JPH1028115A - Method for reproducing digital information and device therefor - Google Patents

Method for reproducing digital information and device therefor

Info

Publication number
JPH1028115A
JPH1028115A JP18287896A JP18287896A JPH1028115A JP H1028115 A JPH1028115 A JP H1028115A JP 18287896 A JP18287896 A JP 18287896A JP 18287896 A JP18287896 A JP 18287896A JP H1028115 A JPH1028115 A JP H1028115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital information
use condition
decryption data
package
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18287896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Itaru Kaneko
格 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GRAPHICS COMMUN LAB KK
Original Assignee
GRAPHICS COMMUN LAB KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GRAPHICS COMMUN LAB KK filed Critical GRAPHICS COMMUN LAB KK
Priority to JP18287896A priority Critical patent/JPH1028115A/en
Publication of JPH1028115A publication Critical patent/JPH1028115A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To copy and distribute digital information, and to prevent illegal use in the reproducing device of enciphered digital information. SOLUTION: Enciphered digital information is transmitted from a package holder 12 to a management recorder 1, cipher decoding data are generated, the condition and amounts are recorded, and the digital information is reproduced by a package opener 11 by using the cipher decoding data. Thus, the digital information can be copied and distributed, the condition and the amounts can be exactly recorded, and a condition can be exactly obtained. Also, the collection of the charge can be always safely and exactly attained by an electronic settler 2, and the illegal use can be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、付加価値を有する
デジタル情報の再生方法及び装置において、デジタル情
報を複製、配布することを可能としつつ、対価を確実に
容易に徴収する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and an apparatus for reproducing digital information having added value, and more particularly to a technique for enabling the digital information to be copied and distributed, and for easily and surely collecting a fee.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、音響信号や計算機ソフトウエアに
は有償で配布されたり利用されるものがあったが、デジ
タル処理技術の進歩に伴い、音響信号や計算機ソフトウ
エアに限らず、音楽や映画、文字情報やプログラムな
ど、様々な付加価値のあるデジタル情報、すなわち、情
報商品を、歪みなく、経済的に伝送、複製、配布するこ
とが可能となった。これにより、伝送や配布に伴う信号
の歪みや配布コストなど、デジタル符号化の実現以前の
問題の多くが解消した。しかし、一方でこれらの問題が
解決されることで、付加価値のあるデジタル情報が容易
に、回数に制限なく、劣化なく複製・配布できることに
より、知的所有権の侵害が起こりやすくなった。すなわ
ち、付加価値に対する対価を支払わずに、デジタル情報
を使用する、不正使用が起きやすくなった。また、その
被害を知ることや防止することも難しくなった。
2. Description of the Related Art Conventionally, audio signals and computer software have been distributed or used for a fee. However, with the advance of digital processing technology, music and movies are not limited to audio signals and computer software. It has become possible to economically transmit, copy, and distribute digital information with various added values, such as text information and programs, that is, information products without distortion. As a result, many problems before digital coding was realized, such as signal distortion and distribution costs associated with transmission and distribution, were solved. However, on the other hand, by solving these problems, intellectual property rights were likely to be infringed because value-added digital information could be easily copied and distributed without any limitation and without deterioration. That is, unauthorized use of digital information without paying for the added value is more likely to occur. Also, it became difficult to know and prevent the damage.

【0003】従来、不正使用を防止するための手段とし
て、たとえば鍵モジュールを計算機に装着しないとソフ
トウエアが使用できなくなる不正使用防止機構がある。
この例は、パーソナルコンピュータにおいてハードディ
スクにインストールして用いるソフトウエアに見受けら
れる。このようなソフトウエアを購入すると、鍵モジュ
ールに相当するフロッピーディスクが添付される。そし
て、このソフトウエアをハードディスクにインストール
し実行しようとすると、鍵モジュールに相当するフロッ
ピーディスクを挿入するように求めてくる。挿入されれ
た時のみ、ソフトウエアは実行される。このような機構
であると、ハードディスクにインストールされたソフト
ウエアをコピーして使用を試みても、鍵モジュールに相
当するフロッピーディスクがないために実行できない。
このため、鍵モジュールに相当するフロッピーディスク
を所持する、正当使用者のみがこのソフトウエアを実行
できる。
Conventionally, as a means for preventing unauthorized use, for example, there is an unauthorized use prevention mechanism in which software cannot be used unless a key module is attached to a computer.
This example is found in software installed and used on a hard disk in a personal computer. When such software is purchased, a floppy disk corresponding to the key module is attached. Then, when this software is installed on the hard disk and executed, the user is prompted to insert a floppy disk corresponding to the key module. The software is only executed when it is inserted. With such a mechanism, even if the software installed on the hard disk is copied and attempted to be used, it cannot be executed because there is no floppy disk corresponding to the key module.
Therefore, only a valid user who has a floppy disk corresponding to the key module can execute this software.

【0004】この他にも、デジタルオーディオのSCMS(S
erial Copy Management System:EIAJ CPR-2304)などの
複製を制約する機構などが提案されている。複製を制約
するので不法コピーを防止でき、不正使用を防止でき
る。一方、著作権の法的な保護を裏付けとして、デジタ
ル情報の再生装置には何等機構的な制約を設けず、自由
に複製配布を認め、使用者は使用する時にだけ使用量に
応じた対価を支払う、いわゆるシェアウエアと呼ばれる
デジタル情報の配布方法がある。シェアウエアによるデ
ジタル情報の配布は低いコストで急速に商品を流通する
ことが可能で、成功を納めている。この成功は、デジタ
ル情報が複製や伝送を自由に行なえるようにした場合
に、最もその特徴が生かされることを、示している。
In addition to this, digital audio SCMS (S
A mechanism for restricting copying, such as erial Copy Management System (EIAJ CPR-2304), has been proposed. Since copying is restricted, illegal copying can be prevented, and illegal use can be prevented. On the other hand, with the legal protection of copyright, there is no mechanical restriction on the digital information playback device, copy distribution is freely permitted, and users only pay when they use it. There is a method of distributing digital information called payware, so-called shareware. The distribution of digital information by shareware has been successful because it enables rapid distribution of goods at low cost. This success indicates that the digital information can be freely copied and transmitted to make the most of its characteristics.

【0005】また、暗号化技術の応用により、商取引を
電子的に行い、記録する方法が考案された。この方法
は、以下のようにして行われる。消費者は通信ネットワ
ークを通じて、販売者に購入したい商品を通知する。次
に、消費者は自分の氏名やクレジットカードの番号とい
った決済に必要な情報を通信ネットワークを通じて販売
者に通知する。これらは、販売者がインターネットのWW
W(World Wide Web)サーバ上でホームページを開き、消
費者がそのホームページにアクセスして操作することで
可能である。通知の際、クレジットカードの番号を第三
者に知られると、第三者がクレジットカードの名義人に
なりすます危険性がある。そこで、クレジットカードの
番号は暗号化して販売者に通知する。販売者は通知され
た決済に必要な情報を用いて決済を行い、商品を消費者
に発送する。
[0005] Further, a method of electronically performing and recording a commercial transaction by applying the encryption technique has been devised. This method is performed as follows. The consumer informs the merchant via the communication network of the merchandise he wants to purchase. Next, the consumer notifies the seller of information necessary for settlement, such as his / her name and credit card number, through the communication network. These are sellers who use the Internet WW
This is possible by opening a homepage on a W (World Wide Web) server and allowing consumers to access and operate the homepage. At the time of notification, if the credit card number is disclosed to a third party, there is a risk that the third party may impersonate the credit card holder. Therefore, the credit card number is encrypted and notified to the seller. The seller makes a payment using the information required for the payment and sends the product to the consumer.

【0006】この方法を用いれば、計算機上に適当な計
算手順を構築することで、印刷物や鋳造物を交換するの
と同様に、商取引を安全に行うことができる。しかも、
通信ネットワークに接続された通信装置上での操作で商
取引ができるので、簡易に商取引を行うことができる。
[0006] By using this method, by constructing an appropriate calculation procedure on a computer, it is possible to carry out business transactions safely, as in the case of exchanging prints and castings. Moreover,
Since a commercial transaction can be performed by an operation on a communication device connected to the communication network, the commercial transaction can be easily performed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鍵モジ
ュールを計算機に装着しないとソフトウエアが使用でき
なくなる不正使用防止機構においては、複製、配布が効
率良く行われるというデジタル情報の長所が失われる。
また、デジタルオーディオのSCMSにおいても同様であ
る。
However, in an unauthorized use prevention mechanism in which software cannot be used unless a key module is attached to a computer, the advantage of digital information that copying and distribution are performed efficiently is lost.
The same applies to digital audio SCMS.

【0008】一方、いわゆるシェアウエアは、使用者の
善意に頼っている。その多くを、サポートやバージョン
アップなど使用を続ける場合にほぼ必要となるサービス
と正式契約を引き換えとするなど、正式契約を確実とす
る要素を利用しているシェアウエアでは、ユーザがサポ
ートやバージョンアップからうける利益よりも、不正使
用による利益を大きいとみなし、対価を支払わないまま
使用を続けるなど、不正使用を完全には防止できない。
また、サポートやバージョンアップの要素のない音響信
号など広く一般的に適用することはできない。
On the other hand, so-called shareware relies on the good intentions of the user. For shareware that uses elements that ensure a formal contract, such as exchanging a formal contract with a service that is almost required when continuing to use such as support or version upgrade, the user will support or upgrade It is not possible to prevent fraudulent use completely, for example, considering the profits of fraudulent use to be greater than the profits gained from it, and continuing to use it without paying.
In addition, it cannot be widely applied to audio signals having no support or version upgrade elements.

【0009】また、電子取り引きを行う際には、電子取
り引きを行う相手と通信する必要があり、デジタル情報
利用のたびに通信を行うのは繁雑である。また、通信が
可能でなければデジタル情報の利用が出来ないという不
便さがある。そこで、本発明は暗号化されたデジタル情
報を、暗号解読データを用いて解読するとともに、デジ
タル情報の利用条件や使用量を記録することにより、デ
ジタル情報を複製、配布することを可能としつつ、不正
使用を防止することを課題とする。さらに、記録した利
用条件や使用量に基づいて、デジタル情報の利用時とは
別に清算を行うことにより、デジタル情報の利用と清算
を独立させ、対価の徴収を安全で確実に行うとともに、
通信ができないときでも、デジタル情報の利用を行える
ようにすることを課題とする。
Further, when conducting an electronic transaction, it is necessary to communicate with a partner who performs the electronic transaction, and it is complicated to communicate every time digital information is used. Further, there is an inconvenience that digital information cannot be used unless communication is possible. Therefore, the present invention decrypts the encrypted digital information using the decryption data, and records the usage conditions and usage amount of the digital information, thereby making it possible to copy and distribute the digital information. An object is to prevent unauthorized use. In addition, based on the recorded usage conditions and usage, settlement is performed separately from the use of digital information, so that the use and settlement of digital information are independent, and payment is collected securely and securely.
It is an object to enable the use of digital information even when communication is not possible.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、暗号化されたデジタル情報
を、該デジタル情報を利用可能にさせるための暗号解読
データを用いて解読し、該デジタル情報を再生するデジ
タル情報再生方法において、前記暗号化されたデジタル
情報から、デジタル情報の利用に伴う使用条件を取得す
る使用条件取得ステップと、前記デジタル情報に基づい
て、前記暗号解読データを生成する暗号解読データ生成
ステップと、前記デジタル情報の利用に伴う使用条件
と、該使用条件に応じたデジタル情報の利用量と、を記
録する利用記録ステップと、を備えたことを特徴とす
る。
According to the first aspect of the present invention,
In order to solve the above-mentioned problem, in a digital information reproducing method for decrypting encrypted digital information using decryption data for making the digital information usable, and reproducing the digital information, A use condition acquisition step of acquiring use conditions associated with the use of digital information from the digital information obtained; a decryption data generation step of generating the decryption data based on the digital information; A use recording step of recording a use condition and a use amount of digital information according to the use condition.

【0011】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、請求項1に記載されたデジタル情報再生方法に
おいて、前記デジタル情報の利用に伴う使用条件と、前
記使用条件に応じたデジタル情報の利用量と、を清算す
る清算ステップ、を備えたことを特徴とする。請求項3
記載の発明は、上記課題を解決するため、請求項1に記
載されたデジタル情報再生方法において、前記暗号化さ
れたデジタル情報が妨害信号によって再生妨害されてお
り、前記使用条件が使用条件暗号化データによって暗号
化されていることを特徴とし、前記再生妨害されたデジ
タル情報を、再生妨害を解除するための妨害解除データ
を用いて、再生する妨害解除ステップ、を備え、前記使
用条件取得ステップが、前記使用条件の暗号を解読する
使用条件暗号解読データによって、暗号を解読し使用条
件を取得し、前記暗号解読データ生成ステップが、前記
デジタル情報に基づいて、前記暗号解読データを生成さ
せる暗号解読データ生成情報を生成し、該暗号解読デー
タ生成情報に基づいて、前記暗号解読データを生成する
ことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a digital information reproducing method as set forth in the first aspect, wherein the digital information reproducing method according to the first aspect includes a use condition associated with the use of the digital information and a digital information corresponding to the use condition. And a clearing step for clearing. Claim 3
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in the digital information reproducing method according to claim 1, wherein the encrypted digital information is reproduced and disturbed by a disturbing signal, and the use condition is a use condition encryption. Characterized in that the digital information is encrypted by data, and the digital information disturbed by reproduction is reproduced by using disturbance release data for releasing reproduction disturbance. Using the use condition decryption data for decrypting the use condition encryption, decrypting the code to obtain the use condition, and the decryption data generating step includes generating the decryption data based on the digital information. It is characterized by generating data generation information and generating the decryption data based on the decryption data generation information.

【0012】請求項4記載の発明は、上記課題を解決す
るため、請求項1に記載されたデジタル情報再生方法に
おいて、前記デジタル信号が、音響信号であることを特
徴とする。請求項5記載の発明は、上記課題を解決する
ため、暗号化されたデジタル情報を、該デジタル情報を
利用可能にさせるための暗号解読データを用いて解読
し、該デジタル情報を再生させるデジタル情報再生装置
において、前記暗号化されたデジタル情報から、デジタ
ル情報の利用に伴う使用条件を取得させる使用条件取得
手段と、前記デジタル情報に基づいて、前記暗号解読デ
ータを生成させる暗号解読データ生成手段と、前記デジ
タル情報の利用に伴う使用条件と、該使用条件に応じた
デジタル情報の利用量と、を記録させる利用記録手段
と、を備えたことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a digital information reproducing method according to the first aspect, wherein the digital signal is an audio signal. According to a fifth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, digital information for decrypting encrypted digital information using decryption data for making the digital information usable, and reproducing the digital information In the playback device, from the encrypted digital information, use condition obtaining means for obtaining a use condition accompanying the use of digital information, and decryption data generation means for generating the decryption data based on the digital information, And a use recording means for recording a use condition associated with the use of the digital information and a use amount of the digital information according to the use condition.

【0013】請求項6記載の発明は、上記課題を解決す
るため、請求項5に記載されたデジタル情報再生装置に
おいて、前記デジタル情報の利用に伴う使用条件と、前
記使用条件に応じたデジタル情報の利用量と、を清算さ
せる清算手段、を備えたことを特徴とする。請求項7記
載の発明は、上記課題を解決するため、請求項5に記載
されたデジタル情報再生装置において、前記暗号化され
たデジタル情報が妨害信号によって再生妨害されてお
り、前記使用条件が使用条件暗号化データによって暗号
化されていることを特徴とし、前記再生妨害されたデジ
タル情報を、再生妨害を解除するための妨害解除データ
を用いて、再生させる妨害解除手段、を備え、前記使用
条件取得手段が、前記使用条件の暗号を解読する使用条
件暗号解読データによって、暗号を解読させ使用条件を
取得させ、前記暗号解読データ生成手段が、前記デジタ
ル情報に基づいて、前記暗号解読データを生成させる暗
号解読データ生成情報を生成させ、該暗号解読データ生
成情報に基づいて、前記暗号解読データを生成させるこ
とを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a digital information reproducing apparatus as set forth in the fifth aspect, wherein the digital information reproducing apparatus according to the fifth aspect includes a use condition for using the digital information and a digital information corresponding to the use condition. And a clearing means for clearing the amount. According to a seventh aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in the digital information reproducing apparatus according to the fifth aspect, the encrypted digital information is reproduced and disturbed by a disturbing signal, and the use condition is limited. Characterized in that the digital information is encrypted by conditionally encrypted data, and wherein the digital information that has been reproduced and disturbed is reproduced using disturbance release data for releasing the reproduction disturbance. Acquisition means decrypts the encryption by use condition decryption data for decrypting the encryption of the use condition, and obtains use conditions, and the decryption data generation means generates the decryption data based on the digital information. Generating decryption data generation information to be decrypted, and generating the decryption data based on the decryption data generation information. To.

【0014】請求項8記載の発明は、上記課題を解決す
るため、請求項5に記載されたデジタル情報再生装置に
おいて、前記デジタル信号が、音響信号であることを特
徴とするデジタル情報再生装置。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a digital information reproducing apparatus according to the fifth aspect, wherein the digital signal is an audio signal.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて説
明する。図1〜図12は、本発明に係るデジタル情報再
生装置の第1の実施例を示す図である。図1に示すよう
に、デジタル情報再生装置は、使用管理記録器1、電子
決済器2、パッケージ保管器12およびパッケージ開梱
器11からなり、パッケージ保管器12に納められてい
るパッケージをパッケージ開梱器11によって再生する
ものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 12 show a first embodiment of a digital information reproducing apparatus according to the present invention. As shown in FIG. 1, the digital information reproducing apparatus includes a usage management recorder 1, an electronic payment device 2, a package storage device 12, and a package unpacking device 11, and the package stored in the package storage device 12 is opened. It is reproduced by the bale 11.

【0016】パッケージ保管器12は、利用しようとす
るデジタル情報が暗号化されてパッケージという形で一
時的に格納されているものである。本装置の入力となる
パッケージ40は、図2に示すように、付随情報と内容
物からなる。また、パッケージ40に含まれる付随情報
は、図3に示すように、パッケージID、見出し情報、
開梱鍵、対価支払先ID、対価および使用単位からな
る。
The package storage device 12 is a device in which digital information to be used is temporarily stored in an encrypted form as a package. As shown in FIG. 2, a package 40 which is an input of the present apparatus includes accompanying information and contents. The accompanying information included in the package 40 includes a package ID, heading information,
It consists of an unpacking key, a payee ID, a price, and a unit of use.

【0017】ここで、パッケージIDは、各パッケージ
に重複なく割り当てられたIDであり、見出し情報は、
曲名など、装置の使用者がパッケージを選択する際に参
照する情報が記述される。また、開梱鍵は、暗号化され
たパッケージの暗号を解読し、再生信号を出力するため
の鍵である。対価支払先IDには、電子決済の際に対価
を支払う支払い先を記述し、対価には、使用記録に記録
するための対価の量を記述する。使用単位には、どのよ
うな使用の単位に対して対価を算出すべきかを指定す
る。対価は、使用回数に対して支払うよう指定すること
もできるし、使用時間に対して支払うよう指定すること
もできるが、ここでは、使用回数に対して支払うことに
する。
Here, the package ID is an ID assigned to each package without duplication, and the heading information is
Information, such as a song title, which is referred to when a user of the device selects a package is described. The unpacking key is a key for decrypting the encrypted package and outputting a reproduction signal. The payee ID describes the payee who pays for electronic settlement, and the payoff describes the amount of the payout to be recorded in the usage record. The unit of use specifies the unit of use for which consideration should be calculated. The consideration can be specified to be paid for the number of times of use, or can be specified to be paid for the time of use. Here, however, the payment is made for the number of times of use.

【0018】パッケージ保管器12は、図2のような構
成のパッケージ40を1つ、または、複数保管すること
ができ、パッケージ入出力によりパッケージ40を変更
せずに他の装置との間で転送することができる。また、
パッケージ40は、暗号化などの手法によって、そのま
ま再生することを防止しているが、パッケージ40全体
の転送や複製等の処理は、通常のデジタルデータと同様
に行うことが出来る。したがって、パッケージ保管器1
2は、通常のデジタル記録装置、例えば、ハードディス
ク装置や半導体記憶装置で容易に実現することができ
る。
The package storage device 12 can store one or a plurality of packages 40 having the configuration shown in FIG. 2 and transfer them to and from other devices without changing the packages 40 by inputting / outputting packages. can do. Also,
Although the package 40 is prevented from being reproduced as it is by a technique such as encryption, processing such as transfer and duplication of the entire package 40 can be performed in the same manner as ordinary digital data. Therefore, package storage 1
2 can be easily realized by an ordinary digital recording device, for example, a hard disk device or a semiconductor storage device.

【0019】図4に示すように、使用管理記録器1は、
主鍵を使用してパッケージ40に含まれる開梱鍵を取り
出すとともに、パッケージ40の使用の記録と管理を行
うものであり、パッケージ40の使用の記録と管理を集
中的に行うことで、実際の使用と記録が常に一致するよ
うに管理する。ここで、主鍵とは、パッケージに含まれ
る付随情報が正当なものかどうかを判定するためのもの
であり、主鍵は、固定的に備えていても、外部から読み
込むことが出来るものとしてもよい。
As shown in FIG. 4, the usage management recorder 1
The unpacking key included in the package 40 is taken out using the primary key, and the recording and management of the use of the package 40 are performed. And records are always consistent. Here, the primary key is for determining whether the accompanying information included in the package is valid, and the primary key may be fixedly provided or may be readable from outside.

【0020】使用管理記録器1は、利用者の使用要求に
よって、開梱鍵をパッケージ開梱器11に受け渡し、パ
ッケージ40の内容物を再生させ、使用情報を記録す
る。使用要求は、図5に示すように、パッケージID、
使用単位、使用量等の情報であり、使用情報は、図6に
示すように、パッケージID、使用単位、使用量、対価
等の情報である。
The usage management recorder 1 transfers the unpacking key to the package unpacking device 11 according to a user's use request, reproduces the contents of the package 40, and records usage information. The use request includes a package ID,
The usage information is information such as a package ID, a usage unit, a usage amount, and a price, as shown in FIG.

【0021】使用管理記録器1は、利用者の操作により
装置の他の部分を制御する信号を発生すればよいから、
簡単な制御手順で実現することが出来る。電子決済器2
は、装置の使用に伴う対価の決済を、使用管理記録器1
の制御に従って、安全で確実に信頼のおける処理で行わ
れる。電子決済の方法は、支払い先と支払い対価量が与
えられるならば、例えば、銀行のATM(現金自動預入
払出機)等の従来技術で実現することが出来る。本発明
の電子決済器2に記録される対価に付与する具体的意味
付けは任意で、装置の利用者間で取り決めるべき事項で
ある。しかし、本発明の電子決済部は、従来技術によっ
て十分安全性の高いものとすることができる。
The usage management recorder 1 only needs to generate a signal for controlling other parts of the apparatus by a user's operation.
It can be realized with a simple control procedure. Electronic payment device 2
Uses the usage management recorder 1 to settle the price associated with the use of the device.
According to the control described above, the processing is performed in a safe and reliable manner. The electronic payment method can be realized by a conventional technology such as a bank ATM (automatic teller machine) provided that a payee and a payment amount are given. The specific meaning given to the consideration recorded in the electronic settlement device 2 of the present invention is arbitrary and is a matter to be decided between users of the apparatus. However, the electronic payment unit of the present invention can be made sufficiently secure by the conventional technology.

【0022】パッケージ開梱器11は、パッケージ40
と開梱鍵を入力とし、開梱鍵を用いて再生信号を復号す
る。パッケージ開梱器11の構成例を図7に示す。分離
器33は、パッケージ40の付随情報と内容物を分離す
るものである。暗号解読回路31は、内容物を開梱鍵に
よって暗号を解読するものであり、従来からある暗号方
式に基づく暗号解読回路を用いることができる。符号復
号回路32は、符号化データを復号するものであり、IS
O/IEC 11172.3国際標準、通称MPEG/Audio 国際標準など
の規格に基づいた音響符号復号回路等を用いることがで
きる。
The package unpacker 11 includes a package 40
And the unpacking key are input, and the reproduced signal is decrypted using the unpacking key. FIG. 7 shows a configuration example of the package unpacking device 11. The separator 33 separates the contents and the accompanying information of the package 40. The decryption circuit 31 decrypts the contents using an unpacking key, and can use a decryption circuit based on a conventional encryption method. The code decoding circuit 32 decodes the encoded data,
An acoustic code decoding circuit or the like based on the O / IEC 11172.3 international standard, commonly known as the MPEG / Audio international standard, or the like can be used.

【0023】次に、各装置の動作の詳細を説明する。本
装置では、公開鍵暗号技術を使用する。そこで、本装置
の説明における公開鍵暗号の機能を説明する。公開鍵暗
号器の構成を図8に示す。図8に示ように、公開鍵暗号
器は、データMを暗号化器21により暗号化し、解読器
22により元のデータMを取り出す。暗号化器21は、
データMを暗号化鍵Kにより暗号化して、暗号化された
データmを伝送または記録する。解読器22は、データ
mを解読鍵kによって解読し、元のデータMを取り出
す。ここで、解読器22は、解読鍵kがなければmから
Mを再生することが出来ない。また、kとMを持ってい
ても、暗号化鍵Kを逆算したり、解読するとMが得られ
るようなmを作ることができない。
Next, the operation of each device will be described in detail. This device uses public key encryption technology. Therefore, the function of the public key encryption in the description of the present device will be described. FIG. 8 shows the configuration of the public key encryptor. As shown in FIG. 8, the public key encryptor encrypts the data M by the encryptor 21 and extracts the original data M by the decryptor 22. The encryptor 21
The data M is encrypted with the encryption key K, and the encrypted data m is transmitted or recorded. The decryption unit 22 decrypts the data m using the decryption key k and extracts the original data M. Here, the decryptor 22 cannot reproduce M from m without the decryption key k. Further, even if k and M are present, it is not possible to create m such that M can be obtained by back calculation or decryption of the encryption key K.

【0024】本装置で認証のためにこの暗号化を利用す
る場合、kを確実な方法であらかじめ装置に備えてお
き、装置は、mを必ずkで復号するように構成する。し
たがって、第三者がmをねつ造することができない。本
装置で暗号化のためにこの暗号化を用いる場合には、デ
ータを暗号化し、装置内のkは正当な使用の場合にだけ
作用するように装置を構成する。これにより、正当な使
用以外ではkが使用できないのでmからMを作成して使
用することができない。
When the present apparatus uses this encryption for authentication, k is provided in the apparatus in a reliable manner in advance, and the apparatus is configured to always decode m with k. Therefore, a third party cannot forge m. When the present apparatus uses this encryption for encryption, the apparatus is configured so that data is encrypted and k in the apparatus operates only when it is used properly. As a result, k cannot be used except for legitimate use, so that M cannot be created from m and used.

【0025】本発明におけるデジタル信号再生装置で
は、上記の仕組を使用して、データを暗号化し、さらに
鍵を鍵で暗号化すること、すなわち、多重の暗号化を行
う。そのため、このような多重の暗号の解読手順を説明
するため、図8に示す一つの暗号解読操作を図9に示す
記号で表わす。また、パッケージ開梱器11の動作につ
いて先に説明する。
In the digital signal reproducing apparatus according to the present invention, data is encrypted using the above-described mechanism, and the key is further encrypted with the key, that is, multiple encryption is performed. Therefore, one decryption operation shown in FIG. 8 is represented by a symbol shown in FIG. 9 in order to explain such a multiple decryption procedure. The operation of the package unpacking device 11 will be described first.

【0026】パッケージ開梱器11は、図7に示すよう
にパッケージ40を開梱する。まず、図2に示すような
パッケージ40が入力され、入力されたパッケージ40
が分離器33によって付随情報と内容物に分離される。
次に、内容物が暗号解読回路31によって解読され、そ
の出力が符号復号回路32によって再生信号に変換され
る。
The package unpacker 11 unpacks the package 40 as shown in FIG. First, the package 40 as shown in FIG.
Is separated by the separator 33 into accompanying information and contents.
Next, the contents are decrypted by the decryption circuit 31, and the output is converted to a reproduction signal by the codec circuit 32.

【0027】第1実施例における暗号解読手順を図1
0、図11に示す。パッケージ40は、この暗号復号手
順に適合するように準備されている。まず、パッケージ
40を選択する。選択されたパッケージは、使用管理記
録器1に読み込まれ、主鍵によって暗号が解読され、開
梱後、対価支払い先ID、対価、使用単位を得る。
FIG. 1 shows the decryption procedure in the first embodiment.
0, shown in FIG. The package 40 is prepared so as to conform to the encryption / decryption procedure. First, the package 40 is selected. The selected package is read into the usage management recorder 1, the encryption is decrypted by the primary key, and after unpacking, the payee ID, the price, and the unit of use are obtained.

【0028】次に、使用情報を記録する。使用記録に記
録すべき情報は、図6に示すように、パッケージID、
使用単位、使用量、対価等であり、図5に示す使用要求
からパッケージID、使用単位および使用量を取得し、
使用要求に含まれるパッケージIDにより、図3に示す
パッケージ40の付随情報を検索して対価等を取得す
る。
Next, the usage information is recorded. As shown in FIG. 6, information to be recorded in the usage record includes a package ID,
The usage ID, usage amount, price, etc. are obtained. The package ID, usage unit, and usage amount are obtained from the usage request shown in FIG.
Based on the package ID included in the use request, the accompanying information of the package 40 shown in FIG.

【0029】次に、開梱鍵を復号化し、復号化された開
梱鍵とパッケージ保管器12から取り出したパッケージ
とをパッケージ開梱器11に入力して、先に説明したよ
うに、パッケージ開梱器11によってパッケージ40の
内容を再生する。次に、ネットワークに接続し電子決済
を行う処理、すなわち、本装置が通信ネットワークを介
して図示しない決済補助装置に接続された時の処理手順
を、図12を用いて説明する。
Next, the unpacking key is decrypted, and the decrypted unpacking key and the package taken out of the package storage 12 are input to the package unpacking unit 11 to open the package as described above. The contents of the package 40 are reproduced by the packing device 11. Next, a process of connecting to a network to perform electronic payment, that is, a processing procedure when the present device is connected to a payment auxiliary device (not shown) via a communication network will be described with reference to FIG.

【0030】まず、使用管理記録器1に記録されている
使用記録が空であるか否かの判定を行う。使用記録が空
であれば、なにもせずに終了処理をする。使用記録が空
でなければ、記録されている使用記録の一つを任意に選
択し、この使用記録に従って決済処理を行う。使用記録
には、支払い先と支払い金額が含まれており、その他の
情報は装置の使用者が補足することが出来るから、電子
決済に必要な情報はすべて含まれている。したがって、
この処理は電子決済器2で行う。
First, it is determined whether or not the use record recorded in the use management recorder 1 is empty. If the usage record is empty, the process is terminated without doing anything. If the usage record is not empty, one of the recorded usage records is arbitrarily selected, and the settlement processing is performed according to the usage record. The usage record includes the payee and the payment amount, and the other information can be supplemented by the user of the device, so that all information necessary for electronic payment is included. Therefore,
This process is performed by the electronic payment device 2.

【0031】次に、決済処理が正常に完了した場合、使
用記録は削除される。このとき、装置や通信回線の異
常、あるいは、利用者が処理の完了を拒否した場合な
ど、処理が完了しなかった場合、終了処理され処理は中
断され、使用記録はそのままの状態で残る。次に、未処
理の使用記録が残っていれば最初に戻って処理を続け
る。
Next, when the settlement processing is completed normally, the usage record is deleted. At this time, when the processing is not completed, for example, when the apparatus or the communication line is abnormal, or when the user refuses to complete the processing, the processing is terminated and the processing is interrupted, and the usage record remains as it is. Next, if an unprocessed use record remains, the process returns to the beginning and continues the process.

【0032】以上の処理によって、デジタル情報の再生
および決済処理が行われる。次に、本装置の第2の実施
例を図13に示す。図13に示す装置は、図1に示した
第1実施例から、パッケージ保管器12とパッケージ開
梱器11を取り去り、そのかわりに外部にこれらと同等
の機能を持つ装置を接続するための接続回路、パッケー
ジ操作入出力回路4を有している。これらの装置が外部
に接続される点を除いて、構成や作用は、第1実施例と
同様である。
With the above processing, digital information reproduction and payment processing are performed. Next, a second embodiment of the present apparatus is shown in FIG. The device shown in FIG. 13 removes the package storage device 12 and the package unpacking device 11 from the first embodiment shown in FIG. 1, and connects the device having the same function to the outside instead. Circuit and a package operation input / output circuit 4. Except that these devices are connected to the outside, the configuration and operation are the same as in the first embodiment.

【0033】また、第2実施例の装置で使用するパッケ
ージについても、第1実施例のパッケージ40と同じも
のである。次に、本装置の第3の実施例を図14に示
す。図14に示す装置は、不正使用をさらに困難にする
ために、図13に示した第2実施例の装置に、開梱鍵発
生器3と、妨害解除器5と、を追加したものである。
The package used in the device of the second embodiment is the same as the package 40 of the first embodiment. Next, a third embodiment of the present apparatus is shown in FIG. The apparatus shown in FIG. 14 is obtained by adding an unpacking key generator 3 and an interference canceller 5 to the apparatus of the second embodiment shown in FIG. 13 in order to make unauthorized use more difficult. .

【0034】第3実施例の装置で使用するパッケージ4
1は、図15、図16に示す構成、すなわち、図2、図
3に示すパッケージ40に、解読鍵、主鍵ID、署名お
よび解除鍵を追加し、開梱鍵を開梱母鍵に変更したもの
である。ここで、解読鍵は、後で説明する解読手順で付
随情報を解読するものであり、主鍵IDは、解読鍵を復
号する主鍵を識別するものである。また、解除鍵は、妨
害信号(スクランブル)を解除するために、妨害解除器
5を動作させるものであり、開梱母鍵は、開梱鍵を生成
するための親鍵である。パッケージは、開梱と妨害解除
処理により使用可能となるように準備される。
Package 4 Used in Apparatus of Third Embodiment
No. 1 added a decryption key, a primary key ID, a signature, and a release key to the configuration shown in FIGS. 15 and 16, that is, the package 40 shown in FIGS. 2 and 3, and changed the unpacking key to an unpacking mother key. Things. Here, the decryption key is for decrypting the accompanying information in a decryption procedure described later, and the primary key ID is for identifying the primary key for decrypting the decryption key. The release key operates the interference release unit 5 to release the interference signal (scramble), and the unpacking mother key is a master key for generating the unpacking key. The package is prepared to be usable by unpacking and jamming.

【0035】また、第3実施例では、不正利用に対する
安全性を高めるために、図17に示すように使用管理記
録器1が主鍵を複数格納している。既に述べたように、
主鍵とは、解読鍵を復号するものであり、主鍵IDで識
別する。また、新しい主鍵を装置に設定したり、古い主
鍵を新しいものと交換することができる。以下に、第3
実施例の装置の動作の詳細を図18を参照して説明す
る。
In the third embodiment, the use management recorder 1 stores a plurality of primary keys as shown in FIG. 17 in order to enhance security against unauthorized use. As already mentioned,
The primary key is for decrypting the decryption key and is identified by the primary key ID. Also, a new primary key can be set in the device, and an old primary key can be exchanged for a new one. Below, the third
Details of the operation of the apparatus of the embodiment will be described with reference to FIG.

【0036】まず、使用要求によって、外部のパッケー
ジ保管器よりパッケージ操作入出力回路4を介して主鍵
IDと解読鍵が使用管理記録器1に送られる。使用管理
記録器1では、主鍵IDより主鍵を認識し、その主鍵に
より解読鍵を解読する。次に、この解読された解読鍵に
よって、パッケージの付随情報を復号化し、開梱母鍵と
解除鍵を取得するとともに、使用情報を記録する。
First, in response to a use request, a primary key ID and a decryption key are sent from the external package storage to the use management recorder 1 via the package operation input / output circuit 4. The usage management recorder 1 recognizes the primary key from the primary key ID, and decrypts the decryption key using the primary key. Next, using the decrypted decryption key, the accompanying information of the package is decrypted, the unpacking mother key and the release key are obtained, and the usage information is recorded.

【0037】次に、開梱母鍵を開梱鍵発生器3に入力す
る。開梱鍵発生器3では、開梱母鍵から開梱鍵を発生さ
せる。次に、この開梱鍵によって、パッケージから内容
物を取り出し、妨害解除器5に送り、上記解除鍵を用い
て内容物から妨害信号を取り除き、再生する。第3実施
例では、開梱鍵発生器が発生する開梱鍵は、例えば、図
19に示すように連続的に発生するものとする。このよ
うな開梱鍵を使うと、開梱鍵を不正に記録、複製するこ
とを困難にすることが出来る。
Next, the unpacking mother key is input to the unpacking key generator 3. The unpacking key generator 3 generates an unpacking key from the unpacking mother key. Next, using the unpacking key, the contents are taken out of the package, sent to the jam canceller 5, and the jamming signal is removed from the contents using the cancel key to reproduce the contents. In the third embodiment, it is assumed that the unpacking key generated by the unpacking key generator is generated continuously, for example, as shown in FIG. The use of such an unpacking key can make it difficult to illegally record and duplicate the unpacking key.

【0038】次に、本装置によってパッケージの不正利
用が防止されることをいくつかの不正利用の場合に分け
て説明する。まず、パッケージの改ざんが容易に行なえ
ないことを示す。パッケージの付随情報は、主鍵または
解読鍵で復号できるように暗号化されている。この暗号
化は公開鍵暗号によって行うが、公開鍵暗号では、主鍵
や解読鍵が公知のものであっても暗号化を行うことが容
易ではない。したがって、主鍵または解読鍵で解読でき
るような付随情報をねつ造することが容易ではない。
Next, the prevention of unauthorized use of a package by the present apparatus will be described for several cases of unauthorized use. First, we show that package tampering is not easy. The accompanying information of the package is encrypted so that it can be decrypted with the primary key or the decryption key. This encryption is performed by public key cryptography. However, in public key cryptography, even if the primary key and the decryption key are known, it is not easy to perform encryption. Therefore, it is not easy to forge additional information that can be decrypted with the primary key or the decryption key.

【0039】パッケージの内容物は、図1、図13、図
14に示す開梱鍵がなければ使用することはできない。
開梱鍵は、暗号化されて図3、図16に示す付随情報
(図16の場合は開梱母鍵)に含まれている。したがっ
て、すでに述べたように付随情報はねつ造することが容
易ではないから、開梱鍵と他の付随情報を個別に改ざん
することが出来ない。したがって、パッケージは、正当
な付随情報と一体でのみ使用できることになる。
The contents of the package cannot be used without the unpacking key shown in FIGS. 1, 13 and 14.
The unpacking key is encrypted and included in the accompanying information (unpacking mother key in FIG. 16) shown in FIGS. Therefore, as described above, it is not easy to forge the accompanying information, so that the unpacking key and other accompanying information cannot be individually tampered. Therefore, the package can be used only together with the legitimate accompanying information.

【0040】次に、解読鍵に対応する暗号化鍵や、主鍵
に対応する暗号化鍵が漏洩した場合においても、不正使
用を限定または排除できることを示す。主鍵で復号でき
る暗号化の鍵の秘密が破られると、これらの鍵を使って
正当なパッケージを、不正に利用できるパッケージに改
変することが可能となる。しかしながら、本装置におい
ては、パッケージごとに解読鍵を変えることができるの
で、一つの暗号化鍵を不正に入手しても、改ざんできる
のは限られた一つのパッケージのみとなる。また、主鍵
に相当する暗号化鍵が知られた場合には、すべてのパッ
ケージが不正に利用されるようになるが、主鍵を交換す
ることで、新しい主鍵に対応したパッケージの安全は保
たれる。主鍵を定期的に変更することで、一度に多くの
パッケージが不正利用される危険を減少することができ
る。
Next, it will be shown that even if the encryption key corresponding to the decryption key or the encryption key corresponding to the primary key is leaked, unauthorized use can be limited or eliminated. If the secret of the encryption key that can be decrypted with the primary key is broken, it becomes possible to use this key to modify a legitimate package into a package that can be used illegally. However, in the present apparatus, since the decryption key can be changed for each package, even if one encryption key is obtained illegally, only one limited package can be falsified. Also, if the encryption key corresponding to the primary key is known, all packages will be used illegally, but by exchanging the primary key, the security of the package corresponding to the new primary key will be maintained . By periodically changing the primary key, the risk of unauthorized use of many packages at once can be reduced.

【0041】次に、装置の分析によって、パッケージを
不正に利用する装置を合法的に製造する行為から装置が
法的に保護されることを示す。パッケージの再生には、
装置に内蔵された主鍵が必須である。したがって、この
主鍵を他者が不正な目的に使用することを防止すれば必
要十分である。主鍵は、その入手や不正使用を様々な財
産権の保護の対象とすることが可能である。また、主鍵
を内蔵した装置自体は、頻繁に取り引きする必要がない
から、装置の授受の際に使用契約によって使用者を拘束
することが出来る。したがって、主鍵は2重3重に法的
に保護することが可能である。
Next, an analysis of the device shows that the device is legally protected from the act of legitimately manufacturing a device that illegally uses the package. To play the package,
A primary key built into the device is essential. Therefore, it is necessary and sufficient to prevent others from using this primary key for unauthorized purposes. The acquisition and unauthorized use of the primary key can be subject to various property rights protection. Also, since the device itself with the built-in primary key does not need to be traded frequently, the user can be bound by a use contract when exchanging the device. Therefore, the primary key can be legally protected in a double or triple manner.

【0042】次に、装置の改造などによって、不正な利
用を行うことが困難であることを説明する。装置の中
で、パッケージ保管器、パッケージ開梱器以外の部分
は、処理内容は単純な順序回路であり、1つの小規模な
集積回路に納めることが出来る。この集積回路は、十分
小さな部品だから、不正な加工や分解が困難な構造とす
ることができる。また、分解や分析を契約により禁止す
ることも出来る。このように装置の中枢部分は、小さな
半導体部品として作ることが出来るという理由で、構造
と契約の両方で強力に保護することが可能である。
Next, it will be described that it is difficult to perform unauthorized use due to a modification of the apparatus. In the part of the apparatus other than the package storage device and the package unpacking device, the processing content is a simple sequential circuit, and can be stored in one small integrated circuit. Since this integrated circuit is a sufficiently small component, it can have a structure that is difficult to be illegally processed or disassembled. Also, disassembly and analysis can be prohibited by contract. Thus, the central part of the device can be strongly protected both structurally and contractually, because it can be made as a small semiconductor component.

【0043】次に、使用管理記録器と、開梱鍵発生器を
分解せずにパッケージの不正な利用が困難であることを
説明する。装置の中でパッケージ格納器とパッケージ開
梱器は、比較的複雑な部品であり、他の部分と一体化す
ることは困難である。したがって、これらの部分は装置
から分離し、分析し、改変を加えて再構築される危険が
ある。そのような場合に、パッケージ開梱器に与えられ
る開梱鍵を記録し、改造されたパッケージ開梱器に同じ
開梱鍵を与えれば、パッケージを開梱することができ
る。
Next, it will be described that it is difficult to illegally use the package without disassembling the usage management recorder and the unpacking key generator. The package container and the package unpacker in the device are relatively complex parts and are difficult to integrate with other parts. Thus, these parts are at risk of being separated from the device, analyzed, modified and reconstructed. In such a case, the package can be unpacked by recording the unpacking key given to the package unpacking device and giving the modified package unpacking device the same unpacking key.

【0044】しかし、パッケージ開梱器に与えられる開
梱鍵はパッケージごとに異なるから、この方法によって
使用可能になるパッケージは開梱鍵を調査したひとつの
パッケージだけである。ひとつのパッケージを不正に使
用するだけであれば、このような方法によらなくても、
通常のデジタル記録装置で再生された信号を再録音すれ
ばすむので、このような不正利用が可能となることは装
置の新たな弱点にはならない。また、開梱鍵はパッケー
ジや再生音響信号より大量なものとすることができる。
そのような場合、開梱鍵をパッケージと共に保管しなけ
ればならないことも、不正な利用に対する障害となる。
However, since the unpacking key given to the package unpacker differs from one package to another, the only package that can be used by this method is one package whose unpacking key has been checked. If you only use one package illegally,
Since it is sufficient to re-record the signal reproduced by the ordinary digital recording device, such an unauthorized use is not a new weak point of the device. Also, the unpacking key can be larger than the package or the reproduced sound signal.
In such a case, the necessity of storing the unpacking key together with the package is also an obstacle to unauthorized use.

【0045】次に、装置を破棄することによって使用記
録を消し、使用対価を不正に削減することが出来ないこ
とを示す。装置は定期的にネットワークに接続するが、
一旦装置がネットワークに接続してから次に接続するま
での期間は、対価の決済は行われない。しかし、その間
装置は一定の対価に相当する使用量しか使用できないも
のとすることができる。この使用量に相当する対価を予
約対価として装置が破壊された場合に徴収するとすれ
ば、装置を破棄することによって余分の対価を負担する
ことはあっても、対価を削減することはできない。
Next, it will be shown that the use record is erased by discarding the apparatus, and the use fee cannot be illegally reduced. The device connects to the network on a regular basis,
Payment is not performed during the period from when the device is once connected to the network until the next connection. However, in the meantime, the device may only be able to use a certain amount of usage. If it is assumed that the price corresponding to the used amount is collected as a reservation price when the device is destroyed, even if extra cost is paid by destroying the device, the price cannot be reduced.

【0046】[0046]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、使用条件
と利用量の記録とともに、複製可能な暗号化デジタル情
報の暗号を解読するので、デジタル情報を自由に複製、
配布することを可能としながらも、デジタル情報の使用
条件と利用量の記録が確実に行える。したがって、デジ
タル情報の不正使用を防止することができる。
According to the first aspect of the present invention, since the encryption of the encrypted digital information that can be duplicated is decrypted together with the recording of the usage conditions and the usage amount, the digital information can be freely copied and reproduced.
While it is possible to distribute the digital information, it is possible to reliably record the usage conditions and usage amount of the digital information. Therefore, unauthorized use of digital information can be prevented.

【0047】また、処理の内容を単純なものにできるの
で、1つの小規模な集積回路に納めることができる。し
たがって、本発明に関わる装置は不正な加工や分解を困
難にするほどに小さくでき、装置の改造により不正にデ
ジタル情報を使用することを困難にできる。請求項2記
載の発明によれば、確実に記録されたデジタル情報の使
用条件と利用量に基づいて清算できるので、デジタル情
報の利用に対する対価をうけるべき者が、対価を確実に
徴収でき、デジタル情報の不正使用が防止される。
Further, since the content of the processing can be simplified, it can be accommodated in one small integrated circuit. Therefore, the device according to the present invention can be made small enough to make unauthorized processing and disassembly difficult, and it becomes difficult to use digital information illegally by modifying the device. According to the second aspect of the present invention, since the settlement can be made based on the use condition and the usage amount of the digital information recorded with certainty, the person who should be compensated for the use of the digital information can collect the compensation without fail, Unauthorized use of information is prevented.

【0048】請求項3記載の発明によれば、使用条件を
取得する際に暗号を解読することができるので、使用条
件を暗号化することができ、使用条件の偽造を困難にす
ることができる。したがって、使用条件を偽造すること
による不正使用を防ぐことができる。また、暗号解読デ
ータを生成し取り替えていくので、暗号解読データを盗
まれてしまっても、その暗号解読データではすぐにデジ
タル情報の解読ができなくなる。したがって、暗号解読
データの漏洩による不正使用を防ぐことができる。さら
に、デジタル情報の再生の際に、妨害信号を解除できる
ので、デジタル情報に妨害信号をかけることができ、暗
号化に加え、妨害信号による不正防止ができる。
According to the third aspect of the present invention, the code can be decrypted when the use condition is obtained, so that the use condition can be encrypted, and it is difficult to forge the use condition. . Therefore, it is possible to prevent unauthorized use by forging the use conditions. In addition, since the decrypted data is generated and replaced, even if the decrypted data is stolen, the decrypted data cannot immediately be used to decrypt the digital information. Therefore, unauthorized use due to leakage of the decrypted data can be prevented. Furthermore, since the interfering signal can be released at the time of reproducing the digital information, the interfering signal can be applied to the digital information, and in addition to the encryption, the fraud by the interfering signal can be prevented.

【0049】請求項4記載の発明によれば、サポートや
バージョンアップ等の必要のない音響信号においても、
対価の清算ができるで、シェアウエアでは解決ができな
かった不正使用を防止できる。また、音響信号の符号
化、復号化は、ISO/IEC IS 11172-3(通称MPEGオーディ
オ)のような国際標準となった方式に基づいて可能であ
る。したがって、デジタル情報を音響信号に限定するこ
とにより簡単にデジタル情報の符号化、復号化ができ
る。
According to the fourth aspect of the present invention, even in the case of an audio signal that does not need to be supported or upgraded,
The payment can be settled, preventing fraudulent use that could not be solved with shareware. Encoding and decoding of an audio signal can be performed based on a system which has become an international standard such as ISO / IEC IS 11172-3 (commonly known as MPEG audio). Therefore, the digital information can be easily encoded and decoded by limiting the digital information to the acoustic signal.

【0050】請求項5記載の発明によれば、使用条件と
利用量の記録とともに、複製可能な暗号化デジタル情報
の暗号を解読するので、デジタル情報を自由に複製、配
布することを可能としながらも、デジタル情報の使用条
件と利用量の記録が確実に行える。したがって、デジタ
ル情報の不正使用を防止することができる。また、処理
の内容を単純なものにできるので、1つの小規模な集積
回路に納めることができる。したがって、本発明に関わ
る装置は不正な加工や分解を困難にするほどに小さくで
き、装置の改造により不正にデジタル情報を使用するこ
とを困難にできる。
According to the fifth aspect of the present invention, since the encryption of the encrypted digital information which can be copied is decrypted together with the recording of the use condition and the usage amount, the digital information can be freely copied and distributed. Also, it is possible to reliably record the usage conditions and usage amount of digital information. Therefore, unauthorized use of digital information can be prevented. Further, since the content of the processing can be simplified, it can be stored in one small integrated circuit. Therefore, the device according to the present invention can be made small enough to make unauthorized processing and disassembly difficult, and it becomes difficult to use digital information illegally by modifying the device.

【0051】請求項6記載の発明によれば、確実に記録
されたデジタル情報の使用条件と利用量に基づいて清算
できるので、デジタル情報の利用に対する対価をうける
べき者が、対価を確実に徴収でき、デジタル情報の不正
使用が防止される。請求項7記載の発明によれば、使用
条件を取得する際に暗号を解読することができるので、
使用条件を暗号化することができ、使用条件の偽造を困
難にすることができる。したがって、使用条件を偽造す
ることによる不正使用を防ぐことができる。また、暗号
解読データを生成し取り替えていくので、暗号解読デー
タを盗まれてしまっても、その暗号解読データではすぐ
にデジタル情報の解読ができなくなる。したがって、暗
号解読データの漏洩による不正使用を防ぐことができ
る。さらに、デジタル情報の再生の際に、妨害信号を解
除できるので、デジタル情報に妨害信号をかけることが
でき、暗号化に加え、妨害信号による不正防止ができ
る。
According to the sixth aspect of the present invention, since the settlement can be made based on the use conditions and the usage amount of the digital information recorded reliably, the person who should be paid for the use of the digital information surely collects the payment. And prevent unauthorized use of digital information. According to the invention described in claim 7, since the encryption can be decrypted when the use condition is acquired,
The use conditions can be encrypted, making it difficult to forge the use conditions. Therefore, it is possible to prevent unauthorized use by forging the use conditions. In addition, since the decrypted data is generated and replaced, even if the decrypted data is stolen, the decrypted data cannot immediately be used to decrypt the digital information. Therefore, unauthorized use due to leakage of the decrypted data can be prevented. Furthermore, since the interfering signal can be released at the time of reproducing the digital information, the interfering signal can be applied to the digital information, and in addition to the encryption, the fraud by the interfering signal can be prevented.

【0052】請求項8記載の発明によれば、サポートや
バージョンアップ等の必要のない音響信号においても、
対価の清算ができるで、シェアウエアでは解決ができな
かった不正使用を防止できる。また、音響信号の符号
化、復号化は、ISO/IEC IS 11172-3(通称MPEGオーディ
オ)のような国際標準となった方式に基づいて可能であ
る。したがって、デジタル情報を音響信号に限定するこ
とにより簡単にデジタル情報の符号化、復号化ができ
る。
According to the eighth aspect of the present invention, even in the case of an audio signal that does not need to be supported or upgraded,
The payment can be settled, preventing fraudulent use that could not be solved with shareware. Encoding and decoding of an audio signal can be performed based on a system which has become an international standard such as ISO / IEC IS 11172-3 (commonly known as MPEG audio). Therefore, the digital information can be easily encoded and decoded by limiting the digital information to the acoustic signal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るデジタル情報再生装置の第一の実
施対応を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a digital information reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】第一の実施対応におけるパッケージを示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram illustrating a package according to a first embodiment.

【図3】図2に示したパッケージの付随情報を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing accompanying information of the package shown in FIG. 2;

【図4】図1に示した使用管理記録器の概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram of the usage management recorder shown in FIG.

【図5】本発明の第一の実施対応にかかる使用要求の構
成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a use request according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第一の実施対応にかかる使用記録の構
成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a usage record according to the first embodiment of the present invention.

【図7】図1に示したパッケージ開梱器の処理手順を説
明する図である。
FIG. 7 is a view for explaining a processing procedure of the package unpacking device shown in FIG. 1;

【図8】公開鍵暗号方式を説明する図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a public key cryptosystem.

【図9】図8に示した公開鍵暗号方式を記号化した図で
ある。
FIG. 9 is a diagram in which the public key cryptosystem shown in FIG. 8 is symbolized.

【図10】パッケージ使用時の制御手順を説明する図で
ある。
FIG. 10 is a diagram illustrating a control procedure when using a package.

【図11】暗号解読の処理手順を説明する図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a decryption processing procedure.

【図12】ネットワーク接続時の処理手順を説明する図
である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a processing procedure when connecting to a network.

【図13】本発明に係るデジタル情報再生装置の第二の
実施対応を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a second embodiment of the digital information reproducing apparatus according to the present invention.

【図14】本発明に係るデジタル情報再生装置の第三の
実施対応を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a digital information reproducing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図15】第三の実施対応におけるパッケージを示す図
である。
FIG. 15 is a diagram showing a package according to a third embodiment.

【図16】図15に示したパッケージの付随情報を示す
図である。
16 is a diagram showing accompanying information of the package shown in FIG.

【図17】図14に示した使用管理記録器の概念図であ
る。
17 is a conceptual diagram of the usage management recorder shown in FIG.

【図18】暗号解読の処理手順を説明する図である。FIG. 18 is a diagram for explaining a decryption processing procedure.

【図19】複数の開梱鍵を生成する処理手順を説明する
図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a processing procedure for generating a plurality of unpacking keys.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 使用管理記録器 2 電子決済器 3 開梱鍵発生器 4 パッケージ操作入出力回路 5 妨害解除器 11 パッケージ開梱器 12 パッケージ保管器 21 暗号化器 22 解読器 23 鍵発生器 31 暗号解読回路 32 符号復号回路 33 分離器 40、41 パッケージ REFERENCE SIGNS LIST 1 usage management recorder 2 electronic payment device 3 unpacking key generator 4 package operation input / output circuit 5 jammer release device 11 package unpacking device 12 package storage device 21 encryption device 22 decryption device 23 key generator 31 encryption decryption circuit 32 Code decoding circuit 33 Separator 40, 41 Package

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 17/60 7259−5J G09C 1/00 660B G09C 1/00 660 G06F 15/21 Z 330 ──────────────────────────────────────────────────の Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Agency reference number FI Technical indication location G06F 17/60 7259-5J G09C 1/00 660B G09C 1/00 660 G06F 15/21 Z 330

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】暗号化されたデジタル情報を、該デジタル
情報を利用可能にさせるための暗号解読データを用いて
解読し、該デジタル情報を再生するデジタル情報再生方
法において、 前記暗号化されたデジタル情報から、デジタル情報の利
用に伴う使用条件を取得する使用条件取得ステップと、 前記デジタル情報に基づいて、前記暗号解読データを生
成する暗号解読データ生成ステップと、 前記デジタル情報の利用に伴う使用条件と、該使用条件
に応じたデジタル情報の利用量と、を記録する利用記録
ステップと、 を備えたことを特徴とするデジタル情報再生方法。
1. A digital information reproducing method for decrypting encrypted digital information by using decryption data for making the digital information usable, and reproducing the digital information, comprising: A use condition acquisition step of acquiring use conditions associated with use of digital information from information; a decryption data generation step of generating the decryption data based on the digital information; and a use condition associated with use of the digital information. And a use recording step of recording a use amount of digital information according to the use condition. A digital information reproducing method, comprising:
【請求項2】請求項1に記載されたデジタル情報再生方
法において、 前記デジタル情報の利用に伴う使用条件と、前記使用条
件に応じたデジタル情報の利用量と、を清算する清算ス
テップ、 を備えたことを特徴とするデジタル情報再生方法。
2. The digital information reproducing method according to claim 1, further comprising: a clearing step of clearing a use condition associated with the use of the digital information and a usage amount of the digital information according to the use condition. A digital information reproducing method.
【請求項3】請求項1に記載されたデジタル情報再生方
法において、 前記暗号化されたデジタル情報が妨害信号によって再生
妨害されており、前記使用条件が使用条件暗号化データ
によって暗号化されていることを特徴とし、 前記再生妨害されたデジタル情報を、再生妨害を解除す
るための妨害解除データを用いて、再生する妨害解除ス
テップ、を備え、 前記使用条件取得ステップが、前記使用条件の暗号を解
読する使用条件暗号解読データによって、暗号を解読し
使用条件を取得し、 前記暗号解読データ生成ステップが、前記デジタル情報
に基づいて、前記暗号解読データを生成させる暗号解読
データ生成情報を生成し、該暗号解読データ生成情報に
基づいて、前記暗号解読データを生成することを特徴と
するデジタル情報再生方法。
3. The digital information reproducing method according to claim 1, wherein the encrypted digital information is reproduced and disturbed by a disturbance signal, and the use condition is encrypted by use condition encrypted data. Wherein the digital information disturbed by reproduction is reproduced using disturbance release data for releasing reproduction disturbance, comprising: a disturbance release step for reproducing; and the use condition obtaining step includes encrypting the use condition. Using the use condition decryption data to decrypt, obtain the use condition by decrypting the cipher, the decryption data generating step, based on the digital information, generate decryption data generation information to generate the decryption data, A digital information reproducing method, wherein the decryption data is generated based on the decryption data generation information.
【請求項4】請求項1に記載されたデジタル情報再生方
法において、 前記デジタル信号が、音響信号であることを特徴とする
デジタル情報再生方法。
4. The digital information reproducing method according to claim 1, wherein said digital signal is an audio signal.
【請求項5】暗号化されたデジタル情報を、該デジタル
情報を利用可能にさせるための暗号解読データを用いて
解読し、該デジタル情報を再生させるデジタル情報再生
装置において、 前記暗号化されたデジタル情報から、デジタル情報の利
用に伴う使用条件を取得させる使用条件取得手段と、 前記デジタル情報に基づいて、前記暗号解読データを生
成させる暗号解読データ生成手段と、 前記デジタル情報の利用に伴う使用条件と、該使用条件
に応じたデジタル情報の利用量と、を記録させる利用記
録手段と、 を備えたことを特徴とするデジタル情報再生装置。
5. A digital information reproducing apparatus which decrypts encrypted digital information by using decryption data for making the digital information usable, and reproduces the digital information. Use condition acquisition means for acquiring use conditions associated with use of digital information from information; decryption data generation means for generating the decryption data based on the digital information; use conditions associated with use of the digital information And a use recording means for recording the amount of use of digital information according to the use condition.
【請求項6】請求項5に記載されたデジタル情報再生装
置において、 前記デジタル情報の利用に伴う使用条件と、前記使用条
件に応じたデジタル情報の利用量と、を清算させる清算
手段、 を備えたことを特徴とするデジタル情報再生装置。
6. The digital information reproducing apparatus according to claim 5, further comprising: a clearing means for clearing a use condition accompanying the use of the digital information and a use amount of the digital information according to the use condition. A digital information reproducing apparatus, characterized in that:
【請求項7】請求項5に記載されたデジタル情報再生装
置において、 前記暗号化されたデジタル情報が妨害信号によって再生
妨害されており、前記使用条件が使用条件暗号化データ
によって暗号化されていることを特徴とし、 前記再生妨害されたデジタル情報を、再生妨害を解除す
るための妨害解除データを用いて、再生させる妨害解除
手段、を備え、 前記使用条件取得手段が、前記使用条件の暗号を解読す
る使用条件暗号解読データによって、暗号を解読させ使
用条件を取得させ、 前記暗号解読データ生成手段が、前記デジタル情報に基
づいて、前記暗号解読データを生成させる暗号解読デー
タ生成情報を生成させ、該暗号解読データ生成情報に基
づいて、前記暗号解読データを生成させることを特徴と
するデジタル情報再生装置。
7. The digital information reproducing apparatus according to claim 5, wherein the encrypted digital information is reproduced and disturbed by a disturbance signal, and the use condition is encrypted by use condition encrypted data. Wherein the digital information disturbed by reproduction is reproduced by using disturbance release data for releasing reproduction disturbance, and a disturbance release unit for reproducing the digital information. Using the use condition decryption data to decrypt, the decryption data to obtain the use condition, the decryption data generating means, based on the digital information, to generate the decryption data generation information to generate the decryption data, A digital information reproducing apparatus for generating the decryption data based on the decryption data generation information.
【請求項8】請求項5に記載されたデジタル情報再生装
置において、 前記デジタル信号が、音響信号であることを特徴とする
デジタル情報再生装置。
8. The digital information reproducing apparatus according to claim 5, wherein said digital signal is an audio signal.
JP18287896A 1996-07-12 1996-07-12 Method for reproducing digital information and device therefor Pending JPH1028115A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18287896A JPH1028115A (en) 1996-07-12 1996-07-12 Method for reproducing digital information and device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18287896A JPH1028115A (en) 1996-07-12 1996-07-12 Method for reproducing digital information and device therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1028115A true JPH1028115A (en) 1998-01-27

Family

ID=16126005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18287896A Pending JPH1028115A (en) 1996-07-12 1996-07-12 Method for reproducing digital information and device therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1028115A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022859A (en) * 1999-04-27 2001-01-26 Victor Co Of Japan Ltd Method and device for recording and recording/ reproducing contents information, and medium
JP2002111648A (en) * 2000-07-24 2002-04-12 Sony Corp Data processing device, method therefor and program providing medium
KR100353323B1 (en) * 1999-05-01 2002-09-18 삼성전자 주식회사 System for protecting copy of digital contents
KR100444983B1 (en) * 2001-06-15 2004-08-21 삼성전자주식회사 A method for supporting multi-PC of legal content
KR100843813B1 (en) * 2000-07-24 2008-07-03 소니 가부시끼 가이샤 Data processing apparatus, data processing method, and recording medium
JP2011091800A (en) * 1999-03-25 2011-05-06 Uqe Llc Key distribution via memory device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091800A (en) * 1999-03-25 2011-05-06 Uqe Llc Key distribution via memory device
JP2001022859A (en) * 1999-04-27 2001-01-26 Victor Co Of Japan Ltd Method and device for recording and recording/ reproducing contents information, and medium
KR100353323B1 (en) * 1999-05-01 2002-09-18 삼성전자 주식회사 System for protecting copy of digital contents
JP2002111648A (en) * 2000-07-24 2002-04-12 Sony Corp Data processing device, method therefor and program providing medium
KR100843813B1 (en) * 2000-07-24 2008-07-03 소니 가부시끼 가이샤 Data processing apparatus, data processing method, and recording medium
JP4660899B2 (en) * 2000-07-24 2011-03-30 ソニー株式会社 Data processing apparatus, data processing method, and program providing medium
US8098827B2 (en) 2000-07-24 2012-01-17 Sony Corporation Data processing system, data processing method, and program providing medium
KR100444983B1 (en) * 2001-06-15 2004-08-21 삼성전자주식회사 A method for supporting multi-PC of legal content

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9934408B2 (en) Secure personal content server
KR100609598B1 (en) Method and system of dynamic transformation of encrypted material
US6332025B2 (en) Software distribution system and software utilization scheme for improving security and user convenience
JP3688356B2 (en) Licensee notification system
KR100798199B1 (en) Data processing apparatus, data processing system, and data processing method therefor
US7389272B2 (en) Information recording device and information reproducing device
US8386799B2 (en) Methods and apparatuses for providing DRM interoperability
JP3173352B2 (en) Digital work distribution system
JP2001175606A5 (en)
JP2000048076A (en) System and method for distributing digital book, device and method for reproducing digital book and record medium
JP2001118332A (en) System and method for data distribution, data processor, device for controlling data use and machine readable recording medium with data for distribution recorded thereon
KR20050037480A (en) System and methods providing secure delivery of licenses and content
US7835995B2 (en) Large capacity data sales mediation server and terminal
US20010029491A1 (en) Digital information sales method
KR20020003359A (en) Data decoding apparatus and method, charge information processing apparatus and method, data reproducing apparatus and method, electronic money, electronic use right, and terminal apparatus
WO2000042611A1 (en) Information signal recorder with charging function and charging terminal
JPH1028115A (en) Method for reproducing digital information and device therefor
JPH07162410A (en) Digital information copying device