入力する先がインタプ
リタである構成を用いた場合には、実行時に選択、変換
などを行なわずに短時間でユーザインタフェースの変更
を行なうことができるという特徴を持つ。このために
は、あらかじめ、複数の操作実行形データを作成してお
いて、その中から、対話の状態の情報に従って適切な操
作実行形データを選び、実行するということが必要とな
ってくる。
When the configuration in which the information on the state of the conversation is input to an interpreter is used, the user interface can be changed in a short time without performing selection or conversion at the time of execution. . For this purpose, it is necessary to prepare a plurality of operation execution data in advance, and to select and execute appropriate operation execution data from the plurality of operation execution data in accordance with the information on the state of the dialogue.

【0122】(実施の形態6)図31は、実施の形態6
におけるユーザインタフェース管理装置の構成図であ
る。図31において、符号2401はユーザインタフェ
ース管理装置、2402はどのような操作手順と、機能
等を採用しているかの調査の対象となる各種既存機器で
あり、一般的な操作手順と、機能等を採用しているもの
が選ばれる。2451は既存機器2402から操作手順
と、機能等を取得し、その操作手順と機能との対応関係
を記述した既存操作データ1を構築し、入力する既存操
作データ入力手段、2403は所定の入力された既存操
作データ1を蓄積してデータベース化する記憶手段とし
ての既存操作データ蓄積手段、2404は既存操作デー
タ蓄積手段2403が蓄積している既存操作データ1の
中から、使用する既存操作データ1の集合を選択し、そ
の集合を適用対象操作データ3とするデータ選択手段、
2405は適用対象機能保持手段、2406は選択方法
保持手段、2407は適用対象操作データ3を実行可能
なデータ形式である操作実行形データ4に変換するデー
タ変換手段、2408は操作実行形データ4を実行し、
ユーザインタフェース以外の機能を実現するアプリケー
ション2410との間の入出力と、ユーザからの指示デ
ータが入力される操作対話手段2409との間の入出力
を行なうインタプリタ、2409はインタプリタ240
8からの入出力命令によって、ユーザへの情報提示を行
なうとともに、ユーザ2411からの入力受け付けを行
ない、入力情報をインタプリタ2408に信号として送
る操作対話手段、2411は指示データの入力操作をキ
ーボード等を使って行なうユーザである。データ選択手
段2404は前記選択方法保持手段2406と、適用対
象機能保持手段2405からの入力に基づいて、既存操
作データ蓄積手段2403が蓄積している既存操作デー
タ1の中から、使用する既存操作データの集合を選択
し、その集合から適用対象操作データ3を作成する。ま
た、2412はユーザ2411と操作対話手段2409
との間で行なわれる対話の状態を監視し、その情報を選
択方法保持手段2406に伝える操作対話監視手段であ
り、2413はインタプリタ2408を監視し、その時
点で実行されている機能の名前を取り出す、機能監視手
段である。
(Embodiment 6) FIG. 31 shows Embodiment 6 of the present invention.
1 is a configuration diagram of a user interface management device in FIG. In FIG. 31, reference numeral 2401 denotes a user interface management device; 2402, various types of existing devices to be examined to determine what operation procedures, functions, and the like are adopted. The one adopted is selected. An existing operation data input means 2403 acquires an operation procedure, a function, and the like from the existing device 2402, and constructs and inputs existing operation data 1 describing the correspondence between the operation procedure and the function. The existing operation data storage means 2404 serving as a storage means for storing the existing operation data 1 and storing the data into a database is used to store the existing operation data 1 used by the existing operation data 1 stored in the existing operation data storage means 2403. A data selection unit that selects a set and sets the set as the applicable operation data 3;
Reference numeral 2405 denotes an application target function holding unit, 2406 denotes a selection method holding unit, 2407 denotes a data conversion unit that converts the application target operation data 3 into operation execution type data 4 which is an executable data format, and 2408 denotes the operation execution type data 4 Run,
An interpreter that performs input and output with an application 2410 for realizing functions other than the user interface and input and output with an operation interactive unit 2409 to which instruction data from a user is input.
An operation interactive means for presenting information to the user in response to an input / output command from the user 8 and receiving an input from the user 2411 and sending the input information to the interpreter 2408 as a signal. It is a user who uses it. The data selection unit 2404 selects the existing operation data to be used from the existing operation data 1 stored in the existing operation data storage unit 2403 based on the input from the selection method holding unit 2406 and the input from the applicable function holding unit 2405. Is selected, and the applicable operation data 3 is created from the set. Reference numeral 2412 denotes a user 2411 and an operation interactive means 2409
2413 is an operation dialogue monitoring unit that monitors the state of the dialogue performed between the user and the information, and transmits the information to the selection method holding unit 2406. Reference numeral 2413 monitors the interpreter 2408 and extracts the name of the function being executed at that time. Function monitoring means.

【0123】ここで、操作対話監視手段2412は対話
の状態の情報を選択方法保持手段2406へ出力する。
また、この実施の形態における操作対話監視手段241
2は実施の形態5で述べた操作対話監視手段とは違い、
単に、1つのボタンがあり、ユーザが、その時点でのユ
ーザインタフェースが良いか悪いかだけを判断し、悪い
と判断した時にだけ、そのボタンを押すという手段であ
るとする。
Here, the operation dialogue monitoring means 2412 outputs information on the state of the dialogue to the selection method holding means 2406.
Further, the operation dialogue monitoring means 241 in this embodiment
2 is different from the operation dialog monitoring means described in the fifth embodiment.
It is assumed that there is only one button, and the user determines only whether the user interface at that time is good or bad, and presses the button only when it is determined that the user interface is bad.

【0124】以上のように構成されたユーザインタフェ
ース管理装置について、以下その動作を説明する。ここ
では主に、実施の形態5との処理の違いを説明する。本
実施の形態と実施の形態5との動作の違いは、機能監視
手段2413が、インタプリタ2408の動作を監視
し、その時点で使われている機能がなんであるかを検出
することである。機能の識別は、機能の名前によって行
なわれる。操作対話監視手段2412は、実施の形態5
と比べて単純になっており、ユーザ2411が、ユーザ
インタフェースが悪いと感じたときに、ボタンをクリッ
クするだけのものとなっている。このボタンがクリック
されたときの動作を説明する。
The operation of the user interface management device configured as described above will be described below. Here, a description will be given mainly of a difference between the fifth embodiment and the fifth embodiment. The difference between the present embodiment and the fifth embodiment is that the function monitoring means 2413 monitors the operation of the interpreter 2408 and detects what function is being used at that time. The function is identified by the name of the function. The operation dialogue monitoring unit 2412 is the same as that of the fifth embodiment.
When the user 2411 feels that the user interface is bad, the user simply clicks the button. The operation when this button is clicked will be described.

【0125】図32は、操作対話監視手段2412のボ
タンが押されたときのユーザインタフェース管理装置2
401の動作を示すフロー図である。操作対話監視手段
2412は、ユーザがユーザインタフェースが悪いと感
じた時にクリックされる(ステップ2501)。次に、
操作対話監視手段2412は、クリックされたことを、
選択方法保持手段2406に対して通知する(ステップ
2502)。この時、同時に、機能監視手段2413は
インタプリタ2408の動作を監視し、その時点で使用
している機能の名前を取り出す(ステップ2503)。
次に機能監視手段2413は、この機能の名前を選択方
法保持手段2406に対して通知する(ステップ250
4)。次に選択方法保持手段2406は、機能監視手段
2413から通知された機能に対応する、現在使われて
いる操作手順の優先順位を下げるような選択方法を付け
加える(ステップ2505)。ステップ2505の動作
を具体的に説明すると、通知された機能に対応してい
る、現在使われている操作手順に関する選択基準情報
を、20%少なく評価するようにする。次に実施の形態
5において、ステップ2304から2306を実行して
から、ステップ2307から2309のループに入るの
と同じ動作を図31のユーザインタフェース管理装置2
401上で行なう。このことによって、ユーザは、実施
の形態5の効果に加えて、さらに、ユーザ自身が機能の
選択をすることなく、ユーザインタフェース全体を使っ
ていて、ユーザインタフェースが悪いと感じた時点でボ
タンをクリックするだけの操作で、その時点で使われて
いる機能の操作手順の改善を行なうことができる。
FIG. 32 shows the user interface management device 2 when the button of the operation dialogue monitoring means 2412 is pressed.
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of 401. The operation dialogue monitoring unit 2412 is clicked when the user feels that the user interface is bad (step 2501). next,
The operation dialogue monitoring unit 2412 indicates that the click has been made.
A notification is sent to the selection method holding unit 2406 (step 2502). At this time, at the same time, the function monitoring means 2413 monitors the operation of the interpreter 2408 and extracts the name of the function used at that time (step 2503).
Next, the function monitoring unit 2413 notifies the selection method holding unit 2406 of the name of the function (step 250).
4). Next, the selection method holding unit 2406 adds a selection method that lowers the priority of the currently used operation procedure corresponding to the function notified from the function monitoring unit 2413 (step 2505). More specifically, the operation of step 2505 will be described. The selection criterion information related to the currently used operation procedure corresponding to the notified function is evaluated by 20% less. Next, in the fifth embodiment, after executing steps 2304 to 2306, the same operation as entering the loop of steps 2307 to 2309 is performed by the user interface management device 2 in FIG.
Perform on 401. With this, in addition to the effects of the fifth embodiment, the user further clicks the button when he / she feels that the user interface is bad because he or she uses the entire user interface without selecting a function. By simply performing the operation, the operation procedure of the function used at that time can be improved.

【0126】以上のように、本実施の形態では、実施の
形態5の構成に加えて、インタプリタ2408の実行し
ている機能を監視し、選択方法保持手段2406に通知
する機能監視手段2413を備えることにより、ユーザ
からの操作対話監視手段を単純な操作系とし、かつ、操
作対話監視手段を持たない場合よりも早くユーザインタ
フェースの改善を行なうことができる。また、操作対話
監視手段が同等の単純な操作系である場合には、機能監
視手段を持たない場合よりも早くユーザインタフェース
の改善を行なうことができる。
As described above, in the present embodiment, in addition to the configuration of the fifth embodiment, there is provided a function monitoring unit 2413 that monitors the function executed by the interpreter 2408 and notifies the selection method holding unit 2406 of the function. As a result, it is possible to use a simple operation system as the means for monitoring the operation dialogue from the user, and to improve the user interface more quickly than in a case without the operation dialogue monitoring means. Further, when the operation dialog monitoring means is an equivalent simple operation system, the user interface can be improved more quickly than when the function monitoring means is not provided.

【0127】(実施の形態7)図33は、本発明の第7
の実施の形態におけるユーザインタフェース管理装置中
の操作対話監視手段を示す図である。本実施の形態にお
けるユーザインタフェース管理装置の回路構成は、実施
の形態6と同じものである。したがって、各機能部(手
段)に付す符号は図31に使用されているものを使用す
る。本実施の形態は、第6の実施の形態操作対話監視手
段を、より具体的な下位概念である、ユーザがユーザイ
ンタフェースの優劣を判断し、良いか悪いか、すなわ
ち、丸2601かバツ2602かの2値のうちのどちら
かを入力して操作対話の状態を検知する操作対話監視手
段としたものである。
(Embodiment 7) FIG. 33 shows a seventh embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the operation dialog monitoring means in the user interface management apparatus in embodiment. The circuit configuration of the user interface management device according to the present embodiment is the same as that of the sixth embodiment. Therefore, the reference numerals assigned to the respective functional units (means) are the same as those used in FIG. In the present embodiment, the operation dialogue monitoring means according to the sixth embodiment is a more specific sub-concept. The operation dialogue monitoring means detects the state of the operation dialogue by inputting one of the two values.

【0128】以上のように構成されたユーザインタフェ
ース管理装置について、以下その動作を説明する。ここ
では主に、実施の形態6との違いについて、説明する。
The operation of the thus configured user interface management device will be described below. Here, differences from the sixth embodiment will be mainly described.

【0129】図34は、本実施の形態における、操作対
話監視手段2412に入力が行なわれた時のユーザイン
タフェース管理装置2401の動作を示すフロー図であ
る。操作対話監視手段2412は、実施の形態6で用い
たものとは違い、ユーザが、ユーザインタフェース管理
装置およびアプリケーションからなる機器を使ってい
て、ユーザインタフェースが良いと感じたときは○のボ
タン2601を、悪いと感じたときは×のボタン260
2をクリックするものとなっている。このボタンがクリ
ックされたときの動作を説明する。
FIG. 34 is a flowchart showing the operation of the user interface management device 2401 when an input is made to the operation dialogue monitoring means 2412 in the present embodiment. The operation dialog monitoring unit 2412 is different from that used in the sixth embodiment in that when a user uses a device including a user interface management device and an application and feels that the user interface is good, the user presses a button 2601 of ○. If you feel bad, press the X button 260
2 is to be clicked. The operation when this button is clicked will be described.

【0130】操作対話監視手段2412は、ユーザがユ
ーザインタフェースが良い、あるいは悪いと感じた時に
クリックされる(ステップ2701)。次に、操作対話
監視手段2412は、○のボタン2601と×のボタン
2602のうちのどちらのボタンがクリックされたか
を、選択方法保持手段2406に対して通知する(ステ
ップ2702)。この時、同時に、機能監視手段241
3はインタプリタ2408の動作を監視し、その時点で
使用している機能の名前を取り出す(ステップ270
3)。次に機能監視手段2413は、この機能の名前を
選択方法保持手段2406に対して通知する(ステップ
2704)。次に選択方法保持手段2406は、操作対
話監視手段2412から通知された○のボタン2601
か×のボタン2602かの情報、つまり、ユーザインタ
フェースが良いか悪いかの情報に基づき、機能監視手段
2413から通知された機能に対応する、現在使われて
いる操作手順の優先順位を上げる、あるいは下げるよう
な選択方法を付け加える(ステップ2705)。ステッ
プ2705の動作を具体的に説明すると、通知された機
能に対応している、現在使われている操作手順に関する
選択基準情報を、20%多く評価する、あるいは20%
少なく評価するようにする。次に実施の形態5におけ
る、ステップ2304から2306を実行してから、ス
テップ2307から2309のループに入るのと同じ動
作を図31のユーザインタフェース管理装置2401上
で行なう。このことによって、ユーザは、実施の形態6
の効果に加えて、さらに、ユーザが、ユーザインタフェ
ースが良いと感じたときの情報も利用することができ、
そのときに使われていた操作手順は、他の操作手順に比
べて、より優先的に使われることになり、各ユーザの好
みを、より良く反映したユーザインタフェースに、より
早く近付けることができる。
The operation dialog monitoring means 2412 is clicked when the user feels that the user interface is good or bad (step 2701). Next, the operation dialogue monitoring unit 2412 notifies the selection method holding unit 2406 which of the O button 2601 and the X button 2602 has been clicked (step 2702). At this time, at the same time, the function monitoring means 241
3 monitors the operation of the interpreter 2408 and extracts the name of the function currently used (step 270).
3). Next, the function monitoring unit 2413 notifies the selection method holding unit 2406 of the name of this function (step 2704). Next, the selection method holding unit 2406 presses the o button 2601 notified from the operation dialog monitoring unit 2412.
Based on the information of the or X button 2602, that is, information on whether the user interface is good or bad, raise the priority of the currently used operation procedure corresponding to the function notified from the function monitoring unit 2413, or A selection method for lowering is added (step 2705). The operation of step 2705 will be specifically described. The selection criterion information on the currently used operation procedure corresponding to the notified function is evaluated by 20% more or 20%.
Evaluate less. Next, after executing steps 2304 to 2306 in the fifth embodiment, the same operation as entering the loop of steps 2307 to 2309 is performed on the user interface management device 2401 in FIG. This allows the user to use the sixth embodiment.
In addition to the effect of, the user can also use the information when the user interface is good,
The operation procedure used at that time is used with higher priority than other operation procedures, and the user's preferences can be brought closer to a user interface that better reflects the user's preferences.

【0131】以上のように、本実施の形態では、実施の
形態6の構成の中の操作対話監視手段を、 ユーザがユ
ーザインタフェースの優劣を判断し、良いか悪いかの2
値のうちのどちらかを入力して操作対話の状態を検知す
る操作対話監視手段とすることにより、単純にユーザイ
ンタフェースが悪いと判断した場合のみに、ユーザが入
力を行なう方法に比べて、より早く、ユーザの好みに近
いユーザインタフェースを提供することができる。
As described above, in the present embodiment, the operation dialog monitoring means in the configuration of the sixth embodiment is used to determine whether the user interface is superior or inferior.
By using one of the values as the operation dialogue monitoring means for detecting the state of the operation dialogue, the user interface can be more simply compared to a method in which the user inputs only when it is determined that the user interface is bad. A user interface close to the user's preference can be provided quickly.

【0132】(実施の形態8)図35は、本発明の第8
の実施の形態におけるユーザインタフェース管理装置中
の操作対話監視手段を示した図である。本実施の形態に
おけるユーザインタフェース管理装置の回路構成は、実
施の形態6と同じものである。したがって、各機能部
(手段)に付す符号は図31に使用されているものを使
用する。本実施の形態は、実施の形態6における操作対
話監視手段を、より具体的な下位概念である、ユーザが
ユーザインタフェースの優劣を判断し、3以上の段階の
評価値を入力して操作対話の状態を検知する操作対話監
視手段としたものである。
(Embodiment 8) FIG. 35 shows an eighth embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a diagram showing an operation dialogue monitoring unit in the user interface management device in the embodiment. The circuit configuration of the user interface management device according to the present embodiment is the same as that of the sixth embodiment. Therefore, the reference numerals assigned to the respective functional units (means) are the same as those used in FIG. In the present embodiment, the operation dialog monitoring means according to the sixth embodiment is used as a more specific sub-concept, in which the user judges the superiority of the user interface and inputs an evaluation value of three or more levels to perform the operation dialog. This is an operation dialogue monitoring means for detecting a state.

【0133】以上のように構成されたユーザインタフェ
ース管理装置について、以下その動作を説明する。ここ
では主に、本実施の形態と実施の形態6との処理動作の
違いについて、説明する。図36は、本実施の形態にお
ける、操作対話監視手段2412に入力が行なわれた時
のユーザインタフェース管理手段2401の動作を示す
フロー図である。
The operation of the user interface management device configured as described above will be described below. Here, differences between the processing operations of the present embodiment and the sixth embodiment will be mainly described. FIG. 36 is a flowchart showing the operation of the user interface management means 2401 when an input is made to the operation dialogue monitoring means 2412 in the present embodiment.

【0134】操作対話監視手段2412は、実施の形態
6で用いたものとは違い、ユーザが、ユーザインタフェ
ース管理装置およびアプリケーションからなる機器を使
っていて、ユーザインタフェースが良い、あるいは悪い
と感じたときに、5段階の評価をして、1から5の数値
を入力するものとなっている。1が入力されたときは非
常に悪い、2が入力されたときは少し悪い、3が入力さ
れたときは良くも悪くもない、4が入力されたときは少
し良い、5が入力されたときは非常に良いとユーザが判
断したものとする。より具体的には、1から5の数字が
書かれたボタンが並んでおり、ユーザはこのうちのどれ
かを押すことによって、ユーザインタフェースに対する
優劣の判断をユーザインタフェース管理装置に入力する
ものとする。この数値が入力されたときの動作を説明す
る。
The operation dialogue monitoring means 2412 is different from the one used in the sixth embodiment when the user uses a device comprising a user interface management device and an application and feels that the user interface is good or bad. Then, a five-level evaluation is performed, and a numerical value from 1 to 5 is input. Very bad when 1 is input, slightly bad when 2 is input, not good or bad when 3 is input, slightly good when 4 is input, slightly good when 5 is input Is very good by the user. More specifically, buttons on which numbers 1 to 5 are written are lined up, and the user presses any one of them to input a determination of superiority or inferiority with respect to the user interface to the user interface management device. . The operation when this numerical value is input will be described.

【0135】操作対話監視手段2412は、ユーザがユ
ーザインタフェースが良い、あるいは悪いと感じた時に
数値を入力される(ステップ2901)。次に、操作対
話監視手段2412は、どの数値が入力されたかを、選
択方法保持手段2406に対して通知する(ステップ2
902)。この時、同時に、機能監視手段2413はイ
ンタプリタ2408の動作を監視し、その時点で使用し
ている機能の名前を取り出す(ステップ2903)。次
に機能監視手段2413は、この機能の名前を選択方法
保持手段2406に対して通知する(ステップ290
4)。次に選択方法保持手段2406は、操作対話監視
手段2412から通知された数値の情報、つまり、ユー
ザインタフェースがどの程度良いか悪いかの情報に基づ
き、機能監視手段2413から通知された機能に対応す
る、現在使われている操作手順の優先順位を上げる、あ
るいは下げるような選択方法を付け加える(ステップ2
905)。ステップ2905の動作を具体的に説明する
と、通知された機能に対応している、現在使われている
操作手順に関する選択基準情報を、数値が1の時は20
%少なく評価し、数値が2の時は10%少なく評価し、
数値が3の時は評価の変更をせず、数値が4の時は10
%多く評価し、数値が5の時は20%多く評価するよう
にする。次に実施の形態5における、ステップ2304
から2306を実行してから、ステップ2307から2
309のループに入るのと同じ動作を図24上で行な
う。このことによって、ユーザは、実施の形態6の効果
に加えて、さらに、ユーザが、ユーザインタフェースが
良い、あるいは悪いと感じたときの情報をより細かく利
用することができ、そのときに使われていた操作手順
を、他の操作手順に比べて、より優先度を上げるか、あ
るいは優先度を下げるかという操作をよりユーザの好み
のレベルに応じて細かく変更することができ、各ユーザ
の好みを、より良く反映したユーザインタフェースに、
より早く近付けることができる。
When the user feels that the user interface is good or bad, a numerical value is input to the operation dialog monitoring means 2412 (step 2901). Next, the operation dialogue monitoring unit 2412 notifies the selection method holding unit 2406 of which numerical value has been input (step 2).
902). At this time, at the same time, the function monitoring means 2413 monitors the operation of the interpreter 2408 and extracts the name of the function used at that time (step 2903). Next, the function monitoring unit 2413 notifies the selection method holding unit 2406 of the name of this function (step 290).
4). Next, the selection method holding unit 2406 corresponds to the function notified from the function monitoring unit 2413 based on the numerical value information notified from the operation dialog monitoring unit 2412, that is, information on how good or bad the user interface is. , A selection method for raising or lowering the priority of the currently used operation procedure is added (step 2).
905). The operation of step 2905 will be specifically described. Selection criterion information relating to the currently used operation procedure corresponding to the notified function is 20 when the numerical value is 1.
% Less, when the value is 2, evaluate 10% less,
When the numerical value is 3, the evaluation is not changed, and when the numerical value is 4, 10 is obtained.
% Is evaluated, and when the numerical value is 5, 20% is evaluated. Next, step 2304 in the fifth embodiment.
From step 2307 to 2306
The same operation as entering the loop 309 is performed on FIG. This allows the user to use the information when the user feels that the user interface is good or bad, in addition to the effects of the sixth embodiment, and to use the information more finely. The operation procedure of raising or lowering the priority of the operation procedure compared to other operation procedures can be finely changed according to the level of the user's preference, and the preference of each user can be changed. , Better user interface,
You can get closer sooner.

【0136】以上のように、本実施の形態では、実施の
形態6の構成の中の操作対話監視手段を、 ユーザがユ
ーザインタフェースの優劣を判断し、3以上の段階の評
価値を入力して操作対話の状態を検知する操作対話監視
手段とすることにより、単純にユーザインタフェースが
悪いと判断した場合のみに、ユーザが入力を行なう方法
に比べて、より早く、ユーザの好みに近いユーザインタ
フェースを提供することができる。
As described above, in the present embodiment, the operation dialog monitoring means in the configuration of the sixth embodiment is designed so that the user judges the superiority of the user interface and inputs an evaluation value of three or more levels. By using the operation dialog monitoring means for detecting the state of the operation dialog, a user interface that is closer to the user's preference can be created faster than when the user performs input only when the user interface is simply determined to be bad. Can be provided.

【0137】(実施の形態9)図37は、本発明の第9
の実施の形態におけるユーザインタフェース管理装置中
の操作対話監視手段を示した図である。本実施の形態に
おけるユーザインタフェース監視装置の回路構成は、実
施の形態6と同じものである。したがって、各機能部
(手段)に付す符号は図31に使用されているものを使
用する。本実施の形態は、実施の形態6における操作対
話監視手段を、より具体的な下位概念である、ユーザが
ユーザインタフェースの優劣を判断し、連続量の評価値
を入力して操作対話の状態を検知する操作対話監視手段
としたものである。
(Embodiment 9) FIG. 37 shows a ninth embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a diagram showing an operation dialogue monitoring unit in the user interface management device in the embodiment. The circuit configuration of the user interface monitoring device according to the present embodiment is the same as that of the sixth embodiment. Therefore, the reference numerals assigned to the respective functional units (means) are the same as those used in FIG. In the present embodiment, the operation dialog monitoring means according to the sixth embodiment is a more specific sub-concept, in which the user determines the superiority or inferiority of the user interface and inputs the evaluation value of the continuous amount to change the state of the operation dialogue. This is an operation dialog monitoring means for detecting.

【0138】以上のように構成されたユーザインタフェ
ース管理装置について、以下その動作を説明する。ここ
では主に、本実施の形態と実施の形態6との処理動作の
違いについて、説明する。図38は、本実施の形態にお
ける、操作対話監視手段2412に入力が行なわれた時
のユーザインタフェース管理手段2401の動作を示す
フロー図である。
The operation of the thus configured user interface management device will be described below. Here, differences between the processing operations of the present embodiment and the sixth embodiment will be mainly described. FIG. 38 is a flowchart showing the operation of the user interface management means 2401 when an input is made to the operation dialog monitoring means 2412 in the present embodiment.

【0139】操作対話監視手段2412は、実施の形態
6で用いたものとは違い、ユーザが、ユーザインタフェ
ース管理装置およびアプリケーションからなる機器を使
っていて、ユーザインタフェースが良い、あるいは悪い
と感じたときに、連続量による評価をして、−10から
10の数値を入力するものとなっている。ー10が入力
されたときは非常にわるい、10が入力されたときは非
常に良い、0が入力されたときは良くも悪くもないとユ
ーザが判断したものとする。ユーザの優劣の判断の度合
によって、数値が連続的に変わってくるものとする。こ
の数値は、小数としてキーボードから入力してもよい
し、スライドバーのようなユーザインタフェースを使っ
てマウス操作によって連続量を入力してもよい。
The operation dialog monitoring means 2412 is different from that used in the sixth embodiment, when the user uses a device comprising a user interface management device and an application and feels that the user interface is good or bad. Then, a continuous amount is evaluated and a numerical value from -10 to 10 is input. It is assumed that the user judges that the input is very bad when -10 is input, is very good when 10 is input, and is not bad or bad when 0 is input. It is assumed that the numerical value changes continuously depending on the degree of judgment of the user. This numerical value may be input from a keyboard as a decimal number, or a continuous amount may be input by a mouse operation using a user interface such as a slide bar.

【0140】この数値が入力されたときの動作を説明す
る。操作対話監視手段2412は、ユーザがユーザイン
タフェースが良い、あるいは悪いと感じた時に数値を入
力される(ステップ3101)。次に、操作対話監視手
段2412は、入力された数値を、選択方法保持手段2
406に対して通知する(ステップ3102)。この
時、同時に、機能監視手段2413はインタプリタ24
08の動作を監視し、その時点で使用している機能の名
前を取り出す(ステップ3103)。次に機能監視手段
2413は、この機能の名前を選択方法保持手段240
6に対して通知する(ステップ3104)。次に選択方
法保持手段2406は、操作対話監視手段2412から
通知された数値の情報、つまり、ユーザインタフェース
がどの程度良いか悪いかの情報に基づき、機能監視手段
2413から通知された機能に対応する、現在使われて
いる操作手順の優先順位を上げる、あるいは下げるよう
な選択方法を付け加える(ステップ3105)。ステッ
プ3105の動作を具体的に説明すると、通知された機
能に対応している、現在使われている操作手順に関する
選択基準情報の評価を、与えられた数値を元に変更す
る。ここでは、与えられた数値に、2を掛けた数値を、
評価を変化させるパーセンテージの数値とする。たとえ
ば、数値として5が与えられた場合には、そのときに使
われている操作手順に関しては、10%、選択基準情報
を多く評価するような評価基準を選択方法保持手段に付
け加える。次に実施の形態5における、ステップ230
4から2306を実行してから、ステップ2307から
2309のループに入るのと同じ動作を図24上で行な
う。このことによって、ユーザは、実施の形態6の効果
に加えて、さらに、ユーザが、ユーザインタフェースが
良い、あるいは悪いと感じたときの情報をより細かく利
用することができ、そのときに使われていた操作手順
を、他の操作手順に比べて、より優先度を上げるか、あ
るいは優先度を下げるかという操作をよりユーザの好み
のレベルに応じて細かく変更することができ、各ユーザ
の好みを、より良く反映したユーザインタフェースに、
より早く近付けることができる。
The operation when this numerical value is input will be described. The operation dialog monitoring unit 2412 receives a numerical value when the user feels that the user interface is good or bad (step 3101). Next, the operation dialogue monitoring unit 2412 stores the input numerical value in the selection method holding unit 2.
Notification is made to 406 (step 3102). At this time, at the same time, the function monitoring means 2413
Operation 08 is monitored, and the name of the function used at that time is extracted (step 3103). Next, the function monitoring unit 2413 stores the name of this function in the selection method holding unit 240
6 is notified (step 3104). Next, the selection method holding unit 2406 corresponds to the function notified from the function monitoring unit 2413 based on the numerical value information notified from the operation dialog monitoring unit 2412, that is, information on how good or bad the user interface is. Then, a selection method for increasing or decreasing the priority of the currently used operation procedure is added (step 3105). The operation of step 3105 will be specifically described. The evaluation of the selection criterion information relating to the currently used operation procedure corresponding to the notified function is changed based on the given numerical value. Here, the given number is multiplied by 2,
It is a numerical value of the percentage that changes the evaluation. For example, when 5 is given as a numerical value, an evaluation criterion for evaluating the selection criterion information by 10% is added to the selection method holding means for the operation procedure used at that time. Next, step 230 in the fifth embodiment.
After the execution of steps 4 to 2306, the same operation as entering the loop of steps 2307 to 2309 is performed on FIG. This allows the user to use the information when the user feels that the user interface is good or bad, in addition to the effects of the sixth embodiment, and to use the information more finely. The operation procedure of raising or lowering the priority of the operation procedure compared to other operation procedures can be finely changed according to the level of the user's preference, and the preference of each user can be changed. , Better user interface,
You can get closer sooner.

【0141】以上のように、本実施の形態では、実施の
形態6の構成の中の操作対話監視手段を、 ユーザがユ
ーザインタフェースの優劣を判断し、連続量の評価値を
入力して操作対話の状態を検知する操作対話監視手段と
することにより、単純にユーザインタフェースが悪いと
判断した場合のみに、ユーザが入力を行なう方法に比べ
て、より早く、ユーザの好みに近いユーザインタフェー
スを提供することができる。
As described above, in the present embodiment, the operation dialog monitoring means in the configuration of the sixth embodiment is set so that the user judges the superiority of the user interface, inputs the evaluation value of the continuous amount, and performs the operation dialog. And providing a user interface that is closer to the user's preference faster than a method in which the user makes an input only when the user interface is simply determined to be bad by using the operation dialog monitoring means for detecting the state of the user. be able to.

【0142】(実施の形態10)図39は、本発明の第
10の実施の形態におけるユーザインタフェース管理装
置中の操作対話監視手段の構成図である。本実施の形態
における構成は、実施の形態6と同じものである。本実
施の形態は、実施の形態6における操作対話監視手段
を、より具体的な下位概念である、ユーザと操作対話手
段との間の、ユーザへの情報提示から、ユーザからの入
力受け付けにかかる時間を計測し、その計測値を操作対
話の状態として、操作対話の状態を検知する操作対話監
視手段としたものである。
(Embodiment 10) FIG. 39 is a block diagram of an operation dialogue monitoring means in a user interface management device according to a tenth embodiment of the present invention. The configuration of the present embodiment is the same as that of the sixth embodiment. In the present embodiment, the operation dialog monitoring means according to the sixth embodiment is related to a more specific lower concept, from information presentation to the user between the user and the operation dialog means to reception of input from the user. The operation dialog monitoring means measures the time and uses the measured value as the state of the operation dialog to detect the state of the operation dialog.

【0143】以上のように構成されたユーザインタフェ
ース管理装置について、以下その動作を説明する。ここ
では主に、本実施の形態と実施の形態6との処理動作の
違いについて、説明する。図40は、本実施の形態にお
ける、操作対話監視手段2412に入力が行なわれた時
のユーザインタフェース管理装置2401の動作を示す
フロー図である。
The operation of the thus configured user interface management device will be described below. Here, differences between the processing operations of the present embodiment and the sixth embodiment will be mainly described. FIG. 40 is a flowchart showing an operation of the user interface management device 2401 when an input is made to the operation dialogue monitoring unit 2412 in the present embodiment.

【0144】操作対話監視手段2412は、実施の形態
6で用いたものとは違い、ユーザ自身が操作対話監視手
段2412に対して入力を行なうということはない。そ
の代わりに操作対話監視手段2412は、操作対話手段
からユーザへの情報提示と、情報提示に対するユーザの
反応としてのユーザから操作対話手段への入力の間の時
間間隔を計測する。そして、この時間間隔を数値化し
て、ユーザインタフェースに関する評価値とする。この
時間間隔が計測されたときの動作を説明する。
The operation dialog monitoring means 2412 is different from that used in the sixth embodiment in that the user does not make any input to the operation dialog monitoring means 2412. Instead, the operation dialog monitoring unit 2412 measures a time interval between the information presentation from the operation interaction unit to the user and the input from the user to the operation interaction unit as a response of the user to the information presentation. Then, this time interval is converted into a numerical value and used as an evaluation value for the user interface. The operation when this time interval is measured will be described.

【0145】操作対話監視手段2412は、操作対話手
段2409がユーザに情報を提示したときに、その情報
に対する反応をユーザ2411が入力するまでの時間を
計測する(ステップ3301)。次に、操作対話監視手
段2412は、計測された時間を数値化したものを、選
択方法保持手段2406に対して通知する(ステップ3
302)。この時、同時に、機能監視手段2413はイ
ンタプリタ2408の動作を監視し、その時点で使用し
ている機能の名前を取り出す(ステップ3303)。次
に機能監視手段2413は、この機能の名前を選択方法
保持手段2406に対して通知する(ステップ330
4)。次に選択方法保持手段2406は、操作対話監視
手段2412から通知された数値の情報、つまり、ユー
ザ2411が操作対話手段2409からの情報に反応す
るのに要した時間を数値化したものに基づき、機能監視
手段2413から通知された機能に対応する、現在使わ
れている操作手順の優先順位を上げる、あるいは下げる
ような選択方法を付け加える(ステップ3305)。ス
テップ3305の動作を具体的に説明すると、通知され
た機能に対応している、現在使われている操作手順に関
する選択基準情報の評価を、与えられた数値を元に変更
する。ここでは、与えられた数値は、ユーザの反応にか
かった時間を秒単位で示したものであるとする。また、
その機能に関して、一般のユーザの反応にかかる時間の
平均値がa秒であると分かっているものとする。
When the operation dialogue means 2409 presents information to the user, the operation dialogue monitoring means 2412 measures the time until the user 2411 inputs a response to the information (step 3301). Next, the operation dialogue monitoring unit 2412 notifies the selection method holding unit 2406 of the numerical value of the measured time (step 3).
302). At this time, at the same time, the function monitoring means 2413 monitors the operation of the interpreter 2408 and extracts the name of the function used at that time (step 3303). Next, the function monitoring unit 2413 notifies the selection method holding unit 2406 of the name of this function (step 330).
4). Next, the selection method holding unit 2406 uses the numerical value information notified from the operation dialogue monitoring unit 2412, that is, the numerical value of the time required for the user 2411 to react to the information from the operation dialogue unit 2409, A selection method for increasing or decreasing the priority of the currently used operation procedure corresponding to the function notified from the function monitoring unit 2413 is added (step 3305). The operation of step 3305 will be specifically described. The evaluation of the selection criterion information on the currently used operation procedure corresponding to the notified function is changed based on the given numerical value. Here, it is assumed that the given numerical value indicates the time required for the user's reaction in seconds. Also,
For this function, it is assumed that the average value of the time required for the response of the general user is known to be a seconds.

【0146】本実施の形態では、与えられた数値がa秒
以下の場合は、その操作手順に関しては、頻度情報を多
く評価するような選択方法を選択方法保持手段2406
に付け加える。逆に与えられた数値がa秒以上の場合
は、その操作手順に関しては、頻度情報を少なく評価す
るような選択方法を選択方法保持手段2406に付け加
える。具体的には、与えられた数値をxとすると、その
操作手順に関する頻度情報に、 1+((a−x)/100) を掛けたものを、新しい評価基準とするという選択方法
を選択方法保持手段2406に追加する。次に実施の形
態5における、ステップ2304から2306を実行し
てから、ステップ2307から2309のループに入る
のと同じ動作を図24上で行なう。このことによって、
ユーザは、実施の形態6の効果に加えて、さらに、ユー
ザ自身が自分の好みに関する情報を、操作対話監視手段
2412に入力する手間をかけることなく、各ユーザの
好みを反映したユーザインタフェースに、近付けること
ができる。
In the present embodiment, when the given numerical value is less than a second, a selection method for estimating the frequency information with respect to the operation procedure is selected.
Add to Conversely, when the given numerical value is a second or longer, a selection method for evaluating the operation procedure with less frequency information is added to the selection method holding unit 2406. Specifically, assuming that a given numerical value is x, a selection method of holding a selection method of multiplying 1 + ((a−x) / 100) by frequency information on the operation procedure as a new evaluation criterion is held. Means 2406 are added. Next, after executing steps 2304 to 2306 in the fifth embodiment, the same operation as entering the loop of steps 2307 to 2309 is performed on FIG. This allows
The user, in addition to the effects of the sixth embodiment, further has a user interface reflecting the preferences of each user without having to input information on his / her preferences into the operation / interaction monitoring unit 2412. You can get closer.

【0147】以上のように、本実施の形態では、実施の
形態6の構成の中の操作対話監視手段を、ユーザと操作
対話手段との間の、ユーザへの情報提示から、ユーザか
らの入力受け付けにかかる時間を計測し、その計測値を
操作対話の状態として、操作対話の状態を検知する操作
対話監視手段とすることにより、ユーザ自身が自分の好
みに関する情報を、操作対話監視手段に入力する手間を
かけることなく、各ユーザの好みを反映したユーザイン
タフェースに、近付けることができる。
As described above, in the present embodiment, the operation dialog monitoring means in the configuration of the sixth embodiment is changed from the information presentation to the user between the user and the operation dialog means to the input from the user. By measuring the time required for reception and using the measured value as the state of the operation dialogue, the operation dialogue monitoring means for detecting the state of the operation dialogue allows the user himself to input information regarding his / her preference into the operation dialogue monitoring means. It is possible to approach a user interface that reflects the preferences of each user without taking the trouble of doing so.

【0148】[0148]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、第1の構
成として調査者が、既存機器のユーザインタフェースを
解析し、ユーザの操作手順と機能と、その操作手順と機
能との対応関係を調査し、それらを既存操作データとし
て記述し、入力する既存操作データ入力手段と、入力さ
れた既存操作データを蓄積する既存操作データ蓄積手段
と、データ選択手段と、スクリプト再選択手段と、デー
タ変換手段と、インタプリタと、操作対話手段とを備え
たことにより、ユーザが慣れ親しんだユーザインタフェ
ースをユーザに提供し、かつ、ユーザインタフェースの
開発工数も減少させることが可能になるという効果が得
られる。
As described above, according to the present invention, as a first configuration, the investigator analyzes the user interface of the existing device and finds the correspondence between the user's operation procedures and functions and the operation procedures and functions. Existing operation data input means for describing and entering them as existing operation data, existing operation data storage means for storing the input existing operation data, data selection means, script reselection means, data The provision of the conversion means, the interpreter, and the operation dialogue means provides the user with a user interface to which the user is accustomed, and also has the effect of reducing the number of user interface development steps.

【0149】第2に第1の構成に加え、選択方法保持手
段と、適用対象機能保持手段とを備えたことにより、開
発者が新規開発する機器の機能を指定するだけでユーザ
インタフェースを構築することを可能とするユーザイン
タフェース管理装置が得られる。第3に第2の構成に加
え、初期選択方法入力手段を備えたことにより、ユーザ
Second, in addition to the first configuration, by providing a selection method holding unit and an applicable function holding unit, a user interface can be constructed only by specifying a function of a device newly developed by a developer. Thus, a user interface management device capable of performing the above is obtained. Third, in addition to the second configuration, by providing the initial selection method input means,

【0150】が好みのユーザインタフェースを選択する
ことを可能とするユーザインタフェース管理装置が得ら
れる。
Thus, a user interface management device capable of selecting a desired user interface can be obtained.

【0151】第4に第2、あるいは第3の構成に加え、
データ検証手段を備えたことにより、開発者がユーザイ
ンタフェースに関する制約条件を指定するだけで、制約
条件に合致したユーザインタフェースを得ることを可能
とするユーザインタフェース管理装置が得られる。
Fourth, in addition to the second or third configuration,
With the provision of the data verification means, a user interface management device that can obtain a user interface that satisfies the constraints only by specifying the constraints on the user interface by the developer can be obtained.

【0152】第5に第2、第3、あるいは第4の構成に
加え、操作対話監視手段を備えたことにより、機器の使
用中にユーザの好みにあったユーザインタフェースに近
付けることを可能とするユーザインタフェース管理装置
が得られる。
Fifth, in addition to the second, third, or fourth configuration, the provision of the operation dialogue monitoring means makes it possible to approach the user interface that suits the user's preference while using the device. A user interface management device is obtained.

【0153】第6に第5の構成に加え、機能監視手段を
備えたことにより、ユーザの好みにユーザインタフェー
スが近付くのを早く、正確にすることを可能とするユー
ザインタフェース管理装置が得られる。第7に第5、あ
るいは第6の構成における操作対話監視手段が2値のう
ちのどちらかを入力するものである、操作対話監視手段
であるとしたことにより、第5、あるいは第6の効果に
比べて、よりユーザの好みにユーザインタフェースが近
付くのを早く、正確にすることを可能とするユーザイン
タフェース管理装置が得られる。
Sixth, in addition to the fifth configuration, the provision of the function monitoring means provides a user interface management device capable of quickly and accurately bringing the user interface closer to the user's preference. Seventh, the fifth or sixth effect is obtained by the fact that the operation dialog monitoring means in the fifth or sixth configuration is an operation dialog monitoring means for inputting either of two values. As compared with the above, a user interface management device that can quickly and accurately bring the user interface closer to the user's preference can be obtained.

【0154】第8に第5、あるいは第6の構成における
操作対話監視手段が3段階以上の段階の評価値を入力す
るものである、操作対話監視手段であるとしたことによ
り、第5、あるいは第6の効果に比べて、よりユーザの
好みにユーザインタフェースが近付くのを早く、正確に
することを可能とするユーザインタフェース管理装置が
得られる。
Eighth, since the operation dialog monitoring means in the fifth or sixth configuration is an operation dialog monitoring means for inputting an evaluation value of three or more stages, the fifth or sixth operation dialog monitoring means is provided. As compared with the sixth effect, it is possible to obtain a user interface management device that enables the user interface to more quickly and accurately approach the user's preference.

【0155】第9に第5、あるいは第6の構成における
操作対話監視手段が連続量の評価値を入力するものであ
る、操作対話監視手段であるとしたことにより、第5、
あるいは第6の効果に比べて、よりユーザの好みにユー
ザインタフェースが近付くのを早く、正確にすることを
可能とするユーザインタフェース管理装置が得られる。
Ninth, since the operation dialog monitoring means in the fifth or sixth configuration is an operation dialog monitoring means for inputting an evaluation value of a continuous quantity,
Alternatively, as compared with the sixth effect, it is possible to obtain a user interface management device that enables the user interface to approach the user's preference more quickly and accurately.

【0156】第10に第5、あるいは第6の構成におけ
る操作対話監視手段がユーザの反応時間を測定し、その
時間を数値化したものを評価値とする、操作対話監視手
段であるとしたことにより、第5、あるいは第6の効果
に比べて、ユーザの入力の手間を必要とせずに、ユーザ
の好みにユーザインタフェースを近付けることを可能と
するユーザインタフェース管理装置が得られる。
Tenthly, the operation dialogue monitoring means in the fifth or sixth configuration measures the reaction time of the user, and the numerical value of the time is used as an evaluation value to be the operation dialogue monitoring means. As a result, a user interface management device that can bring the user interface closer to the user's preference without requiring the user to perform inputting, compared to the fifth or sixth effect, is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるユーザインタフェースの作成およ
び管理の実行状態を概略的に説明する原理図
FIG. 1 is a principle diagram schematically illustrating an execution state of creation and management of a user interface according to the present invention.

【図2】第1の実施の形態に係るユーザインタフェース
管理装置の構成を表すブロック図
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a user interface management device according to the first embodiment.

【図3】第1の実施の形態における既存操作データを記
述するのに用いる言語仕様を説明する
FIG. 3 illustrates a language specification used to describe existing operation data according to the first embodiment.

【図4】第1の実施の形態における適用対象操作データ
の第1の記述事例を示す図
FIG. 4 is a diagram illustrating a first description example of application target operation data according to the first embodiment;

【図5】第1の実施の形態における適用対象操作データ
の第2の記述事例を示す図
FIG. 5 is a diagram illustrating a second description example of application target operation data according to the first embodiment;

【図6】第1の実施の形態における適用対象操作データ
の第3の記述事例を示す図
FIG. 6 is a diagram showing a third description example of application target operation data according to the first embodiment;

【図7】第1の実施の形態における適用対象操作データ
を記述するために追加されるタグオプションの概要を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an outline of a tag option added to describe application target operation data according to the first embodiment;

【図8】第1の実施の形態における適用対象操作データ
の記述事例を示す図
FIG. 8 is a diagram illustrating a description example of application target operation data according to the first embodiment;

【図9】第1の実施の形態における操作実行形データを
記述するために用いられる言語仕様概要を示す図
FIG. 9 is a diagram showing an outline of a language specification used to describe operation execution data according to the first embodiment;

【図10】第1の実施の形態における操作実行形データ
の記述事例を示す図
FIG. 10 is a diagram showing a description example of operation execution data according to the first embodiment;

【図11】第1の実施の形態におけるユーザインタフェ
ース管理装置の動作を説明するフロー図
FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the user interface management device according to the first embodiment;

【図12】第1の実施の形態におけるデータ変換手段に
おける変換動作を説明するフロー図
FIG. 12 is a flowchart illustrating a conversion operation in a data conversion unit according to the first embodiment.

【図13】本発明の第2の実施の形態に係るユーザイン
タフェース管理装置の構成を表すブロック図
FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration of a user interface management device according to a second embodiment of the present invention.

【図14】第2の実施の形態における既存操作データの
第1の記述事例を示す図
FIG. 14 is a diagram illustrating a first description example of existing operation data according to the second embodiment;

【図15】第2の実施の形態における既存操作データの
第2の記述事例を示す図
FIG. 15 is a diagram illustrating a second description example of existing operation data according to the second embodiment;

【図16】第2の実施の形態における新たな開発対象シ
ステムの適用対象操作データとして機能リストアップし
た記述事例を示す図
FIG. 16 is a diagram illustrating a description example in which a function is listed as operation target operation data of a new development target system according to the second embodiment;

【図17】第2の実施の形態において選択方法保持手段
に保持される選択方法に関するデータの一例を示す図
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of data regarding a selection method held in a selection method holding unit according to the second embodiment.

【図18】第2の実施の形態におけるユーザインタフェ
ース管理装置の動作を説明するフロー図
FIG. 18 is a flowchart illustrating an operation of the user interface management device according to the second embodiment.

【図19】第2の実施の形態におけるデータ選択手段に
おける選択動作を説明するフロー図
FIG. 19 is a flowchart illustrating a selection operation in a data selection unit according to the second embodiment.

【図20】第2の実施の形態における選択方法保持手段
での順位づけの一事例を示す図
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of ranking in a selection method holding unit according to the second embodiment;

【図21】第2の実施の形態における選択方法保持手段
での選択動作により選択された操作方法を機能に関係づ
け、埋め込で作成された適用対象操作データ3aの例を
示す図
FIG. 21 is a diagram showing an example of application target operation data 3a created by embedding the operation method selected by the selection operation of the selection method holding unit in the second embodiment with a function.

【図22】本発明の第3の実施の形態におけるユーザイ
ンタフェース管理装置の構成を表すブロック図
FIG. 22 is a block diagram illustrating a configuration of a user interface management device according to a third embodiment of the present invention.

【図23】第3の実施の形態におけるユーザインタフェ
ース管理装置の動作を示したフロー図
FIG. 23 is a flowchart showing the operation of the user interface management device according to the third embodiment.

【図24】本発明の第4の実施の形態におけるユーザイ
ンタフェース管理装置の構成を表すブロック図
FIG. 24 is a block diagram illustrating a configuration of a user interface management device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図25】第4の実施の形態におけるユーザインタフェ
ース管理装置の動作を示すフロー図
FIG. 25 is a flowchart showing the operation of the user interface management device according to the fourth embodiment.

【図26】第4の実施の形態におけるデータ検証方法の
例を示す図
FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a data verification method according to the fourth embodiment;

【図27】第4の実施の形態においてけるデータ検証操
作により画面のまとめ方が変更不可能であるという判断
に基づいて作成し直して得られた適用対象操作データの
例を示す図
FIG. 27 is a diagram illustrating an example of application-target operation data obtained by re-creating the screen based on a determination that the way of summarizing screens cannot be changed by the data verification operation in the fourth embodiment;

【図28】第4の実施の形態においてける図27に示さ
れた適用対象操作データに対応する操作実行形データを
示す図
FIG. 28 is a diagram showing operation execution type data corresponding to the application target operation data shown in FIG. 27 in the fourth embodiment;

【図29】本発明の第5の実施の形態におけるユーザイ
ンタフェース管理装置の構成を表すブロック図
FIG. 29 is a block diagram illustrating a configuration of a user interface management device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図30】第5の実施の形態におけるユーザインタフェ
ース管理装置の動作を示すフロー図
FIG. 30 is a flowchart showing the operation of the user interface management device according to the fifth embodiment.

【図31】本発明の第6の実施の形態におけるユーザイ
ンタフェース管理装置の構成を表すブロック図
FIG. 31 is a block diagram illustrating a configuration of a user interface management device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図32】第6の実施の形態におけるユーザインタフェ
ース管理装置の動作を示すフロー図
FIG. 32 is a flowchart showing the operation of the user interface management device according to the sixth embodiment.

【図33】本発明の第7の実施の形態におけるユーザイ
ンタフェース管理装置中の操作対話監視手段を示す図
FIG. 33 is a diagram showing operation dialogue monitoring means in a user interface management device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図34】第7の実施の形態において操作対話監視手段
に入力が行なわれた時のユーザインタフェース管理装置
の動作を示すフロー図
FIG. 34 is a flowchart showing the operation of the user interface management device when an input is made to the operation dialogue monitoring means in the seventh embodiment.

【図35】本発明の第8の実施の形態におけるユーザイ
ンタフェース管理装置中の操作対話監視手段を示す図
FIG. 35 is a diagram showing operation dialogue monitoring means in the user interface management device according to the eighth embodiment of the present invention.

【図36】第8の実施の形態において操作対話監視手段
に入力が行なわれた時のユーザインタフェース管理装置
の動作を示すフロー図
FIG. 36 is a flowchart showing the operation of the user interface management device when an input is made to the operation dialogue monitoring means in the eighth embodiment.

【図37】本発明の第9の実施の形態におけるユーザイ
ンタフェース管理装置中の操作対話監視手段を示す図
FIG. 37 is a diagram showing operation dialogue monitoring means in the user interface management device according to the ninth embodiment of the present invention.

【図38】第9の実施の形態において操作対話監視手段
に入力が行なわれた時のユーザインタフェース管理装置
の動作を示すフロー図
FIG. 38 is a flowchart showing the operation of the user interface management device when an input is made to the operation dialogue monitoring means in the ninth embodiment;

【図39】本発明の第10の実施の形態におけるユーザ
インタフェース管理装置中の操作対話監視手段を示す図
FIG. 39 is a diagram showing operation dialogue monitoring means in the user interface management device according to the tenth embodiment of the present invention.

【図40】第10の実施の形態において操作対話監視手
段に入力が行なわれた時のユーザインタフェース管理装
置の動作を示すフロー図
FIG. 40 is a flowchart showing the operation of the user interface management device when an input is made to the operation dialogue monitoring means in the tenth embodiment.

【図41】従来のユーザインタフェース管理装置の構成
を表すブロック図
FIG. 41 is a block diagram showing a configuration of a conventional user interface management device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 既存操作データ 2 新機器の機能記述 3 適用対象機能記述(データ) 4 操作実行形データ 5 ユーザ入力 6 対話制御 7 アプリケーション 11、991、1502、2091、2202、240
2 既存機器(調査対象機器) 12、951、1551、2051、2251、245
1 既存操作データ入力手段 13、901、1503、2001、2203、240
3 既存操作データ蓄積手段 14 選択入力手段 15、902、1504、2002、2204、240
4 データ選択手段 16、903、1507、2003、2207、240
7 データ変換手段 17、904、1508、2004、2208、240
8 インタプリタ 18、992、1510、2092、2210、241
0 アプリケーション 19、905、1509、2005、2209、240
9 操作対話手段 20、993、1511、2093、2211、241
1 ユーザ(入力部) 900、1501、2000、2201、2401 ユ
ーザインターフェース管理装置 906、1506、2006、2206、2406 選
択方法保持手段 907、1505、2007、2205、2405 適
用対象機能保持手段 1512 初期選択方法入力手段 1513 選択方法入力者 2008 データ検証手段 1513 2212、2412 操作対話監視手段 2413 機能監視手段
1 Existing operation data 2 Function description of new equipment 3 Applicable function description (data) 4 Operation execution type data 5 User input 6 Dialog control 7 Application 11, 991, 1502, 2091, 2202, 240
2 Existing equipment (inspected equipment) 12,951,1551,2051,2251,245
1 Existing operation data input means 13, 901, 1503, 2001, 2203, 240
3 Existing operation data storage means 14 Selection input means 15, 902, 1504, 2002, 2204, 240
4 Data selection means 16, 903, 1507, 2003, 2207, 240
7 Data conversion means 17, 904, 1508, 2004, 2208, 240
8 Interpreters 18, 992, 1510, 2092, 2210, 241
0 Application 19, 905, 1509, 2005, 2209, 240
9 Operation dialogue means 20, 993, 1511, 2093, 2211, 241
1 User (input unit) 900, 1501, 2000, 2201, 2401 User interface management device 906, 1506, 2006, 2206, 2406 Selection method holding means 907, 1505, 2007, 2205, 2405 Applicable function holding means 1512 Initial selection method Input means 1513 Selection method input person 2008 Data verification means 1513 2212, 2412 Operation dialog monitoring means 2413 Function monitoring means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加 藤 文 之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 相 馬 健 志 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 鹿 谷 征 生 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────の Continuing on the front page (72) Inventor Fumiyuki Kato 1006 Kazuma Kadoma, Osaka Prefecture Inside Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (72) Inventor Kenshi Soma 1006 Odaka Kazama Kadoma City, Osaka Matsushita Electric Industrial Incorporated (72) Inventor: Isao Katagani 1006 Kadoma, Kadoma, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各種電子機器に採用されている既存の操
作手順と、機能と、その操作手順と機能との対応関係を
記述した複数の既存操作データをデータベース化してお
き、新たな機器のユーザインタフェースの作成に当たっ
て、前記新たな機器の所定の機能に対して、前記既存操
作データのデータベースに蓄積されている既存操作デー
タの中から、使用する既存操作データの集合を選択して
その集合を適用対象操作データとし、さらに、適用対象
操作データを基に、前記電子機器がユーザからの指令入
力操作にしたがって動作可能にする操作実行形データを
生成することによりユーザインタフェースを作成するこ
とを特徴とするユーザインタフェースの作成方法。
1. A database of a plurality of existing operation data describing an existing operation procedure and a function adopted in various electronic devices and a correspondence between the operation procedure and the function, and a user of the new device. In creating the interface, a set of existing operation data to be used is selected from the existing operation data stored in the existing operation data database and applied to the predetermined function of the new device. A user interface is created by generating operation execution data that enables the electronic device to operate in accordance with a command input operation from a user, based on the target operation data, and the application target operation data. How to create a user interface.
【請求項2】 新たな機器の所定の機能に対して、前記
既存操作データのデータベースに蓄積されている既存操
作データの中から、使用する既存操作データの集合を選
択する動作は開発設計者の判断、操作によって行なわれ
ることを特徴とする請求項1記載のユーザインタフェー
ス作成方法。
2. An operation of selecting a set of existing operation data to be used from the existing operation data stored in the database of the existing operation data for a predetermined function of a new device is performed by a development designer. 2. The method according to claim 1, wherein the method is performed by a determination and an operation.
【請求項3】 新たな機器の所定の機能に対して、前記
既存操作データのデータベースに蓄積されている既存操
作データの中から、使用する既存操作データの集合を選
択する動作はデータ選択手段の処理動作によって行なわ
れることを特徴とする請求項1記載のユーザインタフェ
ース作成方法。
3. An operation of selecting a set of existing operation data to be used from the existing operation data stored in the database of the existing operation data for a predetermined function of a new device is performed by a data selection unit. 2. The method according to claim 1, wherein the method is performed by a processing operation.
【請求項4】 操作実行形データの生成は開発設計者の
判断、操作によって行なわれることを特徴とする請求項
2記載のユーザインタフェース作成方法。
4. The method according to claim 2, wherein the generation of the operation execution type data is performed by the judgment and operation of a development designer.
【請求項5】 操作実行形データの生成はデータ変換手
段の処理動作によって行なわれることを特徴とする請求
項3記載のユーザインタフェース作成方法。
5. The method according to claim 3, wherein the generation of the operation execution data is performed by a processing operation of a data conversion unit.
【請求項6】 操作手順と、機能と、その操作手順と機
能との対応関係を記述した既存操作データを構築し、入
力する既存操作データ入力手段と、入力された既存操作
データを蓄積する既存操作データ蓄積手段と、開発者が
既存操作データの選択の指示を入力する選択入力手段
と、前記選択入力手段からの入力に基づいて、既存操作
データ蓄積手段が蓄積している既存操作データの中か
ら、使用する既存操作データの集合を選択し、その集合
を適用対象操作データとするデータ選択手段と、適用対
象操作データをインタプリタが実行可能な形式である操
作実行形データに変換するデータ変換手段と、操作実行
形データを実行し、ユーザインタフェース以外の機能を
実現するアプリケーションとの間の入出力と、操作対話
手段との間の入出力を行なうインタプリタと、インタプ
リタからの入出力命令によって、ユーザへの情報提示
と、ユーザからの入力受け付けを行ない、入力情報はイ
ンタプリタに信号として送る操作対話手段とを有するユ
ーザインタフェース管理装置。
6. An existing operation data input means for constructing and inputting existing operation data describing an operation procedure, a function, and a correspondence relation between the operation procedure and the function, and an existing operation data storing means for storing the input existing operation data. Operation data storage means, selection input means for the developer to input an instruction to select existing operation data, and existing operation data stored in the existing operation data storage means based on the input from the selection input means. A data selecting means for selecting a set of existing operation data to be used, and setting the set as operation target operation data, and a data conversion means for converting the application target operation data into operation execution type data in a format executable by the interpreter And input / output between an application that executes operation-executable data and realizes functions other than the user interface, and input / output between an operation dialogue means. A user interface management device comprising: an interpreter; and an operation dialogue unit that presents information to a user and receives input from the user in accordance with an input / output command from the interpreter and sends the input information as a signal to the interpreter.
【請求項7】 操作手順が、既存の機器の操作手順を調
査して得られた操作手順であることを特徴とする請求項
6記載のユーザインタフェース管理装置。
7. The user interface management device according to claim 6, wherein the operation procedure is an operation procedure obtained by investigating an operation procedure of an existing device.
【請求項8】 操作手順と、機能と、その操作手順と機
能と、その操作手順の選択基準情報との対応関係を記述
した既存操作データを構築し、入力する既存データ入力
手段と、入力された既存操作データを蓄積する既存操作
データ蓄積手段と、データ選択手段が既存操作データの
集合を選択する基準を提供する選択方法保持手段と、ユ
ーザインタフェース以外の機能を実現するアプリケーシ
ョンの機能を示す適用対象機能保持手段と、選択方法保
持手段、および適用対象機能保持手段に基づいて、既存
操作データ蓄積手段が蓄積している既存操作データの中
から、使用する既存操作データの集合を選択し、その集
合を適用対象操作データとするデータ選択手段と、適用
対象操作データをインタプリタが実行可能な形式である
操作実行形データに変換するデータ変換手段と、操作実
行形データを実行し、アプリケーションとの間の入出力
と、操作対話手段との間の入出力を行なうインタプリタ
と、インタプリタからの入出力命令によって、ユーザへ
の情報提示と、ユーザからの入力受け付けを行ない、入
力情報はインタプリタに信号として送る操作対話手段と
を有するユーザインタフェース管理装置。
8. An existing data input means for constructing and inputting existing operation data describing an operating procedure, a function, a corresponding relationship between the operating procedure and the function, and selection reference information of the operating procedure, Existing operation data storage means for storing existing operation data, a selection method holding means for providing a reference for selecting a set of existing operation data by the data selection means, and an application indicating an application function for realizing functions other than the user interface Based on the target function holding unit, the selection method holding unit, and the applicable target function holding unit, a set of existing operation data to be used is selected from the existing operation data stored by the existing operation data storage unit, and A data selection unit that sets a set as operation target operation data and an operation execution type data that is a format that can be executed by an interpreter. A data conversion means for converting, an interpreter for executing operation-executable data and performing input / output with an application, and input / output with an operation dialogue means, and information to a user by an input / output command from the interpreter. A user interface management device comprising: an operation interactive means for presenting, receiving input from a user, and transmitting input information as a signal to an interpreter.
【請求項9】 操作手順は、既存の機器の操作手順から
得られた操作手順であることを特徴とする請求項8記載
のユーザインタフェース管理装置。
9. The user interface management device according to claim 8, wherein the operation procedure is an operation procedure obtained from an operation procedure of an existing device.
【請求項10】 選択方法入力者が選択方法を入力する
初期選択方法入力手段を備えることを特徴とする請求項
8記載のユーザインタフェース管理装置。
10. The user interface management apparatus according to claim 8, further comprising an initial selection method input unit for inputting a selection method by a selection method input user.
【請求項11】 操作手順と、機能と、その操作手順と
機能と、その操作手順の選択基準情報との対応関係を記
述した既存操作データを構築し、入力する既存データ入
力手段と、入力された既存操作データを蓄積する既存操
作データ蓄積手段と、既存操作データと各機能の選択基
準情報を蓄積する既存操作データ蓄積手段と、データ選
択手段が既存操作データの集合を選択する基準を提供す
る選択方法保持手段と、ユーザインタフェース以外の機
能を実現するアプリケーションの機能を示す適用対象機
能保持手段と、選択方法保持手段、および適用対象機能
保持手段に基づいて、既存操作データ蓄積手段が蓄積し
ている既存操作データの中から、使用する既存操作デー
タの集合を選択し、その集合を適用対象操作データとす
るデータ選択手段と、適用対象操作データ、および操作
実行形データが制約条件に合致しているかどうかを判定
するデータ検証手段と、適用対象操作データをインタプ
リタが実行可能な形式である操作実行形データに変換す
るデータ変換手段と、操作実行形データを実行し、アプ
リケーションとの間の入出力と、操作対話手段との間の
入出力を行なうインタプリタと、インタプリタからの入
出力命令によって、ユーザへの情報提示と、ユーザから
の入力受け付けを行ない、入力情報はインタプリタに信
号として送る操作対話手段とを有するユーザインタフェ
ース管理装置。
11. Existing data input means for constructing and inputting existing operation data describing the correspondence between the operation procedure, the function, the operation procedure and the function, and the selection criterion information of the operation procedure. Existing operation data storage means for storing existing operation data, existing operation data storage means for storing existing operation data and selection reference information of each function, and a data selection means for providing a reference for selecting a set of existing operation data. Based on the selection method holding unit, the application target function holding unit indicating the function of the application realizing the function other than the user interface, and the selection method holding unit and the application target function holding unit, the existing operation data storage unit stores the data. Data selection means for selecting a set of existing operation data to be used from existing existing operation data and using the set as operation data to be applied. Data verification means for determining whether or not the applicable operation data and the operation execution data satisfy the constraint condition, and data conversion for converting the applicable operation data into operation execution data in a format executable by the interpreter Means, an interpreter for executing operation-executable data and performing input / output with an application, and input / output with operation / interaction means, information presentation to a user by an input / output command from the interpreter, A user interface management device having an operation dialogue means for receiving an input from a user and transmitting input information as a signal to an interpreter.
【請求項12】 データ変換手段が、適用対象操作デー
タをインタプリタが実行可能な形式である操作実行形デ
ータに変換し、かつ、データ検証手段により、適用対象
操作データと操作実行形データが制約条件に合致してい
るか否かを判定し、合致している場合は得られた操作実
行形データをインタプリタに渡し、合致していない場合
は、制約条件に合致し、かつデータ選択方法保持手段中
の選択方法への適合度がもっとも高い適用対象操作デー
タを選び、その適用対象操作データを操作実行形データ
に変換し、インタプリタに渡すデータ変換手段である請
求項11記載のユーザインタフェース管理装置。
12. The data conversion means converts the application data to be applied to operation executable data in a format executable by the interpreter, and the data verification means restricts the application data to be applied and the operation executable data to a constraint condition. Is determined, and if so, the obtained operation-executable data is passed to the interpreter; if not, the constraint is satisfied, and the data selection method holding means 12. The user interface management device according to claim 11, wherein the user interface management device is a data conversion unit that selects the applicable operation data having the highest degree of adaptation to the selection method, converts the applicable operation data into operation-executable data, and passes the data to an interpreter.
【請求項13】 操作手順が、既存の機器の操作手順を
調査して得られた操作手順である、請求項11または1
2記載のユーザインタフェース管理装置。
13. The operation procedure according to claim 11, wherein the operation procedure is an operation procedure obtained by investigating an operation procedure of an existing device.
2. The user interface management device according to item 2.
【請求項14】 ユーザと操作対話手段との間の対話の
状態を監視し、その対話の状態の情報を出力する操作対
話監視手段と、操作対話監視手段からの出力に基づいて
ユーザインタフェースの再構築を行なうことを特徴とす
る請求項8乃至13のいずれかに記載のユーザインタフ
ェース管理装置。
14. An operation dialogue monitoring means for monitoring a state of a dialogue between a user and an operation dialogue means and outputting information on the state of the dialogue, and recreating a user interface based on an output from the operation dialogue monitoring means. 14. The user interface management device according to claim 8, wherein the user interface management device performs construction.
【請求項15】 操作対話監視手段からの出力が選択方
法保持手段に入力され、その結果、ユーザインタフェー
スの再構築が行なわれることを特徴とする請求項14記
載のユーザインタフェース管理装置。
15. The user interface management device according to claim 14, wherein the output from the operation dialog monitoring means is input to the selection method holding means, and as a result, the user interface is reconstructed.
【請求項16】 操作対話監視手段からの出力がデータ
選択手段に入力され、その結果、ユーザインタフェース
の再構築が行なわれることを特徴とする請求項14記載
のユーザインタフェース管理装置。
16. The user interface management device according to claim 14, wherein an output from the operation dialog monitoring means is input to the data selection means, and as a result, the user interface is reconstructed.
【請求項17】 操作対話監視手段からの出力がデータ
検証手段に入力され、その結果、ユーザインタフェース
の再構築が行なわれることを特徴とする請求項14記載
のユーザインタフェース管理装置。
17. The user interface management device according to claim 14, wherein an output from the operation dialog monitoring unit is input to the data verification unit, and as a result, the user interface is reconstructed.
【請求項18】 操作対話監視手段からの出力がインタ
プリタに入力され、その結果、ユーザインタフェースの
再構築が行なわれることを特徴とする請求項14記載の
ユーザインタフェース管理装置。
18. The user interface management device according to claim 14, wherein an output from the operation dialog monitoring means is input to an interpreter, and as a result, a user interface is reconstructed.
【請求項19】 インタプリタで実行を指示されている
機能を監視し、選択方法保持手段に入力する機能監視手
段を備えることを特徴とする請求項14記載のユーザイ
ンタフェース管理装置。
19. The user interface management device according to claim 14, further comprising a function monitoring unit that monitors a function instructed to be executed by the interpreter and inputs the function to a selection method holding unit.
【請求項20】 ユーザインタフェースの動作に対する
優劣に関する判断として、ユーザインタフェースが悪い
ということを伝える1つのボタンを、操作対話監視手段
として備える請求項14乃至19のいずれか記載のユー
ザインタフェース管理装置。
20. The user interface management device according to claim 14, wherein one of the buttons for notifying that the user interface is inferior to the operation of the user interface is provided as operation dialog monitoring means.
【請求項21】 ユーザインタフェースの動作に対する
優劣に関する判断として、2値の値のどちらかを伝える
操作対話監視手段を備える請求項14乃至19のいずれ
か記載のユーザインタフェース管理装置。
21. The user interface management device according to claim 14, further comprising an operation dialogue monitoring unit that transmits one of two values as a determination regarding the superiority or inferiority of the operation of the user interface.
【請求項22】 ユーザインタフェースの動作に対する
優劣に関する判断として、3以上の段階の評価値を伝え
る操作対話監視手段を備える請求項14乃至請求項19
のいずれか記載のユーザインタフェース管理装置。
22. An operation dialogue monitoring means for transmitting an evaluation value of three or more levels as a judgment on superiority or inferiority of an operation of a user interface.
The user interface management device according to any one of the above.
【請求項23】 ユーザインタフェースの動作に対する
優劣に関する判断として、連続量の評価値を伝える操作
対話監視手段を備える請求項14乃至19のいずれか記
載のユーザインタフェース管理装置。
23. The user interface management device according to claim 14, further comprising an operation dialogue monitoring unit that transmits an evaluation value of a continuous amount as the determination regarding the superiority or inferiority of the operation of the user interface.
【請求項24】 ユーザと操作対話手段との間の、ユー
ザへの情報提示から、ユーザからの入力受け付けにかか
る時間を計測し、その計測値を対話の状態として、対話
の状態を検知する操作対話監視手段を備えることを特徴
とする請求項14乃至19のいずれか記載のユーザイン
タフェース管理装置。
24. An operation for measuring the time required for receiving an input from a user from information presentation to the user between the user and the operation dialogue means, and using the measured value as the state of the dialogue to detect the state of the dialogue. 20. The user interface management device according to claim 14, further comprising a dialogue monitoring unit.
JP10995097A 1997-04-28 1997-04-28 Preparation method for user interface and management device therefor Pending JPH10301761A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10995097A JPH10301761A (en) 1997-04-28 1997-04-28 Preparation method for user interface and management device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10995097A JPH10301761A (en) 1997-04-28 1997-04-28 Preparation method for user interface and management device therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10301761A true JPH10301761A (en) 1998-11-13

Family

ID=14523243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10995097A Pending JPH10301761A (en) 1997-04-28 1997-04-28 Preparation method for user interface and management device therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10301761A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522658A (en) * 2005-12-29 2009-06-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Development and distribution of content using cognitive science databases
JP2009205353A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> User interface providing method, and device and program therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522658A (en) * 2005-12-29 2009-06-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Development and distribution of content using cognitive science databases
JP2009205353A (en) * 2008-02-27 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> User interface providing method, and device and program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5560011A (en) Computer system for monitoring a user&#39;s utilization pattern to determine useful tasks
US8185866B2 (en) User configurable language independent code assist method, system, article of manufacture, and computer program product
JP4369868B2 (en) Acquisition and display of site visit path data
US6626953B2 (en) System and method for retrieving software release information
US6308146B1 (en) System and method for simulating user input to control the operation of an application
Tyldesley Employing usability engineering in the development of office products
US20090204594A1 (en) Recommendation System for Assisting Mashup Developers at Build-Time
US9092572B2 (en) Development life cycle management tool for set-top box widgets
JP2004530985A (en) System and method for generating multilingual reports
CN110928763A (en) Test method, test device, storage medium and computer equipment
JP5267732B2 (en) Web page control method, computer system, and program
JP2002092291A (en) Method for investigating questionnaire, questionnaire system and recording medium
US20040027379A1 (en) Integrated visual development system for creating computer-implemented dialog scripts
US20050125767A1 (en) User configurable language independent code assist engine method, system, article of manufacture, and computer program product
Fields et al. DMVIS: Design, modelling and validation of interactive systems
JP4029654B2 (en) Answer system, answer device, answer method and answer program
Aitken et al. Interactive theorem proving: An empirical study of user activity
JPH10301761A (en) Preparation method for user interface and management device therefor
EP1006419A1 (en) Apparatus, method and program for adjusting automation level
Sutcliffe et al. Integrating human computer interaction with Jackson system development
Leporini et al. Evaluating a modified Google user interface via screen reader
CN114860125A (en) Flow chart processing method, device, equipment and medium
US20060206822A1 (en) Application communication with document embedded functions
Machado et al. Investigating the model building process with HOMER
Hentati et al. Model-driven engineering for optimizing the usability of user interfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050524