JPH1027087A - 画面表示方法及びインターネット受信機内蔵テレビジョン受像機 - Google Patents

画面表示方法及びインターネット受信機内蔵テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH1027087A
JPH1027087A JP8183569A JP18356996A JPH1027087A JP H1027087 A JPH1027087 A JP H1027087A JP 8183569 A JP8183569 A JP 8183569A JP 18356996 A JP18356996 A JP 18356996A JP H1027087 A JPH1027087 A JP H1027087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
screen
internet
displayed
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8183569A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Hama
芳典 浜
Takashige Wakamatsu
高成 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8183569A priority Critical patent/JPH1027087A/ja
Priority to US08/890,512 priority patent/US6026435A/en
Priority to DE69734376T priority patent/DE69734376T2/de
Priority to EP97111811A priority patent/EP0818925B1/en
Priority to KR1019970032457A priority patent/KR100313201B1/ko
Publication of JPH1027087A publication Critical patent/JPH1027087A/ja
Priority to US09/393,576 priority patent/US7302473B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビジョン受像機でインターネットの情報
を見るためのブラウザ画面で、操作がし易く、見やすい
画面表示が行える画面表示方法及びインターネット受信
機内蔵テレビジョン受像機を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 インターネットの情報を受信するために
ブラウザ画面が表示され、その上部にツールバーが表示
(F)される。このツールバーからユーザがマウスなど
の操作部によりカーソルで所望の機能を選択すると(例
えば、13の前画面に戻る機能を選択する)、そのボタ
ンが画面下方向に拡大表示され、更に、同時にその機能
を現す文字をも表示(G)する。そして、そのボタンを
マウスなどの操作部でクリックすると、そのボタンの表
示が凹形状に変わる(H)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットに
よる情報を受信して、情報を取り込み画面に表示するこ
とができるようにしたブラウザにおいて、そのブラウザ
画面表示を見やすくし、操作性を良くした画面表示方法
に関するものであり、また、その画面表示方法によりイ
ンターネット受信機を内蔵したテレビジョン受像機でイ
ンターネットを受信する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ(以下パ
ソコンという)の普及により、インターネットを利用し
て情報を送信したり受信したりすることが盛んに行われ
ている。そして、このインターネットによる情報収集
が、従来では文字などの電子メールによるものから、画
像や音の情報も送信されるようになってきている。
【0003】従って、最近ではインターネットを情報提
供の場としてインターネットをとらえるユーザが増加し
てきている。そして、その情報を提供するサーバとして
脚光を浴びているのはWWW(World Wide
Web)である。
【0004】このWWWサーバが、脚光を浴びた要因と
しては、グラフィカルなメニューを使用して情報を検索
することができるクライアント・ソフトの普及が大きく
影響している。このソフトによりネットワークの情報を
探しやすくなったため、WWWサーバへのトラフィック
が急増し、これにより各ユーザが広告媒体として注目を
して、多くのユーザが利用するに至っている。
【0005】ところで、このWWWサーバでの情報を見
るためには、先ほども述べたようにクライアント・ソフ
トが必要になってくる。例えば、このクライアント・ソ
フトは、日経BP社発行の日経コミュニュケーション別
冊:企業ユーザーのためのインターネット・ハンドブッ
ク(1994年11月30日発行)の第164〜167
頁に記載されているようなものがある。
【0006】一方、このようなインターネットによるW
WWサーバの情報を見るには、パソコンを持ったユーザ
がクライアント・ソフトを使用して見るしかなかった。
しかし、パソコンを持っていない人などの中には、見た
いけれどパソコンまでは必要がないという人が多くいる
のも事実であり、そのような人たちの要望としては、単
に、インターネットによる情報を手軽に見たいだけであ
る。
【0007】そこで、一般家庭にあるテレビジョン受像
機をディスプレイの代わりに用いて、インターネットの
情報を表示することが考えられる。これによれば、パソ
コンを購入しなくても良く、インターネットの情報を受
信して表示するための装置のみをテレビジョン受像機に
内蔵若しくは外付けするだけで可能となり、インターネ
ットの情報を見ないときには、テレビジョン受像機の機
能として働くために上述したようなユーザにとっては、
非常に便利なものである。
【0008】ところが、このようにテレビジョン受像機
でインターネットのWWWサーバの情報を見るにしても
前述したようなクライアント・ソフトで見ることにな
る。しかしながら、通常のクライアント・ソフトによる
画面表示は、パソコン用に作られているために、その表
示が小さい。特に、ツールバーやボタンなどは小さく表
示される。これは、パソコンは個人的に使用するもので
あり、ユーザが画面の近くで操作するため、小さな表示
でも十分に認識できる。
【0009】これに対して、テレビジョン受像機は、通
常、ユーザはある程度距離をおいて見るために、このク
ライアント・ソフトをテレビジョン受像機で表示する場
合は、ツールバーなどは、小さく表示されるので見にく
い。そのため、ツールバーによる操作がしづらいという
問題が生ずる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した点
に鑑みなされたものであり、テレビジョン受像機でイン
ターネットの情報を見るためのブラウザ画面で、操作が
し易く、見やすい画面表示が行える画面表示方法及びイ
ンターネット受信機内蔵テレビジョン受像機を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、インターネッ
トの情報を受信して画面上に表示し、かつ、画面上の各
制御機能を複数のボタンから構成されるツールバーを表
示する画面表示方法であって、前記ツールバーの任意の
ボタンを選択するステップと、前記選択されたボタンを
拡大表示するステップと、前記選択されたボタンの機能
を働らかせる時、その拡大表示されたボタンの表示形態
を変えるステップとからなることを特徴とする画面表示
方法である。
【0012】また、本発明は、前記選択されたボタンを
拡大表示するステップで、ボタンの拡大は画面下部方向
に拡大表示がなされることを特徴とする画面表示方法で
ある。
【0013】そして、本発明は、前記選択されたボタン
を拡大表示するステップで、そのボタンの機能を示す文
字も表示することを特徴とする画面表示方法である。
【0014】また、本発明は前記選択されたボタンの機
能を働らかせる時、その拡大表示されたボタンの表示形
態を変えるステップでの表示形態は、凹部形状にするこ
とを特徴とする画面表示方法である。
【0015】更に、本発明は、テレビジョン信号を受信
するチューナと、該チューナを所望のチャンネルに選局
する選局部と、選局されたチャンネルのテレビジョン信
号を表示する表示部と、電話回線を介して得るインター
ネット情報を受信するインターネット情報受信部と、そ
のインターネット情報受信部からの情報を映像信号に変
換する変換手段を備えたインターネット受信機内蔵テレ
ビジョン受像機において、インターネットの情報を受信
して画面上に表示し、かつ、画面上の各制御機能を複数
のボタンから構成されるツールバーを表示する画面表示
手段を備え、その画面表示手段が、前記ツールバーの任
意のボタンを選択した時、選択したボタンを拡大表示し
て、更に、選択したボタンの機能を働らかせる時、その
拡大表示したボタンの表示形態を変えるようにしたこと
を特徴とするインターネット受信機内蔵テレビジョン受
像機である。
【0016】また、本発明は、前記選択されたボタンを
拡大表示する時、ボタンの拡大は画面下部方向に拡大表
示がなされることを特徴とするインターネット受信機内
蔵テレビジョン受像機である。
【0017】そして、本発明は、前記選択されたボタン
を拡大表示する時、そのボタンの機能を示す文字も表示
することを特徴とするインターネット受信機内蔵テレビ
ジョン受像機である。
【0018】更に、本発明は、前記選択されたボタンの
機能を働らかせる時、その拡大表示されたボタンの表示
形態を変えるステップでの表示形態は、凹部形状にする
ことを特徴とするインターネット受信機内蔵テレビジョ
ン受像機である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。図1は本発明の実施例を示すブロック図
であり、1はテレビジョン信号を受信するチューナ、2
は中間周波(IF )回路、3は同期分離偏向処理回
路、4はビデオクロマ処理回路、5はRGBマトリック
ス及びRGBスイッチ(SW)、6は選局用CPU、7
はオンスクリーンディスプレイコントロール回路(以下
OSD回路という)、8はインターネット処理部、9は
陰極線管(CRT)である。
【0020】次に、動作を説明する。まず、テレビジョ
ン信号を受信する場合は、ユーザが所望のチャンネルを
選択すると選局CPU6はチューナ1をそのチャンネル
に同調させるようにし、IF回路2からIF信号を出力
する。そして、ビデオクロマ処理回路4で輝度信号と色
差信号を出力して、RGBマトリックス5でRGB信号
をCRT9へ出力する。また、同期分離偏向処理回路3
は同期信号を抜き取り偏向動作をさせる。OSD回路7
は、チャンネル表示などの文字信号を発生してCRT9
へ出力する。
【0021】一方、インターネット処理部8は、ユーザ
が選択したアドレスの電話回線から得られるインターネ
ットの情報を受け、モデム処理部で処理された後、テレ
ビジョン信号のRGB信号に変換されて、RGBスイッ
チ5へ出力され、CRT6でインターネット表示画面と
なる。以上により、ユーザがテレビジョン画面とインタ
ーネット画面を切り換えてそれぞれの画面を見ることが
できる。
【0022】次に、インターネット表示画面の画面表示
とその画面操作について説明する。図2にその画面表示
(以下ブラウザ画面という)を示す。図2において、1
0は電話回線が接続中か否かを示す表示部、11は電話
回線の状態のコメント及びステータスバーを表示するコ
メント表示部(、12はアドレス表示部、13〜24は
ツールバーで、13は前の画面に戻るボタン、14は次
に進むボタン、15は情報を再読み込みするボタン、1
6は画像を再読み込みするボタン、17はURL(Un
iform Resource Locator)を入
力するボタン、18はURLを登録するボタン、19は
ストップするボタン、20は終了するボタン、21は画
面下方向へスクロールするボタン、22は画面上方向へ
スクロールするボタン、23は画面左方向へスクロール
するボタン、24は画面右方向へスクロールするボタ
ン、25はカーソル、26は情報表示部である。
【0023】このような画面上体で、アドレスを指定す
ると、インターネットの情報が電話回線を通じて送られ
てきて、情報表示部26で表示される。
【0024】ここで、本発明の特徴であるツールバーの
操作についての説明を図3の画面表示例と及び図6のフ
ローチャートを参照しながら行う。まず、図6の動作を
フローチャートに基づき動作を説明すると、インターネ
ット受信モードになると、ブラウザ画面表示になる(S
1)。この時のツールバーのボタンを選択する前の画面
状態は図3Fである。そして、マウスなどの操作部(エ
アマウス又はリモコン)(図示しない)の操作によりカ
ーソルをボタンへ移動すると(S2)、ボタンは拡大表
示されると共にそのボタンの機能を表示する(S3)。
例えば、13又は16のボタンにカーソルが移動したと
きは、図3Gに示すように画面下方向にボタンを拡大し
て表示し、更に、その機能を文字で表示する。
【0025】カーソルがボタンから移動した場合は、ボ
タンは元の形状に戻る(図3G)。カーソルが移動せ
ず、その機能を働かす場合は、マウス等の操作部(エア
マウス又はリモコン)(図示しない)でクリック(選択
して)する(S5)。すると、そのボタンは図3Hのよ
うに凹部形状になり(色を変えても良い)(S6)、そ
の機能が働くことになる(S7)。尚、クリックして選
択した後、凹部形状は凸部形状に戻る。
【0026】以上のようにして、ツールバーのボタンの
操作により各機能が働くことができる。また、ボタンの
機能が働かないような場合は、そのボタンのトーンを落
として表示する(図3I)。
【0027】次に、電話回線が接続中か否かを示す表示
部10、電話回線の状態のコメントを表示するコメント
表示部11の表示動作について、図4及び図5の表示例
と図7と図8のフローチャートを参照しながら説明す
る。
【0028】まず、電話回線の接続時間の表示動作の説
明を図7のフローチャートを参照しながら行う。はじめ
は図2に示されているブラウザ画面状態で(S8)、表
示部10とコメント表示部11は図5Eのように電話回
線が接続されていない状態(電話がフックされた状態の
絵とコメント無し)である。
【0029】電話回線が接続されると(S9)、接続時
間をカウントして(S10)、そのカウントされた時間
を表示する(S11)。この表示画面は図4Aに示され
るようにコメント表示部11には回線接続時間(30
秒)が表示され、表示部10には電話がフックからはず
れている絵が表示される。
【0030】そして、電話回線が切断されると(S1
2)、表示を停止して(S13)、表示を図5Eのよう
にする。
【0031】次に、回線が接続された以降の表示動作に
ついて図8のフローチャートを参照しながら説明する。
まず、インターネット受信モードになると、ブラウザ画
面表示になる(S14)。そして、電話回線が接続され
ないままであれば、前述したように接続状況は図5Eの
ようになり(S19)、電話回線が接続されると次のス
テップへ進む(S15)。
【0032】そこで、データが読み込まれている最中で
あるか否かを判断し(S16)、データの読み込み中で
なければ、電話回線接続中である旨の表示である図5D
のような表示をする(S20)。データ読み込み中であ
れば、データ読み込み完了しているか否かを判断して
(S17)、データの読み込み中であれば、接続応答待
ちを図4Cのように表示する(S21)。データ読み込
みが完了すれば、読み込み完了の表示を図4Bのように
行う(S18)。
【0033】以上のようにして表示部10及びコメント
表示部11に各状態において表示がなされる。
【0034】尚、これらの動作はソフトウエア制御でな
されるものであり、インターネット処理部8に内蔵され
ているCPU(図示しない)で制御される。
【0035】
【発明の効果】本発明は、上述した構成により、テレビ
ジョン受像機でインターネットの情報を受信して表示す
る際に、ブラウザ画面の表示でツールバーのボタンなど
の操作を行うときに、そのボタンの機能がわかりやすく
表示され、また、テレビジョン受像機から離れて操作す
る場合でも見やすい表示画面であるので、操作がし易
く、更に、回線の接続状況も一目で分かるという多大な
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図。
【図2】本発明の表示画面の状態を示す図。
【図3】本発明のツールバーの表示画面を示す図。
【図4】本発明の表示部分の表示例を示す図。
【図5】本発明の表示部分の表示例を示す図。
【図6】本発明のボタンの表示動作のフローチャートを
示す図。
【図7】本発明の電話回線接続時間の表示動作のフロー
チャートを示す図。
【図8】本発明の電話回線接続状態の表示動作のフロー
チャートを示す図。
【符号の説明】
1 チューナ 2 IF回路 3 同期分離偏向処理回路 4 ビデオクロマ処理回路 5 RGBマトリックスRGBスイッチ回路 6 選局CPU 7 オンスクリーンディスプレイコントロール回路 8 インターネット処理部 9 CRT

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットの情報を受信して画面上
    に表示し、かつ、画面上の各制御機能を複数のボタンか
    ら構成されるツールバーを表示する画面表示方法であっ
    て、 前記ツールバーの任意のボタンを選択するステップと、 前記選択されたボタンを拡大表示するステップと、 前記選択されたボタンの機能を働らかせる時、その拡大
    表示されたボタンの表示形態を変えるステップとからな
    ることを特徴とする画面表示方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画面表示方法におい
    て、前記選択されたボタンを拡大表示するステップで、
    ボタンの拡大は画面下部方向に拡大表示がなされること
    を特徴とする画面表示方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画面表示方法におい
    て、前記選択されたボタンを拡大表示するステップで、
    そのボタンの機能を示す文字も表示することを特徴とす
    る画面表示方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の画面表示方法におい
    て、前記選択されたボタンの機能を働らかせる時、その
    拡大表示されたボタンの表示形態を変えるステップでの
    表示形態は、凹部形状にすることを特徴とする画面表示
    方法。
  5. 【請求項5】 テレビジョン信号を受信するチューナ
    と、該チューナを所望のチャンネルに選局する選局部
    と、選局されたチャンネルのテレビジョン信号を表示す
    る表示部と、電話回線を介して得るインターネット情報
    を受信するインターネット情報受信部と、そのインター
    ネット情報受信部からの情報を映像信号に変換する変換
    手段を備えたインターネット受信機内蔵テレビジョン受
    像機において、 インターネットの情報を受信して画面上に表示し、か
    つ、画面上の各制御機能を複数のボタンから構成される
    ツールバーを表示する画面表示手段を備え、その画面表
    示手段が前記ツールバーの任意のボタンを選択した時、
    選択したボタンを拡大表示して、更に、選択したボタン
    の機能を働らかせる時、その拡大表示したボタンの表示
    形態を変えるようにしたことを特徴とするインターネッ
    ト受信機内蔵テレビジョン受像機。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のインターネット受信機
    内蔵テレビジョン受像機において、前記選択されたボタ
    ンを拡大表示する時、ボタンの拡大は画面下部方向に拡
    大表示がなされることを特徴とするインターネット受信
    機内蔵テレビジョン受像機。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のインターネット受信機
    内蔵テレビジョン受像機において、前記選択されたボタ
    ンを拡大表示する時、そのボタンの機能を示す文字も表
    示することを特徴とするインターネット受信機内蔵テレ
    ビジョン受像機。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のインターネット受信機
    内蔵テレビジョン受像機において、前記選択されたボタ
    ンの機能を働らかせる時、その拡大表示されたボタンの
    表示形態は、凹部形状にすることを特徴とするインター
    ネット受信機内蔵テレビジョン受像機。
JP8183569A 1996-07-12 1996-07-12 画面表示方法及びインターネット受信機内蔵テレビジョン受像機 Pending JPH1027087A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183569A JPH1027087A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 画面表示方法及びインターネット受信機内蔵テレビジョン受像機
US08/890,512 US6026435A (en) 1996-07-12 1997-07-09 Internet information displaying apparatus and internet information displaying method
DE69734376T DE69734376T2 (de) 1996-07-12 1997-07-10 Internet-Informationsanzeigegerät und -verfahren
EP97111811A EP0818925B1 (en) 1996-07-12 1997-07-10 Internet information displaying apparatus and internet information displaying method
KR1019970032457A KR100313201B1 (ko) 1996-07-12 1997-07-12 인터넷정보표시장치및인터넷정보표시방법
US09/393,576 US7302473B1 (en) 1996-07-12 1999-09-10 Internet information displaying apparatus and internet information displaying method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183569A JPH1027087A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 画面表示方法及びインターネット受信機内蔵テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1027087A true JPH1027087A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16138111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8183569A Pending JPH1027087A (ja) 1996-07-12 1996-07-12 画面表示方法及びインターネット受信機内蔵テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1027087A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103383A (ja) * 1999-08-26 2001-04-13 Sony Service Center Europ Nv 受信装置テレビジョン表示装置
KR20010054239A (ko) * 1999-12-03 2001-07-02 노충래 인터넷 웹브라우저의 화면 제어방법
JP2002297278A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Sony Corp 表示制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004086743A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Tomokazu Shioya Webページ閲覧支援システム及びプログラム
JP2011043809A (ja) * 2010-08-11 2011-03-03 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2013012063A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Canon Inc 表示制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001103383A (ja) * 1999-08-26 2001-04-13 Sony Service Center Europ Nv 受信装置テレビジョン表示装置
JP4730679B2 (ja) * 1999-08-26 2011-07-20 ソニー ヨーロッパ(ベルギー)エヌ ブイ 受信装置テレビジョン表示装置
KR20010054239A (ko) * 1999-12-03 2001-07-02 노충래 인터넷 웹브라우저의 화면 제어방법
JP2002297278A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Sony Corp 表示制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004086743A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Tomokazu Shioya Webページ閲覧支援システム及びプログラム
JP2011043809A (ja) * 2010-08-11 2011-03-03 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2013012063A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Canon Inc 表示制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313201B1 (ko) 인터넷정보표시장치및인터넷정보표시방법
US20020056098A1 (en) Web browser system for displaying recently viewed television channels
US6876397B2 (en) Menu display apparatus
WO2007111330A1 (ja) 映像表示装置および映像表示方法
EP1378819A2 (en) Reconfigurable user interface
EP1777950A2 (en) Display apparatus
JP2001203954A (ja) サムネールバナーを表示するためのシステム、方法、信号、ユーザインターフェース及びソフトウェア
JPH11205711A (ja) 情報表示装置
JP3322616B2 (ja) 情報表示装置
JPH1027087A (ja) 画面表示方法及びインターネット受信機内蔵テレビジョン受像機
CN112235621B (zh) 一种可视区域的显示方法及显示设备
JP2003029895A (ja) メニュー情報合成方法
CN111669662A (zh) 显示设备、视频通话方法及服务器
JP3157484B2 (ja) インターネット情報表示装置
US20030137534A1 (en) Internet television and method for displaying text thereof
JP3599993B2 (ja) 情報表示装置
CN112199560B (zh) 一种设置项的搜索方法及显示设备
JPH1051701A (ja) インターネットテレビジョン
JPH1051703A (ja) インターネットテレビジョン
JPH07284036A (ja) オンスクリーンディスプレイ装置及び階層表示方法
JP2000152117A (ja) 放送状態表示窓を用いた使用者調整モ―ド切換方法
JP3599920B2 (ja) インターネットテレビジョン
JPH1065985A (ja) 番組案内表示制御装置およびテレビジョン受像機
KR100357157B1 (ko) 인터넷 기능을 갖는 영상기기의 인터넷 사이트 표시방법
JP3514599B2 (ja) テレビジョン受信機