JPH10283240A - 情報ファイル装置、情報ファイルの記録方法、および、情報ファイルの記録手順を記憶した記憶媒体 - Google Patents

情報ファイル装置、情報ファイルの記録方法、および、情報ファイルの記録手順を記憶した記憶媒体

Info

Publication number
JPH10283240A
JPH10283240A JP9090584A JP9058497A JPH10283240A JP H10283240 A JPH10283240 A JP H10283240A JP 9090584 A JP9090584 A JP 9090584A JP 9058497 A JP9058497 A JP 9058497A JP H10283240 A JPH10283240 A JP H10283240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage means
information
hierarchical structure
storage
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9090584A
Other languages
English (en)
Inventor
Mare Masao
希 政尾
Kazuo Otani
一夫 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP9090584A priority Critical patent/JPH10283240A/ja
Priority to US09/055,245 priority patent/US6347321B2/en
Publication of JPH10283240A publication Critical patent/JPH10283240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/912Applications of a database
    • Y10S707/913Multimedia
    • Y10S707/915Image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/953Organization of data
    • Y10S707/956Hierarchical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザーが予め記憶手段に作成した階層構造
およびキーワード候補リストを、他の記憶手段に容易に
移行させることができるようにする。 【解決手段】 第1の記憶手段5に記録した情報量が記
録可能な情報量の上限に達した場合(あるいは、ユーザ
ーが希望する場合)、その第1の記憶手段に登録されて
いる階層構造およびキーワード候補リストを第2の記憶
手段7に記録し、第1の記憶手段を新たな記憶手段と交
換した後、第2の記憶手段に記録してある階層構造およ
びキーワード候補リストを新たな記憶手段に自動的に登
録することによって、ユーザーが再登録のための煩雑な
操作を行うことなく、階層構造およびキーワード候補リ
ストを容易に移行することができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報の入力・
分類・記録を行うのに好適な、情報ファイル装置、情報
ファイルの記録方法、および、情報ファイルの記録手順
を記憶した記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来から知られている情報ファ
イル装置のブロック図を示す。本図において、2は操作
メニューあるいは操作結果などをユーザーに対して表示
するためのディスプレイなどの情報表示手段である。3
は、ユーザーによる操作情報を入力するためのキーボー
ド、マウスなどの入力手段である。4は、画像情報を取
り込むためのスキャナなどの画像取込手段である。5
は、画像取込手段4から取込んだ画像情報を記録した画
像ファイルを保存するための光磁気ディスク、CD−R
などの脱着可能な記憶手段である。6は、上記の情報表
示手段2、入力手段3、画像取込手段4、記憶手段5を
制御するコントロールソフトウェアなどの実行機能を備
えた制御手段である。
【0003】この情報ファイル装置において、まず、ユ
ーザーは入力手段3によって記憶手段5に階層構造を作
成しておく。
【0004】図6は、従来から知られているファイルシ
ステムにおける周知の階層構造の一例を示す。階層は、
画像情報の内容に応じて画像情報を分類し、後の画像フ
ァイルの検索を容易にするために作成される。そして、
階層の深さは任意に作成することができ、それぞれの階
層は画像ファイルおよびその子となる階層を複数個所有
することができる。
【0005】画像取込手段4から画像情報を取り込む場
合、まずユーザーは、記録しようとする画像情報のキー
ワードをキーワード候補リストから入力手段3によって
選択するか、あるいは、キーワード候補リストにない新
たなキーワードを入力する。
【0006】図7は、キーワード候補リストの一例を示
す。キーワードは画像情報を後から検索するときに使用
するもので、画像情報の内容に応じた文字列である。ひ
とつの画像ファイルは複数個のフィールドを持ち、各フ
ィールドにはひとつのキーワードを記録することができ
る。
【0007】次に、ユーザーが画像取込手段4から画像
情報を取り込むことを指示すると、制御手段6は画像情
報の取り込みを制御し、画像情報を記録した画像ファイ
ルとキーワードとを関連づけ、記憶手段5の指定された
階層に画像ファイルを記録する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、画像ファイ
ルの記憶媒体となる記憶手段5の記録可能な情報量には
上限があるため、記録済み情報量がその上限に達したと
きには、新たな記憶媒体となる他の記憶手段5a(図示
せず)と交換する必要がある。ここで、先の記憶手段5
に対して作成した階層構造およびキーワード候補リスト
はユーザーの作業環境に依存しているため、新たな記憶
手段5aに移行しても階層構造およびキーワード候補リ
ストは変化しないことが通常である。
【0009】しかしながら、従来は、ユーザーが記憶手
段5に作成した階層構造およびキーワード候補リストは
記憶手段5aに移行されないため、記憶手段5aに対し
て階層構造およびキーワード候補リストの再登録を行わ
なければならなかった。
【0010】よって本発明の目的は、上述の点に鑑み
て、ユーザーが予め記憶手段に作成した階層構造および
キーワード候補リストを他の記憶手段に容易に移行させ
ることができるようにした情報ファイル装置、情報ファ
イルの記録方法、および、情報ファイルの記録手順を記
憶した記憶媒体を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る情報ファイル装置(請求項1)は、
画像情報を取り込む画像取込手段と、前記画像取込手段
から取り込んだ画像情報を記憶するための第1の記憶手
段と、前記第1の記憶手段に登録されている階層構造を
所定形式の階層構造情報に変換する変換手段と、第2の
記憶手段と、前記変換手段により変換された階層構造情
報を前記第2の記憶手段に保存する保存手段と、前記第
2の記憶手段に保存されている階層構造情報を第3の記
憶手段に階層構造として再現する再現手段とを具備した
ものである。
【0012】請求項2の発明は、前記第1および前記第
3の記憶手段として着脱自在の記憶媒体を用いる。
【0013】請求項3の発明は、画像情報を取り込む画
像取込手段と、前記画像取込手段から取り込んだ画像情
報を記憶するための第1の記憶手段と、第2の記憶手段
と、前記第1の記憶手段に登録されているキーワード候
補リストを前記第2の記憶手段に保存する保存手段と、
前記第2の記憶手段に保存されているキーワード候補リ
ストを第3の記憶手段に再現する再現手段とを具備した
ものである。
【0014】請求項4の発明は、前記第1および前記第
3の記憶手段として着脱自在の記憶媒体を用いる。
【0015】請求項5の発明は、画像情報を取り込む画
像取込手段と、該画像取込手段から取り込んだ画像情報
を記憶するための第1の記憶手段とを用いて情報ファイ
ルを記録するにあたり、前記第1の記憶手段に登録され
ている階層構造を所定形式の階層構造情報に変換し、変
換された該階層構造情報を第2の記憶手段に保存した後
に、該第2の記憶手段に保存されている階層構造情報を
第3の記憶手段に階層構造として再現する。
【0016】請求項6の発明は、前記第1および前記第
3の記憶手段として着脱自在の記憶媒体を用いる。
【0017】請求項7の発明は、画像情報を取り込む画
像取込手段と、該画像取込手段から取り込んだ画像情報
を記憶するための第1の記憶手段とを用いて情報ファイ
ルを記録するにあたり、前記第1の記憶手段に登録され
ているキーワード候補リストを第2の記憶手段に保存し
た後に、該第2の記憶手段に保存されているキーワード
候補リストを第3の記憶手段に再現する。
【0018】請求項8の発明は、前記第1および前記第
3の記憶手段として着脱自在の記憶媒体を用いる。
【0019】請求項9の発明は、画像情報を取り込む画
像取込手段と、該画像取込手段から取り込んだ画像情報
を記憶するための第1の記憶手段とを用いて情報ファイ
ルを記録するにあたり、前記第1の記憶手段に登録され
ている階層構造を所定形式の階層構造情報に変換し、変
換された該階層構造情報を第2の記憶手段に保存した後
に、該第2の記憶手段に保存されている階層構造情報を
第3の記憶手段に階層構造として再現するようにした手
順を、読み出し可能なプログラムの形態にて記憶したも
のである。
【0020】請求項10の発明は、画像情報を取り込む
画像取込手段と、該画像取込手段から取り込んだ画像情
報を記憶するための第1の記憶手段とを用いて情報ファ
イルを記録するにあたり、前記第1の記憶手段に登録さ
れているキーワード候補リストを第2の記憶手段に保存
した後に、該第2の記憶手段に保存されているキーワー
ド候補リストを第3の記憶手段に再現するようにした手
順を、読み出し可能なプログラムの形態にて記憶したも
のである。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の一例では、
第1の記憶手段に記録した情報量が記録可能な情報量の
上限に達した場合(あるいは、ユーザーが希望する場
合)、その第1の記憶手段に登録されている階層構造お
よびキーワード候補リストを第2の記憶手段に記録し、
第1の記憶手段を新たな記憶手段(第3の記憶手段)と
交換した後、第2の記憶手段に記録してある階層構造お
よびキーワード候補リストを新たな記憶手段に自動的に
登録することによって、ユーザーが再登録のための煩雑
な操作を行うことなく、階層構造およびキーワード候補
リストを容易に移行することができるようにする。
【0022】以下、図1ないし図4を参照して、本発明
の実施の形態の一例を詳細に説明する。
【0023】図1は、本発明を適用した情報ファイル装
置のブロック図を示す。本図において、2は操作メニュ
ーあるいは操作結果などをユーザーに対して表示するた
めのディスプレイなどの情報表示手段である。3は、ユ
ーザーによる操作情報を入力するためのキーボード、マ
ウスなどの入力手段である。4は、画像情報を取り込む
ためのスキャナなどの画像取込手段である。5は、画像
取込手段4から取込んだ画像情報を記録した画像ファイ
ルを保存するための光磁気ディスク、CD−Rなどの脱
着可能な第1の記憶手段(記憶手段1)である。7は、
第1の記憶手段(記憶手段1)5における階層構造情報
およびキーワード候補リストを保存するためのハードデ
ィスクなどの第2の記憶手段(記憶手段2)である。1
0は、上記の情報表示手段2、入力手段3、画像取込手
段4、第1の記憶手段(記憶手段1)5および第2の記
憶手段(記憶手段2)を制御する機能を備えた制御手段
であって、その内蔵メモリ(ROM)10Aには図2お
よび図3に示した制御手順(後に詳述する)をプログラ
ムの形態で記憶させてある。すなわち、第1の記憶手段
(記憶手段1)5における階層構造およびキーワード候
補リストを第2の記憶手段(記憶手段2)7に保存する
ための制御手順、および、第2の記憶手段(記憶手段
2)7に保存した階層構造情報およびキーワード候補リ
ストを第1の記憶手段(記憶手段1)5に再現するため
の制御手順は制御手段10のROM中に記憶されてお
り、制御手段10はこれら制御手順に従った制御を実行
する。
【0024】次に、本実施の形態の動作を説明する。
【0025】まず、ユーザーは入力手段3を用いて第1
の記憶手段(記憶手段1)5に図6で説明(既述)した
ような階層構造を作成しておく。次に、記録する画像情
報に関連したキーワードを入力手段3によって入力し、
画像取込手段4から画像情報を取り込むことを指示す
る。
【0026】制御手段10は以上の操作を判断・処理
し、画像ファイルをそのキーワードと共に第1の記憶手
段(記憶手段1)5に記録する。
【0027】図2および図3は、第1の記憶手段(記憶
手段1)5における階層構造およびキーワード候補リス
トを別の記憶手段(以下、記憶手段1aという:図示せ
ず)に移行させる場合の制御手順を示すフローチャート
である。
【0028】まず、図2のステップS1において、ユー
ザーは第1の記憶手段(記憶手段1)を装置に挿入し、
階層構造およびキーワード候補リストを別の記憶手段
(記憶手段1a)に移行することを指示する。
【0029】ステップS2では、記憶手段1の階層構造
を調べ、図4に示すような階層構造情報に変換する。ス
テップS3では、その階層構造情報を記憶手段2に保存
し、次のステップS4では記憶手段1のキーワード候補
リストを取得し、ステップS5にて記憶手段2に保存す
る。
【0030】以上により、情報取得のための処理ステッ
プを終了する。
【0031】次に、図3のステップS6において、ユー
ザーは記憶手段1に替えて別の記憶手段1aを接続す
る。ステップS7では、階層構造やキーワード候補リス
トが記憶手段1aに既に書き込まれているか否かを検査
する。その検査の結果、書き込まれている場合には情報
の上書きを防ぐために、ステップS8において、ユーザ
ーに対して情報の上書きを行ってよいかの警告を出力す
る。その警告に対して情報を強制的に移行することをユ
ーザーが指示した場合、または記憶手段1aにまだ情報
が何も書き込まれていない場合は、ステップS9におい
て、記憶手段2に保存されている階層構造情報を記憶手
段1aへ階層構造として再現し、さらに、ステップS1
0において、キーワード候補リストを記憶手段1aに再
現する。また、ステップS8において、上書きを望まな
い場合には、図3の処理を終了する。
【0032】以上のようにして、記憶手段1の階層構造
およびキーワード候補リストが記憶手段1aに移行され
る。
【0033】(実施の形態による効果)このように、画
像ファイルの記憶媒体となる記憶手段1に記録した画像
情報量が記録可能な情報量の上限に達して新たな記憶媒
体となる記憶手段1aと交換するとき、ユーザーが記憶
手段1に作成した階層構造およびキーワード候補リスト
が記憶手段1aに移行されず、記憶手段1aに対して階
層構造およびキーワード候補リストの再登録を行わなけ
ればならなかった従来の方式に対して、本実施の形態に
よれば、記憶手段2を備え、記憶手段1の階層構造情報
やキーワード候補リストを記憶手段2に保存し、記憶手
段1を新たな記憶手段1aと交換したのち、記憶手段2
に保存した階層構造情報およびキーワード候補リストを
記憶手段1aに自動的に登録することによって、ユーザ
ー自身が再登録を行うことなく必要な情報を移行するこ
とができるので、煩雑な操作をなくしてファイル作業の
効率を上げることができる。
【0034】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプロ
グラムを供給することによって達成される場合にも適用
できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成
するためのソフトウエアによって表されるプログラムを
格納した記憶媒体を該システム或は装置に読み出すこと
によって、そのシステム或は装置が、本発明の効果を享
受することが可能となる。
【0035】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、ユ
ーザーが予め記憶手段に作成した階層構造およびキーワ
ード候補リストを、煩雑な操作を必要とすることなく、
他の記憶手段に容易に移行させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した情報ファイル装置の一例を示
すブロック図である。
【図2】図1に示した情報ファイル装置における情報取
得手順を表したフローチャートである。
【図3】図1に示した情報ファイル装置における情報再
現手順を表したフローチャートである。
【図4】階層構造情報の一例を示す図である。
【図5】従来から知られている情報ファイル装置の一例
を示すブロック図である。
【図6】従来から知られているファイルシステムの階層
構造を例示した図である。
【図7】キーワード候補リストを例示した図である。
【符号の説明】
2 情報表示手段 3 入力手段 4 画像取込手段 5 記憶手段1 7 記憶手段2 10 制御手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報を取り込む画像取込手段と、 前記画像取込手段から取り込んだ画像情報を記憶するた
    めの第1の記憶手段と、 前記第1の記憶手段に登録されている階層構造を所定形
    式の階層構造情報に変換する変換手段と、 第2の記憶手段と、 前記変換手段により変換された階層構造情報を前記第2
    の記憶手段に保存する保存手段と、 前記第2の記憶手段に保存されている階層構造情報を第
    3の記憶手段に階層構造として再現する再現手段とを具
    備したことを特徴とする情報ファイル装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記第1および前記
    第3の記憶手段は着脱自在の記憶媒体であることを特徴
    とする情報ファイル装置。
  3. 【請求項3】 画像情報を取り込む画像取込手段と、 前記画像取込手段から取り込んだ画像情報を記憶するた
    めの第1の記憶手段と、 第2の記憶手段と、 前記第1の記憶手段に登録されているキーワード候補リ
    ストを前記第2の記憶手段に保存する保存手段と、 前記第2の記憶手段に保存されているキーワード候補リ
    ストを第3の記憶手段に再現する再現手段とを具備した
    ことを特徴とする情報ファイル装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記第1および前記
    第3の記憶手段は着脱自在の記憶媒体であることを特徴
    とする情報ファイル装置。
  5. 【請求項5】 画像情報を取り込む画像取込手段と、該
    画像取込手段から取り込んだ画像情報を記憶するための
    第1の記憶手段とを用いて情報ファイルを記録するにあ
    たり、 前記第1の記憶手段に登録されている階層構造を所定形
    式の階層構造情報に変換し、変換された該階層構造情報
    を第2の記憶手段に保存した後に、該第2の記憶手段に
    保存されている階層構造情報を第3の記憶手段に階層構
    造として再現することを特徴とする情報ファイルの記録
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記第1および前記
    第3の記憶手段は着脱自在の記憶媒体であることを特徴
    とする情報ファイルの記録方法。
  7. 【請求項7】 画像情報を取り込む画像取込手段と、該
    画像取込手段から取り込んだ画像情報を記憶するための
    第1の記憶手段とを用いて情報ファイルを記録するにあ
    たり、 前記第1の記憶手段に登録されているキーワード候補リ
    ストを第2の記憶手段に保存した後に、該第2の記憶手
    段に保存されているキーワード候補リストを第3の記憶
    手段に再現することを特徴とする情報ファイルの記録方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項7において、前記第1および前記
    第3の記憶手段は着脱自在の記憶媒体であることを特徴
    とする情報ファイルの記録方法。
  9. 【請求項9】 画像情報を取り込む画像取込手段と、該
    画像取込手段から取り込んだ画像情報を記憶するための
    第1の記憶手段とを用いて情報ファイルを記録するにあ
    たり、前記第1の記憶手段に登録されている階層構造を
    所定形式の階層構造情報に変換し、変換された該階層構
    造情報を第2の記憶手段に保存した後に、該第2の記憶
    手段に保存されている階層構造情報を第3の記憶手段に
    階層構造として再現するようにした手順を、読み出し可
    能なプログラムの形態にて記憶したことを特徴とする情
    報ファイルの記録手順を記憶した記憶媒体。
  10. 【請求項10】 画像情報を取り込む画像取込手段と、
    該画像取込手段から取り込んだ画像情報を記憶するため
    の第1の記憶手段とを用いて情報ファイルを記録するに
    あたり、前記第1の記憶手段に登録されているキーワー
    ド候補リストを第2の記憶手段に保存した後に、該第2
    の記憶手段に保存されているキーワード候補リストを第
    3の記憶手段に再現するようにした手順を、読み出し可
    能なプログラムの形態にて記憶したことを特徴とする情
    報ファイルの記録手順を記憶した記憶媒体。
JP9090584A 1997-04-09 1997-04-09 情報ファイル装置、情報ファイルの記録方法、および、情報ファイルの記録手順を記憶した記憶媒体 Pending JPH10283240A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090584A JPH10283240A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 情報ファイル装置、情報ファイルの記録方法、および、情報ファイルの記録手順を記憶した記憶媒体
US09/055,245 US6347321B2 (en) 1997-04-09 1998-04-06 Automatic re-registration of file search information in a new storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9090584A JPH10283240A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 情報ファイル装置、情報ファイルの記録方法、および、情報ファイルの記録手順を記憶した記憶媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006253539A Division JP3987561B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 情報ファイル装置及び情報ファイルの記録方法並びに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10283240A true JPH10283240A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14002506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9090584A Pending JPH10283240A (ja) 1997-04-09 1997-04-09 情報ファイル装置、情報ファイルの記録方法、および、情報ファイルの記録手順を記憶した記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6347321B2 (ja)
JP (1) JPH10283240A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047456B2 (en) * 2001-08-28 2006-05-16 Intel Corporation Error correction for regional and dynamic factors in communications
US20030142953A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Album generation program and apparatus and file display apparatus
US6623190B1 (en) * 2002-05-03 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for managing a print job among a processor, an image producing device, and an external storage device
TW587824U (en) * 2003-06-06 2004-05-11 Yu-Nung Shen Compact disk and portable compact disk drive for reading data stored in the compact disk

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384701A (en) * 1986-10-03 1995-01-24 British Telecommunications Public Limited Company Language translation system
US5765131A (en) * 1986-10-03 1998-06-09 British Telecommunications Public Limited Company Language translation system and method
CA2014799A1 (en) * 1989-05-08 1990-11-08 John W. Whisler System and method for reading and writing disks formatted for an operating system foreign to the host computer
US5438657A (en) * 1992-04-24 1995-08-01 Casio Computer Co., Ltd. Document processing apparatus for extracting a format from one document and using the extracted format to automatically edit another document
US5309420A (en) * 1992-11-06 1994-05-03 International Business Machines Corporation Discriminator for detecting signal presence on optical media
EP0953920A3 (en) * 1995-01-23 2005-06-29 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Method and/or systems for accessing information
EP0822502A1 (en) * 1996-07-31 1998-02-04 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Data access system
US6212522B1 (en) * 1998-05-15 2001-04-03 International Business Machines Corporation Searching and conditionally serving bookmark sets based on keywords
US6178416B1 (en) * 1998-06-15 2001-01-23 James U. Parker Method and apparatus for knowledgebase searching

Also Published As

Publication number Publication date
US20010011269A1 (en) 2001-08-02
US6347321B2 (en) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69907758T2 (de) Aufzeichnungsgerät, Aufzeichnungsverfahren und computerlesbares Speichermedium
JP2005309995A (ja) 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム
US7606446B2 (en) Apparatus, method, or storage medium for image processing
EP1585128A1 (en) Integrated video data file integration device and method and integrated video data file reproduction device and method
CA2542390A1 (en) Audio and video recording and reproducing apparatus, audio and video recording method, and audio and video reproducing method
EP1429553B1 (en) Electronic camera
JP2004064396A (ja) 画像生成方法および装置並びにプログラム
JP3929741B2 (ja) 画像情報記録媒体、画像情報処理装置及び画像情報処理プログラム
KR20060135623A (ko) 파일 관리 장치
JPH10283240A (ja) 情報ファイル装置、情報ファイルの記録方法、および、情報ファイルの記録手順を記憶した記憶媒体
JP2005303453A (ja) デジタルカメラ、アルバム管理方法、およびアルバム管理プログラム
WO2005088965A1 (ja) 再生プログラム及び再生データ生成プログラム並びにデータ記録装置
CN1330175C (zh) 内容编辑装置
JPH0863486A (ja) 画像ファイル記録方法および画像ファイリングシステム
KR20070007732A (ko) 인쇄 장치와 기록 장치 및 정보 처리 장치와, 그것들의제어 방법 및, 기억 매체
JP3987561B2 (ja) 情報ファイル装置及び情報ファイルの記録方法並びに記憶媒体
JP2003264771A5 (ja)
US20050120055A1 (en) Image management apparatus and image managing method
WO2005006335A1 (en) Recording/playback apparatus and method
JP2003257159A5 (ja)
JPWO2005071679A1 (ja) コピープログラム及び該コピープログラムが記録された記録媒体
JP2005269333A (ja) コピープログラム
CN100357949C (zh) 图像管理装置及图像管理方法
CN100365627C (zh) 图像管理装置及图像管理方法
KR20060122820A (ko) 파일 관리 장치, 파일 관리 방법, 파일 관리 방법의프로그램 및 파일 관리 방법의 프로그램을 기록한 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061110