JPH10257174A - 通信網の加入者間に呼を設定するためのサービスユニット、通信網の交換センタ、通信網のサービス制御ポイント、通信網、および通信網の発呼加入者と被呼加入者の間で呼を設定する方法 - Google Patents

通信網の加入者間に呼を設定するためのサービスユニット、通信網の交換センタ、通信網のサービス制御ポイント、通信網、および通信網の発呼加入者と被呼加入者の間で呼を設定する方法

Info

Publication number
JPH10257174A
JPH10257174A JP10037083A JP3708398A JPH10257174A JP H10257174 A JPH10257174 A JP H10257174A JP 10037083 A JP10037083 A JP 10037083A JP 3708398 A JP3708398 A JP 3708398A JP H10257174 A JPH10257174 A JP H10257174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
communication network
called
service unit
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10037083A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthias Horrer
マチアス・ホレア
Uwe Stahl
ウーベ・シユタール
Wolfgang Lautenschlager
ボルフガング・ラオテンシユラーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite filed Critical Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Publication of JPH10257174A publication Critical patent/JPH10257174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/4228Systems providing special services or facilities to subscribers in networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加入者への到達可能性を向上させた、呼を設
定するためのサービスユニット、交換センタ、サービス
制御ポイント、通信網、および呼を設定する方法を提供
する。 【解決手段】 通信網での呼の設定に関して、すべて被
呼加入者をアドレス指定する複数の異なる加入者識別記
号の一つが発呼加入者端末から通信網のサービスユニッ
トに送信される。異なるタイプの加入者識別記号を管理
し、複数の異なる加入者識別記号のグループがそれぞれ
一人の被呼加入者に割り当てられるデータベースにサー
ビスユニットがアクセスする。データベースへのアクセ
スによってサービスユニットは受信された加入者識別記
号から通信網の被呼加入者の端末をアドレスする被呼加
入者に割り当てられた網アドレスを決定する。網アドレ
スによって発呼加入者と被呼加入者の間に呼が設定され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信網の加入者間で
呼の設定をサポートするためのサービスユニット、通信
網の交換センタ、通信網のサービス制御ポイント、通信
網、および通信網の発呼加入者と被呼加入者の間に呼を
設定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】既存の電話網では、他の加入者に発呼し
ようとする加入者は一般に着信番号をダイヤルする。こ
の番号は電話網の被呼加入者の端末の網アドレスに対応
し、網内の加入者端末を直接識別する。呼の設定時に、
この番号は呼要求に乗せて送信され、電話網の交換セン
タ内で直接経路指定や被呼加入者の特定のために使用さ
れる。
【0003】通信網において加入者に発呼するための上
記のモードは、加入者が複数の加入者端末を有する場合
には欠点がある。被呼加入者に呼を接続するには、発呼
加入者は相手の端末の番号をすべて知っていなくてはな
らない。
【0004】端末ではなく加入者宛のアドレス指定を行
うという概念は周知のもので、これでこの欠点を補うこ
とができる。この概念は例えば、Jonas Sundborg著、
「Universal Personal Telecommunication (UPT) - Con
cept and Standardisation」、Ericsson Review No. 4,
1993, pp140-154に記載されている。
【0005】この概念では、それぞれの加入者は一意的
な、網に関して透過的なUPT番号によって識別され
る。UPT番号の番号体系は、E.168で標準化さ
れ、番号の構造はISDN番号計画の推奨規格である
E.164に基づいている。UPT番号は国コード、U
PTサービスプロバイダ標識、および加入者番号の三つ
の部分からなる。
【0006】呼設定の間、UPT番号は通信網を介して
UPTサービスプロバイダへ経路指定され、UPTサー
ビスプロバイダはその時点で加入者が着信できる端末を
特定する。この端末に割り当てられた物理網アドレスが
特定され被呼加入者への呼を設定するために使用され
る。この網アドレスは特定された通常の加入者端末の番
号である。
【0007】ただし、通信網で上記の周知の加入者のア
ドレス指定方法を使用した場合、発呼加入者は被呼加入
者とのこの通信方式専用の番号を知っている必要がある
という問題が生じる。
【0008】この問題は通信手段の数(電話、電子メー
ル、異なるデータ網のアドレス)が増えるにつれて悪化
する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は加入者
への到達可能性を向上させることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的は、請求項1に
記載した通信網の加入者間に呼の設定をサポートするサ
ービスユニット、請求項3に記載した通信網の交換セン
タ、請求項4に記載した通信網のサービス制御ポイン
ト、請求項6に記載した通信網、および請求項7に記載
した通信網の発呼加入者と被呼加入者の間に呼を設定す
る方法によって達成される。
【0011】本発明は通信網で加入者をアドレス指定す
るためにそのすべてが使用できる複数の異なる加入者識
別記号を割り当てるという考え方に基づいている。こう
して、異なるタイプの複数の加入者識別記号(番号の組
み合わせ、文字の組み合わせ、電子メール構文)を発呼
加入者は自由に使って被呼加入者に接続できる。
【0012】本発明による有利な点はさらに各従属請求
項に定義される。
【0013】特に有利なことに、電話網の加入者の電子
メールアドレスなど、他の通信手段で加入者に割り当て
られたアドレスである加入者識別記号が加入者に提供さ
れることである。
【0014】本発明は次のような添付図面に関連して二
つの実施形態を以下に説明するにつれてより明らかにな
ろう。
【0015】
【発明の実施の形態】第一の実施形態では、本発明によ
る方法を、本発明による通信網の中で本発明によるサー
ビス制御ポイントの一部を構成する本発明によるサービ
スユニットを使って説明している。
【0016】図1は通信網KN、KNに接続される三つ
の端末T1〜T3、およびサービス制御ポイントSCP
を示す。端末T1は加入者Aに割り当てられ、端末T2
およびT3は加入者Bに割り当てられている。
【0017】通信網KNは公衆電話網である。KNは異
なる加入者接続網、市外網、または無線移動体網といっ
た複数の通信網運営者によって形成することができるの
で、全世界を結ぶ電話網を構成することができる。通信
網KNは私設網でもよいし、私設通信網を含むこともで
きる。
【0018】通信網KNの交換センタの中で、二つの専
用に設計された交換センタSSP1およびSSP2のみ
を例として図1に示す。これらの交換センタは専用のサ
ービス標識を受信するとまたは自動的に、サービス制御
ポイントSCPに問い合わせを送信し、その応答として
次の呼の設定に関する制御情報をサービス制御ポイント
SCPから受信するサービス交換ポイントである。
【0019】サービス制御ポイントSCPは接続先の交
換センタ、この図では交換センタSSP1およびSSP
2へのサービスを提供する。SCPは、それぞれが一つ
のサービスを制御する一つまたは複数のアプリケーショ
ンプログラムが実行される交換センタSSP1およびS
SP2と通信する適当な周辺構成要素を備えたコンピュ
ータプラットフォームによって構成される。このような
アプリケーションプログラムは基礎レイヤと共にサービ
スを提供するサービスユニットを形成する。これらのサ
ービスユニットのうち、本発明によるサービスユニット
SUを図1に示す。
【0020】有利なことに、サービス交換センタSSP
1およびSSP2ならびにサービス制御ポイントSCP
は通信機構およびIN(インテリジェントネットワー
ク)アーキテクチャの機能部に従って相互動作する。
【0021】加入者Aから加入者Bへの呼は次のように
設定される。
【0022】加入者Aはその端末T1から通信網KNへ
呼要求と加入者Bをアドレス指定した加入者識別記号U
Aを送信する。
【0023】加入者Aは異なるタイプの加入者識別記号
を使って加入者Bをアドレス指定することができる。加
入者Aは加入者Bに割り当てられた論理加入者番号、加
入者Bに割り当てられた電子メールアドレス、データ網
の加入者Bに割り当てられた論理アドレス、または加入
者Bに割り当てられた郵便アドレスを使うことができ
る。加入者Aは、これらの構文が異なるアドレスをすべ
て加入者Bの識別記号として、元の意味構造とは全く異
なる新しい意味構造を割り当てられたアドレス、すなわ
ち、通信網KNで加入者Bをアドレス指定するのに使う
アドレスと併用することができる。
【0024】また加入者Aは別のアドレスタイプまたは
その中の一つまたは上記のアドレスタイプの一つを使う
ことができる。
【0025】この呼要求は加入者識別記号UAと共に通
信網KNから交換センタSSP1へ経路指定され、SS
P1は加入者識別記号UAをサービス制御ポイントSC
Pへ送信する。
【0026】呼要求と加入者識別記号UAの交換センタ
SSP1への経路指定および加入者識別記号UAの送信
は呼要求に入力される標識または加入者識別記号UAの
検出に基づいて実行される。ただし、端末T1から交換
センタSSP1へすべての呼要求を自動的に経路指定
し、SSP1でサービス制御ポイントSCPへの問い合
わせを起動することもできる。
【0027】有利なことに、呼要求には専用の標識が指
定され、この呼要求を加入者識別記号を備えた呼要求と
しての加入者番号付きの通常の呼要求として処理するか
どうかを指定できる。
【0028】サービス制御ポイントは加入者識別記号U
Aを受信し、検証する。サービス制御ポイントは加入者
識別記号UAの割り当て先の加入者を確認し、この時点
でこの加入者に接続するための通信網KNの加入者端末
の網アドレスを決定する。この例では、これは網アドレ
スRNを備えた端末T2である。網アドレスの形式と情
報内容は通信網KNのこのアドレス指定された加入者端
末への経路を直接選択できる特徴を備える。このよう
に、網アドレスは例えば電話網の通常の加入者番号の形
式をとる。
【0029】加入者識別記号UAは被呼加入者のどのサ
ービス(電話、ファクシミリなど)を指定するかに関す
る意味情報を含むことができる。この場合、この情報を
網アドレスへサービスごとに翻訳する必要がある。
【0030】網アドレスRNは交換センタSSP1へ返
送される。SSP1は呼要求に宛先アドレスとしての網
アドレスRNを入力し、この呼要求を送信することによ
って通信網KN内で呼の設定を開始する。通信網KNの
交換センタは網アドレスRNを使って端末T2への経路
指定を直接設定する。端末T1と端末T2の間の呼は呼
要求の経路に従って設定される。
【0031】以下にサービスユニットSUの機能設計お
よび呼設定手順を詳述する。
【0032】サービスユニットSUはデータベースD
B、二つの制御ユニットCONTR1およびCONTR
2、ならびにインタフェースユニットINTを含む。
【0033】インタフェースユニットINTは加入者識
別記号UAを受信し、通信網KNに接続された端末から
加入者識別記号UAを受信する際の制御機能を実行す
る。
【0034】インタフェースユニットINTはその大半
が通信網KNで加入者番号を伝送するための標準のデー
タフォーマットとは異なるさまざまなタイプの加入者識
別記号を受信するため、次のいずれかの方法を使用す
る。
【0035】端末T1がISDN端末の場合(ISD
N:ディジタル総合サービス網)、加入者識別記号は端
末T1からISDNのDチャネル経由で交換センタSS
P1へ送信される呼要求のデータ信号パケットに入力さ
れている。インタフェースユニットINTは交換センタ
SSP1にデータ信号パケットから加入者識別記号に関
するデータを取り出し、このデータをインタフェースユ
ニットへ送信するよう命令する。
【0036】このデータ信号パケットに乗せて加入者識
別記号UAを送信せず、端末T1から交換センタSSP
1へISDNのDチャネルを介して別のデータパケット
に乗せて加入者識別記号を送信し、SSP1から受信ユ
ニットINTへ透過的にこの加入者識別記号を伝送する
こともできる。この場合、受信ユニットINTは適合す
る制御命令によってこのデータパケットの伝送を制御す
る。さらに、受信ユニットINTは交換センタSSP1
にISDNのDチャネル経由で端末T1に対応する要求
メッセージを送信させて端末T1に加入者識別記号UA
付きのデータの送信を要求することもできる。
【0037】端末T1がアナログ端末の場合、受信ユニ
ットは、要求された呼が加入者識別記号によってアドレ
ス指定されていることを示す標識が付いた呼要求を受信
すると、端末T1へのユーザチャネルの設定を開始す
る。加入者識別記号UAは、上記の設定済みのユーザチ
ャネル経由で符号化形式で端末T1から交換センタSS
P1へ送信され、SSP1でデコーダによってディジタ
ル形式に戻される。この符号化手順の具体例は、多周波
ダイヤル技法またはモデムが使用する符号化方法など
で、これによってユーザチャネル経由でディジタルデー
タを伝送できる。
【0038】また、受信ユニットが対応する録音された
音声メッセージを送信する方法などで加入者識別記号の
要求を開始することも可能である。
【0039】さらに、受信ユニットは加入者Aの音声に
よる加入者識別記号を認識し、ディジタル形式に変換す
る音声認識ユニットを含むことができる。こうした音声
符号化はアナログ端末、ISDN端末を問わず可能であ
る。
【0040】受信ユニットはまた、交換センタに接続さ
れ、受信ユニットINTと端末T1間の通信をサポート
する受信、送信、符号化、および音声認識装置を含むサ
ービスサポートシステム(IP:インテリジェント周辺
装置)を制御することもできる。
【0041】データベースDBは複数の異なる加入者識
別記号をそれぞれの加入者に割り当て、次にその加入者
に網アドレスを割り当てるためのデータ構造を備えてい
る。
【0042】網アドレスを割り当てる第一の方法は、デ
ータベースDB内に通信網KNのすべての加入者のすべ
ての加入者識別記号の混合リストを記憶し、このリスト
の各項目に一つの網アドレスを割り当てる方法である。
【0043】第二の方法は加入者識別記号のタイプ別
に、別々のリストまたはデータベースを作成する方法で
ある。この方法ではデータ形式が簡素化される。
【0044】この他に、網アドレスを直接に加入者識別
記号に割り当てる方法もある。この場合、記憶スペース
が節約できるが加入者に割り当てる網アドレスの変更が
複雑になる。
【0045】データベースDBをサービス制御ポイント
SCPの中に置かず、通信リンクを介してサービス制御
ポイントに接続されるコンピュータシステムの一部を構
成させることも可能である。分散型データベースも使用
できる。
【0046】制御ユニットCONTR1はデータベース
DBにアクセスして、受信ユニットINTを介して受信
した加入者識別記号に網アドレスを割り当てる。
【0047】制御ユニットCONTR1の有利な動作モ
ードを以下、図2を参照しながら説明する。
【0048】図2に受信された加入者識別記号UA、決
定された網アドレスRN、四つの機能モジュールPA、
DN、E−MAIL、LN、およびデータベースDBを
構成するいくつかのサブデータベースSDB1〜SDB
4を示す。
【0049】まず、加入者識別記号UAから、加入者識
別記号UAがどのタイプの加入者識別記号に割り当てら
れているか判定される。この手順は加入者識別記号の構
文すなわち構造などから確認できる。また、それぞれの
加入者識別記号にこの特定の加入者識別記号が割り当て
られている加入者識別記号のタイプを示す標識を含める
こともできる。この標識を使って、識別記号のタイプを
簡略化した方法で決定できる。
【0050】加入者識別記号のタイプによって、すなわ
ち、識別記号が被呼加入者の論理加入者番号か、電子メ
ールアドレスか、データ網アドレスか、または郵便アド
レスかによって、機能モジュールLN、E−MAIL、
DN、またはPAへの分岐が行なわれる。これらの機能
モジュールはそれぞれ関係するサブデータベースSDB
1〜SDB4のいずれかにアクセスする。これらのサブ
データベースは各々、このタイプに属し、通信網KNの
加入者の一人に割り当てられたすべての加入者識別記号
の、各加入者識別記号の構文に従って並べられたリスト
を含む。このリストは、それぞれの機能モジュールがそ
こに記憶された加入者識別記号のタイプの構文に適合し
た検索アルゴリズムを使って検索する。
【0051】制御ユニットCONTR1は、従来の検索
アルゴリズムを使って加入者識別記号の混合リストを含
むデータベースDB内で受信された加入者識別記号を検
索できる。
【0052】加入者は制御ユニットCONTR2を使っ
てデータベースDB内にある自分の加入者識別記号を変
更できる。このため、制御ユニットCONTR2はまず
制御ユニットにアクセスする通信網KNの加入者にその
加入者識別記号の一つとパスワードを入力させることに
よって加入者自身を識別する許可手順を実行する。この
後で加入者はメニュー選択、或は加入者の新しい加入者
識別記号または新しい加入者識別記号のタイプを設定す
ることでデータベース内の自分に関係する加入者識別記
号を変更できる。
【0053】第二の実施形態においては、本発明による
交換センタの構成を説明する。
【0054】この種の交換センタは、通常の機能グルー
プの他に、図1と図2に示すサービスユニットSUの機
能グループを含む。第一の実施形態とは異なり、サービ
ス交換ポイントとサービス制御ポイントとの間の機能的
な分離は削除されている。サービスユニットは交換セン
タの制御に直接介入する。サービスユニットは交換セン
タの制御機構の一部を構成する。
【0055】有利なことに、データベースDBは複数の
交換センタからアクセス可能な集中型機構である。本発
明による交換センタは加入者Aの加入者端末交換機であ
る点が有利である。
【0056】第一および第二の実施形態は他のタイプの
通信網にも適用できる。通信網KNは例えば広帯域、ビ
デオ、マルチメディア、またはデータネットワークであ
ってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるサービス制御ポイントを備えた通
信システムのブロック図である。
【図2】図1のサービス制御ポイントの動作シーケンス
を記号で示した図である。
【符号の説明】
A 発呼加入者 B 被呼加入者 CONTR1、CONTR2 制御ユニット DB データベース INT インタフェースユニット KN 通信網 RN 網アドレス SCP サービス制御ポイント SSP1 交換センタ SU サービスユニット T1 発呼加入者の端末 T2、T3 被呼加入者の端末 UA 加入者識別記号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウーベ・シユタール ドイツ国、71229・レオンベルク、アム・ シエーンブリツク・25 (72)発明者 ボルフガング・ラオテンシユラーガー ドイツ国、71287・バイスアハト−フラハ ト、リングベーク・2

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網(KN)の加入者(A、B)間で
    呼の設定をサポートするサービスユニット(SU)であ
    って、該サービスユニット(SU)は、それぞれ一人の
    被呼加入者(B)をアドレス指定し、発呼加入者(A)
    からサービスユニット(SU)に経路指定される異なる
    加入者識別記号(UA)を受信する受信ユニット(IN
    T)を含み、該サービスユニット(SU)は、異なるタ
    イプの加入者識別記号(UA)を管理し、複数の異なる
    加入者識別記号(UA)のグループがそれぞれ一人の被
    呼加入者(B)に割り当てられるデータベース(DB)
    をさらに含むかそれに接続され、該サービスユニット
    (SU)は、被呼加入者の複数の異なる加入者識別記号
    (UA)のそれぞれに、データベース(DB)へのアク
    セスによって、通信網(KN)の被呼加入者(B)の端
    末(T2)をアドレス指定し、被呼加入者(B)への呼
    の設定を可能にする同じ網アドレス(RN)を割り当て
    るように適合された第一の制御ユニット(CONTR
    1)をさらに含むサービスユニット(SU)。
  2. 【請求項2】 被呼加入者(B)がデータベース(D
    B)内の前記の被呼加入者に割り当てられた異なる加入
    者識別記号(UA)を変更することができるよう適合さ
    れた第二の制御ユニット(CONTR2)さらに含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載のサービスユニット(S
    U)。
  3. 【請求項3】 交換センタに収容される請求項1に記載
    のサービスユニット(SU)を含む通信網の交換セン
    タ。
  4. 【請求項4】 通信網(KN)の一つまたは複数の交換
    センタ(SSP1、SSP2)に接続され、請求項1に
    記載のサービスユニット(SU)を含む通信網(KN)
    のサービス制御ポイント(SCP)。
  5. 【請求項5】 IN(インテリジェントネットワーク)
    アーキテクチャによるサービス制御ポイントであること
    を特徴とする請求項4に記載のサービス制御ポイント
    (SCP)。
  6. 【請求項6】 通信網(KN)を通して呼を設定するた
    めに、それぞれ一人の被呼加入者(B)をアドレス指定
    し、それぞれ発呼加入者(A)から受信ユニット(IN
    T)へ経路指定される異なる加入者識別記号(UA)を
    受信する受信ユニット(INT)と、異なるタイプの加
    入者識別記号(UA)を管理し、複数の異なる加入者識
    別記号(UA)のグループがそれぞれ一人の被呼加入者
    (B)に割り当てられるデータベース(DB)と、第一
    の制御ユニット(CONTR1)とを含む通信網(K
    N)であって、該第一の制御ユニットが、被呼加入者の
    複数の異なる加入者識別記号(UA)のそれぞれに、デ
    ータベース(DB)へのアクセスによって、通信網(K
    N)の被呼加入者(B)の端末(T2)をアドレス指定
    し、被呼加入者(B)への呼の設定を可能にする同じ網
    アドレス(RN)を割り当てるように適合されている通
    信網(KN)。
  7. 【請求項7】 通信網(KN)の発呼加入者(A)と被
    呼加入者(B)の間に呼を設定する方法であって、すべ
    て被呼加入者(B)をアドレス指定する複数の可能な異
    なる加入者識別記号(UA)の一つが発呼加入者(A)
    の端末(T1)からサービスユニット(SU)に送信さ
    れ、異なるタイプの加入者識別記号(UA)を管理し、
    複数の異なる加入者識別記号(UA)のグループがそれ
    ぞれ一人の被呼加入者(B)に割り当てられるデータベ
    ース(DB)にサービスユニット(SU)がアクセス
    し、データベースへのアクセスによってサービスユニッ
    ト(SU)が受信された加入者識別記号(UA)から通
    信網(KN)の被呼加入者(B)の端末(T2)をアド
    レス指定する被呼加入者(B)に割り当てられた網アド
    レス(RN)を決定し、網アドレス(RN)によって発
    呼加入者(A)と被呼加入者(B)の間に呼が設定され
    る方法。
  8. 【請求項8】 サービスユニット(SU)が受信された
    加入者識別記号(UA)のタイプを判定し、受信された
    加入者識別記号(UA)のタイプに応じてタイプ別のサ
    ブデータベース(SDB1〜SDB4)にアクセスする
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 サービスユニット(SU)が加入者識別
    記号のタイプを示す受信された加入者識別記号(UA)
    の第一の標識を検証することを特徴とする請求項8に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 加入者識別記号(UA)の第一のタイ
    プが郵便アドレス(PA)に似た構文を備えることを特
    徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 【請求項11】 加入者識別記号(UA)の第二のタイ
    プが電子メールアドレス(E−MAIL)に似た構文を
    備えることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  12. 【請求項12】 加入者識別記号(UA)の第三のタイ
    プが論理加入者番号(LN)に似た構文を備えることを
    特徴とする請求項7に記載の方法。
  13. 【請求項13】 加入者(B)の加入者識別記号(U
    A)に関して、別の通信形式で前記加入者(B)を意味
    論的にアドレス指定する識別記号を使用することを特徴
    とする請求項7に記載の方法。
  14. 【請求項14】 通信網内で呼要求が網アドレスの加入
    者識別記号を含むかどうかを示す第二の標識が検証され
    ることを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP10037083A 1997-02-21 1998-02-19 通信網の加入者間に呼を設定するためのサービスユニット、通信網の交換センタ、通信網のサービス制御ポイント、通信網、および通信網の発呼加入者と被呼加入者の間で呼を設定する方法 Pending JPH10257174A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19707039A DE19707039A1 (de) 1997-02-21 1997-02-21 Diensteinheit zur Unterstützung des Verbindungsaufbaus sowie Vermittlungsstelle, Dinststeuereinrichtung, Kommunikationsnetz und Verbindungsaufbauverfahren
DE19707039.6 1997-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10257174A true JPH10257174A (ja) 1998-09-25

Family

ID=7821122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10037083A Pending JPH10257174A (ja) 1997-02-21 1998-02-19 通信網の加入者間に呼を設定するためのサービスユニット、通信網の交換センタ、通信網のサービス制御ポイント、通信網、および通信網の発呼加入者と被呼加入者の間で呼を設定する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6163605A (ja)
EP (1) EP0860974A3 (ja)
JP (1) JPH10257174A (ja)
DE (1) DE19707039A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19841926A1 (de) * 1998-09-14 2000-03-16 Alcatel Sa ISDN/IN-Interaktion für Bearer-unrelated-Anwendungen
US20030200195A1 (en) * 1999-08-06 2003-10-23 Muhlenhaupt Ronald P. Method and apparatus for providing access to information
US7023837B1 (en) * 1999-11-03 2006-04-04 Qwest Communications International, Inc. Intelligent call routing system
DE10034000A1 (de) * 2000-07-11 2002-01-24 4D Vision Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Versendung von physischen Objekten an durch e-mail-Adressenidentifizierte Personen/Institutionen und zur beschleunigten Nutzeridentifikation bei e-commerce-Vorgängen
DE10154327A1 (de) * 2001-11-06 2003-05-28 Tenovis Gmbh & Co Kg Betriebsverfahren eines Telekommunikationssystems und Telekommunikationssystem
DE102011085435A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Oberflächentemperatur einer Glühstiftkerze in einem Verbrennungsmotor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239577A (en) * 1990-12-03 1993-08-24 Bell Communications Research, Inc. Network and method for providing cross-media connections
WO1993020641A1 (en) * 1992-03-27 1993-10-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Improved data transmission public switched telephone network
CA2107453C (en) * 1992-12-29 1997-03-04 Daniel S. Furman Caller directed routing of a telephone call based on a dialed suffix
US5657446A (en) * 1994-11-14 1997-08-12 Mitel Corporation Local area communications server
DE19515856A1 (de) * 1995-04-29 1996-10-31 Sel Alcatel Ag Verbindungsaufbauverfahren sowie Dienstrechner dafür und Kommunikationsnetz damit
US7156300B1 (en) * 1995-06-07 2007-01-02 Electronic Data Systems Corporation System and method for dispensing of a receipt reflecting prepaid phone services

Also Published As

Publication number Publication date
US6163605A (en) 2000-12-19
EP0860974A2 (de) 1998-08-26
EP0860974A3 (de) 2003-09-10
DE19707039A1 (de) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6535596B1 (en) Call processing system utilizing subscriber services and preferences
US7933394B2 (en) Method and apparatus for routing calls based on the identification of the calling party or calling line
EP0829181B1 (en) Method and system for setting up a speech connection in different networks
US6463277B1 (en) Personal mobile communication system with call bridging
US5418844A (en) Automatic access to information service providers
US5226075A (en) Method of and apparatus for numbering and routing calls through a communication network
JP2889053B2 (ja) 電話呼の接続を確立する方法および交換機
US6473626B1 (en) Telecommunications network with fixed and mobile subscribers
US6072867A (en) Method and apparatus for providing calling party control
EP0609016B1 (en) Apparatus for providing services prior to call completion in a telecommunication system
JPH09503106A (ja) 加入者がリアルタイムにて呼機能を変更できるようにするための方法
US6343215B1 (en) ANSI 41 dialed number validation
US6539090B1 (en) Generalized arrangement for routing telecommunications calls
CA2251574C (en) Telecommunications system for providing a calling party control service
JPH10257174A (ja) 通信網の加入者間に呼を設定するためのサービスユニット、通信網の交換センタ、通信網のサービス制御ポイント、通信網、および通信網の発呼加入者と被呼加入者の間で呼を設定する方法
US6643365B1 (en) System for providing calling party selection of destination when multiple telephones share the same telephone number
US6937587B1 (en) Method of and an arrangement for providing telecommunications service to a user in a data network
KR100343875B1 (ko) 통신 링크의 형성 방법
JPH08289019A (ja) 電気通信接続の方法及びその装置
US6570979B2 (en) Compatibility server with in-supported telephone number portablility
US6343325B1 (en) Method of establishing a connection, as well as an exchange and a service control point
JP2000078282A (ja) 接続確立方法、サ―ビス制御点、および通信網
US20020077148A1 (en) Method of performing telecommunication functions as well as a line-side device, nodal point, data processing installation, terminal and telecommunication system therefor
JP2002314721A (ja) 低額通信接続システム,低額通信接続方法,通信接続プログラムおよびそのプログラム記録媒体
JPH08251290A (ja) 国内仮想専用網から国際仮想専用網への内線接続方法及びシステム装置