JPH10254984A - Slip preparing method - Google Patents

Slip preparing method

Info

Publication number
JPH10254984A
JPH10254984A JP9082296A JP8229697A JPH10254984A JP H10254984 A JPH10254984 A JP H10254984A JP 9082296 A JP9082296 A JP 9082296A JP 8229697 A JP8229697 A JP 8229697A JP H10254984 A JPH10254984 A JP H10254984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
format
specified
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9082296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Takano
敏章 鷹野
Tetsuji Okuda
哲司 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HUMAN BEESU KK
NIPPON KOSAN KK
Original Assignee
HUMAN BEESU KK
NIPPON KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HUMAN BEESU KK, NIPPON KOSAN KK filed Critical HUMAN BEESU KK
Priority to JP9082296A priority Critical patent/JPH10254984A/en
Priority to KR1019970035507A priority patent/KR100249328B1/en
Publication of JPH10254984A publication Critical patent/JPH10254984A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily design a data print picture for designated slip without requiring any special knowledge for program preparation. SOLUTION: A data selection column 50 is provided for displaying the designated slip in arbitrary format, for which required items such as ruled lines are printed in advance, on a screen 44 of display 12 as an image picture 46 and displaying an item name 54 corresponding to the field name of separately prepared data base file. After print positions are successively designated by a designation frame 52 to be formed when any item name 54 is selected, the format data for printing linked with the data base file are automatically generated from that designated position.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、会計処理に使用
する伝票を始めとする各種帳票にデータを印字する帳票
作成方法であって、特に顧客側が用意する予め罫線等が
印刷された指定の帳票に対してデータを後から追加して
印字する方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a form creation method for printing data on various forms including a slip used for accounting processing, and more particularly to a designated form prepared by a customer side, in which ruled lines and the like are printed in advance. And a method of printing data by adding data to the data later.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来この種の帳票に対する印字は、印字
する枚数が少ない場合は手書きあるいは和文タイプで、
同一フォーマットで多数枚の帳票に印字する必要がある
場合には、それ専用の印字プログラムをプログラマーが
会計処理システムの一部として組むことにより対応する
ことが一般的に行われている。
2. Description of the Related Art Conventionally, this type of form is printed by handwriting or Japanese type when the number of printed sheets is small.
When it is necessary to print on a large number of forms in the same format, it is a common practice that a programmer assembling the printing program as a part of the accounting processing system copes with it.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コンピ
ュータ装置の低廉化に伴って小規模事業所においても会
計処理用にパソコン装置が導入される様になった結果、
従来は手書きをしていた指定帳票に対しても、プリンタ
ーによる印字を望む声が大きい。しかし、提供される帳
票のフォーマットは多岐に亘ると共に、たとえ同一フォ
ーマットだとしても、帳票毎に記入すべきデータの行数
が異なるなど、統一したデータ処理を行なうことは難し
い。
However, as computer equipment has become cheaper, personal computers have been introduced for accounting even in small business establishments.
There has been a great demand for printers to print a designated form that has been handwritten in the past. However, the formats of the provided forms are various, and even if the formats are the same, it is difficult to perform unified data processing, for example, the number of lines of data to be entered differs for each form.

【0004】この発明は上記要望に対応してなされたも
のであって、予め罫線等の必要項目が印刷された任意フ
ォーマットの指定帳票をイメージ画像として表示し、そ
のイメージ画像上でデータの印字項目および印字位置を
指定していくだけで自動的に帳票の印字プログラムが作
成される様に構成することにより、プログラム作成のた
めの特別な知識を必要とすることなく、容易に指定帳票
用の印字画面の設計が行なえる帳票の作成方法を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made in response to the above-mentioned demands, and displays a designated form in an arbitrary format in which necessary items such as ruled lines are printed in advance as an image image, and prints data items on the image image. By simply designating the print position and automatically creating the form printing program, the printing screen for the designated form can be easily created without requiring special knowledge for program creation. An object of the present invention is to provide a method of creating a form that can be designed.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明にかかる帳票作成
方法は、図1にその流れを概略的に示す如く、例えば図
5で例示するディスプレイ12の画面44上に、使用す
べき帳票のイメージ画像46を表示する工程と、その表
示されたイメージ画像46上に、データの印字箇所を特
定する工程と、上記したイメージ画像46および特定さ
れた印字箇所の画面上における座標位置から実際の帳票
上におけるデータの印字位置を算出する工程と、算出し
た印字位置から、印字用の書式データを自動生成する工
程と、生成された書式データに従って、印字データを帳
票上に印字する工程とを備えている。
FIG. 1 schematically shows the flow of a form creation method according to the present invention. For example, an image of a form to be used is displayed on a screen 44 of the display 12 illustrated in FIG. A step of displaying the image 46, a step of specifying a data printing position on the displayed image image 46, and a step of specifying the data printing position on the actual form from the coordinate position of the image image 46 and the specified printing position on the screen. Calculating the print position of the data in step (a), automatically generating format data for printing from the calculated print position, and printing the print data on a form in accordance with the generated format data. .

【0006】上記したイメージ画像46は、例えば使用
すべき帳票を図2に示すイメージスキャナ16を用いて
取り込むことにより作成されるものであり、帳票上に印
字されるデータは、予め記憶されているデータ群から選
ばれる。その印字データを構成するデータ群は、図3の
様に予めフィールド名およびそのフィールド名でデータ
の内容が特定されるレコードが複数組集合されて構成さ
れるデータベース形式に構成しており、更に上記したイ
メージ画像46上で特定されるデータの印字箇所は、前
記フィールド名で特定されることを特徴とする。
The above-mentioned image image 46 is created by, for example, taking in a form to be used using the image scanner 16 shown in FIG. 2, and data to be printed on the form is stored in advance. Selected from the data group. The data group forming the print data is configured in a database format in which a plurality of sets of field names and records whose data contents are specified by the field names are set in advance as shown in FIG. The print location of the data specified on the specified image 46 is specified by the field name.

【0007】なお、上記フィールド名に対応する項目名
54を上記した印字箇所の特定工程中においてメニュー
形式で表示し、その中から特定の項目名54を選択する
と、画面44上における配設位置および大きさが任意に
変更可能な枠体52が、図5の様に、選択した項目名5
4と一体に形成されることが好ましい。
The item names 54 corresponding to the above field names are displayed in a menu format during the above-described process of specifying the print location, and when a specific item name 54 is selected from the menu, the arrangement position on the screen 44 and the The frame 52 whose size can be arbitrarily changed is the selected item name 5 as shown in FIG.
4 is preferably formed integrally.

【0008】また、上記した帳票上で特定される印字デ
ータには、1枚の帳票に対して、1レコード分のデータ
が限定して印字される第1群のデータと、1枚の帳票に
対して、複数レコード分のデータが印字される可能性が
ある第2群のデータとを備え、上記した印字箇所を特定
したあと、更にその印字箇所を各群のデータ毎に分類指
定する一方、上記した書式データの自動生成工程におい
ては、各群のデータ形式に対応させて、印字位置および
印字内容の演算動作が行われる。一方、上記した第2群
のデータは、印字箇所を1行分のみ特定すると、印字す
べきデータのレコード数に対応して複数行が印字処理さ
れる。
Further, the print data specified on the above-mentioned form includes a first group of data in which data of one record is limitedly printed on one form, and a print data specified on one form. On the other hand, a second group of data in which data for a plurality of records may be printed is provided, and after specifying the above-described print locations, the print locations are further classified and designated for each group of data. In the above-described automatic generation process of the format data, the operation of calculating the print position and the print content is performed in accordance with the data format of each group. On the other hand, in the data of the second group described above, when a print position is specified for only one line, a plurality of lines are printed according to the number of records of the data to be printed.

【0009】上記した印字データは、別に用意したデー
タ入力画面を介してデータベースファイル24内に間接
的に入力されるものであってもよいし、上記した印字箇
所の特定工程で指定された印字位置を入力範囲とするデ
ータの入力画面を介して、データベースファイル24内
に直接的に入力されるものであってもよい。更にまた、
他のシステムから提供される汎用的な形式のデータを、
データベースファイル24のデータ形式に変換して入力
することも可能である。
The above-described print data may be indirectly input into the database file 24 via a separately prepared data input screen, or may be the print position specified in the above-described print position specifying step. May be directly input into the database file 24 via an input screen of data having an input range of. Furthermore,
General-purpose data provided by other systems
It is also possible to convert the data into the data format of the database file 24 and input it.

【0010】[0010]

【発明の効果】本発明は上記の如く、予め罫線等の必要
項目が印刷された任意フォーマットの指定帳票をイメー
ジ画像46として表示し、そのイメージ画像46上でデ
ータの印字項目および印字位置を指定していくだけで自
動的に帳票の印字用書式データが自動生成される様に構
成することにより、プログラム作成のための特別な知識
を必要とすることなく、容易に指定帳票用の印字画面の
設計が行なえる。
As described above, according to the present invention, a designated form in an arbitrary format in which necessary items such as ruled lines are printed in advance is displayed as an image image 46, and a print item and a print position of data are designated on the image image 46. By simply constructing the form, the form data for form printing is automatically generated, so that it is easy to design the print screen for the specified form without requiring special knowledge for program creation. Can be done.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下本発明を、請求書や納品書の
様な会計処理用の伝票の発行システムに実施した一例に
基づいて説明するがこれに限らず、役所に提出する書類
の如く、固定項目が予め印刷された書類が相手方から提
供されるとともに、その書類の使用が強制される各種帳
票の作成に適用される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below based on an example in which the present invention is applied to an accounting slip issuing system such as an invoice or a delivery note. However, the present invention is not limited to this. A document in which fixed items are printed in advance is provided by the other party, and is applied to creation of various forms in which use of the document is compulsory.

【0012】また本発明にかかる伝票発行システムは、
図2にその全体的な構成を概略的に示す如く、汎用的な
パソコン装置におけるアプリケーションソフトウェアに
よってその機能が実現されるものであって、従来から一
般に使用される会計処理システムにおける一機能とし
て、あるいはそれ単独の機能として実施できる。
A slip issuing system according to the present invention comprises:
As schematically shown in FIG. 2, the function is realized by application software in a general-purpose personal computer, and is realized as one function in a conventional accounting system generally used, or It can be implemented as a standalone function.

【0013】使用するパソコン装置としては、CPUを
内蔵した装置本体10に対して、ディスプレイ12、プ
リンター14およびイメージスキャナ16を周辺装置と
して備えるとともに、マウスの様な指示デバイス18に
よってディスプレイ12の画面44上における位置指定
および選択動作を、キーボード20によってテキストデ
ータの入力を各々可能とし、更に入力されたデータがハ
ードディスクの様な外部記憶装置22に蓄積される汎用
的なものが利用されるが、会計処理あるいはその他の用
途にその機能を特化した専用の装置であっても略同様に
実施できることは勿論である。
As a personal computer to be used, a display 12, a printer 14 and an image scanner 16 are provided as peripheral devices with respect to an apparatus main body 10 having a built-in CPU, and a screen 44 of the display 12 is operated by an instruction device 18 such as a mouse. The above-mentioned position designation and selection operation can be performed by inputting text data using the keyboard 20, and a general-purpose one in which the input data is stored in an external storage device 22 such as a hard disk is used. It goes without saying that the present invention can be carried out in substantially the same manner even with a dedicated device specialized in its functions for processing or other uses.

【0014】ここで伝票発行システムは、図3に示す如
く、1又は複数のフィールド26を備えた1または複数
のデータベースファイル24をデータの記憶用に備え、
各データベースファイル24を互いに関連付けながらフ
ィールド26およびレコード28で特定される個別デー
タの読み書きを行なうことにより、データベースファイ
ル24中に記憶された任意のデータ処理が行われる。
Here, the slip issuing system includes one or a plurality of database files 24 each having one or a plurality of fields 26 for storing data, as shown in FIG.
By reading and writing the individual data specified by the field 26 and the record 28 while associating the respective database files 24 with each other, arbitrary data processing stored in the database file 24 is performed.

【0015】伝票処理用のデータベースファイル24に
設定されるフィールド26は、顧客名称や住所の様な顧
客情報30、取り引きされる商品の名称やその単価の様
な商品情報32、あるいは請求書や納品書の様な1枚の
伝票を発行する毎に記録される請求日や取引商品の様な
取引情報34を個別のデータベースファイル24あるい
はデータテーブルとして設定している。
Fields 26 set in the slip processing database file 24 include customer information 30 such as customer name and address, product information 32 such as the name of a product to be traded and its unit price, or invoices and delivery. A transaction information 34 such as a billing date and a transaction product, which is recorded each time one slip like a book is issued, is set as an individual database file 24 or a data table.

【0016】更に、上記の様に伝票発行システムとして
個別にデータ処理をすべき特定内容のフィールド26を
システム側が予め用意するのに加えて、データの内容を
予め設定することなく、使用者が適宜設定使用できる汎
用のフィールドを備えることにより、伝票処理時にデー
タ処理を必要とする項目名が全て網羅される様にしてい
る。
Further, as described above, in addition to the system side preparing in advance the field 26 of specific contents to be individually processed as a slip issuing system, the user can appropriately set the data contents without setting the contents in advance. By providing general-purpose fields that can be set and used, all item names that require data processing during slip processing are covered.

【0017】更に、上記した各フィールド名で特定され
るデータに対しては、システム側がデータの汎用的な入
力画面を用意しており、顧客情報30や商品情報32の
様にある程度固定された内容はシステムのスタートに先
だって、また取引情報34の様に日々情報が増加するも
のにあっては取り引きが発生する毎に必要なデータを前
記入力画面を介して追加、削除あるいは更新できる様に
構成することにより、最新のデータがデータベースファ
イル24上に保持される。
Further, for the data specified by each of the above-mentioned field names, the system prepares a general-purpose input screen for the data, and the contents fixed to some extent such as customer information 30 and product information 32 are provided. Is configured so that necessary data can be added, deleted or updated via the input screen before the start of the system and in the case where information increases daily such as the transaction information 34 every time a transaction occurs. Thus, the latest data is held in the database file 24.

【0018】上記したデータベースファイル24上のデ
ータは、従来と略同様に、予めシステム側が用意するか
利用者が新たに設計したフォーマットに従って、ディス
プレイ12の表示画面44上に表示し、あるいはプリン
ター14により請求書や納品書の様な各種伝票として印
刷される。また必要に応じて、取引先毎や月毎の取引額
の様な、各データベースファイル24上のデータ間の関
係が統計処理され、その結果はグラフあるいは表形式に
よって表示できる様にしている。
The data in the database file 24 is displayed on the display screen 44 of the display 12 according to a format prepared in advance by the system or according to a format newly designed by the user, or by the Printed as various slips such as invoices and delivery notes. If necessary, the relationship between the data on each database file 24, such as the transaction amount for each business partner or each month, is statistically processed, and the results can be displayed in a graph or table format.

【0019】本発明は上記した伝票の印刷工程におい
て、顧客側からその伝票の書式が指定されるとともに、
その書式自体が予め印刷されてデータを後から追加して
印刷する必要がある場合にあって、その書式に沿ったデ
ータ印刷を可能とする指定伝票の発行機能にその特徴を
有する。
According to the present invention, in the above-described slip printing process, the format of the slip is specified by the customer,
In a case where the format itself is printed in advance and data needs to be added and printed later, the designated slip issuing function that enables data printing in accordance with the format has a feature.

【0020】図4は、上記した指定伝票発行機能を実現
するために、図2に示すハードウェアおよび装置本体1
0で駆動されるソフトウェアによって構成される各手段
を概略的に図示したものであって、書式設定部36と伝
票印刷部38とを備えるとともに、両者を連繋して作動
させる。
FIG. 4 shows the hardware and apparatus main unit 1 shown in FIG. 2 for realizing the above-mentioned designated slip issuing function.
FIG. 2 schematically shows each means constituted by software driven by the control unit 0, and includes a format setting unit 36 and a slip printing unit 38, and operates both in a linked manner.

【0021】書式設定部36は、図6にその動作の流れ
を概略的に示す如く、ステップ1で、顧客側から提供さ
れる伝票をイメージスキャナ16を含むイメージデータ
の入力手段40を用いて内部に取り込み、ステップ2
で、図5の様に表示手段42によってディスプレイ12
の画面44上に実寸大の様な適当な倍率でイメージ画像
46として表示したあと、ステップ3からの各ステップ
において、その画面44上において印字データ指示手段
48を用い、印字すべきデータの種類および印字箇所を
手動で指定していくことを特徴とする。
As shown schematically in FIG. 6, the format setting section 36 converts the slip provided from the customer side into an internal form using the image data input means 40 including the image scanner 16 in step 1, as schematically shown in FIG. , Step 2
Then, as shown in FIG.
Is displayed as an image image 46 at an appropriate magnification such as the actual size on a screen 44 of the printer, and in each step from step 3, the type of data to be printed and It is characterized in that the printing location is manually specified.

【0022】印字データ指示手段48は、ディスプレイ
12の画面44上にイメージ画像46として表示した伝
票に重畳させて印字箇所を指示デバイス18を使用して
指定していくものであって、ステップ3において、表示
すべきデータの内容を指定するために、例えば選択メニ
ュー形式で項目名54を表示するデータ選択欄50と、
その選択欄50から1つの項目名54を選択すると形成
されるデータの印字箇所を指定するための指定枠52と
を備えている。
The print data designating means 48 designates a print position by using the designating device 18 so as to be superimposed on the slip displayed as the image image 46 on the screen 44 of the display 12. A data selection column 50 for displaying an item name 54 in a selection menu format, for example, to specify the content of data to be displayed;
When one item name 54 is selected from the selection field 50, a designation frame 52 for designating a print position of data to be formed is provided.

【0023】データ選択欄50に表示される項目名54
は、伝票に対して印字する可能性のあるデータベースフ
ァイル上のデータを特定するためのものであって、シス
テム側が用意するデータベースファイルのフィールド名
をそのまま使用するか、顧客側がそのフィールド名を特
定する名称を別に付けることにより決定される。
Item name 54 displayed in data selection column 50
Is to identify the data in the database file that may be printed on the slip. Use the field name of the database file prepared by the system as it is, or specify the field name by the customer It is determined by giving a different name.

【0024】更に、伝票上で印字される可能性のある特
定のフィールド名によって特定される項目名54をシス
テム側が予め取捨選択して用意するのに加えて、全フィ
ールドの内から利用側が任意に選択できるようにするこ
とにより、利用者が必要とする項目名54のみがデータ
選択欄50に限定して表示されるようにしている。
Further, in addition to the system side preliminarily selecting and preparing the item name 54 specified by the specific field name that may be printed on the slip, the user side arbitrarily selects from among all the fields. By enabling selection, only the item names 54 required by the user are displayed in the data selection column 50 only.

【0025】このデータ選択欄50からマウスを用いて
特定の項目名54を選択すると、そのマウスの指示ポイ
ンタは、図5の如く周囲にグリップマーク56を周囲に
備えた矩形状の指定枠52に変化し、画面44に表示し
た伝票上を自由に移動可能となる。
When a specific item name 54 is selected from the data selection column 50 using a mouse, the pointing pointer of the mouse is moved to a rectangular designation frame 52 having a grip mark 56 around the periphery as shown in FIG. It changes, and it becomes possible to move freely on the slip displayed on the screen 44.

【0026】例えば項目名54として「取引先名称」を
選択すると、図5に例示した請求書においては、取引先
名称の記載箇所は一点鎖線で示す伝票の上部左側に指定
されているので、ステップ4で、その位置に指定枠52
を移行したあと位置決めする。この指定枠52は、確定
をするまでその大きさ及び位置が微調整できるととも
に、その確定状態を未確定の状態に戻すことができるも
のであり、更にその枠52内に選択した項目名54が記
入されることにより、どの項目が伝票上に現在設定され
ているのかが容易に確認できる様にしている。
For example, if “supplier name” is selected as the item name 54, in the invoice illustrated in FIG. 5, the location of the supplier name is specified on the upper left side of the slip indicated by the one-dot chain line. 4. In the position, the designated frame 52
Positioning after shifting. The size and position of the designation frame 52 can be fine-tuned until it is determined, and the determined state can be returned to an undetermined state. Further, the selected item name 54 is displayed in the frame 52. By filling in the form, it is possible to easily confirm which item is currently set on the slip.

【0027】更にステップ5において、各指定枠52毎
に、印字する文字サイズ、文字間隔あるいは枠内で右詰
めにするか左詰めにするかの様な印字位置など、印字す
る上で必要な書式を個別に設定可能とすることにより、
後から印字する数字等の文字が、伝票上に予め印刷され
ている各桁毎を分離する罫線58を始めとする固定され
た印刷部分に重複して印字されない様な微調整を可能と
している。
In step 5, for each designated frame 52, a format required for printing, such as a character size to be printed, a character interval, a printing position such as right-justified or left-justified within the frame, and the like. Can be set individually,
It is possible to make fine adjustments so that characters such as numbers to be printed later are not printed in a fixed printing portion such as a ruled line 58 that separates each digit previously printed on the slip.

【0028】ところで、項目名54で特定されるデータ
ベースファイル24上の各データには、文字型、数値
型、日付型あるいは論理型の様なデータ型が予め個別に
指定されている。また日付型データには、西暦年号と月
日とが一体として記憶されているが、伝票に記載される
日付は、元号をともなった年と、月日が分離した状態で
の印字が要求されることが多い。
By the way, each data on the database file 24 specified by the item name 54 is individually specified in advance with a data type such as a character type, a numerical type, a date type or a logical type. Also, the date type data stores the year and month and day as one unit, but the date printed on the voucher is required to be printed with the year with the era and the month and day separated. Often done.

【0029】そこで「請求日」の様な日付データにあっ
ては更に、各指定枠52毎に日付中のどの項目を印字す
るのかを指定可能とする。また数値データにあってはセ
パレータの有無等の数値表示固有の項目が、論理型デー
タにあっては、その論理値に対応して表示する「レ点」
や「×印」の様な印字マークの種類を指定項目として表
示させることが可能である。
Therefore, in the date data such as "Billing date", it is possible to specify which item in the date is to be printed for each specification frame 52. In the case of numerical data, items specific to numerical display, such as the presence or absence of a separator, are displayed in correspondence with the logical value of logical type data.
And the type of print mark such as "x" can be displayed as a designated item.

【0030】なお、指定枠52の横幅が設定値以下の日
付データが2または3連続して設定された場合は、自動
的に年月日を分離して表示させる様に構成してもよい。
また、上記の如くデータベースファイル24を利用し、
記憶されているデータの内容に対応して印字するのに加
えて、全ての伝票に対して同一の文字列、数値あるいは
記号を含む各種のマークを印字させることも可能であ
る。
When two or three pieces of date data whose horizontal width of the designated frame 52 is equal to or less than the set value are continuously set, the date and time may be automatically separated and displayed.
Also, using the database file 24 as described above,
In addition to printing corresponding to the contents of the stored data, it is also possible to print various marks including the same character string, numerical value, or symbol on all the slips.

【0031】ところで、伝票上に印字されるデータは、
取引先名称の様にデータベースファイル24中における
1つのレコード分のみを選択印字する第1群のデータ
と、取引明細中に記載されるデータの様に不特定のレコ
ード数分のデータに対する印字要求が発生する可能性の
ある第2群のデータと、第1群や第2群のデータを合計
するなどの演算処理をした結果を表示する第3群のデー
タとに分類され、更に各々の分類毎に印字手順は異な
る。
By the way, the data printed on the slip is
A first group of data that selectively prints only one record in the database file 24 like a supplier name and a print request for an unspecified number of records such as data described in a transaction statement are received. The data is classified into a second group of data that may occur and a third group of data that displays the result of performing an arithmetic process such as summing the data of the first and second groups. The printing procedure is different.

【0032】そこで本実施例にあっては、1つの指定枠
52を確定する毎に、あるいは全ての指定枠52を確定
したのちにまとめて、図6のステップ6において各項目
名54を上記した3つの区分に分類する。
In this embodiment, each item name 54 is described above in step 6 of FIG. 6 every time one designated frame 52 is decided or after all designated frames 52 are decided. Classify into three categories.

【0033】一方、印字用の書式データ自動生成手段6
0では、上記した第1群のデータにあっては、ステップ
7において、例えば画面44上に表示された伝票の左上
隅を原点とした指定枠52の位置座標を検出し、その位
置座標から実際の伝票上における印字位置を算出し、そ
の位置に項目名54で特定されるデータベースファイル
24上のデータを取り出して印字するための書式データ
をステップ9で作成する。
On the other hand, automatic format data generating means 6 for printing
0, in the data of the first group described above, in step 7, for example, the position coordinates of the designated frame 52 having the origin at the upper left corner of the slip displayed on the screen 44 are detected, and from the position coordinates, In step 9, the print position on the slip is calculated, and the data in the database file 24 specified by the item name 54 is taken out at that position to create format data for printing.

【0034】次に第2群のデータにあっては、上記した
印字データ指示手段48を用いた図6のステップ4にお
ける印字位置の特定時に、印字される可能性がある全て
の行位置を指定枠52で特定するのではなく、最上の1
行分のみを位置指定するとともに、印字可能な最大の行
数および行ピッチを数値により指定する。
Next, in the data of the second group, when the print position is specified in step 4 of FIG. 6 using the print data indicating means 48, all the line positions which may be printed are designated. Instead of specifying in the frame 52, the top 1
In addition to specifying the position only for the line, the maximum number of printable lines and the line pitch are specified by numerical values.

【0035】この様な印字位置の指定を行うことによ
り、書式データ自動生成手段60にあっては、最上行の
印字位置を基準とし、指定の行ピッチで、指定された最
大行数を超えない範囲で必要なレコード数分のデータが
繰り返し印字される書式データがステップ8で作成され
る。
By specifying such a printing position, the format data automatic generation means 60 does not exceed the specified maximum number of lines at the specified line pitch with respect to the printing position of the uppermost line. In step 8, format data in which data for the required number of records in the range is repeatedly printed is created.

【0036】なお印字可能な最大行は、上記の様に数値
で直接指定するほかに、合計金額の様な印字位置の下限
を特定する指定枠52を検出し、その行の手前まで印字
する様に書式データを作成することができる。また印字
行ピッチも、指定枠52の縦幅を伝票上における1行分
の最大の値に一致させておくことにより、指定枠52の
縦幅を検出することにより印字行ピッチが判定できる。
更に、1行のみを指定枠52で設定するのに代えて、印
字される可能性のある全ての行を予め指定枠52で設定
しておくことも可能である。
The maximum printable line is specified directly by a numerical value as described above. In addition, the designated frame 52 for specifying the lower limit of the print position, such as the total amount, is detected and printed up to the line. Format data can be created. The print line pitch can be determined by detecting the vertical width of the designated frame 52 by matching the vertical width of the designated frame 52 with the maximum value of one line on the slip.
Further, instead of setting only one line in the designated frame 52, it is also possible to set all the lines that can be printed in the designated frame 52 in advance.

【0037】一方、第3群のデータにあっては、印字位
置の指定枠52による特定に加えて、互いに演算する項
目名54と、必要に応じて演算式を指定する可能とす
る。したがって、書式データ自動生成手段60にあって
は、指定された項目名54で特定されるデータの演算式
と、その演算で算出されたデータの印字座標とからなる
書式データが作成される。
On the other hand, in the data of the third group, in addition to specifying the print position by the specification frame 52, it is possible to specify an item name 54 to be calculated with each other and an arithmetic expression as required. Therefore, the format data automatic generation means 60 creates format data including the calculation formula of the data specified by the designated item name 54 and the print coordinates of the data calculated by the calculation.

【0038】上記の様にデータの群毎に分類して作成さ
れた書式データはステップ9で一体化され、更にステッ
プ10でデータ保存されたのち、次の伝票印刷部38に
おけるデータ処理手段66を利用した印字用に利用され
る。なお、自動生成される書式データは、上記手順に従
って新規に作成することも可能であるし、予め項目名5
4、印字座標あるいは繰り返し回数等をメモリ変数を用
いて作成した基本プログラムを用意しておき、画面設計
後に実際に指定された値で前記変数をマクロ置換するこ
とによって必要なを書式データを用意することも可能で
ある。
As described above, the format data classified and prepared for each data group is integrated in step 9 and further stored in step 10 before being processed by the data processing means 66 in the next slip printing unit 38. Used for printing used. Note that the automatically generated format data can be newly created according to the above procedure, or the item name 5
4. Prepare a basic program in which print coordinates or the number of repetitions are created using memory variables, and prepare necessary format data by macro-substituting the variables with actually specified values after screen design. It is also possible.

【0039】伝票印刷部38は更に、キーボード20の
様な印字データ入力手段62によって、書式設定部36
で構成された印字位置に任意データを手動で入力するこ
とを可能とする機能と、印字手段68で印刷する前に表
示手段42で印字内容を事前に確認する機能と、印字手
段68を用いて実際に印字する機能とを備える。
The slip printing section 38 is further provided with a format setting section 36 by print data input means 62 such as the keyboard 20.
A function for manually inputting arbitrary data at a printing position composed of: a function for confirming the content of printing on the display means 42 before printing by the printing means 68; And a function for actually printing.

【0040】データ入力機能は、上記の様にして作成さ
れた書式データは利用するが、データベースファイル2
4に蓄積された印字用のデータを利用しない場合、ある
いはデータベースファイル24に記憶させるべきデータ
を未だ用意していない場合に専ら使用されるものであ
る。
The data input function uses the format data created as described above, but the database file 2
4 is used only when the print data stored in the storage device 4 is not used, or when data to be stored in the database file 24 is not prepared yet.

【0041】この機能を選択すると、指定伝票のイメー
ジ画像46を背景とし、第1群のデータにあっては指定
枠52の範囲がデータ入力位置として特定され、第2群
のデータにあっては最大行数分の範囲にデータ入力枠が
展開されたデータ入力画面が表示される。
When this function is selected, the range of the designated frame 52 is specified as a data input position in the first group of data with the designated slip image image 46 as the background, and in the second group of data. A data entry screen is displayed in which data entry frames are expanded in the range of the maximum number of rows.

【0042】このデータ入力枠に対して必要なデータを
画面44上でキーボード20を介して直接的に入力した
あと確定すると、入力データをどのように保存するか尋
ねられるので、データベースファイル24として保存す
ることを指定すると、上記したシステム側が用意する入
力画面によるデータ入力の場合と略同様にして、項目名
54で特定されるフィールド26に対して所定の関連付
けをされながらデータ記憶される。一方、データの保存
を選択しなかった場合、データは一時記憶されたのちに
印刷工程に入り、入力したデータに基づく印字手段68
による印字動作が行われる。
When the necessary data for this data input frame is directly entered on the screen 44 via the keyboard 20 and confirmed, the user is asked how to save the input data. When the user designates that the data is to be input, the data is stored in a predetermined association with the field 26 specified by the item name 54 in substantially the same manner as in the case of the data input on the input screen prepared by the system. On the other hand, if the user does not select to save the data, the data is temporarily stored and then enters the printing process, where the printing means 68 based on the input data is used.
Is performed.

【0043】印字内容の事前確認機能は、指定伝票のイ
メージ画像46上に、印字すべきデータをデータベース
ファイル24から取り出して、書式データに従ったイメ
ージ画像による表示をするものであって、文字の大きさ
や表示幅などの書式設定した状態が、背景として表示さ
れている指定伝票に重畳してイメージとして表示され、
ディスプレイ12の画面44上で、印刷する前に印刷状
態が事前に確認できる様にしている。
The pre-confirmation function of the print contents is to extract the data to be printed from the database file 24 on the image image 46 of the designated slip and display the image data in accordance with the format data. Formatted state such as size and display width is displayed as an image overlaid on the specified voucher displayed as the background,
On the screen 44 of the display 12, the printing state can be checked in advance before printing.

【0044】印刷機能は、印字手段68のプリンター1
4を用いて指定帳票上に実際にデータ印字することを可
能とするものである。すなわち、取引先名称や伝票番号
を検索キーとしてデータベースファイル24から必要な
印字データを取り出し、上記の様に印刷内容の事前確認
機能を用いて画面44上にイメージ画像として表示する
とともに、そのイメージ画像の内の印字データ部分のみ
をプリンター14に対してイメージデータとして出力す
ることにより、指定伝票に重畳した印字動作が行われ
る。また、プリンター14の違いにより印字位置のずれ
が発生する場合には、印字内容を一体の表示データと
し、伝票上の印字位置を行および桁方向に微調整可能と
している。
The printing function is performed by the printer 1 of the printing unit 68.
4, it is possible to actually print data on a designated form. That is, necessary print data is extracted from the database file 24 using the supplier name and the slip number as a search key, and displayed as an image on the screen 44 using the print content advance confirmation function as described above. By outputting only the print data portion of the image data as image data to the printer 14, a print operation superimposed on the designated slip is performed. Further, when the printing position is shifted due to the difference between the printers 14, the printing contents are integrated display data, and the printing position on the slip can be finely adjusted in the line and column directions.

【0045】なおプリンター14に対する印字データの
出力は、上記の様に一旦画面44上でイメージ画像とし
て展開したのちに、印字すべきデータのみをイメージデ
ータとして出力するのに代えて、書式データにより、プ
リンター14の制御コードを含むキャラクターデータの
ままプリンター14に出力することもできる。
The output of the print data to the printer 14 is performed by using format data instead of outputting only the data to be printed as image data after the image data is once developed on the screen 44 as described above. The character data including the control code of the printer 14 can be output to the printer 14 as it is.

【0046】また上記した実施例にあっては、指定帳票
のイメージデータをイメージスキャナ16を用いて画面
44上に表示する様にしたがこれに限らず、別途用意し
た指定帳票のイメージデータを利用することもできる。
また、以前に上記した機能を使用して作成した帳票の設
計画面を再利用し、その一部の変更したあと別ファイル
として保存することも可能である。
In the above-described embodiment, the image data of the designated form is displayed on the screen 44 by using the image scanner 16. However, the present invention is not limited to this. You can also.
It is also possible to reuse a form design screen created using the above-described functions beforehand, change a part of the design screen, and save it as a separate file.

【0047】更に入力画面を使用してキーボード20か
ら印字データを入力するのに加えて、別に用意した表計
算ソフトや他のデータ形式のデータベースソフトで使用
されるデータを、例えばデータ間をコンマで区切ったC
SV形式の様な汎用的なデータ形式で取り出し、そのデ
ータを上記したデータベースファイル24のデータ形式
あるいはその他の伝票印字に使用できるデータ形式に変
換して利用することもできる。
Further, in addition to inputting print data from the keyboard 20 using the input screen, data used by separately prepared spreadsheet software or database software of another data format is separated by, for example, commas between data. C separated
It is also possible to take out the data in a general-purpose data format such as the SV format and convert the data into the data format of the database file 24 or another data format usable for printing a slip.

【0048】更にまた、上記実施例では1度に作成され
る帳票が1枚の場合を例示したがこれに限らず、複数枚
の帳票を連続して作成できる様にすることもできる。そ
の複数枚の帳票は、個別内容のものであることも可能で
あるし、例えば、1枚目の伝票上には合計金額のみを記
入しておき、その明細は2枚目以降の伝票に記載する場
合の様に、互いに関連する帳票を1まとめとして作成す
ることもできる。
Further, in the above-described embodiment, the case where only one form is created at one time has been exemplified. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of forms can be continuously created. The plurality of forms can be individual contents. For example, only the total amount is written on the first form, and the details are described on the second and subsequent forms. In this case, the related forms can be created as one.

【0049】更にこの複数種類の帳票は、個々の内容を
特定する名称を付けるとともに、帳票の保存および選択
画面において、ツリー形式でその内容を表示できる様に
することにより、関連する帳票間の関係が明確に視認で
きるとともに、取り出しも帳票名を選択するだけで容易
に行なえる。
Further, the plurality of types of forms are given names for specifying the individual contents, and the contents can be displayed in a tree format on the form storage and selection screen, so that the relation between related forms can be displayed. Can be clearly recognized, and retrieval can be easily performed simply by selecting the form name.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の基本的な構成を概略的に示す流れ図で
ある。
FIG. 1 is a flowchart schematically showing a basic configuration of the present invention.

【図2】使用するパソコン装置の構成を示す概略図であ
る。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration of a personal computer device used.

【図3】データベースファイルの構成を示す説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of a database file.

【図4】指定伝票作成機能を実現する構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration for realizing a designated slip creation function.

【図5】ディスプレイの画面上における印字項目の指定
状況を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a designation state of a print item on a screen of a display.

【図6】書式設定工程の概略的な流れを示す流れ図であ
る。
FIG. 6 is a flowchart showing a schematic flow of a format setting step.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 装置本体 12 ディスプレイ 14 プリンター 16 イメージスキャナ 18 指示デバイス 20 キーボード 22 外部記憶装置 24 データベースファイル 26 フィールド 28 レコード 30 顧客情報 32 商品情報 34 取引情報 36 書式設定部 38 伝票印刷部 40 イメージデータ入力手段 42 表示手段 44 表示画面 46 イメージ画像 48 印字データ指示手段 50 データ選択欄 52 指定枠 54 項目名 56 グリップマーク 58 罫線 60 印字書式データ自動生成手段 62 印字データ入力手段 66 データ処理手段 68 印字手段 Reference Signs List 10 apparatus main body 12 display 14 printer 16 image scanner 18 pointing device 20 keyboard 22 external storage device 24 database file 26 field 28 record 30 customer information 32 product information 34 transaction information 36 format setting section 38 slip printing section 40 image data input means 42 display Means 44 Display screen 46 Image image 48 Print data designating means 50 Data selection field 52 Designation frame 54 Item name 56 Grip mark 58 Ruled line 60 Print format data automatic generation means 62 Print data input means 66 Data processing means 68 Printing means

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスプレイ(12)の画面(44)上
に、使用すべき帳票のイメージ画像(46)を表示する
工程と、 その表示されたイメージ画像(46)上にデータの印字
箇所を特定する工程と、 上記したイメージ画像(46)および特定された印字箇
所の画面(44)上における座標位置から、実際の帳票
上におけるデータの印字位置を算出する工程と、 算出した印字位置から、印字用の書式データを自動生成
する工程と、 生成された書式データに従って、印字データを帳票上に
印字する工程とを備え、 上記した印字工程において帳票上に印字されるデータの
少なくとも一部は、 予めフィールド名およびそのフィールド名でデータの内
容が特定されるレコードが複数組集合されて構成される
データベース形式で構成したものであり、 上記したイメージ画像(46)上で特定されるデータの
印字箇所は、前記フィールド名で特定されることを特徴
とする帳票作成方法。
1. A step of displaying an image image (46) of a form to be used on a screen (44) of a display (12), and specifying a print position of data on the displayed image image (46). Calculating the actual print position of the data on the form from the coordinate position of the image image (46) and the specified print position on the screen (44); and printing from the calculated print position. Automatically generating format data for printing, and printing the print data on a form according to the generated format data. At least a part of the data to be printed on the form in the above-mentioned printing process is at least partially It is configured in a database format composed of a set of a plurality of sets of field names and records whose data contents are specified by the field names, A form creation method, characterized in that a print position of data specified on the image image (46) is specified by the field name.
【請求項2】 上記フィールド名に対応する項目名(5
4)が上記した印字箇所の特定工程中においてメニュー
形式で表示され、 その中から特定の項目名(54)を選択すると、画面
(44)上における配設位置および大きさが任意に変更
可能な枠体(52)が、選択した項目名(54)と一体
に形成される請求項1記載の帳票作成方法。
2. An item name (5) corresponding to the field name
4) is displayed in the form of a menu during the above-described process of specifying the print location, and when a specific item name (54) is selected from the menu, the arrangement position and size on the screen (44) can be arbitrarily changed. The form creation method according to claim 1, wherein the frame (52) is formed integrally with the selected item name (54).
【請求項3】 上記した帳票上で特定される印字データ
には、 1枚の帳票に対して、1レコード分のデータが限定して
印字される第1群のデータと、 1枚の帳票に対して、複数レコード分のデータが印字さ
れる可能性がある第2群のデータとを備え、 上記した印字箇所を特定したあと、更にその印字箇所を
各群のデータ毎に分類指定する一方、 上記した印字用書式データの自動生成工程においては、
各群のデータ形式に対応させて、印字位置および印字内
容の演算動作が行われる請求項2記載の帳票作成方法。
3. The print data specified on the form includes a first group of data in which one record of data is limitedly printed on one form, and a print data specified on one form. On the other hand, a second group of data in which data for a plurality of records is likely to be printed is provided, and after specifying the above-described print locations, the print locations are further classified and designated for each group of data. In the automatic generation process of the printing format data described above,
3. The form creation method according to claim 2, wherein the operation of calculating the print position and the print content is performed in accordance with the data format of each group.
【請求項4】 上記した第2群のデータは、印字箇所を
1行分のみ特定すると、印字すべきデータのレコード数
に対応して複数行が印字処理される請求項3記載の帳票
作成方法。
4. The form creation method according to claim 3, wherein a plurality of lines of the data of the second group are printed according to the number of records of the data to be printed when a print position is specified for only one line. .
【請求項5】 上記した印字データは、別に用意したデ
ータ入力画面を介してデータベースファイル(24)内
に間接的に入力される請求項1ないし4の何れかに記載
の帳票作成方法。
5. The form creation method according to claim 1, wherein the print data is indirectly input into a database file via a separately prepared data input screen.
【請求項6】 上記した印字データは、上記した印字箇
所の特定工程で指定された印字位置を入力範囲とするデ
ータの入力画面を介して、データベースファイル(2
4)内に直接的に入力される請求項1ないし4の何れか
に記載の帳票作成方法。
6. The print data described above is input to a database file (2) via an input screen for data having an input range specified by the print position specified in the print location specifying step.
The form creation method according to any one of claims 1 to 4, wherein the form is directly input into (4).
【請求項7】 上記した印字データは、他のシステムか
ら提供される汎用的な形式のデータを、データベースフ
ァイル(24)のデータ形式に変換して入力される請求
項1ないし4の何れかに記載の帳票作成方法。
7. The print data according to claim 1, wherein the print data is input after converting data in a general format provided from another system into a data format of a database file (24). Form creation method described.
JP9082296A 1997-03-13 1997-03-13 Slip preparing method Pending JPH10254984A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082296A JPH10254984A (en) 1997-03-13 1997-03-13 Slip preparing method
KR1019970035507A KR100249328B1 (en) 1997-03-13 1997-07-28 Slip preparing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082296A JPH10254984A (en) 1997-03-13 1997-03-13 Slip preparing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10254984A true JPH10254984A (en) 1998-09-25

Family

ID=13770596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9082296A Pending JPH10254984A (en) 1997-03-13 1997-03-13 Slip preparing method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10254984A (en)
KR (1) KR100249328B1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003901A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Canon Inc Information processor, information processing method and information processing program
WO2008066142A1 (en) 2006-11-29 2008-06-05 Wingarc Technologies, Inc. Form making system, network system using same, and form making method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396023B1 (en) * 2000-09-16 2003-08-27 이홍규 System and method for including manual function for filling out a form
KR101139850B1 (en) 2008-02-04 2012-05-02 (주) 더존비즈온 Method of automatically forming documents for taxation and accounting

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003901A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Canon Inc Information processor, information processing method and information processing program
WO2008066142A1 (en) 2006-11-29 2008-06-05 Wingarc Technologies, Inc. Form making system, network system using same, and form making method

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980079304A (en) 1998-11-25
KR100249328B1 (en) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7651286B2 (en) Method arrangement and computer software for the printing of a separator sheet by means of an electrophotographic printer or copier
US20020031386A1 (en) System and method for printing sequences of indicia
EP1257967A2 (en) Imaging documents having static content and variable data
JPH10254984A (en) Slip preparing method
JPH10275196A (en) Data input device
JP3376254B2 (en) Display device, display control method, and recording medium
US5500932A (en) Slip output apparatus
JP2763453B2 (en) Circuit diagram creation apparatus and circuit diagram creation method
JP3662644B2 (en) Price card creation system
JP3075388B2 (en) How to create CAD drawings
JP2000132542A (en) Information processor, and storage medium storing processing program of the processor
JP3083435B2 (en) Slip file forming device
JP5755913B2 (en) Electronic form browsing system
JPS6339077A (en) Form editor processing system
JP2000163271A (en) Method and apparatus for information processing
JP2907454B2 (en) Method of creating control program for optical reader
JPH0728796A (en) Visiting card generating device
JP2004127059A (en) Information processing method and device
JPH04130973A (en) Data registering system for electronic filing
JPH05127881A (en) Method and system for generation of business processing specification
JPH0374776A (en) Method and device for preparing control program of optical reader
JPH08235288A (en) Data processor
JPH11216922A (en) System and method for forming input sheet for ocr or omr, and recording medium therefor
JP2000066886A (en) Document input processor preparing method and device, and information recording medium recording document input processor preparation program
JP2003305913A (en) Overlay print control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050316