JPH10287001A - Data rewriting device - Google Patents

Data rewriting device

Info

Publication number
JPH10287001A
JPH10287001A JP9100409A JP10040997A JPH10287001A JP H10287001 A JPH10287001 A JP H10287001A JP 9100409 A JP9100409 A JP 9100409A JP 10040997 A JP10040997 A JP 10040997A JP H10287001 A JPH10287001 A JP H10287001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
data
terminal
flash memory
main board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9100409A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Nakamura
豊 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9100409A priority Critical patent/JPH10287001A/en
Publication of JPH10287001A publication Critical patent/JPH10287001A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to rewrite data on an option board easily. SOLUTION: When a program is to be downloaded onto a LAN board 4, a floppy disk or an optical disk, in which a program for the LAN board 4 is stored, is set on a host computer 1, the program for the LAN board 4 is sent to the main board 3 of a printer 2 via a Centronics interface and a command is sent to the LAN board 4, a flash memory 4b is released from the control of an MPU 4a, and the program sent from the host computer 1 is sent to the data supply section 4c of the LAN board 4 via a data transfer part 3d. Thus the program sent from the main board 3 can be written on the flash memory 4b.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータ書き換え装置
に関し、特に、印刷装置に設けられたオプションボード
のプログラムをダウンロードする場合に適用して好適な
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data rewriting device, and more particularly, to a data rewriting device suitable for downloading a program of an option board provided in a printing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の印刷装置では、印刷機能を提供す
るメインボードが搭載されるとともに、機能を拡張する
オプションボードが搭載可能となっている。ここで、オ
プションボードには、LAN(Local Area
Network)ボードやUSB(Universal
Serial Bus)ボードなどがある。これらの
メインボード及びオプションボードでは、プログラムを
格納する記憶部として、EEPROM(電気的に書き換
え消去可能な不揮発性メモリ)やフラッシュメモリ(一
括消去可能な不揮発性メモリ)が用いられ、仕様変更や
規格変更に対応してプログラムを書き換えることができ
るようになっていた。ここで、EEPROMはパッケー
ジが大きく実装スペースを多く取られるので、印刷装置
の小型化に伴いフラッシュメモリがより多く使用される
ようになってきている。
2. Description of the Related Art In a conventional printing apparatus, a main board for providing a printing function is mounted, and an option board for expanding the function can be mounted. Here, the option board includes a LAN (Local Area).
Network) board and USB (Universal)
Serial Bus) board and the like. In these main boards and option boards, an EEPROM (electrically erasable and erasable non-volatile memory) and a flash memory (batch erasable non-volatile memory) are used as a storage unit for storing programs. The program could be rewritten in response to the change. Here, since the EEPROM has a large package and requires a large mounting space, the flash memory has been used more and more with the downsizing of the printing apparatus.

【0003】図9は、従来の印刷装置の構成を示すブロ
ック図である。図9において、ホストコンピュータ41
とプリンタ42とはセントロインターフェイスを介して
接続され、プリンタ42には印刷機能を提供するメイン
ボード43が搭載されるとともに、付加機能を提供する
LANボード44やUSBボード45が搭載可能となっ
ている。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional printing apparatus. In FIG. 9, the host computer 41
And the printer 42 are connected via a Centro interface. The printer 42 has a main board 43 for providing a printing function and a LAN board 44 and a USB board 45 for providing additional functions. .

【0004】メインボード43には、MPU(マイクロ
プロセッサ)43a及びフラッシュメモリ43bが設け
られるとともに、フラッシュメモリ43bに書き込むプ
ログラムをダウンロードするProgコネクタ43cが
設けられ、LANボード44には、MPU44a及びフ
ラッシュメモリ44bが設けられるとともに、フラッシ
ュメモリ44bに書き込むプログラムをダウンロードす
るProgコネクタ44cが設けられ、USBボード4
5には、MPU45a及びフラッシュメモリ45bが設
けられるとともに、フラッシュメモリ45bに書き込む
プログラムをダウンロードするProgコネクタ45c
が設けられている。ここで、Progコネクタ43c、
44c、45cには特殊なコネクタが使用され、Pro
gコネクタ43c、44c、45cに市販のシリアルケ
ーブルを接続できないようにして、フラッシュメモリ4
3b、44b、45bに書き込まれているプログラムを
保護している。
The main board 43 is provided with an MPU (microprocessor) 43a and a flash memory 43b, and a Prog connector 43c for downloading a program to be written in the flash memory 43b. The LAN board 44 is provided with an MPU 44a and a flash memory. 44b, and a Prog connector 44c for downloading a program to be written to the flash memory 44b.
5 is provided with an MPU 45a and a flash memory 45b, and a Prog connector 45c for downloading a program to be written to the flash memory 45b.
Is provided. Here, the Prog connector 43c,
Special connectors are used for 44c and 45c.
g In order to prevent the connection of a commercially available serial cable to the connectors 43c, 44c and 45c,
The programs written in 3b, 44b, and 45b are protected.

【0005】メインボード43、LANボード44及び
USBボード45にプログラムをダウンロードする場
合、Progコネクタ43c、44c、45cをホスト
コンピュータ41のRS232C(シリアルポート)に
接続し、Progコネクタ43c、44c、45cを介
してフラッシュメモリ43b、44b、45bに書き込
みデータを供給する。また、フラッシュメモリ43bに
プログラムをダウンロードする場合には、ホストコンピ
ュータ41からセントロインターフェイスを介してメイ
ンボード43に書き込みデータを供給することも可能で
ある。ここで、メインボード43、LANボード44及
びUSBボード45では、それぞれ異なるMPU43
a、44a、45aが使用されていることから、ダウン
ロードプログラムは各ボード43、44、45ごとに作
成され、フラッシュメモリ43b、44b、45bに格
納されている。そして、MPU43a、44a、45a
は、それぞれのボード43〜45が独自に保有している
ダウンロードプログラムに基づいて、フラッシュメモリ
43b、44b、45bのプログラムの書き換えを行
う。
When downloading a program to the main board 43, the LAN board 44, and the USB board 45, the Prog connectors 43c, 44c, 45c are connected to the RS232C (serial port) of the host computer 41, and the Prog connectors 43c, 44c, 45c are connected. The write data is supplied to the flash memories 43b, 44b, and 45b via the memory. When downloading a program to the flash memory 43b, it is also possible to supply write data from the host computer 41 to the main board 43 via the Centro interface. Here, different MPUs 43 are used for the main board 43, the LAN board 44, and the USB board 45, respectively.
Since a, a, and 45a are used, a download program is created for each of the boards 43, 44, and 45, and stored in the flash memories 43b, 44b, and 45b. And MPUs 43a, 44a, 45a
Rewrites the programs in the flash memories 43b, 44b, and 45b based on the download programs that each of the boards 43 to 45 has.

【0006】図10は、図9の印刷装置のメインボード
の構成を示すブロック図である。図10において、メイ
ンボード43は、MPU51、RAM52、フラッシュ
メモリ53、ASIC(特定用途向けIC)54、Pr
ogコネクタ55、入出力ポート56、セントロインタ
ーフェイス57及びプリントエンジンインターフェイス
58を備えている。MPU51のAD端子は、ASIC
54のAD端子に接続されるとともにRAM52及びフ
ラッシュメモリ53のDATA端子に接続され、MPU
51のR/W端子は、ASIC54のR/W端子に接続
されるとともにRAM52及びフラッシュメモリ53の
R/W端子に接続され、MPU51のALE端子はAS
IC54に接続されている。ASIC54は、Prog
コネクタ55、入出力ポート56、セントロインターフ
ェイス57及びプリントエンジンインターフェイス58
に接続されるとともに、ASIC54のADDR端子
は、RAM52及びフラッシュメモリ53のADDR端
子に接続されている。入出力ポート56はLANボード
44やUSBボード45などのオプションボードに接続
され、セントロインターフェイス57はホストコンピュ
ータ41に接続され、プリントエンジンインターフェイ
ス58はプリンタ42のプリントエンジンに接続されて
いる。
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the main board of the printing apparatus shown in FIG. In FIG. 10, the main board 43 includes an MPU 51, a RAM 52, a flash memory 53, an ASIC (application specific IC) 54, Pr
An OG connector 55, an input / output port 56, a Centro interface 57, and a print engine interface 58 are provided. AD terminal of MPU51 is ASIC
54, and connected to the DATA terminals of the RAM 52 and the flash memory 53.
The R / W terminal of the MPU 51 is connected to the R / W terminal of the RAM 52 and the flash memory 53, and the ALE terminal of the MPU 51 is connected to the ASIC terminal.
It is connected to IC54. ASIC54 is Prog
Connector 55, input / output port 56, centro interface 57, and print engine interface 58
And the ADDR terminal of the ASIC 54 is connected to the ADDR terminals of the RAM 52 and the flash memory 53. The input / output port 56 is connected to an option board such as the LAN board 44 and the USB board 45, the Centro interface 57 is connected to the host computer 41, and the print engine interface 58 is connected to the print engine of the printer 42.

【0007】メインボード43にプログラムをダウンロ
ードする場合、Progコネクタ55またはセントロイ
ンターフェイス57からASIC54にフラッシュメモ
リ53への書き込みデータを供給する。MPU51は、
フラッシュメモリ53に格納されているダウンロードプ
ログラムに基づいて、フラッシュメモリ53へのデータ
の書き込みを制御する。すなわち、MPU51は、フラ
ッシュメモリ53のR/W端子にライト信号を出力する
ことにより、フラッシュメモリ53をライト状態とし、
AD端子からアドレス信号を出力するとともにALE端
子からアドレスラッチ信号を出力し、ASIC54にア
ドレス信号をラッチさせる。ASIC54は、ラッチし
たアドレス信号をフラッシュメモリ53のADDR端子
に出力し、Progコネクタ55またはセントロインタ
ーフェイス57から入力された書き込みデータをフラッ
シュメモリ53のDATA端子に出力する。この結果、
フラッシュメモリ53のDATA端子に供給されるデー
タが、アドレス信号で指定されるフラッシュメモリ53
の番地に書き込まれる。
When downloading a program to the main board 43, write data to the flash memory 53 is supplied from the Prog connector 55 or the Centro interface 57 to the ASIC 54. The MPU 51
The writing of data to the flash memory 53 is controlled based on a download program stored in the flash memory 53. That is, the MPU 51 outputs a write signal to the R / W terminal of the flash memory 53 to put the flash memory 53 in a write state,
An address signal is output from the AD terminal and an address latch signal is output from the ALE terminal, and the ASIC 54 latches the address signal. The ASIC 54 outputs the latched address signal to the ADDR terminal of the flash memory 53, and outputs the write data input from the Prog connector 55 or the centro interface 57 to the DATA terminal of the flash memory 53. As a result,
The data supplied to the DATA terminal of the flash memory 53 is stored in the flash memory 53 specified by the address signal.
Is written to the address.

【0008】図11は、図9の印刷装置のLANボード
の構成を示すブロック図である。図11において、LA
Nボード44は、MPU61、RAM62、フラッシュ
メモリ63、ASIC64、ラッチ回路65、LANコ
ネクタ66、Progコネクタ67及び入出力ポート6
8を備えている。MPU61は、LANコネクタ66、
Progコネクタ67及び入出力ポート68のB1端子
に接続され、MPU61のAD端子は、RAM62及び
フラッシュメモリ63のDATA端子に接続されるとと
もにラッチ回路65を介してRAM62及びフラッシュ
メモリ63のADDR端子に接続され、MPU61のR
/W端子は、RAM62及びフラッシュメモリ63のR
/W端子に接続され、MPU61のALE端子は、ラッ
チ回路65のラッチ端子に接続されている。ASIC6
4は入出力ポート68のB1端子及びB2端子に接続さ
れ、入出力ポート68のB1端子はメインボード43の
入出力ポート56のA1端子に接続され、B2端子はメ
インボード43の入出力ポート56のA2端子に接続さ
れている。
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the LAN board of the printing apparatus shown in FIG. In FIG. 11, LA
The N board 44 includes an MPU 61, a RAM 62, a flash memory 63, an ASIC 64, a latch circuit 65, a LAN connector 66, a Prog connector 67, and an input / output port 6.
8 is provided. The MPU 61 has a LAN connector 66,
The AD terminal of the MPU 61 is connected to the DATA terminal of the RAM 62 and the flash memory 63 and is connected to the ADDR terminal of the RAM 62 and the flash memory 63 via the latch circuit 65. And R of MPU61
The / W terminal is connected to the R of the RAM 62 and the flash memory 63.
/ W terminal, and the ALE terminal of the MPU 61 is connected to the latch terminal of the latch circuit 65. ASIC6
4 is connected to the B1 terminal and B2 terminal of the input / output port 68, the B1 terminal of the input / output port 68 is connected to the A1 terminal of the input / output port 56 of the main board 43, and the B2 terminal is connected to the input / output port 56 of the main board 43. A2 terminal.

【0009】LANボード44にプログラムをダウンロ
ードする場合、Progコネクタ67からMPU61に
フラッシュメモリ63への書き込みデータを供給する。
MPU61は、フラッシュメモリ63に格納されている
ダウンロードプログラムに基づいて、フラッシュメモリ
63へのデータの書き込みを制御する。すなわち、MP
U61は、フラッシュメモリ63のR/W端子にライト
信号を出力することにより、フラッシュメモリ63をラ
イト状態とし、AD端子からアドレス信号を出力すると
ともにALE端子からアドレスラッチ信号を出力し、ラ
ッチ回路65にアドレス信号をラッチさせる。ラッチ回
路65は、ラッチしたアドレス信号をフラッシュメモリ
63のADDR端子に出力し、MPU61は、Prog
コネクタ67から入力された書き込みデータをフラッシ
ュメモリ63のDATA端子に出力する。この結果、フ
ラッシュメモリ63のDATA端子に供給されるデータ
が、アドレス信号で指定されるフラッシュメモリ63の
番地に書き込まれる。
When downloading a program to the LAN board 44, data to be written to the flash memory 63 is supplied from the Prog connector 67 to the MPU 61.
The MPU 61 controls writing of data to the flash memory 63 based on a download program stored in the flash memory 63. That is, MP
The U61 outputs a write signal to the R / W terminal of the flash memory 63 to put the flash memory 63 in a write state, outputs an address signal from the AD terminal, outputs an address latch signal from the ALE terminal, and outputs the latch circuit 65. To latch the address signal. The latch circuit 65 outputs the latched address signal to the ADDR terminal of the flash memory 63, and the MPU 61
The write data input from the connector 67 is output to the DATA terminal of the flash memory 63. As a result, data supplied to the DATA terminal of the flash memory 63 is written to the address of the flash memory 63 specified by the address signal.

【0010】図12は、図9の印刷装置のUSBボード
の構成を示すブロック図である。図12において、US
Bボード45は、MPU71、RAM72、フラッシュ
メモリ73、ラッチ回路74、USBコネクタ75、P
rogコネクタ76及び入出力ポート77を備えてい
る。MPU71は、USBコネクタ75、Progコネ
クタ76及び入出力ポート77に接続され、MPU71
のAD端子は、RAM72及びフラッシュメモリ73の
DATA端子に接続されるとともにラッチ回路74を介
してRAM72及びフラッシュメモリ73のADDR端
子に接続され、MPU71のR/W端子は、RAM72
及びフラッシュメモリ73のR/W端子に接続され、M
PU71のALE端子は、ラッチ回路74のラッチ端子
に接続されている。入出力ポート77のC1端子はメイ
ンボード43の入出力ポート56のA1端子に接続さ
れ、C2端子はメインボード43の入出力ポート56の
A2端子に接続されている。
FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the USB board of the printing apparatus shown in FIG. In FIG. 12, US
The B board 45 includes an MPU 71, a RAM 72, a flash memory 73, a latch circuit 74, a USB connector 75,
A log connector 76 and an input / output port 77 are provided. The MPU 71 is connected to the USB connector 75, the Prog connector 76, and the input / output port 77, and
Is connected to the DATA terminal of the RAM 72 and the flash memory 73, and is connected to the ADDR terminal of the RAM 72 and the flash memory 73 via the latch circuit 74. The R / W terminal of the MPU 71 is connected to the RAM 72.
And the R / W terminal of the flash memory 73,
The ALE terminal of the PU 71 is connected to the latch terminal of the latch circuit 74. The C1 terminal of the I / O port 77 is connected to the A1 terminal of the I / O port 56 of the main board 43, and the C2 terminal is connected to the A2 terminal of the I / O port 56 of the main board 43.

【0011】USBボード45にプログラムをダウンロ
ードする場合、Progコネクタ76からMPU71に
フラッシュメモリ73への書き込みデータを供給する。
MPU71は、フラッシュメモリ73に格納されている
ダウンロードプログラムに基づいて、フラッシュメモリ
73へのデータの書き込みを制御する。すなわち、MP
U71は、フラッシュメモリ73のR/W端子にライト
信号を出力することにより、フラッシュメモリ73をラ
イト状態とし、AD端子からアドレス信号を出力すると
ともにALE端子からアドレスラッチ信号を出力し、ラ
ッチ回路74にアドレス信号をラッチさせる。ラッチ回
路74は、ラッチしたアドレス信号をフラッシュメモリ
73のADDR端子に出力し、MPU71は、Prog
コネクタ76から入力された書き込みデータをフラッシ
ュメモリ73のDATA端子に出力する。この結果、フ
ラッシュメモリ73のDATA端子に供給されるデータ
が、アドレス信号で指定されるフラッシュメモリ73の
番地に書き込まれる。
When downloading a program to the USB board 45, write data to the flash memory 73 is supplied from the Prog connector 76 to the MPU 71.
The MPU 71 controls writing of data to the flash memory 73 based on a download program stored in the flash memory 73. That is, MP
U71 outputs a write signal to the R / W terminal of the flash memory 73 to put the flash memory 73 in a write state, outputs an address signal from the AD terminal, outputs an address latch signal from the ALE terminal, and outputs a latch circuit 74. To latch the address signal. The latch circuit 74 outputs the latched address signal to the ADDR terminal of the flash memory 73, and the MPU 71
The write data input from the connector 76 is output to the DATA terminal of the flash memory 73. As a result, the data supplied to the DATA terminal of the flash memory 73 is written to the address of the flash memory 73 specified by the address signal.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
印刷装置では、LANボード44やUSBボード45な
どのオプションボードのプログラムを書き換える場合、
Progコネクタ67、76からプログラムをダウンロ
ードする必要がある。ところが、Progコネクタ6
7、76には特殊なコネクタが使用され、市販のシリア
ルケーブルの接続ができないため、ユーザがオプション
ボードのプログラムを書き換えることができなかった。
このため、仕様変更や規格変更に対応してオプションボ
ードのプログラムを書き換えなければならない場合、サ
ービスマンがユーザのところに訪問するか、メーカがオ
プションボードを回収する必要があった。
However, in a conventional printing apparatus, when rewriting a program of an option board such as the LAN board 44 or the USB board 45,
It is necessary to download a program from the Prog connectors 67 and 76. However, Prog connector 6
Since special connectors are used for the connectors 7 and 76 and a commercially available serial cable cannot be connected, the user cannot rewrite the program of the option board.
Therefore, when it is necessary to rewrite the program of the option board in response to a change in specifications or standards, it is necessary for a service person to visit the user or for the maker to collect the option board.

【0013】また、各ボード44〜46におけるプログ
ラムの書き換えは、各ボード44〜46のMPU11、
21、31により独自に行われ、ダウンロードプログラ
ムを各ボードごとに保持している必要がある。このた
め、ダウンロードプログラムをフラッシュメモリ53、
63、73に書き込んでから、メインボード43、LA
Nボード44及びUSBボード45に実装しなければな
らず、ダウンロードプログラムが書き込まれたフラッシ
ュメモリ53、63、73にシールなどを付すことによ
り、ダウンロードプログラムが書き込まれたフラッシュ
メモリ53、63、73とダウンロードプログラムが書
き込まれていないフラッシュメモリ53、63、73と
を区別する必要があった。また、オプションボードのプ
ログラムの仕様や規格が変更されると、在庫として保管
しているフラッシュメモリ53、63、73のプログラ
ムを書き直す必要があった。
The rewriting of the program in each of the boards 44 to 46 is performed by the MPU 11 of each of the boards 44 to 46,
It is performed independently by 21 and 31, and it is necessary to hold a download program for each board. Therefore, the download program is stored in the flash memory 53,
63, 73, then the main board 43, LA
The flash memory 53, 63, 73 in which the download program is written must be mounted on the N board 44 and the USB board 45. It was necessary to distinguish between the flash memories 53, 63, and 73 in which the download program was not written. Further, when the specifications and standards of the program of the option board are changed, it is necessary to rewrite the programs of the flash memories 53, 63 and 73 stored as inventory.

【0014】さらに、フラッシュメモリ53、63、7
3のダウンロードプログラムが、プログラムのダウンロ
ード中に破壊されないようにするため、ダウンロードプ
ログラムをプロテクトしながらプログラムのダウンロー
ドを実行するが、ダウンロードプログラムのプロテクト
はソフトウエアで解除することが可能であるため、ダウ
ンロードプログラムのプロテクトを完全に行うことがで
きなかった。また、フラッシュメモリ53、63、73
では、データを書き換える際のデータの消去が一括して
行われるため、プログラムのダウンロード中に通信障害
が発生したり、電源が遮断されたりすると、ダウンロー
ドプログラムが破壊される場合があった。
Further, the flash memories 53, 63, 7
In order to prevent the download program of No. 3 from being destroyed during the download of the program, the download of the program is executed while protecting the download program. However, since the protection of the download program can be canceled by software, the download is not performed. The program could not be completely protected. Also, the flash memories 53, 63, 73
In such a case, since data is erased at the same time when data is rewritten, the download program may be destroyed if a communication failure occurs during the download of the program or the power is cut off.

【0015】そこで、本発明の目的は、オプションボー
ドのデータの書き換えを容易に行うことが可能なデータ
書き換え装置を提供することである。
It is an object of the present invention to provide a data rewriting device capable of easily rewriting data of an option board.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明によれば、主基板側からの制御に基づい
て、補助基板上に設けられた記憶手段への信号線を開放
させ、主基板側から前記信号線にデータを出力すること
により、補助基板に設けられている記憶手段のデータの
書き換えを行うようにしている。
According to the present invention, a signal line to a storage means provided on an auxiliary substrate is released based on control from a main substrate. By outputting data from the main board to the signal line, the data in the storage means provided on the auxiliary board is rewritten.

【0017】このことにより、データの書き換えを行う
特殊なコネクタを補助基板に設けることなく、補助基板
のデータを書き換えることが可能となるとともに、補助
基板のデータの書き換えを主基板側から制御することに
より、主基板側に設けられているダウンロードプログラ
ムに基づいて、補助基板に設けられている記憶手段のデ
ータの書き換えを行うことができ、データの書き換えを
制御するダウンロードプログラムを補助基板に設ける必
要がなくなることから、データの書き換えの際のダウン
ロードプログラムのプロテクトが不要となる。
This makes it possible to rewrite data on the auxiliary board without providing a special connector for rewriting data on the auxiliary board, and to control rewriting of data on the auxiliary board from the main board side. Accordingly, the data in the storage means provided on the auxiliary board can be rewritten based on the download program provided on the main board side, and it is necessary to provide a download program for controlling the data rewriting on the auxiliary board. Therefore, the protection of the download program at the time of data rewriting is not required.

【0018】また、本発明の一態様によれば、主基板の
バージョンが補助基板のバージョンより古い場合、主基
板に設けられている記憶手段のデータの書き換えを行
い、補助基板のバージョンが主基板のバージョンより古
い場合、補助基板に設けられている記憶手段のデータの
書き換えを行うようにしている。
According to one aspect of the present invention, when the version of the main board is older than the version of the auxiliary board, the data in the storage means provided on the main board is rewritten, and the version of the auxiliary board is changed to the main board. If the version is older than the version, the data in the storage means provided on the auxiliary board is rewritten.

【0019】このことにより、主基板のバージョン及び
補助基板のバージョンを新しい方のバージョンに更新す
ることができ、主基板のバージョンと補助基板のバージ
ョンとの不一致がなくなることから、主基板と補助基板
とを最適な状態で適合させて使用することが可能とな
る。
This makes it possible to update the version of the main board and the version of the auxiliary board to the newer version, and to eliminate the inconsistency between the version of the main board and the version of the auxiliary board. Can be used in an optimal state.

【0020】また、本発明の一態様によれば、第1のプ
ロセッサの制御データを第1の記憶手段に書き込む際
に、第2のプロセッサの制御データを第1の記憶手段に
記憶させ、第2のプロセッサの制御データを前記第2の
記憶手段に書き込む場合、第1の記憶手段から第2の記
憶手段に制御データを転送するようにしている。
Further, according to one aspect of the present invention, when writing the control data of the first processor to the first storage means, the control data of the second processor is stored in the first storage means. When writing the control data of the second processor into the second storage means, the control data is transferred from the first storage means to the second storage means.

【0021】このことにより、補助基板を印刷装置に搭
載した時や補助基板のプログラムをバージョンアップさ
せる場合、第2のプロセッサを制御するプログラムを補
助基板に自動的に格納させることが可能となることか
ら、補助基板にプログラムを記憶させる作業を不要とす
ることができ、補助基板を動作させる際のユーザの手間
を軽減することができる。
This makes it possible to automatically store the program for controlling the second processor in the auxiliary board when the auxiliary board is mounted on the printing apparatus or when the program of the auxiliary board is upgraded. Therefore, the operation of storing the program on the auxiliary board can be eliminated, and the user's labor when operating the auxiliary board can be reduced.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例に係わる
印刷装置について図面を参照しながら説明する。図1
は、本発明の一実施例に係わる印刷装置の概略構成を示
すブロック図である。図1において、ホストコンピュー
タ1とプリンタ2とはセントロインターフェイスを介し
て接続され、プリンタ2には印刷機能を提供するメイン
ボード3が搭載されるとともに、付加機能を提供するL
ANボード4やUSBボード5などのオプションボード
が搭載可能となっている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A printing apparatus according to one embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG.
1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a printing apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a host computer 1 and a printer 2 are connected via a Centro interface. The printer 2 has a main board 3 for providing a printing function and an L for providing an additional function.
Optional boards such as the AN board 4 and the USB board 5 can be mounted.

【0023】メインボード3には、MPU3a、フラッ
シュメモリ3b、プログラムをダウンロードするPro
gコネクタ3c及びデータ転送部3dが設けられ、LA
Nボード4には、MPU4a、フラッシュメモリ4b及
びデータ供給部4cが設けられ、USBボード5には、
MPU5a、フラッシュメモリ5b及びデータ供給部5
cが設けられている。データ転送部3dは、メインボー
ド3に入力されたデータをLANボード4やUSBボー
ド5などのオプションボードに出力する。データ供給部
4c、5cは、メインボード3から出力されたデータを
フラッシュメモリ4b、5bに入力する。なお、フラッ
シュメモリ3b、4b、5bは、EEPROMでもよ
く、書き込み消去可能な不揮発性記憶媒体ならば何でも
よい。
The main board 3 has an MPU 3a, a flash memory 3b, and a Pro for downloading a program.
g connector 3c and a data transfer unit 3d are provided.
The N board 4 includes an MPU 4a, a flash memory 4b, and a data supply unit 4c.
MPU 5a, flash memory 5b, and data supply unit 5
c is provided. The data transfer unit 3d outputs the data input to the main board 3 to an option board such as the LAN board 4 and the USB board 5. The data supply units 4c and 5c input the data output from the main board 3 to the flash memories 4b and 5b. Note that the flash memories 3b, 4b, 5b may be EEPROMs, and may be anything as long as they are writable and erasable nonvolatile storage media.

【0024】LANボード4にプログラムをダウンロー
ドする場合、LANボード4のプログラムが格納されて
いるフロッピーディスクや光ディスクをホストコンピュ
ータ1にセットする。そして、LANボード4のプログ
ラムをセントロインターフェイスを介してプリンタ2の
メインボード3に送る。メインボード3は、LANボー
ド4に指令を送って、フラッシュメモリ4bをMPU4
aによる制御から解放し、ホストコンピュータ1から送
られてきたプログラムをデータ転送部3dを介してLA
Nボード4のデータ供給部4cに送る。LANボード4
のデータ供給部4cは、メインボード3のMPU3aに
より制御され、メインボード3から送られてきたプログ
ラムをフラッシュメモリ4bに書き込む。
When downloading a program to the LAN board 4, a floppy disk or optical disk storing the program of the LAN board 4 is set in the host computer 1. Then, the program of the LAN board 4 is sent to the main board 3 of the printer 2 via the Centro interface. The main board 3 sends a command to the LAN board 4 to store the flash memory 4b in the MPU 4
a) and release the program sent from the host computer 1 through the data transfer unit 3d.
The data is sent to the data supply unit 4c of the N board 4. LAN board 4
Is controlled by the MPU 3a of the main board 3, and writes the program sent from the main board 3 to the flash memory 4b.

【0025】USBボード5にプログラムをダウンロー
ドする場合、USBボード5のプログラムが格納されて
いるフロッピーディスクや光ディスクをホストコンピュ
ータ1にセットする。そして、USBボード5のプログ
ラムをセントロインターフェイスを介してプリンタ2の
メインボード3に送る。メインボード3は、USBボー
ド5に指令を送って、フラッシュメモリ5bをMPU5
aによる制御から解放し、ホストコンピュータ1から送
られてきたプログラムをデータ転送部3dを介してUS
Bボード5のデータ供給部5cに送る。USBボード5
のデータ供給部5cは、メインボード3のMPU3aに
より制御され、メインボード3から送られてきたプログ
ラムをフラッシュメモリ5bに書き込む。
When downloading a program to the USB board 5, a floppy disk or optical disk storing the program of the USB board 5 is set in the host computer 1. Then, the program of the USB board 5 is sent to the main board 3 of the printer 2 via the Centro interface. The main board 3 sends a command to the USB board 5 to store the flash memory 5b in the MPU 5
a) and release the program sent from the host computer 1 via the data transfer unit 3d to the US
The data is sent to the data supply unit 5c of the B board 5. USB board 5
Is controlled by the MPU 3a of the main board 3, and writes the program sent from the main board 3 to the flash memory 5b.

【0026】このように、LANボード4のフラッシュ
メモリ4bのデータの書き換え及びUSBボード5のフ
ラッシュメモリ5bのデータの書き換えは、メインボー
ド3のフラッシュメモリ3bに格納されているダウンロ
ードプログラムに基づいて、MPU3aの制御により行
うことが可能となり、ダウンロードプログラムをフラッ
シュメモリ4b、5bで保有しておくことを不要とする
ことができる。また、LANボード4またはUSBボー
ド5のデータの書き換えにより、メインボード3のフラ
ッシュメモリ3bに格納されているダウンロードプログ
ラムが消去されることはないので、ダウンロードプログ
ラムのプロテクトが不要となるとともに、データの書き
換え中に電源遮断などが起こってデータの書き換えに失
敗した場合でも、データの書き換えを最初から容易にや
り直すことができる。さらに、フラッシュメモリ4b、
5bにダウンロードプログラムを書き込む必要がなくな
ることから、フラッシュメモリ4b、5bにデータが書
き込まれていない状態でLANボード4及びUSBボー
ド5を出荷することができる。このため、データが書き
込まれたフラッシュメモリ4b、5bと区別するために
フラッシュメモリ4b、5bにラベルなどを貼り付ける
必要がなくなり、フラッシュメモリ4b、5bの管理を
容易に行うことができる。
As described above, the rewriting of the data in the flash memory 4b of the LAN board 4 and the rewriting of the data of the flash memory 5b of the USB board 5 are performed based on the download program stored in the flash memory 3b of the main board 3. This can be performed under the control of the MPU 3a, and it is not necessary to hold the download program in the flash memories 4b and 5b. In addition, since the download program stored in the flash memory 3b of the main board 3 is not erased by rewriting the data of the LAN board 4 or the USB board 5, the protection of the download program becomes unnecessary and the data is not erased. Even if the data rewriting fails due to a power shutdown or the like during the rewriting, the data rewriting can be easily restarted from the beginning. Further, the flash memory 4b,
Since there is no need to write a download program to the flash memory 5b, the LAN board 4 and the USB board 5 can be shipped without data being written to the flash memories 4b and 5b. For this reason, it is not necessary to attach a label or the like to the flash memories 4b, 5b in order to distinguish them from the flash memories 4b, 5b in which data is written, and the management of the flash memories 4b, 5b can be performed easily.

【0027】さらにまた、LANボード4やUSBボー
ド5にプログラムをダウンロードする特殊なコネクタが
不要となり、ユーザがLANボード4やUSBボード5
のプログラムを容易に書き換えることが可能となること
から、LANボード4やUSBボード5の規格がバージ
ョンアップした場合やバグの修正を行う場合でも、バー
ジョンアップ用のデータをフローピーディスクやインタ
ーネットなどでユーザに供給するだけでよく、サービス
マンがユーザのところに訪問したり、メーカがLANボ
ード4やUSBボード5を回収したりする必要がなくな
る。
Furthermore, a special connector for downloading a program to the LAN board 4 or the USB board 5 is not required, and the user can use the LAN board 4 or the USB board 5
Can easily be rewritten, even if the standard of the LAN board 4 or the USB board 5 is upgraded or a bug is corrected, the data for the upgrade is stored on a floppy disk or the Internet. It is only necessary to supply to the user, and there is no need for the serviceman to visit the user or for the manufacturer to collect the LAN board 4 and the USB board 5.

【0028】図2は、図1の印刷装置のメインボードの
構成を示すブロック図である。図2において、メインボ
ード3は、MPU11、RAM12、フラッシュメモリ
13、ASIC14、Progコネクタ15、入出力ポ
ート16、セントロインターフェイス17、プリントエ
ンジンインターフェイス18、バッファ19及びデータ
転送線20を備えている。ここで、データ転送線20
は、セントロインターフェイス17に入力されたデータ
を入出力ポート16に転送するものである。なお、MP
U11は、例えば、32bitのIntel社製i96
0とし、RAM12は、例えば、8MBのメモリ容量を
有し、フラッシュメモリ13は、例えば、2MBのメモ
リ容量を有するものとする。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the main board of the printing apparatus shown in FIG. 2, the main board 3 includes an MPU 11, a RAM 12, a flash memory 13, an ASIC 14, a Prog connector 15, an input / output port 16, a centro interface 17, a print engine interface 18, a buffer 19, and a data transfer line 20. Here, the data transfer line 20
Is for transferring data input to the Centro interface 17 to the input / output port 16. Note that MP
U11 is, for example, a 32-bit i96 manufactured by Intel.
0, the RAM 12 has a memory capacity of 8 MB, for example, and the flash memory 13 has a memory capacity of 2 MB, for example.

【0029】MPU11のAD端子は、ASIC14の
AD端子に接続されるとともにRAM12及びフラッシ
ュメモリ13のDATA端子に接続され、MPU11の
R/W端子は、ASIC14のR/W端子に接続される
とともにRAM12及びフラッシュメモリ13のR/W
端子に接続され、MPU11のALE端子はASIC1
4に接続されている。ASIC14は、Progコネク
タ15、入出力ポート16のA1端子並びにA2端子、
セントロインターフェイス17及びプリントエンジンイ
ンターフェイス18に接続され、ASIC14のADD
R端子は、RAM12及びフラッシュメモリ13のAD
DR端子に接続されている。さらに、ASIC14は、
バッファ19を介して入出力ポート16のA3端子に接
続され、バッファ19にEN信号を供給する。入出力ポ
ート16はLANボード4やUSBボード5などのオプ
ションボードに接続され、セントロインターフェイス1
7はホストコンピュータ1に接続され、プリントエンジ
ンインターフェイス8はプリンタ2のプリントエンジン
に接続されている。
The AD terminal of the MPU 11 is connected to the AD terminal of the ASIC 14 and the DATA terminal of the RAM 12 and the flash memory 13. The R / W terminal of the MPU 11 is connected to the R / W terminal of the ASIC 14 and the RAM 12. And R / W of flash memory 13
ALE terminal of MPU11 is ASIC1
4 is connected. The ASIC 14 includes a Prog connector 15, an A1 terminal and an A2 terminal of the input / output port 16,
Connected to the Centro interface 17 and the print engine interface 18 and the ADD of the ASIC 14
The R terminal is connected to the AD of the RAM 12 and the flash memory 13.
Connected to DR terminal. Further, the ASIC 14
It is connected to the A3 terminal of the input / output port 16 via the buffer 19 and supplies an EN signal to the buffer 19. The input / output port 16 is connected to an optional board such as the LAN board 4 or the USB board 5, and the Centro interface 1
7 is connected to the host computer 1, and the print engine interface 8 is connected to the print engine of the printer 2.

【0030】メインボード3は、オプションボードへの
プログラムのダウンロードを行う場合、バッファ19を
ディセーブルとし、アドレスデータ信号、アドレスラッ
チ信号及びリード/ライト信号をデータ転送線20を介
して入出力ポート16のA3端子に出力可能とする。一
方、オプションボードへのプログラムのダウンロードを
行わない場合、バッファ19をイネーブルとし、アドレ
スデータ信号、アドレスラッチ信号及びリード/ライト
信号をデータ転送線20を介して入出力ポート16のA
3端子に出力できないようにする。このため、バッファ
19の切り換えにより、オプションボードのデータの書
き込みの制御をメインボード3から行うことができる。
When downloading a program to the option board, the main board 3 disables the buffer 19 and sends an address data signal, an address latch signal and a read / write signal to the input / output port 16 via the data transfer line 20. A3 terminal can be output. On the other hand, when the program is not downloaded to the option board, the buffer 19 is enabled and the address data signal, the address latch signal, and the read / write signal are transmitted to the A / O port 16 via the data transfer line 20.
Disable output to 3 terminals. For this reason, by switching the buffer 19, control of data writing of the option board can be performed from the main board 3.

【0031】メインボード3は、さらに、オプションボ
ードのデータの書き込みの制御をメインボード3から行
う場合、オプションボードのMPUによる制御からオプ
ションボードを解放する。例えば、オプションボードの
MPUが、リセットをかけるだけでアドレスバス及びデ
ータバスを解放する場合、入出力ポート16のA1端子
からリセット信号を出力する。なお、Intel社製の
82930Aなどのように、オプションボードのMPU
に、バスモードと1チップモード(内蔵ROMで動作
し、バスを入出力ポートにすることが可能なモード)が
ある場合、1チップモードに切り換えてリセットをかけ
るようにする。オプションボードのMPUが、アドレス
バス及びデータバスを解放しない場合、3ステートバッ
ファなどをオプションボードに追加し、アドレスバス及
びデータバスを解放できるようにする。オプションボー
ドのMPUが、Intel社製のi386Aなどのよう
に、DMA(ダイレクトメモリアクセス)機能を有する
場合、メインボード3からオプションボードのMPUに
Hold信号を送り、オプションボードのMPUからH
oldACK信号を受信する。
The main board 3 releases the option board from the control by the MPU of the option board when controlling the writing of the data of the option board from the main board 3. For example, when the MPU of the option board releases the address bus and the data bus only by resetting, it outputs a reset signal from the A1 terminal of the input / output port 16. The MPU of the option board, such as 82930A manufactured by Intel Corporation, etc.
If there is a bus mode and a one-chip mode (a mode in which the internal ROM operates and the bus can be used as an input / output port), the mode is switched to the one-chip mode and reset is performed. When the MPU of the option board does not release the address bus and the data bus, a three-state buffer or the like is added to the option board so that the address bus and the data bus can be released. When the MPU of the option board has a DMA (direct memory access) function such as Intel's i386A, a Hold signal is sent from the main board 3 to the MPU of the option board, and the MPU of the option board sends a H signal.
An oldACK signal is received.

【0032】図3は、図1の印刷装置のLANボードの
構成を示すブロック図である。図3において、LANボ
ード4は、MPU21、RAM22、フラッシュメモリ
23、ASIC24、ラッチ回路25、LANコネクタ
26、Progコネクタ27、入出力ポート28及びデ
ータ供給線29を備えている。ここで、データ供給線2
9は、入出力ポート28に入力されたデータをフラッシ
ュメモリ23に供給するとともに、フラッシュメモリ2
3の書き込み制御をメインボード3から行うものであ
る。なお、MPU21は、例えば、16bitのInt
el社製i386とし、RAM22は、例えば、512
KBのメモリ容量を有し、フラッシュメモリ23は、例
えば、512KBのメモリ容量を有するものとする。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the LAN board of the printing apparatus shown in FIG. 3, the LAN board 4 includes an MPU 21, a RAM 22, a flash memory 23, an ASIC 24, a latch circuit 25, a LAN connector 26, a Prog connector 27, an input / output port 28, and a data supply line 29. Here, the data supply line 2
9 supplies the data input to the input / output port 28 to the flash memory 23 and
3 is performed from the main board 3. The MPU 21 is, for example, a 16-bit Int.
i386 manufactured by El Corporation, and the RAM 22 is, for example, 512
The flash memory 23 has a memory capacity of 512 KB, for example.

【0033】MPU21は、ASIC24、LANコネ
クタ26、Progコネクタ27及び入出力ポート28
のB1端子に接続され、MPU21のAD端子は、RA
M22及びフラッシュメモリ23のDATA端子に接続
されるとともにラッチ回路25を介してRAM22及び
フラッシュメモリ23のADDR端子に接続され、さら
に、入出力ポート28のB3端子に接続されている。M
PU21のR/W端子は、RAM22及びフラッシュメ
モリ23のR/W端子に接続されるとともに入出力ポー
ト28のB3端子に接続され、MPU21のALE端子
は、ラッチ回路25のラッチ端子に接続されるとともに
入出力ポート28のB3端子に接続されている。ASI
C24は、入出力ポート28のB1端子及びB2端子に
接続されている。入出力ポート28のB1端子はメイン
ボード3の入出力ポート16のA1端子に接続され、B
2端子はメインボード3の入出力ポート16のA2端子
に接続され、B3端子はメインボード3の入出力ポート
16のA3端子に接続されている。
The MPU 21 includes an ASIC 24, a LAN connector 26, a Prog connector 27, and an input / output port 28.
, And the AD terminal of the MPU 21
It is connected to the M22 and the DATA terminal of the flash memory 23, connected to the RAM 22 and the ADDR terminal of the flash memory 23 via the latch circuit 25, and further connected to the B3 terminal of the input / output port 28. M
The R / W terminal of the PU 21 is connected to the R / W terminals of the RAM 22 and the flash memory 23 and to the B3 terminal of the input / output port 28, and the ALE terminal of the MPU 21 is connected to the latch terminal of the latch circuit 25. Also connected to the B3 terminal of the input / output port 28. ASI
C24 is connected to the B1 terminal and B2 terminal of the input / output port 28. The B1 terminal of the I / O port 28 is connected to the A1 terminal of the I / O port 16 of the main board 3,
The two terminals are connected to the A2 terminal of the input / output port 16 of the main board 3, and the B3 terminal is connected to the A3 terminal of the input / output port 16 of the main board 3.

【0034】LANボード4にプログラムをダウンロー
ドする場合、メインボード3は、リセット信号を入出力
ポート28のB1端子を介してMPU21に送り、アド
レスデータバス、アドレスラッチ線及びリード/ライト
線をMPU21による制御から解放する。なお、メイン
ボード3は、Hold信号を入出力ポート28のB1端
子を介してMPU21に送り、MPU21からHold
ACK信号を受信することにより、アドレスデータバ
ス、アドレスラッチ線及びリード/ライト線をMPU2
1による制御から解放するようにしてもよい。
When downloading a program to the LAN board 4, the main board 3 sends a reset signal to the MPU 21 via the B1 terminal of the input / output port 28, and the address data bus, the address latch line and the read / write line are transmitted by the MPU 21. Release from control. The main board 3 sends a Hold signal to the MPU 21 via the B1 terminal of the input / output port 28, and the MPU 21 sends the Hold signal to the MPU 21.
By receiving the ACK signal, the address data bus, the address latch line and the read / write line are set to MPU2.
1 may be released.

【0035】次に、メインボード3は、ライト信号を入
出力ポート28のB3端子を介してデータ供給線29に
送ることにより、フラッシュメモリ23を書き込み状態
としてから、アドレスラッチ信号を入出力ポート28の
B3端子を介してデータ供給線29に送り、入出力ポー
ト28のB3端子から送られてくるアドレス信号をラッ
チ回路25にラッチさせる。ラッチ回路25にラッチさ
れているアドレス信号は、フラッシュメモリ23のAD
DR端子に供給され、入出力ポート28のB3端子から
送られてくるデータがデータ供給線29を介してフラッ
シュメモリ23のDATA端子に出力されると、アドレ
ス信号で指定されるフラッシュメモリ23の番地にデー
タが書き込まれる。
Next, the main board 3 sends the write signal to the data supply line 29 via the B3 terminal of the input / output port 28 to put the flash memory 23 into the write state, and then sends the address latch signal to the input / output port 28. , And the latch circuit 25 latches the address signal sent from the B3 terminal of the input / output port 28. The address signal latched by the latch circuit 25 is the AD signal of the flash memory 23.
When data supplied to the DR terminal and transmitted from the B3 terminal of the input / output port 28 is output to the DATA terminal of the flash memory 23 via the data supply line 29, the address of the flash memory 23 specified by the address signal Data is written to

【0036】このように、LANボード4のフラッシュ
メモリ23へのデータの書き込みは、メインボード3の
フラッシュメモリ13に格納されているダウンロードプ
ログラムに基づいて、メインボード3のMPU11の制
御により行うことができ、MPU21を制御するダウン
ロードプログラムをフラッシュメモリ23に格納してお
くことが不要となる。
As described above, the writing of data to the flash memory 23 of the LAN board 4 can be performed under the control of the MPU 11 of the main board 3 based on the download program stored in the flash memory 13 of the main board 3. This makes it unnecessary to store a download program for controlling the MPU 21 in the flash memory 23.

【0037】図4は、図1の印刷装置のUSBボードの
構成を示すブロック図である。図4において、USBボ
ード5は、MPU31、RAM32、フラッシュメモリ
33、ラッチ回路34、USBコネクタ35、入出力ポ
ート36及びデータ供給線37を備えている。ここで、
データ供給線37は、入出力ポート36に入力されたデ
ータをフラッシュメモリ33に供給するとともに、フラ
ッシュメモリ33の書き込み制御をメインボード3から
行うものである。なお、MPU31は、例えば、8bi
tのIntel社製82930Aとし、RAM32は、
例えば、512KBのメモリ容量を有し、フラッシュメ
モリ33は、例えば、64KBのメモリ容量を有するも
のとする。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the USB board of the printing apparatus shown in FIG. 4, the USB board 5 includes an MPU 31, a RAM 32, a flash memory 33, a latch circuit 34, a USB connector 35, an input / output port 36, and a data supply line 37. here,
The data supply line 37 supplies data input to the input / output port 36 to the flash memory 33 and controls writing of the flash memory 33 from the main board 3. The MPU 31 is, for example, 8 bi
t is 82930A manufactured by Intel Corporation, and the RAM 32 is
For example, it is assumed that the flash memory 33 has a memory capacity of 512 KB and the flash memory 33 has a memory capacity of 64 KB, for example.

【0038】MPU31は、USBコネクタ35及び入
出力ポート36のC1端子とC2端子に接続され、MP
U31のAD端子は、RAM32及びフラッシュメモリ
33のDATA端子に接続されるとともにラッチ回路3
4を介してRAM32及びフラッシュメモリ33のAD
DR端子に接続され、さらに、入出力ポート36のC3
端子に接続されている。MPU31のR/W端子は、R
AM32及びフラッシュメモリ33のR/W端子に接続
されるとともに入出力ポート36のC3端子に接続さ
れ、MPU31のALE端子は、ラッチ回路34のラッ
チ端子に接続されるとともに入出力ポート36のC3端
子に接続されている。入出力ポート36のC1端子はメ
インボード3の入出力ポート16のA1端子に接続さ
れ、C2端子はメインボード3の入出力ポート16のA
2端子に接続され、C3端子はメインボード3の入出力
ポート16のA3端子に接続されている。
The MPU 31 is connected to the C1 terminal and the C2 terminal of the USB connector 35 and the input / output port 36.
The AD terminal of U31 is connected to the DATA terminal of the RAM 32 and the flash memory 33, and the latch circuit 3
4 through the AD of the RAM 32 and the flash memory 33.
DR terminal, and C3 of the input / output port 36
Connected to terminal. R / W terminal of MPU31 is R
The AM 32 and the R / W terminal of the flash memory 33 are connected to the C3 terminal of the input / output port 36. The ALE terminal of the MPU 31 is connected to the latch terminal of the latch circuit 34 and the C3 terminal of the input / output port 36. It is connected to the. The C1 terminal of the input / output port 36 is connected to the A1 terminal of the input / output port 16 of the main board 3, and the C2 terminal is connected to the A1 terminal of the input / output port 16 of the main board 3.
The terminal C3 is connected to the terminal A3 of the input / output port 16 of the main board 3.

【0039】USBボード5にプログラムをダウンロー
ドする場合、メインボード3は、リセット信号を入出力
ポート36のC1端子を介してMPU31に送り、アド
レスデータバス、アドレスラッチ線及びリード/ライト
線をMPU31による制御から解放する。
When downloading a program to the USB board 5, the main board 3 sends a reset signal to the MPU 31 via the C1 terminal of the input / output port 36, and sends the address data bus, the address latch line and the read / write line to the MPU 31. Release from control.

【0040】次に、メインボード3は、ライト信号を入
出力ポート36のC3端子を介してデータ供給線37に
送ることにより、フラッシュメモリ33を書き込み状態
としてから、アドレスラッチ信号を入出力ポート36の
C3端子を介してデータ供給線37に送り、入出力ポー
ト36のC3端子から送られてくるアドレス信号をラッ
チ回路34にラッチさせる。ラッチ回路34にラッチさ
れているアドレス信号は、フラッシュメモリ33のAD
DR端子に供給され、入出力ポート36のC3端子から
送られてくるデータがデータ供給線37を介してフラッ
シュメモリ33のDATA端子に出力されると、アドレ
ス信号で指定されるフラッシュメモリ33の番地にデー
タが書き込まれる。
Next, the main board 3 sends the write signal to the data supply line 37 via the C3 terminal of the input / output port 36 to put the flash memory 33 in the write state, and then sends the address latch signal to the input / output port 36. And the latch circuit 34 latches the address signal sent from the C3 terminal of the input / output port 36. The address signal latched by the latch circuit 34 is the AD signal of the flash memory 33.
When data supplied to the DR terminal and transmitted from the C3 terminal of the input / output port 36 is output to the DATA terminal of the flash memory 33 via the data supply line 37, the address of the flash memory 33 specified by the address signal Data is written to

【0041】このように、USBボード5のフラッシュ
メモリ33へのデータの書き込みは、メインボード3の
フラッシュメモリ13に格納されているダウンロードプ
ログラムに基づいて、メインボード3のMPU11の制
御により行うことができ、MPU31を制御するダウン
ロードプログラムをフラッシュメモリ33に格納してお
くことが不要となる。
As described above, the writing of data to the flash memory 33 of the USB board 5 can be performed under the control of the MPU 11 of the main board 3 based on the download program stored in the flash memory 13 of the main board 3. This makes it unnecessary to store the download program for controlling the MPU 31 in the flash memory 33.

【0042】図5は、本発明の一実施例に係わるオプシ
ョンボードの書き換え方法を示すフローチャートであ
る。図5において、オプションボードのプログラムの変
更準備を行い(ステップS1)、オプションボードのプ
ログラムが格納されている磁気ディスクや光ディスクを
ホストコンピュータ1にセットする(ステップS2)。
ここで、オプションボードのプログラムは、データ圧縮
を行ってから磁気ディスクや光ディスクに格納するよう
にしてもよい。
FIG. 5 is a flowchart showing a method for rewriting an option board according to an embodiment of the present invention. In FIG. 5, preparation for changing the program of the option board is performed (step S1), and a magnetic disk or an optical disk storing the program of the option board is set in the host computer 1 (step S2).
Here, the program of the option board may be stored in a magnetic disk or an optical disk after data compression.

【0043】次に、キーボードやマウスを操作すること
により、オプションボードのプログラムの書き換え実行
をホストコンピュータ1に指示し(ステップS3)、磁
気ディスクや光ディスクから読み出したプログラムをセ
ントロインターフェイスを介してメインボード3に送
る。ここで、ホストコンピュータ1は、オプションボー
ドのプログラムがデータ圧縮されている場合、圧縮され
ているデータを伸長してから、メインボード3に送るよ
うにしてもよい。メインボード3は、ホストコンピュー
タ1から送られてきたオプションボードのプログラムを
RAM12に格納する(ステップS4)。ここで、メイ
ンボード3は、オプションボードのプログラムが圧縮さ
れたままホストコンピュータ1から送られてきた場合、
圧縮されているデータを伸長してから、RAM12に格
納する。なお、データが正常に受信できたかどうかをC
RC(Cyclic Redundancy Chec
k:周期性冗長性チェック)などで判断し、エラーの場
合はホストコンピュータ1からのデータの送信をやり直
す。
Next, by operating the keyboard and mouse, the host computer 1 is instructed to rewrite the program on the option board (step S3), and the program read from the magnetic disk or optical disk is sent to the main board via the Centro interface. Send to 3. Here, when the program of the option board is compressed, the host computer 1 may decompress the compressed data before sending it to the main board 3. The main board 3 stores the option board program sent from the host computer 1 in the RAM 12 (step S4). Here, when the main board 3 is sent from the host computer 1 while the program of the option board is compressed,
The compressed data is decompressed and stored in the RAM 12. It should be noted that whether or not data has been normally received
RC (Cyclic Redundancy Chec)
k: periodic redundancy check) or the like, and if an error occurs, data transmission from the host computer 1 is retried.

【0044】次に、メインボード3は、オプションボー
ドのモード変更を行い、オプションボードのアドレスデ
ータバス、アドレスラッチ線及びリード/ライト線をオ
プションボードのMPUによる制御から解放する(ステ
ップS5)。そして、バッファ19をイネーブルとする
ことにより、メインボード3のASIC14とオプショ
ンボードのアドレスデータバス、アドレスラッチ線及び
リード/ライト線とを接続する(ステップS6)。
Next, the main board 3 changes the mode of the option board, and releases the address data bus, address latch line and read / write line of the option board from the control by the MPU of the option board (step S5). Then, by enabling the buffer 19, the ASIC 14 of the main board 3 is connected to the address data bus, the address latch line, and the read / write line of the option board (step S6).

【0045】次に、メインボード3は、オプションボー
ドのアドレスデータバス、アドレスラッチ線及びリード
/ライト線でのデータの流れを制御することにより、メ
インボード3のRAM12に格納されているデータをオ
プションボードのフラッシュメモリに書き込む(ステッ
プS7)。なお、データが正常に受信できたかどうかを
CRCなどで判断し、エラーの場合はメインボード3か
らのデータの送信をやり直す。
Next, the main board 3 controls the data flow on the address data bus, the address latch line and the read / write line of the option board so that the data stored in the RAM 12 of the Writing to the flash memory of the board (step S7). It should be noted that whether or not the data has been normally received is determined by a CRC or the like, and in the case of an error, the data transmission from the main board 3 is performed again.

【0046】オプションボードへのプログラムの書き込
みが終了したら、オプションボードのプログラムが格納
されている磁気ディスクや光ディスクをホストコンピュ
ータ1から取り出し、プリンタ2の電源を入れ直す(ス
テップS8)。ここで、バッファ19をディセーブルと
し、オプションボードのリセットを解除するようにして
もよい。
When the writing of the program on the option board is completed, the magnetic disk or optical disk storing the program of the option board is removed from the host computer 1, and the power of the printer 2 is turned on again (step S8). Here, the buffer 19 may be disabled to cancel the reset of the option board.

【0047】図6は、本発明の一実施例に係わるバージ
ョンアップ時のボードの書き換え方法を示すフローチャ
ートである。図6において、プリンタの電源をオンした
時に、オプションボードがプリンタに搭載されているか
どうかを判断し(ステップS11)、オプションボード
がプリンタに搭載されていない場合、通常処理を行い
(ステップS12)、オプションボードがプリンタに搭
載されている場合、オプションボードのバージョンの読
み込みを行う(ステップS13)。そして、オプション
ボードのバージョンがメインボードのバージョンと一致
しているかどうかを判断し(ステップS14)、バージ
ョンが互いに一致している場合、通常処理を行い(ステ
ップS15)、オプションボードのバージョンがメイン
ボードのバージョンより古い場合、「オプションボード
のバージョンアップディスクをセットして下さい」と表
示し、オプションボードのバージョンがメインボードの
バージョンより新しい場合、「メインボードのバージョ
ンアップディスクをセットして下さい」と表示する(ス
テップS16)。ユーザは、この表示により、メインボ
ードまたはオプションボードのバージョンアップが必要
かどうかを判断し、ステップS16での表示に従ってバ
ージョンアップディスクをセットし、書き換えを実行す
る(ステップS17)。ここで、オプションボードのバ
ージョンアップは、図5の方法により、ユーザ自身で容
易に行うことが可能である。
FIG. 6 is a flowchart showing a board rewriting method at the time of version upgrade according to one embodiment of the present invention. In FIG. 6, when the power of the printer is turned on, it is determined whether or not the option board is mounted on the printer (step S11). If the option board is not mounted on the printer, normal processing is performed (step S12). If the option board is mounted on the printer, the version of the option board is read (step S13). Then, it is determined whether the version of the option board matches the version of the main board (step S14). If the versions match each other, a normal process is performed (step S15), and the version of the option board is changed to the main board. If the version of the option board is older than the version of the main board, "Insert the upgrade disk of the main board" is displayed. It is displayed (step S16). Based on this display, the user determines whether or not the version of the main board or the option board needs to be upgraded, sets the version-up disk according to the display in step S16, and executes rewriting (step S17). Here, the upgrade of the option board can be easily performed by the user himself by the method of FIG.

【0048】なお、メインボードのバージョンアップを
行った結果、オプションボードのバージョンがメインボ
ードのバージョンより古くなる場合、メインボードのバ
ージョンアップを行う時に、オプションボードのバージ
ョンアップデータをメインボードのフラッシュメモリに
格納するようにしてもよい。このことにより、オプショ
ンボードのバージョンアップをメインボードのバージョ
ンアップに合わせて自動的に行うことができ、オプショ
ンボードのバージョンアップにかかる手間を削減するこ
とができる。
If the option board version is older than the main board version as a result of the main board version upgrade, the option board version upgrade data is stored in the main board flash memory when the main board version upgrade is performed. It may be stored. As a result, the upgrade of the option board can be automatically performed in accordance with the version upgrade of the main board, and the labor required for upgrading the option board can be reduced.

【0049】図7は、本発明の一実施例に係わるプリン
タドライバのインストール方法を示すフローチャートで
ある。図7において、プリンタドライバのインストール
を行う場合、オプションボードのバージョンアップがあ
るかどうかを判断し(ステップS21)、オプションボ
ードのバージョンアップがある場合、プリンタドライバ
のインストールを行うとともに、オプションボードのバ
ージョンアップデータをホストコンピュータのハードデ
ィスクに格納する(ステップS22)。オプションボー
ドのバージョンアップがない場合、プリンタドライバの
インストールだけ行う(ステップS23)。
FIG. 7 is a flowchart showing a method of installing a printer driver according to one embodiment of the present invention. In FIG. 7, when the printer driver is installed, it is determined whether or not the option board is upgraded (step S21). When the option board is upgraded, the printer driver is installed and the option board version is updated. The updater is stored on the hard disk of the host computer (step S22). If the option board has not been upgraded, only the printer driver is installed (step S23).

【0050】図8は、本発明の一実施例に係わるオプシ
ョンボードのインストール方法を示すフローチャートで
ある。図8において、オプションボードが検出された場
合(ステップS31)、オプションボードのバージョン
の読み込みを行う(ステップS32)。そして、オプシ
ョンボードのバージョンがメインボードのバージョンと
一致しているかどうかを判断し(ステップS33)、バ
ージョンが互いに一致している場合、ハードディスクに
格納されているオプションボードのデータファイルの消
去を行い(ステップS40)、オプションボードのバー
ジョンがメインボードのバージョンより古い場合、オプ
ションボードのデータファイルがハードディスクに格納
されているかどうか検索する(ステップS34)。オプ
ションボードのデータファイルがハードディスクから検
索されない場合、「オプションボードのバージョンアッ
プディスクをセットして下さい」と表示し(ステップS
35)、オプションボードのデータファイルがハードデ
ィスクから検索された場合、ホストコンピュータはオプ
ションボードのプログラムをメインボードに送る。
FIG. 8 is a flowchart showing a method for installing an option board according to an embodiment of the present invention. In FIG. 8, when an option board is detected (step S31), the version of the option board is read (step S32). Then, it is determined whether the version of the option board matches the version of the main board (step S33). If the versions match, the data file of the option board stored in the hard disk is erased (step S33). If the option board version is older than the main board version, a search is made as to whether the option board data file is stored on the hard disk (step S34). If the data file of the option board is not retrieved from the hard disk, the message "Please insert the upgrade disk for the option board" is displayed (step S
35) If the option board data file is retrieved from the hard disk, the host computer sends the option board program to the main board.

【0051】メインボードは、ホストコンピュータから
送られてきたオプションボードのプログラムをRAMに
格納する(ステップS36)。次に、メインボードは、
オプションボードのモード変更を行い、オプションボー
ドのアドレスデータバス、アドレスラッチ線及びリード
/ライト線をオプションボードのMPUによる制御から
解放する(ステップS37)。そして、バッファをイネ
ーブルとすることにより、メインボードとオプションボ
ードとのアドレスデータバス、アドレスラッチ線及びリ
ード/ライト線を接続する(ステップS38)。
The main board stores the option board program sent from the host computer in the RAM (step S36). Next, the main board
The mode of the option board is changed, and the address data bus, address latch line, and read / write line of the option board are released from control by the MPU of the option board (step S37). Then, by enabling the buffer, the address data bus, the address latch line, and the read / write line between the main board and the option board are connected (step S38).

【0052】次に、オプションボードのアドレスデータ
バス、アドレスラッチ線及びリード/ライト線でのデー
タの流れをメインボード側から制御することにより、メ
インボードのRAMに格納されているデータをオプショ
ンボードのフラッシュメモリに書き込み(ステップS3
9)、ハードディスクに格納されているオプションボー
ドのデータファイルを消去する。
Next, the data stored in the RAM of the main board is controlled by controlling the flow of data on the address data bus, address latch lines and read / write lines of the option board from the main board. Write to flash memory (step S3
9), delete the data file of the option board stored in the hard disk.

【0053】このように、プリンタドライバのインスト
ールする時に、オプションボードのバージョンアップデ
ータをホストコンピュータのハードディスクに格納して
おくことにより、プリンタドライバを入れる手順でオプ
ションボードのバージョンアップを行うことが可能とな
るとともに、オプションボードのバージョンアップが終
了すると、ハードディスクに格納されているオプション
ボードのデータファイルが消去されるため、ハードディ
スクの容量に影響を与えることがない。また、オプショ
ンボードのバージョンが一致すれば、オプションボード
へダウンロードを行わないため、イニシャルを早く終了
させることができる。
As described above, when installing the printer driver, by storing the upgrade data of the option board in the hard disk of the host computer, the upgrade of the option board can be performed by the procedure for inserting the printer driver. At the same time, when the upgrade of the option board is completed, the data file of the option board stored in the hard disk is deleted, so that the capacity of the hard disk is not affected. Also, if the versions of the option boards match, the initials can be ended early because the download to the option boards is not performed.

【0054】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く、本発明の技術的思想の範囲内で他の様々な変更が可
能である。例えば、上述した実施例では、オプションボ
ードとして、LANボード4及びUSBボード5を例に
とって説明したが、その他のボードであってもよい。ま
た、LANボード4及びUSBボード5のプログラムの
ダウンロードをメインボード3から制御する場合につい
て説明したが、ホストコンピュータ1がLANボード4
及びUSBボード5のプログラムのダウンロードを制御
するようにしてもよい。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various other modifications can be made within the technical idea of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the LAN board 4 and the USB board 5 have been described as examples of option boards, but other boards may be used. Also, the case has been described where the download of the programs of the LAN board 4 and the USB board 5 is controlled from the main board 3, but the host computer 1
Alternatively, the download of the program of the USB board 5 may be controlled.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
補助基板上の信号線に主基板側からデータを出力するこ
とにより、データの書き換えを行う特殊なコネクタを補
助基板に設けることなく、補助基板のデータを書き換え
ることが可能となるとともに、ダウンロードプログラム
を補助基板に設けることを不要とすることができる。
As described above, according to the present invention,
By outputting data from the main board side to the signal lines on the auxiliary board, it is possible to rewrite the data on the auxiliary board without providing a special connector for rewriting data on the auxiliary board, and to download the download program. It is not necessary to provide the auxiliary substrate.

【0056】また、本発明の一態様によれば、主基板の
バージョン及び補助基板のバージョンを新しい方のバー
ジョンに更新させることにより、主基板のバージョンと
補助基板のバージョンとの不一致をなくすことができ、
主基板と補助基板とを最適な状態で適合させて使用する
ことが可能となる。
Further, according to one aspect of the present invention, by updating the version of the main board and the version of the auxiliary board to the newer version, it is possible to eliminate the inconsistency between the version of the main board and the version of the auxiliary board. Can,
The main board and the auxiliary board can be used in an optimally adapted state.

【0057】また、本発明の一態様によれば、補助基板
上の第2のプロセッサの制御データを主基板上の第1の
記憶手段に記憶させておくことにより、補助基板を印刷
装置に搭載した時や補助基板のプログラムをバージョン
アップさせる場合に、第2のプロセッサを制御するプロ
グラムを補助基板に自動的に格納することができ、補助
基板にプログラムを記憶させる作業を不要とすることが
できる。
According to one aspect of the present invention, the control data of the second processor on the auxiliary board is stored in the first storage means on the main board, so that the auxiliary board is mounted on the printing apparatus. When the program of the auxiliary board is upgraded or when the program of the auxiliary board is upgraded, the program for controlling the second processor can be automatically stored in the auxiliary board, and the operation of storing the program in the auxiliary board can be unnecessary. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例に係わる印刷装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の印刷装置のメインボードの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a main board of the printing apparatus in FIG. 1;

【図3】図1の印刷装置のLANボードの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a LAN board of the printing apparatus in FIG. 1;

【図4】図1の印刷装置のUSBボードの構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a USB board of the printing apparatus in FIG. 1;

【図5】本発明の一実施例に係わるオプションボードの
書き換え方法を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a method for rewriting an option board according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例に係わるバージョンアップ時
のボードの書き換え方法を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a board rewriting method at the time of version upgrade according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例に係わるプリンタドライバの
インストール方法を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a method for installing a printer driver according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例に係わるオプションボードの
インストール方法を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a method for installing an option board according to an embodiment of the present invention.

【図9】従来の印刷装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional printing apparatus.

【図10】図9の印刷装置のメインボードの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a main board of the printing apparatus in FIG. 9;

【図11】図9の印刷装置のLANボードの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a LAN board of the printing apparatus in FIG. 9;

【図12】図9の印刷装置のUSBボードの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of a USB board of the printing apparatus in FIG. 9;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 2 プリンタ 3 メインボード 4 LANボード 5 USBボード 3a、4a、5a、11、21、31 MPU 3b、4b、5b、13、23、33 フラッシュメモ
リ 3c コネクタ 3d データ転送部 4c、5c データ供給部 12、22、32 RAM 14、24 ASIC 15、27 Progコネクタ 16、28、36 入出力ポ−ト 17 セントロインターフェイス 18 プリントエンジンインターフェイス 20 データ転送線 25、34 ラッチ回路 26 LANコネクタ 29、37 データ供給線 35 USBコネクタ
1 Host Computer 2 Printer 3 Main Board 4 LAN Board 5 USB Board 3a, 4a, 5a, 11, 21, 31 MPU 3b, 4b, 5b, 13, 23, 33 Flash Memory 3c Connector 3d Data Transfer Unit 4c, 5c Data Supply Units 12, 22, 32 RAM 14, 24 ASIC 15, 27 Prog connector 16, 28, 36 Input / output port 17 Centro interface 18 Print engine interface 20 Data transfer line 25, 34 Latch circuit 26 LAN connector 29, 37 Data supply Wire 35 USB connector

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷装置を制御する機能を提供する主基
板と付加的な機能を提供する補助基板とを備える印刷装
置において、 前記主基板側からの制御に基づいて、前記補助基板上に
設けられた記憶手段への信号線を開放させ、前記主基板
側から前記信号線にデータを出力することにより、前記
補助基板に設けられている記憶手段のデータの書き換え
を行うことを特徴とする印刷装置のデータ書き換え装
置。
1. A printing apparatus comprising: a main board for providing a function of controlling the printing apparatus; and an auxiliary board for providing an additional function, wherein the printing apparatus is provided on the auxiliary board based on control from the main board. A data line of the storage means provided on the auxiliary substrate is rewritten by releasing a signal line to the storage means provided and outputting data to the signal line from the main board side. Device data rewriting device.
【請求項2】 前記主基板及び前記補助基板のバージョ
ンを判定するバージョン判定手段を前記主基板側に備
え、 前記主基板のバージョンが前記補助基板のバージョンよ
り古い場合、前記主基板に設けられている記憶手段のデ
ータの書き換えを行い、前記補助基板のバージョンが前
記主基板のバージョンより古い場合、前記補助基板に設
けられている記憶手段のデータの書き換えを行うことを
特徴とする請求項1に記載の印刷装置のデータ書き換え
装置。
And a version judging means for judging a version of the main board and the auxiliary board. The version judging means is provided on the main board when a version of the main board is older than a version of the auxiliary board. And rewriting data in the storage means provided in the auxiliary board, and rewriting data in the storage means provided in the auxiliary board when the version of the auxiliary board is older than the version of the main board. A data rewriting device for a printing device according to claim 1.
【請求項3】 印刷機能を提供する第1のプロセッサの
制御データを記憶する第1の記憶手段が設けられた主基
板を搭載し、付加機能を提供する第2のプロセッサの制
御データを記憶する第2の記憶手段が設けられた補助基
板を搭載可能な印刷装置において、 前記第1のプロセッサの制御データを前記第1の記憶手
段に書き込む際に、前記第2のプロセッサの制御データ
を前記第1の記憶手段に記憶させ、 前記第2のプロセッサの制御データを前記第2の記憶手
段に書き込む場合、前記第1の記憶手段から前記第2の
記憶手段に前記制御データを転送することを特徴とする
印刷装置のデータ書き換え装置。
3. A main board provided with first storage means for storing control data of a first processor for providing a printing function, and storing control data for a second processor for providing an additional function. In a printing apparatus capable of mounting an auxiliary board provided with a second storage unit, the control data of the second processor is written into the first storage unit when the control data of the first processor is written into the first storage unit. And storing the control data of the second processor in the second storage means, wherein the control data is transferred from the first storage means to the second storage means. A data rewriting device for a printing device.
JP9100409A 1997-04-17 1997-04-17 Data rewriting device Withdrawn JPH10287001A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100409A JPH10287001A (en) 1997-04-17 1997-04-17 Data rewriting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9100409A JPH10287001A (en) 1997-04-17 1997-04-17 Data rewriting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10287001A true JPH10287001A (en) 1998-10-27

Family

ID=14273190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9100409A Withdrawn JPH10287001A (en) 1997-04-17 1997-04-17 Data rewriting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10287001A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323999A (en) * 1997-05-14 1998-12-08 Hewlett Packard Co <Hp> Control method for printer, communication method with print system and replaceable module being employed in print system
JP2007080052A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Seiko Epson Corp Update of control software for network device
JP2008228272A (en) * 2007-02-16 2008-09-25 Ricoh Co Ltd Image processing device, method of controlling same, control program and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323999A (en) * 1997-05-14 1998-12-08 Hewlett Packard Co <Hp> Control method for printer, communication method with print system and replaceable module being employed in print system
JP2007080052A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Seiko Epson Corp Update of control software for network device
JP2008228272A (en) * 2007-02-16 2008-09-25 Ricoh Co Ltd Image processing device, method of controlling same, control program and recording medium
JP2012080578A (en) * 2007-02-16 2012-04-19 Ricoh Co Ltd Image processing device, method for controlling image processing device, control program and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6289510B1 (en) Online program-updating system and computer-readable recording medium storing a program-updating program
US6622246B1 (en) Method and apparatus for booting and upgrading firmware
JP2914360B2 (en) External storage device and data processing method
US6275931B1 (en) Method and apparatus for upgrading firmware boot and main codes in a programmable memory
EP1052571A2 (en) A method and apparatus for downloading software into an embedded-system
US20030221092A1 (en) Method and system of switching between two or more images of firmware on a host device
KR100280637B1 (en) Computer system capable of data update of fixed flash ROM and its control method
US7017038B1 (en) Method and system to provide first boot to a CPU system
CN101815988A (en) Firmware image update and management
CN112947977B (en) Online software upgrading method and system
US5933595A (en) Computer apparatus having electrically rewritable nonvolatile memory, and nonvolatile semiconductor memory
JP2000245681A (en) Version updating method for firmware for electronic endoscope device and electronic endoscope device
US20070150072A1 (en) Method for controlling electronic apparatus, program for controlling electronic apparatus, electronic apparatus, and recording apparatus
JPH1021060A (en) Communication system with automatic program update processing function, and recording medium equipped with program performing program update processing
JP3093541B2 (en) Terminal device and online system for managing version numbers of programs and data
JPH10287001A (en) Data rewriting device
JP2005182812A (en) System and method for storing image file in computer system
KR100422928B1 (en) apparatus and method for booting in data processing system
JP3515922B2 (en) Electronic endoscope device
US7287141B2 (en) Apparatus and method for booting a system
JP3308920B2 (en) Information processing device
JP2002007152A (en) Download method and download device
JP4062429B2 (en) Memory rewrite control method and program for executing each step of memory rewrite control method
JP2001344156A (en) Device with flash memory and data rewriting method
JP2006277511A (en) Program update method and restart method in device operated by program, and program executing update method for program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040706