JPH10283189A - 内蔵実行可能アプリケーション及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体並びに内蔵実行可能アプリケーションの作成方法及びその作成システム - Google Patents

内蔵実行可能アプリケーション及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体並びに内蔵実行可能アプリケーションの作成方法及びその作成システム

Info

Publication number
JPH10283189A
JPH10283189A JP9260996A JP26099697A JPH10283189A JP H10283189 A JPH10283189 A JP H10283189A JP 9260996 A JP9260996 A JP 9260996A JP 26099697 A JP26099697 A JP 26099697A JP H10283189 A JPH10283189 A JP H10283189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent
application
storage unit
procedure
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9260996A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael J Jordan
マイケル ジェイ ジョーダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Microsystems Inc
Original Assignee
Sun Microsystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Microsystems Inc filed Critical Sun Microsystems Inc
Publication of JPH10283189A publication Critical patent/JPH10283189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/70Software maintenance or management
    • G06F8/71Version control; Configuration management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アプリケーション構成要素を永久オブジェクト
として単一の実行可能記憶部へ永久プログラミングシス
テムを用いて格納することにより、アプリケーションの
インストール中、取扱中、あるいは、削除中に、アプリ
ケーション構成要素の一致性を確保する要求を指示する
内蔵実行可能アプリケーションの作成方法及びその作成
システムを提供すること。 【解決手段】メインソースコードと初期化コードを含む
アプリケーションの実行に必要なオブジェクトリストを
作成するコンパイラと、初期化コードにオブジェクトコ
ードを単一の永久記憶部へ永久オブジェクトとしてロー
ドさせるためにコンパイル済みアプリケーションを実行
する処理装置と、内蔵実行可能アプリケーションを作成
するために、ユーザには単一の実行可能ファイルとして
認識される永久記憶部を、安定化する装置とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内蔵実行可能アプ
リケーションを展開させる永久プログラミングを用いる
システムと方法に関し、更に詳しくは、ユーザには単一
の実行ファイルとして認識されるようなアプリケーショ
ンを格納するシステムと方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータがより強力になるにつれ
て、ソフトウエア・アプリケーションは、より多くの機
能を提供するようになったため、更に複雑になってい
る。アプリケーションを展開させる最近のメカニズム
は、一般的には、アプリケーションが展開される装置上
における多くのファイルのインストールを含む複雑なも
のである。アプリケーションの削除や新バージョンのイ
ンストールは、複雑なタスクであり、エラーに陥ること
が多い。
【0003】アプリケーションをインストールするプロ
セスでは、特定のアプリケーション構成要素の物理的な
転送を伴うため、その構成要素の完全なセットの一致性
を保証し、次のアンインストールの構成要素の位置を確
保している。
【0004】最近のアプリケーション構成要素の物理的
な転送は、通常、その構成要素を別々のファイルあるい
はパッケージとして束ねて、目的とする位置でそれらを
抽出することによりなされている。この後者の手順は、
抽出された構成要素を個々のファイルとして記憶する動
作を伴い、抽出手順に従ってなされるか、あるいは、イ
ンストールプログラムの制御下でなされている。いくつ
かのプログラミングシステム、特にパソコンプラットホ
ーム上では、両者の手順を達成するために、その構成要
素を実行可能プログラムとしてまとめている。また、ジ
ャバ(以下、「Java」とする)等のように、アプリ
ケーション構成要素を実行中に動的にロードするプログ
ラミングシステムもある。
【0005】個々のファイルの集合としてインストール
されると、不一致が生じることがあるが、この不一致
は、構成要素がアプリケーション間で共有されたり、あ
るいは、その構成要素のファイルがそのアプリケーショ
ンの制御外で扱われたりするときに、特に生じ易い。そ
の一例として、ユーザカスタマイズデータ(スクリーン
色等)及びアプリケーション状態データを含むコンフィ
ギュレーションファイルがアプリケーションの制御外で
扱われることを許可するシステムが挙げられる。
【0006】MacOS(登録商標)等のシステムで
は、アプリケーション用コードとデータとを単一のファ
イルに束ねることにより、不一致を処理している。ま
た、ソラリス(登録商標)等のシステムでは、ソフトウ
エア構成要素間の従属関係を記録することにより不一致
を処理している。
【0007】また、ユーザは、アプリケーションをイン
ストールした後、それを削除したり、あるいは、アップ
グレードしようと望むことがある。その削除や新バージ
ョンへのアップグレードには、構成要素であるファイル
の位置を知ることが必要である。インストールプログラ
ムの中には、アプリケーションの削除を容易にするため
にインストール時にアンインストールプログラムを作成
するものもある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
システムは、アプリケーション構成要素の完全な一致性
や永久性(持続性)を確保していない。したがって、ア
プリケーションのインストール中、取扱中、あるいは、
削除中に、アプリケーション構成要素の一致性を維持す
る必要がある。
【0009】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、アプリケーシ
ョン構成要素を永久オブジェクトとして単一の実行可能
記憶部へ永久プログラミングシステムを用いて格納する
ことにより、アプリケーションのインストール中、取扱
中、あるいは、削除中に、アプリケーション構成要素の
一致性を確保する要求を指示する内蔵実行可能アプリケ
ーション及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体並び
に内蔵実行可能アプリケーションの作成方法及びその作
成システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の永久プログラミ
ングシステム及び内蔵実行可能アプリケーションの展開
方法は、格納システムと、内蔵実行可能アプリケーショ
ンを作成する方法とを含んでなるものである。
【0011】すなわち、本発明の内蔵実行可能アプリケ
ーションの作成方法及びその作成システムによれば、コ
ンパイラは、アプリケーションの実行に必要なオブジェ
クトリストを作成するために、メインソースコードと初
期化コードとを含むアプリケーションをコンパイルし、
処理装置は、初期化コードに、リストオブジェクトを永
久オブジェクトとして単一の永久記憶部へロードさせる
ために、コンパイル済みアプリケーションを実行し、処
理装置は、ユーザには単一の実行可能ファイルとして認
識される永久記憶部を内蔵実行可能アプリケーションを
作成するために安定化する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を詳細に説
明する。なお、本発明は、以下に説明する実施の形態に
何等限定されるものではない。本発明の永久プログラミ
ングシステムは、全てのコード、構築データ、リソース
等を含むアプリケーション構成要素を、ユーザにはその
アプリケーションが単一の実行可能ファイルとして認識
されるような単一の永久記憶部に格納するものである。
【0013】図1は、本発明の一実施の形態であるコン
ピュータ1000の構成を示したものである。コンピュ
ータ1000は、プロセッサ1010、メモリ1020
及び入出力装置1030から構成されている。プロセッ
サ1010は、ソフトウエア・アプリケーションを実行
するものであれば、どのようなタイプのものであっても
よい。プロセッサ1010は、永久プログラミング言語
で動作するものであり、その好適なものとして永久ジャ
バ(以下、「PJava」とする)が挙げられる。Ja
vaの系統であるPJavaは、オブジェクトの型に係
わらず、その永久性が等しいという点でJavaとは対
照的である。このPJavaは、1996年9月16〜
18日に開催されたJavaの永久性についてのファー
ストインターナショナルワークショップにおけるマイケ
ル・ジェイ・ジョーダンによる「永久Javaの初期の
経験」において言及されている。
【0014】メモリ1020は、オペレーティングコー
ドやプロセッサ1010により実行されるアプリケーシ
ョン・ソフトウエア及びその実行に必要なあらゆるデー
タを記憶するリードオンリメモリ、ランダムアクセスメ
モリ、光ディスク等を備えている。入出力装置1030
は、コンピュータ1000とユーザあるいは他のコンピ
ュータとの通信用のキーボード、マウス、モニタ、モデ
ム及び種々のディスクドライブを備えている。
【0015】図2は、メモリ1020の内部構成を示し
たものである。メモリ1020は、オペレーティングシ
ステム2010、少なくとも1つ以上の永久記憶部20
20、コンパイラ2030、及び、その他のデータ及び
ファイル2040を備えている。オペレーティングシス
テム2010は、コンピュータ1000の動作を制御
し、コンパイラ2030は、ソースコードを周知の方法
によりオブジェクトコードにコンパイルする。永久記憶
部2020は、実行可能な内蔵アプリケーションであ
る。本発明によれば、永久記憶部は、単一であり、永久
的に束ねたアプリケーションのデータとコードを含んだ
プロテクトされた記憶部である。
【0016】図3は、永久記憶部2020を更に詳細に
示したものである。永久記憶部2020は、初期化コー
ド3010とコンパイル済みソースコード3020とを
備えたものである。コンパイル済みソースコード302
0は、アプリケーションの実行に必要な、永久的に束ね
たコード及びデータ3022と、その他の種々のリソー
ス3024とを備えたものである。初期化コード301
0については、図4を参照して後述する。
【0017】図4は、本発明の一実施の形態に係るアプ
リケーションを格納するためのフローチャートを示した
ものである。格納プロセス4000は、4つに分類され
る論理的手順、すなわち、コンパイル手順4100、実
行手順4200、構築手順4300、及び、安定化手順
4400からなるものである。
【0018】格納プロセス4000は、コンパイラ20
30がアプリケーションをコンパイルするところから開
始する(ステップ4110)。Javaコンパイラ等の
コンパイラ2030は、アプリケーションを実行させる
のに必要なオブジェクトリスト(コード、データ、リソ
ース等)を作成する(ステップ4120)。
【0019】必要なオブジェクトセットの決定を概観す
ると、アプリケーションは、3つのカテゴリー、すなわ
ち、(1)オブジェクトセットがソースコードを解析す
ることにより静的に決定されたもの、(2)必要なオブ
ジェクトセットが実行中に静的に決定された固定のセッ
トから直接選択されたもの、あるいは、(3)2番目の
カテゴリーの変形であるが、ロード可能なオブジェクト
セットのデータエンドがオープンされていて、そのオブ
ジェクトに直接名前が生成されたもの、のいずれかに分
けられる。
【0020】大多数のアプリケーションは、1番目のカ
テゴリーに属し、いくつかが2番目のカテゴリーに属す
る。3番目のカテゴリーは、新しく作成したソースコー
ドを同一環境の仮想マシンへコンパイルしてロードする
高くインテグレートされたプログラム開発環境の例であ
る。
【0021】1番目のカテゴリーに属するオブジェクト
セットの決定は、詳細にはJavaコンパイラによるも
のと似た分析を必要とする。Javaコンパイラは、こ
れにより生成されたオブジェクトファイル中に関連情報
を記録する。少なくとも1つのルートオブジェクトから
到達可能なオブジェクトセットは、中間的な閉じたプロ
セスによるアプリケーション構築時間中に決定される。
また、その他のオブジェクトをルートとして特定するJ
avaコンパイラは、例えば、3番目のカテゴリーに属
するオブジェクト名を直接生成するアプリケーションを
サポートできる。
【0022】他の変形例によれば、ルートオブジェク
ト、すなわち、アプリケーションのメインメソッドを含
む典型例のみを含むものが認識され、そして、これらの
オブジェクトのインスタンスは、アプリケーション初期
化モード中で作成され永久的なものとなる(以下に説明
する)。
【0023】必要なオブジェクトリストを生成した後、
プロセッサ1010は、上述したように、コンパイル済
みアプリケーションを初期化モードにする(ステップ4
210)。本実施例においては、初期化コードは、図3
に示したようにメインソースコードから分離されてい
る。アプリケーションの実行時においては、プロセッサ
1010は、動作モードに応じて適切なコードを呼び出
す。初期化コードは、コマンドラインあるいはスクリー
ンダイアログアーギュメントによるものでもよい。しか
しながら、後者の方法によれば、前者の方法のように、
メインソースコードから初期化コードが明確に分離され
ない。
【0024】初期化コードを実行すると、全ての必要な
オブジェクトが永久記憶部2020のうちの一つに格納
される(ステップ4220)。上述した変形例によれ
ば、ルートオブジェクトのインスタンスは初期化モード
中に作成され永久的なものとされるが、プロセッサ10
10は、ルートオブジェクトにより参照される全てのオ
ブジェクトを中間体としてロードするというPJava
の特質を実行する。
【0025】アプリケーションは、必要なオブジェクト
が永久記憶部2020にロードされた後に、構築され
る。例えば、ユーザは、グラフィックユーザインターフ
ェース(GUI)からアプリケーションをカスタマイズ
してもよい(ステップ4310)。このカスタマイズ
は、スクリーンカラーを変更するものを含むものであ
る。
【0026】加えて、ユーザは、少なくとも一つ以上の
セキュリティマネージャをPJavaにより許可された
型式でアプリケーションに連結してもよい。セキュリテ
ィマネージャは、ユーザに許可されたアクセスの種類を
永久に制御する。構築データは、カスタマイズデータあ
るいはセキュリティマネージャだけでなく、リスタート
時のリカバリー用のアプリケーション状態データをも含
んでいる。
【0027】プロセッサ1010は、この構築データを
永久記憶部2020へ永久オブジェクトとしてロードす
る(ステップ4330)。構築データが永久的に永久記
憶部2020に記憶されているので、アプリケーション
は、それに対する全てのアクセスを制御し、これによ
り、それを処理する構築データとコードとの間の不一致
を除去する。
【0028】必要なオブジェクトと構築データとを永久
記憶部2020へロードした後、プロセッサ1010
は、オブジェクトをすべて永久記憶部2020へ引き渡
すPJavaの安定化特質を利用して、永久記憶部20
20を安定化する(ステップ4410)。その後、プロ
セッサ1010は、永久記憶部2020のオブジェクト
を確認し、最適化する(ステップ4420)。永久記憶
部は、最終的には、ユーザによる認識を容易にするため
にアプリケーションの識別のための名前が付されること
になる(ステップ4430)。アプリケーションは、単
一で、プロテクトされた、実行可能な実体であり、ユー
ザには、通常の実行可能ファイルとして認識されるもの
である。
【0029】本発明は、上記した実施の形態に限定され
るものではない。例えば、本発明による格納方法を実行
するコンピュータは、プログラミング言語PJavaを
用いて動作するものでなくてもよく、他の永久プログラ
ミング言語を用いて動作するものであってもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明の内蔵実行可能アプリケーション
及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体並びに内蔵実
行可能アプリケーションの作成方法及びその作成システ
ムによれば、(1)全てのオブジェクト(コード及びデ
ータを含む)は永久に単一の記憶部に記憶されることか
ら、アプリケーション・オブジェクトは、不一致を生じ
なくなる、(2)オブジェクトの全てが永久的に束ねら
れて、物理的に同一の記憶部に位置されることから、オ
ブジェクトの位置決めが簡単になる、及び、(3)アプ
リケーションの除去は、単にその記憶部を消去するだけ
でよい、という効果がある。
【0031】したがって、アプリケーションの新バージ
ョンは、存在している記憶部を完全に置き換えることに
より、あるいは、その記憶部に展開ツールを適用するこ
とによって、展開されることになる。Javaは、全て
のオブジェクトに対するあらゆる型の情報を提供するた
め、そのコードはアップデートされ、構築データは信頼
性高く、しかも、簡単に移植されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る格納方法をインプ
リメントするコンピュータのブロック構成を示した図で
ある。
【図2】図1に示したメモリの内部構成を示した図であ
る。
【図3】図2に示した永久記憶部の内部構成を示した図
である。
【図4】本発明に係る格納方法の好適な一実施の形態を
説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1000 コンピュータ 1010 プロセッサ 1020 メモリ 1030 入出力装置 2010 オペレーティングシステム 2020 永久記憶部 2030 コンパイラ 2040 その他のデータ及びファイル 3010 初期化コード 3020 コンパイル済みソースコード 3022 コード及びデータ 3024 その他のリソース 4100 コンパイラ手順 4200 実行手順 4300 構築手順 4400 安定化手順

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アプリケーションの実行に必要なオブジ
    ェクトリストを生成させるために、メインソースコード
    と初期化コードとを含むアプリケーションをコンパイル
    させる手順と、 初期化コードに、オブジェクトリストを単一の永久記憶
    部へ永久オブジェクトとしてロードさせるために、コン
    パイル済みアプリケーションを実行させる手順と、 内蔵実行可能アプリケーションを作成するために、永久
    記憶部を安定させる手順と、 からなることを特徴とする内蔵実行可能アプリケーショ
    ンの作成方法。
  2. 【請求項2】 アプリケーションをカスタマイズさせる
    ために、ユーザにカスタマイズデータの入力を許可する
    ことにより、アプリケーションを構築させる手順を更に
    含んでなることを特徴とする請求項1に記載される内蔵
    実行可能アプリケーションの作成方法。
  3. 【請求項3】 前記構築手順は、アプリケーションにセ
    キュリティマネージャを連結させるサブ手順を含むこと
    を特徴とする請求項2に記載される内蔵実行可能アプリ
    ケーションの作成方法。
  4. 【請求項4】 前記構築手順は、更に、カスタマイズデ
    ータとセキュリティマネージャとを永久オブジェクトと
    して永久記憶部へロードさせるサブ手順を含んでなるこ
    とを特徴とする請求項3に記載される内蔵実行可能アプ
    リケーションの作成方法。
  5. 【請求項5】 前記構築手順は、カスタマイズデータを
    永久オブジェクトとして永久記憶部へロードさせるサブ
    手順を含んでなることを特徴とする請求項2に記載され
    る内蔵実行可能アプリケーションの作成方法。
  6. 【請求項6】 前記安定化手順は、オブジェクトリスト
    を永久記憶部へ全て引渡させるサブ手順と、 全てのオブジェクトリストが永久記憶部に永久に記憶さ
    れたことを確認させるサブ手順と、 を有してなることを特徴とする請求項1に記載される内
    蔵実行可能アプリケーションの作成方法。
  7. 【請求項7】 内蔵実行可能アプリケーションを作成さ
    せる命令を記憶するように構築されたコンピュータ読み
    取り可能な記憶媒体であって、 初期化コードとメインソースコードとを含むアプリケー
    ションの実行に必要なオブジェクトリストを生成させる
    手順と、 オブジェクトリストを単一の永久記憶部へ永久オブジェ
    クトとしてロードさせるために、初期化コードを実行さ
    せる手順と、 内蔵実行可能アプリケーションを作成するために、永久
    記憶部を安定させる手順と、 をコンピュータに実行させる命令を記憶するように構築
    されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  8. 【請求項8】 初期化コードとメインソースコードとを
    含むアプリケーションをコンパイルし、該アプリケーシ
    ョンの実行に必要なオブジェクトリストを生成するよう
    に構築されたコンパイラと、 永久記憶部を格納するように構築された記憶装置と、 コンパイラと記憶装置とに接続され、オブジェクトリス
    トを永久記憶部へ永久オブジェクトとしてロードさせる
    ために、初期化コードを実行させ、かつ、内蔵実行可能
    アプリケーションを作成するために、永久記憶部を安定
    させるように構築された処理装置と、 を備えたことを特徴とする内蔵実行可能アプリケーショ
    ンの作成システム。
  9. 【請求項9】 アプリケーションの実行に必要な全ての
    コードを有する永久コードオブジェクトと、 該永久コードオブジェクトにリンクされるとともに、該
    永久コードオブジェクトのそれぞれにより実行されるよ
    うに構築され、かつ、アプリケーションの実行に必要な
    全てのデータを有する永久データオブジェクトと、 アプリケーション状態を記録するように構築された永久
    構築データオブジェクトとを備え、 前記永久コードオブジェクトと、前記永久データオブジ
    ェクトと、前記永久構築オブジェクトとが記憶媒体内の
    単一の永久実行可能ファイルに記憶されることを特徴と
    する内蔵実行可能アプリケーション。
  10. 【請求項10】 アプリケーションにセキュリティマネ
    ージャを連結させる手順と、 該セキュリティマネージャを永久オブジェクトとして永
    久記憶部へロードさせる手順と、 を更に有してなることを特徴とする請求項1に記載され
    る内蔵実行可能アプリケーションの作成方法。
  11. 【請求項11】 アプリケーション状態を記録させる手
    順と、 該アプリケーション状態を永久オブジェクトとして永久
    記憶部へロードさせる手順と、 を有してなることを特徴とする請求項1に記載される内
    蔵実行可能アプリケーションの作成方法。
  12. 【請求項12】 前記命令は、更に、アプリケーション
    をカスタマイズさせるために、ユーザにカスタマイズデ
    ータの入力を許可することにより、アプリケーションを
    構築させる手順をコンピュータに実行させることができ
    るものであることを特徴とする請求項7に記載されるコ
    ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  13. 【請求項13】 前記構築手順は、アプリケーションに
    セキュリティマネージャを連結させるサブ手順を有して
    なることを特徴とする請求項12に記載されるコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
  14. 【請求項14】 前記構築手順は、更に、カスタマイズ
    データとセキュリティマネージャとを永久オブジェクト
    として永久記憶部へロードさせるサブ手順を含んでなる
    ことを特徴とする請求項13に記載されるコンピュータ
    読み取り可能な記憶媒体。
  15. 【請求項15】 前記構築手順は、カスタマイズデータ
    を永久オブジェクトとして永久記憶部へロードさせるサ
    ブ手順を含んでなることを特徴とする請求項12に記載
    されるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  16. 【請求項16】 前記安定化手順は、オブジェクトリス
    トを永久記憶部へ全て引渡すサブ手順と、 全てのオブジェクトリストが永久記憶部に永久に記憶さ
    れたことを確認させるサブ手順と、 を有してなることを特徴とする請求項7に記載されるコ
    ンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  17. 【請求項17】 アプリケーションにセキュリティマネ
    ージャを連結させる手順と、 該セキュリティマネージャを永久オブジェクトとして永
    久記憶部へロードさせる手順と、 をコンピュータに実行させる命令を更に有してなること
    を特徴とする請求項7に記載されるコンピュータ読み取
    り可能な記憶媒体。
  18. 【請求項18】 アプリケーション状態を記録させる手
    順と、 該アプリケーション状態を永久オブジェクトとして永久
    記憶部へロードさせる手順と、 をコンピュータに実行させる命令を更に有してなること
    を特徴とする請求項7に記載されるコンピュータ読み取
    り可能な記憶媒体。
  19. 【請求項19】 アプリケーションをカスタマイズする
    ために、ユーザにカスタマイズデータの入力を許可する
    ことにより、アプリケーションを構築する構築装置を更
    に備えたことを特徴とする請求項8に記載される内蔵実
    行可能アプリケーションの作成システム。
  20. 【請求項20】 前記構築装置は、アプリケーションに
    セキュリティマネージャを連結するように構築された連
    結装置を含んでなることを特徴とする請求項19に記載
    される内蔵実行可能アプリケーションの作成システム。
  21. 【請求項21】 前記構築装置は、カスタマイズデータ
    とセキュリティマネージャとを永久オブジェクトとして
    永久記憶部へロードするように構築されたロード装置を
    備えたことを特徴とする請求項20に記載される内蔵実
    行可アプリケーションの作成システム。
  22. 【請求項22】 前記構築装置は、カスタマイズデータ
    を永久オブジェクトとして永久記憶部へロードするよう
    に構築されたロード装置を備えたことを特徴とする請求
    項19に記載される内蔵実行可能アプリケーションの作
    成システム。
  23. 【請求項23】 前記処理装置は、オブジェクトリスト
    を永久記憶部へ全て引渡すとともに、全てのオブジェク
    トリストが永久記憶部に永久に記憶されたことを確認す
    る安定化装置を備えたことを特徴とする請求項8に記載
    される内蔵実行可能アプリケーションの作成システム。
  24. 【請求項24】 アプリケーションにセキュリティマネ
    ージャを連結するように構築された連結装置と、 セキュリティマネージャを永久オブジェクトとして永久
    記憶部へロードするように構築されたロード装置と、を
    更に備えたことを特徴とする請求項8に記載される内蔵
    実行可能アプリケーションの作成システム。
  25. 【請求項25】 アプリケーション状態を記録するよう
    に構築された記録装置と、 該アプリケーション状態を永久オブジェクトとして永久
    記憶部へロードするように構築されたロード装置と、を
    更に備えたことを特徴とする請求項8に記載される内蔵
    実行可能アプリケーションの作成システム。
  26. 【請求項26】 前記永久構築データオブジェクトは、
    更に、アプリケーションをカスタマイズするように構築
    された永久カスタマイズデータオブジェクト備えたこと
    を特徴とする請求項9に記載される内蔵実行可能アプリ
    ケーション。
  27. 【請求項27】 前記永久構築データオブジェクトは、
    更に、アプリケーションにセキュリティマネージャを連
    結するように構築された永久セキュリティマネージャデ
    ータオブジェクトを含むことを特徴とする請求項9に記
    載される内蔵実行可能アプリケーション。
JP9260996A 1996-09-13 1997-09-08 内蔵実行可能アプリケーション及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体並びに内蔵実行可能アプリケーションの作成方法及びその作成システム Pending JPH10283189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/713,391 US5911071A (en) 1996-09-13 1996-09-13 Persistent programming system and method for deploying self-containing executable applications
US08/713,391 1996-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10283189A true JPH10283189A (ja) 1998-10-23

Family

ID=24865954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9260996A Pending JPH10283189A (ja) 1996-09-13 1997-09-08 内蔵実行可能アプリケーション及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体並びに内蔵実行可能アプリケーションの作成方法及びその作成システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5911071A (ja)
EP (1) EP0829805B1 (ja)
JP (1) JPH10283189A (ja)
SG (1) SG53065A1 (ja)
TW (1) TW384446B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151643A (en) 1996-06-07 2000-11-21 Networks Associates, Inc. Automatic updating of diverse software products on multiple client computer systems by downloading scanning application to client computer and generating software list on client computer
US6083279A (en) * 1996-10-10 2000-07-04 International Business Machines Corporation Platform independent technique for transferring software programs over a network
US6473768B1 (en) * 1996-11-12 2002-10-29 Computer Associates Think, Inc. System and method for modifying an executing application
US6182274B1 (en) * 1997-05-01 2001-01-30 International Business Machines Corporation Reusing code in object-oriented program development
US6960133B1 (en) 2000-08-28 2005-11-01 Igt Slot machine game having a plurality of ways for a user to obtain payouts based on selection of one or more symbols (power pays)
US7043537B1 (en) * 1997-09-05 2006-05-09 Cisco Technology, Inc System and method for remote device management
US6493870B1 (en) * 1998-03-20 2002-12-10 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for packaging a program for remote execution
DE19819205A1 (de) 1998-04-29 1999-11-04 Siemens Ag Datenhaltungssystem für persistente Daten
US6684393B1 (en) * 1999-01-29 2004-01-27 International Business Machines Corporation Compilation method and system to reuse memory storage instead of allocating it
US20050246549A1 (en) * 1999-06-09 2005-11-03 Andres Torrubia-Saez Methods and apparatus for secure distribution of software
US7171616B1 (en) 1999-09-27 2007-01-30 International Business Machines Corporation Method, system and computer program product for keeping files current
US7068680B1 (en) 1999-10-01 2006-06-27 Accenture Llp Communication service architectures for netcentric computing systems
US6874010B1 (en) 1999-10-01 2005-03-29 Accenture Llp Base service architectures for netcentric computing systems
US6988249B1 (en) 1999-10-01 2006-01-17 Accenture Llp Presentation service architectures for netcentric computing systems
US7020697B1 (en) 1999-10-01 2006-03-28 Accenture Llp Architectures for netcentric computing systems
WO2001025954A2 (en) 1999-10-01 2001-04-12 Accenture Llp Information service architectures for netcentric computing systems
US6557100B1 (en) 1999-10-21 2003-04-29 International Business Machines Corporation Fastpath redeployment of EJBs
US6704805B1 (en) 2000-04-13 2004-03-09 International Business Machines Corporation EJB adaption of MQ integration in componetbroker
US6769985B1 (en) 2000-05-31 2004-08-03 Igt Gaming device and method for enhancing the issuance or transfer of an award
US7695363B2 (en) 2000-06-23 2010-04-13 Igt Gaming device having multiple display interfaces
US7699699B2 (en) 2000-06-23 2010-04-20 Igt Gaming device having multiple selectable display interfaces based on player's wagers
US6935955B1 (en) 2000-09-07 2005-08-30 Igt Gaming device with award and deduction proximity-based sound effect feature
US6739973B1 (en) 2000-10-11 2004-05-25 Igt Gaming device having changed or generated player stimuli
US6749502B2 (en) * 2001-03-21 2004-06-15 Igt Gaming device having a multi-characteristic matching game
US7040983B2 (en) 2001-03-21 2006-05-09 Igt Gaming device having a multi-round, multi-characteristic matching game
US7389515B1 (en) 2001-05-21 2008-06-17 Microsoft Corporation Application deflation system and method
US7243346B1 (en) * 2001-05-21 2007-07-10 Microsoft Corporation Customized library management system
US6986148B2 (en) * 2001-07-17 2006-01-10 Appforge, Inc. Methods and systems for providing platform-independent shared software components for mobile devices
GB0120611D0 (en) * 2001-08-24 2001-10-17 Igt Uk Ltd Video display systems
US7901291B2 (en) 2001-09-28 2011-03-08 Igt Gaming device operable with platform independent code and method
US6848996B2 (en) * 2001-10-15 2005-02-01 Igt Gaming device with sound recording changes associated with player inputs
US7708642B2 (en) * 2001-10-15 2010-05-04 Igt Gaming device having pitch-shifted sound and music
US7666098B2 (en) 2001-10-15 2010-02-23 Igt Gaming device having modified reel spin sounds to highlight and enhance positive player outcomes
CN1308812C (zh) * 2002-04-29 2007-04-04 上海广电信息产业股份有限公司 控制用户从网络下载软件的方法
US7789748B2 (en) * 2003-09-04 2010-09-07 Igt Gaming device having player-selectable music
US7105736B2 (en) * 2003-09-09 2006-09-12 Igt Gaming device having a system for dynamically aligning background music with play session events
US7797697B2 (en) * 2004-05-05 2010-09-14 Bea Systems, Inc. System and method for deploying applications with library modules
US20050251495A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-10 Bea Systems, Inc. System and method for unified file management
US7730112B2 (en) * 2004-05-10 2010-06-01 Bea Systems Inc. Scoped applications
US7428733B2 (en) * 2004-05-13 2008-09-23 Bea Systems, Inc. System and method for custom module creation and deployment
US7418582B1 (en) 2004-05-13 2008-08-26 Sun Microsystems, Inc. Versatile register file design for a multi-threaded processor utilizing different modes and register windows
US7814484B2 (en) * 2004-05-14 2010-10-12 Bea Systems, Inc. System and method for web application extensibility
US7707572B2 (en) * 2004-05-19 2010-04-27 Bea Systems, Inc. System and method for application container architecture
US7366829B1 (en) 2004-06-30 2008-04-29 Sun Microsystems, Inc. TLB tag parity checking without CAM read
US7571284B1 (en) 2004-06-30 2009-08-04 Sun Microsystems, Inc. Out-of-order memory transactions in a fine-grain multithreaded/multi-core processor
US7290116B1 (en) 2004-06-30 2007-10-30 Sun Microsystems, Inc. Level 2 cache index hashing to avoid hot spots
US7509484B1 (en) 2004-06-30 2009-03-24 Sun Microsystems, Inc. Handling cache misses by selectively flushing the pipeline
US7585219B2 (en) 2004-09-30 2009-09-08 Igt Gaming device having a matching symbol game
US8043155B2 (en) 2004-10-18 2011-10-25 Igt Gaming device having a plurality of wildcard symbol patterns
US20070198542A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-23 Morris Robert P Methods, systems, and computer program products for associating a persistent information element with a resource-executable pair
US8491392B2 (en) * 2006-10-24 2013-07-23 Igt Gaming system and method having promotions based on player selected gaming environment preferences
GB2443846B (en) * 2006-11-15 2011-12-07 Joseph Timothy Poole Computing system
US20090248612A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Morris Robert P Methods, Systems, And Computer Program Products For Providing Prior Values Of A Tuple Element In A Publish/Subscribe System
US8591308B2 (en) 2008-09-10 2013-11-26 Igt Gaming system and method providing indication of notable symbols including audible indication
US8460090B1 (en) 2012-01-20 2013-06-11 Igt Gaming system, gaming device, and method providing an estimated emotional state of a player based on the occurrence of one or more designated events
US8834261B2 (en) 2012-02-23 2014-09-16 Igt Gaming system and method providing one or more incentives to delay expected termination of a gaming session
US8784190B2 (en) 2012-02-23 2014-07-22 Igt Gaming system and method providing optimized incentives to delay expected termination of a gaming session
US9245407B2 (en) 2012-07-06 2016-01-26 Igt Gaming system and method that determines awards based on quantities of symbols included in one or more strings of related symbols displayed along one or more paylines
US8740689B2 (en) 2012-07-06 2014-06-03 Igt Gaming system and method configured to operate a game associated with a reflector symbol
US9192857B2 (en) 2013-07-23 2015-11-24 Igt Beat synchronization in a game
US20150039360A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Yahoo! Inc. Dependency management for enterprise computing
US9947170B2 (en) 2015-09-28 2018-04-17 Igt Time synchronization of gaming machines

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2025160A1 (en) * 1989-09-28 1991-03-29 John W. White Portable and dynamic distributed applications architecture
JPH0792744B2 (ja) * 1990-08-20 1995-10-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 多重レベル適用業務ソフトウェアをデータ処理装置にインストールする方法。
US5430836A (en) * 1991-03-01 1995-07-04 Ast Research, Inc. Application control module for common user access interface
WO1995004960A2 (en) * 1993-08-02 1995-02-16 Persistence Software, Inc. Method and apparatus for managing relational data in an object cache
US5727203A (en) * 1995-03-31 1998-03-10 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for managing a database in a distributed object operating environment using persistent and transient cache
US6128771A (en) * 1996-02-09 2000-10-03 Sun Microsystems, Inc. System and method for automatically modifying database access methods to insert database object handling instructions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0829805A1 (en) 1998-03-18
SG53065A1 (en) 1998-09-28
EP0829805B1 (en) 2002-08-21
US5911071A (en) 1999-06-08
TW384446B (en) 2000-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10283189A (ja) 内蔵実行可能アプリケーション及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体並びに内蔵実行可能アプリケーションの作成方法及びその作成システム
US5966540A (en) Hosted machine code installation
US6910208B1 (en) System and method of providing replaceable and extensible user interface for the installation of a suite of applications
US6324691B1 (en) Manufacture of software distribution media packages from components resident on a remote server source
US8156485B2 (en) Method and apparatus for creating a pluggable, prioritized configuration engine to be used for configuring a software during installation, update and new profile creation
US6269480B1 (en) Cross platform installer-with the ability to create platform independent variables of specific operating system variables from a scripting language
US7475396B2 (en) Method and apparatus for defining, building and deploying pluggable and independently configurable install components
US6920631B2 (en) Software installation and validation using custom actions
US7774762B2 (en) System including run-time software to enable a software application to execute on an incompatible computer platform
US6615278B1 (en) Cross-platform program, system, and method having a global registry object for mapping registry equivalent functions in an OS/2 operating system environment
US7530079B2 (en) Managing application customization
US6374401B1 (en) System, method, and program for updating registry objects with a cross-platform installation program
US7210131B2 (en) Method and system for migrating computer state
US7356816B2 (en) Method and apparatus for multiplatform migration
US8490082B2 (en) System and method for representing user processes as software packages in a software package management system
US6347397B1 (en) System, method, and program for providing an object-oriented install architecture
US7032220B2 (en) Method and apparatus for saving install properties in a fileset object and/or system registry for use during uninstall
CN109614165B (zh) 一种com组件的多版本并行运行方法和装置
US20140344315A1 (en) Method and system for configuration of virtualized software applications
US20080222160A1 (en) Method and system for providing a program for execution without requiring installation
US20070101197A1 (en) System and method for representing system capabilities as software packages in a software package management system
US8112745B2 (en) Apparatus and method for capabilities verification and restriction of managed applications in an execution environment
US8418169B2 (en) Management method for managing software module and information processor
US20070220496A1 (en) Multiple operating device version software generating device and multiple operating device version software generation support program and method
US20040088397A1 (en) System and method for management of software applications